アイメトリクスってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
663-7.74Dさん
フォーナインズのテンプルは初めから頭を抱え込む様な形状に作っているので、
店頭でディスプレイされている状態のままで試着する場合、他のフレームと比較
して、ホールド感が良くかけ心地が良いと判断される。
しかしどのフレームであっても、同様の調整をする事が可能であり、また希望
すればそれ以上のフィッティングも可能である事が事実。
フォーナインズはかけ心地が良いと言うのはあくまでも、調整をしていない他の
メガネと比較しての事だから、特にフォーナインズのデザインが気に入っている
のでなければ、気に入ったフレームを選択するのが正しいと思う。
初期フィッティング済みという戦略は、一般消費者が店頭で試着してどれにする
のかを決める事を考慮しての販売戦略で、フォーナインズの成功はココにある。
今や他のメーカーもこぞってこの方式を取り入れているため、かけ心地にそれ程
の差異はないのだが、始めにこの方法をとり一般に認知評価されたのが
フォーナインズであるため、その後もフォーナインズのブランドイメージとし
定着している。
賢い方法だし、確かに仕上げもキレイであると思うが、やはり高いと感じる。
664-7.74Dさん:05/03/03 10:40:42
試しにに永いこと売れずに店頭に置いてあったフレームや、売りたいと思っている
フレームを前調整してフォーナインズのようなホールド感にして並べて置くと
試着したお客さんは「これかけ心地がいいですねぇ」っと、コレを買ってくれると
いう事が何度もあった。
コレは事実であり、やはりフォーナインズは賢いと思った。
それ以来残したくないフレームや売りたいフレームは同様の調整をしてから店頭に
並べているのだが、以前と比べて在庫の調整が楽になった。
お客さんを騙している訳ではないが、面白いようにこちらの思惑通りに売れるので、
そこまで考えないお客さんは大変ありがたい存在である。