【リラコぶたと】オルソケラトロジー2【愉快な仲間達】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1表参道ハイクリニック
詳細は>>2以下
2-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:40:24
3-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:42:30
オルソケラトロジー情報館
ttp://www.oklens.co.jp/kanja/index.html

オルソケラトロジー治験の概要、申し込み先
ttp://www.orthokeratology.jp/

4-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:44:04
登場人物
リラコ・・・アンチ
464・・・信者
5-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:44:44
スレタイの通り、リラコさんという有名な肥満おばちゃんと一緒にワイワイガヤガヤ遊びつつ情報交換しましょう。

それが嫌な方は
リラコ
表参道
アイクリニック
あたりをNGワードに設定おながいします。
6-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:46:28
そういうこった。
7-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:48:10
これからオルソを開始する人へ。

なるべく
開始前の自分のスペック(視力)
開始後の経過期間&現在の視力の報告をおながいします。
乱視情報も気になりますのでヨロ
8-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:52:04
オルソケラトロジー体験者の声
ttp://oklens.co.jp/kanja/taiken.html

ttp://www.home.cs.puon.net/asaoka-hp/pr2/orthotaien.htm

とある眼科のオルソケラトロジー臨床結果
ttp://www.ohashi-eye.jp/cgi-bin/kenkyu/diary/data/2004_06/0610.pdf
9-7.74Dさん:2005/10/25(火) 20:55:46
10-7.74Dさん:2005/10/25(火) 21:10:34
>>5
11-7.74Dさん:2005/10/26(水) 13:12:23
糞スレの臭いが、プンプンします。
12-7.74Dさん:2005/10/26(水) 13:13:01
リラコのウンコ臭に違いない
13-7.74Dさん:2005/10/26(水) 18:35:03
本日15日目、出張中、混雑している展示場内にて仕事。

視力は快調、少し目が乾くような気がする。
目薬の回数を多めにする。
肩こりは完全になくなった。
14-7.74Dさん:2005/10/26(水) 18:59:31
>>13
おお。WPCエキスポか?
15リラコ改名してサチコ:2005/10/26(水) 18:59:56
私のファンクラブができたよーで
うれしいわ。
アンチオルソケラトロジーの輪を広めましょ。
16-7.74Dさん:2005/10/26(水) 19:05:04
>>15
良かったねー。うまく飼われて下さいね〜
17-7.74Dさん:2005/10/26(水) 21:55:20
14
残念!。
○ーキョーモーターショーだった。
18-7.74Dさん:2005/10/26(水) 21:58:00
>>17
おお。漏れは先週の金曜に逝っただよ。まだ一般公開されて無い日だったなあ。。
NHKの放送に映ってしまったw
19-7.74Dさん:2005/10/26(水) 23:04:55
本日15日目、夜の部、今日は車の運転せず。
道を歩きながら、近くのもの(20M)くらいなら光が拡散しないことに気づく・・・・。
遠く(30M以上)はまだ見づらい。左目が乾く感じが強い。
モーターショーの○○ーのおねーちゃんは綺麗だった。

20-7.74Dさん:2005/10/27(木) 01:45:58
>>19
レポ乙デス
開始前のスペックはいくつでしたか?
21前スレ464改めリラコの母:2005/10/27(木) 07:34:57
漏れもついに2ヶ月経過。
基本的に日中や室内は無問題なのだが、暗い場所は0.6くらいまで視力が下がる感じ。
そろそろ予備のメガネを作ろうかなと思う。(夕方〜夜用の)
22-7.74Dさん:2005/10/27(木) 07:48:27
ツマンネ
23-7.74Dさん:2005/10/27(木) 10:31:45
本日16日目
レポですか・・・オルソ開始前、右0,06左0,07乱視有り。

ネットで見てモニター申し込み。
検査をしてもらって、レンズを借りた。
借りてきたレンズで昼寝2時間〜それ以来裸眼で生活してる。
最初の何日かは目の奥が痛い感じだったけど、1週間くらいで消えた。
もっと安いところがあったけど、1枚の処方で視力がでたので今のところ満足。


24リラコ改名してサチコ:2005/10/27(木) 18:29:44
オルソケラトロジー、最初は便利でよかったんだけどねえ。
始めるつもりの人、やめとき。
いつか後悔するよ。

んで、あっしは肥満じゃありませんがねぇ。(>_<)
どーして、拙のことを肥満とおっしゃるの? 

根拠を教えてチョーダイ。
25-7.74Dさん:2005/10/27(木) 18:48:46
26666:2005/10/28(金) 00:06:55
〜〜〜レポートその1〜〜〜
次スレのタイトルが…ですが、今日治験に行ってきました。
2:00頃から始まって4:30頃に終了しました。

■結果
・レンズ装着時間:1時間
# 間にレンズ交換があったため、役45分くらい?
# レンズチェックの際に下方(レンズの圧力?が弱い為、下にずれる事らしい)気味
# という事で一回レンズを交換しました。交換後は、安定。

・装着前と後の視力・近視強度の変化
(視力)左0.1弱/右0.09弱→左0.1/右0.1
(近視強度)左-3.75/右-3.50→左-2.75/右-2.50
# 治験の範囲が-4.0から-2.0らしいので、治験は合格でした

〜〜〜レポート2に続く〜〜〜


 
27666:2005/10/28(金) 00:10:01
〜〜〜レポートその2〜〜〜

■特記事項
・ハードコンタクト経験者はやり易い
→普通のハードコンタクトより形状は大きいですが、装用感はほぼ同じ。
・ハード未経験者でも、取り外しスポイトをもらえるので、付けるのさえクリアすれば
なんとかなりそう
→院内の他の課の先生2名が治験に参加していたのですが、コンタクトは
初めての方で装用初めてでつらそうでした。しかし、スポイトで楽にとれていたので
そこの部分(朝とれなくて焦るとか)の心配は要らなそう。
・涙の量の検査をする紙が太くてちょっと辛かった
→多分皆さんご存知の細い糸は業界の?標準から外れるそうです。
・頂いたものリスト
麺棒(太い)/マイティア ハードレンズ装着液/旭化成 ワンオーケアキット

■感想
多分、「視力あがってない・・・」と思われると思います。
しかし、裸眼見える範囲は明らかに広がり、眼鏡(度が超弱い)つけたら
遠くまではっきりと見るようになりました。
# 今まで頭上にある駅の案内板などが、にじんで見えませんでした。
本当に吃驚・感動して病院でてからあちこちきょろきょろしてしまいました。
大体元に戻りましたが、いやぁ、凄い。

11/9からレンズ装用開始となりました。とても楽しみです。
オルソを良く思わない方もいらっしゃるみたいですが、今日の時点では
満足です。それに眼科内の雰囲気も楽しくて、ちょっとした勉強会みたいで
次回が待ち遠しいです。

以上長いですがレポートでした。
28666:2005/10/28(金) 00:16:16
1個付けたしです。連続で申し訳ない。

乱視がないかも調べてもらいましたが、乱視は全くはいっていませんでした。
一応これからの経過も報告したいと思います。

以上。
29前スレ464改めリラコの母:2005/10/28(金) 07:59:25
>>26
報告、乙。

>>8の臨床結果に書いてあったけど、最終的に満足するか否かは
視力が1.0を超えるか否かがポイントみたいっす。

自分もその感覚分かるっす。もちろん0.1→0.6でも画期的に楽なんだけど、人間の欲望ってのは次から次へと。。。
30-7.74Dさん:2005/10/28(金) 16:58:28
666タソが数ヶ月経っても視力が0.9くらいにしかならなくてリラコ二性になったら笑うのだが
31-7.74Dさん:2005/10/28(金) 17:11:01
オルソなんぞやってる兵士は皆無
32-7.74Dさん:2005/10/28(金) 19:05:58
>>29
0.6が画期的て…
普通に、眼鏡やコンタクトなら、そんな中途半端な事は起こらないのに。
コンタクトなんて慣れちゃえば、髪の毛みたいなもんだが、
これやってる人って、コンタクトが慣れなかった人達?
33-7.74Dさん:2005/10/28(金) 19:16:50
↑アフォキター
34-7.74Dさん:2005/10/28(金) 20:04:47
>>32
いや、コンタクトが良いならコンタクトやってれば良いでしょう。
メガネが良い人はメガネのままで良いでしょう。

スレ違いの場所に来て、コンタクトの方が良いなんて言っても大きなお世話じゃん。
35-7.74Dさん:2005/10/28(金) 21:33:52
新手の悪徳商法ですか?
36-7.74Dさん:2005/10/28(金) 21:40:13
眼鏡が一番。せいぜい目を痛めてな
37-7.74Dさん:2005/10/28(金) 21:51:28
>>35むしろ宗教っぽいwww
リラコとか464とかイタイヤシ多杉(゜∀゜)
38リラコの母:2005/10/28(金) 21:57:47
イタイイタイ病
39-7.74Dさん:2005/10/28(金) 22:03:21
本日17日目

快調、警察に行ったついでに視力検査の機械をのぞく・・1,2づつあった。
これで夜、光が拡散しなければ最高だが・・・。

余談・・目薬=ソフトサンティア・・・モニターの時に医者がくれた。
「市販の涙液型目薬なら何でもいいですから、これ1本あげます」
知り合いの薬屋に行って手に入れようとしたら、「これは処方せんがないと、
売れないし、保険がきかない」といわれた。
本申し込みをして医者に「先生、あの目薬下さい」といったら、「市販のもので
良いですよ」と言われたが、1本くれた。
家に帰ってググったら1本150円くらいで通販してた。思わず30本まとめ買いした。
10日間で使い切りタイプだが、4,5日で無くなる。
この文を入力しながら、また一滴w。
40リラコの母:2005/10/28(金) 22:09:38
>>39

>快調、警察に行ったついでに視力検査の機械をのぞく・・1,2づつあった。

1,2づつってのは視力が1.2づつあったということ?
両眼が揃って1.2だと快適でしょ?
漏れも凄く快適ですよ。

おっしゃる通り、昼間快適なだけに暗い場所で低下する視力が不満になっちまうんですよね。
暗い場所=瞳が開いている時に視力が低下するようで、暗い場所でも街灯などを見ると瞳が閉じて視力が回復するんですね。
これはなんでだろ。
41-7.74Dさん:2005/10/28(金) 23:08:00
なにこのオヤジ
42-7.74Dさん:2005/10/28(金) 23:20:12
>>40

医者行って聞いて来い!
43666:2005/10/29(土) 03:21:36
>30
そうですね、もっと見えたいなぁなんて欲ばっちゃうかもしれませんね。
でも、今の状態から0.9になるのであれば、お金もらいながらなので
普通に喜んじゃうと思います。

その後、オルソを継続するかは分かりませんが、レーシックはちょっと怖い
のでやりたいな、って思います。

こういうのは選んで得しても損しても自分の責任ですし…
44リラコの母:2005/10/29(土) 07:21:42
>>43
>でも、今の状態から0.9になるのであれば、お金もらいながらなので

そうだよね〜。0.9じゃなくても0.6だったとしてもメガネ外した時にメガネの所在が分からなくて焦ることが無くなるし、
運転免許証は片眼が0.3以上で両眼で0.7以上らすぃから眼鏡等という条件が外れますしね。
45リラコの母:2005/10/29(土) 07:23:21
コンタクトレンズとの大きな差は、1年経過した後で、
近視がいくらか矯正される可能性があるということですな。
コンタクトは一生続けなければならない。
オルソは子供なら3ヶ月、大人の場合1年で近視で無くなる可能性があるのだから夢がもてますね。
46-7.74Dさん:2005/10/29(土) 09:14:32
へ?
47リラコの母:2005/10/29(土) 14:23:15
前回の計測から3週間が経過。メガネ屋で視力を測ってきた。

近視度数
   START時→40日目→60日目
右目-3.00D→-0.75D→-0.50D
左目-2.50D→-0.50D→-0.25D

近視は確実に良くなってる!!

乱視度数
  START時→40日目→60日目
右目-0.25→-1.00→-0.50
左目-0.00→-0.25→-0.50

乱視は確実にあるものの酷くは無いそうだ。
視力は現在右目1.2 左目1.5をキープ。

今日は3件のメガネ屋で計測してきたが夜間視力が落ちるのは
メガネ不要の正常な人でも普通にあるそうだ。
さて夜用メガネを作るべきか否か。
48リラコの母:2005/10/29(土) 14:25:19
つか、そろそろメガネを作らないと、いつも行っているメガネ屋のおっちゃんが切れそうだw
49リラコの母:2005/10/29(土) 14:36:27
今、メガネってレンズ込みで5,250円から作れるのな。これなら2つくらい作っておいてもいっかなあ。
50-7.74Dさん:2005/10/29(土) 15:03:49
そういえば、治験センターの人が言ってたけど、
日本でも昼に装着する角膜矯正コンタクトは認可が取れているそうです。
夜用は現在治験中だけど。
51-7.74Dさん:2005/10/29(土) 15:56:23
どーせ適応が中度近視までなんたろ
52-7.74Dさん:2005/10/29(土) 18:30:25
リラコさん僕とセックスしましょう
53リラコの母:2005/10/29(土) 18:32:54
代わりに私じゃ駄目ですか?w
54リラコの母:2005/10/29(土) 18:44:14
今日、暗所用にメガネを作ってきた。
1.2の視力の人が1.5まで見える用という微妙なメガネだ。
あんまし必要性が無いとも言うw
55-7.74Dさん:2005/10/29(土) 21:54:30
サチコさん漏れの子を生んでくだちぃ
56リラコ改名してサチコ:2005/10/30(日) 16:19:32
表参道アイクリニックで、オルソケラトロジーやってましたが
予告なしにツブれたので(’。’)、今は眼鏡を使っています。
コンタクトレンズと違って、定期検査も不要で、
安全性も桁違いですよ。
57-7.74Dさん:2005/10/30(日) 16:21:48
>>54
1.2見えれば十分じゃないの
58-7.74Dさん:2005/10/30(日) 16:28:38
age
59-7.74Dさん:2005/10/30(日) 17:45:45
表参道アイクリニックは本当に患者のことを考えない医者だった。
60-7.74Dさん:2005/10/30(日) 18:59:46
本日19日目
朝、充血多し、前に医者で充血止めの目薬をくれと言ったら、「充血止めは
血管を収縮させるから、駄目」と言われているのでソフトサンティアでジャバジャバ
洗う。
 視力自体は無問題、夜の運転は遠近感がつかみづらい、しかし、車の運転も15分ぐらいでなれる。

 
61リラコの母:2005/10/30(日) 19:19:36
>>57
確かに今となってはメガネを作ったこと自体を早まったと思ってるorz
つか、暗所で視力が低下すると思ったんだけどさ、メガネ屋の夜間視力表で視力検査したら0.9〜1.2くらいあって
店の人は「このくらいあればメガネを作らない人の方が多いですよねー」って言ってたんだけどさ。
なんか昼間が100点満点の視力があると夜間にもそれを期待しちゃうんだよね。夜間は85点くらいかな。
15点を埋めるためにメガネを作ってみたのだが3点くらいしか埋まらなかったな。

まあ、レンズ装着し忘れた翌日に視力がやや低下した際用のメガネを作ったと考えよう。5,250円だしね。
62-7.74Dさん:2005/10/30(日) 19:24:47
ざまぁかんかん
63-7.74Dさん:2005/10/30(日) 19:38:57
本日19日目 
経験者の先輩方に質問です。
1日おきとか2,3日おきにできるのはいつぐらいでした?。
64リラコの母:2005/10/30(日) 19:42:07
>>63
漏れは60日目程度の先輩なのでそれについては回答出来ないが、回答してしまうw

おそらく隔日に装着するのはなるべくならやめておいた方が良いんじゃないかな。
体調不良の時とかは別として。
ちゃんと装着して1年くらいしたら結構視力が固まったりしないかな。
2,3日置きに装着だと、1年経過しても視力が固まらない気がする。
65リラコの母:2005/10/30(日) 19:44:21
>>63
でも充血が気になったりした日は、装着しないで様子みたりした方が「精神的に」良いと思いますよ。
自分も充血が気になった日が一度あったので、その日は様子みたりしました。
あとは、風邪で寝込んだ時に1週間以上装着やめました。これは前スレに書いた通り。
66-7.74Dさん:2005/10/30(日) 20:33:04
単純に角膜を癖づけするだけなので、視力が固定されることはないと思いますが、、、
67リラコの母:2005/10/30(日) 20:39:51
>>66
でも前スレでも近視がなおっちゃった人がいたし、小学生くらいだと3ヶ月も装着するとその後はレンズを付けなくても近視自体が治ってしまうケースが結構あるみたいっすよ。
68-7.74Dさん:2005/10/30(日) 21:17:50
そのソースを示してくれると助かります。
69リラコの母:2005/10/30(日) 21:46:09
>>68
前スレみてもらえると。。。

どこで見たっけなあと探していたらこんなとこ見つけた。

ttp://members.aol.com/tomonokai99/newtaiken_c.htm

自分と同じように近視は治ったけど、乱視が若干進んだ人は結構いますね。
そういうデータを正直に載せているのは好感が持てると思う。
70リラコの母:2005/10/30(日) 21:57:08
自分の経験上、乱視の原因はやっぱりレンズのズレによるっぽい。

装着開始から1ヶ月経過したあたりから、横向きで寝たり自由な姿勢で寝ていたんだけど、
最近はまた上を向いて仰向けで寝るようにした。
そしたら寝ている間に目をこする動作もしなくなったしズレることが少なくなったらしく、乱視が少なくなったと実感出来ている。
娘のリラコのように夜眠れないような系の人には確かに向かないね。

それから朝起きた時にレンズを付けたまま何かをやろうとせずに、すぐに洗面所に向かって速攻でレンズを外すと良い感じ。
眠れないからといって、レンズを装着したままパソコンやったりは絶対しないこと。
71リラコの母:2005/10/30(日) 21:58:03
666さんがテストレンズでやったように、レンズ変更して圧の高いレンズにすることも一つの手ですね。
自分も一回それをやったら抜群に効果が出た。
72-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:09:23
前スレのどこです?まさか>>653
73-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:16:49
あー、角膜の形状が完全に固定されるなんて有り得ねぇからw
74-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:19:54
成長期の子供の近視の進行が止まるってのはあるんじゃね?
75-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:20:39
首長族の首輪を取ってもあれだけ癖が付いていればもとにはもどらないでしょ。
76-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:22:05
ソース出せって言われて2ちゃん出すのはどうなんだろぅ…
77-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:22:36
オルソの良いところは、装着をやめれば元通りに戻ることで。
それについてはアンチのリラコちゃん自身が「元の視力に戻った」と言っているから証明されてるよねw
元の視力よりも悪化した。と言わないところがリラコちゃんのかわゆいところw
78-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:23:46
>>75
お前バカなのか?
79-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:25:24
適当なことほざいてる阿呆がいるが、軸性近視は治らない。
80-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:27:00
>>75
じゃあ一度伸びて癖が付いた眼軸も戻らないな
81-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:30:06
>>80
戻らないんじゃね?それがなにか?
82-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:30:37
>>79
治らないんじゃね?それがなにか?
83-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:31:07
俺はオルソ始めて二年と七ヵ月。
レンズ外して三ヵ月だがL-1.2 R-0.9を維持してますよ
84-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:33:58
俺は義体だからいつも視力良好
85-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:36:43
>>76
仮にどこかの体験談を見せたとしてもどこかの眼科のFAQに書いてあったとしても、
「それは推進派が宣伝で出しているものだから」とかで終わるでしょw
86-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:37:57
最低でも三年程度の期間、毎晩定められた時間レンズを装着すれば7%の割合で視力が固定されるそうな

ソースは某大学病院より
87-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:40:41
固定といってもベストの状態で固定されるとは限らないわけだろ?
88-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:41:45
半年程度ではダメなのかなー?
ボーナスで申し込みをしようか検討中
0,5くらいの視力があれば正直、うれしいのですが。。。
89-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:41:53
2003年から装用期間1年ちよっとですけど、近視と乱視が治りましたよ
今は一年近くレンズ付けてませんが視力表の下から三番目まではハッキリ見えます
90-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:43:56
>>87
ほぼベストの視力で固定されましたが何か?俺がそうだし。
91-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:48:13
>>87
いや、固定化するほど(例えば3年)継続するということは、ベストに近い人オンリーでしょ。

例えばリラコちゃんとか、「こりゃ自分には合わないわ」と思う香具師は3年も継続しないでしょ。

結果、ベストな状態でのみ固定されるでしょ。
92-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:48:21
>>88さん
一ヶ月いないに0.7以上に回復する確率は94%です
長期間続ければレンズ付けなくても維持できますよ
93-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:51:48
>>91
確かに、完全に治った例は軽度近視の中の7%、それも極めて正視に近い人たちだけだな
94-7.74Dさん:2005/10/30(日) 22:54:26
俺はオルソやってから半年くらいでアレルギーとドライアイが出てしまって止めた・・・

だけど裸眼の視力が0.4くらいで固定されたみたい
95リラコの母:2005/10/30(日) 22:55:12
>>93

>>47の漏れの経過具合は、

ttp://members.aol.com/tomonokai99/newtaiken_c.htm

の体験談などと比べてもかなり良いほうじゃね?
てことは3年やれば近視治るかなあ。

>>89-90さんは3ヶ月目くらいまでの視力の経過はどうでしたか?
96リラコの母:2005/10/30(日) 22:56:46
>>94
貴重な体験談ありがと。
そういう歪めることの無い率直な経験談が欲しいね。

自分に合わないと思えば、そこで勇気ある撤退というのも大事なことだよね。
9789:2005/10/30(日) 23:02:21
>>95
確か、ほぼ今の状態と変わらないぐらい回復してましたね!
乱視も一ヶ月ぐらいで消えたました!
当時、未成年でしたのでそれが大きいと先生が言ってました。
眼が成長しきってしまうと効果が半減するらしいですね
98リラコの母:2005/10/30(日) 23:02:39
ttp://www.ohashi-eye.jp/cgi-bin/kenkyu/diary/data/2004_06/0610.pdf

ここの臨床データでもさ。1週間のテストレンズ装着後に継続を希望したのは12/43で約28%だもんね。
そこでもう72%はふるいにかけられたわけで。

まあ自分に合うか合わないかは実際にやってみないことにはね。
自分に合わなかったからって叩くことは無いでしょ。
99リラコの母:2005/10/30(日) 23:03:32
>>97

>当時、未成年でしたのでそれが大きいと先生が言ってました。

がーーん。若いのか。そうですかorz
10089:2005/10/30(日) 23:06:14
私も長期装用者にドライアイやアレルギーが発生する確率が三割弱はあると聞きました。
10189:2005/10/30(日) 23:09:27
>>99
残念なお話ですが・・・
十代から二十代前半期に長期装着しないと完全には視力が維持できないそうです。
102マチコ:2005/10/30(日) 23:11:20
>>98
まるで自分が優良種だとでもいいたげだな?
103リラコの母:2005/10/30(日) 23:13:12
>>102
どこをどう読めばそう読めるんだ?
それぞれ向き不向きはあるだろう。
自分の場合はラッキーなことに向いていたということだな。
そして自分が良いと思うと他に薦めたくなるってのが人情でしょw
104マチコ:2005/10/30(日) 23:13:18
ハハハ!やっぱアレルギーとかドライアイが出るんじゃねぇか!やっぱな
105リラコの母:2005/10/30(日) 23:17:25
>>100

それって、>>98の臨床データの表層性角結膜炎が4/12例見られたってのと一致するのかな?
4/12=33.3%だしね。

不思議なのはオルソによって近視が治って、乱視が進んだ人も満足感が上がっているのな。
やっぱり裸眼でいられる快適さに1票投じているのか。
106マチコ:2005/10/30(日) 23:18:30
>>103
ナメんじゃねぇよ糞ボゲ
107-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:19:27
>>101
ただ十代だとさらに眼軸は長くなる可能性はある。
そんなときに角膜を固めてしまったら先が心配だ。
108リラコの母:2005/10/30(日) 23:19:35
>>106
リラコちゃん、発作がまた始まったようね。よしよし。もう寝なさい
109-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:21:19
>>107
眼鏡でもかけなきゃならねーよ
そもそも目の前でピント合わせるのが問題
110-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:22:35
とにかくこれからは眼鏡やコンタクトは売れなくなるだろーよ
111774:2005/10/30(日) 23:23:41
メガネパークのBLESSってどうよ?
112-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:25:06
>>109
メガネで伸びてオルソは伸びないなんてことあるわけないだろ。
113マチコ:2005/10/30(日) 23:26:46
馬鹿だな
114-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:28:51
>>112
お前やったこともねーのに言ってんじゃねーよ
115-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:30:29
>>114
お前は10代だやったのか?
116-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:31:16
角膜が固まるわけないだろ。
ネットだからって言っていいことと
117-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:32:54
視力が一定化することと角膜が固まるということは別問題ということでファイナルアンサー?
118-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:33:18
>>115
今19だ。俺の場合も視力を維持できてるぜ?
119-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:33:30
>>110
普通のコンタクトより高くて不確実であうあわないの確率が悪い。
これが主流は無理だろ。
120-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:34:32
>>118
まだ19だろ?
近視はまだまだ進む年齢だぞ。
121リラコの母:2005/10/30(日) 23:35:05
>>119
まあ、確かに最終的に「物凄く合う」人は全体の2割とかその程度だろうね。
だからメガネ、コンタクト市場の2割くらいを食うことになるのかな。認可を受けて全国に普及したとしても。
122-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:35:23
>>119
その為のチケンだろうが。
男のジェラシーは見苦しいぜ?
123-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:37:33
>>120
おめーはチマチマうっせー奴だなぁ?!
17から19まで視力変動がねーんだよ
124-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:38:54
>>122
チケン?
タダじゃなきゃやらないんだろ?
125-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:39:14
>>121
あんた、勝手に言ってるけど有り得ないから
126-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:40:11
>>124はメガコン野郎
127-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:41:00
>>121
手軽さも違うよ。
メガネ、コンタクトはつければ一発で見えるようになるけど、オルソは一晩たってみなきゃわからないからね。
128マチコ:2005/10/30(日) 23:41:06
オルソなんて止めとけ
129-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:42:32
オルソのほうが手軽さ
130-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:44:37
>>117じゃあどういう原理で治るわけ?
131-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:47:36
漏れは27から二年で視力が安定した
で、レンズ外して三ヵ月・・・視力変動無し
132Mariah Carey:2005/10/30(日) 23:50:27
選民思考のおっさんとそのシンパが危険
こいつらメガコン業界にとって危険すぎる
今のうちに叩いて潰しましょう
133リラコの母:2005/10/30(日) 23:50:40
>>127

オルソは「裸眼」で過ごせることが何よりも最大のメリットなわけで。

単なる視力の矯正が欲しい人はそりゃメガネ、コンタクトで十分でしょ。
134-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:51:18
オヤジうざい
135-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:52:28
オルソは危険すぎるよ
医者も適当なこと言って処方してるし
136リラコの母:2005/10/30(日) 23:52:56
>>134-135
リラコ、まだ寝てないのかorz
137-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:53:41
表参道にあった眼科は検眼も超適当
ぼったくってばっくれた
138-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:54:08
>>133
その通り。
普通の人は見えればOKだからオルソまでいかない。
139-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:54:41
>>137
合わないレンズ処方されたのは確かに気の毒だなwww
140-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:55:34
オルソの原価なんてうまい棒一本分
あんたら騙されてるよ
141リラコの母:2005/10/30(日) 23:56:35
>>138
普通の人は「オルソ」の存在すら知らない。知名度なんて国民の1%にも満たないでしょ。

その「普通の人」が裸眼で生活出来るオルソの情報をもらった時は「見えればOK」だけでなく
「裸眼で生活したい」という欲求も出ると思うが?
142-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:57:13
狂信者がいるかぎりカスみたいな表参道にあった眼科みたいのがのさばるのだ
143リラコの母:2005/10/30(日) 23:58:14
>>140
オルソのレンズ代なんてたかが知れてると思うよ。

ただ、厚生省の認可を取ろうと必死になっている業者は、眼科に高い機材を売り込むことが目的なんでしょ?

その機材の購入費用が医療費に載せられるわけだな。
144-7.74Dさん:2005/10/30(日) 23:59:09
無知なメクラを扇動するのは止めろ
そういうやりかたでぼったくって夜逃げしたんだな
145リラコの母:2005/10/30(日) 23:59:50
表参道って、NGワードにすべきかな。。。
146-7.74Dさん:2005/10/31(月) 00:01:24
>>143
あんたまだ懲りてないのか
詐欺みたいなやりかたで稼いでさー
147リラコの母:2005/10/31(月) 00:02:45
>>146
懲りるどころか、毎日裸眼視力が1.2以上あると生活が楽しく感じるよ。それだけで。
148リラコの母:2005/10/31(月) 00:04:56
>>89さんは、夜間や暗所での見え方はどうですか?
昼間と同様に違和感無い状態ですか?
149リラコの母:2005/10/31(月) 00:09:20
三井なんたらクリニックのところに書いてあったこと。

副作用はありますか?
夜、信号の光や電灯などがぼわっとにじんで見える(夜間グレア)ようになることもあります。
また乱視が強くなる場合もあります。
1ヶ月ぐらいで落ち着きますが、レンズに微妙な調節を施し、それらを抑えるよう対処しています。

そうそう、その電灯などがぼわっとにじんで見えることが確かにあるんだよな。それだけが不満なのだ。
15089:2005/10/31(月) 00:10:46
暗くなっても夜間視力は変わりないですねぇ
もし夜間視力がでないようなら話しにならないですな
眼科にお布施するのは無駄だから止めたほうがいいよ
15189:2005/10/31(月) 00:12:08
長文読む気ないわ
152リラコの母:2005/10/31(月) 00:13:16
レーシックのところに書いてあったけど、夜間グレアは3ヶ月で治るみたいだな。


夜間グレア現象
  夜になると光る物がぶれて見えたり、二重に重なって見える症状です。術後3ヶ月以内に起こる症状で、特に治療は行わず、3ヶ月間で治ります。


15389:2005/10/31(月) 00:14:25
バカはせいぜいカモにされてればいいよ
154リラコの母:2005/10/31(月) 00:15:32
確かに馬鹿はカモられてもいいなw
15589:2005/10/31(月) 00:20:59
中野アイクリニックは酷い眼科ですな
156-7.74Dさん:2005/10/31(月) 00:25:42
偽者うざいな
157リラコの母:2005/10/31(月) 00:27:09
>>155にNGワードが入っているっぽい。
158リラコの母:2005/10/31(月) 00:28:49
嫁さんとのSexもマンネリ化したなぁ
159リラコの母:2005/10/31(月) 00:29:45
フィッシング詐欺に引っ掛かった・・・・寝るわ
160リラコの母:2005/10/31(月) 00:30:58
↓以降偽者
161リラコの母:2005/10/31(月) 00:32:32
リラコよ、情けないぞ。偽装するのは。
人間のクズだな。
162リラコの母:2005/10/31(月) 00:33:12
って、半角にしているところがせめてもの良心か>半角リラコの母
163リラコの母 ◆Xusmie7ppc :2005/10/31(月) 00:34:20
トリつけるわ
164リラコの母:2005/10/31(月) 00:35:26
半角リラコがトリ付けても意味ないだろw
165666:2005/10/31(月) 00:38:46
一人でなにやってんの?
166リラコの母:2005/10/31(月) 00:40:37
>>165
おまんもどうせ偽者=半角リラコ=リラコ=アンチ=鴨だろ。

虚しいだけだぞwww
167リラコの母:2005/10/31(月) 00:41:59
どんなに書こうが、オルソを叩こうが、
リラコの視力は回復しないし、捨てた金は戻って来ない。。。



                        愉  快  だ

168-7.74Dさん:2005/10/31(月) 00:47:43
あんたらキモい
169リラコの母:2005/10/31(月) 00:48:00
うちの娘のリラコが究極に頭が悪いなと思うのはさ、

漏れの偽者化をしたり、>>89さんや>>666さんの偽者化をしたところで、
それぞれの人にばれてしまうから意味無いじゃん。
誰か一人に限定して偽装すりゃ気付かれないかもしれないのにw

もっともオルソ肯定派の偽装をしたところで思わず「表参道は」って書いてしまうんだろうけどw
170666:2005/10/31(月) 00:50:43
リラコ殿のの視力は無くなったわけではない
貴殿は勘違いをしているょだ
17189:2005/10/31(月) 00:51:42
同意
172リラコの母:2005/10/31(月) 00:52:08
はいはいワロスワロス

思ったとおり、自分を擁護してるしw

表参道がどうのって抜けてるぞw
173リラコの母:2005/10/31(月) 00:53:06
いてっ!オルソレンズで角膜をえぐってしまった
やっぱオルソはダメだな
174666:2005/10/31(月) 00:54:10
貴殿は一体何がしたいのだ?
175リラコの母:2005/10/31(月) 00:54:21
学習して↑全角にしたかw

視力を矯正する前に、性格を矯正した方が良いと思うw
176リラコの母:2005/10/31(月) 00:54:53
ほんじゃ、リラコよ、お休み。
朝まで何を書いてくれるか楽しみにしてるよ。おやすみ。
177666:2005/10/31(月) 00:56:01
貴殿は都合が悪くなると脱兎の如く逃げ出すのだな
178-7.74Dさん:2005/10/31(月) 00:56:40
リラコって頭悪いから、どんなに他人を騙ろうが、リラコの異臭さが文体に残って分かりやすいな
17989:2005/10/31(月) 00:57:21
うむ、度し難い程の腰抜けよな
180-7.74Dさん:2005/10/31(月) 00:58:07
>>179
確かにリラコほどの馬鹿はいないよな。カモられて当然。
181リラコの母:2005/10/31(月) 00:58:41
やっぱりオルソはよくないのぉ
182リラコ改名してサチコ:2005/10/31(月) 01:00:10
私の初体験は28歳でした。
183リラコ改名してサチコ:2005/10/31(月) 01:00:43
毎晩オナニーはかかせません。キュウリが好きです。
184-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:01:26
スレタイ通りになってきますたw
185-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:01:41
我輩もオルソは目に悪影響と考えておる
186-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:02:49
>>152
それはレーシックの場合
187-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:02:51
>>183
とうとう壊れたか
18889:2005/10/31(月) 01:03:10
リラコ殿を騙る外道よ、恥を知れ
189-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:04:48
新中野アイクリニックは丼勘定な経営で潰れた
190-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:05:50
>>182
もてなかったんだね。それに加えて騙されたのか。。。
191リラコの母:2005/10/31(月) 01:06:13
娘のパンツを被って寝るのが日課
192-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:07:35
オルソなんて止めたほうがいいよ
193リラコ改名してサチコ:2005/10/31(月) 01:07:50
>>191
我輩のパンツは染み付きでござる。
194リラコの母:2005/10/31(月) 01:10:21
さっちゃんに種付けしたいなぁ
195リラコ改名してサチコ:2005/10/31(月) 01:11:45
どうぞ我輩の臭マンにぶちこんでください。
196リラコ改名してサチコ:2005/10/31(月) 01:12:23
でも太っている割に貧乳タレパイで、しかも騙されやすいですが
197-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:13:21
太ってねーよ
198-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:13:22
皿仕上げ
199リラコ改名してサチコ:2005/10/31(月) 01:16:30
とにかく表参道アイクリニックは許せないっ。
私の初恋の人も許せないって。どちらも騙された。
200-7.74Dさん:2005/10/31(月) 02:08:30
…アンチと信者と煽りの、低次元な主張の闘いが、繰り広げられてますね
信者のみなさん、スルーを憶えた方がいいですよw
201-7.74Dさん:2005/10/31(月) 04:57:32
オルソが安全かつ低価格で利用できるようになれば最高ですな
202hoge ◆rJMMFtP.Nw :2005/10/31(月) 05:33:42
テスト
203666 ◆rJMMFtP.Nw :2005/10/31(月) 05:37:28
えー、
一応、トリップつけます。初めてつけるのでテストしてしまいました。
以上。
204リラコの母:2005/10/31(月) 07:57:35
>>203
トリ付けなくても、まあ、香具師はアフォだから識別出来ますよ。内容で
205 ◆MvRbZL6NeQ :2005/10/31(月) 11:46:43
てす
206-7.74Dさん:2005/10/31(月) 12:40:39
>>88
ボーナス投入するくらいなら、現在治験で無料(というかお金もらえる)でオルソ出来るわけだから
とりあえずそっちを申し込んで様子を見てみたら?(地方の人除く)
207リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 13:36:11
肥満リラコのお陰でニワカにトリップが流行の兆し
208-7.74Dさん:2005/10/31(月) 13:39:50
トリップだらけ、痛々しいスレにふさわしいなw
209リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 13:42:28
でもトリップ無しはイコールリラコになるわけで話が分かりやすいw
210-7.74Dさん:2005/10/31(月) 13:51:18
あんたも相当頭悪そうだなw
211リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 13:51:47
リラコには負けるw
212-7.74Dさん:2005/10/31(月) 13:52:49
目糞鼻糞
213-7.74Dさん:2005/10/31(月) 13:55:45
ツマンネ。もっと面白いこと書け
214リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 13:57:54
何度か行こうかと思ってたけど、暗所での視力低下?が夜間グレアの問題ということが分かったんで
近所の眼科に行って客観的立場の先生から見てもらおうと思います。また報告しますです。
215-7.74Dさん:2005/10/31(月) 14:01:10
グレアが3ヶ月でよくなるってのはレーシックの場合でオルソは違うぞ
216リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 14:04:12
>>215
厳密に言えば違うんだろうけど、自分の場合1ヶ月前と今では暗所の見え方がまた違っているんだよね。
1ヶ月前は視力自体(主に近視具合)も低下したんだけど、今は近視具合は低下せずに、光源に対して若干輪郭が滲む程度になってきた感じ。
その程度も日に日に軽減している感はあるんだよね。
217-7.74Dさん:2005/10/31(月) 14:13:32
なんで急に視力が回復体験談が増えるのw
218 ◆GYx.fqqFgk :2005/10/31(月) 14:18:07
TEST
219-7.74Dさん:2005/10/31(月) 14:33:10
>>217
急に増えてるってどこ?
220リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 15:15:39
>>217
前スレでもお前の前のコテのyayaが登場する前は結構好意的な体験報告があげられたじゃん。
道元坂の眼科が潰れてyaya=リラコが登場して多勢を装って発狂しだして、
そして坊主憎けりゃ袈裟まで憎しの状態でオルソ自体の批判をしだしたんだろw
自分の運が無かっただけなんだから、そういう境遇の自分を呪えって
221-7.74Dさん:2005/10/31(月) 15:19:12
おっさんは自作自演で信者増やして楽しいのかよ?
>89とか>90もいきなり現れたしw
おっさんのシワザダロ?
222-7.74Dさん:2005/10/31(月) 15:22:27
肥満おばちゃんの仕業では?
223-7.74Dさん:2005/10/31(月) 15:23:06
リラコに言わせると、オルソをやっている人は全国でただ一人らすぃ。
224-7.74Dさん:2005/10/31(月) 15:41:34
自演やめろや毒虫
225-7.74Dさん:2005/10/31(月) 15:42:12
確かにウザイぞ肥満ババア
226-7.74Dさん:2005/10/31(月) 15:44:56
401 名前: リラコ 2005/07/07(木) 16:26:35

オルソケラトロジーにも、問題があるのでしょうか。
同クリニックは、何の問題もない夢の療法のように言っていましたが。

我が裸眼視力は0・1くらいで、中野のアイクリニックに通っていたころは
0.9くらい出せたのですが、
表参道に引っ越して医師が代わってから0.6どまりになりました。
227-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:21:28
オッサンが名無しで暴れてるのは明白
228-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:24:17
表参道の残党はこんな過疎地でなにをしてるのかしら?
229-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:25:47

バカ親父
230リラコの母:2005/10/31(月) 16:27:36
チンポかぃーの
231-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:33:34
僕はオルソケラトロジーで片目の角膜移植をしました
232-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:38:32
↑危険なオルソケラトロジー
233-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:48:45
オレはオルソケラトロジーで海外旅行に行きました
234-7.74Dさん:2005/10/31(月) 16:57:13
リラコのお陰で新しいパソコンが買えました
235-7.74Dさん:2005/10/31(月) 18:27:04
治験って強度近視じゃできないよね?
−6Cぐらいなんだが
236-7.74Dさん:2005/10/31(月) 18:34:38
>>235
-6.00Dじゃ駄目でしょうな。-4.00Dまでが対象みたいだから。

ttp://www.saitoganka.com/oruso.html

ここが一番安いっぽいね。両眼で84,000円だって。
237-7.74Dさん:2005/10/31(月) 18:43:37
-7Dはダメ?
238-7.74Dさん:2005/10/31(月) 18:50:11
逝けるんじゃね?
239-7.74Dさん:2005/10/31(月) 18:52:27
まじかよ?期待しちゃうよ?
240-7.74Dさん:2005/10/31(月) 18:54:26
>>237
-9.75Dの人が-2.5Dまで回復して視力が0.03から1.0に回復しているようだね。
ttp://members.aol.com/tomonokai99/newtaiken_k.htm

ただ強度近視の人はセカンドレンズ、サードレンズと作らなきゃならないと思うから、それなりに金はかかるね。
241-7.74Dさん:2005/10/31(月) 20:01:12
でもよォーッ、強度近視じゃあ治験にゃあ参加できねぇよなァーーーッ!!!
242-7.74Dさん:2005/10/31(月) 20:04:55
強度近視のくせにタダで受けようと思う椰子は氏ね
243-7.74Dさん:2005/10/31(月) 20:16:35
うるせぇとぶん殴るぞ
244-7.74Dさん:2005/10/31(月) 20:19:30
牛乳ビンの底みたいなメガネかけてろってこった。
245リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 20:37:08
>>230

( ´,_ゝ`)プッ
246-7.74Dさん:2005/10/31(月) 21:37:20
フゥwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247-7.74Dさん:2005/10/31(月) 21:46:22
ヒヒwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248-7.74Dさん:2005/10/31(月) 21:46:27
アホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
249:2005/10/31(月) 21:54:44
僕はリラコのオマンコ!
250-7.74Dさん:2005/10/31(月) 22:00:07
本日20日目
先輩方、間隔についてのアドバイスありがとうございます。

夜も、だんだん慣れてきていい感じなんだけど・・なんだか左目が乾く、ソフト
サンティアをがんがん使ってる。
 PS・・家に帰って眼鏡を捜さない自分に気付いた・・・w。



251-7.74Dさん:2005/10/31(月) 22:07:29
めがねを探さず目薬を探す
252-7.74Dさん:2005/10/31(月) 22:13:57
>251
それ凄い事だけど・・。
253リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/10/31(月) 22:30:06
正直、もう報告するのも飽きてきたかなあ。。。
とりあえず、今のところは、メガネの満足度を100とすると晴天時はオルソ150。夜間時は90くらいかな。
そんなわけでしばらく沈みます。666さんと>>250さんガンガレ
254-7.74Dさん:2005/10/31(月) 23:10:41
やはりこのオッサンの自演だったか
255-7.74Dさん:2005/10/31(月) 23:33:34
さようならぁ、もうこなくていいよ!
256-7.74Dさん:2005/10/31(月) 23:45:28
メガネブタ氏ね
257666 ◆rJMMFtP.Nw :2005/11/01(火) 00:04:23
>253

治験がんばりたいと思います。
またいらっしゃってください。
では。
258-7.74Dさん:2005/11/01(火) 10:10:57
両眼で5万円で出来るようになれば、かなり普及するだろうね。広告費もかけて。
259リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/11/01(火) 10:41:29
今日、近所の眼科に行って現在の目の状態を第三者的に診てもらいましたので、ご報告します。

とりあえず、全く問題無いと言われますた。視力は両眼1.2程度は確保出来ているし。
パソコンを一日中見ているせいか、ややドライアイの傾向はあるかもって感じなだけ。
夜間グレアも日に日に減少してきている感じで満足感も日に日に高くなっています。
そんなわけで、また何かあった時はご報告します。がんがりましょう。
260-7.74Dさん:2005/11/01(火) 15:11:37
お前もうこないんじゃなかったのかよ?
261-7.74Dさん:2005/11/01(火) 17:21:33
オルソ始めたはいいが、クリニックが経営難でアボーンしますた。
宮益坂
262-7.74Dさん:2005/11/01(火) 17:48:15
>261

宮益坂のなんてとこ?。
263-7.74Dさん:2005/11/01(火) 19:44:21
264-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:21:51
そう、そこ。セカンドレンズまで取り寄せてるとこでトンズラしやがったよ。
265-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:31:11
オルソケラトロジーやると優越感たらたらの嫌な人間になるよ

これからはじめる人はやめとき
266-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:36:56
オルソケラトロジーやると逆に劣等感たらたらな嫌な人間になる可能性もあるね

どちらかといえば優越感たらたらの方がいいよね
267-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:39:22
>>264
渋谷の○○坂のクリニックは気をつけろの法則発動?

>>264さんはコテ名どうします?リラコ世?リラオ?
268-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:40:27
266

誰のこと?
269傍観者:2005/11/01(火) 20:51:59
>>267読解力弱い。
264は別人だな。リラコは>>265だよ
ただのアンチと違くて、独特の特徴があるんだよ>リラコ改名サチコゎ

どうでも良いんだけどね
270-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:53:59
>>268
つスレタイ
271-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:55:17
>>269
>>264は別人だからこそ、リラコ2世を襲名するのか、あるいはリラオなのか?ってことでふぁ?
272-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:00:24
もっと価値あること書こうよ
273-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:01:18
傍観者ってどっか逝くって言ってなかったっけ?
274-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:02:14
傍観者は読解力無し。
275-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:07:41
傍観者は一人じゃない
276-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:08:35
傍観者って現実じゃただのキモヲタだよ
277-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:09:01
あんな奴ふたりもいたらたまんないよお
278-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:09:45
>>276
リラコもなー
279-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:10:36
リラコさんは美人ですよ
280-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:11:34
キモヲタばっかりワラ
281-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:19:15
素人の浅知恵であーだこーだいってるのみるとムカつきが抑えられねぇ
282-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:26:14
>>281
玄人のあなたの深知恵であーだこーだ言うのを見てみたいなあ
283-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:34:25
アハンアハン
284-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:35:16
マンコ
285-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:39:02
ぬるぽ
286-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:43:35
ガッデム
287-7.74Dさん:2005/11/01(火) 22:07:38
今日のめがね板@雑談スレはここでつか?
288リラコ改名してサチコ:2005/11/02(水) 15:24:17
小生の過去ログを引っ張る人がいるよーだけど、
オルソケラトロジー、やめなはれ。
表参道アイクリニックの残党は
名乗り出ろ。
289-7.74Dさん:2005/11/02(水) 15:53:15
ふぁーい
お陰で海外旅行に行けました
290-7.74Dさん:2005/11/02(水) 15:59:46
私自身オルソの奇跡を体験した一人です。
セカントレンズのおかげで一年以上裸眼で過ごせるようになりました
レンズは2003年からいれていません。
291-7.74Dさん:2005/11/02(水) 16:56:06
奇跡さんは何才?
88才なら神認定
292-7.74Dさん:2005/11/02(水) 17:00:40
92歳なら悪魔だな
293-7.74Dさん:2005/11/02(水) 17:09:36
100歳ならオルソとか関係無く化け物だが
294-7.74Dさん:2005/11/02(水) 17:19:59
3ヶ月の赤ちゃんなら嘘吐き
295290:2005/11/02(水) 17:29:07
私は22歳です。十代の頃から始めました。
296-7.74Dさん:2005/11/02(水) 17:38:36
乱視の進行と夜間グレアの問題についてはどう?
297290:2005/11/02(水) 17:45:17
乱視は最初に僅かばかり進みましたが、じきに戻りました。
数値にすると0.25〜5ぐらいです。
グレアについては意識したことはないですね。
298-7.74Dさん:2005/11/02(水) 17:53:45
>>297
乱視5.0とは結構な数字のような。一時的なものでしょうけど。

前スレの最初の頃から夜間についてはイマイチな報告があったようですが、夜間は最初から無問題でした?
299290:2005/11/02(水) 17:55:56
0.50ですよ。夜間のグレアなんてのは元々ありましたから気にならなかったですね
300-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:02:48
視力どのくらいでた?
301-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:07:54
オルソなんてやめたほうがいいよ
302-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:09:41
NG オルソなんて
303-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:36:32
>>299
装着期間はどれほどでした?
装着開始1年目は毎日装着していました?
それとも隔日とかでした?
304-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:41:45
本日22日目

視力は快調。
どうしても左目の乾きが気になる、むず痒いような・・・。

夜の見えづらいのは少しずつ解消されてきた。
305-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:54:03
↑うざい。つーかお前誰?
306-7.74Dさん:2005/11/02(水) 18:55:01
うざいのはスレ違いな↑リラコだけだつーに
307-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:27:35

バカか?
308-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:30:12
あっしは中野でオルソ処方されましたが0.9どまりでした
309-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:41:47
中野だからだよ。道玄坂にしておけば良かったのに。
310290:2005/11/02(水) 19:44:01
>>300
1.5以上2.0未満って感じですね。

>>303
一年七ヵ月毎晩位置と決められた時間を厳守して装用してました。途中でやめちゃったんですけど視力は落ちてないです
311-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:45:49
>>310
位置を厳守するとは??
寝方は上向きですか?
一度も装着し忘れたりはしなかったということですか?
312290:2005/11/02(水) 19:46:49
あとは年齢が大事ですね。
若ければ若いほどいいみたいです。
313-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:47:31
リラコはやっぱりおばちゃんだったのか
314290:2005/11/02(水) 19:51:24
>>311
最適な寝位置というものがあるそうで、
首を固定する変な枕を渡されてそれで寝るようにと。

就寝時間と起床時間も細かく指定されてまして、守らなかったのは八回だけです。
315290:2005/11/02(水) 19:53:13
寝かたに関して基本は上向きです。
316-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:53:27
変な枕ってなんじゃ?
317290:2005/11/02(水) 19:55:29
あ、週に三回ほど特殊な整体と、ウェイトトレーニングの指導をされました
318290:2005/11/02(水) 19:56:49
>>316
先生が作られた寝具です
319-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:00:12
>>318
なんか宗教っぽいけど、もしかして三井せんせ?w
320-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:03:33
ちなみに枕、整体、トレーニングはサービス?別料金?
321-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:04:47
>>290
トータルの費用を聞きたいなあ。
322290:2005/11/02(水) 20:08:47
>>319

違います

>>320

ただですよ。

>>321

30万です
323-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:16:47
>>314
1年7ヶ月で8回だけしか守らないことがなかったあなたは凄い。
324-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:18:35
八回?ウソツケバカ野郎
325-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:24:01
こいつの話しは嘘っばちでっせ
326-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:24:49
道元坂のアイクリニックでオルソしてたという
リラコちゃんが気絶しそうなオチが付かないよね?
327-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:25:49
>>290はもうくんな
328290:2005/11/02(水) 20:31:03
いやー中野にあった医者ですよ
329290:2005/11/02(水) 20:33:26
オルソなんてやめとき
330-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:33:39
リラコちゃんのアタフタぶりを見るとなんか妙に楽しい
331290:2005/11/02(水) 20:35:09
マジな話したらオルソはよくない
332-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:38:52
オメコ
333-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:39:57
>>290
嘘つき野郎
334290:2005/11/02(水) 20:56:36
o(><)o
335リラコの母 ◆b2USL897ac :2005/11/02(水) 21:00:37
メコ筋なめたい
336-7.74Dさん:2005/11/02(水) 21:10:31
リラコはいったい何人のお母さんに育てられたんだ?
337リラコの母 ◆qTEcjQu9G2 :2005/11/02(水) 22:35:48
チンポ
338リラコの父 ◆tr.t4dJfuU :2005/11/02(水) 22:52:07
hage
339-7.74Dさん:2005/11/02(水) 23:26:02
そういえば、オルソとorzってにてね?
340リラコの兄 ◆kXpGKmvRNA :2005/11/03(木) 00:00:14
似てねぇよ、馬鹿かお前
341リラコの妹 ◆jvBtlIEUc6 :2005/11/03(木) 00:25:04
バファですアフェアフェ
342-7.74Dさん:2005/11/03(木) 00:26:36
マン筋みせて?
343-7.74Dさん:2005/11/03(木) 00:27:25
一斉にアク禁
344-7.74Dさん:2005/11/03(木) 12:38:45
666さんそろそろじゃね?
345-7.74Dさん:2005/11/03(木) 12:51:09
ここにはホントにオルソしてる椰子は何人くらいいるんかの?。
346-7.74Dさん:2005/11/03(木) 13:10:04
20人くらいはいそう。
負け組のリラコ含む
347666 ◆rJMMFtP.Nw :2005/11/03(木) 13:38:30
>344
こんにちわ。
今週は木曜日が祝日だったので来週からです〜
代謝あげるべく(本当は部屋が散らかっていたから)掃除終了。

来週が楽しみです。
348リラコでございます:2005/11/03(木) 13:41:21
オルソケラトロジーやるのって、とーっても大変そうね。
中野アイクリニックや表参道アイクリニックでは、そんなこと
言ってなかったよ。
だから、すぐにズレて充血したのね。

ところで、私の名前を騙るのをやめてちょーだい。
リラコは私だけよ。
表参道アイクリニックの残党は名乗り出ろ。
さもなければ告訴する。
349-7.74Dさん:2005/11/03(木) 13:43:59
告訴してみろ
この負け犬でぶ
350666 ◆rJMMFtP.Nw :2005/11/03(木) 13:47:15
リラコさん

祝日の昼であんまり天気良くないけれど(場所によりけり?)
気分良く一日過ごしませんか?
351リラコでございます:2005/11/03(木) 14:11:26
349さん、あんた表参道アイクリニックの残りカスやろ。
拙者のことを負け犬でぶとは何よ。
拙者と会ったことないんでしょ。
デブじゃないわよ。
352-7.74Dさん:2005/11/03(木) 15:29:31
カルテが残ってるはでぶ
353-7.74Dさん:2005/11/03(木) 15:39:06
リラコさん私も表参道アイクリニックの被害者です
オルソレンズで目が充血したときも蔑ろにされました!
354-7.74Dさん:2005/11/03(木) 16:23:30
>>353=リラコ
だから…もーそーゆー自作自演はやめなよ。
見ていて、イタイタしい。
355リラコの祖父 ◆IZm9C5th3Y :2005/11/03(木) 17:04:44
>>354
まあそれは分かっていても指摘しないで楽しむのがこのスレの役割なわけで
356-7.74Dさん:2005/11/03(木) 17:41:28
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1126248630/

リラコよ、お前の代わりに質問しておいたぞ。
上のスレでひと暴れした方が関係者に知れ渡りそうだぞ。がんがれ。
357-7.74Dさん:2005/11/03(木) 21:57:27
お前バカ過ぎ。質問になってねーし
358-7.74Dさん:2005/11/03(木) 22:21:56
頭の良い>>357が見本みせてくれるそうだw
359-7.74Dさん:2005/11/03(木) 22:23:17
そんなに怒るなって、ド低脳
360-7.74Dさん:2005/11/03(木) 22:24:53
以上、ド低脳による自作自演ですた
361-7.74Dさん:2005/11/04(金) 10:40:18
本日24日目

昼間でも乱視が強く出て見辛い。いつもだと徐々に直るが今日は消えない。 先輩方…アドバイスおながいすます。
362リラコでございます:2005/11/04(金) 13:07:46
353さんは、リラコではありませんよ。
表参道アイクリニックは、ほんとにふざけてますよね。
353さんのところに「お詫びとお知らせ」来ましたか?
そして、オルソケラトロジー続けてますか?

363-7.74Dさん:2005/11/04(金) 13:08:15
>>361
乱視で始まったのでリラコの得意な騙りかとオモタw
なんかトリップ付けたらどう?
今日はいつも通りに寝ました?寝ている間に眼をこすったりした記憶ありません?寝相どうだった?
オルソ始めてから約1ヶ月も経過してくると、だんだんと眼の異物感も無くなって寝る時に緊張感が無くなるから気をつけた方が良いですよ。
レンズ付けている感覚が無いので横向いたり色々とやる。そしてレンズがずれると眼に異物感を感じて眼をこすってしまう。
→結果乱視が酷くなる。(あるいは充血する)
片方の目の方が視力が出なかったりしていないかな?そういう場合は圧を上げるとかレンズ変更した方が良い場合もあったり。
364-7.74Dさん:2005/11/04(金) 13:23:45
>>264
そこの眼科って今でもやってるんじゃん。今、電話してみたよ。
おまいさん、営業妨害で逮捕されるかもよ。教えてやったよ。
365-7.74Dさん:2005/11/04(金) 14:05:19
>363
さんくすです。
いつもより長く寝てますね。目をこするという事はなかったですね。
ただ、寝てて右目がカサついたような気がしてました。充血は目薬(ソフトサンティア)
さしてると、少しづつうすくなってきます。
今の時間、少し乱視が緩和されてきたような気がします。
トリップはどうすればいいんですか?(2ch初心者なんで・・・(><)
御願い君ですいません。
366-7.74Dさん:2005/11/04(金) 14:40:03
>>364
ホームページ見れば普通にわかりそうなもんだがなー…
367-7.74Dさん:2005/11/04(金) 14:44:32
>>365
釣り乙
368-7.74Dさん:2005/11/04(金) 14:47:11
>>366
ホームページだけ放置して倒産なんてところは沢山あるじゃん。
とにかく、警察には通報しているらしいので楽しみにしとけ。
369-7.74Dさん:2005/11/04(金) 15:14:00
部外者がなんで警察に通報してるらしいってわかるの?
370-7.74Dさん:2005/11/04(金) 15:21:05
>>364が電話してから二時間しか経ってないわけだが。
371-7.74Dさん:2005/11/04(金) 15:33:47
どれ、じゃあ俺が真偽の程を電話で確認してみるかな?
372-7.74Dさん:2005/11/04(金) 15:56:35
>>371
かけてみてや。
373-7.74Dさん:2005/11/04(金) 15:57:18
アタフタしているところがとってもたのしい。今頃後悔しているとみたw
374-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:00:51

確認したらそのような電話はないって言ってたよ。
375371:2005/11/04(金) 16:02:59
あんまり適当なことは言わないほうがいいんじゃないかなぁ
376関係者:2005/11/04(金) 16:08:04
表参道アイクリニックの中傷に関し、近いうちに告訴するらしいです
377-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:10:31
>>374
俺がかけたらもう被害届けだして弁護士に相談してる段階っていってたよ?
378-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:15:03
↑嘘つけよ虫けら
379関係者:2005/11/04(金) 16:19:53
リラコは確実に民事・刑事で告訴されます
380-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:21:40
リラコ今ごろまっさおだな

眼はよくならないは
金は帰ってこないは
通報されるは

大変だな
因果応報だな
ケータイからのカキコは持ち主がすぐ特定されちゃうよ
381-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:27:15
↑うそつけこの野郎
382-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:33:27
医者をなめんな
医者にゃ顧問弁護士が普通についてる
金はいくらでもある
覚悟しろ
383-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:34:20
↑あんたお医者様?
384-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:36:19
さっき聞いたら慶応のコネクション駆使して徹底的に潰すってさw
もう日本じゃあんたを診てくれる眼科はないんじゃない?
385-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:38:41
ニュー速にスレ建てますた
こ祭りのはじまりです
386-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:40:44
リラコ危うしwww
387-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:41:25
アフォか?ほんとに建てちまって。。
388-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:41:41
>>385
おい、どこだよ?
389-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:44:23
バカが本当にスレたてたねw
もう50くらいレス付いてた
390-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:45:39
さっき警察に確認したら10件くらい通報きてるってさ
391-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:47:14
テレビの取材が渋谷にきてたけど、関係ある?
392-7.74Dさん:2005/11/04(金) 16:52:30
嘘も程々にな
393382:2005/11/04(金) 17:01:42
>>383
あたり前の事を聞かないでほしいものだな
394-7.74Dさん:2005/11/04(金) 17:05:09
めがね板って嘘つきのくずはかり
395-7.74Dさん:2005/11/04(金) 17:13:18
ヒサビサニワロタ
396-7.74Dさん:2005/11/04(金) 17:15:27
表参道アイクリニックの元院長と個人的に知り合いなんだが、
変なおばちゃんに付き纏われて迷惑してるらしい
397-7.74Dさん:2005/11/04(金) 17:15:28
また拙者を騙したのですな
ゆるさん
398-7.74Dさん:2005/11/04(金) 17:18:42
表参道の残党は告訴をちらつかせれば我輩が降参すると思ったのでしょうか?

卑怯なり!いい加減にせよ!
399-7.74Dさん:2005/11/04(金) 17:19:47
直ちに名乗り出なければこちらが告訴するわよ。
400-7.74Dさん:2005/11/04(金) 18:02:15
おねがいです。
告訴だけはやめて下さい。
拙は3人の子持ちゆえお金が沢山必要なのです。
401-7.74Dさん:2005/11/04(金) 18:06:56
お前三人も子供いるの?
402-7.74Dさん:2005/11/04(金) 18:08:20
でも妊娠線はありません。ほんとうです
403-7.74Dさん:2005/11/04(金) 18:09:33
うそつけ
404報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/04(金) 19:03:35
本日24日目 夜の部
やはり今日は乱視が強くでて運転がしづらかった。

たしか、前スレか何かで乱視が出た云々の書き込みを見た記憶があるが・・・
>290さんいますか?

トリップってこれでいいのかな?



405-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:12:19
違いますな
#ORUSO
これをコピーして使ってくだされ
406リラコ ◆TcmZ8ZvVts :2005/11/04(金) 19:17:13
こう?
407報告者 ◆TcmZ8ZvVts :2005/11/04(金) 19:19:03
いやいや、こうでござるよ
408290:2005/11/04(金) 19:20:39
拙僧に何か御用かな?
409-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:22:27
リラコはお呼びではない。
もうじき御用だしな。
410-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:25:34
拙者が捕まるという根拠を教えてくだされ
なにもしていないのに捕まえるというの?
411-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:26:50
リラコ殿は悪くない
412-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:28:36
>>404
傷ついた目で運転ができると思って?
思い上がるのも大概にしなさいな
413-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:31:01
拙者も昔オルソケラトロジーとやらをやったわよ
でもね、視力は上がらなかったわよ
414-7.74Dさん:2005/11/04(金) 19:58:02
自分に合わないレンズでも0.9まで上がったくせに。
415-7.74Dさん:2005/11/04(金) 20:28:57
ブルーベリーのサプリ摂っている人どれくらいいます?
416-7.74Dさん:2005/11/05(土) 00:23:54
オルソなんてやめとき
417-7.74Dさん:2005/11/06(日) 09:40:50
>>404
いつも7時間睡眠のなのだが、今日10時間くらい寝てしまった。
するといつもと違うのは朝方夢を見まくるな。
この夢の時って起きているのと同様に眼球がコロコロ動く場合があるんだよな。
それでレンズがずれたんじゃないかと。
ちなみに今日の俺は無事っぽい。
418報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/06(日) 18:57:37
本日26日目

初めて雨の中運転する。問題無し・・・。
田舎道の暗いところだとわからないが・・・。
充血と乱視は相変わらず残る。
419-7.74Dさん:2005/11/06(日) 19:02:09
>>418
そろそろレンズ変更(より圧の強いモノ)が必要かも。センセに相談汁
420-7.74Dさん:2005/11/07(月) 15:42:48
本日27日目
>419
来週火曜日1ヶ月検診なんで聞いて来まっする。

出張、 幕張 建物の中と晴れ上がった外との見え方のギャップが凄い!。晴れてる時は視力が出てるのが実感できる。建物の中は……まあまあこんなもんだろw。
421-7.74Dさん:2005/11/08(火) 18:46:01
リラコタイフォマダー
422報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/08(火) 21:11:05
本日28日目

近くの物を見るのは完璧、夜、買い物に行くのはやはり光が拡散して弱い。
徐々にだが拡散は減ってきてる。

423-7.74Dさん:2005/11/09(水) 15:23:23
424報告者ore:2005/11/10(木) 11:06:22
本日30日目
明け方、右目がゴロゴロして目が覚める。
一度外してから二度寝してしまう。
睡眠時間によって視力が変わる感じはないみたいだ。
乱視は相変わらず…。
425-7.74Dさん:2005/11/10(木) 11:07:52
>>424
左右が合っていなそうだな。右目だけ視力弱いでしょ?
426報告者:2005/11/10(木) 12:35:58
425
視力は左右の差はあまり感じません。

逆に昼間は左目が乾く事が多いです。
427-7.74Dさん:2005/11/10(木) 21:38:25
左眼が効き眼なんじゃね?
428-7.74Dさん:2005/11/11(金) 00:03:38
>一度外してから二度寝してしまう。
ぶっちゃけ裸眼で寝るのって気持ちよくね?
429-7.74Dさん:2005/11/11(金) 10:24:23
裸眼で寝るのは気持ち良いし
裸眼で生活するのはもっと気持ち良い
430-7.74Dさん:2005/11/11(金) 12:31:34
それじゃレーシックだな
431-7.74Dさん:2005/11/11(金) 13:17:47
じゃそしてくれByeBye
432-7.74Dさん:2005/11/11(金) 16:49:32
殺すぞクソッタレ
433報告者da:2005/11/11(金) 22:45:41
本日31日目

終日、左目が乾く。
目薬さしても改善せず。
434-7.74Dさん:2005/11/12(土) 00:05:45
俺はオルソ始めて半年だけど、昼間目が乾いたことは一回もないなぁ。

レンズは保存液でこすり洗いすると、効き目が結構違ってくるよ。
435-7.74Dさん:2005/11/12(土) 02:19:31
↑警察に被害届けだした。そしたら捜査してくれるってよw
436-7.74Dさん:2005/11/12(土) 06:58:41
やっとリラコ逮捕か。
437-7.74Dさん:2005/11/12(土) 14:43:56
もう拘留されてるはず
438-7.74Dさん:2005/11/13(日) 20:38:51
オルソに申し込みしました
439リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/11/14(月) 10:48:17
666さん、その後どうよ?

自分は最近オルソをして良かったと思うことがあります。
寝る時に仰向けに寝るような習慣が付いたので持病の?腰痛が無くなりました。
仰向けに寝てから数週間は逆に腰痛が酷くなったけど、それを乗り換えたらまるで腰痛が無くなりました。
視力は安定してきて夜間もほとんど気にならなくなりました。
440報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/14(月) 12:50:36
本日34日目

昨日一日外にいたので目がすごく乾いて辛かった。
今日は10時まで寝てしまい、さっき起きたところだが、乱視がきつい!。
>>434さん、ありがとうございます。今晩試してみます。
441-7.74Dさん:2005/11/14(月) 18:32:46
>>440
ドライアイなんじゃね?
しばらく様子見たら?
442-7.74Dさん:2005/11/14(月) 22:03:24
豆知識・・

強度近視の人がオルソやるとディオプトリーと実際の視力に
隔たりがでてくるよ。もともと個人差のあるものだけど。

例えば、−4Dでも視力0,2のときもあれば、0,7のときもある。

だからなんだって感じだけど、この前測ってビックリだったからつぶやいてみた。
443報告者:2005/11/15(火) 10:07:36
本日35日目
やはり左目が乾く。
これから定期検査、良く聞いてくるかな…。
444報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/15(火) 18:31:24
検査してきた、視力,右1,2 左1,0だった。
角膜は傷などの異常はないとのこと、乱視については個人差があるが、2,3ヶ月
で少しづつ消えるとの事。
乾きも少しづつ減ると言われた。
まあ、実際メガネがいらなくなったし、不満はない。
次回検査は1月中旬の火曜日・・・。
445-7.74Dさん:2005/11/15(火) 22:59:23
自分も暖房の効いた部屋でパソコン一日中見ていて、更に夜に飲み会行ってたらふく飲んだ後だと(今)
目の乾燥を感じるね。でもそういう時は迷わずに装着せずに寝るよ。
446-7.74Dさん:2005/11/15(火) 23:10:59
乾く方いらっしゃるんですねー

>444さん
>445さん
装着液は何使ってます?
447-7.74Dさん:2005/11/16(水) 00:02:38
>>446
マイティアハードレンズ装着液
448-7.74Dさん:2005/11/16(水) 09:50:28
酒飲んで脱水症状になる予想がつくときは装着見送った方がいいね
449報告者:2005/11/16(水) 14:06:38
>446
ソフトサンティア
450報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/16(水) 18:43:53
本日36日目

視力は好調持続、やはり仰向けで寝るのが良いみたい。
充血少しあり。
451446:2005/11/16(水) 22:22:29
サンクス!

俺はムコロイドっていう処方される目薬使ってます。
なんでコレ使うかまでは聞いてないけど、定期的に眼科来させるためか、
って勝手に思ってる。

姿勢は仰向けが一番いいってさ。レンズと目の向きと重力を考えたら最もだが。

オルソの起源は、中国で視力回復のため、瞼の上に砂を載せたことから
始まったそうな。科挙の試験って視力もよくないと通らなかったんだって。
科挙って西暦何年の話がもう覚えてないけど。
452-7.74Dさん:2005/11/16(水) 22:24:01
確かに仰向けに寝ると次の日良い感じだよね。
仰向けに寝てもなかなか寝付けずに横になったりし出すと、乱視が入ったりする。
やっぱり適度に疲労した方が良いね。
オルソがきっかけで健康になれるならやった甲斐があるってもんだ。
453アトリ:2005/11/17(木) 12:17:37
それら全てが幻なんだよ、・・・・!
454アトリ:2005/11/17(木) 12:20:16
俺は簡単には消えないぜ・・・・!?
オルソ・ケラトロジーをこの世から消すまではさ・・・・!
455-7.74Dさん:2005/11/17(木) 17:17:12
また出た
456-7.74Dさん:2005/11/17(木) 17:23:19
いなくなるとスレタイが。。。
457報告者:2005/11/20(日) 09:41:18
本日40日目
横向きで寝ていたせいか、若干の乱視あり、おきてから2時間くらいで消える事が多い。
夜の光の拡散も日によって全く出ない日もある。
458報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/21(月) 09:25:12
本日41日目
昨夜は初めてコンタクトを入れずに寝てみた。起きたら視力は全然落ちていなかった。
週一くらいでつけない日も試していこうと思う。
459-7.74Dさん:2005/11/21(月) 15:12:23
>>458
毎度乙です
460-7.74Dさん:2005/11/21(月) 15:19:05
666どこ〜?
461-7.74Dさん:2005/11/21(月) 21:49:47
年内にオルソはじめるぞー
462-7.74Dさん:2005/11/21(月) 23:14:54
age
463-7.74Dさん:2005/11/22(火) 16:24:19
666ってどんな話題書いた人?
464-7.74Dさん:2005/11/23(水) 23:55:18
関東在住者にとっては空気が乾燥する季節でちょっと辛いですね。
465-7.74Dさん:2005/11/24(木) 16:39:25
都内の治験は今募集していないようだね・・残念
山口大は募集中らしいが。
466-7.74Dさん:2005/11/24(木) 17:08:38
あれ?日本医科も埋まったの?
467-7.74Dさん:2005/11/24(木) 18:36:35
とっくに終わってるんですけど!
468報告者:2005/11/25(金) 15:45:19
本日45日目
朝、充血が多かったので、充血止めの目薬をさしたら、妙にまわりが明るく感じた。視力はバンバンでるし不思議だった。

医者は「血管を収縮させるから良くない」と言っていたが、物凄く赤い時は構わず使っている。

469-7.74Dさん:2005/11/25(金) 17:44:45
それ眼が酸欠状態ってことなんだよ
寝てるときは涙の分泌量が十分の一
470446:2005/11/25(金) 21:40:51
オルソやって充血って、開始時のときぐらいしかないなぁ。

酸欠状態をあくまで感覚を頼りに表現すると
酸欠 終日ソフト装用>>夜間オルソ装用 酸欠でない
だけどなぁ。

装着液が体質に合ってないとか、レンズのカープ・大きさがあってないとか。
視力はでてても、レンズが適切でないときってあるそうですよ。
471-7.74Dさん:2005/11/25(金) 21:51:24
漏れが朝方充血の時は、レンズの取り外しに手間取った時だなあ。
取った時は充血しているんだけど、ものの数分で充血がひいて白目に戻る感じ。
472-7.74Dさん:2005/11/25(金) 22:19:04
目の酸欠って自覚できるものではありませんが・・・・自覚できるとは凄いですねぇ
473-7.74Dさん:2005/11/25(金) 22:39:14
>>472
その人が自覚したと書いたの?
474-7.74Dさん:2005/11/25(金) 22:39:49
どの人がだ。

充血か否かは感覚では無くて鏡を見れば一発で分かるよ。
475たけぽん ◆oqnPLS3ufk :2005/11/25(金) 23:28:50
ど素人どもがが思いつきで語るなってwww
そういうのって結構痛々しいからwww
476-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:30:03
>>475
どれに対して言ってるのかさっぱり分からんよ>変なコテよ
477たけぽん ◆oqnPLS3ufk :2005/11/26(土) 00:09:56
糞ガリ嫉妬乙!!!!!!!!!!!!
478-7.74Dさん:2005/11/26(土) 00:48:44
>>477最初、誤爆かと思たよ(´・ω・`)

>ど素人どもが   ←何番に対してのレス?
>そういうのって   ←どういうのって?
>嫉妬乙       ←何番の人が、誰に対して嫉妬してんの?

詳しく説明してよ。あたし頭悪いから、わかんなーいw
479-7.74Dさん:2005/11/26(土) 06:09:18
>>478
いずれにせよ、電波っぽいから放置で
誤爆のテレ隠しかもね。中曽根のハゲ隠しみたいな感じで

>>468
朝起きてレンズを装着したままの状態で鏡を見て充血してるの??
今朝の自分の目を観察してみると

朝起きてレンズ装着したままの状態→充血無し
           ↓
スポイト使ってレンズ取り外しに1回で取れず、2,3回繰り返す→充血する
           ↓
レンズが取れた直後→充血してるが、数秒後に充血無しになる

って感じ。コンタクト未経験だったからいまだに取り外しに手間取りますorz
480-7.74Dさん:2005/11/26(土) 10:04:59
スポイトw
481報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/26(土) 10:39:34
本日46日目

>>479・・・充血は体質的なものなので、しょうがないのだが、客先で赤い目もみっともないので
昨日は一日充血止めを点していた。
後、ハード大王だったんでスポイトは袋の封も切ってません。

また、性懲りもなく、オルソしないで寝てみたが、充血は昨日よりひどいくらいだったw。
視力は問題なし、悪いと知りつつ充血止めを点して仕事w。
482-7.74Dさん:2005/11/26(土) 10:45:12
>>481
…ここ読んでもちっともコンタクトよりメリット有るようには思えないから質問するけど、
ハード大王てw
なんでオルソにしたの?ハードより良い?

てか、きみの充血は目薬が原因ぢゃん。。
目薬絶たないと、治らないよ。
483-7.74Dさん:2005/11/26(土) 10:48:29
>>482
てか、きみの…
モマエ医者か?。
484482:2005/11/26(土) 10:56:49
はい、そうですが。
何か反論でも?
485-7.74Dさん:2005/11/26(土) 11:00:26
>>481
あんたは医者の言い付けを守れよ。そっちのほうがみっともねぇよ
486-7.74Dさん:2005/11/26(土) 11:09:39
うるせぇんだよカスども
487-7.74Dさん:2005/11/26(土) 11:41:39
>>482

気弱そうだね

がんがん行こうぜ
488-7.74Dさん:2005/11/26(土) 12:33:57
ネットでイキがるカスがいるからオフやろうや
489-7.74Dさん:2005/11/26(土) 17:27:24
オフはいつ?
490-7.74Dさん:2005/11/26(土) 17:30:55
昨日
491-7.74Dさん:2005/11/28(月) 06:52:43
みなさんはどこの施設ででオルソケラトロジーの治療をうけましたか?
492報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/28(月) 12:03:48
本日48日目

視力は快調、夜の光の拡散も最初の半分位になってきてるようだ。
>>482
ハードは昔使っていたから、はずしかたのコツが判っていただけ!、どのみち
充血するし、ソフトも涙の量が少ないんで合わなかっんで、ずっとメガネだったんだよ、
オメーがコンタクトでいいんならそれでいいだろ!。
昼間のゴロゴロ感を考えると俺は満足してるんだ!。
充血は目薬のせいじゃないんだよ〜セ・ン・セ・イ・www

>>485
先生の言いつけを守って一日中エロサイト見て萌えてろ!、なんだったらタイゾーセンセイの
話でも聞いて来い!、こちとら客先で赤い目ってわけにはいかねんだよ!。このニート野郎!。
493-7.74Dさん:2005/11/28(月) 12:27:17
何こいつwwwwwwwwwwwwwww
494-7.74Dさん:2005/11/28(月) 12:37:57
>>491
道玄坂のア(ry
495-7.74Dさん:2005/11/28(月) 12:47:39
報告者も愉快な仲間の一人だったわけだ
496-7.74Dさん:2005/11/28(月) 13:28:45
>>492
お前必死すぎ。ちょっと落ち着けw
497報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/11/28(月) 14:49:01
>>496

スマソ、ウマシカにマジに返しちまったw
498-7.74Dさん:2005/11/28(月) 14:58:29
充血するのも目が悪くなったのも自分のせいだろうに・・・・体の悲鳴に耳を傾けよ、タワケが
499-7.74Dさん:2005/11/28(月) 16:02:51
>>497
ニートは気にしないで報告よろ
500-7.74Dさん:2005/11/28(月) 16:19:52
それより、>>492の書き込み見ろwww大爆笑だぞwww―――
501-7.74Dさん:2005/11/28(月) 18:19:25
>492

サイコーwwwww
502充血のとれる目薬:2005/11/29(火) 00:31:15
>>492充血は目薬のせいですよ。
塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリンという成分が
むりやり血管を収縮させて、充血が引いたようする。
切れると、余計充血が酷くなる。
ソースttps://www.taiyo-seimei.co.jp/life/medi.html

>こちとら客先で赤い目ってわけにはいかねんだよ!
容姿を重視した水商売かなんかですか?
冗談はさておき、健康を犠牲にしてまで、働く価値がいったいどこに有るの?
503-7.74Dさん:2005/11/29(火) 00:38:43
営業なんかじゃねーの?辞めちまえばいいのにな。
504-7.74Dさん:2005/11/29(火) 11:01:46
営業なんて雑魚の仕事
505-7.74Dさん:2005/11/29(火) 14:35:01
報告者タン

外に出る必要がないニートはスルーで報告ヨロ。
506-7.74Dさん:2005/11/29(火) 16:59:19
報告者シンパうぜー
507-7.74Dさん:2005/11/29(火) 17:57:41
どういたしましてwwwww w wwwwwww ww wwwwwww
508-7.74Dさん:2005/11/29(火) 18:37:18
死ね
509-7.74Dさん:2005/11/30(水) 13:57:48
m(._.)m
510-7.74Dさん:2005/12/02(金) 00:27:02
過疎スレage!!!!!!!
511-7.74Dさん:2005/12/02(金) 21:12:04
雑音はスルーで。。
512-7.74Dさん:2005/12/03(土) 22:01:37
オルソ歴1年半。強度近視・強度乱視からの矯正。
スポーツで裸眼視力がほしくてオルソ開始。
0.02→0.2位に視力が出て、仕事時等に眼鏡で満足していたが
ここ数ヶ月、充血と左目尻の違和感が。
眼とレンズを検査してもらったが、眼医者は異常ないという。
最近は充血と眼の乾きがさらに酷くて、装着して寝るまでの短い間に
レンズがポロリと落ちる始末。
昨晩は就寝3時間後くらいで右目の痛みに目覚め、慌てて外した。
今日は視力が最悪。たぶん0.1以下。練習の日だったが諦めたorz

こういう症状の方、他にもいますか?
それから、開始時に「慣れれば数日おきの装着でOK」といわれたが、
未だに毎日しないと視力でないのは、自分だけでしょうか?


513-7.74Dさん:2005/12/05(月) 01:16:42
10年前、アイソトニックの機械、10万円で、親に買ってもらって、全く変わらず。オルソケラトロジーとやらも、金儲けの為だけのものだったら、本当に、・・・。
514-7.74Dさん:2005/12/05(月) 22:56:15
.>>513
少々高くてもオルソはちゃんと効果でてるから
515-7.74Dさん:2005/12/05(月) 23:14:02
報告者消えたな。
一時は日記のように書いてたのに、都合悪くなると、消えるのか。
516報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/12/06(火) 13:36:55
本日56日目

出張終了、出張期間中、視力は問題なし・・・出張先にて

















左目のオルソレンズ紛失・・(流しちまった=アホな奴ですw)

レンズ無くして3日目だが視力は変わらずでている。
明後日にならんと医者に行けず・・・(泣)

>>512さん   259さんのように第三者の医者に診てもらうのもいいのでは
ないでしょうか?。




517-7.74Dさん:2005/12/06(火) 13:45:41
無意味な改行空白うざっ
518-7.74Dさん:2005/12/06(火) 14:01:45
>>516
乙、オルソ検討中なんで、次のレンズの値段、わかったら教えて下さい。
519-7.74Dさん:2005/12/06(火) 14:22:16
>>516
流しキターーー

オルソ初日に流しそうになって、それ以来流し防止用シート使って防いでいます。
520報告者 ◆lJJjsLsZzw :2005/12/09(金) 18:17:08
本日59日目

右目は快調、さすがに左目の視力がおちてきた。

医者に行ってレンズを処方してもらう。

>>518
税込み36750円也ですたw。

始めてから、約二ヶ月、肩こりだの充血だの色々あったが、
とりあえず視力はでてるし、眼鏡を使わない生活に戻れたので充分満足
している。

だらだらと報告してきたが、視力も安定してるのでそろそろ退出することにする。


検討中の人は自己責任でどうぞw。

521リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2005/12/09(金) 18:32:32
>>520
いままで報告、乙でした。

確かに視力が安定してくると、
情報求める必要も無く退出したくなる気分分かる。
メガネの人がメガネに関する情報を求める必要無いもんね。

というわけで、これからやる人たちガンガレ。とにかく安定するまでの辛抱だ。
522-7.74Dさん:2005/12/12(月) 21:18:35
>520
俺もそのくらいの購入価格だった。
強度近視用レンズだけど。中程度まで対応のレンズは3万円ぐらい。

現在ある視力回復グッズよりはるかに効果あるよ。
近視の弱い方から、強度近視の方までおすすめ。

強度近視の場合中々1.0まではいかないけど、視力は底上げされるから
牛乳ビン眼鏡・終日装用コンタクトの疲れ・コンプレックスからは解放される。

英会話教材や筋トレマシン買う前に、こっちかったほうがいいよ。
例え悪くてスマソ
523-7.74Dさん:2005/12/12(月) 21:30:29
オルソ片眼19000円ってあるんだけどここどう?
安すぎてちょっと怖いけど

meye.jp
524-7.74Dさん:2005/12/12(月) 21:32:21
間違えた。ここね

ttp://www.meye.jp/
525-7.74Dさん:2005/12/14(水) 15:42:54
>>523
問題ないだろう。
526-7.74Dさん:2005/12/15(木) 14:06:01
とうとうオルソも価格破壊か??
527-7.74Dさん:2005/12/17(土) 15:56:04
形状が特殊なだけで只のハードコンタクトだからね。
診察料入れても5万くらい他の所の3分の1だな。
来年はほとんどの所がこうなるのかな?
528-7.74Dさん:2005/12/20(火) 02:34:50
保証料もすべて込みこみで両眼32,000円、診察1回1,000円らしい。安杉
米国未認可の透過率悪い東南アジア製かもよ?


試してみるから報告マテ
529-7.74Dさん:2005/12/22(木) 00:36:42
オルソここのページとか見るとかなり費用が掛かるんだな。
試してみたいけど、金ためないとムリぽ
ttp://www.orthok.jp/
ttp://www.chiryohi.com/ganka/src_or.html

530-7.74Dさん:2005/12/23(金) 13:34:36
もう募集終わったが、お金もらえてオルソ試せる手段もあった。
http://www.orthokeratology.jp/

「オルソケラトロジー モニター」で検索すると10万以下でできるトコもあるし
価格.comあたりをみれば普段から10万台で処方しているところもある。
自由診療だから 価格設定=眼科医の良心 じゃないか?
531-7.74Dさん:2005/12/24(土) 17:12:49
普通話題になる角膜矯正コンタクトって夜間装着だけど昼間用って
もう認可出ているそうですね。どういう使い方する物なのでしょう?
532-7.74Dさん:2005/12/24(土) 17:21:35
>>531
普通のコンタクトと同じ使い方。
533-7.74Dさん:2005/12/24(土) 19:13:57
昼間装着してて視力もでて日常生活もおくれるってこと?
534-7.74Dさん:2005/12/24(土) 22:35:25
それって意味無くないか?
昼間中ごつくて乾くオルソ着けるくらいなら素直に普通のハード使うよな
535-7.74Dさん:2005/12/26(月) 11:42:00
↑ その通り。
普通のハードコンタクトレンズを使った方が
費用の面でもいい筈。
536-7.74Dさん:2005/12/26(月) 17:48:33
↑んだから夜間装着の流れに。。。
537-7.74Dさん:2005/12/27(火) 00:08:03
↓これマジかな?

124 :ドクターキリコ:2005/12/25(日) 01:07:47
>>119 オルソを薦める。私も考えている。
何故かと言うともちろん情報を掴んでいるからだ。

125 :98,ディープチンパクット:2005/12/25(日) 01:14:47
そろそろ厚生省認可が近いんでしょうか。
しかし、認可されると多くの眼科が取り入れ、 値崩れが大きい気がします。
CL眼科にはもっとも合った自由診療だとは思いますが。

126 :ドクターキリコ:2005/12/25(日) 01:21:09
>>125 認可はあと2年くらい掛かる。先月1大学で治験が終了した。
1大学だけでは認可は下りないのでもう1校のデータが揃うのを待っている段階。
もちろん治験が終われば値崩れするからこれから2年間、診療報酬の落ちをカバーする
のです。我々はCLの扱いに慣れている。一方一般眼科ばかりしているひとは
恐らく処方も出来ない人の方が多いはず。
それに自由診療なので経営安定にはぴったり。

127 :ディープチンパクット:2005/12/25(日) 01:40:37
2年が勝負ですか。とっておきの情報があるんですか?

128 :ドクターキリコ:2005/12/25(日) 01:51:24
>>127
情報は非常に影響力のある大学が遂に動き出すのです。それも2大学。
CLは某大学教授の某金井という先生が実権を握っているのですが、治験の際、この2大学をスルーパス。
そこでこの金井が影響力を削ぐ形で2大学が動き出したのです。
ここが動くと認可は100%決まったも同然。
だからこの2大学と同じレンズを使い、先行して販売し名を挙げればみんながやりだした頃にはそれなりの権威となりうるのです。
そのレンズの名前は来年2月には分かります。
まだあるのですが、この他は泥沼の権力争いと功労賞との癒着の話になるので、、。
全てのCL診療所の先生に私からのクリスマスプレゼントです。
538-7.74Dさん:2005/12/29(木) 15:03:39
↑ 
つまり、オルソケラトロジーを褒めてるの?
539-7.74Dさん:2005/12/29(木) 17:29:22
釣りでしゅか?
褒めてるとか貶めてるとかの話じゃないだろ・・
540-7.74Dさん:2005/12/29(木) 18:05:58
>>538
最近オルソを始める眼科が増えてきてるけど、これがマジなら
いくら安くてもそういう医者に行かないほうがいい、てこと。
オルソ認可にむけて練習台にさせられるぞ
541-7.74Dさん:2005/12/30(金) 14:10:47
その通り。
オルソケラトロジーなんてしないほうが
身のため金のため
あんなのヤメトキ。
542-7.74Dさん:2005/12/30(金) 16:47:41
リラコ久しぶりにキターーーーw
543-7.74Dさん:2005/12/31(土) 00:17:48
お試し期間を経て契約したんだけど
2週間くらいで強度近視(右0.06、左0.05くらい)が
現在右1.0、左0.4まで回復してびっくり。
値段は決して安くはないけど、長い目でみたら
ソフトレンズ買い続けるよりもお得のような気がする。
普段は裸眼でいられるから楽だし、目の疲れがほぼ無くなった。
化粧も眼鏡かけなくても出来るので感動した。
欠点は…
視力が安定するまではちょっと不便(私は強度近視で
視力出ない間は使い捨てコンタクト使ってて合わすのが大変)
まとまったお金がいる
ハードだから慣れるまでゴロゴロする(寝たら関係ないけど)
うす暗いところに行くと靄がかかったように見えたりする
など。

私もオルソやるまで沢山ググったり、このスレを参考にして来たので
これからやってみたい人の参考に成ればと思いますた。
長文スマソ。
544-7.74Dさん:2005/12/31(土) 01:30:43
だいたい裸眼−10以上は矯正できないらしい。
−7.5までの矯正レンズしかないらしいので。
裸眼−10で矯正できたとして0.6ぐらいしかみえないらしい。
参考までに。
545-7.74Dさん:2005/12/31(土) 12:47:30
溝口に行った隊員の報告を待つ
546-7.74Dさん:2005/12/31(土) 20:43:29

どーゆー意味?
547-7.74Dさん:2005/12/31(土) 21:04:27
安売りの>>524のことだろう
548-7.74Dさん:2005/12/31(土) 21:39:35
29日に試したんだが・・・



涙が少ない為に固着し易く、2時間半試着で炎症起こした。
先生に「涙量ぎりぎりいけると思ったんだけど、ヤッパリ難しいね。」と。
「どうしてもやりたいなら、もっと細かくレンズのカーブ角度を調整したりとかやり方は在るけど、別料金が掛かって
大変だよ。上野の●▲クリニック(←ショックを受けてたので聞きそびれた)に行けば、ウチとは違う2・3社のメーカー
のコンタクトでやってて、ウチよりも経験豊富だからソコに行った方がいいよ。」だって。

せっかくメガネとオサラバ出来るかと思ったのに。(試着で視力回復する事はしたが、どれ位かは教えてくれなかった)
549-7.74Dさん:2005/12/31(土) 23:00:47
>>548
新規客にレンズのカーブ調整は別料金って酷いな
自分も試しに行ったが、あそこって装着するのに人口涙液貸してくれなくないか?
隣で試着してた人はハード同様そのまま装着してたよ。絶対張り付くって。
オルソは眼球上の安定と酸素供給のためにも人口涙液が不可欠。なのに無かったから自分は水で代用。
レンズも他のとこと比べて薄かった。普通のハードが一回り大きくなった感じ。
ここは怪しいから、まだオルソ諦めるのは早いぞ。
550:2006/01/01(日) 20:36:27
そーなの?
オルソケラトロジー始めたんですね。
551-7.74Dさん:2006/01/01(日) 22:06:00
>>550
あちこちの眼科でオルソ試着してみると面白いぞ
やってみ
552-7.74Dさん:2006/01/02(月) 18:01:03
>>551
で、モマエの視力を報告汁!。
553-7.74Dさん:2006/01/02(月) 18:07:44
>>552
「試着」は一日で元通り
知らないの?
554-7.74Dさん:2006/01/02(月) 20:17:43
>>548,549は溝口の事か?
他の場所の方がいいのかなー。
555-7.74Dさん:2006/01/02(月) 21:01:15
556-7.74Dさん:2006/01/02(月) 21:02:59
>>551
何が面白いか具体的に記述せい!。
557548:2006/01/03(火) 22:39:26
>>554
東京都多摩地区です

>>549
でも他所の医者を紹介する位だから、そんなに悪い先生じゃないかと。
ちゃんと理由も教えてくれてるし。
558-7.74Dさん:2006/01/04(水) 01:56:37
>>557
多摩地区の何て眼科?
イニシャルでいいから報告よろー。
ちなみにカーブ調整前のオルソの価格はいくら?
559-7.74Dさん:2006/01/04(水) 18:03:27
  ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

560548:2006/01/04(水) 22:59:05
>>558
H村山市・T診療所N先生
金額は初回検査(試着まで含む)が5250円
    レンズが252,000円(税込)の所キャンペーン中で168,000円((両眼))
    (翌日・1週間目・1ヶ月目・3ヶ月目の定期健診と初回ケア用品代を含む)
    レンズ破損やスペアの作製は 3ヶ月以内 1枚31,500円
                         〃 以後 1枚42,000円          との事
ここの診療所は、木曜日(一般診療休診日)か土曜日の朝9:00からしかオルソ説明会の時間が取れない
ので、遠い人はやめといた方がいいかも。(駐車場は7台分あり、予約診療制なので停められない事はない)




で、よくよく調べたら、地元(所沢市)にもオルソやってる眼科医があった・・・
561-7.74Dさん:2006/01/05(木) 00:22:58
>>560
報告d!
10万円台は安いけど、カーブ調整別料金+経験浅 だと割高かもね。

所沢在住なら噂の溝口が近いじゃまいかw どう?
562-7.74Dさん:2006/01/05(木) 01:00:40
T診療所を検索してみたんだけど、もしかして●島診療所のこと?
そこなら糖尿で目悪くした身内が通ってる。いいところだよ。
何年か前にオルソ試着したことあるが、別料金の話は無かったし普通に良かった。
診療方針でも変えたのか?

にしても548がなぜこんな交通便悪いオルソもマイナーな眼科医選んだのか不思議だ…
563548:2006/01/05(木) 16:14:13
>>562
その通り
オルソ情報館?とか言うサイトのリンクから辿って。
狭山市の医者はhpが閉鎖になって怪しかったし、他探しても近場に見当たらなかったからね。
で、そのうちレーシックのサイトから辿って地元でオルソやってる所があるのが判ったのが年明けてからorz
地元の知ってればあんなに遠くまでいかないよ。
ちなみにT診療所は現在60名位が治療中、とのこと。

>>561
溝口って北浦和の?そっちの方がよっぽど遠いのだが。
埼玉県は生活圏が荒川で分断されるから、車にしろ電車にしろ、移動時間が読めないから最初から
選択肢に入らないのよ。
どうせ遠い所行くなら、都内の方を選ぶね。
564:2006/01/05(木) 17:45:14
ふーん。
そーなんですかい。
565-7.74Dさん:2006/01/05(木) 19:54:44
コンタクトレンズのケア用品って、何がいいかな。
566-7.74Dさん:2006/01/05(木) 19:57:32
ロートCキューブ オーツーワン
おすすめです
567-7.74Dさん:2006/01/06(金) 11:44:46
私も使ってます
568-7.74Dさん:2006/01/06(金) 11:45:26
あれはいいよねぇ。
569-7.74Dさん:2006/01/06(金) 11:46:01
激しく同意。禿同
570570:2006/01/06(金) 15:45:30
自作自演
571570:2006/01/06(金) 15:46:12
うんそうおもう
572570:2006/01/06(金) 15:46:13
そうだね
573-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:07:28
そうだよ。
574-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:09:12
その通り。賛成
575-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:10:14
あれは最高
576-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:11:02
ロートCキューブ オーツーワン
577-7.74Dさん:2006/01/08(日) 17:45:00
あれはいいですよね。
578-7.74Dさん:2006/01/10(火) 20:33:28
オルソに話戻せよ
579-7.74Dさん:2006/01/11(水) 16:04:52
その通り
580-7.74Dさん:2006/01/11(水) 16:05:31
レンズの管理は大変よね
581-7.74Dさん:2006/01/11(水) 16:14:58
なんか馬鹿臭くなてきたね。
面倒でハードつけてたら ハードになれて普通になったし。
582-7.74Dさん:2006/01/11(水) 18:58:38
そうですかい?
なんで馬鹿くさいのよー?
583-7.74Dさん:2006/01/12(木) 06:04:54
>581
問題ないならいいな
584-7.74Dさん:2006/01/12(木) 15:08:21
ハードコンタクトレンズは、硬いのよね。
違和感ありますか?
585-7.74Dさん:2006/01/12(木) 15:09:28
ハードコンタクトレンズは、硬いのよね。
違和感ありますか?
586-7.74Dさん:2006/01/12(木) 15:10:15
慣れれば大丈夫でしょ。
オルソケラトロジーも、慣れれば便利かも。
587-7.74Dさん:2006/01/12(木) 15:12:19
そーだね。オルソケラトロジーって、便利だね
どこがいいのか、お勧めのクリニックがあったら
教えてください。
東京23区内がいいな。
588-7.74Dさん:2006/01/12(木) 15:34:38
どんなところを重視するのよ
589-7.74Dさん:2006/01/13(金) 08:14:36
@保険利きますか?
A費用はどのくらいかかりますか?
B視力上がるのにはどのくらいの期間がかるんですか?
C日常生活に支障ありますか?
590-7.74Dさん:2006/01/13(金) 11:55:05
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

591ハイヒールが好き:2006/01/13(金) 11:57:38
589さん、回答です。
1.保険は利きません。
2.20万以上はかかります。
3.人によりけり。
4.レンズを入れて寝るから、睡眠が浅くなることもあります。

もっと質問があれば、書き込みしてください。
592-7.74Dさん:2006/01/13(金) 12:20:57
>>589
D 過去ログを全て読んでください
593-7.74Dさん:2006/01/13(金) 13:55:46
>>591さん答えてくれて色々ありがとうございました
594ハイヒールが好き:2006/01/13(金) 14:46:24
いいえ。どんどん質問してください。
丁寧に感謝するなんて、偉いわねぇ。
595-7.74Dさん:2006/01/13(金) 14:47:22
オルソケラトロジーは、便利ですね。
596-7.74Dさん:2006/01/13(金) 14:56:09
お勧めのクリニックを教えてください
597-7.74Dさん:2006/01/13(金) 14:57:51
>>596
はい、あなたにお勧め
ttp://www.iijnet.or.jp/kikuta/
598-7.74Dさん:2006/01/14(土) 01:37:55
>>591
20万以下なんてあちこちにあるだろ
溝口なら両眼で32,000円だって!
599-7.74Dさん:2006/01/14(土) 15:56:29
そうですかい?
600-7.74Dさん:2006/01/15(日) 17:29:53
600GET
−6.00Dなんですが
回復するかなー
601-7.74Dさん:2006/01/15(日) 19:24:18
きっとするわよ。
がんばってね。
眼鏡とコンタクトレンズの
どちらを使ってますか?
602-7.74Dさん:2006/01/15(日) 19:24:59
眼鏡を使っています。
603-7.74Dさん:2006/01/15(日) 20:17:31
経過報告よろ
604-7.74Dさん:2006/01/17(火) 21:14:01
赤坂にあるでしょ
605-7.74Dさん:2006/01/18(水) 19:15:32
何が赤坂にあるのかオセーテ。
606-7.74Dさん:2006/01/18(水) 22:30:43
>>605
アレだよアレ、わかるだろ?


さて何時予約入れるかな。地元の駐車場が無いから面倒臭いんだよな。
昔はバスで行けたんだけど、今はルート変更でバスが医者の近くを通らないし。
607-7.74Dさん:2006/01/18(水) 23:09:22
電車でGO
608-7.74Dさん:2006/01/19(木) 16:53:06
了解! 経過は報告しよっかな。
609-7.74Dさん:2006/01/19(木) 19:53:30
それがいいよ。
610-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:24:15
で。どーなりましたか?
みんなのためにもおしえてね。
611-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:25:07
それがいいね。
赤坂って高級な場所ですね。
行きがけにいいところにいけるでしょ。
612-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:25:41
いいところって、どんなところ?
613-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:26:37
自作自演ですか?
614-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:27:44
いいえ、ちがいます。
自作自演
荒らし
615-7.74Dさん:2006/01/22(日) 07:22:06
初日やっと過ぎました
右目のレンズがとれなくて
焦る。3分ぐらい格闘のすえ
とれました
616-7.74Dさん:2006/01/23(月) 06:57:40
2日目終了
多少はよく見えます
617-7.74Dさん:2006/01/23(月) 22:33:35
厚生労働省に電話して聞いてみたんですが、
認可とかそんな予定全然ないみたいなんですけど?
米国の認可だからって、厚生労働省とは関係ないって言われました。
618-7.74Dさん:2006/01/25(水) 10:40:18
認可されるだろ。
619-7.74Dさん:2006/01/25(水) 16:02:01
>>617
某国立大学眼科にて臨床治験中
620-7.74Dさん:2006/01/26(木) 18:25:02
そんなこといったって、許可がおりるのかなぁ。
621-7.74Dさん:2006/01/26(木) 20:42:09
>>620
すでにオルソ使ってる人には今更日本で認可下りようが下りまいが関係ないわけだが


もしすぐ認可下りて保険適用になったら
全額自費で買った人間は心情的に悔しいわけだが…
622-7.74Dさん:2006/01/26(木) 20:43:08
>>621
だから日本では認可が下りても保険は適用にならんのだって。
623病弱名無しさん:2006/01/29(日) 02:30:38
長期間オルソしていると、もう着けなくても、効果が永続するって本当?
624-7.74Dさん:2006/01/29(日) 02:43:38
>>623
「永続」ではないよ
最初は毎晩装着しなければならないのが
3ヶ月位過ぎて安定したら3日ごとの装着でいいらしい


試着した眼医者にそう言われ、それなら確かにソフトよりハードより
角膜細胞への負担は少なそうだと思い即決したのだが、実際は2日目は多少落ちる
1年以上経った今でも、休みの前日以外は必ず毎晩着けてるよ
625-7.74Dさん:2006/01/29(日) 08:30:16
オルソやり始めて1週間です。
今日は、裸眼で外出します
626老眼が出た40才:2006/01/31(火) 04:44:01
ー2.75だったが、オルソ初めて3週間。コンタクトにも鳴れた。
毎晩6時間くらい着用。昼間は遠くの景色がやたら良く見える。
パソコン叩く毎日なのでこんなに遠くが見えなくてもいいのだが。。。
代わりに40センチ以内の新聞が読めない。完全に老眼が出てる。
仕方なく+1.5の老眼鏡を掛けてパソコン叩いている。メガネが不要とは
行かないが、外を歩くとき裸眼なのは便利。サングラスさっと掛けられるし。海で白い雲が裸眼で見えたのは20年ぶり。いい気分だった。
20万円ほどかかったが、満足している。
627-7.74Dさん:2006/01/31(火) 12:08:44
朝、裸眼でいられるのはいいです
628病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:43:27
>86 :-7.74Dさん :2005/10/30(日) 22:37:57
最低でも三年程度の期間、毎晩定められた時間レンズを装着すれば7%の割合で視力が固定されるそうな

ソースは某大学病院より

どこのソースかリンク貼って下さい。
629-7.74Dさん:2006/02/10(金) 01:13:17
何日か前にオラソのレンズ作ってもらうため検査いってきますた。
2週間後位にレンズできるのでできたらレポをできる限りやってみるよ!
ちなみにテスト用レンズでは0.04が0.4まで上がったよ。
唯一失敗したなと思った事はテストで2時間ぐらい目を閉じていないといけないのだが
音楽プレイヤーを持っていけばもう少し退屈せずにすんだのにとか思ってしまった。
後は帰り道で元々の0.04に合ったメガネで車を運転しなくてはいけなかった事くらいかな。
その後仕事するとき微妙に合ってないメガネかけているから目が痛くなって頭痛がしたよ。
630-7.74Dさん:2006/02/10(金) 14:59:18
>>629
いくらかかった?
631-7.74Dさん:2006/02/10(金) 15:58:25
>>629
テストの時起きてたの?
オイラグーグー寝てたぞ。
632629:2006/02/11(土) 22:08:14
緊張して眠れなかったです。 目は閉じてたけど。 費用は178500
633629:2006/02/11(土) 22:10:30
緊張して眠れなかったです。 目は閉じてたけど。 費用は178500円。 一応レンズ交換三回分込です。 きちんと合わせるため三回はレンズ交換するそうです。
634-7.74Dさん:2006/02/12(日) 04:12:41
>629
3回調整で10万円台ならお得な感じだね
自分10万で1回きり(しかもテストレンズそのまま)、
調整してほしいと言っても「検査したが合ってる」と突っぱねられた
ずっと我慢してたけど、ここのとこすぐ外れるわ痛むわで酷いから
ようやく別のとこで買いなおしたよ
635-7.74Dさん:2006/02/12(日) 05:05:56
>630
自分は16万だけど、テストレンズのままで2ヶ月。右目の視力が1.0しか出ないので、左目にあわせてくれ、といったけど「この方が会ってるし、視度差は普通に出る」と言って交換してくれない。
今度強く言ってだめなら。激怒モードしかないかな。

話違うけど、オルソで運転免許の「眼鏡等使用」を解除したひといるの?
レーシックの人はネットで体験談乗ってたけど。
636-7.74Dさん:2006/02/12(日) 08:14:05
>>635
普通に運転免許センターに行けば解除になるよ。
面倒だからやってないけど。無料だって。
637-7.74Dさん:2006/02/12(日) 08:55:17
>>635
右目に合わせて視力を落とす方向で?
そうでないと左目に合わせて視力出せと言っても無理な相談だと思いますよ。
自分の経験上、目って、「利き目」の方で多く見る感じで、そのために片方の目が
怠けている感じがあります。
だから右目の視力が出ないんだったら、今晩あたり、右目だけにレンズを装着し、
左目は装着せずに寝てみたらどう?
自分は週に1、2回の割合でこれをやると左右均等に良い感じになりました。
いつも怠けている方の目も、なぜかそっちの目の方の視力が良くなると
怠けずに引っ張っていく感じになるのは不思議。

638-7.74Dさん:2006/02/12(日) 11:20:50
>>637さん
ありがとうございます。確かにそういわれればそのとおりですね。
今晩、左目入れないでやってみます。うーん、「智は衆にあり」とはよく言ったものですね。感謝感激です。
639-7.74Dさん:2006/02/12(日) 19:36:22
今、左目かくしてオルソレンズ右だけ入れてます。
少しずつ右目が見ることを思い出してるようです。
640-7.74Dさん:2006/02/12(日) 19:38:45
>>639
意外とね。目の中の人たちの役割分担が決まっているみたいでさ。
近場は近眼の方の目が効き目になっていて、
遠い所は逆側の目が効き目になってたりする。
641-7.74Dさん:2006/02/15(水) 08:57:43
>>635
自分は免許更新の時解除になりました
やはり限定なしなのは気分が良いです^^
642リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/02/15(水) 13:21:22
オルソ始めてからおよそ半年が経過し、
いよいよ両眼ともに安定的に見えるようになった。なんの不満も無い。
片眼づつだと1.2〜1.5の間だけど、両眼だと2.0も見えるようになった。
レンズを取り外した直後にケータイの一番小さいフォントは見えづらいけど、
それでも前にメガネをかけていた頃よりも見易い。
1週間装着をやめると体感で0.4くらいまで下がる感じだが、
それでもオルソをやる前の0.1以下に比べればずっと生活しやすい。
643-7.74Dさん:2006/02/17(金) 15:29:58
>>642
良かったですね^^

私は年齢的なこともあるのでしょうが0.03の視力から初めて
今は三年間で0.7程度まで回復しました(35歳)
ですが、ハッキリくっきりとまで行きませんねー
夕方くらいから視力が落ちてくるのも感じます

ですがやって良かったと思います
やはり裸眼で過ごせるのは魅力ですね
夢だった度の入っていないサングラスも使用出来ます^^v

技術は日進月歩で進化しますからね
手術でなくオルソで正解だったと思います
644リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/02/17(金) 20:18:41
>>643
自分は37ですからorz
スタートは0.1弱くらいでしたけど。

1週間装着しなくても室内では問題無いんですけどね。
メガネ無しの生活に慣れると無いのが普通になっちゃって。
冬場、インフルエンザ対策や花粉症対策でマスクをすると
メガネが曇って不便でしたけど、それからも解放されて快適です。

長年やられている先輩方はレンズは何年置きくらいに作り変えてるんでしょ?
645リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/02/19(日) 09:24:23
あとオルソにしてよかったと思う時は、
ラグビーとかスポーツ観戦に行った時に、双眼鏡を使う時にいちいちメガネを外さなくて済むようになった。
スキー・スノボでメガネが要らなくなった。
スキーの時は危ないからメガネを外して滑っていたけど、
その場合、ギャップが1個先しか読めないんだよねー。

646-7.74Dさん:2006/02/20(月) 01:18:44
これって遠視には使えない?
647-7.74Dさん:2006/02/20(月) 08:16:08
無理無理
648629:2006/02/21(火) 01:03:42
今日、待望のレンズが出来上がり装用開始となりました。
明日朝一で眼科に行くのは面倒だけど楽しみです。
649-7.74Dさん:2006/02/21(火) 06:08:51
しまった。昨日は酒飲んでオルソし忘れた。これから2時間位していくかな。なんとか1日持つだろう。だめなら1日入れっぱなしだな。
650-7.74Dさん:2006/02/21(火) 07:40:35
>>649
多分駄目じゃね?
651629:2006/02/21(火) 12:21:40
検査行ってきました。
結果は下記の通りです。

出来上がった自分用レンズで一晩後
右0.6
左0.8
両目1.0

外では乱視っぽく見えるけど数分で気にならなくなりました。
車の運転もなんら問題ありませんでした。
部屋の中では光量不足のせいかぼやけて見えますが問題ない程度です。
次の検診は1週間後です。
652-7.74Dさん:2006/02/21(火) 14:29:52
どんな薄暗い部屋に住んでるの?
653-7.74Dさん:2006/02/21(火) 15:29:25
>>651
最初は部屋の中と外じゃ見え方が全然ちがうんですよね、これからも報告よろ
しく。!
654-7.74Dさん:2006/02/21(火) 17:10:40
オルソって医療費控除の対象になるんですか?
655-7.74Dさん:2006/02/21(火) 17:19:20
>>654
治療じゃ無いから、レーシックにしろこれにしろ無理でしょ?
656リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/02/21(火) 19:26:13
>>651

自分も装着したばかりはそんなもんだったなあと思って前スレ確認したら
やっぱりそんなもんだった。半年後には両眼で2.0も可能性ありますね。

471 名前: 464 2005/08/30(火) 10:47:27

元々の視力が両眼0.1くらいだったのですが、現在2日目で0.6くらいは出ているみたいです。
遠くまで良く見えるとは言いがたいですが、室内では支障無くメガネ無しで生活出来そうです。
運動する人はメガネは本当に嫌ですよね。すぐにくもったり汗がついたり
657626:2006/02/21(火) 21:09:43
そういえば装着2月目だけど、左目2.0右目1.5出てます。
1日おきの装着でも、車の運転にはまったく支障は無いですね。
夜付け忘れたときは、昼間6時間もつけたままにすれば、次の1日も
1.0位の視力は維持できてます。昼間はめたままだと、ちょっと目が
ごろごろするけど、6時間くらいなら全然平気です。ホント便利なレンズ。
658-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:24:08
>>657
逆に遠視気味なのかも。
遠くが良く見える分だけ手元が辛いでしょ。
視力が落ちてくると逆に手元が良く見える感じじゃね?
659-7.74Dさん :2006/02/21(火) 22:29:26
オルソの効果を恒久化する「コルネアプラスティ」について知っている
方いたら書き込んで!
660-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:39:31
前スレでも話題になってたこれのことか?
http://www.supervisioncenter.com/future_corneaplasty.htm
661-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:43:17
ぐぐったらこのサイトがみつかった

ttp://www.yoshimura-clinic.net/index2-1.html
15. オルソ・ケー レンズの将来は?
現在、オルソ・ケラトロジーの最先端の研究では、
可逆性を保ちつつも一回の治療で視力の改善が永続する技術の開発が
進められています。それがオルソ・ケーレンズの利用に酵素治療を加えた
Corneaplasty(コルネアプラステイー)です。角膜は、一層の細胞層が
何層にも積み重ねられてできています。そして角膜細胞の各層は、
プリテオグリカンという蛋白質で堅く結び付けられています。
コルネアプラステイーでは、まず角膜にプリテオグリカンに作用する酵素を挿入し、
各細胞層の間の結合を弱めておきます。この状態で2〜3日の間、
オルソ・ケー レンズを連続装用させると、細胞層間で結合の弛んだ角膜は、
オルソ・ケー レンズを鋳型として、その表面の形状がオルソ・ケーレンズの形に
ほぼ完全に一致してきます。次に、プリテオグリカンの蛋白質を固める酵素を注入して、
角膜の各細胞の間の結合を再び強めて元の結合状態に戻してやれば、
角膜表面はオルソ・ケー レンズの鋳型の付いたままの形状で残るわけです。
酵素反応は本来可逆的な反応であるため、この操作は何回にも渡って繰り返し
反復することができます。
 十分な矯正が得られなかつたり、また過矯正となってしまった場合、
再び酵素と新たにデザインしたオルソ・ケー レンズを使って、適切な矯正を得られるように
治療し直すことも可能となります。コルネアプラステイーは、オルソ・ケラトロジーのもつ
可逆的な特徴を残しながら、オルソ・ケラトロジーの唯一の難点とも考えられる矯正効果の
永続性をも提供できる次のステップの近視治療です。
 この技術は、アメリカでは動物実験を経て、既に人間に応用される段階まで研究が
進められており、現在、FDAの認可を取るべく臨床データーを蓄積する治験が
行われています。
662-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:44:38
でも、なんとなく怖いね。
663-7.74Dさん:2006/02/21(火) 23:05:33
オルソケラトロジーやって角膜が傷つくとか失明するとか
いったことはないのでしょうか
664-7.74Dさん:2006/02/21(火) 23:24:27
何もしなくてもパンチ食らって失明することはあるから
なんに対しても可能性はゼロとは言えない
665-7.74Dさん:2006/02/21(火) 23:25:56
コンタクトレンズと同じ程度のリスクではあるが、
日中に比べて寝ている時に目のところを殴られるリスクは夜の方が少ないでしょ。
666-7.74Dさん:2006/02/22(水) 05:43:45
レーシックやらないで本当に良かった。もっと老眼出たら緩いレンズに換えてもらえるし、あと5年もすればコルネアプラステイーも出来るだろうし。
本当にラッキーな時代になった。
667-7.74Dさん:2006/02/22(水) 11:13:15
>>666
レーシックとか、健全な細胞を人工的にいじるのはありえないよね

ここのクリック、昔テレビでやってたよ
体験者の主婦が、「今まで見えなかったのが嘘みたい〜」とか言ってて
668-7.74Dさん:2006/02/22(水) 22:59:05
一週間に一度ぐらいに検査に行くみたい
なのですが、その時は費用掛かりましたか?
669-7.74Dさん:2006/02/22(水) 23:04:39
しかしメス入れるのも薬品使うのも同じような気が…
670-7.74Dさん:2006/02/23(木) 05:13:18
オルソケラトジーやってみたいのですが
値段が手頃で先生が親切で、いい病院さがしてます。
やっぱり値段が高いところの方が効果も高いのでしょうか
x効果についてはどこも一緒なのでしょうか
671-7.74Dさん:2006/02/23(木) 06:10:18
>そういう病院は混んでるので、あまり教えたくない。自分が予約取りにくくなるから。具体的に書き込む人は患者じゃなくて関係者だと思うよ。
自分でネットで探してみるのが正解だしだまされないと思う。
672-7.74Dさん:2006/02/23(木) 06:21:34
そこですかさず
○○クリニックはやめとき
って書かれていた時代がなつかすぃw
673-7.74Dさん:2006/02/23(木) 13:10:32
>>669
なぜか、
薬とか細胞の結合をうんぬんの話は目に関してはイヤーんなイメージになるよね。
これを否定しちゃうとタミフルとか育毛剤とか怖くて使えなくなるはずだが。
毛根の細胞が最悪死んでも禿げ頭になるだけで命に別状無いからいいやって感じなのかな。
目は見えなくなったらお仕舞いだし。
674-7.74Dさん:2006/02/23(木) 13:12:01
これと同じことは歯の治療と目の治療の違いにも言えることか。
歯は普通に物理的にメス入れたり色々として治療するけど、
目も同様にそれをやるとなんか怖い印象がある。
歯は1本抜けたくらいでも他に変わりはいくらでもあるけど、目は代わりになるのが1個しかない。
675-7.74Dさん:2006/02/25(土) 01:22:46
オルソのレーシックに対する優位性は治療をやめたら元に戻る事だと
漏れは思っているので薬品使うのはやだな。
676-7.74Dさん:2006/02/27(月) 11:26:16
俺−13.00Dくらいなんだけど
適性無いかな?
677-7.74Dさん:2006/02/27(月) 11:30:10
ない
678-7.74Dさん:2006/02/28(火) 00:22:08
オルソで矯正したら近くを見続ける事って
よくないですか?
679-7.74Dさん:2006/02/28(火) 06:01:40
オルソ初めて2月です
−6D→−3Dになりました
680629:2006/02/28(火) 12:52:14
オルソやり始めて1週間経ちました。
1日ごとに見えている時間が増えていっている感じです。
見え方はすこーしづつ上がっている感じです。
気になる点といえば両目の度が合っていないせいかぼやけた感じで
見えるときが多々あります。見える状態でぼやけた感じなので乱視かな?
自分自身の目のピント調節機能がボロいのでそんな感じなのかなとも思います。
昼間の日がある中では今の所全く不都合ありません。
5日目くらいから夜運転しても問題ないくらいになりました。
でも、見え方はメガネの時あくびをして光源がぼやけた感じ?な見え方します。
昼間は次の日からOKでした。
明日は検診にいく予定なのでまた明日度数をレポします。
681-7.74Dさん:2006/02/28(火) 13:18:22
>>680
そうそう。両目のバランスが取れない時に違和感出るよね。
まあ3週間、1ヶ月経ってから圧を上げるとかすれば良いんじゃないかと。
682-7.74Dさん:2006/02/28(火) 20:00:54
オルソケラトジー手術してくれる
全国の眼科の一覧が載っているサイトはないでしょうか
683-7.74Dさん:2006/02/28(火) 20:11:05
>>682
オルソケラトジー手術ってなんですか?聞いたことないや。
684-7.74Dさん:2006/02/28(火) 21:07:38
>>682
キミは何がしたいのか?


冷やかしなら帰ってくれ!!
685-7.74Dさん:2006/03/01(水) 13:30:47
−6D→−3Dってなんですか?
686-7.74Dさん:2006/03/01(水) 13:44:19
>>682
眼力が6次元の世界から3次元の世界に戻ってきたということ
687629:2006/03/02(木) 13:05:08
昨日1週間検診行ってきました。
結果は下記の通りです。
右0.8
左0.9
両1.0
いい感じです。夜や暗いところでガウスが掛かったようなぼやけ方の
事を眼科の先生尋ねたら昼間の瞳孔サイズに合わせて屈折率を矯正してるので
夜や薄暗いところでの瞳孔の開き方によっては矯正されてない所からも
光が入ることになりその光は拡散して網膜に届くのでガウスがかったぼやけが
出るそうです。
次は3週から1ヶ月後です。
688-7.74Dさん:2006/03/03(金) 03:17:47
普段の生活でも装着しちゃってる人いますか?
689-7.74Dさん:2006/03/05(日) 15:54:43
なくすと嫌なので夜しかしていないです
690-7.74Dさん:2006/03/06(月) 00:58:50
でも付けてる時の視界ってすごく良くないですか?
自分乱視もあるんですけど付けている時って乱視も
なくなります。これぐれい視力でれば理想的なんですけど
皆さんはどうですか?
691-7.74Dさん:2006/03/07(火) 22:02:39
治療をやめても元に戻らなくなった人はいませんか?
692-7.74Dさん:2006/03/09(木) 23:04:55
セカンドレンズって高いの?
693-7.74Dさん:2006/03/17(金) 12:59:32
これって行きつけの眼科が潰れた場合他所の眼科で引き続き維持とかしてもらえる物なんかね?
また別お店で云十万とかなのかな・・・・
694-7.74Dさん:2006/03/17(金) 20:06:49
>>693
うちの潰れたよ。元締めの会社をイジメて全額返金させた。
いまは別の眼科にくらがえ。
こんどのところは、転居、閉院などの場合必ず照会すると約束させた。
695-7.74Dさん:2006/03/18(土) 20:00:46
てか常識なのかなコレ?
俺も不安になってきたんだが・・・
696-7.74Dさん:2006/03/22(水) 00:46:32
漏れ昨日このスレに出てた格安のオルソの眼科行ってきたぞ。
というわけでレポ。
試着の結果は
右→0.02位出た。
左→変わらない。
あまり視力が出なかった…orz
ほとんど看護士がコンタクト着けたり視力はかったりとやってくれた。
医者が居たんだが、ほとんど何もしなかった。
説明もほとんど無くてこれでいいのかな?と思った。
恐らく安い理由はまだオルソを扱い始めたばかりで経験がないっぽ。
まだオルソの患者はあまりいないみたいだ。
試用期間中なんじゃないか?
あと何故か最後に人口涙えきの処方をされた。理由は知らん。

実際コンタクトを使用してみて結果が出たらまた報告するよw
697-7.74Dさん:2006/03/22(水) 12:28:57
オルソ付けてると黒目から少し上方にずれて装着してるようになるけど
他にそんな人います?
問題ないのかな?
698-7.74Dさん:2006/03/22(水) 21:00:07
>>697
その状態で視力が出てれば問題ないのでは。
私は下方にズレ安いです。ズレたまま放置しておくと激しく乱視(直乱視)がでます。
本で読んだ限りでは「センタリングが命」らしいです。
699-7.74Dさん:2006/03/22(水) 21:37:29
>>696
人口涙液は装着時に使うんだよ。つか、酸素供給のために必ず使うこと。
レンズに2滴垂らして下向きながら装着。
レンズではなく点眼するよう指導するとこもあるけど、
レンズに垂らしておいたほうが空気が入るのを防げる。
朝外れにくい時にも点眼するといいよ。無理に外して角膜に傷がつくのも防げる。

>>698
自分も下方ズレ。
眼科医向けオルソサイトによると、上方ズレがいい傾向らしい
697、良かったな
http://www.eye-medi.com/
70040代の叔父:2006/03/24(金) 04:42:03
オルソ初めて3ヶ月。なれた。
つける時も外すときも目薬不要。夜酒を呑んで付け忘れたら
昼間6時間付けて外している。運転も支障なし。
外すときは小さい吸盤みたいので、仕事の合間に20秒で外してケースに入れられる。つけるときは水洗いしてからなので洗面所でないと無理。
普通のハードコンタクトみたいにも使っている。医者もそれでOKとのこと。角膜も異常なし。目の充血もOK。新生血管はまだ大丈夫。
ただ近くは100円ショップの老眼鏡掛けて本を読んでる。視力が落ちにくい。
701-7.74Dさん:2006/03/24(金) 04:52:30
最近は強度近視にも対応するようになったみたいだけど、一気に0.7とか見えるようにはならないんですよね?
そうなるとそこまでいく期間がどれくらいかかるのかが一番知りたいですね。人それぞれだろうけれど目安としてでも。
学生ならともかく、仕事があるとその過程が非常に困る。見えんと仕事にならんし、微妙に回復していくと強度のメガネ
しか持っていない為頻繁に作り変えることにもなりかねないし・・・仕事辞めて次の仕事までの期間で治すしかないのか!?
702-7.74Dさん:2006/03/24(金) 05:14:15
昼間もオルソレンズして仕事すればいいじゃん。つければすぐ見える。
8時間も付けてるとだいぶ矯正されるし。夜は外してもつけてもいいし。
2週間装着可能なO2レンズだからつけっぱなしでも大丈夫みたいよ。
自分は2週間くらい昔の眼鏡掛けたり外したり大変だったけど、1月で安定。
運転する人は大変かも。でも裸眼で運転できるようになったし、快適ですよ。
これで16万は安い。3年レンズもたせれば、1日150円か。よく見えるともっと得してる。この間道に落ちてる500円拾ったし。お姉さんもきれい。
703-7.74Dさん:2006/03/24(金) 08:11:12
自分も格安の眼科でオルソ作ったけど、
人工涙液はオルソと一緒には処方してくれませんでした。
あと、あそこでの最初の検査はテストレンズで特に視力を
出すために装着するものではないとの説明でした。それでも
自分の場合ちょっと視力がでました。
704リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/03/24(金) 12:53:16
>>701
自分は強度近視じゃ無かったんで、そういう人の視点に立っての話では無いのだが。

普通の範囲の近視の人でもすぐに1.5や2.0になったりするもんでもなく、
1ヶ月とか数ヶ月でだんだんとそうなるわけです。
つまり、その間の視力は一定では無いし、もちろん1.5や2.0の視力になったとしても
体調不良でレンズの装着を見送って1週間経ったとかになるとその間の視力はまた一定ではありません。
そういう時のために安い眼鏡を2つくらい用意しておくと良いです。
自分は5,250円の眼鏡を2つ用意しておいてその日の視力に合わせます。<レンズ装着して寝なかった時は
705-7.74Dさん:2006/03/24(金) 22:05:06
>>701
私は強度近視だけど、安定しだすまではやっぱり2ヶ月くらい
かかったよ。それまでは昼間は、使い捨てのレンズを視力調節用に
数種類ずつもらって、朝の見え方で付け替えたりしてた。
不安定だから勘で選んでたw
だからかなり見づらく歯がゆかったけど、1ヶ月くらいは我慢。
使い捨ては保証期間中だからタダでもらえた。
今は3ヶ月位たって、全然使ってない。
普段は0.8くらい、日常生活には十分。いいときは1.0出るよ。
706696:2006/03/24(金) 23:41:19
>>699
装着時に人口涙えきが必要になるのは分かるんだが、漏れの場合
レンズを渡される前に処方されたんだ。
しかも1日4回点眼と書いてあった。

>>703
そうか。というかあそこの医者あまりやる気を感じられ(ry)ないか?
視力どれ位出た?
漏れが出ないのが可笑しいのか…?

707-7.74Dさん:2006/03/25(土) 01:47:17
>>706
自分もそこで買ってみたが、レンズ受領は診察無しだった。
(医院じゃなく向かいのコンタクト屋で普通の店員が受渡し)
良く解釈すれば、保険適用で安く処方してくれたの…か?
ちなみにレンズは輸入時のまま渡されるから、使用は一晩漬け置き洗浄してからね。
このスレ見てて東南アジア製の粗悪品か不安だったが、米PARAGON社のパッケージでほっとした。
あそこは眼底写真くれたりするのは親切なんだけど、オルソの説明が極端に少ないね。
安さの理由はやはり実績積むためなんだろうな。
708-7.74Dさん:2006/03/25(土) 08:09:33
>>705
なるほど。強度近視でもそこまでの視力が出るんですね。
三ヶ月も経てば一日中視力が持続するのでしょうか?二日くらい維持出来ると理想的なんだけどなぁ・・・
709-7.74Dさん:2006/03/25(土) 14:07:53
視力は1日で落ちます。ほとんど裸眼まで。毎日必要。
長くオルソしてると角膜が柔らかくなってすぐ変形してすぐ元に戻ってる気がする。
710-7.74Dさん:2006/03/25(土) 21:56:19
>>706
>レンズを渡される前に処方
平時の涙分泌量が少ないんじゃないの?
体質改善や薬とかで直せるものじゃないから、今から目薬を頻繁に射す癖を
付ける為なのでは。
711-7.74Dさん:2006/03/25(土) 22:19:43
>>710
寝てる時の装着なんで目薬注す癖は関係ないかもだけど
涙の分泌少ない人は角膜とレンズ間がタイトになるからオルソには不向きだね
>>706、涙分泌量検査は大丈夫だった?
712706:2006/03/25(土) 23:12:18
>>707
そうなの?なんか着ける練習するって言われたから医院の方で診察されるのか
と思ってたが。
OK。一晩つけておけばいいんだな。
コンタクト使ったこと無いから扱いなれてないし気をつけないと。
パッケージだけ本物で中身は…だったりしてw
漏れ達は実験台なんだろうなー。

>>710
あーそうかも。漏れ目乾き易いんだよな。
ちゃんと説明して処方してくれればいいのになぁ。

>>711
検査は何も言われなかったよ。

713703:2006/03/26(日) 00:03:12
確かにあそこのお医者さんは誠意を感じられません。
検査の時は少し視力でました。購入後は一週間ほどで
1.2まで出ましたよ。快適ですよ!でも実験体って感は
しちゃいますよね、医者に質問しても答えられないこと
ありましたから、なんでセカンドオピニオンとして保険
適用の眼精疲労治療室があるhttp://www007.upp.so-net.ne.jp/shibuya-ganka/
格安眼科の隣町のこの眼科に、眼精疲労治療ついでにいってみようと思ってます。
あと保険所に電話で問い合わせたところ、オルソに関しての苦情は
治療自体のことではなく、値段が高すぎるのではにないかという問い合わせ
一件だけだそうです。ちなみに格安眼科の地区の保険所に問い合わせました。
714-7.74Dさん:2006/03/26(日) 00:31:08
715705:2006/03/26(日) 00:37:26
>>708
↑ごめん、エンター押しちゃった
1日はちゃんと持つよ。自分の場合左の方が視力悪いので
段々見づらくなる。右の方が終日良く見えてる。
それでも両目0.7はありそう。
2日目は試した事無いからわからないけど、1時間くらい居眠り
しただけでも視力が落ちてしまうから、多分無理。
隔日は厳しいって医者にも言われたし。
716-7.74Dさん:2006/03/26(日) 01:10:51
>>713
まぁ落ち着けw
オルソは医者を選ぶところから自己責任。値段につられて選んだのなら尚更。
このスレの過去ログはもちろん読んでるよね?
537-540を読み返そう。
717-7.74Dさん:2006/03/26(日) 13:22:01
やっぱりレーシックよりオルソの方が危険性や後遺症とか少ない感じですかね。

何気に装用を止めればもとにもどれる、っていうのもレーシックにはない利点なのかな。
718-7.74Dさん:2006/03/26(日) 22:40:28
なるほど。そうなると、視力が安定した後でも少し視力が落ちた時用とオルソレンズし忘れた時用に2種類は
メガネがあった方がよさそうですね。

ちなみに愛知県内でオルソやった人いたらいろいろ教えて下さい。インターネットで詳しく載っているところは
東京やら広島やら遠いところばかりで・・・
719-7.74Dさん:2006/03/27(月) 19:43:17
スポイトとか吸盤とか
ついて来ない病院てやばいのかなあ
コンタクト初なんだけど
つけてる時も付け外しの時も痛いし
付け外しの時は目が真っ赤になる。
スポイトくれる病院の情報きぼんぬ
720-7.74Dさん:2006/03/27(月) 23:10:45
装着して膜がはった感じになって、よく朝起きてると
視界がクリアになってる人いますか?
721-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:05:11
719さんhttp://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_01.html
ここでスポイト使わない動画解説みれますよ!
722-7.74Dさん:2006/04/05(水) 23:05:54
流れ遮って悪いけどさ・・・
やめて元に戻るのなら、意味ないじゃん・・・
723-7.74Dさん:2006/04/05(水) 23:08:57
オルソはそういうモンなんだから。
意味ないと考えるか一時でも効果があるなら良いと考えるかは人それぞれ
724-7.74Dさん:2006/04/06(木) 04:35:46
裸眼で視力が出るって気持ちいいっすよ!やっぱり。
なんかレーシックで手術とか自分的には不安なんで、
現状満足です。4万ぐらいなら、ただ10万以上とかだった
らどうかな?
725629:2006/04/06(木) 15:53:58
1ヶ月検診行ってきましたのでレポします。
両目で1.5出てました。
右は視力検査の一番下まで見えました。
左は下から一つ上まで見えました。

普段の生活で裸眼なのはいいのですが
瞳孔の開く薄暗いところではグレアがでるのでその点だけが不便といえば不便ですね。
ま、夜なんかはレンズ入れればグレアもなくなるので問題は無いかな?
やっぱり朝起きたらレンズが乾いていて張り付いている時などがありますが装着する時に
使用する人工涙液を点眼して外すと問題ありません。
今のところ自分は大変満足です。
726-7.74Dさん:2006/04/06(木) 17:55:03
今使っているワンデーアキュビューが終わったら4万のオルソ行くことを決意。
727-7.74Dさん:2006/04/06(木) 21:25:55
ここ読んでると、オルソって良いなぁ〜。
しかし、効果出るし安全そうなのに、どうして普及しないんだろうね。
いいものだったら日本人はすぐに飛びつくのにね。
728-7.74Dさん:2006/04/06(木) 22:01:53
>>722
オルソのばやい
不具合発生⇒装着やめる⇒元に戻る⇒一安心

レー疾駆のばやい
不具合発生⇒手術なので元には戻せない⇒どうしてくれんのよ、キィッー!!!


ってこと。
へたくそな事前検査の結果を元に治療を進める場合、この辞めれば元に戻るというのは
大きなアドバンテージになる。
両方とも、全国の総眼科医数に対する手がけている先生の割合が少ない=プロフェッショナルな
先生の絶対数が少ないことを考えたら、レーは1発勝負の大博打になるが、オルソはダメなら
他の先生に乗り換えることが出来る。
729-7.74Dさん:2006/04/07(金) 21:29:18
>>727
只でさえオルソに力を入れている病院が少ない上に、強度近視に効果が確実でないことが理由かも知れん。
あと、金額もそれなりに掛かるからね。レーシックと違って数年経過したらレンズ交換しないといけないし、
レンズなくしたら再購入だし。

俺はやってみたいんだけど、強度近視のため視力が出るのに時間がかかるのと仕事が非常に眼に負担の掛かる
仕事であるため躊躇している。視力が不安定な状態では仕事が出来んからねぇ。でも今年中にはやりたいなぁと
思っています。やる時にはHP作って経過報告とかもしたいね。
730-7.74Dさん:2006/04/08(土) 01:26:16
私もオルソに興味あるのですが、強度近視だから躊躇してる。
同じく視力が出ても不安定な状態だと、よく夜の車を運転するので
怖いし困る。
だからHP作って経過報告して情報提供してくれるのは
すごく助かるなぁ〜。成功したらはげみにもなるしね。
731-7.74Dさん:2006/04/08(土) 19:41:18
丸一日くらいは視力がもつのかな?

極端な例だけど、朝1.0→昼0.5→夕0.3→夜0.1とかになったら確かに困るな・・・
732705:2006/04/08(土) 21:34:45
>>731
夜0.1はないと思うよ。そんなに急には落ちない。
付け始め1、2週間は視力が弱いけど、以前の眼鏡生活の裸眼
まで落ちることはまずなかった。思ってたより維持できる。
車の運転は確かにキツいけど、日常生活には支障無かったように思う。
前にもかいてるように使い捨てレンズもらえるし、サポートが
しっかりしているところなら、電話したらすぐ対応してくれるはず。
結構店選びが重要かも。
733-7.74Dさん:2006/04/09(日) 05:37:42
>>732
使い捨てCLもらえるのいいな
そこまでしてくれる眼科は少ないとオモ
だいたいでいいから、どの辺?
734705:2006/04/09(日) 19:31:51
>>733
大阪です(北の方)。HPもあった。
私もすごく悩んだのでググったりして調べ倒しました。
家から遠いのが大変だった。
735-7.74Dさん:2006/04/10(月) 12:58:28
レンズ受け取ってきて、早速昨日使ってみたんだが、眼科でお試しで着けた時も
そうだったが、レンズ外した後、物が2重に見えたり、ぶれて見える。
時間が経つにつれて直ってくるんだが、こういう事ある人いる?
漏れが乱視入ってるからかな…?
あんまり視力出ないけど、とりあえず1週間試してみるかな…。
736-7.74Dさん:2006/04/10(月) 22:51:36
まだ全然安定していないからでしょ
737-7.74Dさん:2006/04/11(火) 06:42:14
>>734
大阪くらい大都市だと病院の選択肢が多くて羨ましい。
俺は名古屋だけどホントに少ない。強度近視用の取り扱いがあるところなんて今まで調べた
限りでは一件だけ。
738-7.74Dさん:2006/04/11(火) 12:52:09
>>731
オルソやり始めから1ヶ月以内とかそんな感じかもね。
半年以上経過した時はそれはまずない。
ただ半年以上経過しても2週間レンズ装着しなくて、再度レンズ装着すると1日目はそんな感じになる。
739-7.74Dさん:2006/04/14(金) 21:26:03
>オルソやり始めから1ヶ月以内とかそんな感じかもね

けっこう厳しいですね。1ヶ月の辛抱か・・・
740-7.74Dさん:2006/04/14(金) 21:27:47
>>739
緩めの2種類の眼鏡を作っておけば問題ないよ。
741-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:27:45
格安のところで作った皆様、その後、調子はいかがですか?
僕も先日、格安のところで作り、現在、レンズの入荷待ちです。
742-7.74Dさん:2006/04/20(木) 03:01:02
格安のところでレンズつくりましたて定期的な検査も終わり
通院も終了しました。調子はいいですよ!右目0.2 左目0.3が
オルソ後両目とも1.5程度まではでています。
743-7.74Dさん:2006/04/20(木) 06:42:32
やっぱデータが少ないから格安なのだろうか?有名な三井メディカルクリニックは強度近視の場合
38万+セカンドレンズ7万+サードレンズ7万=52万×消費税=\546000だからなぁ・・・流石に価格差があり過ぎる。
しかしサポートは万全なのだろうな。
744-7.74Dさん:2006/04/20(木) 09:25:55
レーシックよりも高いなんて・・・
745-7.74Dさん:2006/04/20(木) 09:40:38
>>744
多くの病院がデータを持つようになれば価格は多少下がるかもしれないけどまだまだ先の長い話だよなぁ。
三井メディカルクリニックの4000件以上のデータってのはやはり圧倒的だ。ただ、レーシックよりも高いとなると
考えちゃうわな。
746-7.74Dさん:2006/04/21(金) 23:54:39
眼科にオルソの検査のこと聞いたら
「検査の1週間前からコンタクトは使用しないでください」って言われた。
ちょwwwwおまwwww
1週間コンタクトはずして生活できるならオルソなんか作らねーよwwww

レーシックスレではこの手のことは聞いていたけど、このスレでは聞いたことなかったな。
オルソを考えてる皆さんお気をつけて。
747-7.74Dさん:2006/04/22(土) 03:17:26
>>746
そんなことオルソに関心がある人なら誰でも知っていることだろう。普通は一週間じゃなくて一ヶ月くらいは
しない方がいいけどな。
その期間はメガネで生活すればいいだけのこと。
748-7.74Dさん:2006/04/22(土) 07:49:44
>>747
眼鏡使うって、普通は。
749-7.74Dさん:2006/04/23(日) 10:25:22
>その期間はメガネで生活すればいいだけのこと。
そのテのこと言う人多いけど、そんな単純に済まされない人もいるんだよね。
スポーツ選手とか俳優とかモデルとか、メガネがNGな職に就いてる人はけっこうツライ。
まぁ、そういう人は「オルソをしなければいいだけ」の話なんだろうけど。
750-7.74Dさん:2006/04/23(日) 10:26:58
>>749
そんな人は稀だから。
751-7.74Dさん:2006/04/24(月) 19:57:02
752-7.74Dさん:2006/04/25(火) 22:42:18
オルソ5ヶ月目 帰宅したらすぐ装着。明け方外せば1日1.5の視力。
753-7.74Dさん:2006/04/26(水) 01:22:44
オルソに興味ある者より質問です。
・レンズの取扱い(洗浄とか)が面倒というのを見たのですが
 実際にはどういうことやるんですか?

・夜間の視力が出にくいってありますが、長期使用してくると結構見えてきますか?
 グレアっていうのもしばらくすると出なくなるんでしょうか。
 夜に運転することが多いので、気になります。

教えてください。お願いします。
754-7.74Dさん:2006/04/26(水) 15:56:17
20歳超えたらレーシック
それまでは、グレアとかあるけど我慢
20歳以上のオルソはあまりお勧めじゃないよ
755-7.74Dさん:2006/04/26(水) 17:09:31
使い捨てソフトコンタクトからオルソにした者ですが、
自分の感想では取扱い(洗浄とか)が面倒だという感じは
していません、朝起きてレンズはずして、ハードコンタクト用
洗浄液でちょっとこすり洗いして洗浄液でみたしたケースにいれて終わり、
そして夜寝る前にケースから取り出し軽く水洗いして装着します。水洗い
しないでそのまま装着しちゃうと洗浄液が目にしみてものすごく最悪なことに
なります。これ一回やればもう二度としないでしょうけど!取り扱いはそんな
感じです。
夜間の視力については、自分の感覚ではソフトコンタクトを着けていたときの
感じよりは見えにくい感じです。ライト等光っているものをみるとぼやける
感じがします。それがクレアというものなのかもしれませんが装着2ヶ月ぐらい
たっていますが出にくくなる感じはありません。

756リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/04/26(水) 17:46:19
>>753
ぶっちゃけ、車の運転には向いてないと思いますね。
トンネルとか明暗の差のある場所の移動とか、視力が変化する可能性ありますから。
夜間だけ眼鏡使用するとかもありだけど。
車の運転の多い人にはお奨めしません。
757-7.74Dさん:2006/04/26(水) 21:19:21
>>752

はじめてからどれくらいで1.5が出るようになりましたか?
私も先日からオルソを始め、今日3日目です。
まったく効果がないわけではなく、メガネをするときつく、
昔作った度の弱いメガネがちょうど良くなったのですが、
裸眼で生活するまではまだまだという感じで、ちょっと不安です。
758-7.74Dさん:2006/04/27(木) 13:29:43
就寝時にする時に横向いて寝たらずれて視力が出なかったりするの?
自分横向いて寝るのが癖だからそれが心配なんだが・・・
759リラコの母 ◆qgRmamaEd6 :2006/04/27(木) 13:32:37
>>758
真上を向いた方が安定しますね。
横向きで自然体だとズレたり油断して眼をこすったりすることにもなったりします。
自分も横向き派でしたが、真上を向いて寝るようになってからは腰痛が無くなりました。
(真上を向いて寝た当初だけは腰痛が酷くなったけど。)
760753:2006/04/27(木) 23:53:33
みなさん、ありがとです。
取扱は問題ない気がしますが、やはり暗所での視力は気になりますね…
今現在、普通のコンタクトしてても光がパーっと広がった感じで見えてますが
実はこれ異常なんかな…。

お勧めしないと言われても、まだ気になるし…。
メガネ使用で補える程度ならなんとかなるかな。

他に、不便に感じる点は特にないですか?
761-7.74Dさん:2006/04/28(金) 22:02:46
オルソ初めて2週間です。
視力は1週間で両方1,2なりましたが、やっぱり非常出口の標識とかを
暗いところで見ると光がぼやける感じです、753さんと同じかな?

コンタクト着けた時に目に異物感があって慣れないのと、
昼になってから左目の視力が回復してくる時がある医者に言われましたが
それ以外は特に問題ありません。
762757:2006/04/28(金) 23:21:02
オルソ初めて5日目です。
最初の3日は、言われた通りに寝る前につけ、朝、外していました。
結果はあまりよくなくて、裸眼でパソコンを打つことはできませんでした。
私は夢をよく見ます。夢を見ていりるときは目が左右に動いているので、
それで効果が出ないのかもしれないと思い、昨日、家に帰ってすぐに
オルソを入れてみました。
2時間ほど、テレビを見たりパソコンを見て過ごし、オルソを外してみたところ、
なんと良く見えるではないですか!
裸眼でパソコンも打てました。
この時点では、起きているときにオルソをつけたから効果を感じたのか、
それとも偶然、そろそろ効果が現れる時期だったのか判断できませんでした。
そして昨日の夜は再び寝る前にオルソを入れ、就寝。
今朝、楽しみにオルソを外すと、残念なことに、やはりよく見えませんでした。
そこで今日は職場にオルソを持って行き、9時〜12時までオルソをつけて
仕事をしました。そして昼休み、オルソを外すと、なんと、昨日の夜以上に
よく見えるのです。
もしかして、オルソって昼間つけた方が効果が出やすいのでしょうか??
先輩方、そういう経験はございますか?
763-7.74Dさん:2006/04/29(土) 00:08:00
皆さん、どこの眼科でやってますか?
この中にどなたか三井メディカル〜に行っている
人はいませんでしょうか?

実績は凄そうなのですが
価格に見合うものなのかが判断つきません。。。
764-7.74Dさん:2006/04/29(土) 18:58:23
>>763
三井メディカルクリニックに行ってませんが、私が調べた限りではやはり治療費は高いです。
裸眼視力が0.2とかあればファーストレンズだけでいけそうなので\252000で済みますが、0.01とかの所謂
強度近視だとレンズを3段階交換する必要があるみたいなので\399000+セカンドレンズ\73500+サードレンズ\73500
掛かるみたいです。これだとフロントウェブレーシックよりも高いのでどうなの?と確かに思います。
それに、他の病院ではレンズを3段階も交換するところはありませんので初めからサードレンズじゃいかんの?という
疑問もありますが、それは医師に直接聞いて納得するしかありません。また、レンズを無くした時と耐用年数を過ぎて
再作成するのにも\73500掛かりますので結構な負担になります。
ただ、オルソケラトロジーのレンズ作成技術は経験がモノを言いますので、治療件数4000件以上というのは抜き
出ています。他では多くても1000件くらいですので。

ちなみに私が調べたところでは一番安いところで\126000でした。レンズ再作成は\31500でした。
三井メディカルクリニックはいい治療をするかも知れませんが、他と比較すると暴利な気はします。
765-7.74Dさん:2006/04/29(土) 18:59:12
夜に装着しています。
午前中は裸眼です。午後はめがねです
766-7.74Dさん:2006/04/30(日) 23:44:43
何こんなのあるんだ!?
やりたい。
でも、レーシックより高いね。でもレーシックは1度やって失敗したら
恐ろしいからこっちのがいいね。
0,04と0,06なんだけど、お値段ってどのくらいになるんだろ!?
767-7.74Dさん:2006/04/30(日) 23:53:16
>>764
このレスで初めてウェブフロントレーシックとか
レーシックの種類を知りました。

確かに、矯正用コンタクト作って入れるだけと考えると
この価格は暴利な気がしますね。。。
他方レーシックの技術や安全性もかなり向上してきてますし。

しかし「オルソやってからやっぱりレーシックへ」ってのは可能ですが
その逆はできませんからね・・・。
悩ましい。。。
768-7.74Dさん:2006/05/01(月) 00:08:45
28歳でも大丈夫ですか?
769-7.74Dさん:2006/05/01(月) 00:51:03
今ネットで調べたら私が住んでいる県には多分一件しか扱ってなさげだけど、
貸しだしが両目で52500えん。
そして、発注が両目で14700円だそうだ
合計で199500円だって。
これってどうなんだろ。
貸しだし期間って何日くらいなんだろ
でも、診察代とかも取られるだろうから、20マンは超えるって事だよね
770-7.74Dさん:2006/05/01(月) 01:39:28
私朝から昼まで寝て夜から朝の4ジまで働くんだけど
こんな昼夜逆転生活時間ばらばらでも
オルソいける??

あと、セカンドレンズとか必要な場合って
1回目のレンズ、二回目のレンズって、お験しの料金が増えていくって
事なんですか?そして、それは何日おきに
変えるんですか?
771-7.74Dさん:2006/05/01(月) 12:26:03
>>768
とあるデータを見る限りでは年齢はあまり関係ありません。むしろどのくらいの近視なのかが重要。
772-7.74Dさん:2006/05/01(月) 21:39:56
私のケースが参考になれば。
去年の12月から治療開始した32歳の男です。
当時の視力は両目とも0.06でした。
あれから4ヶ月経過しましたがいまでは1.5は余裕で見えてます。
効果の持続時間も12時間以上あります。(2ヶ月前は夜まで持たなかったですが)
光のにじみ(グレア?)はありますがもう慣れました。
夜中の中央高速(河口湖→八王子)を普通に走れました。

治療費用に20万かかりましたが概ね満足してます。
773-7.74Dさん:2006/05/01(月) 21:53:15
0,04でも大丈夫かな微妙ー
ちなみに、目がねの度数はー3,25とー3,50で、1,0見えます。
あと、今日電話して予約したんだけど
レーシック並に大変だね。
オルソも公演会出ないとダメらしくて、しかも予約もいっぱいで
結構待たされる事になった。
凄いな田舎なのに。

774-7.74Dさん:2006/05/01(月) 21:59:15
>>772
はじめて1.5が見えたのは、開始してからどれくらいしてからですか?
775-7.74Dさん:2006/05/02(火) 03:52:07
オルソのハードレンズって
内皮細胞は減らないんですか?
でも1日14時間ソフトコンタクトするよりは
1日6時間くらいハード付けて寝て,
裸眼で生活をする方が目にはいいですよね
しかし、高いね 20マン。地元のレーシックは25マン。
776772:2006/05/02(火) 09:06:58
>>774
1.5位見えるようになったのはは2〜3週間目だったかな。
この頃は全然安定してなくて乱視が出たりして大変でした。
視力がでても5時間も持たない状態だったし。
777-7.74Dさん:2006/05/02(火) 21:25:42
>>776
なるほど。安定するまで、時間がかかるのですね。
私もまずは、1ヶ月を目指します!
778-7.74Dさん:2006/05/02(火) 21:31:13
1回目の検査でひっかかる人って
例えばどんな人ですか?自分は一応、レーシック適応検査では
合格でした。レーシックはやめてこっちにするんだけど
大丈夫かなー
779-7.74Dさん:2006/05/02(火) 22:33:26
近視がきついらんしがきつい
だらいあい
780こんにゃる飲料 ◆0x.mxZktEk :2006/05/02(火) 22:42:03
>>778
オイラは涙分泌量が少ないという事ではねられました。

睡眠中のレンズ装着→瞬きをしない ということで、涙分泌量が少ないと
レンズが瞳に密着しすぎて炎症を起こしてしまう。

ただレンズ形状によってその辺は回避できるらしいので、その眼科で取り扱ってる
レンズメーカーと違うメーカーを使っている所に行くと出来る可能性がある。

その他角膜の形状が平べったいと逆にレンズが密着出来ない為、角膜にクセを
付ける事が出来ないので効果が出せない。

詳しくは
http://www.oklens.co.jp/index.html
でも見てくさい
781-7.74Dさん:2006/05/02(火) 23:03:12
0.04ってかなり近視きつい方ですか?


>>
780
ありがとうございます。
見てみます☆
782-7.74Dさん:2006/05/03(水) 15:07:33
一度コンタクト屋のとなりの眼科で検診してもらってからコンタクトレンズを
買ったのですが、どうも涙がひどく違う眼科に行くとドライアイでコンタクトは
不適当だといわれました。

オルソケラトロジーは寝ている間、目をつぶっている間にするものですが、
それでもドライアイとかになるのでしょうか?
783-7.74Dさん:2006/05/03(水) 19:37:12
>>782
ドライアイじゃかなり厳しいな。眠っている間は問題ないのだが、乾いているところに
レンズをすると角膜にキズが付いてしまう。
784-7.74Dさん:2006/05/03(水) 20:27:30
がーん、そうなんだ・・・。
目薬差してから付けるとかじゃ駄目なんかな・・・。
情報ありがと。
医者に行く前にあまり期待が大きいとキツイからなぁ。
785-7.74Dさん:2006/05/03(水) 21:35:02
都内で学割聞く病院はありませんか?
786こんにゃる飲料 ◆0x.mxZktEk :2006/05/03(水) 23:05:41
>>785
保険適用してないし治験も済んでないので学割なんぞ存在しません。
自力で安いトコ探して臭い。
787こんにゃる飲料 ◆0x.mxZktEk :2006/05/03(水) 23:16:20
>>784
2,3時間おきに起きて目薬を差すというのであればできるよ。
それで熟睡できなくなって体調崩してもしらんけど。
涙というのは、瞬きする事によって瞳全体に行き渡らせるので、
瞬きをしない睡眠時は1日で一番水分被膜が薄くなります。
外部から与えられた水分は2時間位でなくなります。

まあはっきり言って一回ドライアイと医者に診断されてるなら、行くだけ無駄だと。
(ドライアイは投薬等で直す事が出来ません)
事前検査は保険利かないトコ多いから5000円無駄になるよ。
788-7.74Dさん:2006/05/04(木) 00:18:10
>>786
学割自体は存在するぞ?
保険適用と学割とどう関係あるんだ?
アホか。
789-7.74Dさん:2006/05/04(木) 00:43:46
むしろ保険適用されたら安くなるから学割なんかできんでしょ。
790-7.74Dさん:2006/05/04(木) 00:45:06
何度も書かれているが、日本では近視は個人差であって
病気では無いから認可を受けても保険適用は無い
791オルソ体験記:2006/05/04(木) 11:39:15
裸眼視力0.04(−7.00)からオルソ始めました♪
両目半年の診療費込みで16万でした。
1晩着けてて9時間寝て、起きたら0.2でした!!
0.2って私にとってかなり画期的!
それからは本当はいけないのかもしれないけど、日中も着けてます。
本日4日目。
装用感は普通のハードの10倍良い。
レンズのサイズが大きいので(黒目の部分よりちょい小さい位)
ごろごろ感はないし、充血もほんの少しで済む。
今24時間中22時間は着けてるけど、全然大丈夫。
もう少し見える様になってきたら、日中の装用は止めます。
手入れも普通のハードと一緒。
お風呂の時にははずすんですが、明らかにどんどん見えるようになってる。
なのに度の入ってるオルソレンズが合わなくならないのが不思議でならない。
それにしてもいいものに出会った。
8年間使い捨てのソフトを使って、血管新生になり、コンタクトを着けてると充血が
ひどかったけど、救われた〜
本当に感謝。
目指せ1.5!
レーザーが恐い人はオルソがおすすめ☆

792-7.74Dさん:2006/05/04(木) 13:52:33
>>791
本当にこんなに長時間着けてて大丈夫なの?
日中は埃とかズレとか怖いんだけど
普通のハードと同じ扱いで良いのでしょうか???
793-7.74Dさん:2006/05/04(木) 20:03:47
つうか、寝るときにつけたりして
ない火細胞は大丈夫なの?
普通のハードでもソフトでもない内皮細胞って減るけど
このレンズは寝るとき付けるけど、普通のより倍減りそうじゃねえ??

あと、度数変える時って、またレンズ代かかるの?
794-7.74Dさん:2006/05/04(木) 20:33:45
これ受けるには公演回に絶対出ないとダメって言われた。
面倒くせー
しかも、受けてから数日たってから診察だって
時間かかるー
レーシックでもあるまいし、公演会に出ないといけないほど
オルソって大変なの?高額だからかな?
795-7.74Dさん:2006/05/05(金) 01:20:13
私が通ってる所は講習なんてなかったよ
796-7.74Dさん:2006/05/05(金) 02:00:27
私は夜は働いているんだけど、
朝寝て夕方起きる生活でも、これはできますか?

そして、朝の5時に寝て,昼の3時に起きたとして、コンタクトを外す。
で、買い物とかいって、また、3時間とか寝た場合は
視力が元に戻ってしまいますか?それとも、維持されてると思いますか?
797-7.74Dさん:2006/05/05(金) 08:46:20
2〜3日維持されますが何か
798-7.74Dさん:2006/05/05(金) 22:05:53
元の視力はいくらだったんですか??
799-7.74Dさん:2006/05/06(土) 02:38:51
もう少しスレの伸びが良ければ強度近視用のスレ作ったほうがいいな。
-6.00D以上と以下では話が全然違ってくる。
800-7.74Dさん:2006/05/06(土) 16:30:49
乱視にも効くやつってできないですか?
801-7.74Dさん:2006/05/06(土) 16:53:05
型にハマるなんてまっぴらごめんだね。
802-7.74Dさん:2006/05/06(土) 19:23:27
何が違うの??
803-7.74Dさん:2006/05/06(土) 22:24:01
これやってる人って凄く少ないのかな
友達とか職場の人とかに効いても誰もしらないね。
レーシックやろうとしてる人ばかり。

あと、お験しレンズを返して、自分で買ったレンズが届くまで
みなさんは何日くらいかかりましたか?
その間も、コンタクトはダメで、めがねで過ごさないとダメですか?
804-7.74Dさん:2006/05/06(土) 22:48:03
−3,50Dくらいでも、矯正される範囲ですか?
805-7.74Dさん:2006/05/07(日) 01:49:15
>>804
それくらいなら全然余裕でしょう。もしかしたら2、3日くらいで1.0いくかもしれん。
806-7.74Dさん:2006/05/07(日) 01:57:32
>>803
コンタクトはしたらイカンわな。返却直後、メガネは恐らくもともと使っていたやつでは度が合わないから生活が
不便になるかもしれんがそれは諦めるしかない。

強度近視の場合はレーシックの方が視力回復が容易なのと、宣伝効果だろうな。中度くらいの近視ならば
オルソケラトロジーは非常にいい選択だと思うのだがまだまだあまり認知されていなくて残念。強度近視でも
それなりの効果があるが、効果が出るのが遅いのと視力の戻りが早いためある程度安定してきたとしても
それぞれ度数の違うメガネを3種類くらいもっておかないと辛い。
807-7.74Dさん:2006/05/07(日) 02:02:20
一回目の検査って、ドライアイさえなければ
通過できそうですか?
自分はレーシックの検査の時は異常ないって言われたけどレーシックは
やらない事にして、こっちにする予定です。
808-7.74Dさん:2006/05/07(日) 02:06:58
あと、オルソのれンズって度数が入ってるんですか?
仮に度数が合わなくなったら、度数変更の度に、レンズ代かかるんですか?
8万円とか。
8095ヶ月目:2006/05/07(日) 10:35:21
>791 ちょっと驚き。自分は14時間くらいで目が痛くて外してしまう。
何事もやりすぎは目を傷めますよ。うれしいのはわかるけど。

眼鏡は手元用の+1.5の老眼鏡と以前使ってた−2.75の眼鏡で足りてる。昔の眼鏡でも結構ピントが合ってしまう。

オルソ外してすぐの検査ではちょうど+−0.00付近で1.5位出てる。
外して12時間位から徐々に視力が落ちて、24時間経過で0.6位。
そろそろ車の運転が怖くなる。
16万は安いと思う。目も体調悪いとゴロゴロしたが炎症もほとんどなかった。でも半年のケア期間が切れるので延長金が。。。仕方ないが。
810-7.74Dさん:2006/05/07(日) 15:41:42


808 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/07(日) 02:06:58
あと、オルソのれンズって度数が入ってるんですか?
811-7.74Dさん:2006/05/07(日) 22:01:01
セカンドレンズで7万するぜ
812-7.74Dさん:2006/05/08(月) 01:36:35
セカンドレンズって なんですか?
813-7.74Dさん:2006/05/08(月) 15:41:14
808 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/07(日) 02:06:58
あと、オルソのれンズって度数が入ってるんですか?

812 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/08(月) 01:36:35
セカンドレンズって なんですか?
814-7.74Dさん:2006/05/08(月) 18:14:34
行きつけの眼科で聞いたら、新規両目で10万だって。
思ったより安い。
今日コンタクトしてて、頭が痛くなったから、明日早速検査に行こうかな。
815-7.74Dさん:2006/05/09(火) 03:29:10
視力がどんどん上がってくるにつれて
レンズも換えないといけないの?
816-7.74Dさん:2006/05/09(火) 04:16:49
だいたいどれぐらいの期間でレンズ買い換えるんですか?
817-7.74Dさん:2006/05/09(火) 14:37:53
813 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/08(月) 15:41:14
808 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/07(日) 02:06:58
あと、オルソのれンズって度数が入ってるんですか?

812 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/08(月) 01:36:35
セカンドレンズって なんですか?

815 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/09(火) 03:29:10
視力がどんどん上がってくるにつれて
レンズも換えないといけないの?


816 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/09(火) 04:16:49
だいたいどれぐらいの期間でレンズ買い換えるんですか?
818-7.74Dさん:2006/05/09(火) 18:17:05
コピぺするのは勝手だけどうざい 他のスレいってよ
819-7.74Dさん:2006/05/09(火) 20:03:07
明日、免許証の更新だ。
楽しみだなあ。。。
820-7.74Dさん:2006/05/10(水) 03:23:50
808 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/07(日) 02:06:58
あと、オルソのれンズって度数が入ってるんですか?

812 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/08(月) 01:36:35
セカンドレンズって なんですか?

815 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/09(火) 03:29:10
視力がどんどん上がってくるにつれて
レンズも換えないといけないの?


816 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/09(火) 04:16:49
だいたいどれぐらいの期間でレンズ買い換えるんですか

818 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/05/09(火) 18:17:05
コピぺするのは勝手だけどうざい 他のスレいってよ
821-7.74Dさん:2006/05/10(水) 12:41:47
>>814
なんていう眼科か教えてくれ〜
822-7.74Dさん:2006/05/10(水) 20:30:40
三井でやって1年以上経ちました。
ここまで来るのに大変だった。いっときはすばらしく快適だった。

けれど最近になって視力が出なくなってきた。
目にかかる圧力を軽減するためにレンズ処方後も少しずつカーブを調整していくんだけど、
どうもそれに失敗したくさい。圧を抜きすぎたとしか思えん。
目の焦点は合わないし左右の視力差があって頭痛がする。

相談しても、「もうすぐレンズ交換の時期だからその時考えましょう」
「どうしても気になるならレンズ作り直すけど(自費)。片方は視力出てるけどね」と
あまり真剣に取り合ってもらえない。
ああここはあくまでも眼科ではなくオルソ屋なんだと痛感させられました。

最近若い検査用の医者を入れて効率化を図っているようだけど、せめてレンズデザインに関わる
大事な相談の時くらいは院長指定で話をさせてもらいたいものだ。
何のために遠くから通っているのか、最近分からなくなってきたところです。

同じような方いらっしゃいませんか?
823-7.74Dさん:2006/05/10(水) 23:35:09
レンズのカーブを調整していくのって
どのくらいのペースで変えるんですか?
824-7.74Dさん:2006/05/11(木) 07:06:06
>>822
それではわざわざ高い金払って三井で診察する意味が無いですよね。
大体、レンズ再作成で\73500もかかるのってここくらいじゃないのかな?
ちなみに処方前の視力はどの程度でしたか?
8255ヶ月目:2006/05/11(木) 07:07:37
当たり前だが、オルソも万能ではない。
自分でベストな使い方を考えて、実践するしかない。
医院を変えるのも賢い選択だと思う。
度がきつい人の改善はオルソでは難しいよ。時間と金がかかる。
826-7.74Dさん:2006/05/11(木) 09:40:27
昨日、無事に免許証の「眼鏡等」の限定が解除になりましたよ。

オルソマンセー
827-7.74Dさん:2006/05/11(木) 16:45:35
まず1枚目で治療を始めて、思ったような視力が出なかった場合、
一般的に次のレンズは患者負担なの?
たとえそれが1ヶ月後とかであっても。
そうなると、初診が例えば5万であっても、次のレンズが片目3万とかだったりすると
作り直すたびに両目で6万かかって大変だなぁ・・・
828-7.74Dさん:2006/05/11(木) 19:43:48
>>827
基本的には、測定さえ適切に行えば初回のレンズでOKなはず
レンズは3年ごとに交換。だいたい両眼3.5万くらい(度は初回と同じもの)
ここにいうセカンドレンズ・サードレンズは、三井クリニックで
本来ならオルソ適用外の強度近視を矯正する際に眼への負担を抑えるため
段階を踏んで度を強めたレンズのこと
自分がオルソ作った眼科(角膜屈折矯正で有名な先生らしい)で話してみたところ
セカンド・サードは角膜中央部分へ負荷がかかりすぎて潰瘍になる恐れがあるらしい
最終的には自己責任だから、オルソやるなら納得尽くでね
829-7.74Dさん:2006/05/11(木) 20:16:35
>>828
なるほど。ありがとう。
それならだいたい、当初の予算内でおさまりそう。
830-7.74Dさん:2006/05/11(木) 22:42:46
そう考えると強度近視の場合はレーシックの方がいいのかもしれないなぁ・・・
831-7.74Dさん:2006/05/12(金) 02:14:15
私が行く眼科は交換の時レンズは両目で8マンやって
たっけー
832-7.74Dさん:2006/05/12(金) 11:31:05
大人にはれーシックを勧めてると
某先生はおっしゃってたのですがどうなのでしょうか?

オルソ3年目で交換1回、効きが悪くなってきました。
再度交換にはクリニックを変えようと思い電話したら上のように言われたんです。
オルソを続けたいのですが悩み中。
833-7.74Dさん:2006/05/12(金) 15:33:15
>>832
効きが悪くってのは>>822さんみたいに度が出なくなってきたということですか?
強度の近視はそういうことが普通にあるんでしょうか
834-7.74Dさん:2006/05/12(金) 17:45:05
>>832ですが
元は-3Dくらいですよ。
交換後、1年くらいつかってますが最近調子が悪いのです。
年齢的(29歳)なこともあるのでしょうか?

新たに電話したクリニックでは
レーシックのほうを勧められました。
10年も使うなら金額的にも目にもレーシックのほうがいいといわれました。
細胞ってやっぱ減っていってるのでしょうか?

先生によって意見が異なるので悩みます。
835822:2006/05/12(金) 18:36:00
>>823
人によるだろうけど、初めは3ヶ月ごと、次に半年に1度くらいだった。
なるべく圧を抜きたいようで、視力が出ているのを確認してはちょっとずつ変えていく感じ。

>>824
−4ちょいくらいだったと思うです。問題の見えづらい方はサードレンズまでいった。
サードレンズってのがかなりムリしてるのかな・・・
836822:2006/05/12(金) 19:24:12
間違えた。-6超えてました。強度近視のうちに入るかな。
837-7.74Dさん:2006/05/12(金) 20:37:27
やっぱり効果なくなっていくんだ。。。。」
1ヶ月とか休んでからやったらまた視力あがったり
しないのかな?
838-7.74Dさん:2006/05/13(土) 15:18:29
何かいろいろ心配になってきた。
病院を変えるときって、前の検査データとかレンズデータとかもらえるんでしょうか?
それとも新しい病院でまたゼロからやり直し?
839-7.74Dさん:2006/05/13(土) 22:39:57
つうか、説明会行ってきたんだけど、あと2,3年くらいで
認可が下りるかもしれないとか先生が言ってた。
今は認可が下りてないからこれって基本的に貸し出しレンズだそうだね。
これって3ヶ月に1度は定期検診に行かないとダメみたい。
それにもし、田舎に引っ越した場合
 オルソやってる眼科がなかったら、遠くに通うか,あきらめるしかないみたいだね。
オルソってお金持ちで都会に住む人用って感じだよね。
私住んでる県は、オルソやってる眼科1個しかないし。首都園とかに引越しの場合
同じメーカーのレンズ扱ってる眼科を紹介してくれて、データもくれる
みたいな事言ってた記憶がある
840-7.74Dさん:2006/05/14(日) 02:31:13
>>830
そうだね。中程度までなら安全なオルソ、強度ならレーシック、さらに悪ければPRK
でもPRKは合併症よく聞くから、一昨年米で認可下りたフェイキックもいいかも

>>832
電話問い合わせだけで手術勧める医者って一体…
まずはオルソの効果が出なくなった原因を特定することが先決ではないかと
素人考えで思い浮かぶのはこれぐらい↓
 ・取り扱い時に強く触ってレンズが微妙に変形した
 ・涙液分泌量の減少で角膜―レンズ間がタイトになり適切な矯正ができなくなった
 ・単に近視が進んだ
 ・単に医者が度数間違えて作成した
7〜60歳が適応範囲というから年齢は余裕で大丈夫じゃない?
医者に現状話して角膜内皮細胞数も一緒に調べてもらって
それでも異常なしと言われたら、念のため他のオルソ眼科にかかってみる
832がオルソ続行希望なら、レーシック考えるのはその後でも遅くはないと思うよ
841-7.74Dさん:2006/05/14(日) 09:35:06
やっぱり、このレンズでも角膜内火細胞って減るんですか?
ドリームレンズだかって メーカーらしいけど。
842832:2006/05/14(日) 21:10:53
>>840
レスありがとう。
値段や通いやすさを考えると眼科選べないんですよね〜。
その先生はオルソは子供向けみたいに思ってるみたいです。
大人は面倒になってレーシックに変える人が多いからみたいな。
843-7.74Dさん:2006/05/15(月) 00:47:55
0.01ですけど、0.8ぐらいになりますか?
844-7.74Dさん:2006/05/15(月) 02:21:03
トライアルが1週間なんだけど
みなさんもそんな感じですか?
845-7.74Dさん:2006/05/15(月) 09:59:25
トライアルは大体そんなもんじゃない?場所によっては2時間装用してそこそこ効果が出ればOKとかいうところ
もあるようだけど。
846-7.74Dさん:2006/05/15(月) 17:27:29
オルソ初めて一ヶ月です。
開始前は大体両目0.3で今は右目はかなりいい状態なのですが、左目は0.9止まりです。

睡眠時間は毎日4時間程度で、寝る姿勢はあんまり気にしていないのですが、みなさんは何時間位寝ていらっしゃいますか?
847-7.74Dさん:2006/05/15(月) 18:19:01
>>846
私は6〜7時間くらいがベストかな。
それ以下なら持続性がなくなり、それ以上になると
目が乾くし変にずれて、見え方が二重になったりする。
横に向いて寝ると駄目です。でも癖で横向いちゃって
どっちかが視力出ない時があるし。
848-7.74Dさん:2006/05/15(月) 19:03:47
オルソも万能じゃないんですね。
横向いて寝るとだめだったり、見え方がガチャ目になったり・・・
それでも、日中コンタクトなしですごせるのは、体調悪いときなんかは
すごい魅力的だなぁ・・・
849-7.74Dさん:2006/05/15(月) 22:25:02
でも0、3から0,9になっただけでも
凄いよね。自分はめあgねかけて1、0くらいだから
0,9まで上がるならいいと思うなぁ。
でも時々3日間視力持つとか言う人がいるけど
本当だったらかなり羨ましい。
8505ヶ月目:2006/05/15(月) 22:29:15
視力が0.6以上なのは、せいぜい24時間だな。
見えなくなったら入れればいいだけだし。
2.0の視力は素晴らしいよ。

851-7.74Dさん:2006/05/16(火) 03:20:35
このレンズって普段起きてる時とかに付けてもいいのですか??
8525ヶ月目:2006/05/16(火) 03:57:34
医者はいいって言ってたよ。多少ゴロゴロするけど。
6時間とかなら大丈夫。
853-7.74Dさん:2006/05/16(火) 18:32:37
でも起きてるとき付けてるとズレるんだよね
8545ヶ月目:2006/05/16(火) 21:28:47
ずれてる感じは無いけど。。。
つけてるときも外してもよく見えるよ。
でも確かに夜付けて寝ると1日安定して見える。
855-7.74Dさん:2006/05/17(水) 00:23:03
普段つけているときも角膜は矯正されているんですか?
それとも矯正されるのは
寝てる間だけなんでしょうか
856-7.74Dさん:2006/05/17(水) 12:00:49
>>855
なるべく視点を動かさず、まっすぐ前を見た状態でつけているのが理想らしいです。
起きていても矯正はされるけど、キョロキョロしたり下向いてデスクワークしちゃうと
ズレたりズレた状態で矯正されてしまうので素人にはおすすめできない
と聞きました。
紛失した日にゃ涙で曇ってますます見えなくなろうってもんです
857-7.74Dさん:2006/05/17(水) 22:01:48
今日検査いってきた。で、トライアル貰ったけど、
たった5日だって・・。
でも、今日5時間寝てみたら、明らかに左目が視力上がってる。
右目は殆ど変ってないような。
でもあお向けじゃ寝れなくて、いきなり横向いて普段通り
熟睡しちゃたからかな。ちゃんと8時間寝てればまた違った結果だったかも?
でもちょっと視力が上がっただけで、いつもテレビを見る場所から
目がねなしで見えるなんて感動〜〜〜!!
858-7.74Dさん:2006/05/18(木) 02:36:16
でも4時間くらいで元に戻った気がする
初日ってこんなもんなんでしょうか?
859-7.74Dさん:2006/05/18(木) 22:18:55
体調不良のときとかもレンズ
つけますか?
860-7.74Dさん:2006/05/19(金) 00:08:24
二日目なんだけど 左はちょっとづつみ得てきてるけど
右目はあんまり変ってないように感じる〜
あの目薬って、普段使ってもいいんですか?目が乾いてる時とか。
あと、なんかちょっと曇って見える気がする。
トライアル残り3日しかない〜 
861-7.74Dさん:2006/05/21(日) 01:50:56
>>822
のような話を聞きたいです。
何か、夢のような話ばかりで・・・・。
ちなみに、-7.5D 円錐角膜という理由でレーシックは検査落ちでした・・
円錐角膜レンズあるのって三井だけですよね。。
円錐角膜って言われたことがあるけれど、オルソOKだった人っていますか?
862-7.74Dさん:2006/05/21(日) 12:06:45
>>861
オルソするのに自分もまず三井クリニックを検討したけど、結局やめた
悪いことは言わないからここはやめておいたほうがいい
オルソ普及協会紹介の眼科医の話によれば(とあるオルソ屋、と名は伏せてたけど)
セカンドレンズ・サードレンズなんて危険なこと始めたのここだし
円錐角膜にオルソ処方は眼科専門医ならやらないそうだ
(三井では逆にそれを「ウチだけです!」と売りにして客寄せしてるとのこと)
そもそも三井院長は眼科専門医どころか眼科医じゃない。脳外科医
以前このクリニックにはネット掲示板があったんだけど、三井マンセーな書き込みしかなくてね
↑のことを書き込んだらなぜか削除されたり攻撃された。ここはなんかおかしい
円錐角膜患ってるなら、尚更ちゃんとした眼科で相談することを薦めるよ

円錐角膜をおいといたとしても、その度数だとオルソは無理かもしれないけど…
863861:2006/05/21(日) 14:07:05
>>862

ありがとうございます
円錐角膜は、自覚症状は全くなく、ハードコンタクトを普段使用しています。
目が痛いと感じることもありますが、ドライアイのせいかも。
やっぱり裸眼にあこがれます。

近視がー7超えなのもつらいですよね、、やっぱり。。
書き忘れましたが、コンタクトを作るとき「乱視が結構ありますね」と必ず言われてしまいます


864-7.74Dさん:2006/05/21(日) 15:51:48
>>861
-6.0くらいですが三井でオルソやりました。
サードレンズまでやらなければなりませんでした。
822さんのようなケースは結構多いのではないでしょうか
今ちょっとトラブってるんで、落ち着いたらレポします。

三井は目の健康よりも裸眼で見る快適さを他の眼科よりも追求する姿勢から
批判を受けているのではないかと思います。
眼科ではなくオルソ屋だと思えば腹も立ちません。割り切って自己責任でされるとよいのでは。

ただ最近特にオルソ屋化の傾向が強まっているという話には同感です。以前はもう少し誠実だったような・・・
865-7.74Dさん:2006/05/22(月) 06:43:32
最近レイシックやる所が増えたから、まだやる所の少ないオルソに集中して
先行者利益を追求したいのだろうね。
866-7.74Dさん:2006/05/22(月) 07:26:07
私は今日でトライアル終わりなんだけど、
視力は5日目でもちょっとは出たんだけど、
右だけカーブがきついような痛みがある。(つけてる時だけ)
今日注文するとき、言った方がいいのかなぁ
でもカーブを変えたやつを注文して、視力出なくなったら悲しい。
どうしよー。。。。

トライある5万くらい
レンズ14万くらい
その後の検査は無料

って感じだけど高いのかなぁ?
867-7.74Dさん:2006/05/22(月) 10:01:18
使い捨てでー4.50、眼鏡でー5.0なのですが、可能ですかね?
ちなみに、20代前半、細胞が2900,2500と少なめです。
868-7.74Dさん:2006/05/22(月) 19:08:17
格安のとこ1枚2万円から2万5千円に値上げしてら
869-7.74Dさん:2006/05/23(火) 14:46:05
5日目で1,5だった。すごい。
注文してきたけど、1日寝たら裸眼に戻った・・・・。
やっぱり戻るんだー ショックw
870-7.74Dさん:2006/05/23(火) 18:01:34
やっぱレーシックかとも思えてくる今日この頃。
8715ヶ月目:2006/05/24(水) 05:37:56
レーシックは遠視にされたら一生眼鏡生活。何のための手術か。。
近視の度数に合わせて調整できるオルソは安心。
レーシックはまだ実験の段階だと思う。手術に失敗しても、
医者にごまかされる気がする。
872-7.74Dさん:2006/05/24(水) 06:14:16
>>871
言ってる事はもっともなんだけど、強度近視だとレーシックが一番視力を出す近道な気がするのも事実。
オルソだと視力が出るかわからないし、出たとしても時間がかなりかかるし、それでも一日中もたない可能性もある。
まぁ、野球選手でも槙原とか井端とか失敗例があるくらいだから慎重に決めないとなぁ。
873-7.74Dさん:2006/05/24(水) 15:42:54
オルソなら視力が出なかったらやめれば元に戻るけど
レーシックは一度やったら元には戻せないからなぁ・・・。
確かに成功するんだったらメンテが楽なレーシックのほうが
楽ではあるけどね。
874-7.74Dさん:2006/05/24(水) 20:08:54
>>872
槇原と井端の失敗話もう少し詳しく教えてください
875-7.74Dさん:2006/05/24(水) 22:33:36
すみません教えてください。
最強度近視でレーシック受けようとしたら
2つの病院で断られました。

どうしても諦め切れなくて、オルソにしようかと
考えているのですが、最強度の人で受けた人っていますか?
ちなみに右-13.75 左-13.25 乱視もかなりひどいです。
あるところでは問い合わせたら、1.0は難しいが
日常生活に支障がなければ可能と言われました。
どのくらいの視力の事を指しているのでしょうか?

長文ですみません。
876-7.74Dさん:2006/05/24(水) 23:41:38
>>875
その度数じゃPRKかフェイキックしかないと思う
オルソは適応度数がレーシックよりずっと狭い。-6.0程度まで
自分は片側が-7.0(視力0.02)で、通常のオルソだと視力0.1いかなかった
自己責任の了解をして度数を上げて、やっと0.3
日常生活に支障がない程度といったら0.1以上かな
その医者はサードどころかフォースレンズまでやるつもりなのか?
報告よろ
877-7.74Dさん:2006/05/24(水) 23:53:51
>>872
槙原はレーシック手術後サインが読めなくなって再手術したと聞いた
女性プロゴルファーでも手術後目が霞んで再手術したって人いたね
こういうのを聞くと、健常な眼を切ったり削いだりは躊躇してしまう
878875:2006/05/24(水) 23:54:35
876さん
情報ありがとうございます。
やっぱりその程度の視力ですか…
実は某美容系眼科(新宿)ではPRKも無理と言われ、フェイキックを勧められました。
ただ値段が80万以上もするので考えてしまいます。
もう切ないですよ。
879-7.74Dさん:2006/05/25(木) 06:33:43
うーん珍しい例ですねー。そこまで行ってるのは目が構造的に
何らかの大きな原因があると思う。眼内手術で大まかにマイナス度数とって
レイシックかコンタクトで微調整かな。
880-7.74Dさん:2006/05/25(木) 20:55:01
レーシックした友達が2人いるけど
1人は快適。凄くいいやってよかったと 行っているが
もう1人はレーシック受けて半年で裸眼状態らしい。
眼球削って元通りなんて やらないほうが良かったと言っていた。
レーシックなんていつでも出きるんだから
最初はオルソとかでいーんじゃないかしら??
嫌なら即やめれば元通り。 ただし金かかるし検診とか面倒だけど。
881-7.74Dさん:2006/05/25(木) 22:04:48
>1人は快適。凄くいいやってよかったと 行っているが
もう1人はレーシック受けて半年で裸眼状態らしい。

??ということは、どちらも順調大成功??
裸眼状態って裸眼でよく見えるってことですよね??
882-7.74Dさん:2006/05/25(木) 22:15:08
んなわけない。詭弁。曲解も甚だしい。
883-7.74Dさん:2006/05/26(金) 00:27:24
もう1人は、半年くらいで
元の視力に戻ったんだよ。まあ、0,2くらいらしいけど。
またやろうかすごく迷ってるって言ってた。
だから、 1人は成功(その人はまだ術後2ヶ月ほどだけど)
もう
1人は半年で元に戻ったって事だよ!
884-7.74Dさん:2006/05/26(金) 03:11:17
>>883
極稀に近視が戻ることはあるらしく、普通はその程度の年月なら再手術費用は掛からないと思うけど。
タダなら一度やったことだしもう一度やった方がいいと思うけどな。

確かにオルソだと失敗したら振り出しに戻るだけだからその点は気が楽かも知れん。レーシックして変わらなかったり
悪化したらその上角膜削られているから更に憂鬱になるよ。
8855ヶ月目:2006/05/26(金) 05:14:42
あと10年オルソで我慢して、医学が進歩するのを待つ。オルソした角膜形状を安全に固定する技術も確立してるだろうし。
 再生医療はあと10年で足が生えてくるだろうとK大の外科医が言ってた。角膜も再生できるだろうし、臓器でもなんでも作れそう。
886-7.74Dさん:2006/05/26(金) 09:32:47
ピッコロさんや戸愚呂兄みたいだな。
887-7.74Dさん:2006/05/26(金) 13:34:22
うん。無料でやり直してくれるといわれたらしいけど
お金の問題じゃないんじゃないかな
やり直すといっても、必ずしも成功するわけじゃないし
また削るわけだしね。

まあ、あと5年くらいしたられーシック考えるかも
それまではおるそやめがねで我慢。結構私は眼鏡を時々かける自分が
好きだしね。
888-7.74Dさん:2006/05/26(金) 16:53:59
あと10年したら、年がいっててもきちんと視力でるようになるかな?
今、30代後半だからオルソやるのを少し躊躇してる。
裸眼で過ごせる快適さは捨てがたいので、10万すてるつもりでやるか・・・
889-7.74Dさん:2006/05/26(金) 18:34:59
>>877
ありです。有名人は広告塔になるから最高の治療を施すのかと思ってたけど、
そう簡単なものでもないようですね。
890-7.74Dさん:2006/05/27(土) 11:57:25
10年オルソやって 角膜内細胞の減り具合が心配。
まあ、10年ソフトコンタクトを1日14時間とか
やるよりはましかもしれないけど。
金がかかるね。
まあ、あと2,3年で保険テキヨウになったら 安くなるけど。
891-7.74Dさん:2006/05/27(土) 13:00:27
>>890
ぼちぼち3年になります。
今のところ細胞はめざましくは減ってません。
測定場所が毎回違うから、減ったり増えたりとあまり変わらない感じです。

普通のコンタクトだと慣れちゃってるから平気で無茶な使い方をしてしまう。オルソはおっかなびっくりだから
長時間入れすぎたり手入れを怠ったりしない分却って目にはいいのかも。
オルソ自体が無茶な使い方と言われればそれまでだけど。
892-7.74Dさん:2006/05/29(月) 11:20:26
-6.00(左)-5.50(右)のコンタクトを使っています。
パイロットになりたくて治療してみたいのですがパイロットの条件は
-3.50以内のコンタクト着用で視力1.2です。
この条件は治療すれば十分に可能ですか?
また、この治療は矯正が完了してもずっと治療を続けなくてはならないのでしょ
うか?
19才学生なのでお金が。。。
893リラコの母:2006/05/29(月) 20:19:49
>>892
れーシックでもやってください。
大勢の命を預かる商売の人にはこの近視矯正方法は向いていません。
パイロットの場合も夜間運行があるでしょうけど、
目印のライトを見て夜間グレアが出てたら大変ですからね。
894-7.74Dさん:2006/05/29(月) 20:21:50
やりはじめて9ヶ月くらいたったけど、
最近は両眼共に1.5が出て安定している。
最初の頃気になっていた夜間グレアも馴染んでしまって違和感を感じない。
視力自体は夜間でも落ちなくなった。
895-7.74Dさん:2006/05/29(月) 20:22:53
でも、グッスリと眠りたいという時は
レンズ付けずに寝て次の日は軽めのメガネをすることにしてる。
896-7.74Dさん:2006/05/29(月) 20:29:20
私はレンズしてもぐっすり熟睡できるんだけど
なんか、くまができるときがある。
やめたら、熊がなくなったりとか。
897-7.74Dさん:2006/05/29(月) 21:05:52
俺は目ヤニ性だから
目覚めると黄色い粘液が目尻にゴッテリ・・・
898-7.74Dさん:2006/05/29(月) 22:05:41
>>897
なんかそれって、目に悪い影響が出ている証拠みたいな気がするんだけど・・・
大丈夫なんですか?
899892:2006/05/30(火) 00:18:18
>>893
レーザー治療は完全に禁止されてます。
応募要項には半年以内にオルソケラトロジー治療を行なっていないこととなっています。
900-7.74Dさん:2006/05/30(火) 07:32:28
900GEtで
セカンドレンズは高いなー
901-7.74Dさん:2006/05/30(火) 08:04:50
>>899
じゃ、あきらめてダンプのうんちゃんにでもなれば?
902-7.74Dさん:2006/05/30(火) 09:28:22
いくらなんでもそんな燃料じゃ着火しないぞ
903-7.74Dさん:2006/05/30(火) 09:30:53
>>899
ようするに山田花子が客室キャバクラ嬢になりたいと言ってるみたいなもんでよ。
ビン底メガネの奴はどんなに勉強しようがパイロットにはなれないってこった。
904-7.74Dさん:2006/05/30(火) 20:50:06
今、サンプルを返して、発注したのが届くのを待ってる間なんだけど、
届くまで 今まで使ってたソフトコンタクト入れても
いいと思いますか?
ダメなのかな
905-7.74Dさん:2006/05/30(火) 22:18:00
オルソがヤフオクに出品されているぞ
906-7.74Dさん:2006/05/30(火) 22:19:34
atsuyo1222には痛い思いしたことあるからこいつからはかわね。
907-7.74Dさん:2006/05/31(水) 17:17:56
洗浄液ってどこのメーカーの普通の洗浄液でもいいの?
眼科では、一応J1ってやつにしてって言われたんだけど。
ドリームレンズってやつ。
あと、レンズをいれるやつも、そこら変に売ってるやつでも
いいのかな?
908-7.74Dさん:2006/05/31(水) 18:42:18
オルソで目がゴロゴロ。2日ほど左目だけ入れなかった。
右目だけでもモノビジョンでよく見える。
909-7.74Dさん:2006/05/31(水) 19:44:23
1日4時間だけとかだったら
何時間くらい視力もつかなー
910-7.74Dさん:2006/06/02(金) 19:25:27
あげ
911-7.74Dさん:2006/06/03(土) 19:54:59
オルソつけずに10日経過したんだけど、
裸眼でも生活は絶対に無理やけど、
今まであんまり見えなかったソフトコンたくとをちょっと付けてみたら
すっげーーーーーーー見える。
今まで、ちょっと離れた鏡でも自分の顔がぼやけるぐらい弱い度数の
コンタクトだったのに、すっげーーーー離れた場所から自分の顔が
くっきりはっきり見えた。
10日だっても、本当の裸眼には戻らないみたいだね。0,04だから
0.08?ぐらいまで上がったままなのかも??
912-7.74Dさん:2006/06/03(土) 22:49:43
ほお
913-7.74Dさん:2006/06/06(火) 09:31:52
早く強度近視にも普通に対応できるようになってほしいなぁ。
本当に不便してるのは、強度近視の人なんだけど、レーシックも
オルソも適応外ってパターンが多いんだもんなぁ。
914-7.74Dさん:2006/06/06(火) 20:48:00
今日届いた。サンプルで5日目にせっかく1,5出たのに
また振りだしかよって思った。
視力が0,3カラ0,5ぐらいの時にかける目がねって
どのぐらいの度数のめがねが妥当でしょーか
 0,05ぐらいなので、いつもはー3,25あたりの目がねだったけど
これではかなーーーーちきつい。 
みなさんはどのくらいの度数のレンズ使ってますか??

あと、1週間後に検査と言われたけど、今日から使うとダメで
明日から使うとちょうど1週間になるので、明日からって言われたんだけど
そこまできっちり調整しないとダメなの??1日ぐらい多くつけて
1週間検査でもよさそうなのに。
915-7.74Dさん:2006/06/06(火) 21:47:32
絶対評価だけじゃなく、相対評価もするためにはキッチリとした条件で測りたい<病院


アナタがキッチリやらないと、一人だけ突出したデータが出てオカシクなっちゃう。
そうなると、間違った集計データを基に過大な期待を持った患者が増える→たいして視力が
上がらないじゃん→あの病院嘘ついてるんじゃね? と噂が立つことになる。
9166ヶ月目:2006/06/06(火) 22:33:22
やっぱりオルソは最高。この間右レンズ失くして4万円払ったけど
昼間裸眼で1.5はカナーリ快適。ちょっと自慢。
寝る10分前に入れるのは眠いけど、6時間入れれば1日良く見える。
逆に毎日入れるのはちょっとめんどくさいけど眼鏡に比べれば快適至極。
917-7.74Dさん:2006/06/07(水) 01:09:28
洗浄液ってメーカーとかはどこのやつ 使ってもいいですか?
ケースは普通のハードレンズ用だと、
小さいんですかね・・?

1ヶ月に一回、プロ−じぇんと使えといわれたから、洗浄液もメニコンとか
そこらで売ってるの使ってる人いますか?
918-7.74Dさん:2006/06/07(水) 09:47:53
ハードやソフト使うのと、オルソってどっちが眼にいいの?
919-7.74Dさん:2006/06/07(水) 15:36:31
>>917
セカンドレンズ以降になるとレンズサイズが大きすぎて通常のケースには
収まらないそうです。
オルソ専用ケースを使うもよし、ソフトレンズ用ケースを使うもよし。
オルソ専用ケースだとでかいので保存液の減り方がすごい。
920-7.74Dさん:2006/06/07(水) 18:09:58
ええええ?
ソフト用の入れ物でもいーんだ?
つうか、オルソ専用のケースってはじっこが、レンズ出るようになってるけど
そこが、縁にあたりそうになって、恐ろしい。
洗浄液もやっぱり眼科で買うやつじゃないとダメかな
それ、そこらのスーパーでは一回も見た事ない。
あと、目がね、今までのは度がきついから、レンズだけ買えようか、
新しい目がね買うか迷ってるー。
921-7.74Dさん:2006/06/09(金) 06:10:24
二日目なんだけど、右目はサンプルと違う、データ通りのレンスらしいんだけど、
左目は二日でかなり見えるんだけど(目がね必要なしぐらい)
右目は全く上がってない・・・。
サンプルの方がまだマシだったような?
まあ、まだ二日目だからしょうがない気もするし、寝相が悪かったのかもしれないけど
ここまで、左右の視力の差が出ると、この先も右目の視力が出なかったら
ショック!!!
高い金払ってるのに!
右目だけ二重の整形してるけど、それも関係あんのかな
ないと思うが。
922-7.74Dさん:2006/06/10(土) 20:43:39
1日6時間ぐらいがベストだよね。
10時間とか寝すぎた日は、反対にいまいちよく見えないまたは
乱視が入る気がする。
やっぱりきちっと両目1,5出るには、1ヶ月ぐらいかかるんですか?
9236ヶ月目:2006/06/10(土) 22:36:50
>922 同感 6時間くらいがベスト。4時間くらいだと
5時間くらいで1.0を切って遠くが見えなくなる。
最近目がゴロゴロするので土日は眼鏡。これは楽でいい。
924-7.74Dさん:2006/06/12(月) 00:32:48
やっぱり、サンプルの時は5日目で1,5ぐらい出たのに
発注して届いたレンズで、5日目は0,5ぐらいの気がする。
左右さも凄いし。あーあーって感じ。
でも、1ヶ月は様子見ないとね。

あと、レンズ外す時って絶対スポイトじゃないとダメなの?
レンズをスポイトから外す時、ぱっちんって、すごい音なって弾けながら
取れるんだけど、あれがレンズの微妙なデザインをちょっとづつ
変りそうで怖い。
普通のハードの時みたいに瞼の上下をくいっと押して取ったらダメなのかなー
925-7.74Dさん:2006/06/12(月) 14:58:05
昨日某マーランドのプールに行ってきた。
今まではメガネしてプールに入ると股間モッコリにいちゃんに注意されてたけど
今はメガネ無しにお姉ちゃんのビキニの尻が良く見える。

つくづくオルソにして良かったと思う瞬間だ
926-7.74Dさん:2006/06/12(月) 21:42:35
今度はもっこりにーちゃんに
変態がいるって通報されるかもねww
927プーさん:2006/06/12(月) 23:30:12
>>924
スポイトって、普通コンタクト初心者が使うモノじゃないの?
オイラ医者で「普段コンタクトは?あ、使ってないの?じゃあ外す時はコレ使いましょうか」って、
言われて渡されたから、慣れてきたなら素手(指?)で外すモノ、と理解してたが。
928-7.74Dさん:2006/06/13(火) 00:07:45
いいなぁ〜・・。強度近視だからレーシックも適応外だし
オルソもダメ。
929-7.74Dさん:2006/06/13(火) 06:00:16
5日目に10時間ぐらいから女女に視力が下がるのは
普通なんですか?
あと、両目、綺麗に1,5見えるようになるには
何日ぐらいかかるんでしょうか
今はなんか曇って見えてる気がする。膜が張ってる?ような。
視力が出てないからなのかなぁ。
930-7.74Dさん:2006/06/13(火) 21:43:13
>>928
同士!!
オルソもレーシックも断られ、残る道はフェイキックIOLしか
ないといわれますた。
931-7.74Dさん:2006/06/16(金) 02:00:35
質問なんですが、
今日で9日目なんですが、取ってすぐは1,5ぐらいだと思うんですけど
とりはずして3時間後ぐらいに
4時間ぐらいレンズつけないで昼寝したらほとんど元に戻ってしまいました。
1ヶ月とか毎日つけていたら、4時間の昼寝ぐらいでは
元にもどらないようになるんでしょうか?

あと、左はかなり順調に1,5だけど右は乱視入って1,2ぐらいでしたが
1ヶ月ぐらいたてば、乱視は消えますか? それともそのままになって
しまうんでしょうか?
932-7.74Dさん:2006/06/16(金) 23:09:36
右は水晶体乱視とおもわれるので乱視はきえないとおもわれ
933-7.74Dさん:2006/06/17(土) 00:03:12
え???
元の目は乱視が全くないんですよ。オルソつけると
右目だけ乱視が出るんですけど
これでもずっと乱視消えないままなんでしょうか??

あと、今日も10時間ねてレンズ取ったら視力出たんだけど
その後3時間寝てしまったら、速攻で元に戻ってました・・
私にはあってないのかなぁ。
9346ヶ月目:2006/06/17(土) 06:48:54
わずか3時間で元にもどるってどれだけ柔らかい角膜なんだW
20才代か?度数はー5.00位?
あるいは眼圧が異常に高くて常に張りつめている状態なのか?
それだけ角膜が変形しやすければ、【本当にそんな柔らかいのなら】
5時間つけて5時間外し、の繰り返ししかないのでは。。
データ教えてちょ
935-7.74Dさん:2006/06/18(日) 07:39:28
データはよくわからないのですが、
今28歳で眼圧は右20 左が19
結構高めですかね・・
あと視力は右がー0.04 左がー0,06です。
まだオルソ始めて二週間ぐらいだけど、右はずっと乱視ぎみ。
左はすかっと見えるのに。あと、右の方が早く元に
戻っていきますね。悲しい
9366ヶ月目:2006/06/18(日) 08:50:31
オルソの矯正ぎりぎりくらいか。。。
右目は時間がかかりそう。慣れるけど。
片目だけでも十分見えるし実用的だよ。
自分は長時間視力が必要なときは、医者の指示どうり
ソフト使い捨てと併用するときもあるよ。
それにしてもみんな目が悪いなあ。。。
自分はオルソやる前は裸眼で両眼とも0.3づつだったから2.0出たのかな。外して24時間は良く見えるし。
やはり軽い近視の人用の技術なのかもしれない。
937-7.74Dさん:2006/06/18(日) 09:18:41
矯正ぎりぎりって、視力がですか??
眼圧は別に問題ないのでしょうか?

あと、ソフトコンタクトは使ってもいいんですか?
938-7.74Dさん:2006/06/18(日) 21:40:23
ttp://www.iriscontact.jp/klens.html
ここってどう?
ホコリの飛ぶ仕事してるからできればコンタクトやめたいんだが…ここの院長苦手w
939-7.74Dさん:2006/06/21(水) 02:50:53
夜寝る前にお風呂入るんだけど
お風呂入った後視力ががってる気がする。
940-7.74Dさん:2006/06/22(木) 14:58:08
レンズ外して二度寝すると、せっかくついたくせがまぶたで平らに均されて
結局見えなくなっているorz
941-7.74Dさん:2006/06/23(金) 01:13:25
俺も右だけ上がらない。なんでだろ?
942-7.74Dさん:2006/06/23(金) 22:37:53
>>941
四十肩ですか(w
943-7.74Dさん:2006/06/24(土) 07:37:30
ほんと、2度寝すると戻るよね。
だからせっかく6時間寝て1,5出ても二度ねで0,1くらいまで下がる。
結局めがね
でも裸眼でパソコン打てる。そこは魅力
今は諦めて一日2時間だけ付けて仕事行く。だから毎日0,3ぐらいでの
生活。最近オルソやめて普通にソフトコンタクトにしようかとも
考え中。今思うと高い金出してアホらしいとも思えてくるw
9446ヶ月目:2006/06/24(土) 10:56:14
うーん、2時間くらいの昼ねならほとんど視力落ちないけどな。
眼圧なのかな、やっぱり。
それとオルソは普通のレンズとしても使えるから便利。
この間なくしたと思ったレンズが出てきたので、持ち歩いている。
必要なとき、片方だけ入れると良く見えて仕事も順調。
945-7.74Dさん:2006/06/25(日) 15:18:11
>>944
お若い方ですか?
946長文スマソ:2006/06/25(日) 17:31:02
自分は安いところで買って1ヶ月以上経つけど、全然結果が出てないですね。
視力は−6Dくらいでした。

就寝中につけてもほとんど上がらんので昼間起きてるときにつけてみたらちょっとは上がる。
それでも0.3あるかないかくらいだろう。しかもすぐにもとに戻る。

結局今までどおりワンデーのコンタクトメインで生活してます。
まぁ安かったから自分には合わないと思ってあきらめてますけど。
今はそのオルソは>>944さんが言うように普通のレンズとして使ってます。
でも異物感大きいし、ゴミとか入ると痛いんだよね。
ワンデー使うのが惜しいときに代用してます。

まだ時間が足りないのか、安いところだからダメだったのか、それともどこでやっても
結果は同じなのか、いろいろ疑問はあるけどとりあえずダメもとでもうちょっと様子みてみます。

ただ、自分の場合は
寝てるときに入れても視力上がらないのではオルソとしての意味はほとんどなしですね。
寝相が悪いのか、眼球が動いてるのか知らんけど。

貧乏人の自分としてはこれで何十万も出してたらやりきれないなぁ。
ちょっと高いハードコンタクト買っちゃったなアハハ、って感じですね。
947オルソ6ヶ月目:2006/06/26(月) 21:55:55
自分は40台です。
眼鏡は両眼ともー2.0位でした。仕事でコンタクトは面倒なので
オルソにしました。眼鏡もほとんど掛けたことが無かったので
オルソは驚きましたが、快適でした。あと10年もすれば老眼でオルソも
不要になりそうです。視力も回復してる気がするし。。
普通の杉並区内の会社員です。
948-7.74Dさん:2006/06/27(火) 22:13:11
>>947
住所はどの様な関連があるのかな?(w
949-7.74Dさん:2006/06/28(水) 09:47:41
優等生のお前ならわかるだろう。
950-7.74Dさん:2006/06/28(水) 22:54:34
このレンズは全く意味ないね
0.5ぐらいまであがっても
あんまり意味ないしね。
1,5まであがってもすぐ戻るね。
951-7.74Dさん:2006/06/28(水) 23:43:43
0.06が0.6になることはありえるのだろうか?
952元業者:2006/06/29(木) 23:29:54
表参道アイCLは、潰れたのですか?
953-7.74Dさん:2006/07/02(日) 00:28:52
>>951
0.07でしたがいま経過のいいほうで1.5、いまいちな方で0.8くらい出てます
954-7.74Dさん:2006/07/02(日) 23:27:19
0,06だけど、1,5出るよ。
8時間毎日寝れば。
その変り、昼寝2時間でもすると
元通り。
955-7.74Dさん:2006/07/03(月) 04:21:39
昼寝をしない。
自分は昼寝しても翌日まで持つけど裸眼が0.3だからな。参考にならないか。
戻りが早い人は、さっさとレーシック行ったほうがよさそうだ。
956-7.74Dさん:2006/07/04(火) 04:38:10
1,5出ても
右目は3時間ぐらいで0,2ぐらい?に戻ってる気がする。
私にはあわないかもね。しかし、3日ぐらいずっと0,2は続く。左も
0,2ぐらいまで落ちるが、3日ぐらい続く。ぐっすり寝ても。
でも、0,2ぐらいでも、0,04の頃よりかなりましなんだよね。
19マンも出したから、今さらやめてもなぁってのもあるし
あと1ヶ月以内でやめてら、半額戻ってくるらしいが、
迷う。
957-7.74Dさん:2006/07/04(火) 05:35:41
>956 レーシックのほうが良さそうだ。というか不便だろうオルソじゃ。
眼圧が高そうだから戻りが早いんじゃないかな。
958-7.74Dさん:2006/07/06(木) 03:23:54
眼圧ってどうやったら低くなるんですか?
959-7.74Dさん:2006/07/06(木) 23:44:56
眼圧はほとんど遺伝。下がらない。
960-7.74Dさん:2006/07/07(金) 09:20:42
>>956
まだやり始めて間も無いんだろ。。。
半年以上毎日やってりゃちょっとやそっとじゃ戻らない。

ただし年寄りは除くw
961-7.74Dさん:2006/07/08(土) 06:01:18
>>960
え???
そうなの?
毎日8時間やってたら半年後には夢みたいな生活が待ってる?
質問だけど、毎日3時間だけとかだったら、
半年たっても視力でないかな・・?
9627ヶ月目:2006/07/08(土) 18:44:05
>>960  おいおい、適当なこというなぁ。
最初の1週間目から半年以上毎日やってるが、戻る速さは
初めの頃とほとんど同じだよ。
戻りが早いのはおそらく眼圧が高くて戻ってしまう。オルソは合ってないと思う。レーシック行きなさい。
963-7.74Dさん:2006/07/08(土) 20:13:07
確実に成功して予後も安心できるのなら迷わずレーシックなんだよな。万が一のことを考えてみんな模索している。
その中で、オルソは比較的いいかも?と思わせるけど、やはり中度近視以上だと今一つの評価みたいだね。
964-7.74Dさん:2006/07/09(日) 07:23:34
最初の一週間までは日に日に視力でてきてる実感があったけど、もうそれ以降は、、、もう限界ですかね?オルソレンズしてる時くらいまで視力があがると先生から言われてるんですが。
965-7.74Dさん:2006/07/10(月) 00:29:51
私はオルソが合わないなら、
目がねと普通のソフトコンタクトでいいと思っています。
レーシックやるまではいかないなぁ。とりあえず明日検査うぜー
っていうか、戻るのは仕方ないと思えてきたけど
眼圧のせいだし。。
問題は元々乱視ないのに右目は乱視。しかも右目は視力もあがらんし
戻りも左に比べてかなり早い。
ずっと起きてれば左は10時間以上はもつけど、右は乱視で、視力も
あがらないうえに、3時間ぐらいで元に戻ってる気がする
これが合う人ってまじうらやますいい
966-7.74Dさん:2006/07/10(月) 00:50:24
オルソは裸眼で0.1位無いと効果が出にくいと思うよ、ここ覗く限りでは。
眼圧高い人は気を付けないと失明するよ。知り合いが親子2代で失明した。
いい治療法が出来ることを祈って。。。
967-7.74Dさん:2006/07/10(月) 15:37:19
>>966
ちょ、詳しく!!!
968-7.74Dさん:2006/07/10(月) 17:47:09
ええええ
眼圧って高いって 数値的にはどのくらいが高いの?
レーシックは、眼圧21以上だとダメらしいね。
私は眼圧19と20とかだった。高いよね・・・・;

あと今日検診だったけど8時間つけて寝たにもかかわらず
右0,4左0,8 しかも、左はレンズのサイズがあってないらしく?
再注文らしい。
っていうか、眼圧高いと、オルソ断わられたり、先生からも何か
言われるよね? 怖い・・・
ちなみに、眼圧が右の方が高いけど、右がすぐ戻る
969-7.74Dさん:2006/07/12(水) 11:50:22
>>968
先生にちゃんとその辺の不安をぶつけてみた方がいいよ
医者じゃなくてオルソ屋だから、黙っているとどんどん話が進む
質問をウザがるようだったら別の所に行った方がいい
970-7.74Dさん:2006/07/13(木) 03:48:46
やっぱり8時間毎日つけるのと
毎日4時間だけとかだと
見え方が全然違うね。当たり前だけど。

そして私は夜働いているんだけど、
夜は目がね必要だね。でも朝とか日差しが出てきて、ちょうど私が寝る当たりに
すごーくテレビや外がよく見える。
971-7.74Dさん:2006/07/13(木) 12:14:48
俺の場合、装用時間は4〜6時間が丁度良い。
7時間以上だと逆に見えにくくなった。
972-7.74Dさん:2006/07/13(木) 13:01:29
僕はほぼつけっぱなしで、毎日スポーツしてるので、その時だけはずしてるのですが、逆効果ですかね?
973-7.74Dさん:2006/07/13(木) 15:10:05
>>972
ズレない?
974-7.74Dさん:2006/07/13(木) 22:10:00
どうして曇りガラスみたいに見えるんだろ
この曇りさえとれたら普通に良いと思う。
975-7.74Dさん:2006/07/14(金) 10:42:48
ズレがよくわからないんです、、痛みがないので大丈夫かなて思ってるんですが、、
976-7.74Dさん:2006/07/14(金) 15:18:13
>>975
鏡で黒目見てみて、黒目からレンズがズレてなきゃおk
977-7.74Dさん:2006/07/14(金) 16:37:51
976さん、ありがとうございます、うまくレンズはめて視力を少しでもあげる方法てありますか?
978-7.74Dさん:2006/07/14(金) 18:12:14
時代遅れのオルソなんてやってるバカまだいたんだ・・
979-7.74Dさん:2006/07/15(土) 05:16:46
オルソって時代遅れなんだ??
時代の最先端ってなんだろ?

レーシック以外で。
9807ヶ月目:2006/07/15(土) 05:55:34
オルソ外すとき、寝ぼけて目に傷がついて異常に痛かった。
真っ赤。一晩裸眼で寝ていい感じに直ってきた。
暑さが続くから体が弱って免疫が落ちてたんだな。
さて、エアコン掛けてもう一眠り。
981-7.74Dさん
あちゃー、昨日の夜中、レンズしたまま眠れないから真っ暗なところでパソコンしてたら
今日は猛烈に乱視が酷くて、他人の顔が化け物に見えるorz