メガネを無理矢理かけさせるなんて。
おかげで今ではメガネを手放せません。
自分の意志に関係なくメガネをかけさせられたひとっていますか?
みんな巨人を悪く言いすぎだよ
やっぱし巨人はかっこいいよ
上原−当て逃げ
元木−未成年飲酒レイプもみ消し事件
江藤−強姦
桑田−八百長疑惑
巨人私設応援団長ら5人−ビニールシートをかぶせて占拠などして逮捕
東京ドーム−暴力団に利益提供
巨人ダフ屋−巨人開幕戦入場券などホームレス使い買い占め5人逮捕
小久保−脱税、さらに紹介料もらう
ローズ−無免許運転
篠塚コーチ−暴力団の“車庫飛ばし”加担
杉山−婦女暴行(江藤共犯)
南真一郎−信号無視で人をはねる
岡島−飲酒運転もみ消し
清原−33試合出場、打率.241で、年俸4億5000万円ゲット!
金と権力があれば何でもできる(猪木風に)
脅しをかければルールも変えれる
自由の国より自由な制度だ
本来公的な側面が強い国民的スポーツが生み出す莫大な富のほとんどを、1企業に流れ込むようにした読売グループの手腕はすばらしい
ナベツネ氏の「ワールドカップ後に日本サッカーは滅びる」も名言だ
読売巨人軍最高でーーす
俺も小学校入学前からメガネ
今ではメガネを掛けても良く見えず、ハードでコンタクトが手放せない。
遠視なら仕方ないけれど、近視で強制的にメガネの小学生はかわいそう。
何故かわいそう?
もしかしたら掛けない事の方が
本当に かわいそう かもよ
近視でメガネを強制しないことが
「かわいそう」な場合ってどういうとき?
遠くが見えなくて状況判断ができず、交通事故にでもあって、悲惨なめにでも
あえばやっと、かわいそうな事をした、ということがアホな親にでもわかるんじゃないか?
まぁ他人のクソガキなんぞどうでもいいがな。
そこまで見えなかったら子どもからメガネを欲しがるんじゃないか?
なにも強制しなくても。
メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
なんで死ななくちゃなんねーんだよ。
メガネが嫌で悪いか?
メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
なんで死ななくちゃなんねーんだよ。
メガネが嫌で悪いか?
メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
小4からずっとハードレンズ。ぬるぽ
子供の時は、目の機能を育てる時です。その時期に、はっきりと見えなかったら、その機能が育ちません。
見える目を作るために,眼鏡が必要なんです。
俺も小学生からハードコンタクトを使ってる
コンタクトってみんな何歳くらいから使ってるの?
>>15 中等度以下の近視なら、近くは見える。
機能を育てる理論ならメガネは必要ないんでは?
メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
遠くが見えなくて勉強や活動に困ってもいいならかけさせなくてもいいが。
まあそこは親のモラル次第だな。
勉強や活動に困っているなら、自ら眼鏡をかけようと思うだろ。
なんで強制する親がいるんだ?
>勉強や活動に困っているなら、自ら眼鏡をかけようと思うだろ。
小学生ぐらいのガキが自分の判断で見えにくくなったらメガネ欲しいって言うのか?100%全員?
言わずに黙ってるのもけっこういると思うんだが
目は、遠くを見るとき、ピントをあわせる為の力をゆるめます。
近くを見るときは、力を入れます。
それと同時に、目は内側を向きます。
近視の人は、メガネをかけないと、その内側に向ける力が、鍛えられません。
>>21 視力検査で異常が出た時点で、メガネという選択肢を教えればよい。
ただし、子どもにメガネを強制する必要ない。
>>22 調節性輻輳は胎児段階で形成されるものだが。
調節と輻輳の関係を無理に断ち切る方法は動眼神経核下の神経を切るしかない。
どうやって何を鍛えるのか教えてくれ。
>>21 すんげえ賢い小学生だね!
普通は不自由なのかどうかもわかってないよ。
虐待受けてる子だってそれが普通と思ってしまうもんなんだよ。
>>24 メガネを嫌がるってことは何らかの理由があるんだろ。
それを強制しなくてもいいんじゃない?
メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
だからよ、ガキが(仮に近視として)見えないままで生活に不便来たしてても
それを親に言わない、もしくは見えにくいのを我慢してるとか、眼が悪くなったのはゲーム
とか本とか見てた自分が悪いんだ…て思ったら言わないだろ?
もし言ったらメガネかける前に漫画とかゲームとかアホな親なら取り上げるかもしれんぜ?
子供ってそういう点はけっこう考えてるヤツいるからな
子供が見えにくくなって、結局メガネどうするか正しく判断できるのは眼科だが
かけさせるのは最終的には「親」なんだって。眼科で何言われようが、かけさせたくなきゃメガネ作んなきゃいい話だしな。
小学生ぐらいのガキは親が必要ないって言えば盲目的に信じっちまうんだって。
それでかけさせなきゃいいっていうのは、個々の親の判断だが視力0.3や0.1にもなって
日常生活ロクに送れんぞ?学校の生活はもちろんデパートや旅行に行っても遠くは見えなくって困るだろうな。
>調節性輻輳は胎児段階で形成されるものだが。
調節と輻輳の関係を無理に断ち切る方法は動眼神経核下の神経を切るしかない。
どうやって何を鍛えるのか教えてくれ。
おい23。誰がいつ調節と輻輳の無理に断ち切る方法聞いたよ?
甘茶は近見未矯正によって誘発されるaccommodation insufficiencyの事言ってんじゃないのか?ある程度の近視(約-3D)以上なら近見視時に
調節性輻湊がいらなくなる(近見距離にもよるが)、結果近見視時に単眼視でモノを見るようになって外斜偏位(斜視)やasthenopia
引き起こすってことだろ?外斜位元々持ってるヤツは更にでやすいぞ
胎児段階で形成される調節性輻湊は近視未矯正で使われなくなると機能しなくなるってのはお勉強しなかったのかい?
遠見メガネをかけることによって近見視時に調節性輻湊の機能維持を目的とする、てとこだろ。
甘茶は視能訓練士か?がんばれよ。
>>25 そうやって嫌がって眼鏡かけなかったら視力めちゃくちゃ悪くなりました。(後悔)
メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
>>28 調節性輻湊は近視未矯正で使われなくなると機能しなくなるってのはお勉強しなかったのかい?
んなもん小学生になってたらもう関係ないだろーが。
小学生以上で近視未矯正が原因でACが減衰した症例はないだろ。
ちにみにORTじゃないぜ。推測でものを語るのは最低だな。
俺はただ小学生にメガネを強制するなって主張してるだけだ。
>>29 眼鏡をかけなかったのが視力低下の原因?
もし小学生の時から眼鏡をかけていたら視力低下しなかったと思う?
>>31 小学生に眼鏡を強制するな (もちろん近視の場合)
上記は当然のことです
ただACの件は誰も有意差の検定をされてないのでは?
>>31 >調節性輻湊は近視未矯正で使われなくなると機能しなくなるってのはお勉強しなかったのかい?
んなもん小学生になってたらもう関係ないだろーが。
おいおいマジで?(w
何で関係ないんだよ、調節性輻湊は小学生になってたらもう育たない、衰えもしないとでも言うのか?
言い切ってる以上その根拠はあるんだろうな?
分かんなかったら向野先生の神経眼科よく読め、アホ。
>小学生以上で近視未矯正が原因でACが減衰した症例はないだろ。
お前こそ推測でものをかたるなよ。へー、じゃ何かい小学生以上で近視未矯正、中高生の近業、成年の壮年期のデスクワークでACの減衰で
眼性疲労や輻輳不全起こす可能性はありえないって言うのか?説明してくれよ
まあそれでも小学生にメガネを強制するなって意見は本当はわかる。
メガネがイジメやコンプレックスの引き金になる子もいるからな…。
俺も近視だったら小学生は100%メガネはかけろ、っていってるわけじゃない。近視の程度にも当然よるしな。
とりあえず、見えにくくなったら(見えにくそうだったら)一度は眼科に行って相談してみてくれって事。
でなきゃ分かんないだろ?近視や遠視も知らない親もけっこういるぞ。
まあ答えられなかったら別にいいぜ、ち「に」みにORTじゃないですから(ププ
訂正
×成年の壮年期の → ○成年期や壮年期の
そんな小学生は死ねばいいのに。
>>35 じゃあ何かい、小学生以上で近視未矯正、中高生の近業、
青年期や壮年期のデスクワークがACの減衰を引き起こす原因に
成るという確固たる文献でもあるのかい?そうかいそうかい。
単なる噂話じゃないよな、な、な?
確かに、眼精疲労や輻輳不全はあるけど、それはACの減衰が
原因だという根拠はないよな。言い切れるかい?
いや、言い切れるなら良いのだけれど、俺には無理だな。
むしろ俺は否定派だな。信じるに足る根拠がない。
あと、ち「に」みには俺の間違いだ。すまぬ。つか、細かいな。
さらに、恐縮だが、
>何で関係ないんだよ、調節性輻湊は小学生になってたら
>もう育たない、衰えもしないとでも言うのか?
>分かんなかったら向野先生の神経眼科よく読め、アホ。
この部分について。
俺の勉強不足なのだろうが、ムクっちの神経眼科(たぶんコンパクト眼科学)の
どこをどう読んだらよいのかご教示願いたい。
まあ無理なら構わない。その程度であったと諦めるよ。
まあまあ
両眼視の問題もあるし、眼位もどうなっているのかにもよるから
ケースによって適切に眼科医が子供に指導できてるかどうか疑問だね
>>メガネをかけない小学生は交通事故にあって死ね
( ゚Д゚)ハァ??
轢き殺したドライバーが、過失が無いにもかかわらず人生棒に振る事になるだろ!!
4年生からメガネをかけている。
うちの親は間違った知識を信じ込み、常にメガネをかけていることを強要し、
たった1年でメガネを手放せない体に。
昔は「メガネをかけたりはずしたりしてると、返って眼が悪くなる」と信じて
いる人も多かった。でも、それって、子供の遠視の場合らしいね。
自分の経験からすれば、近視の人はメガネの使用はできるだけ最小限にとどめたほうが
進行がおさえられると思う。
眼は見えなければ、見ようとがんばるが、メガネをかけて見える状態になれば
がんばらなくなる。
____
/:::::::::::::::::::\
|:::::l~~~~~~~~~)
|:::::| ■■ ■
|:::/ <・) <・)
レ(6:. .:/(´ヽ >
\::::::((━━) <めがね氏ね
\::::::::::::ノ
小学生の頃に眼鏡屋さんで眼鏡を作ってもらいました。
すごく辛かったです。
あとで知ったのですが、すごく過矯正になっていたそうです。
44 :
名無しさん:04/09/28 20:03:37
あげます。
小学生のころから眼鏡だけど
>>43と同じく過矯正&常に眼鏡をかけておくように
言われたせいで今では眼鏡を外したらまともに生活できないくらい視力下がった。
弟も最近目が悪くなってきて眼鏡かけなきゃいけなくなるかもって言われてて
私は必死に眼鏡だけはやめろって言ったんだけど黒板が見えないからって
結局眼鏡かけることになってしまって、だからせめて黒板が見えないときだけかけて
あとは裸眼でいろって言っておいた。
過矯正じゃなくても眼鏡かけてれば絶対視力は下がっていくから眼鏡は本当にやばいよ。
っていうか糞眼鏡屋死ね。
46 :
名無しさん:04/09/28 21:25:51
調緊の治療?もある意味自然でないし
嫌いだな
47 :
名無しさん:04/09/29 18:34:21
俺は小学校からハードコンタクト
48 :
名無しさん:04/09/29 18:43:01
私は小学校六年からかけ始めました。
言うほどいやなものでもなかったし、慣れればそんなものではないですか?
むしろハッキリ物が見えた感動のが大きかったな。
調子にのっていつもかけたままだったらあっという間に度が進んじゃったけど。
49 :
名無しさん:04/09/29 23:04:03
眼鏡をかけるのはいいんだけど、過矯正だったのがむかつくんだよ。
絶対、眼鏡屋は信用できない。
良い眼鏡屋さんもあるのだろうけれど、全体で見ればダメ。
一度眼科に行って処方箋もらうのがよいと思う。
50 :
名無しさん:04/09/30 08:24:54
眼科でも視力検査に手馴れていないともっと悲惨だぞ。
中にそういう医者もいないではない。
51 :
名無しさん:04/09/30 12:20:03
いい眼科、いい眼鏡屋、どちらもどうやって探すかだけど?でもとりあえず子供が始めてかける眼鏡なら
一度は眼科に行ったほうがいいかも。眼科で処方箋を取って眼鏡屋で作ればできた眼鏡を
眼科が検査するので、下手な眼鏡屋でも眼鏡としての精度は上がるはず。そうすれば少しはリスクが減るはず。
眼科の処方箋の袋に眼鏡屋が載っていたり、割引券が入っていたとしてもその眼鏡屋で作る強制ではないので、
自分の信じた眼鏡店へ作りに行けばよいのでは。
そういえば一番最初は眼科で処方箋もらったけど
それ以降は直接眼鏡屋行って作ってもらってたな…
今思えば最初にかけた眼鏡が一番視力低下が緩やかだった。
53 :
名無しさん:04/10/01 08:04:07
成長期は何をやっても視力は下がる。
54 :
名無しさん:04/10/01 08:29:50
小学生からコンタクトの人居る?
小学生からメガネを・・・・・・・・・
56 :
名無しさん:04/10/01 15:32:06
確かに初めて眼鏡をする時にコンプレックスを感じる人もある。私は田舎の中学だったので
坊主がりにしなくてはならず、初めて坊主狩りになった日は恥ずかしくて人前に出たくなっかたなー。
でも2.3日でコンプレックスを感じなくなりました。なれたのかなー。目が悪くてメガネをしないでいて
本当に怖いのは弱視になることと、限界まで我慢したために度が進み必要な視力の得られる眼鏡の度数に
絶えられなくて眼鏡をしたときの視力が0.3とかの眼鏡しかかけられなくて・・・。そうだとちょっと悲しい。
あくまで眼鏡をかけるかけないは、本人とご両親の判断だからもっとマスコミなどできちんと取り上げれば
いいのにね。
57 :
名無しさん:04/10/02 02:00:34
私も小さい頃から近視だったのでメガネ屋でメガネを作って過矯正をくり返されて
今ではメガネがないと目の前の物が見えないくらいになってしまいました。
もちろん目は成長期には進行が早いと言われますが、そこに過矯正されると
ただでさえ下がるのをさらに下がってしまうと思います。
過矯正に作れば客の視力低下が早くなるので、早く新しいメガネに変えるために
メガネ屋は利益になるでしょう。
そのために眼科に処方箋を出させずにメガネ屋で度数を決める権限を得ようと
活動しているメガネ屋もいるようです。
近視でない人に、近視のメガネをずっとかけさせて生活させると
近視になってしまうそうなので、実際に近視の人でも過矯正されたメガネを
ずっとかけるとそれに目が対応してしまいます。
しかし、視力は何をやっても下がるものということが、客の目の安全より
会社の利益を優先するメガネ屋に過矯正にすると視力低下が早くなるのとは
関係ないという口実になっていると思う。
視力を過矯正すると視力低下を早めるリスクがあることを、
たばこ会社がガンのリスクを説明していなかったのと同じように
一切説明していないメガネ屋も問題だ。
もちろん中には良いメガネ屋もあるだろうし悪い眼科もあるだろう
しかし、やはりメガネをたくさん売ることが目的のメガネ屋より
眼科に行って処方箋を出してもらう方がまだ視力低下のリスクを下げられると思う。
58 :
名無しさん:04/10/02 08:09:35
59 :
名無しさん:04/10/06 09:37:23
>>57 小学校の中には、近視になった児童が眼鏡をかけて検査したときの矯正視力に1.0
(Aランク)かそれ以上を求める学校が結構多い。
小学生は、この眼鏡を常時かけさせられることになる。
そのような学校の場合、完全矯正に近い眼鏡を作らないと、結局クレームが来て
眼鏡屋の負担で眼鏡を作り直しさせられる。
これでは大損なので、小学生の場合、はじめから強めの度数で作ってしまうという
ことは、十分考えられる。
小学生の近視の度が早く進むのは、眼鏡屋の責任ではない。
60 :
名無しさん:04/10/07 17:44:37
>>59 眼鏡屋にも専門職としての責任がある。
その眼鏡屋は、過矯正が良くないことを小学校に説明するべきだ。
それすら出来ないなら眼鏡を作ることから身を引くべきだ。
それでも身が引けないなら、ヒトとして最低だ。
61 :
小学校指定眼鏡店は、やめられません:04/10/07 21:48:57
>>60 はアフォ。
そんな「専門職としての責任」なんかより、小学校の方針の言いなりになって、
「××小学校指定めがね店」にしてもらったほうが数倍おいしい。
近視になりたてほやほやで、初装の児童が、とくに春の健康診断が終わった
あたりから、大挙して来店〜♪
まだ裸眼視力0.5〜0.6くらいはあって、裸眼でもそれなりに生活でき
そうな幼い眼に、矯正視力1.2くらいになるようなきつめのレンズをあてがう。
眼科医も、小学校の校医という地位はおいしいから、眼科に逝った児童も、
結局1.2くらいに完全矯正の処方箋を持って来店してくれる。
そこで「眼鏡のかけ始めは、特に度が変わりやすいですよ。半年くらいしたら、
来年の健康診断に向けて、もう一度検査においでなさい」
と因果を含めて、完全矯正の眼鏡を初装の小学生に渡す。
小学生は、その眼鏡をかけて、無邪気に
「わぁ! すごく良く見える! やっぱり眼鏡かけてよかった!」
と喜んで、学校の、眼鏡常時装着の指導に唯々諾々と従ってしまう。たまに
「少しクラクラする」
と言ってきても、
「慣れですよ。いつもきちんとかけていれば、すぐ慣れますよ」と言って追い返す。
正月明けくらいになると、その小学生が再び来店。
矯正視力はたいてい1.0を割っているので、眼鏡作り直しとなる。
裸眼視力を測定すると、たいてい0.3以下に激しく低下している。
内心、「この子もとうとう一生眼鏡の虜になってしまったんだな、可愛そうに」
と思いながら、新しい度を強めた眼鏡を渡す〜♪
なんで荒れてるんだ?
63 :
名無しさん:04/10/07 22:06:21
>>60 過矯正な眼鏡を作成しているという根拠は?
確かに過矯正なら度は進行するでしょう。
しかしそれだけならその眼鏡に順応するわけだから
その使用している眼鏡で度が合わなくなるというのは矛盾している。
それよりも親子揃って生活改善をすることの方が重要だと思う。
64 :
名無しさん:04/10/07 22:28:49
子供の視力検査は難しいのだから、眼科経由で作らないと
ダメだわな。
65 :
名無しさん:04/10/07 22:52:22
59はセンセっぽいな(w
66 :
名無しさん:04/10/08 01:49:01
つまり59は学校が悪いといってんのか?
67 :
名無しさん:04/10/08 03:21:57
牛でもないのに牛眼の眼鏡掛けさせられましたって訴訟おこせよと
ゲラゲラ
・・・・・・・・・・・・
>>63 >過矯正な眼鏡を作成しているという根拠は?
ちょっと言い過ぎた。
>>60を訂正します。
誤り:「過矯正が良くない」を小学校に説明すべき
訂正:「完全矯正に近い眼鏡が必ずしも良いわけではない」を小学校に説明すべき
どちらにしろ
>>59には賛成できない。
あと
>>61はもう少し釣る練習をした方がいいね。
>>68 それなら理解できます。
ただメガネ屋も辛いところだと思います。
というのは大抵度が合わなくなった場合、
一定期間は無料で交換という補償をつけていると思います。
小学生のように度の進行が速い世代では交換ばかりになりかねないでしょう。
一方学校側は支障のないように矯正させますが、
それがいけないとも思いません。
しかしそれにはリスクもあるという事は認識する必要があると思います。
私はメガネの見える理論、使い方また生活習慣の改善を指導することが重要だと考えます。
70 :
名無しさん:04/10/09 21:02:59
>>69 >私はメガネの見える理論、使い方また生活習慣の
>改善を指導することが重要だと考えます。
眼鏡屋さんが小学校に説明して納得してもらえるかな?
眼科に説明されたなら受け入れるかもしれないけど。
つまりは、眼鏡屋は処方された眼鏡以外作るなってことかね。
>>70 >眼鏡屋さんが小学校に説明して納得してもらえるかな?
>眼科に説明されたなら受け入れるかもしれないけど。
私は教師が児童に対して指導するべきと言っているのです。
授業などに支障があるのに、立場上そのまま放置できないでしょう。
だから眼鏡をかけるよう指導するのは、間違いではないと思います。
しかし眼鏡の必要性や注意点を指導せずに強要するから、
タイトルのように【虐待?】となるのだと思います。
指導されてそれを児童が遵守すれば、短期間でさらに度が進んで
眼鏡の度が合わないということになる児童は減少すると思います。
>つまりは、眼鏡屋は処方された眼鏡以外作るなってことかね。
どこからそういう解釈になるのでしょうか?
レンズを無料で交換するというのは、
眼鏡屋にとっては経費がかかりますよね。
ましてや矯正の強弱を問わず度が進む児童は少なくないと思います。
それを眼鏡屋が負担をするのは、大きな損害です。
利益を確保することを考えれば、
交換しなくて済む方法をできれば選択したいでしょう、と言いたいのです。
72 :
名無しさん:04/10/09 22:42:24
>>70 眼鏡屋が利益だ?
眼鏡がファッションとかなんとかいう3プライスの影響だろうが、
眼鏡はもともと医療用具だ。
眼鏡屋が負担するのが大きな損害なら、客から取れよ。
なにウダウダいってんだか。
>>72 本来補償は眼鏡の作成ミスによる
客の損害を回避するためにつけているものでしょう。
貴方のようなことを言ったら、医療は成り立ちませんよ。
医療に従事する者も、その業務で生計を立てているわけですから。
74 :
名無しさん:04/10/09 23:58:33
>>73 医業は保険制度などという訳の分からない方法で
消費者から莫大な金をむしり取っているのだが。
眼鏡屋も客から金を取ればいいだろ。
75 :
名無しさん:04/10/10 12:33:43
あと、小学生のメガネが【虐待】になるもう一つの理由として、まだ柔らかい
鼻の骨を重いフレームが常時圧迫し、鼻の奇形化が進むということがあるね。
漏れの知人(女子)で、小1から高校までメガネ、大学に入ってコンタクトにしてみたが、
鼻についたメガネ跡が目立ちすぎで、もはや治すこともできず、悩んでいた香具師がいる。
76 :
名無しさん:04/10/10 13:23:03
では、
>>75の知人(女子)はどうすれば良かったのだ?
77 :
名無しさん:04/10/10 13:52:22
鼻の骨の変形はあるが、そんなに重いのか?
今時ガラスレンズは使わないが、フレームが重いのか?
カルシウムが不足しているのか?
鼻の骨の変形は今時居ないよ。
眼鏡屋なら分かるよね。
>>74 医療はお役人によって決められた基準に基づいて点数
(わかりやすく言えば金額)を算定しています。
しかも消費者が保険に加入するだけでは、
何処の医療機関も入金があるわけではありません。
また医療保険は現在消費が大きいため、
苦しい事情に置かれている医療機関も少なくありません。
消費者からむしり取ると言うなら、貴方は保険に加入しなければいいでしょう。
その代わり診療代等は毎回自己負担100%になりますけどね。
眼鏡屋の眼鏡作成には一切保険は利きません。
逆に言えば値段は自由に決める事ができます。
しかし無意味に高ければ客は離れていくでしょうね。
根本的に違うんですよ。
>>75 知人の女性、気の毒ですね。
>>77 小学1年の子が大学生になっているということは
少なくとも12年は経過しています。
貴方は今時と言っていますが、
ガラスのレンズを使用していたかもしれないですよ。
特に小学生で分厚いレンズは多くありませんから。
80 :
名無しさん:04/10/10 17:36:35
>>78 確かに無意味に高ければ客は離れていくだろうな。
でもよ、今の眼鏡は悪意を持って安いんだろ?
その方がたちが悪いよな。違うか?
客が知識がないのを良いことに粗悪品を安く売る。
その上、利益のために眼鏡屋の都合で決めた度数の眼鏡を販売する。
その結果「高くすると客は離れていく」と。
眼鏡屋業界が自ら首を絞めているように感じるが、俺は間違ってるか?
>>79 ガラスの可能性ありか。
>>75どうなんですか?
ちなみに,度数は分かる?
summer kitchen 2004
>>80 眼鏡屋が悪意を持って安くしていると決め付けるところから間違いでしょう。
確かに貴方の言うように自分達の利益のために、
都合の良い度数にする店があるかもしれませんが。
もしそういう店があるのであれば、そこを利用しなければ良いのです。
貴方がどう思うかは自由ですが、他の方の目に留まる掲示板などでは、
個人の考えによる批判めいたことを記載するべきではありませんよ。
>>79に追加です。
育ち盛りの子供は骨が柔らかくて当然です。
もしカルシウムを過剰摂取すれば、
骨は硬くなりますが硬いがゆえに骨は育ちにくくなります。
つまりは成長の妨げになります。
>>83 俺は間違ったことを書いているつもりはない。
眼鏡屋の汚点をさらされて、
「掲示板では記載するべきではありません」ときましたか。
臭いものには蓋をしろ、ですか?
確かに良心的で努力している眼鏡屋も存在する。
俺は小学生に正しい度数の眼鏡をつくってやれと。
眼鏡屋の都合で変な眼鏡を作るなと。
そう言いたいだけなのだが。
悪いことをしている人には他人も悪いことを企んでるように見えるのでしょう
>>86 話の流れから言って俺が悪いことを
しているといいたいのかなぁ。
もし仮にそうだとしたら、酷い決めつけですね。
違ったらごめん。
>>85 >確かに良心的で努力している眼鏡屋も存在する。
私は良心的と悪質どちらが多いかはわかりません。
ただ貴方の言うようにどちらも存在するでしょうね。
>俺は小学生に正しい度数の眼鏡をつくってやれと。
>眼鏡屋の都合で変な眼鏡を作るなと。
この意見に賛成です。
しかしこの意見のために、余分な事を記載しすぎです。
そのために貴方の言おうとしていることが間違って解釈されますよ。
私は小学校指定店になるということは
少なくとも学校側のニーズには応えているからだと思います。
ですから店が悪いとは簡単には言えないと思います。
しかし実際使用するのは児童であり、
その直接のユーザーを第一に考えるべきだと思っています。
>>86を読むと貴方が悪い事をしているかのように解釈できますが、
それは私にはわかりませんし、
>>86にもわからない事でしょう。
>>59の眼鏡屋に責任無しと言う意見はどうなの?
眼鏡屋の多くは悪いとは思いながら
>>59のような言い訳をして、
自分たちに都合の良い眼鏡を作っているのではないの?
結果として小学生が虐待されているのではないの?
良心的な眼鏡屋でも利益がないとやっていけないんでしょ。
でも普通の眼鏡を作っていたら客は離れていくんだよね。
だったら、気が咎めるとしても上記のようなことをするのではないの?
確かに、63さんは良い話をしていると思います。
でも、理想と現実がかけ離れているのではないでしょうか。
実際、眼鏡屋だけで作られた小学生の眼鏡は、
不必要に過矯正であることが多いのですよ。
ウチの地域だけですかね?
いくつも眼鏡屋があるけどどれも似たようなものですよ。ふぅ。
>>89 眼鏡屋で測定された小学生が過矯正にされることが多いのか
正直私にはわかりません。
しかし弱度の近視なら最適な視力が得られるほど矯正すれば
1.5以上の視力が出る事も珍しくないと思います。
それが1.2位なら過矯正とも私には思えないのですが。
私が子供の頃、眼鏡の友達の矯正視力を見ると
1.5以上というのも珍しくありませんでしたから。
私が子供の頃は学校から眼鏡をかけるよう指導をされることはありませんでした。
皆さんもそうではないでしょうか?
黒板が見えなければ席を前にされるだけで済んでいたと思うのですが。
しかし時代は変わって近視の子供は増えていますし、
眼鏡をかける小学生も珍しくなくなりました。
そして教師が教育者としての責任を追及されることも多くなったと思います。
ですから眼鏡を学校としてかける指導するのは仕方がないことかもしれません。
しかし私は例えば席が前になったら、裸眼で十分な児童もいると思います。
そういう児童にまで眼鏡を強制的にかけさせるというのが間違いだと思います。
例えば新聞を読む時は眼鏡を外す方はいるでしょう。
それは大人の場合子供のように筋肉に柔軟性がないために
眼鏡をかけたままでは近くが見辛いという方もいるでしょうが、
それでは度が進むからと考えている方もいるでしょう。
ここを子供たちに教える必要があると私は思うのです。
>>80 書き忘れていました。
私は眼鏡屋ではなく、単に眼鏡、コンタクトが必要な近視の者です。
ですから別に眼鏡屋の肩を持つつもりはありません。
これまで私は10店舗程で眼鏡、コンタクトを作成しましたが、
不適切な説明をされたと思っているのは1店舗だけです。
また別の1店舗は加工技術がダメでした。
ちなみに必要以上に強い度にされたことは一度もありません。
92 :
名無しさん:04/10/12 01:22:11
小学生なら眼科に逝け。
初めての時は何でも緊張するから。
緊張が強いとオートレフあてになんねえ。
何度か検査して度数決定すべきだろうな。
漏れも、遠視を見抜けず小学生のメガネマイナス度数で作った事もあるし。
眼科だと「様子を見ましょう」と言えばいいし、開業医で無理なら子供専門の病院もあるし。
緊張すると調節入るし、過矯正にもなりかねない。
子供と老人は眼科がいいよ。
セカンドピニオンてあるでしょ、医師の診断も一つじゃないよ。
試しに、2ヶ所の眼科やメガネ店で検査してみてよ。
同じ度数とは限らないでしょ。
どちらがいいか判断は難しいけどね、近視は最高視力の最低度数が基本だから、
弱めがいいと思うけど。
子供はまめに視力測定、メガネのかけ具合の調整してよ。
放置親なんか子供連れてきて「メガネがどうしてこんなに下がるのか?」
そりゃ下がるでしょ、こんなにクリングス倒れてりゃ。
食事のとき子供の顔見てるのかよ。
長くてすみません。子供は自分じゃ眼科や眼鏡屋、選べませんから、親がしっかりしてください。
93 :
名無しさん:04/10/12 09:41:03
大人はオートレフあてて検影で一発だろうが、小学生は
レフすらあてにならんので、眼科行かせるのは正しい。
94 :
名無しさん:04/10/12 11:34:17
子供は成長してフレームのサイズ合わなくなったりするし
レンズにも傷つけたり,フレームも壊したり、度も合わなくなるし
3年から5年間では大人より費用がかかることもある。
>>92 >親がしっかりしてください。
これが重要だと思うんです。
眼鏡屋は一度作成したら基本的に足を運ばないでしょ!?
毎日子供を見てる親や先生でその方たちがしっかりしてもいないのに
眼鏡屋の批判をしてはいけないと私は言いたいです。
>>89 矯正視力が0.8でも必ずしもいつもその視力が出るとは限らないのですよ。
例えば読書をした後など近作業の後では、視力は一時的に落ちる事があります。
つまり後ろの席では黒板が見えない可能性が出てきます。
これを理解していれば矯正1.0以上というのも少しは理解できるでしょう。
ちなみにこの症状を解きほぐすのが所謂仮性近視の目薬です。
お子さんの目、守ってあげてくださいね。
96 :
名無しさん:04/10/13 19:09:41
俺なんか視力が0.6になった程度で眼鏡かけさせられてそっから一気に落ちた
97 :
名無しさん:04/10/13 22:26:47
>>96 漏れの知人には、視力0.7でメガネかけさせられて、常用を強いられた元小学生がいますYO。
これなら、裸眼でも免許取れるのにね。
いまじゃ、当然渦巻きメガネです。
かわいそうに。本当。
98 :
名無しさん:04/10/14 22:17:46
どうして近視になる人とならない人がいるんだろう。
漏れも本当はめがね掛けたくない。
メガネ無しでは困るし
>>96 俺も同じだ…_| ̄|○
もう眼鏡がないと本も読めない位に視力下がったよ'`,、('∀`) '`,、
弟も最近視力下がって仮性近視なのに眼鏡かけさせられそうになってた。
糞な学校と眼鏡屋と眼科は全部消滅しろ。
100 :
名無しさん:04/10/15 10:00:55
眼鏡屋からすれば小学生のうちに青田買いしたいんだろうよ。
卒業までに0.06〜0.08になってくれればリピーターになってくれるだろうし
高いレンズの眼鏡を買ってくれるだろうし。
マジで消滅してほしい
101 :
名無しさん:04/10/15 10:52:00
そうでもない。
あんまり度が強い人はフレーム,レンズ選ぶのが大変。
理想は-3.00ぐらいの人。
フレームも自由に選べるし、レンズも安いのから高いのまで選べるから。
文句も言われない
>>101 でも度が強い人はレンズの値段も高くなるからやっぱり眼鏡屋に利益が…
俺小学校入る時点ですでに0.2〜3くらいしか
なかった記憶があるんだけど、これは流石
にかけさせなきゃまずいですよね?
小5で0.03まで一気に下がってその後十年
近くそのままです。
0.3になったら黒板が見えにくいから、
眼科に行きなさいって書類が健康診断のときに配られるはず。
結局は医者に行って判子もらって帰るだけで眼鏡なんて作らなかったけど。
子供のメガネだから安いのでいいは、まちがい。
機能を考慮して買うこと
視力強制しないと目から入る刺激が
少なくて脳が発達しないらしい
107 :
名無しさん:04/10/31 22:54:55
>>106 視力減衰の可能性があるのは一般的に8歳まで。
108 :
名無しさん:04/11/01 00:21:59
春には、学校での検診結果を持って、直接メガネ屋に来る親子が多い。
しかも、その紙には「医療機関名」を書く欄があり、明らかに眼科に行くようになっている。
しかし、子供を連れてきた親によると、
「直接メガネ屋でかまわないです、そこにはメガネ屋の名前を書いてもらってください」
と言われてきたらしい。 はっきり言うが、学校が悪い。 ちゃんと眼科に行かせろ!
俺は、その親に対して必ず言う。それは、
「小さなお子さんの場合、一言で見えないと言っても、いろいろな原因が考えられるので、
まずは眼科に行って、目の検査をしてもらってください。 その眼科の先生が、
メガネが必要だと判断した場合には、処方箋を書いてくれるので、それも持って来てください」
>>92の、
>漏れも、遠視を見抜けず小学生のメガネマイナス度数で作った事もあるし。
は、重要な指摘。 小学生の遠視を、眼鏡屋がきちんと測って処方することは難しい。
どんなに時間を掛けて雲霧法(強い凸レンズを入れて、ぼやけさせる測定法)を使っても、
調節を取ることが難しいからであり、近視の過矯正が出やすいのもそのため。
まあ、儲けるために強いレンズ、と言う眼鏡屋もあるだろうけど、そんなのは少数派。
学校の言いなり、はあるかもしれない。 あとは知識技術の未熟さかな。
109 :
名無しさん:04/11/21 11:13:26
で、1のその後は?
110 :
名無しさん:04/11/21 13:34:28
バスの中で遠視の眼鏡をかけた子どもを見かけました。
スポーツ専用フレームですから、遊んでいて落とすことはないと思うのだけれど、その子はさらに眼鏡を紐で頭にくくりつけていました。
眼鏡を外した状態に少しでも置かれたら、死ぬのでしょうか。
111 :
名無しさん:04/11/21 18:32:41
>>1 まぁ単純にメガネ掛けさせたく無い訳でしょ
まずメガネ屋に行かなければ良い事なのでは?
それから学校から貰ってくる紙だが
眼科へは紙を持参して検査(診察)だけ受けて
紙を学校へ提出すれば済む話でしょ
学校も強制的にメガネ買いなさいとは言わないでしょ
112 :
名無しさん:04/11/23 17:23:05
>>111 学校が強制的に眼鏡を買わせようとするから困っているのでは?
113 :
名無しさん:04/11/23 17:53:00
近視がすすむ一番の原因は一点固視です。
なんでも過矯正のせいにしてはいけません。
日本人に近眼が多いのは、近くばかり見る環境や習慣があるからだとおもいます。
114 :
名無しさん:04/11/23 18:06:32
日本人にはアフリカ人のような生活は出来ないものね。
115 :
名無しさん:04/11/23 18:14:37
凝視がいけないとした最新の学説どうなったろう。
遠くの凝視も近視の原因とのことだったが、なかなか説得力あった。
プロゴルファーなんて度近眼多いこと多いこと。
特にジュニアから活躍してた選手。
あの人たちなんて典型的に遠方凝視だもんなあ。
目に悪そう。
アフリカ人は遠くを見ても、凝視はしないでしょ。
遠くって視界が広いから凝視できない。
116 :
名無しさん:04/11/25 11:31:57
所詮は日本のレベル
小学校を卒業するまでは常時装用から逃げ続けた。正解だったのか。
眼鏡かけてプールに入ってる奴がいたなあ。固定するベルトつけて。
118 :
-7.74Dさん:05/01/23 11:26:39
119 :
-7.74Dさん:05/02/07 08:40:15
小学生は親の言うこと聞かなきゃダメだわな。
120 :
-7.74Dさん:05/02/07 17:34:16
>>120 ウソ実験で打ち切りになったんじゃなかったっけ?
122 :
-7.74Dさん:05/02/09 14:30:32
中学生以上の眼鏡が普通のことで、小学生の眼鏡が虐待と思われる理由。
@クラスでからかわれる。ただしからかわれるのは最初だけ。
A鏡を見て自分ではなくなったような気がする。しかし、慣れてしまえば今度は眼鏡を外した自分が自分ではないみたいになってしまう。
Bあんな人生の初期から体の一部を悪くしてかわいそう・・・という周囲の気持ち。
Bの要素が大きいように思える。
「眼鏡かけると視力落ちる」という迷信が幅を利かせているスレはここですか?
124 :
-7.74Dさん:05/02/09 17:40:45
昔は眼鏡小学生少なかったからいろんな配慮あった。
眼鏡の扱いを教えながら、嫌になるほど自分の眼鏡顔見せる。
そうなると眼鏡顔のほうがよく見えるから、自分でもそれが普通になる。
繰り返し、「いろいろな人がいて、眼鏡をかけるとよく見える人と、
眼鏡をかけないほうがよく見える人がいるけど、
あなたはめがねをかけるとよく見えるほうなの」
と押しつけがましくなく教える。
あとは裸眼で視力検査をして、全然読めないところに、眼鏡をかけさせて、
急に視力がアップすることをしつこく繰り返す。
そんなことをしたもんだが、今は眼鏡小学生多すぎて、ここまでしないだろうね。
125 :
-7.74Dさん:05/02/10 09:14:21
今では昔なら眼鏡に無縁そうな小学生が近視の眼鏡をかけている。
腕力の強いガキ大将が度の強い近視の眼鏡をかけているのには驚いた。
126 :
-7.74Dさん:05/02/10 09:21:50
うちの3才の子供は両親が眼鏡なので、自分も
早く眼鏡をかけたくてしょうがないようだ。
127 :
-7.74Dさん:05/02/10 11:48:39
128 :
今でもやっているみたい:05/02/10 22:09:21
129 :
-7.74Dさん:05/02/11 10:49:44
「眼鏡が好き。見えるから」と言う小学生がいないわけではない。
彼は、裸眼では景色が滲んで見えるそうだ。
130 :
-7.74Dさん:05/03/11 18:39:32
で、1は今ピン底なのか?
131 :
-7.74Dさん:05/03/11 18:51:01
>>124 だったら自分の意思でメガネを買わない・掛けない・行かない
に徹したら如何でしょうか?
本当に近視・遠視ならば必要にせまれば嫌だろうがメガネを掛ける事となる
但し その時に視力が出にくい場合は自分自身を恨みなさい
132 :
-7.74Dさん:05/03/12 13:15:47
このスレタイに疑問あり。
大人が眼鏡をかけろと言われても虐待とは言わない。
小学生が眼鏡をかけていては気の毒だ、という発想があるだろう。
俺らが小さい頃は、眼鏡の子どもは少なかったからそれも当たっていたが、眼鏡をかけたガキ大将もいる現代では、それほど気の毒なことではないと思うが。
133 :
-7.74Dさん:05/03/12 16:36:25
>>132 子供にとっては「精神的負担」がでかい場合もあるだろう。
私は逆だなあ。視力検査で明らかに目が悪いのがわかっているのに、
うちの親は何の対策も施さなかったです。
入学時0.9、それ以降順調に悪くなって、6年生では0.2でしたが。
人に会ったら挨拶しなさい、ちゃんと掃除しなさい等、ごく普通のことを言われ、
自分としてはやっているつもりなのに、なぜかいつも怒られていた。
「近所の人に、○○ちゃんってあまり愛想よくないわねって言われたじゃないの!」
「これで掃除したつもりなの?きちんとすみまで掃除しなさい!」
「お皿をそんなに上まで持ち上げたら、落として割るじゃないの!」
(目の近くに持ってこないと何も見えないから、ついつい持ち上げて洗っていた)
なんでできないんだろう、自分はばかなんだなあと思ってた。
学校では黒板が見えないから授業中は自習みたいなものだった。
ピアノのレッスンでは、普通の姿勢では楽譜が見えないため
目を近づけて数小節ずつ読んで覚えてから弾いてた(進まないこと夥しい)。
近視独特のにらむような目つきをしている私を見て、学校の先生が
「入試の面接で印象が悪くなる」と心配してくれたおかげで
6年生でやっとめがねをかけた。
いやー、見えるってこういうことなのね!世界が明るくなったわ!と
大喜びしている私を見て、母は泣いていたな。メガネだけはかけさせたくなかったと言って。
私の気持ちはぜんぜん考えない人だったな。目がいい人にはわからないのかな…。
私のやる気がなかったわけじゃなく、目が見えなかったからできなかっただけのこと、
中学からの私はすっかり明るくなったよ。
ある程度の視力がないと日常生活において不便(というかまともに生活できない)のは明らか。
それを放置している親なんて、いわゆる「放置虐待」という誹りは免れないよ。
ダサいめがねをかけさせるのもどうかと思うがね。
服と同じで、小学生ぐらい(特に男)だと、身に着けるもののセンスが親に依存することになる。
親がダサいと目も当てられない。
136 :
-7.74Dさん:05/03/18 00:11:29
>>135 禿道。
あと、成長期の大事な時期に、見えないまま放置する事によって、
後天的に弱視になる事もある。
こうなると、自動車の免許など、視力が条件になる免許が取れなくなり、
就職もままならなくなってしまう。
小学生の大事な時期だからこそ、見えにくいならメガネを掛けさせないといけない。
137 :
-7.74Dさん:05/03/18 13:45:43
小学生で眼鏡をかけさせられた人、きちんとかけていた?
それとも、親が見ていない場所では外していた?
あたしは急に目が悪くなって、目医者さん言ったら即虫眼鏡だったよ。
急に遠視になることもあるんだって。潜伏してたのかも、とも言ってたけどね。
お医者さんにもよくわからないそうです。
それまで視力はどうだったかといえば、記憶にない。
でも眼鏡でよく見えたからともかく安心した気持ちが強かった。
外すなんて考えても見ないよ。
今でも眼鏡でオサレ楽しんでます。
139 :
-7.74Dさん:2005/04/16(土) 10:21:52
遠視の小学生は、眼鏡の常用が必要ですが、コンタクトレンズでは危険なんでしょうか。
眼鏡でなければならないのは、プールのある日とか、泊りがけのときくらいのような気がしますが・・・。
きちんとコンタクトレンズを扱えて、目に砂などが入っても擦らずにちゃんと対応できるのなら
いいような気もするが、そんな小学生いるのか。
141 :
-7.74Dさん:2005/04/16(土) 12:47:58
>>139 逆にメガネじゃダメでコンタクトでなければならないのはどんなときよ?
143 :
-7.74Dさん:2005/04/16(土) 13:01:12
激しく不同視とか。
144 :
-7.74Dさん:2005/04/16(土) 14:14:36
うーん、本人が眼鏡による顔のイメージの変化を激しく嫌がっているとか・・・。
私は欲しいのに買ってもらえなかったタイプ
小学4年生にして一番前の机で黒板ギリギリ。
くじで席決めるときもいつも1番前固定。中央の机4つを転々としてた。
そして5年で一番前でも見えなくなり、授業終わってから日直に消すの待って!と言って黒板前に立ってノート取ってた。
でも、合同授業なんかで席が前でない時はアイマスク(中央に穴が開いてて良く見える)をかけた。
あとは、指で丸作ってみたり。
とうとう6年の3学期で渋々メガネ買ってくれた。本当に楽になった。
だからかけさせてくれるだけマシだと思うよ。
146 :
-7.74Dさん:2005/04/17(日) 11:27:37
眼鏡をかけさせた方が良いのか、
眼鏡をかけさせ無い方が良いのか、
個別に判断するやつが居ればいいのにな。
147 :
-7.74Dさん:2005/04/17(日) 18:50:23
近視なら見えないわけだから、自分からかけたいとも思うだろうけど、
普通に見えているのに、遠視の治療を理由にスポーツ専用フレームを常用させられて、おまけに眼鏡バンドまでさせられたらどうよ。
148 :
-7.74Dさん:2005/04/17(日) 19:35:36
まったくだ。
今はまた以前みたく、遠視は視力に影響ない限り放置が増えてきたよ。
近視の子は確かに、眼鏡かけてほっとしたって感想が多い。
虐待とか騒ぐのはごく稀だね。
どちらかというと(特に女の子は)よく見えるようになって、本能的にうれしい感情が来るのが先。
まわりの女の子はほとんど眼鏡だけど、目が悪くなったことには不安を感じても、眼鏡に不安は感じてないことがほとんど。
むしろ眼鏡をかけて視力を回復すると安心する。
周囲の目を気にするのはその次だね。
149 :
-7.74Dさん:2005/04/20(水) 10:40:08
眼鏡をかけていないともっと目が悪くなる、って脅し、意外と遠視診断を受けた子どもには効くんだよね。
150 :
-7.74Dさん:2005/04/23(土) 23:06:40
で、1は今はどのくらいの視力で何歳なんだろう?・・・。
151 :
ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :2005/04/24(日) 03:25:47
眼 鏡 が 耳 と 鼻 を 育 て る
いやー恐ろしい。ハハハ。
漏れはこの禁忌を犯した呪いを消したい。
152 :
-7.74Dさん:2005/04/24(日) 10:48:17
小学校の修学旅行で、入浴するとき眼鏡を常用している香具師が眼鏡を外したら、鼻の上があざになっていたね。
確かに、眼鏡は体を痛めていると思った。
153 :
ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :2005/04/24(日) 13:45:50
いや現行は眼鏡に合わせて遺伝子が変わって
眼鏡顔になって鼻とか耳とかが眼鏡に合わせる感じ。
ところが漏れの望むのはヤラセ無しか、
眼鏡が意思を持って拘束する現実。
154 :
-7.74Dさん:2005/04/27(水) 20:55:11
僕も小学生から眼鏡
中学生になってからコンタクトにしたけど、鼻には眼鏡のパットの跡が残っている。
なかなか消えないよ!
155 :
めがねまん:2005/04/28(木) 01:28:28
自分の住んでいる地域では、学校で注意がきてもシカトして子供の目を悪いまま放置してる親が結構いて、なかにはやっと子供の目の悪さに気づいて仕方なく、ってメガネやにくる親がいて。
そんな親の子に限ってかなり視力がなくって、例えば両目で0,5位に視力矯正したくても
レンズ通して見る事に慣れていない、又見えない事に慣れてしまっていてもっと弱い度数のレンズでないと眼鏡かけられない、なんて可哀想な状態の子が結構います。
ま、眼鏡かけ慣れてからまた少しずつ視力だせるようにレンズかえていけばいいんだろうけど。
親は目がいいとわかんないんだろな〜。子供が可哀想。0.2〜0.3位の視力で自転車とか乗ったりしてんだもん。
そ
おまえの文才の無さもかわいそう。
157 :
-7.74Dさん:2005/04/28(木) 19:02:03
鼻のパットの跡って、一生消えない物なのかな?
158 :
-7.74Dさん:2005/04/29(金) 20:10:40
159 :
ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :2005/04/29(金) 20:28:50
>>157 顔面性器だよ。
クリクリされたら行きませんか?
160 :
-7.74Dさん:2005/05/08(日) 07:24:20
>>157 小学生は、まだ身体が形成途上で柔らかいからね。
中国の「纏足」というのを知っているだろ?
子供のときから足をきつく縛ると、足は成長しない。大人になって纏足を解いても、
足のサイズはもう大人なみに大きくならない。一生奇形の足で生活することになる。
小学生がかける眼鏡のフレームも、これと同じだと思ったらいい。
常時かけていれば、1日に18時間くらい、鼻や耳たぶの同じ場所を強く圧迫し続け
ていることになる。
パッドの当たるところが痣になって当然だよ。そして、鼻パッドの当たる場所の骨が
次第に凹んでくるんだよ。耳たぶも、眼鏡をしていない生徒ほどには大きくなれない。
大人になってからコンタクトに変えても、レーシックをしても、パッドの痕はもう取
れないよ。コンタクトをしていても、鼻の辺りを見れば、小学生から眼鏡をしていた
人の場合は、変形しているのですぐにわかる。
なぜ、眼が悪いために、何の罪もない小学生の鼻や耳たぶが、こんな拷問のような目に
遭わなきゃいけないんだろう。
本当にかわいそう。
眼鏡をかけるようになったわが子を見て泣く親の気持ちは良くわかる。特に女の子はね。
すごい軽いメガネってあるよね。
水に浮いたりするやつ。
あれでも鼻あての痣はできちゃうのかな。
162 :
-7.74Dさん:2005/05/08(日) 12:31:01
>>161 軽いフレームは、壊れやすいので、激しく運動する小学生には向かない。ある程度
の強度が必要で、どうしても重くなる。
また、いくらフレームが軽くても、度が強まるとレンズが重くなるので、やはり鼻
に圧力がかかり、パッドが痣をつくる原因になる。
小学生が眼鏡を初装すると、まず鼻のあたりがパッドで圧迫され充血しはじめ、
痛みを訴える生徒が現れる。
それでも「慣れるまで我慢しなさい!」と常時装着が親や先生から強制されるので、
必死に小学生が痛みをこらえているうち、鼻のあたりが変性して充血したところが
痣になってくる。
いったん痣がくっきりできてしまうと、不思議だが、痛みは以前ほどではなくなる
ことが多い。
つまり、小学生の鼻に痣ができないうちは、「眼鏡を身体の一部にできた」とはいえ
ないということかもしれない。
>>152が修学旅行の風呂場で見た友達は、鼻に醜い痣
をつけ、裸眼の視線はしょぼしょぼと弱弱しくなってしまい、もう一生眼鏡をかけな
いと生きられない身体になってしまったことを象徴していたというわけだ。
これだけ子供の身体に負担をかけるのが、眼鏡という道具の本性なのだ。
親も学校も、こうしたことをどれだけ自覚しているのだろうか・・・
163 :
-7.74Dさん:2005/05/08(日) 13:22:59
なるほど
164 :
-7.74Dさん:2005/05/08(日) 16:47:36
パッドで長時間圧迫された鼻の部分の毛細血管に鬱血が生じて、それが痛みになるのでしょう。
やがて、毛細血管は破裂して、その部分の皮下組織にも変性が生じて色が変わり、痣のように
見えるのでしょうね。
こうなって、ようやく一人前の眼鏡っ子小学生が出来上がり、というわけです。
眼鏡をかけているから、パッドの下の状態は見えないわけですが。多くの小学生の鼻に、こんな
痣があるのでしょう。
この前電車の中で、中学1年生らしい度の強い眼鏡をかけた女子生徒が、一生懸命本を読んでいて、
眼鏡をふとずり上げたすきにパッドの下が見えました。そこが赤黒くなっていたのに、驚きました。
165 :
-7.74Dさん:2005/05/08(日) 18:37:56
小学校の移動教室の付き添いのバイトをした。
入浴のとき、眼鏡を外した4年生男子のバットの下が赤紫になっていたよ。
小学生のころからメガネっ娘が好きでしたが七日。
167 :
-7.74Dさん:2005/05/08(日) 22:43:18
>>165 小学校4年でもう身体が眼鏡のとりこにされてしまったとは、お気の毒です。
子供の身体は、全体に大きくなって大人になっていくわけですが、こんな風にパッドが
当たる箇所が皮下出血を起こしてしまうと、そこには、血が十分いきわたらなくなり、
成長が遅れて、順調に成長するほかの部分とのギャップが年とともに目立つようになっ
ていきます。
これが、小学生から眼鏡を装着していた人からもはや永遠に取れない、眼鏡痕になって
顔に刻まれていくわけです。
少しでもこれを和らげるには、パッドの当たるところを時々揉んでやったり、夜寝ると
きパッドの当たるところに蒸しタオルを当ててやったりして、血行をよくしてやる必要
がありますね。親が、気をつけてやらなくてはなりません。
こうすれば、コンタクトにしたあと、パッド痕が少しは、目立ちにくくなるでしょう。
きっとこの小学生は、就寝直前まで眼鏡を毎日長時間かけ続け、寝るときそのまま外して
寝てしまうだけなんでしょうね。そして、翌朝、また重いパッドが前日と同じところを
圧迫し続けて、とうとう赤紫に皮膚が変性してしまった。可愛そうに、拷問ですよ。一種の。
168 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 00:23:10
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
169 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 02:13:07
>>167 バット痕とまでは行かなくても、眼鏡を外したらまずバットが当たる部分をマッサージする小学生はいるよね。
その小学生は、眼鏡なしでは壁にかかった時計を読めなかった。
170 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 14:20:18
>>169 >眼鏡なしでは壁にかかった時計を読めなかった。
小さいときから眼鏡を無理にかけされられて、こんなに裸眼視力が低下してしまったんでしょうか。
まだ小さな子供が、こんな身体障害者並みの眼だなんて、可哀想すぎです。
レンズもきっと分厚く重くて、鼻に負担になっているのでしょう。
時々眼鏡を外してマッサージしてないと、えぐれるような眼鏡痕が鼻についてしまうかもしれません。
171 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 18:03:03
セルフレームのほうが鼻に跡が付かないのかな
172 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 20:37:26
目が悪くなるときって急だよね。
知り合いの5年生が、授業中に眼鏡をかけていることは聞いていたけど、見た目には目が悪いことを感じさせなかった。
しかし、5年生の冬から眼鏡を常用するようになり、6年生になったら障害物が見えないからと眼鏡を外したら自転車も押して歩くようになった。
眼鏡がないと、目の前にある自動車のナンバープレートも目を線のようにしてたどたどしく読んでいた。
173 :
-7.74Dさん:2005/05/10(火) 09:09:56
>>172 >5年生の冬から眼鏡を常用するようになり、6年生になったら障害物
>が見えないからと眼鏡を外したら自転車も押して歩くようになった。
ハァ? いくらネタでも、もう少し本当らしく書いてねw
「眼鏡を常用」するようになった小学生が、どうして、自転車に乗るときや
車のプレート読むときだけ「眼鏡を外す」の?
眼鏡かけっ放しだから、当然自転車に乗るときも眼鏡装着でしょ?
まあ、眼鏡を常用するようになったら、小学生の場合、裸眼視力が急激に低下
することは間違いないですが。例えば、小4の生徒が視力0.6で学校から眼鏡
装着指示⇒常時装着開始⇒小5の視力検査で裸眼視力0.2で眼鏡を交換⇒
小6で0.1が見えなくなり、「前に一歩出なさい」と検査のとき言われる⇒
中学受験で近視になった目をさらに酷使、中学入学時に換えた眼鏡にはうっすら
渦巻き。コテコテ近視に・・・
というのは、普通ですよ。だいたい、大学進学の頃には、−10Dまで逝きますね。
メガネを掛けないと見えないのだから、恥ずかしがらずに掛けたほうがいいと思うよ。
175 :
-7.74Dさん:2005/05/11(水) 15:50:55
眼鏡デビューが恥ずかしいんだよね。
176 :
資源とお金の無駄遣い:2005/05/12(木) 13:05:45
眼鏡デビューが恥ずかしいんで、眼鏡を作ってもかけない小学生が結構大勢いるという現実・・・
177 :
-7.74Dさん:2005/05/12(木) 17:51:21
眼鏡デビューのとき、「あ、眼鏡!」と言われかけたら、「うるせーなー!」と払いのけた香具師。
小学校2年か3年だったが、近視ではなく乱視だったらしい。
178 :
-7.74Dさん:2005/05/12(木) 22:50:41
眼鏡デビューに恥ずかしくて、近視になっても眼鏡をかけようとしない小学生が多いんで、小学生には、眼鏡装着を半ば強制で
指導しなくてはならないんですよ。
しかも掛けたり外したりでは、実は学校の眼が届かないところではほとんど裸眼生活になってる場合もあるんで、
まだ多少視力があっても、思い切って常時装着を指導することになる。
179 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 00:57:29
ある6年生が「小学生時代を振り返って」と称する文集に書いていた。
1年生のとき、視力が落ちているのが分かって、眼科に行った。
仮性近視かと思ったら、本物の近視だったので、眼鏡を作った。
最初の3日間くらいは、目が痛かった。
今は眼鏡をかけた顔が自分の顔だと思っているのだろう。
しかし、そこに至るまではかなりの葛藤があったものと思われる。
180 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 11:59:25
一方で、格好のいいメガネがあれば(もちろん近視・乱視・遠視用)
どうしても必要な子供には受け入れやすいと思うよ。
メーカーもその辺を考慮して欲しいね。
>180
メガネタレントが増えて子供の憧れのアイドルとかが、かっこいいメガネをかけて歌ったりしてたら、メガネへの抵抗も少なくなるかな。
むしろメガネを作ってもらえないほうが虐待
>>181 つんくに頼んでモー娘にめがね娘入れてもらえばよかったのにね。
もう遅いけど。
184 :
-7.74Dさん:2005/05/14(土) 21:37:35
中世ドイツの昔から、皇帝の前で眼鏡をかけるのは「博学」をひけらかす不敬行為と取られたらしい。
ガリ勉イメージを払拭しないと。
その意味で、スポーツ専用フレームはお奨め。
体を動かすことが好きなんだけど、生理的に目が悪くてやむを得ず眼鏡をかけている感じになる。
まだメガネ人口も少なく、思った事をずけずけと口にするクソガキ集団の中での
メガネデヴューというのは、大人が想像する以上に恥ずかしいどころか恐怖でさえある。
中には苛めに発展する事も・・・・
メガネが原因で心に傷を負った小学生は多いのではあるまいか?
186 :
36歳:2005/05/15(日) 04:15:41
俺は小学校に入る前から、メガネくん。やっぱり、かなりからかわれたなぁ。
兄もそうだったが、斜視で左右視力のバランスが悪くおまけに遠視だった。
意図せずに寄り目になっちゃって、像が二重に見えちゃうのよ。
手術無しで矯正するために、メガネの片方のレンズだけをビニールテープで覆ってたりしてた。
笑われたり、気持ち悪がられたり、そりゃ他人からは奇異に映っただろうよ。
でも、小学校低学年の時に外科手術して斜視を矯正した。
以降、その執刀医の紹介で高っけぇメガネ屋に10年以上通ったなぁ。
実家はクルマ無かったんで母親に手を引かれ地下鉄乗ってしょっちゅう半日掛けて通ったよ。
そのおかげか? 成人してからは裸眼で普通に見えるようになった。
両目で0.7以上なんで運転免許にメガネ条件もないよ。
親になった今、カネ掛けてくれた親に感謝しとりまふ。
187 :
186:2005/05/15(日) 04:28:41
眼鏡屋で新しいレンズを造るための確認作業が退屈で面倒で眠たくて仕方がなかった。
赤やら緑やらCリングやら色々見せられつつ真円フレームのレンズに次から次へとパチャパチャ音立てながら10種類以上のレンズ差し替えられてね。
こういう作業を子供は時間を掛けてつき合おうとは思わん。
で、結局気分が悪くなるような眼鏡が出来てしまって、また1ヶ月後に造り直しに行ったり。
で、つまり幼稚園の入園式の時点で黒ブチのメガネ掛けてんだよね俺。
実際はIQ低いのにガリ勉君とか、周囲の母親連中からも言われて嫌だった。
イジメとかもね、メガネ人にとっては眼鏡は身体の一部なのに、
それを奪い取ってからかうアホゥもたまに居たりして、
その都度殺意が芽生える程腹を立ててたから、逆に思春期以降は性格が凶暴になったかもしれん。
188 :
-7.74Dさん:2005/05/15(日) 10:53:39
小学校の真ん中頃だったか。
学校の帰り道、他学年で俺の知らない香具師なのだが、グループの中の1人の眼鏡を取り上げ、「これ壊していい?」。
本人が承知すると、眼鏡を塀にめがけてぶつけ始めた。
周囲にとって眼鏡の子どもがそれだけ目障りであり、本人もそれに逆らえない雰囲気があったのだろうか。
189 :
-7.74Dさん:2005/05/15(日) 15:29:51
その後は?
190 :
-7.74Dさん:2005/05/15(日) 15:30:30
>>188 本人も、うざいし鼻が痛くなる眼鏡なんて掛けたくなかったんで、友達が壊してくれて嬉しかったとかw
191 :
188:2005/05/15(日) 22:22:13
誰だか分からないんで、その後は分からない。
言われて初めて気付いたのだが、本人も眼鏡を嫌がっていたのかもしれない。
そう言えば、あの頃は休み時間に校舎から飛び出してきて砂場にひっくり返って解き放たれたように眼鏡を剥ぎ取った香具師もいた。
相当眼鏡がうざかったと思える。
しかしきちんと矯正しとかないと、もっと悪化しますよ。
193 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 01:24:59
かけないともっと悪化すると親から脅されて、いやいやながら眼鏡を外そうとしない小学生も多い。
194 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 15:18:38
195 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 18:34:36
196 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 23:00:02
>休み時間に校舎から飛び出してきて砂場にひっくり返って解き放たれたように眼鏡を剥ぎ取った香具師もいた。
可愛そうに、眼鏡なしでもそれなりに生活できる視力があるのに、先生や親に眼鏡を強制装着させられてるんだろうね。
やがてド近眼への道まっしぐらとも知らないで・・・
197 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 23:06:26
198 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 00:42:01
>>196 俺もそう思う。
あいつにとって、眼鏡は屈辱だったんだと思う。
「こんなの俺の顔じゃない!」ってところかな。
199 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 17:48:47
眼鏡を掛け続けるとド近眼になるのは明らかだから、出来るだけ避けるべきだよね
200 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 21:20:53
俺は中学生でコンタクトにして、自分の目がでかいのに驚いた。
201 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 23:40:36
「お願いだからコンタクトにして!」との願いが聞き入れられるのは、最低何年生からだかを知りたい。
202 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 23:47:09
中学時代にかけたり、外したりしたのが悪かったのか
超ド近眼になってしまった・・・今、子供が小学2年生で
近視なのですよ・・近視も遺伝するのでしょか・・・
203 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 09:52:17
遺伝しやすいと昔から言われていますね。
私の友人で、家族全員近視という人がいます。
箪笥の上に、眼鏡がずらりと並んでいました。
204 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 10:08:38
>>203 ネタだろ。
近視の眼鏡は常時掛けているものだから、箪笥の上にずらり並ぶわけがないw
>>202 それはいけない。
遺伝の近視なら真性だから、早く眼鏡を常時装着させないと。
眼鏡で矯正した良好な視界を与えておかないと、脳の発達が遅れます。
>>201 コンタクトは、角膜を傷つけます。
管理が悪いと、失明のリスクが増す。
大人になってからつけるべきだ。
205 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 12:04:52
めがねの必要な子供が好んで掛けたがる、いいデザインの
メガネをつくってくださいね。
206 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 14:40:37
>202
逆ですよ。
かけっぱなしの方が近視は進みます。
ただ、遺伝ならかけようがはずしてようが進みます。
でも、かけない方が進みません。
遺伝の近視でも、近方はクリアなので、脳の発達は変わりません。
常時装着は、遠視の場合です。
典型的な時代遅れで間違った知識の
>>204のような布教者が
いたいけな子供を近眼への虐待に導くんだろうなぁ・・・お〜こゎ
208 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 14:54:40
だいたい、>204のようなのが本当なら、
眼鏡がなかった昔や、北朝鮮はどうなるんだ?
戦後ほど近視は増えているし、先進国ほど近視は多い。
強度近視は、眼鏡が作りやすい国ほど多い。
いや、眼鏡をかけてもかけなくても、度の進み方に差は無いと思う。
見えないと疲れるから頭痛がしたり、目つきが悪くなったり。
昔は、こんなに強度近視多かったら、生きていけない人多いよ。
強度近視は、メガネが生んだ現代病だよ。
強度近視なのに、メガネなかった時代や、北朝鮮だと
何も見えないもんね。
212 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 18:25:22
>>204 ネタじゃないよ。
眼鏡かけたり外したりしていた。
遠視と間違えていない?
>>208 漏れもインターネット始めて確実に視力が落ちた。
今までは近視とは無縁だったのだが。
>>208 先進国の方が栄養が良くて体が大きい。
目も大きくなれば近視になる。
それが原因でしょ。
214 :
’†& ◆X4q3C9AY8U :2005/05/20(金) 19:06:46
小学生の時に通っていた進学塾には分厚いメガネになってしまった友人
が沢山いましたよ。友達は6年生の夏期講習にメガネデビューして、最初はうすい
レンズ(マイナス2前後?)なので、ちょっと貸して! と頼まれて、友達に貸したり、
かっこいい!似合うよ!と言われたりしているけど、3ヶ月くらいたつと、メガネ
かけているのに、黒板の字が見えないらしく、ノートみせて!と周りの人に頼んだり
目を一生懸命、細めたりするんです。
それで決まって、半年くらい後になると、こいつ、気の毒だなと思うくらいの強い度数
(度数マイナス4.5前後)のメガネに
かけかえてくるんですよね。分厚いメガネにかけかえて来たときはみんな気付かないふりを
するんです。誰も貸して!とかいいません。もちろんカッコイイともいいません。子供は素直だけど
結構 残酷なものですよね 笑。 ちなみに俺はその頃 視力1.5でした。
というより、メガネかけて調節かけると、眼圧が上がって
眼軸がのびるのは分かっている話だが。
-4D以上の近視は、メガネかけてなかったら大半の人はならないよ。
>>215 遠視の人は常に調節がかかってるけど何で近視にならないの?
>216
成長期の話しだよ。遠視は近視化してるよ。
近視化しても遠視は残ってるわけですよ。
近視の人がメガネかけたよりも強い調節がかかってるのにもかかわらず。
あなたの理論が正しいのなら遠視は成長期にすべて消えて少なくとも正視になるはずなのに。
>>215は因果関係が逆。
メガネをかけるから-4D以上の近視になるのではなくて、-4D以上の近視だからめがねが必要なだけ。
>>215 どんどん視力落ちてるのにメガネ作ってもらえず放置状態。
そして初めてのメガネが-6.5Dでしたが、何か?
221 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 00:57:00
高校卒業まで本人がメガネ拒否し続け、教習所行くのに仕方なくの初メガネでー5Dって人いたよ。
さっさとかけなさい
眼鏡屋ばっかりだね
生きていくのにメガネが必須って障害者みたいなもんだよな。
224はメガネなしでも不自由しないような非文化的な生活を送っている北挑戦人
226 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 08:50:21
>>225 北朝鮮でも「美女応援団」とかで、良く見えなくて目を細めて
見ていた女もい結構たぞ。
227 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 12:11:42
友人が4年生のときから授業中にだけ近視の眼鏡をかけていたが、5年生になり常用化。
6年生のおしまい頃には、黒板を見るとき眼鏡のフレームを持ち上げてレンズの最も分厚い部分で見るようになっていた。
生活習慣が変わらず、変な姿勢で見てたら、メガネかけようと
かけまいと度は進むよ。
目が悪いならあきらめて眼鏡を掛けたほうが言いと思う
230 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 20:29:40
モーニングショーで小林薫の小学生の頃の写真を見た。
1968年生まれで小学生から眼鏡をかけていたのは珍しいと思う。
左目がほとんど見えなかったと言うけれど、独眼竜に近かったのかな。
231 :
-7.74Dさん:2005/05/22(日) 15:36:50
めがねめがね
232 :
-7.74Dさん:2005/05/23(月) 18:59:47
あげ
233 :
-7.74Dさん:2005/05/24(火) 18:11:48
俺自身小学校から眼鏡をかけはじめそこからは転がり落ちるように
視力が落ちていったので我が子には眼鏡をかけさせたく無かったのだけど
本が大好きな娘はいつのまにか視力が落ちていた、
勉強出来なくても運チでもいいので良い視力でいて欲しかったのに本当に悲しい、
本人は俺がこんなふうに思っているのを知っているので眼鏡をかけたく無いようだが
(小学校)授業では困る事もあるだろうからやっぱり作らなければ仕方ないですね、、、、
先日眼科にいって検査してもらったので
(近視で前回通院してから回復の徴候が無く学業に差しつかえがあるので
メガネをつくりなさいといわれた視力は0.2〜0.3) その時にもらった割引券のメガネ屋で
つくろうかと思ったのだけど他にいいところがあったら比較したいので
ちなみに東京で子供の眼鏡を作るのに良い所知ってるヒトいますか?
お薦めの店やメーカーがあったら教えてくれませんか?
詳しいヒトお願いします。
近くを見るときは遠視用のめがねを掛けると視力が落ちにくい
もう手遅れだけど
236 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 01:22:46
あんまり、メガネかけずに頑張ったら、弱視になっちまうぞ!
弱視の定義も知らない素人さんですか?
238 :
LR-3.75:2005/05/25(水) 01:47:57
237さん プロなんですね^^
素人さん向けの発言だったのに、プロが突っ込んできた!!!
>236
遠視や乱視の場合の話して、近視の親を不安にさせるんじゃないですよ。
遠視の場合メガネかけないと弱視になっちゃうんだよ
241 :
233:2005/05/25(水) 07:52:46
あきらめて眼鏡かけちゃたほうが楽だよ。最初はいやでも毎日かけてりゃ慣れると思う。
243 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 11:54:19
牛乳瓶の底みたいな近視の眼鏡をかけている6年生が、「最初はかけるのが嫌だったけど、今は外すのが嫌だ」と言っていたな。
メガネのせいでメガネを手放せなくなったんですね。
足が弱くなって、車いすを一度使ったら、車いすが手放せなくなるのと
同じですね。
時々は車いすは便利でも時々はない生活をしないと手放せなくなってしまう。
245 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 15:26:09
眼鏡って依存性があるの?
246 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 15:26:13
>>243 立派で真面目な小学生だ。
先生と両親の言いつけをよく守って、頭がクラクラするのを歯を食いしばって我慢して、
友達から笑われてもじっと耐えて、どんなつらくても、朝起きてから夜寝るまで眼鏡を
絶対外さないという訓練を続けて、眼鏡という「視力の車椅子」を自分の身体の一部に
することに成功したんだね。
よく頑張った。おめでとう。
247 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 15:49:09
>>245 小学生に眼鏡の常時装着を義務付けて、眼鏡への依存性をつくりだし、
「自分は、もう眼鏡なしでは生きられない人間なんだ」ということを
自覚させるのが、小学校での視力矯正指導のかんどころですよ。
この依存性がつけば、中学校や高校に進学しても、いつも正しい矯正
視力で生活を送ることができるようになります。
248 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 16:19:16
メガネを外すと鼻パットの跡が付いてくるのがいい。
メガネをかけ続けて、最後は強度近視になり、
網膜剥離、緑内障の最後をたどり、黄斑出血を起こして失明。
これがメガネっ子の運命です。
251 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 20:07:17
>>250 そして、年老いて失明したもとメガネっ子の鼻には、深く凹んだパッド痕が・・・
これが、小学校3年のとき、裸眼視力0.7で先生からメガネ常時装着を強要されて、それに
黙って従ったおとなしい子供の運命だとしたら、あまりにも悲しすぎ。
被害妄想が入ってきたな
ウソンコの域にはまだまだ修行が足りぬ
頑張れ
253 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 21:24:54
子どもの遠視の場合、眼鏡を常時装着しなければ弱視になるというのも俗説のような気がしてきた。。。
矯正視力が出てれば不要だね。
でてないなら常時必要
近視はメガネはなくてもいい
調節星な医者氏も知らないの
256 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 02:00:31
遠視の子どもに眼鏡を外してもらい、時計を読ませたら読めるし、本棚に並ぶ本の名前を読ませたら読める。
「眼鏡がなければ見えないのではなく見づらい」と不思議なことを言う。
>255
弱視に対しての話でしょ。
調節性内斜視は、もっと年齢が小さい頃に分かるでしょう。
>256
頑張れば見えるよね。
258 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 12:59:38
>>243 小学校5.6年の時同じクラスだったS君も眼鏡を外すと恥ずかしそうに顔を隠していました。
当時はクラスで2.3人しかめがねをかけている子はいませんでしたが、彼だけずっとめがねをかけていました。
他の子は授業中だけかけていました。彼の眼鏡は銀色の四角いフレームの眼鏡でした。当時の小学生はこんな感じの眼鏡をかけている
子が多かったですね。彼の眼鏡姿すごく格好良かったです。クラスで写した写真でも彼だけがめがねをかけて写っています。
259 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 13:41:39
眼鏡を常用している子でも、遠足で集合写真を撮ったりするときは、眼鏡を外す場合があったのだろうか。
260 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 22:35:36
258です。最近、S君がかけていたような眼鏡って見かけませんね。銀色の四角いフレームの眼鏡。
売っていないのでしょうか?
>244
でも一度近視になったら、もう 元の視力には戻らないんだから眼鏡をかけるしかないのではなかろうか?目が長くなっているから縮む事は無いと思う。
それがちぢむんだな。
>262
えっ。縮むんですか?どういうことをしたら縮むのですか?
264 :
-7.74Dさん:2005/05/27(金) 00:22:20
>264
では、年をとって縮んだら、近視じゃなくなるのですか?
266 :
-7.74Dさん:2005/05/27(金) 00:46:57
>>265 元々の近視量による。
個人差はあるが、−1D以上の近視があれば、
いくら縮んでも近視は残るだろう。
だから、普通は、近視が弱くなる、という程度。
>266
なるほど。丁寧な返事ありがとうございました。
268 :
-7.74Dさん:2005/05/27(金) 10:41:03
なにせ高齢化はごく最近の出来事だから、あまり系統的な資料はないが、
眼軸の縮小はすでにかなり観察されている現象である。
しかし、その度合いは当然ながらかなりの個人差があり、
最新の資料では平均2D程度の遠視化が見られるとのことだ。
それが、近くを見ない生活を続けていると、マイナスの圧力が
かかって、眼軸が0.3mm縮む。
24.2mmだったのが、23.9mmになったりするんだ。
それで、視力がよくなる。
眼鏡をずっとかけてないで(コンタクトもなし)、常にそのままですごしてる人が眼鏡をかけると、眼球の中の近くを見る筋肉が衰えて、矯正したときに近くが見づらくなる。と、聞いたことがあるんですが、実際に経験したことがある方いますか?
>270
ちょっと慣れたら大丈夫。
272 :
LR-3.75:2005/05/28(土) 01:25:24
>>270 ありえます! 最近多いのが、小学生の時から近視にも係らずメガネ拒否!
18歳になったから運転免許を取るために仕方なくメガネを作ろうとしたけど
完全矯正でも0.4〜0.6ってのが多いよ!大抵は半年で回復するけどね!
もっと酷いのは、60代女性で多いのですが、おおよそ50年間放置!
結果、完全矯正0.3未満!
この場合、目の筋肉も衰えきって回復の可能性も低い!
273 :
-7.74Dさん:2005/05/28(土) 06:27:02
単なる近視でメガネかけないで、そんなことはない。
一気に完全矯正のメガネはかけられないが、視力はでる。でないなら、別の疾患が隠れてる。乱視や遠視ならあり得るが。
274 :
-7.74Dさん:2005/05/28(土) 06:29:53
60歳なら白内障でて完全矯正でないだけ。
>270
272の話は、意味を取り違えているようで、遠方の完全矯正はでるし、
近くが見にくくても、若い人ならすぐに回復するから心配ない。
でないなら、他の病気があるはず。
確かにずっと眼鏡かけないと、遠くに合わせた時、近くはずっとかけて
きた人よりもしばらく見にくい。でも、老視が始まる35歳以下なら
すぐに回復するから心配ない。
>275
なるほど。本当にあるのですね。では老眼が始まるまで近視を矯正してない人が眼鏡をかけたときには、若い人よりも回復が遅くなるのでしょうか?
277 :
-7.74Dさん:2005/05/29(日) 14:55:30
4月の健康診断の季節が終わり、新たに眼鏡をかけさせられるようになった小学生
を街でみかけるようになりましたね。
眼鏡が顔にまだなじんでなくて、眼鏡の下の眼の輝きが、裸眼の人のように異様に
ハッキリしているので、よくわかります。長い間眼鏡の下敷きになった裸眼は、
眼光がしょぼしょぼに萎えてます。
それにしても、日曜日にも、度がまだ弱い、数週間前にデビューしたばかりの初装
眼鏡かけたまま、裸眼の友達と遊んでいる幼い子供の姿は、少し痛々しい。
278 :
-7.74Dさん:2005/05/29(日) 21:55:35
やはり眼鏡に依存しちゃうのかねー。
まるで松葉杖みたいだ。。。
この人真冬でも厚着は依存だって言って半袖半ズボンなのか?
>279
そりゃ、気候が変わるからだろ。
季節によって、夏は運転のみ、冬はパソコンのみ、春は読書のみ
とかなら分かるが、たとえが無茶苦茶。
眼鏡が手放せなくなるのは障害だよな。
現代病。
松葉杖使わずに足を引きずって歩けという
>>278が一番無茶苦茶だよ。
282 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 11:47:36
いったん眼鏡という眼の松葉杖を常用し始めたら、もう絶対に手放せなくなる。
まだ、小学校3年生(9歳)のいたいけない子供が、先生や親の圧力で、これからの長い一生、永遠に松葉杖をつかないと物が見えない状態にさせられてしまった・・・
その松葉杖のおかげで、鼻や耳が痛く圧迫されて、十分に発育できなくさせられる・・・
虐待だよね、これってヤパーリ
メガネなしで見えないのにかけさせないとどうなるかな?
黒板が見えないから学校でも落ちこぼれます
友達の顔も見えないから愛想が悪いと嫌われます
行き着く先はひきこもり・・・・
虐待だよね、これってヤパーリ
284 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 14:50:24
>>283 視力0.6くらいの生徒なら、一番前の席に変えてやれば、裸眼でも黒板は十分見れる。
友達の顔も、いつも見慣れている友達なら、別に判別できないわけじゃない。
ところが、小学校によっては
「近視は眼鏡で矯正できる身体の障害なのだから、席を前に移してやる必要はありません」
といって、視力0.6くらいでもう眼鏡常時装着を求める担任教師が結構いる。
親も、先生がおっしゃるのだから、と子供に眼鏡を常時かけるよううるさく叱りつける。
松葉杖をこうして眼に無理矢理あてがわれた子供は、中学に進学する頃には、哀れ、視力0.1ないド近眼の惨めな運命に・・・
近視になり始めた子供の場合でも、かけがえない裸眼視力をどれだけ長い間子供に維持させてやるか、という観点が学校側にないのだ。
眼鏡を掛けたほうが視力が落ちないのでは?
286 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 16:57:29
>285
近視はかけた方が落ちるよ。
287 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 16:58:46
>284
その教師は虐待だな。
288 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 17:40:08
>>284 あなた一度精神科のカウンセリング受けた方がいいと思いますよ。
290 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 21:58:44
いったん車椅子に乗ったら、ますます足が萎えるとも言うものね。
291 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 22:01:28
乙武さんは車椅子に乗ってはいけないんですね。
292 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 22:06:03
冷暖房も禁止です。
体温調節機能が衰えてしまいますから。
>291
回復しないのとは違う。
眼鏡かけると、どんどん近視が進むからね。
もう眼鏡なしでは生きられない。障害者だよ、強度の近視は。
294 :
-7.74Dさん:2005/05/30(月) 22:15:08
近視はメガネかけなくても進みます。
近視は眼鏡に関係なくすすむけど、眼鏡を常時かけるともっと進むね。
必要時のみかけるべし。
>>295 変わらないよ。
前にデータ出してきた人がいたけど3年で0.2Dくらいの違いだったはず。
メガネの度数の単位が0.25ということを考えると大勢に影響はない。
なんか現実の感覚と違う恣意的なデータだな。
二重盲見できないだろうしな。
現実の感覚?
近視が強い人はメガネが常時必要だからそう感じるだけ。
つまり因果関係が逆なんです。
そうじゃなくて、眼鏡を作らずに次の年に来た小学生と
眼鏡を完全矯正して作った小学生では、前者の度のすすみと
比べて、明らかに、後者の方が度が進んでいるんだが。
>299
何をいまさら当たり前のことを........
でも眼鏡ないと見えないから、軽度の近視の時に、必要時のみ使うのがベスト。
>>299 それも因果関係が逆。
メガネを作らなくて済む子は元々近視がゆるい。
だから大して変わらないだけなんだよ。
-2D程度で眼鏡を作りたくないと行って、結局作らずに次の年に来た小学生と
同じ-2D程度で、完全矯正して作った小学生では、前者のすすみと
比べて、明らかに、後者の方が度が進んでいるんだが。
-1D等でも同じ。また、-4D程度でも低矯正にしていたら、
その眼鏡でもいいままなのに、完全矯正したら、度が進んでいることが明らかに多い。
ダブルブラインド試験ができない以上、主観的なものにならざるを
得ないが、やはり、眼鏡をかけた方が度のすすみは早いというのは
明らかに感じる。
>>302 去年完全矯正して進まなかった子はメガネで視力良好だから今年は来ないんだよ。
進んだ子だけ来るから進んでるように見えるだけですよ。
それにしても、進む子がおおいよ。
メガネに頼るとよくないよ。
そもそも、人類史上、メガネがなかった時期の方が遙かに
長く、今でも世界中の発展途上国ではメガネをかけられない子は
たくさんいる。
もし、それが-4D以上だったら生きていけないよ。
先進国で近視増えているのは、メガネかけるせいだよ。
306 :
-7.74Dさん:2005/05/31(火) 12:57:57
小学生が近視の眼鏡をかけている=ガリ勉とのイメージはどこに行った?
デブの方が近視が多いのか?
やせてる方が近視多そうだが。
309 :
-7.74Dさん:2005/05/31(火) 21:30:41
>>301 めがねを掛けた場合、裸眼の時と比べて水晶体を厚くしないとピントが合わないから、
視力が落ちやすくなるでしょ。
常に水晶体を厚くしてる遠視の人は(以下
>>216に戻ってループ)
メガネかけたほうがいいよ。最初は嫌だったけどめがね選ぶのが楽しみになった。
>>309 メガネをかけなきゃ近視の人には、遠いものは見えないんだから、
かけたら落ちやすくなるというのは単純すぎるね。
かけて何を見るかが問題だと思うが。
>>312 そうだな。
まあ、めがねを掛けて近くを見続けるのは良くないと思う。
調節をかけ続けたら、脈絡膜に圧力かかって眼が大きくなるからね。
遠視の人は調整力がつおいんじゃない?
外見で目がでかい人は、近視の人が多いのかな?
318 :
-7.74Dさん:2005/06/01(水) 13:35:24
近視と遠視、性格に反映するかな?
近視の眼鏡は暗い、遠視の眼鏡はお調子者、というイメージがあるが。
大半の子供は遠視で、調節かけてだんだん近視化するけど、
たまに、遠視が強すぎて、遠視のままで成長が終わってしまう子供いるね。
近視化は成長期のみの話。
>318
遠視の場合は、調節性内斜視の子がいるから、メガネ外した時に
お間抜けは内斜視になるからでは?
近視はガリ勉のイメージがあり、暗い感じはするね。
遠視の子は遠視のまま終わる。
近視の子は近視になる。
遺伝じゃん!
その通り。
遠視の子が調節しても遠視のまま。
近視の子がメガネかけなくても近視は進む。
いくら頑張っても遺伝子には勝てません。
それならば見にくければメガネをかけるべし!
無理して裸眼でいる必要性は全くないんだから。
322 :
-7.74Dさん:2005/06/01(水) 22:48:25
遠視の子が、朝日の方角を見るのに手をかざしていた。
やはり、凸レンズは光を集めてしまうのかね。
323 :
-7.74Dさん:2005/06/01(水) 23:50:54
物心つく前からメガネ
三歳から
妹に至っては一歳から
親は見しらぬオバハンによくかわいそうとか言われて嫌だったってさ
ちなみに遠視と斜視
直らないよ
324 :
-7.74Dさん:2005/06/02(木) 12:47:00
小学校のときの授業参観に、誰の弟だか知らないが、眼鏡をかけた赤ちゃんが来ていた。
それはメガネかけないと見えないのだから、メガネかけるしかないと思う。
326 :
-7.74Dさん:2005/06/02(木) 15:41:10
赤ちゃんが目が見えていないって、どうして分かるの?
327 :
-7.74Dさん:2005/06/03(金) 20:49:52
たぶん眼科で何らかの方法ではかったんだろうな度数を。なんで眼科いったかだがまあたとえば
赤ちゃんが寄り目をしていて遠視性内斜視かもしれないって思って眼科つれて
ったとかもしくは親自身が強い遠視または乱視で子供に遺伝したことを
考え眼科に連れって行ったとかかな?
328 :
眼鏡:2005/06/03(金) 21:29:41
私は小6のときから眼鏡をかけはじめました。
学校の視力検査で0、3ぐらいになり、紙に『眼鏡使用』
とどでかいハンコを押されたので眼鏡を作りにいきました。
私は本当は眼鏡をつけるなんて嫌だったけど、そこで反抗する理由なんてなかったし、親に連れられるまま買いに行きました。
眼鏡屋さんには常時着用しろと言われたのですがこれ以上視力を落としたくないので
私は勉強の時にだけ使ってます。
眼鏡を学校で初めてかけた時には凄く緊張したのを覚えてます。
クラスのみんながどんな反応をするか不安で怖くて。
『ガリ勉』とか『優等生』って言われたら嫌だなぁと小学生時代ずっと思ってました。
眼鏡をかけはじめる前に、視力回復センターにでも通っていれば、少しは視力はよくなったかもしれないし、
それにより眼鏡をかけなくて済んだかもしれないと中学に入った今になって思います。
学校側は、視力検査により眼鏡使用と言われた生徒の親と子に眼鏡をかけされる前に視力回復センターを勧めるとかしてほしいです。
眼鏡の強制を疑問に思う人達が自分以外にいることを知り少し安心しました。
329の頭も弱そうだ
素人と商売したい眼鏡屋ばかりだよね。
>328
成長期にちゃんと見えてない方が悪化すると思うからメガネかってもらえてよかったジャン
333 :
-7.74Dさん:2005/06/04(土) 16:33:51
6年生のとき、友人が黒板の字が見えないもので視力を測ったら0.1。
視力回復センターに通い、1.0まで回復したが、通うのを止めたら0.1に逆戻り。
中2までは授業中だけ眼鏡をかけていたが、中3のとき観念して常用に移行。
今では牛乳瓶の底みたいに度が進んでいる。
授業中だけしかメガネかけなかったら進んじゃった一例ですね
常用に移行したのが致命的だったな。
見えないから常用したんでしょ
生活習慣が変わらないのに眼鏡かけると牛乳瓶の底になるんだよなあ。
ゲームを近づいてやってたら眼鏡の有無は誤差だよ。
見えないのに矯正して無いとほんとに悪化すると思うから、見た目とか気にしないで矯正することにした。
339 :
-7.74Dさん:2005/06/11(土) 09:31:53
340 :
-7.74Dさん:2005/06/11(土) 16:17:51
こうやってまた牛乳のフタになっていく香具師ができてくるのか・・・
フタなら薄くて済むな
342 :
-7.74Dさん:2005/06/11(土) 17:29:33
【虐待?】ドキンガンなのに眼鏡を奪われました
343 :
-7.74Dさん:2005/06/11(土) 18:04:01
この前駅で、遠視の眼鏡をかけた少年が、鼻眼鏡にして裸眼状態で景色を見たら、「何しているの!」と母親にどやしつけられ、慌てて眼鏡装着に戻していた。
眼鏡を外すとお母さんに怒られる、とはよく聞く話だけど、それは眼鏡なしでも見える遠視なのだろうか。
>>343 彼の場合、眼鏡なしの方が見やすいんでしょうね。
>343
遠視の場合はかけてないとね。
近視の場合は、はずした方がいいね。
>338
それで、もっと悪化することになるんだよ。
必要時のみでOK。
347 :
-7.74Dさん:2005/06/11(土) 20:45:35
>>339の子供も、
>>343みたいに、近視の眼鏡の常時装着を親から厳しく命じられたんだろう。
クラクラする近視眼鏡をはずして、少しでも目を休めようとすると、「裸眼でものを見てはいけない!」
と叱られたに違いない。
こうしてみごとに、℃近眼への入り口まで導かれた。
あとは、レンズが次々と厚くなっていくのに諦めて耐える日々だ。
348 :
-7.74Dさん:2005/06/16(木) 10:15:33
子どもの遠視って、少しでも裸眼状態になると困るのかね。
スポーツ専用フレームはもちろん、その上に眼鏡バンド(場合によってはゴムひも)で顔にくくりつけてあることがある。
あれでは、遠視を知らない人は、眼鏡がなければ明暗程度しか識別できないのではないかと誤解してしまう。
凸レンズは、凹レンズに比べて分厚くなるし。
349 :
-7.74Dさん:2005/06/18(土) 14:21:25
この前、電車の中にサッカー少年がいた。
が、遠視の眼鏡をかけていた。
それもただの遠視の眼鏡ではなく、中心部にもう1つレンズを重ねてあって、ウイスキーのコップの底みたいになっていた。
あれでは、仮にサッカーの実力があっても、眼鏡を理由に出場を差し止められたりしないかな。
また、あのレベルの遠視では、眼鏡なしで試合に臨んだら競技なんて出来たものではないのだろうか。
>>348-349 いやあそんなことないでしょう。
少年なら眼鏡がなくても十分に見えるだろうし、
サッカーにもそれほどの支障がないはずです。
仮にぼやけてても、近視のようなぼやけ方じゃないです。
「治療だから外しちゃダメ!」と医者に言われているのでしょうね。
一般的には遠視はメガネ常用、近視は必要時のみメガネですからね。
程度によって変わりますが。
>>350 349が言っている通りの遠視眼鏡だったら、
裸眼で頑張っても調節性内斜視になるだろうから、両眼視はできない。
遠近感無いとサッカーは難しくないか?
354 :
-7.74Dさん:2005/06/19(日) 12:09:51
眼鏡をかけていることを理由に、競技への参加を断られたとある5年生。
思い出して泣いていた。
356 :
-7.74Dさん:2005/06/21(火) 23:03:54
>>356 昔軟式テニスでフォルトで構えていなかったら
相手が打ち返して顔面を直撃したことがあるよ。
見事にメガネが曲がってしまった。
幸いメガネ屋に持っていったら直る程度だったけど。
球技は危険なもの多いよ。
358 :
-7.74Dさん:2005/06/22(水) 10:51:34
遠視の4年生が、ドッジボールをしていたらボールが眼鏡を直撃し、フレームを修理するのに2万円かかったそうだ。
眼鏡は幼稚園の年中からかけているが、裸眼でも見えないわけではないようだ。
1.5見える人でも顔面直撃はある
360 :
-7.74Dさん:2005/06/22(水) 18:38:26
>>357-358 メガネフレームが曲がった程度で済んだんだから、文句言うな。ありがたく思え。
ボールの当たり方が悪かったら、
ボール直撃→レンズ破損→破片が眼に入る→眼球から大量出血→失明
というシナリオもありえたんだぞ。
視力を矯正するレンズのおかげで、一生涯白い杖をつき、目が不自由な生活を強いら
れる運命を背負った小学生・・・
本当にかわいそうだ。
>>360 失明が片目だけで済んだら白杖は無い罠。
つーか、車とかは衝突安全ってことで色々工夫されているが、眼鏡も「ボール直撃安全」な
やつ無いのかなあ。
ドッジボールならアメフトのヘルメットかぶりゃOK
363 :
-7.74Dさん:2005/06/22(水) 23:13:44
眼鏡かけてのスポーツは重装備やな。
>>354にあるように、スポーツ参加を嫌がられることもあるだろう。
364 :
357:2005/06/22(水) 23:32:30
>>360 別に文句言ってるわけではないんすけど。
ただ曲がったという事実と危険が伴うと言っただけ。
だから「幸い」という言葉を使ったのであり、
直る程度曲がりだけで済んで、助かったと思ってるんだけどね。
365 :
-7.74Dさん:2005/06/23(木) 11:15:12
俺が小学生の頃、同級生の眼鏡を貸してもらおうとしたら、「目が悪くなるからだめだよ」と言われた。
正視の人間が、眼鏡をかけたら目が悪くなるって本当だろうか。
別の友人の近視の眼鏡を貸してもらったら、暫く目の筋肉が麻痺して焦点が合わせられなかったが、どういうことだろう。
>>365 正視の人が凹レンズのメガネをかけるということは
正視の人が近くを見過ぎて近視になる状態を
人工的に行ったものと考えられる。
>>365 この板にいるキチガイコテハンが実践したけど悪くならなかった
メガネかけてサッカーしてボールが顔面直撃して、ひどい目に会ったことがあります。あれ以来球技はしてません
369 :
-7.74Dさん:2005/06/23(木) 22:25:14
>>365 擬似近視体験したね。普通の子供は他人の眼鏡かけてかけ続けたら
すぐ悪くなるよ。
370 :
-7.74Dさん:2005/06/24(金) 19:59:45
>>369 漏れは小学校のとき、メガネにあこがれていました。
友達の家に遊びに行ったとき、その家の机の引き出しに、もう使われていない
古メガネがあるのを発見しました。
友達に言うと、「お兄さんのだろうけど、もう使ってないからかけてみたら」
といわれて、それを正視の眼にかけました。
度はそれほど強くなかったので、かけ続けていてもそれほどつらくはありませ
んでした。
近所の人から
「あれ、○○ちゃんメガネかけたの?」
と聞かれたので、
「うん、ちょっと勉強しすぎて目を悪くしちゃった」
とか適当に答えて、優越感に浸っていました。
その友達の家に行くたび、古メガネをかけて近視ごっこで遊ぶのが楽しみに
なりました。
そして、その翌年の春の定期健康診断。
・・・
予想もしなかった、恐ろしい結果が待っていました。
>370
そりゃそうだよ。過矯正と同じだもの。
よく聞く話。
本当にちょっとそういうことするだけで、本当に度が進むよね。
こわこわ。
372 :
-7.74Dさん:2005/06/25(土) 09:30:27
373 :
-7.74Dさん:2005/06/26(日) 15:35:15
>>372 もう、0.1なんて無いですよorz
学校から眼鏡をかけるようにいわれてから、眼鏡を逃げ回ってました。
遊びでかけてたから眼鏡って面白いんで、マジでかけさせられる眼鏡なんて、うっとうしいし恥ずかしいしw
やっと、中学進学のときに観念して眼鏡かけましたけど。
いきなり常用です・・・
374 :
-7.74Dさん:2005/06/27(月) 08:40:19
>>373 願いがかなって良かったね(W
これでまた裸眼で生きられない人間が一人誕生したわけだな。
遠視で小1からメガネ。
しかも片目だけ悪くてアイパッチ貼ってたからあだ名が「一つ目女」だったよ。
視力検査で引っかかって、眼科で診断された時に
良い方の目だけで見る癖がついて弱視がかなり進んでいて、
医者に「何でこんなになるまで放って置いたのか」と言われたとかで
母親に「あんたのせいで恥をかいた。どうして目が悪いと言わなかったの」と
訳の分からない説教をされた覚えがある。
結局先天性の遠視性弱視だったんだけど。
>>375 それは気の毒。
その年では自分が他人と比較して
見えてないのかわからないもんね。
その年でメガネかけるようになると
みんなこんなに見えてるんだ、って思うんだってね。
>>376-367 診断を受けた眼科で訓練を受けて、弱視はほぼ治りました。
現在左目(悪い方)が裸眼で0.7、矯正視力0.9。
右目は1.0(なぜか乱視に・・・)です。
中学に上がる時に0.9まで回復して、通院しなくて良くなった日に
眼科の先生に「何に見える?」とA4の紙に描いたピンクのウサギの絵を見せられて
「ウサギです」と答えたら、
「最初は『ももいろ』って言ってたんだよ。よく見えるようになって良かったね」と言われました。
良い先生に診てもらえて良かったなと今でも思います。
379 :
-7.74Dさん:2005/06/28(火) 23:19:01
>>375 それは大変でしたね。
小学1年くらいで、そんな事を主張できるわけもなく・・・
本来は、親が子供の状態を把握して、「おかしい」と気づかなければいけない問題。
あなたの母親の逆ギレですね。
これを経験として、あなたが母親になったら、子供の目の状態に注意してあげましょうね。
(既に母親なら、今からでも遅くないので、子供の目の使い方に注意しましょう)
380 :
377:2005/06/29(水) 22:53:36
>>378 小学生と小さいのに頑張りましたね。
それにしても先生はちゃんと最初の頃のことも覚えていてくれたんですね。
>>375です
頑張れたのは 最初に「今頑張らないとどんどん悪くなる」と教えられたのと、
視力測定の時に「頑張ってるから視力上がってるよ」と褒められたから。
やっぱり子供は褒められると嬉しくて頑張るものです。
あと、今でも思い出す位に母が怖かったし・・・
先生が覚えてたのは、最初の頃多動でかなりの問題児だったからかも。
それとも、カルテに書いてあったのか。 多分カルテでしょうね。
幸い子供は小学校の視力検査ではA(1.0以上)です。
学校の視力検査は小数じゃなくて、A・B・C・Dの4段階なんですね。
目が悪くなるのが心配で
「暗い所で本読むな、手元から目を離せ、ゲームボーイはダメ(テレビに繋げ)」等と
がみがみ言うせいか、子供は「婆ちゃんよりママが怖い」らしいです。orz
382 :
377:2005/07/01(金) 22:19:19
>>381 先生って案外覚えているもんですよ。
もっとも先生の性格とかにもよるんでしょうけど。
うちの娘はまだまだ小学校に上がるまで数年ありますが、
テレビを目の前で見るんです。
これではメガネへまっしぐらという感じなのですが、
子供が近くでテレビを見ていたらどうしてますか?
383 :
-7.74Dさん:2005/07/01(金) 23:59:27
>>382 もう眼が悪くなっているんで、遠くに離れるとテレビの画面がよく見えないから、
目の前でテレビを見ているんじゃないですか?
メガネが必要な視力になっているかもしれませんよ。
一度お子さんを視力検査に連れて行かれたほうがよろしいのでは。
384 :
:2005/07/02(土) 01:00:51
暗い所で本読むとほんとに目が疲れてくるから、目に悪いな〜と感じます
暗いところで本を読んだら、近視は進むの?
>385
周りには、暗いところで読んで近視がすすんだ人がたくさんいたし、
経験的には、暗いところで読むと近視は進む。
動物実験では、暗いところで、強度近視になる。
>382
かなりの遠視で視力がでないから、近くによって大きくしないと
見えないから近くに行っていることもありますよ。
あるいは、テレビを近くで見て、近視がより進むと、近くでしかみれなくなって
しまうことが多いから、その場合はもう手遅れかも。
単に視力がいいのに、近くでみる癖だけなら、
柵を作って、テレビを離すしかないかもしれませんね。
>>386 >動物実験では、暗いところで、強度近視になる。
そんな実験したの?
388 :
377:2005/07/02(土) 21:14:49
>>382 テレビは近付いて見ているのですが、
他のものは離れていても良く見えています。
実際離れたところから自分の膝の上に座らせて、
テレビを見せてもちゃんと見えているんですよね。
ですから現時点で近視ということはないと思います。
しかし今後長時間見るようになると視力低下は予測されるんです。
389 :
377:2005/07/02(土) 21:15:35
390 :
-7.74Dさん:2005/07/27(水) 10:39:06
先日、フジテレビでほうれん草を食べると視力回復に繋がるといっていたが、本当だろうか。
既出ならスマン。
14年前の冬のこと、知り合いの3年生が、遠視の眼鏡をかけて現れた。
眼鏡がないと、指数も弁別できないし、自転車の輪郭もはっきり見えないという。
そうして、「眼鏡返して!!眼鏡をかけていないと、気持ち悪くなっちゃう!」
半年後、彼が4年生の夏休みにばったり会った。
眼鏡をかけていなかった。
あれ、目が治ったの?と聞いたら、「うん、目が治った!」
目が良くなりたいから、ほうれん草を一生懸命食べたそうだ。
うちの息子が小学六年でコンタクトを付けたいと言ってる。
眼鏡屋で聞くと中学生からだそうだけど、大丈夫なの?
レス頼む。
392 :
-7.74Dさん:2005/07/27(水) 18:18:03
>>391 基本的にはそうかもしれないけど、個人差があると思う。
コンタクトレンズの管理が出来れば、小学校高学年でも構わないかと。
眼鏡にしたほうが無難なのは、プールのある日や、泊まりを伴う日ではないかと。
小学生でも小3以上ならワンデーなら問題ないよ。
特に女の子なら。
赤ちゃんの時から、眼の病気の為にコンタクトずっとしている
子もいるしね。
394 :
-7.74Dさん:2005/07/28(木) 10:03:52
で、ほうれん草の効用のほうは?
395 :
-7.74Dさん:2005/07/30(土) 00:04:35
某、眼に関してのケータイ掲示板に
そういう出来事に出会わせてくれた娘にありがとう…あなたは眼鏡をかけた天使です。
と言う書き込みを見た。
天使?
意味がわかりません。
自分の子供を「天使」と言い切れる親ってすごい。
ご苦労さん
396 :
未発達な樹:2005/07/30(土) 00:14:48
6年生の時、両思いの男の子が授業の時だけ眼鏡かけてるのがかっこよくて
たまに借りてたら2.0→0.2(22歳現在)にまで下がった
>395
天使というのは死ぬってことだよ
「天使になった子どもたち」とかよく使うね
>396
そりゃ進むよ
過矯正を和らげようとする圧力がかかって眼軸伸びるから
399 :
-7.74Dさん:2005/08/07(日) 22:28:34
今日市民プールに行って来た。
目の悪い小学生は、目を細めるからすぐ分かる。
しかし、それと同時に、裸眼で頑張っているか、眼鏡常用児かもすぐ分かる。
以前も誰かが書いていたが、普段裸眼なら、目に力がある。
眼鏡を常用していて、プールに入るために外している子だと、目がうつろである。
普段裸眼の子は、見えないながらも見る努力をしているが、眼鏡を常用している子だと、どこにもピントが合ってない感じ。
>>399 そもそも眼鏡を常用している子は筋肉が衰えて目に力を加えられないと違う?
401 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 02:26:42
>>400 >そもそも眼鏡を常用している子は筋肉が衰えて目に力を加えられないと違う?
もし、その説が正しいなら、メガネ無しでよく見えている子も、筋肉が衰えている、と言う事になるぞ。
見えないままにしている方が危険であって、見えるようにメガネを装用する(つまり、普通に見えるようにする)事は、
筋肉を衰えさせるどころか、見える人と同様に筋肉を使えるように出来るという事だよ。
見えないのなら、メガネは常用すべきだというのが今の常識だよ。
最悪なのが、古い学説に振り回されちゃったり、民間療法的な物を信じちゃう事だね。
必要なメガネは掛ける。
変な知識でメガネを掛けさせないと、子供の将来を無くす事になりかねないぞ、マジで。
ちゃんと見えるようにする状態が好ましいんだよ。
だいたい、このスレを立てたヤツのシロートぶりは笑えるよね。
見えなければ、年齢関係なく見えるようにするのがあたりまえ。
見えるようにする事が眼に負担を与えるというなら、メガネなしで見える人は負担が最強だという事だからね。
ちょっと考えれば、わかる事だと思うぞ。
宗教スレ
近視の場合は見えないものは見えない。
必要な時だけかけるのが一番。
常にかけているのはよくないぞ。
ある程度進むとかけておかないと近くも見えないけど。
404 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 10:27:27
>>401 このスレタイに当てはまるのは、遠視のケースが多いのではないか。
眼鏡なしのほうが見えやすいのに、ある日突然眼鏡常用を宣告される。
外したら親から怒られる。
友達からはからかわれる。
知らないおじさんからも、「勉強のしすぎ?」と聞かれる。
サイテー。
405 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 17:08:51
あたしもろそれだよ。
結膜炎とかで眼科行ったら関係ないのに視力測らされて、
ずっとAだったからカンケーないと思ってたら、
あとで先生に呼ばれ強引に目薬入れられて再検査で
全然見えなくされてメガネケテーイ。
あれよあれよというまにメガネになってたよ。
赤セルのフレームまでメガネ屋に決められたんだよ。
信じられる?
すぐにあだ名は「メガネ女」「ガリ勉」「教育ママ」とか、
勉強のしすぎでメガネとか。
ホント、サイテー。
でも、半年もしたらメガネ外すのが恥ずかしくなってた自分もサイテー。
遠視はいくらある程度見えても、しっかりかけておかないとね。
近視の場合は、必要ないならかけないでいいけど。
407 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 18:41:06
>>405 眼科と眼鏡屋が「グル」でつるんでいたのだろう。
子供の度数を一度で決めるのは「ヤブ眼科医」間違いない。
408 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 19:43:23
そうなの?
ひどーい。サイテー。
一度で度を決めたかは、小学校二年だったからおぼえてないけど、
あとで何度か度を変えさせらて、今は結構虫眼鏡行ってるから、ヤブかな?
でもまだ私女だからいいけど、男の子だったらメガネはひ弱君でいじめにあったりするよね。
それで自殺したらどうするっつーの。
あの時メガネにならなかったら、ひょっとして今もメガネじゃないかも。
メガネ外したいけどもう外せないよ。なんとかしてよ。
409 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 20:12:20
近視の眼鏡をかけた男の子は、ひ弱く見えるけど、遠視の眼鏡をかけた男の子は調子よく見える。
ADHDっぽくなる。
>408
遠視のメガネなら仕方ない。これは、調子よくても
遠視や乱視があってちゃんと視力がでないときはつけるしかない。
近視は、困ってなかったらかけない方がいい。
もし、ちょっと視力が落ちているからと、困ってないのに
メガネ作らせる眼科は間違いなく最低。
今、虫眼鏡ということは近視のメガネだったのかな?
それはそのメガネをかけたせいで、そこまで近視がすすんだと思われ。
メガネかけなかったら、今頃まだ裸眼で大丈夫だったかも。
どちらにしても1回でつくることはない。
おそらく、調節麻痺の目薬やったあとに、かけてみて
ためさないといけないので、一回ということはないでしょう。
411 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 22:01:42
遠視でつ。
視力は今でもAでつ。
でも、メガネかけないとたまーにギラギラしてよく見えないことがありまつ。
それに見えたとしても、何ていうのか、よく見えるのにちょっと時間がかかりまつ。
メガネなら一発でつ。メガネ外すとやっぱ変な感じでつ。
もうガキンチョの頃でおぼえてないけど、メガネケテーイの時は、
目薬使われて、何も見えなくなりまつた。不思議だった。
遠視の検査みたいだったけど、何ですか、あの目薬。
お医者さんとメガネ屋さんはグルだったかも。
つーか、お医者さんの中にメガネ屋さんがいて、目薬検査の後、
レンズを決めたら、メガネ屋さんからメガネ買わされたと思いまつ。
あっけにとられてる間にメガネになってた。
>411
遠視なら仕方ないな。メガネは必要だったはず。
目薬は、調節麻痺剤のサイプレジン。
これは今でもどこの眼科でも必ずやる。
もしメガネかけてなかったら、弱視になって、いくら矯正しても
今のようにはハッキリと見えなかったと思われ。
たまたま眼科に行ってラッキーだった。
目の恩人にグルだとかいうのはひどいな。
かけてなかったら今頃、運転免許に必要な視力も永遠に出ずに。
免許すら取れなかったかもしれないのに。
413 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 17:47:48
じゃ、あの時メガネかけなかったらそのうちに目が悪くなってたってこと?
そっかな〜。
だって、その時、目悪くなかったよ。目薬さして遠視とか言われてメガネ宣告かまされたよー。
なんでわざわざ目薬で見えなくしてメガネにするのよ。
たしか三ヶ月置きくらいに検査に行かされて、そのたびに目薬くらって、
まわりの人の顔がサパーリ見えなかったよ。あの状態でメガネかけるとばっちり見えるけど、
考えてみれば最初から目薬しなきゃいいんだ。
二回くらいかな?度を上げさせられたし。やっぱグルでは?
だれか、あの時メガネじゃなかったら今もメガネじゃないって言ってくれる人いないの?
メガネかけてなかったら遠近感が分からない状態になってそうだね
415 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 19:32:58
俺は遠視の眼鏡に抵抗感はないが。
近視のように、ガリ勉イメージはないし。
生理的に目が悪くて、しょーがなく眼鏡をかけている感じ。
416 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 21:55:35
>413
見えてたというのは、ボケた状態で見て
それが当たり前になっていたからでは?
ハッキリ見えたことがないんだから、ハッキリ見える状態が分かるわけもない
417 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 21:58:30
>413
目薬で調節効かないようにして(見えない状態にして)検査するのは眼科の常識。子供の検査はそれが正しい。
418 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 21:58:58
見えてたよー。Aだったもん。これはおぼえてる。
学校でもうしろから黒板見えてたよー。
415さんもある日突然メガネですか?
男の子だと暴れたいのに暴れられないとかなかった?
サイプレで周りが見えなくなるのなら、かなり強い遠視ですね。
遠視の人は、見えていても、常に目が緊張しているので、
副交感神経が優位になるんですよ。
要するに、本人の意思と関係なく、体が休もうとするので、
勉強や仕事にやる気が出なくなります。
あと、落ち着きがなくなるとか。
これが、遠視の人に眼鏡常用が必須な理由。
420 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 22:53:44
遠視のメガネは卒業できるのだからまだ救いようがあるだろ。
近視は一生モノだからな。
421 :
-7.74Dさん:2005/08/17(水) 23:57:23
遠視の眼鏡はいつ卒業できるの?
>421
必ずかけておかないと将来に悔いを残すのは10歳
でも遠視が強いとそれ以降もかけた方が楽
423 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 05:59:55
>418
強い遠視は目が頑張ってやっとAなんだよ。いつも目に緊張がある状態。だからサイプレで見にくくなった。年齢とともに頑張りが聞かなくなって眼鏡が手放せなくなった。
それだけのこと。その眼科は普通のことをしただけなのに無知で非難するのはひどいなあ。
424 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 10:07:28
小学校3年で遠視の眼鏡をかけさせられ(遅くない?)、「大学生になるくらいまでは外せないぞ」と医者から言われたってーのは。
425 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 10:20:04
>>424 はずせれば良いじゃん。大人になって「バラ色の人生」が待って・・・いる
かどうかは定かにあらず。
426 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 16:45:53
私もメガネ卒業するよ。
今すぐだと友だちや親に変に思われるから、高校になったらね。
428 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 18:28:16
>>426 必要なくなったら卒業。それだけだ。今卒業できないの?
429 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 19:07:28
できるけど、小心者だから、親や友だちの言うことが気になるのよ。
高校になったら新しい友だちになるし。
あとは親になんて言うかだ。。。
430 :
-7.74Dさん:2005/08/18(木) 22:08:42
>>429 「眼鏡が必要なくなった・・・」と言えば、普通の親は喜ぶだろう。
勇気を出して言え。
431 :
これが現実:2005/08/20(土) 07:26:42
メガネ屋はキミをお得意さんにしたいのであって、視力を回復させて
あげたいわけではない。それが商売というもの。
だから、かけさせる必要のない子に度のキツイ眼鏡を与えて、視力低
下させれば、あーら不思議、お得意さんが一人できあがり!!
432 :
-7.74Dさん:2005/08/20(土) 11:44:40
ある年の年末、眼鏡をかけた子どもが手を振ってきて一瞬誰だか分からなかったら、眼鏡を外してみせた。
知り合いの4年生だった。
3年生から授業中は近視の眼鏡をかけていたのだが、ここ数日急に見えなくなり、常用に踏み切ったのだと言う。
眼鏡を外したら、目がしょぼしょぼ。
指数を弁別するにも時間がかかる。
1ヶ月前には、裸眼で何ら違和感がなかったものが、こんなに急に悪くなるものだろうか。
以後、その子は「俺の眼鏡きついよ」としょっちゅう言うようになった。
433 :
-7.74Dさん:2005/08/20(土) 11:48:28
>>432
434 :
-7.74Dさん:2005/08/20(土) 18:18:48
>>431 >メガネ屋はキミをお得意さんにしたいのであって、視力を回復させて
>あげたいわけではない。それが商売というもの。
その通りでしょう。
>だから、かけさせる必要のない子に度のキツイ眼鏡を与えて、視力低
>下させれば、あーら不思議、お得意さんが一人できあがり!!
いずれまた新しい眼鏡が必要になると思っている。
あえて度のキツイ眼鏡を与える必要はないでしょう。
度の進行を加速し、買い換え周期を早くするには過矯正がお勧め
436 :
-7.74Dさん:2005/08/24(水) 22:38:45
>>435 そういう悪い業者も一部に存在するので要注意だな。
437 :
+1.75:2005/08/25(木) 20:29:59
小学1年生。
近くの物を集中して見た後に 内斜視。
+1.0の遠視で目薬1w後検査 両方+1.75。
これも 調節性内斜視なの?
医者には「なるべく近くの物を見せるな。」って。
どうやって ご飯粒を残さずに食べるんだろうって感じ。
ふぅ〜。
438 :
-7.74Dさん:2005/08/25(木) 21:15:02
今はむしろ常識とか。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005022300189.htm ここネタ根釜多いけどこれは燃え系じゃないからガチだろうね。
近所の子供達がみんな眼鏡
2005年 2月23日23時53分
てんてん
小学5年生の視力が春から急に低下し最近眼鏡をかけるようになりました。
昨年の春の検査では左右ともB判定だった視力が現在0.2です。
私も眼鏡を使っていますが、近視のなったのは高校生からで徐々に悪くなりました。
ゲームなどもほとんどやっていないのですが、こんなに急に悪くなるものでしょうか?
団地住まいなのですが近所には眼鏡の子が多く娘は眼鏡をかけることには抵抗は全くないようです。
同じ棟に中学生のお姉ちゃんが数人いるのですがみんな眼鏡をかけています。
その子達も小学校の高学年から一人、二人と眼鏡をかけはじめ中学生になってからは
全員が眼鏡のお世話になっています。
高校生くらいになるとコンタクトにする子も多いみたいですけど・・・
最近の子ってこんなものなんでしょうか?
439 :
-7.74Dさん:2005/08/25(木) 21:33:23
>>435 過矯正は度の進行を加速させるが、買い替えの周期は早くする原因にはならない。
何故ならば度が進行するのは、その過矯正に適した目になるからである。
だな。
買い替え周期を早めようとするのなら思い切り緩く作った方がいいだろうね。
>437
どうだろうね。
アトロピンつけたら、実際にはもっと遠視がありそうだな。
メガネ合わせれば、近くのものはみても構わないよ。
>438
最近は近くを見ることがパソコンなどの影響でとても多くなって、
子供だけでなく、大人も近視がなかなか止まらない人が多い。
統計上も、近視の割合はとても増えて、メガネの低年齢化
はなかなか止まらない。
442 :
-7.74Dさん:2005/08/26(金) 21:40:58
目薬で視力0.1以下にされるってチョーむかつくんですけど。
それが私の本当の視力だからメガネかけないとだめって、
目薬やらなけりゃちゃんと1.0以上見えます!
わざわざ目を悪くしてメガネかけろもないもんだ。
443 :
439:2005/08/26(金) 22:08:07
>>440 だよね。
緩くしておいた方が目が楽なんて言う眼鏡屋があるけど
ちょっと度が進むだけで見辛くなる分、
早く眼鏡を作り直さなくてはならなくなるってドクター言ってたよ。
そんな眼鏡屋には行くなってさ。
近くを見ることが多いのなら話も別だろうけどね。
>>442 あなたの場合は、視力に問題はなくても、
四六時中無理して1.0見えるように眼が調節しつづけているのを
強制するために眼鏡が必要なんですよ。
私も眼鏡を常用しだしたときは1.5でしたよ。
遠視ですが、乱視があったこともあり、2.0は見えませんでした。
すごく疲れるようになったので眼鏡とコンタクトにしたんです。
眼鏡に慣れると視力は0.7くらいまで下がってしまい、
その後も片目は0.3くらいに下がっています。
445 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 20:08:41
それ何度もお医者さんに言われたよ。
でもむかつくんだよね。メガネはかけてても目はいいつもりが、
0.1も見えなくされてさ。あれでメガネなかったら死ぬよ。
中学に入ってからは目薬検査してないけど、もしまたああだったら完全にへこむな。
目、悪くなってるよー。こないだふざけて視力測ったら0.3くらいでさ。
あせってよく見たら1.5まで見えた。やっぱメガネに慣れすぎたせいだよ。
誰もいない時には外でもうちでもメガネ外すようにしてるよ。
お母さんにメガネ外したいって言えば、目医者に連れてかれるしな。
そこであんたはほんとは眼が悪いからこれからもずっとメガネとか言われたら
ショックだもんな。
446 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 22:14:41
>>445 遠視だろ?遠視は治れば眼鏡はずせるようになる。
大人になるまで我慢しる。
>>446さんの言う通りですね。
いま我慢しなければ、治るものも治らなくなってしまいます。
コンタクトにしてみたらどうですか?
448 :
-7.74Dさん:2005/08/27(土) 23:41:57
コンタクトは小学生には危険なのかね。
449 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 00:21:21
小2の娘が学校の検診で 軽度の遠視+強度の乱視 と診断されました。
遠視は治ることもあるっていうけど、乱視って絶対治らないの?
一生眼鏡ケテーイ…? 泣ける。マジ…
450 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 01:05:33
>>449 乱視がない人はいないよ。
乱視って、簡単に言うと、眼の中にあるレンズのゆがみ。
機械で研磨したレンズじゃないんだから、ゆがんでいてあたりまえ。
あなたのお嬢さんは、そのゆがみがちょっと大きかっただけ。
例えば、背の大きさが、大きいとか小さいとか、そういったものと同じですよ。
個性と思ってください。
メガネやコンタクト無しで、0.7以上の視力が出る人は、
日本人の場合、30%以下だそうです。
変な言い方ですが、メガネが必要ない方がラッキーなわけです。
慰めにもなりませんが・・・ 頑張ってください。
寝るとき以外は、メガネなしでは生活できない、メガネ屋より。
451 :
449:2005/08/28(日) 01:14:31
>>450 こんな遅くにレスありがとう。
嫁は泣くし(女の子なのにこんなに小さいときから眼鏡は可哀想だと…)、
気が動転してしまって。
今、この板の他のスレもいろいろ見てきて、ちょっと落ち着いた。
娘のためにも早く眼鏡作ってやろうと思う。
ほんとにありがとう。
452 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 01:34:25
今日某百貨店のエレベーターに、遠視の眼鏡をかけた小学生が乗っていた。
しかし、鼻眼鏡にしており、扉の上の各階案内を読むときは裸眼状態だった。
この子は目の発達のために望ましくないことをしているのかなぁ。
つーか、裸眼のほうが見やすくても、遠視は眼鏡強制なわけ?
453 :
450:2005/08/28(日) 02:03:22
>>451 私自身は小6から、メガネです。
兄弟、甥姪も、ほとんど小学生からメガネです(遺伝かも・・・)
その内一人、幼稚園からメガネもいます。
仕事柄、いろんな人を見ますが、
「メガネを掛けると、目が悪くなるから、メガネは掛けさせない方が良い」
と思いこんでいる親御さんが結構多いです。
しかし、「見えないまま放って置くと、眼の細胞が成長せず、視力が出にくい眼になる」
と言うにが正しいです。
もちろん例外もありますので、全てではありません。
小2と言う事なので、まず眼科に連れて行って、メガネを作るべきかどうか相談してください。
場合によっては、メガネではなく、訓練による回復もあるかと思います。(仮性近視)
間違っても、いきなり眼鏡屋には行かないでください。
(メガネ屋である私が言うのも変ですが(笑))
メガネ屋にいきなり言った場合、良心的な店なら眼科行きを勧めると思いますが、
売り上げ優先の店の場合、メガネを作る事を勧め、買わせる事でしょう。
お嬢さんの将来の事も考え、信頼できる眼科に行く事を勧めます。
454 :
-7.74Dさん:2005/08/28(日) 02:13:19
>>452 見やすい事と、メガネが必要な事は別です。
まあ、「見かけた」と言う事なので、あなたに直接関係なさそうですが・・・
「近視」は、メガネがないと見えませんが、「遠視」は、よほど強いか、
年齢を重ねて調節力が弱くならない限り、裸眼でもよく見えます。
しかし、見えるから良いという物ではなく、遠視の場合、見るために
毛様体筋という筋肉を、常に使わないと見えないのです。
(年を取ると、筋力が弱まり、見えないんです)
そのため、子供の場合、「集中力の欠如」という、眼と関係なさそうな
症状が現れ、成績が落ちていきます。
遠視をそのままにしておくと、「読書嫌いな集中力のない子供」という
レッテルを貼られ、本人も「俺は(私は)どうせ馬鹿」と思いこみ、
能力を消してしまう危険があります。
メガネは掛けさせましょう!
あっ、あなたの身内じゃないから、どうにもならないんですよね・・・
455 :
-7.74Dさん:2005/09/05(月) 19:38:51
メガネはずしたよー。
ざまみー。
456 :
-7.74Dさん:2005/09/05(月) 20:55:24
| 僕 た ち 私 た ち 、 M 川 花 園 常 連 ど え 〜 す
\________________________________
V V V V V
/ ̄ ̄ ̄ヽ、
..| 」」」」」」」」」)
|(6ーB-B.| _____
/ ̄ ̄ ̄\ ____ |::::|ヽ .」 イ ノ´ ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´ `ヽ.ヽ| .(=)/ (# ノノノノノノノノ
( 人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\( ノー◎-◎|
..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ (彡彡) つ`|
(6 (_ _) ).| 、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝGTムーア彡彡彡) ∀ノ
_|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
(__/\_____ノ ..\__/ |_| ) .| ノ三三三三)サーガラ))
/ (__‖ ||)ノ| 大賀蓮 | | 陶芸命 .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃ //
[]__ | | ギガ命ヽ | .| | ||::::<彡| |. ・・ ( .|..|
|] | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
\_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/ \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
/(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) 常連仲良し組 (ヨ)「 ̄
ギガンティア..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|小舞妃 |:::::|.ムカゴ.|::|________|´|...|
..|____|::::::/:::::/ |:::::::|:::::::|.. | ̄| ..|:::/___.へへ__\||||||||
>451
かわいい眼鏡を作ってあげてください
458 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:44
だめだー。
メガネはずしてたら目が痛くて頭痛くてもう限界。
パソから遠ざかってたけど、学校でテストやったら、もう頭がんがん。
家帰ってきたらぐったりだよ。
情けないなー。くやしいなー。
またメガネに逆戻りだー。
459 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:24
460 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:47
そそ。
中学ともなれば、みんなメガネ。
近視の子から、
「○○さん(私の名前)、目いいのになんでメガネかけてるの?」
って言われるのよ。
考えてみれば、小学校2年でメガネケテーイになってから、
あまり疑問も持たなくメガネしてたけど、
必要ないんじゃないかって親にも内緒でメガネやめてみたら、
全然ダメー。
>>458さんって
>>445さん?
テストどころじゃなかったでしょうね。
めがねがいやならコンタクトしたらどうですか。
462 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:28:52
うん。
家にいるからずっとメガネだとすっごい楽な気がするけど、気のせい?
コンタクトしないよー。メガネいやじゃないもん。小2からだし。
目がいいのにメガネが変に思われるんだよ。
463 :
-7.74Dさん:2005/09/13(火) 22:29:31
>>462 「目がいい」のはあくまで正視の人だけです。
遠視の人が毛様態筋を酷使して「見える」からといって
「目がいい」わけではありません。
そこんとこ何度言われても理解できないヴァカが多くて困る
自分は最初は眼鏡がいやだったけど、今ではすっかり眼鏡好きになってしまい毎年眼鏡を新しくしています
465 :
-7.74Dさん:2005/09/16(金) 09:02:06
>>464 毎年変えるなら5000円ショップので十分だな。
あぁーもぅ!
冴えないなー。
おかあさんに目医者さん連れてかれたよ。
頭痛いのはメガネあってないんじゃないかってさ。
そのメガネを外してたからとも言えないしなー。
目医者さんでは目薬はやられなかったけど、検査の結果、
メガネは度が弱めだそうで、様子見てまだ頭が痛いようなら度を上げましょうって。
ちがうっつーの。
大人になったらメガネ外せるか聞いたら、この度では難しいかもってさ。
これからもずっと「何で目悪くないのにメガネなの?」って聞かれるんだわ。
内斜視(+遠視)のため一歳半・六歳・十一歳の時に手術した。
メガネは三歳の時から常時着用なので、虐待も何も当たり前のことになってた。本当に顔の一部。
年二回ほど東京にある病院に通い(うちは埼玉)、二十歳の時に主治医に「定期的に来る必要がないし、メガネを
外しても大丈夫」と言われたので、読書やPCを使う時以外は外している(かけてないと目が疲れる)。
現在二十六歳、完璧に治ったわけではなくて、内斜視は少し残っている。
自分語りだけで申し訳ないが、このスレを読んで手術やメガネをかけさせてくれた(外すと母に怒られた)両親に
感謝しました。今まで気付かなかったけれど、自分のは軽度とは言い難いようなので(もう動かす筋肉ないと主
治医に言われたような気がする)。
しかし私が子供の頃より断然おしゃれなフレームが増えた気がする(あとメガネをかけている子も)。
ちょっとうらやましい。
>467さん
の両親はほったらかしにしないで、ちゃんと対処してくれたんだね。
よかったね!
469 :
ココア:2005/09/22(木) 15:42:29
こんにちわ!
小3のとき黒板の字が見えなくなって
それ以来ずっとメガネかけてます!
でも本当に邪魔でこまります!
470 :
-7.74Dさん:2005/09/23(金) 15:08:05
夏休みが明けて約3週間。
街を歩いている子供の中に、明らかに初装な度の弱いレンズのメガネを常用している小学生がかなり目立つね。
おそらく、
春の健康診断で近視ハケーン→学校から「メガネ装着」の指示→親はあわて、子供は嫌がる→先生の恫喝をこめた説得
→7月ごろようやく覚悟が決まり、メガネを作る→夏休み中はかけたりはずしたりで練習→2学期始業式にメガネ
デビュー→メガネ常時装着開始、哀れ裸眼は永遠にレンズの下敷きに・・・
というパターンだろうね。
「そんなにいつもメガネをかけていると、どんどん度が進むよ。普段は外したら?」
と思わずいってやりたくなるような、かわいそうな子供たち・・・
見えてないのに裸眼でがんばれっていうのか?
虐待だな。
472 :
-7.74Dさん:2005/09/23(金) 22:30:51
メガネを掛けていると度が進むと思っている時点で間違い。
見えていない状態のまま放って置く方が危険。
473 :
-7.74Dさん:2005/09/23(金) 22:56:43
自分は小4の頃にメガネを作ったが、メガネをかけるのがヤデ小6までかけなかった。
小6の時に、ようやくそのメガネをかけたが全然見えなかった。
夏休みにメガネを変えたんだけど、2年も近視を無視していたせいで、かなり度が進んだ。
今、高2でコンタクトをしている。
メガネなんて、とても人前で見せられない・・。だって、物凄く度がきついから、分厚いし、レンズの半分ぐらい渦が出ているもん。
474 :
-7.74Dさん:2005/09/24(土) 08:02:03
>>473 その眼鏡をヤフーオークションに出せば高く売れるぞ。
475 :
-7.74Dさん:2005/09/24(土) 09:05:53
>>473 超薄型のレンズだってあるじゃん。
渦巻きはやっぱりあるけど。
476 :
-7.74Dさん:2005/09/27(火) 22:29:02 ID:0
小学校じゃ、初装から常時眼鏡装着を学校で厳しく指導しているケースも多いね。
そういう場合は、
>>1のような結果が生ずることになる。
ある小学校で、眼鏡をかけ始めた生徒が給食当番にあたり、スープの湯気で眼鏡が曇る
のではずして裸眼で当番の作業をしていた。初装で裸眼視力は0.4くらいはまだある
から、裸眼でも作業にさほど支障は無かった。
ところが、それが先生に見つかり、
「××(生徒の名)、眼鏡はどうしたの? あなたは、目が悪いので、眼鏡をかける
ようにと言われているでしょ。なぜ先生の言うことを聞けないの? 」
「あの・・・ 給食当番で、湯気で眼鏡が曇ってよく見えないんです。眼鏡は、ちゃん
と今朝学校にかけてきました。教室においてあります。授業が始まったら、かけます。」
「それはだめです。今すぐ教室に戻って、眼鏡をかけてきなさい。湯気だなんて、言い
訳になりません。眼鏡をかけている大人は、みな、湯気の出る物を食べたり、冬に急に
暖かい部屋に入ったりすると眼鏡が曇ります。それを我慢して生活しているんですよ。
それに今のうちから慣れておく必要があるでしょ? 」
・・・・
477 :
-7.74Dさん:2005/09/28(水) 14:37:16
>>476 いい先生じゃないか
こういう先生は最近少なくなったな
478 :
-7.74Dさん:2005/09/28(水) 16:12:16
ネタだろ。
メガネが嫌いな人の書き込みはほとんど創作だろ
480 :
476:2005/09/28(水) 17:41:12
裸眼でまだ十分見える目をもっているにもかかわらず眼鏡装着を強制され、初装で度の弱いレンズの曇りを必死に何度も拭きながら、
霧の中のような状態に耐えて給食当番させられた可哀想な小学生。
ネタじゃないですよ。
裸眼0.4で充分見えるとな!w
ネタじゃない?
どうやってその事実や視力の数字を知ったの?
裸眼0.4の近視だけど、十分生活できる程度には見えるよ。
目を細めたら0.7ぐらい。
めがね好きじゃないから裸眼で生活してる。
ちなみに矯正すれば両眼1.5。
確かに0.4位だった頃は後ろの席になると黒板は見づらかったものの、
ボールもちゃんと見えたしテレビを見るのもちょっと近付く程度で済んでいたな。
確かに0.4だったころにはボールはちゃんと見えたけど、
後ろの席になると黒板は見づらいしテレビも近づかないと見難かったな。
486 :
-7.74Dさん:2005/09/29(木) 12:02:14
>>479 同意。小学校低学年でも5人に1人、高学年になると3人に2人はめがねだから
意外と抵抗ないらしいね。女の子でもめがねかけるのにあまり抵抗がないのは
いい時代になったと思うよ。
> 高学年になると3人に2人はめがね
んなわけないw
あのね、自分がメガネでコンプレックスだからといって
ルサンチマン丸出しで情報工作に耽るのはヴァカ丸出しですよ?
★若い人は眼鏡好き? セイコーがアンケート
・10月1日の「メガネの日」を前に、セイコーオプティカルプロダクツ(東京)が全国の
眼鏡使用者約1900人に聞いたアンケートによると、眼鏡が「好き」は50・1%、
「嫌い」は49・9%で半々だったが、男女とも20代以下で「好き」の割合が最も
高かった。
「好き」とした理由は「よく見えるから」のほか「ファッションに合わせて楽しめる」など
おしゃれを意識。「嫌い」の理由は「わずらわしいから」が大半だった。20代以下で
「好き」と答えたのは男性が68・1%、女性が58・3%と他の年代より多かった。
眼鏡購入の平均予算は、男性が約2万8000円、女性が約2万2000円。店を選ぶ
ポイントは「価格」「品ぞろえ」「店の雰囲気」の順で、「いつも決まった店に行く」とした
人は43%だった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005093001002476
489 :
-7.74Dさん:2005/10/01(土) 10:38:39
>>483 しかも、こういう厳しい小学校は、だいたい完全矯正眼鏡の装着を要求するね。
裸眼でも十分生活が可能な0.4の子供の眼に、1.2まで見えるレンズを常時、無理やりあてがう。
「クラクラします・・・」と子供が意見を言うと、「いつもきちんとかけていれば慣れます!」と先生の厳しい声。
この屈折度が高いレンズを通じて子供は近業を続けるようになるので、裸眼視力は急速に低下。
翌年の健康診断では、0.2がかろうじて見えるかどうかと言うレベルまで下がることは確実だね。
もちろん、そうすれば、新しい、度の強い完全矯正眼鏡への交換を強制されるわけだ。
0.4ジャ黒板見えないよ。
>>489 創作はやめましょうよ。
眼科医でなくて学校の先生がメガネを決める小学校なんてありえません。
>>492 どこに「学校の先生がメガネを決める」なんて書いてあるの?
>>493 しかも、こういう厳しい小学校は、だいたい完全矯正眼鏡の装着を要求するね。
495 :
-7.74Dさん:2005/10/01(土) 15:34:55
>>492 小学校教育の現場をご存じない方ですね。
たしかに、眼鏡の度を決めるのは、「校医」に指定された眼科医です。
ですが、「校医」である以上、医者であっても学校の方針に従う必要があるのですよ。
自分の学校の児童は、完全矯正のはっきりした視界で、きちんと環境認識をつけさせる必要がある
という方針の学校なら、それにしたがって完全矯正眼鏡の処方をすることになります。
学校の方針と医者の意見が違うことは、もちろんありうるでしょう。
しかし、それを前面に出して、校長と喧嘩という風にでもこじれたら、校医は次年度から間違いなく
クビです。
校医をしていれば、児童が毎年何人も眼鏡の処方箋をもらいにくるわけですし、××小の校医をして
いるくらいだから確かな腕の医者だろう、と箔もつくし、おいしくてクビになるには惜しすぎる。
こうして、近視になりたてほやほやの眼に、完全矯正のきつい初装眼鏡があてがわれてゆくのです。
496 :
-7.74Dさん:2005/10/01(土) 15:38:56
>>1 俺もおまえと同じだよ。
あーあ。メガネが手放せなくなっちっまったよお
497 :
-7.74Dさん:2005/10/01(土) 16:00:07
>>493 「しかも、こういう厳しい小学校は、だいたい完全矯正眼鏡の装着を要求するね。 」
これのどこが
「学校の先生がメガネを決める」
になるのぉ?????????????????????????
499 :
-7.74Dさん:2005/10/02(日) 19:24:03
誰かが子供の目が悪くなったのは学校がメガネを強制したせいだと訴えれば変わるんじゃねw
証明できないから訴えても負けるじゃんね
説明できるくらいならこのスレで既に説明してるはずだしな
誰か近視・メガネ問題に正面から取り組む弁護士は現れないのかな?
これだけ犠牲者を量産してきた誤った管理教育の罪は重いよ。
強いメガネや完全矯正のメガネをかけっぱなしにすると度は進むが
成長に沿って度はある程度は進むからなあ。
昔と違って、近視は激増しているけどね。
メガネなかった時代に-4D以上だと、戦国時代ならすぐに戦死だな。
この頃の昔の多くの人は眼がよかったみたいだね。
記録としてあまり表面化していないだけで、近視自体はそれなりに居ただろう。
乏しい照明の下での勉強など現代より条件の悪い点もあるし。
さすがにメガネがなければ何も見えないようなド近眼は生き残れないし、
そもそも数も少なかっただろうけど。
506 :
-7.74Dさん:2005/10/03(月) 15:16:25
>>505 眼鏡というものが世の中に存在していなかったので、近視になっても眼鏡を強制装着させられるようなことはなかった。
それゆえ、近視はあまり強度にまで進まなかったということだろう。
眼鏡をかけなければ、特別の病的な人でない限り、近視が-4D以上に進むことはない、と何かで読んだ記憶がある。
-4D以上の近視眼のうち、小学校のような幼少時から眼鏡による矯正を常時行っているものは、眼鏡による近視の人為的
進行の結果である可能性が高い。
織田信長の時代あたりから眼鏡があることはあっただろうけど
よほど裕福な人に限られていただろうというのはあるな
>>506 遠視の人は常に過矯正の状態になってるのに近視にならないのはなぜですか?
509 :
-7.74Dさん:2005/10/04(火) 08:46:04
明智光秀ド近眼説があるのを忘れてはならない。
信長の顔が良く見えずに「光秀めは挨拶すらろくにしない」と信長の
不興を買っていたという説すらある。それが本能寺の変へ結びつく
ことに。「ド近眼は日本を滅ぼす」という事。大地震発生時に裸眼で
生き残れないしね。
ちゃんと矯正しないと目に悪い
>508
だから子供は遠視から近視になるんだって。
それに、小学生の話。小学生では大半が遠視だが段々近視に向かう。
ひどい遠視だとそこまで行かないだけ
>509
その時代のドキン眼はせいぜい-3から4D。
それ以上だと生きていけない。
-4D以上は現代病。
栄養が良くなって体格が向上して眼球が大きくなって近視化しただけ。
近業とかメガネの有無は無関係。
514 :
-7.74Dさん:2005/10/04(火) 20:40:03
513さんに 一票
江戸時代の 日本人の身長って 140センチ位っていう話を
聞いたことが あります
眼球だって 小さいと 考えるのが 普通ですよね
経験上 明治 大正 生まれの方だって 遠視の方が多いと
思うのは 私だけでしょうか
近視が増えたのは 戦後 急に 食生活が 変化したためでしょう
それまでは ご飯と 漬物だけっていう 食生活が 当たり前でしょ
その時期から 近視が 加速的に 増えています
よーーーーく 考えよーーー
眼が体型的に小さいなら角膜曲率半径も小さそうだよねぇ。
だったら、屈折力強くなるから近視が少ない理由にならないんじゃ?
って妄想でした。
体が大きい人の方が近視が多いなんてことはないよ。
チビの方が近視は多い気がするぐらい。
デブの方が視力はいいだろ。
>514
年取ると遠視化するよ。
近視が治ってくる。
近業とメガネは近視悪化の最大要因だよ。
最近は、大人になってからでも、近業で眼軸が伸びることが明らかになっているし。
探したけど、ちょっと見当たらない。
パソコン作業で近視化することは多いが、
屈折性のものでなくて、眼軸性のものも多いと結論が出ている論文。
そんなに前のものではないと思ったが。
眼軸がみじかくなることは無いのでしょうか?
動物実験ではプラスレンズで短くなってたが。ちゃんと測れてるか疑問。
>>519 パソコン作業との因果関係はどう説明してるんですか?
その近視はパソコン作業をしなかったら出なかったと証明されているのですか?
パソコン作業で近視が大人なのに進む人増えてないか。
自分もそう。入社時、コンタクトも-2Dから今や-4D。同僚も入社時は1.5あったのに今では免許も要眼鏡になってしまった。
もう戻らないのか。
パソコン作業をしない大人は近視が進んでないと言えるんですか?
525 :
-7.74Dさん:2005/10/06(木) 15:48:18
度が進んだ人って矯正しながらパソコン見てたってことだよね?
裸眼ならそれほど負担にならないのでは。
526 :
-7.74Dさん:2005/10/06(木) 20:31:09
どこまで本気で書いているのかわかりませんが、欧米ではもっともっと厳しいですよ。
目が悪い子が眼鏡かけるのは当たり前で、眼鏡かけさせないのが虐待ですよ。
私が父の仕事の関係でいたベルギーでも、子供の頃の検査で遠視がわかり、
私は即眼鏡でしたし、小学校の友達も眼鏡かけてる子が多かったけど、
みな自分は眼鏡をかけるのは当然と思って、それが問題にはならなかったですよ。
娘の時はアメリカでしたけど、彼女は近視ですが、八歳で眼鏡を処方されて、
それも日本とは違って完全矯正で常用です。それが当然という雰囲気で、
もし親が眼鏡をかけさせなかったら虐待ととられますよ。
527 :
-7.74Dさん:2005/10/06(木) 20:48:27
>526
そんな極端な例ださないで下さいよ。
小学中学とアメリカいましたがそんな話は聞いたことないですよ。
近視は日本みたいに多くないですけどね。
528 :
-7.74Dさん:2005/10/06(木) 20:50:58
あっ、見落としました。遠視ですか。遠視は欧米も多く、即眼鏡です。
日本でも遠視は眼鏡です。近視は違います。
アメリカは州によって違うだろ
530 :
-7.74Dさん:2005/10/06(木) 21:35:09
学校によって大きく違うよ。
公立は甘いんじゃない?
日本人は私立にやること多いから、ああいうとこは生活指導厳しいよ。
ニューオリンズの避難民が今ずっとテレビでてたけど、眼鏡の黒人の子供なんて一人もいなかったよ。
本来、-2D以上の近視は不要。現代病だよ。
> 眼鏡の黒人の子供
ってそういえば滅多に見かけない気がする。
いっぱいいるよ。
有名人ではカール・ルイスもタイガー・ウッズも子供の頃から分厚い近眼の眼鏡だったよ。
タイガーはレーシックしたんだよね
535 :
-7.74Dさん:2005/10/07(金) 17:19:50
そうそう。
昔と違って、今はレーシックすれば近視は治るわけだから、そんなに子供の眼鏡を深刻に考えなくてもいいんじゃないの?
昔は、いったん眼鏡をかけ始めるとそれは一生で、しかも度が次第に進んでいくから、虐待と思われたのかもしれないけど。
「今はとりあえず眼鏡かけておきなさい、18歳頃になったら、レーシックで治せるから、それまでの我慢よ」
って気楽に言って、眼鏡を子供にもっと気安くかけさせてあげたらどうなの?
子供も、景色を常時はっきりと見たいわけでしょ?
近視がレーシックで治る訳じゃないんだけど
537 :
-7.74Dさん:2005/10/07(金) 18:15:00
レーシックしても、近視だと網膜剥離や緑内障なりやすいし
538 :
-7.74Dさん:2005/10/07(金) 19:19:36
アメリカで受けた説明によれば、
20/20(1.0)の子とそれ以下の子供とでは
視覚からの情報量がまるで違う、
たとえば心理学者の実験で、
子供を知らない部屋に一定時間行かせた後に、
部屋の中の様子を聞くと、
20/30(約0.7)でも20/20の子と比べ、
何があったかの情報量がかなり低いそうだ。
そういうわけで、頭脳も成長期である子供には20/20の視界をということで、
完全矯正で常用、そうしない親は虐待ということになるんだろうね。
>538
もっともらしい意見だが、完全矯正の必要はない。
オケージョナルで十分。常用したら近視が進んで網膜剥離や黄班変性。
一長一短だな。必要時のみ使用がベスト。
そもそも常用したら近視が進む、ということに海老でンすがないのだが・・・
541 :
ニカワ:2005/10/08(土) 00:38:56
常用したからって進まないよ
×メガネを常用したら近視が進む
○メガネを常用したら近視が進んだことに早く気がつく
543 :
ユースケorサンタマリア:2005/10/08(土) 13:34:07
メガネをかけたら眼が悪くなりますよ
ネガメをかけたら頭も悪くなりますよ
目が悪くならないよ むしろ目にいいよ
常用したら近視が進むのは動物実験のみしかない。近視が進まないというエビデンスもない。
理屈では進むはずだが大規模実験されてないからね。
アメリカでも、近視の環境要因を軽視した過去の反省にたって近視予防の研究進んでるよ。
進行予防の治療薬もでてきそうだし。
みんな-1.5Dから-1.0D位で止まればいいのにね。
>-1.5Dから-1.0D位
裸眼でも生きていけるし、老眼になってもある程度近くが見える理想の度数ってとこ?
549 :
-7.74Dさん:2005/10/09(日) 12:50:53
550 :
-7.74Dさん:2005/10/10(月) 02:24:54
なんで眼鏡かけさせるのが虐待なの?
てかそもそも、そんなに眼鏡嫌がる子って居るの?
551 :
-7.74Dさん:2005/10/10(月) 02:30:41
まったくだ。見えない子供を見える状態にして、何が悪いのかが分からん(-_-#)
552 :
-7.74Dさん:2005/10/10(月) 03:12:59
金のかかる上減らず口以下の思考だな
553 :
550:2005/10/10(月) 03:31:44
>>551,552虐待の意味がわかんないから、まじめに訊いてるんだけど…
だって普通にめがねの小学生って居るし、嫌がってる様子なんて見たコトないし
そもそも大人に強要されてかけるものなの?眼鏡。
普通に、見えないから、自分からかけるんじゃないの?
こんな事に、大人も子供も差があるとは思えないんだけど。
漏れ数年前に塾講師やってたけど、小学生で眼鏡かけてる生徒は大抵机に向かう姿勢が
悪い。遺伝とか過矯正とか云々よりも、近視になる原因の根本が断たれていない気がする。
>>554 漏れもそう思う。
根本を断たずして、過矯正のために度が進んだというのが多過ぎると思う。
姿勢悪いまま過矯正メガネかけてたらそりゃ近視が進む罠
裕福な黒人は、勉強するから、近視が多い。
でも貧しい黒人は、メガネ買えないし、文字も読まないから近視は極端にすくないよ。
>556
それは、強度近視への道。
うちのクラスの一番の秀才はメガネ外したら、歩けないんだもん。
>>557 それこそ栄養状態の違いだろ。
裕福な黒人は栄養のあるものを食べて体が大きくなって目も大きくなって近視になる。
貧乏人は栄養が行き届かずに目が大きくならず近視にならない。
子供は無知な親や教師から指導という圧力で常時装用を強要されるうえに
自分自身も近視やメガネの何たるかというメカニズムが解ってないから
メガネかけたまま平気で近業を続けたりするところに強度近視へのカギが
隠されてると思う。
中1から眼鏡かけて、今はもー成人したけど、いっこうに視力落ちてないよ。
×小学生からメガネを常用するから近視がきつくなる
○早くからきつい近視があるから小学生から常用が必要
つまり、因果関係が反対なんです。
小学三年生から眼鏡と生きてきた俺が語りますよ
正直スレタイの意味が全く分からん
視力が悪く見えにくい状況を改善させる為に、眼鏡を用いるコトのどこが虐待なんだ?
見えにくい所為で正しい判断ができずに、事故にあったりやケガをするほうがよっぽど問題じゃないのか?
俺は小さい頃から視力は悪かったみたいで、幼稚園〜小学校一、二年生の頃は「よく見えない」ということが自分で認識できず、
「コレが普通なんだ」とずっと思って生活していた
黒板の文字とかよく見えなくて、隣のコにノートを見せて貰ったりもしてたらしい
視力検査などの結果を見た親が、眼医者に連れて行ってくれて、その後眼鏡を作った
掛けたときは正直驚いたもんだ
今まで見たこともない、クリアな世界には唖然とした
それからは運動もみんなと同じぐらいにできるようにもなったし、授業にも積極的に参加できるようになった
こんな経験の俺は、正直言って眼鏡を掛けさせるコトが何故虐待なのか信じられない
もし本当にそうなら、こんな俺にも分かるように説明してくれよ
。・゚・(ノД`)・゚・。 ワケワカラネェヨ
564 :
-7.74Dさん:2005/10/13(木) 20:01:50
だからこのスレで問題になっているのは軽度近視の子にまでバカの
一つ覚えみたいに眼鏡の常時装用を強制して、板書などの近業を続ける
過矯正状態に置かれ続ける結果、本来ならならずに済んだ強度近視が
量産されていることが問題視されてるんじゃないの。
もともと既に強度近視の人は常時装用しなけりゃそもそも見えない訳だし
眼鏡のまま近くを見ても“過矯正”になる訳じゃないから。
この両者の事情を混同してもらっては困る。もっとも眼鏡原理主義者どもは
意図的に混同している節があるがw
↑過矯正と調節との違いがわかってないみたいだね
>565
切り離して考えるのは昔の話
明らかにメガネが必要でない程度の視力だったら
メガネ店が作っていないんじゃないの
それなりに必要な程度の視力だったんじゃないかと思うので
「虐待」の意味がよくわからない
必要なのにファッション的に許せなくてかけさせない親の方が
ひどいんじゃないかと
>>567 思い付きで憶測を垂れ流すだけの馬鹿はレスしなくていいから。
時代遅れの医学知識に囚われたメガネ屋工作員キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
もぅこのスレは
>>563のレスで終了って事にしませんか?
当方も、メガネをかけるまでは、自分の視力は普通なんだと思ってましたよ。
それじゃコピペしとくね
563 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 16:10:20
小学三年生から眼鏡と生きてきた俺が語りますよ
正直スレタイの意味が全く分からん
視力が悪く見えにくい状況を改善させる為に、眼鏡を用いるコトのどこが虐待なんだ?
見えにくい所為で正しい判断ができずに、事故にあったりやケガをするほうがよっぽど問題じゃないのか?
俺は小さい頃から視力は悪かったみたいで、幼稚園〜小学校一、二年生の頃は「よく見えない」ということが自分で認識できず、
「コレが普通なんだ」とずっと思って生活していた
黒板の文字とかよく見えなくて、隣のコにノートを見せて貰ったりもしてたらしい
視力検査などの結果を見た親が、眼医者に連れて行ってくれて、その後眼鏡を作った
掛けたときは正直驚いたもんだ
今まで見たこともない、クリアな世界には唖然とした
それからは運動もみんなと同じぐらいにできるようにもなったし、授業にも積極的に参加できるようになった
こんな経験の俺は、正直言って眼鏡を掛けさせるコトが何故虐待なのか信じられない
もし本当にそうなら、こんな俺にも分かるように説明してくれよ
。・゚・(ノД`)・゚・。 ワケワカラネェヨ
そもそも軽度近視に於ける過矯正の問題が話題になっているスレなのに、
「見えないのにメガネかけて何が悪い」という的外れな情緒論に矮小化を図ってるあたり
お約束の悪徳小学校医&メガネ業界工作員認定ですね。
>>573妄想乙。
軽度近視に過矯正なんて、そんな金のかかる虐待、誰がさせるんだ?w
>>574 >誰がさせるんだ?
普通の思考なら「そんなバカな」と思うことを、
平気でさせるヤツがいるから虐待なんだろ。
>>574 スレ内容に一通り目を通していればいまさらそういう煽りが通用しないって
わかると思いますが。そうでなければ工作員ですね。
>>573 つまり、軽度近視に対して適切な矯正でメガネ処方をすれば何の問題もないということですね
>576、>578
あなたの書いたデタラメコメント読んでも意味ないですよ
デタラメ工作員必死だなw
ここまで必死に粘着してるのはやはり本物の証拠かw
|_
|〜ヽ
|・-・) チラリ
|-J゚
/
眼鏡屋の陰謀とか言ってるようだし。
基地がいって陰謀論大好きですからホンモノっぽいですね。。
あ、工作員発言もキチガイが大好きなものですね。
確定かな?
そのまま処方したら過矯正になるかもしれないのに、
すぐにメガネという目医者はよくない。
そうそう、遠視と違って近視は必要に応じて矯正すれば充分なのに
強度近視促進のリスクを知りながら眼鏡を強制するのは人権問題ですね。
そもそも強度近視促進の事実がありませんが・・・
肯定も否定もないということは否定されたということだよ。
肯定も否定もないということは肯定されたということだよ。
つまり子供にメガネをかけさせることは肯定されたわけです。
虐待で逮捕された人はいないし。
591 :
-7.74Dさん:2005/10/24(月) 23:03:33
590 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 22:15:28
つまり子供にメガネをかけさせることは肯定されたわけです。
虐待で逮捕された人はいないし。
↑ついに悪徳眼科医が「虐待」を認めた決定的事実
∧_∧
( ;´∀`) ちんちん勃ってきた
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
何で虐待なのか全く分からないけど、なんかすげースレだな。
てか、よくそんなどぅでも良い事で、ここまで盛り上がるな。
めがね板は「工作員」て言葉が好きだよねw
確かに工作員とか社員乙とか大好きな人いるよねw
598 :
-7.74Dさん:2005/10/25(火) 12:51:27
漏れの職場の女性、異常としか思えないすっげー渦巻いた眼鏡をかてる。(普段はコンタクトだけど)
ほかに身体が悪いところは全然ないんで、どうしてこんな眼鏡をかける運命に・・・と気になってた。
だけど、その女性はすごい真面目で、家庭教育も厳しく、小中学校じゃ学級委員とか毎年勤めてたらしい。
で、このスレ読んでわかったよ。
小学生の頃、弱度近視になったときから完全矯正眼鏡を初装でかけっぱなし、そのあと少しでも度が進
んだら、親や先生の言われるままに次々眼鏡を替えていったんだろうね。
漏れは、不真面目で、親や先生に言われても、子供の時、うっとうしい眼鏡がいやだから、掛けたり外したり
だった。で、今もそれほど度が進んでいない。
×メガネを何度も作り変えたから近視が進むのが速くなって強度近視になった
○強度近視だから近視が進むのが速くメガネを何度も作りかえる必要があった
因果関係が逆です。
日本語の不自由なバカがいますね。
メガネを何度も作り変えてきたという遍歴自体、初めは軽度近視だった証拠です。
自分の学説や儲けの為に未来あるいたいけな子供たちをモルモットにする犯罪者は
社会的に抹殺されて然るべきです。
>>600 さて、この人はメガネをかけなかったから馬鹿なのか、馬鹿だから眼鏡をかけなかったのか?
どっちでしょうね。
>>600 軽度近視の人が眼鏡をかけると強度近視になるという学説を唱えている論文はどこにあるか教えてください。
どっちも統合失調症っぽいよねw
環境要因と遺伝要因と両方だから、どちらが正しいと言っても平行線。
>599
両方とも正解なんだよ。
昔よりも近視が増えているし、メガネがないと生活できない人
が増えているしね。
北朝鮮は眼鏡作れないから、近視が少ないということだしね。
それにしてもここの工作員の必死さと低脳ぶりにワロスwwwww
よっぽど陰湿な暗部に光を当てられるのが恐いんだな…
出た、工作員発言!
工作員とか陰謀とか盗聴器とか本当にお好きなんですね。
若年者の近視に関する医学的な結論が出ていないのが現実。
ただ、現実として、見えない子供に、メガネを掛けさせない事は、
スレタイのように、「【虐待?】小学生なのに・・・」なのだろうか?
見えない子供にメガネを掛けさせない事の方が虐待だと思います。
親が視力が良い場合、見えない事が理解できず、
メガネを掛けさせない事がかなりあるようです。
子供は、それが良いか悪いかなんて当然、判断できません。
その結果、友達や知り合いとすれ違っても、判断できないため、
挨拶すら出来ず、孤立していくんですね。
それによって、「あの子は挨拶も出来ない」と思われてしまうのです。
そのまま大人になると、どういった結果を招くか、想像に難くありません。
メガネを掛けさせない事、この方がその子供の将来を考えたとき、
虐待になるのではないかと、私は考えます。
近業時の過矯正が問題にされているスレで相変わらずメガネそのものの是非に
話をすりかえたがる知能障害者が後を絶たないな。以後論点の分かってない
バカは荒らしと見なしてレス禁止
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>609しばらくロムって、その流れは解った。
Q:目の悪い子に眼鏡をかけさせない方が虐待じゃない?
A:過矯正を問題視したスレですので、↑の質問はスレ違い。
このヌレ、ひたすらそのループ。
てか、そんなこんなマニアックかつ、社会で問題視さえされない話題のスレを
建てるコト事態が非常識。サーバの負担。
話題にしてる香具師は、どうせただの眼鏡萌え毒男でしょ?
過矯正が問題なら正視の子供の近業時もメガネかけさせるのか?
>>611 お前、何様?
めがね板で「サーバーの負担」も何もないもんだ。
私の実体験としてお話させてください。
私も小学1年生の視力検査で近視との診断を受けました(数値に関しては記憶していないが
眼鏡を作ってくださいという指示はうけました。)
何件か病院をまわった記憶があります。
しかし、私の両親は体は発達中であるからこのまま様子をみようという結論を出しました。
その結果、何もせずに小学6年生には視力は両目2.0となり、30歳になる現在も
1.5をキープしています。
今ではあのときの両親の判断に感謝するばかり。
そういう事例があることを知っておいてくださいね、あらしのみなさん。
>>615 いつもの創作話の人でしょ?
最後の一行で頭隠して尻隠さずになってる。
ここで喚いてる人々って、視力いくつくらいで眼鏡作った訳?
0.3以上で造った両親はアフォw
てか、自分の両親のアフォ(虐待)を晒して楽しい?www
なぜかわからないけどキチガイってwwwwを多用するのも好きだよね。
結局ここのメガネキチガイ荒らしは近視の完全矯正状態が正視と光学的に
イコールだと信じて疑わない天然の誤解から発生してるんだよね。
そういうレベルの素人がいかにも権威ぶったでたらめな書き込みで未来ある
いたいけな子供たちをメガネスパイラル地獄へといざなう現実をどう認識しているんだろうね。
>>621 どう違ってその違いからどういう理由で強度近視が発生するのか説明してください、キチガイさん。
>>622 どう同じでどういう理由で強度近視が発生しないのか説明してください、キチガイ精神病患者さん。
>>623 馬鹿丸出し。
しないものを説明するのは無理ですよ、悪魔の証明ですから。
625 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:04:47
過矯正で強度近視が多発している現実をスルーして脳内理論を振りかざすのは
利権圧力団体の常套手段ですね。その観点からこのスレを眺め回すと
今まで闇に隠蔽され続けてきた第二の事実が浮き彫りになってきます。
過矯正で強度近視が多発している現実のソースは?
590 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 22:15:28
つまり子供にメガネをかけさせることは肯定されたわけです。
虐待で逮捕された人はいないし。
↑ついに悪徳眼科医が「虐待」を認めた決定的事実
>>626 あるわけないじゃん。
あったら既に出してるよ。
629 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 19:51:24
生活が変わらないのに眼鏡作ると近視は本当に進むよ。
兄弟で弟の方が近視が軽かったのに、兄は眼鏡拒否。
一年後は兄は視力変わらず、弟は兄以上の近視になったよ。
その弟が俺なんだが。兄は今も眼鏡なしで大丈夫。俺は眼鏡ないと何も見えない。
>>628 だろうね。
ないから煽り口調になるんだろうね。
631 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:11:13
うはwww業界関係者のベタな自作自演が凄いなwwwww
出た!w連発!
>>625 過矯正で強度近視が多発している現実のソースまだですか?
634 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:23:30
正常な議論を妨げるこういうネチネチと醜い工作紛いの書き込みを見るに
いかに近視の大半が「人災」として作られたものであるかがわかりますね。
小泉改革ではこういった問題についても是非取り組んで業界抵抗勢力の一掃を
目指して欲しいものです。
そういえば政治家の眼鏡比率が意外にも低い事実も何物かを物語っている気がしますね。
636 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:29:53
私も小さい頃から近視だったのでメガネ屋でメガネを作って過矯正をくり返されて
今ではメガネがないと目の前の物が見えないくらいになってしまいました。
もちろん目は成長期には進行が早いと言われますが、そこに過矯正されると
ただでさえ下がるのをさらに下がってしまうと思います。
過矯正に作れば客の視力低下が早くなるので、早く新しいメガネに変えるために
メガネ屋は利益になるでしょう。
そのために眼科に処方箋を出させずにメガネ屋で度数を決める権限を得ようと
活動しているメガネ屋もいるようです。
近視でない人に、近視のメガネをずっとかけさせて生活させると
近視になってしまうそうなので、実際に近視の人でも過矯正されたメガネを
ずっとかけるとそれに目が対応してしまいます。
しかし、視力は何をやっても下がるものということが、客の目の安全より
会社の利益を優先するメガネ屋に過矯正にすると視力低下が早くなるのとは
関係ないという口実になっていると思う。
視力を過矯正すると視力低下を早めるリスクがあることを、
たばこ会社がガンのリスクを説明していなかったのと同じように
一切説明していないメガネ屋も問題だ。
もちろん中には良いメガネ屋もあるだろうし悪い眼科もあるだろう
しかし、やはりメガネをたくさん売ることが目的のメガネ屋より
眼科に行って処方箋を出してもらう方がまだ視力低下のリスクを下げられると思う。
> 何故ならば度が進行するのは、その過矯正に適した目になるからである。
ってのがまさしく過矯正が有害である決定的証拠じゃないの?
ちょっと考えれば誰にでもわかりそうなことだよね
そうだよ、過矯正は有害、ゆるいメガネはすぐゆるくなる。
適正なメガネを処方すべし。
640 :
439:2005/11/02(水) 21:02:46
>>638 確かに過矯正は有害だよ。
例えば-2Dの人が-3Dのメガネをかければ、-3Dの目に変わっていく。
つまり近視は進み有害である。
しかし丁度度が合うわけだから、過矯正が原因で買い替えとはならない。
その適正なメガネを虐待といってるおかしな人がいるから困ってるんだけどね。
>>640 その条件で買い替えになるのは-3.5より進んでからだろうから相当先。
逆に-2Dに-1.5Dのメガネを使っていたら-2.5まで進めばもう見難くなってくる。
どっちが買い替えサイクルが早くなるかは明白ですね。
というわけで眼鏡屋の陰謀論はこれで終了!
643 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 21:25:35
パッドで長時間圧迫された鼻の部分の毛細血管に鬱血が生じて、それが痛みになるのでしょう。
やがて、毛細血管は破裂して、その部分の皮下組織にも変性が生じて色が変わり、痣のように
見えるのでしょうね。
こうなって、ようやく一人前の眼鏡っ子小学生が出来上がり、というわけです。
眼鏡をかけているから、パッドの下の状態は見えないわけですが。多くの小学生の鼻に、こんな
痣があるのでしょう。
この前電車の中で、中学1年生らしい度の強い眼鏡をかけた女子生徒が、一生懸命本を読んでいて、
眼鏡をふとずり上げたすきにパッドの下が見えました。そこが赤黒くなっていたのに、驚きました。
645 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 22:11:23
4年生からメガネをかけている。
うちの親は間違った知識を信じ込み、常にメガネをかけていることを強要し、
たった1年でメガネを手放せない体に。
昔は「メガネをかけたりはずしたりしてると、返って眼が悪くなる」と信じて
いる人も多かった。でも、それって、子供の遠視の場合らしいね。
自分の経験からすれば、近視の人はメガネの使用はできるだけ最小限にとどめたほうが
進行がおさえられると思う。
眼は見えなければ、見ようとがんばるが、メガネをかけて見える状態になれば
がんばらなくなる。
647 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 23:10:10
×強度近視だから近視が進むのが速くメガネを何度も作りかえる必要があった
○メガネを何度も作り変えたから近視が進むのが速くなって強度近視になった
因果関係が逆です。
>>625 過矯正で強度近視が多発している現実のソースまだですか?
649 :
-7.74Dさん:2005/11/02(水) 23:35:44
漏れの職場の女性、異常としか思えないすっげー渦巻いた眼鏡をかてる。(普段はコンタクトだけど)
ほかに身体が悪いところは全然ないんで、どうしてこんな眼鏡をかける運命に・・・と気になってた。
だけど、その女性はすごい真面目で、家庭教育も厳しく、小中学校じゃ学級委員とか毎年勤めてたらしい。
で、このスレ読んでわかったよ。
小学生の頃、弱度近視になったときから完全矯正眼鏡を初装でかけっぱなし、そのあと少しでも度が進
んだら、親や先生の言われるままに次々眼鏡を替えていったんだろうね。
漏れは、不真面目で、親や先生に言われても、子供の時、うっとうしい眼鏡がいやだから、掛けたり外したり
だった。で、今もそれほど度が進んでいない。
ソースがないからコピペ荒らしですか。
情けない・・・・・
651 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 00:34:31
生活が変わらないのに眼鏡作ると近視は本当に進むよ。
兄弟で弟の方が近視が軽かったのに、兄は眼鏡拒否。
一年後は兄は視力変わらず、弟は兄以上の近視になったよ。
その弟が俺なんだが。兄は今も眼鏡なしで大丈夫。俺は眼鏡ないと何も見えない。
親に強要されたかなんだか知らないが、
人の言うなりにずっと掛けてた自分が悪いんじゃん。
なんで見え辛いなら、めがねやめなかったの?
自業自得を人の性にした、責任転嫁スレもいーとこ。
遺伝子のせいだと認めたくないんでしょう。
654 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 17:30:30
>>652 子供に近視についてそこまでの基礎知識や判断能力があると思いますか?
ましてやスレを見れば判る通り、近視の特性を理解しない親や教師から
“指導”の名の元に不適切な常用を強制される事の不当性を理解し抗議できる子が
いったいどれほどいるでしょうか。
子供はその点で大人より不自由な存在です、たからこそ小学生に的を絞った
スレの問題提起なのだろうと思います。
>>625さ〜ん!
過矯正で強度近視が多発している現実のソースまだ出せないんですか?
656 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 18:25:13
左利きを、右利きに矯正されたんだけど、これも虐待?
>>656 そのおかげで両方使えるようになったんじゃない?
658 :
-7.74Dさん:2005/11/05(土) 01:39:33
659 :
-7.74Dさん:2005/11/05(土) 02:30:42
660 :
-7.74Dさん:2005/11/06(日) 17:32:51
今じゃ、小学生は3人に1人がめがね
661 :
-7.74Dさん:2005/11/06(日) 19:15:09
662 :
-7.74Dさん:2005/11/09(水) 22:30:59
学校からの視力検査結果・・・
眼科に行くように書いてあるが、現実には直接メガネ屋に持ち込む親が多い。
俺はメガネ屋だが、若年者の視力については眼科の領域だと思っている。
しかし、学校のバカ教師達が「メガネ屋でやってくれる」といい、眼科に行かせないという事実がある。
当然、我々は、学校でメガネ屋でも良いという以上、眼科に行けとは言えないので、
視力検査をした上で、その状態に合わせたメガネを処方するんだよ。
もちろん(ああ、ちゃんと調節の検査もすれば、メガネなしの可能性も。。。)
なんて考えるけどね。学校や、親がメガネを作れと言う以上、断れないんだよ。
まずは、学校の教師達が、メガネ屋と眼科の違いを理解し、眼科に行かせる事が第一歩だと思う。
それがない限り、利益優先のメガネ屋の餌食になるのはやむを得ない、と思うぞ。
663 :
-7.74Dさん:2005/11/10(木) 12:45:45
近くが見えて遠くが見えないのはなんて言うのでしょうか?
遠視?近視?
視力は右が0.3で、左が0.4です。
664 :
-7.74Dさん:2005/11/10(木) 13:12:54
あっ!すれ違いでした。。。
665 :
-7.74Dさん:2005/11/10(木) 15:32:37
>662
同意です
666 :
-7.74Dさん:2005/11/10(木) 17:53:06
近視用眼鏡を掛けると常時毛様体筋が緊張した状態になるから視力が落ちるよね。
緊張すると負担になるから。
667 :
目医者:2005/11/10(木) 21:49:39
>666
当然です。
何でそんな当たり前のことが分からないのかなあ。
軽度の近視や眼鏡かけて進んだ近視はワックやるだけで治るのに。
668 :
-7.74Dさん:2005/11/10(木) 22:05:26
近視眼鏡の常用で視力が落ちるって言う事書いたら荒れるよ
>>667 最近はようやく学説が現実に追いついてきたという感じでしょうか。
なにしろ一定期間遠くを見ることで眼軸の収縮が確認された報告もあるほどですし。
670 :
-7.74Dさん:2005/11/11(金) 00:21:42
>>662 それって「絶対に作らなきゃならない」という勘違いからくるんじゃないの?
絶対に作らなきゃならないなら、眼科で処方とゆーワンクッション置くより
眼鏡屋へ直接行った方が安く済むからでしょ。
まして、今はZOFFだのtokyoナンタラやら、4000円から眼鏡が作れる時代だ。
そーゆー客が居るって知ってるなら、
眼科へ行けば、眼鏡作らなくても済むかも知れないって事を
もっと推進しなさいよ>眼鏡屋
671 :
-7.74Dさん:2005/11/12(土) 23:03:22 BE:181402092-
近視治療に決定的!
ガン軸の収縮を促す薬
トミ(遠見)フノレ
が開発されたという報告はまだ〜?
672 :
-7.74Dさん:2005/11/13(日) 08:19:32
>>667 ワックって何?
すぐに直すのはレーシックしか知らないので。
673 :
-7.74Dさん:2005/11/13(日) 12:17:03
>667さんが、本当に眼科医だとしたら・・・
>669さん
↓こんな報告何処に載ってます?
>なにしろ一定期間遠くを見ることで眼軸の収縮が確認された報告もあるほどですし
675 :
-7.74Dさん:2005/11/19(土) 01:46:18
>>663 たぶん近視です。検査して下さい。
>>662 同意、と言うか、以前どこかで俺が書いた内容に似ている気がする・・・
まあ、いいか(笑)
>>670 >そーゆー客が居るって知ってるなら、
>眼科へ行けば、眼鏡作らなくても済むかも知れないって事を
おれは、中学生以下の初めての客にはその話をしているよ。
でも、現実には、「利益重視」の社風の中で、それが出来なかったり、
理解が浅く、当然のように視力測定をして、メガネを売る店が多いんだね。
後者の場合、遠視の子供に近視のメガネを処方してしまうから始末に負えない。
(若年者は、調節力が高いため、遠視でも調節が働き、近視と測定される事がある)
眼科に行けば(まともな眼科なら)遠視を近視と診断する事はないが、
メガネ屋の場合、レベルが高くても、調節麻痺剤を使えない以上、
遠視を近視と判断する事はあり得るんだよ。
レベルが高いメガネ屋は、それがわかっているから、眼科に行かせるんだが、
売り上げ第一、レベルが低い、の両巨頭が、メガネを作っちゃうんだね。
まずは、学校の教師の教育が必要だろう。
メガネ屋ではなく、眼科に行くように指導しろって。
教師じゃなくて校医だろ。 別名、保険の先生
677 :
-7.74Dさん:2005/11/19(土) 08:52:54
>>675 おまいのところは「雲霧法」をやらないのか?
それで誤判定などの間違いはそれなりに防げるはずなのだが。
678 :
-7.74Dさん:2005/11/19(土) 13:11:24
でも見えないままほっとくと、視力出にくくなったりするよね
679 :
-7.74Dさん:2005/11/19(土) 13:17:09
遠視の場合はね。
どこにもピントが合わないと、脳の視覚中枢の発達がなされないから。
680 :
山岸しゅんや:2005/11/20(日) 19:47:44
はーい
681 :
-7.74Dさん:2005/11/21(月) 04:10:54
>>677 雲霧法は万能じゃない。
ちゃんとした雲霧法で測るには時間がかかる。
小さな子供は、長時間集中する事が出来ない。
よって、子供に対してちゃんとした雲霧法で測る事は困難である。
弱度近視、および遠視に対して雲霧法を使うのはメガネ屋の常識だが、
子供に眼科に行かせるのは常識以前の問題。
しかし・・・
>>675 のカキコに戻る。
あそ。
683 :
-7.74Dさん:2005/12/12(月) 20:23:59
今日、コンタクトレンズを買いに行った時、小学生がコンタクトレンズを買いに来ていた。最近は小学生でもコンタクトをしている子って結構いるのかな?
684 :
-7.74Dさん:2005/12/12(月) 21:03:16
>>683 ようは本人がきちんとケアできさえすれば年齢は問わないからね。
もちろん親の保護監督は当然の前提事項です。
ドッジボールとか危なそう
686 :
-7.74Dさん:2006/02/03(金) 18:48:44
小学生にめがねなんて虐待だな。
必要不必要はよーわからんが、かわいそうという本能的感覚は湧いてくる。
687 :
-6.5:2006/02/03(金) 22:43:16
1>>
発想がよくわからんね。めがねが虐待だって!!
寒けりゃあ服着るし、熱ければ服脱ぐ。
見えにくければもっとはっきり見たいだろ、黒板の字でも。
親の先入観より、本質が大切と思う。
メガネかけることでからかわれるようなら、それを正すべしと思う。
688 :
塾講師:2006/02/03(金) 23:03:42
昔は眼鏡かけてるとからかわれたが、
最近は視力いい方がからかわれてもおかしくない現実がある。
メガネザルってバカにしまくってた漏れもいま瓶底眼鏡。
眼は大切にね。
690 :
-7.74Dさん:2006/02/14(火) 02:43:05
691 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:42:34
虐待を受けた1は、今頃、自分の子供にも同じように虐待を
しているものと・・・。因果は世を巡る。
692 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 22:29:41
もし、自分の子が目が悪かったら、メガネを早いうちにかけさせたい。
そのままにしていると、悪くなるとか!?
特に子供だと、我慢しがちだから親が早めにかけさせるのは悪いことではないと思う。
>692
それでどんどん度が進んで強度近視になってしまった子が
現代にはいかに多いことか。
近視の増加は文明開花の歴史。
俺は生後半年から母がメガネをかけさせてくれたおかげで今では裸眼でも0.9ぐらいだ
先天的な極度の遠視だったらしいが
めがねを与えないほうが虐待だと思います
696 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 10:29:35
俺小4くらいまではそこそこ見えてたのが高学年になって急に0.2くらいまで落ちて
(理由はよくわからない・両親はゲームのやりすぎと言っていたが自宅にはゲームがなく友達にさせてもらう程度だった)
眼鏡掛けはじめたんだが、同じ度数の眼鏡を掛けている時の視力が少し良くなってきてる
0.8が1.2くらいになったのかな?
ただ、裸眼の視力は0.1になってるが、どうせ風呂寝るセクース以外で外すこともないから別に困らん
今時眼鏡がダサいって方が時代遅れだし、早いうちから眼鏡を買ってくれた親には感謝してる
697 :
-7.74Dさん:2006/03/26(日) 17:53:38
新学年が近づいてきて、初装メガネらしい小学生、また度が進んできついレンズのメガネに取り替えたらしい小学生が、街に目立つようになりましたね。
698 :
-7.74Dさん:2006/03/27(月) 20:32:27
コンタクトは高校生になってからしようね。
俺と眼鏡なんて幼稚園からの付き合いだ
>>699 遠視ですか?
幼稚園・小学校での眼鏡絡みの思い出話はありますか?
>>700 よくサッカーやドッジボールで顔にボールが当たってフレーム変形
702 :
-7.74Dさん:2006/03/30(木) 20:05:58
704 :
-7.74Dさん:2006/04/07(金) 08:15:43
今年の新入生でつぼくりめがねの女の子がいた。
遠視は多いがレンズまんなかの部分をくりぬいた極度の近視は珍しい。
ずれないように後頭部からベルトで固定していた。
身長もクラスでいちばん小さく、ランドセルが歩いているようで痛々しかった。
705 :
-7.74Dさん:2006/04/07(金) 11:00:36
無理矢理かけさせられたおかげで今は-3.50だ
706 :
-7.74Dさん:2006/04/07(金) 18:37:02
俺は−12.5だ
707 :
-7.74Dさん:2006/04/12(水) 00:33:45
誰が実視等級の話をしろと言った
708 :
-7.74Dさん:2006/04/13(木) 00:47:10
709 :
-7.74Dさん:2006/05/01(月) 19:04:16
プレイ前に眼鏡をかけさせられました。
710 :
-7.74Dさん:2006/05/21(日) 23:46:41
>>705 無理矢理で視力は悪くなるもの??-3.50ならまだましだと思う。
711 :
-7.74Dさん:2006/06/02(金) 19:11:15
妹は小学校2年私は中学3年です
妹のお尻の穴に指を入れてオナニーしたり
妹の乳首にちんぽを擦り付けて射精したり
お風呂で手コキ、フェラなどをしてもらってます
もちろん妹も喜んでますよ
昨日Hしようって言われたんだけど
流石に妹の処女を奪うのは悪いかと思ってやめました
でもその後妹のアナルに僕のチンポを入れてセックスしました
痛いほど締め付けてきて8分ほどで射精しちゃいました
妹も始めてのアナルセックスなのに感じまくりで2~3回イってました
アナルから抜いた後も尻ズリ、手コキなどをしてもらって大満足です
712 :
-7.74Dさん:2006/06/02(金) 19:13:20
書くところ間違えました、すみません
713 :
-7.74Dさん:2006/07/08(土) 20:21:43
幼稚園児に無理やり眼鏡をかけさせました
714 :
-7.74Dさん:2006/07/08(土) 20:44:56
その幼稚園児あたしだよ。
気づいたら目の前に虫眼鏡だよー。
信じられる?
715 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 21:28:18
白内障の手術をしたおばあさんって、虫眼鏡の上に虫眼鏡を貼り付けたような眼鏡を掛けるよね。
小学生でも同じ眼鏡がたまにいるけど、何なんだろう?
小学生でも、おばあさんレベルの白内障があるのだろうか。
716 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 22:52:59
>>715 子供と老人では事情が違う。さらに、虫眼鏡のような眼鏡を
かけた老人は白内障手術からしばらくたつ人が多い。最近は
そんな眼鏡をかけなくともよくなってきているらしい。
717 :
-7.74Dさん:2006/07/23(日) 23:36:30
子供に眼鏡=虐待なんて無知な奴の目は腐ればいいと思うよ
718 :
代表取締役社長 武田耕一:2006/07/23(日) 23:39:01
719 :
-7.74Dさん:2006/07/24(月) 07:36:46
小学生で眼鏡をかけたおかげで、中学校〜成人〜40歳近い現在も眼鏡なしで過ごしている親戚の人が2人もいます。
それに対し、俺は小学校の時は比較的視力は良かったが、中学になり急に視力が下がり、それでも眼鏡は嫌なので、0.1ぐらいに悪化するまで我慢していたのが災いして、強度近視で眼鏡が手放せない状態になっています。そして、眼鏡が似合いません。
720 :
-7.74Dさん:2006/07/24(月) 12:27:29
>小学生で眼鏡をかけたおかげで
遠視?
遠視だと、見るからに治療目的になって、ガリ勉イメージがないよね。
むしろ漏れは、がんばってるなーって感じがして、好感。
721 :
-7.74Dさん:2006/07/24(月) 13:11:26
そもそも何故眼鏡屋に行ったの?
欲しく無ければ行かなきゃいいだけだし
眼科だけ行っておけば学校も文句言わないしね
もしも眼科で眼鏡掛けろって指示されたのなら
その医師に親が聞けば良い事
聞かない親がガタガタ言ってるのって???
>719
前半は遠視の子
あんたは、単に生活習慣が悪かっただけで、メガネをかけていたら
もっと強度近視になったかもな。
でも、あんたの場合は、早くかけてようと遅かろうとあまり変わらないだろう。
723 :
-7.74Dさん:2006/08/13(日) 04:48:53
小3の時同じクラスだったY君。いつからめがねをかけていたかは分からないが、春の身体測定の視力検査の時には
両目とも裸眼で0.1を切っていた。彼が0.1のところを見えませんと言ったとたん、みんなが驚いていたのを覚えています。
この時はすでにずっとめがねをかけていました。坊主頭で背が高く体育も得意でしたが、視力はとても悪かったです。
以来、かなり度がきついめがね姿しか見ていません。
四角いフレームの大きいめがねばかりでした。
724 :
-7.74Dさん:2006/08/21(月) 00:30:47
視力0.7で強制的にメガネ。虐待?
725 :
-7.74Dさん:2006/08/25(金) 12:48:24
子供が見えなそうにしてるのに眼科も連れて行かず放置する親の方が虐待してると思う。
727 :
-7.74Dさん:2006/09/03(日) 17:45:41
強欲めがね屋にだまされるな!
どの強いレンズをわざと売って近視の度が進む。
こどものうちはインターネットの通販で度の低いので充分。
こどものうちから度の強いレンズはめるのは、てんそくで足を小さくしたり首にわっかはめる首なが族と同じ
728 :
-7.74Dさん:2006/09/03(日) 22:12:45
↑
おもしろいね
729 :
-7.74Dさん:2006/09/03(日) 22:26:53
730 :
-7.74Dさん:2006/09/03(日) 23:39:32
工房なのに眼鏡をかけさせられました
731 :
-7.74Dさん:2006/10/10(火) 08:15:09
>>727 度の強いレンズをわざと売って近視の度が進む
それもメガネ屋の技術
メガネ屋は、1年経ったら度が合わなくなるようなメガネの作り方をしているのです。
それは、某電気メーカーの電化製品が、保証期間の1年を過ぎた直後に故障するように作るというのと同じである。
732 :
-7.74Dさん:2006/10/10(火) 13:05:21
トラウマ
733 :
-7.74Dさん:2006/10/10(火) 13:32:28
はじめは母と同じくらいの度の眼鏡かけさせられましたが今では自分だけ瓶底眼鏡です。
734 :
-7.74Dさん:2006/10/11(水) 16:03:10
おかんに感謝
735 :
-7.74Dさん:2006/10/12(木) 21:24:48
お棺に念仏。ナンマイダブ
736 :
-7.74Dさん:2006/10/12(木) 23:12:01
どう考えたってケースバイケースだろ
自分の狭い了見を他人に押しつけんなよキチガイども
737 :
-7.74Dさん:2006/10/13(金) 18:46:26
738 :
-7.74Dさん:2006/10/18(水) 03:34:04
メガネって根暗
739 :
-7.74Dさん:2006/10/18(水) 11:51:10
740 :
-7.74Dさん:2006/10/18(水) 15:23:10
メガネ虐待
741 :
-7.74Dさん:2006/10/18(水) 19:33:01
根暗
742 :
-7.74Dさん:2006/12/06(水) 22:48:44
こくばんの字が見えません。
前の席にいどうさせられました。
メガネやさんにいったらメガネをかけろといわれました。
メガネはいやです。
ほんとうは見えているからです。
かまってほしくて見えないといいました。
ごめんなさい。
メガネをかけたくありません。
メガネやさんのメガネはとてもつかれます。
メガネをかけてカガミを見ると、わたしの目が小さく見えます。
小さい目はいやです。
でもおとなの人はメガネをかけなさいといいます。
つかれるといってもメガネをかけなさいといいます。
かっこわるいです。
ごめんなさい。
どうしたらいいですか。
743 :
-7.74Dさん:2006/12/06(水) 22:52:26
>>742 「がんか」というなまえのおいしゃさんにつれていってもらい、
そうだんしなさい。おとうさんかおかあさんといっしょにいきなさい。
744 :
-7.74Dさん:2006/12/07(木) 22:32:25
745 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 00:12:24
お父さんもお母さんも、おしごとがいそがしくてお医者さんに行けません。
でも、土ようびにおねがいしてみます。
746 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 08:51:18
>>745 「インターネットで聞いたら、専門の医者がいて、『仮性近視』の疑いが
あるから、近くの医者にいくように言われた」と親に言うようにね。
ところで、土曜日でもやっているのかな?
747 :
-7.74Dさん:2006/12/10(日) 21:21:33
おいしゃさんに行きました。
けんさのお姉さんはやさしかったです。
さいしょの目は、右目は下の方まで見えました。
左目はまた見えないことにしました。
お姉さんはやさしくしてくれたのが嬉しかったです。
男のおいしゃさんもやさしかったです。
冬休みに、おばあちゃんのところに行くはなしをしました。
メガネはかけたいときにかけたらいいよって、言ってくれました。
がんかは楽しかったです。
もうメガネはいりません。
こんど行ったときは、見えることにしようと思います。
748 :
-7.74Dさん:2006/12/10(日) 22:33:19
>>747 ごくろうさん。「見えない」というと、またすぐにメガネ屋に連れて行かれる
から、ウソはつかないように。さらに、ウソを言っても、機械で見え方
を図ると大ウソはすぐにばれる。
749 :
-7.74Dさん:2007/01/16(火) 22:37:03
メガネ板って1ヶ月放置してもスレ落ちないのな。
750 :
-7.74Dさん:2007/01/19(金) 17:59:54
小3で裸眼視力が0.1以下だと、32歳の今はどれくらいの視力になっているのでしょうか?
751 :
-7.74Dさん:2007/01/19(金) 23:56:46
LASIK受けて2.0になっていると思われ
752 :
-7.74Dさん:2007/02/11(日) 08:52:59
753 :
-7.74Dさん:2007/03/15(木) 22:37:35
プールの時、何も見えなくて気の毒な同級生がいたな。
754 :
-7.74Dさん:2007/03/17(土) 23:15:07
小学生からめがねの奴の多くは、大人になると、大体レーシック受けて
よく見えている奴が多くなってきているな。同窓会に行くと
よくわかる。
755 :
-7.74Dさん:2007/03/19(月) 21:47:42
プールが大変です。プールサイド歩けないよ。サッカーやマット運動なんかもね。とにかく体育が恐怖。絶対にメガネないと、動けないよ。
756 :
-7.74Dさん:2007/03/19(月) 22:46:53
プールに、柔道、剣道、マット運動などは厳しいだろうな。走り高飛び
した瞬間も危ない。
俺の場合
小1 1.0
小3 0.1
ここからめがねを作って常用する。
1年間視力回復センター通い。
0.8に回復する。
小4 1.0
1年後……
小五 0.1
視力回復センターでは、「偽近視」(調節緊張)は回復するが、
肝心の、本当の近視(軸性近視・ほとんどの近視がこれに分類される)は回復しない。
それから、「メガネを掛けていると悪くなる」というのは「偽近視」の方のことであって、「近視」の進行自体にはあまり関係ない。
くれぐれも騙されないように。
758 :
-7.74Dさん:2007/04/17(火) 20:20:08
プールは最悪だった
759 :
-7.74Dさん:2007/04/17(火) 22:09:56
ド近眼小学生にとって、プールは最悪か。
760 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 18:17:16
>>759 僕が小中学生の時には、ゴーグルは使用出来なかった。
小学4年からハードコンタクトをしていたけど、プールのある時はコンタクトが出来ないので眼鏡を掛けていた。
その時の
視力は0.08位だった。
中学3年の頃には、
視力が0.01になってしまい、コンタクトを外すと何も見えなくて困った。
プールの前後のコンタクトの付け外しも面倒だった。
高校生になってから、ゴーグル使用可になってコンタクトをしたまま、プールに入った時は別世界だった。
眼鏡をいやがるという感覚が理解出来ない
日本人の平板な顔は、眼鏡なんかのパーツを付け足して
飾ったといたほうが、見栄えするだろ。
もちろん、ださい安もんなんか掛けさせたら可哀想だけど
762 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 23:00:27
>>761 日本人は、まだまだ自分だけ特殊な環境に置かれる事をなんとも思わない
ほど精神的に成熟していない。アメリカみたいに生物学的に割り切れる
のであれば別。かっこよい、悪いと余計に考えてしまう。
763 :
-7.74Dさん:2007/04/21(土) 01:10:03
メガネにコンプレックス持ちすぎなんだよね。
自分に自信ないんじゃないの?
メガネあったって、なくったって
あんたの 顔に驚かないって。
なんで無理に我慢するかな。
マゾですか?
どうせ一生の内
メガネ掛けないで生活する人なんてほとんどいないんだから
もっとメガネと上手く付き合う方法考えたほうがいいんじゃないの?
自分幼稚園の時からつけてましたがな
765 :
-7.74Dさん:2007/06/17(日) 10:52:44
>764
顔の一部だね。
766 :
-7.74Dさん:2007/06/17(日) 12:34:46
村上のメガネ笑える、心でくれ
767 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 23:06:47
>>766 滑稽な顔でないと、M&Aやるときもハッタリが出来ないということでは?
小学生でメガネ掛けるのが虐待?
大人は運転免許や就職時の条件等で見えなくては制約をうけるので、視力が悪ければメガネやコンタクトを自ら使うかどうかを選択できます。
子どもなら運転しないからメガネ掛けなくても、見づらくても大丈夫などというのこそ虐待です。
日々の子どもの様子(目を細めてみていないか、テレビに近づいてみてないかなど)を観察するのも親の責任。
度が進んでからメガネかけるほうが辛いですよ。長年見えづらい状態に慣れてると、矯正しても視力が出づらい場合もあります。
子どもが学校で視力低下を指摘されたら眼科で精密屈折検査を受けましょう。
メガネは強制ではないですが、必要があるかはきちんと検査をしたうえで、眼科医師の判断を仰ぐべき。
長文すいません
連投すいません
適切なメガネなら、掛けたからといって度が進むわけではありません。
メガネを掛けたときと裸眼の落差で見づらくなったように感じることが原因なこともあります。
近視が進むのは遺伝や環境的要因。
メガネを掛けたから際限なく進むなんてことはありえない。
無知は怖いです。
770 :
-7.74Dさん:2007/06/29(金) 21:14:05
>>768-769 全くその通りだけど、その意見と同様の意見は、すでに数人が書いてるよ。
俺も書いたし(笑)
すみません
1〜120くらいまでは読んだのですが、あまりの無知に腹立たしくなってしまいまして…
小さいのにメガネを掛けるイコール可哀想、という心ない他人の意見は聞き流し、子どもさんの将来の目のことや日常生活を考えて、親御さんが強い気持ちと正しい知識でがんばっていってほしいと切に願います
772 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 09:33:46
きちんとした眼科に見せた上でのことならな。
俺の同級生の中に、眼科行かずに眼鏡屋直行というパターンがあり、
「一応医者で見てもらえばよかったのに」と噂になっていたこともある。
遠い昔のお話。
773 :
-7.74Dさん:2007/07/21(土) 23:25:39
うちの子も遠視で、すごいめがねしてます。すれ違う年寄りは、必ず「こんな小さいのに、すごいめがねかけて、かわいそうに!」
と言います。
774 :
-7.74Dさん:2007/07/22(日) 09:28:29
>>773 遠視の眼鏡は、大人になれば卒業できる場合が多いから、
我慢するしかない。
775 :
-7.74Dさん:2007/07/22(日) 13:17:03
>>774 773は「すごいめがね」と言ってるし、たぶん一生、眼鏡卒業はない。
776 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 00:15:20
>>774 50歳過ぎた頃に白内障opeでもやったら、とりあえず眼鏡半分卒業できるかもね。
老眼鏡は必要だが。
777 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 19:23:56
ちん!
778 :
-7.74Dさん:2007/08/08(水) 16:12:14
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
779 :
オタル ◆OTAL.U4J7M :2007/08/09(木) 22:27:01 BE:1806667698-PLT(12403)
メガネはぁはぁo(*´д`*)o
780 :
-7.74Dさん:2007/08/11(土) 13:29:33
ほんとにふざけた野郎だな。
俺なんか小3からメガネだぞ。
なんでメガネ駄目なんだよ。
俺なんか今高校生で0.0いくつだぞ
781 :
-7.74Dさん:2007/08/11(土) 17:38:59
小2からメガネかけてる。
メガネかけてなかったら、きっと交通事故か何かで生きて
ないと思うし、高校にも入れなかったし成績はオール1だっ
たと思う。昔、親がメガネでなお近視が進むのでは?って
聞いてたけど、小児眼科の医師は否定してた。
メガネかけるかどうか迷う微妙な近視だったら話は違った
かもしれないけど、私はいきなり常用でしたね。
子どもは子どもなりに見えなきゃいけないものもあるし。
782 :
-7.74Dさん:2007/08/12(日) 08:09:19
子供は視力低下が避けられない。大人になると安定する人が多い。
単にそれだけのこと。
783 :
-7.74Dさん:2007/08/12(日) 19:13:53
きょうから さんが授業中メガネをかけることになりました。みんなね!からかったり
笑ったりしないよう さんの気持ちをかんがえるようにね
784 :
-7.74Dさん:2007/08/12(日) 19:49:02
そうそう そーいうのあった
転校生でもないのに わざわざメガネかけさせて挨拶させたり
虐待はメガネじゃなくて教師の対応しだいっつーことか
あれでイジメられないように教育的配慮をした気になってたんだろーか
785 :
-7.74Dさん:2007/08/12(日) 22:13:07
そんなんされると、みんなの注目浴びてよけいにいじめられる!!ってんだよ。
786 :
-7.74Dさん:2007/08/12(日) 23:14:23
「からかったり、笑ったりしないように」といわれた子供は、
たいていその後イビられる。可哀想・・・。
787 :
-7.74Dさん:2007/08/12(日) 23:36:24
今日からメガネをかけることになるから、からかわれたり
笑われたりする 小学生は変化に敏感で話題に乏しい
就学時からメガネなら、それが普通になるから話題になるのは
視力検査の後の数日やメガネを変えた時くらいだと思うけど
788 :
-7.74Dさん:2007/08/13(月) 08:18:24
他人の眼鏡を盗むストーカー的なガキも、ごくまれにいるようなので
要注意。
789 :
-7.74Dさん:2007/08/15(水) 23:58:16
私が、中学校のとき体育でメガネはずして教室においていて体育終わって、
教室に帰ったら、メガネなくなっていた。何日かしてから、片方のレンズ
が割られてて、落し物の棚にあったのを発見。
790 :
-7.74Dさん:2007/08/16(木) 00:14:25
メガネっこストーカーの仕業でしょうか
アタシがそんな被害にあってたら新しいメガネが
できるまで 学校生活が成り立たなかったな
犯人は目がいい子だったんだしょー
見えない辛さは近視の子にしかわかんないんだろうね
791 :
-7.74Dさん:2007/08/25(土) 22:55:37
同級生の女の子が、みんなの前で「Rちゃん。あなたは眼がわるいから、明日からメガネかけなさいね。」っていわれ
翌日からメガネデビューした女の子がいた。
よくじつは、授業が始まり次第、「メガネもってきましたか。かけなさい。」っていわれた。
学校からの強制なのか、それともお母さんから先生に連絡がはいりこうなったのか真相は不明である。
792 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 08:01:10
>>791 わざわざ、みんなの前で言わなくとも良いと思うのだが。
子供の頃作ったけど、黒板の文字が見えないときだけ使ってたなぁ。
今じゃ大学生だが講義中と運転時以外掛けてないや・・・
794 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 13:20:25
中学生だけど私右0.02・左0.08だよ。
裸眼じゃ生きていけない。
しかも網膜炎だからコンタクト無理
795 :
-9.75Dさん:2007/08/26(日) 14:05:46
>>789 あら、ひどい。
しかし私が小4の遠足の時、遠視の眼鏡かけてた同級生が3人がかりで眼鏡割られてた。
1人がレンズを割り、もう1人がフレームを折り、最後の1人が眼鏡を投げ飛ばした。
わざと人の眼鏡を割るやつって、どこにでもいるんだよね。
アタシなんかそのひどい遠視ってのだけど、
アタシ気が強かったせいか、眼鏡をからかわれたりしなかったけど、
間違って眼鏡こわれちゃった時には泣いちゃった。
何か悲しいんだよね。眼鏡こわれるってのは。こたえるのよ。
自分でこわしても泣いちゃうのに、3人がかりで眼鏡割るなんて最低!!
797 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 18:31:42
798 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 20:36:36
めがねをかけているやつはえらそうだ。
こんなやつは大きくなったらアベのように
ふにんじょうで、血も涙もないどくさいしゃになるのだ。
いまのうちからおもい知らせておくひつようがある。
だから、1人がレンズを割り、もう1人がフレームを折り、
最後の1人が眼鏡を投げ飛ばしたりするんだ。
美しい日本をまもるためにしかたがないことだ。
おいらの言うこと、アカギならわかるだろう。今宵のかぎりだぁ。
799 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 22:57:55
800 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 23:01:36
わたしも、遠視で虫メガネみたいなめがねです。幼稚園入園前には、かけていたような気がします。
転んで、めがねがよく飛んでいってレンズが傷ついたり割れたり、目が大きくなるので、みんなに、
いじめられた。
801 :
-7.74Dさん:2007/08/27(月) 02:12:19
子供は精神的に落ち込むと視力低下しやすいのです…。
親に色々悩みごとを打ち明けるとよいかもしれません。
一度眼鏡をかけてしまった場合には、
なるべく弱い眼鏡をかけることです。
必要十分な眼鏡をかけるのです。
段階を踏んで少しづつ度数を落としていけば、よくなっていくはずですよ。
802 :
-7.74Dさん:2007/08/27(月) 22:59:51
>>801 子供は度が強かろうが弱かろうが、イビりのターゲットにされる
危険性が高い。
803 :
-9.75Dさん:2007/09/01(土) 13:43:47
>>802 その通り。
私は小3から眼鏡かけ始め、小4から眼鏡常用になった。
で、最初の内はともかく、小6の頃には、体育の着替えで眼鏡外すと、その間に眼鏡隠される事がよくあった。
どこにあるか見えないので本当に困った。
804 :
-7.74Dさん:2007/09/01(土) 23:09:06
>>803
私も、同じようなことされました。だから体育の着替えはメガネをはずさずに
着替えていましたよ。運動会の練習とかで騎馬戦や組体操でメガネ落とされた
こともあります。落とされたら見えないから探すの必死。片方のレンズが割れた
こともありました。
805 :
-7.74Dさん:2007/09/02(日) 19:10:37
ジャン・クロード・バンダムも眼鏡のいじめられっこだったらしい。
806 :
-7.74Dさん:2007/09/09(日) 11:22:10
強度近視だと40歳どころか50歳を過ぎても際限なく進む
そして老眼も早い
これが事実です
807 :
-7.74Dさん:2007/09/09(日) 13:22:40
>>794 もう少し成長したらレーシックで変われるから。しょうがない。悩むな。
809 :
-7.74Dさん:2007/09/26(水) 18:24:08
810 :
-7.74Dさん:2007/09/26(水) 20:23:16
赤ふち眼鏡とかで皆を萌えさせるのだ。
811 :
-7.74Dさん:2007/10/20(土) 07:57:52
>>807 あまりにもひどいとレーシック不適応ということもあるぞ
めがね
朝鮮ドラマがアジアで「反日」の道具になっていた!
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/07(金) 19:41:12 ID:H2gtqnw/
いまモンゴルに住んでますがこっちでは民法5chのほとんどが韓国ドラマやってます。
大人気です。90年代の日本のドラマのパクリみたいなのも多いですが、『日本人が韓国人をボロボロに虐めまくってそれに立ち向かう韓国の英雄!』みたいなドラマも多いです。
やりすぎぐらい日の丸鉢巻の軍人とか変なちょんまげ侍が韓国人をコロシままくってます(^-^;)
イチバン激しいのは『野人時代』というドラマです。 おかげで一般モンゴル人に「あれはやりすぎだよ」「やっぱ日本人が悪い」と
言われる始末・・・ その一人一人に日本人としてがんばって説明してます。トホホ
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/09(日) 17:21:59 ID:dsb/xVgV0
アジア各地に韓国ドラマを輸出しているのは国策だね。 韓国は国レベルから個人レベルまで世界各地で自国のイメージアップと
日本のイメージダウンを図ろうとしているから手強い。
814 :
-7.74Dさん:2008/03/13(木) 17:08:00
「虐待」かどうかの結論が出ていないな。
815 :
-7.74Dさん:2008/03/13(木) 17:17:01
そんなのかんけーないだろ!!!
馬鹿かお前ら
そんなんで虐待とか言ってんじゃねぇ−よ----- ばーか
816 :
-7.74Dさん:2008/03/18(火) 09:22:22
虐待というか、サイボーグ化しているのは間違いないな。
自分も小2からメガネかけてて、ずいぶん「メガネザル」と
はやし立てられたけど、メガネ作ってもらってなかったら
どんどん授業が分からなくなって本も読まなくなって成績下がって
人をメガネザル呼ばわりするような頭の弱い連中を見返すことも
できなかっただろうな。
メガネを虐待と言っている時点で馬鹿。
見えないまま放っておかれた、悲しい成人を数人見たよ。
メガネをかけると目が悪くなると言う、ばかげた迷信も信じた馬鹿親によって。
18歳、自動車免許を取りたくても、必要視力が出せない、身体障害者に・・・
眼科医の診断よりも、迷信を信じる馬鹿親っているんだよね。
メガネの処方箋をもらっても、それをゴミ箱に・・・
見えにくくなったと、子供を眼鏡屋に連れて行くにも馬鹿だといえる。
まずは、信用できる眼科で診察した上で、その指示に従うことが重要。
治療なのか、訓練なのか、メガネなのかは、医師の指示に従うべきであって
知識のない、迷信しか知らない、馬鹿親が決めてはいけない。
しかし、医者の言葉より、迷信を信じる馬鹿親が多すぎる・・・
眼鏡屋を信じろとは言わないが、少なくとも眼科医は信じろ。
納得できなければ、セカンドオピニオンで、別の眼科に聞け!
知識がないから、迷信を信じる。
これは理にかなっている。
820 :
-7.74Dさん:2008/03/30(日) 08:06:25
んふ
822 :
-7.74Dさん:2008/05/29(木) 22:48:40
めがねっこ。
小学生は近視に成っても仮性近視なんだってさ。だから眼鏡は様子見したほうがいいらしいよ。迷信を信じない眼科の先生がいってた
>>823 個別の判断が必要な事例なのに、掛けない方が良いと言い切った眼科がいたなら、それは藪医者。
掛ける必要のある場合、掛けずに訓練などで直る場合があるので、子供の「見えない」に、一般論はない。
本来、掛けるべきであったにもかかわらず、掛けさせなかったために、弱視になり、
障害者となってしまうパターンもあるんだよね。
(運転免許など、視力が必要な資格が取れなくなっちゃう)
子供が見えにくそうにしていた場合、信頼できる眼科で診察した上で、訓練治療なのか、
メガネ装用なのか、判断してもらうべきだよ。
まあ、
>>823みたいに、「様子見したほうがいいらしいよ。」という言葉だけを信じ、
ちゃんとした眼科検診をせず(行ったとしても、その医師の指示を聞かず)、
子供の将来を台無しにする馬鹿親が多いのは、悲しいながら現実だよね。
そんな馬鹿親に連れられて、眼鏡屋に来た子供を何組見たことか・・・
「免許に引っかかったので、メガネ作ってください」
話を聞けば、小学校低学年の頃から検診でメガネを作るよう指導されたにもかかわらず、
メガネはしない方がよいと信じ、眼科にも連れて行かなかったための悲劇。
当然視力は出ず、眼科に行くことと、免許は無理であることを伝え、さらに、馬鹿親であることを教える。
泣き叫ぶ馬鹿親、しかし時間は戻せない。
くどいけど、こんなパターン、何組も経験したよ。
825 :
-7.74Dさん:2008/06/04(水) 23:11:36
そんなバカ親が眼科に来ると、弱視治療の臨界期超えてるのに、
「眼科医がなぜ治せない!」って激怒するんだよな。
「一生治らないんですかっ!」
「あんたなんか信じない!」
「他の医者にしろ!担当を変えろ!」
こっちから願い下げだ。
そんな親自身も糖尿病でグチャグチャになってから、
「何でメガネが作れないんだ!」
まあ、タイトルに反するけど、
子供にメガネを与えない方が虐待と言うことだよね。
子供は見えるとか見えないとか表現できないのが普通だよ。
行動を見て、見えていないという状態を親が判断しないとだめだよ。
見えていないようなら、まず眼科に連れて行こう。
連れて行く眼科は、じじい医者ではない方が良いね。
じじい医者は、最新医学を理解せず、自分の経験しか語らないからね。
最良なのは総合病院だけど、初診は断る場合もあるから、
若い医者が最近開業した、とか、代替わりした個人医院がお勧め。
子供の目を守れないと、一生後悔するよ。
829 :
-7.74Dさん:2008/06/25(水) 09:16:02
親の無知は、子供の一生を奪う?
831 :
-7.74Dさん:2008/06/27(金) 11:04:15
眼科の処方箋に不安がある場合はどこへ行けばいいんですか?
別の眼科に行けばいいのかな・・・
今年の1月に眼科の処方箋で両眼とも−1.25のメガネを作ったんだけど
4月の学校の視力健診で 右A(1.0〜)左B(0.8〜)という紙を渡されたので
同じ眼科にかかったら今度は両眼とも−2.5の処方箋を渡されました。
一方の目の矯正視力に問題ないはずなので、なぜ両方とも−2,5?
度数が強すぎるのでは?とたずねたら、検眼でそうなった、処方箋はこれでいいです
と押し切られました。 そんなバカな・・・
わずか3ヶ月で一方の目だけが−1.25から−2.5に視力が下がるのも??だし。
とりあえず黒板の文字が見えればいいので以前のメガネを使わせていますが
こういう場合どうしたらいいんでしょうか。
>>831 今は、セカンドオピニオンが当たり前の時代。
納得いかないなら、その処方箋を持って、別の眼科を受信してみては?
※たぶん子供の眼鏡についての質問だと思いますが、
何歳の子供なのか、によっても回答が変わります。
10歳以下なら、数ヶ月での度数変化は当たり前に起こる物ですし、
逆に、15歳以上なら、度数進行以外の病気を疑っても良い状態です。
まずは別の眼科受診を勧めると供に、めがね版ではなく、医歯薬看護版で
質問した方が良いと思います。
視力は、情報の80%とも言われます。
子供の将来のためにも・・・・
833 :
-7.74Dさん:2008/07/03(木) 01:47:54
>>831 1月に弱めの度数で作った(←これ普通)
↓
健診にひっかっかった。
なんか患者は不満らしい。
↓
じゃあ視力がでりゃいいんだろ?
度数強めでがっつり視力の出る値で処方してあげよう。
↓
患者は度数が強くなりすぎて不安
↓
セカンドオピニオンとか言って他の病院行く
↓
弱めの度数でメガネを作ってもらう
↓
見えにくいから患者は不満らしい。再診。
↓
じゃあ視力が出ればいいんだろ?
度数強めでがっつり
834 :
831:2008/07/06(日) 10:58:21
>>832-833 レスありがとうございます。
まだ別の眼科にかかっていないんですけど
ホント前の眼科はとにかく視力が出ればいいんでしょという感じで
831のこちらの質問もメンド臭そうに打ち切られてしまいました。
裸眼視力をたずねてもこちらが聞いてから検眼するという状況で。
今はどこの眼科もこんな風なんでしょうか・・・
気休めにしろ、なるべく近視の進行を遅らせられるようにしてあげようという
心遣いがまったく感じられないんです。
前レスで度数が強すぎるメガネをかけると近視が進行するという話を読んで
とても不安なので、子ども(9歳)が今のメガネでは黒板がよく見えないと
言い出したら別の眼科にかかろうと思います。
視力が悪いのを放置すると大きくなってから矯正視力が出なくなるという話も
怖いのですが、とりあえず矯正視力でAとBが出るメガネなら1年ぐらい放置しても
大丈夫ですよね。
>>834 9歳であれば、器質的疾患が無い限り矯正視力が出なくなる心配はもう無いよ。
子どもが不満を持たない・学習に差し支えない程度のメガネを与えれば良し。
836 :
831:2008/07/07(月) 00:17:23
>>835 ありがとう!!
そういう意見を聞くととても心強いです。迷いがふっきれました。
当分今のメガネを使わせることにします。
837 :
-7.74Dさん:2008/08/09(土) 10:28:03
小学生から眼鏡かけている奴は、大人になる頃にはたいてい分厚い
眼鏡になっているよな。もしくはレーシックしているとか。
子供の頃から眼鏡かけさせると目が小さくなるって聞いた
839 :
-7.74Dさん:2008/09/19(金) 18:21:17
親戚の中学生(男)が、眼鏡は嫌と逃げ回っていますが、どうすれば?
一度掛け始めると、なんでもなくなるんですけどね。
目つきが悪いなら日常用を掛けて、授業用と使い分けてれば視力の落ちはそんなにひどくらない。
パソコン、携帯など近くを見る際ははずしたほうがいい。
疲れたって思ったら涙が出るまで瞬き。ふつうに瞬きしてて乾いてないときは温める
841 :
-7.74Dさん:2008/10/13(月) 14:14:48
842 :
-7.74Dさん:2008/11/13(木) 20:17:50
小学校の同級生の女の子のことだが、その子は小3の頃から近視でメガネをかけるようになった。
視力は0.3ぐらいだったようだ。
とても可愛い子で、メガネをかけるのを嫌がっていたのだが、「メガネをはずすと度が進むから」と
いつも必ずかけているように強く言われていたらしく、その後は絶対にメガネをはずさなくなった。
小5の時、一緒のクラスになったのだが、メガネの度は以前よりかなり強くなっていたようだ。
視力検査の時、その子がメガネをはずす場面を実に久しぶりに見た。
いつもかけていたためメガネをはずした顔を見られるのが恥ずかしいのか、なかなかメガネをはずさずにいた。
だが、促されてついにメガネをはずすことになった。
その時の彼女の顔を忘れることができない。
メガネをはずしたその顔は、以前とは別人のように目が細く小さくなってしまっており、
苦しそうに顔をゆがめて何度も目をこすっていた。
「あぁ、何も見えない…」とつぶやき、視力表の一番上の0.1も「見えません…」と答えていたのには驚いた。
メガネをずっとかけていたため、急速に度が進んでしまったようだ。
あの可愛らしかった彼女のメガネをはずした時の変わりはてたその顔が、とても哀れに見えた。
843 :
-7.74Dさん:2008/11/15(土) 10:03:45
844 :
-7.74Dさん:2008/11/15(土) 11:26:14
>>842 自分が小学校の時も、こういう女の子いたよ。
メガネを外したら目がショボショボで以前と顔つきが全く変わってしまっていた。
小さいときからメガネをかけると度が進むのも早くて特にそういうふうになっちゃうんだろうね。
845 :
-7.74Dさん:2008/11/16(日) 20:56:24
>>842 >>844 >>824を見てみよう。
その子、もしメガネしていなかったら、障害者としての生活になったかもしれない。
見えないまま放っておく方が危険だよ。
846 :
-7.74Dさん:2008/11/17(月) 20:28:07
>>845 メガネをかけさせたのが悪いのではなくて、
「いつもずっとかけさせていた」のがまずかったのではないかな?
常にかけさせなければならないのは弱視の場合で(そこが以前は誤解されていたとのこと)、
近視と弱視は全く別物だそうだ。
その子の場合は近視で裸眼でも0.3くらいは見えたようなのだから、
黒板の字が見えづらい場合など必要なときだけかけさせればよかったのに…。
あと過矯正でメガネの度が強すぎたのかもしれないね。
この場合はまず間違いなく短期間で近視の度が進んでしまうから。
裸眼で0.3なら日常生活はなんとかなる(仮性近視だった可能性もあるし)。
当時の誤った認識・処方で短期間のうちに0.1未満にまで裸眼視力が落ち、
メガネを外したら何も見えないような目になってしまったその子、
俺も可哀想だと思う。
そうなったら、もうメガネを外せないだろうしね。
そういう子、かなりいたんだろうなぁ…。
847 :
-7.74Dさん:2008/11/18(火) 19:56:14
そういう子はいまでもいるし、いまの方が仮性近視の子供の数が昔に比べて絶対的に多い。
昔よりも過矯正で度が進み、眼鏡なしでは生活できないなんてザラ。
小学生で強度近視、裸眼0,0×、度数ー6D以上の眼鏡を掛けてる子なんてゴロゴロいるよ。
848 :
845:2008/11/18(火) 23:13:43
>>846 なるほど。
そういったことなら私もその意見に賛成だし、納得。
最近は、学校での検査で問題があった場合、無知な教師が、
「眼科に行くと検査が煩わしいから、眼鏡屋に行けばいい」と、言うことが増えているらしい。
ちゃんとした眼鏡屋なら、「先に眼科に行った方が良い」と教えてくれるけど、
そうじゃない眼鏡屋だと、ホイホイと視力検査をして、過矯正のメガネを造り、
その子の将来が台無しになるケースもあるだろうね。
まさしくこのパターンにはまった子が、
>>847 の指摘のようになるんだろう。
弱度遠視の子供の場合、慎重に検査しないと、近視と誤判断され、
近視メガネを掛けさせられちゃうこともあるからね。
849 :
-7.74Dさん:2008/11/24(月) 19:31:23
小1でメガネ常用でした。学校では誰もメガネかけていなかったので、いじめられました。
メガネかけないでいたかったけど、黒板の字が見えない。よく見える目が欲しかった。
850 :
-7.74Dさん:2008/11/25(火) 10:25:41
851 :
-7.74Dさん:2008/12/14(日) 23:34:09
>>842 >>844 はじめはメガネをかけた顔を見られるのを恥ずかしがっていた子が、
かけ続けているうちに、今度は逆にメガネをはずした顔を見られるのを恥ずかしがるようになってしまうんだね…。
その頃には、もうメガネ無しでは何も見えなくなってしまっているんだろうけども…。
852 :
-7.74Dさん:2008/12/31(水) 17:07:27
昼過ぎ実家に帰省したら、小5の姪っ子がメガネになってた。夏は裸眼だったのに。
レンズを見ると大した度でもないし必要な時だけ掛ければいいのにすでに掛けっぱなしだ。
常時装用できっとどんどん度が進んで行くんだろうな。
メガネフェチの俺としては興奮した反面、なんかかわいそうな気がした。
年越しそばをみんなで食べるとき、レンズが曇った顔を早く見てみたい。
>>852 > 昼過ぎ実家に帰省したら、小5の姪っ子がメガネになってた。夏は裸眼だったのに。
> レンズを見ると大した度でもないし必要な時だけ掛ければいいのにすでに掛けっぱなしだ。
> 常時装用できっとどんどん度が進んで行くんだろうな。
> メガネフェチの俺としては興奮した反面、なんかかわいそうな気がした。
> 年越しそばをみんなで食べるとき、レンズが曇った顔を早く見てみたい。 報告たのむ
854 :
-7.74Dさん:2009/06/05(金) 18:03:56
小学低学年ほど、イビられやすいんだよな。
>>844 うちの子供は、かなり度の強いメガネかけてるから、着用時は目がすごく
小さく見えるよ。で、学校でたまに外すと“目ぇでか!!”とか言われる
らしい。外すと目が小さくなるコは、見えなくて目を無意識に細めてるん
じゃないかなぁ?
856 :
-7.74Dさん:2009/07/22(水) 09:32:48
文明社会では、可哀そうでも仕方がないか。
857 :
-7.74Dさん:2010/01/17(日) 16:33:38
この春小学校に上がる六歳の子供がこの半年
眼科に通っているんだけど、
左右とも0.1〜0.2くらいで両目だと0.6〜0.7ほど見える。
一番前の席にしてもらえればとりあえずメガネかけさせなくても
黒板の文字は大丈夫という医師と
メガネかけないと近視が進むよ!という医師がいて
就学前にメガネ作るかどうしようか迷ってます。
このスレ読んで、いろいろ勉強になった。
弱視になったら困るから一応はメガネ作っておいて
授業中だけ使うようにさせようとは思いますが
はっきり見えることが気持ちよくなり常時装用になるのは
時間の問題だろうな・・・
858 :
-7.74Dさん:2010/02/20(土) 10:19:43
>>857 そして、しばらく経つと、
もうメガネを取ると何も見えないような目になってしまい、
メガネを外せなくなってしまう…。
いいじゃん,眼鏡かければ見えるんだから。
860 :
-7.74Dさん:2010/02/21(日) 18:41:20
メガネをかけ続けるようになると
確実に近視の度は進む。
この子もきっと、メガネを外した時に、
「あぁ、こんなに見えなかったはずじゃ…」
と、ショックを受けるんだよね…。
861 :
名無しさん:2010/05/01(土) 12:34:26
私は小三の時、眼鏡になりました。
新学期の視力検査でNGとなり、母と眼科に行きました。
恐れていた 「眼鏡をかけなさい」 をいわれ、ショックを受けたまま、眼鏡屋さんへ連れて行かれました。
当時の子供用の眼鏡は、上半分が濃いピンクで下半分が透明の太いプラスチックのフレームの重くて地味ですごく格好悪い物でした。
その眼鏡を試着して鏡をみた時、素顔の印象と全く変わってしまい、すごくブスに見えてすごく辛くなりました。
同じ小学校の同級生に、眼鏡の子はまだ誰もいませんでした。
上級生にも数名しかいませんでした。
その数名の上級生は、顔の真ん中の格好悪い眼鏡がやたらと目立ち、 自分もこれからずっとそうなると思うと、また辛くなりました。
何とも重い気持ちのまま、眼鏡をかけて初めて登校した日はやっぱり「眼鏡、ブス」と一日中からかわれ、泣いてしまったのをおぼえています。
小四か、小五の時、同級生の違うクラスの子が眼鏡になりました。
私と同じフレームの格好悪い眼鏡でした。
その子も眼鏡の一日目はからかわれ、辛かったと思います。
小五の時、最初の眼鏡と色形が同じで、サイズが少し大きい眼鏡に変えました。
度も強くなりました。
卒業写真はその眼鏡です。私とその子だけが、すごく地味で、すごくガリ勉にみえます。
ぜんぜん可愛くないです。
今は子供用のお洒落な眼鏡、沢山ありますよね。
お洒落な眼鏡なら全然、虐待じゃないですよ。
格好悪い眼鏡の小学生だった私はちょっと羨ましいです。
862 :
-7.74Dさん:2010/05/20(木) 20:35:02
>861
息子は、眼鏡を掛けたほうが、「カッコイイ!」と言われるらしく、
授業中に限って使用。と医師から指示されたにも関わらず、
自主的に、登下校時などにも掛けていることが判り、
「アホか〜!」と叱ったよ!!
近視は、黒板を見たり、鑑賞会など、遠くを見るときだけ眼鏡を使用
しないと。
メガネ屋が、強い度のレンズにして、常に掛けて、
どんどん近視が進む。良くあるパターン。
863 :
-7.74Dさん:2010/05/22(土) 10:04:12
864 :
-7.74Dさん:2010/05/26(水) 23:51:52
ここにたどり着いて、凍ってます。。
小学3年生の息子。眼科で、一年前に裸眼0.5で、矯正0.9の眼鏡を作りました。
4月の検診で下がってることが判明。4月に裸眼0.5で、5月にもう一度計って
0.2でした。矯正は1.2の処方箋をもらったところです。
起きてからすぐ眼鏡はかけて、一日中つけてました。私は視力がいいので、
眼鏡のことよくわかってなかったです。
今後どうしたらいいと思いますか?
865 :
-7.74Dさん:2010/05/26(水) 23:54:28
>>864間違えました
4月に裸眼0.15でした。
866 :
-7.74Dさん:2010/05/28(金) 08:32:01
>>865 常用するしかないね。風呂と寝る以外は、眼鏡常用。でないと、
足元のゴミを踏んづける事になる。足元の画鋲も見えないかもしれんぞ。
867 :
-7.74Dさん:2010/06/07(月) 10:17:03
私も小学3年娘の視力について悩んでいます。
小学校1年の時は1,0以上。
2年で0,1以下の手紙を学校から持って帰り、眼科受診。検査結果は0,04。
しかし、ここまで急に下がることはないだろうから、心因性だろうという事で、
日常生活がある程度できるならおよそ0,7としてメガネを作成しました。
その後、転勤がありました。
今年の学校からの手紙は、メガネをかけても0,1以下で眼科受診を勧められ、
近くの眼科に行きました。娘のいない時に、去年は心因性だと診断されたこと、
今のメガネをかけて、遠くの小さな星が見えた事、などを話しました。
しかし、検査結果は0,04。メガネの処方はー2,5と、−3,0で、視力が
1,0以上見えるというものでした。現在は処方されたメガネを常用しています。
今ひとつ、私自身がスッキリしていないことは、、、。
やはり、心因性なのかな?と思うことです。0,04の視力ってどうなのかなあと。
本当にそこまで低下しているのかなあ、、、。
たとえその視力でもメガネで矯正できていれば問題ないのでしょうか??
あと、メガネを常用する事で悪化する事はありますか?
これ以上視力を低下させない方法はありますか?
868 :
-7.74Dさん:2010/12/04(土) 10:01:36
大人になったらレーシック。
test
test
871 :
-7.74Dさん:2011/03/03(木) 21:43:18.53
めがね美男すぃ
873 :
-7.74Dさん:2011/04/24(日) 06:44:45.85
鉄道忘れ物市で近視用のメガネを見ていたら
母娘連れが来て
母「このメガネ掛けて見ぃ」
娘(売り物のメガネを掛ける)
娘は近視のようである。
母「良く見えるだろう、買ってあげる」
娘「嫌です」
母「買ってやる」
娘「嫌です」
結局買わずに帰った。
娘が「このメガネ欲しい」と言えば買い与えたのだろうか。
度が合っているメガネだとは思えなかったが。
874 :
-7.74Dさん:2011/04/26(火) 18:15:03.53
おもろい親子だね。
875 :
名無しさん:2011/09/18(日) 09:16:44.11
私の家族は、両親,2歳年上の姉も眼鏡です。姉は,小2から眼鏡をかけています。
私は,小4の時,やっと眼鏡がかけられる視力に(0.2ぐらい)なり、これで家族全員眼鏡になりました。
購入した店から、すぐにかけっぱなしでした。
友達のお母さんからも、眼鏡をかける前に、遠くを見るとき目を細めていたら、「もうすぐ,皆と一緒に眼鏡ね!」と言われていました。
眼鏡をかけた後も、皆から[やっぱり,眼鏡になったんだ!」と言われていました。
今は,-10Dぐらいで落ち着いています。姉の小6ぐらいの眼鏡の度数です。
876 :
-7.74Dさん:2011/09/25(日) 18:47:22.74
877 :
-7.74Dさん:2012/01/15(日) 22:55:44.86
最近の小学生は、本当に近眼の奴が多いな。
てST
879 :
一流ブランド:2012/01/26(木) 18:58:37.33
自分の場合は小学校に上がる前か小学生になったすぐ後ぐらいに眼鏡をかけるようになった記憶がある
途中で目の成長に合わせて度が進むから、大人になれば落ち着くなんて事も聞いたが、
その時は本当かな?なんて思ったりしてた
中学に入り、コンタクトの方が度の進みが遅いという話を聞き中、高はソフトコンタクトをメインに使ってた
大学の中盤ぐらいまではソフトコンタクトを使っていたけど乱視も入っていたので
ソフトコンタクトだと矯正が難しくなってきてたのでハードに変更
その時にレーシックも考えはしたけどすでに弊害の情報が探せばいくらでも出たので見送った
そんなこんなで就職して今年で27になるけどここ数年は-8Dで落ち着いてはいるから結果オーライかなと
ただある程度分別が付くようになったら手元を見るときと離れた所を見る用で眼鏡を使い分けた方が良いような気がする
小学生にその判断をさせるのは酷だと思うしが。
最後に、変な自分語りをしてすまない
881 :
-7.74Dさん:2012/07/22(日) 00:16:41.14
小学低学年だと、これでイジメの対象にされないかが不安だわな。
882 :
-7.74Dさん:2012/07/22(日) 04:02:18.26
>>881 昔ならともかく、今は低学年でもメガネの子が多いからメガネでイジメられる事は少ないんじゃないかな?
883 :
-7.74Dさん:2012/11/08(木) 22:50:06.62
昔は悲惨だったらしいね
以下転載
ところで私は(昔も書いたことありますが)恐ろしいくらいに目が悪いわけです。
視力の低下が始まったのは小4の頃。近視チャンピオン。
当時、クラスにはまだメガネをしている生徒がとても少なく、
多分、私含めて3人しかいなかったと思います。
女の子は私だけ。
初めてメガネちゃんになった時はとてもショックで、
メガネ屋さんに行ってメガネを選ぶということがとても屈辱的で、
「これでいい」とろくに見もしないで選んだのは、
何のかわい気もない銀縁メガネでした。
884 :
-7.74Dさん:2012/11/08(木) 22:51:22.31
与えられたお題は「今年の出来事」。
「今年、私はメガネをかけるようになりました」と
自分の作文を読み始めました。
なんとなくイヤな予感。
案の定、その作文にはこんなような内容が綴られていました。
・視力検査を受けメガネを作らなければいけないと言われた時は、
まるで死刑宣告を受けたかのような気持ちだった。
・メガネ(死刑)宣告を受けてから毎晩毎晩泣き続けた。
・ごはんも喉を通らず痩せてしまった。
・メガネをかけるということは、私の人生で一番恥ずかしいことである。
「だから、メガネをかけることになって、私は色々なことを考えました。まず、まず…将来…け、ケッ…ケコンできないとお…思いました。て…テレビを見て…見ても、メ…メガネをかけてるアイドルはいま…はいません。普通の女の子はメ…メガネをかけないのです。」
自分の悲しい作文を読みながらとうとう泣き出してしまいました。
「なんで私の視力は落ちてしまったんだろうと夜も眠らずに考えたりしました…
……わ…わ…たし…は……じっ…自殺も考えました。」
教室内シーン。
銀縁と言っても私のは今時なやつじゃなくて、
フレームも中途半端な長方形でほんとダサかったんだよー。e-258
卒業アルバムもそのダサダサめがねちゃん。
以上で終わり。
いまどき死刑宣告だと思ってかけてる子どもはほとんどいないと思う
886 :
-7.74Dさん:2012/11/08(木) 23:26:14.99
887 :
-7.74Dさん:2012/12/09(日) 08:19:11.23
age
888 :
-7.74Dさん:2012/12/25(火) 18:09:06.51
1
889 :
ナンシ−:2012/12/28(金) 13:00:26.60
学校は今が冬休み。眼科クリニックへ行くと、待合室に母親に連れられた小学生の眼鏡っ娘をよく見かける。母親もメガネをかけていることが多い。
母娘が待合室で、雑誌を読んでいる。やがて、娘の診察の番が来て、診察室へ入って行った。視力検査をしている。新年は、新しいメガネで迎えるのかな。
娘へのお年玉は、メガネにしようと母親は考えていたのだろう。
890 :
-7.74Dさん:2012/12/29(土) 12:45:49.14
小学生になる前に視力が悪いとメガネを掛けさせられました。
小学校時代に度数がどんどん進んで、小4からハードコンタクトレンズを使用しています。
中学生の時に−10、高校生に−15を超え、今は−16のコンタクトレンズです。
メガネは−18を使用していますが、コンタクトみたいにはっきり見えません。
891 :
-7.74Dさん:2013/05/09(木) 20:19:52.94
春休み。夏休みを過ぎると、一人か二人はメガネを
かけ始めるパターンが多かった。今の時代はどうか知らんが。
892 :
-7.74Dさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
今の小学生だと、クラスに、三人か四人くらいなのかな?
昔はその程度だったが、今の時代はどうなのやら。
視力って見る力って書くでしょ。
腕力や筋力と一緒。1.0見えてないといざというときに、分厚いレンズを当てても視力は出ない。
894 :
-7.74Dさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
895 :
-7.74Dさん:2013/11/26(火) 15:15:04.52
小学生からだと気の毒に見えるが、高校生くらいからなら、
中年になってから老眼になるのが遅くて良いかもしれんな。
896 :
-7.74Dさん:2013/12/04(水) 10:16:33.81
昭和の知識しかない人がゴロゴロいるな・・・・。
897 :
-7.74Dさん:2013/12/05(木) 11:07:47.61
平成の知識だと、どんなのがあるんだ?
898 :
-7.74Dさん:2013/12/06(金) 23:43:09.55
>>897 小学生でおしゃれなデザインのメガネかけられて嬉しい
これが今の現実
今の子どもたちにメガネコンプなんてあんまないよw
899 :
-7.74Dさん:2013/12/24(火) 19:43:35.98
>>883-884はおっさんのネタでしょ。
うそんこがテロやった時におっさんのネタに対して、
なこと言ったって、眼鏡嫌で自殺したなんて聞いたことないぞ。
って言ったから。
900 :
-7.74Dさん:2014/02/09(日) 01:40:53.61
オサーン世代から見ると、小学低学年からだとちょっと気の毒に
見えるが、仕方ないだろうな。
901 :
-7.74Dさん:2015/03/07(土) 16:52:47.68
遠視なら、治療のために眼鏡は強制だな。
大人になってから困るから。
902 :
ナンシー:
街角で小学生の姉妹がいた。小2くらいのメガネをかけた妹がメガネを外してふりかざしながら、小4くらいの姉に、
「ワタシ、メガネかけなければならなくなったのよ」と言った。