コンタクトについての質問スレ-その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花粉症 ◆jvBtlIEUc6

   /\__/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ̄∀ ̄  )< ほれどーぞ
  (         )  \_____
  |   |    |
  (____)____)


前スレ
コンタクトについての質問スレ-その8
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1071573365/

過去スレ
■コンタクトについての質問スレ
http://life.2ch.net/megane/kako/1002/10025/1002520503.html
■コンタクトについての質問スレ−その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1027769445/
コンタクトについての質問スレ−その3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1038926322/
コンタクトについての質問スレ−その4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1047966253/
コンタクトについての質問スレ−その5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1050965021/
コンタクトについての質問スレ−その6
家出中。。。
コンタクトについての質問スレ−その7
http://life.2ch.net/test/r.i/megane/1062584393/

2高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/03/21 20:26

          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】      .∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
. ∧_∧  /               く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \       (;・∀・)>>1    \  . ∧_∧
| | |                 カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                   /  しと,.__,.,.._っ
         ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
3名無しさん:04/03/22 09:39
ハードコンタクト付け出したんだけどさ。
なんかレンズがずり落ちて視界の中にレンズ淵が見えるんだけど
コレって普通なん?
4名無しさん:04/03/22 19:12
使用してた永久コンタクトレンズが破れたので、
もともと週末しか着けてなかったんで今度はワンデーの使い捨てコンタクトレンズ買いたいんだけど処方箋無くしちゃった・・・・
もう1回医者の検診が必要なのかな??
5名無しさん:04/03/22 19:14
再発行してくれるように頼めば?
6名無しさん:04/03/22 19:18
┐(´ー`)┌ レンズの種類が違うからもう一度眼科で検査が必要です。
7名無しさん:04/03/22 20:39
シェッファー ツェン先生って世界最高の眼科医なんですか?
systemさん知ってますか?この先生。
それと正解最高の眼科医って誰なんですか?
8名無しさん:04/03/22 22:21
>>3
ハードはまばたきに合わせてレンズが動いて正解。
毎日付けていく内に涙の量も落ち着くのでレンズの上下動も減って程良くなるはず。
ヒト月立っても慣れない場合はレンズサイズの変更・フィッティングの変更などを行う。
あとはsystemさんにきいてねー。
94:04/03/22 22:37
>>5->>6
サンクス。土曜日にでも眼科行ってきますわ。
10名無しさん:04/03/22 23:06
>8
おー、そうすか。
目のカーブよりコンタクトが大きくてズレているのか?と心配になっていました。

涙は確かに大目ですね。
特に極端な痛みとかはないんでもう少し慣らしてみようかとおもいます。ありがとうございました。
11名無しさん:04/03/22 23:24
>ありがとうございました。
まだだ、systemに聞いてから帰れ。
12名無しさん:04/03/22 23:41
あ?
いや、もちろん暫く慣れさせてもズレる様なら
来週の健診の時にでも相談しますよ。
13名無しさん:04/03/22 23:42
そうか。すまん。どうも。
14名無しさん:04/03/22 23:49
いや、説明不足だったのでおれこそすまなかった。
15名無しさん:04/03/23 02:24
使い捨てじゃないソフトコンタクトは目に悪いって聞くけどなぜ?
16名無しさん:04/03/23 15:55
>>15
┐(´ー`)┌ 低眼水率、中心厚が厚い、汚れが蓄積されるから。
ただメニコンソフトsは眼水率たかいにょ。
17喜屋武:04/03/23 17:08
まぁ、水含率が高かったら涙吸い取りまくって、ドライアイというオチになるが。
酸素不足にはお気を付けあれぇ〜。そいから、角膜内皮細胞数はちゃっかり調べてもらっておこうね。
あ、しっかりだった。
18名無しさん:04/03/23 18:50
>酸素不足にはお気を付けあれぇ〜
ハード大嫌いのsystemは
ソフトで酸素不足になる事はないって言ってます。
19名無しさん:04/03/23 20:54
まぁ、レンズで酸素なんて微々たるものだからね。
その考えは一理ある。
しかし、酸素交換を主に担当するのは、涙であって、その交換率が悪けりゃ意味がない。
ハードだと涙交換率は、10〜20%、ソフトは、2〜3%しかできない。
これはあくまで100%に近い眼球とレンズのフィットによる数値だがね。
このことでも分かるように、涙をいかにスムーズに交換できるかがカギ。
ソフトはレンズ動かないよね。古い涙から新しい涙へ交換率が悪いのは分かるはず。
20名無しさん:04/03/23 21:09
今日はじめてハードを入れました。
 なんか、見えることは見えるけど、涙のせいか、ぼやけてます。
 本も読めるし、景色も遠くまで見通せるけど、なんか、雨の日のメガネみたい。
 みんな、こんなもんなんでしょうか。
 それとも、なれるうちに涙も減って普通になるんでしょうか。
 
21 ◆RUyal6AGLA :04/03/23 21:51
>>18
systemさんが、どこで、
>ハード大嫌いのsystemは
>ソフトで酸素不足になる事はないって言ってます。
と言ってますか??

ソースを示してください。


俺に認識では、sysytemさんは、
O2ハードの方が優れている。ソフトなら使い捨てが良い、と言っているとしか読めないが。
22名無しさん:04/03/23 21:52
うん。涙がまだ安定してないだけだよ。
1週間も毎日つけていれば、涙が安定してウマーな状態にナルー。
23名無しさん:04/03/23 22:25
◆RUyal6AGLAが久しぶりに現れて
ほえとるな。
24 ◆RUyal6AGLA :04/03/23 22:39
>>23
バゥアゥ!
25名無しさん:04/03/23 22:43
つまんないよ
26 ◆RUyal6AGLA :04/03/23 23:12
>>25
・・・ (´・ω・`)
27名無しさん:04/03/23 23:24
いや、面白かったよ。あははっ
28名無しさん:04/03/23 23:28
29名無しさん:04/03/24 11:42
systemの言うこと鵜呑みにするのもどうかと、こ1時間w
3015:04/03/24 15:00
なるほど〜。みなさんありがとう。

さらに質問。使い捨てじゃないから汚れが溜るのはわかったけど、
使い捨てでも他の欠点は変わらないの?
他に使い捨てが優れている点はないかな?
31名無しさん:04/03/24 16:37
>使い捨てじゃないから汚れが溜る
逆に言えば、使い捨てソフトは、汚れに弱いレンズ(耐久性が無い)ってことだよ。
だから、使い捨てしないと目に良くないということ。
ハードは、汚れと耐久性を重点に開発されているから2〜3年使用可能なわけ。

使い捨てで優れている点は、レンズを無くした時に、新しいレンズですぐに対処できること。
常に新品のレンズを付けられる。(コストの問題は別途とし)
使い捨てだと、1Dayが目の健康には最も良い。(コストの問題は別途とし)
32名無しさん:04/03/24 20:43
定期検診ってどんなことするんですか??
コンタクトつけたままするの??
33名無しさん:04/03/24 20:47
ま、そしてそんな使い捨てよりハードの方が良いわけだがな。
34名無しさん:04/03/24 21:00
>>32
眼科によって違うのかもしれないけど
コンタクト付けたままするよ。
まぶたの裏側を見てもらったり、
白目の部分を見てもらったりします。

いい先生の所だと。

前通ってた量販店の眼科だと
すぐ
素人から見ても「あぁ適当に見てるんだなぁ。とほほ」と思って
すぐ検診終わりました。

なので今は個人の眼科に通ってます。
35名無しさん:04/03/24 21:54
眼科のスタッフのお姉さんにレンズを入れてもらうときにドキドキするよねw
可愛いお姉さんがぴったり身を寄せて、レンズを出し入れ出し入れしてくれるんだもん。
(*ノノ)
3632:04/03/24 23:06
>>34
詳しく教えていただいてありがとうございます ^ ^
助かりました〜!!

自分の行く所も良い先生の所だといいな…。
37名無しさん:04/03/25 12:23
>>35

>眼科のスタッフのお姉さんにレンズを入れてもらうときにドキドキするよねw

 スタッフによるな。
 きれいなネーチャンだとウキウキ
38名無しさん:04/03/25 12:27
>>36

歯医者さんみたいにオッパイぷにぷにされた人いる?
39名無しさん:04/03/25 12:42
>>34
ウイルスと余分なお薬もらわないように
40名無しさん:04/03/25 15:18
水の中に潜る時って付けたままでいいんだっけ?
41名無しさん:04/03/25 16:09
だめ
42名無しさん:04/03/25 16:45
付けたままでいいよ。目を開けないんなら(ゲラプ
43名無しさん:04/03/25 17:42
コンタクト使ってるときは目を動かすとずれる、とか聞きますけど
実際のところどうなんでしょうか?
44名無しさん:04/03/25 19:30
ハードだとずれるのかな?
知りません。
知らないくせに答えました。

ソフトだと多分ずれません。
2week使ってますが。
45名無しさん:04/03/25 20:03
コンタクトを買う時って病院行って診断してもらって、コンタクト屋行って診断書見せてコンタクト買えばいいの?
46名無しさん:04/03/25 20:14
いいえ。まずコンタクト屋に行って
「コンタクト書いたいんですけど。」と言ったら
コンタクト屋の中にある眼科か、
コンタクト屋の横にある眼科に行くように言われます。

まあまずはコンタクト屋に行く事です。

自分は量販店の眼科はお勧めできません。
個人の眼科のほうがいいです。
コンタクト代高いですけど。
先生しっかりしてる場合が多いので。

量販店の眼科の先生は適当にみたりする人多いです。
4746:04/03/25 20:23
>まあまずはコンタクト屋に行く事です。
間違いました。これだと量販店を勧めてるみたいになりますけど、

正しくは
コンタクトを扱ってる眼科に行くのがいいです。
48名無しさん:04/03/25 20:29
>>47
サンクス
49名無しさん:04/03/25 20:40
それよか、、、
まず眼科で処方箋だけ出してもらえるか電話で聞いて、
出してもらえるとなれば、そこで目の検査してもらって処方箋を出してもらう。
もちろんそこで、レンズも選ぶが、購入はしない。

その処方箋を持って、安いコンタクトショップでレンズを購入する。
これが、玄人のコンタクト購入方法。

安いコンタクトショップで処方箋だけでは受け付けてくれないところもある。
(併設した眼科で調べてもらわなきゃ儲からないという考えで)
ま、安売りコンタクト屋に併設した眼科なんてやめとったほうがいいよ。アルバイト医師ばっかりだから。
50名無しさん:04/03/25 21:01
今、平日は眼鏡。週末は1dayという生活をしているのですが
平日もコンタクトにしようかと思っています。
ハード(未経験)、ソフト、1week,2weekとか色々ありますが
毎日付けるなら、皆さんはどれがオススメですか?
51名無しさん:04/03/25 21:22
視力は? 乱視は?
52名無しさん:04/03/25 21:38
メガネから、ワンデーアキュビューにしたのですが、仕事で近くを見ると
なんか少しぼやけてすぐに眼が疲れます。メガネではこんなことはなかったです。
コンタクトの度は少し弱めに作ってもらいました。解決策はないでしょうか?
53名無しさん:04/03/25 21:50
しばらくしたら慣れると思う。
54system ◆systemVXQ2 :04/03/25 22:35
>>52
「弱め」がメガネより弱いのならいろいろ可能性があります。
メガネよりも強いのなら、メガネまで落としてください。
55名無しさん:04/03/25 23:15
>>44
ああやはりそうですか。
自分も2week使ってますがあんまり眼球動かしたらいかんのかな?
と思ってました
56名無しさん:04/03/25 23:26
天才眼科医system以外のレスはあてにならんよ。
57名無しさん:04/03/26 01:21
アンタはパオを知らんのか?
58名無しさん:04/03/26 01:34
パオパオパパパ♪
59名無しさん:04/03/26 19:34
パオって誰ですか?
60名無しさん:04/03/26 19:47
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | このスレは終了よ
      \_____  _________________
             //

        ∧_∧         ∧__∧
       ( ´∀`)        ( ・∀・)
        〉   <、  n       ,> 〈
      イ´γ  、ヽ ,||、    ,,ノ,_i⌒)  __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒r´⌒y/ f々)   (;:..(..:::;ノ /   \  ここまでよくがんばったわね。
       ハ::,;、::::ノ〈//`´   (二二ノノ     |   もう楽におなりなさい…
       |ノ:::::::〈\./      (_ミ:::〈      \__________
      ィf::::::::::;ヽ、        〈;::::::;::ヽ
      (ミ:::;;:::;;:::::}         〉;;;::::)::)
      人;;;;;y;;;;;;ノ       /^i;;:イ;;;ノ
        | / /       / /| /
        `y /       〈 <  | |
        || |        ヽ `ヽ| i
         | ト.、        \`ヾ:|
         | |/^〉        ノ ^〉|
        ノ__.|ヘ;|        しヘ;|_ 〉
       ∠_ノL!         ∠_ノL!          ≪完≫
6150:04/03/26 23:12
>>51
視力は0.1以下ですね…(正確な数値はわからないです)
乱視は無いと思います
62名無しさん:04/03/26 23:19
>>61

 基本は、ハードですね。
 使用感がいやだったらソフト。
 費用が掛かるのがいやだったら、通常のソフトで
 良いのであれば、使い捨ての1day。
63名無しさん:04/03/26 23:24
今ワンデーアキビュつかってて別段不満も無いんだけど、ちょっとフォーカス
も使ってみたい気がする。
ワンデー2箱フォーカス1箱とか混在で買えるもの?

今までは電車のなかで安いところを見つけて量販店を転々としています。
64名無しさん:04/03/26 23:40
1dayとフォーカスの処方をしてもらえばよい。
私はメダリスト66とフォーカストーリックの二つを
持ってる。 ただ診察料もかかるけど・・・
65名無しさん:04/03/27 09:25
一日ボロ泣きしたら、視界が曇ってしまい
はずしてみたらコンタクトが真っ白になるほど汚れていました。
涙と関係あると思いますが、この汚れは何者ですか?
66名無しさん:04/03/27 11:00
たんぱく質
67名無しさん:04/03/27 13:30
ハードコンタクトにしたんですけど、普通に使用して、常に視界の縁(全方向)にレンズの縁が入りボヤけて見えます。
これは慣れとか関係ないですよね?
68名無しさん:04/03/27 17:17
慣れるとわりかし大丈夫です。
69名無しさん:04/03/27 18:02
>>66
ありがd。
涙にたんぱく質いぱーい入ってたんでつね・・・。

(´;ω;`)もう泣くな自分。
70名無しさん:04/03/27 18:08
>>69

何があったか知らんがガンガレ
71名無しさん:04/03/27 18:52
コンタクト暦2週間(ハード)なんですけどゲームなんか瞬きせずに必死こいてやってると
視界に靄がかかったようにくもるんですけどこれって普通なんですか?
7267:04/03/27 19:00
>>68
ありがとうございます。
目の前が涙が溜まったみたいになってしまって、有効視野がかなり狭いんですけど、
サイズは問題ないのでしょうか?
73名無しさん:04/03/27 19:10
定期検診で視力が下がっていた場合、ハードレンズでも新しく買わされますか?
74名無しさん:04/03/27 21:31
>>70
どうもありがd。・゚・(つД`)・゚・。強く生きるよ・・・強く・・・・!!
75名無しさん:04/03/27 21:33
定期検診なんて行かないから買わない。
というか、20歳越えれば視力固まるし。
76名無しさん:04/03/27 23:59
>>71
普通。
77名無しさん:04/03/28 01:31
>>73
保証で1年以内ならタダで新しい度数のコンタクトと交換してくると思うが。
78名無しさん:04/03/28 10:26
1年保証あるレンズばっかりじゃないよ。
79名無しさん:04/03/28 12:08
ハードコンタクトってそんなに痛いのでしょうか?
眼科の先生が「むちゃくちゃ痛い」と言ってたんですが…
とりあえず、無料で試せるということで昨日はソフトをもらいました。
でも、乱視っぽいし、コストの面でも買うならハードがいいので。
80名無しさん:04/03/28 12:33
俺最近ソフト→ハードにしたけど最初びっくりしたよ
硬いものがコロコロあるなーってかんじ
痛いというか異物感、そして目が潤んでくる
コンタクトレンズの店員の方がソフト→ハードにするひとは
10人中8人くらい耐えられなくてやめてしまう、とかいってましたよ
81名無しさん:04/03/28 12:35
処方がへたな証拠
82名無しさん:04/03/28 14:14
BC 8.9
PWR −5.00
CYL −1.75

BC 8.9
PWR −4.00
CYL −1.00

を逆に入れたら見え方がおかしいってわかりますか?
もしかしたら逆に装着したかもしれないです。
83名無しさん:04/03/28 15:02
あのう
わけあって一週間だけコンタクトしたいんです(以前はしていましたが
今は主にメガネです)

最近、付けっぱなして大丈夫なコンタクトがあると聞いたのですが、
そのようなものは存在するんでしょうか?
84名無しさん:04/03/28 15:37
>>83
>わけあって一週間だけコンタクトしたいんです(以前はしていましたが
>今は主にメガネです)

週末だけならワンデーの使い捨てコンタクトをおすすめするよ。
最近は乱視用のワンデーも出てきた事だしね。
85名無しさん:04/03/28 16:47
>>80
うわ〜、なんか嫌だな〜。
家族の連中はそんなに痛くないっていってるけど、
やっぱ怖い。
86名無しさん:04/03/28 17:19
現在メニコンZ使用者です。
1枚落としたので、新しいの買いに行く予定です。

秋から1年間留学するんですが、左右2枚づつ揃えていくつもりです。
この場合、直前に買ったほうがいいですよね?
そのときまた眼科の診療代とられるだろうけど、しょうがないかあ・・
新宿のベストコンタクトが今一番安いですか?
8786:04/03/28 17:35
ア・ブルームコンタクトっていうところも安いですね!
ここはどうですか?
6か月間、診療なしでコンタクトだしてくれるならこっちのほうがいいかも・・
88名無しさん:04/03/28 19:16
付けてみて痛かったら辞めればいいわけだよ。
漏れはぜんぜん違和感も痛みも無かった。
レンズが乗っているということは分かる。

人間には適応能力というものがある。

それから、ハードで断念した人には、
カスタムメイド(オーダーメイド)のハードコンタクトを進める。
89名無しさん:04/03/28 20:51
>>86
プライスコンタクトはどう??よくある眼科と併設してるコンタクト屋。
例えばチバの通常乱視用レンズが\9800だった。
90名無しさん:04/03/28 21:04
レンズのカーブ・度数って、 2weak・1weak・1dayどれでも一緒ですよね?
9186:04/03/28 21:18
>>89
レンズはメニコンZで変えるつもりないんですよ。
昨日片方だけ落としてしまったので・・

ア・ブルームコンタクト の評判知ってる方、教えて下さい!
92名無しさん:04/03/28 22:27
>>90
言っている意味がわからん
93名無しさん:04/03/28 22:46
>>92
すみません。
今、2weakのものを使っているんですが、
この2weakの度数とカーブで、1weakや1dayのものを購入しても大丈夫ですよね。
94名無しさん:04/03/28 22:53
コンタクトを使い始めて1年弱になります。
現在2ウィークアキュビューを使ってるんですが、
最近コンタクトをはめるとすぐに目が赤くなってしまいます。
特に黒目の周りが赤くなります。でも、不思議と痛みやかゆみも
ありません。これはどういった症状なんでしょうか?ちなみに
花粉症があります。
95名無しさん:04/03/28 23:06
>>93
そもそもコンタクトの種類が違うので大丈夫じゃない。もしかして通販で買うつもりか??
96名無しさん:04/03/28 23:32
>もしかして通販で

そのつもりでした。。レスありがとう。
97:04/03/28 23:53
わたしはコンタクトにして約一年ちょっとです。今はソフトにしていますが、使い捨てなどはどうなのでしょうか?
やはり、何ヶ月かに一度眼科などにいったりしないといけないのでしょうか?
またお金も、使い捨ては結構かかるのでしょうか?
教えてください
98名無しさん:04/03/28 23:58
お金も捨てる覚悟で行きましょう
99名無しさん:04/03/29 00:19
>>97
使い捨てを毎日使用してたらカナリの高予算になるのでは・・。
眼鏡と併用だったら話は分かるが・・。
100名無しさん:04/03/29 01:28
>>97
使い捨て気楽でいいですよ。毎日煮沸しなくていいし、レンズ失くしたり破損したりしても平気ですし。
眼科へ行く頻度は変わりません。
お金は、日割り計算してみたらどうでしょか?
(自分は、高価なソフトレンズをよく紛失したりしていたので、あまり変わらないです。)
101名無しさん:04/03/29 06:57
コンタクトって痛いですか?
102名無しさん:04/03/29 09:34
>>100
今時煮沸かよ!
103名無しさん:04/03/29 10:27
>>101
めちゃめちゃ痛いです>ハードレンズ
104名無しさん:04/03/29 13:36
釣りじゃないでつ。
今、メガネなんですけど、コンタクトにしたくなったんですが
コンタクト買うまでの手順教えてほしいです。まず
眼科いかないと駄目なんですか?
105名無しさん:04/03/29 14:31
過去ログ読め! カス!!
106名無しさん:04/03/29 14:34
メガネからコンタクトにしたんですが
パソコンの画面が見づらいのは仕様ですか?
107名無しさん:04/03/29 15:00
>>106
度数が合ってないと思われ
108名無しさん:04/03/29 15:25
使い捨てでないソフトコンタクトを買おうと思っているのですが、含水率38%くらいって危ないんですか?
少し割り高の78%とどっちを買うか迷っています
109名無しさん:04/03/29 16:39
100%がいいよ
110system ◆systemVXQ2 :04/03/29 17:56
>>108
厚さ0.035〜0.04mm以下なら酸素透過性はなんとか。でも汚れて
トラブるから薦めません。
111名無しさん:04/03/29 18:02
>>108
>使い捨てでないソフトコンタクト

長く使うんだから、多少高くても良いもの買っとけ。
112名無しさん:04/03/29 18:06
カラコンにしてみたら瞳に色のついた部分が入って、視界がかすむんですが。
こういうものなんですか?
113名無しさん:04/03/29 18:09
>>110
お前素人だな?
114system ◆systemVXQ2 :04/03/29 18:41
>>113
おや、そうなんですか。知らなかった(笑)。
115名無しさん:04/03/29 18:50
>>112
カラコンで視界云々言われてもなぁ。
カラコンって視力や視界を矯正するためにあるレンズじゃないし。
もともとは、網膜手術を受けた人用の医療用具なので。
カラコン(ソフト)であろうと多少なりともレンズは動くわけだから色が付いた部分が黒めに重なることはあるだろうね。
116名無しさん:04/03/29 19:44
乱視用の1日使い捨てレンズって今のところチバビジョンしか出てないよね??
これ買いたくて眼科行ったら「乱視が強すぎるのでこれだと視力が出ない」って言われたよ・・・・

参ったな。週末だけしかコンタクトしないからこれだ!!と思ったのにな・・・・
今は普通のコンタクト使用中。1週間や2週間使い捨てだと勿体ないし・・・・
117名無しさん:04/03/29 20:18
一年間ソフトコンタクトを使用していました。
半年前細菌が入り買い換えました。
二ヶ月前にも細菌が入りました(別の細菌らしいが

ソフトはハードに比べ痛みが解らない為よく起こることだと言われました
手入れはちゃんとしてます。

この際はハードに変えるべきでしょうか?
ハードはソフトに比べ手入れが非常に楽だし
私は毎日半日くらいつけているのでハードのほうがいいんでしょうか?

でもこのスレを見ててハードはソフトに比べ大分痛いと書いてあるので
非常に迷ってます。アドバイスお願いします
118名無しさん:04/03/29 21:21
あのなぁ、痛い痛いって書いてることを見て判断するなよ。
レンズ選びというものは、自分の目に入れて判断するもんなんだよ!
眼科に行けば、テストレンズとして、ソフトでもハードでも試させてもらえるんだから、それで試してみれよ!
それでダメだったらだめだ。
あと、異物感=痛いは違うからな。
痛いというのは、目を開けていられないということ。
異物感というのは、目を開けていられるが、レンズがコロコロするってこと(ハード特有の初期症状)

ソフトはケアが非常に難しい。まして通年ソフトだとなお更。
細菌は、ケアの不十分(擦らない洗浄は汚れが落ちにくい)
119名無しさん:04/03/29 21:32
ハードのコロコロ感には思わずわろてしもうた
120名無しさん:04/03/29 21:40
てかageんな。
121パオ:04/03/29 21:42
age
122名無しさん:04/03/29 21:44
インターネットでコンタクトを購入するとき、
ベースカーブが1つしかないのがありますよね。
あれでやっぱ大抵の人は合うんですよね??
123名無しさん:04/03/29 22:10
なんで118はそんなにけんか腰なんだ?でも感謝。サンクス
擦らない洗浄は駄目なのか。。。
何かコンタクト傷つきそうであんまり擦ってないや。
124パオ:04/03/29 22:12
>>123
って言うかあんた誰?
125名無しさん:04/03/29 22:14
おまえこそ 誰だよ??!
糞パオが!!
126パオ:04/03/29 22:52
いや、何番さんなのか書かないと分からない(分かりにくい)から。
127名無しさん:04/03/29 23:08
パオてめー!!
パオってんじゃねえよ!!マジパオかよ!!引くし!!
128名無しさん:04/03/29 23:10
>>126
確かにID出ないから判別は難しいよな。
129名無しさん:04/03/30 00:34
けんか腰でm(_ _;)m ゴメン!!
ちょっとイライラしてた。
130名無しさん:04/03/30 09:25
コンタクトの度数ってどこ見れば分かりますか?なんせ買ってきたばかりなもんで・・・。
131130:04/03/30 09:44
あ、PWってとこですね、すみませんでした。
132名無しさん:04/03/30 12:18
目全体を覆う全眼コンタクトと呼ばれる特殊コンタクトを探しています
ワイルドアイズや、クレイジー等カラコンスレにあるサイトにも見当たらないタイプのものなんです
他に特殊を扱ってるサイトをご存知の方いらっしゃいませんかね?
133名無しさん:04/03/30 13:09
使い捨てじゃないソフトコンタクトレンズってどれくらい
もつんでしょうか?
なんかすぐ破れそうで・・
134名無しさん:04/03/30 13:28
一年ぐらい
135名無しさん:04/03/30 13:48
今日、コンタクト装用から1週間後の定期健診に行ってきたんですが
定期健診カードの所見の欄に「OB」と書かれてありました。
医者は特に何も言われなかったので、問題無いとは思いますが…。
でも一体「OB」って何なんでしょう?
136system ◆systemVXQ2 :04/03/30 14:29
>>118
どんなレンズをどんな管理でどれだけまじめに使用しておられるのかわからないので、なんとも
コメントのしようがありませんが、とりあえず1日使い捨てソフトでしばらくやってみて、それでも
トラブるなら本気でハードへ転向すべきでしょう。

でも、目にレンズを入れることにある程度慣れているなら、ハードはいずれにせよ、トライしてみる価値が
あります。
137名無しさん:04/03/30 14:34
>>136

>>118じゃなくて、>>117な。
138117:04/03/30 15:27
systemさん、アドバイスありがとうございます。
ハードにしてみようかな。一度付けてみるべきですね。
ハードの場合、落としても水道水で洗えばすぐまたつけれるんですよね?
139名無しさん:04/03/30 15:28
昨日からコンタクトのお試し期間で初のコンタクト生活なのですが(1day)、
見え方がぼんやりすることがあります。
あと、レンズの中心と黒目の中心があいません。まばたきするとずれてしまうんです。
黒目にぎりぎりかかっているんですが。
これって問題有りますか?慣れの問題ですかね??
140名無しさん:04/03/30 15:35
こんにちは。ちょっと相談させてください。
去年、コンタクトレンズを購入したのですが、片方だけ
無くしました。店に問い合わせたら、通常通りの金額を支払って
買い直ししないといけないといわれました。
普通ならそのまま買いなおしするところですが、その店は接客態度が
悪く、発注は電話でコンタクトのデータを口頭で伝えるなど、いい加減
な印象を持ってますので、別の店で買おうか迷ってるのですが、
よその店買うと、左右違うメーカーのレンズをはめることになるので
それでいいか迷ってるのですが。
アドバイスおねがいします。
141名無しさん:04/03/30 15:54
>>138
>ハードの場合、落としても水道水で洗えばすぐまたつけれるんですよね?
道路、床、洗面所の水場などで、レンズを落したら洗浄液で洗浄し、付けるようにしましょう。
(もしかすると、レンズに傷が付き、角膜を傷つける可能性もあるので眼科へ行きましょう)
水道水で洗ってすぐに付けられるパターンとしては、
目にゴミが入ったり、レンズが汚れて視界が悪いなどの時です。
この場合は、手を石鹸など洗い、レンズを目から外し水道水で洗浄し再び付けることが可能です。
(もちろん、簡易洗浄なので改善しない場合もあります)

>>139
涙の量が安定していない場合と、レンズのカーブ値が合っていない場合があります。
それから慣れという問題もありますが、お試し期間終了日になっても見づらいということでしたら、
上記の2点を眼科及び販売店で調べてもらってはどうでしょうか。

>>140
利用していたお店で、レンズを再び購入する場合は、レンズデータがお店側にありますから、
すぐに注文という形が取れます。(スペアレンズを購入するのと同じ意味合いですから)
しかし、別のお店でレンズを購入するのであれば、再度処方箋が必要になります。
(処方箋無しで販売するお店は、公安委員会より厳重に注意及び販売の停止にされています。)
また、左右違うメーカでも別段問題ありません。
142139:04/03/30 21:44
こんなにすぐ答えていただいて、ありがとうございます。
明後日あたり眼科へ行くので聞いてみます。
たしかに涙の量が少な目だといわれたんですよね。

143名無しさん:04/03/30 23:31
すみません。ちょっと気になることがあるので質問させてください。
最近1dayの使い捨てを購入しました。
するとどうも視点をあわせるのに時間がかかってしまうのです。
もともと乱視もあるのでそのせいかとも思ったのですが、
今まで2年間ハードを使い続けてそのような装用感は一度も経験したことは
ないです。
これはただ単に度があっていないだけなのでしょうか。
それとも慣れれば気にならなくなるのでしょうか。
すみません、お願いします。
144名無しさん:04/03/31 00:01
花粉が飛ぶ時期にコンタクトをはめると目が充血するのは、
花粉症の影響でしょうか?それとも、コンタクトそのものが目に
あわなくなったのでしょうか?
145名無しさん:04/03/31 00:28
>>143
ハードに慣れていたら、ソフトにした時に、視点が合わせにくくなりますよ。
また、乱視があったら、ソフトで視力が出しにくいです。

>>144
毎年、この時期だけというのであれば、花粉が原因と考えられます。
もし、そうでないのであれば、レンズの汚れ、角膜の酸素不足、ドライアイなどが考えられます。
146名無しさん:04/03/31 11:51
>>143

考えられる原因は先ずは過矯正(度が強すぎる)の可能性があります。
この場合は度を変えてもらえば簡単に解決します。

後は145さんが指摘してる乱視のケースですが、ハードを2年間使って
いますと、裸眼の際、一時的に角膜カーブが変化して乱視が少なくなって
いる可能性があります。この場合月日が経つ事に乱視が強く(といったも
元の状態に戻るだけですが)なりますので、今後余計に見えにくくなってきます。
そうなると乱視用のワンデーや乱視用2wが必要になります。
ハードと併用して1デイを使うのか完全にハードを止めるかにもよりますが。
147名無しさん:04/03/31 13:06
>>103
ありがd。
ソフトは痛くないの?
コンタクトがずれたり、落ちたりしてしまうときって痛い?
どういうときに落ちたりするんですか?
誰か教えてください。
148名無しさん:04/03/31 13:14
>>141>>145>>146
少し物足らない答えですが素人ですので
149名無しさん:04/03/31 13:23
あともう一つ質問なんですけど
初代スレに「いつかはやめなくてはいけない(今の性能では)。 」と
ソフトレンズのところに書いてあったのですが、
これは今でもそうなのですか?
150system ◆systemVXQ2 :04/03/31 13:45
>>149
(どのレンズかによりますが)いいえ。
151名無しさん:04/03/31 15:04
メガネからコンタクトレンズへ変えたいんですが、
最初はどこでなにをすればいいんですか??
152名無しさん:04/03/31 15:24
>>151
めがねを買ったとこへ行け
153名無しさん:04/03/31 15:47
>>151

過去ログをよんでください
154143:04/03/31 18:18
>>145,146さん
わかりやすい回答、どうもありがとうございます。
ソフトは乱視が入ってる場合欠点があるのですね。
どちらにしろ、もう一度眼科で検診を受けるのがよいですね。
近いうちに行ってみます。

>>146さん
今は、基本的にはハードを使用していて、風の強い日やハードに絶えられそうも
ない日に1dayを使用しています。
乱視用使い捨てもあるのですね(恥ずかしながら存知ませんでした)
お医者様に相談してみます。

ほんとにどうもありがとうございました。
155名無しさん:04/03/31 18:20
へへへ
156名無しさん:04/03/31 19:49
>>150
ありがd。

さっそく眼科行ってコンタクトにしますた。
遠くはよく見えるけど近くがぼやけるような?度があってないのでしょうかね?
157パオ:04/03/31 20:09
そうでしょうね。
交換してくれるところだったら
交換してもらいましょう。
158名無しさん:04/03/31 20:15
俺、結構目が乾燥してる方なんだけどそれでも
コンタクトはめてもOK?
159パオ:04/03/31 20:19
いや、OKじゃないですけど、
どうしてもコンタクト付けたいって言うんだったら
一度試しに眼科に行って付けてみるのもいいと思いますよ。
ワンデーとか2ウィークがお勧めです。
160名無しさん:04/03/31 21:56
コンタクトって説明書付いてくるんですか?
俺貰ってないんですけど・・・
161名無しさん:04/03/31 21:58
ついてる
162名無しさん:04/03/31 21:59
エェー。ひどい・・。付いてこなかった。最低だエースコンタクトー。
俺のが特注だからってのもあるんですかねぇ。遠視なもんで。
163名無しさん:04/03/31 22:05
>>162
俺も乱視で特注だったが説明書ついてたが。
164名無しさん:04/03/31 22:18
>>163
あぁ、そうなえすか。じゃあ特注だからかな・・。
他のスレにも書いたんですけど、「O2 ONE」っていう洗浄保存液(?)と「しっとりケア」って保存液を買わされたんですけど
この2つって何が違うんですか?
165名無しさん:04/03/31 22:57
もうね、みんなオーダーメイドコンタクトにすればいいじゃん。
166パオ:04/04/01 00:30
<<125 サン、<<127 サン。
このスレ、初めて見せてもらいました。他のスレでは、もっと前から参加させてもらって
ますが、このスレの <<121, <<124, <<126, <<157 で書き込んでるのは、私じゃないです。
121〜126 なんかで、なんでこのヒト会話なんかしちゃってるのかわかりませんが、とりあえず、
申し訳ありませんでした。
 ちなみに、<<126「何番サンなのか書かないと分かりにくい」っていうのは、
スレ「〜・〜・〜 コンタクトアレルギー 〜・〜・〜」の[313](2004/03/24)のコピりだと
思います。
167パオ:04/04/01 00:31
追加。
<<159 も違います。
疲れますね、このヒト。
168名無しさん:04/04/01 00:38
まったく学習能力がない奴だな。パオは。
なんだよ<<159って>>159だろ。

これで何度目だ?注意されてるの。
どうして覚えないんだ?
169名無しさん:04/04/01 00:41
疲れますね、このヒト。(パオ)
170名無しさん:04/04/01 00:45
覚える気がないんでしょう。
患者でもいますよね。
診察に来る時間がないんじゃなくって時間を作る気がないだけの人。
171パオ:04/04/01 00:54
>>168 サン。
覚えててくれてありがとうございます。
172名無しさん:04/04/01 01:01
今日メニコンZ片方無くしたんだけど
古いコンタクトレンズぶっ壊して買った店持ってったら
取り替えてくれるのでしょうか?
メニコンZは購入から一年以内です
173名無しさん:04/04/01 02:04
洗浄液のストックがなかったのをうっかり忘れてしまい
現在ケアが出来ない状態なのですが、緊急用のケア方法とかは
ありませんでしょうか?
2WEEKなのですが、まだ数日しか使っていないのでもったいなくて…。
それとも、諦めて新しいコンタクトを使うべきなのでしょうか?

何か良い方法がありましたらお願いします。
174名無しさん:04/04/01 02:12
>>172
古いコンタクトがメニコンZで、尚且つレンズの破片が半分以上あれば、
取り替えてもらえる可能性はあります。
間違っても違うレンズを持っていかないようにしましょう。
レンズには、メーカ名や製品名が印字されていますので(光の加減で見える場合がある)

>>173
2WEEKのパックのレンズが浸かっている液に保存しておきましょう。
明日にでもケア用品を購入し、すぐ洗浄しましょう。
175名無しさん:04/04/01 02:20
今すぐ買いに行け
176173:04/04/01 02:21
>>174
レスありがとうございます。
パックの液に保存するには新しく開封するしかないので
ちょっと難しそうです…。
普通の水に保存じゃやっぱりだめですよね…?
177名無しさん:04/04/01 02:36
>>176
普通の水は、絶対にダメです。
レンズが細菌に汚染されます。
ただでさえ、使い捨てソフトは、汚れに弱いレンズです。
ケア用品ってコンビニに売ってませんでしたかね?
ハードはあったはずですが、ソフトのことはよく知りません。
あとは、諦めて新しいレンズを使用するか、
明日、ケア用品を購入するまでずっとレンズを装用しているかでしょうね。
ソフトは、レンズを乾燥させてしまうといけないのでケアが大変ですからね。
178名無しさん:04/04/01 02:54
コンタクトレンズは原価が10円ですよ。
179名無しさん:04/04/01 04:06
コンビニで売ってますよ
180名無しさん:04/04/01 16:01
ボシュロムのB3だと眩しくて夜とか車乗れないんですけど
メダリストだとすごく快適です
眼科医にはこのレンズはほぼ同じ物だと言われてるのですが
レンズによって色彩とか変わるのですか?
181名無しさん:04/04/01 16:24
その眼科医の脳波調べたの?
182system ◆systemVXQ2 :04/04/01 16:45
いまどきBシリーズですか。こわ。
183180:04/04/01 17:33
>>182
そうなんです、ソフィーナDXが製造中止になってしまったので
作りに行ったらよりによってB3作らされたんです
どんな品物か調べようにもボシュロムのHPにすら載っていない
眼科変えたほうがいいですかね?
184system ◆systemVXQ2 :04/04/01 17:41
ダメでしょ、そりゃ。
185名無しさん:04/04/01 19:11
なんていう眼科か教えてください。
186172:04/04/01 21:58
174さん、レスありがとうございます

結局レスを見て新しく買う事にしました
187名無しさん:04/04/03 16:28
初めてコンタクトを買いにいこうと思うのですが
ハードコンタクトを購入するにあたり
最低限の予算はどのくらい必要でありますか?
188名無しさん:04/04/03 17:12
オレ一時期弟の1dayコンタクト使ってたなぁ・・・
2、3日付けっぱなしなんか当たり前で。
上の説明見てると相当ヤバイことやってるみたいだけど
コレ続けるとどうなるの?
今のところなんともないけど。
189名無しさん:04/04/03 17:25
いい加減ハードの装着感に嫌気がさしたので、最近BC9.0の1Dayと興味半分で選んだ
BC8.5の1Dayカラコンを処方して貰いました。使用歴はソフト3年→ハード10年→です。

その場では、ほんの若干ですがダブって見える事を除けば快適そのものでした。
ダブるのは少しだけ乱視があるので納得済みです。(てゆかソフトに戻す事自体が
アレなんだけど、異物感が嫌だったので…)ところが、ノーマル1Dayを着用して暫くすると、
左を見て視点を固定した時に、右目がじんわりぼやけます。右を見ても若干ぼやけます。
上下に瞳を動かした場合は何の問題もありません。BC8.5のカラコンでも何も起きません。
どうも新しいレンズにまだ慣れてないから、というだけではなく、
右目のカーブが合わずレンズ自体がヂリヂリ移動しちゃってる感じです。
私は8.5も9.0もどちらでもOKのカーブ値だと説明を受けましたがいかがなもんでしょうか。
1Dayって9.0の人が多いとも聞いたのですが、これはサクッと両目のBCを8.5にするだけで
解決する問題なのでしょうか。それとも1Dayアキュビューはこんなもんなのでしょうか。
190名無しさん:04/04/03 17:36
>>187
購入するレンズの種類(一番グレードの高いものか低いものか)と、
お店による価格の違いがあるので難しい質問ですが、
一枚9800円のレンズだと、ケア用品を含め3万円以内で済むと思います。
眼科の検査代は別途3000円くらいですかね。
まぁ、3〜4万程度あれば良いのでは?

>>188
使用期限以上に使うと、レンズに汚れや菌が付着し、角膜に重大な影響を与えかねません。
使い捨てレンズは、汚れや菌に弱いレンズなので「使い捨て」なのです。
ソフトレンズは、痛みや違和感が少ないため、角膜に異常があっても気づかないのがほとんどです。
気づいたころには、重大な症状になっていることが多く、そのためにソフトレンズはトラブル発生率が高いと言われています。
1Dayは、ケアをせず毎日新しいレンズを付けれることで、角膜を安全に保つメリットがあります。
また、1Dayの場合、目にゴミが入ったなどで、一度レンズを外して再び付けることはできません。
191名無しさん:04/04/03 17:41
>>189
自分の角膜形状に合うレンズを一から設計する、
カスタムメイドのハードコンタクトにされたらどうですか?
サンコンタクトというメーカが有名です。
レンズデザインやレンズ研磨など無料で対処してくれます。
既製品のハードレンズでは、なかなか合いませんよ。
192187:04/04/03 17:59
>>190
なかなか金がかかりますな。
わかりました。レスありがとうございます。
193名無しさん:04/04/03 21:24
使い捨て使用中。
そろそろ次ぎに使う物が無くなってきたので、
新しく、使い捨てコンタクトを買いに行こうかと思ったが、
モノモライが出来た・・・。目の縁じゃなくて、下まぶた?って言うのかな。
あっかんベーした時に見える部分なんだけど、
やっぱり、モノモライ出来てたら、作れないかな?
本人的には、痛みも痒みも、目やにすら出てなくて、違和感ないから、
作れるモンなら、作りたいんだよね。だって、もう交換レンズが無いから。
194名無しさん:04/04/04 00:28
>>188
じゃあ最初につけるときに違和感があったから
はずして付けなおすってのも駄目なんですか?
195名無しさん:04/04/04 00:32
BCが8.75だとしたら
8,5と9,0のレンズのどっちがいいのですか?
196名無しさん:04/04/04 01:19
漏れはハードを10年使っているが、充血がひどい。
特に建物の中にはいるとエアコンが効いてて乾燥しているせいで、すごく目が充血する。
眼に傷があるのかと毎晩、市販のコンドロイチン硫酸入り目薬を差している。

ところでソフトレンズにするとハードよりも眼が充血しにくいと聞いたが、そういうものなの?
197名無しさん:04/04/04 02:49
>>194
まだレンズが清潔の状態でしょうから、
付け始めで違和感があった時に付け直すことは可能ですよ。
手や指をキレイに洗剤で洗ってから付け直したら良いと思います。

>>195
どちらも装用してみて、医師の判断に任せましょう。

ソフトかハードか分かりませんが、
BC8.75と比べて、8.5ではレンズカーブがきつい、9.0では緩いと考えられます。
・レンズカーブがきつい
 メリット: カーブがきついと目にしっかりレンズが合う。
 デメリット: 涙交換がしにくく、乾燥しやすくなる場合がある。
・レンズカーブが緩い
 メリット: 涙交換がしやすくなる。
 デメリット: レンズがずれやすくなる。
このように、少しのカーブ値でレンズのフィッティングは変わってきます。
ソフトレンズの場合は、レンズ自体が柔らかいので、ある程度カーブが合わなくても対処できます。

>>196
ソフトレンズは、角膜上でレンズが動かない(動きにくいた)ため、
レンズが角膜を擦らず、充血をしにくいためです。
もちろん、酸素不足により充血する場合はあります。
また、目薬を頻繁に点眼するようでしたら、防腐剤無しの目薬にしましょう。
防腐剤のある目薬だと、その防腐剤により目に悪影響があり充血などの症状がでてしまうことがあります。
ハードレンズ装用中に、頻繁に目薬を点眼すれば、充血することは無いと思いますよ。
(あくびなど涙を瞳上に頻繁に溜めておいても同様)
しかし、なかなかそういうことも出来ないため、涙不足や乾燥した環境により充血するのがほとんどだと思います。
198名無しさん:04/04/04 03:51
 ハードを使い始めて2週間ですが、毎回目が開けられないほど痛いです。
慣れるまで我慢といってたので耐えていましたが、毎朝付け初めてから
あまりの痛さに息も絶え絶えになりながら床を這いずり回ってる有様です。
 目が乾きやすく疲れやすいので、もしかしたらドライアイかもしれませんが
ハードは無理な体質なんでしょうか? もしこのくらい痛いならハードレンズは
ダメみたいな大まかな目安みたいなのがあったら教えてくださいまし。
 
199名無しさん:04/04/04 10:01
2ちゃんに書き込むのも辛くなったらもうダメぽ
200名無しさん:04/04/04 12:50
>>198
頑張れ 
201名無しさん:04/04/04 13:23
>>198
そんなに痛かったら、ハードが体質に合わないんじゃない?
普通、違和感程度で痛みなんてないよ。
202名無しさん:04/04/04 13:55
>>198
主治医
とにかく頑張れ
203名無しさん:04/04/04 14:18
BCが合わなくて眼球に傷つくってことはありえますよね?
使い捨てじゃないコンタクトつかってて、
これからはネットで買って1dayも併用しようかと思ってるんですけど。
204名無しさん:04/04/04 14:35
好きにしたら
205名無しさん:04/04/04 17:45
>>198
涙の両を計ったときに涙の量が極端に少ないときは重症のドライアイなのでコンタクトは無理。
そうでなければフィッティング不良。

でも一般論で言えばレンズを入れたとたん、痛くて目を開けられないならハード不向きともいえる。
206名無しさん:04/04/04 17:48
トステムいい加減にしろ
207205:04/04/04 17:54
わたしトステムじゃないよーん。めぐみです
208名無しさん:04/04/04 18:18
めぐみちゃんは、メガネからコンタクトに変えて、モテモテ!
ス・ガ・オ♪(~~▽~~)o┏◎-◎┓
209205:04/04/04 18:27
ねねートステムってだーれー?
210名無しさん:04/04/04 21:49
systemさんの別名です。
211名無しさん:04/04/04 22:46
システムが叩かれると直後に必ず熱烈な擁護者(コテハンなし)が現れる
書きこみの矛盾点を突かれて窮地に追い込まれたときは話題をそらす荒らしが現れる
その擁護者・荒らしは以下の共通した特徴を持つ
@システムと偶然同じ文体
Aシステムが使う特徴的な語彙を偶然使用
Bシステムが書き込む時間帯にしか偶然現れない
おそらくシステムに非常に似た別人が存在するのだろう(w
212名無しさん:04/04/04 23:08
稲葉君のこと?
213名無しさん:04/04/04 23:59
>>211
まあ実際どうでもいいけどなw
214名無しさん:04/04/05 00:40
良くはねぇーだろ。稲葉君の自作自演。
215名無しさん:04/04/05 00:45
>>214
自作自演というどうでもいい行為はどうでもいいってこと
216名無しさん:04/04/05 00:49
今度初めてコンタクト買おうと考えてるんですけど
検査とかの費用もふくめて予算は大体いくらくらいかかりますか?
217名無しさん:04/04/05 01:13
>>213,>>215→tostem?
218名無しさん:04/04/05 01:19
>>216
前レスに書いてあるので調べましょう。
219名無しさん:04/04/05 01:32
216,218=自作自演→tostem?→system?
220名無しさん:04/04/05 01:34
>>217
トステムではないけども
自作自演だったら別にそんなんほっときゃいいじゃんってこと
今まで結構systemさんの意見を参考にしてたがね
221名無しさん:04/04/05 01:48
別スレにあったけど、tostemは患者をたいして診てないぞ。俺達の疑問に検索して答えてるだけらしい。
222system ◆systemVXQ2 :04/04/05 10:28
>>210-221
ふーん、そうだったんだ。
223198:04/04/05 10:58
>>200=201=202=205
遅くなりましたが、回答サンクスです。
224名無しさん:04/04/05 13:04
トステムしっかりしてね
225名無しさん:04/04/05 13:42
>>211
なかなかお主やるな
物置先生ってどんな人?
226system ◆systemVXQ2 :04/04/05 15:27
>>224
こー見事に全ハズしした憶測書かれると、しっかりする気なえなえ〜。春は忙しいし、放置でお手当〜
227名無しさん:04/04/05 15:43
頑張れトステム
228名無しさん:04/04/05 15:44
なるほど、イナバ物置か
229名無しさん:04/04/05 15:50
つーかsystemさん仕事しなさいw
230名無しさん:04/04/05 16:58
逃げた逃げたスッキリメンソールレ
231名無しさん:04/04/05 18:22
systemがすねたぞ
232名無しさん:04/04/05 18:23
osakaガスねたぞ
233名無しさん:04/04/05 18:35
てか、特定人物だけが常駐するな。
234名無しさん:04/04/05 19:03
処方箋だけ出してくれる眼科って少ないのですか?
今日行った眼科はコンタクトも買わないと駄目だったので諦めました。
また、眼科でコンタクトを買ったら毎回その眼科に行かないと駄目なのでしょうか?
ちなみに使い捨てコンタクト希望です
235名無しさん:04/04/05 23:12
>>234
そこの眼科が責任もって処方を行う以上、定期検診はそこに行かざるを得ないだろう。
場合によっては処方交換もしないとならないから。
236名無しさん:04/04/06 01:42
>>234

医療と販売は別にしないといけないのに、
眼科で買わせる糞医師が多いこと。

処方箋だけ出してくれるところを探しなさい。
237名無しさん:04/04/06 06:25
なるほどこれからは
今以上に適当な書き込みをするということだな
238名無しさん:04/04/06 11:26
age人ハケーン!
239名無しさん:04/04/06 13:53
眼科に行ったのですが、うちはカラーコンタクトはないです。
と言われて処方箋を書いてもらえませんでした…
別にそこで買う気はなかったんだけど…
処方箋だけ書いてくれない眼科だったんですね…
視力が0,8なんですけど、コンタクトを買うときに−2.50とか
ありますが、どれくらいを買えばいいのでしょうか…?
240system ◆systemVXQ2 :04/04/06 14:34
>>234
FAQですが、基本的に眼科には処方箋発行の義務があります。処方箋は診断書と同じ扱いなので。
ただハードレンズなどでは、一見したフィッティングが必ずしも最適無害とは限らず、製品のばらつきも
あるので処方箋だしっぱなしは危険です。このため、その点を説明してあきらめてもらったり、再診などの
条件付きで発行することがあります。ただ、経過を観て処方を変更する際(ハードではよくあります)
処方箋発行側には商品の交換保証などの責任まではありませんから、購入店とよく相談する必要があるでしょう。

使い捨てSCLではそのような心配は少ないですが、やはり装用後一定期間内の再診を処方箋発効の
条件にすることが多いと思います。なんの説明もなく発行を拒否することはできません。ただし、販売店の
方では、処方箋を持って来られても販売を拒否するのは自由です。カラーレンズに付いては、従来型の
ものはすべて酸素透過性不足です。そのようなレンズを希望された場合「医師として患者に有害なものは
処方できない」と患者さんを説得すべきでしょうね。
241名無しさん:04/04/06 14:50
「医師として患者に有害なものは処方できない」

それなら取り扱いしなければいいのに。
取り扱ってないから検査できない。ゆえに処方できない。
そのほうが正当でしょう。
242名無しさん:04/04/06 15:12
コンタクトにしたいんですが、かなりの近視と乱視があるんですけど、
コンタクトじゃ視力でないんでしょうか?
別に1.0とかじゃなくてもいいんで
243名無しさん:04/04/06 17:03
はっきり言って、
カラーレンズは、ファッションのために作ったレンズでは無いんだよ。
網膜手術をした人が、見栄えが気になるために装用するレンズとして開発されたの。
それを、どこで間違ったか、目の色が変えれるとかでファッション感覚になり、
無知な利用者が多くトラブルが発生しまくったというわけ。
244名無しさん:04/04/06 17:06
−0.50と−9.00では、−9.00の方が度がきついんですよね?
245名無しさん:04/04/06 17:16
>>243
儲け主義の眼科医がそれに乗って処方してるのも間違いの原因。
246system ◆systemVXQ2 :04/04/06 18:45
>>241
とゆーわけで、フレッシュルックカラーとワンデーカラーズのみ取り扱っております。
247名無しさん:04/04/06 21:43
>>246
儲け主義の眼科なんですね
248名無しさん:04/04/06 22:08
カラーレンズは危険というのは都市伝説
249名無しさん:04/04/06 22:10
ワンデーカラーってあの値段で一回で捨てるとは思えないんだよな
再利用でのトラブル多くなると思う
250名無しさん:04/04/06 22:14
そもそもコンタクトというのは高級品
251名無しさん:04/04/06 22:30
視界に色がつくコンタクトしてみたい。

そんなの無いの?
252名無しさん:04/04/07 00:46
>>251
色弱用のコンタクトレンズならあるんちゃう?テレビ(アンビリーバボー)でそんなの見たことがある。
253名無しさん:04/04/07 01:25
特殊メイクならなんでもありよ。
254名無しさん:04/04/07 02:36
コンタクトレンズの原価って、100円ぐらいですか?
255名無しさん:04/04/07 08:26
ワンデーは30枚2000円切って売ってるからもっと安いはず
256名無しさん:04/04/07 12:43
そもそもコンタクトは材料費でなくて技術開発料とかだと
思う。

それはともかく、レンズを捨て値で売って診察料を多く取る
のが実態ではないかな。

非眼科医の使い捨て専門激安コンタクト店には、この手の経営が
多いらしいが....
257名無しさん:04/04/07 12:44
個人輸入で買う海外版Optima FWの数字選択で迷ってます。
数年使ったメニコンMAのベースカーブは8.4で(レンズに84と書いてある)、
一週間前に眼科で処方された1Dayアキュビューが9.0なのですが、
Optima FWはBC8.7でいけそうでしょうか?
(Optimaやメダリスト大半の人が8.7だそうで、アキュビューは大半の人が9.0だそうです)

そして1Dayアキュビューの度は1段弱めに作ってもらって
左-2.50、右-3.25でしたが、Optima FWも同じでいいでしょうか?
とりあえず最も妥当と思えるBC8.7 左D-2.50 右D-3.25は購入するつもりでいますが、
数値を変えて同時にもう一種買うならBCやDはどうするべきでしょうか?
宜しくお願いします。
258名無しさん:04/04/07 15:44
>>257
>どうするべきでしょうか?
もう一度見てもらうのがいいんじゃないかな?
259名無しさん:04/04/07 15:48
>>257
日本でメダリスト買ったら
断然お得だよ
260名無しさん:04/04/07 15:54
寝てる間もつけてていいコンタクトってないの?
261名無しさん:04/04/07 16:00
いっぱいある
262名無しさん:04/04/07 16:38
>>258
それが一番でしょうね。
でも診察料取られるし、欲しくも無いメダリストを
定価近くで3ヶ月分買わされるわけで・・
しかもそれが絶対合うとは限らないし・・

>>259
メダリストも素材が一緒だから強いけど
厚みが違う?関係でOptima FWがより丈夫で装着しやすいと思うのです。
263名無しさん:04/04/07 17:15
ソフトコンタクト着けてるときって目とかこすっちゃマズいかな?
264名無しさん:04/04/07 17:25
つけてないときでもまずい
265名無しさん:04/04/07 17:28
>>262
メダリストとOptimaFWは厚さ同じ0.035中心厚
266名無しさん:04/04/08 01:11
>>265
あたりまえ。
267名無しさん:04/04/08 13:28
>>266
262
268名無しさん:04/04/08 17:59
お聞きしたいのですが・・・
2週間くらい前からハードを使い始め、最近やっと慣れてきたのですが、
休日で2日間程めがねを使用していてコンタクトをつけていませんでした。
明日は仕事なので着用しようかと思うのですが、
2日振りなので、1日中着用は目によくないでしょうか?

時間をまた少しずつ延ばして着用するべきなんですかね?
269名無しさん:04/04/08 18:26
>>268
ほんとはそうだけどね
でも2週間使ってるんなら大丈夫だと。
自分ならね。
素人意見ですが
まあ人によると思うんで
270286:04/04/08 19:07
そうですか!
ご丁寧にありがとうございました。
様子を見て、ダメそうならめがねに替えてみます。
271名無しさん :04/04/08 22:50
ハードレンズとメガネを併用しているのですが、コンタクトを使用し始めてから
メガネを使うとフラフラします(ものがゆがんで見えます)。コンタクトが合っ
ていないのでしょうか。
272名無しさん:04/04/08 23:12
>>271
メガネが強すぎるんだよ
俺はコンタクトとメガネを一緒につくったときに
メガネの度を少し弱くつくったほうがいいって言われた
273パオ:04/04/08 23:30
眼鏡作るんでしたら
ZOFFがお勧めですね。
値段も安いですし

万が一にでもその「フラフラ」するの直らなかった時の損失も少なくて済みますね。
274名無しさん:04/04/09 09:36
パオは安売り店の人間です。
技術もないし、知識もない。当然資格も持っていない。
香具師の言うことは信用しちゃだめよ!
275名無しさん:04/04/09 14:01
メガネ作るんだったら、「どこでもメガネ」でしょ!
世界初のインターネットでメガネが作れるサイトだべ。
ttp://www.dokodemomegane.com/doko2/
276名無しさん:04/04/09 16:25
今度初めてコンタクトを作りに行くんですが、どれくらいの費用・時間がかかりますか?アバウトでいいんでよろしくお願いします

ちなみに保険証はあります
277名無しさん:04/04/09 21:39
あのねぇ、その質問ねぇ、何回も出てるのねぇ、過去レスくらいねぇ、見ようねぇ。
 。    。
  \   /
   ( д ) ぽーん
278名無しさん:04/04/10 00:24
>>277
初めて来た人に「過去レスくらい読め」なんて言うくらいなら、書き込むな(・∀・#)
279名無しさん:04/04/10 00:26
ショーもないレスしてる間に過去レス読めば?
280名無しさん:04/04/10 11:14
初めて来たならレス読むのが常識だろ。
281名無しさん:04/04/10 17:43
忙しくて、いちいち過去レス読んでられないよ。
知りたい情報だけ欲しいんだ。
282名無しさん:04/04/10 18:12
忙しいお前の代わりに調べてやった
残念だがお前の知りたい情報はないようだ
283名無しさん:04/04/10 21:14
ハードからソフトに換えました。
(メダリストの2週間タイプです)
外し方を教えてはもらったのですが、
自分で目ん玉を触る…という感覚が怖く
ついつい瞬きが増えて、上手に外せません。
何かコツの様な物はありますか?
284名無しさん:04/04/10 21:17
根性で
285名無しさん:04/04/10 22:15
>>283
慣れればグァッシと取れるよ
286名無しさん:04/04/10 23:01
>>283

慣れです。
 毎日やっていれば、2週間ぐらいで慣れると思う
287名無しさん:04/04/11 03:15
上手に入れられません
288名無しさん:04/04/11 08:20
では上手に入れられるように頑張ってください。
289めぐみ:04/04/11 09:37
>>283-286
レンズをはずすときは、
いったんレンズをしたにずらしてから一気につまんで出す。
もしくは、上下のまぶたでレンズをはさんで出す。
どちらかやりやすい方ですればいい。
無理やりはずすと目を傷つけやすい。

どうしてもダメなら、ハードのままでいけばいい。
ハードでなんか不都合なければソフトにすることナシ。
290283:04/04/11 14:47
283です。
レス下さった方、ありがとうございます(多謝
慣れと根性、度胸で頑張ります。
昨日は左を外すだけで30分かかってしまいました…
291名無しさん:04/04/11 21:32
1〜2時間程度のお昼寝でも外さないとダメですか?
一日使い捨てです。
292名無しさん:04/04/11 22:41
ガイシュツの可能性ありますが・・・
少しは過去ログ見ましたが目が痛くて・・・

今日始めてハードを作ったのですが、消毒液、保存液買い忘れました。
今まで2Week使い捨てを使ってたので、ソフト用が大量に余っているのですが、
これハードに使っちゃったら大問題ですか?
消毒から1本で済むやつ。
とりあえず今、水につけてあります。
293292です。:04/04/11 22:44
○初めて
×始めて
でした。
294名無しさん:04/04/11 22:46
今から買いに行け
295292です。:04/04/11 22:48
水で一晩も大問題?
296パオ:04/04/12 01:58
>>273 は私じゃ、ありません。しかしながら、元ZOFFのヒトに今、レンズ販売してもらってるんで、
そのヒトの話を聞いてますので、「表参道のZOFFは結構いい店だ」ということにしておきます。
さらに、>>274 サンですが、私は医師なので、医師免許・保険医あります。知識はイマイチかも?
そして、ウチのクリニックは、確かに安いです。それは間違いないと思う。
297名無しさん:04/04/12 11:32
不当廉売してるから
298名無しさん:04/04/12 13:07
>>296
教えてあげるからな
299名無しさん:04/04/12 13:08
ソフト(使い捨てじゃない)からハードに変えようと思うのですが、
埃が入って痛い以外に、ハードの短所って何かありますか?
少しでも目に良い方にしたいのですが、使い捨てソフトとハードは
どちからがいいのでしょうか?
300system ◆systemVXQ2 :04/04/12 13:17
>>292
無問題です。ハードにソフト用の多目的用剤を使用することを薦めている論文もあります。
301名無しさん:04/04/12 16:05
>>300
オプティフリーですか?
302system ◆systemVXQ2 :04/04/12 18:11
>>301
私が持っている論文ではReNuです。

Resistance of adhered bacteria to rigid gas permeable contact lens solutions.
May LL et al. 1995
303292です。:04/04/12 19:24
systemさんありがと。
商品名言っていいんですね。
コンプリートです。
今日、ハード用も買ってきましたが、未開封も含めて結構余ってるので
全部使っちゃうことにします。
今、帰ってきたのですが昨晩から今まで水にいれっぱでした。
304名無しさん:04/04/13 09:42
昨日からメニコンZというレンズを試用しているのですが、
視界全体が涙に濡れた感じに白くぼやけて困っとります。

ハードレンズを使用するのは初めてなのですが、異物感とか痛みなどは
それほどなく涙の量も通常とそれほど変化ないように思えます。
ハードレンズは慣れるまでに一週間ほど様子を見てくれと言われましたが、
こういった症状も時期に改善されるものなのでしょうか?

夜に車を運転してると、視界の光という光が乱反射して怖いよママン。つД`)グスン
305system ◆systemVXQ2 :04/04/13 10:23
>>303
別にハードレンズを傷めるような成分は入っていませんし、そのような報告も見たことがありません。
日本のメーカーとしては、認可時の申請項目以外の使い方になるので、責任が持てないでしょうし、
下手すると厚生労働省からにらまれますから、むしろ否定的な回答をするでしょう。

私は医師の裁量として、ハードレンズユーザーからソフトレンズ用多目的用剤を使用して良いか、
と聞かれた際には「OK」と返答しています。ただ、ユーザーの認識ははなはだ不正確で誤解も
多いですから、現物を持ってきてもらって確認するのを原則としています。最低限、正確な
商品名を聞いてからOKします。

>>304
慣れるまで涙が多くなっているからかも知れないし、フィッティング不良かも知れません。
2〜3日で慣れなければ、装用した状態で処方クリニックを受診し、相談してください。
306304:04/04/13 10:39
>>305
レスありがd。
もうちょっと様子見てみます。
307名無しさん:04/04/13 11:50
質問です
MPSからレンズを取り出して装着する時、水気を特に切らずに装着しても
大丈夫でしょうか?
水分(MPS)が多い方が装着しやすいし、レンズと目の間に埃が挟まれにくい気がするの
ですが・・
308名無しさん:04/04/13 12:04
>>307

 いいんじゃない。
 しみなければ大丈夫だと思います。 
309名無しさん:04/04/13 17:10
今までワンデーアキュビューを使っていたんだけど2weekのものにしたい。
2weekアキュビューとメダリストどっちがおすすめ?
ワンデーアキュビューと2weekアキュビューってつけた感じ違う?
310名無しさん:04/04/13 19:12
なんだか、メニコンのO2ケアを買いに行ったら、
240mlの大ボトルタイプに、100mlの通常ボトルタイプがパックされていた。
なんか「ありがとうキャンペーン」みたいな感じで得した!
311299:04/04/14 13:48
さくっと無視されてる…なんで(T-T)
312system ◆systemVXQ2 :04/04/14 15:03
>>299
単に気がつかなかったのでごめんなさい。多忙な時期ですので、見落としすることもあれば、
面倒なので放置することもあります。この場合は前者です。

で、ハードでうまく行く人はソフトに変える必要はありません。異物感、充血、ずれる、ホコリが入る、
落ちる、以外のハードの欠点は、レンズの縁が気になる、持ち込み乱視を作ることがある、眼瞼下垂を
起こすことがある、などです。ソフトにも使い捨てといえども多くの欠点(乾燥感、感染の可能性、
残余乱視、ステイニングなど)がありますから、大差なく使え、大差なく矯正できるなら、ハードを薦めます。
313名無しさん:04/04/14 17:26
私の目は基本的にまぶたが眼球にかぶさってて、
開ききっていない状態(半目っぽい感じ)なのですが、
カラコンをつけると、下のほうにずれてしまってぴったり眼球のとこに付きません。

これってやっぱりまぶたの重みのせいなんでしょうか?
原因や対策がわかる人いませんか?
314名無しさん:04/04/14 17:29
>>313
みんなそう
315299:04/04/14 18:12
ありがとうございますm(−−)m
参考になりました!
316system ◆systemVXQ2 :04/04/14 18:23
>>313
レンズが悪いからかもしれないし(カラコンは大抵そう)、フィッティングが悪いからかもしれません。
本来、きちんと合ったソフトレンズは黒目からはみ出すことはありません。
317名無しさん:04/04/14 18:24
>>314
そんなことないよ
318名無しさん:04/04/14 18:49
>>317
>私の目は基本的にまぶたが眼球にかぶさってて、
ここをいっただけ
319名無しさん:04/04/14 21:30
さっきケース空いたまま落として
左右のコンタクトどっちがどっちか分からなくなってしまいました(´・ω・`)
もう眼科は開いてないしなんとか見分ける方法はないでしょうか。
クラレのイーシー・カラーっての使ってて
たしか左が9.5で右が8.5です。
さまよえる子羊に愛の手を・・・
320名無しさん:04/04/14 21:47
フォーカス・デイリーズを購入しました。
夜に帰宅しデイリーズを外すと目が赤くなっており
目に疲れを感じるのですが、ワンデーアキュビュー
にしたら少しはましでしょうか?
教えてください。
321名無しさん:04/04/14 22:44
たぼぅならクンな。
322名無しさん:04/04/14 22:59
>>319
付けてみておかしかったら反対にしな

>>320
実際に試してみろ
ちゃんと検査行け
323名無しさん:04/04/14 23:09
2週間以上ならまだしも、1日使い捨てのコンタクトは
やっぱり粗悪品なんじゃないの?違う?
324名無しさん:04/04/15 04:33
違う
325名無しさん:04/04/15 04:48
近視なんですが度付きの使い捨てソフトカラーコンタクトレンズがあると聞きました。
何色位ありますか?目に悪いですか?使用している方の話が聞きたいです。
326名無しさん:04/04/15 09:53
カーブを変えたコンタクトに新しく交換してもらうことになったんですけど
その間今まで使ってたコンタクト使っても平気ですか?
まだ使い始めたばっかりでかなり抵抗あるんですけど、慣れさせようと思いまして。
327system ◆systemVXQ2 :04/04/15 12:04
>>325
アキュビューカラーズでしょう。スペックは悪くないです。カラーソフトとしてはよいレンズ。
色は濃茶、薄茶、灰色の3種。
328名無しさん:04/04/15 14:21
最近ハードレンズを使い始めたのですが
まだ慣れてないからか目が痛くて眼科に行ったら目に傷がついていました。
しばらく装着禁止になったのですが傷が治ったらもう少し頑張ってって
言われたのですが大丈夫なんでしょうか?
329system ◆systemVXQ2 :04/04/15 15:43
原因しだいです。偶発的な理由なら再開してOKだし、フィッティングの問題なら
再開してもまたトラブるでしょう。診ないとわかんないです。目に傷がつくと言っても、
レンズなしでも目をこするだけで傷ぐらいつくし、レンズ入れててまったく無傷の方が
珍しいです。それだけではなんとも言えません。
330名無しさん:04/04/15 15:57
>>329
ほんとか tostem
レンズ入れてて無傷が珍しいって

331名無しさん:04/04/15 16:00
三、四年前のスーパーEXを新調しようと思っているのですが、メニコンの定額のってなんか
あまり良く書かれてませんね
アイストがいいかなぁ〜と思ってたんだけど…
332名無しさん:04/04/15 17:26
>>327
サンクス。視力上がったから買ってみる
333system ◆systemVXQ2 :04/04/15 17:47
>>330
ほんとか、とか言われるようなものでは全くないけど。

コンタクトレンズ入れてきた患者の眼表面にまったく傷を見つけられないとしたら、よほど珍しい症例か、
医者が無能かのどちらか、てーか無能です。ハード、ソフトを問わず。

ただ、いちいちそんなことを患者に言わないことも多いでしょう。臨床的に危険がなければ。
334名無しさん:04/04/15 17:59
>>333
心因反応です
335名無しさん:04/04/15 18:09
無能はないだろtostem
ハードはいいから
ソフトは何%ぐらいだ?
ただし種類別で  デイリーズ %
         1dayAC  %
         2WAC %
336名無しさん:04/04/15 18:14
>>334
今は笑わすな  メ
337名無しさん:04/04/15 18:41
>>333
変な日本語
338名無しさん:04/04/15 19:49
コンタクト初心者です。付けてから少し時間がすぎると、うっすら白目の部分が充血してしまいます…
ソフトのカラコン(茶色)の度ありを使用しております。視界、視野に影響は無し、痛み、異物感はありません。
慣れれば治るのでしょうか?何か考えられる理由がありましたら簡単にでいいので教えてください。
339名無しさん:04/04/15 20:56
カラコンだから
340名無しさん:04/04/15 21:11
カラコンは、充血しやすいんですか…そうですか、ありがとう。
341名無しさん:04/04/15 22:01
ってか初心者なのになんでカラコンなんて使うんだろう・・・・(  ̄- ̄)
342:04/04/16 03:20
コンセプトワンステ使ってるんですが、これ専用の容器って横にすると水面から顔だしちゃいませんか?
仕事場についてから装用したいんですが。

あとコンタクトをアイボンにつけても平気ですか?
343名無しさん:04/04/16 04:27
J&Jは国内で2Wが2つもあるのが不自然だと思うのですが、
海外でもう一つの2W(他種)を出したと聞きました。
そのレンズの品質、国内導入の可能性はあるんでしょうか?
344system ◆systemVXQ2 :04/04/16 14:29
>>335
すべて100%。考えればわかるでしょ。
345名無しさん:04/04/16 15:22
毎日使うわけではないんですがそうゆう場合は2ウィークより1デイの方がいいんですか?
乱視なんですけど
346名無しさん:04/04/16 16:08
現在ワンデーアキュビューのBC9.0を使っているのですが
安いんで通販のフォーカスデイリーズを買おうかなと思って居たところ
BC8.6しか無いようです。
これを付けた場合問題が起こるでしょうか。
347304:04/04/16 16:11
やっぱりダメポ・・・・・
明日お店に逝ってくるよ。
348名無しさん:04/04/16 17:47
>>347
ってか両目とも?
349名無しさん:04/04/16 18:11
ハードレンズを使い始めて2ヶ月になるのですが
どのレンズを使っても左のレンズのふちが見えて気になるのですけど
サイズを大きくすれば解消すると思いますか?
ちなみにメニコンZの9.2も駄目でした。
黒目すれすれまで特注で大きくしてもらおうかと思っています。
350304:04/04/16 19:12
>>348
うん。
351名無しさん:04/04/16 21:05
>>350
慣れだろ
352名無しさん:04/04/16 22:38
1日使い捨て買いたいのですがだいたい片方でいくらくらいですか?
ちなみにワンデーアイキューです
353名無しさん:04/04/16 23:32
>352
25$くらい。
354名無しさん:04/04/17 09:09
>>352
http://www.0-lensdepot.com/index.asp
↑は安い方じゃないかと。送料無料だから。
355名無しさん:04/04/17 11:26
コンセプトワンステップの容器って横にしても平気ですか?
356system ◆systemVXQ2 :04/04/17 11:32
>>355
やったことありませんが、内圧を外に逃がす弁なので、逆流防止にはなってても
中から外に出るのは防げないかと。

具体的には、中和で発泡してる時、温まった時など、内圧が上がった時に弁の部分に
水があれば、その水は出てきてしまいそう。
357名無しさん:04/04/17 11:42
>>349
黒目すれすれまで大きくする必要はない。レンズの安定位置でレンズが瞳孔をカバーしてればいい。
358355:04/04/17 13:39
システムサン
ありがとうございます。
では、中和終了後に横にして持ち歩いても大丈夫でしょうか?
構造上、横にすると、どちらか一方が水面から半分くらい微妙に出てしまうと思うのですが。
かと言って洗浄液を増やしたら、濃度が狂ってしまいそうですし。
かばんの中に縦にしていれても、一部がでて乾いてしまったら恐いですし。
私と同じような疑問をお餅のかた他にもいらっしゃると思うのですが…
359名無しさん:04/04/17 14:25
>>344
日本語ダメ 算数ダメ 多分物理ダメ 国家試験のみかろうじて?
360349:04/04/17 20:56
>>357
レンズの安定位置でレンズが瞳孔をカバーしているのですが、
なぜかふちが見えてしまうのです。
こんな事ってあるのでしょうか?
医者も首を傾げていました。(半信半疑の様です。)

ソフト(使い捨て)では起きない現象なので
やはりレンズのサイズかと思います。

皆様どう思いますか?
361357:04/04/17 21:56
>>360
カバーのしぐあいかと思うが、なんともねー。
まばたきに合わせてレンズが動くときは、確かにふちは見えるがレンズが降りて静止したら見えないはず。
サイズを大きくすれば改善されると思うが、欠点もあるので何ともいえん。
眼科にも相談してね。
362名無しさん:04/04/17 22:55
>>361
レスありがとうございます。
ちなみに欠点って何ですか?
363361:04/04/18 08:00
>>362
乾燥間・場合により圧迫感や充血も出やすい。
364名無しさん:04/04/18 11:46
ソフト(使い捨てじゃないやつ、マリンブルー)を使っているんですが、
今日見たら縁が若干欠けているんです。
ほんの少しの傷なんですが、この程度でも取り替えないといけないんですかね?
365名無しさん:04/04/18 12:12
>364
こわいよ。キズのあるものつけてたら、大事な目にキズついちゃうよ。
2週間使い捨てにしたら?
366364:04/04/18 12:26
>>365レスありがとうございます。
調べてみたら無料で交換できるっぽいんで取り替えてみます。
367名無しさん:04/04/18 16:45
瞳の健康にとって良いとされる順位として、
下記のように良く言われるけど、

1、メガネ 2、1日使い捨てコンタクト 3、ハードコンタクト

2番目の1日使い捨てコンタクトはレンズの衛生面でハードに勝っていて、
酸素透過性や涙交換率から言うと勝っていないということですよね?
これは、何を基準で2番目に1日使い捨てがランクインされたのでしょうか?
368名無しさん:04/04/18 19:35
使い捨て2週間レンズを使っているのですがまだ使い始めたばっかりでケアの方法がよく分かりません。
漬け置きなどは問題ないのですが擦り方がよく分からないんです。傷をつけちゃいそうで怖いです。
横へ一方向にこするらしいんですが往復させるなってことですか?
369名無しさん:04/04/18 21:52
>>367
レンズに汚れが蓄積されないから。
370名無しさん:04/04/19 03:49
一日使い捨てレンズを週1の割合で付けるとしたら
やっぱ一日中は付けていられない?
371名無しさん:04/04/19 04:35
↑?
372名無しさん:04/04/19 06:45
>>368
指の腹を使って往復で良いです。

というか指導されませんでしたか?
373名無しさん:04/04/19 06:50
>>367
変なランクづけですね。
酸素透過性を考えると、ソフトよりハードに軍配があがるはずですけど。
数十年という長期的なスパンで考えてもやはり高酸素透過性のハードです。

きちんとケアして2〜3年おきぐらいで取り替えればハードが2位でも
おかしくないです。
勝っているのは>>369の点だけですから。
374名無しさん:04/04/19 07:33
眼科医で処方箋をもらってメガネ屋さんでコンタクト(ソフト)を初めて購入したんですけど、眼科医が処方を出す時にコンタクトの装着練習のためにウチに(病院)来てくださいって言われたんですけどこんな事って普通なんですか?
メガネ屋さんで装着練習するんじゃないのかなぁ・・・
375名無しさん:04/04/19 09:28
>>370
週1なら1日4時間です。
376名無しさん:04/04/19 11:38
コンタクトを買おうと思ってるんですが。初めてなのでまったくわかりません。
使い捨てか使い捨てじゃないのはどっちがおすすめですか?
安いのはどっちですか?
377system ◆systemVXQ2 :04/04/19 13:08
>>373
同感です。
378名無しさん:04/04/19 13:23
ソフトよりもハードがいいというのは
ハードはレンズが動くからですか?
それとも酸素透過性ですか?
379名無しさん:04/04/19 13:33
ソフトレンズの取り外しについて教えてくだされ。

ハードは、目尻を引っ張って瞬きすれば、簡単にはずせますよね。
ソフトの場合は、どうなんでしょうか? つまみ出すのは抵抗があって
怖くてできません。ハードみたいに、簡単にはずす事ができるなら、
スポーツクラブに行くときだけ使い捨てにしてみようかと・・・
380名無しさん:04/04/19 14:19
乱視とかがきつくなくて、週に1,2度使うくらいなら
使い捨てコンタクトにしよう。
381system ◆systemVXQ2 :04/04/19 14:50
>>378
酸素透過性が高い(ソフトは使い捨てでやっとOKレベル)
無茶な使用方法でのトラブルがマシ
安い

>>379
正面を見て、正面から指を近づけてつまんで外します。
どうしてもできなければ、いったん下の方の白目にずらして、同様に外します。

いずれにしても、外し方をきちんとできるまで指導してくれる所で買えばいいし、
そうでないところは問題外。
382名無しさん:04/04/19 18:23
コンタクト扱ってる眼科イケ!
駅前コンタクトなんぞダメ。
383名無しさん:04/04/19 21:22
先月からハードのコンタクトを使用し始めたのですが、
左目だけ痛く、眼球に張り付いているので眼科へ行ったところ、左目だけ涙の出が悪いそうです。
目薬を使ってもダメでした。
次回、レンズを削ってみることになりましたがレンズが割れるかもしれないとのことでした。
こういう目の人はソフトのほうがいいと言われましたが、
業者では私のようなケースは少ないから儲からないので作っていないそうです。

せっかく目に合うレンズを見つけてメガネを卒業できると思ったのに、
次回レンズを削れなかったらまたメガネになってしまいます。
とても個人的な悩みで申し訳ないのですが、何かわかる方がいましたらアドバイスをお願いします。
384名無しさん:04/04/19 21:44
>>383
鼻毛抜けば??
385383:04/04/19 21:53
>>384
深刻になっていたので笑ってしまいました。
1日で鼻の穴が禿げるのでよしておきます。
386名無しさん:04/04/19 23:02
あの、勢い余って2週間使い捨てを6か月分買ってしまったんですが、
それから3か月間でかなり度数が変わってしまいました…。
販売店の注意書き見たら、買ってから一ヶ月しか返品を受けつけてないみたいで。

あきらめて捨てるしかないんでしょうか?誰か買ってくれんかなあ…
387383:04/04/19 23:23
>>386
オークションで売れているのを見たことあるよ。
出品してみてはどうでしょう。
388名無しさん:04/04/20 08:35
そんなものまで売れるのか。早速出品してみます。
389名無しさん:04/04/20 08:41
>>376
まずは使い捨てではない、高酸素透過性ハードをおすすめします。
きちんと正しいケアをすれば長持ちしますし、目の健康を長期的に考えると
ハードの方が断然良いです。
たまにしか使わないのであれば使い捨てソフトで充分でしょう。
常用で使い捨ては高くつきます。
視界のクリアさはハードの方が優れています。乱視がある場合は特に。
ソフトは人によって目の乾きを強く感じる場合があります。

自分はハード常用で、1日タイプの使い捨ても予備として持っています。
390system ◆systemVXQ2 :04/04/20 14:28
>>388
医療用具の販売を無許可で行うと薬事法違反に問われる可能性があります。
84条違反は200万円以下の罰金もしくは3年以下の懲役、あるいはその両方。
また、購入者に傷害が生じた場合、レンズが悪い、売った人間が悪いとして
訴訟を起こされる可能性もあるでしょう。そう言えばパッケージがきちんと
してなかったような気がする・・・とか。そうでなくとも、不適切なフィッティングで
傷害が生じた場合、同様のトラブルが発生するかもしれません。それゆえ
薬事法では販売に登録が必要となっているわけです。オークション関係も、
これらのトラブルに巻き込まれるのを嫌って、最近はコンタクトレンズは
断ることが多いと聞きましたが、実態は知りません。
391名無しさん:04/04/20 14:55
>>390
早速出品してみます。
392system ◆systemVXQ2 :04/04/20 15:45
結果報告よろしく。
393358:04/04/20 16:01
>>358ですが、ワンステップで消毒したレンズ、皆様は何にいれて持ち歩いてますか?
394名無しさん:04/04/20 17:20
>>392
鼻毛抜けば??
395名無しさん:04/04/20 17:48
>>394
糸井先生に教えてあげましょう
396名無しさん:04/04/20 19:38
鼻毛抜けばってはやってんの?
397名無しさん:04/04/20 20:29
>>393

 レニューのページからケースをただでもらえる。
 それに、保存液とか入れれば良いんでないの?

 それが安上がりかな?

 前にワンステップのケースでこぼした事があったので
 入れ替えてます。
398 ◆RUyal6AGLA :04/04/20 21:57
>>383
>鼻毛抜けば??
と言う、爆笑レスで話が流れているようですが・・・

シロートなので、正しい話は出来ませんが、
>次回、レンズを削ってみることになりましたが
の部分、レンズのカーブを変えて処方し直す、では対応できないのでしょうか?

>左目だけ涙の出が悪いそうです。
これが話のポイントかもしれませんね。

systemさん、答えてあげてください。

399tostem◇tostemVXQ2:04/04/20 22:10
鼻毛を抜きましょう
400383:04/04/20 22:19
>>398
なんだか、鼻毛の話が出ていますがそんなことで涙を出している人はいませんよね。
レンズのカーブを変える=削るとレンズが割れてしまうかもしれないといわれました。
とりあえず、また眼科にいってみます。
401名無しさん:04/04/20 22:45
今使っているコンタクト(ハード)を買い換えようと思っているのですが、
処方箋など持って行くものはありますか?
402名無しさん:04/04/20 23:41
コンタクトにして3日目なんですが
左目だけたまにごろごろした感じでかすんだりします
レンズに傷がついてるんでしょうか?
2ウィークのソフトの使い捨てです
余談ですがコンタクト買ってつけたまま帰る時あまりに視界がよくて嬉しくて、思わず笑みがこぼれっぱなしでした。
変態だと思われたかもしれません
403名無しさん:04/04/21 00:23
レンズじゃなくて眼球を大事にしろ
404system ◆systemVXQ2 :04/04/21 13:10
>>398
うーん、診ないとわかんないですからねえ・・・
405名無しさん:04/04/21 13:18
>>383
医者の言い訳くさいね
左右のデータ書けば原因わかると思うよ
406名無しさん:04/04/21 14:28
>>399
tostem
いい名前
407名無しさん:04/04/21 17:30
いまだに花粉症の症状ひどくて鼻水抑える薬飲んでるんだけど
あれって涙も少なくなるの?
408名無しさん:04/04/21 19:57
カラコンの寿命すぎても使ってたら目痛くなるもんなんですか?
もうすぐ1年たつカラコンをしてたら目がすっごい痛いんですよー。
409名無しさん:04/04/21 21:03
>>408
レンズが変形してるんじゃない?
410名無しさん:04/04/21 21:50
痛いレンズつけてはいけません
411名無しさん:04/04/21 22:09
度が合わなくなったのでネットでコンタクトを買おうと思っているのですが、
B.CとDIAは今使っているものと同じでPWRだけ変えたものを買えばOKですか?
412パオ:04/04/21 22:39
ネットでなんかでコンタクト買うなよ。
ちゃんと眼科で買えよ。
413名無しさん:04/04/21 23:09
>>408
さっさと問題有るレンズを捨ててワンデーアキュビューカラーにすればー?
カラコンは常用する物ではないので。
414名無しさん:04/04/21 23:49
質問です。
今まで広告に出ている大きい専門のお店で買った事しかないのですが、
遠いので近所にあるところに行こうと思っています。
なにか違いはあるのでしょうか。
415パオ:04/04/21 23:57
量販店のことですかね。
私は量販店でコンタクト買うより個人でやってる眼科で買うほうを勧めます。

量販店は眼科専門医が居ない場合が多いです。
まあ個人の眼科はレンズ値段高いですが。
416名無しさん:04/04/22 11:17
サッカーをしているのですが、コンタクトはハードを買えばいいのー??
なんもしらなくてすまそー
417名無しさん:04/04/22 11:49
顔にボールが激突してパキーンとなったら怖いので
ソフトのほうがいいんでない?
418名無しさん:04/04/22 12:05
皆さん、
@何年おきに
Aいくらで
買い換えていますか。
私は2年おきに高いものを買い換えるけど
安いのでもいいように思えてきました。
419system ◆systemVXQ2 :04/04/22 14:26
>>416-417
衝突時にはむしろ眼を保護するシールド効果の方が強いですが、
とりあえず落ちたりホコリが入ったりするからハードは向かないでしょう。
420名無しさん:04/04/22 14:47
たまにしか使わないのであれば、使い捨てのソフトレンズで
充分でしょ?!
421名無しさん :04/04/22 15:04
ハードコンタクトなのですが、
携帯用に、洗浄液を入れられるミニボトル・コンタクトケースが
セットになったものを探しています。
昨日、近所の薬局を3軒回ってみたんですけど、置いていなくて…。
どういうところに行けばあるのでしょう?
422名無しさん:04/04/22 15:57
>421
ドラッグストアには無いですよね。
コンタクトを扱ってるメガネ屋とか、コンタクト安売り店には
ありましたよ。でも、キティちゃんと、ドナルドダックだったかな?
そんな絵柄がバッチリ付いてました。私が最近見かけたのは、
エースコンタクトです。ハード用もソフト用も、置いてあったよ。
423名無しさん :04/04/22 16:03
>422
ありがとうございます。
やっぱり専門店じゃないとないんですね…。
しかもキティちゃん。ドナルド。。なるほど…。。。
普通のものを頑張って探しますねw
424名無しさん:04/04/22 18:55
>>421
100円ショップで見た覚えがある。
425 :04/04/22 19:41
yahooオークションでよくでてる>>421
426名無しさん:04/04/22 19:57
ハードコンタクト6時間くらいつけてて、はずしてメガネ着けたら
めちゃくちゃ乱視進んでいるんですがきにしなくてOKっすか?
427名無しさん:04/04/22 20:04
>>420

コンタクトは医療用具です。たまにとかあんまりいい加減な使い方を
していると…。あとは自己責任
428名無しさん:04/04/22 21:01
>>426
すすんでるんぢゃなくて、減ってるの。レンズに押えられて平になる罠
429名無しさん:04/04/22 21:28
眼科でコンタクト買うとすげー高いんだけど、
安いとこと品質に違いはあるの?
430名無しさん:04/04/22 21:33
>429
ないよ。
だから安くて診察がしっかりしている量販店に行くのがベストだと思う。
431426:04/04/22 21:42
>>428

おおお。じゃあ悪い事じゃないんですね?
432 :04/04/22 23:04
スペクタルぐろ
433名無しさん:04/04/22 23:45
現在メガネなんですが、だんだん合わなくなってきたのでこれを機にコンタクトに変えようと思ってます。
どなたか、メガネからコンタクトに変わるまでの手順みたいなのを教えてください。
434428:04/04/23 01:28

>>430

30分から数時間で戻らんか??
#私の目玉は戻る

「コンタクト外した直後用眼鏡」を作っておくと楽
435428:04/04/23 01:30

× >>430
>>431

スマソ
436名無しさん:04/04/23 02:01
>>433
眼科かコンタクト専門店にいくだけ。
ただし、よくコンタクトの説明は聞くこと。
437名無しさん:04/04/23 16:43
初めて書き込みさせていただきます。
自分は今までメガネをしていたのですが、コンタクトに変えようかと
思っています。全く無知なので色々と調べた結果、ハード、ソフト、
使い捨てソフトの三つの選択肢がある事が分かりました。しかしどれ
がいいのか分かりません。『ソフトは目にゴミが入りにくいがハード
は入りやすい』『たまに付けるなら使い捨て、毎日なら使い捨てじゃな
い方がコストが安い』などなど色んな話を耳にしますが、実際はどう
なんでしょうか?

過去スレも目を通したのですが分からない為、質問させていただきます。
よろしくです。
438名無しさん:04/04/23 16:58
当方メダリスト着用です。
眼科でいただいたお試しでは何も問題なく過ごせたものの、
買ってきたものを付けた途端右目がひどく異物感・痛みがあります。
よくよく見てみれば黒目の周り一部分だけひどく充血しています。
対応策などあるでしょうか。お願いします。
439名無しさん:04/04/23 17:16
コンタクトに変えようと思って眼科いったら、あんまり目悪くないからメガネのほうが楽だよといわれました。
視力0.3とかそんくらいみたいなんですが、0.3ってそんなに悪くはないんでつか?
小数点第二位くらいまでいくと悪いってことになるんでしょうか?
440system ◆systemVXQ2 :04/04/23 17:16
>>437
基本的にはそれで良いのですが、使い捨てでないソフトは基本性能(酸素透過性など)が
悪いので原則としてアウトです。はじめてであれば、使い捨てのソフトからスタートして
レンズを目に乗せるという行為に慣れ、それから酸素透過性ハードに転換することが
できればハッピー、という感じですが、症例にもよります。まずまともな眼科でコンタクトレンズが
合うかどうか。どのようなレンズを選択するべきか。メリットデメリット、注意点は何か、などを
よく聞いてください。

>>438
眼科を受診して下さい。
441437:04/04/23 20:17
>>440
ご丁寧に回答いただいてありがとうございます。
近々眼科に行く予定です。まずは使い捨てからスタートしよう
かと思っています。

再度、質問なんですが目にゴミが入りやすいのはハード、ソフト
どちらでしょうか?素人考えではレンズが大きいソフトの方が
入りにくい気がするのですが。。
442名無しさん:04/04/23 21:07
>>441

入りにくいっていうよりも入った事に気づきにくいのはソフト
443 :04/04/23 21:20
>>441
ハードは目やにとかの老廃物がはいることがおおいこれでも結構いたい
埃が入れば激痛がする目をぱちぱちさせてゴミをレンズから出そうとしてもたぶんでるまえに目にきずがつく
ソフトは目に張り付いているしレンズが余り動かないのでので装着したあとでゴミが入ることはほとんどない
レンズを目に入れる前に指などについていたゴミがレンズについたまま装着するのがほとんど
このばあい多少いぶつかんがある、装着マエにレンズのゴミをいかにして取っておくかが難しい
444名無しさん:04/04/24 01:10
微妙にすれ違いなんですが、お願いします

コンタクトつけてて、目が充血したので眼科に行ったところ、角膜には異常は
なかったのですが、タリビットとフルメトロンという目薬を処方されました。
この2つの目薬の効果を教えてください
445名無しさん:04/04/24 01:41
使い捨てのソフト洗う時水道水でやったらまずいですか?
今は水道水流しながらこすり洗いしてすすぎはケア用の液使ってます
そして普通に保存してます
446名無しさん:04/04/24 01:52
>>444
ぐぐれ
447名無しさん:04/04/24 01:55
>>445
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
448名無しさん:04/04/24 01:55
>>445
Systemさんに怒られるで。
449名無しさん:04/04/24 11:32
初めての書き込みです。
ハードを使ってる親の事なんですが、聞いて下さい。
数十年来のかかり付け眼科の先生が亡くなり、
そこで紹介された眼科に行きました。
処方箋は以前の所でもらった物をそのまま渡し、
全く同じ物を予備用に購入しました。(メーカーも同じ)

問題はここからです。
今までの眼科で購入したレンズは、何度となく購入していましたが
そのつど全く違和感無く使用出来ていました。
今回は装着直後から曇ってしまい片方の眼は充血してしまいます。
触った感じも違う様で少し薄いと言っています。
今回の眼科にそれを相談すると、研磨剤を買って磨いてみて下さいとの事。
そんな事、今まで一度も無かった事を言うと
では無料で送りますから試して下さい。と言う具合です。
磨いた結果少し曇りはとれた様ですが、どうもシックリいかない様です。
そこで質問です。
・新しいレンズを磨く必要はある物なのか?
・磨いて曇りが取れるのは何故か?

もうこの眼科には行かないつもりですが、
現在使用している非透過レンズを扱っている所がなかなか見つからず、
かと言って透過性のレンズを以前試したが、
その時もどうしても曇ってしまったので困っています。
非透過は良くないのは知っていますが、何十年も使用しても
眼の異常は全く無い(眼科での検査で)様なので、
よっぽどフィットしていたのだと思います。
高額なカスタムメイドしか無いのでしょうか。。。
しかしここも非透過は無い様だし。。。

非常〜に長くなりましたが、良きアドバイスをお願い致します。
450名無しさん:04/04/24 12:02
最近ハードにしました。
まばたきした直後は比較的よく見えるのですが、ズルッと下がると見えなくなってしまいます。
検査のとき目をパチクリ開けていたため、上がった状態で合うよう処方されてしまったのでしょうか。
検査受けるときはまぶたを普通以上に上げてはいけないのですか?
気球のとき、もっと大きく開けてと言われたような言われないような、どうだったかな。
451system ◆systemVXQ2 :04/04/24 12:25
例によって、ゴールデンウィーク突入につき、しばらく(2週間ほど)
アクセスしません。その間の質問等にも遡って回答することはしませんので
悪しからず。てーか、すでにメールチェックのみになってますので、この
書き込みもノーチェックです。
452名無しさん:04/04/24 14:20
ヲタ臭
453名無しさん:04/04/24 15:38
GWも暇なのかと思った。
454名無しさん:04/04/24 16:53
暫く天国だな
455 :04/04/24 17:05
手鏡もOKさ
456名無しさん:04/04/24 17:27
ミラーm(ry
457名無しさん:04/04/24 21:46
2weekアキュビューから1dayタイプに変えようと考えています。
デイリーズは非イオン性レンズで汚れにくいとか。1アキュと比べて
どの程度のものなのでしょうか。長めに使うことが多いのですが。
458名無しさん:04/04/25 01:20
ハードコンタクトを買ってつけてみたのですが
夜の街灯を見たりすると上の方向に細長い光が出てきて
結果見にくいです。視界の殆どが薄白い光で埋め尽くされて最悪です

目の肉を強引に大きく広げて目の露出を大きくすると見やすくなるのですが
この現象って何ですかね?
自分は黒目が大きいからという理由で他の人たちに比べて
大きめのハードコンタクトを買ったのですがそれが悪かったのでしょうか

459名無しさん:04/04/25 01:31
2年前からコンタクトをつけるようになりました。
最近まではメルスプランでメニコンZをつけていましたが、物は試しということ
で先日初めてメダリストをつけてみたら、確かに装用感はいいは、レンズの曇りも
減って本格的にソフトに行こうと思う今日この頃です。
世間一般ではソフトのほうが曇りやすいとか乾燥しやすいというけれど、
わたしの場合はどうもハードのほうが曇りやすく、また乾燥し易い気がします。
こんなこともあるのでしょうか? 
460名無しさん:04/04/25 05:30
>>459

おまいの目がそゆう目だってこと
461名無しさん:04/04/25 07:28
>>437>>441
ソフトに慣れるとハードに移行しにくくなるから、最初から
ハードを使うつもりで相談した方がいいと思う。

酸素透過性は「ハード>>>>ソフト」で、これは性能的にどうやっても
太刀打ち出来ない。酸素透過性の低いレンズを長年使っていると
角膜の内皮細胞というものが酸素不足で死滅して行くことがある。
この細胞は一度死んだら二度と再生出来ないので、歳をとって
白内障などの病気にかかった場合に困った事になったりする。
たまにしか使わないとか、常用でも短時間+メガネ併用するなら
使い捨てソフトでも良いんだけど、長時間使うことが考えられるなら
やはりハード使用を考えた方が良いです。

基本的にハードでもソフトでもゴミは入りますが、ハードは
ゴミが入った時に気付きやすい。目に傷がついたり異常が出たらすぐわかる。
ソフトは何か異常があってもその柔らかさのために誤魔化されてしまい、
結果的にひどく悪化させてから眼科に駆け込む人が多い。
それとソフトは目が乾きやすかったり、乱視があると視力は合っていても
見えにくいという欠点もあるので、こういった理由でハードにせざるを
得ない時もあります。

風の強い時はゴミが入りやすくなりますが、使い捨てソフトを1セット
買ってその日だけ替えるという手もあります(使い捨ては未開封で5年位持つ)
どのハード使っても全くダメというのであれば、高コストは覚悟して
使い捨てソフト常用が宜しいかと。
462名無しさん:04/04/25 08:03
>>449
曇りやすいというのはドライアイなのでは?
涙の量が少ないと汚れが流れにくくレンズに残ってしまうわけで
研磨剤で落ちると言うのはそういうことです。
ケアをしっかりして汚れを落とす、涙液型の目薬を用意してよく補充する、
あまり長時間はつけないといった対処法が考えられます。
ドライアイがひどいようならコンタクトのお店でなく、ちゃんとした
眼科に行って診察を受けましょう。

買った直後のレンズに違和感を感じたり曇りやすくなることはありますが
逆に考えると、今までの状態に慣れ切ってしまったために異常に気付いて
いなかったのかもしれません。
酸素透過性でないレンズはもう殆ど処方されてないと思いますが
どこのメーカーの何という製品を購入されたんでしょうか。
未だに処方している所があるとすれば、そちらの方がマズいような…。
上にもありますが、眼の健康を長い目で見たらやはり酸素透過性の
レンズに替えた方が良いです。検査と言っても内皮細胞の減り具合までは
確認してないでしょうし。

各メーカーでも上位に来る値段が高めの高酸素透過性レンズは、汚れの
つきにくさも追求して開発されたものが多いです。
もちろん高けりゃ良いってもんでもなく、安いレンズの方が合う人も沢山います。
とりあえずここ10年間で性能が上がっている事は確かです。
以前試された酸素透過性レンズがどこのものかわかりませんが、
「曇りにくい=汚れにくい」レンズを探すということを重点において
色々なメーカーを試してみてはいかがでしょうか。

>>450
フィッティング合ってないかも。買ったところで相談しましょう。
463名無しさん:04/04/25 11:25
>462さん回答ありがとうございます。449です。
実際装着しているのは60代の親なのでドライアイ、又は
涙の量が減ってきているのは確かだと思います。

>今までの状態に慣れ切ってしまったために
というご回答がありましたが、以前通っていた眼科でも
何度も新しいレンズを購入しております。
買い替え期間は5年から10年周期です。
コンタクト暦45年程ある中で違和感や曇りがあったのは今回初めてらしいです。
今回は8年程使用していたらしいので、この8年の間に眼に負担がかかったと
いう事も考えられる訳ですね。

ただ、今回紹介された眼科はちょっと心配だったのです。
それと言うのも、自分の親と一緒に付き添って、
その眼科に行った人がいるのですが、
その人も眼が悪い為、コンタクトを考えておりました。(現在めがね)
それを医者に伝えると、その人も続いて診察を受け、10分程で終了し、
1日使い捨てタイプがビギナーには良いという事で診察を終えたと言うのです。
しかも今なら半額なのでと言う事で
今の内に沢山買っておく事を薦めたと言うのです。
自分の親はそれを聞いて、10分で分かるはず無い、
2〜3日間でも試す期間は与えられないのか聞くと、そこで初めて1週間分の
使い捨てを出したと言うのです。

と言う事なので、やはり>462さんが言う様に
曇りにくい酸素透過性レンズを探すということを重点において
良い眼科を探したいと思います。
ありがとうございました。
464名無しさん:04/04/25 13:10
今までハードしか使ったことがないのですが
ソフトレンズの着用の仕方と取るときの仕方はハードと一緒なのでしょうか
またソフトの方がレンズが大きいのですが着用時はやはりハードよりも大変なのでしょうか
465名無し:04/04/25 18:01
遠視です。近視に比べてレンズの選択が少ないです。
アメリカのサイト見て、種類の多さにビックリしました。
日本人は、遠視が少ないのですかね。
日本ボシュロム様メダリストでプラスレンズ作って下さい。
遠視にも、光を下さい。


466名無しさん:04/04/25 23:12
>>464
ソフトの場合、レンズの上を指で触って白目の方にずらし、
親指と人さし指でむにゅっとつまんで取ります。
ハードを使っている人は、この取り方にびっくりするかもしれません。
取るときは微妙に気持ち悪い感覚がありますw

着用はハードにくらべるとかなり難しいです。
大きさもあるし、柔らかすぎて水分と一緒になって指にはりつき、
きれいな形になってくれなかったり。
眼球上に指でシールを貼り付けるような感じにしないと
ダメなときもありますね。コツを覚えるまでは大変かも。
自分もかなり苦労しましたw
467名無しさん:04/04/26 14:57
質問です
酸素透過系数値は使用時間と共に変わっていくものでしょうか?
例えば、2Wレンズは初日の方が数字が高いとか・・
468貧乏:04/04/26 15:01
初めてコンタクトレンズを購入しようと思うのですが眼科の診断料金はいくらほどかかりますか?また、ショップで買うのとネットで買うのはどちらが安いんですか?ちなみに乱視、近視です
469名無しさん:04/04/26 15:30
初診は2300円ぐらいだ。
ちゃんと眼科逝け
470名無しさん:04/04/26 15:30
>>467
汚れれば下がる
471名無しさん:04/04/26 15:38
>>469様、レスありがとうございました。予想より安かったので早速いってみます
472 :04/04/26 15:53
>>454
えーらいこっちゃえーらいこっちぇあ よいよいよいよい
かきたいほうだいやりほうだいぱこぱこ
473名無しさん:04/04/26 16:17
−6.50って悪い???
474名無しさん:04/04/26 16:22
−6.50ってやばい?
475名無しさん:04/04/26 16:45
>>473

良くはない。中程度
476名無しさん:04/04/26 17:36
>468
他スレにあったのだが、診察代,消費税込みの値段だそうだ。
http://takahashi.md/cl/
477名無しさん:04/04/27 01:52
初心者がネットで買うなんて馬鹿げた話だよ。コンタクトは医療器具で
眼科医の処方が必須ですぜ。サプリメント買うのと違うんだから。
478名無しさん:04/04/27 11:35
来年の医療法改正でコンタクトの販売はどうかわるのですか?
非眼科医の立場はどうなるの?
479名無しさん:04/04/28 01:02
>>472
なにしてんのsystem
480名無しさん:04/04/28 02:35
GWモードらすぃ
481名無しさん:04/04/28 10:04
はじめてコンタクトを買いに行くんですが
眼科に行く時はアイメイクは落としていった方がいいのでしょうか?
上まぶたにうすくアイシャドーをつけている程度なんですが。
482名無しさん:04/04/28 12:26
483名無しさん:04/04/28 12:47
前から聞きたかった事があるんですが。

週に1〜2回、ソフトコンタクト入れるとすごい痛いんですよ。
装着してから約100分でパッタリおさまるんだけど、
その間痛くて涙流れっぱなし。

痛いというか眩しくて、
普段の部屋の明かりが直射日光直視したかんじの眩しさ。
暗闇でないと目が開けられないし、
昼間に目を開こうとすると頭までズキズキして倒れそうになりまつ。

これを友人に言ったら「あ〜私もあるある〜!」と言われますた。
みんなもそうなのかと思い我慢してたけどやっぱり今日も痛い。

ちょっとまだ過去ログ読めてないので既出だたらスマソ
484名無しさん:04/04/28 13:16
角膜浮腫
485名無しさん:04/04/28 15:24
医療と販売ば完全別離。
調剤薬局と同等の扱い。
486名無しさん:04/04/28 15:35
>>485
どこの法律で定義されているの?
487名無しさん:04/04/28 16:34
>>483
ソフト暦6年の者です。

それは483さんの目に合ってないんだと思います。
頭痛といえば度がきついとか?痛みは・・・ソフトで目に痛みがあると
いう事は装着時にゴミやまつげが入った、あるいは目にキズが
あるのではないでしょうか。

ちなみに私はボシュロムのオプティマFWは見え方がまぶしくていつも
涙うるうるでした。しかも装着がなかなかうまくできなかったので
またクラレファシルに戻しました。
1度種類を変えてみてはいかがでしょうか。
488483:04/04/28 18:00
>487
ありがとうございます

なるほど種類で違うこともあるのですね。
ソフトは3回買い換えてるけどずっと旭化成の使ってまふ。
他メーカーのは自分に合うのが生産されてないとかで。

でも普段は頭痛も目の痛みもうるうるも全くないのですよ。

ゴミが入った痛みとは絶対違うし、
週1のタンパク除去やケアもかかさず、
装用時間もかなり短めで眼鏡併用、
眼科にもちゃんと逝ってるのに・・・orz
489名無しさん:04/04/29 06:19
>>488
なんか分かりにくいけど、その時ってもしかして瞳孔開いちゃってない?
痛みを感じるほど眩しいってのがすごく気になる。
友達が「あるある〜」と言っても素人の話でしょ。
こんなところで聞かずにちゃんとした眼科に行って相談すべき。
我慢しててホントに病気とかだったらどうするの?
コンタクトの問題でなくて眼そのものの器質的な異常のような気がするし。
490名無しさん:04/04/29 09:11
祝日でもコンタクトつくれますか?
491名無しさん:04/04/29 10:13
>490
だいたいのコンタクトショップやってるよ。
492名無しさん:04/04/29 10:18
>491ありがとうございます^^!
493名無しさん:04/04/29 19:58
>>490

715 名前:名無しさん メール: 投稿日:04/04/29 08:49
コンタクト落としてしまいました。
すごいことに10年使ってましたw
今日行こうと思ってるけどコンタクトって一日でできたんでしたっけ?
たしか検査とかあったような・・祝日でもOKなんですかね〜
くだらない質問ですみません。料金は両目で二万ぐらいですかね?
494483:04/04/29 21:39
>489
はい(´・ω・`)
次回の眼科検査でセンセに聞いてみます。
瞳孔かぁ。今度よく鏡でみてみようー。
言い忘れてたけど片眼飛蚊症です。
でも眩しくなるのはは両目だから関係ないか。
495名無しさん:04/04/30 00:05
今日コンタクト(ソフト)買いました。コンタクトは初です。祝日以外は
メガネ常用だけど、一応酸素が通し易い(?)メニコンの
片目で17000円くらいのを買いました。
それで質問なのですが、今日6時間ほどつけてみて片目だけ
ぼやけてみえてしまいます。このぼやけてみえるのは慣れてないから
なのでしょうか?もう片方はあまり違和感はないのですが・・・たんに
度数があってないだけかもしれないですが・・・
あと眼科の先生にも言われたのですがレンズがやたら動いて
結構不快です。鏡で見ても瞬きした瞬間にレンズがズレ落ち
てしまいます...これも慣れなんでしょうかね?
496名無しさん:04/04/30 07:17
視力が0,04くらいしかないんですがコンタクトつけられますか?
497名無しさん:04/04/30 08:13
>493
他スレ(使い捨てコンタクトスレ)に載っていましたが、診察料、消費税込みでこんな価格のところもあります。
スレ読んでると診察も丁寧でよかったみたいなのが3つあったし。
そちらのスレ読んでみるといいかもしれません。
http://takahashi.md/cl/

>495
2週間交換とかワンデーでないタイプのコンタクトを購入したのですか?
片方の目の度数が合ってないのではないですか?効き目の検査はしましたか?
効き目の方を少し強めにした方が見えやすい方、多いと聞きました。私もそうです。
そのズレ落ちる感じは目に合ってないのではないですか?
ちなみに私はメニコンのディスポではないソフトレンズははがれるような落ちそうでしていて
こわかったです。それに酸素透過性とか考えてもディスポレンズの方がいいからです。
17000円という値段も随分高いような。
これからもメガネの日もあるというのなら、ワンデータイプがいいと思います。
コスト的にも。それと普通のソフトレンズ買うのなら、2週間のがまだいいと思いますが。
どういう基準で眼科の方でそのコンタクトをすすめたかはわかりませんが。
買ってすぐならメーカーや型も変えて無料交換できると思いますよ。
ワンデータイプもメーカーによりいろんなカーブあります。合うカーブのものあると思うけど。
498名無しさん:04/04/30 08:42
>>495
なんかボッタくられてる感じだな。
あなたみたいな使い方ならワンデー買った方が良いし、ワンデーなら1万も出せば半年分は買えるよ。
499名無しさん:04/04/30 08:48
>>495

 メニコンの普通のソフトレンズにするんだったら、メルスプランに
 すればよかったのに・・・
 そっちの方が目にも良いし、一年で交換だし、破損したら交換して
 くれるし・・・

 片目だけぼやけるのは、慣れのせいかも知れないし、度数が合ってないの
 かもしれません。
 作られたところで聞いてみるのが良いかと思います。

500名無しさん:04/04/30 09:18
>>496
つけられますよん。
まずは眼科かコンタクトショップ併設眼科に行くべし。
でも495タンみたいなところもあるから、行くところは選んでね。
501名無しさん:04/04/30 12:36
二週間使い捨てのソフトコンタクトなんですけど、つける時に空気が毎回入ってしまい。
まばたきすると視界がズレ、ひどい時はぽろっと落ちてしまいます…
誰か空気が入らないような良いつけ方を教えてください。お願いします。
502名無しさん:04/04/30 15:31
>>501
目の上を軽〜くなでるようにのせる。(押さえつけちゃダメ。あくまで軽く)
503496:04/04/30 20:54
>>500
そうなんですかありがとうございました、じゃ明日早速眼科行って来ますー
504495:04/04/30 21:52
2週間交換とかじゃないのを買いました。カタログなんかによると
寿命が1.5年だとか。壊れても一回だけ交換してくれるみたい。あと片目17000円で買ったといいましたが
片目11000円のも紹介されたんです。で、どっちがいいといわれてちょっと
高いけど、高い方が目にいいのかなと思って17000円のを。そもそもコンタクトの相場
知らなかったデス。
ちなみに買ったコンタクトの名称はメニコンソフト72です。
505名無しさん:04/04/30 22:55
この連休中にコンタクトにしようと思うんですが、
眼科でコンタクトを作ってもらうとしたら何時間くらいかかるんでしょうか?
506名無しさん:04/04/30 23:30
一番目に良いソフトコンタクト・使い捨てコンタクトってどれだと思います。
使い捨てが有利なので装用期間は1日のみ!
単純にレンズの性能を知りたいです。
507名無しさん:04/05/01 02:38
>>504
そりゃ高い。メルスプランでも初年度両目で31600円だぞ。
508名無しさん:04/05/01 06:52
使い捨てを使いだして2週間位なんですが
すぐ目が乾きます
風がちょっと強い日なんか外に出ると
乾きすぎなのかすぐ前が見えなくなります
何回も目薬をさしていますがあまり効果はないです
何かいい方法ありませんか?
509名無しさん:04/05/01 07:13
伊達メガネかける
510名無しさん:04/05/01 10:43
>>507

そんなに掛からないと思うが・・・

  入会費5250円(ソフトの場合)+1890x12=27930 + 検査料
511名無しさん:04/05/01 13:33
>>505
検査には1時間ぐらい
処方箋出せばすぐにコンタクトは買える
ただし検査での待ち時間は店によってかなり待たされる店もあるので朝一で行くのがお薦め
512名無しさん:04/05/01 13:34
保険証がありません。
513507:04/05/01 14:47
>>510
漏れはハードだった。スマソ
514名無しさん:04/05/01 14:49
>>512
保険証がないと診察代が8000円弱だ
515名無しさん:04/05/01 17:30
>>512

 保険証ないんだったら、コンタクトはやめておいたほうが
 良いよ。
 定期検査とか受けるのバカらしくなる。
 ってか、国民健康保険とかぐらい入っとけよ。
516名無しさん:04/05/01 20:50
ソフトコンタクト(二週間使い捨て)を落としちゃって30分後に発見。 パリパリの状態だったけどオプティフリーで洗ってほぐしまくって今ケースにつけてきました。 フニャフニャになったとはいえ、使わない方が無難ですか?
517名無しさん:04/05/01 21:00
やめといたほうがいいよ。
使い捨てだったら、新しい方を使った方が無難だと思う。
518名無しさん:04/05/01 21:03
1週間前に使い捨てでないコンタクト買ったのですが、
ちょっと目に合わないのとlあまりつける機会が少ないので、
使い捨てを買おうと思ってるのですが、その先日買ったコンタクトの
返品、又は交換てできるのでしょうか?買った店はメガネスーパーという
お店です。
519名無しさん:04/05/01 21:09
お店で聞いてください
520名無しさん:04/05/01 21:19
>>518

難しいと思います。
 再利用できないから
521名無しさん:04/05/01 22:08
使い捨てではないコンタクトが破れたのですが「一年間は破っても無償保障」
らしいです。タダで作ってもらいたいのですが買った時の保証書等はいるのでしょうか?
また度数等を変えてもらう事は可能でしょうか?コンタクトの銘柄は失念しました。
すいませんorz
522名無しさん:04/05/01 22:09
>>521
買った店は「ゆりコンタクト」です。一応。
523名無しさん:04/05/01 22:10
>>521
度数の変更ならできるはず。
それに保証書なくてもカルテにデータがあるよ。
524名無しさん:04/05/01 22:12
度数の変更はすぐにできるものなんですか?
525名無しさん:04/05/01 22:16
お店によっても違うし、買った製品のシステムにも
寄ると思います。
526521:04/05/01 22:19
>>522,525
dです。最後に質問なんですけどどの位時間はかかるでしょうか?
527名無しさん:04/05/01 22:27
在庫があれば、すぐに交換してくれるんじゃないのかな。
528521:04/05/01 22:32
皆さんdでした。休み明けたら眼科逝ってみます( ゚Д。)ノシ
529名無しさん:04/05/02 04:30
さっき右腕を骨折して右手が使い物になりません。
こういうときって右のコンタクトの付けはずしができず困ってしまってるんですが
なにかいい方法あるでしょうか?一人じゃ無理でしょうかね。。

530名無しさん:04/05/02 09:09
コンタクトやめといたら?

531名無しさん:04/05/02 09:30
毎日コンタクト屋のおねいさんに入れてもらったら?
532名無しさん:04/05/02 10:29
>>521
たぶん破れたレンズが証明として要ると思うので持って行きましょう。

メルスプランなども半分以上レンズのかけらが残っていれば
それを持っていって無償交換可能という感じです。
でないと嘘をついてスペア作り放題が可能になりますからね。

>>529
左手でもなんとかなると思いますが…
無くならないようにタオル等をしいて、その真上に顔を持って来て
左手で右目を引っ張ってパチンとやってみましょう。
533名無しさん:04/05/02 12:37
コンタクトすると目がパッチリするって本当?
メガネからコンタクトに変えようと思っているのだが・・・
534名無しさん:04/05/02 12:58
嘘嘘
535名無しさん:04/05/02 13:42
コンタクトレンズは医療器具なので、眼科医がコンタクト以外に方法がないと
診断したとき以外は使えないんですか?
536名無しさん:04/05/02 17:20
>>535
別にそんな事はないよ
537名無しさん:04/05/02 18:00
>>535
「コンタクトが使用できる状態」なら基本的に問題ないです。
酷いアレルギー持ちだったり、眼に何らかの異常が発生している場合は「使用禁止」が言い渡されることもありますが。
538名無しさん:04/05/02 18:38
でもできればしない方がいいんだよね
眼の負担ゼロってわけじゃないでしょ。
539名無しさん:04/05/02 20:13
瞳にとってコンタクトは異物に変わりない。
一番良いのは、メガネってことよ。

視力を回復させるような機械できないのかね。
ピント調節する筋肉が衰えてるんだから、鍛えれば良いようなもんだけどね。
(怪しい機械は良く売ってるが)
540名無しさん:04/05/03 07:13
怪しい機械買ったよ10万
541名無しさん:04/05/03 11:16
>>539
機械じゃないが最近はレーザーで治るらしいぞ。
この前ラジオのDJが言ってた。
542名無しさん:04/05/03 11:38
>>541
レーシックとか言うヤツでしょ。
というか、他のスレも読め。
543名無しさん:04/05/03 11:45
機械買うなら視力矯正手術しろよ
値段は30万〜60万くらい
視力を両方2.5くらいまで戻せるんだろ
544名無しさん:04/05/03 11:46
>>543
矯正手術は年取ったときに怖くない?
545名無しさん:04/05/03 12:59
視力悪すぎたらコンタクトじゃだめだってりする?
546名無しさん:04/05/03 13:03
1日使い捨てコンタクトで年に6・7万消費するんだから
10年も使えば60・70万使っちゃうからね
おまけに眼科での診察や目薬なんかの金を考えたら矯正手術の方が経済的かもな
547名無しさん:04/05/03 13:23
>>546
1Dayと比べるからじゃん。
もっと経済的なコンタクトはあると思うけど?
548名無しさん:04/05/03 13:28
東京調布在住ですが、この近くでワンデーアキュビュが
安い所知りませんか?

この前、新宿東口に出かけたら、ワンデーヒト箱1500円
お一人2箱までってかいてありました。

此処に買いに行こうか悩んでるんですが・・・
ちょっと遠い。
549名無しさん:04/05/03 18:22
ハードコンタクトしてる時に目薬差すならどんな目薬が好ましいですか
550名無しさん:04/05/03 18:55
>>549
コンタクト専用の目薬w
別にハードだとささなくてもいいんだけどね
まぁ無難なとこでマイティアCLでも使っとけば
551名無しさん:04/05/03 19:11
コンタクト用の目薬ってあるんですね。
調べてなかった_| ̄|○
552名無しさん:04/05/03 23:34
>>548
ワンデーのスレで聞いた方が早いのでは?

>>549
目の健康を考えるなら、防腐剤などの添加物が入ってないものが好ましいのは確か。
まあそうなるとかなり限られて来ちゃうわけですが。
これはコンタクト使用/不使用に限った話じゃないっすね。
ソフトは使える目薬が思いきり制限されるけど、ハードはほとんどオッケーなので。
ドライアイ気味なら涙液型のもの(塩化ナトリウム/カリウムなどがメイン)を、
他に欲しい機能があれば好きなものを使えばよろしいかと。
ただし効果については期待し過ぎないことw

どんな場合でもお勧めできないのは「テトラヒドロゾリン」「ナファゾリン」という
成分の入った目薬。これは血管を収縮させる成分で、大抵は「充血をとる」が売り文句の
製品に入ってる。一時的にギュッと収縮させて充血をおさえるんだけど、薬の効果が
切れると前より充血がひどくなったりします。
眼も酸素不足になってしまうし、ハッキリ言って使わない方が良いです。
買う時は成分を見てから購入してくださいね。
553名無しさん:04/05/04 00:14
一般的に言って、ハードとソフトではどちらがいいんですか?
昔はハードの方が目の異常に気が付きやすいからいいって聞いたことも
あるけど、今でもそう言われているんでしょうか?
554名無しさん:04/05/04 00:27
>>553
折れも、今度初めてコンタクト作ってみようかと思ってるけど
どちらがいいのか激しく悩む。

ハード…通気性が良く目にいい
ソフト…運動してもずれにくい

って感じか?
555名無しさん:04/05/04 00:33
旅行先でツーウィークアキュビュの保存液を忘れてしまったのですが
水につけて一晩放置しても問題ないですか?
556名無しさん:04/05/04 00:45
>>555
水道水は駄目だ
557名無しさん:04/05/04 00:45
>>555
水道水はまずいと思います。
精製水か生理食塩水ならいいと思いますが。
558555:04/05/04 00:54
>>557さん >>556さん
何か日常的なもので代用できないでしょうか? 
559名無しさん:04/05/04 01:05
代用ねぇ。。。 近くにコンビニないの?
560555:04/05/04 01:08
>>559
近くに何軒かあるようですが・・・
561名無しさん:04/05/04 01:09
買えよ
562 :04/05/04 01:17
アカウント雨ーha
563555:04/05/04 01:22
みなさんdクス〜
無事コンビニで購入できました
564名無しさん:04/05/04 01:31
普通にコンタクトを買ってみたいのですが、
検査とかも含めてどれくらいかかるものでしょうか?
2weekの使い捨てとかにしようかと思ってるんですが…
(なくしたときとか、あと時々メガネに戻ってみたいからっす)
親に内緒で買うのは…やっぱりムリですかね?

ちなみに今高2です。視力は共に0.1くらい。
565名無しさん:04/05/04 01:37
>>564
高校生なら親の同意を得た方がいいよ。
保険証とか色々必要だし、同意書は…いらないか
566名無しさん:04/05/04 01:40
レスありがとうございます。
ハァ…親の同意か…仕方ない。
軍資金はいかほどで?1万円じゃ足りないですか?
567名無しさん:04/05/04 01:43
>>553
・ハードのほうが目の異常に気付きやすい
(ソフトは柔らかさのために異常に気付きにくく、酷い悪化を招く場合がある)

・酸素透過性では圧倒的にハードの勝ち(ソフトは性能的に超えられない)
・ハードはサイズが小さく目の上でよく動くため、涙液交換性にすぐれ
 酸素を補給しやすくなっている
  →長期的には角膜内皮細胞の減りを最小限にできる(正しく使えば)

「どちらが目に良いか」と聞かれたらやはりハード。
ソフトは涙液中の酸素を利用するので、涙に溶け込んだ量以上の
酸素補給をするのが難しい。
使い捨てハードというものが出来たらそれこそ最強なんでしょうが、
残念ながらコストの問題でどうやっても無理なんですな。

>>554
「高酸素透過性ハード常用+ワンデータイプ予備」でFA

ワンデーは運動する時とか、風の強い日とかに使うといい。
ひと組持ってると落とした時にも安心。
568名無しさん:04/05/04 01:45
>>564
親に内緒は無理。オモチャ買うのと違うんだから。

ってか、隠す必要がどこにある?
569名無しさん:04/05/04 03:34
処方箋なしで買えるコンタクト屋って無いですよね?
医者が処方箋くれなくて困ってるんですが・・・
570名無しさん:04/05/04 06:16
今アキュブーの-5.00と-2.5使ってるんですが、アクエアに変える場合
どの数値のものを買えば一番近いでしょうか?

処方を受けるのが一番いいとはわかっているのですが、
激務で眼科行く暇ないんで通販にしようと思うんですが・・・
571名無しさん:04/05/04 12:35
>>569
どういう理由か知らんが、医者の許可がおりない=何らかの問題があって
コンタクトを使用するのに不適ということじゃないのか。

コンタクトは医者の処方せんが必要な医療器具。
処方せんなしに売ってくれと言うのは薬の密売と一緒だよ。
違法行為だから諦めれ。

>>570
激務で医者に行くヒマもないというなら、そもそも
最初からコンタクトを使用すべきでは無いように思いますが。
572名無しさん:04/05/04 12:37
コンタクトはそもそもファッションで着けるものではなく、
眼鏡で矯正しきれない患者さんに医者が処方する
医療器具だってことを忘れてるヤツが多いな。
573名無しさん:04/05/04 14:51
ソフトレンズを使用しているのですが昨日、突発の残業のせいで
20時間近く装着してしまいました。
朝起きたら目がむくんでとんでもないことに…。・゚・(ノД`)・゚・。
これって病院逝ったほうがいいんでしょうか?
それとも放っとけば治りますかね…?
コンタクトをつけ始めてまだ1ヶ月くらいしか経ってないので
小さいこともサパーリわからず不安です。
アフォな質問ですみませんがどなたか教えて頂けると嬉しいです…!
574名無しさん:04/05/04 15:14
>>573
心配ならすぐに医者へ。
2chでアドバイスを貰っても何の保証もないから。
575名無しさん:04/05/04 15:29
小学生からコンタクトってやばい 俺20年以上ずっとコンタクト生活
576名無しさん:04/05/04 16:26
私はソフトコンタクトレンズ使用してます。
まだまだ初心者です。
メダリストをつかっているのですが、あまりにもやわらかく、
うまくつかめなかったりします。
友人もソフトを使っているのですが、私のコンタクトを見て「なにそれ!」
と言っていました。。
フニャフニャしすぎ・・と。
メダリストは良くないのですか?
お医者に「柔らかい方が違和感がない」と言われたんですが・・
577名無しさん:04/05/04 16:52
2weakと連続装用可能なハードとどちらが目にいいんですか?
定期的に新品になる方がいいような気もするし、
酸素透過性が高い方がいいような気もする…
578名無しさん:04/05/04 17:45
>>574
ありがd。目のはれぼったさは続いてるけど、
一重になっちゃってたのが二重瞼に戻ってきたので
2,3日様子見て、治らなかったらお医者さんに出かけてきまつ。
579名無しさん:04/05/04 17:48
オススメの洗浄液と保存液を教えてくれませんか。
580名無しさん:04/05/04 19:22
>579
ソフト?ハード?
581579:04/05/04 19:26
すみません、ハードです。
582名無しさん:04/05/04 21:46
>581>579
表面処理してあるレンズなら O2ケアミルファはどう?
それ以外ならボシュロムスーパークリーナーとか。

貴殿が使ってるCLの詳細きぼん。
583名無しさん:04/05/04 21:51
最近買ったばっかりなんで最初からついてきたニチコンのトップクリーナーです。
584名無しさん:04/05/04 22:09
>>577
さんざんがいしゅつですが、高酸素透過性ハードのほうが良いです。

・ケアを怠らない
・無理のない装用時間で(連続装用は可能と書いてあってもやらないこと)
・定期検診を受ける
・長くても3年くらいで交換する(自分で勝手に決めないこと)

これを守ればOK。
自信がないならメルスプランなどを利用しましょう。
585名無しさん:04/05/04 22:36
先日、妻とともに1dayアキュビューを購入したのですが、
検査では、裸眼視力が妻は左右とも0.1、私は左0.1・右0.2と
言われました。
処方されたPWRは、妻が左右ともに-1.75、私は左-3.50
右-3.00でした。私には乱視はほとんどないと、
言われたのですが、裸眼視力が同じでもPWRが異なるのは
なぜか教えて頂けますか。お願いします。
もちろん、その場で尋ねればよかったのですが、
後で妻と話していて疑問に思ったもので。。
586名無しさん:04/05/05 00:03
>>584
ありがと。
とりあえず、目留守の次女目当てで(w
1年ほどメルスプランにしてみまつ
587名無しさん:04/05/05 00:10
>>585
裸眼視力が同じでも、弱視や視力測定状の態時で左右眼の
PWRが落ちたり変わったりする場合がありますので、-0.5の
PWRなら問題ない範囲と思われます。
裸眼視力より、矯正視力を重視しましょう。
588名無しさん:04/05/05 00:27
一回、お店で教えてもらったんですが、表裏の区別がよく分かりません…
底の形で区別するのですか?

589588:04/05/05 00:29
すみません、ソフトのワンデーアクエアです。
590名無しさん:04/05/05 13:49
コンタクトって最初は徐々に装着時間を増やしていくほうがいいのですか?
いきなり終日はまずいですか?
591名無しさん:04/05/05 14:08
>>588
802 名前:名無しさん メール:sage 投稿日:04/05/03 23:47
>>791
フチを真横からじっくり見て

○おわん型になってる(フチが反り返っていない)
×帽子をひっくり返したような(洗面器のような)形になってる

箱かどっかに絵が載ってないか?

>>590
目にとっては異物ですから、徐々に慣らした方がいいです。
592名無しさん:04/05/05 14:33
CIBA VisionのNight&Dayってケアしながら使ってもいいんですか?
それとも30日間つけっぱなししかダメなんですか?
593名無しさん:04/05/05 21:55
ガイシュツでしたらすみません!
コンタクト未体験者なんですが、アイプチをしている場合、どっちを先にすべきなのでしょうか?
答えられる方がいらっしゃったらお願いします。
594system ◆systemVXQ2 :04/05/05 22:15
>>592
日中装用でこすり洗い、消毒しながら使う方法も普通に欧米で
行われています。しかしケア用品とのマッチングがいろいろと
言われています。きちんと診察、レンズチェックを受けながらであれば
トラブルを回避できるでしょうが、自己判断に頼ると(現在の日本で
使用するならそれしかないでしょう)やばい可能性大です。
30日間つけっぱなしも、臨床試験的な使用が終わって一般が
使い始めてからけっこう重篤なトラブルの報告もあります。夢の
レンズではないです。アキュビュー・アドバンスの2週間日中装用の方が
安全そうな・・・

明日から仕事復帰ですが、しばらくは気まぐれ回答になります。
悪しからず。
595名無しさん:04/05/05 23:21
なんでそんな時間あるの?
596名無しさん:04/05/06 00:02
>>594
レスありがとうございます。
シリコンハイドロジェルのワンデーが出たらいいんですけどね。
とりあえずまだNight&Dayは日本じゃ認可されそうにないのでワンデーをまとめ買い
しておきます。
597名無しさん:04/05/06 00:05
アキュビュー・アドバンスって日本で売ってるのですか?
598名無しさん:04/05/06 00:27
systemさん答えて下さい!
599名無しさん:04/05/06 00:42
コンタクトとか付けっぱなしにして寝ると危険で
近い将来どういう事になるのか大体分かったんですが、
終日付けっぱなしの人が、コンタクト屋併設の眼科なんかで
検査しても「異常なし」なのはどうしてでしょうか??

実は私も1DAYタイプを一週間つけっぱなしとか
前にしてたんですが、眼科では異常なし。
何かないか聞かれて「目やにがある、まぶしい」と言ったら
「表面に傷がついてる」 程度しか言われませんでした。

付けっぱなしをして出る症状は
ライトあてたくらいでは分からないんでしょうか?
600名無しさん:04/05/06 01:11
>>599
いずれそれとわかる形で影響が出て来ます。
601system ◆systemVXQ2 :04/05/06 07:03
>>597
売っていません。認可が下りて販売になるまで最低1〜2年と
いううわさもあります。守秘義務があるのでこれ以上は勘弁。

>>599
まず、>>600さんが書かれたように、その場では問題なくとも
長期間で不可逆な変化が出てくることがあります。次に
トラブルというのは確率的な部分があり、悪いことをすると直ちに
悪い結果が発現するのではなく、発現率が明瞭に高くなるという形で
効いてくることが多いのです。言ってみれば「健康に悪いという
戦場に来てそこらを歩き回っているが、別に何も起きないよ」みたいな
ものです。今日も、明日も何も起きないかもしれません。でも
明後日には「あ、こりゃ致命傷だわ」と言われるかも知れない、と。
602名無しさん:04/05/06 10:49
コンタクトはじめて6ヵ月になったので眼科から一度見る必要があるといわれた。
めんどくさいのでネットで買おうと思うんだけど、カーブとかパワーが同じなら眼科で買うのと同じだよね?
603名無しさん:04/05/06 11:45
>>602
そういう質問しても、「将来困るのはオマエだから好きにしろ」という
答えしか返ってこないか、無視されるだけだと思うが・・・と釣られてみる。
604名無しさん:04/05/06 12:13
tostem
もう来てるのか?依存症か?
605system ◆systemVXQ2 :04/05/06 12:26
>>602
メーカー、レンズ種別がまったく同じなら、他のパラメーター
(レンズ直径、ベースカーブ、パワーなど)が同一であれば
眼科で買うのと同じレンズです。メーカー、レンズ種別が違えば
最適パラメーターは違います。近いものを選んでも全然ベストには
なりません。それどころか有害な場合もあります。

本音を言えば>>603 さんの通りです。
606名無しさん:04/05/06 12:27
>>602
>めんどくさいのでネットで買おうと思うんだけど

↑こういう人はコンタクトしちゃいけない人の典型です。
コンタクトはめんどくさい物です。安易にコンタクトを選んだ貴方が悪い。
眼をダメにしたくないなら考えを改めるか、今すぐコンタクトをやめなさい。
607system ◆systemVXQ2 :04/05/06 12:27
>>604
ご心配、痛み入ります。さすがに連休明けは患者が少ない・・・
608名無しさん:04/05/06 12:28
>>605system ◆systemVXQ2さん

602みたいなDQNには厳しくお願いしますよ。
609system ◆systemVXQ2 :04/05/06 12:43
いや、放置してすっかり失明していただいて、他のいいかげんな人たちの
標本として晒し上げられていただくのも、それなりに意義があるのではないかと。
多少そのために医療費を浪費されても、他への教育効果で元が取れるでしょう。
ですからなるべくハデな新聞沙汰になって欲しいです。
610名無しさん:04/05/06 12:54
連休前後は普通患者は多いのでは?
私の行ってるところは普段は30分も待たなくていいのに
休みの前後はいつも2時間待ちだ・・・

ところで、アキュビュー・アドバンスって何がいいんですか?
611system ◆systemVXQ2 :04/05/06 13:48
>>610
酸素透過性と含水率のバランス、それと連続装用を売りに
しないところがいいですね > アキュビュー・アドバンス
シリコーン・ハイドロジェル素材です。
www.acuvue.com/products/advance.html

連休明け、都心のオフィスは仕事が忙しいのでなかなか
眼科まで来れないという感じです。その分、たいてい午後から
夕方にどっと来ちゃうんだよねえ。おかげで午前は休み中に
溜まった郵便物の整理なんかできていいんだけど。
612名無しさん:04/05/06 13:49
>>610
1週間以上も休んでたら多いはずですよねえ。
613名無しさん:04/05/06 14:16
俺、過去に2回ほどコンタクト作りにチャレンジしたことあんだけど
両方とも中々眼に入らなくて、店員に強引に入れられたときに入っただけ。

自分でやってみて下さい、ていわれてやったら全然入んなくて。
二回とも3時間くらい粘ったけど一度も入らなかったんで諦めてずっとメガネ。

・・・フットサルやってるからすげえコンタクト欲しいんだけど
体質的にコンタクトが入らないって人居る?

別に眼が小さいとかそういうことはないとおもうんだが。
614system ◆systemVXQ2 :04/05/06 14:31
>>612
ぶっ続け休みじゃないですけどね。ただ、間の日も
そんなに来ない。昼食べに出ていっても、どこのビルも
人がいない感じで、なんだか都心の留守番してるって
気になります。都内でも場所に依るのかも知れないけど、
オフィス街だとこんなものでは。食べ物屋も空いてるし。
家族連れなんかは目に付くけど、わざわざ眼科に入っては
来ないしね。
615system ◆systemVXQ2 :04/05/06 14:31
午後始まるので雑談終わり。けっこう大変なことに
なりそう。
616名無しさん:04/05/06 14:36
>>609
systemお前そういう言い方しかできないのか! 笑
617名無しさん:04/05/06 14:37
tostem来るな
618名無しさん:04/05/06 16:37
2年前に買って1ヶ月だけ装着して今もそのまま保存液に浸かってるハードコンタクトが
あるんですが、これの封印を解いて再度使い始めても大丈夫だろうか。
保存液を最後に変えたのは1年11ヶ月前。
賞味期限きれてそう。
619名無しさん:04/05/06 16:44
>>618
レンズに問題がなくても眼が変化してるかもしれんから、
眼科逝ったほうがよろし
620名無しさん:04/05/06 16:44
>>602
ちゃんと結果は報告しろよ。
今はvoiceATOKとかあるから、万が一の時も書き込めるから安心してね。
621system ◆systemVXQ2 :04/05/06 16:45
ハードであれば品質に関する限りは普通問題ありません。
クリーナーでよくこすり洗いをした後、ハイドロケア(が有効無難)で
蛋白除去を行い、終了後もう一度よくこすり洗いをして装用してください。
ただし、その間にレンズケースの固定用爪による圧迫などで変形したり
表面が劣化したりしていることもありますから、装用再開後は早めに
眼科を(自覚的に問題なければ装用した状態で)受診して下さい。

>>617
tostemにはここに来ないよう、きつく言い聞かせておきました。
622名無しさん:04/05/06 17:40
>>613
ソフト?ハード?どちらにせよありゃ慣れの問題だ。
体質じゃなくて単にコツが掴めない、ヘタクソっつーか不器用なだけでしょ。
まぶたをしっかり開けて、怖がらずにのせれば何とかなる。

コンタクトは表面張力を利用して目につけるものだよ。
濡れたレンズは勝手に指に張り付いてくるでしょ。
あの感じが掴めないとね。
623名無しさん:04/05/06 17:43
>>621
tostemって犬なんだけど?
624tostem:04/05/06 17:53
わん!
625system ◆systemVXQ2 :04/05/06 20:21
>>623
うん。猫だとちょっと教えこむの大変なんだよね。ペットボトルとか
置いてもすぐ慣れちゃうし。
626名無しさん:04/05/06 20:33
>>625
役立たず。
tostemきてるじゃん。
627名無しさん:04/05/06 20:42
メニコンのメルスプランってどうなんですか?マンスウェア考えてるんですけど。
628名無しさん:04/05/06 20:48
629351:04/05/06 21:16
>628
サンクス
630名無しさん:04/05/06 23:40
systemさんナイト&デイとアキュビューアドバンスを日本語で買える個人輸入
のお勧め通販ショップとそれぞれのケア用品を教えてください。
いくつか買って仲のいいコンタクト屋にフィッティングを見てもらいます。
631名無しさん:04/05/07 00:15
system!
都内のどこの眼科の医者か名を名乗れ!
632名無しさん:04/05/07 00:43
千代田区の明日見眼科の岡本紀之です。
633名無しさん:04/05/07 04:22
コンタクトの種類によって黒めの大きさとか目の大きさが違っていて
顔が変ってるって言われた事があるんだけど、ってか実際3人からは
確実に言われたんだけど、同じような人いますか?
634system ◆systemVXQ2 :04/05/07 07:38
>>630
コンタクトレンズ屋に見てもらうのならやめてください。
素材がまったく違うのですから、聞きかじり、見て憶えの
レベルでは安全性の評価などできません。眼科専門医で
コンタクトレンズを熟知した先生でないと無理です。
そのような先生に「通販で買ってみたいんだけど診察して
くれるか」と聞いてOKをもらったらもう一度ここで質問して
ください。
635名無しさん:04/05/07 10:28
初心者質問で申し訳ないんですが教えてください。
過去スレも見れないので突っ込まないで下さい、お願いします…。
コンタクトを作りたいんですけど(2ウィークアキュビュー)
まず眼科へ行って診察して、コンタクトをもらうのに大体時間はどのくらいかかります?
また初回診察代込みでどのくらい料金かかるもんなんでしょう?
場所によって違うかとは思うけど大体で教えてくれると助かります。
教えてチャンでごめんなさい(´・ω・`)
636名無しさん:04/05/07 11:57
>>635
受付→視力検査→検診→暫定レンズ装着→慣らし→視力検査→調整済レンズ装着→慣らし→視力検査→練習→精算
の流れだったような覚えがある。
各検査は10〜15分ぐらい。
慣らしは各20〜30分ぐらい。練習は君の器用さに依存。
ま、最初は最低1時間半ぐらい見といたほうが無難。

637名無しさん:04/05/07 14:49
>>633
かなり意味不明気味。何度か読み返したらわかったけど。
もう少し文章を整理してわかりやすく書くようにしてね。

で、レンズ入れるとまぶたの開き方が微妙に大きくなったりするよ。
そのせいで「顔が変わってる」と言われるのかも。
でも黒目の大きさが変わるってのは大袈裟じゃないかなぁ。
貴方が何使ってるのか知らないけど。
まぶたが大きく開くので目も大きく見えるってだけじゃないの。
638名無しさん:04/05/07 19:12
>>635
476見てみたら!診察代、消費税込みでこの料金はとても安いと思う。
使い捨てコンタクトスレでも紹介されてて、
行った人は診察丁寧だったみたいなこと書いてあったけど。
池袋遠くない所にお住まいならだけど。
639名無しさん:04/05/07 22:57
635です。

>>636
やはり器用さで時間は変わってきます。
一時間半くらいならそんな長くなくてホッ
丁寧にありがとうございますm(_ _)m

>>638
ありがとうございます。
他の病院がどんな値段なのかがわからないんですけど安そうですね。
診察代込みでこの値段なら…
池袋までは一時間程度です。
ここ利用した方まだ見てますか?
ぜひ詳しく感想を教えて欲しいのですが…

何はともあれ助かりました!
お二人ともありがとう!
640名無しさん:04/05/10 01:22
2週間くらいの使い捨てソフトのなかでおすすめの製品はなんですか?
641名無しさん:04/05/10 03:54
>>640
使い捨てソフトのスレで聞いた方が早いと思われ。
642630:04/05/11 00:35
診てくれるみたいです。
でもトーリックレンズじゃないから見にくいかもって言われました。
結局フォーカスデイリートーリックに戻るに1万かけるよとまで言われてしまった・・・
643名無しさん:04/05/11 08:50
使い捨てのソフトコンタクトをつけたまま
電車とかでうたた寝すると乾燥して目があかなくなったり
貼り付いて大変と聞いたのですが、何か対策はありますか?
もしそうなった場合は目薬とかつかえばいいのでしょうか?
644system ◆systemVXQ2 :04/05/11 12:45
>>643
目薬とか使えばいいです。別に接着するわけでなし。
645名無しさん:04/05/11 17:40
ソフトコンタクトを簡単にはずす裏技とか道具ってないのかな。
どうしても眼球に貼りついて取りにくい(´・ω・`)
646system ◆systemVXQ2 :04/05/11 17:56
>>645
目薬でレンズを濡らす
指はよく拭いて乾かす

眼科に相談してフィッティングやレンズの種類を替えてもらう
647名無しさん:04/05/11 18:01
指で上下のまぶたを強く押してはずす方法もあるらしいよ。
やったことある人いる?
648外し方参考資料 その1:04/05/11 18:16
119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/05(木) 19:01 ID:BO7vhwyw

俺も最初は苦労した。何度眼球を生つかみしたことか(w
知人に教えてもらった、ハードコンタクトを外す時の方法(?)で
楽に取れるようになった。
外側の手(右目なら右手、左眼なら左手)の中指で下瞼外寄りを軽く押し下げ、
人差し指で上瞼を外側やや上に向けて引っ張る。
これで愛用のワンデー・アキュビューはぺろりんと剥がれる。
649外し方参考資料 その2:04/05/11 18:16
ちょっと難しいけど、こんな方法もありますよーってレンズをまぶたではさんで
取り出したのがショックで私もその方法ではずしたいと思ってしつこく聞いて練習しました。
まだ慣れてないので30分位かかったこともありますが、
最近はスムーズに取れるようになって上達したなぁーってうれしくなります。
ソフトレンズの方、試しにこれではずしてみてください。

1.正面を向き、目を開く
正面の鏡に向かいレンズが正しく黒目にのっていることを確かめ、
両方の人差指、もしくは中指を上下まつ毛の生え際にあて、まぶたを大きく開け、
レンズ全体が見えるようにします。

2.レンズをまぶたではさむ
レンズを上下のまぶたのふちではさみ、押し出すようにします。
上まぶたを固定し、下まぶたを使ってレンズをすくいあげるようにしてはずします。
650名無しさん:04/05/11 18:17
上記のいずれかの外し方で成功したら報告おながいしますw
651名無しさん:04/05/11 18:22
>>648-649
おおサンクス、明日さっそく試してみよう。
漏れは初心者で外す時眼球を触るのが怖くてすぐ瞬きしてしまうので
その方法で成功するといいな。
652system ◆systemVXQ2 :04/05/11 18:30
あとはチバビジョンの外し方ムービーですか。

ttp://dailies.gala-web.com/manual/movie.shtml
653名無しさん:04/05/11 18:56
コンタクトつけたまま(ゴーグルなしで)
泳げますか?


無理ですよね…スンマソン…
654名無しさん:04/05/11 19:03
>>649>>651
うーん、この方法は下手すると眼球を圧迫することにもなりかねないから
あまりお勧めは出来ないな。眼球を押すのは禁忌なんだよ。
網膜剥離になる可能性があるからね。
655名無しさん:04/05/11 19:57
メガネを一度もしたことがないのですがいきなりコンタクトはまずいですか?
あと、眼科で視力検査をしてもらうと処方箋がもらえるんですか?
656名無しさん:04/05/11 20:26
コンタクトを落としてしまったのですが、
引越したので前に診てもらった病院に行くことが出来ません。
電話で処方箋だけ貰う事は出来るのでしょうか?
657名無しさん:04/05/11 20:54
ご近所で眼科をお探しになった方がいいと思います。
コンタクトは作れても、これからの検診が大変だと思います。
658名無しさん:04/05/11 22:28
いま、ワンデー使ってる(B.C.が8.6)んだが、
ネット販売で、ボシュロムが安いみたいなので、
乗り換えようと思った。
しかし、ボシュロムは、B.Cが、8.5なんで、
???と思ったんだが、
8.6と8.5って、違いはあるんですか?
659名無しさん:04/05/11 22:35
>>658
眼科で処方箋を貰ってください
660656:04/05/11 22:38
>>657
ご返答ありがとうございます!
そうですよね…
結構腕ききの方に診てもらったので気に入ってたのですが…

661名無しさん:04/05/11 23:33
>>655
最初からコンタクトでも問題ありません。
ただし目のことを考えるとメガネも合った方が絶対に良いです。
(おそらく必要になる場面も出て来るでしょう)
無理して長時間つけていると後々やっかいなことになりますし、
何らかの理由で目に異常が出た場合は一時的に装用禁止になります。
眼科ではコンタクトを作りたい旨を伝えて下さい。
とりあえずはハードをおすすめします。
662system ◆systemVXQ2 :04/05/12 12:34
>>655
>>661さんに蛇足ですが、メガネなしでコンタクトだけ使っていると、不調な時に
他に手段がなく、無理にコンタクトを続行して重症に至るケースが珍しくありません。
663名無しさん:04/05/12 13:17
蛇足だってw
664名無しさん:04/05/12 14:08
受診を避けたい眼科医
665名無しさん:04/05/12 14:13
>>662
661ですが裸眼視力0.7なんですが????????
666名無しさん:04/05/12 14:15
だから蛇足なんだよ
667名無しさん:04/05/12 14:16
661 ×
655 〇
668名無しさん:04/05/12 16:42
上にコンタクトの外し方の話があるけどこのやり方で外してる人居る?
1.目を大きく開く
2.まぶたの外側の端を押さえる。
3.まぶたを斜め上に引っ張る(吊り上げる感じ?)
4.瞬きを一度する.

ちゃんと手は目の前に置いておかないと落ちちゃうよ.
669名無しさん:04/05/12 16:57
>>665
大抵の人はコンタクトだけじゃなくてメガネ併用ですよ。
使ってみればわかります。

>>668
それはハードの外し方ですよね。
670名無しさん:04/05/12 21:36
>>668
その方法ではずしてるよ。

コンタクトは落ちないけど。
671名無しさん:04/05/12 22:04
俺もメガネ併用なんだけど、いつまでたっても鼻のところに
メガネの跡が・・・・・。

かなり強度の近視なんで薄型レンズでも結構重い。
672名無しさん:04/05/13 01:17
強度近視でレンズ厚いからメタルフレームやツーポイントではレンズがはみ出して見苦しい・・
673名無しさん:04/05/13 02:13
ハードコンタクトなのに乱視が矯正できてない?
近くの文字がちと見にくい。(左目)でもまぶたを大きくあけると文字が
はっきり見える。何故でしょうか

ドリームEXというのらしいのですが
性能って他のと比べてどうなんでしょうか。。。。
674名無しさん:04/05/13 03:36
>>673
上方定位してて、レンズのはじっこ使ってる。で、
ちょっと浮き気味か。

BCが合っていないか、角膜形状とレンズの形状の
関係で、ちゃんと落ちてこないか。私もその傾向。
BCきつめにして、上まぶたで持っていく量を減ら
すとか、サイズ大きくするとか、別の銘柄に変え
てみるとか。
まだ慣れていなくて、という可能性もある。

675名無しさん:04/05/13 12:50
使い捨てコンタクトがきれちゃって急遽ネットで買ったんですけど
度がうろ覚えで−1.25を選びました。
見えるには見えるんだけどなんか弱い気が・・・。
視力0.2くらいの皆さんは何度使ってます?
676名無しさん:04/05/13 12:52
>>675
病院いけ
677名無しさん:04/05/13 12:56
>>675
病院行ってる暇がないからネットで買ったんですよ(´・ω・`)
678名無しさん:04/05/13 12:57
>>677>>676へのレスでした。
679名無しさん:04/05/13 13:02
2weekアキビューを使ってるんですが医者に見てもらった時
花粉症が少しある事を伝えるとゼペリンって薬を処方されました。
コンタクト着けたままでいいって言われたのですがおかしいです
よね? ソフト着用時はそのまま点眼って駄目なはずと思って
聞きなおしたのですが・・・。
680675:04/05/13 13:10
医者がいいと言っているならOKなんでは?
気になるならはずしてから点眼すればいいと思いますが。

どころで視力とコンタクトの度数教えてください。
681名無しさん:04/05/13 14:28
>>677
コンタクトレンズは医療器具だ。
医者に言ってる時間がないなら眼鏡を使えばいい。
682system ◆systemVXQ2 :04/05/13 15:55
ソフト上の点眼、よくやります。ケースバイケースですが、無問題がほとんど。
二種類の混合点眼はやめた方が無難。
683名無しさん:04/05/13 19:54
>>675
そもそもネットで買うなと。
おまいさんのしてることは処方薬をヤミで手に入れるのと一緒なの。
処方箋を出してもらってない患者に売る方がおかしい。
ネット販売は処方箋ありが前提。
買う方が勝手に「視力はいくつで」なんて決めて注文するものではない。
それは眼科医が決めることだ。

つーか質問内容から察するに、おまいさんはコンタクトをしてはいけない
タイプの人間とみた。
あとで本格的に眼科医の世話になりたくないんなら即刻やめれ。
コンタクトしたいなら眼科に行ってください。

以上。
684名無しさん:04/05/13 19:55
>>679
医者で処方されたのなら無問題。
685名無しさん:04/05/13 20:20
コンタクト付けたままサウナに入ったら何か問題はありますか?
686名無しさん:04/05/13 20:54
>>658
数字を見ると大差ないように思えますが、違うメーカーの違うレンズなので
当然つくりも変わってくると思いますよ。
B/Lの方が薄いですし、エッジが鋭いともいわれてます。
ちゃんとフィッティングしてから購入した方がいいかも。
687名無しさん:04/05/13 21:04
ハードコンタクト使用してるのですが、街灯や、車のライト、部屋内の光等が上に向かって伸びてる感じに見えます。
毎日洗ってるし、入れ間違えかと思って左右入れ替えたけど解決しませんでした。
使用している物はニチコンEX-UVです。
688630:04/05/13 23:07
>>630
>>642
sysytemさんよろしく
689名無しさん:04/05/13 23:17
>>687
グレアじゃない?
690名無しさん:04/05/13 23:24
コンタクト外すのがきつい・・・・
コンタクトを外すためのスポイトがあると知ったのですが、
実際に使われてる方、使用感はどうですか?
あとこれって何回でも使えます?
691名無しさん:04/05/14 00:04
>>687
ハードの宿命だから仕方ない。
692名無しさん:04/05/14 00:22
ビックコンタクトで一番安いハードのコンタクトレンズ(否使い捨て)はいくらぐらいなんでしょうか?
公式HPには値段の一覧は載ってないので
判る方教えて下さい。

あとビックコンタクトって、
診察が前は無料だったんですが
今は有料になったって本当ですか?
693名無しさん:04/05/14 00:23
ちょっとややこしい話なのですが質問させてちょ

コンタクトを一枚購入したら、半年か一年間は
破損時に一度だけ無料交換をしてもらえるけど
コンタクトを一枚+スペア一枚の合計二枚(片眼二枚)購入した場合、
破損時の無料交換は、
メインとスペア、それぞれ一回ずつ、計二回無料交換してもらえる?
それともメインとスペア合わせて一回のみ?
教えてエロイ人
694名無しさん:04/05/14 00:39
>>690
メニコンのコンパクト型ケースに付いてきたので
1回だけ使ったことがある。ずれたときに外すの簡単。
うっかり黒目に入れると大変。
以後、めんどうだから使ってない。
ずれたレンズ取るときに使うかも。

かっと目を見開いて、目尻を上に引き上げながら数回瞬きすれば取れるけど・・・
695名無しさん:04/05/14 01:42
使い捨てではない普通のカラコンなのですが、
海外で直接購入する事ができますか?(グアムです)
696名無しさん:04/05/14 02:01
>>695
病院いけ
697名無しさん:04/05/14 03:44
>>690
ハード?ソフト?
スポイトはハードレンズが白目に張り付いてしまった時用ですよ。
毎回アレに頼るのはちょっと…。
どちらのレンズでも所定の外し方を練習しましょう。

>>693
交換してもらえるのは破損したレンズだけに決まってる。
698名無しさん:04/05/14 03:50
>>697
>交換してもらえるのは破損したレンズだけに決まってる。

それはもちろんだけど
>>693はその上での事なんだけど……
699名無しさん:04/05/14 07:42
>>697-698
ワロタ
700名無しさん:04/05/14 08:31
>>693はつまり
スペアにも破損時の無料交換の保証が
あるのかって事をききたいのかな?
701system ◆systemVXQ2 :04/05/14 08:37
>>693
原則として購入に対して保証が発生するので、スペアにも
お金を払っていればその破損に対しても交換可能とするのが
普通でしょう。
702system ◆systemVXQ2 :04/05/14 08:39
なんにしても法律で決まってるわけでも業界の規定があるわけでも
ないので、店、あるいはメーカーとの契約しだい。スペア同時購入は
お安くする替わりに保証はないとか、制限付きとかいう契約も
あり得るでしょう。正解はその店で聞くしかないです。よく考えると
当然出てくる答だと思うけど。
703名無しさん:04/05/14 09:29
つまり、system ◆systemVXQ2が言いたい事をまとめると

・保証が有るか無いか私にはわからない。
・このスレの質問は店できけば全て答えがわかるものなのでこのスレはいらない。
704名無しさん:04/05/14 09:48
メガネ
    ♪ チャッチャッチャッ ♪
       ∧_∧     
       (・∀・ )    
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      

705名無しさん:04/05/14 10:23
かわい。
706名無しさん:04/05/14 11:27
>>692お願いします。
707名無しさん:04/05/14 11:30
>>706
しょうがないなぁ…教えてやるよ

お店に電話かメールで問い合わせる
708名無しさん:04/05/14 11:41
>>706

聞く場所を間違ってる。ビックコンタクトレスに行け
ttp://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1000563172/l50
709名無しさん:04/05/14 11:43
このスレって店に訊きなさいってレスをコピペすれば誰でも回答者になれちゃうね。
710system ◆systemVXQ2 :04/05/14 13:05
>>688
ケア用品については、レンズメーカーの多目的用剤を使う分には問題ないようです。
他メーカーの多目的用剤や過酸化水素は相性があるのでやめた方が無難でしょう。

購入は一般的な海外通販サイトが使えます。どこが安いとかまではわかりません。
日本語が使えるサイトとなると、まったく知りません。承認前のコンタクトレンズは
国内で入手できないか、入手できても使用に厳しい制限があるので個人輸入して
データや性質を見ているのですが、たいていは米国のサイトから購入しています。
私が使っているところは日本語表示はありません。

自分でサイトを見つけることもできないような人に、安易に通販サイトをのぞいて
ほしくないので、URL出すのは勘弁してください。
711名無しさん:04/05/15 01:14
すごく問題のある質問だと思うのですが(ごめんなさい)
1ヶ月交換のカラーコンタクト、度無しを買おうと思うのですが、
1週間に1回しか着用しなかったりしたら寿命延びますか?
多分毎日つけないと思うので・・・もったいないなぁと思いまして
失礼な質問ですがお答え頂けると助かります よろしくお願い致します
712名無しさん:04/05/15 01:48
>>711
正解はその店で聞くしかないです。よく考えると
当然出てくる答だと思うけど。
713名無しさん:04/05/15 01:55
>>711
ワンデータイプに汁
714711:04/05/15 02:24
>>712
レスありがとうございました
そのレンズは韓国(多分)からの輸入商品で通販ですので
聞く事は多分できないと思いますが、多分聞いても「1ヶ月交換
しないと責任持てませんよ」くらいの返事が妥当でしょうね・・・
本当に、よく考えてみたらその答えしか出ませんね

>>713
レスありがとうございました
購入予定のものがちょっと特殊なカラーレンズなので
違うレンズは買わないと思います でもワンデータイプの方が
私には合ってるんでしょうね・・・

私の失礼な質問に優しくお返事を下さってありがとうございました
1ヶ月を目処に瞳に違和感を感じない限り使おうかと思います
曇ってきたり目に違和感を少しでも感じるようであれば
すぐに取り替えるようにします 本当にありがとうございました
715名無しさん:04/05/15 08:53
このスレってろくな回答がつかねーな(核爆
716名無しさん:04/05/15 09:54
"(核爆"って久しぶりに見たけどやっぱキモイよな
717名無しさん:04/05/15 12:54
自分ヴィジュアル系のバンドマンで、ものスゴイ真っ赤等の派手なカラコン、黒目が数ミリ等の特殊コンタクト
が欲しいのですが、どこで売っていますでしょうか?
718名無しさん:04/05/15 13:10
自分でサイトを見つけることもできないような人に、安易にお店をのぞいて
ほしくないので、勘弁してください。
719名無しさん:04/05/15 13:21
自分で判断できないような人に、安易にコンタクトを使って
ほしくないので、勘弁して下さい。
720名無しさん:04/05/15 13:38
自分で判断できないような人に、安易に質問して
ほしくないので、勘弁して下さい。
721名無しさん:04/05/15 14:11
自分でコンタクトも探せないような人に、バンドを続けて
ほしくないので、解散して下さい。
722名無しさん:04/05/15 14:13
なんか荒れてるな……
>>717
かわいそうだからマジレスすると
コンタクト屋で売ってる。
どんなのがあるかは店できくのが正解。
723名無しさん:04/05/15 17:38
コンタクトをしたままサウナに入ったら何か問題ありますか?
724名無しさん:04/05/15 17:51
自分で判断できないような人に、安易に質問して
ほしくないので、勘弁して下さい。
725名無しさん:04/05/15 18:02
>>723
汗をかくので体重が軽くなります
726名無しさん:04/05/15 18:47
勘弁してください。
727名無しさん:04/05/15 19:22
>>723
店できくのが正解。
728名無しさん:04/05/15 23:40
現在高3なんですけど親と一緒に行かなくても処方してコンタクト買わせてくれますよね?
729名無しさん:04/05/16 00:24
電話できけばわかる。
よく考えると
当然出てくる答だと思うけど。
730名無しさん:04/05/16 00:41
>>728
マジレスすると、別に親なしでの処方は可。

中学生だったら分からないが。
731名無しさん:04/05/16 00:51
>>728
保険証は必要だぞ
732名無しさん:04/05/16 00:53
>>728
現金も結構いるぞ
733名無しさん:04/05/16 01:02
ちなみに保護者の同意のない未成年者の契約は取り消すことが出来ます。
734名無しさん:04/05/16 01:08
高額品はそうだったが、DSCLはそれに値するのか?
735名無しさん:04/05/16 09:27
電話できけばわかる
736めぐみ:04/05/16 10:10
>>728
>現在高3なんですけど親と一緒に行かなくても処方してコンタクト買わせてくれますよね?
親同伴でなくても変えるが、やはり親同伴で行くのがベター。
実際本人の目の状態により希望したレンズに出来ない場合もあるし、親としてコンタクトの長所・短所の説明や予算の問題もあるので。

例えば本院が2Wソフトを希望していても、目の状態で2WトーリックソフトやO2ハードにせざるを得ない場合もある。


737めぐみ:04/05/16 10:37
×親同伴でなくても変えるが
○親同伴でなくても買えるが
738717:04/05/16 10:44
>>722
ありがとうございます。今日店行ってきます。
739名無しさん:04/05/16 10:50
どこへ行くの?
740名無しさん:04/05/16 11:08
千差万別
741728:04/05/16 12:03
皆さん回答ありがとうございます。時間的な問題とか総合的に考えて判断しようと思います。
ついでにもう一つ。
コンタクトにしたあと一ヶ月検診などありますがこれってどのくらい時間かかるものなんですか?
742system ◆systemVXQ2 :04/05/16 13:36
ケースバイケースですが、順調な経過であれば検査5〜10分に診察と説明で
5〜10分程度かな。待ち時間は千差万別。フィッティング替えなきゃ、とか
なってくるとトータル30分からそれ以上かかることもあります。
743728:04/05/16 14:01
>742
回答ありがとうございます。
平日でも学校のあと行けるのかな、と思ったので。
平日ダメそうだったら土曜に行けばいいんですけどね。
744名無しさん:04/05/16 17:43
普段2ウィークアキュビューを使用している者です。
1DAYアキュビューのカラーコンタクトをたまに使う目的で、10日分だけ購入してみたいのですが
今まで通り、普通の2ウィークアキュビューも一緒に処方してもらう事は可能でしょうか?
745名無しさん:04/05/16 17:55
今メガネ掛けている人間ですが、それと同じレベルのレンズを
作っていただくことは出来るんでしょうか。

以前替えのメガネを作るときに当時かけていたメガネと
同じ度数で頼んだら細かい乱視・遠視・近視のバランスは
再現できなかった様で、かけるとひどく気持ち悪くなってしまいました。

746名無しさん:04/05/16 18:03
>>744
>>745
お医者さんと相談してください
747名無しさん:04/05/16 18:06
母が最近遠近両用コンタクト(ハード)を作りました。
見え方の調整が難しく、何度か交換して決定版を買取ということは聞いたのですが
作っている眼科で見え方のバランスが悪い旨伝えたら
「左右のレンズを交換して使用してみてください」と言われたようです。
レンズって左右の眼球それぞれのカーブとか視力とかにあわせて
作るものではないのでしょうか?
左右のレンズ換えてって、そんな対処は普通なのでしょうか?

748system ◆systemVXQ2 :04/05/16 19:05
>>747
ケースバイケースです。カーブは左右同じことも多いでしょう。
度数についてはさまざまです。特に遠近両用ハードの度数、
バランスの合わせ方については、眼科専門医相手でも30分は
講義時間が欲しいところです。ポイントをひとつだけ書いておきます。

比較して初めてわかる両眼の差は気にしてはいけない。

遠近両用処方を行う際には、わざと左右のバランスを崩すこともあるのです。
749system ◆systemVXQ2 :04/05/16 19:07
>>744
クリニックによるでしょう。基本的には、日常2ウィークレンズを使用し、
要る時だけワンデーのカラーを装用するという使用方法はまったく
問題ありません。ただしワンデーアキュビーカラーズは、ワンデー
アキュビューとは少し違うフィッティングのクセがあるし、見え方にも
違いがありますから、きちんとトライアルレンズを装用して診察して
もらう必要があります。
750747:04/05/16 20:11
>748さま
お答えありがとうございます。

>比較して初めてわかる両眼の差は気にしてはいけない。

というのは、いずれ慣れるということと解釈していいのでしょうか。
やはり遠近両用でハードでジャストの感覚は難しいのですね。
作っていただいた眼科の対処(左右交換)に疑問があったものの
ケースバイケースで行われることもあるとわかり安心しました。
751system ◆systemVXQ2 :04/05/16 20:49
遠近両用レンズの処方は大変奥が深いです。

都内であれば梶田先生の所で相談なさるといいかな。
www.kajitaganka.jp/index.htm
752744:04/05/16 21:01
>>749
レスありがとうございました。今度の定期検診時の時に聞いてきます。
753名無しさん:04/05/16 22:18
コンタクトつけてるとまぶたが脹れてくるのはなんでだろう
754名無しさん:04/05/16 22:32
質問です

ハードレンズを使用しているのですが
うっかり洗浄液のストックが切れてしまいました。

で、ソフトの洗浄液(オプティフリー)ならばたっぷりあるので
それで今日のところは一時しのぎをしようと思うのですが

ハードレンズって、ソフトの洗浄液で洗って保存しておいても大丈夫なのでしょうか?
明日になったら買いに行きますので・・・

緊急なので、即レスくださると大変ウレスィ(´Д⊂)
755名無しさん:04/05/16 23:01
>>754
1日くらいならOKでしょ。
ハード用をソフトに使うのはまずいけど、逆ならそんなに問題ない。
756754:04/05/16 23:03
>>755
おお、ありがとうございます!

ソフト液→ハードレンズ なら そんなに問題ないですよね。
じゃあ今日はそれでしのいでみます。

多謝!
757名無しさん:04/05/17 20:42
コンタクトの種類を変える場合、
依然使っていたコンタクトとBCやDIAがまったく同じものがなかったら
近い数字のを買っときゃいいんですか?
758名無しさん:04/05/17 20:49
>>757
何度も既出だが…
コンタクトレンズは医療器具なので、診察を受けて処方箋を貰ってください
759名無しさん:04/05/17 20:59
ソフトの良い点と悪い点教えて。
来月買いに行くんだけど、不安で・・・
ハードの長所・短所も聞きたい!

とにかく不安。取れなくなることはありえないと知ってるけど・・・

痛くない?わーー、こんだけ迷うなら買うなっていわれそうだけどさぁ・・・
760名無しさん:04/05/17 21:25
>>759
ソフトの良い点
痛くない BCの融通がきく カラコン楽しめる
ソフトの悪い点
酸素をもらいにくい 長くて1年しかもたない

ハードの良い点
酸素の透過性が良い 3年程はもつ
ハードの悪い点
とにかく痛い

今の主流はソフトなんじゃないでしょうか ハードを買った時に
知り合いから「これから長い地獄が始まるでー」って言われましたし・・・

訂正・追加お願い致します>詳しい人
761名無しさん:04/05/17 21:42
>>760

コンタクトが入っているという感じはあるけど、
ゴミが入っている場合を除いては、痛くはないぞ。

むしろ、乾いたソフトの方が痛い。

あと、ハードはBCやDIAの微調整が必要となる場合も
多いから、一回しか眼科に逝きたくない香具師には
勧めん(一回で合わないからといって、ハードは駄目
だと煽りを入れる香具師にはもっと勧めん)
762名無しさん:04/05/17 21:43
>>759
酸素を通す量としては、ハード>ソフトなので、
眼のためを思えばハードの方が断然いいけど、初心者にとっつきやすいのはやっぱりソフト。
つけ外しが楽だねえ。最初は異物感があるが、すぐ慣れる。
でも汚れやすく完全には洗浄できないので、汚れが蓄積されたままのレンズをつけることになる。
それはまあ、使い捨てレンズを使えば問題ないかな(使い方を守れば)

あと、レンズの汚れなどで慢性的な病気になる可能性がある。アレルギーとか。
装用時間を守らなかったり、つけたまま寝るとやばい。
それは個人差があるからちゃんと定期検診に行くべき。
ハードもつけたまま寝たりすると眼が傷つく可能性があるけど、傷は治るからねえ。

ソフトは水につけると変形する恐れがあるので、普段からケース若しくは保存液を持ち歩かなくてはいけない。
ハードは水オッケィ。
・・・長くなりすぎたので、他に聞きたいことを質問してください。
他の優しい方々が答えてくれるかも。
763名無しさん:04/05/17 21:58
>>762

> つけ外しが楽だねえ。最初は異物感があるが、すぐ慣れる。

つけ外しはハードの方が楽だと思うが。。。。
片手で入れられるし、片手で外せるし。
764名無しさん:04/05/17 22:00
>>763

外す方はソフトでも片手でできますよ
765名無しさん:04/05/18 00:13
PBってなんですか?おしえてケロ。
766名無しさん:04/05/18 01:06
パオってどこ行ったの?
767名無しさん:04/05/18 01:08
>>765
プライベート・ブランドだろ
P=プアー
B=馬鹿

めがね板
まともな奴は
すぐ消える。

769名無しさん:04/05/18 01:28
コンタクトを買う時って、処方箋持っていけば本人じゃなくても買えますか?
ちなみに使い捨てなんですけど。
770名無しさん:04/05/18 02:56
>>760
ハードの良い点=矯正力がしっかりしている。乱視があってもくっきり見える。

「長い地獄」は言い過ぎだろう…w
春先の風邪の強い日なんかは地獄だが、ゴミさえ入らなきゃとっても快適だ。

>>761
ハード・使い捨てソフト両方使ってるが、乾燥が進んだ場合の違和感は
ソフトの方がひどいな。しかも目薬さしてもなかなか治らないという。

>>763
禿同。
ソフトを床に落とすとパニックだなw
771765:04/05/18 03:24
>>767
ku

クスコサン
772:04/05/18 08:28
                |||||||||||||||||||||||||||||
                ||||||||||||||||||||||||||||||||
                |||||  ̄   ̄ ||||||||
                |||||  ι     |||||||
                |||||  _     ||||||| ̄ ̄\    
                |||||  ̄ ̄    ||||||     `、
                ||/      /|||||.....    ヽ    ―、_
               /     /||||||||||...:::、::..    \   | _) )、
              (____/|||||||||||:::::::::`、::::...    ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ
773名無しさん:04/05/18 12:49
>>769
買えない店もある
事前に確認すること
774769:04/05/18 13:06
>773
ありがとうございます。
確認してみます。
775名無しさん:04/05/18 18:32
右も左も度数とか同じコンタクトの
右と左がわからなくなったけど大丈夫ですか?
776名無しさん:04/05/18 18:34
乱視とか無ければ大丈夫なんじゃない?
777名無しさん:04/05/18 18:39
>>776
レスどうもです。外出中でのトラブルで
困っていました。心配性なもので…
ありがとうございました
778711:04/05/18 21:29
「1ヶ月使い捨てコンタクトを週1で使ったら寿命が延びるか」
という質問をしたものです
今回お店に問い合わせてみたので答えをこぴります

ご丁寧なメールをありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、基本的に一ヶ月交換の場合、
封を開けてから1ヶ月が使用可能期間という事です。
使用頻度にかかわらず寿命が1ヶ月とお考え下さい。

だそうです 残念です・・・でも賞味期限2週間切れの牛乳も飲む私
ちゃんと守れるかどうか不安ですw でも2つしかない大切な目なので
前向きに検討しようと思います
779名無しさん:04/05/18 21:55
>>778
ってかもしかして通販なの??
それとコンタクトの知識無いと近いうちに失明するよ。
780711:04/05/18 22:14
>>779
通販です 今別スレを見ていたのですが
http://www.lensshop.jp/cgi-bin/shouhin.cgi?nexthtml=color#
これって2週間×2枚(=1ヶ月)なのか1ヶ月×2枚(=2ヶ月)なのかどっちなのでしょう??
書き方が微妙すぎて分かりません・・・
コンタクトの知識は少ないですが一応眼科には行ってます
ここで知識吸収するです よろしくお願いします
781名無しさん:04/05/18 22:16
というか、眼科へ行かずにコンタクトを通販で買おうとするヤシが何でこんなに多いんだ?
目に異物を入れるんだから、普通だったら怖くて眼科へ行かないと安心できないんじゃないか??
782711:04/05/18 22:23
>>780
>(両目が同じ度数の方なら…ごく少数の方だと思いますが…1箱で1ヶ月使えます。
通常は両目で2,960円+送料800円(2003年3月3日現在) となります)

という事が某所に書いてありました お騒がせしました
>>781さん私は眼科行ってます 念のため・・・
783めぐみ:04/05/18 22:23
同意
784名無しさん:04/05/19 12:09
結局、安くしようと思ったら維持費用のかからない眼鏡にいいんだよな
785名無しさん:04/05/19 13:11
うちの奥さんは左右同じスペック。
左右気にせず使えるので、便利な目だなぁと思ったよ。
786名無しさん:04/05/19 14:00
>781
平気でピアスをしたり、入れ墨を彫ったりする時代だからなあ。
でも目は知らず知らずのうちに病気が進行するから
何ともないと思っても定期的に眼科には通うべき。
787名無しさん:04/05/19 17:16
ttp://homepage2.nifty.com/~maepi/index.html
このせんせは信頼できますか?
788名無しさん:04/05/19 17:37
コンタクトの-4.5とか書いてある数値って
メガネの数値と表示方式一緒でしたっけ?
メガネの数値が分からなくなった。
コンタクトは-4.5なんだけど。
789名無しさん:04/05/19 21:22
>>788
表示の仕方はおんなじなんじゃない?メガネでも-4.50って表示されてたような。
ただ、コンタクトの方が眼に近いので度が強く出る。
なので必ずしもコンタクトとメガネの度数が一緒だとは限らない。
790789:04/05/19 21:25
うわ!マルチだったのか
答えて損した
791めぐみ:04/05/19 22:38
>>787
へたながんかよりはまし。
792名無しさん:04/05/19 22:43
787の先生、やけにオルソを勧めてるね。
オルソって、将来的にはどうなの?

そんなにいいの?
793名無しさん:04/05/19 22:48
>>792
まあ、角膜を削るわけじゃないし、起きてるときは裸眼でコンタクトを着けないわけだから
ゴミが入ったり、落としたりする心配はないからな。
もうちょっと安ければ試してみたいが…
794めぐみ:04/05/19 22:52
>>792-793
急いでオルソやることなし
795名無しさん:04/05/19 23:05
>>787

1セイコー1dayアクエア AAA
21dayアキュビュー     A
3ディリーズ         A'

アクエア最高だそうだ
796名無しさん:04/05/19 23:08
>一応−5.0D以内の近視の適応がベストと言われていますが、−7.0Dくらいまで大丈夫ですし、それ以上でも効果があります。

オルソはスゴイ
797名無しさん:04/05/19 23:16
>>787低含水のメダリストが乾きやすいってかいてますがそうなんですかね
798名無しさん:04/05/20 08:29
>>797
このスレかわからないけど、
重篤なキズがいきやすいってどちらかの眼科医の方が書いてましたので、選択肢からはずしました。
799system ◆systemVXQ2 :04/05/20 08:48
>>798
重篤な傷、ではないです。SEAL(角膜上方の弧状上皮傷害)が
出る「ことがある」だけです。ちゃんとした眼科医が見ればすぐ
気づくし、ベースカーブの変更やレンズタイプの変更で対処すれば
良いだけです。ただヘボな処方者がいい加減な見かたしてると
見逃すので困る、というだけ。そのような処方者にはさわって
ほしくないレンズだということです。

>>795
アクエアは好きだけど、そのランク付けは良く言っても
「一般的評価とは異なる」感じ。
800名無し:04/05/20 09:14
遠視です。今までセイコーのソフトコンタクトの使用していましたが
製造中止となりました。ワンデーアキビューに変えましたが、カーブ
が合いません、フォーカス2ウイークはすぐ、破損してしまいます。海外サイト
見たら、プラスレンズ沢山あり、びっくりしました。
お聞かせ下さい。遠視のレンズ皆様どちらのメーカーご使用ですか。
何も分かりません。専門知識の有る皆様、どうか情報教えて下さい。
801名無しさん:04/05/20 10:56
787さんの紹介したHP読んでいたら、
コンセプトFがケア用品としてはいいみたいに読めました。
オプティーフリーが一番だと思ったのですが、汚れ落ちがわるいような・・・
802無名さん:04/05/20 11:58
視力は問題ありません。 UVカットだけしてくれるコンタクトレンズは販売されてますか? パソコンも文献もなく、眼科にこれについて聞きにだけ行くのもなんなんで。マルチすまほ
803system ◆systemVXQ2 :04/05/20 12:06
まじめそうではあるけど、ちょっと偏ってるかなという内容が多いです。 > 787の先生
804名無しさん:04/05/20 13:04
>>802
眼科に行け
805system ◆systemVXQ2 :04/05/20 13:09
>>802
極端な環境でない限り無意味。
806名無しさん:04/05/20 13:19
>>803
写真がちょっとアレなんですが…
807名無しさん:04/05/20 15:43
>>801
以前眼科医から、1本のみのケア用品は落ちにくいと聞いたよ
だってそれ1本で洗浄もするし、保存もするし…
どう考えても眼には優しい成分になってるんじゃない?洗剤につけたレンズをそのまま眼に入れないでしょ?
2本使う方が手間はかかるが落ちるってさ
808名無しさん:04/05/20 16:15
モノケアとCキューブどっちを買ったほうがいいでしょうか。
ハードコンタクターです
809名無しさん:04/05/20 18:42
2weekを使い始めて4日になりますが、今だにパソコンや本といった
近くのものを見続けるとすぐに目がかすんでしまいます。
これはまだ慣れていないせいなのでしょうか?
810名無しさん:04/05/20 20:01
コンタクトがうまく付けられないんですがどこか詳しく載ってる
サイトとかありませんか?
811名無しさん:04/05/20 20:21
ハードかソフトかも分からないのにどう答えろと?
812名無しさん:04/05/20 20:28
813名無しさん:04/05/20 20:31
>>808
モノケアの方が安い
814名無しさん:04/05/20 20:37
>>811
ソフトです。
815名無しさん:04/05/20 20:46
>>809
近視用レンズは遠くを見るように度数を合わせてあると思うので、
近くの物は見えづらい場合があります
凝視せず、ちょっと離れて見てみては?
また、パソコンや本を見る場合、まばたきの回数が減るので
意識してまばたきをしたり目薬をさすといいかも
816802:04/05/20 20:56
>>804>>805
蟻がd

眼科で聞いてくるよ。そしてUVカットコンタクトレンズ装着の意味の有無は僕が決めることだ

817名無しさん:04/05/20 21:53
なら、聞くなよ最初から
818名無しさん:04/05/20 22:22
ボシュロン・メダリストの2WEEKのBC8.7をつかっています。
今度1DAYに変えようと思ってるんですが、
BCが8.6しかないようなのですが、これって結構影響あるんですか?
あんまり影響がなかったら通販で買ってしまおうとおもっているので・・・
助言お願いします。
819名無しさん:04/05/20 22:24
>>818
何度も何度も何度も何度も…既出だから医者へいって処方箋をもらってこい
コンタクトレンズは医療器具以上。
820名無しさん:04/05/20 22:25
>>818
ソフトのBC8.6=8.5〜8.7 らしいですよ
821system ◆systemVXQ2 :04/05/20 23:18
>>820
いや、全然違うから。ソフトのベースカーブには意味はないと
思って欲しいです。合うか合わないかであり、それは数字では
まったくわからない。
822名無しさん:04/05/20 23:53
>>818
しかも1DAYは8.5ですよ
ちょっときつそう
でもフィッティングを見ないとわからないですもんね
823名無しさん:04/05/21 00:03
>>821
え、どこかのHPにそう書いてあったのですが・・・。
824名無しさん:04/05/21 00:52
初めて明日コンタクトを買うのですが眼科に行かなくてもアイシティとかのコンタクト屋にいくだけで
買えるのですか?
825名無しさん:04/05/21 00:55
>>824
>>819
大抵、併設の眼科があるけどな…_| ̄|○
826名無しさん:04/05/21 01:12
>>823
個人差があるから一概にはいえないらしい。
前に眼科に行った時にいわれた。

しかも、BCが大きくなるならまだしも、小さくなると少し不安。
ぺったりフィットして動かなくなりそうで怖いよ。
そうなるともう…
827名無しさん:04/05/21 04:23
一週間連続装用の使い捨てレンズを、二週間用みたいに使いたいんですが
問題ありますでしょうか?

寝る前に外してケースの中で保存液に浸けておき、朝になったらまたつけたいんです。
素直に二週間用を買えばいいんですが、まとめ買いしてしまったアキュビューとシークエンスが
まだたんまりと残っていまして。。
828system ◆systemVXQ2 :04/05/21 08:44
問題あります。そもそもレンズの管理方法が理解できてないし。
クリニックでよく相談してください。
829ピンポーン:04/05/21 09:23
>>810

コンタクトレンズは医療器具です。
眼科医の処方でお求めに なり、
定期検査を必ずお受けください。
830名無しさん:04/05/21 12:12
土曜日から2weekのコンタクトをつけ始めました。
4時間から初めて2時間ずつのばしてきたのですが、火曜日の夕方に会社の人から
右目の外側が充血していると言われたので、すぐにレンズをはずし、水曜日は終日
レンズをつけませんでした。昨日は充血もなかったのでレンズをつけたのですが、
今朝、レンズを入れようと目を見ると、また右目の外側の白目が充血していました。
本来なら、眼科に行くべきなのですが、行きつけの眼科が休みなので、ここで質問
しました。考えられる理由はなんでしょうか?
かゆみや痛みはありません。充血は右目の外側の白目だけです。
831名無しさん:04/05/21 13:33
ハード使ってるんですが2時間位つけてると目がかゆくなってきます。
充血もしてるし異物感があって長時間つけていられないんですがこのレンズが
合ってないんでしょうか?
ハードって自分に合ったレンズなら10時間くらいはつけていられますか?
832system ◆systemVXQ2 :04/05/21 14:09
>>830
瞼裂班炎、フリクテン性結膜炎、レンズエッジの乾燥、フィッティング不良、ケア用品の不適合など
いろいろ考えられます。

>>831
レンズが合っていない、レンズが汚れている、単にアレルギー性結膜炎、レンズエッジ欠け、
レンズ後面付着物、レンズ後面のスクラッチなどいろいろ考えられます。

目にあったハードの装用可嚢時間は、入れたとたんに倒れる人から、数年間つけっぱなしの
人まで(よいかどうかは別として)いろいろです。
833名無しさん:04/05/21 19:13
コンタクトは、使い捨てと使い捨てじゃないの(?)ってどちらがいいんですか?
あたしは今ためしにやってみよーってかんじだったので一日使い捨て
なのですが、これからずっとつけるとなると高いので変えたいとおもってます。
二週間使い捨てとかがいいんでしょうかね??
なにもわからないので、教えてください。
834名無しさん:04/05/21 19:31
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 今日のPM8:00まで.   |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚)||   板をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風から板を守ろう!
    / づΦ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote2/
投票は5/21の20:00迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

 今のままだと、ニュー速+かモ狼と一緒の鯖になります。
 最悪、今いる板が無くなる事もあり得ます。
 皆さん、life3+4に投票してください。
835名無しさん:04/05/21 20:51
>>833
安さで言ったら普通のレンズがいいけど、汚れが付着したまま落ちず、眼に悪影響を及ぼす可能性があります
(必ずしもそうとは言い切れないが)
比べて使い捨てレンズは、定期的にレンズ交換するので清潔です
1日タイプの方が、レンズが汚れてもすぐ取り替えられますよね
花粉症とかアレルギーとか持ってる人はこっちをオススメします
でも確かに値が張るんですよね・・・
2週間の使い捨てレンズもいいと思いますよ
もちろんこれも汚れますが、期間ギリギリ使わないとか装用時間を抑えるとか、
自分なりに工夫をしてみると快適かもしれません
ダメでも捨てればいいしw
836名無しさん:04/05/21 22:00
乱視用の1日用使い捨てにしようかどうか考えているのですが、
現在C-1.50D の自分にC-0.75Dのトーリックレンズを装用した場合に
発生する残余乱視はどの程度のものなのでしょうか。

想定している使用頻度は、眼鏡を買いに行く時位の、2ヶ月に1回程度です。
837名無しさん:04/05/21 22:37
>>833
2週間使い捨てなら確か1年使用のやつよりも安く済むそうですよ
2週間使い捨てなら目にもそんなに心配する事は少なくなるだろうし
私はお勧めしますねぇ・・・でもこの話はソースが無いので
(昔誰かに聞いた話なので・・・)一度値段を調べてみて下さい
ネット通販で見てみたらどうだろう?買うのはちゃんとした店での方が
いいと思うけどウインドウショッピングくらいの気持ちで
838名無しさん:04/05/21 22:46
ガイシュツかもですがワンデイタイプは1日しかもたないようにつくられてる
              2ウィーク 〃  2週間        〃
ってアイシティーのやつが言ってたんですがホントですか?               
839名無しさん:04/05/21 22:50
>>838
もちろんその通りです しかし某スレに

158 名前:名無し 投稿日:04/05/21 17:40
ワンデーと2ウイーク使い分けながら、お世話になっているのですが、
なんか、あまり変わらない気がする、一度ワンデーを2ウイークと勘違いして
コンセプトで、ケアして5日も使ってしまいました。あわてて捨てましたが
使えちゃったんです。すいません変な話して。

なーんて事が書いてありました。
でも使用期限はちゃんと守らないと目によくないと思うので
ちゃんと守りましょうね
840名無しさん:04/05/21 22:52
プレシジョンUVの2週間終日用を使用しています
PWR-4.25 BC8.7 DIA14.4です
PWRって度数ですよね?
ってことは通販の同じ大きさのコンタクトなら度数を多少上げても
問題無いって事ですか?
841名無しさん:04/05/21 22:52
>>838
あ 追加です

151 名前:  投稿日:04/05/20 22:27
>>148
2週間タイプはもともと2週間つかうのがぎりぎり
ワンデーは1日使うのは余裕がある
これでわかるやろ まあせんすのもんだいですそうですか

こーんな話もありました
どちらもソースは
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1082643795/
です
参考にして下さい。
842名無しさん:04/05/21 23:27
ワンデーコンタクトをテストとしていくつかもらってきたのですが、
アキュビューとメダリストとか何か具体的な違いはありますか?
843名無しさん:04/05/21 23:36
>>840
でもさ、通販て開封しちゃったら返品できないでしょ?
だからちゃんと眼科医のところに行った方がいいと思うけどな。
まったく同じ度数なら問題ない。
しかし、どのくらい度が進んでるのか自分でわからないのに、
「多少」ってどの程度調節するつもりなの?
買ってから失敗したらもったいないよ。
まぁディスポ・リフレイスメントの期限は自己責任で。
レンズの。。。
含水率・イオンか非イオンか・製法・素材
この辺が全て違うのに全部1日・2週間・1ヶ月で区切られているのは
可笑しいね。

真面目なスレにでしゃばって悪かった。

845名無しさん:04/05/22 01:31
>>844
専門用語ではなくもう少し一般人にも分かりやすいレスを頂きたいです

でしゃばって申し訳ありません
846名無しさん:04/05/22 01:35
>>845
折れ、一般人だけど意味わかるぞ
847名無しさん:04/05/22 04:13
>>833
ハードでちゃんとケア&定期検査受けながら使う。
メニコンのレンズが合えばメルスプラン。問題なくても毎年レンズが交換出来る。

>>839
「使えちゃったんです」というのはあくまでも勝手な自己判断なので
全く参考にはならないな。それと>>841もソースとして持って来るには
不適当かと。ってかそういうの貼るのはヤメレ。

>>840
829 名前:ピンポーン メール:sage 投稿日:04/05/21 09:23
コンタクトレンズは医療器具です。
眼科医の処方でお求めに なり、
定期検査を必ずお受けください。
848system ◆systemVXQ2 :04/05/22 10:26
>>836
理想的なフィッティングが得られた場合、その1.5Dが角膜乱視であれば0.5程度の残余乱視に
なるでしょう。言い換えれば問題ないレベルまで矯正され、はっきり違いがわかります。
849system ◆systemVXQ2 :04/05/22 10:27
>>842
いろいろあります。
850名無しさん:04/05/22 15:37
>>848
角膜乱視は 2.00〜2.25Dでしょう
851名無しさん:04/05/22 16:09
>>849
不親切
いつも答えてるんだから教えてあげればいいのに
自分はわからないから教えられません
852名無しさん:04/05/22 16:25
購入時に練習はしたのですが、
コンタクトがうまく装着できません(つД`)
なにかコツというか、こうした方が良いよ、という事はありますか?
853名無しさん:04/05/22 16:33
>>849
不親切
いつも・・・・・・・・・・・・・・
自分はわかるけど・・・・・・・・
854名無しさん:04/05/22 16:52
答える気がないのなら書き込まなきゃいいのにね
855名無しさん:04/05/22 16:58
>>852
まずソフトですか?ハードですか?そこからはじめましょう
ソフトでしたら私が経験ありますので答えられます
片手でまぶたを上げ、もう片手の人差し指についたレンズを
白目にでもいいから(一部に黒目を含めて下さい)はっつけます
あとは100万回まばたき 私はこれで乗り切れました
あまり良くない装着方法かもしれませんが・・・なので
フォローよろしくお願い致します
856名無しさん:04/05/22 17:00
答える気が・・・・・・・・・・・・・・・ね
857名無しさん:04/05/22 17:01
質問なのですがソフトの洗浄液、保存液に今までレニューを使っていたのですが
保存してから目につける時にとても、とっても、目が真っ赤になるくらい
しみるのです・・・みなさんはそんな経験ありませんか?
化粧後に装着するのでマスカラが落ちます・・・
この洗浄液ならしみないよ!っていう情報がありましたらお願いします
あと、レニューを使っている方、この症状は私だけなのか他の人も
そうなのかすごく気になるので使用感はどうか教えて下さい
858system ◆systemVXQ2 :04/05/22 18:11
>>857
別にレニューが極悪なのではなく、アレルギーとして反応する人は
どの用剤にもいますし、消毒液を目に入れるわけですから、敏感な人は
充血することもあるでしょう。まず、本当に正しい使用方法を行って
いるかどうか、もう一度使用説明書を良く読んでください。正しく使っても
充血するのであれば、オプティフリーに替えてみてください。ダメなら
コンセプトFに替えてみてください。そのたびに使用説明書をきちんと
読むことを忘れないように。
859名無しさん:04/05/22 18:26
>>858
ありがとうございました
今使用方法を確認しましたがこれといって問題はありませんでした
レンズの端に少しだけこよりティッシュを入れて液を吸わせてから
(ほんの少しだけです)装着すると目の痛みが和らぐところを
考えると私にはレニューは合っていないのかもしれません
次はオプティフリーを試してみます 具体的な名前まで教えて
下さって本当にありがとうございました

ところでsystemさまは全く痛みは感じませんか?少し痛いとか
そういうのはありますか?それとも涙と同じような感じで目に違和感を
感じることなく装着する事ができますか?重ね重ね本当に失礼
ですが教えていただけると嬉しいです

もっと酷くなるようなら次に眼科に行く時に医師に伝えようと思っております
860めぐみ:04/05/22 18:44
>>859
使っているケア用品が目に合わないときは眼科に相談汁
861名無しさん:04/05/22 18:45
>>852
ソフトの装着の話ならカラーコンタクトのスレで話題になってますよ。
862名無しさん:04/05/22 18:49
>>860
これって目に合ってないのかどうかもわからないのです
すみません
めぐみさまは全く痛みはありませんか?全く目に違和感はありませんか?
なんだか質問を沢山してしまってスレを占領してしまい申し訳ありません
863system ◆systemVXQ2 :04/05/22 18:59
>>859
私は問題ありません。レニューに限らず、合わない場合には
(オプティフリーでも)角膜表面や輪部結膜(黒目の円周の
部分の白目)の浮腫が起きます。用剤に対するアレルギー、
用剤自体の毒性、場合によっては消毒不十分やレンズケースの
不潔による細菌毒素などが原因と言われています。もちろん
レンズのフィッティング不良や破損などでも起きますから、
原因は多様です。オプティフリーは多目的用剤中もっとも刺激が
少ない(大差ないけど)と思っています。そのかわり、消毒力、
洗浄力も弱い気がするけど。コンセプトFは消毒力が強く、中和後は
水になってしまうので、消毒不良やアレルギーを除外する上で便利です。
そのかわり中和をしないで装着すると(みんなやる)すごく痛みますけど。
864めぐみ:04/05/22 19:05
私は、O2ハードとワンデーしかないのでわからん。

説明書に注意書きがあるので、思い当たることあれば眼科に相談だね。
865名無しさん:04/05/22 19:11
新宿でお薦めのコンタクト屋教えてください。
関西から越してきたもんでこっちの事情はサパーリです。
あっちではハートアップに行ってました。
安ければ嬉しいですが検査とかきちんとしてるとこがいいです。
866名無しさん:04/05/22 19:15
>>865
診察も丁寧だし、何より安いよ。税込み、診察代込みの値段。
http://takahashi.md/cl/
867名無しさん:04/05/22 19:17
めぐみ うるせー
868めぐみ:04/05/22 19:22
うるさくて悪かったわねー。

だってコンタクトとのつきあい方が無茶苦茶な人大杉なんだもーん。
見ていて気が気でないよー。
869名無しさん:04/05/22 19:32
>>866
さっそくありがとう。
あと今は2ウィークアクエア使ってるんですが
他のソフトにする事によって使用感というのは変わったりするものなんですか?
870名無しさん:04/05/22 19:35
めぐみよー
そーいうのをでしゃばりっていうんだよ!!
ほっとけよ。
871名無しさん:04/05/22 19:39
>>869
じゃここ。最初だけ初診料がかかる2千円弱。2回目からはこのコンタクトの値段が
5ヶ月以内にいけば診察代、消費税込みだったはず。電話して聞いてみたら?
http://www.maruoganka.com/
872名無しさん:04/05/22 20:18
>>863
丁寧なレス本当にありがとうございました
レンズケースが不潔になっているというご指摘がありましたが
もしかしたらそれもあるかもしれません もっと丁寧に洗うようにします
今使っているレニューが無くなり次第オプティフリーを試してみて
それでも改善されない場合医師に相談する事にします
レンズ自体は使い捨てですのでレンズに異常はありません
色々な可能性を挙げてくださって本当にありがとうございます
他の人には痛みはない事を知れて勉強になりました
ありがとうございました

>>864
お返事下さってありがとうございました systemさまに詳しく教えて
いただけたので本当にこのスレには感謝です
873名無しさん:04/05/22 20:20
ハードコンタクトのレンズケースは何ヶ月で汚くなりますか?
レンズケースってやっぱり定期的に買い換えたほうが良いのでしょうか
874名無しさん:04/05/22 20:26
systemさまー
875名無しさん:04/05/22 20:27
>>873
具体的にどのくらい、ってのは言いづらいけど買い替えた方が良いのは確か。
レンズケースにも汚れはたまる。
876名無しさん:04/05/22 20:28
>>875
そうですかぁ、来月あたり買い換えておこう。。
877名無しさん:04/05/22 20:30
レンズケースってどこに売ってますか?
878名無しさん:04/05/22 20:32
>>877
普通にお店で売ってない?
879名無しさん:04/05/22 20:33
>>877
薬局とかに置いてあるのを良く見るよ
880名無しさん:04/05/22 20:39
>>877
100円ショップにも売ってるよ。
881名無しさん:04/05/22 20:42
>877
洗浄(保存)液についてないの?
俺はコンタクト作った時に5本貰ったから5個持ってるんだが。
882名無しさん:04/05/22 20:49
漏れは一本しか貰えなかった_| ̄|○
883名無しさん:04/05/22 21:00
レニューのページで申し込めば、タダでくれるよ。
884名無しさん:04/05/22 22:56
●視力:右0.4、左0.6(先週の会社での健康診断にて)
●会社=コンピューター関係の事務職、一日中、PCに向かいっぱなし。さらに、超ヘビーなネット利用者なので帰宅しても寝るまでPCやってます。
→これでは会社で、遠くの人が見えなくて「君、目が悪いの?」って何度か言われたことがあります。
1.ハードとソフトどちらが良いですか?
2.ケア製品を合わせた合計金額は?(当方、貧乏人なので2万以上はきついです)

885めぐみ:04/05/22 23:02
ハードが問題なくできる人はハードだが..詳しいことは眼科に相談かなー?
886名無しさん:04/05/22 23:46
眼に一番優しいコンタクトって何でしょか?
やっぱハードレンズ?
自分は2週間使い捨てのレンズが欲しいなって思うのですが。。。
887836:04/05/23 00:31
>>848
解答ありがとうございます。これで安心して眼科に行けます。
乱視が角膜なのか水晶体なのかは眼科で聞いてみます。
888名無しさん:04/05/23 03:51
二週間用は何度も外せるのに、なぜ一日用、一週間用は一度外すと
もう使えないんでしょうか?
一日用、一週間用も、外したあと保存液につけたり、またはゆすいですぐに付ければ
OKですよね?ダメですか?
889名無しさん:04/05/23 05:05
メダリスト2週間交換タイプソフトレンズを使用してます。使い始めて1ヶ月経ちます。
ケア用品はAOセプトを使用しています。

昨日の朝、いつものように目の中にレンズを入れようとしたら目の中に少しレンズが触れた瞬間
激痛が走って一気に目が充血してしまい両目とも真っ赤になってしまいました。
とりあえず昨日はコンタクト無しで過ごして目医者に行き、医者からコンタクトの使いすぎで
黒目が充血しているといわれました。目薬をもらってここ2,3日はレンズを使うなといわれました。
心配なのですがこんなことって皆さんにもあるのでしょうか?

AOセプトの洗浄液と保存液を取り違えたとも考えられるのですが自分はそんな覚えはないし
「使いすぎ」とも言われましたが1日平均5時間くらいしかつけてません。
ケアも怠っていないしつけたまま寝たことはないしちゃんと2週間で交換してるし
それなのにこのような症状が出てしまうのは怖いです。漏れの目が悪いのでしょうか。
890system ◆systemVXQ2 :04/05/23 07:54
>>889
常識的に考えるとAOセプトの中和失敗でしょう。

中和ディスク(レンズケース下端のグレーの歯車様のもの)の交換忘れ
すすぎ液と消毒液の混同
どこかに付着していた消毒液が装用時にレンズに付いた

あるいはレンズに汚れが付いていたのかも知れません。
もう一度使用説明書を良く読んでください。
891名無しさん:04/05/23 08:20
>>890
おとといの日は一日使わなかったのでディスポカップとは別の
レンズケースに保存液を入れて保存してたんです。
それでさっきその液を取り替えようと思って捨てたらジュワーって音がしたのですが
もしかしてこれって保存液と洗浄液を取り違えたってことですかね?
保存液はジュワーって音はしないし。。
892名無しさん:04/05/23 08:47
安さに釣られてコンセプトFじゃなくてケムセプト買ってますが、
ケムの洗浄器はただ振るだけのモノ。
どうみてもコンセプトFのぐりぐり洗浄器の方が洗浄効果が高いように思える。
洗浄器だけコンセプトFの使っても問題ないでしか。
893system ◆systemVXQ2 :04/05/23 09:39
>>891
それっぽいですね。複数の液を使うと、どうしてもそのような
取り違えが起きます。私はすすぎ液を使わなくてもしみない人には
中和後そのまま装用するよう、消毒液しか使用しないよう、指導してます。

>>892
もちろんメーカーに聞かないとわかんないです。雰囲気的には
大丈夫そうです。さ、仕事しよ。
894名無しさん:04/05/23 10:54
>>886
長期的にみるとハードの方が良いです。
ソフトは酸素供給という面でハードには勝てません。
パソコンに向かう人はなおさら充血も起こりやすいと思うので
ハードを試してみる事をお勧めしますが。

>>888
ダメです。日数が短いものは耐久性が低いですし、
そういう使い方をするようには出来ていません。
過去にそういうケチった使い方をしてトラブルを起こす人が沢山いました。
長く使いたいなら最初から二週間タイプを使って下さい。
895名無しさん:04/05/23 11:00
>>884
>2.ケア製品を合わせた合計金額は?(当方、貧乏人なので2万以上はきついです)

ピンキリですが安いところを探せば何とかなるかも。
もしくはメニコンのメルスプランを利用してみては?
メニコンのレンズに限られてしまいますが、入会金と最初の会費と
診療代合わせても余裕で予算内に収まりますよ。

コンタクトだけでは眼に負担がかかるので、余裕が出来たら
メガネを作る事を勧めます。コンタクトだけでは無理が出て来ると
思いますので。
896system ◆systemVXQ2 :04/05/23 11:57
>>886 >>894
おっしゃるとおりでハードが問題なく使える人はハードの方が
安全性、費用などさまざまな点で有利なのですが、乾燥する
環境(パソコン作業など)だとハードは充血しやすいです。
害はないんだけど、女性は気にしますね。ハードでもソフトでも
頻繁に人工涙液(コンタクトレンズ用目薬。なるべくよけいな
成分が入っていないものがいい)を点眼しながら使って下さい。
897名無しさん:04/05/23 12:11
充血って害ないの?変
898名無しさん:04/05/23 12:17
>>896
ロートCキューブ クールチャージを使ってるんですけど問題ないですか?
>>893
ありがとうございます。取り違えたことを全く覚えてないのですが今後気をつけます_| ̄|○
医者からニフラン点眼液とベストロン点眼用を処方してもらったのですがこれを点眼して目を休ませてれば問題ないですよね?
899system ◆systemVXQ2 :04/05/23 13:58
>>897
充血に害があるのではなく、充血の原因に害があったり
なかったりするのです。ハードレンズ装用時の3時9時ステイニングに
よる充血は、病理的変化は起きていますが臨床的に無害(視機能などに
影響しない)なのです。

>>898
基本的にはほっとけば治ります。過酸化水素消毒液に浸したソフトレンズを
中和せずに装用し、放置すると失明の可能性大です(動物実験)。
幸か不幸か、すごく痛むので放置するはずがなく、すぐ外すし水で
洗ってくれますから(水がなくても涙で流れる)それが原因で視力低下を
起こしたという症例は全世界的に聞いたことがありません。消毒力自体は
オプティフリーやレニューの類(多目的用剤)より優れていますから、上手に
使ってこすり洗いを併用すれば(漬けとくだけでは消毒できても汚れは
落ちない)良い消毒方法です。
900886:04/05/23 13:58
>>894-896
ありがとうございました

っていうか結局、さっきメニコンZ買って来ました
使い捨てに憧れていたんだけど、仕事上、眼の健康最優先したかったので
今はもう装着してますが、結構満足満足。
901system ◆systemVXQ2 :04/05/23 14:00
>>898
ロートのクールチャージですか。成分見たとこではとくにややこしい
ものは入っていませんから、問題ないでしょう。ただし開封したら
一ヶ月以内に使い切るか捨てること。点眼薬の基本です。

さて午後のお仕事。
902886:04/05/23 14:01
あっ、日本語がムチャクチャだ...
903889:04/05/23 18:05
>>899
>>901
システムさんありがとうございました。安心しました。
904名無しさん:04/05/23 20:34
突然すいません。 レンズが一部破れしまいました。明日眼科に行こうと思ってるんですがコンタクトレンズの他に持って行くべき物はあるでしょうか? それと1枚が5250円のソフトだったんですがどの位払わないといけないんでしょうか?教えて下さい!!お願いします。
905めぐみ:04/05/23 20:52
>>904
悪いこといわないから、これを機に2Wソフトに鞍替えすらいいじゃん。
フツーのソフトを使うこと自体が負け組なんだし、酸素透過性も低すぎだからね。
906めぐみ:04/05/23 20:53
鞍替えすらいいじゃん→鞍替えすればいいじゃん
907名無しさん:04/05/23 20:55
めぐみ 氏ね
908名無しさん:04/05/23 21:38
今日、ハードコンタクトを無くしてしまいした。
明日は仕事を休んで眼科に行きます。(ついでにいろいろ検診もしてもらおうと思う)
私、ずっとハードを使っていたのですが、ハードの使い捨てってないのでしょうか。
無くしたときにスペアがないのはまずいなと痛感しています。
まあ、普通のレンズを2組買えばいいのかもしれませんが…

ところで処方箋って買ったときにくれるレンズのメーカーとかかいてあるやつですか?
909名無しさん:04/05/23 21:53
>>907
氏ね
910名無しさん:04/05/23 22:27
ホントにくだらないこときくんですが、みなさんがよくもってる
コンタクトケースって買ったほうがいいものですか?
それとも夜につけおきするときつかうケースがあれば十分ですか?
911名無しさん:04/05/23 23:50
>>896
>乾燥する環境(パソコン作業など)だとハードは充血しやすいです。

自分はソフトの方が厳しいけどなぁ…。

>>898
クールタイプはあんまり良くなかったような。
ホントは防腐剤の入ってない奴が一番いい。マイティアCLとか。

>>908
ハードはソフトと違ってカーブを非常に細かく作らねばならない等、
コストがかさみすぎる理由があって使い捨ては存在しません。
割ったり無くしたりするのが心配であればメルスプランなどを利用した方が
いいと思います。メニコンに限られますが。

>>910
どれもたいして変わらんですよ。
自分は無くしやすいのと旅行先で急遽購入したりで3〜4個くらいありますがw
ケースにも汚れは溜まるので、たまには取り替えましょう。
自分はプラスチックがキズっぽくなって中が良く見えなくなって来たら
替え時かなーと思ってます。
912名無しさん:04/05/24 06:17
お聞きしたいのですが、
コンタクトの保存液はほぼ生理食塩水だそうですが
たんぱく質除去剤の主な成分って何なのでしょうか?
913system ◆systemVXQ2 :04/05/24 08:26
>>908
それは保証書あるいは商品説明書でしょう。

>>910
ハードかソフトかにもよりますが、レンズケースの汚れはトラブルの
原因になりますから、毎日使用後には乾燥させ、定期的に交換することが
望ましいです。特にソフト。

>>912
パパイン、サブティリシン、尿素など(要確認)の蛋白質を分解する
成分、ものによっては次亜塩素酸のような酸化分解作用を持つ成分を
含んでいます。
914名無しさん:04/05/24 10:51
>>systemさん
レスありがとうございます。
たんぱく質除去剤を保存液のように
自作することはできるんでしょうか?
915名無しさん:04/05/24 13:17
>>914
アホかw
916system ◆systemVXQ2 :04/05/24 14:44
>>914
あなたの知識と技術に依ります。成分を人に聞いてるレベルではダメぽ。
917名無しさん:04/05/24 16:57
2ウィークアキビュー(j&j)とメダリスト2ウィーク(ポシュロム)のどちらを
購入しようか迷ってます。
含水率が38.6%、60%くらいという違いはメーカHPを見て
わかったのですが、いまいちどういう違いかわかりません。
どなたか違いを教えてください。
918system ◆systemVXQ2 :04/05/24 17:49
>>917
ソフトレンズの場合、厚さが同じであれば、含水率が高いほど酸素透過性は高くなります。
逆に含水率が高いほど汚れには弱くなります。

しかし、2週間使用であればちゃんとレンズの手入れをしている限り、どちらのレンズも
汚れは問題になりません。また、メダリストの方が薄いですから、含水率は低くともトータルの
酸素透過性には大きな差はありません。

まあ、細かいことを言い出すといろいろと違いはありますが、あとは基本的に乗せてみて
眼科的に合うか合わないか、主観的に好きか嫌いか、という問題になります。スペックから
判断できる内容には限界があります。
919917:04/05/24 18:34
>>918
含水率は
アキビュー>メダリスト
薄さ
アキビュー<メダリスト

トータルの透過性はほぼイコールということですね。
よーくわかりました。非イオンとかって関係あります?

以前、メダリストを使っていて、オプティFW(非使い捨て)とかいうのにしたんですけど
半年くらい使ってみて、どうもしっくりこないので
また、2週間タイプにしてみようと思って聞きました。
ありがとうございます。
920system ◆systemVXQ2 :04/05/24 19:41
それも長期間(1ヶ月とか)使う場合に汚れに効いてきます > イオン性
921914:04/05/24 21:07
これとこれを配合してという
簡単なものではないんですね。
922名無しさん:04/05/24 21:10
>>921
あんたセコすぎ。
923917:04/05/24 21:35
>>922
でもソフトの保存液って高いから切実だよ。

昔だけど、あるコンタクト店で間違いた度数のものが混じってた。
で数ヵ月後にクレーム(交換要請)を入れたら
保存液をケースで送ってきたよ。
もうそろそろ無くなるw
924system ◆systemVXQ2 :04/05/24 22:56
>>921
ちょっとでも大学時代に酵素がらみの実験やってたらわかります。
てーか骨身にしみます。簡単の正反対。
925名無しさん:04/05/24 23:17
この前、店員に「おすすめですよ」と言われて買ったコンタクトが最悪です。
装用感が悪い上にやたらと汚れます。2週間タイプの使い捨てなのですが、
いいとこ1週間しか持たなくて、「お前、自分でも試してみたんだろうな」と
聞きたくなるくらいなのです・・・。

コンタクト店の店員って、メーカーからの出向とかなんですか?
>>925
粗痢・ディベート。。。
そりが重要なり。
そうでない小売もあるけど。
続きはもっと詳しい人たのみまつ。

927めぐみ:04/05/24 23:28
>>925
案外店の利益率の高いレンズを押しつけられたのでは?
本当なら、装用感が悪いとわかったときに別のレンズを付けさせて貰うようにすればいいものを。

でもわたしは2Wのことはわからん。
928名無しさん:04/05/24 23:36
わからんのだったら 出てくんな!!

ボケ め・ぐ・み!!
929890:04/05/24 23:38
>>928
禿げ同。
>>925
あとはメーカーさんの誠意だな。
トライアルレンズを多めにくれたり、販促品とか。
営業さんが頑張ってたら。。。
ギリで。
完全な市場原理だけだったら人気のレンズはネット通販が
わかり易いかな。
931名無しさん:04/05/25 00:59
http://www.melsplan.com/index.html
↑今度これ試してみようかと思うんですけど・・・
どーかなぁ?
932名無しさん:04/05/25 01:14
>>926
議論するんですか?
933名無しさん:04/05/25 03:03
おとといくらいに一日使い捨てレンズをつけたまましこたま寝てしまって(7時間くらい)、
それで起きた後もしばらくつけたままパソコンしてました。
そしたらパソコンしてる間すっごい目やにが出続けて・・・
その後コンタクトは外して、就寝したんですが、
今朝目覚めたら目がすごく充血していて痛かったんです。
今も充血はひきましたが少し痛いです。

これは明日にでも眼科にいったほうがいいでしょうか?
痛みがひいたらば大丈夫ですかね?
皆さんこういう経験されたかたいませんか
934名無しさん:04/05/25 10:19
>>933

> これは明日にでも眼科にいったほうがいいでしょうか?

明日で間に合うかどうかはネ申のみぞ知る
935system ◆systemVXQ2 :04/05/25 10:41
>>925は、そもそもコンタクト店は当然ながら一番よいレンズではなく、店にとって一番
売れて欲しいレンズを薦めるのだと言うことを理解するように。メーカーからの出向とかとは
無関係に。

>>933
たいてい大丈夫です。時に致命的です。あなたがどちらにハマるかは、>>934さんの通りです。
936名無しさん:04/05/25 13:42
>>935
つまり、2週間用は儲かるからすすめているということですか?
937system ◆systemVXQ2 :04/05/25 14:10
>>936
儲かる(=マージンが大きい)=売れて欲しい、とは限りません。

ハードのマージンは比較的大きいが、処方やフォローに技術や時間が要る、となると
結局2週間ソフトの方が得、ということもあり得ますし、トラブルの多い従来型ソフトは
評判やクリニックでの時間ロスで損、という考えもあります。

わかっておいて欲しいのは、店が薦めるものは、客にとってベストのものとは限らない、
むしろ客の利益とは無関係と考えるべきだ、ということです。ビックで客にカメラ薦めてる
セリフを横で聞いてて「ぷっ」と思ったこと、あるでしょ? メーカー出向でなくてもね。
938名無しさん:04/05/25 19:25
普通、電話したらコンタクトの値段教えてくれますか?
939名無しさん:04/05/25 20:20
おしえます。
940名無しさん:04/05/25 20:23
コンタクトの可視光線透過率はどのくらいですか?眼鏡は92%くらいみたいですが…
941名無しさん:04/05/25 21:02
>>939
サンクス。
942名無しさん:04/05/25 21:11
3年間ほどソフトを使用していましたが、ズボラーで長時間付け過ぎてしまい、
メヤニが出るようになりました。
んで、目に優しいということで奮発して片目2万5千円のハードに。
現在2年目で、昨年11月に新しい連図と交換したところです。
んが!!先日片方を落としてしまいますた(´・ω・`)ショボーン

自分の使用感としてはソフト>ハードです。
ですが、ハードは1日付けてると違和感を感じ、
結果的に帰宅後すぐに取り外すので、
そういう点でも目に優しいのではないかと思っています。

で、今
・改めてソフトを買う
・片方だけ同種のハードを買う(使用期間が左右異なってても無問題?)
・両目分新たなハードを買う
・激安ショップで買う(コンタクト+めがねで\9800)
を選択肢としてどうしようか悩んでいます。

今正直金欠なので高価なものを購入するのは辛いです。
メガネもそろそろ買い換えるつもりでALOOKでいいかな、と思ってますが。
定期的に収入を得られる(1年後?)ようになったら1dayソフトを使いたいと思っています。

皆さんだったらどうされます?



943名無しさん:04/05/25 22:03
最近2週間交換タイプのコンタクトを買ったのですが、
左眼だけが妙に異物感を感じ、そのうち痛みが激しくなってきたので
ゴミでもはさんだかと思い、一度取り外して洗浄しまた付け直したのですが
付けると痛みがぶり返しました。
コンタクトのほうは見る限り破れてもいないし傷もついてないように見えます。
もしかして、ゴミか何かで眼球のほうに傷がついたのでしょうか?
この場合しばらく装用はやめたほうがいいでしょうか。
944名無しさん:04/05/25 22:23
ズボラならソフトの選択肢はない。
つうか何のハードレンズにしろ1枚25,000円は高杉。
945名無しさん:04/05/25 22:26
>>943
そんなときこそ、すぐに眼科へ行けよ…((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
折れだったら、怖くてすぐに飛んでくぞ
946名無しさん:04/05/25 22:28
>>942
コンタクトをやめて、着けたまま寝ても大丈夫で維持費のかからない眼鏡にするのが正解
947942:04/05/25 22:39
だよな_| ̄|○
生活習慣正しくしてから改めて考えてみよう。
948名無しさん:04/05/25 23:43
糸井さんと梶田さんどっちがおすすめ眼科さんですか?
949943:04/05/26 00:10
現在充血も痛みもないですが…
でも不安…今度眼科に行ってみまふ。
950名無しさん:04/05/26 00:13
ところでレンズのこすり洗いって、
やろうとすると指にレンズがくっついてうまくいかないんですけど
いい方法ないでしょーか。
951名無しさん:04/05/26 06:32
>>942
・改めてソフトを買う→今の状態では×
・片方だけ同種のハードを買う(使用期間が左右異なってても無問題?)
 →使用期間は異なっててもOK。メーカーが変わってもOK。
・両目分新たなハードを買う→お金もったいない。
・激安ショップで買う(コンタクト+めがねで\9800)
 →いちばん無難かも。片目購入で良し。メガネも買った方がいい。

946の言う通りだが、メルスプランなども検討してみ。
毎月1800円払うから元をとろうとしてちゃんと検診受けるようになるぞw
なくしたり破損した時の負担も軽いし、毎年ニューレンズに替えられる。
初期投資は1万5千くらいかな。1ヵ月お試しもできるようだ。
んで既出だが、いまどき片目2万5千はボられ杉。奮発すりゃいいってモンでも
ないし、同じメーカー・ブランドでもっと安く買える所はあるはず。

「ハードは1日付けてると違和感を感じ」ということは、もともと
ソフトを使うには無理があるのかも。ソフトでは違和感などの症状が
マスキングされて、かなり状態が悪くなってから気付くので。
使い捨てソフトにしても解決はしないかもしれないのでそのつもりで。
(酸素透過性はハードには勝てないしね)

>>950
手の平を上手く使う。自分の場合は薬指を使うとちょうど良い。
あとレンズ洗い用のパフも売ってるな。
952名無しさん:04/05/26 08:04
馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが
コンタクト入れたり外したりするとき痛かったり、目を傷つけてしまう事ってありますか?
つけるとしたら一日で使い捨てのタイプにしようと思ってるんですが
953system ◆systemVXQ2 :04/05/26 08:29
当然あります。
954名無しさん:04/05/26 10:46
というか、目に異物を入れるなんて普通は怖いぞ…
((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
955名無しさん:04/05/26 15:44
コンタクト、落としてしまったんですが
やっぱこれって買うんですよね・・・
メニコンのマンスウェアです
956名無しさん:04/05/26 17:18
コンタクトをしてて、急に泊まらないといけなくなった時(ケア用品は何も持ってない)はどうやって保存したらいいですか?
957名無しさん:04/05/26 17:41
>>956

ペットボトルのキャップに保存液入れて、左右が
わかんなくならないように印付けとく。保存液は、
ハードなら水道水でも良い。ソフトはコンビニに
走れ。
958名無しさん:04/05/26 18:04
眼科では何とか着けることができたけど、自宅ではコンタクトレンズが目に入らない…
 _| ̄|○
959942:04/05/26 19:16
>>951
ご丁寧にありがとう。
2万5千って鰡れてるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
通常の眼科としてもお世話になってるし、
今までそこでしか買ったこと無いから
信頼しきってたorz
ソフトは気付いてないだけなんだ。
わからなかった。

目留守プラン、存在は知ってるけど
詳細知らないので、これを機会に検討してみます。
960名無しさん:04/05/26 19:18
先週の土曜日にワンデーアキュビューを付けたんですが
右目のレンズは取った覚えはないのに
急に見えなくなりました。
多分落ちたのだとは思いますが、目の奥に入り込んでいるって事は
ありえますか?
異物感などは全くありません。
961名無しさん:04/05/26 19:31
>>955
たしかマンスウェアは保証があるから
何度でも交換OKだったはず

>>960
多分落としたと思われ
そんなことは眼球の構造的にありえない
962名無しさん:04/05/26 19:34
>>961
ありがとうございます。
これで寝つきが良くなりそうです。
963名無しさん:04/05/26 19:37
>>961
違いますよ。
メルスプランでも使い捨てのマンスウェアだけは、何度も交換はできません。
1年分以外に、3箱分の予備がもらえます。
a
965名無しさん:04/05/26 21:48
>>957
水道水でいいのか?
966名無しさん:04/05/26 22:44
>>951
せんきうー
967名無しさん:04/05/26 23:40
明日、買いに行って来ます
初めてで楽しみ〜〜。
2週間にしようか、一ヶ月のにしようか。
968名無しさん:04/05/26 23:41
ハードにしろ。
969名無しさん:04/05/26 23:54
コンタクト付け初めて一ヶ月くらいなんですが、片目だけがぼやける
んです。初めは明瞭なんですが、だんだんぼやけてきます。痛みや
目やになどの症状は出ていませんが、これってなんかの病気でしょうか?
それとも、初めから度合いの違うコンタクトだったのでしょうか?
970名無しさん:04/05/27 00:01
コンタクト付け初めて一ヶ月くらいなんですが、片目だけがぼやける
んです。初めは明瞭なんですが、だんだんぼやけてきます。痛みや
目やになどの症状は出ていませんが、これってなんかの病気でしょうか?
それとも、初めから度合いの違うコンタクトだったのでしょうか?


971名無しさん:04/05/27 00:01
>>970誤爆スマソ
972名無しさん:04/05/27 00:05
港区の糸井眼科と梶田眼科
いくとしたらどっちがいいですか?
973名無しさん:04/05/27 00:34
>>965
もちろんちゃんと買った方がいいけど、数時間くらいなら
水道水でも何とかなる。
あくまで緊急時用なので何日もやっちゃダメだぞ。

>>968
同意。
974名無しさん:04/05/27 01:37
ハードコンタクト付けててたまに病院行くと、いつも角膜に傷がついてる
からコンタクトやめて目薬さすように、って言われるんですが、目に傷を
付けにくいようなコンタクトの使い方の注意点とかありますか?
マジでコンタクトに頼ってる生活なんで、禁止されるとへこむんで・・・
975名無しさん:04/05/27 07:32
メダリストとアキュビューどっちがいい?
それぞれのメリット、デメリットおしえて
976名無しさん:04/05/27 08:32
>>974

やめなさいって言われるほど傷つくのは、レンズが合ってない!
977名無しさん:04/05/27 09:54
>>974
ドライアイ気味で乾いてるのに無理して使ってないか?
目薬は常に持ち歩いて、ちょっと乾いたなと思ったらさすようにしないと。
防腐剤の入ってないタイプ(マイティアCL)なら何回さしても大丈夫だよ。
目はなるべくこすらないように。
大きいゴミが入ったなと思ったらすぐ外して水か目薬で洗い流す。

それとコンタクトは1日中めいっぱい使おうとしない方が良い。
安いところで良いからメガネを一つ用意して、家から帰ったらなるべく
メガネに替えること。これだけでもだいぶ違うと思う。

あと976の言うようにカーブや大きさなどが合ってないかもしれないから
フィッティングを再チェックだな。
978名無しさん:04/05/27 10:17
>>977
同意。
「マジでコンタクトに頼ってる生活」という辺りが、装用時間をオーバーしてそうな雰囲気。
装用時間も人それぞれ違うから、快適に感じる時間を見極められるといいよ。
あくまでも異物を入れる訳だから、上手くつき合うには工夫しないとね。
979system ◆systemVXQ2 :04/05/27 15:01
>>972
円錐角膜なら糸井眼科、乱視や老眼、眼精疲労なら梶田眼科。それ以外なら
どちらでも、だけど今のところ開業して日の浅い梶田眼科が空いててgoo。

>>970
原因多様。眼科受診。

>>974
原因多様。眼科相談。

>>975
相性多様。眼科受診。
980名無しさん:04/05/27 15:09
ソフトコンタクト入れたら目痒くなってはずして思いっきりこすってたら白目真っ赤になりました。
目が真っ赤になると同時に風邪ひいて喉と鼻いたくなりました。
コンタクトはいつも洗浄液につけこむだけです。
やっぱりこするのがまずかったんでしょうか?
981びらん:04/05/27 15:17
>>980
こするのはやめた方が・・・
痒いのは判るけど、そう言う時は目薬さすとか眼を洗うとか
982名無しさん:04/05/27 15:20
>>981
うーん、やはりそうですよね・・・わかっていてもついつい手がでてしまって・・
目薬さして様子みてみますね。
983名無しさん:04/05/27 15:27
というか、コンタクトを入れたまま目をこすったら同時に風邪を引いた??
984名無しさん:04/05/27 15:37
玉々
985名無しさん:04/05/27 16:24
>>983
はずして、ってありますよ。
でもまあ、偶然風邪ひいただけですよね。
986267:04/05/27 16:29
さて、行ってくるか。
987974:04/05/27 17:03
>>976
>>977
>>978
のレスくださった方々ありがとう。とても参考になりました。
とりあえず新しいメガネ買いに逝ってきます。
988名無しさん:04/05/27 19:00
ハードを使用しています。朝付けて、夜外す普通のタイプです。
一週間前に失くしたと思っていたレンズが
今日、白目の部分に在るのを発見しました。
一週間寝ている間もずっとハードが白目に張り付いていたことになります。

レンズの張り付いていた部分は、充血してゼリーみたいに柔らかくなっています。
少し痒みがあります。

この一週間でコンタクトができなくなるようなダメージを目に与えてしまったでしょうか?
989267:04/05/27 19:03
2ウィークアキビュー購入です!
着脱も出来た!!
嬉しいで〜す!
990system ◆systemVXQ2 :04/05/27 19:06
まず問題ないでしょう。一応眼科を受診して確認してもらうこと。
レンズも変形など起こしている可能性がありますから。
991名無しさん:04/05/27 19:08
ワンデーのトーリックってチバ以外から出る予定とかありません??
992名無しさん:04/05/27 19:59
次スレは?
993名無しさん:04/05/27 20:24
コンタクトについての質問スレ-その10
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085657013/
994名無しさん:04/05/27 20:42
995名無しさん:04/05/27 20:42
996名無しさん:04/05/27 21:29
>990
ありがとうございます。
眼科に行きます。
997988:04/05/27 21:29
>990
ありがとうございます。
眼科に行きます。
998972:04/05/27 22:19
>>979
ありがとうございます。
コンタクトつくるならどちらでもよいですよね。
999972:04/05/27 22:21
>>979
ありがとうございます。
コンタクトつくるにもどちらでもいいですよね。
1000名無しさん:04/05/27 22:27
たばlこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。