コンタクトケア用品何が良い?Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
お勧めのコンタクトレンズケア用品について語り合うスレです。

前スレ
コンタクトケア用品何が良い?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1052084706/

【MPS(マルチパーパスソリューション)消毒システム】
ボシュロム(BAUSCH&LOMB) レニュー
http://www.renu.ne.jp/
アルコン オプティフリー
http://www.alcon.co.jp/optifree/
チバビジョン フレッシュルックケア
http://www.ciba-vision.co.jp/products/lens_care_freshlookcare.shtml
オフテクス バイオクレン ワン
http://www.ophtecs.co.jp/goods/softcare/bioclenone.htm
AMOジャパン コンプリート モイストプラス
http://www.amo-inc.jp/eyecare/prd_info/comp/
メニコン アイネス
http://www.menicon.co.jp/menicon/f_care.html
旭化成アイミー ワンボトルケア
http://www.aime.jp/product/care_s.html
千寿製薬 マイティアCL ソフトレンズケア
http://www.mytear.jp/kontakuto/so/so.html
ロート製薬 ロートCキューブ ソフトワン
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/cat.cgi?kw=106639
2名無しさん:04/06/05 23:04
【過酸化水素消毒システム】
チバビジョン AOセプト
http://www.ciba-vision.co.jp/products/lens_care_aosept.shtml
AMOジャパン コンセプト ワンステップ
http://www.amo-inc.jp/eyecare/prd_info/one/
AMOジャパン コンセプトF
http://www.amo-inc.jp/eyecare/prd_info/con_f/
オフテクス クレンサイド
http://www.ophtecs.co.jp/goods/softcare/clencide.htm
オフテクス ケムセプト
http://www.ophtecs.co.jp/goods/softcare/chemsept.htm
SEED ソフトメイト
http://www.seed.co.jp/products/care/softmate.html
SEED コンセプトF
http://www.seed.co.jp/products/care/conceptf.html
HOYA ピュアシリーズ
http://www.vc.hoya.co.jp/showroom/contact/softcontact_care.html
ロート製薬 ロートCキューブセプト
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/cat.cgi?kw=107704
3名無しさん:04/06/05 23:08
こすり洗いなしでおすすめなんですか?
4名無しさん:04/06/05 23:20
>>3
AOセプト
5名無しさん:04/06/06 05:37
>>3じゃないけどコンセプトとAOセプトどっちがいい?
6名無しさん:04/06/07 10:36
age
7名無しさん:04/06/07 14:16
age
8名無しさん:04/06/07 17:45
ボシュロムのシンプルケアとかいうセットを買ってみました。
ソフトコンタクトです。
これって、こすり洗いとかいらないらしいけどさ
煮沸を結局するんだけど、毎日これやって
煮沸消毒して、レンズ痛まないか心配。
コンタクト買ったとき、店の人が「煮沸消毒はレンズが痛むので
たんぱく質除去&煮沸消毒は2週間に1回くらいで
あとは毎日クリーナーでこすり洗いにしたほうがいい」とか
聞いたんだけど・・・。そのへんどうなのかなあ。
9名無しさん:04/06/07 17:54
顕微鏡で写した写真見せられると、自分のレンズの汚れがすごいの、
とってもよくわかる。
擦らないで洗浄できるタイプのは、かなり汚れが残ってるし、
煮沸以外では滅菌でなく、減菌だからMPSは不安あり。
シンプルケアはいい選択。
毎日の擦り洗いと、定期的に蛋白除去と煮沸していれば、
問題ないと思う。
10名無しさん:04/06/07 19:19
え、シンプルケアで煮沸消毒するのは毎日じゃあないの?
だって、シンプルケアって蛋白質除去もしてくれるはずだし。
シンプルケアを毎日していれば、その他のケアはいらないのでは?
で、毎日煮沸消毒かけてレンズが痛むか痛まないのかの話。
11名無しさん:04/06/07 21:21
私だって装用したレンズをはずしてみると、あまりの汚れ具合に卒倒する。
ちなみにEXハードの終日装用
12名無しさん:04/06/07 23:55
外しても汚れは普通では見えないはず。
13名無しさん:04/06/08 01:02
普通じゃないんでしょう
14名無しさん:04/06/08 09:09
コンプリートの酵素クリーナーってコンプリートでしかしちゃまずい?
フレッシュルックとかでやったらマズイ?
15名無しさん:04/06/08 09:56
毎日煮沸消毒すると、レンズの寿命が縮むらしいけど、どうなんだろ。
16system ◆systemVXQ2 :04/06/08 10:30
>>10
確かに、シンプルケアの煮沸は毎日必要です。加熱消毒はソフトレンズに吸着した
蛋白質を変性、硬化させますので、レンズによる障害やアレルギー反応が出やすく
なります。しかし消毒力自体は最強です。

>>14
酵素が働くには、pH、環境無機イオン、温度などさまざまな条件が必要です。仕様外
使用ではそのような最適条件が得られず、所定の効果が期待できない、最悪の場合には
無効、あるいは変性酵素の沈着を招く可能性も否定できないと思います。そこまでシビアな
結果になるかどうかはわかりませんが。
17名無しさん:04/06/08 15:43
で シンプルケアでの煮沸消毒を毎日して
レンズは痛むか痛まないか?
シンプルケアやるのは週1にしてのこりはこすり洗いにしたほうがレンズは
もつのだろうか?
18system ◆systemVXQ2 :04/06/08 18:34
レンズは保つが目がつぶれる。レンズは買えるが目は買えない(今のとこ)。
19名無しさん:04/06/08 19:09
義眼っていう手もあるにょ。
20名無しさん:04/06/08 19:39
>>18
シンプルケアのことを言ってるんですか?誰に対してレスつけてんの?
21名無しさん:04/06/08 21:54
>>18
目がつぶれるところをもっと詳しく教えてください
22名無しさん:04/06/08 22:30
>>18
詳しく
23system ◆systemVXQ2 :04/06/08 22:49
煮沸消毒しないから。擦り洗いして煮沸消毒、というのなら
まし。しかしシンプルケアは毎日使用して蛋白除去を果たす
仕様のはずなので、週一では汚れの蓄積→トラブル覚悟。
ついでに言えば、毎日使用しても擦り洗いなしゆえに
トラブルの発生は珍しくなかった。
24名無しさん:04/06/09 09:43
>>23
全然意味が伝わんない。
シンプルケアはソフトの場合、煮沸するけどなあ。
擦り洗いがいけないのか?
それとも、シンプルケアを毎日していれば(煮沸も)
ほかの擦り洗いケアは不要だということでっかね??
25system ◆systemVXQ2 :04/06/09 11:53
>>23は、>>17
> で シンプルケアでの煮沸消毒を毎日して
> レンズは痛むか痛まないか?
> シンプルケアやるのは週1にしてのこりはこすり洗いにしたほうがレンズは
> もつのだろうか?

に対する書き込みです。上記文章はシンプルケアでの煮沸消毒を週1にして、のこり6日は
こすり洗いだけ(煮沸消毒なし)と解釈できます。そこで、こすり洗い(煮沸消毒なし)はダメ、
と言ったわけです。同時に、こすり洗い自体は重要であるとも書きました。つまり
毎回煮沸消毒+毎回こすり洗いしてください、という意味です。わかりにくい表現で
申し訳なかったです。謝罪致します。
26名無しさん:04/06/09 12:17
>>25
目がつぶれるところをもっと詳しく教えてください
27名無しさん:04/06/09 12:45
システムさんもいってましたけどAOセプトは擦り荒い不要なんですか?
店でも擦り洗い不要とのうたい文句で売り出されてました。
実際使ってますが説明書にも擦り洗いは必ずしる!と書いてあります。
擦り洗いは欠かしたことありません。しなくてもいいんですか?でも汚れが落ちないですよね?
28名無しさん:04/06/09 12:55
珍しく素直だ
29system ◆systemVXQ2 :04/06/09 13:13
>>27
するべきです。トラブルの発生率が変わります。

>>26
トラブルが多発する、消毒しないために感染を起こす、ということで。あとは近くの眼科で
聞いてください。

>>28
でしょ(笑)。
30名無しさん:04/06/09 13:25
なんだかんだいってもO2ケアミルファが最高だろ
ブリーチ剤みたいに自分で液を混合するのがまた乙であるw

どうしてもハードは駄目って人意外はハードにした方が良いよ、ケア楽だし。と思う昼下がり
まあ俺は円錐角膜で仕方なくハードなんだがね・・・
31名無しさん:04/06/09 13:59
>>25
では、

ソフトコンタクトレンズについて、ボシュロム社のシンプルケアで
「たんぱく除去&煮沸消毒」をし、さらに擦り洗い用のクリーナー(他社のでもいいかな?)
で擦り洗いをするってことっすか?

えええーーー? 毎日二通りのケアをするんですかね?
普通たんぱく除去&煮沸というのは週に1回くらいでいいと言われてますが。

では、毎日擦り洗いだけでも×
毎日シンプルケア(煮沸)だけでも×
6日擦り洗い1日シンプルケアも×

毎日シンプルケア+擦り洗い=○    

 ということ? 根拠が全然わからんす。
32system ◆systemVXQ2 :04/06/09 14:58
>>31
そーゆーわけで、そのような面倒な管理が必要である=ちゃんとできるヤツめったにいない
=しないヤツ続出でトラブル多発、な従来型ソフトは廃れたわけです。

もおおまえに教えることはなにもない。あとは自分で・・・グフtqwせdrftgyふじこlp;
33名無しさん:04/06/09 15:08
オフテクスのバイオクレンワンを使っています。
以前は同会社のモノケアを使っていました。
理由は1本でできることと、ワンボトルタイプの中で一番安いから。

こすり洗いもしてます。
34名無しさん:04/06/09 15:40
>>33
同じくワンとツーを使っています。
こすり洗いも・・・・ハードO2こすりすぎると割れそうで怖い。
35名無しさん:04/06/09 16:00
バイオクレンワンが安売りされていたので使ってみたら、目が赤く・・・
元々使っていたフレッシュルックに戻したら、治りました。
洗浄液とレンズの相性or洗浄液と眼球の相性ってあるんですか?
36名無しさん:04/06/09 16:09
>>32
ふうん。
でも教えてくれてありが豚す。
しつこいが、眼からレンズはずす→普通のクリーナーで擦り洗いする→シンプルケアでたんぱく除去し煮沸する。

これが正しい使い方やね?
シンプルケアの説明書にはなにも書いてないが、
そういや、昔錠剤のたんぱく除去剤ハイドロケアとかいったな)の説明には
まずクリーナーで擦り洗いをしてから、たんぱく除去し、煮沸しましょう。
とあった。
これが正しいのやね?


だね?
37system ◆systemVXQ2 :04/06/09 16:50
>>36
だね。

>>35
目に薬品を入れるわけですから、当然アレルギーなどは起こり得ます。ただ、
バイオクレンワンの消毒剤成分そのものはフレッシュルックと同一(PHMB)なので
合わないのは他の界面活性剤や、表示義務のない添加剤のたぐいが原因という
可能性が大きいでしょう。
3835です:04/06/09 18:48
>>37
system ◆systemVXQ2さん、
一度、何種類かの洗浄液の表示を見比べた事がありますが、確かに
表示指定の成分についてはほぼ同一ですた。
という事は、各メーカーは表示義務のない成分値にバラツキがあるという事ですか?
だとしたら、合う合わないが激しそう・・・
下手に安いからといって買えないなぁ(・∀・;)

ところでバイオクレンワンに表示されている有効成分「キレート剤」って
眼には悪いですか?質問ばかりですいません。
39名無しさん:04/06/09 19:57
ソフトコンタクトの煮沸器ってさ。
何年くらいもつんだろう。自分のつかってるやつ13年以上前のもの。
でも動いてるけど、これはちゃんと煮沸しててくれてるだろうか。
いちおうスイッチ押すとランプついて、30分ほどで消えてるけど・・・。
基本的に煮沸器ってソフトレンズのメーカーは問わないんだよねえ?
40名無しさん:04/06/09 21:31
キレート剤は水の中の金属イオンを封じ込め、界面活性剤が金属イオン(カルシウムなど)
に反応しないようにする。同時にレンズについた金属イオンも引き離す。
EDTA4Na(エデト酸Na)が多い。EDTA4Naは表示指定成分。目や体に害がある。

たぶんこうだったはず。わかりにくくてすいません、
結論はどちらかといえば目に悪いです。
41名無しさん:04/06/10 00:48
エデト酸ってあっちこっちのケア用品で見るんだけど
そんなに危険なの???
42名無しさん:04/06/10 07:15
エデト酸は化粧品やせっけんにもよく入ってる添加物だけど
よく叩かれるんだよね…金属封鎖剤だよね。
43system ◆systemVXQ2 :04/06/10 08:31
>>38-42
濃度しだい。これまでのところ、それが原因とはっきりわかっている
眼合併症の報告は見たことがありません。動物実験などで有害性
チェックは行われています。

>>39
煮沸器は煮沸消毒可能なソフトであればどれにでも使えますが、
ちゃんと100度まで上がり、一定時間保っているかどうかは
当然ながら外見ではわかりません。きちんと作動しなかった場合に
警告表示が出るよな煮沸器が望ましいのですが、見たことないです。
コールド消毒の普及、煮沸消毒機の需要低下を考えると、これからも
出ることはなさそうです。とりあえず、途中でさわってみて熱くなっているか
どうかで納得するしかないでしょう。

44名無しさん:04/06/10 10:19
>>43
煮沸器についてのお答え ありがとございまつ。
45名無しさん:04/06/10 22:40
超音波レンズクリーナー、レンズメディックってどうなの?
生理食塩水でイイらしいけど、レニューで洗浄したらきれいになりそうなんだけどな。
46名無しさん:04/06/11 09:41
↑にシンプルケアのやり方あるけどさ。
同じくソフトの場合、週に3日ほど擦り洗いしてシンプルケアし煮沸するというのをやれば
いいほうかなあ。
いちにち置きくらいに、擦り洗いとシンプルケア煮沸を一緒にすれば
まあ優秀かも?
ちなみに、擦り洗いをしてからシンプルケアするのが正しい?
それともシンプルケアしてから擦り洗い?
47名無しさん:04/06/11 11:04
>>46
それはケア用品によって違う。
どれが正しいかは説明書に書いてないのか?
48system ◆systemVXQ2 :04/06/11 13:24
消毒と洗浄は違うということがわかっていれば、最後の段階で消毒が毎回必要ということは
自明かと。
49名無しさん:04/06/11 15:22
>>47

書いて  にゃい
ちなみに擦り洗いがベット必要ともかいて にゃい
50system ◆systemVXQ2 :04/06/11 15:31
>>49
基本的な(あるいは宣伝しやすい)使用方法を書いた上で、どこかに
不調の時は眼科医に相談云々とか書いて、PL法に対応してるのが
多いです。ソフトでもハードでも毎回こすり洗いは眼科の常識だし、
コンタクトトラブルの最大原因はレンズ汚れ、その原因はこすり洗い
していない、なのだけど、ケア用品は「こすり洗い不要」と書いたら
よく売れる。で、最初に書いたような逃げとなるわけです。消費者は
自衛しましょう。
51名無しさん:04/06/11 16:35
>>50
なるほどねー。
では>>48の 最後の消毒ってのはシンプルケアのことかなあ。
じゃ、擦り洗いってのは洗浄だから先にやるんかな。

メーカーもさ、きちんと書いてくれないとワケわかんね。
全然シンプルなケアじゃなくてもいいから親切に利用者の立場で書いてほしいなあ。

52system ◆systemVXQ2 :04/06/11 17:41
>>51
開発、学術の連中はわかってるんですが、結局パッケージング、コマーシャルで
支配権を握っているのは営業。というわけで、営業好みの表示、キャッチフレーズに
なってしまうようです。これもメーカーによってだいぶ色合いが違い、営業の言うまま、
時にはほとんどウソに近い表示をするメーカーもあれば、かなり真面目な表現を
とるメーカーもあります。患者教育のためにトラブル調査などの資料をパンフレットにして
配ってくれるメーカーもあれば、金にもならない基礎調査や情報インフラに投資してくれる
メーカーもあります。

残念ながら、そういった感心なメーカーってたいてい外資系なんですね。まあ大資本だから
ゆとりがあるという面もあるのでしょうが、社是に良心とか社会貢献とか書いてあって、それを
本気で実行しちゃうところがある。どうもケア用品もソフトレンズも日本は分が悪いです。ハード
レンズに付いては、けっこうがんばってるんだけどねえ。スケール商売になるとダメ。
53名無しさん:04/06/11 19:31
モンクリーンもミラフローも販売元は、外資系だし。
54名無しさん:04/06/12 09:05
>>52
ありがと。

使う側にすれば、面倒でも本当のこと書いてくれたほうが印象いいのにね。
なるべくがんばって、擦り洗いしてからシンプルケアして煮沸するように
する。 ま、擦り洗いっていっても、手のうえでヌルヌルすればいいことだから
1分もかからない手間なんだけどね。ついつい、省きたくなるんですに。
55名無しさん:04/06/13 18:35
Cキューブのベースソリューションって、成分的には生理食塩水と
そんなに変わりないと思うのですが。
精製水か生食にバイオドロップを入れるのはダメですか?
56名無しさん:04/06/13 18:39
ttp://www.mytear.jp/newproduct/easy.html
マイティアイージーSって結構前からありますよね。
気になっていたんですが、使ったことはないんです。

1週間液を換えなくていいそうですが、それは毎日
使いながらの話ですよね?

何か液がドロドロに汚れそうで怖いんですが、使っている人いますか?

私、今はモノケア使ってます。
57system ◆systemVXQ2 :04/06/13 19:36
>>56
擦り洗いしないのがウリだったりして、トラブル多いですよ。大々的に
売り出す前の時期に、東京の担当に「ダメじゃんこれ、テストしたけど
10人に一人トラブったよ」と言ったのですが、そのまま出てしまったようです。
最近は改良されたのかも知れないけど、少なくとも初期のバージョンは
だめでしたね。「汚れの多い方は擦り洗いするよう中の説明書には」と
言うわけだが、そんなの読むヤツはいない上、不調が「汚れが多い」ためだと
きづく人も少ないわけで。まあ、イージーSに限りませんけどね、この手のトラブルは。
58system ◆systemVXQ2 :04/06/13 19:38
>>57 追加
マイティア・イージーSは千寿製薬だっけ。医薬部門は大変まじめ
なんだけどなあ。ロート製薬もですが、どっちも大阪本社のせいか、
一般消費者向け部門はなんだか東京の医者の言うことは聞いて
くれないような気がするのは気のせいなんだろうか。まあ、単に
消費者向け製品について、いちいち医者の言う通りになんかしてられない、
ってのがありそうな事ですが。
59名無しさん:04/06/13 19:56
いままで、メニコンのスーパーEX使ってて
最近、クラレの酸素透過レンズに変えたんだが
洗浄液、蛋白質除去剤はそのまま使っていい?
洗浄液は、メニコンO2ケア
タンパクは、メニコンプロテオフ

保存ケースは新しく買ったけど、洗浄液は大丈夫?
60system ◆systemVXQ2 :04/06/13 20:26
>>59
ともに問題ありません。
6135:04/06/14 10:45
病院でドライアイの人に処方されるヒアレイン1.0に似た市販品ってありますか?
ロートの紺パッケージの目薬「養潤水」が何となくそれっぽいようですが…
62名無しさん:04/06/14 11:46
で、結局どれがいいの?
63名無しさん:04/06/14 11:56
ソフトメイト
64名無しさん:04/06/14 20:41
>>57,58
やっぱりそうですか。
なぜかマイティアイージーSの書き込みを見かけないので、どうしてだろうと
思っていました。

千寿って目薬のマイティアシリーズのイメージがあります。
あのボトルの形がさしやすくて気に入っています。
クールHiを愛用中。
防腐剤入りでもソフトに使えるのが不思議。

スレ違いだけど、人工涙液マイティアとマイティアのスタンダード版は
中身が同じって本当ですか?
65名無しさん:04/06/15 23:51
>>55
そういうせこい使い方するのはやめなさい。
悪いこた言わないから。
66名無しさん:04/06/18 20:20
メニコンのハードO2使用です。
O2ケアネオを使ってみましたが、
どうも目やにが多く出やすいらしい自分には、
一週間に一度のタンパク除去では間に合わなかったらしく、
3、4日もすると曇りが出てしまいました。

O2ケア+プロテオフ、またはO2ケアミルファですと、
どちらが目やにの多い人間には向いているのでしょう?
メニコン純正以外でも、これは良いというものがありましたら教えてください。

また重ね重ねすいませんが、
レンズをつけた時のゴロゴロ感が緩和されるようなケア用品は、あるのでしょうか?
67名無しさん:04/06/19 00:35
月1のプロージェントはやっとるの?
68名無しさん:04/06/19 12:58
月1のあの日はやっとるの?
69名無しさん:04/06/19 13:12
>>55
ベースソリューションには界面活性剤が入っているわけでもないから構わないと思う。

気休め程度の成分しか入っていないので、原価は超安い。

バイオドロップ単体と、バイオドロップ&ベースソリューションの値段がほとんど変わらないのもうなづける。
しかしこすり洗いは別の商品でした方がいいかも。
70名無しさん:04/06/20 10:03
>>69
ホント?
それなら精製水のほうが安いからベースソリューションの代わりに
精製水買ったほうがいいということ?
71system ◆systemVXQ2 :04/06/20 11:54
>>69
ポロクサマーってなにかなあ?
ヒトに何かを教える時には、自分のレベルにふさわしい書き方をしようね。

>>70
人の話を信じるのは勝手だけど、結果が降りかかってくるのはあなたの目玉。
>>65が正しい、ってーか説明書外の使用方法はバクチ。人に聞くレベルの
知識しかない人は素直に説明書通り使いなさい。シロートが掲示板で聞きながら
パソばらしてるみたいなもんだ。
72名無しさん:04/06/20 12:07
>>71
ほっときゃいいじゃん。
相手にしてるあんたも同レベルだ。
ヒマなんでしょ。
73名無しさん:04/06/20 13:31
>>71
(ノ∀`)アチャー
74system無惨:04/06/20 14:10
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085884612/210

210 名前:名無しさん 投稿日:04/06/18 21:50
>>204
個人的見解を述べさせていただきますと、お化粧をおやめになったらいかがでしょうか。
もしあなたが女性であればお化粧しないほうが若々しくお見えになりますよ。
俺化粧しない女のほうが絶対好きさ。

もしあなたが男性であればお化粧してもかまいません。


213 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:04/06/19 08:50
>>210 に全面同意。

男は最初から眼中にないから、化粧してもしなくても、コスプレしても
裸でもかまわん。女の子は醜くするともったいないので化粧して欲しくない。

ところでハードレンズに限らずレンズの汚れはたいてい分泌物(まぶたからの
脂肪とか、涙液中の蛋白とか)なんですが、化粧品だけは例外で、ハードレンズの
前面によくべたっと付きます。これはなかなか普通のクリーナーでは取れない。
マスカラもファイバー状のヤツはよくまぶたの縁について、まばたきのたびに
黒目を引っかき回して傷だらけになった人が泣きながら来ます。スクラブ入りの
洗顔料もよく障害起こすね。出始めの頃は粒子も粗くて悲惨な状態で駆け込んで
来たなあ。

とりあえず口紅塗ってる子にはキスする気しない。・・・場合によるが(笑)
75名無しさん:04/06/21 00:43
スッピン絶対主義者だったのか、ワラタ。
こういう奴に限って、ナチュラルメイクを見分けられなかったりする。
76名無しさん:04/06/21 19:03
MPSって開封後どれぐらい使えます?
携帯用の小さいボトルと家用のでかいボトルを使い分けたいのですが、
開封後ずっと使わないとなんか問題ありそうな気がしまして。
保存状況にもよると思いますが、大まかな目安を教えてください。
たぶんかばんに入れておくので直射日光には当たらないものの
温度変化は割とあると思います。
77名無しさん:04/06/22 06:27
>66に、どなたか分かる方お答え願います…

>>67
目やにが多いと、週一や月一の「特別ケア」というものでは、
間に合わないんですよ…
もちろん、した直後はクリアーな視界wなんですが…
結局、毎日きちんと洗浄力の高いもので落とさないといけないみたいで。
78system ◆systemVXQ2 :04/06/22 11:47
>>76
謎なんですよねえ。まあ数ヶ月と考えていますが、根拠なし。
79system ◆systemVXQ2 :04/06/22 11:49
>>66
そもそもケア用品のせいかどうかが甚だ疑問なのでスルーしてました。

まず眼科で相談してください。ケア用品についてはメニコンのハードならO2ケア+プロテオフ毎日、
で毎日ていねいにこすり洗い。月1〜2回プロージェント。それ以上はケア用品でカバーできない
部分でしょう。でもなにより、目やにが多い原因について眼科受診第一。
80名無しさん:04/06/22 22:40
>>66
私もメニコンのO2ハードをしてますが、
・レンズをはずしたあとは、ミラフローかモンクリーンでこすり洗い。
あとはレンズをすすいでからレンズケースにO2ケアを入れてからプロテ オフを左と右用に各一滴ずつ。
・レンズを装用するときは、レンズをきれいにすすいでからO2ケアでこすり洗い。汚れがひどいときは、O2ケアのかわりにミラフローかモンクリーンでこすり洗い。
・レンズをすすいで装用。
以上は糸井方式でした。

81名無しさん:04/06/22 22:46
メニコンだと、メニコン以外の製品でケアしちゃいけないって聞いたけど本当なの?
82名無しさん:04/06/22 22:50
ちなみにレンズケアに詳しい糸井先生によると、必ずしもそういうわけでない。ケア用品を変えるときは事前に眼科に相談。

オフテクスのバイオクレンでも問題ないそうだ。
83名無しさん:04/06/23 14:15
>79
なるほど。ありがとうございます。
といっても、単に昔から目やには多かったので…。

>80
糸井先生、そんなことにも詳しかったんですねw

やはり、毎日のケアはO2ケア+プロテオフで、たまに特別ケア、
ってのが良いようですね。
どうもありがとうございました。
84名無しさん:04/06/23 18:38
system先生、
2週間ソフト使っているのですが、よく出張に行くのです。
今は出張用に120ml入りを買っているのですが、360mlのを
詰替えて持っていってもいいでしょうか?コスパの問題で。
120ml入りが空になったらよく水で洗って、ざるの中で完全に乾かしてから、
入れようと思うのですが。
85system ◆systemVXQ2 :04/06/23 19:18
問題ないと思います。 >>84
86名無しさん:04/06/23 21:19
>>84
コスチュームパーティーに出席するのが問題ですか?
87名無しさん:04/06/26 00:26
「旭化成アイミー ワンボトルケア 」
安いので使ってみようと思うんだけど、使用感はどうですか?
8880:04/06/26 07:44
>>83
実際、この分野には詳しい。
どのケア用品は汚れ落ちがいいかの研究もしているらしい。
89名無しさん:04/06/26 10:49
ケア用品スレに書き込むのが正しいかどうか微妙なラインですが、
今おしゃれなレンズケース(ソフト用)を探しています。
みなさんのおすすめのケースを教えて下さい。
90名無しさん:04/06/26 14:16
>>89
zoffに可愛いのなら売ってたよ。
フルーツ柄と動物柄。
91名無しさん:04/06/27 02:52
一番洗浄力があるのはレニューだにゅ
92system ◆systemVXQ2 :04/06/27 09:27
>>91
別に。
93名無しさん:04/06/28 02:27
>>81
んなこたーない。
このスレで勉強して賢く使いましょう。
9489:04/06/28 12:38
>>90
ありがとうございます。
早速見てみます。
95名無しさん:04/07/02 12:59
メルスプランに入会したら、O2ケアネオをいただいた。
手持ちのO2ケアがなくなったので使ってみた。
断然、O2ケア+プロテオフ の方がキレイになる。
これじゃ、レンズ交換の特典があっても
レンズ寿命も視界も、目にも悪そうだ。
毎日のO2ケア+プロテオフ、月1のプロージェントが、自分にはイイ。
96名無しさん:04/07/03 11:34
ロートIQ90トーリック使っていたんですが、回転してしまって安定しないので
ハードにすることになりました。
バイオクレンワンが1本と半分残っているんですが、ハードに使えますか?

新しいレンズはレインボーEXという聞いたことのないハードレンズです。


97名無しさん:04/07/03 11:39
ほんと聞いた事ないですね。
もっと有名なメニコンZあたりにすればよかったのに。
9896:04/07/03 13:10
ここのHPの一番上のレンズです。

ttp://www.nipponcl.co.jp/prod/a0_syou.html

説明書にはレインボーって書いてあるけど、ニチコンのものらしいです。
間違えたみたいです。失礼しました。
正しくは、ニチコンのEX-UVでした。

・・・MPSは、使えますか?
99名無しさん:04/07/05 20:10
クレンサイドって マツキヨとかで売ってないんですけど
どこに行けば買えるの?

近所のドレッグストアで売ってないよ・・・・
100名無しさん:04/07/08 21:14
>>99

ビックカメラにあるよ。
今のところそこ以外では見た事ないな。
101名無しさん:04/07/09 00:44
探してまで欲しいものなのかあれ
10299:04/07/09 08:56
>>100

 ありがとう
 一度、試してみたいと思いました

 
>>102
ご使用は自己責任で、ね
104102:04/07/11 12:18
自己責任じゃなんのことだかわからんな。
要は取説をしっかり読んでから使いましょ、ってこと。
等と自己レスしてみる。
105104:04/07/11 12:19
104は102だし。逝ってきます・・・
106名無しさん:04/07/13 18:07
取説読むのは あたりまえ
107名無しさん:04/07/15 09:47
コンタクト補充するときに医者で目みてもらったら「黒目の縁に細かいキズついてますね」
言われた。

>>50とか読んで思い出したんだけど、そのころこすり洗い不要のコンセプトF使ってたんだよなぁ。
その後レニュー使ってた(=こすり洗いしてる)ので、先日補充に言って見てもらったときは
無問題だったよ。

と、こすり洗いの必要性を感じた体験談でした。
108名無しさん:04/07/15 16:49
2週間使い捨てだったら一本タイプのみで十分だよね?
あとコンプリーとモイスとプラスが使った感じ乾きづらくて
イイ感じだったんですけどあれ以上に乾きづらいケア液ってありますか?
109名無しさん:04/07/15 16:58
>>108
基本的に問題なし。
問題あれば眼科医に相談。
110名無しさん:04/07/16 09:08
ワンデータイプのコンタクトって、
目からはずしたら再装着するなということになってるけど、
コンプリートとかで保存しとくこともできるよね?
111名無しさん:04/07/16 15:20
>>110
正規以外の使用方法は  自  己  責  任
112名無しさん:04/07/16 21:53
ボシュロムのメダリストにチバビジョンのソフトウェアプラスって使えますか?
113名無しさん:04/07/16 23:01
メダリストにソフトウェアプラスを、AOセプトの中和後のすすぎに使っています。
114名無しさん:04/07/17 08:26
>>110
ヤワにできてるから、一度外すと元の形状が保持できなくなってる。
だから再装着はダメ。
115名無しさん:04/07/17 09:53
1本タイプのケア用品で、刺激が少ないものを御存知の方教えてください。
2週間使い捨てのコンタクト使用中なんですが(普段はサーモケアで手入れしてます)
フレッシュルックケアを使ってみたら2日目から目やにで朝、目が開かなくなりました

先日、コンタクト屋さんにその話をしたらレニュ−の方が低刺激と言われましたが、
成分見ても同じような感じなのでどこを見て判断したらいいのか不明です。
よろしくお願いします
116名無しさん:04/07/17 11:19
>フレッシュルックケアを使ってみたら2日目から目やにで朝、目が開かなくなりました
>先日、コンタクト屋さんにその話をしたらレニュ−の方が低刺激と言われましたが、
じゃあレニュー試せよ。
117名無しさん:04/07/17 16:03
>>115
MPSなら無印オプティフリー。
どうしても合わないのなら、過酸化水素系(AOSept,ConseptFなど)。
煮沸は止めといたほうがいい。
118名無しさん:04/07/17 21:23
欧米じゃMPSはこすり洗いが不要なモノがほとんどだけど、
(ex.オプティフリー,レニュウ,コンプリート)
日本での発売の見込みはないの?
だーいぶ前にメーカーは発売の準備を進めている旨のレス見た事有るけど、
エラい人の反対でそれも立ち消え? 
119名無しさん:04/07/17 21:45
擦り洗いじゃないとちゃんと汚れが落ちないんだよ。by糸井先生。
120名無しさん:04/07/18 00:02
Renu No Rub Solutionというのを使ってみたが、もう全然よくなかったよ。
まるで洗ってないような装着感。普段通り擦り洗いした。
121名無しさん:04/07/18 00:04
しかし、なんで、それが本当だとするとレニューはそんなのを売ったんだ?
122115:04/07/18 01:57
>116さん
ごもっともですね。店頭で成分を比較した時に違いが分からず
1本ケア初めてということもあり不安になったため書き込みをしました。

>117さん
オプティフリーはプラスとか書いてないほうですよね?
試してみます。ありがとうございました。
123名無しさん:04/07/18 16:40
レニューを試せよな。オプティフリーはプラスじゃないほうだ。
124名無しさん:04/07/20 20:07
オプティフリー、880円はやすいでつか? (・∀・)
125名無しさん:04/07/20 21:56
コンプリートモイストプラスってちょっと高めだけど、それに見合う価値はありますか?
私の目は結構乾きやすいみたいなんですが、潤いをウリにしたケア用品でおすすめはありますか?
126system ◆systemVXQ2 :04/07/21 12:54
>>125
大して変わらないと思います。でも合う合わないはあるから、いろいろ試してみるのは
良いでしょう。ただし、使用説明書を各商品ごとにきちんと読んで使ってください。
127名無しさん:04/07/21 23:19
>>124
100円安いね。
128名無しさん:04/07/25 21:19
コンタクトしたままできる目薬って
箱にハードコンタクトに使用できます
とだけ書いてある場合は使い捨てソフトには使用できませんか?
129名無しさん:04/07/25 21:20
使用できません。
まあどれか教えてくれたらうれしいけど。無理だね。ハードしか。>>128
130名無しさん:04/07/28 04:37
>>125
俺はメダリストTC使ってて
はじめに買ったときに眼科でレニューもらって使ってたんだけど、
どうも乾きやすくて困ってて、そのレニューがなくなってコンプリートにしたんだけど
ウソみたいに装着感が良くなって乾きにくくなった(ようにに思う)

人によって感じ方は違うと思うけど俺的には高くてもコンプリートを買う価値はあると思う
(付属のケースもしっかりしてるし

漏れはドンキで360ml2本セットで2680円のやつを買って出費抑えてるけどw
131名無しさん:04/07/28 08:52
 >>130

  高いようであれば、アイネス買えばいいじゃん。
  中身は一緒だし。
132名無しさん:04/07/30 14:52
>>130
僕もそういう話を聞いて試してみたけど特に変化は感じられなかった。
使っているコンタクトは同じくメダリスト66TCです。

なんか損した気分。
133名無しさん:04/07/30 19:35
MPSってHIV感染には効かないと聞きました。

過酸化水素系だと大丈夫なんでしょうか??
134名無しさん:04/07/30 20:21
MPSではアカントアメーバは完全には殺せない。
過酸化水素だと完全に殺せる。>>133
135名無しさん:04/07/30 20:31
HIVの話だろ?
アカントアメーバがどこから出てきたの?
136名無しさん:04/07/30 20:32
>>135
あそこから。
137名無しさん:04/07/30 20:58
>>135
ここから。
138名無しさん:04/07/30 21:53
いつもここから
139名無しさん:04/07/31 08:34
age
140system ◆systemVXQ2 :04/07/31 11:24
>>134
完全ではありません。MPSよりはマシです。
141名無しさん:04/07/31 11:44
 で・・・HIVは??

 大丈夫なの?
142system ◆systemVXQ2 :04/07/31 12:07
どうだったかなあ・・・ コールド消毒ではヨード系が一番強力です。
オフテクスのクレンサイドのことです。ウイルスにもアメーバにも
しっかり効きます。ただしレンズを選びますから、メーカーのサイトで
確認してください。
143名無しさん:04/07/31 12:14
 なるへそ ありがとうございます
144system ◆systemVXQ2 :04/07/31 16:55
コンタクトレンズの消毒の話をしていて、HIVについて聞かれたのは
初めてです。狂牛病とかならあるし、答も(次亜塩素酸溶液を使う)
用意してるんですが。気になってちょっと調べてみたところ(医者が
インターネット一般サイトで調べるのもナニだなあ)、過酸化水素で
良いようです。
www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_38.htm

ソフトレンズ用の過酸化水素消毒剤は3%なので同じです。
145名無しさん:04/07/31 17:18
HIVなんて他人の使ったコンタクトを使わなければそれで対策終了でしょ。
自分が使ったコンタクトにウイルスがいるのなら既に感染しているわけだし。
146system ◆systemVXQ2 :04/07/31 19:22
>>145
トライアルレンズ(眼科でフィッティング等を確認するために乗せるレンズ)
の問題があるんですよ。狂牛病云々もそう。ハードレンズならプラスティックの
板きれだから、物理的にしっかり洗えばまず問題ないですが、それでも確実に
消毒したければ次亜塩素酸ナトリウム溶液などを使うというのが教科書的回答に
なります。実際にはレンズをかなり傷めそうです。ソフトの場合、使い捨ての
たぐいならトライアルレンズも捨てますから問題ありませんが、従来型の場合が
もっともヤバいわけです。毎使用ごとに多目的用剤でこすり洗いして多目的用剤に
浸漬しておくのが一般的だと思いますが、アメーバのシストやウイルス、レトロウイルス
に対する消毒作用は確実でない。まあ、今時従来型のソフトを処方するところも
少ないでしょうから、まともなクリニックではほとんど問題ないと思います。
147名無しさん:04/07/31 20:17
コンタクトケアに労力は惜しみません。
もはや寝る前の崇高な儀式ですらある私に御教授下さい。
2weekですが、

1.MPSで丁寧にこすり洗い
2.ソフトウェアプラスですすぎ
3.AOセプトで消毒→6時間放置→そのまま装着
4.ディスポカップは水洗い→ソフトウェアプラスですすぎ→乾燥

が最強ケア方法でいいんでしょうか。
AOセプトなのは自分の場合たまに中和忘れがあるからですが…
148名無しさん:04/07/31 22:28
AOセプトの前のこすり洗いはミラフローのほうがいいですよ。
149147:04/08/01 10:47
レスありがとうございます。 
こすり洗いはやっぱりMPSより専用洗浄液の方がいいですよね。
なんか研磨剤とか入っていたらレンズ痛めそうなんでMPS使ってるんですが…
主要なメーカーが出しているソフトレンズに使える洗浄液には

Cibavision ミラフロー
Seed ソフパール
Alcon デイリークリーナー
B&L デイリークリーナー
Menicon メニクリーン
Rhoto レンズエステ
AMO SAソフトクリーナー
アイミー ソフト洗浄液

ほとんどが非イオン性界面活性剤が主成分なようですが、
Alconデイリークリーナーは高分子ポリマー入とか
他両性界面活性剤のものもあります。 値段も幅がある。
どれがいいのかな…
とりあえずミラフロー、試してみます。
150147:04/08/01 19:46
ということでミラフロー買ってきました。
なかなか薬局では売ってなくて、回り回って4件目の店で発見。

早速使ってみました。 アルコールが入ってるんですかね、コレ。
すごい揮発性の薬品臭します。 が、泡がスゴイ出て、やたらと粘度があるので、
汚れがすごい取れている様な気がします。 明日の装着が楽しみ。
151名無しさん:04/08/01 19:57
>なかなか薬局では売ってなくて、回り回って4件目の店で発見。
名前書けよ。意地悪。
152名無しさん:04/08/02 04:53
カラコンに一番最適なケア用品て何ですか?今使ってるカラコンは淵ありのナチュラルタッチです。
153名無しさん:04/08/02 22:11
カラコンには、MPSがいいですよ。
154糸みみず:04/08/02 23:07
矯正視力はR=0.8,L=0.5 運転が辛いです。>>307 tree難民って何ですか? 初歩的な質問でしたらすみません。
155名無しさん:04/08/03 01:14
カラコンにはコンセプトFとかよりレニューとかのがいいのかな??オプティフリーとかどうかな??
156名無しさん:04/08/03 19:09
どれでもいいよ。↑
157名無しさん:04/08/04 23:54
カラコンにはAOセプトは避けた方がいい。
サンドイッチ構造のやつだと、
気泡が間に入ってしまうことがあるらしいけど、これいかに。
158名無しさん:04/08/05 00:53
ソフトコンタクトのこすり洗いって、手のひらの上でヌルヌルこすってると、裏か表か
どちらか一方しか擦れてないときがあるようです。
この辺は結構アバウトでもいいのでしょうか。
確実に両面こすろうと思ったら結構大変な場合があると思うのですが。

あと、たまに親指と人差し指二本だけではさんで洗うこともあるのですが、
これは何か問題あるでしょうか。
159名無しさん:04/08/05 07:29
もちろんちゃんとひっくり返して両面洗うのがベストだけれども、
こすっている間にいちおう手のひら側面も指側面も擦れているので、
ぬるぬる擦っている間にひっくり返って判らなくなることがときどき
あっても深刻な問題にはならないらしいです。

親指と人差し指は……聞いたことないので知らない。教えてくれた人に
聞いてください。まぁ、医療器具の洗浄ですからマニュアル通りに
やるべきかと。素人の感想ですが、なんかレンズを爪で引っかきそうで
怖いですけどね。人差し指で擦りにくいなら親指という手もありますよ。
160名無しさん:04/08/07 06:34
ソフトコンタクトレンズ用酵素洗浄剤は、
やっぱり使ったほうがよいのでしょうか!?
また頻度は1週間に1回がべすとなのでしょうか?
いまは、アイネスのやつ使ってます。
メニコンソフトSで、普段はこすり洗いです。
161名無しさん:04/08/07 16:57
>>160
使ったほうがよいです。1週間に一回程度。

162160:04/08/07 17:25
>>161
サンクス
163名無しさん:04/08/07 17:27
使い捨てじゃないソフトコンタクトなんか使うなよ。 by system
164名無しさん:04/08/09 00:11
>>146
トライアルレンズと聞いてちょっと青くなりました。
コンタクト専門店の併設眼科で2週間使い捨てのレンズを処方してもらったんですが、
2週間レンズも一度誰かが試装したら捨てるんですか?
ワンデーものなら捨てると思いますが、2ウィークはどうなんでしょう。
2
週間使い捨てカラーも試させてもらったんですが、それも試す人が少ないだろうし
管理がどうなってるか怖いですね。
自分の装着したものが使い捨てされてなく他の人が使ったもので、
もしきちんと消毒されてなかったらどうしようという不安が起きてきました。


コンタクト販売店・眼科の皆さんにはその点徹底していただきたいと思います・・・
165名無しさん:04/08/09 17:55
 2週間ものでもチャンと新しいものを出してると思います。
166名無しさん:04/08/09 20:37
使い捨ては1dayはもちろん2weekもちゃんと捨ててます。
2weekカラーももちろんです。
167名無しさん:04/08/09 23:41
>>165
>>166
安心しました。
168名無しさん:04/08/12 22:41
age
169名無しさん:04/08/13 14:12
フレッシュルックケアのレンズケースはボロ。
ふたの開け閉めが固い。 どうも滑らかでない。

170名無しさん:04/08/16 15:09
360ml入りのオプティフリーってどのくらいでなくなりますか?
1週間ぐらいでもう半分ぐらいなくなってる・・・
171名無しさん:04/08/16 15:18
それ使い過ぎだと思うよ。
一ヶ月はもつよ。
172170:04/08/16 15:52
>>171
一ヶ月はもつんですか
自分の使い方って・・・(´・ω・`)
指導してもらったとおりにレンズの両面に1〜2滴づつ落として
こすり洗いして20秒づつすすいでるだけなんだけどなぁ・・・
173名無しさん:04/08/17 23:08

オプティーフリーplus使って1ヶ月目ですけど、
こすり洗いしてる左のてのひらがぷつぷつしてきたんですけど、
洗浄液で手が荒れた・・・って言う人いませんか〜〜〜?
174名無しさん:04/08/18 03:32
>>158
>あと、たまに親指と人差し指二本だけではさんで洗うこともあるのですが、
>これは何か問題あるでしょうか。

漏れハードだし詳しくないので参考にならないかもしれませんが、
このやり方でこすり洗いしてたらレンズの外側、ふちの部分に
汚れが残ってしまうと看護婦に言われました。
手のひらの上で、円を描くようにこするのではなくて
レンズの中心から外側に向かって直線的にこするのを繰り返す感じで洗えって教えられました。
175名無しさん:04/08/20 22:15
たんぱく除去液について質問ですが、これは毎日やるものなのでしょうか?
>>160-161 では1週間に一度程度でいいとのことなんですが説明書には毎日と書いてあるし・・・。

当方2weekタイプのメダリスト、MPSはオプティフリー、酵素洗浄剤はクレンスターを使っています。
176名無しさん:04/08/20 23:10
クレンスターは毎日必要でしょう。液体タイプだしね。

錠剤のアクティバタブレットなどは一週間に一度で
良いってことです。
蛋白除去としては、錠剤の方が効果があるらしいです。
177名無しさん:04/08/20 23:13
>>176
メダリストに?
178名無しさん:04/08/20 23:17
>>177

別にやってもいいでしょう。
 私は、以前、メダリストトーリック使ってましたが
 蛋白除去やってましたよ。
 
179名無しさん:04/08/20 23:18
やってもいいけど毎日必要なの?
180名無しさん:04/08/20 23:29
やるのであれば、液体タイプは毎日必要でしょう。
錠剤タイプはいらないけどね。
181175:04/08/21 00:05
やっぱり毎日必要ですか。
ってことは錠剤の方がコスト安くつく気がしますね。
今までは量は少ないし、結構高い物なのでケチって2日に一度しかしてませんでした。
目には代えられないので毎日やることにします。

どうも参考になりました。
182名無しさん:04/08/22 01:44
旭化成のワンボトルケア異常にしみます。俺だけか??

目に入れたあまりの痛さに瞬間失明するかとオモタ。
捨てた。
183名無しさん:04/08/22 08:48
MPSを装着液として使用しても大丈夫ですか?
184名無しさん:04/08/22 09:04
2wアクエアを使っていますが、たまにレンズの曇りが気になる時があります。
コンプリートを普段使用しているのですが、レンズエステのようなこすり洗い洗浄液
を使ってみたほうが良いでしょうか?
185名無しさん:04/08/22 15:01
>>184
試しに使ってみたら?
186名無しさん:04/08/22 18:17
今日、1Dを購入したのですが、月5千円、年間6万ほどかかる計算に。
2wだといくらぐらいですか?
あと、2wと1Dどのくらい、金額の差がでるんでしょう?
あと、2wと1Dの使用率どっちが多いの?
187yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/22 18:44
>>186
両眼で月5000円×12で60000円てとこかな?
でも+αで診察代や目薬なんかも合わすと7万超えるかもしれませんね。
2wは場所にもよりますが、1dayCL1箱(1ヶ月分)と2WCL1箱(3ヶ月分)
とだいたい同じ値段ですね。ケア用品なんかもコンビ二やスーパーは高いけど
量販店や薬局なんかじゃ安いですよ、ケアで使う用品は個人差あるけど、3ヶ月で
1000〜2000円てとこじゃないかな。

金額の差は186さんのCLの使い方次第です。
ずっと毎日CL使うなら2Wが経済的にオススメ、週2〜3日なら1dayと2Wおなじくらい
それ以下なら1dayで十分ってとこでしょうか?

使用率は…1dayよりは2wの方が全体的に多いかも。でも、1dayじゃなきゃダメ
って人や週末のスポーツにしか使わない人もいますから…これも人それぞれですね。
188名無しさん:04/08/24 00:34
消毒もしたいし擦り洗いもしたいので
月水金はコンプリート、火木土はケムセプト使ってケアしてるんですけど
問題ありませんか?日曜日はメガネです。
189名無しさん:04/08/24 00:59
>>182
ケア剤によってはアレルギー?症状(しみるETC)が出る場合あり。
190名無しさん:04/08/24 01:04
>>188
以前、システム氏だったと思うが、MPS剤でこすり洗いして
コンセプトFやケムセプトF、過酸化水素消毒剤で消毒ってのが
ベストってレスを見たことがあります。
191名無しさん:04/08/24 15:58
クレンスター、やっぱり必要なのか・・・
192名無しさん:04/08/25 17:26
いずれにしても蛋白除去はやった方が良いです。
装着感がよくなりました
193名無しさん:04/08/25 19:41
ハード用のタンパク除去まで一本でできるやつなんですけど、
自分で混ぜるやつと、その必要のないやつでは
どっちがいいんですか。
194名無しさん:04/08/25 22:01
O2ソリューション+スーパープロツーからピュアティに切り替えたが
やっぱりタンパクは蓄積されていくので、タンパク除去は別に必要かと
あとジェルクリンよりO2クリンの方が汚れ落ちが早いかな
195名無しさん:04/08/27 01:16
なんか、オプティフリーで綺麗にしたあと、
AOセプトで消毒したらディスポカップから泡があふれてしまいます・・・。
やっぱソフトウェアプラスでオプティフリー分を洗わなきゃいけないかな。
196名無しさん:04/08/27 10:49
>>195

ケースが汚れてたんじゃないか?? うちは別に問題ないぞ・・・
197system ◆systemVXQ2 :04/08/27 12:05
>>195
あり得ます。過酸化水素は分解しやすいので、事前に使用した薬剤との相性で
そのようなことが起きるかも知れません。その場合、中和が尚早に起きてしまう
ことになるので、消毒効果も減弱します。すすいでからの方がいいのですが、
そうなるとソフト用洗剤で洗浄し、保存液ですすぎ、AOセプトで消毒、の方が
より確実かつ効果的です。問題は手順と薬剤が複雑になること。

AOセプトと混合しても泡が出ない多目的用剤であれば、簡単になって
良いのですが。
198名無しさん:04/08/28 16:08
今2Wのソフトを使っていて、定期検診の時のレンズチェックでは
いつも「10〜14日目にしてはレンズの状態も良く、きれいですね。」と言われます。
(大体レンズを装着から10〜14日目に検診に行ってます)
そういう場合でもクレンスターや錠剤のタンパク除去は必要でしょうか?
199名無しさん:04/08/28 17:36
>>198基本的には2wは蛋白除去剤は不要です。
200名無しさん:04/08/28 18:35
>>198

必要ない人はいらないでしょう。 ただ、装用感とかで違っていたら
 やった方が良いかも。
 
201名無しさん:04/08/29 00:21
>>198
一回、蛋白除去を試してみたら?
あとは>>200さんのレスの通り
202名無しさん:04/08/30 14:55
HCLユーザーです。
特に眼科で汚れてるって言われなくても、プロージェントなどのタンパク除去
は必要ですか?
最近は保存液にタンパク除去酵素が入っているみたいですが。
203名無しさん:04/08/31 15:26
コンタクトケア用品は1本タイプの物と、錠剤もあわせて使うタイプでは
どう違うのでしょうか?
ソフトコンタクトをお試しで使わせてもらったら、2年間使えるコンタクトの時は
消毒用ボトルと錠剤、さらに洗浄用ボトル、そして蛋白除去剤用の錠剤つきのセットを
渡されました。
しかし2週間タイプをお試しで使わせてもらったときは1本でOKのタイプを
ケア用品として渡されました。
やはり2週間で捨てるのと違って長期間使うタイプのコンタクトはそれだけ汚れ落としに
手間をかけろということですか?
204system ◆systemVXQ2 :04/08/31 16:01
単純化して言えば、そうです。

蛋白除去剤は酵素系のものが多いので、液体の製品は活性が低いかもしれません。
錠剤を溶かすタイプの方が効果がありそうに思います。ただしプロージェントのような
酸化剤系のものは話が別で、強力です。しかしレンズによっては傷めてしまうことが
ありますから注意が要ります。製品の注意書きを参照して下さい。
205名無しさん:04/08/31 16:19
systemさん。
>>190のレスは本当ですか?
ミラフローとかの洗浄液よりMPSの方がいいんですか?
206名無しさん:04/08/31 19:46
587 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/06/15 16:22
  オプティフリー系とコンセプトF系、実際どっちのケア用品がいいんでせうか?
  当方2週間使い捨て使用

589 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:04/06/15 18:00
  >>586
  きちんと一日一回の消毒はできてるわけだし、不潔な液でもないですから、一応OK。

  >>587
  理想はクリーナーでこすり洗いの後、コンセプトF(過酸化水素)系、です。しかし、手順が
  増えると、間違いやさぼりも増えるので、オプティフリー(多目的用剤)系でこすり洗い、すすぎ、
  で漬けて消毒、が良いでしょう。

>>190が言ってるのはこのことかな?ちょっと過去スレを探してみました。
207名無しさん:04/08/31 22:31
>>206
わざわざありがd
やっぱ洗浄液のがいいんでつね
208名無しさん:04/09/01 14:06
>>206に書いてある587宛のレス、
ミラフローで洗った後にケムセプトFでもOKですか?
209system ◆systemVXQ2 :04/09/01 17:47
>>208
いいですよ。ただしミラフローを保存液などですすいでから消毒して下さい。
210名無しさん:04/09/01 20:12
大学1年の時、大学生協でコンタクトを買ったんだが
そこの医者は煮沸しなきゃダメだって言ってた。
大学4年の時、街の眼科医に行ったら煮沸はダメだって言われた。
レンズがもたないらしい。当時は混乱させられた。

オプティフリー付属のケースってでかいから
もっと小さいケースを使うようにしてる。少なくとも1ヶ月以上もつよ。
なんか早く使わせて利益上げようってのが頭をよぎってしまう。
しかも20秒も流したらすぐなくなるに決まってる。
211名無しさん:04/09/01 23:55
眼科でもらったバイオクレンワンなんかしみる。
このスレ読んでコンプリートモイストプラス購入
しみるしみる。動いて風あたる程度でしみる。
悩んだあげく、MPS消毒後(装着前に)に生理食塩水ですすいではどうかと思い
明日試してみます。
だめなら諦めてワンデーにします。
212名無しさん:04/09/02 00:35
>>209
ありがとうございます。
早速やってみます。
213名無しさん:04/09/02 01:45
http://www.lens-pia.com/faq/8.htmlのQ7のところに
> (すすぎには、市販の精製水などを使用されれば安く済みます。)
って書いてあるけど、本当に精製水ですすいで大丈夫ですか?
214system ◆systemVXQ2 :04/09/02 10:31
>>213
精製水には滅菌してないものもあり得ますから薦められません。ソフトレンズ用の
保存液などがベターでしょう。
215名無しさん:04/09/02 11:04
プロージェントってメニコン以外のハードに使えますか?
216名無しさん:04/09/02 11:51
ハード用でメーカー問わなく使えるタンパク除去液ない?
217名無しさん:04/09/02 11:55
ハード用でメーカー問わなく使えるタンパク除去液ない?
…のつづき。
安値につられてハード保存液のメーカーが違うやつ3本も買ってしまってた…
それぞれのメーカー専用タンパク除去買ってたら金かかりすぎになるのに。
218名無しさん:04/09/02 12:45
>>216
ロートCキューブ最高!
2本パックで1400円位(2か月分)

他は色々使ったがいまいちだたよ
219名無しさん:04/09/03 08:36
ハード用で、シンプルワン(HOYA)ってどうですか?
コンタクト屋でまとめて買わされたんだけど、
薬局屋で置いてるの見たこと無いから不安です。
メニコンZのコーティング剥がしたりしないかな
220名無しさん:04/09/03 17:33
毎日、外した後にボシュロムのスーパークリーナーで
擦り洗いして、ロートのCキューブオーツーワンで
保存してますが、保存液もボシュロムに合わせたほうが
いいでしょうか?レンズはEX-O2です。
221名無しさん:04/09/03 19:18
>>220
つーか俺はすり洗いしてない
ロートのCキューブオーツーワンでそのまま保存
12時間位しか使わんから、あんまり汚れない。
(本当はすり洗いし他方がいいんかね。)

レンズ同じ

でも、このレンズ汚れにくいって聞いてるけど?
222名無しさん:04/09/03 19:50
>>221

以前はCキューブオーツーワンでつけ置き
のみだったんですけど、たまに翌朝レンズを
見ると汚れ(指紋みたいな)がついてる時が
あって、そのまま装着すると曇った視界に
なるので擦り洗いするようになりました。

自分も一日12時間は使います。やっぱ人に
よるんですかね?
223名無しさん:04/09/03 23:26
自分は夜寝床で寝そべりながらパチっと外して保存液を入れたホルダーに保存。
ブンブン振って泡立たせる(何だかよく効く、汚れが落ちるような気がするw)。
で、朝液を捨てて取り出し、新しい同じ液をかけて指の腹3本でゴシゴシ。
水洗いして装着・・ホルダーは水洗いして自然に乾燥させる・・といった感じ。
メニコンZで五年目かな。片方は紛失したんで二年目。無問題ですよ。
224名無しさん:04/09/04 22:10
質問させてください。
チバビジョンのソフィーナってやつを使用してします。
大阪で洗浄液とかユニザイムが売ってるところ知りませんか?
純正品の洗浄液以外でお勧めのものがあったら教えてください。
225名無しさん:04/09/06 04:26
ロートの防腐剤無しの目薬って新こども〜しかないですか?
226system ◆systemVXQ2 :04/09/06 08:25
>>224
ふつーに売ってるものなら、メニコンのO2ケアで洗浄保存、蛋白除去は
ハイドロケアでOKです。
227名無しさん:04/09/06 09:44
ソフィーナはMPSも使えると聞きました。
モノケアやCキューブもOK。
ただこすり洗いは別にしたほうがおいいかも。
228名無しさん:04/09/06 16:04
>>225
参天製薬のソフトサンティアじゃダメなの?>防腐剤無しの目薬
大正製薬のアイリスCL-IネオやオフテクスのティアーレCLも
229名無しさん:04/09/09 23:29
オプティフリー使ってるのですけど、毎日20秒、両面すすぎ洗いしてクレンスター
入れてやってるんですけど、煮沸してたときよりヨゴレがおちにくくなってますが、
これは原因は何でしょうか?
230名無しさん:04/09/11 06:43:59
2Wアキュビュー使ってるんだけど、
オフテクスのバイオクレン・アクティバタブレットを
チバビジョンのフレッシュルックケアで溶かして使っても大丈夫かな?
それとも同じメーカーのものにした方がいいのかな?
231名無しさん:04/09/11 08:57:18
>>230

大丈夫です。私も使ってます。
 使うケースは要注意です。
232system ◆systemVXQ2 :04/09/11 09:11:54
大丈夫という保証はどこにもありません。使用説明書を
読んでください。そこにない使用方法の結果はだれも
知りません。
233名無しさん:04/09/11 16:23:30
んならアイボンを叩くなよ。
説明書どおり使用しないからよくないのであって、
説明書どおり使用すると問題ないって結論が出てるのに、
説明書どおりに使用しない人が多いからってその製品が悪い事にはならない。
234名無しさん:04/09/11 18:35:59
>>233
小○製薬の社員乙
235名無しさん:04/09/12 00:29:11
なんかおすすめの目薬ってある?
ちなみにソフトね
236名無しさん:04/09/12 00:35:58
一回使い捨てのアイリスCL-1ネオ
237名無しさん:04/09/12 11:07:34
一回使い捨ての奴は高いから、
300円くらいで売ってる
ソフトOKと書いてある目薬を使ってます。
238名無しさん:04/09/12 14:45:39
マイティアCLクールHi。
ソフトOK。

クール好きだけどソフトなんで、って人にオススメ
239名無しさん:04/09/12 17:22:18
1ヶ月以上経つと細菌が繁殖するので
一回使い捨てのアイリスCL-1ネオがいい。
240名無しさん:04/09/14 21:58:34
一ヶ月で使いきる前提だったらどの目薬がいいですかね?
けっこう頻繁に使うんで便利な方がいいかと
241名無しさん:04/09/16 09:26:14
血管収縮成分が入ってなければ何でもいいじゃない?
個人的には、10日間使い切りだけどソフトサンティアだな
242名無しさん:04/09/17 18:44:29
ちょっとお伺いします。

毎日メイクをしてからコンタクト(ハード)をつけているのですが、
手洗いで落としきれていなかった指先の化粧品による油分がとれなくなってしまいました。
つける前とはずした後はいつも念を入れてレンズケアをしていたのですが、
慌てていたときうっかりと汚してしまい、汚れを落とせないままもう5日が経ってしまいました。

レンズはメニコンZ、ケア用品ははO2ケアミルファ(眼科医のおすすめ)、プロージェント使用です。
油分による曇りがとれるケア用品ってありますか?
(片目分だけ無事なので、今は片方だけコンタクトを入れています。仕事しにくいです)
こうなったらレンズ自体を買い替えるしかないのでしょうか。

お詳しい方いらっしゃいましたら、対処法など教えていただけるとありがたいです・・・
243242:04/09/21 22:06:18
素直に新しく買うことにしました。
スレの流れを止めてしまってすいませんでした。
244名無しさん:04/09/21 22:07:24
君ウンコ臭いからね。
245名無しさん:04/09/21 22:41:14
>>242-243
わからんけど、購入店に相談するのが良いと思う。
なんか保障が付くなら付けてくれるだろうし。
246名無しさん:04/09/22 22:36:38
244
ンコと242の内容に関係あるのか?意味ワカンネーぞ
247名無しさん:04/09/22 22:43:50
242ウンコ臭いから誰も近づかなくなった。
>スレの流れを止めてしまってすいませんでした。
248名無しさん:04/09/28 15:44:17
あげ
249名無しさん:04/09/28 22:50:02
結局どれも変わらないということは、
安いがイチバンという事だね。
250名無しさん:04/10/01 14:29:04
ソフトメイト買ったんですけど
これって中和終わったあと
すすぎしなくて付けてもいんですか?
251名無しさん:04/10/01 15:40:41
先日、目の周りがかぶれて眼科に行った。
使っているケア用品がこすり洗い不要タイプ(ワンステップ)だと
言ったら、医者はこすり洗いしないなんてあり得ない!
こすらないで汚れ落ちるわけがないでしょ!学会でもこすり洗いし
ないタイプのケア用品、問題になっているのよ!とまくしたてられ
た。そんなこと私に言われても・・・・
252名無しさん:04/10/01 20:26:04
俺ロートCキュウブだけどこすり荒いなんかした事ないし
購入店もそんな説明してくれなかったけどな。
253名無しさん:04/10/02 11:57:43
ハードコンタクトしてます。
ケアはバイオクレンモノケアだけです。
こすり洗い不要のつけおきタイプってことですが、
こすり洗いした方がいいんですよね?
っていうかこの手のタイプのケア用品でこすり洗いは効果あるのですか?
あとこのモノケアですが使用期限内であれば使えると書いてあります。
ってことは開封後も5年ぐらい使えるってことでしょうか?
メニコンのミルファなんかは1ヶ月で使い切るように書いてありますが
なんでこんなに差があるのでしょうか?
254名無しさん:04/10/02 14:36:00
>>253
仕様です。
255名無しさん:04/10/02 21:03:10
クレンサイドがリニューアルして 全てのコンタクトレンズで
使えるようになったんだとか・・・・

よかったよかった
256名無しさん:04/10/04 21:51:54
>>253
私もハードでモノケアを使用しています。
愛用者が少ないためなのか安いんですよね。
先日も40mlのおまけ付が販売されていたのでそれを買ってきました。
定期的に眼科で検査を受けていますが、
これまで汚れを指摘された事はありません。
洗浄時間が短かった時や入れた瞬間に不快感を感じた時に
こすり洗いをするようにしています。
それから私は開封後長期間経過したものを使用するのは
避けたいと思っています(大事な目ですから)。
もっとも毎日外すので約2ヶ月で1本(240ml)使い切っています。
257名無しさん:04/10/07 23:19:04
コンタクトのケースなんですけど
毎回流水で洗います?
私は付けたあと液はそのままでフタ閉めてレンズを外すときに液を捨ててティッシュで
ケースを拭いてレンズを擦り洗いして、新しい液を入れて保存してますが
258名無しさん:04/10/08 02:23:50
着ける時に液捨てて水洗い→自然乾燥が普通じゃね?
259名無しさん:04/10/08 12:27:06
>>258
いや?
普通はケース持ち歩くだろ?
外す時に液交換→朝装着しケースは携帯
ってのが普通だと思ってたが

ケース持ち歩いてない椰子は、急用で泊まりになったりとか、コンタクトがずれて目にダメージが有った時とか
どうしてるの?
ケースの中の保存液も、どうしてもと言う場合は、2〜3日は大丈夫らしいし。

普通は、コンタクトケース常時携帯・予備めがね常時携帯
ってのがデフォだと思ってました。
260256:04/10/08 22:20:34
>>259
私はケース、メガネとも複数あるので、
ひとつ常時カバンの中に入れっぱなしです。
つまり普段自宅で使用する物とは、別の物を携帯しています。
外では外す事が基本的にないですし、
メガネの度も合っているのでこれで十分です。

>>257
ケースは朝コンタクトをはめる際に水洗いしタオルで拭いています。
261名無しさん:04/10/09 07:33:52
自分もケースは自宅用と携帯用を用意してます
使用後はしっかり水洗いして自然乾燥させて、
長くても3ヶ月使ったら新品と交換です

保存液も携帯用小ビン(?)を持っていくので
携帯用ケースの中は空のままです
262system ◆systemVXQ2 :04/10/09 10:42:55
>>261
完璧です。しかし初診の患者さんだと、5人に1人もそんな使い方してくれてないです。
たいていは自分が使ってるケア用品の名前も知らないし。情けなくなるなあ。
263名無しさん:04/10/10 21:47:47
今までコンセプトFを使ってたんだけど、めんどくさいからオプティにしようと思う。

オプティinコンセプトFの容器で保存したらヤバイかな?
264名無しさん:04/10/10 22:30:32
systemさんはケア用品何使ってますか?
265名無しさん:04/10/11 01:21:38
家族みんなでワンデーつってたからケアも何もないわな。
266264:04/10/11 03:36:01
へぇー金持ち〜
267名無しさん:04/10/15 19:20:33
>>255
でもクレンサイド高くねぇか?
268名無しさん:04/10/15 23:21:32
>>267
貧乏人w
269system ◆systemVXQ2 :04/10/16 10:36:23
クレンサイドはレンズを選ぶのが難点。自分が使ってるケア用品やレンズの名前すら
ろくにわかってないユーザーが大半という現実下では、これはけっこうしんどい。
270名無しさん:04/10/16 20:27:02
systemさんよーー
10月から、クレンサイドはレンズを選ばなくなったんだよ・・・
今まで使えなかったのも使えるようになったの。
よく調べとけや!

 
271:04/10/16 22:00:01
こんにちは。今コンセプトワンステップを使っているのですが、変えようかどうか悩んでいます。
ケア方法は簡単なのですが、なぜか結構お金がかかってしまって。。。あるところでは1つ(300ミリ)が
2000円以上していて・・・。関西で安いお店とかありますか?ちなみに今までは、レンズもアイシティだったので、アイシティでケア用品も買っていました。
今は、大体アイシティで何円ぐらいでうっているか知っているかたいますか?また、結構安く売っていて、お手ごろなケア用品とかありますか?コンプリートとレニューの違いとかはなんなのでしょうか?
長くなってすみませんが回答お願いします。
272名無しさん:04/10/16 22:20:29
>>271
マルチ、やめれ。
273:04/10/17 11:16:41
どういう意味ですか?
274名無しさん:04/10/17 11:34:14
なめたら味が違う
275名無しさん:04/10/17 16:50:31
>>273

他のところにも書いてるだろ
 そういうのをマルチポストっていうの
276:04/10/17 18:06:04
そうですか。ではどこで質問すればよいのでしょうか
277名無しさん:04/10/17 18:32:13
一カ所にとどめとけばいいじゃん
278名無しさん:04/10/17 18:49:17
両方買えば。
消耗品なんだから
279system ◆systemVXQ2 :04/10/18 14:24:16
>>270
お、知らなかった。ありがとうです。消毒用のヨウ素ではなく、酵素剤に問題があるのではないかと
言われてましたから、そっちを改良したのかな?
280名無しさん:04/10/23 22:10:13
>>270
おお、クレンサイド、レンズ選ばなくなったんだ!
それじゃとうとう薬局で売るようになるのかな?

でもオフテクス、物流センターのある豊岡すごいことになってるけど大丈夫なのか・・・?
281270:04/10/23 22:26:57
>>280

いや、ドラッグストアとかでは売らない方針みたいだよ・・・
 生産量の問題じゃないの???
282名無しさん:04/10/27 16:54:21
質問が二つあります。

1. >>2の"チバビジョン フレッシュルックケア"って、
こすり洗いしてればタンパク除去不要ってこと?

2. オプティフリー スープラクレンズ(タンパク除去)を
"レニュー"や"チバビジョン フレッシュルックケア"に入れるとヤバイ?
283名無しさん:04/10/27 18:02:08
>>282

1  タンパク除去必要。

 2 問題がある可能性があります。
   
284名無しさん:04/10/27 19:39:00
>>283
2は了解です。ありがとうございます。


>>282の1.を訂正&質問のやり直しです。ごめんなさい。

× >>2の"チバビジョン フレッシュルックケア"〜

○ >>1の"チバビジョン フレッシュルックケア"って、
こすり洗いにタンパク除去効果があるから、別途タンパク除去は不要ってこと?
285282:04/10/27 19:51:28
>>284は俺です。
286名無しさん:04/10/27 20:25:24
>>284

 レンズにもよりますが、ユニザイムなどのタンパク除去剤を
 使いましょう。
 フレッシュルックケアだけでは不十分です。
287282:04/10/27 22:05:21
>>286
不十分ですか。了解です。
ありがとうございました。
288名無しさん:04/10/29 11:16:46
>>271
ダイコク(ドラッグストアー)でも行け
289911:04/11/03 10:39:21
ケムセプトFR使ってて消毒液が余るんだけど、この余った消毒液と
AOセプトの白金中和ケースでケアしてるヒトいませんか?
問題ないような気がするんだけどなあ。
290名無しさん:04/11/03 20:45:10
できません
291名無しさん:04/11/03 21:05:08
アイネス専用の蛋白質除去剤買っちゃったんだけど、ボシュロムの保存液に使うのはまずい?
292名無しさん:04/11/03 21:05:59
まずいです。
293名無しさん:04/11/05 21:28:33
O2ハードをプロテオフでこすり洗いしたらダメですか?
294名無しさん:04/11/07 17:56:51
ダメです。

295名無しさん:04/11/10 16:09:49
O2ケアネオにプロテオフ入れたらヤバイですか?
296名無しさん:04/11/12 02:18:18
モノケアつかってるんだけど、薬局でピュアティというのをみたら
よさげに思えたのですがどうですか?
297名無しさん:04/11/12 03:08:15
>>257
水道水で洗ったあと自然乾燥。ふたは完全に閉めると乾燥できないので
間が空くように乗せるだけにして、ほこりが入らないようにタッパーのような容器に入れる。
(容器のふたも少し開けておく)
海外に行った時は水道水の代わりに保存液で洗う。
何かで拭くとほこりが付きまくって最悪なので絶対にしない。
携帯用にはもうひとつ別のものを用意。
298名無しさん:04/11/15 22:49:24
過酸化水素タイプにしてみようと思って、AOセプト買ってみた。
明日がたのしみ。

ところで、当初はCキューブセプトにしようと思ってたんだけど、薬や10件くらい回って見つかりませんでした;;
(同系列別店舗も含むので、実際は7件かな?)
最近あまり売ってないんですか?
かわりにソフトワンクールがいっぱい並んでた。

ロートにしたかった理由は、IQ90トーリックだから、なんとなく合わせてみたかっただけ(笑
299名無しさん:04/11/15 23:33:54
てかAOセプトもCキューブセプトも同じなんだが…
300298:04/11/16 00:17:36
>>299

うん、だからなんとなーくブランドあわせてみただかっただけだって^^;
くだらない理由ですまん。
301名無しさん:04/11/16 08:38:17
>>296
「ピュアティワンボトルタイプ」と組み合わせ不可の酸素透過性ハードコンタクトレンズ一覧。

東レブレスオーハード
東レブレスオースーパーハード
東レプレリーナ
レインボーコンフォール
アイシティナチュレ
チバビジョンパーセコン150E
302名無しさん:04/11/16 08:42:41
一方、東レ純正ケア用品の「マックスケア」はオフテクス「バイオクレンモノケア」のOEM品なので、両者の中身は同じもの。
303名無しさん:04/11/17 17:09:29
ひんやり ロートCキューブソフトワンクール
304名無しさん:04/11/17 23:17:22
はい。
305名無しさん:04/11/18 01:37:06
コンセプトF使ってみた。
ぜんぜんめんどくさくないじゃん。

中和忘れない対策は、だれかが前に書いてた方法でやってみます。

セットしたら中和液を容器の上において、
中和完了したら、空になった入れ物を容器の上に置いておく。
306名無しさん:04/11/19 23:08:55
AOセプト+ソフトウェアプラス+ユニザイムでやってますが月に3千円くらいかかります。
そろそろ他のに替えようと思ってます。

安上がりなのを教えてください。
307名無しさん:04/11/20 02:12:10
>>306
通販で買え
308名無しさん:04/11/20 02:20:05
>>306
AOセプト一本700円台で売ってるが。
309306:04/11/20 18:41:47
言われた通り通販を調べてみました。
ほんとにAOセプト700円台がありました。

今まで家から近い店で2000円くらいで買ってました。
教えてくれてどうもありがと。
310名無しさん:04/11/21 11:29:22
ロートCキューブソフトワンクールになって
ケースが良くなったね。
311蓮華:04/11/21 12:30:29
ロートCキューブソフトワンとチバビジョンのフレッシュルックケアって
同じものですか?
312名無しさん:04/11/21 13:04:48
あ、そうなの?確かに表示成分同じだな。
フレッシュルックケアすごい安いね。
313名無しさん:04/11/21 22:16:18
>>311

それよりもスッとする。
314名無しさん:04/11/21 23:44:39
いままでロートのオールインワンタイプだったけど
バイオクレンワンとやらが駅で配られたので3本もらってきた
明日から使用開始
315名無しさん:04/11/22 01:37:58
オプティフリーplusってタンパク除去不要なんですか?
316名無しさん:04/11/22 07:46:05
>>315

   必要です
317名無しさん:04/11/22 07:47:58
>>314

  香りはバイオクレンワンの方が好みだ。
 フレッシュルックケア(=ロートソフトワン)は薬の匂いがきついがする。
318名無しさん:04/11/22 18:10:37
オプティーフリーにスープラクレンズを入れた時は
装着前にレンズをどのくらいオプティフリーですすげばいいのでしょうか?
319夏姫:04/11/23 07:08:20
ロートCキューブO2ワン
320名無しさん:04/11/23 13:40:18
>>318
30分すすぐ
321名無しさん:04/11/24 19:39:57
そんなにすすがなくていいよ
322名無しさん:04/11/25 20:26:21
>>316
おまえ、プ板に帰れよ。
323名無しさん:04/11/26 06:38:20
は?
324名無しさん:04/11/26 17:34:22
バイオクレンワン 良いです。
325名無しさん:04/11/26 22:00:04
毎日のこすり洗いは過酸化水素タイプでも必須らしいので、ソフト
ウェアプラスでこすり洗いしてからAOセプトに漬けているのだけれど、
ソフトウェアプラスってちょっと界面活性剤入っているにしろ、所詮はただの
保存液でしょ?それでもちゃんと汚れは落ちているのか、疑問。
それとも、こするという動作があればいいんだろうか?どなたか教えてください。
326名無しさん:04/11/26 22:09:07
ソフトウェアプラスで洗うより、フレッシュルックケアで
洗う方がよく落ちると思う。
ソフトウェアは汚れを落とすのが目的じゃないから。
327名無しさん:04/11/26 22:52:35
>>325
ミラフローでこすり洗い→ソフトウェアプラスですすぎ→AOセプトで消毒
が良いと思う。
あと週一回ユニザイム。
MPSでこすり洗いしたら保存液ですすいでAOセプトにつけないと
液の成分どうしが化学反応起こす。
328名無しさん:04/11/27 10:23:09
そんなことはない。
フレッシュルックケアでやってみたが
問題なかったよ。
329名無しさん:04/11/27 11:08:34
>>327の意見に賛成。ただ、それは面倒なので完璧には実行されない可能性が高い。
次善の策として、
ソフトウエアプラスでこすり、すすぎ
⇒エーオーセプトに旭化成アイミーのアイミー酵素クリーナー(またはロートCキューブバイオドロップ)を毎日滴下、のほうが効果と簡便さのバランスが取れていると思う。
330名無しさん:04/11/27 19:22:04
だれか各社の特徴まとめてーソフト用
331-7.74Dさん:04/11/28 01:16:47
チバビジョンのフレッシュルックケアで、同じくチバのユニザイム(淡白除去)をしても大丈夫なのでしょうか?
ユニザイムの取扱説明書をなくしてしまったもので・・・・どの洗浄液で使えばいいかわかりません
どなかお分かりの方、おられましたらよろしくおねがいします
332-7.74Dさん:04/11/28 01:28:14
>>331
ユニザイムの説明書に「フレッシュルックケアを使用の場合」が載ってるよ。
フレッシュルックケア付属のレンズケースにフレッシュルックケアを満たし、ユニザイム1錠を半分ずつに割って入れて4時間以上だって。
もちろん淡白除去後はよくすすぐ。
333-7.74Dさん:04/11/28 10:02:46
>>332
ありがとうございます!!
早速淡白除去しないと
334-7.74Dさん:04/11/28 11:06:53
■こすり洗い洗浄+煮沸消毒

《ニチコン》  ソフトレンズ洗浄液(こすり洗い洗浄液) + ソフトレンズ保存液(保存・すすぎ液) + ニチコンライザーU
《オフテクス》  バイオクレンミクロン(こすり洗い洗浄液) + ソークソリューション(保存・すすぎ液) + ヒートユニット + アクティバタブレット(蛋白除去剤)
《旭化成アイミー》  アイミーソフト洗浄液(こすり洗い洗浄液) + アイミーソフト保存液(保存・すすぎ液) + 煮沸器
《ボシュロム》  デイリークリーナー(こすり洗い洗浄液) + セーラインソリューションプラス(保存・すすぎ液) + アセプトロンカセットインターナショナル + ヒートクリーナー または クリーニングタブレットF&専用容器
《チバビジョン》  ミラフロー(こすり洗い洗浄液) または ミラムース(こすり洗い洗浄液) + ソフトウエアプラス(保存・すすぎ液) + 煮沸器
《HOYA》  ピュアクリーナーS + コンタクトクリーン希釈液 + ピュアライザーDX
《メニコン》  メニクリーン + メニソーク + サーモライザーU + ハイドロケアS
《千寿》  マイティアCLソフトレンズケアヒート消毒
335-7.74Dさん:04/11/28 11:10:54
 煮沸消毒は、消毒力には優れる。細菌のほか、ウイルス、真菌、アメーバにも
有効。ただしこすり洗い後にもわずかに残る蛋白質を主成分とする汚れを熱で
変性、固着させやすい。また、熱で変性した蛋白質のほうが、熱変性を受けて
いない蛋白質よりもアレルギーを起こしやすいらしい。
 なお、そもそもSCLの素材は熱に強いものではなく、素材の劣化、レンズの硬化、
変形を起こしやすい。熱がコンタクトレンズの寿命を短くするので、煮沸消毒は
一週間に一度で良い、という指導をしていた施設がかなりあるらしい。こういった
感染症罹患の危険性が高い間違った知識を持った、とくに年配の利用者が多いので、
注意深い問診と再指導が必要。煮沸消毒は使用後毎日行なうこと。レンズ寿命が
短くなることは煮沸消毒の宿命なので諦める。
 なお、イオン性SCLを煮沸消毒してはいけない。イオン性素材は特に熱に弱い為
である。ただし、院内トライアルレンズだけはコールド消毒で消毒できないウイル
スの患者間の感染を防ぐ為に煮沸消毒せざるを得ない。イオン性SCLは熱による
劣化が激しいから、トライアルレンズは頻回にメーカーから取り寄せる必要がある。
 長期保存は、蛋白除去剤が入っていない保存液のみの状態で煮沸消毒を行った
のち、ケースの蓋を開けなければ一週間ほどオーケーとする。ただし再使用の前に
もう一度煮沸消毒するのが安全。
 こすり洗い洗浄液は基本的に界面活性剤。バイオクレンミクロンには研磨剤も
入っているので化粧品や蛋白質の除去にすぐれる。ミラフローにはイソプロピル
アルコールも入っているので脂質汚れの除去にすぐれる。
 こすり洗い洗浄後の煮沸消毒なので、電源を入れてから速やかに100℃の消毒
温度に達する旧タイプの煮沸器でもよい。
 マイティアCLソフトレンズケアヒート消毒はこれ一本でこすり洗い、すすぎ、
煮沸消毒、保存、ができる。この液が付いた状態のレンズをそのまま装用できる、
としている。洗浄効果は個人的印象としてあまりよくない。東レブレスオーには
使用できない。
 ヒートクリーナーとハイドロケアSは煮沸消毒と同時に蛋白除去を行なう。
336-7.74Dさん:04/11/28 11:13:58
■浸け置き洗浄+煮沸消毒(ア)

《ニチコン》  ソフトプロL(浸け置き洗浄液) + ソフトレンズ保存液(保存・すすぎ液) + ニチコンライザーU
《ロート》  Cキューブバイオドロップ(浸け置き洗浄液) + Cキューブベースソリューション(保存・すすぎ液) + Cキューブプログレッシブステリライザー
《オフテクス》  バイオクレンエースプレストT(浸け置き洗浄液) + バイオクレンエースプレストU(保存・すすぎ液) + ヒートユニットネオ
《オフテクス》  バイオクレンデュアルT(浸け置き洗浄液) + バイオクレンデュアルU(保存・すすぎ液) + ヒートユニットネオ
《メニコン》  サーモケア(浸け置き洗浄液) + クリーンボトルソーク顆粒(すすぎ液作製用顆粒) + クリーンボトル(水道水浄水器) + サーモライザーU + ハイドロケアS(蛋白除去剤)
《ボシュロム》  シンプルケア1(浸け置き洗浄液) + シンプルケア2(保存・すすぎ液) + アセプトロンカセットインターナショナル
《HOYA》  コンタクトクリーン(浸け置き洗浄液) + コンタクトクリーン希釈液(保存・すすぎ液) + ピュアライザーDX
《オキュラーサイエンス》 スーパーバイオステップ1(浸け置き洗浄液) + スーパーバイオステップ2(保存・すすぎ液) + マイクロバイオライザー
337-7.74Dさん:04/11/28 11:16:45
 浸け置き洗浄液は蛋白分解酵素。40℃くらいでもっとも蛋白分解効果が
高い。60℃以上になると失活する。したがって、煮沸器は2段階加温のもの
を用いる。はじめは40〜50℃の蛋白分解酵素がよく働く低温で温め、その
後100℃の高温の消毒温度に達するようになっているものだ。
 《ボシュロム》のアセプトロンカセットインターナショナルや、旧型の
アセプトロンミニは、シンプルケアとのセットで販売されていたりするが、
2段階加温ではない。通電開始からわずか8分で60℃以上の高温に達するため、
望ましくない。どうしてもこの組み合わせで洗浄、消毒するなら、1時間く
らい室温で放置した後、通電するようにするといくらかマシ。ピュアライ
ザーDXも厳密には2段階加温ではない。通電開始から15分間は加熱されない
時間を設けてあり、その後一気に高温に達するような仕組みとなっている。
 浸け置き煮沸方式は、コールド消毒剤がまだ日本で未認可のころ、
こすり洗い+煮沸が面倒とのユーザーの声に応えてメーカーの販売サイドが
強く希望して登場させたもので、汚れ落とし効果はやや低く、レンズの劣化
も早い印象がある。
 長期保存したい場合は、最後の装用後、いつもの浸け置き洗浄消毒を行い、
その後、保存・すすぎ液でレンズをすすぎ、保存・すすぎ液のみでもう一度
煮沸消毒を行ってから一週間までの放置を可とする。そもそも面倒が厭で
この浸け置き煮沸方式を採用している人が多いので、長期保存のときの
この面倒な操作が守られていないことが多い。しつこく指導する必要がある。
338-7.74Dさん:04/11/28 11:17:44
■ 浸け置き洗浄+煮沸消毒(イ)

《東レ》  フレッシュクリーナー(洗浄液) + 保存液用錠剤 + 精製水 + 保存液用ボトル + 東レソフトレンズケース + 東レ煮沸消毒器 + ウイークリークリーナー + マンスリークリーナー + マンスリークリーナー専用リンス液

339-7.74Dさん:04/11/28 11:20:26
 東レブレスオーという超高含水非イオン性SCLはたいへん破損しやすい。
また、高含水ゆえレンズ素材のポアが大きく、大きめの分子もレンズ内に
蓄積しやすい。そのためこのSCLには東レ独特のケア方法をとる。レンズ
ケースも独特のもので他製品との互換性は無い。十分に取扱説明書を読み
頭に入れないと指導は難しい。
 白内障手術に人工水晶体挿入が行なわれなかった症例では、強いプラス
度数、つまり中心厚が極めて大きいコンタクトレンズが処方される。
これは酸素透過量が少なくなることを意味しており、それを補う為に
超高含水素材を用いたこのレンズが選ばれることが多い。患者さんは
高齢者が多く、しかもコンタクトレンズ初心者であることが多い。
コンタクトレンズをすでにご経験でもこのレンズケアを以前から経験して
いる方はあまり無いと思われる。ケア指導は十分に行なう必要がある。
 コンタクトレンズを外すと強度遠視になってしまうので、手元が全く
見えず、レンズケアはおろか、着脱すら全く出来ない方も多い。
東レブレスオーはそのような方のために、1か月連続装用も特別に認可され
ている。実際にはレンズを2組購入していただき、うち1組はクリニックが
預かる。1週間〜1か月ごとに通院していただき、クリニックが、患者さん
が装着してきたレンズを装脱し、預かっていたもう一組のレンズを装着する。
装脱したレンズは預かり、洗浄、消毒を行い、次回の来院交換時まで
保存しておく。このようなシステムにも対応できるようになっておかなく
てはならない。
 なお、近頃ではブレスオーのケアには後述の過酸化水素消毒システム(イ)
を選択することが多い。
340-7.74Dさん:04/11/28 11:21:20
■ 過酸化水素消毒システム(ア)

《シード》  ソフトメイト消毒液(消毒液) + ソフトメイト中和剤(中和剤) + ソフトメイト蛋白除去剤(蛋白除去剤) + ソフリンス(すすぎ) + ソフトメイトケース
《AMO》  コンセプトワンステップ(消毒液) + コンセプトワンステップ中和剤(中和剤) + コンセプトワンステップ酵素クリーナー(蛋白除去剤) + コンセプトワンステップすすぎ液(すすぎ液) + 専用ワンステップケース

341-7.74Dさん:04/11/28 11:23:30
 過酸化水素は細菌、真菌に有効。消毒力はMPSよりも強力で、煮沸には
わずかに劣る。加熱しないので、汚れの熱変性・固着、レンズの素材の
劣化はおきにくい。
 過酸化水素は強力な酸化剤。過酸化水素のフリーラジカル(-OH)が
細胞の細胞壁や細胞膜のタンパク質・脂質、内部の酵素やDNA系を傷害し
細胞の機能を殺していく。細菌、真菌のほか、一部のウイルス、アメーバ
にも効果がある。過酸化水素は微生物の細胞のほか、ヒトの角膜、結膜の
細胞も傷害する。過酸化水素の分子はSCLのポアより小さいので、SCLの
内部にまでとりこまれる。過酸化水素を保存液などですすぐだけでは
過酸化水素はSCLから取り除けないので、この状態で装用すると眼に障害を
起こす。したがって、過酸化水素の中和という作業が必要になる。中和に
より過酸化水素は水と酸素に分解され、角膜細胞に無害となる。同時に
消毒力も失うことになるからそのまま長期間放置すれば再び微生物は繁殖
してくる。
342-7.74Dさん:04/11/28 11:28:19
 この(ア)のシステムははじめから消毒液と中和剤を同時に投入し、4時
間かけて消毒、中和するようになっている。中和剤に仕込んであるビタミン
B12が溶け出し液がピンクになることにより、過酸化水素の毒性がなくなり、
SCLをもう目に装着しても大丈夫だと念入りに教えてくれる仕組みだ。レン
ズへの着色は特に心配しなくてもよいとうたっているわりには、なぜかカ
ラーコンタクトレンズには使用不可とされている。中和後のレンズの長期
保存は6日間までよいとされている。
343-7.74Dさん:04/11/28 11:29:08
 また、消毒液に中和剤を入れるだけですすぎは行なわないため、消毒液中
には中和しても残ってしまう界面活性剤や蛋白分解酵素などの洗浄成分が
入っていない。過酸化水素が分解されて気体の酸素が発生するときの発泡作
用で汚れを落とすというが、それだけでははっきり言って汚れ落ちは良いほ
うではない。コールドケアのなかではもっとも汚れ落ちが悪い印象がある。
消毒のみ行い、洗浄はしていないようなものだ。こすり洗い不要、とうたっ
ているが、こすり洗いしなくてもよく汚れが落ちるという意味ではないので
注意が必要。コンタクトレンズの使用開始日から日が経つにつれてくもり、
かすみ、一日の中で乾燥するまでの時間が早くなってくる、といった症状が
目立つなら「こすり洗い+煮沸消毒」の項で既述のこすり洗いクリーナーで
まずレンズをこすり洗いし、保存・すすぎ液ですすいでからこの(ア)の
消毒システムの消毒液にレンズと中和剤を投入する、というやりかたにする
とたいへんよい。ただ、こうなると取り扱い説明書が一冊にまとまらず、
指導も煩雑、準備するソリューション類の数も多くなり、患者さんの理解が
難しくなり、間違いが起こりやすくなる。とくに(ア)が簡便さを強調し、
それを魅力と感じて採用しているユーザーが多いので、そんな人にその利点
を無にするやり方を奨めてもなかなか受け入れてもらえない。また、頻回
交換レンズでない従来型SCLでは上記の蛋白除去剤を使用することになるが、
後述の(イ)に較べて用意するものも多いし、操作も煩雑であり、結局、
簡便性は低い。結局MPSを奨めたほうが簡便さと間違いの起こりにくさと
洗浄効果のバランスがとれていると判断できるケースも多い。汚れが問題に
なっているがどうしてもこすりたくない人には(ア)より(イ)のほうが
向いている。
344-7.74Dさん:04/11/28 11:31:17
 まとめると、SCLの汚れの蓄積による問題が起きやすい人、起きやすい
SCL(イオン性SCL)、コンベンショナルSCLには(ア)をあまり奨めず、
非イオン性FRSCLで汚れの蓄積による問題が少ないケースに限って(ア)を
奨めるのが無難だと思われる。
 それでもなお、装用中に一旦レンズをはずして短時間保存し、再び装用
する場合など、消毒液ではなく、生理食塩水タイプの保存・すすぎ液が
必要になるし、消毒・中和中にタンパク除去剤の同時投入によるタンパク
除去ができるとはいえ、レンズ装用前には保存・すすぎ液でのすすぎが
必要だし、タンパク除去状態での長期保存も出来ない。結局、謳い文句ほ
どにシンプルなシステムではない。
345-7.74Dさん:04/11/28 11:33:22
 過酸化水素消毒システムはそれぞれ専用のケースを用いること。また、
発生する酸素ガスを逃がす為、蓋にはガス抜きの隙間があいているから、
横にすると液漏れを起こすので携帯には不便で注意を要す。だからといって、
携帯用に別の密閉型のケースを用意させることは奨めない。保存液しか
用いない、一切消毒をしないケースは衛生上きわめて危険である。
346-7.74Dさん:04/11/28 11:34:14
■過酸化水素消毒システム(イ)

《シード》  コンセプト1(消毒洗浄液) + コンセプト2(中和液) + ウルトラザイム(蛋白除去剤) + コンセプトケース
《オフテクス》  ケムセプトFR1(消毒洗浄液) + ケムセプトFR2(中和液) + アクティバタブレット(蛋白除去剤) + コールド専用ケース
《AMO》  コンセプト1(消毒洗浄液) + コンセプト2(中和液) + ウルトラザイム(蛋白除去剤) + コンセプトFケース
347-7.74Dさん:04/11/28 11:37:13
 誤って中和されていない過酸化水素がついたSCLを目に装着してしまった
場合、長時間放置すれば角膜の細胞に重篤なダメージを与えるが、実際には、
たいへん痛いので瞬時にSCLをはずしてしまうため、短時間暴露の影響しか
ないことが多い。過酸化水素は強力な酸化剤なので、タンパク質を固化させ
やすい。融解性は低いので、深部への浸透性は低い。短時間の暴露であれば
せいぜい上皮細胞のみの軽度の障害(点状表層角膜症)程度で済むことが
殆どである。このあたりがアルカリ外傷との大きな違いである。結膜の充血
は強いが、痛み以外の実害は殆どない。誤りに気付いたら慌てずすぐさま
SCLをはずし、シャワーの水などで十分に洗眼する。もしそれよりも早く
(数秒以内に)用意できるならコンセプト2、ケムセプトFR2を点眼しても
よいが、それだけでは不十分なのでその後よく洗眼する。とにかく一秒でも
早く手を打つことがこの場合重要。その後直ちに医師の診察を受けるよう
指導しておく。軽い点状表層角膜症はCL装着をやめておき、ヒアルロン酸
ナトリウムでも点眼しておけば2日以内に治癒する。通常、傷跡も残さない。
充血は3〜4日続くこともあるが、ゆっくりと自然消退してゆく。
348-7.74Dさん:04/11/28 11:44:19
 この(イ)の洗浄消毒液には過酸化水素のほか、界面活性剤が入っている
ので、こすらないケア方法としては(ア)よりは汚れ落ちがよい。
 また、通常10分間以上消毒したのちに中和を行うので、(ウ)のように
消毒液の濃度が消毒開始直後から低下することはない。ちなみに(ア)は
中和剤のコーティングが溶けてから中和が始まるように工夫されている。
 タンパク除去剤は消毒洗浄液に投入し、消毒中に同時にタンパク除去が
できる。このとき、消毒時間は10分でなく15分以上とるように説明されて
いるが、実際には2時間くらい置いたほうがより汚れ落ちがよい印象がある。
その後は通常の中和作業と同じ作業(中和液で一度すすぎ、もう一杯の
中和液で2時間以上放置)をすればよいので、間違いの起こりにくい良い
システムだと思う。 
349-7.74Dさん:04/11/28 11:53:30
このわけわかんない流れは何?
ソースあるなら長々とコピペしないでURL貼ってくれればOKよ。
350-7.74Dさん:04/11/28 12:05:27
 長期保存の方法は以下のとおり。(《AMO》の例)
コンセプト1+ウルトラザイムによる洗浄・消毒・蛋白除去をし、コンセプ
ト2で中和。 ⇒中和後、液が入った状態のまま冷蔵庫に保管。ただし、1週
間に1回はコンセプト1で洗浄・消毒した後、コンセプト2で中和し、再度
冷蔵庫に保管。 ⇒装用を再開するときは必ず洗浄・消毒および中和を行い、
眼科医の検査を受ける。
 装用中に一旦レンズを装脱し、短時間保存してから再び装着する場合は、
中和液のコンセプト2、ケムセプトFR2ですすぎ・短時間保存を行なって
差し支えない。
 使用後のケースは液を捨て、よく水道水ですすいで自然乾燥させる。
乾燥がたいへん重要。なお、消毒洗浄液から中和液に入れ替える際、
けっしてケースを水道水ですすがないこと。
エモリー大学では一週間に一度、コンセプト1で満たして8〜12時間放置
する方法を勧めている。
351-7.74Dさん:04/11/28 12:12:10
 また、エモリー大学では通常のレンズの消毒時間も10分間では不十分で
15分間以上、ときには一晩中消毒する、としている。
 コンセプトFケースのバスケット内面の穴の縁にプラスチック成型時に
残った「バリ」が出ていることがある。指の腹で撫でてみると引っ掛かり
を感じることにより発見できる。「バリ」が出ていると高頻度にコンタク
トレンズが破損する。ケース交換を行なわなければならない。レンズの破
損の訴えがあったときにはこのことを使用者に教えると親切である。
 コンセプトFケースは衛生上6か月くらいで新しいものに交換するのが望
ましい。



>>349
すみません。ソースなしです。

続きにエーオーセプト、MPS、クレンサイドを予定していますが、もうこれ以上はやめたほうがいいですか?
352-7.74Dさん:04/11/28 12:43:29
手動だったんですね。すいません。
テンプレにしづらいので、要約できませんか?
各タイプごとに一行〜二行のメリット・デメリットがあれば充分だと思うので。
353-7.74Dさん:04/11/28 12:51:38
■ 過酸化水素消毒システム(ウ)

《ロート》  Cキューブレンズエステ(こすり洗い洗浄液) + Cキューブセプト(消毒液) + Cキューブベースソリューション(すすぎ) + 専用レンズカップ + 中和ディスク + Cキューブバイオドロップ(蛋白除去剤)
《チバビジョン》  ミラフロー(こすり洗い洗浄液) + エーオーセプト(消毒液) + ソフトウエアプラス(すすぎ) + エーオーセプトレンズカップ + エーオーディスク(中和ディスク) + ユニザイム(蛋白除去剤)
354-7.74Dさん:04/11/28 12:58:07
 《チバビジョン》の場合、ソフトウエアプラスで軽くこすり洗い洗浄し、
エーオーセプトで消毒。エーオーディスクにより6時間かけて中和するが、
装用前にはソフトウエアプラスですすぎを行なう。《ロート》も似たシステ
ム。中和ディスクは白金を含有しており、その触媒効果により過酸化水素を
分解し無害にする。中和ディスクは特にバイオフィルムを形成しやすいので、
どんどん取り替える。古くなった中和ディスクは中和力も落ちる。新しい消
毒液のボトルを買うと中和ディスクが添付されているから、そのたびに取り
替える。
 レンズカップはおよそ6か月以内に交換するのが良い。


>>352
冗長ですみません。
1〜2行のメリット、デメリットならさんざん既出ですし、
それにより不明点が残りやすいのが今までの流れでしたので、
とりあえずは要約せずにいかせていただきます。

その後の加工はご自由にどうぞ。
355-7.74Dさん:04/11/28 12:59:45
 ソフトウエアプラスにはわずかの界面活性剤が入っていて、一般の
すすぎ・保存液よりも洗浄力はある。それでも汚れ落ちが悪い場合は
ミラフローやCキューブレンズエステでこすり洗いをしてからすすぎ、
消毒・中和をおこなう。ミラフローにはイソプロピルアルコールを含み
脂汚れにも強い。
356-7.74Dさん:04/11/28 13:02:10
 タンパク質除去は、錠剤のタンパク除去剤であるユニザイムを使う場合は
週に1回が基本。ユニザイムをソフトウエアプラスに投入し、2時間以上タン
パク除去し、レンズをソフトウエアプラスですすいでからエーオーセプトで
の消毒を行う。たいへん時間がかかるし、面倒である。実は、ユニザイムは
エーオーセプトに投入して差し支えない。ミラフローでのこすり洗い洗浄⇒
ソフトウエアプラスでのすすぎ⇒ユニザイム+エーオーセプト+中和ディス
クによるタンパク除去、消毒、中和⇒ソフトウエアプラスでのすすぎ、とい
う段取りでよい。こちらのほうが簡単で、効果も実は高いという。ユニザイ
ムはエーオーセプトレンズカップの底にあると中和ディスクが当たり蓋が閉
まらなくなるので、ユニザイムは中和ディスクの上に載せるように指導する。
なお、ユニザイムのかわりに《ボシュロム》クリーニングタブレットFをユ
ニザイム同様に使用することもできる。
357-7.74Dさん:04/11/28 13:04:48
 《ロート》のタンパク質除去は液体タイプのバイオドロップを使う。
これはCキューブセプトに直接投入する。毎日使用できるところがなお良い。
《旭化成アイミー》のアイミー酵素クリーナーも同じ目的で使える。エー
オーセプトにも投入できる。このようなものは《チバビジョン》からは
出ていないので重宝する。反面、《チバビジョン》のエーオーセプトの
説明書には一切触れられていないので十分な説明が必要。
358-7.74Dさん:04/11/28 13:10:01
 この(ウ)のシステムは中和後の消毒力は無い。消毒・中和後24時間以上
放置したら、再度新しい消毒液に入れ替えて消毒・中和をおこなってから
装用する。
 長期保存の場合は、洗浄、すすぎ・保存液中、または消毒液中でのタンパ
ク除去ののち、すすぎ液でよくすすいでから、消毒液+中和ディスクのみの
状態で消毒・中和を行い、室温で保存する。一週間ごとに消毒液を入れ替え
る。消毒液のボトルを開封してから3か月を越えたものは使用しない。
 レンズカップ自体のすすぎ洗いにはすすぎ・保存液を用いる。水道水、
井戸水は使用しないこと。(←とくに中和ディスクの衛生状態が不安なため)
359-7.74Dさん:04/11/28 13:12:21
 (ウ)のシステムは(ア)同様、使用方法を正しく理解して、正しく使用
すれば消毒効果は高く、操作も簡単。レンズの劣化も起こしにくい。ケア用
品に対するアレルギーも起こりにくいし、安全性は高い。しかし洗浄をしっ
かり行なうと操作が煩雑であるし、中和にも時間がかかるのが欠点である。
また、理解が足りないと誤使用による眼障害が起こる。しかし、ややこしい
洗浄方法をきちんとやれば洗浄力も最も良いやり方の一つである。
360-7.74Dさん:04/11/28 13:17:29
■マルチパーパスソリューション(MPS)システム(ア)
塩酸ポリヘキサニド消毒

《オフテクス》  バイオクレンワン(MPS) + クレンスター(液体蛋白除去剤)
《AMO》  ニューコンプリート(MPS) + コンプリート酵素クリーナー(錠剤蛋白除去剤)
《メニコン》  ニューアイネス(MPS) + アイネスタブレット(錠剤蛋白除去剤)
《ボシュロム》  レニュー(MPS) + レニューデイリープロテインリムーバー(液体蛋白除去剤) または レニューエンザイマチッククリーナー(錠剤蛋白除去剤)&専用容器
《千寿》  マイティアCLソフトレンズケア + マイティアCLたん白除去剤(錠剤蛋白除去剤)
《チバビジョン》  フレッシュルックケア(MPS) + ユニザイム(錠剤蛋白除去剤)&エーオーセプトレンズカップ または ユニザイム専用バイアル
《ロート》  Cキューブソフトワン(MPS)
《旭化成アイミー》  ワンボトルケア(MPS) + マルチワンドロップ(液体蛋白除去剤)
《クラレ》  フォレストリーフ(MPS) + フォレストリーフ酵素クリーナー(液体蛋白除去剤)
361-7.74Dさん:04/11/28 13:24:09
 MPSは洗浄、消毒、保存、すすぎがこれ一種類でできる、という液である。
煮沸消毒や消毒液の中和も不要。ただし「これ一本でレンズケアはすべて
オーケー」と勘違いして、コンベンショナルソフトコンタクトレンズの蛋白
除去を行なっていない人がいる。勘違いさせないようにしなければならない。

 (ア)の消毒成分は塩酸ポリヘキサニドである。ダイメッド、PHMBと表記
しているものもあるが、同一成分である。分子サイズが大きく角膜に残留し
ない。細菌の細胞膜に結合し細胞膜を破壊。角膜の細胞膜には結合しないの
で角膜の細胞は破壊されない。

 OEMが多いので整理しておく。
 《AMO》ニューコンプリート = 《メニコン》ニューアイネス
 《ボシュロム》レニュー = 《千寿》マイティアCLソフトレンズケア = 《オフテクス》ビューティー
 《チバビジョン》フレッシュルックケア = 《ロート》Cキューブソフトワン = 《Ciba Vision》solo care
 《旭化成アイミー》ワンボトルケア = 《クラレ》フォレストリーフ
362-7.74Dさん:04/11/28 13:26:53
 ニューコンプリート、ニューアイネス、バイオクレンワンは洗浄成分に
界面活性剤のポロクサマーを配合、これは汚れを引き離すほかに、水を引き
寄せる。EDTA(エデト酸ナトリウム)がカルシウムなどの金属イオンを
キレートして除去。
 ニューコンプリート、ニューアイネス、ワンボトルケア、フォレスト
リーフにはHPMC(ハイドロキシプロピルメチルセルロース)が含まれ乾き
にくくしている。
 コンプリート、アイネスはチロキサポールが蛋白質の固着を防止。
 Cキューブソフトワン、フレッシュルックケアはアメリカでsolo careと
呼んでいる。リン酸塩、EDTA、ポロクサマーで汚れ落とし。
 ワンボトルケア、フォレストリーフは界面活性剤なし。洗浄力がやや弱い
かもしれないが、界面活性剤にアレルギーを起こす人には奨めやすい。
 レニューの洗浄成分は界面活性剤のポロキサミン。
363-7.74Dさん:04/11/28 13:29:05
 フォレストリーフ酵素クリーナーは東レブレスオーには使えない。
 マイティアCLたん白除去剤はレニューエンザイマチッククリーナーと同じものと
思われる。
 《ロート》Cキューブソフトワンのタンパク除去剤として《ロート》Cキューブ
バイオドロップを組み合わせることはできない。《チバビジョン》ユニザイムを
組み合わせるしかない。そのとき《チバビジョン》ユニザイム専用バイアルまたは
エーオーセプトレンズカップのほか、《ロート》Cキューブセプト専用レンズカップ
を使用しても良い。ロート社はCキューブソフトワンによる消毒システム利用時の
蛋白除去について一般ユーザー向けの説明をなにも用意していないので注意が必要。
364-7.74Dさん:04/11/28 13:29:41
見づらいので、まとめサイト希望です。
365-7.74Dさん:04/11/28 13:35:46
 タンパク除去のしくみが各社まちまちなのでよく理解しなければならない。
とくに、蛋白除去専用バイアルが必要かどうか、レンズ1枚についての蛋白
除去剤の使用量、蛋白除去の推奨頻度、が違うことに注意が必要。
蛋白除去専用バイアルが必要なものは、レニューエンザイマチッククリー
ナー、マイティアCLたん白除去剤、ユニザイム、である。レンズ1枚に1錠
使うのは、コンプリート酵素クリーナー、アイネスタブレット、レニューエ
ンザイマチッククリーナー、マイティアCLたん白除去剤である。レンズ2枚
に1錠使うのはユニザイムである。液体タイプのものは基本的に毎日できる。
錠剤のものは1週間に1回が基本。
 《チバビジョン》によると、フレッシュルックケアとの組み合わせ時の
ユニザイムは、ニューコンプリートとコンプリート酵素クリーナーとの組み
合わせのときと同様に、毎日のケアに使うレンズ消毒保存用ケースに直接
投入しても良いとのこと。ただしその際、ユニザイム錠剤に割線が入って
いるので、それに沿ってユニザイムを半分に割り、レンズ1枚につき1/2錠を
フレッシュルックケアとともに消毒保存用ケースに投入する、ということが
注意点である。
366-7.74Dさん:04/11/28 13:38:25
 以下のことは(ア)(イ)に共通。
 バイオフィルムが形成されてくるので、コンタクトレンズのケースを3か月
に一度は交換すること。コンタクトレンズを複数所有している場合や、MPSを
家族で共用としている場合に、レンズケース交換頻度が低くなる可能性が高
まるので注意が必要。
 MPSの特長として、コンタクトレンズをMPSだけで保存しているケースから
取り出して装用する際、とくにすすぎはしなくてもよいという点があるが、
タンパク除去剤が入っている時だけはMPSでの装用前のレンズのすすぎが必
要になる。これはよく説明しておかなくてはならない。
 コンタクトレンズを暫く使用しないとき、蛋白除去剤が入った状態で24時
間以上以上保存しないこと。タンパク除去後は24時間以内にMPSでレンズと
ケースをよくすすぎ、MPSのみでレンズを保存する。煮沸後や過酸化水素中
和後と異なり消毒力が持続するので、蓋を開けなければ1週間放置可。
 レンズを目に装着したら、ケースと蓋はMPSでよく洗って、自然乾燥させ
る。レンズケースを持ち歩きたいなら2つのレンズケースを交互に使用する。
367-7.74Dさん:04/11/28 13:42:04
 MPSによるコンタクトレンズのこすり洗いは必須。つけておくだけ、と勘
違いしている人があまりに多い。十分に指導が必要。「汚れを溶かす液では
ありません。絡め取る液です。丁寧にこすっていなければ汚れは全く落ちま
せん」などと説明したりしている。MPSの消毒力は、過酸化水素や煮沸に較
べて弱い。こすり洗いにより汚れの厚みを無くし物理的に微生物量を減らし、
厚みのある汚れの内部への消毒力の働きにくさを補ってやる必要がある。
汚れが落ちていなければ消毒力は十分に発揮されない、と思っておいたほう
がよい。
 アカントアメーバには無効。ただしアカントアメーバは餌である細菌が
いなければ生きていけない。MPSできちんと殺菌し、河や湖の水、水道水、
プールの水、井戸水などにコンタクトレンズやレンズケースが触れることが
ないようにしておけばアカントアメーバによる角膜炎は回避できる。
 ウイルスには無効。院内トライアルレンズの消毒に使わないこと。
 MPSシステムは比較的誤用が少なく、誤用しても危険が比較的少ないので
奨め易く、最近ではソフトコンタクトレンズケアシステムの主流となった。
ただ、それだけに安易に流れる傾向があることに注意が必要である。誤用に
よる危険が発生するケースは少なくても、起これば角膜潰瘍などの視力に
とって致命的な障害となりうる。
368-7.74Dさん:04/11/28 13:43:10
■ マルチパーパスソリューション(MPS)システム(イ)
塩化ポリドロニウム消毒

《アルコン》  オプティフリー(MPS) + スープラクレンズ(液体蛋白除去剤) または オプティフリー酵素洗浄剤(錠剤蛋白除去剤)&専用バイアル
《アルコン》  オプティフリープラス(MPS) + スープラクレンズ(液体蛋白除去剤) または オプティフリー酵素洗浄剤(錠剤蛋白除去剤)&専用バイアル
369-7.74Dさん:04/11/28 13:51:24
 オプティフリーのOEM商品に《チバビジョン》フォーカスケア1がかつて
あった。
 オプティフリーの消毒成分は塩化ポリドロニウム(ポリクォッド)。
レンズポアサイズは30〜50Å。ポリクォッドは225Å。レンズに吸収され
ない。
 オプティフリーの洗浄成分はクエン酸。界面活性剤を含んでいない。
 クエン酸洗浄のしくみ
1 イオン置換
 (-)に荷電したクエン酸は、レンズ表面の(+)に荷電したタンパク分子
  を引き寄せながら除去。
  さらに汚れとカルシウムの結合を断ち、汚れを落ちやすくする。
2 溶解作用
  クエン酸は、レンズに付着した微粒子が溶剤に溶けるのを促す。
3 物理的作用 
  こすり洗いがクエン酸のイオン交換と溶解作用を一層高める。

 スープラクレンズの成分はパンクレアチン。毎日使用できる。オプティフ
リー酵素洗浄剤は週に1回が基本。
 オプティフリープラスには界面活性剤のテトロニックを配合。脂質汚れを
よく落とし、洗浄後のレンズに水分を引き寄せる。


>>364
洗浄力を得点化して評価した一覧表を作ってみたのですが、表をうまくここに載せられるかどうか。
そのうち、やってみます。
370-7.74Dさん:04/11/28 13:54:32
■ ポピドンヨード消毒システム

《オフテクス》  クレンサイド1(消毒・洗浄顆粒) + クレンサイド2(中和錠) + クレンサイド3(溶解・すすぎ液) + コールド専用ケース

 メダリスト66トーリック、ブレスオー、ブレスオーU、14UV、プレシジョ
ンUVには使用不可。(2004年1月時点で)
クレンサイド1のポピドンヨードがアカントアメーバのシストやウイルスな
ど、他のコールド消毒剤で無効な微生物にも消毒効果を持つ。煮沸不要で、
蛋白分解酵素も入っているので、こすり洗いしない方法のなかでは汚れ落ち
がよい。クレンサイド2の中和成分は亜硫酸ナトリウム。
 3つのソリューションを混ぜ、コンタクトレンズを入れてよく振り、あと
は4時間以上置く。こすり洗い不要。ポピドンヨードが中和されると液の色
はオレンジ色から無色へと変化する。コンタクトレンズはクレンサイド3で
すすいでから装用する。
371-7.74Dさん:04/11/28 18:14:59
こ、これをどうしろと?
要約するのも能力のうちなんだけどねぇ。
372-7.74Dさん:04/11/28 19:54:14
>>370

  クレンサイドは、10月からレンズを選ばなくなってます。
 最新情報の方が良いと思うが・・・
373-7.74Dさん:04/11/28 20:04:22
まとめサイト、Wikiでよろしければ立ち上げられますが・・・
374-7.74Dさん:04/11/28 20:57:43
>>372
O2オプティクスにも使えますか?
375-7.74Dさん:04/11/28 21:34:54
>>374

  オフテクスに聞いた方が良いと思います。
  乱視用が無いのでシリコンハイドロジェルは 未だ使った事
がありません。
  HPからメールで聞けば答えてくれますよ
 
376名無しさん :04/11/28 21:51:19
>>-7.74Dさん
たいへんありがたく読ませていただきました。感謝です
都合のよすぎる心無いヤツらの発言は無視してください。
377-7.74Dさん:04/11/28 21:58:43
>>376
誰のこと?
378-7.74Dさん:04/11/28 21:59:09
オレだよオレオレ
379-7.74Dさん:04/11/28 22:01:23
AOセプトとコンセプトF(ケムセプトFR)ではどちらが洗浄・消毒効果が高いのでしょうか?
380-7.74Dさん:04/11/28 23:07:24
■含水性ソフトコンタクトレンズケア用品の洗浄力評価
点数化している。ア+イの小計、さらには ア+イ+ウ の総計点数が高いほうが洗浄力に優れることになる。(ここでは消毒力の強弱については評価していない。)

ア:基本洗浄成分による洗浄力
イ:消毒法による洗浄力の阻害、汚れの固着や素材の劣化
ウ:タンパク除去剤による洗浄力強化

(1)
ア:セーラインソリューションプラスによる軽いすすぎ洗い=1
イ:アセプトロンカセットインターナショナルなどによる煮沸=-5
ウ:ヒートクリーナー=2
ア+イ=-4、     ア+イ+ウ=-2

(2)
ア:ソフトメイトまたはコンセプトワンステップ=1
イ:ソフトメイトまたはコンセプトワンステップ=0
ウ:ソフトメイト蛋白除去剤またはコンセプトワンステップ酵素クリーナー=2
ア+イ=1、     ア+イ+ウ=3

(3)
ア:ソフパールなどによるこすり洗い=5
イ:ソフトメイトまたはコンセプトワンステップ=0
ウ:ソフトメイト蛋白除去剤またはコンセプトワンステップ酵素クリーナー=2
ア+イ=5、   ア+イ+ウ=7
381-7.74Dさん:04/11/28 23:18:29
(4)
ア:ロートCキューブバイオドロップ+ロートCキューブベースソリューション=3
イ:Cキューブプログレッシブステリライザーによる煮沸=-5
ア+イ=-2

(5)
ア:シンプルケアT+U または バイオクレンデュアルT+U=3
イ:アセプトロンカセットインターナショナルによる煮沸=-7
ウ:ヒートクリーナー=2
ア+イ=-4、     ア+イ+ウ=-2

(6)
ア:シンプルケアT+UまたはバイオクレンデュアルT+U=3
イ:ヒートユニットネオによる煮沸=-5
ウ:アクティバタブレット=2
ア+イ=-2、     ア+イ+ウ=0
382-7.74Dさん:04/11/28 23:28:40
(7)
ア:バイオクレンエースプレストT+U=3
イ:ヒートユニットネオによる煮沸=-5
ウ:アクティバタブレット=2
ア+イ=-2、   ア+イ+ウ=0

(8)
ア:サーモケア=3
イ:サーモライザーUによる煮沸=-5
ウ:ハイドロケアS=2
ア+イ=-2、ア+イ+ウ=0

(9)
ア:メニクリーン、ピュアクリーナーS、ミラフロー、ボシュロムデイリークリーナーなどの各種こすり洗い用クリーナーによるこすり洗い=5
イ:メニソーク、コンタクトクリーン希釈液、ソフトウエアプラス、セーラインソリューションプラスなどの生理食塩水タイプ保存液+各種煮沸器による煮沸=-5
ウ:=ハイドロケアS、ヒートクリーナーなどの各種煮沸用タンパク除去剤またはクリーニングタブレットF、ユニザイム、ハイドロケアF、アクティバタブレットなどの各種非加熱用タンパク除去剤=2
ア+イ=0、      ア+イ+ウ=2
383-7.74Dさん:04/11/28 23:39:31
だから、まとめサイト作ってよ。
384-7.74Dさん:04/11/28 23:39:45
(10)
ア:メニクリーン、ピュアクリーナーS、ミラフロー、ボシュロムデイリークリーナーなどの各種こすり洗い用クリーナーによるこすり洗い=5
イ:メニソーク、コンタクトクリーン希釈液、ソフトウエアプラス、セーラインソリューションプラスなどの生理食塩水タイプ保存液+各種煮沸器による煮沸=-5
ウ:クラレマンスリークリーナー=3
ア+イ=0、      ア+イ+ウ=3

(11)
ア:コンセプトFまたはケムセプトFR=2
イ:コンセプトFまたはケムセプトFR=0
ウ:ウルトラザイムまたはアクティバタブレット=2
ア+イ=2、      ア+イ+ウ=4

(12)
ア:ソフトウエアプラスによるこすり洗い=2
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:ユニザイム=2
ア+イ=2、      ア+イ+ウ=4

(13)
ア:ソフトウエアプラスによるこすり洗い=2
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:アイミー酵素クリーナーまたはCキューブバイオドロップ=2
ア+イ=2、      ア+イ+ウ=4
385-7.74Dさん:04/11/28 23:47:32
(13)
ア:Cキューブベースソリューションによるすすぎ洗い=1
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:ユニザイム=2
ア+イ=1、    ア+イ+ウ=3

(14)
ア:Cキューブベースソリューションによるすすぎ洗い=1
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:アイミー酵素クリーナーまたはCキューブバイオドロップ=2
ア+イ=1、    ア+イ+ウ=3

(15)
ア:ミラフローまたはロートCキューブレンズエステによるこすり洗い=5
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:ユニザイム=2
ア+イ=5、    ア+イ+ウ=7
386-7.74Dさん:04/11/28 23:54:54
(16)
ア:ミラフローまたはロートCキューブレンズエステによるこすり洗い=5
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:アイミー酵素クリーナーまたはCキューブバイオドロップ=2
ア+イ=5、   ア+イ+ウ=7

(17)
ア:ミラフローまたはロートCキューブレンズエステによるこすり洗い=5
イ:エーオーセプトまたはCキューブセプト=0
ウ:ユニザイムを週に1回+その他の日に毎日アイミー酵素クリーナーまたはCキューブバイオドロップ=3
ア+イ=5、   ア+イ+ウ=8

(18)
ア:ワンボトルケア、フォレストリーフなどの各種界活性剤なしのMPSによるこすり洗い=2.5
イ:ワンボトルケア、フォレストリーフなどの各種界面活性剤なしのMPS=0
ウ:マルチワンドロップ、フォレストリーフ酵素クリーナー、クレンスターなど=2
ア+イ=2.5、   ア+イ+ウ=4.5

387-7.74Dさん:04/11/29 00:06:01
(19)
ア:レニュー、オプティフリープラスなどの各種界面活性剤入りMPSによるこすり洗い=3
イ:レニュー、オプティーフリープラスなどの各種界面活性剤入りMPS=0
ウ:レニューデイリープロテインリムーバー、スープラクレンズ、クレンスターなどの毎日タイプのタンパク除去剤=2
ア+イ=3、     ア+イ+ウ=5

(20)
ア:レニュー、オプティフリープラスなどの各種界面活性剤入りMPSによるこすり洗い=3
イ:レニュー、オプティーフリープラスなどの各種界面活性剤入りMPS=0
ウ:レニューエンザイマチッククリーナー、オプティフリー酵素洗浄剤などの週1回タイプのタンパク除去剤=2
ア+イ=3、     ア+イ+ウ=5

(21)
ア:レニュー、オプティフリープラスなどの各種界面活性剤入りMPSによるこすり洗い=3
イ:レニュー、オプティーフリープラスなどの各種界面活性剤入りMPS=0
ウ:レニューエンザイマチッククリーナー、オプティフリー酵素洗浄剤などの週1回タイプのタンパク除去剤+それ以外の日の週に6回レニューデイリープロテインリムーバー、スープラクレンズ、クレンスターなどの毎日タイプのタンパク除去剤=3
ア+イ=3、     ア+イ+ウ=6
388373:04/11/29 00:13:50
http://clcure.dip.jp/
立ち上げました。
編集中ですので。・・・
389-7.74Dさん:04/11/29 00:13:58
(22)
ア:オプティフリーデイリークリーナーによるこすり洗い=5
イ:オプティフリープラスまたはオプティフリー=0
ウ:スープラクレンズ=2
ア+イ=5、     ア+イ+ウ=7

(23)
ア:オプティフリーデイリークリーナーによるこすり洗い=5
イ:オプティフリープラスまたはオプティフリー=0
ウ:オプティフリー酵素洗浄剤
ア+イ=5、     ア+イ+ウ=7

(24)
ア:オプティフリーデイリークリーナーによるこすり洗い=5
イ:オプティフリープラスまたはオプティフリー=0
ウ:週1回のオプティフリー酵素洗浄剤+その他の日に毎日スープラクレンズ=3
ア+イ=5、     ア+イ+ウ=8

(25)
ア:クレンサイド=3
イ:クレンサイド=0
ア+イ=3


390-7.74Dさん:04/11/29 00:43:49
終わったのかな?とにかく有用な情報ありがとう。
ただちょっと気になるのは「消毒力」の観点だよなあ。
それともこのリスト中の方法はみんな、必要にして充分な
消毒力を併せ持っているという考えなんだろうか。
見る限り、MPSタイプが価格/手間に対するパフォーマンス
がいいんだが、あのタイプってどうも消毒力が不安なんだよね。
こすり洗いによる洗浄はともかく、眼に入れてもいい液体で
消毒できるんだろうか。やっぱ過酸化水素タイプの、強い液体で
ジュワーッとやった方が安心感がある。
391-7.74Dさん:04/11/29 00:51:53
>>まとめた人。
乙。長すぎる気がするけどテンプレページに入れたらどうよ?
392373:04/11/29 01:31:29
なんとかまとめてみました。
古い情報は削除してみました。
393-7.74Dさん:04/11/29 08:15:49
私は2週間コンタクト購入時に一緒にもらったのがAOセプトで、
ずっとAOセプト使い続けてます。
今年に入ってから、コンタクト2セット(4週間分)を一日おきに交互に使って、
2セットで半年使い続けてる、失明予備軍です。

コンタクトは買わなくても、ケア用品代だけはかさむのですけど、
家の近くにダイコクドラッグができてからは、
AOセプト360ml+ソフトウェアプラス240mlのセットで980円のを買い続けてます。
でも、ダイコクがつぶれたり引っ越しのことを考えて、
できたらネットでまとめ買いしたいんだけど、ヤフオクでもいまいち高いですね、、。

皆さん、どこでケア用品買ってますか??
394358:04/11/29 10:35:19
>>358
の文章表記を以下のように少々訂正します。すみません。

 この(ウ)のシステムは中和後の消毒力は無い。消毒・中和後24時間以上
放置したら、再度新しい消毒液に入れ替えて消毒・中和をおこなってから
装用する。
 長期保存の場合は、洗浄後、すすぎ・保存液中または消毒液中でのタンパ
ク除去を行い、すすぎ液でよくすすいでから、消毒液+中和ディスクのみの
状態で消毒・中和を行い、室温で保存する。一週間ごとに消毒液を入れ替え
る。消毒液のボトルを開封してから3か月を越えたものは使用しない。
 レンズカップ自体のすすぎ洗いにはすすぎ・保存液を用いる。水道水、
井戸水は使用しないこと。(←とくに中和ディスクの衛生状態が不安なため)

395334〜:04/11/29 10:36:12
>>388
まことにありがとうございます。
396-7.74Dさん:05/01/04 00:20:10
下記の洗浄・すすぎ・消毒・保存液だけど、HACという
チェーン店でけっこう安く売ってて(600円ぐらい?)、
愛用してたんだけど、もう販売してないかな?
箱入りでなく、ボトルそのままの販売で、青っぽくて
裏側に小さく書かれた“販売名”を見ないと、
商品名すらわからないものだったんだけど・・・

販売名:フォレストリーフ
発売元:クラレメディカル
製造元:明治薬品
397-7.74Dさん:05/01/04 00:29:11
>>396
これ?通販してもお近くなら安いかも。
http://www.rakuten.co.jp/tokaimegane/563054/565231/565234/
398-7.74Dさん:05/01/04 00:31:08
399396:05/01/04 19:58:12
>>397
前買ってたのとパッケージが違うんですが、まさにそれ!
googleで検索してこの緑パッケージのも見つけたけど
見つけたのは1000円ぐらいして高くて。
ここのは安いですね。ありがとん。
400-7.74Dさん:05/01/09 15:08:41
コンプリートモイストを福袋で買ってきたよ。
5000円だったけど入ってたのが、
360ml×5本+60ml+備長炭洗顔セット
401-7.74Dさん:05/01/18 01:49:23
>>301
“ピュアティ ワンボトルタイプ”はすべてのO2レンズに使えます
http://www.seed.co.jp/products/care/purety.html

ただ 東レブレスオーハード 以外の商品名っは載っていないが
402-7.74Dさん:05/01/18 20:28:26
age
403-7.74Dさん:05/01/19 09:43:34
>>401
表向きはそうだったが、>>301のコンタクトレンズとの組み合わせで点状表層角膜症が発生したり、しみる、異物感がでるなどの苦情が相次いだ為、
2004年7月以降、この組み合わせは見合わせるよう、通達がでている。
404-7.74Dさん:05/01/19 09:45:21
ちなみに、>>301で挙げられたコンタクトレンズは、数社のコンタクトレンズだが、素材はすべて東レが開発した同一素材。
405-7.74Dさん:05/01/19 20:49:57
東レコンタクトは東レかOEM元のオフテクス製をつかえということか
406-7.74Dさん:05/01/21 01:01:25
基本的にはMPSはどれを使っても問題ないのでしょうか?
大きな効果の差があるようには思えませんし。。。
407-7.74Dさん:05/01/21 16:35:47
朝はコンタクトをつけるだけのケア用品はないのでしょうか。
今はAOセプト使っているのですが、朝にすすいだりするの面倒で・・・。
夜ならいくらでも時間かけられるので。
408-7.74Dさん:05/01/21 22:29:21
>>407
コンセプトFとかケムセプトFRみたいな消毒液と中和液が別々になってるタイプの物なら
夜に消毒・中和しておけば朝はそのまま付けられるよ。
409-7.74Dさん:05/01/22 00:39:19
>>408
商品の紹介ありがとうございます。
まさに私が探していたようなケア用品です。
明日にでも薬局をあさってみたいと思います。
410しろうと:05/01/22 01:10:07
薬局で売ってる食塩水にCキューブのバイオドロップ使ってますが効果は同じ?
411-7.74Dさん:05/01/22 05:37:17
ハードコンタクトの酵素洗浄液(こすり洗い不要)で一番コストパフォーマンスのよいのってどれ?

おれはこの8年間、ずーと、
バイオクレンエル(http://www.ophtecs.co.jp/goods/hardcare/bioclenele.htm)を
使ってきたけど、今日マツキヨに買いに行ったら、似たようなのがたくさん売ってるんだよね。

もしかして他にもっと安くていいのがあるのかも、と思ったので。
バイオクレンエルみたいに酵素と緩衝液が分かれていても、分かれていなくてもいいです。

要は、こすり洗い不要のコストパフォーマンスの高い酵素洗浄液はどれか、ってことです。
412-7.74Dさん:05/01/22 07:35:06
413-7.74Dさん:05/01/22 08:08:37
ワンボトルがいいよ
414-7.74Dさん:05/01/23 11:45:38
>283
お前はケヤとかが面度匂いからワンデーレンズとかにしたんだろ?
ケヤ用品とか買ってケヤとかするのって阿保匂いとか思わん?・
2ウイークとかならケヤとかで半年とか使うのとかはいいと思うけどな。
まあ失明とか眼病とかになるのは自己責任とかになるけどね。
415-7.74Dさん:05/01/23 21:54:39
>>414
(゚Д゚)ハァ?
416-7.74Dさん:05/01/26 18:50:59
俺のように、2週間使い捨てレンズを3ヶ月間ぐらい使って、
しかも1〜2週間に一回程度水道水でレンズを洗う程度で、
医者に「問題なし。ちょいアレルギーがある。」と言われる
人って、珍しいの?
417-7.74Dさん:05/01/26 21:07:03
>>416
珍しくない。よくいるハイリスクローリターンを喜ぶ庶民だ。
418-7.74Dさん:05/01/30 17:07:39
>>416
私もほぼ毎日カラコンをつけたまま寝る生活を三年近く続けた。
問題もなかった。
が先日眼科に行ったら少し細胞がへっていた…‥。。
コンタクトは外して寝ます!
419-7.74Dさん:05/01/30 17:13:34
>>416
きっとくる〜〜〜〜〜
420-7.74Dさん:05/01/30 19:02:50
>>416
角膜内皮細胞数も調べた上で問題無かったのならいいけど・・・
自覚症状全然無いからね・・・
421-7.74Dさん:05/02/01 16:54:17
なんかソフトもハードも混じっててわかりにくいな…
422-7.74Dさん:05/02/01 22:19:25
洗浄液だけ余ってくるのは俺だけ?
2本もあるよ。
423-7.74Dさん:05/02/02 08:19:03
いま2weekのSCL使ってて日頃のケアはMPS(コンプリート)オンリーなんだけど
こすり洗い+過酸化水素タイプの方がいいのかな?

例えば普段はMPSで3日とか5日に1回H2O2消毒して
1週間に1回タンパク質除去ってケアは気にし過ぎ?
424-7.74Dさん:05/02/02 09:39:59
>>421
【ハードコンタクト】レンズケア【ONLY】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1063267007/l50

ハード用は専用スレ立ってるし、
こっちはソフト用って事にすればいいんでない?
425-7.74Dさん:05/02/04 20:05:24
海外で売られてるOPTI-FREE EXPRESS NO RUBは
日本で売られてるオプティフリーと中身は同じですか?
426☆螺夢☆:05/02/04 22:42:22
あのぉ教えてください!!まだ、カラコン初心者でよくわからないんですけど・・・
ロートCキューブオーツワンつかってるんですけど・・そこにつけるときゎ水道水でよく
洗ってからって書いてあるんですけど・・・水洗いしてもいいんですか?カラコンって?
水洗いしてからつけたほうがよいのかしないでつけたほうがよいか教えてください!!
あと、これゎしちゃダメこれゎいいってのも教えてもらえると感謝感激です。
427-7.74Dさん:05/02/05 05:41:52
>>426
下らん釣りはやめろ
428☆螺夢☆:05/02/05 09:37:02
釣り?・・・?教えてくれないんですか!?
429-7.74Dさん:05/02/05 09:58:57
ロートCキューブオーツワンてソフトに使えるんですか?
カラコン使っている香具師なんてその程度の頭しか持ってないと
思われるよ。
430-7.74Dさん:05/02/05 10:34:28
マジレスしてみると

使ってるケア用品はハードコンタクト向けのだけど… ( ゚д゚)ポカーン
ハードならまぁその使い方で良いんだが…

でも

ソフトでしょ…使ってるの?

 
431-7.74Dさん:05/02/05 10:38:24
あ表示更新し忘れてダブった…

ともかく即刻そのケア用品は捨てること。
水道水につけるなんて言語道断。
432-7.74Dさん:05/02/05 13:57:17
>>426
すでに水道水にコンタクトをさらしてしまっているなら、そのコンタクトも
使わないほうがいいです。水道水の中には見えないアメーバや錆とかが
あるので。
433-7.74Dさん:05/02/11 02:42:09
鯖に見えた。
おいらも大分毒されてるな_| ̄|○
434-7.74Dさん:05/02/13 17:13:19
保存液って高いけど、保存液に使える生理食塩液コンタクト用ってのが
売ってるんですけどコレって大丈夫?
容器を見ると一応保存、すすぎOKと有るんですけど。値段は190円。
435-7.74Dさん:05/02/13 17:26:34
そう書いてあるなら大丈夫でしょ。
保存液190円って別段安くもないとは思うけど。
436-7.74Dさん:05/02/13 20:45:22
>>434
一時的な保存にはOKだと思うけど…
消毒の成分が入ってないから、雑菌とか繁殖しやすいヨカーン
437-7.74Dさん:05/02/14 23:43:22
>>219

この前、シンプルワン(HOYA)買いました。
ってもう今ごろこのスレ見てないかな。

私もコンタクト屋でまとめ買いさせられました。

まだ1晩しか使ってませんが、まずまず良いと思います。
ただし、こすり洗いした後に保存しろって書いてあるんですよね、、、
その方法を守れば、そこそこよく落ちてます。
こすり洗いしてるから当たり前とも言える、、、

こすらず付け置きだけだと落ちないのかなあ。
感じ的には、マイティアイージーSと似てると思います。
ぬるぬるした洗剤っぽい感覚とか、、、

装用感は、なんとかポリマー配合とかで良いです。
私は、すごくコンタクトが水はじき状態になって、
すぐに見えにくくなるんですが、今日はなりませんでした。
保存液のおかげかどうかは、まだわかんないんですけど、、、
438-7.74Dさん:05/02/15 01:38:46
HOYAのって。。。。。。。。。。。。。
439-7.74Dさん:05/02/16 02:06:24
そしたら水道水ですすぐのが基本のハードはアメーバやら錆は心配しなくていいの?
ソフトとは性質が違うから大丈夫なのか?
440mark:05/02/16 03:54:58
ReNuのこすり洗いなしの洗浄液を使っています。
全てのソフトコンタクトレンズに使えて毎回の面倒なこすり洗いがいらないので、便利。
ここで買いました。カナダに住んでいたときはもっと安く買えたのにな。
http://www.geocities.jp/contact_eki/
441-7.74Dさん:05/02/16 11:30:43
>>439
【ハードコンタクト】レンズケア【ONLY】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1063267007/l50
の、89参照

心配しなくていいわけではないが、おおよそ問題ない、
ソフトほど神経質にならなくてもよい、という程度かと。
442-7.74Dさん:05/02/16 12:03:58
>>440
日本で認可されない理由を考えてみそ。
443-7.74Dさん:05/02/18 02:34:13
使い捨てじゃないコンタクトを使っています。
クラレのフォレストリーフという、洗浄・すすぎ・消毒・保存が
1本でできて煮沸不要と書いてあるのを買いました。
いわゆるコールド消毒ってやつらしいんですが、
これで毎日こすり洗いをして保存し、
一週間に1度くらい蛋白除去をするというケアで
問題ないでしょうか?
444-7.74Dさん:05/02/18 17:58:12
>>443問題ない
445443:05/02/19 01:18:32
>>444
ありがとうございます。
446-7.74Dさん:05/02/19 02:56:58
>一週間に1度くらい蛋白除去
回数はレンズの汚れ方によるので眼科の先生に相談。
447-7.74Dさん:05/02/19 02:58:40
それと使い捨てじゃないソフトは良くないぞ。
お金溜まったら2wに変えろよ
448-7.74Dさん:05/02/19 03:30:40
使い捨てじゃないのを使用していたら眼科医に
「今時眼科医は皆使い捨てしか使って無いよ」
と言われた。
今は1dayを使ってまつ。
449-7.74Dさん:05/02/19 11:49:41
>>448
その人ジントニック先生だったんじゃない?
450443:05/02/20 03:16:02
>>446>>447
実は最近コンタクトを買ったのですが、
病院で買わずに店で買ったのですが説明もほとんど無く、
あまりにテキトウな感じなので
めがね板を読んで見て、使い捨てにすればよかったと
激しく後悔したところです。
次は使い捨てにしようと思ってます。
451-7.74Dさん:05/02/20 11:36:28
>>443

>>360>>367を参照。
フォレストリーフ酵素クリーナーは
錠剤タイプではなく液体タイプなので毎日使おう。

ワシもそもそも>>447氏の意見に賛成。
せめて2週間交換、なるべくならO2オプティクスかな。
452-7.74Dさん:05/02/20 19:28:00
使い捨てじゃないコンタクトって何でよくないの?私は遠視なんですが2Wにした方がいいのですか?あと蛋白除去って一週間に一度も行っていいんですか?
453-7.74Dさん:05/02/20 20:28:36
いい加減に使うととんでもないトラブルがおこる確率が高い。
普通に使えば2wとは大差ないんだけどね。
454-7.74Dさん:05/02/20 21:09:50
従来のソフトコンタクトレンズにはもともと
酸素透過性ハードコンタクトレンズに較べて健康上2つの大きな欠点がある。
一つは酸素透過性が低いこと。もう一つは汚れ落ちが悪いこと。
そのソフトコンタクトレンズの酸素透過性が低いという欠点を改善しようとすると、
ソフトコンタクトレンズの素材の含水率を上げるか、
薄く仕上げるかどちらかになる。
そうすると汚れ落ちはますます悪くなり、耐久性も落ちる。
しかし、短い期間で新しいコンタクトレンズに取り替えれば、
汚れの蓄積によっておこる問題もむしろ少なくなる。
これが使い捨てソフトコンタクトレンズや頻回交換ソフトコンタクトレンズの発想。
逆に言うと、短い期間で取り替えるということによってしか
ソフトコンタクトレンズの安全性は追求できないということ。

残念なことに、使い捨てコンタクトレンズの利点を、無くしたときの損害が少ない
という程度にしか考えていない人がいる。
また、使い捨てという言葉に安物、粗悪品というイメージを持っている人がいる。
従来形のコンタクトレンズを「ずっと使えるちゃんとしたコンタクト」などと
呼ぶ人がいる。
すべて理解不足に基く発言だ。
(その理解不足の責任はご本人には無く、業界人にあるわけだが)
ソフトコンタクトレンズは今や使い捨てや頻回交換が当たり前。
わざわざ従来型を勧めるのは今や犯罪に近いと思う。

なぜ今のところ使い捨てコンタクトレンズは、ソフトコンタクトレンズにしか
ないだろうか。酸素透過性ハードコンタクトレンズは、使い捨てにしなくても
酸素透過性が高く、汚れ落ちもいいのいで、それほど必要とされないからだ。
455-7.74Dさん:05/02/20 21:10:50
>>452
遠視の方用のソフトコンタクトレンズは中心部分の厚みが厚く、
酸素透過性が著しく低くなっており、長時間装用に不向きです。
しかし、遠視のかたは裸眼で過ごすと無意識に調節が働き、
不具合の原因となっていきますので、起きている間中、裸眼にならず、
メガネかコンタクトレンズで遠視を矯正しておかなくてはなりません。
遠視の方こそ、酸素透過性の高いコンタクトレンズが必要です。
低含水素材の従来型ソフトコンタクトレンズを
高含水2週間交換の2ウイークアキュビューなどに変更することはよいことです。
さらにO2オプティクスなどのシリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズに
変更するのはなおさらよいことです。
(ただし、それらには+5.00D以上だったかな、あまりに強い度数の遠視用は
まだ発売されておりません。度数が足りない場合は、
従来型ソフトコンタクトレンズに頼るよりも酸素透過性ハードコンタクトレンズを
お選びになることをお奨めします。)

蛋白除去剤は、液体の酵素タイプなら毎日、
錠剤の酵素タイプなら週に一回が目安です。
使用頻度が高くてもコンタクトレンズの素材を傷めません。

塩素系の蛋白除去剤はやりすぎるとコンタクトレンズの素材を劣化させます。
月に一回程度にとどめるのがよいでしょう。
プロ用のもの以外の一般人向けの塩素系のソフトコンタクトレンズ用蛋白除去剤は
クラレのマンスリークリーナーくらいのものでしょうか。
456455:05/02/20 21:16:47
あ、クラレのほかに東レにもありました。
457-7.74Dさん:05/02/22 14:02:01
使い捨てコンタクトのケースは水道水で洗っても大丈夫ですか?
458-7.74Dさん:05/02/22 16:02:28
ok
459-7.74Dさん:05/02/22 16:04:13

でもオプティみたいのだったらおけ。
460-7.74Dさん:05/02/22 19:02:52
うーん。ここ5年以上、台所洗剤で洗い、水道水で保存している。私だけなのでしょうか。
461-7.74Dさん:05/02/22 21:46:59
>>460
ふーん。
462-7.74Dさん:05/02/22 22:09:54
えっ!ケースって水道で洗っても桶なの??
コンプリの取説には「液で洗って下さい」って書いてあったような気がしたが...

463-7.74Dさん:05/02/22 22:48:30
ちゃんと乾燥させればOKでしょ?
464-7.74Dさん:05/02/23 00:17:52
>>460
私だけ?ってだいたひかるみたいでキモいからやめれ。
興味無いし。
465443:05/02/23 00:54:00
>>451
遅レスですが、アドバイスありがとうございます。
466-7.74Dさん:05/02/23 13:38:36
ここまで読んで・・・
結局何がいいのかわからなかった・・orz

ふたつの病院いって、aoセプトとオプティーを薦められて。
どっちがいいんだか・・・
467-7.74Dさん:05/02/24 00:21:02
>>466
両方使ってます。

AOセプトは消毒と中和に6時間以上必要で、着ける前にこすり洗いが必要です。
オプティはこすり洗いの後、消毒に4時間以上必要で、そのまま着けられます。

洗浄効果はAOセプトの方が上かな。
手間自体はそんなに変わりませんが、消毒した後そのまま着けられるオプティ
の方が少し楽な印象です。

私の場合、忙しかったりするとAOセプトだと十分な時間がとれないので、普段は
オプティを使い、休みの日とかにAOセプトを使ってます。
468-7.74Dさん:05/02/24 00:55:10
>>467
ありがとうございますっ(・∀・)参考にさせて頂きます
AOは24時間放置したら再度中和しなくてはならないそうなので、
メガネと併用する私にはオプティのがいいかなぁ
469-7.74Dさん:05/02/24 00:58:15
あ、それと、外泊や出張でもオプティのが楽そうですよね
AOは荷物が多い・・・
けど洗浄面を考えるとAOのが上だと思うので私も併用してみようと思います
470-7.74Dさん:05/02/26 02:18:53
>>467
AOセプトは消毒剤だから洗浄効果はないよ
ミラフローと一緒に使うがよろし
471-7.74Dさん:05/02/26 16:34:04
エーオーセプトについては
>>353>>359
>>380
>>384の(12)(13)
>>385
>>386の(16)(17)
をご参照ください。

>>470
おっしゃるとおりだと思います。
エーオーセプト単独、または、コンセプトワンステップ単独では
消毒作用しかなく、洗浄力はほとんどゼロであることを
指導者側も理解していないことが多いのは嘆かわしいですね。
472-7.74Dさん:05/02/26 17:09:58
>>471
あのー、変なレスアンカー使うなよ・・・
「〜」なんて使えないんだから。
よく「》」を使っている初心者も見かけるけど。

>>353-359と書けば、ちゃんと複数レスが参照できるのに。
473-7.74Dさん:05/02/26 17:58:35
ハードからソフトへ乗り換えましたが、ケア用品の質問です。
「オプティフリー」が眼にしみず評判もいいので使ってみましたが、確かに良さげです。

ただタンパク質除去で毎日1滴の「スープラクレンズ」か週1の「酵素除去剤」を説明書
で推奨していますよね?
他に薬剤が必要ならとタンパク質除去効果のある「オプティフリーplus」を買うと、
「スープラクレンズ」も併用した方がよいと記載されています。

実際、
 ・オプティフリー無印+スープラク
 ・オプティフリーplus+スープラク
 ・オプティフリーplusのみ
ってどれだけ差があるのでしょう?
装用感は心持ちplusはよい感じですけど。

plus360mlは普通\2480と高いのですが、ドラッグストアのセールで買うと無印360ml=\980、
plus360ml=1280円なので今後はplusにしようかと思ってはいるのですが。
474473:05/02/26 18:06:17
素人考えなのですが、

 ・オプティフリー無印orPlus+週1で酵素除去剤orAOセプト

というのはどうでしょう?
酵素除去剤は、通販以外なかなか安いのは見つかりませんが
AOセプトだと1000円前後で結構安売りされているので。
475467:05/02/26 18:38:07
なんだか言葉足らずだったみたいなので・・・。
>>467 でAOセプトとあるのは、「AOセプト+ソフトウェアプラス」のつもりで書いています。
オプティは「オプティフリープラス」です。

洗浄力については、たぶん指摘の通りなのだと思います。
私自身は全部試した事は無いので、それについては何も言えません。

以前「洗浄効果」と書きましたが、色々語弊がありそうなので「クリア感」「装着感」に変えます。
その上で、以下はあくまで個人的印象ですので、その点ご了承ください。

AOセプト+ソフトウェアプラスによる洗浄・消毒と、オプティフリープラスによる洗浄・消毒を
比べた場合、レンズのクリア感と装着感は、AOセプト+ソフトウェアプラスによる洗浄・消毒
の方が明らかに上に感じました。

オプティフリープラスのみを使っていると、だんだんレンズのクリア感と装着感が悪くなって
きますが、AOセプト+ソフトウェアプラスを使うとそれが解消されます。

使用しているレンズはO2オプティクスです。他のレンズでは試していないので不明です。

ミラフローやユニザイムを使えばもっと良くなるのでしょうが、コスト的に高くなるので、今の
併用パターンに落ち着きました。(といってもまだ3ヶ月ですが)
AOセプトの方は、レンズ購入時にエントリーキットが貰えるのでコストがかからないですし、
レンズ交換までの1ヶ月程度であれば、個人的にはこれで十分です。

以上、変な使い方かもしれませんが参考になれば幸いです。
476473:05/02/26 20:59:48
>>475
オプティplus+AOセプトの併用は結構いいみたいですね。

さっき近所に買い物に行ったら、AOセプト120mlx3のパックが\945だったので
とりあえず買ってきました。
他店で360mlも1000円ぐらいですが、このパックだとディスポカップが3つ付いて
くるので、ちょっとだけ得w

>>467さんに質問ですが、オプティplusのタンパク質除去だけで大丈夫ですか?

毎日投与タイプだと装着時のこすり洗いが面倒なのと、コスト面が気になります。

オプティplusのタンパク質除去がある程度満足できるなら、念のため週1の除去剤
を2〜3週間に1回使うなどの方法もあるのかと考えています。

ただplusの説明書には毎日投与のスープラクは推奨していますが、週1の酵素除去剤
は載ってませんよね。(無印には載っている)
これをどう解釈すれば良いのでしょう。

plusを使えばタンパク質は酵素除去剤の必要がないぐらい除去できるが、必須ではないが
スープラクを使用すればより一層の効果が必要とのことでしょうか・・・。
477-7.74Dさん:05/02/26 21:39:08
コンプリートの話題ってあんまり出てきてないけど良くないの?
478467:05/02/26 23:34:08
>>476
スープラクレンズはタンパク除去用の酵素洗浄液ですね。
酵素除去剤っていうのが酵素洗浄剤の事なら・・・これもタンパク除去用なので、
両方は必要ないって事ではないでしょうか。

プラスの場合は、一応タンパク除去成分が入っているみたいなので、ある程度は
大丈夫なんじゃないかと思います。
私の場合は、今の所は特に気になるような事も無く、1ヶ月普通に使えています。

もちろん使用時間や環境等によってレンズの汚れ具合も変わってくるでしょうから、
気になるのであれば、スープラクレンズも使った方がいいと思います。

目に代わりはありませんから、コストが許す限り、より安全な方法を選んでください。
定期検診も忘れずに。
479-7.74Dさん:05/02/27 03:19:23
付属のケースはコンプリートモイスト+のが
薄くて確りした感があって好感
少し高いのはこれでか
蓋を回したときのスッってのがしっとりしてる。
480473:05/02/27 10:11:27
>>478
すいません、「オプティフリー酵素洗浄剤」のことです。

今まで利用していたハードだと、毎日投与タイプは必須ではないがタンパク質の
付着を防ぎ、月1のタンパク質除去剤は必須、という感じでした。

両方使えば効果的ですが、実際は月1で問題ありません。
ただし毎日投与タイプだけではタンパク質は除去しきれないので、月1は必ず
必要になります。

スープラクがハードの毎日投与タイプと同じスタンスのものなら、オプティplusのみで
充分にタンパク質除去はされていますが、
「必須ではないがよりタンパク質の付着を防ぐ」
という類の商品のように思います。

推測ですがオプティplusのみで充分にタンパク質除去がなされるため、週1の酵素洗浄が
割愛されているのではないでしょうか?
それなら基本的にはオプティplusだけでも充分のように思います。

ただ私のアレンジでは、オプティplusの消毒面を補うためにAOセプトを週に1度ぐらい、
タンパク質の固着を防ぐために酵素洗浄剤を2〜3週に1度ぐらい併用するのが良さげ
かな、と思っています。


昨晩AOセプトを使用しましたが、心持ちですが装着感はいいような感じがします。
泡がブクブクしていかにも消毒しているという心理的効果もあるのかもしれませんがw

装着感はともかく、実際の消毒効果は高いと定評があるので適宜使用していこうと思います。

481473:05/02/27 11:34:02
467さんが言っているオプティplusの「クリア感」が損なわれる点については、今のところ
よくわかりません…

「装着感の良さ」に関して言うと、オプティ無印<オプティplusというのは明らかに感じますね。
眼に乗せた感じが数段ソフトです。
またクリア感は心持ちいいような感じがします。
plusはタンパク質除去していますから、当然ではあるのですが。

機会があればソフトウェアプラスを使って比較をしてみようと思います。
482473:05/02/27 11:45:10
>>462
ボシュロムが
 >レンズケースは、毎回水道の流水でしっかり汚れを洗い落とし、
 >カビや雑菌などが繁殖しないように完全に乾燥させてください。
とHPで明言してますから、水道水で大丈夫なのでしょう。
http://www.renu.ne.jp/care/basic/index.html

洗浄液を使うに越したことはないので推奨しているメーカーもあるのでしょうが、
デイリーケアの面ではほとんど大差ないのだと思います。

鉄分、石灰分などの不純物の問題は、デイリーケア面では影響は少ないのでしょう。
しケースへの堆積・固着は少なかれあるとは思いますが、ケースは洗浄液が無くなる毎
に使い捨てが前提なので、経時的な影響が出る前にケースが交換されるので神経質に
考慮する必要がないのだと思います。
483-7.74Dさん:05/02/27 15:13:24
MPSケア用品(オプティフリー、レニューやコンプリートなど)の
ケース交換の主要な目的は、
ケース内にどうしてもバイオフィルムが形成されるので、
それを回避するためですね。

エーオーディスクも、白金触媒だから半永久的に使えそうな気がしてしまいますが、
この交換を義務付けているのはやはりバイオフィルム対策ですね。
484467:05/02/27 18:29:50
>>481
2〜3週間くらい、プラスのみで洗浄・消毒を行った時の印象です。
2wレンズの場合はその前に交換なので、あまり違いは感じないかと思います。
485-7.74Dさん:05/02/27 19:08:13
コンセプトワンステップ使ってるんですが中和剤入れ忘れて装着してしまい
眼科に行ったら一週間コンタクト装着禁止といわれました。
そんなもんなんですかね
コンタクト愛用の者としてはかなり痛い
誰か経験ある人教えて下さい
486-7.74Dさん:05/02/28 00:11:43
そんなもんだよ。
487-7.74Dさん:05/02/28 07:51:24
>>483
白金ディスクは劣化しないのかね・・・
488-7.74Dさん:05/02/28 07:57:36
>>485
そういうウッカリ君は、マジに中和液のいらないAOセプトの方がいいよ。
消毒力は同じだし。

消毒前のこすり洗いが不要と思っているなら、こすり洗いもした方がいいし。
ボシュロムもこんなこと言っているし↓

>こすり洗いが不要のレンズケアはありません
http://www.renu.ne.jp/care/index.html
489-7.74Dさん:05/03/01 00:42:29
うちの眼科、AOセプト派だけど
「こすり洗いしちゃダメぽっ(・A・)」って言われたじょ
すすぎ洗いしなさいって。
490-7.74Dさん:05/03/01 00:48:40
>>489
レンズは何使ってるの?
491-7.74Dさん:05/03/01 01:04:08
>>490
2ウィーク アキュビュートーリックです
492-7.74Dさん:05/03/01 01:07:19
ん〜?なんでこすり洗いダメなんて言うんだろ?変なの。
493-7.74Dさん:05/03/01 01:13:14
なんでだろね。
で、他のレニューやオプティのようなのは菌が取れなくて目に悪いから
使っちゃダメだよっ とも言われました。
けど今はレニュー派w
494-7.74Dさん:05/03/02 01:10:53
>>489
鬼血骸・・・
495-7.74Dさん:05/03/02 12:40:19
>>494
胴囲。
496-7.74Dさん:05/03/02 17:52:46
レニューの新しいやつ(マルチプラス)試してみた人います?
497-7.74Dさん:05/03/03 00:04:00
http://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/43838213

これ、安いんでしょうか?
498:05/03/03 10:54:30
¥700ちょっと買えるので、別に安くはないですよ。
499-7.74Dさん:05/03/03 14:45:41
>>498
700円代って見たことない!どこですか?買いたいっ
500-7.74Dさん:05/03/03 18:22:59
>>499
ttp://www.rakuten.co.jp/tokaimegane/563054/565253/
ここです。
私は近所なので直接購入してますが、通販で送料入れても安いと思いますよ。
501-7.74Dさん:05/03/03 22:03:25
>>500
ありがとうっ!!(・∀・)さっそく注文しますっ♪
502-7.74Dさん:05/03/04 01:12:51
>>500
やすっ!
503-7.74Dさん:05/03/04 15:44:59
ソフトレンズ買ったんだけど、おすすめケア液はAOセプトでいいのか?
ずぼらでおっちょこちょいなんだが。
504-7.74Dさん:05/03/04 16:24:52
こすり洗いなしは駄目だぞ。
コンプリートとかに汁
505-7.74Dさん:05/03/04 17:28:04
>>504
カラーソフトコンタクトレンズなんで使えないらしいです
506-7.74Dさん:05/03/06 01:06:29
保存液をメニソークと精製水で作っているんですが
AOセプトで消毒した後すすぐのに使うのって問題ないですよね?
私はすすぐ時にけっこう保存液を使うのでソフトウェアプラスとかだと
あっという間になくなってしまうんです。

それとソフト使用していますがユニザイムを溶かすのは
必ずソフトウェアプラスでなければダメですかね?

どなたか教えて下さい。
507-7.74Dさん:05/03/06 12:20:39
>>506
すすぎはメニソーク+精製水でも可だが、長期使用によりボトルにバイオフィルムが形成されるので望ましくない。
ボトルをどんどん取り替えたらおそらくソフトウエアプラスのほうが安くなるのでは?
また、精製水は滅菌水ではないことも頭に入れておくべき。
一応、こういうコンタクトレンズケア用自家製生理食塩水作製は日本では認められれているが、アメリカでは禁止されている。
なるべくソフトウエアプラスをお使いになるほうが良いかと。

ユニザイムの溶解に関しては>>356に便利な方法が出ている。
508-7.74Dさん:05/03/06 13:11:30
509506:05/03/06 20:36:26
>507さん
詳しい回答ありがとうございます!
ボトルを半年に1度ほど変えるようにして使用したいと思います。
510-7.74Dさん:05/03/07 12:52:45
まがりなりにも消毒力のあるMPSを使用するレンズケースの交換を
少なくとも3か月に1回義務付けているくらいだから、
消毒力ゼロのメニソーク+精製水を入れるボトルは、
もっと短い間隔で取り替えるべきでは?
511506:05/03/07 21:04:25
>510さん
そうですね。
なんかよく考えるとメニソーク+精製水はコスト的にも衛生的にも
あまりよくないですね。
これからはソフトウェアプラスを使うようにしたいと思います。
ご意見を頂きありがとうございました!!
512-7.74Dさん:05/03/07 23:43:37
age
513-7.74Dさん:05/03/08 01:49:55
>>507
なんでメーカーは>>356のような使用方法を薦めないの?
514-7.74Dさん:05/03/08 13:20:08
過酸化水素にタンパク除去剤を入れる方法は
旧アラガン社かどこかが特許か何かを持っているらしい。
ボシュロム社が取扱説明書にその方法を記載したら
アラガン社に噛み付かれたとか何とかいう話を聞いたことがある。
チバビジョン社もそれで及び腰になっているのかもしれない。
515513:05/03/08 21:46:40
>>514
なるほど納得しました。レスありがとう。
516-7.74Dさん:05/03/09 01:18:04
コンタクト洗浄・すすぎ・保存液(例、>>500)って
使用期限は何年くらい?
あと、通常使用だと360mlは何ヶ月で使い切る?

大量購入しようと思って。
517-7.74Dさん:05/03/09 14:01:00
今日、恵比寿駅前で雑誌の宣伝の袋を配っていた。

袋を開けたらオプティフリー120mlお試しパックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
もう一回もらいに逝ったのは言うまでもない。
518-7.74Dさん:05/03/09 14:02:34
訂正オプティフリーplusだった。

近所のドラッグストアで975円で売っているのと同じ奴に「試供品・おためしパック」と
書いてある。
519-7.74Dさん:05/03/09 16:45:28
いいな(・∀・)ニヤニヤ
フレッシュルックならあるけど_| ̄|○

ミラフローいい(・∀・)イイ!!
洗いにくいアキュビューでもあれだけ洗えるから。
もちろん+AOセプトですよ
520-7.74Dさん:05/03/10 09:37:25
>>519
もう何回か逝こうかと思ったけど、結構エリアが狭かったから面が割れそうなので
逝かなかった・・・漏れ男だしw

最初ばら撒いてるから、手出したら怪訝な顔されて、袋を見てから女性雑誌なので
なーんだと思って中見たら、オプティの箱が入っててキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
と喜んだ。

AOセプト(・∀・) イイ!
漏れもオプティplusとAOセプト週1パターン。
plusのタンパク質除去成分だけで充分。
521-7.74Dさん:05/03/10 10:18:50
2wkにAOセプトは必要ですか?
今はコンプリートで擦り洗いなのですが。
522-7.74Dさん:05/03/10 15:21:50
2Wの場合、たんぱく除去もしないとだめですか?
523-7.74Dさん:05/03/10 17:49:17
>>522
したほうがよい。
>>521
コンプリートのままでいい。
524520:05/03/10 18:31:32
>>521
AOセプトは強いて使う必要はない。オプティplusだけで問題なし。

ただ、オプティの消毒力を補う(問題があるわけではない)のに
使ってみたら、装着感は結構違った。
ブクブクに安心感もあるし。

あと漏れの場合2wを2週間以上使おうとする心積もりもあるから、
コスト的に負担にならない程度の週1で使っている。

>>522
いちおう2wは除去しなくても使える限界って事で寿命が2wなのだが、
除去した方が装着感や見え方は格段にイイ!。

除去剤は結構高いから、除去機能のあるオプティplusがお勧め。
360mlが通常2000円だが、1300円前後のところを探せば、普通の
洗浄・保存液+除去剤より安い。
525-7.74Dさん:05/03/11 02:32:11
オプティplusに
たんぱく除去機能はない。
526-7.74Dさん:05/03/11 10:03:28
>>525
嘘言うな、工作員。

■レンズの保存中に、どれだけタンパク質を落とすか比べてみました
http://www.alcon.co.jp/optifree/showroom/product/optifree_plus/06.html
527-7.74Dさん:05/03/11 10:47:02
アキュはイオン系だから汚れ付きやすいしただでさえ乾きやすい。
だからAOセプト使ってまつ。
528-7.74Dさん:05/03/11 16:49:56
誰も買わなさそうな旭化成のアイミーのやつ買ってみた。
結構ふっつーだった。でもボトルがしょぼ杉なのとレンズケースから取り出しにくい!
ツメにひっかかる!
金属封鎖剤がちょっとこわー。
個人的にはバイオクレンよりかは好き。
529-7.74Dさん:05/03/11 17:20:24
げげ!タンパク質の除去剤使ったのにすすがないでつけちゃった・・。
めんどくさいからこのままでいようか・・。
まんどくさいなぁ。
レニューとかオプチィとかの除去剤いりのやつは便利?
530-7.74Dさん:05/03/11 17:36:10
>>529
目ん玉だってタンパク質だって知ってるのか?
まじにヤバいぞ。

>レニューとかオプチィとかの除去剤いりのやつは便利?

オプティ+は便利。
説明書では週一の除去剤使用は不要になる。
毎日一滴は推奨ではあるが、気分程度だから使わなくともよい。

なにより、すすがなくとも装着できるYO。
531-7.74Dさん:05/03/11 21:47:40
バイオクレンでしみて破棄しますた。
フレッシュルックとあとアイネスはしみない。
532-7.74Dさん:05/03/11 22:04:02
>>531
■伊東家のウラワザ

鼻に薄く切ったタマネギを突っ込むと
コンタクトがしみない
533-7.74Dさん:05/03/12 04:01:57
>>526
確かにオプティプラスにはタンパク除去効果はある、と謳ってるな
そしてコンプリートもフレッシュルックもタンパク除去効果を謳ってる
(それそれホームページにも書いてある)
他社MPSと比べて○%よく落ちる!と書いてある。
こすり洗いすればタンパク質も除去できるからか?

レニューマルチプラスは専用のタンパク除去剤と同様のレベルで
タンパク除去ができるらしいぞ
http://www.renu.ne.jp/products/plus/index.html

俺はレニュー使ってるが、この前通販で大量購入したばかりだから
まだマルチプラス買えねえがな_| ̄|○
買った人は使い心地はどうよ?
534-7.74Dさん:05/03/12 12:05:44
>>533
おそらくレニューマルチもオプティplusもタンパク質除去剤と同程度の効果は
あると思う。

漏れはオプティplus派だけど、無印オプティで必要だったタンパク質酵素除去剤
併用の記述がplusでは消えているしね。

毎日のこすり洗い+保存中に除去されるので、週1の除去剤並みになっている
よかーん。
無印よりplusの方が、明らかに汚れは少ないよ。

535-7.74Dさん:05/03/12 12:14:43
タンパク質除去機能のあるコンプリート、フレッシュルック、レニュー、オプティは
個人的に洗浄・保存・除去性能的には大差ないと思う。

ユーザに一番関係あるのは、価格=コストと装着感かな・・・
同じ容量でもこすり洗いやすすぎが10〜20秒と差があるので、容量と価格だけでは
単純に比較できないけど。

オブティplusは、実勢価格は上記の中では高目(360ml・約2000円)で漏れも迷ったが
ドラッグストアの特売で約1300円だったので、無印オプティ+除去剤より安いから移行。

他スレでも書かれているけど、オプティは上記の中では一番目への刺激がないと
言われているので、相性を心配するならオススメと思う。
装着感もいいし。

ただMPS系は消毒力は弱いとは言われるので、安心感のためAOセプトを週1で併用
しているわけね。

536-7.74Dさん:05/03/13 20:59:37
ケース付きの洗浄液買ったらケース付いてなーい
まじ最悪
537-7.74Dさん:05/03/13 21:18:18
ただ運がなかったんだよ。
気にするな。
538-7.74Dさん:05/03/13 23:48:09
539-7.74Dさん:05/03/14 00:15:56
>>534

レニューマルチプラスでぐぐってみた
オプティプラスとは違うってことよね?

ボシュロム、新コンタクトケア発売へ
ボシュロムは2月18日、国内初の洗浄、すすぎ・消毒(保存)、タンパク除去が1本で行える
次世代マルチパーパスソリューション(MPS)「ボシュロムレニュー マルチプラス」の発表会を行い

ttp://www.yakkyoku-shimbun.co.jp/news/news20050302.htm
540-7.74Dさん:05/03/14 01:01:55
国内初?
コンプリートも洗浄、すすぎ・消毒(保存)、タンパク除去が1本で行えるんじゃなかったっけ?
541-7.74Dさん:05/03/14 11:47:57
先週コンタクトにしたんですが
「コンタクトを洗う液で20秒くらいすすげ」
って書いてあるんだけど、こんなに使ってたら
二日で120mlのが半分くらいになっちゃったんですが
こんなもんなんでしょうか?
542-7.74Dさん:05/03/14 13:10:03
>>540
オプティ・プラスもな〜
543-7.74Dさん:05/03/14 13:10:49
>>541
釣りでつか?
544-7.74Dさん:05/03/14 14:54:41
>>541
そんなもんだ。
気にするな。
545541:05/03/14 16:47:07
いや、釣りじゃないです。
こんなに減るんじゃめちゃめちゃお金が・・
皆さん、マジで何秒も出しっぱなしですすいでるんですか?
546-7.74Dさん:05/03/14 16:58:39
してないよ
547541:05/03/14 18:45:29
やっぱりしてないんですね
これからは短くしてみます
548-7.74Dさん:05/03/14 20:38:11
>>545
すすぎは精製水。
これ常識。
549-7.74Dさん:05/03/14 23:07:00
ソフトウェアプラスですすいでます
安いよ
550-7.74Dさん:05/03/15 10:39:28
>>548
>>549
ありがとうございます。
精製水は洗浄液につかったら装着前に
煮沸消毒しなきゃ駄目ってかいてあったんで
ちょっと止めときます
551-7.74Dさん:05/03/15 12:03:41
>>548>>550
精製水はダメ。
低張液だからソフトコンタクトレンズ破損、変形の原因となるし、
破損しなくても一旦膨張するので汚れを封入してしまう可能性すらあり。

すすぎはソフトウエアプラスならよい。
しかし、そもそもMPSシステムは、間違いを起こさないようにするために
一本にしたのであるから、その理念に反する行為ともいえる。
すすぎもMPSで行なうのが安全。
(そのうち、MPSを切らしたが、ソフトウエアプラスなら残っている、
という状況の日が訪れたときにソフトウエアプラスで(煮沸せず)保存、
ということをやらかすのが目に見えている。)

多種のボトルのソリューションを使って間違いを起こさない人は
MPSより良いものが選択出来る。
すすぎだけでなく、こすり洗い、消毒保存にもMPSを使わず、
ミラフローでこすり洗いをしてソフトウエアプラスですすぎ、
エーオーセプトで消毒したほうが
洗浄効果も消毒効果もMPSよりも高い。

理解度が低いひとはすすぎも含めてMPS一本槍で行ってください。
552-7.74Dさん:05/03/16 11:26:37
ありがとうございます。
これからは
20秒も無駄にすすがないで
汚れが落ちたと思ったあたりで止めときます。
こんな感じでおkですか?
553-7.74Dさん:05/03/19 14:19:56
>>551

すすぎは精製水ダメなら、生理食塩水でどう?
でもあんまり安くならないか?
554-7.74Dさん:05/03/19 17:59:31
精製水やら生理食塩水やらチマチマした事言ってねぇで、
普通にMPSを使やぁいいじゃねぇか。
555-7.74Dさん:2005/03/22(火) 10:29:45
>>553
ソフトコンタクトすすぎ用の生理食塩水って500mlで300円ぐらいだから
随分安くなると思うが?
556-7.74Dさん:2005/03/22(火) 12:47:25
一日使い捨てなんですが、ケア用品はいりますか?乱視用なんですが…
557-7.74Dさん:2005/03/22(火) 13:54:39
いらない
558-7.74Dさん:2005/03/22(火) 14:44:43
>>556
レンズを捨てる時に供養の塩が必要
559-7.74Dさん:2005/03/22(火) 21:08:24
安物のケムセプト使ってるよ。安さに負けた
使ってる奴あんまいなそうだな…(゚Д゚)
560-7.74Dさん:2005/03/22(火) 22:08:51
>>559
AOセプトと価格に大差ないわりに、中和剤が必要なのが敗因。
561-7.74Dさん:2005/03/23(水) 08:20:27
>>559
使ってるよ〜!
562-7.74Dさん:2005/03/23(水) 11:26:17
ロートCキューブのクールなやつを3本くらいつかっています。
ひんやり感は本当に気持ちいい。容器の感じも他の物に比べて
おしゃれな感じで野暮ったくなくてイイ!
レンズの保管ケースも可愛い!
容器が透明だと残量が一目でわかるので補充しやすい。
っていうのが使用理由なのですが、汚れの落ち具合は他の物と比べて
劣るのでしょうか?あまり違いを感じたことがないので。。。。
それ以前はオプティーフリーやレニューを使っていました。
563-7.74Dさん:2005/03/24(木) 23:37:31
MPSで保存、こすり洗い。
生理食塩水ですすぎは問題ないらしいです。本日
アルコン、AMOのカスタマーセンターに電話して確認しました。
564-7.74Dさん:2005/03/26(土) 16:54:05
今まで2week使い捨てだったので、フレッシュルック1本だけ使用していたのですが、
最近、長期装用のカラーレンズを併用して使うようになったので、それ用に蛋白除去剤を使用しようと思っています。

チバビジョンユニザイムを使おうかと思っているんですが、
「保存液や精製水に溶かしてつけおきする」となっていたのですが、
普段使っている容器にフレッシュルックを入れて、その中にユニザイムを入れるということでいいのでしょうか?
別に容器やソフトウェアプラスなどの保存液を用意したほうがいいのでしょうか?
565-7.74Dさん:2005/03/26(土) 19:07:20
AOセプトってカラコンにも使えますか?
566-7.74Dさん:2005/03/27(日) 10:20:10
>>564-565

HPに書いているような質問するなよ・・・
レス書く時間で十分調べられるだろ
567-7.74Dさん:2005/03/27(日) 12:11:02
>>566
ケチ!
568-7.74Dさん:2005/03/27(日) 13:30:15
>>567
頭は使わないと腐るぞ。
わかったか、怠け者。
569-7.74Dさん:2005/03/27(日) 13:41:54
コンセプトワンステップについてくるコンセプトすすぎ液っていうのは
普通の生理食塩水らしいから、すすぎは生理食塩水でいいんだろうね

個人的にコンセプトの保存ケースが使いやすくて好きだ
570-7.74Dさん:2005/03/27(日) 14:08:44
>>562さん、私、眼科でコンタクト買ったときにそれ貰いました〜!
まだ自分で買ったロートの普通のやつがあるんでクールは使ってないんですが、
使うの楽しみです!!
汚れは良く落ちると思いますよ!!
571-7.74Dさん:2005/03/27(日) 18:39:57
コールド消毒なんて使わないで煮沸の方が安心
572-7.74Dさん:2005/03/27(日) 18:47:21
ソフトは煮沸できないでしょ。
573-7.74Dさん:2005/03/27(日) 19:06:51
>>571-572
バカが2人して、変なことを・・・

ジエーンなネタと思いたい、、、でもマサカ(・ω・;;)マジ!?
574-7.74Dさん:2005/03/28(月) 01:51:18
renuのマルチプラスと、オプティフリープラスの違い、
長所短所を誰か教えてプリーズ。
使用するレンズは、O2オプティクスです。
575-7.74Dさん:2005/03/29(火) 02:56:26
>>574
その差は歴然かと思われるが使った人の意見はどうだろう?

簡単ケアの1本タイプなのに、専用のタンパク除去剤と同等の高い洗浄効果を実現
ttp://www.renu.ne.jp/products/plus/index.html

オプティ・フリープラスは1.76倍も多くタンパク質を落としました。
ttp://www.alcon.co.jp/optifree/showroom/product/optifree_plus/06.html
576-7.74Dさん:2005/03/29(火) 08:51:44
>>575
>その差は歴然かと思われるが使った人の意見はどうだろう?

おまえがどう歴然と思ったか、とりあえず書いてみ。
577575:2005/03/29(火) 14:50:31
1.オプティは普通のMPSと「比べて」タンパク質がよく落ちる。という説明に対して、
2.レニューはタンパク除去剤と「同等レベル」でタンパク質が除去できる。という説明。
3.MPSだけではタンパク質が除去出来ないから除去剤が必要(使った方が快適)
両者の説明を見る限りでは、タンパク質除去効果は1<3と2=3が成り立つから、1<2も成り立つ
と思ったんだが、何かおかしいか?
578-7.74Dさん:2005/03/29(火) 17:32:36
>>577
( ゚д゚)ポカーン
まずは過去レス嫁。

オプティplusの説明書では、無印オプティで使用を推奨していた「たんぱく質除去剤」を
割愛しているぞ。

>タンパク質除去効果は1<3と2=3が成り立つから、1<2も成り立つ

根拠のない前提と思い込みで展開した変な三段論法。
試験ならXだな。
579-7.74Dさん:2005/03/29(火) 20:20:11
俺のはスープラクレンズ使えって書いてるけど?
580575:2005/03/29(火) 20:45:16
>578
あのー、根拠はないという指摘だけど両者のホームページから得られる情報を根拠にしてるんだけど?
オプティプラスがタンパク質除去剤の使用を推奨してないことが、タンパク質除去剤と同等の効果があるというのは論理の飛躍じゃないのかな
少なくともオプティのホームページではタンパク質除去剤と同等の効果があるとは説明されてないんだが?
581-7.74Dさん:2005/03/29(火) 23:04:48
>>580
文字面だけの判断だろ?

宣伝文句のレトリックに引っ掛かって、実際の効果も見極めないアフォが
まんまと思惑に引っ掛かった・・・って感じw

オレオレ詐欺に引っ掛かるなよ!
582-7.74Dさん:2005/03/29(火) 23:13:09
>>581
キモイ氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583575:2005/03/29(火) 23:43:00
581=578=576ですか?

最初に「その差は歴然かと思われるが使った人の意見はどうだろう?」と問い掛けてるんだけど分かってもらえないかな?
584-7.74Dさん:2005/03/29(火) 23:53:09
>>582-583
バカまるだし・・・

とりあえずレニュー一気飲み汁!
585-7.74Dさん:2005/03/30(水) 00:41:02
やっとレニューのマルチが出回ってた。
まだ買ってないけど。
586-7.74Dさん:2005/03/30(水) 10:00:28
界面活性剤が怖い
587-7.74Dさん:2005/03/30(水) 11:24:25
>>586
漏れの海綿体はいつもビンビン!
588-7.74Dさん:2005/03/30(水) 13:25:43
一日使い捨てレンズのケア用品のお勧めありますか?使ってるのはフォーカスディリーズです。
589-7.74Dさん:2005/03/30(水) 14:04:20
何をケアするというんだ
590-7.74Dさん:2005/03/30(水) 18:02:18
>>589
588の脳味噌
591-7.74Dさん:2005/03/31(木) 18:28:31
フォーカスデイリーズは、一度目から外したら、二度と装着しないコンタクトレンズ。
それをケアするというのは、コンタクトレンズを捨てる前の供養の意味か?
それとも、目には装着しないが、記念に保存しておきたいからカビが生えないようにケアしたいということか?
それなら回答のしようもあるが・・・・
592-7.74Dさん:2005/03/31(木) 20:40:49
で、結局renuマルチプラスとオプティフリープラスの違いは…
593-7.74Dさん:皇紀2665/04/01(金) 01:35:34
それぞれのHPに書いてある通り。
あとは自分で買って試せ。
594-7.74Dさん:皇紀2665/04/01(金) 16:23:45
renu+ オプティ+ コンプリートモイスト+

一番低コストなのは?
595-7.74Dさん:皇紀2665/04/01(金) 19:33:02
>>594
店に逝って棚見てこい
596-7.74Dさん:眼鏡暦05/04/02(土) 14:02:55
>>588
どっかのスレで二週間ぎりぎり使ったコンタクトが波打っちゃってるとかあって
それなら1dayを二日三日使ったほうがいいかもとか思ったこともあるけど、
やっぱりそれ用には作られてないんだしやめたほうがいい。
それか実験報告よろ
597-7.74Dさん:眼鏡暦5年,2005/04/02(土) 17:17:40
>>596
激しくスレ違いだし
考え方がバカ杉
598-7.74Dさん:2005/04/03(日) 00:11:53
>>596
今2日使ってます。特に問題ないですよ。
599-7.74Dさん:2005/04/03(日) 02:05:22
1DAYをケアして2〜3日装用する
2WEEK・1monthをずさんなケアで1〜2ヶ月使う

失明予備軍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2WEEKをきっちりとケアして1ヶ月程度使う→常識派

1DAYを一度はずしたら、たとえ1日未満でも捨てる

ちょっと脅かされすぎではないかい
600-7.74Dさん:2005/04/03(日) 10:42:26
>>599
>1DAYを一度はずしたら、たとえ1日未満でも捨てる
>↑
>ちょっと脅かされすぎではないかい

1dayは外すことを考えた耐久性はないわけで。
601-7.74Dさん:2005/04/03(日) 10:57:35
この話題てすぐ荒れるからイラネ
602-7.74Dさん:2005/04/03(日) 14:18:12
一度はずしても射精していなければ
まだつかえるでしょ?
入れている時にずれる事だってあるんだから
603-7.74Dさん:2005/04/03(日) 20:02:48
1dayを何日も使う香具師って
コンドームを何回も洗って使っているタイプ?
604-7.74Dさん:2005/04/03(日) 21:32:39
ソフコンプラスという抗菌剤入り生理食塩水って保存はしちゃダメなのかな?
一度ケムセプトで洗浄し終わった後で一晩だけなんだけど〜
605-7.74Dさん:2005/04/03(日) 21:49:43
>>604
全然OK。まっとうな使い方です。
ボトルの横に書いてあるんじゃないの??
ただMPSのように殺菌力は無いから一週間くらいの長期保存には向かないはず。
606-7.74Dさん:2005/04/04(月) 00:08:15
O2オプティクスなんですが
ワンボトルケアを使うのはダメでしょうか?
今はオプティフリープラスを使っているのですが
前に買ったワンボトルケアが残っているので
使い切りたいのです。
O2オプティクスを使っていてかつ
AOセプト・オプティフリープラス以外を使っている方
いませんか?
607-7.74Dさん:2005/04/04(月) 00:16:50
>>605
そうですかよかった。
ありがとうございました
608-7.74Dさん:2005/04/04(月) 11:41:42
>>606
私はコンプリート使ってます。O2オプティクスに適したケア用品ってどれなんでしょうねぇ。O2オプティクスが初コンタクトなので、どのくらいケアすればいいものか…。毎日のこすり洗い、2週間に1度のタンパク除去で大丈夫ですか?

609606:2005/04/05(火) 00:52:08
おお、いましたか。
装用感はどんな感じですか?

毎日のこすり洗いは必須だと思いますが
O2オプティクスは素材が違うだけに
蛋白除去が必要かどうかはわかりませんね・・・
2wアキュビュー等よりは蛋白汚れが付きにくいらしいですから。
610-7.74Dさん:2005/04/05(火) 01:48:44
眼科で教えてくれなかったのか?
611608:2005/04/05(火) 06:57:50
>>609
装用感はすごくいいです。つけてる感じがしないし、コンタクト初めての私でも大丈夫です。
ケア用品については、私は教えてもらってないです…。ソフトレンズだからこれがおすすめです、って感じでした。

612-7.74Dさん:2005/04/05(火) 08:16:41
学会ではオプティーフリープラスが一番よかったみたいだよ。
613-7.74Dさん:2005/04/05(火) 08:47:00
「オプティフリーplus」は評判いいね。

●装着感がよくなる
●タンパク質除去機能があるので除去剤いらず
●しみるなどの相性問題がほとんどない(MPSではトップクラス)

って事で、買って失敗はまずない。
ただ他のMPSより若干高い。最近は特売で360ml・1280円にまでなっているけど。

漏れはMPSは消毒機能が弱いから、念のために「AOセプト」を一週間に一回使っている。
614-7.74Dさん:2005/04/05(火) 08:49:23
>ただ他のMPSより若干高い

補足。
MPS+タンパク質除去剤よりは当然安いからトータルを考えれば得。

「レニュー・マルチ」はほぼ同じ機能だが、装着感は試してないのでワカラン。
双方競争して価格が下がれば(゚д゚)ウマーだけど。
615-7.74Dさん:2005/04/06(水) 15:45:55
チバビジョン フレッシュルックケア  結構良かったんだけど
ふたがしっかり閉まらない。なんで?
616-7.74Dさん:2005/04/06(水) 21:28:27
1ボトルのMPSというのに界面活性剤が含まれることを最近知ったのですが、たまたま売ってた
ワンボトルケアのタンパク除去ボトル付きが安かったのと界面活性剤なしというので買ったのですが
いままで使ってたレニューと比べ装着感があまりにも良いのでびっくりしてます。レニューでは
目を開けるのが辛いほどだったのですが、あまりに違和感がありません。(B&L 2w66TC)

かえって悪くなったという人もいるようですが、旭化成なんてマイナー?でも国産?を使ってレニューより
良いという人っているのでしょうか?一応純正っぽいB&L製をメインにしてたのですが。

ちなみにコンセプトはまあまあ、オプティはいまいち、レニューはかなりいまいちな感じです。
617-7.74Dさん:2005/04/06(水) 21:40:59
俺が行った眼科では、オフテクスのバイオクレンワンを強力に
プッシュしてたんだけど、どうなの?
前はチバビジョンのフレッシュルックケア推してたんだけど。
618-7.74Dさん:2005/04/06(水) 22:57:16
煮沸もこすり洗いも要らないヤツが一番良くない?
でも、そういうのって大体、1液の後、10分くらいして2液に変えたりしなきゃいけないんだよね。
要するに、外してすぐ寝る、ってことができない。
悩みどころだ・・・
619-7.74Dさん:2005/04/07(木) 00:23:56
>>616
無印レニューは汚れの落ちが悪い気がする。
2ウィークアキュビューだった頃に最後の方に差しかかると調子が悪かった。

>>618
ソフトならコンセプトワンステップならすごく楽。ただし装用感はいまいちかも。

そういえばレニューマルチプラスがO2オプティクスに使えないって噂は本当?
しかも今後出てくる同じタイプには使えないとか。
アメリカのボシュロムのサイトではpure visionの関連商品に出てくるんだけどな。
620-7.74Dさん:2005/04/07(木) 07:59:56
>>616
合成界面活性剤、私もだめです。私はこれを愛用中。
www.rakuten.co.jp/tokaimegane/563054/565231/565234/

>>617
上のフォレストリーフがだめだった友達がバイオクレンワン愛用してます。
何せ両方共ここでまとめ買いすれば安いので会社に送ってもらってます。
www.rakuten.co.jp/tokaimegane/563054/565231/565235/

>>618
国民生活センターの調査では擦り洗いが一番汚れ落ちができていたって書いてある。
国センに聞けば詳しいことわかるよ。眼科医の先生の意見はまちまちだけど。
目の替えはないから大事にしたいよね。

>>619
学会でオプティーフリープラスが一番汚れ落ちがよく、問題も起こらなかったらしいよ。
上に紹介したところで買えばそんなに高くないと思うけど。
学会に出席した先生はオプティーフリープラスをすすめているみたい。
621-7.74Dさん:2005/04/07(木) 18:00:37
>>617
チバと癒着しているんだろ。
キックバックがあるとか、マージンが多いとかで。

バイオクレンは安いが目との相性問題も多いよ。
622-7.74Dさん:2005/04/07(木) 18:02:32
訂正。オフテクスと癒着。
623-7.74Dさん:2005/04/07(木) 21:37:11
糸井先生もコンタクトレンズ学会誌に擦り洗いが一番汚れが落ちると書いてました。
624-7.74Dさん:2005/04/09(土) 19:20:27
>>606
オプティクス使用ですが、ケアはコンセプトワンステップ+
週一でコンセプトの酵素クリーナー使ってます。
購入した眼科で勧められたので…
夜外してそのまま保存→朝つける前にこすり洗い で問題ないし
保存ケースが扱いやすいから結構好き
625-7.74Dさん:2005/04/09(土) 19:21:40
>>623
そんな糸井先生は自らはメガネ
626-7.74Dさん:2005/04/09(土) 19:35:35
外出先で目が痛くなったりして、コンタクトはずすとき、液ってどうしてる?
普段からケースの中に入れとくと雑菌で危なそうだし、ボトル持ち運ぶのもねえ。。
627-7.74Dさん:2005/04/10(日) 00:47:27
何で旭化成の微粒子クリーナーは表面加工してあるレンズに使えるの?
628素人:2005/04/10(日) 04:08:00
早い話、オプティープラスが
一番良いって事??
629-7.74Dさん:2005/04/10(日) 08:30:30
>619
そりゃ、アキュビューは汚れやすいから、レニューじゃ無理な人は多いよ。
どのケアつかっても、2週間持たない人もいるし。
630-7.74Dさん:2005/04/10(日) 15:28:48
>>629
アイネスなら大丈夫だったからアイネスを使っていたよ。
安いからという理由もあるんだけどね。

とりあえずレニューマルチを買ってしまったから
レンズを変えて使い切るかな…
それとオプティプラスは人によっては染みるかも。
俺はつける前にすすげば大丈夫だった気がするけど。
631-7.74Dさん:2005/04/10(日) 23:11:07
成分でなくケースの話です。

安いのでクラレ フォレストリーフ 360ml使ってるけど
付属のケースって深くてコンタクト取り出しにくくない?

同じく安いオフテクス バイオクレンワン 360mlに変えてみよっかな…
632-7.74Dさん:2005/04/10(日) 23:40:13
ここのケース。
ただでもらえて、使いやすいよ。
http://centuryland.jp/cenloda/img/5644.jpg
633-7.74Dさん:2005/04/10(日) 23:41:54
>>632
ウイルス。注意!
ノートン激しく反応。PC有害。
634-7.74Dさん:2005/04/11(月) 00:03:09
>>633
うそ?
635-7.74Dさん:2005/04/11(月) 00:05:32
>>634
本当。
636-7.74Dさん:2005/04/11(月) 03:01:34
さっきTVでケース水洗いしてて、アメーバーが眼球に入り込んで失明ってやってた。。
637-7.74Dさん:2005/04/11(月) 03:16:25
ケースの乾燥が不十分。
それはそうとコンタクトの事最近色々TVでやってるんだね。うれしいな。
638-7.74Dさん:2005/04/12(火) 18:33:23
オプティフリーを使っているのですが、3日ほどレンズを外したままにするときも
毎日液を変えたほうがいいでしょうか?
639-7.74Dさん:2005/04/12(火) 18:56:36
私は毎日替えてます
640-7.74Dさん:2005/04/13(水) 05:53:02
>>638
替えなくていいですよ。
641-7.74Dさん:2005/04/13(水) 09:16:55
最近コンタクトをすると、右目だけがぼやける感じなのですが…。度があっていないわけじゃないし、毎日こすり洗いしてます。2週間に1度タンパク除去もしてます。コンタクトをつけるときに中心がズレてしまったりしてるんでしょうか?

642-7.74Dさん:2005/04/13(水) 10:19:20
眼科に行って相談しろよ。
643-7.74Dさん:2005/04/13(水) 21:29:17
http://store.yahoo.co.jp/lensgallery/a5dca5b7a5.html

レニューorオプティフリープラスが120ml×2と360(355)ml×2セットで2394円
AMOコンプリート100円
644-7.74Dさん:2005/04/16(土) 18:21:51
今日AOセプトを買いました。
週に数回しかコンタクトをしないので1日2日丸々中和することになるのですが
これは問題ありませんか?
どなたか教えてください。
645-7.74Dさん:2005/04/17(日) 18:29:04
コンプリート使ってるんだけどこれはどうなんですか?あとタンパク除去を週1でやってるんだけどやりすぎ?
646-7.74Dさん:2005/04/17(日) 20:19:22
>644
過酸化水素の中和は数時間で終わるんだけど消毒効果が続かないから毎日再消毒すべし。
647-7.74Dさん:2005/04/17(日) 20:48:52
>>646
頭の悪い回答だな。

つーか、AOセプトは消毒後に保存できるのは基本的に12時間以内。

それ以上は再消毒が必要だから、1日使用しないで保存する場合は
保存液で保存が必要。

そもそもAOセプトは消毒前に洗浄剤が必要だから、洗浄・保存液が
他に必要。
AOセプト単独じゃ使用できないだろ。
648-7.74Dさん:2005/04/17(日) 20:49:53
>>646
ありがとうございます。そうします!
649-7.74Dさん:2005/04/18(月) 15:18:27
>>648>>647の意味を理解してない馬鹿
650-7.74Dさん:2005/04/20(水) 01:53:57
>>620
レスありがとうございます。同じような方がいるんですね、安心しました。
で会わない方はなにがあわないのでしょうか?

>619
ただのレニューは弱いんでしょうかね、私も最後はかなり曇ってるのか調子わるかったです
651-7.74Dさん:2005/04/24(日) 08:15:26
ソフトウェアプラスをこすり洗いの時に使うのは大丈夫ですか?

652-7.74Dさん:2005/05/05(木) 18:30:31
界面活性剤が体によくないっていろんな所で聞くけど
ケア用品にも全部入っているよね?
それを目に入れてるってなにか問題ないの?
653-7.74Dさん:2005/05/05(木) 22:53:29
ソフトウェアプラスも少量界面活性剤はいってるよね。
ハードでケアをワンボトルの上記入りを使ってアレルギーが
出たので、2Wにかえたんだけど。
防腐剤入りのMPSでまた、アレルギーでたよ・・。
もう、コンタクトだめだな。
654-7.74Dさん:2005/05/05(木) 23:29:24
なんか粘膜からだから肌から入るより
直に体に入ってくかんじしますよねぇ>界面活性剤
私は下まぶたの粘膜のところに水ぶくれができてますよ。
コンタクトあわないっぽい。
でも、使い捨てコンタクトが入ってる保存液は目にしみない気がする。
あの、一パックずつ包装してある時に入ってる液です。
あれってなんなんでしょう。
655-7.74Dさん:2005/05/06(金) 17:56:26
>>654
アキュビューのは生理食塩水って書いてあったから界面活性剤入ってないっぽい
656-7.74Dさん:2005/05/06(金) 20:27:11
オプチーフリープラスって
界面活性剤すくなそうな気がします。
ヌルヌルしないし。。気のせいかな
657-7.74Dさん:2005/05/06(金) 23:01:56
>>656
どうして過去レスも読まないバカが多いかね・・・
658-7.74Dさん:2005/05/07(土) 00:55:58
Focus 2week 使ってる人案外少ないの?
俺の中では、一番いい。
659-7.74Dさん:2005/05/07(土) 01:18:17
>>655
生理食塩水なのですね。
それでコンタクト保存するとよくないんですかね〜。
そういう保存液作ってくれないかなぁ…。
開けたてのコンタクトつけるときが一番つけごこちいいんですよぉ。
660-7.74Dさん:2005/05/07(土) 15:16:14
ハード用のクラレの
「オーシャンリーフ」っていう洗浄保存液使ってるんだけど、
なんだか付け心地が悪くなった。

ほかにもこのケア用品使ってる人いる?
661-7.74Dさん:2005/05/07(土) 15:17:05
age
662-7.74Dさん:2005/05/07(土) 22:27:31
表面処理されてるメニコンZで、ボシュロムのレンズコンディショナー(保存液)で
保存しても大丈夫でしょうか?
ボシュロムの保存液は、とろみ系の液で、これにレンズを一晩浸した翌朝、
ものすごく快適なんですけど。メニコンには使えるのかな?
663-7.74Dさん:2005/05/10(火) 16:53:38
メニコンZをボシュロムのレンズコンディショナーアドバンスタイプで保存する事は可能です。
ただし、保存する前にメニコンZをボシュロムのスーパークリーナーアドバンスタイプ、AMOのモンクリーン、またはロートのCキューブレンズエステで良くこすり洗いしておいてください。
また、週に一度AMOのハイドロケアFやボシュロムのクリーニングタブレットF+精製水(または生理食塩水。なるべくならオフテクスのニューエスエスワン)でタンパク質除去を欠かさないようにしましょう。
664-7.74Dさん:2005/05/10(火) 23:06:56
ワンデー使っているのですが、
装着する時に時々落としてしまう事があるのです。
さのような時に洗うのはなにがいいですか?
やっぱり水ですか?
665-7.74Dさん:2005/05/10(火) 23:29:25
オプティフリーPlusを通販にて大量購入。
360ml一本あたり800円弱になる計算です。
近くの薬屋だと一本1800円強でした。

なぜこんなに値段が違うのでしょう?
仕入れ値なんて7割程度でしょうし・・・
666-7.74Dさん:2005/05/10(火) 23:40:50
>>659
CIVAのフォーカスデイリーズは酢酸水に浸けてるよ。
667-7.74Dさん:2005/05/10(火) 23:52:42
>>663
レスありがとうございました。セイコーを使っていたのですが、先日メニコンZに替えたのです。
このレンズ、とにかく1日装着しただけでも、汚れが蓄積するようなので、つけ置きよりも
こすり洗いをすることにしました。
以前、ボシュロムのO2でないハードを使用したとき、毎晩スーパークリーナー研磨剤入りで
こすり洗いをしていたため、7年たってもきれいなままで、眼科から「とても7年も毎日使用したと
思えないんですが」と言われました。
それ以来、こすり洗いは必要だと思ったんです。よく、お茶碗にご飯粒がついていても、食後に
すぐに洗えばきれいに落ちるけど、1日放置したあとだとなかなか落ちないのと同じですよね。
レンズもはずした後すぐにこすり洗いをするべきだと思うんです。
それにしてもスーパークリーナーの研磨剤入りのほうは、ほんとうに強力だった。脂汚れも
きれいに落とすし、かといって、傷はほとんどつかないし。
自分は、O2でない普通のハードを使っていたときは、歯磨き粉で磨いていましたよ。これって
磨いた後、ちょっとひんやりしてすごく快適なんです。でも、絶対にO2では使えないらしいです。
668-7.74Dさん:2005/05/11(水) 17:26:40
>>667
ボシュロムスーパークリーナー(研磨剤入り)と
ボシュロムスーパークリーナーアドバンスタイプ(研磨剤無し)
との区別がちゃんとついていらっしゃるようですので、安心です。

酸素透過性ハードコンタクトレンズは、昔の非酸素透過性ハードコンタクトレンズよりも
表面に傷が付きやすいだけでなく、変形も起こしやすいので、
取扱いはやさしく、こすり洗いは弱い力でゆっくりと時間をかけて行ないましょう。
変形を起こすと、フィッティング不良を起こし、様々な角膜障害の原因になります。

酸素透過性ハードコンタクトレンズは素材の性質上
非酸素透過性ハードコンタクトレンズよりも汚れ落ちが悪いので、
洗浄を正しく上手におこなっていても、
今後は、7年も綺麗なまま、などということを無理に目指さず、
早めのレンズの再作をお心がけ下さい。
669-7.74Dさん:2005/05/13(金) 15:45:12
>>658
スレ違いだが、激しく同意。
一番いいね。
670-7.74Dさん:2005/05/13(金) 21:33:36
どういいの?
671-7.74Dさん:2005/05/15(日) 00:56:07
ボシュロムレニューの新製品のタンパク除去機能のついたケア用品ってどうなの?
本当にタンパク取れてる?
672-7.74Dさん:2005/05/15(日) 02:35:09
>>653
俺漏れも。アレルギーでレニュー系のやつからAOセプト+ソフトウェア+に変えたら
かなり調子がよくなったけど、最近また調子が悪くて
アレルギーの目薬常用することになった。

ソフトウェア+で洗うのは消毒前にして、つけるときは
そのままつければ少しはマシかと。
コンタクトしなくて済むならそのほうが良いけど・・・
673-7.74Dさん:2005/05/15(日) 02:38:00
>>659
ソフトウェアプラスというのは基本的に生理食塩水です。
でも洗浄用にちょっと界面活性剤が入ってる。
AOセプトは中和が終了するとただの生理食塩水になるです。

でも、完璧なくらいに清潔でない(=新品じゃない)のを
生理食塩水で長時間保存するのはよくないとおもうです。
674-7.74Dさん:2005/05/15(日) 02:44:21
間違い
AOセプトは中和後は生理食塩水ではなくただの水みたいです。
安定剤とか緩衝剤が入ってるようです。
保存には向きそうにないです。です。です。。
675-7.74Dさん:2005/05/16(月) 23:00:51
あげ
676-7.74Dさん:2005/05/19(木) 21:19:45
オプティフリーとオプティフリープラスの違いについて教えてください
オプティフリープラスの方は高いので、できるだけオプティフリーを買いたいです
677HU:2005/05/19(木) 22:24:13
2ヶ月前にソフトコンタクト(1dayタイプではないやつ)をハートアップで購入し、
ケア用品も言われるままにオリジナル?のモイストティアラとデイリープロテアーゼを
使用してます。ふだんはめがねで、週に1,2度半日程度の使用で、はずした後は
必ずこすり洗いをして蛋白除去のデイリープロテアーゼを入れてます。
煮沸などは全くしてませんが問題ありませんか?
半年に1回くらい眼科検診したほうがいいですかね?
ちなみにレンズは後で知りましたが、1dayメダリストと同じとのうわさ(メーカーに
メールで問い合わせたところ素材は同じで製造方法が違うといった内容の回答でした)
のボシュロムオプティマFWを2枚約5,000円で購入しました。
損な買い物ですかね?その前ちょっとだけ使ってた1dayアクエアのほうが
レンズにこしがあったような・・・
678-7.74Dさん:2005/05/20(金) 00:48:38
>>676
全然違うっつーの
良いものを求めているならプラスを買え
679-7.74Dさん:2005/05/21(土) 21:12:36
メニコンZはO2ケアでも大丈夫ですか?
メルスプランのお試しではじめにO2ケアネオ渡されたのですが
いよいよなくなったので薬局に買いにいったらただのO2ケアしかなかったですよ。。。
なんかネオより泡立つので心配です。
ちなみに明日メルスプラン契約に行きます(もうすぐお試し期間切れるので)
680-7.74Dさん:2005/05/24(火) 20:32:56
>>676
このスレのちょっと上のレスぐらい嫁。このきちがい。
つーか、公式サイトに書いてるだろ!
681-7.74Dさん:2005/05/25(水) 10:28:01
パッケージの『ハイドラネートの作り出すマイナスイオンの力が(ry』に多少胡散臭さを覚えながらも、オプティプラスからレニューマルチに変えてみた。
レンズケースが入っていないことに度肝を抜かれたが眼には異常なし。むしろつけ心地が多少良い。


…捨てなくてよかったオプティのレンズケース(;´Д`)
6827.74Dさん:2005/05/25(水) 16:06:11
>>681
そいえばRenu使ってる人ってあんまりここでは出てこないような・・。
AOセプトだと脂汚れが浮いてくるし、つけごごちがあんまりよくないんで
Renuをメインにしてるんだけど、今度レニューマルチプラス買ってみようと
思ってる。

↓こんなページを発見。
レンズケースを差し上げます
www.renu.ne.jp/care/free/case/index.html
683681:2005/05/25(水) 21:39:14
>>682
dクス!
さっそくケース注文したよ(・∀・)


初日の感想だけど、オプティプラスよりなんとなく眼が乾く希ガス。目薬さす回数がいつもより多くなったよ。
まぁしばらく様子をみてみるよ(#`・ω・)
684-7.74Dさん:2005/05/27(金) 07:44:59
うちの近所ではOptiPlus360mlは1150円(税込)だが、
RenuMultiPlus360ml は1750円だから価格が下がらないと
試す気になれないな。 
685-7.74Dさん:2005/05/27(金) 12:06:47
>>684
個人的感想だけど、やはり装着時に眼にしみない。それと、長く着けてても曇らない気がする。
そんなとこ。
結局、価格差ほどのアドバンテージを実感するにはいたらなかったよ。

まぁ、どっちかタダでくれると言われればRENUを選ぶ、その程度。

パッケージのデザインをもっとカッコヨクしてほしぃ…
686-7.74Dさん:2005/05/27(金) 14:55:20
687-7.74Dさん:2005/05/27(金) 17:40:38
>>686
オプティPLUSは送料払ったらメリットないし、まとめ買いして送料を
安くあげようとするのは、これからレニューと競争で安くなるだろうから
したくないよ。

それにそこのレニューってマルチプラスじゃないし・・・
ただのレニューなら店頭でも900円前後で売っている。
688-7.74Dさん:2005/05/27(金) 17:44:25
>>673
>AOセプトは中和が終了するとただの生理食塩水になるです。

過酸化水素水はどうやっても食塩水にはならないだろ…
化学の勉強してから出直せ!
6897.74Dさん:2005/05/27(金) 17:54:17
OptiPlusもレニュMultiPlusも、360mlにもう一本(240mlとか)が一緒になってる
お買い得パックを見かけるようになってきたから、安いところがあったら
買ってみようかな。
690-7.74Dさん :2005/05/27(金) 19:23:35
>>674,688 AOセプトは時間がたつと水になると思っているようだが、
そんなものケア用品に使えるわけがないだろう。673がほぼ正しい。
過酸化水素(といっても3%だが)は水になるが、0.9%緩衝生理食
塩水になるようにもともと塩分が97%の水に含まれている
691-7.74Dさん:2005/05/28(土) 07:08:16
>667
酸素を通すというけど、汚れが付くと
結局酸素も通さないし、研磨剤も使えないし、下手にこすり洗いすると
変形するし、酸素透過性でももっと丈夫なレンズあるんだから
なんでそんなレンズにしたの?
セイコーの扱いがなくなったなら、クラレやアイミーでいいだろうに。
692-7.74Dさん:2005/05/28(土) 12:30:34
>>690
AOセプトは消毒後12時間たったら再消毒なのはどう説明する
693-7.74Dさん:2005/05/28(土) 18:18:15
コンセプトFの中和液のみが30本くらい残ってるんだけど
洗浄液のみって売ってないから使いようがない。
代わりに使える洗浄液か、中和液の使い道は何かありませんか?
694-7.74Dさん:2005/05/30(月) 08:09:49
立川、青梅近辺でミラフロー売ってる店知りませんか?
695-7.74Dさん:2005/05/30(月) 09:12:56
696-7.74Dさん:2005/05/30(月) 19:01:26
サンクス
697-7.74Dさん:2005/05/31(火) 12:38:10
>>692
その話と、塩化ナトリウムを含むかどうかの話は関係が無いぞ。
大丈夫か?
698やすきよ:2005/05/31(火) 23:55:09
ども。はずめますて。
お金ないからいまだに普通のソフト愛用だす。
ケアめんどくさいから、ワンデーにしたいよ。。。
で、今日マツキヨ逝ったら、10分でケア完了とかいう商品発見した。
コンプリート10ミニッツって書いてあったから、
コンプリートの新製品なのかなあ?
でも、いままで何時間もかかったのが10分ってのが胡散臭いなあ。
いきなり短縮されすぎだろって突っ込んでしまったよ。
「こすり洗い」→「つける」→「すすぎ」って書いてあったから、
「こすり洗い」ふつうよりちゃんとすれば、
10分でいいってことなのかなあ。
じゃあ、前のでもしっかりやれば短くてもよかったってことか???
専門家じゃないからようわからんけど、
成分表示には大きな違いは発見できなかったよ。。。
もしや中身は一緒?
なんかトホホな気分になって、
安売りになってた普通のコンプリート買っちゃった。
タッキーのPOPがついてた。
タッキーも結構地味な商品の広告に出てるねえ。
つーか、水になんか混ぜたくらいのものなのに、
コンタクトケア用品ってなんでこんな高いのだろうね。
500円くらいで売っても余裕で利益でそうな気がするが。
699-7.74Dさん:2005/06/01(水) 08:53:02
どこを縦読みすれば(ry
700-7.74Dさん:2005/06/02(木) 14:46:28
>>692 AOセプトには防腐剤が含まれていないからです。
それに0.9%の食塩水は細菌の生育に水より適してますし。
701-7.74Dさん:2005/06/03(金) 14:22:10
オプティフリー VS レニュー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1001509019/l50
702-7.74Dさん:2005/06/03(金) 18:40:05
クレンサイドで洗浄しています。
それでも何となく不安な気がしてこれの前にオプティフリーplusで擦り洗いしてるんですが、使い方に問題無いでしょうか?
クレンサイドだけで十分ですかね?
擦り洗いしなくていいっていうのがちょっと心配なんです(´・ω・`)
703-7.74Dさん:2005/06/03(金) 18:41:58
じゃあクレンサイドがむしろ要らない。
オプplusだけで十分。
704-7.74Dさん:2005/06/03(金) 18:48:00
>>703
有り難うございます!
オプティフリーだけで十分なんですね。
705-7.74Dさん:2005/06/04(土) 11:21:05
>>704
「オプplus」!!!!

つか説明書ぐらい読めよ・・・
706-7.74Dさん:2005/06/04(土) 11:45:46
>>702
皿を食器洗浄機に掛けた後、さらに手洗い洗剤で洗ってる感じだな。
707-7.74Dさん:2005/06/04(土) 19:07:23
708-7.74Dさん:2005/06/20(月) 15:08:27
ケースって洗ってます?過去ログみたら乾燥させるとかしないとか・・
709-7.74Dさん:2005/06/20(月) 20:53:49
昨日間違えてAOセプトですすいたソフトコンタクトつけて目がいたくなってすぐ外したんだけど、
今日になって目が少し痛み出したんだけど、これはもしかしてまずいですか?
710-7.74Dさん:2005/06/20(月) 21:36:33
>>709
あなたは素人に「大丈夫」といわれたら安心するのですか?
711-7.74Dさん:2005/06/20(月) 22:15:31
>>710
明日眼科にいくつもりなんですけど、かなりまずいのであれば今から病院に行ったほうがいいのかな、と思ったんですよ
712-7.74Dさん:2005/06/22(水) 22:08:15
コンプリート10ミニッツってあまり良くないのかな?
MPSはどこも一緒ではないのですか?
713-7.74Dさん:2005/06/26(日) 02:27:01
海外旅行に行く時にMPSの小さいの買おうと思ってドラッグストア行ったら
コンプリート10ミニッツってのがあったから買ってみた。10分で消毒
って事は消毒成分が強力なのかい?
しかし汚れ落ちが激しく悪い。酸素透過性も大幅ダウンしてるっぽい。
装着後2時間で充血してくるし、外した後は角膜に段差が出来てるよ。
これヤバいんでないの?

今までのケアは
ケムセプトで消毒前に消毒液を数滴垂らしてこすり洗い。レンズケースに
セットして30秒間思いっきりシェイク。そのまま一晩放置。朝起きて
中和剤に入れ替え。1時間以上放置(寝坊時は20分ぐらいw)したのち
冷蔵庫で保存してる生理食塩水ですすいで(少し擦りながら)から装用。
という自分としては超完璧のケアをやっていたせいかもしれんが・・・
従来のケアでも夕方なると目の乾燥が酷くなってたけどな。
714-7.74Dさん:2005/06/26(日) 14:26:48
ケア用品と酸素透過性って関係あんのか?
715-7.74Dさん:2005/06/26(日) 19:04:00
>>713
君のその神経質な行動を聞いたら
迷うことなくワンデーコンタクトをお薦めする
716-7.74Dさん:2005/06/26(日) 23:06:49
>>715
ワロタ

俺もお試しで500円でうってたから買ってみたよ、10ミニッツ。でも、「最短」10分と書いてあったから、とりあえず10分でもいけないことはないくらいに解釈したほうがいいんじゃない?
717-7.74Dさん:2005/06/26(日) 23:10:24
>>713
かなりの潔癖症だね。
たまにはウンコでも食ってろ。
718-7.74Dさん:2005/06/27(月) 00:46:27
>>693
コンセプトFの中和液は保存液としても使用可能。
もちろん、防腐剤一切入ってないから一時保存用ね。
外出先にレンズケースと一緒に持って行って、少しだけレンズ外したい時に便利。
719-7.74Dさん:2005/06/27(月) 19:28:27
私もコンセプトの中和液余ってる。
一時期おまけで10本くらいついてたのを買い続けてたから、余ってしまった。
そして今はワンデーコンタクト使用中…
>>718さん、こんな状況ですが、何かいい方法はないですか?
720-7.74Dさん:2005/06/30(木) 21:29:32
コンセプトFとケムセプトってホントに中身一緒なの?
721-7.74Dさん:2005/07/01(金) 01:28:38
ちょっと高いが、クレンサイドが最高だった。今まで使ってきた中では。
一回に入れるものが多いけど、あとはほっといて、つける前にすすぐだけだし。
小分けになってるから、便利だった。と言うか便利。
なかなか売ってるところがないのが、、、ちょっと。
722-7.74Dさん:2005/07/01(金) 11:03:13
>>721
>便利だった。と言うか便利。

とりあえず、頭が悪そうな書き方だな。
723-7.74Dさん:2005/07/01(金) 13:25:37
便利だった。と言うか便利。 ってか便利かも。
724-7.74Dさん:2005/07/02(土) 20:00:46
最近忙しくて1ヶ月か2ヶ月近くコンタクトレンズを洗ってないで同じ保存液に
ずっと入れっぱなしで毎日使っていたら目に凄い不快感を感じるようになった。
さすがにマズイかなーと思い新発売と書かれていたコンプリート10minを買って
きますた。
すすぎとか擦り洗いをこれでやるのももったいないと思い、ソフトコンタクト用の
すすぎ保存用の精製水が200円と激安で売ってたんで買って、コレで濯ぎと擦り
洗いをして、コンプリート10minに15分浸けて、目はアイボンで洗い、コンタクト
を装着してみた。
変化無し。
効果あんのかよコレ!!汚れ落ちてんのか!!不快感がそのまんまなんですけど!!
流石に高かったんでちょっとキレた!!
725-7.74Dさん:2005/07/02(土) 22:58:59
つーかそれだけ汚れてりゃ落ちないだろ。
でも時間掛けて、何度か繰り返せば綺麗になると思う。

10minってのはなんで10分なんだろ。最短10分でもそれなりに綺麗になる、推奨は
やはり4時間、とか言うのかな?どっちにしても寝る前とかにセットするから10分
でも10年でも良いんだけど。
ちなみに10minが出てウチの方では価格が崩れたな。前のタイプが2本セットで1480円
と値崩れしてた。しかも大きいボトル。容量に負けてつい前のタイプを買ってしまう
貧乏なオレ様。
しかしなんでたった10分ってタンパク除去、細菌除去などのケアが出来るんだ?速い
のは良いけど強力すぎてコンタクトは良いけど眼球に影響はないのかな?強ければそ
れなりに代償ってもんがありそうな気もするんだけど。
726-7.74Dさん:2005/07/03(日) 00:21:16
コンタクトなんて水であらって水に入れておけば良いじゃん。
金掛けるなんて金の無駄。
水で洗えよ。横着すんな。
727-7.74Dさん:2005/07/03(日) 01:06:33
水でソフト洗ったらふやけちゃうじゃーん!
728-7.74Dさん:2005/07/03(日) 01:27:43
ふやけるわけねーだろバカ。
オレはずっと水で洗って5年近く使ってるよ。
今のところなんともない。コンタクトに雑菌が繁殖しているとは言われたけど、
別に何ともないから使い続けてる。
729-7.74Dさん:2005/07/03(日) 01:31:35
眼は大丈夫でも頭が逝っちゃったようですね(;^ω^)
730-7.74Dさん:2005/07/03(日) 01:41:33
ふやけていることすらわからないほどに、、、。かわいそう。
それとも、今は亡きソフィーナDXとか使っちゃってんの?
731-7.74Dさん:2005/07/03(日) 01:47:19
>>729
まー、本人がへーきだって言ってんだからほっときゃいーんじゃねーの?
俺の目に入れるものならならぶっとばすけど、他人の目だし。関係ない。
732-7.74Dさん:2005/07/03(日) 15:21:44
>>731
そうそう。
ついでだから適当なケアの仕方でも教えて失明させてやれ。
733-7.74Dさん:2005/07/03(日) 23:09:41
コンプリート+ワンドロップタンパク除去剤で洗浄、つけ置きした後、
朝装着するときボシュロム セーラインソリューションですすいでから着けてるんですが
問題ないですよね?
コンプリートとかレニューとかが目にしみるんで、。
734-7.74Dさん:2005/07/04(月) 20:49:56
おいらも装着する前にセーラインソリューションですすいでます。
ミラフロー→セーラインソリューション→オプティフリープラス→セーラインソリューションです。
はずす時もセーラインソリューションを点眼剤の代わりに使ってます。
結構重宝してる。
735-7.74Dさん:2005/07/04(月) 21:08:29
コンプリート試したけど良いね。寝る前につけ置きするから安い4時間タイプの
買ったけど、目が楽になった。ドライアイなんでこの潤い成分は重宝するな。
毎日ドライアイで苦しんでいたけど、昨日からコンプリート使い始めて今日は
一日ドライアイから解放されてた。
今まで精製水買ってきてそれで洗って保存していたけど、こういうのも金を取る
だけあって素晴らしいな。これからはコンプリート一筋です。
もしコンプリート以上の潤いを実感できるヤツがあればご教授ください。金は
惜しまない。1480円までなら出す。
736-7.74Dさん:2005/07/04(月) 21:13:06
レニューマルチプラスがいっちゃん楽じゃない?
タンパク除去しなくていいし。
737-7.74Dさん:2005/07/04(月) 21:57:46
>>736
おお、ありがとう。
さっそく買いに行ってみます。
738-7.74Dさん:2005/07/05(火) 08:11:04
>>735
コンプリート云々の前に
>今まで精製水買ってきてそれで洗って保存していた

これが原因だろ
739-7.74Dさん:2005/07/05(火) 21:36:34
レニューマルチプラスって装着したとき
ちょっと沁みるというか、微妙な刺激があるな
740-7.74Dさん:2005/07/05(火) 23:12:35
>>738
だよな。
所詮タダの薄い塩水だからな。
普通精製水って保存ではなく洗うときに使って、保存は専用の液剤じゃないと
なんの意味もないわな。
741-7.74Dさん:2005/07/07(木) 17:04:06
レニューマルチプラス買ってみた。
なんかいい!
気のせいかもしれんが、汚れがおちたーって気がする。
742-7.74Dさん:2005/07/07(木) 20:14:43
>>741
最初は「なんかいい!」って思ったんだが、やっぱり>>739と同じで
ちょっと沁みる感じがするんだよなぁ。タンパク除去の成分が関係してるんだろうか。
743-7.74Dさん:2005/07/07(木) 20:18:42
>742
あー、私、装着する前に他の物ですすいでるから、シミルのはわからなかったわ。
744-7.74Dさん:2005/07/09(土) 02:53:25
俺、別にしみないけどなぁ。<レニュ-+
745-7.74Dさん:2005/07/09(土) 02:56:21
タンパク汚れには酵素入り台所洗剤が一番だと気づいた
安いし結構うるおうよ
746-7.74Dさん:2005/07/10(日) 00:49:23
≫745
それは、ハード限定だよね?
ソフトでそれやったら、HEMAに洗剤入り込んじゃって、実験動物のウサギのように目がおかしくなっちゃうよ。
747-7.74Dさん:2005/07/11(月) 21:07:16
ロートCキューブ
アイスチャージのさし心地はどうですか?
748-7.74Dさん:2005/07/12(火) 11:13:44
コンプリート10ミニッツ
しみませんか?レンズは傷は入ってないみたいでしたが(´Д`;)
749-7.74Dさん:2005/07/12(火) 12:05:37
>>748
じゃあ目にキズがあるんだろ
750-7.74Dさん:2005/07/18(月) 08:58:04
>>748
使い終えた音に目が激しくいたかった。
俺には合わないみたいだ。なんつーか一日の最後に取りはず時に乾燥していて、
取れなくて引っ張ってたら実はコンタクトが少しズレていて眼球掴んで引っ張ってた。
乾燥してて張り付いてるのかと思い痛いの我慢して掴んで引っ張ってたら目を
痛めた。全てコンプリートのせいだよ!!
お陰で目が真っ赤になり今は医者で出された目薬入れて眼帯してる。
ふざけんなっての!!
751-7.74Dさん:2005/07/18(月) 15:28:17
使い終えた音に..ってどんな音?
752-7.74Dさん:2005/07/18(月) 16:39:33
>>751
揚げ足取り乙w
753-7.74Dさん:2005/07/18(月) 16:55:10
>>750
角膜剥がして保存液に浸してる絵を想像してしまった(゚Д゚;∬アワワ・・・
754-7.74Dさん:2005/07/18(月) 20:08:34
>>750
自分の眼球引っ張るってバカすぎww
755-7.74Dさん:2005/07/18(月) 21:14:13
>>750
オマエ、自分のバカさ加減が嫌にならないのか?プッ
756-7.74Dさん:2005/07/18(月) 21:15:18
俺だったら恥ずかしくて病院行けないわ・・・
757-7.74Dさん:2005/07/18(月) 21:59:35
>>750
俺だったら恥ずかしくてこんなカキコ出来ないわ・・・
758-7.74Dさん:2005/07/18(月) 23:27:27
クレンサイドが30日 980円、90日 2780円で売ってました。
安いのにアカントアメーバも殺せて蛋白除去不要ってことでよさげなんですが、
装着前のすすぎでこすっても「洗浄力」はMPSでこするよりやっぱり下なんでしょうか。
759:2005/07/19(火) 00:03:27
うわ!
すごい安いよ!どこそれ?どこそれ?東京だったら電車乗って買いに行ってもおつりがくるかもしれない。
私は、装着前には、洗浄液捨ててからすすぎ液に入れ替えてがしゃがしゃ振ってる。
なんかさ、せっかくきれいにしたのにこすり洗いしたら逆に汚れそうで(笑)
いや、ちゃんと手は洗ってるよ!
760-7.74Dさん:2005/07/19(火) 21:36:58
ビックカメラで売ってました。ポイントは5%付くそうです。
761-7.74Dさん:2005/07/21(木) 01:40:22
まあ明治大学の学生の俺はコンタクト洗浄なんかしないけどね。
762-7.74Dさん:2005/07/21(木) 01:43:03
中央大学の学生の俺はコンタクト洗浄するよ?
763-7.74Dさん:2005/07/21(木) 02:19:51
>>762
詐称乙
764+7.74Dさん:2005/07/21(木) 02:43:26
高卒の俺でもコンタクト洗浄は毎日欠かさない。
まぁ、チョ→エリートの明大生が洗浄しないなら、
本当はコンタクトなんかは洗わなくても全然平気なんだろうね?www

でもバカで超臆病者の俺は毎日コンタクト洗浄するねw

まぁ、このあと761は「俺は1dayだから」って言うんだろ?ww
やっぱチョ→エリートの明大生様は親の金でバンバン使い捨てにするくらい
リッチでなきゃつとまらないよなぁwww
765-7.74Dさん:2005/07/21(木) 03:09:19
釣られすぎな764が痛いな。しかもWの連発。夏だな。
766-7.74Dさん:2005/07/21(木) 10:50:58
>>765
釣り宣言乙wwwww
しかもこの程度でw連発呼ばわりwww
キングカワイソスwww
767-7.74Dさん:2005/07/21(木) 16:17:08
>>766
なんていうか、来世はちゃんと産んでもらえよ。
768-7.74Dさん:2005/07/25(月) 15:55:17
コンセプトバイオクレンゼロという新製品が売ってるのをみました。
ググッてみたらヒアルロン酸配合でうるおい重視らしく、オプティPlusから乗り換えしようかと思うんですが、使ってる人いたら装用感おしえてください。
http://www.bioclenzero.com/
769-7.74Dさん:2005/07/25(月) 16:05:11
>>767
生んでもらわないと言う選択もあるな。
周りのひと大変なんだろな。
770-7.74Dさん:2005/07/25(月) 22:15:59
>>768
だからバイオクレン ワンが安売りしてしたのか。
あなた、乗り換するの好きみたいだねw
771-7.74Dさん:2005/07/26(火) 16:11:51
クラレファシルをクラレのデイリークリーナーとマンスリークリーナーを使用してたが販売中止との事で、
クラレのフォレストリーフという物を買ってきたのだが、これって従来のデイリークリーナーと比べて汚れ落ちはどうなの?

しかし今ってほとんどMPS?って言うのかな?ばかりなんだね、知らなかったよ。
しかし従来型のソフトコンタクトに従来型のクリーナーを使ってたなんてすげー遅れてる人だな、オレorz
772-7.74Dさん:2005/07/26(火) 16:21:30
このスレの前のほうにO2ハードでミラフローとありますが、ミラフローってソフトレンズ用ですよね。
ハードで使っても問題なくて、ハード用のこすり洗い製品と同等に汚れが落ちるってことでいいんでしょうか。
773-7.74Dさん:2005/07/26(火) 18:00:09
同等じゃなくて以上だと思う。
774-7.74Dさん:2005/07/26(火) 18:56:26
ソフトの洗浄+保存液でこすり洗いした後、
装着する前に生理食塩水ですすいでもかまいませんか?
775-7.74Dさん:2005/07/26(火) 21:31:50
>>774
問題ないと思うが、そこまで神経質になる必要も無い希ガス
776-7.74Dさん:2005/07/27(水) 00:47:17
生食はあまり長もちしないからねえ…
777-7.74Dさん:2005/07/27(水) 15:28:48
長持ちしないってどれくらいですか?
中に保存ボール入ってるから大丈夫だと思ってました…
778-7.74Dさん:2005/07/28(木) 04:20:32
私は眼科でメダリスト2weekとオプティフリープラスすすめられてそれ使ってます。
レニューマルチプラスを使ってみたいと思うのですが、眼科にすすめられたとおり
オプティフリープラスのほうがいいんですかね?
あと、この板ではAOセプトつかってる人多いみたいですけど、オプティプラスかレニュープラス
のどっちか+AOセプトを使った方がいいのですか?
779-7.74Dさん:2005/07/28(木) 23:37:35
最近オフテクスから出た新商品みたいで、私は早速試してみましたが、以前使っていた同じような1本タイプのケア用品に比べると目は全然乾燥しませんでした!
今ならオフテクスのホームページで5000人にサンプルが当たるらしいから応募してみたら?
780-7.74Dさん:2005/07/29(金) 08:27:03
>>779
営業活動ご苦労様でつ
781-7.74Dさん:2005/07/30(土) 03:26:29
MPSの大きいボトルを買ったはいいものの大きくて使いにくい・・・。
同じ種類の小さいボトルもあるのですが、それに詰め替えて使ってもいいものなんですか?
782-7.74Dさん:2005/07/30(土) 11:20:09
別に大丈夫。
というか大きい方を何度も開けなくて済むからその方が長持ちする。
783-7.74Dさん:2005/07/30(土) 12:33:13
MPSを使用してると朝コンタクトをつけたとき目にしみるのだが、これって単に俺の目にあってないってことかの?
他のメーカーのMPSに変えれば目にしみなくなる可能性もあるかな?
使用MPSはクラレフォレストリーフ。
784-7.74Dさん:2005/07/30(土) 15:24:50
>>783
とりあえず、防腐剤ゼロで一回使いきりのコンセプトFを試してみて比較すればいい。
785-7.74Dさん:2005/07/30(土) 15:57:03
>>784
それはMPSではないんでは?
786-7.74Dさん:2005/07/30(土) 17:44:03
>>783
しみる人はしみるみたいだから、ほかのでもしみるかもしれないし、しみないのもあるかもしれない。
つけるときに生理食塩水で流したらいいんじゃないかな。
787-7.74Dさん:2005/07/30(土) 17:55:46
この前通販でレニューマルチプラスかったらプレゼントでコンセプトワンステップ(120ml)
がついてきたんですけど、レニューマルチプラス使ってて途中でコンセプトワンステップを使って
もいいものなんですか?コンセプトワンステップを使ってからはめる前にレンズをすすぐとき、
コンセプトのすすぎ液じゃなくてレニューマルチプラスですすいでいいんですか?
788783:2005/07/30(土) 23:29:49
みなさんサンクスです。
他のも試してみます・・・がその前に、どうせ今のがあまりまくってるのでこれを従来型の
デイリークリーナーのような使い方をして、その後生食で保存っていいのかな?
洗浄だけに使用して消毒は放棄ってことで。
789783:2005/08/01(月) 09:46:11
自己解決。

電話して聞いてみたらこすり洗い(洗浄)とすすぎだけに使っても無問題とのこと。
ただ消毒、保存の間にも洗浄効果が続くのでこすり洗いだけでは洗浄効果は少ないとの事でした。

せっかく買ったんで使いきってから別の奴にしてみます。
790-7.74Dさん:2005/08/05(金) 01:27:09
結局MPSと中和のどっちがいいわけ?
791-7.74Dさん:2005/08/05(金) 08:35:46
MPSってなんですか?
792-7.74Dさん:2005/08/05(金) 10:18:18
793-7.74Dさん:2005/08/05(金) 17:17:21
1でわざわざ商品名出して説明してるじゃん・・・
794-7.74Dさん:2005/08/11(木) 18:49:55
>>791
おまえって脳味噌腐っているよ
795-7.74Dさん:2005/08/11(木) 18:58:31
>>791
Magical Protection Systemの略
796-7.74Dさん:2005/08/11(木) 20:28:58
二週間使い捨ての場合は千円くらいの安いやつでいいですよね?
797-7.74Dさん:2005/08/11(木) 22:57:37
>>796
「1000円くらいの安い奴」ってのが、具体的に何なのかわからなければ
良いも悪いもわからんだろうに。
798-7.74Dさん:2005/08/12(金) 12:37:35
むしろ高いやつってなんだろう。
799-7.74Dさん:2005/08/12(金) 17:35:24
レニューをずっと使っていたけれど、2Weekだしあまり使う頻度がないので
擦り洗い不要のケムセプトを使っていましたが、楽は楽なんだけど汚れが落ちているのか
は不明だった。
1剤のまま忘れて放置してしまい、中和してないことに気付かず装着したら
心臓バクバクするほど激痛だた。取り外すのも激痛で大変でした。3回くらい失敗してる。
面倒でも擦り洗いとたんぱく除去はちゃんとやったほうが目の為ですね・・・

800-7.74Dさん:2005/08/13(土) 19:41:54
>>798
ミラフロー(チバビジョン)なんかは、1000円以下だけど
コストパフォーマンス的にはむちゃ高い。
まぁアレは毎日使う類のケア用品ではないわけだけどw
801-7.74Dさん:2005/08/14(日) 19:18:14
コンプリートが安く買えるサイトないですか?
ぐぐって出てきたところは、売り切れなんかで結局6000プラス送料のところしか見つかりませんでした・・・
802-7.74Dさん:2005/08/14(日) 20:42:09
>>801

360mlのNewコンプリートや、コンプリートモイストなら1本2000円以下で
普通にググって出てきたサイトの最初の方で見かけるんだが、
逆に6000とかいう値付けを見かけられない。おそらく数本セットなんだろうが、
どういう条件で検索しているんだろう?
803-7.74Dさん:2005/08/15(月) 15:43:49
コンプリート高いのしかないな
まつきよで360ml+60で1600円で売ってたし
送料入れるとほぼ変わらん。むしろまつきよのほうが安いくらい
804-7.74Dさん:2005/08/15(月) 15:50:11
>>803
大阪だけど、難波周辺では1040円くらいで売ってるよ。360だけど。
805-7.74Dさん:2005/08/15(月) 19:24:55
>>804
通販ではないでしょそこ

半年パックで4000円くらいだったら通販で買うのにさ
806-7.74Dさん:2005/08/17(水) 19:51:45
1本ボトルタイプは消毒液を直接目に入れるようなものなので、目にはよくない。アレルギー体質や敏感肌の人は結膜炎になることがあるので
1本ボトルタイプの消毒液の長所は「ケアが簡単」というだけで、短所のほうが多い。
と、とある知人から聞いたのですが、本当なんでしょうか?
1本ボトルタイプを使っている私にとっては結構ショックでした。
807-7.74Dさん:2005/08/17(水) 23:15:08
うん、俺はアレルギー性結膜炎があるから
消毒液を洗い流してからでないと着けられない
808-7.74Dさん:2005/08/17(水) 23:51:11
結局すぐ花粉症になるような目が弱い人は中和向きで、そうじゃない人はMPS向き
ってこと?
809-7.74Dさん:2005/08/17(水) 23:53:38
>>806
世の中には「ケアが面倒だから2,3日付けっぱなし」とかいうことを
平気でやらかす輩がいるからねぇ。
MPSのような「簡単ケア」が出来るというのはそれだけで、大きな長所になってるのは事実。
ただコンタクトの汚れ具合とか、ケア用品との相性は人それぞれ差があるから、
MPSでは消毒が不十分な人、使用されている成分の関係で>807のように
アレルギーを誘発する人様々。もちろん何の問題も無い人もいるよ。

気になるようなら、一度眼科医と相談するのも良いと思う。
810-7.74Dさん:2005/08/18(木) 02:37:53
MPSで擦り洗いと、AOセプトとかコンセプト系などの中和タイプのと、どっちの方が汚れが落ちますか?
811-7.74Dさん:2005/08/18(木) 08:57:04
漏れも質問。

MPSと従来型のデイリークリーナーと淡白除去の組み合わせではどちらが汚れが落ちる?
使い捨てタイプのコンタクトならMPSでいいような気がするが、従来型のコンタクトなら従来型のケア用品が
いいような気がしてならんのだが、どうなんでしょう?
812-7.74Dさん:2005/08/18(木) 09:02:07
>>810
後者の方が消毒力では勝ります。
ただ中和タイプは必ず、生理食塩水ですすぎが必要なことと、
たまに間違えて中和タイプの洗浄液ですすいだりしたものを装用すると
目に激痛が走るという、ということも面倒臭がられてMPS使う人が増えてるらしいです。
813-7.74Dさん:2005/08/18(木) 14:12:19
本当に安いお店であなたはコンタクトレンズを買っていますか?
もう一度よく見てみて下さい。

日本のコンタクトレンズを実質価格でござる
http://conkura.gozaru.jp/
814-7.74Dさん:2005/08/18(木) 14:19:52
ハードコンタクトをジョイ君で2年間洗って使ってました。
油汚れも脂質もちょちょいのちょいやで〜。


今でも別に不具合は無いんだけど、やっぱダメなの?
815-7.74Dさん:2005/08/18(木) 17:00:23
大学の研究でMPSの消毒、殺菌効果についての研究をしています。
実験でMPSを用いようと思うのですが、みなさんは何を使っていますか?
アイネスとオプティフリーを使用しようと思っているのですがコンプリートが人気のようですね。
816-7.74Dさん:2005/08/18(木) 19:37:17
興味ある研究ですね
ぜひとも結果をのせてくださいな
817-7.74Dさん:2005/08/18(木) 19:38:18
>815

うそをつけ、うそを
本当にMPSの研究してるくらいなら

アイネス=コンプリートぐらい知ってるだろ!!
818-7.74Dさん:2005/08/18(木) 19:40:01
社会学かなんかの研究じゃない?
どのMPSが評判良いか、とかいう糞みたいなレポートありそう。
819-7.74Dさん:2005/08/18(木) 23:16:04
>>807
つ コンセプトF o rケムセプトFR
820めがね子:2005/08/18(木) 23:19:30
私はハードですが『ピュアティ』が良いと言われました。今のところ・・。
着け初めなんですけれどね。
821-7.74Dさん:2005/08/19(金) 21:25:47
>>818
そんな糞研究意味あるのか
822-7.74Dさん:2005/08/19(金) 22:28:10
>>821
社会学ってそんなもん。
どのテレビ番組が流行ってるか、とか。
823-7.74Dさん:2005/08/20(土) 00:32:46
レニューマルチプラス、オプティフリープラス、コンセプトワンステップのどれを使うか
迷っているんですけど、おすすめはどれですか?
824-7.74Dさん:2005/08/20(土) 13:47:10
中和するタイプは、レンズの内側が綺麗になりにくそうな気がする。
裏返しにセットしたほうがいいのかしらん。
825-7.74Dさん:2005/08/20(土) 14:06:15
>>821-822
どんな研究も「糞」だと思えば糞以上のものにはならんし、
マーケティングリサーチだと言えば、そういうものになるだろう。
826-7.74Dさん:2005/08/20(土) 19:34:34
>>824
洗浄力とは関係無いと思うが、
裏返しのままだとレンズが痛みそうな希ガス…
827-7.74Dさん:2005/08/20(土) 23:22:11
>>824
よう分からんが、とりあえずコンセプトFなら、レンズを入れたら、
そのレンズケースごと消毒液の中で高速回転させるから表裏関係ない希ガス
828-7.74Dさん:2005/08/22(月) 17:06:48
本当に安いお店であなたはコンタクトレンズを買っていますか?
もう一度よく見てみて下さい。

日本のコンタクトレンズを実質価格でくらべるでござる
http://conkura.gozaru.jp/
829-7.74Dさん:2005/08/23(火) 00:12:52
コンフォームseptってやつが出たみたいだが、すでに試してみた奴はいませんか?
近くのドラッグでケムセプトより安く出てるんだが・・・いかんせん初物は試す勇気がない。
830スーパー:2005/08/23(火) 20:08:37
メニコンスーパーEX使用中。ハード用のこすり洗い不用(すすぎもこすり不用で。フォルダにいれて流水処理)で使えるのはどれでしょうか。クラレのオーシャンリーフはいいのかな。
831-7.74Dさん:2005/08/24(水) 02:23:31
ユニザイムなんだけど、ケムセプトの消毒後の中和液に入れて使っても大丈夫かな?
832-7.74Dさん:2005/08/24(水) 21:33:58
エイコーの赤っぽい箱でなんとかモイストっていうソフト用の液を見たんだけど、聞いたことないし・・誰か使ってる?
名古屋の会社だったけど東海地区しか売ってなかったりして?
833-7.74Dさん:2005/08/24(水) 21:46:53
誰か質問の嵐に終止符を
834-7.74Dさん:2005/08/24(水) 21:51:14
どうやったら質問の嵐に終止符を打てるんですか?
835-7.74Dさん:2005/08/24(水) 22:00:11
836-7.74Dさん:2005/08/25(木) 15:48:34
HCLユーザーです。
コンセプト1で擦り洗いしたらだめですかね?
その後通常通り浸け置き→中和な感じで…
837-7.74Dさん:2005/08/25(木) 23:01:45
>>836
ミラフローみたいな専用の洗浄液を使ってみてはいかがでしょうか。

838836:2005/08/26(金) 11:50:08
>>837
ありがとうございます。今C3のレンズエステ&ベースソリュージョン+
コンセプトFなんですが、コンセプト1液が余るのでそれでこすり洗い
できたらいいなぁと思ったもので。
839-7.74Dさん:2005/08/27(土) 19:21:18
コンプリートってどんな感じ?
使ってる人、教えて!
840-7.74Dさん:2005/08/28(日) 06:34:19
初めまして!
木曜日にコンタクトを買ったばっかの初心者です
レンズは買いたいのを決めて行きましたが、ケア用品はまったく分からずお任せしたら
コンプリート10ミニッツという10分で消毒が完了
ってのを買うことになりましたが、これってどうなんでしょうか??
ま、まったく分からなくて…良いですか?上の方も聞いていますが、まだまだ無知なので私も気になります!
841-7.74Dさん:2005/08/28(日) 15:35:52
現在コンプリートを使っているのですがコンタクトケースというのは液で洗った方がよいのでしょうか?私は水洗いして熱湯消毒しちゃっています…
842-7.74Dさん:2005/08/28(日) 15:47:04
私はレニューマルチプラス使ってますが、水道水で洗って自然乾燥って感じです。
コンプリートんの説明書に液で洗うように書いてあったなら液で洗った方がいいと
思いますし、そうでなかったら水道水でいいと思います。
どっかのサイトで見たのですが、コールド消毒のケースは熱に弱いので熱湯消毒は
よくないそうです。
843-7.74Dさん:2005/08/28(日) 23:08:25
MPSはどれも一緒!安いの買えばいいじゃん!

844-7.74Dさん:2005/09/01(木) 20:49:02
AOセプトで長期保存する場合、ディスポカップでないレンズケースにソフトウェアプラス
を入れてレンズを入れればOK?
845-7.74Dさん:2005/09/04(日) 22:41:09
コンタクト初心者なんですが、このケア用品とこのケア用品は同じというのが
分からないので、教えてください。
また、どのケア用品がおすすめですかね?
846-7.74Dさん:2005/09/04(日) 23:05:10
>>845
どのコンタクト使ってるのか晒す方が先のような希ガス
847-7.74Dさん:2005/09/04(日) 23:22:21
>846
メダリストプラス
848-7.74Dさん:2005/09/04(日) 23:48:51
ボシュロムはボシュロムが良い

よって、レニューマルチプラス
849-7.74Dさん:2005/09/05(月) 00:44:18
2Wアキュビューの場合は?
850-7.74Dさん:2005/09/05(月) 12:04:26
コンプリートのモイストプラス360mlって一本で何日くらい使えますかね?
851-7.74Dさん:2005/09/05(月) 16:32:51
コンセプトFってSEED2WEEK PUREに使えるのかな?
なんか二週間ぐらい使ってるけど、違和感がある…。
852-7.74Dさん:2005/09/05(月) 19:44:50
コンプリートはどうだか分からないけどレニューマルチプラス355mlで1ヶ月半ぐらいだと聞いたよ。
853-7.74Dさん:2005/09/05(月) 22:42:40
「アルコンオプティフリープラスギャラリーパックD約4ヶ月分」って香具師買って1年保ってる俺様がきましたよ。
ケチってるつもりもないんだけどなぁ。。。
854-7.74Dさん:2005/09/06(火) 20:03:59
レニューマルチプラスとコンセプトワンステップだとどっちが消毒力が高いですか?よく
擦り洗いをしたほうが良いと聞くのですが、コンセプトワンステップだと擦り洗いをしな
いし、レニューマルチプラスみたいに蛋白除去ができないし・・・。でもコンセプトワン
ステップはとにかくケアが簡単なのでいいと思うのですが・・・。やっぱり擦り洗いはし
た方がいいのですか?
私としてはレニューマルチプラスもコンセプトワンステップも目にはしみないし、どちら
を使っても快適なのですが、どっちにしたら良いか迷っています。
どっちが良いと思いますか?
855-7.74Dさん:2005/09/06(火) 20:13:26
たけしの番組見てきますた
856-7.74Dさん:2005/09/06(火) 20:28:15
あぁ、ドライアイのやつでしょ?
どうだった?
857-7.74Dさん:2005/09/06(火) 20:31:04
ドライアイは直らないんだって
858-7.74Dさん:2005/09/06(火) 20:35:34
萩尾みどりのハードレンズすっごい汚れてたな。こすり洗いしてないと新しくてもあんなんになるんだね。
859-7.74Dさん:2005/09/06(火) 21:41:08
あぁぁぁ 見逃した >怖い家庭の医学 ・・・orz

内容きぼんぬ
860859:2005/09/06(火) 21:43:57
すいません 番組のHP見たら載ってマスタ
861-7.74Dさん:2005/09/06(火) 22:47:16
>>851
シード・ピュアでオプティプラス使ったらしみたので、エーオーセプトにしたら快適になった。
違和感だとタンバク汚れのせいかも。
862-7.74Dさん:2005/09/07(水) 00:19:23
家庭の医学見て擦り洗いの重要性をあらためて実感したよ…。
コンセプトワンステップ使ってるんだけど、擦り洗いしてないよ…。
863-7.74Dさん:2005/09/07(水) 00:23:39
生理食塩水でこすり洗いするだけで細菌・汚れの90%は落ちるという発表がある
逆に言うとMPS単体の消毒能力はほとんどない(そのまま目に入れるのだから当たり前だけど)
864-7.74Dさん:2005/09/07(水) 01:48:40
>>862
コンセプトFオススメ
擦りはないが、遠心力があるw
865-7.74Dさん:2005/09/07(水) 05:34:31
>>863
MPSは手洗いと同じ理論だ。普通の石けんで30秒良くゴシゴシ手を洗って
30秒丁寧にすすげば残存菌はほぼゼロになる。中学時代の保健部で実験し
たから確かだ。
MPSに消毒効果なんてのはほとんどなくて抗菌効果しかない。
こすり洗いとすすぎで雑菌を落として漬け込んでる間の雑菌の繁殖を阻止する
程度のもんだな。

>>864
コンセプトFのケース良いよなぁ。レンズが洗濯されるもんw
866-7.74Dさん:2005/09/07(水) 16:23:35
個人的には、今流行のMPSより、コンセプトFの方が好きです。
なんと言っても、「消毒してる!」って、実感できますからね。

中和忘れたとき、かなり厳しいですが(笑)
867-7.74Dさん:2005/09/07(水) 19:07:56
消毒して、中和液をケースの上に乗せておく
これで忘れないし、忘れても目の消毒は避けられるw
868-7.74Dさん:2005/09/07(水) 19:31:48
じゃあMPSより過酸化水素タイプにしたほうがいいの?
869-7.74Dさん:2005/09/07(水) 20:01:02
>>868
そう。ただ頻繁に中和不足の状態で装用した場合は害があるかもしれんが、
眼科医の見解としては「角膜に障害が出るぐらい過酸化水素が残留してた
場合にはとてもじゃないが装用出来ない」となっているので目にシミル程度
だったら無問題かもね。
さらに恐ろしいアメーバー対策も過酸化水素タイプならバッチリ。
他の雑菌が居なければアメーバーは繁殖出来ないそうです。ほかの雑菌は
過酸化水素に一晩浸けておけばほぼ完全に死滅します。

といいつつ漏れは旅行中に使ったオプティフリーがたっぷり残ってるので
暫くの間はMPSだw
870-7.74Dさん:2005/09/08(木) 20:07:42
2週間交換コンタクトで低含水、非イオン性のを使ってます。
非イオン性だとイオン性よりは汚れにくいと聞くので別にMPSでもいいかな〜とは
思うんだけどどうなんでしょう?
871-7.74Dさん:2005/09/08(木) 21:34:08
>>870
見た感じ汚れが残ってなく、かゆみとか違和感が無ければおk
872-7.74Dさん:2005/09/08(木) 23:03:33
ソフトは擦り洗い後、すかして透明になったのを確認しないと気が済まない。
色んなメーカーのをパク・・もとい試してみたけど、一番のお気に入りはフレッシュルック。
あのヂュー!っていう液の出具合がいいw

あとちょっと質問なんですけど、ヤマト樹脂のマイクロEXというレンズ
研磨剤入りのクリーナー使えますよね?
プロージェントは不可となってたのですが(ていうか載ってなかった)
873-7.74Dさん:2005/09/09(金) 18:14:12
オフテクスから最近「バイオクレンゼロ」というのが出てますが、これってよさそうですかね?
http://www.bioclenzero.com/
874-7.74Dさん:2005/09/09(金) 20:04:49
>>873
見た感じじゃなんとも言えないw
875-7.74Dさん:2005/09/09(金) 20:45:00
>>873
眼が乾くのなら使ってみていいかも。

こすり洗いや蛋白除去が必要なのは他のMPSと一緒だと思われ…
876-7.74Dさん:2005/09/09(金) 22:11:21
シードのピュアティ貰ったけどこれ良いの?
こすり洗い不要みたいだけど・・・。
877-7.74Dさん:2005/09/10(土) 00:34:04
ソフコンプラスとソフトウェアプラスってどっちがいい?
878-7.74Dさん:2005/09/10(土) 13:28:25
スレ違いかもしれませんが、コンタクトの洗浄液(コンプリート)がたくさんあまって困っています。
何か使い道はないのでしょうか?眼科がサービスと言ってくれるのだがこんなにあっても絶対
使い切れん・・・。
879-7.74Dさん:2005/09/10(土) 13:59:28
>>878
( ´・ω・)つ【ネットオークション】
880 ◆zReyQILOUQ :2005/09/11(日) 18:51:21
>>878
欲すぃ…
881-7.74Dさん:2005/09/12(月) 17:23:32
>>873
タンパク汚れ防止剤としておもしろい成分入ってるね。コンビニのおにぎりに
良く入ってる保存料だ。(ポリリジン)
882-7.74Dさん:2005/09/12(月) 20:11:20
保存料入ってないと毎日消毒必要じゃね?
無菌を保つって結構大変だと思う。
883-7.74Dさん:2005/09/14(水) 22:47:07
ポイントカードがたまったのでプレゼントでワンデー両目5回分もらった。

何故かコンセプトも1箱いっしょに袋に入っていた。

これ何?とわざと聞いたら「お試し用です」と言われた。「漏れワンデーですが何か?」と言ったらあらいやだと笑われた。
もっとしっかり汁!売り子!
884-7.74Dさん:2005/09/15(木) 22:05:44
>>883
ワンデーを数日使えということで
885-7.74Dさん:2005/09/16(金) 17:27:06
ハード使いの人でバイオクレンエルユーザーいますかー?
886-7.74Dさん:2005/09/16(金) 20:09:50
>>877ソフコンプラス
887-7.74Dさん:2005/09/16(金) 23:01:07
age
888-7.74Dさん:2005/09/17(土) 03:41:04
>>881
オモシロ味よりも、これを自らの眼球に(´・ω・`)イイノ?
889-7.74Dさん:2005/09/18(日) 00:00:35
age
890-7.74Dさん:2005/09/19(月) 16:00:43
バイオクレンゼロつかってみたけど、レニューとかオプティなどと
あまり変わらない感じがした。
そこまで乾きにくいってことでもなかったし。
891-7.74Dさん:2005/09/20(火) 17:43:54
レニューのタンパク除去も出来る!って保存液使ってるので
タンパク除去してないのだがおk?
もしかしてそれってデンジャラス?
892-7.74Dさん:2005/09/20(火) 18:58:19
それでおk。
ただ蛋白がつきやすいと自分で思うなら専用の除去剤使うべし。
893-7.74Dさん:2005/09/20(火) 22:49:34
メニコンプロージェントってどうですか?
ものすごく洗浄力強いらしいけど
レンズに悪影響ありませんか?
894-7.74Dさん:2005/09/21(水) 10:45:49
少しは自分で判断しろよ。
895-7.74Dさん:2005/09/22(木) 02:12:30
>>893
洗浄力が強すぎてレンズの色まで落ちちゃうよ。
それ以外は問題なし。
896-7.74Dさん:2005/09/22(木) 18:20:42
レンズケースって水で洗ってる?ケア用品で洗ってる?
897-7.74Dさん:2005/09/22(木) 21:00:46
水で洗ってパッパッと水気払って風通しの良いところに放置
898-7.74Dさん:2005/09/24(土) 21:19:36
バイオクレンゼロ使ってみたけど、
なんか乾かなくなりました。若干しみたんだけど・・・。
色々試したけど、他はあまり変わらなかったから
一番安いの買ってました。
899-7.74Dさん:2005/09/27(火) 21:14:31 0
>>898
バイオクレンゼロってそんなに安いの?
900-7.74Dさん:2005/10/01(土) 16:35:01
コンタクト暦1週間の初心者です。
今は2wのアキュビュー使ってます。
眼科行った時に先生に『これ試供品でもらったから君にあげるから使いなさい』と
レニューのマルチプラスをもらい、今はそれで擦り洗い・すすぎ・保存時の消毒液として使ってます。
この前、友達のコンタクトケア用品を見てると擦り洗い専用の液を持っててビックリして
ここに質問にきたわけなのですが・・・
そういうものってあった方がいいんですか?
眼科ではあまり詳しい説明のないままコンタクト使用にいたったものでorz
このスレ1から見てきたけど専門用語的なものが多くて読んでても意味が分からなくて。
このままでも大丈夫なら問題はないのですが。

あとコンタクト用の目薬と目の洗浄液?みたいなやつはどの商品がいいのでしょうか?
アドバイスもらえると嬉しいです。
901-7.74Dさん:2005/10/01(土) 18:54:43
>900
私もレニューマルチプラスを使っています。
別に1本でいいと思いますよ。
レニューマルチプラスのようなMPSは1本でケアできるのがメリットなぐらいですから(^-^;)
コンタクト用の目薬は防腐剤の入ってないものならいいと思います。
ドラッグストアなどでもマイティアとかコンタクト用の目薬が売ってるのでそれでいいかと。
不安なら眼科で目薬をもらったらいいのでは?
ちなみにアイボンなどで目の洗浄はしないほうがいいらしいですよ。
902-7.74Dさん:2005/10/01(土) 19:04:17
>>901に同意。擦り洗い専用の液なんて
レニューマルチプラスのようなMPSは1本あれば
使わなくなりますし。自分の場合目薬買っても、結局
ほとんど使わなかった・・・
903-7.74Dさん:2005/10/01(土) 22:37:59
ぶっちゃけ、定期健診でレンズの汚れを指摘されたならば
ケアの方法を考えたほうが、いいと思う。
904-7.74Dさん:2005/10/01(土) 23:25:47
>849
そのレンズはタンパクで非常に汚れやすいレンズだから、
レニューマルチプラスだろう。
メダリストは汚れにくいからある意味なんでもいい。
905900:2005/10/02(日) 15:06:37
>>901-902
レスありがとうございます。
今のケアを続けていこうと思います。
906-7.74Dさん:2005/10/02(日) 19:56:23
めがね屋さんで詳しく聞いたら、
結局どのタイプも一長一短なので、
私は三種類ローテーションで使ってます
AOセプト
コンセプトF
Cキューブ
ボトルだらけで鬱陶しいけど…
907-7.74Dさん:2005/10/03(月) 00:40:43
僕はAOセプト一筋
錠剤はちょっとね
MPSはもってのほか
908-7.74Dさん:2005/10/03(月) 01:09:12
age
909-7.74Dさん:2005/10/03(月) 01:16:46
コンセプトFの洗浄液がかなり多めに余ってしまったので、
中和液のみ売ってるとこ探したらこれがやたらに高い。
10本で500円って・・・
30本+洗浄液で1000円で売ってるのに。

何かあったら、良い手立てを教えてください。
910-7.74Dさん:2005/10/03(月) 01:50:48
>>909
ホウ酸水作る
911-7.74Dさん:2005/10/03(月) 11:05:27
>>909
普段から洗浄液を多めにケースに投入する
912-7.74Dさん:2005/10/03(月) 18:35:09
本日ハードコンタクトを購入しました。
一緒にアイミーのワンオーケアも買ったのですが、これで擦り洗いと保存を行えばOKでしょうか?
それとも他の液にしたほうが良いのでしょうか?
ちなみにレンズもアイミーです。コンタクト初めてなので不安です。宜しくお願いします。
913-7.74Dさん:2005/10/04(火) 02:27:00
2週間使い捨てレンズ使ってます
コンセプトFだけで2年やっってきたけれど、どうもこすり洗いもした方が良いみたいですね。
食塩水でこすり洗い→コンセプトFで消毒
これでも問題ないですか?
914-7.74Dさん:2005/10/06(木) 21:07:35
レニューを洗浄、すすぎに使い、
ソフトワンクールをレンズケースに入れて使おうと思うのですが、
レンズ自体には問題ないでしょうか?
915-7.74Dさん:2005/10/11(火) 20:21:57
食塩水だけでは洗浄力弱いと思う。
916-7.74Dさん:2005/10/12(水) 10:15:14
こすり新井はいいけど、すすぎが苦手。
すごい勢いでかけながら10秒というのはかなり難しいのですが、皆賛同されています?
片手にこんぴリートテンミニッツ。片手にソフトレンズとなりますが、レンズがくるくるになってかけにくくありませんか?
トーリック66.何かいい方法があればきぼんぬ
917-7.74Dさん:2005/10/20(木) 01:05:20
俺はだいたいでやめてる
10秒もやったら2週間くらいでなくなりそう
918-7.74Dさん:2005/10/20(木) 20:05:40
すすぎは手の平でしゃぶしゃぶ派
919-7.74Dさん:2005/10/23(日) 03:01:26
>>916
やっぱそうだよね。
最近コンタクト(二週間使い捨て)にしたんだけど、すすぎがやりにくすぎ。
親がコンタクト暦長くて、聞いたら以前はすすぎは水で、保存は保存液だったとのこと。

とりあえず、水でおもいっきりすすいで、コンプリートでさらにすすいでからケースに入れてるよ。
920-7.74Dさん:2005/10/23(日) 08:28:36
水道水ヤバス…
921-7.74Dさん:2005/10/23(日) 14:02:23
水道水ヤバス…

すすぎはケースでフリフリ派
922919:2005/10/23(日) 14:35:17
>>921
ごめん、正直ソフト→煮沸って感覚が抜けて無いからさ
水道水って完全NGなの?今って。
ケースでふるだけで、すすぎっておk?
923921:2005/10/23(日) 17:50:39
「ケースにレンズと液を入れてフリフリ」 → 「液を捨てる」
を2〜3回やってます。
1回ではすすぎきれない感じがするので。


水道水にはアカントアメーバが・・・。
使い捨てレンズには厳禁、と思った方がいいかも。

ttp://www.geocities.jp/meto178/press_contact_blind_spot.html
924919:2005/10/24(月) 10:39:21
>923
さんくす
925-7.74Dさん:2005/10/28(金) 22:56:54
こすり新井はするけど
すすぎは全くしない。浸してる間に
落ちていくかなって感じで・・・。
926-7.74Dさん:2005/10/28(金) 23:09:12
折角洗ったのだったらすすぎしたほうがいいと思う。
927-7.74Dさん:2005/10/29(土) 00:13:49
>>925
浸してるあいだに、残ってた汚れが付くよ。
928-7.74Dさん:2005/10/30(日) 12:24:12
みんなミラフローは使ってる?かなりいいよ
ヌルヌルが気持ちいい
929-7.74Dさん:2005/11/02(水) 20:16:01
すすぎは精製水か生理食塩水でやれば安くつくと思う
500mlの精製水に5gの食塩を入れれば濃度約1%の食塩水になるのでマジおすすめ
間違ってアジ塩を入れないように気を付けて
930-7.74Dさん:2005/11/03(木) 17:37:03
ロートの付けた瞬間スッキリ感がるケア用品ロートCキューブソフトワンクール
買ったんだが、
コンタクト装着した瞬間スッキリするどころか、
超染みて、涙あふれるは、目を開けてらんないわ、
目が真っ赤になり腫れるわ、で2日使ったんだが、
おかしいと思って、ロート本社に電話したら、
返品して下さいと言われ、返品したおwww
郵便為替で払ってくれるみたいだおwwww
慰謝料はないみたいだおwwwww
931-7.74Dさん:2005/11/03(木) 17:44:05
>>96
ハードは風が強い日とか、激痛だよ。辞めておけ。
ソフトが(・∀・)良い!
他社のに汁!!
932-7.74Dさん:2005/11/04(金) 00:28:50
2週間コンタクトで
コンプリートとレニュー使ったことありますが
レニューの方が良かったです
ケースはついてないけど

レニューよりおすすめのものありますか?
933-7.74Dさん:2005/11/04(金) 00:30:28
ケースは水道水で洗った後
乾燥させないまま保存液入れちゃってるんだけど
これってやばい?
934-7.74Dさん:2005/11/04(金) 18:23:29
乾燥させる事で菌の巣が壊割れるじゃなかったけ?
935-9.00Dさん:2005/11/05(土) 01:39:51
チバのフレッシュルックが出荷停止ってほんまですか?
936-7.74Dさん:2005/11/06(日) 23:51:30
>935
なんで?
937-7.74Dさん:2005/11/07(月) 00:54:54
>>935-936
中身そのままで10ミニッツに変わるらしい。
パッケージとかだけ変更。
938−3.75D:2005/11/07(月) 00:57:43
バイオクレンゼロいいっ!!
939-7.74Dさん:2005/11/07(月) 10:40:39
保存液で擦り洗い→30秒ほど水道水すすぎ→保存液で擦り洗い→保存でやってまつ。
保存液はオプティフリープラスでレンズはバイオメディックス38(2週間使い捨て)
これで2ヶ月間使うのが俺のデファクタードスタンダードだったりする。
3ヶ月分の使い捨てレンズが1年分になって( ゚Д゚)ウマー
940-7.74Dさん:2005/11/07(月) 11:12:48
デファクタードすか。そうどすか。
そんなん、あんまり聞いたことあらしまへんえ。

でツッコミはここに入れるんでよかったのかな?
941-7.74Dさん:2005/11/07(月) 12:29:32
眼科が儲かるわけだ。
942-7.74Dさん:2005/11/07(月) 16:43:41
>>939
100年分の視力が30年で失われそう。
943-7.74Dさん:2005/11/07(月) 22:13:52
そんな貧乏人がコンタクト使わなきゃいけない社会構造に問題があるんじゃない?
944-7.74Dさん:2005/11/08(火) 14:26:51
AOセプト関連のキャンペーンが急に中止になったらしい。
チバのケア用品はメーカーでいくつか欠品してるし…
何か問題起きたのかな?
945-7.74Dさん:2005/11/08(火) 17:50:43
>>944フレッシュルックに一部不良が生じた為、近日一時的に販売中止にするそうです。因みに今売ってる商品は異常はないとのことです。
946:-7.74Dさん :2005/11/09(水) 00:31:41
こすり荒い破れた
947-7.74Dさん:2005/11/09(水) 02:45:52
眼科で各メーカーのケア用品の洗浄力、顕微鏡図で見せてもらったけど、
オプティフリーが一番ダメらしい。てかアレが本当ならダメすぎ。
安いから買ってたけど、AOセプトに即転向しました。
948 -7.74Dさん:2005/11/09(水) 11:27:25
>>947
AOセプトが最強なんですか?でも、洗浄力が強すぎても大丈夫?
949-7.74Dさん:2005/11/09(水) 11:42:46
AOセプト製造・販売一時休止のスレッドは立ってませんか?
950-7.74Dさん:2005/11/09(水) 12:21:18
マルチプラスでこすり洗い
食塩水ですすぎ
コンセプトFで消毒・中和

俺のやり方問題ないかな?
951-7.74Dさん:2005/11/09(水) 12:39:56
ケンチャナヨ!
952-7.74Dさん:2005/11/09(水) 14:13:09
>>949
なにかあったの?
953-7.74Dさん:2005/11/09(水) 14:39:30
AMOの新発売の目薬で、ブリンクアンドクリーンってやつが
目薬をさしてまばたきだけで汚れを除去するらしいが、試した人いる?
954-7.74Dさん:2005/11/09(水) 15:29:31
わたしもそれ気になってた。
使った人感想キボン
955-7.74Dさん:2005/11/09(水) 16:12:32
気になるからage
956-7.74Dさん:2005/11/09(水) 17:45:09
私も気になったけど、
とれた汚れは目の中に……?と考えると((((;゚д゚))))ガクブル
957-7.74Dさん:2005/11/09(水) 18:42:47
私使ってます!
使ってみた実感としては、普通の目薬とあんま変わんないなぁって感じ。
別にまばたきしてもきれいになってるという実感はないです。
958-7.74Dさん:2005/11/09(水) 18:50:12
所詮子供騙しなんだね。
959 -7.74Dさん:2005/11/10(木) 00:21:52
まさに痛い目にあいそう
960-7.74Dさん:2005/11/10(木) 19:57:11
>>953
俺ソフト 装着後 使用してみて 乾燥が やわらいだ感じ 
嫁は ハードだが 夕方使用してみて 綺麗に見えるって喜んでる
961-7.74Dさん:2005/11/11(金) 23:49:29
チバのケア用品が通常通りの供給再開までに半年以上かかるらしい。
どうしよう…
962-7.74Dさん:2005/11/12(土) 12:21:52
今のうちに買いだめすれば?
963-7.74Dさん:2005/11/12(土) 12:58:43
禿同
964-7.74Dさん:2005/11/12(土) 15:55:26
>>953
俺、眼科でコンタクト買った時タダでもらったんだけど新商品だったから配ってたんだな。とこのスレ見て納得
普通の目薬だよ
だけど定価で買うと924円だった希ガス
965-7.74Dさん:2005/11/12(土) 19:12:26
>>964
眼科で配ってたってことは、目に悪影響があるって心配はしなくていいのかな?
966-7.74Dさん:2005/11/13(日) 11:54:12
>>952

チバビジョン社製品を製造しているカナダ工場の10月製造製品において、チバビジョン社
品質管理基準に適合しない潤滑剤が製造機器で使用されたことが確認されました。
このため、10月製造の全てのレンズケア製品を自主的に廃棄することを決定しました。
さらにカナダ工場の全ての製造ラインを一時的に停止し、徹底的な検査及び改善作業を
実施することを決定しました。これにより世界的にレンズケア製品の供給が一時的に停止されました。
この検査、改善作業後、生産体制が軌道に乗るにはかなりの時間を必要とするため、日本
へのレンズケア製品の再供給には約6ヶ月ほどかかる可能性があります。
967-7.74Dさん:2005/11/13(日) 13:57:16
従来型のコンタクトを使っているのですが、アレルギーがあって多少不安なのでオプティプラスだけでなく蛋白質除去剤も使った方が良いですか? 使うとしたら何がオススメですか?
968-7.74Dさん:2005/11/15(火) 00:59:58
従来型なら必要だよ。
やっぱ普通にスープラがいいんじゃない?

それで合わなければ、レニューとプロテイン・リムーバーの組み合わせかな。

ネットで買うならここリンクある東海メガネコンタクトがそこそこ安いので参考までに。
http://dispomuseum.fc2web.com/shop.html
969通りすがり:2005/11/15(火) 11:13:22
>>968東海メガネに通販があるのは知らなかった。ありがとう!
970-7.74Dさん:2005/11/15(火) 17:43:51
ロートCキューブが安いんだけど(500ml入りで1000円以下)
使用感とかは他と比べてどうなんでしょうか?
971-7.74Dさん:2005/11/15(火) 18:03:37
>>968
やっぱり必要ですか‥
調べてみたところ、液体タイプは毎日ケアするのが面倒そうなので錠剤の方にしときます。ご指導ありがとうございました!
972-7.74Dさん:2005/11/15(火) 21:13:38
質問なのですが、オプティフリープラスと合わせるのにアルコンの酵素洗浄剤以外(エンザイマティッククリーナーやユニザイムなど)を使うのはまずいのでしょうか?
酵素洗浄剤はなかなか売ってない上にあっても高いのであまり使いたくないんですが。
973-7.74Dさん:2005/11/15(火) 21:21:49
メーカーに電話してみれば?
974-7.74Dさん:2005/11/17(木) 01:01:33
>>972
酵素洗浄剤って毎日使うわけではないので、
それほど高くないと思うけどなあ。
売ってないなら通販が安くていいんじゃないかい。
975-7.74Dさん:2005/11/20(日) 00:45:19
メニコンのソフトMAを使用。サーモケアによる煮沸消毒をしています。
水道水にクリーンボトルソーク細粒を加えたものですすぎをしているけど
先月新しく買ったクリーンボトルのすすぎ液の出が悪いのです。
ポンプアップを何回やっても少し出るだけで、出なくなってしまう。
以前使っていた物では1年以上経ったら同じ様になったものもあったけど
今回のは初期不良品だったのでしょうか?
新しいモノを買うしかないのでしょうか?(また出費だよorz)
976-7.74Dさん:2005/11/21(月) 01:41:47
オプティフリーからロートCキューブにかえた
オプティフリーは目にしみたがロートCキューブは痛くない
洗浄力もロートCキューブの方がよさげ
安くて不安だったがかえて正解
977 -7.74Dさん:2005/11/21(月) 12:00:11
ロートCキューブ安いから使ってみたが
どうだろう?
感覚的にあまり・・・
978-7.74Dさん:2005/11/21(月) 23:06:49
ケア用品はへんな日本名つけないでオリジナル商品名名乗ってほしいな
979-7.74Dさん:2005/11/22(火) 17:57:55
こすり洗いなしでおすすめなんですか?
980-7.74Dさん:2005/11/24(木) 03:13:04
クレンサイド
981-7.74Dさん:2005/11/24(木) 10:23:45
AOセプト
982-7.74Dさん:2005/11/24(木) 15:45:40
age
983-7.74Dさん:2005/11/24(木) 20:51:42
こすり洗いは何にせよ必要。
984-7.74Dさん:2005/11/25(金) 18:32:19
じゃあミラフロー最強説?
985-7.74Dさん:2005/11/25(金) 19:54:06
ソフトウェアプラスどこにも売ってねー
みんな買い占めてるのか…
986-7.74Dさん:2005/11/25(金) 20:17:21
AOセプトも無かった。
987-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:55:11
age
988-7.74Dさん:2005/11/26(土) 00:06:51
http://www.geocities.jp/kazato0826/
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず行ってみ^^
989-7.74Dさん
こすり洗い不要?
なあに、かえって免疫力がつく。