ワンデーアクエア Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん:04/03/22 23:47
にしても知名度低いね。
友達にオススメとして1dayアクエア推したら、
そんなメーカー聞いた事無いからイヤだと。 

まぁ昔販売店にCibavision勧められて千葉ビジョンだと思って
そんなだっせーブランドのイヤだ!と思った漏れもオレ。

935名無しさん:04/03/23 00:06
米FDAと厚生労働省の認可基準との違いを教えてくれたら、
もう後は自分で判断する。
936名無しさん:04/03/23 11:22
医学的知識が無くても知りたいです
937パオ:04/03/23 13:18
>>896-897 サン。
 実際、患者サンに多いのは、2 week レンズで「着けっぱ・爆酔・連チャン」
ってパターン。当然、毎日コンタクトの患者サンなので、ランニングコスト
(月々のコンタクト代)のこともあって、「可能な限りハズしてお眠り下さい」と
御願いしても、「ハイ」と お答えする その目つきが「できましぇ〜んっ」。
 ドーセ無理なのですから、1〜2週間入れっ放しは止めてもらって、
割安な 1day に換えてもらって、週の間に一度は外して眠ってもらってます。
 その代わり、目薬(人工涙液orヒアルロン酸orコンドロイチン硫酸)を
5〜8回/日が条件で、Focus DAILIES(くっつく)以外で 御願いしています。
 なお、基本的には自己責任での規定外使用ですが、私のトコでは、「まだ、
マシだっていうことで、1day に換えて頂きますので、私にも責任があると
私は思いますので、何か違和感があったら、メガネにして早めに来て下さい」と
御願いしています。
938名無しさん:04/03/23 18:52
>「可能な限りハズしてお眠り下さい」と
>御願いしても、「ハイ」と お答えする その目つきが「できましぇ〜んっ」。

そんな事まで分かっててその人にコンタクト売ってるのか?
金儲け主義の悪い奴だ。
939名無しさん:04/03/23 18:58
>ドーセ無理なのですから、1〜2週間入れっ放しは止めてもらって、
>割安な 1day に換えてもらって、週の間に一度は外して眠ってもらってます。

↑悪質。通報しました。いや、マジで。
940名無しさん:04/03/23 19:10
釣りだろ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
941パオ:04/03/23 19:42
>>938-939
実際、救急隊・警察官・医師など、深夜仮眠当直のヒトなんかは、突然
の出動や心肺停止に対応する時、鏡のまえでコンタクト付けてる余裕
ありません。通報するまでもなく、「こういった特殊性のある職業の
方々には、そのリスクを説明したのち、最もリスクが低い方法を
臨機応変に選択している」と、行政に説明したことあります、昔。
942名無しさん:04/03/23 19:54
何を言ってるんだ。レーシックにすれば済む話だろ。
943パオ:04/03/23 20:14
>>942 サン。
ん〜・・・・・・、保険証使えないから、両眼 30〜40 万はしちゃうからね。
仮に、レーシックが保険適応になって普及すれば、生産年齢世代+中高生は
ゴソッとコンタクト・メガネからアシヌケするけど、個人的には、その方が
皆ハッピーかなって思う。
944名無しさん:04/03/23 20:15
>保険証使えないから、両眼 30〜40 万はしちゃうからね。
だから?目の安全の事を第一に考えろよ。
945パオ:04/03/23 20:45
>>944 サン。
「実際、救急隊・警察官・医師など、深夜仮眠当直のヒトなんか」は、目というか、自分の健康より
他人の安全・生命を重く考えていて仕事してるヒト達です。
946名無しさん:04/03/23 22:32
変えるにしてもせめて1week連続装用認可のレンズでしょう…?

まあアキュビューやシークエンス使うくらいならワンアクの方がマシ、
という個人的見解が入っているのなら別だが。

947名無しさん:04/03/23 22:36
2ウイークを一ヶ月くらい使う奴。
ワンデーにしたら一週間くらい使うだろうと思いながらそっちの方がましだから強制的に変更させることはある。
948名無しさん:04/03/23 23:26
パオは人様の大切な目をバンバン殺していきます。
949パオ:04/03/24 00:47
>>947 サン。
 他で買ったメダリストを1枚1年程度使ってるヒトが、4,5 年ぶりに1箱ずつ買いに来たり
しますよね。勿論、海外じゃ、同じ程度のモノがコンベ(長期使用)扱いですが。
 とにかく、リスクの低いほうに促さないと。高校生なんか、カラコンの貸し借りなんか
しちゃってますが、これを「止めてください」ってお話してもなかなかキビシイです。実際、
そのまんま変わりません。
 「っていうか、ヒトの歯ブラシは、あんま、使わないよね」って、本人に納得してもらう
ことができれば、一番期待持てます。
950パオ:04/03/24 03:53
上記「ヒトの歯ブラシ」は、「他人の歯ブラシ」の意味です。 確認。
951名無しさん:04/03/24 04:36
パオさんはワンアクの「ケアしながら終日装用」使用法は他の2W終日装用と比べて

安全性の面でどう思われますか?

952名無しさん:04/03/24 11:34
>>947
連続装用する人ですか?
953パオ:04/03/25 02:33
>>951 サン。超ムズカシイです。
「入れっ放し」の前提は、日本でもまだ許可だけ残ってる(みたいな)‘1週間連続装用’でしょう。
B/L SeeQuence,J&J ACUVUE などの製品ですが、その後、Medalist, 2 weeks Aquair などの低含水レンズ
(水気↓:38.0〜38.6%)だけが1週間連続装用を追加で許可になった様に、含水率50% over のレンズでの
着けっ放しはリスクが高いと思います。
 ココからは、個人的たわごとですが、敢えて追加許可に SEED 2 week Fine(38.0%)を加えて、その代わりに、
国内では ACUVUE(58.0%)を削っても良かったと思います。勿論、米国に対して行政は そんなコトは
できない/しない でしょうし、Fine が厚かった(70μm)ということもあったかとは思います。(Medalist:35μm,
2w Aquair:40μm)
 一方、2w Aquair とは違って、1 day Aquair は 55%, 75μm ですから、削られ損ねた ACUVUE に近いと
数値上では評価できます。(J&J 製品よりは、結構汚れにくい印象ありますが・・・・・・)
 さて、Medalist/2週間入れっ放し よりは 1d Aquair/2泊3日 の方が怖くない気がするのですが、
相手が Medalist/1週間入れっ放し だとドーデショウカ?
 現状では、>>937 の様に、1d Aquair の方が、今は怖くないんですが。
954名無しさん:04/03/25 02:37
>>951は連続装用じゃなくて終日装用のことを訊いてるんだと思うけど・・・。
955パオ:04/03/25 02:59
>>954 失礼しました。ご指摘の通り。煮詰まってて済みません。
あくまでも雰囲気で、
medalist, SeeQuence, 2w Aquair ≦ 2w Fine < Focus 2w ≦ ROHTO iQ 14, FreshLook(Handling Tint)
≦ 1d Aquair < ACUVUE < 2w AV ≦ Survue < 14UV
956パオ:04/03/25 03:02
但し、14UV は、もう少し怖さがマシな印象もあります。表面加工か何かの為でしょうか?
957名無しさん:04/03/25 06:52
2wアキュビューは2週間以内の限定条件ですね。
2週間超えて使うと他のレンズよりトラブル多くなります。
958system ◆systemVXQ2 :04/03/25 08:43
>>953
連続装用と含水率については、むしろ低含水の方が高リスクでしょう。
汚れの問題がありますから、短期間(1週間程度)に限定しての
話ですが。J&Jが高含水連続装用レンズを追加してこないのは、商業戦略の
面が大きいのです。連続装用レンズを出すと確実に眼科医に嫌われますから。
また、シード2ウィークファインの38%0.07mm(Dk/t< 13)はご自身も書かれて
いるとおり、厚すぎて日中装用としても失格のレベルです。連続装用は
問題外と考えられた方がいいでしょう。
959名無しさん:04/03/25 11:06
終日装用=日中装用=寝る前に外してケア、連続装用=付けっぱなしで寝る

連続装用の(将来的な)怖さは素人でも予想がつきます
960名無しさん:04/03/25 19:31
国が認めてますけど。
安全性。ただそれだけですけど、一応安全だっていう事は証明されてます。

連続装用もルールさえ守れば安全です。
961名無しさん:04/03/26 04:19
>>955
有り難うございました

>連続装用もルールさえ守れば安全です
??
962パオ:04/03/26 04:28
>>960 サン。
「国が認めてますけど。安全性。ただそれだけですけど、一応安全だっていう事は証明されてます」っていうことは、
>>953「国内では ACUVUE(58.0%)を削っても良かったと思います。勿論、米国に対して行政は そんなコトはできない/しない でしょうし・・・・・・」ってコトです。
963名無しさん:04/03/29 23:28
とりあえず初日、頭痛。
コンタクトレンズのせいではない叶盛大なので
もう少し様子見て報告します
ちなみに右旧パッケージ左新パッケージで渡されました・・・


自己責任で一週間ケアしながら使う予定です
964名無しさん:04/03/30 04:07
普通のソフトコンタクトは最低1年は同一レンズを使うでしょ

それを基準としたら使い捨ては遥かに安全性が高まったと言えるかな
965名無しさん:04/04/01 14:03
ワンアクは破損率が高くないですか?
ハズレロットだったのかなぁ、
5個中、1個破損、次の5個中は2個破損。
ヘコンダ。前のデイリーズでは破損は見たこともなかったから・・・
966名無しさん:04/04/01 16:20
破損率高い高い。
一度連絡して送ってもらって、
次は面倒になってやらないまま。

といっても電話するくらいですけどね。

今度また破損があったらまた電話します。
967名無しさん:04/04/01 17:01
>>965
デイリーズはたまに「入っていないもの」に当たる確率が
高かったぞ。アクエアに乗り換えたので、今はどうか知らんが...。
968名無しさん:04/04/01 17:34
>>958
bakajanaino
10年前は学生か?
ジョンはレンズが好かれているが
会社のスタンスは嫌われてるんじゃないの
969名無しさん:04/04/02 04:05
ワンアキュのこういうスレは何故無いの?
970名無しさん:04/04/03 23:10
ご存じとは思うが、このスレがその役目を果たしてるのでわ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1037494650/
いみじくもこの中で>>3氏が「1DAY ACUVUE総合スレ 立てろ」と書いてるが。
971名無しさん:04/04/03 23:15
ところで、弥江子ンでワンアクゲトしてきました。
安かったので大満足。

検眼のとき、風をビュッって吹き付けるのがあって(眼圧を測るのかな?)、
おねいさんが機械を前後してたのだが、いきなり我が右目にガコンと。

いきなりのトラウマ(´д⊂
直後の左目では、怖くなって瞬きばかりしてしまいました。
何度もやり直しになりましたとさ。

帰りは桜並木を通って東京駅方面へ。うららかな春の一日であった。
972名無しさん:04/04/04 02:24
>>971
自分も女医にコンタクトレンズを素手で取られたのだが
あんないたかったのは初めてだ・・・てかこの人意外痛かったことはない。
やぱトラウマで女医は嫌だ。

んでもってアク装着二日目。違和感はない。
アキュ歴が長かったのでかすかにアキュより劣る気も駿河。
BCがゆるいかも、と買ったところで言われた。
見て分かるのか(ノ゚听)ノびっくり!!
973名無しさん:04/04/04 03:07
>>972
女医さん(;´Д`)ハァハァ
974名無しさん:04/04/04 03:29
>>973
( ゚Д゚)ポカーン
975名無しさん:04/04/04 04:21
>>970
スレタイで中身を読んでませんでした。有り難うございました。
976名無しさん:04/04/08 04:13
ワンアク一箱幾らで買ってますか?八重なんとかは1500円なんて凄すぎ
よっぽど大量に売らないと・・
977名無しさん:04/04/08 11:15
>>976
2180円
交通費込みでも八重洲のほうが安いが
めんどくさい

978名無しさん:04/04/08 12:18
八重洲でワンアク1500円って
クーポンもっていけば、ですよね?
逝ってみまーす!
979名無しさん:04/04/09 16:37
2weekアキュ使用から1dayタイプに変えようかと検討中です。
アクエアかアキュビュー、ケアして3日使うとしてどちらが
目に負担が少ないのでしょう?
アクエアは2週間使用にも耐えられるレンズと上であったのですが
本当ですか?アキュビューもそうなんでしょうか。
980名無しさん:04/04/10 04:23
アクエアです
981名無しさん:04/04/10 12:31
>>979
アキュは一日しか使えないYO
アクエア試してみたけど自分には合わなかった・・
アキュより若干厚めな感じがするからか。
アキュにもどります。


アクをケアして三日使おうと思ってたけど
早く消費したいので一日で捨てます
982名無しさん:04/04/11 04:47
コピぺ

今からソフトに関して3つ書きます。
矛盾しているようにも見えますが「全て事実です」。
これを読んでどう思うかは個人の自由です。

★技術的側面から見たソフトコンタクト(建前排除)
色々と業界団体がうるさいので、1dayなら3日〜1週間、1weekなら2週間、2weekなら1ヶ月
保つように設計されています。これがぎりぎりのラインです。もちろんケアを完全に行って
これだけの日数使用できるように、というのがメーカーの設計方針です。非ディスポソフトは
もともと耐久性がいっぱいいっぱいなので1年ちょいでアウトです。

□眼科医、小売店から見た使い捨てソフトコンタクト
1dayなら1day、2weekなら2weekと使用期限を守ることが目の健康を維持する大前提条件。
食品で言う「賞味期限」と等価。当然これを越えて使用すると怒られて当然です。用法は
正しく守りましょう。もちろんお金を払って眼科医の定期検診も受け処方箋を書いてもらい、
お金を払ってしっかりと小売店(ここではコンタクトを売っている店全てを示す)からコンタクト
を買いましょう。資本主義ですから視力や健康はお金で買うものです。
983名無しさん
1000000