999,9フォーナインズ部屋vol.6【FourNines】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三瓶哲男
【オフィシャルサイト】
http://www.fournines.co.jp/
【過去スレ】
999.9(フォーナイン)っていいよね?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/993050625/
999,9フォーナインズ部屋vol.2【999,9】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1016720155/
999,9フォーナインズ部屋vol.3【FourNines】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1040736089/l50
999,9フォーナインズ部屋vol.4【FourNines】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1056293375/
999,9フォーナインズ部屋vol.5【FourNines】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1073558294/
2名無しさん:04/05/03 16:38
999 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:04/05/03 16:20
↓キモオタ


1000 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:04/05/03 16:30
↑オマエモナ
3名無しさん:04/05/03 16:40
>>1
4名無しさん:04/05/03 16:42
さっそくだけど、S−206Tってどう思う?
これで就職活動とかしても平気かな?
つーか、フォーナインズのHPのトップに出てるね。
5名無しさん:04/05/03 16:52
就活には流石に厳しいだろ
6名無しさん:04/05/03 16:53
名前:三瓶哲男

通報しますた
7名無しさん:04/05/03 17:29
三瓶さんは、男前だ!
8名無しさん:04/05/03 18:10
>>1
なりすましでつか?
91:04/05/03 18:13
当り前だろ
10名無しさん:04/05/03 18:13
ここってもう正直いって終わってない?
マンセーなのはメガネ中途半端に知ってる香具師だけだろ
11名無しさん:04/05/03 18:48
銀座へS-530T見に行った。
シルバーはちょっと浮きすぎ。
ガンメタがいい感じ。
銀座の店員はかなりいい感じ。
気取った感じも無く、かといってフレンドリー過ぎない。
レンズも思ったより高くないよ。
購入けつていと思いきや売り切れ。肩透かし。

新宿伊勢丹も行ってみたけど同様。
丸井にはあったけどフィッティングとかお願いしたくないタイプのヤシばかり。

というわけで銀座店への入荷待ちですな。
12名無しさん:04/05/03 22:40
>11
シルバーは外せないだろ?
ガンメタとシルバー両方買ってみ?
13名無しさん:04/05/03 22:41
>7
人間的にサイコーだ!折れは大好き。
他のメガネ企画メーカーとは考え方の質が違います。
14名無しさん:04/05/03 22:43
『M-07』『M-09』の実物を見た人いますか?
感想きぼんぬ。
15名無しさん:04/05/03 22:58
両方かけてみた

両者の主な違いはブローの形。これはその人の好みと眉毛の形次第。

軽い…のは49だから当たり前か。
機能に関しては曲げたり無茶なことできないのでよくわからん。

やっぱりセル巻きのテンプルだから
主に逆Rの部分だけでしなるためメタルのテンプルに比べるとちょっと固い。
ま、そこらはS-45Tシリーズも変わらんが。(無論49内での話)

総合的には、欲しい。というか買う。
クリアかグレーの09、待ってろよ〜
16名無しさん:04/05/04 00:10
>15
感想ありがとうございました。
ってことは、フロントとテンプルはまた超弾性の逆Rメタルで
連結されてるってことですかい?
パッドはどーでした?あのNP-01とかのデカイパッドでしたか?
宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
17 :04/05/04 00:12
店頭でモデル名ってわかるの?
この前行ったとき色々ありすぎてわけわからなくなったから
今度は品番で見ようかと思ってるんだけど。品番表示なかったような
気がする。眼鏡自体に書いてあるんですか?
18名無しさん:04/05/04 00:29
>>17
テンプルの裏に書いてあるよ
漏れはモデル名よりもサイズで見るが
サイズもテンプルの裏に書いてある
19名無しさん:04/05/04 00:35
>>18
レスさんくす。
サイズもあるのか(ー_ー)!!
S,M,L?質問ばっかですいません。
20名無しさん:04/05/04 00:49
例えば 50□20 150
てな具合に書いてある
この場合だとレンズ横幅50_、
ブリッジ幅20_、テンプル長150_ということになる
いい感じにフィットするメガネのサイズは憶えておくと、
似合うメガネが探しやすくなる
21名無しさん:04/05/04 00:51
>>15
今出てるメタルのブロウと比べて、
サイズ的にはどんな感じでした?
22名無しさん:04/05/04 01:13
S-242Tってどーよ!
23名無しさん:04/05/04 19:26
>>12
色違いで買える余裕があるなら
違うモデルを二つ買ってるだろw

しかしメタルのシルバーとセルの黒は
定番と認識されていながら
実は一番掛けこなすのが難しいな
2415:04/05/04 20:36
>16
逆R〜はその通り。
イメージ的にはNPシリーズの連結部分かな、あそこまで露骨じゃないけど。
パッドは普通のだったと思う。申し訳ないが自信なし。
普段異物感ばりばりのセルかけてるから鼻パッドが自然すぎて全く気にならなかった。

>21
特に大きくもなく小さくもなく。M05と同じくらいかな?
すまんが細かい数値は見てない。
レンズの大きさはS206位だったと思う。
裸眼だと何も見えないのであまり他のモデルとは比較してないのよ、スマソ

…うーむ、感想は書いたものの役に立ったのかわからん。
数値とかの細かいところも調べておけば良かったと後悔。
25名無しさん:04/05/05 01:31
>>24
>逆R〜はその通り。
>イメージ的にはNPシリーズの連結部分かな、あそこまで露骨じゃないけど。

ブロー新型の逆Rの連結部分は、S45Tseriesのそれに似ていると感じた。
棒状じゃなくて、平たいタイプなので。
26名無しさん:04/05/05 03:41
フォーナインって、ゾフに置いてありますか?
27名無しさん:04/05/05 06:13
ガッ
2815:04/05/05 09:08
>25
補正thx
プラの隙間に針金(語弊あり)が、っていう雰囲気を表そうとしたんだが紛らわしかったな。
29名無しさん:04/05/05 18:14
ぬるぽ
30名無しさん:04/05/07 00:45
M−09。
How Wonderfulぅ。。。!!
31名無しさん:04/05/08 00:10
S-207T持ってますが、店頭で見て、M-07に惚れました。
ブロウタイプ2ヶも持つのって勿体無いっすか!?
32名無しさん:04/05/08 00:27
なことない
色違いで同じの持ってる人だっているんだからw
33名無しさん:04/05/08 00:29
勿体無いと言ったら、君はあきらめるのか?
そんなのは漢じゃないよな。

34名無しさん:04/05/08 01:09
>>31
白山スレでも言ったが、
君はもう自分の中に答えを持っているはずだ。
それが正解w
35 :04/05/08 02:32
でも大体気に入るモデルって似てるよね。
たまに人の意見聞くと参考になるよ。
36名無しさん:04/05/08 03:03
同じモデルでも色が違うだけで結構雰囲気違うんだから
ブロウ二つあってもいいんじゃない?
ていうか、理屈じゃなくてフィーリング重視で
決めたほうがいいと思ふ
3731:04/05/08 03:10
皆さん、有難うございます。
ふんぎりつきました!
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/upload.html
up3456.jpg
38名無しさん:04/05/08 04:43
おお、どこから持ってきたのか(撮ってきたのか?)
新作の画像じゃんw
39名無しさん:04/05/08 16:22
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
40名無しさん:04/05/08 21:27
>39
どっか逝け
41 :04/05/08 23:08
ここのめがね買おうかと思案中んですが
大阪で何処のお店が一番ここの品揃えがいいのか
エロイ人教えてください。
42名無しさん:04/05/08 23:39
南船場のG.B.Gafasが良いよ
ファクトリーより全然良い
43名無しさん:04/05/09 00:32
>>39
> SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。

意味分からんけど激しくワロタ 「あぁバルクっ!」

44参拾壱:04/05/09 00:59
45名無しさん:04/05/09 01:00
>>39
さぶい。
ハードウェア板でハミゴされたのかw
46名無しさん:04/05/09 02:07
>>44
下のほうカコイイ
サイズいくつか分かりますか?
47名無しさん:04/05/09 02:18
>>45-46
さぶいとか言うなや
きもいんじゃメガネがw
48名無しさん:04/05/09 02:53
>>47
おまえには似合わないよなw
49名無しさん:04/05/09 03:20
>>48
お前のダサめがねがきもいんじゃ
50名無しさん:04/05/09 04:08
もまえには掛けこなせないだろうなw
http://www.fournines.co.jp/products/frame_detail_up.htm?id=1419
5146:04/05/09 04:11
サイズ分かりますた
もうサイトに出てるんですね
52名無しさん:04/05/09 08:48
>>51
このスレageまくってるの君でしょ?
だから>>39みたいなコピペ張られるんだよ
>『M-07』『M-09』の実物を見た人いますか?
> 感想きぼんぬ。
とか言ってる暇があれば自分で掛けて来なよ
5346:04/05/09 08:54
それ漏れじゃないってw
45とか48も漏れのように見えるが漏れじゃない
ageはじめたのはつい最近のことだよ
他のところageて、そのままだった
んじゃあ、とにかく見てくるとするか
54名無しさん:04/05/09 12:43
>>42
早速どうもありがとうございますた。
近々G.B.Gafasへ逝ってみます。

ちなみに、フレームの価格が4万くらいのだとしたら
レンズ入れてたら総額どれくらいになるもんなんですか?
めがね初心者なので、よろしくご指導お願いします。

55名無しさん:04/05/09 21:02
あなたの視力とかにもよるんじゃない?
俺は1番安い5,000円くらいのレンズで作ってもらってるよ
56名無しさん:04/05/11 20:47
49のフレームって、なんつーか無難なデザインすぎない?
たしかに掛け心地はいいんだろうけど…。
あれだけの値段ださせるインパクトに欠けるっつーか。
おかげで、49買いに行って、アンバレンタイン買っちゃった。
57名無しさん:04/05/11 23:59
禿同
しかしメガネ初心者やリーマンには
丁度いいんじゃないの?

それにしても999.9買いに行くつもりでアンバレンタインとは
随分と飛躍しましたねw
58名無しさん:04/05/12 00:48
M-07,M-09、クリアは黄ばむぞ!
59名無しさん:04/05/12 01:04
クリアセルの宿命
60名無しさん:04/05/12 02:01
>56
おれも禿同
値段の割には、デザインが安っぽい
61名無しさん:04/05/12 10:37
>>56
まぁデザインってのは好みの問題なわけだし
自分はリーマンなのでそこそこデザインで掛け心地がよい
999.9は結構ツボだったりしてますよ。
でも値段はレンズと合わせて五萬前後ってのはややキツいかなぁ。
62名無しさん:04/05/12 10:52
皆さん良いレンズ入れとるんですね
63名無しさん:04/05/12 14:34
いや、眼鏡ってのは結局、ツールだから
かけ心地も非常に大事だし
デザインも外見に大きく影響するから大事だけど
道具としてみたら、レンズが一番大事じゃないかと思う・・・

レンズ≧かけ心地>デザイン

ジャマイカ?
64名無しさん:04/05/12 16:07
俺なんか2個同時に作っちゃう時あるから安いレンズしか入れられないのよ
そんなに視力が悪い訳じゃないから安いレンズでも大して変わらんのです
65名無しさん:04/05/12 18:47
三田でリーマンヲチしてきたのだが、
セルとかブロウとかコンビネーションとか逆ナイロールとか
ミクリっぽいのとかオサレなメガネ掛けてる人も結構いた
まあしかし、業界や職種によるわな
技術系は割りと自由だと思うんだが
営業や金融だと服装には厳しいらしいからな
66名無しさん:04/05/12 18:50
まあしかし、ブロウの新作はカコイイな!!(((`・ω・´)))!!
67名無しさん:04/05/12 20:58
いま大学生なんですけど、530が欲しくて今日見に行って来た。
したら何か、店員が必死にセルを勧めてくるの。
「いや、セルはもう持ってますんで」
つってもセルをしつこく勧めてくるの。
大学で530じゃ地味過ぎなのかな?
どっちかって言うと、仕事場用なんでしょうか?
68名無しさん:04/05/13 00:54
んなことはない
その店員は恐らく売れ残りを処分したいとか
そういった動機なんでしょ
メガネ屋に騙されないように気をつけてね
6967:04/05/13 20:12
>>68
なるほど、そうだったのか。
じゃあ安心して今度じっくり見て来よう。
ありがとね。
70名無しさん:04/05/13 20:53
>66
俺もそう思いました。M03を持っているが、ぜんぜん新しいのがよい。
71名無しさん:04/05/13 20:56
>11
今日銀座で530Tのモダン交換してもらった。
とても対応が良かったよ。やること早いし。
72名無しさん:04/05/14 01:11
E-40買いました
顔幅広な俺にとってはなかなか合うセルが無かったのだが
これはぴったり
73名無しさん:04/05/16 22:36
M-07のクリアって、やっぱ夏向きじゃぁないよねぇ…
紫外線で汚くきばむよねぇ。
(一昔前にオオ流行したG-SHOCKのイルクジの
クリア、きったなく小便色にきばんだの
後生大事にしてた輩、大勢いたもんなぁ…)
それ以外、別にパッとしない色使いなんだよなぁ。
こまったなぁ。
メタルは出さねぇのか…
74名無しさん:04/05/16 22:49
UVカットの化粧品でも塗っとけ
75名無しさん:04/05/17 00:18
flow into spaceって良かったけど
76名無しさん:04/05/17 08:03
O-04買った。頭良さそうに見える。
77sage:04/05/17 23:57
>>74
バカ受けw
78名無しさん:04/05/19 22:49
店員に任せられないから、自分でフィッティングできるように
訓練中。
79名無しさん:04/05/19 22:54
>>78
それもまた手に職付ける訓練になりいつか身を助けるでしょう。
しか〜し!
新宿店の神は凄いですよ。
万難を排して行くべし。
80名無しさん:04/05/19 22:56
M-07のクリア、予約しちまったです。
楽しみでやんす。
81名無しさん:04/05/19 23:12
>80
変色するYO
82名無しさん:04/05/19 23:56
変色するものまた良し
飴色も結構いいだろ
83名無しさん:04/05/19 23:57
>>81
@毎日掛けない
A掛けたら手入れする(アルカリイオン水系溶剤で
拭く)

まぁこれをやっとけば大丈夫でしょう…
10年以上使うのであれば保障しないがw
84名無しさん:04/05/19 23:58
>>82
飴色は良く言い過ぎ。
お小水色w
85名無しさん:04/05/20 00:25
逆にお小水色は悪く言いすぎだろw
86名無しさん:04/05/20 21:34
M−07いくんだったら、グレーって意外と
お洒落ぢゃない?
87名無しさん:04/05/21 21:20
うんちに近い。
88sage:04/05/22 01:27
うんちの世界〜з
まってもぉ〜
89名無しさん:04/05/22 01:33
>>86
どぶ色なんて止めとけ
やっぱレッドブラウンだろ
90名無しさん:04/05/22 01:56
77 :ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/05/22 01:53 ID:j65+ygKl
>>72
恥ずかしいレスをしたヤツは「めがね板に貼りつけの刑」
何年もその恥ずかしいレスが残ります。
91名無しさん:04/05/22 02:12
>>89
男で赤茶…?
本人が思っている以上に、周りは…(泣)。
ま、まさか、いけてないオンナに
「あなたこれが似合うわ」とか言われたのを…
しんじたわけでわ…(怖)
92名無しさん:04/05/22 02:15
そういえば、銀座店の巨乳美女に
ぶっかけてイイですか?
93名無しさん:04/05/22 02:29
うんつぶっかけるのはやめてあげて!
94名無しさん:04/05/22 02:34
95名無しさん:04/05/22 10:38
自分でイケてると思えば良いんじゃない?
周りからどんな目で見られても
96名無しさん:04/05/22 14:47
>>95
自分には似合わないからといって
皆も似合わないとは限らないよ
97名無しさん:04/05/23 01:55
>>95
他人の迷惑も考えましょう
98名無しさん:04/05/23 04:45
おまいらもちつけ。
ビビットな赤であれば確かにかなり厳しいと思うが、
エンジや赤茶であれば男でもまあ普通にいけるだろ。
寧ろクリアの方が難しいんじゃないの?
99名無しさん:04/05/23 04:49
今ちょっと見てみたけど、M-07ならビールっていうカラーが
一番無難でいいんじゃない?
100名無しさん:04/05/23 04:53
M-09のオールドモープ?っていう色もかなりイイね!
http://www.fournines.co.jp/products/frame_index.htm?class=5&n=1
101名無しさん:04/05/23 04:54
102名無しさん:04/05/23 22:27
M
103名無しさん:04/05/23 22:33
>>102は誤送信です…スンマそん。
えっと、うんちだのお小水だの飴色だの皆から言われて、
ビビッて(?)M−07のクリア、予約破棄してきまちた〜(恥)
う〜ん、レッドパール,ビール辺りが候補なんだけどなぁ。
今、207Tのダークグレーマットを掛けてるから
一見ビールだとあまり見た目変わらないかなぁとも考えたんですがね。
104名無しさん:04/05/24 01:02
>>94
お笑い芸人が掛けてそう
105名無しさん:04/05/24 23:58
>>94
しょーへぇー
106名無しさん:04/05/25 03:56
>>103
レッドパールがいい
107名無しさん:04/05/25 21:12
>>73、81
俺M-01のクリア3年使ってたけど、そこまで黄ばまないよ。
うっすら濁るくらい。
我慢できなくなったら、パーツ交換で対応してくれるしね。
108名無しさん:04/05/25 22:50
>>103
極端な話を鵜呑みにするなよ(藁
クリアでいいじゃん
109名無しさん:04/05/26 00:14
ttp://www.kyoto-u.com/lounge/hobby/html/200403/04030006.html
謎のオッサンが、京大の掲示板で、999.9について
異常な分量で意味不明なことを書いてるぞ。何者?
110名無しさん:04/05/26 00:34
>>108
顔がOilyだったら、半年でオシャカよ!
111名無しさん:04/05/26 02:57
>>109
そこの住人ですが、

【Part2】 メガネ業界のあらしって誰よ?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1081863276/l50

を参照。
112名無しさん:04/05/26 08:57
>>109

999.9の実物を触ったことが無いし、実際に掛けてる人と
話したことがないのに憶測だけで書いてるように感じるなぁ。
写真だけ見て言ってないか?
それじゃ、部位ごとの素材の使い分けなんかも分からないし。

取引を断られて、ムカついてるから攻撃してるのかなぁ?
こんな店構えじゃ、断られても仕方ないと禿げしく思うが(w
↓↓↓↓↓↓
ttp://www.angelfire.com/jazz/bass13/image/i-topia3.jpg
ttp://www.angelfire.com/jazz/bass13/image/i-topia1.jpg
ttp://www.angelfire.com/jazz/bass13/image/i-topia4.jpg

技術自慢らしいが、こんな店で、999.9を買いたい香具師って
いますかねぇ?
113名無しさん:04/05/26 18:46
pfや○井と比べれば・・・
114名無しさん:04/05/26 20:32
M-01のブラックで色付きレンズ入れようと思います
何色がいいと思います?
115名無しさん:04/05/26 20:38
イエロー
116名無しさん:04/05/26 21:38
S-530Tのガングロ、かっこイイなぁ…
117名無しさん:04/05/26 22:21
>>109
プロに聞きたいが、あの人のフォーナインズ評は
正しいの? 間違いなの?
勘違いで書いてるようにしか思えないのだが。
118名無しさん:04/05/26 22:47
>>117
俺は109じゃないが・・・。
実際に999.9を調整している人間からすると完全に間違いだと思う。

彼のやり方だと、耳の後ろの頭部へ高い圧力を掛けことになる。
すると耳の上の付け根に余分な下への力が加わり痛くなるのは必至。
広く分散するように力が加わるようにするべきである。

いずれにしてもこめかみは当てずに、もみあげあたりから
面で当てる999.9のやり方は、間違っていない。
119名無しさん:04/05/26 23:34
>>118
って言うか、最近の999.9は人によって
調整技術にかなりのバラツキがあるみたいだよ。
ズペースが広かったり、人がたくさんいれば良いってもんでもないのにね。
120名無しさん:04/05/27 00:34
顔幅広くて、顎がとんがっているんですけど、リーディングフレーム似合いますかね?
そもそもなんでリーディングっていう名前なんでしょう?
121名無しさん:04/05/27 01:45
リーディングフレーム=老眼鏡
普通の眼鏡としても使えるらしいけど、
近くのものが見やすくなるような
構造になっているから、あまりお勧めではないらしい
122名無しさん:04/05/27 01:46
リーディングって言うのは、
本や新聞を読む為t(もちろん近くで)のフレームだからじゃないの?
123名無しさん:04/05/27 12:44
>>118
歯外道!
124120:04/05/28 02:38
ありがとうございました。
125名無しさん:04/05/28 04:34
>>116
ガングロ…ワロタw
ガンメタだろ?
126名無しさん:04/05/28 08:24
ガンブラックならガン黒であながち間違いとも(笑)。ガンブルーなら
話にならんが。
127名無しさん:04/05/28 18:33
ゾフでセル買ったけど、フォーナインと変わりません
128名無しさん:04/05/28 22:39
↑バカヤロ うそつき
9999セルの最大の特徴しらねーんだな。

氏ね
129名無しさん:04/05/28 23:17
>>125
Pu。
いちいち反応すんなよw
From 116
130名無しさん:04/05/28 23:19
>>128
しみずメガネでセル買ったけど、九九九.九と変わりません
131名無しさん:04/05/28 23:25
3〜5マソほどの49を買えない
安物一直線のビンボー人どもは
相手にしないでおきましょう。

体臭がうつりますよ。
132名無しさん:04/05/28 23:27
M-07もM-09もテンプル135mmということは
女性用なのか?
133名無しさん:04/05/28 23:48
>>130
しみずメガネを知らない素人どもは相手にしないでおきましょうよ
134名無しさん:04/05/29 00:02
>>130
柏人ですか?
ステモに入ってるSミズメガネのことですか?
隣にはIワキもあるし、あのあたりでは
999.9なんて一番ランクの低いブランドですよねw
変わらないんじゃなくて、実は999.9以上なんでしょ?
で、何買ったの?

>>131
3〜5マソごときの商品で偉そうに自慢しないでくれ
トーシロがモロに引っ掛けられてるぞw
同じフォーナインズユーザーとして恥ずかしい
135名無しさん:04/05/29 00:04
>>132
女性や小顔をメインターゲットにしている
ということでしょうね。
俺は135あれば十分だから良いけどね。
136名無しさん:04/05/29 00:09
今調べたらマジで135だった
思うんだが、小顔の俺が135でギリギリくらいなんだが、
他の奴は135でちゃんと足りてるの?
137名無しさん:04/05/29 01:00
>>134
あ、はい、柏民です(笑)。
えっと、24金+ダイヤ入り特注使用のNP-01w
138名無しさん:04/05/29 01:34
>>137
ドキュソが釣れちゃったよ
柏市民は自分のこと柏民なんて言わないw

ところで、49って特注には応じてくれるんだっけ?
139名無しさん:04/05/30 00:16
>>128
一体どんな特徴があるんだ?マジで変わらんぞ
140名無しさん:04/05/30 00:45
>>139
高卒には教えない プ
141名無しさん:04/05/30 01:15
>>138
すみません、生粋の「柏人」ではないので。
因みに柏駅西口から三井団地行き東武バスで通ってますがw
From 137
142名無しさん:04/05/30 01:24
>>140
大卒ですが?
143名無しさん:04/05/30 01:39
>>142
包茎には教えない プ
144名無しさん:04/05/30 13:25
>>142
短小にも教えない プ
145名無しさん:04/05/30 13:38
>>142
ワキガにも教えない プ
146名無しさん:04/05/30 14:00
かとちゃん ペ
147名無しさん:04/05/30 15:48
フォーナイラーってレベル低いね・・・
雑誌に煽られて買ってるだけなのか
148名無しさん:04/05/30 16:14
オブジェのオリジナルにオブジェウォーターってのがあるんだけど
999.9とのコラボらしく、構造がまんま999.9だぞ
それでいてデザインが999.9よりカコイイのだが、どうよ?
149名無しさん:04/05/30 20:50
>>148
それはそれでイイと思うが
漏れは純正9999の方が好き
150名無しさん:04/05/30 21:28
既に1週間前に予約入荷していたS-45Tを、
いよいよ明日銀座店に取りに行くぞ〜!
フィッティングはしてもらえないので残念だが、
応対は逆指名で巨乳美女さんに相手してもらえる!
ヒヒヒ…いろいろChance到来。
151名無しさん:04/05/30 23:17
特定しるぞ!
152名無しさん:04/05/30 23:18
とりあえず銀座店に通報しておく
153名無しさん:04/05/30 23:19
>>150
名前か役職を知らないと、彼女を指名できないやろ。
逆指名って、どういう意味や? 指名でええんちゃうか?

回りくどいことせんと、彼女に引換証を渡せば、一発解決
やんか。
でも、その時間は下の階におるかもしらんで。
154名無しさん:04/05/31 23:28
どうでもいいけど、誰か銀座店にこのスレ
見せてあげれば?
155名無しさん:04/06/02 11:47
社員は、以前から見てるよ。
156名無しさん:04/06/02 12:58
気持ち悪いね
157名無しさん:04/06/02 16:19
>>155
じゃあ、散々ここで書かれていた
渋谷店の件も知っているんですよね
158名無しさん:04/06/04 13:17
>157
すいません、2年ぶりくらいにめがね板来たんですけど渋谷店の件ってなんですか?
唯一持ってる9,999は渋谷店で購入しました。
159名無しさん:04/06/04 15:36
このスレの過去ログに散々書いてある
160名無しさん:04/06/04 23:41
M-07やら09やら出たっちゅうのに、
寂れてまんなぁ、ココ…。

そう言えば株式会社フォーナインズって、IR情報知りたい。
ちゃんと収益上げとんか?
売上高と経常利益知りたいのぉ。
…見ん方が良かったりしてw
161159:04/06/05 03:42
書いてあるのは前スレだった
スマソ
前すれうpしとく
http://up.isp.2ch.net/up/38a48998b589.htm
162名無しさん:04/06/05 08:11
玉川、新宿には美人いないの? 渋谷にも、いるのかいないのか
あやふやだが。
163名無しさん:04/06/05 08:28
新宿にはおらん。渋谷は微妙な人なら居る。玉川は知らん。
164名無しさん:04/06/05 09:22
新宿には1名、高島礼子似の美人さん居るよ。
白濁液…
165名無しさん :04/06/06 13:29

初めてフォーナインズで買おうと思うのですが、
最初に買うのならどんな型がいいんでしょうか?

サイトで見てた限り、m-05かNP-01がいいかなぁ
と思ったりはするのですが。
166名無しさん:04/06/06 14:31
実際に色々かけてみて、それから好きなの買えばいいじゃん。
どんな形って言われても似合わなければ買う意味無いし。
167名無しさん:04/06/06 14:46
NP01よりNP02のほうがシャープで良い
168名無しさん:04/06/06 14:51
NP02の黒をを自分も持ってるけれど、

何気に泰八郎謹製とかよりもずっとかけやすくて良いんじゃないかと。

mシリーズは見た目ちょいと奇抜だよね。
169名無しさん:04/06/06 16:16
泰八郎は掛け心地最悪だからな
170名無しさん:04/06/06 16:18
>>165

セルフレームなんてどこのも大して変わらないんだから
mシリーズにしておいたら?

見た感じで999,9と分かるし。
171名無しさん:04/06/06 16:30
mシリーズはイロモンっぽいからなぁ
172名無しさん:04/06/06 18:14
フォーナインズってあんまり個性ないよね
かけやすいことは確かだけど。
ってことでイロモノmの方に投票。
173名無しさん:04/06/06 19:39
そもそも999.9は格好いい物ではないし、
珍しいのが欲しければミクリで買えば良い

使い心地重視だろ
174名無しさん:04/06/06 21:33
mは色物杉だろ
175名無しさん:04/06/07 00:16
でも、ここの板だとmシリーズは人気あるよね?
と言いつつ自分もm-05を使ってます。

そんな色物でもないと思うけど。
むしろ他の型は個性に欠ける。
176名無しさん:04/06/07 00:48
人気あるのはm-07シリーズでそ
5とか10はあんまり人気ない
とくに10なんて使ってる香具師いるの?
177名無しさん:04/06/07 02:39
自分はmシリーズ持ってないけど、m07よりは05の方が欲しいな

ウルトラチックな表情がGoo
でも人気ないのか?
178名無しさん:04/06/07 19:38
俺はS-206Tのガンメタ使ってます。
179名無しさん:04/06/07 21:58
私はS-530Tのガンメタ使ってます。
180名無しさん:04/06/07 23:38
僕はMS-09のガンヲタです。
181名無しさん:04/06/08 00:16
530も結構人気あるよね
着けた感じは良さそうだけど、
インパクトに欠けるよな〜
この板から出ていけってか?
182名無しさん:04/06/08 00:33
530は渋く控えめにインパクト大だよ、実際。
パッと見インパクトは次第に飽きるよ。
でも、まぁ自分が買った物だから
多かれ少なかれ愛着はあるだろうから、
どっちがイイのワルイの語るのは不毛かと。
183182:04/06/08 00:35
なんつって、自分は530、予算大婆で買えず(泣)。
友達かけてるの浦山氏〜。
184名無しさん:04/06/08 05:12
あたしは女子高生のガングロです。
185名無しさん:04/06/08 07:09
全身ユニクロです
186名無しさん:04/06/08 08:45
530は自分も持ってるけど、確かに使い勝手が良い!
仕事用はこれで行く。
でもカジュアルのときは金子の笹セルだな
187名無しさん:04/06/08 08:52
職場の香具師のメガネ
1.ブルーのメタルブロウ
2.オレンジのセルブロウ
3.グレーのメタルブロウ(フォーナインズ207)
4.エアチタニウム(チタン色)
5.アイメトリクス(クリアイエロー)
6.アイメトリクス(同じくクリアイエロー)
7.ブラウンのコンビネーションフレーム
8.フロントシルバー、テンプルブラックのコンピ
188158:04/06/08 10:16
>161
週末見てなかったです。せっかく前スレうpしてもらったのにスマソ。
189名無しさん:04/06/08 17:52
っで187は一つしかフォーナインズを持ってない訳で。
190名無しさん:04/06/08 21:55
新宿店行ったけど、雰囲気悪すぎ。
店員が睨むようにじーっと見ているから気になって仕方ない。
191名無しさん:04/06/08 22:26
職場にミクリばかりしてくる奴がいる。
板と関係ないけど。
職場つながりで。
192名無しさん:04/06/08 22:55
>>183
友達は何色かけてる?
530で一番カッコいいのは何色かな?
193名無しさん:04/06/08 23:27
友達と眼鏡が被るのは嫌だな
194名無しさん:04/06/08 23:49
双子
195名無しさん:04/06/09 01:40
530自分はガンメタです
ガンメタが多そう
196名無しさん:04/06/09 08:05
のんちゃんがかけてたメガネなんだか分かりますか?
197名無しさん:04/06/09 08:17
ガンヲタの方が多そう
198名無しさん:04/06/10 07:33

眼鏡でオシャレしようとか思ってるのってキモイw

俺に言わせれば、ヲタのバンダナ、ヤンキーのタバコとかわんねぇよww

いつまでも目が悪い事を美化してないで、視力矯正でもすれば??www

あぁキモー。
199名無しさん:04/06/10 07:39
>>198=メガネが似合わないDQN
そう思い込みたがる気持ちは分かるが、みっともないよw
200名無しさん:04/06/10 07:44
昨日、中田英がかけてたメガネなんだか分かりますか?
201名無しさん:04/06/10 22:21
>198
一生掛けなきゃいいじゃん。
202名無しさん:04/06/11 00:16
最近、渋谷でフィッティングした人、感想聞かせて。
>>198
眼鏡をかけることが視力矯正なんですが(プ
手術も矯正だけど。
204名無しさん:04/06/12 09:03
う〜む、言われてみれば、ウッチーに似てるかも。笑顔も。
205名無しさん:04/06/12 16:25
E-401を友人から譲り受けました。
が、度付きレンズで自分と度が全くあっていないため
かけた時の印象がいまいちわかりません。

レンズをはどうやったら外せるのでしょうか?
206名無しさん:04/06/12 16:33
渋谷のうわさってなんでしょう。
物凄く気になります。

ちなみに自分は一回渋谷でフレーム修正(かけ心地の調整)
してもらいましたが、どうもしっくりこなく銀座店ですぐに
やり直してもらったことがあります。

銀座店は店員さんも良い感じでした。
踏んでフレームが歪んでしまったときも綺麗に直してくれたし・・

ちなみにS-52T です。。少数派でしょうかね。
207名無しさん:04/06/12 16:36
>>198
めがねでおしゃれ ではなく メガネもお洒落
が良いのでは・・・

ちなみに伊達メガネ何本か持ってます。
208名無しさん:04/06/12 18:24
渋谷の噂を知りたい人のために、
過去スレをまたうpしておく。
24時間で自動的に消えるので注意。
http://v.isp.2ch.net/up/15edd2332fd1.htm
大したことは書いてないけどね。
要は、渋谷店のフィッティングは糞ってこと。
209名無しさん:04/06/12 23:59
みんなひどい事書くよね〜。
でも、私も被害に会いましたけど。
210名無しさん:04/06/13 00:43
こないだS531買いました

でも、彼女からは全然ふつーって言われてます

やっぱり形は普通?
格好良いと思うのは一部だけなのか…
211名無しさん:04/06/13 01:18
普通でしょ
530や531って大人しめだからリーマンとかには向きそうだけどね
212名無しさん:04/06/13 06:21
ファッションてきには何が一番かっこいい?
213名無しさん:04/06/13 10:50
s-206系でしょう。
214名無しさん:04/06/13 11:20
2店舗体制のころは、結構カワイイ、20歳前後の女性店員が
多かったのに、4店舗体勢になってから、技術者っぽい、
大卒、または眼鏡学校卒っぽい男の店員が増えて、店に花が
ないなぁ。

オネ〜チャンはどうしても定着率が低いけど、その穴埋めを、
同類じゃなくて、技術系の男で補充してるってことかねぇ?
会社の方針が変わったのか?

どうも、つまらん。特に用はないけど、ぶらりと寄って、
新作をチェックするなんつう楽しみが減った。
オネ〜チャンに勧められる方が、買う気になったものだが。
215名無しさん:04/06/13 13:29
そういう人は、エウリアンの誘いにのって無価値な絵を
高値で買ってあげてください。
216名無しさん:04/06/13 16:26
な〜んだ、ホモか
217名無しさん:04/06/13 17:53
ここのリムレスのを買おうかなと思ってます。
やっぱり壊れやすかったり気を使ったりすることが多いですか?
218名無しさん:04/06/13 17:58
普通の人が普通に使っている限りは大丈夫
219名無しさん:04/06/14 10:50
レンズはプラスティックとガラスどっち使ってる?
220名無しさん:04/06/14 21:12
リムレスでガラスは無理
221名無しさん:04/06/15 01:27
眼鏡にこだわる人ってあんまりリムレスかけないよね
222名無しさん:04/06/15 08:33
眼鏡にこだわる人ってあんまり999.9かけないよね
223名無しさん:04/06/15 08:50
フォーナインズはメガネに中途半端に拘る奴のかけるメガネ
一応は拘ってる奴がかけるメガネ
224名無しさん:04/06/15 09:51
webマガジンの二号が出たぞ
読み込みに時間が掛かる割には内容が薄くて
とてもよかった
225名無しさん:04/06/15 13:54
>>221
> 眼鏡にこだわる人
     ↓
その多くの人は度が強い
     ↓
レンズが厚くなる
     ↓
みっともない
     ↓
(゚д゚) マズー
226名無しさん:04/06/16 00:19
>>222
5000円メガネかけるんだよね〜。
227名無しさん:04/06/18 14:37
新宿店って伊勢丹の中だけど、Iカードの割引ってあります?
228名無しさん:04/06/18 22:56
フレームの色とかって今出てるのはHPに出てる色だけだよねえ?
なんか店にいって、店専用のカタログ見せてもらったら、HPよりも
色が多くて、実際にそのカタログ(本)に載ってるフレームも見せて
もらったんだけど。今HPで確認したら載ってない。
229名無しさん:04/06/18 23:54
ここのリムレスって二つシリーズがあるみたいだけど、TWのほうがより
凝ったデザインなの?
TWって折りたためないんだよね?
折りたためないのってこのデザインだけ?
230名無しさん:04/06/19 17:38
少なくとも今は折りたためないタイプしかないですよ
231名無しさん:04/06/19 22:47
>>230
それはリムレスってことなんですかね。
どうも、ありがとうございました。
232名無しさん:04/06/20 09:41
昨日999.9のS530シリーズ?のめがねを買いました
掛け心地最高です。ただ近視が進んでいたので、レンズが厚くなるのが残念。
目立たないデザインだけど 自己主張しすぎないのが気に入りました。
233名無しさん:04/06/20 21:57
>>232
ほぉう、お仲間ですね!
ワタシもS-530T買いました。
因みにカラーは?
234名無しさん:04/06/20 22:52
>>233
ガンメタです。
235名無しさん:04/06/20 23:27
私も近々、S-530Tを購入する予定で〜す。
………
……


それだけで〜す。

んじゃ
236名無しさん:04/06/20 23:38
初めてメガネ(伊達)買ってきました。
S-245T(カラー4?)
正直、伊達に金掛けるのもどうかとも思ったけど、
999.9に惹かれるものがあったので思い切りました。
自分では「結構似合ってるんじゃないのか?」と思ってるので
満足してます。
メガネって、気分で変えたいので二、三本欲しいですね。
237名無しさん:04/06/20 23:40
ガンヲタです
238名無しさん:04/06/20 23:42
気分でメガネを変えるというのも良いけど、
私の場合はむしろメガネで気分を変える
239名無しさん:04/06/20 23:44
>>236
勿論、掛け心地に惹かれたんだよね?
S-245Tみたいなデザインのメガネはどこにでもあるからね
240名無しさん:04/06/21 00:17
いや、初めてなんで何も分からないんです。
掛け心地がどうとか。
色々なブランドで試してみたけど、
似合いそうとか見るので精一杯で。

ワタシのセンスが「コレ」って囁くので決めました。
恋は理屈じゃないんです。
とか言ってみたり。
241232:04/06/21 00:43
遅れました。
色はゴールドです。でもキンキラキンじゃないので
却っていいと思ってます。レンズもそんなに厚くなかったです
ただもうちょっと目とレンズの位置が近い方が自分には
しっくりくる感じです
近日中にセッティングしてもらうつもりです
242名無しさん:04/06/21 00:50
>>240
999.9を選択したことは結果としては間違ってないと思うけど
見所は間違ってるw
掛け心地は他のブランドのフレームと
慎重に掛け比べてみると分かるけど、かなりいいですよ
長時間掛けるとなるとかなり違ってくる
243名無しさん:04/06/21 00:55
ここのあの独特のR字のデザイン(といういうんですか、かけやすさの秘訣になってるデザイン)って
会社設立当初から採用されてました?
会社ができてすぐの頃、銀座の店のぞいたことあったんですが、かけ心地があまり
よくなさそうで敬遠してました。
最近店でかけてみて、あのフレームのかけやすさにびっくり。
確かに疲れにくそうですね。
244232:04/06/21 01:00
素朴な質問
ケースはどうして磁石が入ってるんでしょう...
チタンフレームなので磁石は関係ないはず なんだけど
245名無しさん:04/06/21 01:04
R字というか逆R字ですね
当初は逆ではない(順)R字だったらしい
246236:04/06/21 02:14
>>240も演りました。

>>242
雑誌とか999.9のHPを覗いてから行ってたので
「掛け心地」とか道具として拘ってる、みたいな事は
知ってましたけど、何分初めてなもので。
友人達がメガネ掛けてるので、彼等なら違いが分かったかも、です。

付き合っていくうちにお互い(?)もっと深く理解していけたら・・・。
とか言ってみたり。
247名無しさん:04/06/21 18:59
メガネなんて、年齢とともにどんどん変えていくものかもしれないけど、、、

白山のメガネはどんな年をとっても綺麗に保存していると多分思う。

9999は、「あ、そういや、こんなメガネもかけてたな」と言って引越しの際にゴミ箱にほかす
と多分思う。
248名無しさん:04/06/21 19:02
最新型999.9のフレーム代金に1万円プラスするだけでHOYA1.70非球面レンズ2枚一組がついてくる激安店

http://www.parco-city.co.jp/neuve_ap/web/info/images/01.gif

http://www.pokerface-info.com/

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/999432373/
249名無しさん:04/06/21 19:11
モードオプティークのような有力オプティーク雑誌が
フォーナインズを大々的に取り上げ、
白山を無視するようになって久しいが、
このことが如実に物語っているのは何か
それはフォーナインズ>>>白山、という揺るぎ難い事実
250名無しさん:04/06/21 20:03
>>247
白山の眼鏡ってね、やっぱり味わいがあるし、良いとは思うんだけど、
かけ心地が悪いの。
その点、9×4はそういうところをよく研究してると思う。
251ノーブランドさん:04/06/22 01:42
フォーナインズの眼鏡フレームを初めて買ってみようと思うんだけども
お店での相場はいくらくらいでつか?
ポーカーフェイス辺りで教えてYO
252名無しさん:04/06/22 01:44
店で値段は変わらんよ。メインは大体3万前後でしょ。
253名無しさん:04/06/22 03:03
>>252
レンズ代にプラス3万前後いくけどな
254名無しさん:04/06/22 03:41
>>253
視力いくつ?レンズはプラスチックですか?
255名無しさん:04/06/22 13:32
>>251
大体フレームは3万〜3万半ばくらいでしょうか。
ポーカーフェイスの場合、今レンズは薄型でも1万という企画?を
やってますよね。
加工代が3千円いるみたいだから、レンズ代13000円として
大体フレーム込みで4万後半じゃないでしょうか?
ただ、リムレスとかじゃんくって、厚くなっても構わないっていうん
だったら、もっとやすいレンズはあるので、4万円代前半でも作れる
と思いますが。
256名無しさん:04/06/22 14:11
>>253
0.1以下なんですよ。。レンズ代が馬鹿にならない。6〜7万円かかるからね。レンズはプラスチックですよ。

ところで2つ目の999,9を先日購入したんだけど、手入れとか気をつけることって無いですかね?
今度は大事に使用したいのですが…。
257名無しさん:04/06/22 14:17
>>256
手入れするならやっぱりこれが一番。
新品同様にきれいになる。
http://www.choonpa.com/tyo_onpa.htm


スーパーブルットクリーン

あらい君

シチズン ttp://www.jcbm.co.jp/jpn/denshi/health/sw1500.html

ツインバード http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_13536201_3383220/21510.html
258名無しさん:04/06/22 14:25
別にポーカーフェイスからリベートは一切もらっていないが、ポーカーフェイスで買えるものは
ポーカーフェイスで買うのが一番得でしょ。どんなレンズでも1万円なんだから。
259名無しさん:04/06/22 14:31
どんな強度近視でもHOYA1.70非球面レンズが一万円ぽっきり
260名無しさん:04/06/22 14:43
ポーカーフェイスって、それでやっていけるの?
荒利、薄くても数かな?
なんかそれって悲しいな。
261251:04/06/22 16:11
レスくれた方サンクス
フォーナインズってやっぱ高いね〜(´д`;)買うけど
HOYAレンズってアンテリオールより質は良い?
262名無しさん:04/06/22 16:26
>>257
どうもありがとう!
263名無しさん:04/06/22 21:37
>>258
あれね、すごく良い企画だと思うんだけど、加工代っていうのにちょっと
「引いた」んだよね。
もちろんレンズ代サービスしてくれてるんだろうし、お得なんだろうけど、
加工代取るんだったら、最初から13000円って書いておいてくれたほうが
うれしい。まあ、インパクトは下がるけど。
264名無しさん:04/06/22 21:40
>>260
普通にやっていける
あなたはぼったくられ慣れて感覚が麻痺してる
265名無しさん:04/06/22 21:45
直営店でHOYAの1.70非球面レンズを入れるといくらぐらいなの?
266名無しさん:04/06/22 21:57
銀座店に、美人系の新人さんが入ってたが、馴れてないのか、
性格なのか、笑顔が全然無い。惜しいな。

ベテランの美人さんは、いつでも笑顔が素敵ですな。
今度のメガネも似合ってますよ。
267名無しさん:04/06/22 23:57
>266
新人さんは巨乳ですか??
ベテランさんって、ダテメガネですかねぇ?
268名無しさん:04/06/22 23:58
>264
眼鏡小売店は粗利が他業界に比べて高いんですよね?
269名無しさん:04/06/23 07:06
>>257
それ前から興味あったんだけど、しょっちゅう水につけてたら、ボルトとかの
部分がさびやすかったりしないのかな?
270名無しさん:04/06/24 22:36
ここのリム無しのフレームでフレームが普通の眼鏡のように
曲げられないようになってるシリーズがあるようですが、
あれはどうして曲げられないようにデザインされてるんですか?
271名無しさん:04/06/25 03:16
ここのテンプルっていろんな形がありますけど、あれって機能性に基づいて
変えてあるんですか?
ここってやっぱり機能性重視なんですか?
272名無しさん:04/06/25 03:29
>>271
テンプルじゃなくて智ね。

フォーナインズのコンセプトは
「メガネは視力矯正用の道具である。」
「日本人の顔に合わせた設計やメガネを掛ける人のためを考えた眼鏡」

智の仕組みが進化しているからフォーナインズは長時間掛けていても痛くならないし疲れない。
273名無しさん:04/06/25 03:32
>>272
智(横の柄の部分?)の中間に切り替え?みたいなものがあったり、渦巻いてるようなデザインになってる(苦笑)のもやっぱり
疲れにくさとかを考えたりしてるんですか?
274名無しさん:04/06/25 03:44
>>273
メガネは視力矯正用の道具だということを忘れないで。
275名無しさん:04/06/25 03:48
>>274
つまり機能性を重視してデザインされてるってことですね?
276名無しさん:04/06/25 12:49
フォーナインズって、良いのは分かっているけれど、値段が高い。
貧乏な私は、もう買えません。
安くて掛けごこちの良いメガネを探します。
277名無しさん:04/06/25 13:25
大阪人です。
オシャレな良いメガネを買うと成れば、OB*だとか、グラス*ァクトリー
だとかだと思って今まで買いに行ってましたが、ある日、明*メガネで
ナントアランミクリのTITANIUMが・・・。衝動買い!!
穴場でした。
278名無しさん:04/06/25 14:10
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
279名無しさん:04/06/25 14:57
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1046945253/127

これも277の仕業でつか?
明*メガネの関係者でつか?

宣伝ウザイ
280名無しさん:04/06/25 17:22
NP−02ってどうですか?
281名無しさん:04/06/25 17:36
>>277
梅田のモリカ*もいいよ。
282名無しさん:04/06/25 17:45
モリカ○っていいんだけどさあ、もっと置くブランドを選んだほうが良いと思う。
999.9から結構チープ目なのまで扱ってるんで、全体の印象を下げてると
思うし。
あと、店のインテリア(色使い)とかももうちょっと考えてくれたらなあ。
良い店だと思うけど。
283名無しさん:04/06/25 17:52
凄い洞察力。
確かに言われてみたら・・・。
284名無しさん:04/06/25 17:53
それよか、NP−02はどうですか?
285名無しさん:04/06/25 18:10
良いに決まっています。

あなたは何を迷っているのですか?
それとも買ったのに、何を気にしているのですか?
286名無しさん:04/06/25 19:14
>>284
NPシリーズは普通のセルより断然かけやすいよ。
287名無しさん:04/06/25 19:46
重たくない?
288名無しさん:04/06/25 20:54
ここのフレームってシリーズによってかけやすさとか違いますか?
289名無しさん:04/06/25 21:33
>>288
えっと、右側が前にせり出してくるように
ずれますね。
290名無しさん:04/06/25 21:55
NP02を今掛けてるけど重くないよ
291名無しさん:04/06/25 23:32
>>288
それは眼鏡のせいじゃないね。
292名無しさん:04/06/25 23:47
>>286
フォーナインズの方?
293名無しさん:04/06/26 02:59
>>289
フィッティングの問題です
調整やり直してもらって下さい
294名無しさん:04/06/26 11:03
>>293
いや、どの型番でも大体そうですよ。
295名無しさん:04/06/26 11:40
今も愛用している、S−40Tシリーズは、(今は廃盤らしいけど)
ほとんど調整要らずだったけどな〜。
296名無しさん:04/06/26 13:40
ゴムメタルってスグ折れた。
S−523T!
一回曲がったのを修理してもらったのがダメだったのかな?
297名無しさん:04/06/27 00:32
>296
どの部分が折れたんだい?
298名無しさん:04/06/27 05:23
ポーカーフェイスってHOYA1.70以上のランクのものでも1万円?
俺の3年前に買った奴確かHOYAで1.71だから今はそれ以上のが出てると思うんだけど
もしそうなら絶対PFで買う
299名無しさん:04/06/27 10:31
私も2年前からS−523T愛用していますが、
問題ないですよ。ところでS−523Tって今でも
売ってるんですか?最近見ないので
300名無しさん:04/06/27 11:40
M-12メタルって、どうしてあんなに高価なの?
301名無しさん:04/06/27 14:40
>>297
アールの部分。両テンプルを広げて、引っ張ったらアールが曲がる頂点。
ザックリと折れた。

>>299
ややローカルなお店で買っちゃった。

>>298
ポーカーフェイスって・・・ウザイ。
302名無しさん:04/06/27 17:48
>>294
あなたが持ってる全ての999.9が
きちんと調整されてないってこと
303236:04/06/27 22:14
S-245T購入一週間。
仕事中以外は大体掛けてたけど、
すごいイイ感じ。
全然疲れない、最高。
プラスチックフレームのも欲しくなってきた。

コレが運命の出会いってヤツか。
とか言ってみたり。
304名無しさん:04/06/27 23:12
>>301
なんで引っ張ったのよ?(苦笑
305名無しさん:04/06/27 23:48
>>302
だから銀座で調整しろって、
みんな言ってるのに。。
306名無しさん:04/06/28 01:02
>>305 多分999.9かけてる人は人に流されやすいからだって。
307名無しさん:04/06/29 11:47
ゴムメタル(シリーズによるけど)よく折れるみたいだね。
308名無しさん:04/06/29 14:28
以前、伊達でフォーナインズ掛けてたけど、
今、その気になんない。
伊達で掛けれるの又、出して栗〜。
309名無しさん:04/06/29 23:28
うんこ
310名無しさん:04/06/29 23:47
age
311名無しさん:04/06/30 13:38
ここの直営店で1.70以上の高屈折レンズ入れるとおいくら位でしょうか?
また、銀座店の視力検査技術はどうですか?
312名無しさん:04/06/30 18:20
>>309
パンパースしたら・・・・。
313名無しさん:04/06/30 21:28
s-530tカコイイから買おうとおもっていましたが
s-531tもイイと思ふ今日子の頃
314名無しさん:04/06/30 22:05
530は売り切れだよ
315名無しさん:04/06/30 23:43
>>312
もしもし?ベッキーだよ!
316名無しさん:04/07/01 22:06
ドラマで哀川翔がかけてるメガネは何?
317名無しさん:04/07/02 00:58
monoマガジン age
318名無しさん:04/07/02 20:08
フォーナインズを使用しているのは
福山雅治のような芸能人もいれば、豊田商事の極悪人もいる。

書店に行って↓の本を見ればわかるが
100円うどんで有名な「はなまるうどん社長の前田英仁」はフォーナインズのミックスフレームを使用している。
http://bookcity.jp/books/4-06-212140-9.html
http://www.hanamaruudon.com/company/

この悪人顔の前田英仁のプロフィール

■20代・・・豊田商事に勤務。老人を騙して退職金、田、畑、自宅を奪い、多くの老人を死に追い込む。

■30代・・・豊田商事で騙した金で老人介護会社エイジェンスを設立。
しかし補助金詐欺を働いて、 400万だかの罰金+県の指定業者取消処分。

■40代・・・補助金詐欺で儲けた金ではじめた悪徳フランチャイズ「はなまるうどん」が大成功。
はなまるの"利益"は砂上の楼閣。
うどんが売れて利益が出てるんじゃなくて、フランチャイズの加盟金等で利益が出てる。
なぜなら加盟店1件あたり初期資金だけで2,3千万円取ってるから。

ところがフランチャイズに加入しても、当初はなまるが説明してたような利益など到底出ない。
加盟店の利益が出てないことがわかれば、フランチャイズに加入する人間自体が激減するだろうし、
そうなるとうどんの売上でなくフランチャイズ加盟金で利益を上げてる本体は全く利益がなくなる。
要はよくある悪徳フランチャイズ商法。本社ガッポリで加盟店ガックシってやつ。

前田英仁は利益が出ているうちに株の売り逃げを目論んで去年マザーズに株式を上場しようとした。
しかし、補助金詐欺の件と豊田商事の前歴隠しが金融庁にバレて、
公募売り出しの直前に取りやめという
前代未聞の事態となる。

フォーナインズはいい会社だが、豊田商事じゃイメージダウン必至。
319名無しさん:04/07/03 01:09
たった1枚、昔の小さな集合写真に写ってるだけだった。
顔色やポーズを見ると、酔っ払ってるように見えるのだが、
気のせいか?
320名無しさん:04/07/03 10:50
>317
社員まで出ているとは・・・・・
321名無しさん:04/07/03 13:51
49は、ブームではじまり、ブームで終わるよ。
今さら、なんか恥ずかしくて、かけられないもん。
高いお金だして買ったのも、こっぱずかしくて、箪笥のこやしだす。 
322名無しさん:04/07/03 14:36
豊田商事〜エイジェンス〜はなまるうどんの前田英仁のメガネはM-07
色は35 パターンブラウン


http://bookcity.jp/books/4-06-212140-9.html
http://www.hanamaruudon.com/company/
上記のの本の帯についてる本人の写真と
今フォーナインズ特集やってる宝島とMONOマガジンの写真を見比べればわかりやすい

彼は麻原彰晃、林真須美と並ぶ要注意人物
323名無しさん:04/07/03 21:50
S-530Tが欲しくて店に行ったんだけど実物みるとなんかぱっとしなくて
結局S-45Tにした。
一週間後に出来るんだけど楽しみっす。
324名無しさん:04/07/04 00:38
S-45Tが欲しくて店に行ったんだけど実物みるとなんかぱっとしなくて
結局S-530Tにした。
一週間後に出来るんだけど楽しみっす。
325名無しさん:04/07/04 02:28
俺s-45t

それだけ。
326名無しさん:04/07/04 04:52
>>323
S-530Tは何色がぱっとしなかったの?
S-45Tって2本のところが1本になっただけでほとんど同じやつだよね?
327名無しさん:04/07/04 11:26
ぱっとしないのは324の顔。
328それにしても:04/07/04 12:24
>>321
他のメーカーさん必死だな。
売れないのか?
329名無しさん:04/07/04 12:38
ブリッジのあざといデザインがなければ買うんだけどねえ。
330名無しさん:04/07/04 12:55
モノマガジンのフォーナインズ特集って買いかな?
331名無しさん:04/07/04 13:03
ブリッジよりテンプルの方が・・・
332名無しさん:04/07/04 17:40
>>318
>>322
フォーナインズに恨みでも・・・・。

メチャ、ウザイ!
333名無しさん:04/07/04 19:52
フォーナインズのフレーム買ったがレンズはHOYA。
やっちゃった?
334名無しさん:04/07/04 19:59
>>322
悪人顔ってあるんだねぇ。。。
335名無しさん:04/07/04 20:44
monoマガジンで大抜擢おめ。

つーか、ここまでやるとなんか買いたくなくなってくるわ。
大絶賛つうか、非常に盲目的にほめてるもの。

正直、9999は好きだけど、メガネ好きとしては他のブランドを
探したくなるくらいです。

同じように思った人はなんにん?
336名無しさん:04/07/04 20:56
とりあえずここにも一人
337名無しさん:04/07/04 20:58
他に適当なブランドあるかね?
338名無しさん:04/07/04 21:01
9999好きの移行先としては・・・ジャポニスムあたりどうだ?
マニアックだけどヒエロなんかもよろし。
339名無しさん:04/07/04 21:03
>>335-336
月姫のTYPEMOONが売れて商業に移行するとき、昔からのファンが怒ったように
良い企業がでかくなろうとすると、「自分だけのフォーナインズ」だと思っていたのに
実は違ったことから来る悲しさから愚痴ってしまうんだろう。
まぁフォーナインズに俺からいえることは頑張ってくださいとだけしかいえないがな。
340名無しさん:04/07/04 21:37
>>339
いきなりその名を出すか…
他に例えるモノが思い付かないのか
341名無しさん:04/07/04 22:09
>>340
じゃあこんな例えはどう?

>>335-336は自分だけの画期的な特許だと思ってたのに、monoマガジンのせいで公知となり特許が認められず(´・ω・`)ショボーン
だからまた自分だけのオンリーワン見つけに(存在しないにもかかわらず)他の特許案件に移行する。

どう?
342名無しさん:04/07/04 22:12
ま、ファンとアンチは紙一重ってことで。この話題終了。
343名無しさん:04/07/04 22:42
>>335
全部、記事広告だと見抜けよ(w
344名無しさん:04/07/05 14:02
>>335
レス算ヒューマンもそうだよね。
ゼッタイ、あいつらの写っている店では、買いたくないぜ。
345名無しさん:04/07/05 19:22
レスザンはモードオプティークの方で特に推しまくってるね。
毎号同じ人に対するインタビュー記事かかれても飽きる。
今回はわざわざ全国から取り扱い店のオーナー集めてきて座談会とかいうから少しは期待してたらマンセーって書いてあるだけで内容薄いし・・・
346名無しさん:04/07/05 19:27
503を上野の丸井でみたけどかっこいいじゃない。
今、207持ってるけど、両方共に、テンプル真中が
突き出ていて扁平顔の日本人向けだな。

でも503は、何種類かのチタン使っているせいか
両端をもって力を入れるとキシキシ鳴る。
パーツによって硬度に差が有るんだな。

シルバーがいいかと思ったけど、店員はガンメタ薦めてた。
カラー的にはやっぱりガンメタが定番なのか!?
347名無しさん:04/07/05 20:26
ガンメタ定番だと思うけど、
あなたがシルバーがいいと思うならシルバーの方がいいんじゃない?
漏れはシルバーの方がカコイイと思う
ただし光沢のある方ね
チタンシャーリングは個人的にあまりカコイイとは思わない

503は性能高いよ
その代わり値段が高いけど・・・
348名無しさん:04/07/05 20:27
sasaas
349名無しさん:04/07/05 22:41
>>346
>>347
私もガンメタ勧められました。
結局その時は予算オーヴァーで45Tにしたんですが…。
45T自体凄く気に入ってますが、半年後には多分、
飽きてると思う(汗)。
上の方で誰かが言ってたけど503Tははじめぱっとしない
印象だけど、かなり高性能だし飽きずにかけられると思う。
冬のボーナス出れば狙いたい一品。
350名無しさん:04/07/06 00:04
ガンメタよりチタンシャーリングの方がカッコよくないか?
351名無しさん:04/07/06 05:05
チタンシャーリングでガンメタにしとけばと後悔していますがなにか?
352名無しさん:04/07/06 06:37
漏れ503のピカピカするほうのシルバー。
353名無しさん:04/07/06 06:38
>>351
それは503?
店でかけた時はチタンシャーリングが一番よかったけどあきたって事かな?
だったらガンメタ買ったらガンメタにあきてるかもよ。
354名無しさん:04/07/06 08:31
>>346
503ってEDWINでつか?
355名無しさん:04/07/06 09:20
シルバーは飽きが来ないyo
飽きたら違う色でメッキかけ直してもらえば?
356名無しさん:04/07/06 11:52
357名無しさん:04/07/06 12:02
やべー久しぶりのメガネだから今気づいたけどメガネ掛けながら密閉型ヘッドホンって聞けないのね。
外圧強いからフレーム変形しちゃう。。。
仕事できないよどうしよう・・・
いちいち付けたり外したりすんのめんどうだなぁ。良い解決策ない?
358名無しさん:04/07/06 12:16
503じゃなくて530ですよね、この上のほうの話。
359名無しさん:04/07/06 14:45
>>357
変形しないフレームでメガネをつくって
ヘッドホン専用メガネとして常備しています。

夜間ヘッドホンで音楽を聴くときには非常に重宝。

5000円程度です。
360名無しさん:04/07/06 15:08
>>357
良い解決策、ありますよ
http://www.visioncenter.co.jp/sp/
361名無しさん:04/07/06 17:46
>>360
ドモーノシ
362名無しさん:04/07/06 17:58
レンズの度が弱すぎた・・・
どうしよう。無償交換してくれないし・・・
オークションで売れないかな・・・でもHOYAだし無理かorz
363名無しさん:04/07/06 18:09
999.9扱ってるようなまともな店なら無償交換だろ
364名無しさん:04/07/06 18:18
HOYAのレンズを扱っている店なら無理だろ。
365名無しさん:04/07/06 18:36
HOYAやばいのか
漏れのレンズホヤだが・・・
366名無しさん:04/07/06 18:54
>>363
どうやらその店で検眼したのなら無償交換らしいが、眼科で検眼したものだとだめらしい。
orz
367名無しさん:04/07/06 19:03
>>366
眼科の責任じゃん
眼科に責任とってもらえないの
368名無しさん:04/07/06 19:15
HOYA・・・・・・。
ミツビシ・・・・・・。
・・・・・・・・・?!!!!
369名無しさん:04/07/06 19:16
前にHOYAも、新聞に載ってたよな。
370名無しさん:04/07/06 19:51
炎上したりするの?
371名無しさん:04/07/06 20:20
ホヤの不祥事なんて昔の話でしょ
今はもう大丈夫なのでは?
372名無しさん:04/07/06 20:46
話かわるけど
530は福山が掛けてたのは
シルバーなのか、ガンメタなのか、

雑誌の露出が多いのはどっちなのか、

好き好き、意見分かれるだろうなー。
373名無しさん:04/07/06 22:05
福山はシャーリング
374名無しさん:04/07/06 22:06
結論、実はどれも大差なし
375名無しさん:04/07/06 22:10
541Tを注文してきたYO!
376名無しさん:04/07/06 22:22
ふーん
377名無しさん:04/07/07 13:46
大逆転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
眼科で検眼した場合でも無償交換してくれるって電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
378名無しさん:04/07/07 16:16
ここでレンズも作るとHOYAなの?
結構目が悪いんだけど、非球面とか?薄いレンズ入れてもらえるんだろうか
379名無しさん:04/07/07 20:11
>>378
HOYAでもそういうレンズあるんじゃない?
380名無しさん:04/07/08 01:54
ここの商品ってセールになることあるの?
381名無しさん:04/07/08 02:08
俺の海鞘1.71だけど
382名無しさん:04/07/08 02:19
ポーカーフェイスで999.9を買うと
1万円プラスするだけでHOYA1.71非球面レンズ2枚一組がついてくる

http://www.parco-city.co.jp/neuve_ap/web/info/images/01.gif
383名無しさん:04/07/08 02:49
宣伝必死だな。
度数低い奴にはついてこないだろ。
384名無しさん:04/07/08 02:53
ここの眼鏡前から興味あったし
今、掛けてるのがもうひび入ったりで限界なんで
買おうと思ってるんですが
キクチ眼鏡で買うのって高いんですか?
385名無しさん:04/07/08 03:32
メタルでシルバーでナイロールじゃないのでお勧めってありますか?
386名無しさん:04/07/08 12:51
>>382
宣伝ウザイんだよ!!
387ノーブランドさん:04/07/08 15:32
999,9ってEシリーズでも3万くらい逝くの?
希望小売価格と同じ値段で店頭に並んでるのですかね
388名無しさん:04/07/08 21:51
>>384
フレームはともかくレンズが高い罠>キクチ
389名無しさん:04/07/08 23:00
>>388
レンズは確かに高いよね。
それでも検眼もしっかりしてくれるし接客も良かった。
390名無しさん:04/07/09 00:42
三瓶さんは35歳でフォーナインズを立ち上げたのか〜

気がついたら俺も35だ・・・・・・・・_| ̄|○
391名無しさん:04/07/09 18:27
良く雑誌に出てるけど、ここの眼鏡ってそんなに良いの?
392名無しさん:04/07/09 18:32
>>391
ごく普通です。
393名無しさん:04/07/09 18:36
>>392
まぁ、その「普通」も最近は少ないわけだが。
デフレだねぇ。
394名無しさん:04/07/09 19:41
かっこ悪いし
デザインはイマイチだし
値段も高いけど
かけごこちだけは世界で5本の指に入ります。

395名無しさん:04/07/09 20:02
今週号の週刊文春の冒頭のモノクロページで
亀井静香がフォーナインズかけてる。
396名無しさん:04/07/09 20:34
>>394
メガネは道具だからな。
まずは使い勝手、その次にデザインだ。
目が悪いのに、目が命の仕事だから、なおさらそう思う。
397名無しさん:04/07/09 21:19
デザインは好き好きだからな。
掛け心地が世界で5本の指に入るなら
メガネとして何も問題はないだろう。
398名無しさん:04/07/09 22:56
49より掛け心地が上と思われるブランド、
5つ以上は軽く思いつくが・・・

49の良さは、身近さだと思う
399名無しさん:04/07/09 23:15
この前9.999買ったらノベルティの小さいバックもらいました。
ちなみに緑色。
400名無しさん:04/07/09 23:19
>398
最低6つ挙げてみろ
401名無しさん:04/07/09 23:21
>>399
ほんとだよ。
あげてみろってんだ。
知ったかぶり野郎が。
49嫌いでも別にいいからスレに来るなよ。
402名無しさん:04/07/09 23:22
>>399の人ごめん。
>>398だった。
ノベルティもらえて良かったね。
403名無しさん:04/07/09 23:34
>>400
アイメトリクス、リンドバーグ、イッツトータル、
イッツチタニウム、シルエット、ギミーグラッシーズ
とりあえずこれで6つか
なお、これらの掛け心地より49の掛け心地の方が上というなら
その立証責任はあなたにあります
つーか別に世界5本の指とか気取らなくてもいいと私は思うが

>>401
49好きですが?どうしてそう敵意剥き出しになるのかな
私は今までこのスレで普通に話してきた人間なんだけど、
白山ヲタに間違えられてるとか?
404名無しさん:04/07/09 23:35
シルエットとデザインを入れ替えておく
405名無しさん:04/07/09 23:41
>>403
おまえか、白山スレを荒らしてるのは
406名無しさん:04/07/09 23:41
>>403
あ〜あ、やっちゃったか。
恥ずかし〜。
軽さ=掛け心地 だとさ。
みんないじめちゃだめだよ。
慰めてあげようよ。
407名無しさん:04/07/09 23:48
>>405
は?違うよ

>>406
お前の方が恥ずかしいよ
内容的にも態度的にも
408名無しさん:04/07/10 00:07
ま、猛暑だからねぇ。
ネジキレも涌いてくる、と。
409名無しさん:04/07/10 00:10
>>403
一番掛けごこちがいいメーカーはなんですか?
これからメガネ買おうと思っているので教えてください。
410名無しさん:04/07/10 00:18
>>409
シミズめがね。
411名無しさん:04/07/10 00:19
>>408
あなたの顔の形や大きさとの相性があるし、
実際の掛け心地は購入する店の調整技術にもよってくるから
一概には言えないけど、
403,404に挙がってるブランド + フォーナインズ
の中から選べば性能面に関しては間違いはないと思います
あとはデザインの好みで選べばいいと思う
412名無しさん:04/07/10 00:24
すまそ間違えた↑は409宛てね
413名無しさん:04/07/10 01:29
>>411が冷静で正しい判断をくだしますた。
ある程度のレベルのモノになるともう好みと
調整具合による気がする。
414名無しさん:04/07/10 02:09
415名無しさん:04/07/10 02:09









バネの原理を利用した「掛け心地のいいメガネ」
●ここち
http://www.charmant.co.jp/cocochi/pro.html

●川崎和男
http://www.e-meganeya.com/kkawasaki/

●フォーナインズ
http://e108.hp.infoseek.co.jp/999.9.htm
416名無しさん:04/07/10 02:55
しかし実際、軽い「掛け心地のいいメガネ」にもバネ性はあるし、
バネの原理を利用した「掛け心地のいいメガネ」も十分に軽い。
どのフレームにもβチタニウムのような軽量かつ弾性のある素材が
効果的に使われているから。きちっと境界線を引くことは難しいでつね。
417名無しさん:04/07/10 03:12
軽い「掛け心地のいいメガネ」 = 耳や鼻に負担がかからないメガネ

バネの原理を利用した「掛け心地のいいメガネ」 = 頭に吸い付くような、頭部を包み込むメガネ
418名無しさん:04/07/10 03:37
それが実際、軽い「掛け心地のいいメガネ」についても、
テンプル部に頭部を包み込むようなカーブを付けることが可能です。
バネの原理を利用した「掛け心地のいいメガネ」についても、
十分に軽いので耳や鼻に負担は掛かりません。
したがってやはり境界線は曖昧になりますが、
程度で分類することはできるのかもしれませんね。

言いたいのは、どちらについても耳や鼻に負担が
掛かるいうことはないし、頭部を包み込むような構造が
生み出せないということもない、ということ。
全てはフィッティングに掛かってますけどね。
419名無しさん:04/07/10 11:45
イワキでファーナイン、取り扱いしなくなったみたいだけど、なんでか知ってる?
4年前にすすめられて、つくったんだけど、最近行ったらおいてなかった。
420名無しさん:04/07/10 11:50
ファーナイン? 最初からそんなの扱ってないだろ(w
421名無しさん:04/07/10 12:26
ベタなツッコミ乙!
422名無しさん:04/07/10 12:28
>>403
安い製造原価でおおきな利益をもたらしてくれるすばらしい
ブランドたちでつね
423名無しさん:04/07/10 15:03
>>419
イワキ全体では取り扱ってる。
あそこは店によって品揃えが違う。
つまり、置いてあるところには置いてあるし、
置いてないところには置いてない。
同じ店舗だとしても、4年も経てば品揃えは変わるでしょ

>>422
49ヲタのレベルの低さは良く分かったw
424名無しさん:04/07/10 23:14
>>411〜418らへんで他のブランドの事語ってるやつ調うぜぇ。
内容読んだけど、誰でも知ってる普通の事言ってるだけじゃん。
オナニーは他でやれよ。
このスレで腐ったブランドの話すんじゃねぇ!!
425名無しさん:04/07/10 23:17
ほんとだよね。
この人最近書き込み多い。
文読めば同一人物って分かるもん。
どっか行って欲しい・・・。
426名無しさん:04/07/10 23:25
は〜い、皆さん。
他のブランドの話を持ち出す、なんちゃってメガネマニアバカはほっといて
999.9の話をしましょうね〜。
悔しかったらもっとすごい事言ってみろ。
お前が言ってる内容は雑誌のメガネ特集とか見れば載ってるよ〜だ。
そんな次元の低い書き込みやめましょう!!


427名無しさん:04/07/11 00:10
>>425
ブランドリンク貼り付けたのは漏れじゃないが?
むしろ424から426の方が自作自演ぽいだろ
中身なしカルト人間の49ヲタにこそどっか逝って欲しい
具体的な根拠を伴わない中傷ばかり、49関連の質問にも答えず
内容がないのはどっちかね
もっと凄いこと言ってみろ?次元が低い?
何様のつもりだね、君は
自分中心に世界が回っているかのような錯覚に陥っているようだが、
興味の持てない話題には加わらなければ良いだけだし、
君が何か希望する話題があるのなら自分からネタ振ればいいだろ
428名無しさん:04/07/11 00:30
みんな
心が狭すぎるよ。

999.9と他社を比較検討するからこそ
999.9の長所が際立つ良スレになってきたわけだし。

広い心を持ちましょう。

429名無しさん:04/07/11 00:48
>426
なんでそんな偉そうなの?
このスレは初心者からマニアまで色々な知識層の人が読んでいる公共の掲示板なのだから、
貴方にとって意味がなければスレにおいても意味がない、とはならないのですよ。
それともっと次元の高い話というのを是非聞いてみたいので宜しくお願いします。
430名無しさん:04/07/11 01:55
昨日池袋フラフラしてたら冷凍車からZだEEだBRA〜って聞こえてきて超ビビッた。
ウホッ!これジブラさんの新曲ジャン!みたいな。
あとその冷凍車にTBHって書いてあって何の略かと思ったらつぼ八だったので更にビビった。
後ろに「好きです。つぼ八」って超デカク書いてあるの。超リアル。
431名無しさん:04/07/11 04:01
今のメガネが度が合わなくなってきたので新しく買う。
なんとなくこのスレを見てフォーナインズのをポーカーフェイスで買おうかと思うんだけど、
530は全部ひっくるめて5万じゃ収まらない?視力0.1以下なんだけど。
432名無しさん:04/07/11 05:16
41000+10000+消費税=?
ちょいオーバーじゃダメかな?
433名無しさん:04/07/11 05:25
やっぱアイメトリクスとかに比べたらフォーナインズもかなりオサレだなと思うな。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:06
少なくとも日本人の上位1割には入るだろうw>オサレ度
49は福井の工場で相手にされないらしい。
初期製造のモノと現在のモノで工場が違っていて
品質ガタ落ちだって・・・・いいかげん皆眼を覚ませ!
(地元じゃ有名な話)
メディアに踊らされてるぞ。
2Chの皆は真実を見抜けるはずだ。
ソースがないものは信じない。
初期製造のモノと現在の逆Rモノでは
かけごごちは現在の逆Rモノの方が数段上。

逆Rがたまりません。
メディアから入ってくる奴はそんなにいない希ガス
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:45
ガタガタ書いてる香具師って、このスレの
               ↓
ttp://www.kyoto-u.com/lounge/hobby/html/200403/04030006.html

2004/05/22(土) から登場してる香具師じゃね〜か?
>>435
出鱈目だね。
福井の工場でフォーナインズを受注したがらない所が
あるのは事実だけど、その理由はクオリティに関して
本社の要求するレベルに工場側が答えられないからだよ。
つまり、生産してもダメだしがキツくて返品が多くなり
効率が悪いということ。最近のモデルは工程が複雑だからね。
ちなみにソースはバイヤーから直接聞いた。
>>438
俺は2chから入ったドキュンw
ファッション誌はあまり見ない
皆は何で9999知ったの?

>>440
お前、いいかげんしつこいぞw
ところでそのメガネのクオリティの良し悪しって一般消費者でも見抜けるものなのですか?
もし見抜けるのであれば具体的にどういったところに注意すればいいのですか?
>>441
君は文脈を読めないおバカさんですか?
>>443
番号ミス
>>440ではなく>>439あてだった
レンズは別の安いお店で入れるのが基本なのかな?
446名無しさん:04/07/11 20:29
直営店のレンズ代はボッ田栗
447名無しさん:04/07/11 21:04
■強度近視の人が激安価格で安心して買う方法その1
・度数は処方箋
・ポーカーフェイスでフレーム+レンズを買う(ホヤの1.71非球面レンズ1万円均一)+工賃3千円

■強度近視の人が激安価格で安心して買う方法その2
・度数は処方箋
・フォーナインズでフレームを買う
・れんず屋で1.67〜1,74非球面レンズを買う
http://www.lensya.com/04_kakaku/kakaku04_tansyou.html







薄型レンズ高杉

448名無しさん:04/07/11 23:06
亀井静香がフォーナインズのメガネをかけて土下座していた
449名無しさん:04/07/12 02:15
>>447
れんず屋の検眼は当てにならないのか
450名無しさん:04/07/12 02:18
今日ポーカーフェイスで530買った。
レンズの加工費がつくとか前に書いてあったような気がするけどなかったよ。
10000に消費税。
451名無しさん:04/07/12 08:23
千葉で541買いました。6.5マソもかかってしまったが、満足。
452名無しさん:04/07/12 15:17
ポーカーフェイスでのレンズ、質いいの?
安けりゃ、良いってことも無いと思うけど。
453名無しさん:04/07/12 21:37
質はいい
454名無しさん:04/07/12 21:37
質は直営店と同じです
455名無しさん:04/07/12 23:22
>>449
ちゃんとやってくれるよ。
456名無しさん:04/07/13 14:25
>>452
一年ほど前に買ったんだけど、半年でレンズのコーティングにヒビが出てきた。
すごいショックで、胸糞悪いから、違う店で入れ直したょ。
折れのだけ悪かったのかな?

(別に熱に当てては、いなかったけど。)
457名無しさん:04/07/13 14:59
>>454
質"は"量販店と同じですよ
加工技術(rya
458名無しさん:04/07/13 16:12
ホヤやセイコーのような一流国産メーカーでも不良品はあるよ
普通に使ってて半年でヒビが入ったような場合、
まともな店なら言えば無償交換してくれるはずです
PRがそのようなまともな店なのかどうかは知りませんが
459名無しさん:04/07/13 20:27
ところで、530〜560は値段が一万ぐらい高いのはなぜ?
460名無しさん:04/07/14 00:22
すんまそんが、直営店で買ってその日にお持ち帰りできるんですか?
そのままレンズ屋さんに直行したいんですが。
461名無しさん:04/07/14 01:16
>>459つくりがこってるから
462名無しさん:04/07/14 06:57
れんず屋と直営店の価格差って
どのぐらいなんですか?
463名無しさん:04/07/14 18:32
直営店の両面非球面レンズのメーカーとグレードわかりますか?
464名無しさん:04/07/14 19:03
>>462
レンズのグレードによる
>>463
分からんけど取り扱ってたのはホヤ・セイコー・東海だったと思う
465名無しさん:04/07/14 21:40
>>464
真ん中ぐらいのグレードで
466463:04/07/14 22:36
>>464
一番高いレンズ55,000円なんだけどSEIKOプレステージAZかな?
467名無しさん:04/07/15 04:47
モノマガに載ってた新作が気になる
468名無しさん:04/07/16 21:13
新宿で9999のフレーム買って
alookで安いカラーレンズ入れてるんだけど
罰当たりかな?
469名無しさん:04/07/16 21:24
折角高いフレーム買ってんだから、
もっといいところで入れてもらえば?
とは言いたくなる
470名無しさん:04/07/17 09:21
直営店でカラーレンズ(度ナシ)はフレーム購入時無料なんだけど・・・。
471名無しさん:04/07/17 21:03
今日、現物を見てきたが、全部ちっちゃいなー。
顔デカはつらい。
472名無しさん:04/07/18 10:30
そうか
かなり幅広だが
473名無しさん:04/07/18 12:47
49は割りと大きめだよ
49が小さいなら適当なの見つけるの大変だな
474名無しさん:04/07/18 13:12
475名無しさん:04/07/18 13:43
たぶん、レンズが小さいってことだろ>>471
476名無しさん:04/07/18 16:39
S−210Tって良いのに、なぜ無いの?
477名無しさん:04/07/18 22:25
顔で買い奴は縁なしで
478名無しさん:04/07/18 22:46
顔でかい奴はオーダーメイドで
479名無しさん:04/07/18 22:47
顔デカイ奴が縁なしでにすると10ミリ以上の牛乳瓶になる
480名無しさん:04/07/19 10:40
481名無しさん:04/07/19 12:32
出た
コピー屋
482名無しさん:04/07/19 22:15
店員募集・若干名とホムペに出ているけど、採用基準厳しいのかな?
眼鏡に関する勉強とか、眼鏡業界での経験必要なのかな?
483名無しさん:04/07/20 00:58
さぁいよいよ今週からご贔屓さん向け
Saleだよね!
銀座は水、渋谷は木…
休業日1日限りのお得意さんセール!
超期待!!
前年は206Tとか207Tが40%オフだったけど、
今年の目玉は〜!!
484名無しさん:04/07/20 02:04
なんだよそれは!
お得意さんってどんな人??
485名無しさん:04/07/20 13:05
へぇ〜お得遺産セールってあるんだ。
レンズも安くなるのか?
486名無しさん:04/07/20 15:00
>>483
マジ!!
フォーナインズのショップで????
そんなことしてるの????
487名無しさん:04/07/20 17:00
>486
多分やってないと思うけど。。。。
488名無しさん:04/07/20 18:57
>>483
通用しますた
あとは警察、49の方々と話し合って下さい
489名無しさん:04/07/20 20:52
M-7
買いました。
フォーナインズ2つめです
屈折率1.7のレンズ、撥水コートつきで4万2千円
しかし、レンズの厚さ6mm以上になるそうで
目の悪い私には、この形だとレンズが目立って駄目だなと
買うと決めた後で後悔
まあいいか
490名無しさん:04/07/20 21:23
>>488
君は小学生か
491名無しさん:04/07/20 21:34
キクチで買うつもりだけどそこそこのレンズ買ったら6万ぐらいいっちゃうな
492名無しさん:04/07/21 02:05
>>490
必死ですね!
493名無しさん:04/07/21 02:26
必死なんです!( ´,_ゝ`) プッ
494名無しさん:04/07/21 02:44
ま、無知ゆえの余裕といったところでしょうか
あたしを馬鹿にすると、いつか天罰が下りますよ
495名無しさん:04/07/21 03:39

    ∧◎∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`)< 次の患者さんドーゾ
   (\  /)  \____________
    |____Ω__|
   (__)_)
496名無しさん:04/07/21 15:29
フレームは決まったんですが
レンズをどうしたらいいものか…。
ポーカーフェイスのHOYA1.70が1万円ってなってますけど
目の悪い人(私も)とか、それでも厚くなってしまいますか??
もっと高いレンズじゃないとダメかな…。
49直営でそのままレンズも買っちゃいたいけど、それは大損??
497名無しさん:04/07/21 15:48
>>477
で書いてありましたね…。
>■強度近視の人が激安価格で安心して買う方法その1
>・度数は処方箋
>・ポーカーフェイスでフレーム+レンズを買う(ホヤの1.71非球面レンズ1万円均一)+工賃3千円


度数はそのまま普通にお店ではかってもらってもいいかな?
HOYAの1.71非球面って、両面非球面ではないのかな??
498名無しさん:04/07/21 16:25
>>496, >>497
直営でレンズ入れたら大損です
度数が強いならなおさらです

度数決定においてはPFも眼科も技術的に信用ならないので、
レンズはれんず屋で入れてもらうのがいい
499497:04/07/21 16:44
× 477
○ 447
の間違いでした。

>>498
れんず屋ですか。
ポーカーフェイスの度数決定ってそんなにダメなんですか??
メガネスーパーとかメガネトップとかと比べたらどっちがダメなんでしょう?
500名無しさん:04/07/21 16:48
真剣に検討してるなら、
とりあえずPFスレ見て鯉
501名無しさん:04/07/21 17:11
POKERFACEってどうよ?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/999432373/
502497:04/07/21 17:41
ありがとうございます。行ってきます。
503名無しさん:04/07/21 18:50
ななしに戻ります。
ポーカーフェイスのスレ見てきました…。
さんざんでした。
なんだかいろいろ面倒ならいっそ少しくらい高くても
49でフレームもレンズも買っちゃおうかな…。
フィッティングも49はいいらしいし?
504名無しさん:04/07/21 20:23
お金があるならそれが一番楽だね
なお、フィッティングは直営で買わなくても、
直営に持っていけばそこでやってもらえる
505名無しさん:04/07/21 21:36
>>498
眼科の検眼ってだめなの?
レンズ屋の検眼ってそんなにいいんだ。
506名無しさん:04/07/21 23:06
近視の強い人は
レンズの面積が小さいフレームを選ぶと良いらしいよ
なぜなら、レンズは隅にいくほど厚さが増すので
小さいフレームなら隅の厚さも
それほどでもないみたい
507名無しさん:04/07/21 23:22
> 眼科の検眼ってだめなの?
ああ
> レンズ屋の検眼ってそんなにいいんだ。
そんなにいいとは言えない

508名無しさん:04/07/22 22:04
HOYAの1.71非球面って確か4年前頃は一番いい奴だったけど
509名無しさん:04/07/22 23:43
>>507
じゃあどこがいいんだい。
510名無しさん:04/07/23 00:12
>>509
激安で技術力も高い店なんて、
そんな都合の良い店があるわけないだろ
511名無しさん:04/07/23 00:15
そんなにいいとは言えないが、
そんなに悪くもない、ということだ
512名無しさん:04/07/23 00:38
>>507
眼科>>眼鏡屋>>>>>>>>>>>>>>>>PF

だと思ってた。
513名無しさん:04/07/23 00:41
眼科でもヤブ医者が大杉
514名無しさん:04/07/23 00:48
ベテラン医師が検眼してくれるとでも思ってた?
現実は若いネーちゃんなんだよ
515名無しさん:04/07/23 00:56
>>ドクターは検眼しないでしょ。
ってか、研修医のときやるぐらいで、
普段やんないので、へたくそだよ。
516名無しさん:04/07/23 06:21
6、7年ぶりの眼鏡買い替えです。
掛け心地と品質がよさそうなので多分このブランドに決定

メタルのそう個性的でもない物が欲しくて
眼鏡屋あさりに行きました。
色はもうシルバーに決定しています。

S-33T S50T S245T S503T S512T
店にあったよさげなのをメモってもらいましたが
さてどれにするやら
HP見るとモデルが多くて迷います。

逆Rじゃない昔のモデルって掛け心地どうなんでしょう?
517名無しさん:04/07/23 07:30
>>515
検眼の話題の続きは、こちらで。
ttp://bbs2.ardor.jp/?0200/ggm
518名無しさん:04/07/23 07:39
岡本さん、おはようございます
519名無しさん:04/07/23 16:03
逆RじゃないけどM-05はバネ効果で掛け心地は良いよ

520名無しさん:04/07/24 01:52
>>517
何これ? 頭悪そうな長文ばっかりだな。
521名無しさん:04/07/24 15:02
その掲示板のあるサイト
怪しい雰囲気だよ
522名無しさん:04/07/24 17:23
>>51
S512T使用してるんだが、逆Rは蛍光灯の引っぱるやつ(紐)がひっかかったりする・・・
確かにかけ心地はいいし、気に入ってるんだが
523名無しさん:04/07/25 07:27
もっとシンプルなデザインでこの掛け心地が実現できたらなあ。
524名無しさん:04/07/25 08:31
ボイ〜〜〜ン
525名無しさん:04/07/25 08:38
>>523
えーシンプルなフレームあるじゃん
526名無しさん:04/07/25 08:46
>>523はオサレメガネや泰八スレにカキコしてた奴だろw
テンプルの先端が曲がっているところが気に入らないらしい
付け根の部分も特殊だしな

昔、蟹バサミみたいでカコワルイと言ってた香具師がいたが
言い当て妙だな
527名無しさん:04/07/25 17:27
541Tだけど、シンプルで掛け心地もよくて気に入ってるよ
528名無しさん:04/07/25 19:32
どう逆Rなのか
いまいちよく解らないんだけど
529名無しさん:04/07/25 20:07


Я(逆R)


これがЯ(逆R)
http://www.kineidou.co.jp/fournines/9999kinou/s-530tkinou/kinou.htm
530名無しさん:04/07/25 23:02
>>529
うーん解らん
ちっ!の部分でしょ?
531名無しさん:04/07/26 01:18
検眼の話ぶりかえしてすみませんが、
999.9の直営店の検眼の技術力はどんなものなのでしょうか?
532名無しさん:04/07/26 01:19
ヨン様の影響か今の流行はチタンシャーリングだな。
533名無しさん:04/07/26 01:25
ぺが49のチタンシャーリングかけてるのか?
534名無しさん:04/07/26 01:33
535533:04/07/26 03:20
>>534
そのスレ立てたの私だw
ぺは眼鏡沢山持ってて毎回掛け変えており、出る度に違う眼鏡なんです
536名無しさん:04/07/26 05:32
モノマガジンの特集で見たんだけど
ここの眼鏡買うとただで貰えるショッピングバックってどこの店舗でも貰えるのかな?
直営店だけ?
537名無しさん:04/07/26 17:13
538名無しさん:04/07/26 17:39
↑はグロ

踏むな
539名無しさん:04/07/26 18:09
>>537
氏ね
540名無しさん:04/07/26 23:06
S208Tの話題は出ませんね…お気に入りなんですが。
541名無しさん:04/07/26 23:09
Ver1.1

都内でフィッティングのレベルが高いところ

白山眼鏡店、オプティシァンロイド、
イワキメガネ(ただし店員のレベル差が激しい)、
フォーナインズ直営店(ただし渋谷店はヤバイ)、
フェイシャルインデックス、 オリバーピープルズ直営店、
アングロアメリカンアイウェア

都内でヤバイところ
クレイドル、ポーカーフェイス、エロチカ、
3プライスショップ全般
542名無しさん:04/07/27 02:21
関西で999.9を扱ってる店でお薦めのお店があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
543名無しさん:04/07/27 09:56
999.9ってそんなにいいフレームか?
544名無しさん:04/07/27 12:03
>>536
ロイドで買ったときは付いてなかったよ
他は知らない
545名無しさん:04/07/28 22:44
0-02T使ってます。
リムレスはすぐ壊れるかと思ったけど、頑丈でございます。。

レンズ代もチップだと思って払ってやれよ・・と思っております。。
546名無しさん:04/07/28 22:58
>>544
電話して聞いてみたらどうも直営だけっぽい回答だった
547名無しさん:04/07/29 14:42
>372
>話かわるけど
>530は福山が掛けてたのは
>シルバーなのか、ガンメタなのか、

え?福山が530かけてたの?
548名無しさん:04/07/29 16:22
>>542
梅田阪急が品揃え豊富。ナビオにもあるが、品薄かつ店員知識ナシ
549名無しさん:04/07/29 16:26
542>>548
ありがとうございました。
550名無しさん:04/07/29 17:55
>548
フィッティング技術はどんなものですか?
551名無しさん:04/07/29 23:49
男が一応レディスモデルになってるS-550Tのダークブルー掛けるとおかしいかなぁ

顔が小さいのかテンプルが135のがぴったりくるんですよ
552名無しさん:04/07/29 23:52
注目ブランドベスト3

1.999.9(モードオプティークやビギンのような有力誌が推している)
2.less than human(モードオプティークのような一流オプティーク誌で良く特集が組まれている)
3.泰八郎謹製(ビギンのような若者向け有力ファッション誌が推している)
553名無しさん:04/07/30 01:17
宣伝で〜す

自分のメガネを晒すスレッド
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1090250459/l50
554名無しさん:04/07/30 02:11
>551
関係ないですが、
レディースモデルとメンズモデルはどうすれば判断できるか教えていただけませんか?
555名無しさん:04/07/30 05:44
>>554
あぁHPの9999ギャラリーでそう書いてあったから
556名無しさん:04/07/30 16:06
メガネ歴20年。206T購入。目から鱗。
なんなんだこの掛け心地は。感動してます。
557名無しさん:04/07/30 16:18
49ですか〜
言う程 大した事無いと思うけどなぁ〜
確かにプロヂュ−ス力というか、仕掛けは旨いと思うけど
彼らの言う能書きは割と眼鏡じゃ当たり前的な話が多いし
ただ当たり前過ぎて誰も言わなかったって言う部分が多いと思うな
要するに眼鏡の知識のない若造に「へぇ〜」ボタンを押させたのが49の旨い所です
558名無しさん:04/07/30 16:22
49の掛け心地は日本で2位。
559名無しさん:04/07/30 16:51
>>557
禿同
560名無しさん:04/07/30 17:10
>>557
禿同だが、そんなこと書いてしまうとヲタに噛付かれますよw
561名無しさん:04/07/30 17:13
>>557
当たり前のことが出来てないところが多いってことはないですか?
また、当たり前のことを前面に出すことによって、最低限のクオリティーを
保障してることにはなりませんか?
それとも、やはり他のメーカーも当たり前のことを当たり前のようにまもり、
当たり前すぎてわざわざ声高に言わないだけなんでしょうか?
たぶん、詳しい方なんだと思うので、そこら辺よかったら教えてください。
また、お薦めのメーカーとかあれば教えていただけませんか?
562名無しさん:04/07/30 17:31
↑557ではないが、ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じ国産ではTURNINGなんかはどうだい?wwwwwwwwwwwwwww
知名度なさすぎだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、量販店で5売られているような激安フレームと比べちゃいかんよwww
563名無しさん:04/07/30 17:38
564名無しさん:04/07/30 17:47
561>>562
ありがとうございます。
書き込んだ後、>>560の書き込みに気付いたので、ヲタが噛み付いてると
思われるんじゃないかと気にしてました。
私の職種でも、よく宣伝に当たり前のことを、さもすごいことのように言ったり
してるところもあって、その反面、たしかにその当たり前を守れてないところも
あったりで、>>557さんが言ってることも同じ様なことなのかな〜なんて思いながら
質問させていただきました。
999.9以外にも安価でイイ眼鏡が見つかればいいなあと思っています。
TURNINGというのも検索してみます。

>量販店で5売られているような
「5」ってどういう意味ですか?
皆さん知ってて当然のことなのかもしれませんが、よかったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

>>563
ありがとうございます。
565名無しさん:04/07/30 18:02
インポートも視野に入れれば結構いいフレームは沢山ありますよw
5というのは誤字なので気にしないで下さいwww

あと、ウォタは気に入らないみたいだけど、
プロヂュ−ス力って結構重要なものだと思いますよwww
そのおかげで今まで親しみのなかった人が
良いメガネと出会えるようになるわけだしwww
49のそのあたりは高く評価すべきですwww
566名無しさん:04/07/30 19:12
>>565
「w」の字がいっぱい見えるのですが、これも誤字ですか?
567名無しさん:04/07/30 19:25
565がいってることはわかるが、文章がきもい
568名無しさん:04/07/30 19:38
>>566
目の錯覚です
>>567
キモク感じてしまう貴方の心の問題です
569名無しさん:04/07/30 23:16
俺もキモイと思う
570名無しさん:04/07/30 23:18
S-45Tのチタンシャーリングにしといた
571名無しさん:04/07/30 23:54
オレもキモイと思う。
572名無しさん:04/07/31 00:16
>>570
エエの買ったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
個人的には人気のS-530Tよりエエと思うでwwwwwwwww

>>571
おめーがきめーんだよwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん:04/07/31 00:40
↑こいつアホだ!
574名無しさん:04/07/31 00:43
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん:04/07/31 01:17
>>573
おめーもきめーようだなwww
ていうか、ここきめー香具師が多杉www
盲信者が多いしwwwwww
同じブランドの眼鏡をしてる者として恥ずかしいwww
576名無しさん:04/07/31 02:13
いいかげん飽きた
577名無しさん:04/07/31 02:27
不毛なやりとりやめれsage
鬱陶しい
578名無しさん:04/07/31 09:07
あぁ、ボイン
579名無しさん:04/07/31 10:37
福山ってフォーナインズのメガネかけてる?
S-530Tとか。
580名無しさん:04/07/31 11:41
そのネタは飽きた
581名無しさん:04/07/31 15:45
ださめなのでここのにしようかと思っているよ
582名無しさん:04/07/31 18:45
49ってまだ人気あるの?
もう落ち目じゃない?
583名無しさん:04/07/31 19:41
福山ってフォーナインズのメガネかけてる?
S-530Tとか。

584名無しさん:04/07/31 19:53
そのネタは飽きた
585名無しさん:04/07/31 19:59
かけてるかって聞いてるんだろがー!
586名無しさん:04/07/31 20:01
S-45T買ったんだけど、ずっと掛けてると耳の上あたりが痛くなってくる。
再度、フィッティングみてもらったけどきれいにあたってるとのこと。
この45Tってテンプルが変形できないので締め付けを緩める位しか調整できない
って言われて少し緩めてもらったんだけどあまり改善しなかったです。
そのうち慣れて痛くなくなってくれればいいんだけど・・・・
587名無しさん:04/07/31 20:06
http://gro-lab.biz/b/src/1091022239145.jpg
グロじゃないし・・・
588名無しさん:04/07/31 20:09
>>586
なんていう店で買った?
実名晒してみ

>>587
誌ね
589名無しさん:04/07/31 20:10
gro=グロ
590名無しさん:04/07/31 20:25
S-45Tはテンプルをまっすぐにすればフィッティングが改善します
591名無しさん:04/07/31 20:55
>>590
テンプルをまっすぐにするというのは広げるってことですか?
592名無しさん:04/07/31 21:05
テンプルをまっすぐに伸ばす≠テンプルを広げる



593名無しさん:04/07/31 22:14
カーブをなくしてまっすぐにするのですか?
594名無しさん:04/07/31 22:19
S-45Tにカーブは不要。

一直線に真っ直ぐ伸ばすのです。
595名無しさん:04/08/01 05:57
俺もS-45Tレンズ作ってもらってるところだから他人事じゃないな

要するに頭を包み込むようになってるのを広げるということか?
596名無しさん:04/08/01 07:43
福山ってフォーナインズのメガネかけてる?
597名無しさん:04/08/01 08:04
>>596
糞スレに(・∀・)カエレ!!
598名無しさん:04/08/01 10:31
大山英雄ってフォーナンンズのメガネかけてる?
599名無しさん:04/08/01 10:34
福山ってフォーナインズのメガネかけてる?
600名無しさん:04/08/01 10:42
清原ってフォーナナンズのメガネかけてる?
601名無しさん:04/08/01 11:01
>>598
>>599
>>600
糞スレに(・∀・)カエレ!!
602名無しさん:04/08/01 15:59
>>595
心配する必要はないよ
このスレに書いてあるのは全部ネタだから
ちゃんとした店で買えばきちんと調整してくれるし、
カーブはその人の顔に応じてケースバイケース
603名無しさん:04/08/01 16:14
S-530T 今後も新シリーズで発売してほすぃ。
テンプル部分かっこいい。
604名無しさん:04/08/01 16:31
モレはテンプル部分の形状が萎えるんだが・・・
あそこは性能重視だと思うし
605名無しさん:04/08/01 16:36
S-530Tの2段式テンプルの機能性は最悪

S-530Tはカッコだけの高額商品だから、実際のフィッティングは悪い
606名無しさん:04/08/01 20:06
>>604
禿同。
607名無しさん:04/08/01 23:22
>>604
>>605
>>606
何を言うとる、実際持ってもないくせに。
はぁ〜この手の推測ネタ、もう飽きた。
違うスレでやってよね。
はぁ・・・
だるい奴らばっかやん・・・
はぁ〜
P.S. あほくさ
608名無しさん:04/08/01 23:24
>>607
>>604-606
↑こんな風に書くといいよ。
609名無しさん:04/08/01 23:57
>>607=49以外のめがねを知らない49ヲタ
お前が一番アホ臭いよ
あのテンプルの形状はマジで萎えるよ
萎えない奴が異常だとは言わないが、萎えるやつも結構いるんだよ
610名無しさん:04/08/02 00:00
S-530Tのテンプルは他のフレームと違って極端に内側が狭くなってるけど何か意味あるのでしょうか?
他のフレームをかけても頭痛がおきないのにS-530Tだけかけると頭が痛くなるのですが…
611名無しさん:04/08/02 07:37
>>610
その頭に鉞をたたき込みなされ
さすれば救われよう
612名無しさん:04/08/02 16:17
>>610
日本人の平均的な顔に合わせて
掛け心地が良くなるように工夫してんだろ
あくまでも日本における平均的な香具師に合わせてるわけなので
合わない香具師には合わないんだろう
613名無しさん:04/08/02 21:49
NP02買ったんですが、49て鼻パット(の高さ)が高いんですね。
レンズと眼の距離があくと被視体が小さくなるので嫌いです。ラジオペンチで広げて低くしました。しかし掛け心地が悪くなってしまって残念です。結局49はわたしには不向きという結論です。

S-530Tで頭痛になるひとって、実は被視体の小ささで眼が疲れてるんじゃないですか?
614名無しさん:04/08/02 22:02
>>613
角膜頂点(くろ目)からレンズ裏面までの距離が12mmになるように
鼻パットの高さを調節しましょう
615名無しさん:04/08/02 22:24
S-48Tって古いの?
616607:04/08/02 22:46
>>609
ヲタでもなんでもイイけどさぁ
じゃあ黙ってかけなきゃそれでイイだけの
話しじゃないのかなぁ。
はぁ・・・
かったるいなぁ・・・
617名無しさん:04/08/02 23:04
>>616
購入を考えてる者にとっても、有益な情報だと思いますが。
618名無しさん:04/08/03 00:59
>>616
ここは49についての感想を述べ合うスレだろ
かったるいならお前がこのスレ見なければいいだけの話
619名無しさん:04/08/03 01:01
>>613
確かに鼻が高い人にとっては不向きだな
そういう人は素直にインポートフレームにしとこう
620名無しさん:04/08/03 02:39
耳部分がセルのって思ったよりかけずらいよね。
621名無しさん:04/08/03 08:12
>>613
ばかじゃねーの。素人が素人判断で調整して
「不向きでした」って・・・・
622名無しさん:04/08/03 09:21
>>621
同感。
ラジオペンチだけじゃ微妙な調整はできない。
このような輩はフォーナインズに限らず眼鏡に不向き。
常時、コンタクトレンズを使ってください。
623名無しさん:04/08/03 12:14
>>621
ばかじゃねーの。プロであるお前がきちんと
調整しなかったのが悪いんだろ。
624名無しさん:04/08/03 13:23
つか毎日かけて少しづつ調整したらいいだろうに
625名無しさん:04/08/03 15:40
アセテートのフレームに何万も出すバカが集まるスレはここですか?
626名無しさん:04/08/03 18:47
芯はチタンですが何か?
627名無しさん:04/08/03 20:49
>>626
628名無しさん:04/08/03 20:52
627 :名無しさん :04/08/03 20:49
>>626
629名無しさん:04/08/03 21:33
働くにはここの眼鏡が感じがよいと聞き、何度か店で試したのですが、どれもキツク見えてしまいます。
何かお勧めはありませんか?
630名無しさん:04/08/03 21:40
楕円系のプラスチックフレーム
631名無しさん:04/08/03 21:43
632名無しさん:04/08/03 21:55
きつく見えますよ
つりあがってるんだからあたり前だが
633名無しさん:04/08/03 22:07
眼鏡歴 15年 ファッションセンス無し
ですが
掛け心地が良いとの評判だけで、フォーナインズにしようと思ってます。
フィット感だけで言うとどのフレームが一番ですか?
もちろん店員さんの腕にもよると思いますが。

むしろ、これはダメって言うのもあれば教えて頂けませんか?
634名無しさん:04/08/03 22:20
メタルフレーム
あとはお前の顔による
635名無しさん:04/08/03 22:26
>>633
頭の形、鼻の高さ、顔幅、耳の位置は十人十色。
全てのひとに掛け心地が良いフレームは無い。全てのひとにフィット感が良いフレームは無い。
掛け心地やフィット感は実際に店にいって試着してみないとわからない。

ヨロイ、智の部分が
逆Rヒンジのフレームは掛け心地が良いけど
逆Rヒンジ以外の普通のフレームは掛け心地があまり良くないです。
http://www.megane-itagaki.co.jp/51_9999.html
636名無しさん:04/08/03 23:15
>>621-622
フィッティングは素人より店の人がうまいというのはウソ。
637名無しさん:04/08/04 00:52
>>636
確かに、素人同然のフィッティングをする店があるのは
事実だがラジオペンチで調整しておいて「不向きです。」
というのはバカだろう?
要するに短絡的なんだよ。
638名無しさん:04/08/04 01:19
どうしてそんなに必死なの?
639名無しさん:04/08/04 03:18
負け続けの人生だから一矢報いたいんだろう
640名無しさん:04/08/04 06:49
カルト宗教の狂信者と同じだから
641名無しさん:04/08/04 09:12
バカを矯正したいから。
642名無しさん:04/08/04 09:16
>>637の短絡性に気付けない奴はヤヴァイよ
彼自身は気付いてないんだろうな(藁
643名無しさん:04/08/05 05:34
レンズを二つ(サングラス用と普段用)作ろうと思うのですかレンズ付け替え時の注意点などがあれば教えて下さい。
644名無しさん:04/08/05 08:18
傷が付かないようにする

つか止めとけって
645名無しさん:04/08/05 09:05
クリップオンサングラスをオーダーすればいい
646名無しさん:04/08/05 12:51
>>645
ダサいね
647名無しさん:04/08/05 16:22
(゚〜゚)
648名無しさん:04/08/06 08:22
なんかもう、必死でしょ。フォーナインズ、フォーナインズ、って。
近視が矯正されればいいんちゃいますかね−。眼鏡やねんからねー。
ゾフ、ハッチ、アルク。これ最強ちゃいますか。
そんなに金持ちに見られたいんかな−。ホントの金持ちはそれを
隠すもんやのにね〜。雑誌に踊らされてるんちゃいます?
大切でしょ、お金。
649名無しさん:04/08/06 08:52
お金は大切。けれども、フォーナインズ=お金持ちのブランド
とか思っていること自体勘違い。
3プライス系が最強と言っている自分を恥じてください。
650名無しさん:04/08/06 10:45
>>648
そりゃある程度余裕がないと9999は変えないさ。
だから貧乏人は無理をしなくて良いんじゃない。ゲラゲラ
651名無しさん:04/08/06 14:04
3プライス系でも、βチタン製のフレーム選んで
きちんと調整行えば、十分フォーナインズに匹敵しますわ。
なのに圧倒的に安い。即ちこれ最強ですがな。

確かに貧乏人でも無理すれば変えるわな。
所詮は眼鏡やからな。
しかしな、昔から車は年収の三割、
時計は年収の3%と言われるように、
各人の身分に相応しい品っちゅーもんがあるんや。
フォーナインズは眼鏡にしてはそれなりの高級品やろ。
時計で喩えるならロレックスや。
652名無しさん:04/08/06 14:24
3プライスのメガネに、まともな調整ができるもの
などない。(キッパリ)
結局、メガネの良し悪しの判断ができんのでしょ。
いいんじゃないの、わが道を行けば。
わざわざ、このスレを荒らすこともないだろ。
653名無しさん:04/08/06 14:31
> 3プライスのメガネに、まともな調整ができるもの
> などない。(キッパリ)

(`・ω・´)ハァ?
654名無しさん:04/08/06 14:31
軽自動車でも100万円以上するのに
フォーナインズのフレームは3万円で買えるんだから高級品ではありません。
高機能のフォーナインズのフレームを時計に喩えるなら、
常に正確な時刻を刻み続ける高機能の電波時計です。

正確な時刻を載せた標準電波を受信して時間を自動修正してくれる便利な電波時計と
掛け心地が良い逆Rヒンジのフォーナインズのフレームは最新型の技術によるものです。

ロレックスのような無駄な贅沢品とは違い
毎日かけるフォーナインズのフレームはエアコンやウォシュレットや全自動洗濯機やDVDレコーダー同様に
毎日使う生活必需品です。

655名無しさん:04/08/06 14:42
>648
かなりイタイ。

フォーナイズで金持ちに見られたい?

ない!ない!(激爆笑)
656名無しさん:04/08/06 15:30
取引できない店主による中傷の書き込みが多い
657名無しさん:04/08/06 15:41
取引している店主による宣伝の書き込みも多い
658名無しさん:04/08/06 15:52
自分で調整するんだよ コレ最強
659名無しさん:04/08/06 19:31
フォーナインズは日本人の骨格に合わせて作っているから
調整しなくても掛けられることろがいいんじゃないの?
660名無しさん:04/08/06 20:21
>659
んなわけないでしょう。
一まとめに日本人といっても、
いろんな骨格があることは容易に想像できますが・・・
661名無しさん:04/08/06 20:42
テンプル長いよ
662名無しさん:04/08/06 21:05
じゃあ、切れ。
663名無しさん:04/08/06 22:38
ハッチはいいよ。
低収入なのに見栄はってフォーナインズのメガネを買う奴がいるが・・・・やめとけ。
ハッチにしとけ。
そんな高級メガネ買う金があるのなら将来のための貯金にまわせ。w


664名無しさん:04/08/06 22:47
>663
フォーナインズが高級メガネと思う金銭感覚ってどうなんだろう。
煽るつもりはまったくないが、庶民のメガネだと思うが?
665名無しさん:04/08/06 23:04
>>664
普通に高級でしょ?軽自動車より安いからって
高級じゃないという論法はナンセンスですよ。
メガネにはメガネの相場ってもんがあるんだから。
666名無しさん:04/08/06 23:12
ハッチ=扇風機     
フォーナインズ=エアコン

ハッチ=トイレットペーパー     
フォーナインズ=ウォシュレット

ハッチ=二層式洗濯機     
フォーナインズ=全自動洗濯機

ハッチ=VHS     
フォーナインズ=HDD/DVDレコーダー

ハッチ=マニュアル式自動車     
フォーナインズ=オートマ式自動車
667名無しさん:04/08/06 23:16
>>666
俺は全部ハッチクラスだw
なめんなw
668名無しさん:04/08/06 23:21
NP-01購入。
いいね、これ。かけやすい。
669名無しさん:04/08/06 23:41
自分もそんなに高価とは思わないな。
レンズ込みで6,7万円として三年間使用した場合、
一年あたりのコストは2万弱だから使い捨てのコンタクトと
比べてもそんなに変わらないし、ここのフレームは耐久性と
アフターケアに優れているためレンズだけ交換してフレームを
さらに使いつづけることができるから、費用対効果としては
妥当な価格だと思うよ。
670名無しさん:04/08/06 23:43



      アフォ



671名無しさん:04/08/07 00:10

レンズをうすいのにすればよかった
672名無しさん:04/08/07 00:29
もーーーー
どうでもいいから
ビンボー人がこのスレに書き込むの
やめてくれるかなーーー
673名無しさん:04/08/07 11:08
そんなに言うほどかね?
無駄でださい曲線が多い
どのメガネにもそれが出てる
674名無しさん:04/08/07 11:09
フォーナインズ買い飽きたから、アランミクリに又戻るぜ。
675名無しさん:04/08/07 11:34
はじめて999,9買ったけど、今までのよりフレームが1万高いだけ
そんな高級品とかではないだろ
676名無しさん:04/08/07 11:45
毎日使うモノだから、
信頼できれば値段は気にしないよ。
677名無しさん:04/08/07 12:06
フレームのみで4万はたけー。
4万だすならミクリ買うよ。
678名無しさん:04/08/07 15:26
おいおい、ミクリのチタンフレームは7万だぞ。
セルだと4万だが日本人の鼻にあまり合わせてないんだよな。
679名無しさん:04/08/07 18:17
S-530T買ってきました。

メガネ単体の時はガンメタの方がいいと思ったけど、
実際かけてみると、自分の顔にはあんまり似合わなかった_| ̄|○

んで、チタンシャーリングにしました。。
680名無しさん:04/08/07 19:05
今日、眼鏡屋で試着してみました。
型番とかは判らないけど、プラシチックフレームの奴

あまりのかけ心地のよさに、眼鏡を見直しました。
当方数年前からコンタクトです。

眼鏡も進化してるんですね〜
デザインは普通だと思うけど、あのかけ心地は凄いな

昔の眼鏡は耳のとこが痛くなったり、鼻のとこが痛くなったりよくしたが
そんなトラブルがなさそうな眼鏡ですね。
681名無しさん:04/08/07 19:13
http://roo.to/2chplus/
ここのリンクのどこかのメガネショップ安ー
682名無しさん:04/08/07 20:30
>>673
>無駄でださい曲線が多い

禿同。
683名無しさん:04/08/07 22:47
ショップの陳列フレームかけてみて、かけごごちがいい、というのは完璧ヴぁか。
49のフレームは始めからテンプルに曲線つけてあるからそう感じるんだろうね。
でもどこでメガネ買ってもフィッテングで曲線つけてくれるだろー!つけてくれなかったら、曲線つけろって頼むんだよ。慣れた人なら上手くやってくれるよ。
684 :04/08/07 22:57




まず、
3プラ=老舗の技術者を入れて教育システムをとってるところあり。
=技術教育できているところあり。=これからは脅威かもしれない。

高い安いはしらんが、原価考えたら
どこがぼってるか、一目瞭然。
49が高いとは思わない。
3プラのメガネが安いとも思わない。

高い店=いい店 と思うのはアホ
安い店=ダメな店 と思うのはアホ

そんな発想だから眼鏡業界は発展しない。
この業界の人は、ほかの業界を見たほうがいいと思うよ。
685名無しさん:04/08/07 23:18
白山弾性フレーム&白山フィッティング>49

>>683
カーブ付けても付けなくても変わらないと思われ。
接触部分(モダン)が耳の後ろに綺麗に沿っているかどうかが重要。
カーブを付けることによりそれを実現することはできるが、
別に付けなくてもそれは実現できる。
カーブなしの方が見た目はいいのだから、付けずにそれを実現できるのが理想。

49の逆Rヒンジは素晴らしいと思うが、あのカーブに意味があるとは思えない。
686名無しさん:04/08/07 23:24
> 3プラ=老舗の技術者を入れて教育システムをとってるところあり。
つぶれた零細眼鏡屋の親父だろww
687名無しさん:04/08/07 23:39
値段が高い安いだとか高級だとか
どうでもいいだろ!個人の価値観の
問題だろ!
688名無しさん:04/08/07 23:55
どうでもいい
っていうのが君の価値観に過ぎない
689 :04/08/08 00:00
3Pも某有名高級メガネやにも勤めたことあるけどぉ
3Pのバイト以外は普通の技術者だよ。
むしろ高級メガネ屋で技術ばかり競い合いしてるやつらよりよっぽどいいよ。
690名無しさん:04/08/08 08:51
3プライスは技術は普通でもモノがダメだから結局ダメ。
3プライスの話ならスレ違いだから他でやれ。
691名無しさん:04/08/08 09:57
決め付けはイクナイね
1マソのは結構いけるよ
692名無しさん:04/08/08 10:36
その歳でころころ勤め先変わってて家族は大丈夫なのかと
693名無しさん:04/08/08 10:54
>>683
馬鹿扱いされてもな、実際かなりかけ心地よい感じだったよ。陳列フレームでな!
俺の手持ちの眼鏡とかけ比べても、ぜんぜん良いんだけどな。
それを言いたいだけなんだが。。。

ちなみに、お前が言ってるフッィティング済みの眼鏡なのだが。

ま、お前から見れば誰でも馬鹿なのだろうが。
日本語が通じん人間に何を言っても無駄だろな
694名無しさん:04/08/08 12:01
( ´,_ゝ`)
695名無しさん:04/08/08 12:16
きょうのサンデージャポンに出た亀井静香がフォーナインズのメガネかけてた。S-531Tあたりだな。
696名無しさん:04/08/08 16:30
ボイン不在
697名無しさん:04/08/08 19:38
>ちなみに、お前が言ってるフッィティング済みの眼鏡なのだが。

多分ここらが違うのかとw
698名無しさん:04/08/08 23:18
公式サイトみたら、いつのまにか、取扱店一覧表ができてるね。
ポーカーフェイスとかでも、999.9扱ってるんだ。
699名無しさん:04/08/08 23:30
HOYAってどうよ?もご覧ください。酷い社内事情が掲載されてます。
700名無しさん:04/08/09 01:31
ポーカーフェイスはハンドメイドの頃から扱ってるよ。
701名無しさん:04/08/09 16:33
S-530Tに仕様とは決めたものの
カラーをどうしようか悩んでいる…

このスレを見る限り、ガンメタが定番なんですかね?

皆さんはどういう基準で選んでます?
702名無しさん:04/08/09 20:18
>>701
基準は人それぞれだろ。
何時どんな所で着けるのか考えつつ試着して鏡を見れ。
ガンメタが多く出てるのは仕事でもカジュアルでもいけそうな色だからだろ。
まぁ中り障りの無い半端な色だよ。
各言う漏レもガンメタの半端野郎だ。
気に入っちゃるけど。
703名無しさん:04/08/09 21:02
大阪の梅田にあるイーマの何階かに
眼鏡屋があるんだけど、そこに999,9売ってた。
あそこって999,9だけ?
知ってる人いるかな?
704名無しさん:04/08/09 23:32
>701
私もカラーを決める時悩んだことがあって、街行く人を眺めて
どんなカラーのメガネをしているか調べたことがありました。
そのときの私見では

ブラック系: 顔が黒めの人・短髪の人・オシャレっぽい人・レンズのでかいオタクっぽい人
シルバー系: リーマン ・ オタク顔の人
カラー系 : 女性
ゴールド系 : 金持ちっぽいおじさん

メガネのせいでそう見えるのか。
そういう人がそのカラーを選ぶのかはわかりません。
あくまで私見なのであしからず。
705名無しさん:04/08/10 00:53
ブラックシルバーガンメタあたりが定番ですが、
ゴールドも意外にいいですよ
カラー系は肌きれいじゃない限り止めた方がいい
706名無しさん:04/08/10 01:06
>>703
http://www.glasses-inc.com/ie/iegbgafas/iegb.html

別にフォーナインズ専門店ではない
707名無しさん:04/08/10 03:01
S530Tはチタンシャーリングが無難だと思うよ。ガンメタやシルバーは営業などで使うにはきついし。
708名無しさん:04/08/10 12:51
俺男だけどカラーだ
肌もそんなにきれいじゃない。

似合ってないのかな、見慣れたから判らんし
ショップの人と話し合って決めたのだが。
709名無しさん:04/08/10 12:57
>>708
ショップの人がまともなら、似合ってるんじゃない?
たまに在庫を売る為に嘘ぶっこいてくる店員もいるがw
710名無しさん:04/08/10 23:51
S-530かぁ…
カッコイイと思うケド、
俺の顔にはにあわないなあ。

俺の顔もっと(ry
711701:04/08/11 00:34
いろいろとありがとうございます。
仕事でも使いますので、そのあたりもふまえて
皆さんの意見を参考に、
店員とかとよく相談して決めたいと思います。
712名無しさん:04/08/11 07:41
この前新宿行ったついでに新宿店冷やかしてこようと思ったんだけど、
女までもがスーツでビシッと決めてて入り難かった
713名無しさん:04/08/11 08:39
>>712
うちはお前みたいな低能が来る店じゃナインダヨ。女がスーツ着てたら入りにくい?ダサイ男だ。だからモテナインダヨ
714名無しさん:04/08/11 08:55
>>713
御前喪儺
715名無しさん:04/08/11 09:23
>>713
( ´,_ゝ`)
716名無しさん:04/08/11 10:37
ん?
渋谷店で私服のお姉さんと歓談しながら買って満足してるんで、
言われなくても貴兄の店には行きませんよ
717名無しさん:04/08/11 13:56
直営のレンズ価格の高さは、実際どんなもん
なんだろか。二万しても、PFの倍ってことに
なるんだよな。
718名無しさん:04/08/11 14:34
一般のセレクトショップよりも少々高いといった程度ですね
719名無しさん:04/08/13 09:37
PFはそこんとこふまえてよく考えたよな
720名無しさん:04/08/13 18:33
伊勢丹店なら、伊勢丹カードで割り引きになる?
721名無しさん:04/08/13 21:00
近くに49扱ってる店あったから行ってみたら1.7のレンズが2枚で約33000って言われたOΓZ
高すぎだから買わなかったが直営店だと1.7のレンズいくらくらいなんでしょうか?

これだけ高いとPF行きたくなるな・・・
722名無しさん:04/08/13 21:32
>>721
でもやめておけ。
PFで買ってえらい目にあったよ。
723名無しさん:04/08/13 22:01
>>722
フィッティング関係のトラブル?
もしそうだったら、フィッティングは直営へ
行けばいいんじゃない?
724名無しさん:04/08/13 22:53
思いの外効果があったんで紹介します。
薬局で売ってる無水エタノール、よく
精密機械や医療機器の清掃、さらには
オーディオのメンテとかにも使われてますが、
こやつを100円SHOPとかでうってる霧吹きみたいな
ボトル(?)に適量移して、眼鏡にまんべんなく吹き付けます。
10秒程度待ってから乾いたクロスで拭き上げると〜!
さぁお試しあれ!
(でも500ミリリットルで1600円位と、チト高いのよねぇ・・・)
725名無しさん:04/08/14 13:55
ピカピカ?
726名無しさん:04/08/14 16:53
プラスチックレンズに、アルコールがかかったら良くないんじゃないの?

超音波洗浄器とか、眼鏡洗浄グッズはたくさんあるよ、何でエタノール?
727名無しさん:04/08/14 18:05
ネタだべ
728名無しさん:04/08/14 22:38
>720

割引できますよ。
729名無しさん:04/08/15 02:15
エタノール、試してみたが…
まぁ気持ちきれいにはなった。
730名無しさん:04/08/15 19:23
関西で999.9のフィッティングがうまいとこないですか?
731名無しさん:04/08/15 19:30
M07と09だったら断然07だと思わない?
09の直線的なブローって合わないよね。
732名無しさん:04/08/15 19:34
PF、PFってうるさいんだよ。
安いんだから良いじゃん。
733名無しさん:04/08/15 20:22
度数によってはれんず屋の方が安いわけだが
734名無しさん:04/08/15 20:28
>>731 合わないよね
おまいの顔にか?
735名無しさん:04/08/15 21:31
レンズ屋神保町にあるのか
これからはフレームだけ買おう
736名無しさん:04/08/16 03:39
S-245ってどう思います?
737名無しさん:04/08/16 03:54
738名無しさん:04/08/16 08:15
個人的にかなりイイ感じだと
739名無しさん:04/08/16 10:41
>>737
大阪あたりに住んでますが、そのモデルなかなか置いてる店無いんです。
折れも無難な線で、掛けやすいフレームだと思われ・・・・。
しかし、置いてないんで・・・・。
今生産ラインに無いみたいで、残念で・・・・。
作る気が無いみたいで・・・。
740名無しさん:04/08/16 10:47
ホムペから抹消して、店頭の商品を撤収してくれたほうが、
諦めがつくのにな。
741名無しさん:04/08/16 12:05
そのモデルなら持っている。カラーは1171。
結構シャープだよ。
大阪近辺ならオプトアイランドに聞き給え。
ttp://homepage1.nifty.com/eyeland/
742名無しさん:04/08/16 13:00
>>737
カコイイ!!
743名無しさん:04/08/16 16:53
744名無しさん:04/08/16 16:56
745名無しさん:04/08/16 22:07
>>741
そこ、検眼とかフィッティングの技術はどうですか?
746名無しさん:04/08/16 23:01
さて今日、9999の眼鏡買ったのですが
いままでの眼鏡と違ってかけると言うより
おおいかぶすと言う感じなんですが

テンプルがちょっと長くて耳の後ろにモダンがかかってないので
なんだか違和感感じるんですが
これは慣れですか?
747名無しさん:04/08/17 00:32
S-240ってどう思います?
748名無しさん:04/08/17 00:42
S240漏れ使ってる。
良いよ。
中ぐらいのグレー入れて
うすいサングラス的に使ってる。
最近こればっか
あと無色でS58Tのシルバー使ってる。
749名無しさん:04/08/17 11:58
>>745
最悪!!
二度と行かない。
つか、行って損した。。
750名無しさん:04/08/17 13:07
フォーナインズ設立前に一緒にやっていた人が、NEWブランド立ち上げたみたいですよ。
751名無しさん:04/08/17 14:54
>>749
本当に?そんなはずはないと思うがな…
ナインのフィッテイングができる、日本でも数少ない店だが。
752名無しさん:04/08/17 19:26
>>750
なんていうブランド?
753名無しさん:04/08/17 19:52
>751
フィッティングしてもらう担当の人によって
当たり外れがおおきいということでしょうか。
新幹線をつかっての遠征を検討していたのですが
754745:04/08/17 23:17
>>749 >>751
どっちを信じればよいのか?
サイトの雰囲気は良いんだが。
755名無しさん:04/08/18 00:11
>>749
おいおい、自分の店が繁盛しないからって他店の誹謗中傷は
良くないだろ?
>>754
何ら具体性を有しない荒らしの言う事を真に受けるなよな。
756名無しさん:04/08/18 00:13
店員同士の争い
757745:04/08/18 00:17
まあ、逝けばわかるか。
俺は753氏と違って阪急電車一本で逝けるし。
758名無しさん:04/08/18 00:32
http://www.fournines.co.jp/products/frame_detail_index.htm?id=895&class=10008&n=1
に仕様とは決めたものの カラーをどうしようか悩んでいる
759名無しさん:04/08/18 01:01
デザインがとがってるので柔らかいカラーがいいんじゃない
ゴールドブラウンチタンシャーリングあたりだな
ゴールドが以外にお勧め
760名無しさん:04/08/18 06:08
自分のキャラならピカピカシルバー
761名無しさん:04/08/18 08:21
モダンって後からでも換えられるの?
今の色飽きたから換えてみようかと。。。
お値段はお高いのかしら?
762名無しさん:04/08/18 08:53
2000円也。
763名無しさん:04/08/18 18:25
モダンと鼻パッドって無料で交換してくれるんじゃないの?
以前してもらったけど。
764名無しさん:04/08/18 18:30
無料でしてくれるんだ
765名無しさん:04/08/18 19:21
>>763
換えるのに特殊工具使ってた?
気分によって自分で換えてみたいなぁなんて。。。
766名無しさん:04/08/18 22:25
なんか蒸気を浴びせて抜いてただけのような気がしたけど
よく分かりません。
二年使用で交換してもらったんだけど新品のように復活しますた。
767名無しさん:04/08/18 22:31
>>758 カコイイ!!
768名無しさん:04/08/19 00:28
モダンは\1,000-.
鼻パットは無料。
以上、直営店。
769名無しさん:04/08/19 00:50
HOYA跡地、発がん性指摘物質が環境基準の7千倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000216-yom-soci

追々、俺のナインズのレンズHOYAだよ;大丈夫かよコレ。
770名無しさん:04/08/19 07:39
>>769
レンズの洗浄に発ガン性もある物質を使ってるんだよ。
おまいさんのにもきっと使ってるよ。
771名無しさん:04/08/19 20:18
>>753
そのお店は眼鏡の調整をするフィッターは一人…
>>749
いったいそのお店の何が良くなかったの?とはあなたには聞きません。
証明できないことですので…
>>770
いったいHOYAの何が気に入らないの?とはあなたには聞きません。
772名無しさん:04/08/19 20:55
>>771
一体何がしたいの?とはあなたには聞きません。
773名無しさん:04/08/19 21:02
・・・聞いてるじゃないの。
774名無しさん:04/08/20 01:21
>>773
どっちにレスしてるの?とはあなたには聞きません。
775名無しさん:04/08/20 01:52
両方じゃないの?とはあなたには聞きません。
776名無しさん:04/08/20 02:25
>>775
確かに聞いてないな。
777名無しさん:04/08/20 13:53
レンズはいくつかあったけどどれがいいの
厚いの買ってしまったから今度は薄いのにしたいよ
↓こんな感じだったよね

両面非球面にするのか、それとも片面のまま薄くしていった方が良いのか
ご存じの方、アドバイスがあれば・・・

    両面非球面  片面非球面  ふつう
厚さ1         現在
厚さ2
厚さ3
厚さ4
厚さ5
厚さ6
厚さ7


778名無しさん:04/08/20 14:41
>>777
ご予算は?とはあなたには聞きません。
779名無しさん:04/08/20 16:54
>778
左右のレンズで3万5千円くらい
といいますか、結局聞きたいのは
同じ3万5千円くらいの値段で「両面非球面」と「片面非球面の薄目なの」と
どっちがいいのかなあということなんです。
780名無しさん:04/08/20 17:37
値段が同じなら店員に聞いても
信じるに値する答えが返ってくるだろう
781名無しさん:04/08/20 18:50
一番高いのがいいやつ
782名無しさん:04/08/20 20:14
-1.00とか-2.00の軽度近視なのに
店員に騙されて非球面にする香具師はヴァカ
783名無しさん:04/08/20 21:01
そのヴァカです
工房の頃に騙されますた
非球面に目が慣れてしまったので
今でもずっと非球面です
784名無しさん:04/08/20 22:50
どう違うの?
傍目の見え方?

自分は-3.50でずっと非球面
785名無しさん:04/08/21 11:56
私へのレスかな?
球面は非球面と比べて微妙に圧迫感が強い
3プライスで作ったからかもしれないけどね
786名無しさん:04/08/22 21:45
>>782
そんなこたぁない。
弱度で両面非球面は必要かどうかは分かんないけど、非球面にするのは悪くない。
レンズの厚さだけで言ったからそんな変わんないけど、見え方と見た目は多少違う。
特に999.9のフレームならレンズカーブの設計が浅いんだからそれに合わすに越した事は無い。
弱度でも見た目のデザインが変わるからね。
-1.00の球面なら5カーブくらいあるから、4カーブのフレームに入れたらイメージ変わるよ。
伊達でもこだわってる人なら、非球面のマルチを入れるんだなこれが。
どうよ??


787名無しさん:04/08/22 22:08
店員必死だなあ
788名無しさん:04/08/22 23:58
S-45T買ったけど、かけてると鼻パッドのところがものすごく痛くなる。
実際の重さは前使ってたのと大して変わらないのに
かけるとすごく重く感じる。
どうにかならないかな?
789名無しさん:04/08/23 00:26
>>788
鼻パッドのところがものすごく痛くなるのは
鼻パッドの位置が高すぎるからです。

鼻パッドの位置が高いと鼻パッドが鼻骨や神経に当たるため
朝から晩まで激痛がおき一日中苦しみます。

買った店でクリングスを伸ばしてもらい、鼻パッドの位置を5ミリ〜10ミリ下げましょう。
その後大型の鼻パッドに交換すれば痛みは消えます。
790名無しさん:04/08/23 15:15
http://www.fournines.co.jp/products/frame_index.htm?class=5&n=1
これとか人気ある?かっこいいと思ったけど
791名無しさん:04/08/23 15:25
もっと絞って聞けよ
792名無しさん:04/08/23 15:53
何でだろ、M-10プラスティック
これで飛ぶのかな
http://www.fournines.co.jp/products/frame_detail_up.htm?id=1229
793名無しさん:04/08/23 15:54
フレーム無しででレンズが大きいタイプって無いのかな
カタログ見てると全部レンズが小さい感じがする
794792:04/08/23 16:38
>>793
実際店に見に行ったけど、このメーカーの奴は上下に小さいけど
かけてみるとレンズ部が結構大きいことに気づく、特に幅
795名無しさん:04/08/23 16:57
>>794
上下に大きい奴はない?
796792:04/08/23 17:08
あんまり無い、上下が視界に入る奴も多数!
俺は気にならなかったが
797名無しさん:04/08/23 17:35
>>795
ある
レンズの形は基本的に自由です
798795:04/08/23 17:37
うぉ・・・かなり気になる。
素で欲しくなってきたなぁ。品質も良さそうだし期待できる。
明日晴れたら新宿で見てこようかな
799792:04/08/23 17:47
へーフレーム無しは形が自由なのか!
ところで>>792カッコいいかな?自分的にはいいのだが人の目が気になる。
800  :04/08/23 18:10
>>799
792はカッコイイけど、ヒップホップかストリート系のサイバー系スタイル
と思う。レザーとかのゴツいジャケットなんかと合わせると良さそう。
801名無しさん:04/08/23 18:11
>>798
新宿ってことは直営かな?
大体のメガネ屋ではできるんだけど、直営でできるかは分からない
>>799
すごいデヴが掛けてるの見た
まあ似合ってた
ヴォリュームが凄いから、ある程度の体格が必要だと思う
802792:04/08/23 19:52
>>800
>>801
レスどうもです。サイバーすか。でぶっすか
自分は、32歳細身なのですが。ま、似合えばいいんだろうが。
仕事でも使うつもり。今日休みだたから見に行ってきた。

しいて言えば、顔はホームベース型でアジアンテイストな顔であるが。
色々かけ比べて、これが一番いいとおもた。

今度、店員のネーチャンに聞いてみます。
803名無しさん:04/08/23 20:01
あれを仕事で使うとは、これまた強者ですなw
応援しるぜ
804名無しさん:04/08/23 22:15
805名無しさん:04/08/23 22:22
>>804
俺の使ってるものだな
806S-16T:04/08/23 22:38
激しくフレームがひん曲がったものを銀座店で直してもらいました。
店員さん、ありがとう!
これでまた快適に仕事ができるよ!

>>804
メタルフレームは好みだけど、自分の場合レンズがぶ厚いので
メタルは向きじゃぁないのが悲しい・・・。
807名無しさん:04/08/23 22:55
漏れもレンズ分厚いよ。。一番薄くなるやつでもふちが6ミリになってしまふ。
がんばってメタルS-503つかってまつ。でも次はセルにするかも。
808名無しさん:04/08/24 10:09
>>807
幅6ミリ!凄いでつね
コンタクト考えてみたら?
809S-16T:04/08/24 11:22
>>807
6mm!俺のレンズは定規あててみたら3mmか4mmだった。
まだまだ甘かったか。

>>792
それ、ちょうど昨日試してみたよ。
実物はやはりゴツい印象だった。
店員さんはけっこうオススメと言っていた。
810名無しさん:04/08/24 20:40
1年間以上同じメガネを使用したことがなかったが
「S-206T」は5年間使用してるよ。
テンプルエンドとノーズパッドは定期的に交換。
811名無しさん:04/08/24 21:39
S-206Tはリリースされてから5年も経っていません。
812807:04/08/24 21:58
>808、809タン
コンタクトも使ってまつが、ドライアイ気味なんで眼鏡がほとんどでつ。。
今年に入って999.9デビューしますたが、かけ心地はぐっと軽くなりますた。
813名無しさん:04/08/24 23:53
基本的に眼鏡は小物であってメインじゃないからな。
コーディネイトが肝心でしょ。あと眼鏡につけられてる
感じのやつは情けないな。
昨日電車で妙に眼鏡ばっかり気にしてる変なやついたから
漏れも気になってチェックしたら999.9のだった。
妙に丈短いブーツカットはいた小太りの25くらいのやつ。
しかもパチっぽいエアマックスw
眼鏡は高くていいかもしれないけどバランス悪すぎ。
ピカピカだったし買ったばっかなのかなー
814S-16T:04/08/25 00:44
>>812
こうして49ファンが生まれていくわけですね。

俺のS-16Tは、まぁS-206Tみたいな感じで下側にフレームが無い。
かけているとフレームが視界に入らない(そりゃ当然)ので
恐ろしくストレスフリー!
仕事中だけ使ってるんだけど、プライベートではフレームありのE10なので
ギャップが・・・。
815名無しさん:04/08/25 04:50
>>813
自叙伝的日記乙

つかチラシの裏に(ry
816名無しさん:04/08/25 11:24
>>815
頭悪そうなレスですね。
999.9掛けて知的さを演出しても、
実際に頭悪かったらウンコでしょ。
そのギャップが人を、999.9を落胆させるのよ。
何事もバランスが大事。
817名無しさん:04/08/25 14:13
此処の眼鏡ほしいけど、販売店の技術に不安があって中々買う気になれない。
田舎だから取扱店は1店だけ。。。
レンズとか一社しかあつかっって無いような所で買う気には中々成れない。
試しに安いの買ったけど
フィッティングは、そこそこ上手いけど、フィッティングだけがよければいいって物じゃないし
レンズの加工に不安がある。
フレームだけ買って、俺が信用してる所に持っていこうか?

しょぼい店だから、レンズ加工とか心配だしレンズ種類が無いから、レンズセレクトも出来ないみたい。
知名度はあるみたいだけど。何でかわからん。田舎で変わったフレームをいろいろ置いてるからか?
フレームとレンズには相性があると思うから、色んな所を取り扱ってるところの方が
有利に決まってる。

いくらデザインが良くても、掛け心地が良くても、掛けてて頭が痛くなったりすると、
掛ける気には成らない。これは基本

過去何度も失敗してるから、あんまり他所の店で眼鏡を作りたくないのだが。
818名無しさん:04/08/25 17:04
フレームは999.9やミクリがいい
レンズはとにかく薄いプラのがいい(近視強めなので)

そんでもって、安く買おうとしたらどういう方法がいいのでしょう?
819名無しさん:04/08/25 18:01
>>818
マルチポストうざい
820名無しさん:04/08/25 18:01
フレームは、どこで買ってもほとんど値段に差がないので直営店(アフターも考えて)
評判の良い眼科、or大きな病院の眼科で検眼(安心)
通販でレンズ入れ(安い〜)
これ、最強!
821名無しさん:04/08/25 19:41
裏事情を分かってないようだな・・・
822名無しさん:04/08/25 20:31
でわ聞こうかその裏事情とやらを
823名無しさん:04/08/25 22:16
眼科なら安心というのはウソ(検眼はネーちゃんだったりするし、
そうでなくともその人の生活に合わせた眼鏡処方に関しては眼鏡屋の方が手馴れている場合もある)
通販でレンズ入れることに問題が無いと考えるのは間違い(加工が・・)
824名無しさん:04/08/26 00:32
評判の良い眼科って、爺さん婆さんが朝早くから大量に並んでいて
検眼にあまり時間をかけてもらえない気がする、というかした。

検眼が丁寧とかの評判があるような眼鏡屋の方がいいんじゃない?
825名無しさん:04/08/26 10:14
いいに決まってるが、高いだろう
826名無しさん:04/08/26 10:59
>>820
メガネ通販のサイトではたいてい、「フィッティングはできません」て書いてある
827名無しさん:04/08/26 13:40
だからフィティングは直営店で買えばやってくれるんじゃないの?
828名無しさん:04/08/26 20:57
れんず屋で入れとけ
829名無しさん:04/08/27 08:57
830名無しさん:04/08/27 10:35
ホームページで社長のセレブ生活自慢してますね。急にお金入ると人格変わるんですね。なんかガッカリ。
831名無しさん:04/08/28 10:52
>>827
通販ぢゃなければね
832名無しさん:04/08/28 11:58
別に、愛犬自慢がセレブな生活を自慢しているとは思わんけどね。
それにしても他人を妬むだけの負け犬人生は送りたくないものだな。


833名無しさん:04/08/28 14:20
>>831-832
それってどこに載ってるの?
834名無しさん:04/08/28 20:02
新宿伊勢丹の999.9 とっても接客が丁寧でよかった。
フレームの調整だけだったのに
東幹久似の店員さんありがとう。
835名無しさん:04/08/28 23:51
S-501Tが欲しいんだけどどこにも置いてなかったんで
近い形のものを探してるんだけどおすすめの型番とかあるぅ?
836名無しさん:04/08/29 02:06
>>830
愛犬自慢なのは社員の三村さんじゃないの?

>>833
ttp://www.fournines.co.jp/info/flip.htm
これの#002かと。

>>835
S-521Tあたり?
837名無しさん:04/08/29 09:16
>>835
取り寄せして貰えばいいじゃん
838名無しさん:04/08/29 17:07
>>836-837
むむ!S-521Tいいね
とりあえず試着しに行ってみるよ
似合えばいいなぁ
839名無しさん:04/08/29 23:50
フォーナインズかけ心地いいって言われてるけど
実際買ってかけてみてるけど
そんなによくはないなぁ

期待しすぎたか
これから買う人もあんまり過剰な期待はやめた方がいいね。
840名無しさん:04/08/30 04:27
フォーナインズよりもかけ心地のいいのあるなら教えて
もちろん値段は同等以下で
841名無しさん:04/08/30 06:33
>>840
49もその技術(βチタン使用、部分によって硬度を変える等)を
パクっているエアチタニウム。
フレームだけ見れば35000〜40000なので、一応価格的には同等だろう。

--------------以下、49ヲタの過剰反応対策---------------
>>839が言っているのは、「期待以上ではない」ってことだと思うよ。
意味分かる?
・想像していた程ではなかった、とか
・他のβチタン製フレーム(カズオカワサキ等)と比べて
 想像以上の違いはなかった
とか、そういう意味。

49は掛け心地が悪いとか、49より掛け心地の良いフレームを
知っているとか、そういうことは一切書いていない。
842名無しさん:04/08/30 10:01
>>841
そういう君こそ過剰反応して先回りしすぎ。
843名無しさん:04/08/30 11:00
>フォーナインズよりもかけ心地のいいのあるなら教えて
>もちろん値段は同等以下で

kazuo kawasaki
844名無しさん:04/08/30 20:09

おぎやはぎ のぼけ担当の人がプライベートで掛けてるんだよね。
虎の門のメガネ芸人スペシャル面白かった。
845名無しさん:04/08/30 22:49
カワサキのどこが良いのか
さっぱりわからん
846名無しさん:04/08/30 23:10
モノはいいと思うよ
が、安売り店でも売られてるんでブランドイメージが・・・
847名無しさん:04/08/31 20:31
買ってしまった。
S-47T ホワイトゴールド×ピール

掛け心地良いね〜此処の
それに、最近の眼鏡にしては、レンズ面が広い。
最近はコンタクトしかしてなかったから、眼鏡の自分が新鮮です。

掛けてても、しっかりとホールドしてくれてて、ずれにくい感じですね。

高いだけはある。いい仕事してますね
848名無しさん:04/08/31 23:38
モダンが太杉
849名無しさん:04/08/31 23:58
HOYA跡地、発がん性指摘物質が環境基準の7千倍

東京都羽村市神明台のHOYA羽村工場跡地で、
発がん性が指摘されているテトラクロロエチレンが最大で環境基準の7700倍の値で検出されたことが18日、分かった。

同社によると、土壌を1月から8月にかけて検査したところ、
最大で水1リットル当たり77ミリ・グラムのテトラクロロエチレンを検出した。

また、発がん性が指摘されるトリクロロエチレンも基準値の40倍だった。

同工場では1965年から眼鏡レンズなどを製造し、昨年、操業を中止した。

これらの物質は製造過程で使われた。同社は「地下水汚染の心配はない」としている。

(読売新聞) - 8月18日23時40分更新
850名無しさん:04/09/01 04:53
>>841
> 49は掛け心地が悪いとか、49より掛け心地の良いフレームを
> 知っているとか、そういうことは一切書いていない。

>>840
851名無しさん:04/09/02 00:45
S-524T はいないか?
852名無しさん:04/09/03 15:24
S-246Tを1ヵ月近く待って買った。在庫が無いって。
かけごこちはまあまあか。でも良いと噂のフィッティングがイマイチだったのか、
鼻のところになんだか刺さる感じがするし、耳部分の調整の時も、自分は髪が
少し長いんだけど、耳にかかってる髪の毛の上から眼鏡のツルをかけて、一生懸命顔との
バランス見てるからさ、「髪をどけてから、かけることになると思うんですけど・・・」
って言ったら、はあ、みたいな感じでまた微調整を時間かけてやってた。
それでもなんだかズレてる感じがするんだよなあ。
眼鏡自体の形は非常に気に入っています。
853名無しさん:04/09/03 16:42
>鼻のところになんだか刺さる感じがするし

鼻のところになんだか刺さる感じがするのは
鼻パッドの位置が高すぎるからです。

鼻パッドの位置が高いと鼻パッドが鼻骨や神経に当たるため
朝から晩まで激痛がおき一日中苦しみます。

買った店でクリングスを伸ばしてもらい、鼻パッドの位置を5ミリ〜10ミリ下げましょう。
その後大型の鼻パッドに交換すれば痛みは消えます。
854名無しさん:04/09/03 19:12
今日出先でやけに視線を感じるなって思ったら、その視線を送ってた
彼女も眼鏡はどうも999.9
最近掛け始めた新参者なのですが、このメーカーって使用者になんか連帯感
見たいな物を感じる。
855名無しさん:04/09/03 20:51
違うよ。その出先の彼女は御前さんに一目惚れ
しちまったんだよ。ウヒャヒャ。
856名無しさん:04/09/03 21:43
こいつもあたしと同じで雑誌に踊らされたドキュンか・・・
と思われていたと思われ
857名無しさん:04/09/03 23:25
確かに雑誌に踊らされて買ってしまいました。
ちなみにS-245Tです。

上の方にも書き込みしましたが
期待しすぎました。
かけ心地の感想は・・こんなもんか・・です。

いまだ前かけてた7年前程の眼鏡のがいいかなと思ってしまいます。

フィッティングの問題かな?
違う店でやってもらう事にします。

ところで店頭に出てるフレームって嫌じゃないですか?

本当は店頭に出てるのは買いたくなかったんですが
在庫もなく1ヶ月くらい待たなくてはならんようだったんで仕方なく買いました。

よく見ると細かい傷いっぱいついてます。

858名無しさん:04/09/04 02:50
マジで?
漏れ、初めてメガネ買ったけど、
すげぇフィットする。
ちょっと感動。
運良くイイのに当たったんかもしれんが。
859名無しさん:04/09/04 09:17
マジで?
漏れ、初めて空気嫁買ったけど、
すげぇフィットする。
ちょっと感動。
運良くイイのに当たったんかもしれんが。
860名無しさん:04/09/04 12:04
S530T最高
861名無しさん:04/09/04 12:04
S211Tも
862名無しさん:04/09/04 12:45
S10Tはどよ
863名無しさん:04/09/04 12:50
>>859
詳しく
864名無しさん:04/09/04 13:09
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
865名無しさん:04/09/04 13:33
>>859,864
空気嫁じゃなくて空気を読め。
場違いなんだよ。他所へ行きな。
866名無しさん:04/09/05 20:10
>>865
空気読m(ry
867名無しさん:04/09/06 00:46
868名無しさん:04/09/06 02:14
>>867
貴様にもナ。
              ∨ 
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
870名無しさん:04/09/07 07:12
49ユーザー同士は必ず意識するなw
871名無しさん:04/09/09 13:44
プラスティックフレームのE-703をしてるのだが
朝のうちはずり落ちてきたりしないのだが、
皮脂が浮いてくる午後になるとどうもずり落ちてくる。
ティッシュで、鼻の横をふき取ると一時的に良くなるけど、又ずり落ちてくる。

これって、購入店にフィッティングもう少し見てくれって言って直る物なの?

ちなみにこのフレーム掛け心地としては、最高に楽なのだが
872名無しさん:04/09/09 16:52
>>871
油性な体質を改善しろ
873名無しさん:04/09/09 20:17
>>872
_| ̄|○
874名無しさん:04/09/09 21:23
>>871
モダンを調整して耳介への巻き込みをキツクする、
若しくは鼻盛りをする、いずれかで何とかなる。
それでもダメなら鼻盛りを削り取って鼻パットを
埋め込んでもらう。
とりあえず取扱店で相談したまえ。
875名無しさん:04/09/09 21:43
プラスティックフレームE-703の人気が根強い昨今、掛け心地を指摘するユーザーの声が年々増加しています!

基本的に樹脂フレームの鼻当て部は『鼻盛り』といわれるパーツがフレーム本体に貼り付けられています。
その状態では鼻の高い人や低い人が掛けても調整ができず、ずり落ちや痛みの原因になるのは明確です。

数年前より樹脂フレームの掛け心地を追求して数種類のクリングス(ノーズパッドアーム)を研究開発してまいりました。
フレームに対する取り付け方法もネジ止めタイプ、埋め込みタイプ、貼り付けタイプと、
フレームデザインやフレームイメージに対応しつつ、フレームメーカーに採用して頂く商品から
小売店で補修パーツとしてご利用頂ける商品を提供しています。
商品の特徴としてフレームに取り付けた後、鼻の高さや形状に合わせて調整ができ、
パッドもサイズや材質を選択できるような設計になっています。



http://www.ssmt.jp/Open%20window/PLARM2/manual.html

http://takumi.megane.gr.jp/webapps/magazine/expertDetail.jsp?id=73
876名無しさん:04/09/09 22:56
>>874-875
マジレスサンクス。
できるんですね、今度もって行ってきます。
877名無しさん:04/09/10 05:42
>>871
 眼 鏡 バ ン ド を し ろ
878名無しさん:04/09/10 16:16:30
>>877
うーんE-703の掛け心地というのは
掛けると言うよりも、耳と鼻の上に置いてる間隔なんですよ。
分かりますか?

バンドをしちゃうと、それが台無し。
49の中ではやっすいフレームだけど、その感覚が好きな人は多いと思う。
879名無しさん:04/09/12 14:07:11
ここのゴムメタルってなってないね!!
何回折れればいいんだ!!!
今回で2回目。さすがにもう懲りた。
もう買わない!!!!
880名無しさん:04/09/12 15:50:08
君の使い方がなってないからだよ。
どうやったら2回も折れるのか具体的に拝聴したいものだ。
フォーナインズに限らずメガネ全般に向いてないみたいだから
コンタクトにしたまえ。
881名無しさん:04/09/13 05:43:27
渋谷店、あんなにいい場所にあるのに、大抵ガラガラなのは何故ですか?
それは勿論、直ぐに改善可能な店の構造に問題があるからに他ならないのだが。
882名無しさん:04/09/13 08:49:22
意味不明。
883名無しさん:04/09/13 10:43:33
>>881
ちょっとオシャレ過ぎて、入りにくい印象はあるね。
高級ブティックに入っていくような。
実際は丁寧な応対で居心地はいいんだけどね。
884名無しさん:04/09/13 19:20:43
単に、1Fと2Fを入れ替えろ程度だろ、881は。
885名無しさん:04/09/13 21:46:44
フレーム折っちまったー
レンズわきのネジ止めしてるところ付近。
どうすればいいんだろう…
886名無しさん:04/09/13 22:41:23
>>885
直営店でフレーム代の半額で部品交換してくれるよ。
887885:04/09/13 22:59:48
>>886
半額かー結構痛いな。
でも背に腹は代えられないし。
明日にでも逝ってきます。
ありがd
888886:04/09/13 23:45:25
>>887
漏れの場合は、交通事故にあってフレームが歪んで交換しかなかった。
場合によっては修理とかもあるかも。
889名無しさん:04/09/14 12:41:29
>>879
私も、S-513Tで一回折れたことがありました。
折れるとショックですよね。
掛けごこちは良いですけど、今は、そ〜と掛け外ししてます。
>>880
ユーザーの気持ち分かっていませんネ。
890名無しさん:04/09/14 15:58:06
そんなレアなケースに遭遇した時の気持ちを分かれと言われてもねぇ・・・。
891名無しさん:04/09/14 17:25:50
>>8やよ
基本的にフォーナインズはクオリティーが高いんで
商品の出来具合はいいんです。
しかし、完璧では有りません。
メーカーは、
奢り・昂ぶらず、ユーザーの為に日々精進してもらいましょう。
892名無しさん:04/09/14 17:26:45
>>879
訂正。
でした。
893名無しさん:04/09/14 17:30:00
>>982
テンキーのないPCだね。
894名無しさん:04/09/14 18:12:46
>>891
てか、もしかしてひらがな入力してんの?
色んな意味で凄い。
895名無しさん:04/09/14 22:39:00
ココは同じモデルでも作ってる工場がそれぞれ違うからクオリティーがバラバラ

なのはあたりまえ。壊れるのも当たり前。よくもまぁ ここまで消費をだませた

ものだな。雑誌で言っているほどクオリティーはよくない。
896名無しさん:04/09/14 22:44:41
壊れやすいのか
897名無しさん:04/09/14 23:18:13
頑固一徹のフォーナインズの社長が、めずらしく部下に
アランミクリの最近出たチタンのメガネの製作現場を
見学に行かせたらしい。かなり気になっているらしいね。
ちなみにアランミクリのかたちを真似た商品が何点か
出ているような気がするのは気のせいだろうか・・・
みなさんはメガネ界の巨匠アランミクリのメガネはもってますか?
どこでメガネ買ってますか??
898名無しさん:04/09/15 01:18:30
別にミクリと対立してるわけじゃないし、そういう学ぶ姿勢は
大いに結構じゃないのかな。
それと真似たとかそういう言葉はナンセンスだと思うよ。
ミクリは巨人だし全世界に影響力を持っているんだから。
それとジャポほど似てない(w
899名無しさん:04/09/15 02:42:07
今日、フィッティングしてもらったら最悪になった。
テンプルが長すぎすんだよ。
900名無しさん:04/09/15 02:50:27
>>898
巨人vs阪神
901名無しさん:04/09/15 07:52:25
ボイン
902名無しさん:04/09/15 11:37:50
カナ文字入力はきょうび常識だろ

ローマ字2打鍵入力vsかなカナ仮名入力
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085785127/
ローマ字入力と仮名入力どっちがよい?part2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071632071/
903名無しさん:04/09/15 11:49:06
漏れは香奈派
904名無しさん:04/09/15 11:56:21
ミクリを初めとしてハウスブランドの眼鏡は何本か持ってるが、最後に残るのは白山だね
飽きが来ないのがいいよ
49は逆Rとかウザイ
905名無しさん:04/09/15 11:59:38
↑それは完全に個々の好みだな。
漏れはシロヤマも持ってるが、今は完全に49になった。
シロヤマ好きも認めるが、最初に言った通り好みだ。
906名無しさん:04/09/15 21:10:58
はくさん
しらやま
907名無しさん:04/09/15 21:56:08
9999は学ぼうとしているのではなく、真似をしてあたかも

自分たちが初だって言っているとこが邪悪だ。逆Rにワンポイント

すべてがそうだ。そういう姿勢が好きになれない。
908名無しさん:04/09/16 04:26:21
逆Rって始めたのはどこ?
909名無しさん:04/09/16 09:28:16
無知かつ適当な事を言う馬鹿を相手にするのは本意ではないが、
逆Rはフォーナインズが初めて採用した機構だよ。
それに3枚の板でかしめるワンポイントの機構は過去の技術を現代風に
アレンジしたものだと三瓶氏自身が認めていて、
自分たちが初なんて一言も言ってない。
910名無しさん:04/09/16 14:32:37
9999ヲタは、あたかも999.9が初だって妄信してるところがキモイ。

チタンにワンポイント、テンプルのカーブにパーツごとの硬度設定

すべてがそうだ。そういうキモさが好きになれない。
911名無しさん:04/09/16 17:19:32
>>910
お前の好き嫌いは聞きたくない
チラシの裏にでも書いとけ
912名無しさん:04/09/16 17:39:55
>>910
頼むから氏んでくれ
913名無しさん:04/09/16 21:13:29
「9999ヲタは、あたかも999.9が初だって妄信してる」と具体的根拠も
なしに盲信(妄信ではない)している様が恥ずかしい。
反省してください。
914名無しさん:04/09/16 21:26:23
反省しなくてもいいよ
すぐ氏ねば
915名無しさん:04/09/16 21:45:22
>>913
取り扱いしたくても出来ないウンコ店の店主は
いい加減な事を書かずに
すぐ氏んで下さい。
916名無しさん:04/09/16 21:49:39
キモさ爆発だな。そういうヲタの存在が認められないと

いうのもそうだが、自分が言われてると思い込んでしまう

ということは、なにか後ろめたさでもあるのかな。
917名無しさん:04/09/16 21:59:46
頭をヘコヘイコ下げて取り扱っているあなたもすぐ氏んで下さい。


918名無しさん:04/09/16 22:12:32
お前の好き嫌いは聞きたくない
チラシの裏にでも書いとけ
>>これ気に入った。使わせてもらうわ。
919名無しさん:04/09/16 22:15:42
>>915
文脈を理解できんのか、痴れ者め。
920名無しさん:04/09/16 22:34:13
>>1−919
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
921名無しさん:04/09/17 20:06:46
荒れ乙
922名無しさん:04/09/17 20:27:00
今月の初めに発注したんだけど、まだ出来たっていう返事がない。
さすがに忘れられてるんじゃないか心配になってきた
923名無しさん:04/09/17 21:03:19
モノマガに新作が載っていた。
新作のS-250TシリーズはS-210Tシリーズの後継型と言ったところか。
924名無しさん:04/09/17 23:07:12
どうにもフィッティングがうまくいかなくてかけ心地が悪い。
フレーム自体あってなかったのか
テンプル切ってもらおうかな
925名無しさん:04/09/18 13:43:07
FILEってフレームつかっているひといる?
926名無しさん:04/09/19 07:52:25
>>922
そりゃおかしい。俺なんか17日発注21日出来上がりだからさ。
927名無しさん:04/09/20 16:08:37
 丸井で買ってフィッティングほとんど無し。
その後で見てもらったらすごい違和感が。
新宿の999.9に持って行ってフィッティングしてもらったら
しっかりと調整してくれた。店員さんありがとう。
しかし、丸井は全く使えない。値段も高いし。
二度とあそこでは買わない。
928名無しさん:04/09/21 18:26:55
>>922です。
今日確認の電話をしました。
まだフレームがあがってこないそうです。_| ̄|○
これだけ待って居るんだからクオリティに問題あったら…。
とりあえずあげ!
929名無しさん:04/09/21 23:44:22
>>928
フレームがただ在庫切れで時間かかってるだけじゃないの?
よく聞いたの?
930名無しさん:04/09/21 23:51:54
漏れも経験ある。3〜4ヶ月だったかな?またされたよ。
注文がある程度集まるまで生産しないのかも。
気長にまつんだね。
931名無しさん:04/09/22 00:53:37
在庫切れは結構時間かかるみたいだよ
1ヶ月くらいかかる言われたから
店頭の買った。
932名無しさん:04/09/23 13:19:07
大阪にフォーナインズの量販店が出来るんだって???
933名無しさん:04/09/23 23:13:03
>>932
量販店ってどういうことだよ?
934名無しさん:04/09/24 10:45:04
名古屋にもうわさが・・・・。
935名無しさん:04/09/24 11:23:07
量販店の基準がわからんよ。
前種置いてるって事?此処の眼鏡を
936名無しさん:04/09/24 11:42:06
誰か成城に確認とってUP城
937名無しさん:04/09/24 13:15:25
そんな予定は無いみたいですネ。
今のとこは。
938名無しさん:04/09/24 13:31:25
新作見た?

あまり変わってないね。

でも違うんだろーね。

早くみて見たい〜。
939名無しさん:04/09/25 08:23:47
ぼいーーん
940名無しさん:04/09/25 19:21:17
ナニ?大阪だって?
ソースをキボン
941名無しさん:04/09/25 19:30:31
日航ホテルの裏を調べろ
942名無しさん:04/09/25 20:33:23
東*阪の*−****ってとこのだろ。
あれは近隣取扱店に対しての侮辱に感じる。
あの地域でがんばってきた**とか***の蒔いた種を
よそ(東*阪)からやってきて、刈り取るのは自分だと言うことかな?
こんな楽な事ないよ。
943名無しさん:04/09/25 22:27:07
正確には大東
944名無しさん:04/09/26 02:17:41
新作よさげ
945名無しさん:04/09/26 05:17:49
新作とは、どんなのだ?
946名無しさん:04/09/26 15:11:58
名古屋にも恋
947名無しさん:04/09/27 01:12:04
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
948名無しさん:04/09/27 06:32:45
初めて999,9のメガネを買おうと思うんですけども
おまいさん方的にオススメなものはありますか?
949名無しさん:04/09/27 06:33:08
うわああああリロードしてなかったorz
950名無しさん:04/09/27 21:50:53
ここってレンズ値引きありますか?
ないなら直営店じゃなくて、近所の999.9取扱店で買おうかなと思いまして。
951名無しさん:04/09/27 23:03:11
ない
952名無しさん:04/09/27 23:18:05
ありがとうございます。近所のイワキで買います。
953名無しさん:04/09/27 23:33:38
>>952
イワキこそ値引き一切なしだぞ
999.9直営より高い
安い方がいいなら直営で買っとけ
954名無しさん:04/09/28 01:59:26
ないしはポー(ry
955名無しさん:04/09/28 02:22:07
それは言ってはいけない約束だったはずだ。
956名無しさん:04/09/28 14:38:36
>>954
ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
957名無しさん:04/09/28 21:50:25
・・・ポーカーフェイス?・・・。
958名無しさん:04/09/28 21:54:58


ポーカーフェイスで999.9を買うと
1万円プラスするだけでHOYA1.70非球面レンズ2枚一組がついてくる

http://www.parco-city.co.jp/neuve_ap/web/info/images/01.gif

http://www.pokerface-info.com/

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/999432373/
959名無しさん:04/09/29 01:19:39
直営店とかよくわかんないんだけど
神奈川県内だったら例えばどこなんだろう?
960名無しさん:04/09/29 01:22:34
公式見て自己解決

次の休みに行ってみる
はじめて こうお洒落なメガネ買おうかなって思うんだけど注意することはありますか?
961名無しさん:04/09/29 04:20:32
>>960
まともなセンスの友人を連れて行く
962名無しさん:04/09/29 18:10:38
ホームページ見て、O-03Tイイなぁ、と思ってるんだけど、
掛けたことある人、感想教えて。

あと関西(大阪、神戸)ではどこの店行けばいいの?
検眼、フィッティング、種類、価格など含めて。
963名無しさん:04/09/29 19:40:02
>>962
使用してる。
縁なしは飽きたしセルは嫌いだしって事で買った。
冠婚葬祭仕事にオフに何処でも使えるデザインだから良いと思うけどな。
掛け心地も他のシリーズと比べて遜色ある訳じゃなし、気に入ったなら買うと良い。
癖のない眼鏡だからスーツでもTシャツでも違和感を感じないし、顔を選ばないよ。

オフ専用、ファッション性を求めるなら物足りないと思うけどね。

注意点としては洋服を脱ぐ際には気を付けないとレンズに引っ掛けるぜ。
964名無しさん:04/09/30 07:16:16
玉川の直営店ってどんなかんじ?
わるいのかな
965名無しさん:04/09/30 11:49:05
>>962
フォーナインズの取扱店をミロ。

そこで、自社ホムペない所も案外いいぞ。
966名無しさん:04/10/01 22:32:56
玉川高島屋店に行ってきました。
何も言わなかったのに眼鏡洗浄と調節、ノーズパッド交換してくれました。
ありがとうございました。
967名無しさん:04/10/02 10:25:52
みんな調整だけの為に行ったりするの?
968名無しさん:04/10/02 22:08:34
すいません、皆さんに質問してよろしいですか?
私の眼鏡はS52-Tなのですが、どうもずれてくるので
店に調節に行くと、テンプルの耳掛けの部分を曲げられました。

「ふんっ」って感じでいきなり曲げました、あいつ。。。
テンプルがまっすぐなところが気に入って買ったのですが、、、
皆様は掛け心地のためにテンプル曲げてますか?

もしもテンプルをまっすぐなままでも調節可能だったら、今から
花瓶を持ってその人のどあたまカチワリに行くつもりですが。。
969名無しさん:04/10/02 22:18:16
テンプル曲げてクリングス伸ばす

掛け心地=最強
970名無しさん:04/10/02 22:26:31
>968
脳みそを挟むようなセッティングにしたら
ある程度はいけるんじゃないかな
圧迫感があると思うしテンプルを曲げるのに比べたら
かけた時の状態を維持する力は弱いとは思うけどね
971名無しさん:04/10/02 22:35:01
>>962
O-03T 使用して1年 掛け心地最高でおすすめだよ。
でも おととい 酔ったまま寝てしまい レンズ片方割ってしまった。
972名無しさん:04/10/03 03:05:09
関西の皆さんはフィッティングの際、何処に行かれてます?
自分はいつもは銀座店に行っているんですが、後一ヶ月ぐらいは東京に戻れなそう…
HPで確認したところでは、阪急や大丸も取り扱ってはいるようですが、
こういったところの眼鏡サロンではフィッティングをサービスでやってくれるものなのでしょうか
973名無しさん:04/10/03 06:28:11
あたり前だろ
974名無しさん:04/10/03 12:01:59
漏れはO-03T のつや消し金だす
975名無しさん:04/10/04 10:06:07
S-202Tを探してます。残ってる店誰か知りませんか。
976名無しさん:04/10/04 20:51:40
>>975
首を吊りなさい。
977名無しさん:04/10/04 22:08:54
直営店で買ったんだけど、後からレンズを入れ替えたくなりました。
自由にレンズを選べる店ってありますか?
978名無しさん:04/10/04 22:49:02
どこの店行ったってレンズの交換はしてくれるよ
どういうレンズを選びたいのか解らないけど
店員に相談すれば教えてくれるよ
979名無しさん:04/10/05 21:28:44
999,9フォーナインズ部屋vol.7【FourNines】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1096979052/l50
次スレよろしく!
980名無しさん:04/10/06 00:46:33
やっとフィッティングがうまくいって掛け心地もいい
フィッティング駄目だと本当駄目駄目だな。
981名無しさん:04/10/07 21:57:14
s201ないか
982名無しさん:04/10/07 23:04:19
フィッティングなんてしてもまたすぐ崩れるんじゃないの?
983名無しさん:04/10/08 00:34:58
984名無しさん:04/10/08 00:35:26
985名無しさん:04/10/08 00:35:59
986名無しさん:04/10/08 00:36:26
987名無しさん:04/10/08 00:36:53
988名無しさん:04/10/08 00:37:38
989名無しさん:04/10/08 00:38:40
990名無しさん:04/10/08 00:39:03
991名無しさん:04/10/08 00:40:15
992名無しさん:04/10/08 00:40:38
993名無しさん:04/10/08 00:41:04
994名無しさん:04/10/08 00:41:26
995名無しさん:04/10/08 00:42:39
996名無しさん:04/10/08 00:42:59
997名無しさん:04/10/08 00:43:20
998名無しさん:04/10/08 00:43:41
・・・
999名無しさん:04/10/08 00:45:00
1000名無しさん:04/10/08 00:45:19
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。