【アイメトリクス】樹脂メガネ【エアリスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
684-7.74Dさん:2012/01/09(月) 23:00:08.01
あれ、書けない
685-7.74Dさん:2012/01/09(月) 23:00:20.35
ぶふっ
686-7.74Dさん:2012/01/11(水) 00:22:48.98
http://www.eyemetrics.co.jp/what/index02.html

これなんですが、
AR カラー シリーズ

AR ライトミラーシリーズ

二種類ありますが、何を基準にして選べばいいでしょうか?
687-7.74Dさん:2012/01/13(金) 00:29:48.28
弐萬圓堂でビーフリーの在庫が残ってるのでメガネを作ろうと思うのですが、
HOYAの屈折率1.70のレンズは使用不可でHOYAの1.67のものでしか作れないと言われました
ネットのレンズ交換サイトでは、エアリスト用に1.70のものがあるので作れないことはないと思うのですが…
弐萬圓堂で1.70のレンズで作れた方おられましたら是非教えて下さい!
688名無しさん:2012/01/31(火) 19:06:30.19 ID:9AkuEArd
7年ぶりにこのスレ来たらエアリスト製造中止orz
あれから7年も経つのか
死にたい
689名無しさん:2012/04/17(火) 21:48:35.91
アイメトが駄目だった人って、何が駄目だったの?
690-7.74Dさん:2012/04/29(日) 09:54:42.97
アイメトリクスって前傾角の調整できますか?
691-7.74Dさん:2012/05/04(金) 12:11:24.01
できません
調整の必要がないように顔の計測をするのです
692-7.74Dさん:2012/05/19(土) 21:28:15.06
エアリスト壊れたんでアイメトのバゼルっていうの注文した
693-7.74Dさん:2012/05/20(日) 21:58:49.71
>>692

壊れたのは5年ぐらいは直してくれるらしいぞ。
694大ちゃん:2012/05/27(日) 21:38:04.95
エアリストがなくなったのは残念だけど

シャルマングループがライセンス買い取って再開って噂もあるけど

どうなんだろう期待していいのだろうか
695名無しさん:2012/05/29(火) 23:03:33.42
それ、どこかの眼鏡屋さんのブログに書いてあるけど、
あくまでも噂の範疇だよね
本当だったら、マジで嬉しい
696大ちゃん:2012/05/31(木) 22:37:49.47
シャルマンaxisって検索すると

どうもシャルマングループが開発したリムレスフレームが出てくるんだけど

どこで売っているのかが分からない

取扱店舗一覧も表示されない

697大ちゃん:2012/05/31(木) 22:39:39.69
ごめん


シャルマンアクシアでした訂正します
698-7.74Dさん:2012/06/16(土) 20:28:34.43
エアリストは店頭在庫分は新規作成可能だ
レンズサイズはもちろん変更可能だし
テンプルの長さも変更できるみたい
(フレームデザインや色とレンズデザインは変更不可)
699-7.74Dさん:2012/06/16(土) 21:55:36.80
今更そんな先行き不安なフレームで新規作成しないでしょ
よっぽど安ければ考えるかも知れんけど
700-7.74Dさん:2012/06/19(火) 12:11:24.61
5年は修理が可能だよ。
701-7.74Dさん:2012/06/22(金) 20:59:15.17
自分としては大枚はたいて、アイメトリクスを買った。
確かにずれはしないが、しばらくすると耳が痛くなってくる。
一度、店で調整してもらったけどやっぱり痛い。
こんなもんだと諦めるしかないのかな?
702-7.74Dさん:2012/06/22(金) 21:19:53.11
>>701
1か月くらい?掛けるとイヤーピースが馴染んで(へたってw)くる。
こまめに調整してもらえ。
703-7.74Dさん:2012/06/22(金) 21:37:20.93
>>702さん
今はとりあえず前使ってた安物をかけてたんだけど、アイメトリクスも
かけないとなじんでこないとのことだから、しばらく我慢してかけてみるよ。
それでもダメだったら、また調整してもらう。アドバイスありがとう。
704-7.74Dさん:2012/07/23(月) 00:20:09.07
10年間で2本買って使ってます。
途中で転勤とかあって地方在住で故障した時は渋谷のアイメトリクスに送っていたのだが
先日、たまたま渋谷に行ったら目的地のすぐそばにアイメトリクスがあって嬉しくなった。
「ぁあ、私が送ったメガネはここまで届いたんだなぁ」って。
それだけの話。
チラ裏でスマソ。
故障時の対応は良かったです。
結構費用は高かったけど。
705-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:05:15.71
今更ながら、アイメトリクスは、ずれないというのが最大の売りなんだな。
ずれないということは、ジャストフィットしてるはずだから、遊びがない。
そうすると、一部の力が集中する部分が出て、そこが痛くなることがある。
706-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:13:59.79
707-7.74Dさん:2012/09/27(木) 21:45:56.57
すいません、みなさん教えてください。

アイメトリクスを使っているのですが、半年〜1年で鼻やら耳やらのパーツがどこか壊れます。
(修理代は安いんですが、店まで行くのにそれ以上の交通費を払うのが空しいです)
軽くてフィッティングも良いので、使い続けたいのですがこんなものでしょうか?
708-7.74Dさん:2012/11/22(木) 16:02:13.15
エアリスト類似品はビジョンメガネで販売継続中だね。
709-7.74Dさん:2013/01/01(火) 01:33:08.68
1年たっても何も返事がないけど誰も使ってないのかな?

http://www.eyemetrics.co.jp/what/index02.html

これなんですが、
AR カラー シリーズ

AR ライトミラーシリーズ

二種類ありますが、何を基準にして選べばいいでしょうか?
710-7.74Dさん:2013/01/01(火) 03:13:07.98
レンズ色なんぞ用途で選ぶもんだろ
色はコントラストが変わるから利用したい状況でオススメが変わるし、
視線を読まれたくない状況で使うならミラーにすればよい
711-7.74Dさん:2013/01/01(火) 15:52:09.86
カラーシリーズと、ライトミラーシリーズの機能の違いは?
712-7.74Dさん:2013/01/01(火) 17:33:47.56
店で聞け
713-7.74Dさん:2013/01/01(火) 17:51:08.39
店員は信用できない
714-7.74Dさん:2013/01/01(火) 18:10:54.03
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
715-7.74Dさん:2013/01/03(木) 06:29:53.32
SPツイストあるから他の会社は要らないや
716名無しさん:2013/03/23(土) 00:48:31.23
airrosi最高
717-7.74Dさん:2013/04/29(月) 21:12:57.57
エアリストが製造中止されてしばらくたつけど
似たものでないのかな?
718-7.74Dさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
スイスフレックスあたりかな?
719-7.74Dさん:2013/09/04(水) 22:32:07.43
>>717
メガネドラッグでアクシアライトというのを発見。エアリストの後継モデルらしい。
720-7.74Dさん:2014/07/04(金) 01:24:33.25
イワキメガネからアイメトリクス・サマーキャンペーンの
DMが来た。
721-7.74Dさん:2014/10/05(日) 10:45:39.98
あげ
722-7.74Dさん:2014/10/07(火) 18:25:21.00
遠近のエアリストを二代使っていて今度アクシアライトを作ったのだが、
2枚のレンズの角度ってこんなにあったっけ?
前傾角ではなく、ツラの話。

視力も中央以外出ない感じ。
両端が歪んで見えるのはいずれ慣れるのかなぁ??
723-7.74Dさん:2014/10/16(木) 12:38:23.87
長崎の取り扱いが無くなった。
佐世保までは行かないからなぁ...
724-7.74Dさん:2014/11/27(木) 18:22:32.52
家内の近視メガネだけど、10年まえにエアリストで作って、一度テンプルが壊れて、レンズだけ
いかして弐萬円堂にビーフリー仕様で作りなおしてもらって、なんとか持たせてたんだけど、とう
とう壊れた。弐萬円さんも取り扱いやめちゃって、どうしようと思ってたら、>>719 さんのおかげ
でメガネドラッグで買えるときき、大喜び。3万円ほどのアクシアライトが今日、完成した。みな
さん、どうもありがとう。
725-7.74Dさん:2014/11/29(土) 01:45:25.94
20年以上アイメトかけているけど、ふち無しだからふちから入ってくる光が
気になる。これはほかのメガネから乗り換える人は要注意ね。
726-7.74Dさん:2014/11/29(土) 03:34:16.10
>>725
レンズ周りの磨き処理をやらなければ
乱反射は抑えられる。
727-7.74Dさん:2014/11/29(土) 21:55:05.00
>>726
そうなんだよね。
でも、イワキで磨かないで、といったら、レンズが目立つし綺麗じゃないから
止めたほうがいいといわれ結局磨いてしまった。2個持っているから1個は磨きなしでも
よかったかなと思う。最近はスポーツ時しかかけないし。
728-7.74Dさん:2014/11/29(土) 22:07:29.69
磨き加工ダサいよね。
昔っぽい
塩沢トキや野村サッチーみたい

分厚いレンズだと目立つし
視野の周りがキラキラして夢の中にいるようだよ


今から艶なしにもできるけどね
729-7.74Dさん:2014/12/10(水) 23:28:25.60
今から磨き無しに変更してもらえるの?
れんず屋のページには書いてあるけどな〜。
反射してまぶしいから変更してもらおうかな。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:50:12.65
メガネドラッグで聞いたけど、エアリスト修理は今でもしてくれるよ。
付属品も。僕は、一回ツルの部分を折ったのと、サングラスの部品が取れたの。
731-7.74Dさん:2015/01/11(日) 10:47:18.33
エアリストのフレームのアフターサービス期間は2016年12月末まで
製造販売元のHOYAビジョンケアカンパニーが行ってる

"弊社眼鏡フレームのアフターサービス(修理やパーツ販売)につきましては、
従来どおりの内容で2016年12月末までの5年間継続いたします。"
http://www.vc.hoya.co.jp/m/corporate/frame_index.html

アクシアライトの感想とかもっと知りたいけど使ってる人あまりいないのかなぁ
732-7.74Dさん:2015/01/28(水) 11:38:47.99
あ、補修、来年で終わるのか。
今のうちに色々修理しよう。3本+サングラス2つあるからな。
733-7.74Dさん