度付きサングラス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マサースィー
または度付きカラーレンズとも言う。
使ってる人いる?
どうよ?
2名無しさん:03/06/11 19:19
あれの色の仕組み知ったときはビビッた。ついでに2。
3名無しさん:03/06/12 22:15
>>2
え、どんな仕組みなの?ついでに3。
4名無しさん:03/06/13 21:47
>>2
おしえれ!ついでに4。
5名無しさん:03/06/14 22:42
○井で、サングラスに度をいれるとフレーム代+8000円で、めがねに色をつけると
+4000円だった。どう違うんだ?ついでに5。
6名無しさん:03/06/15 00:15
UVカットできるかどうかじゃないの?
7名無しさん:03/06/15 19:23
俺はセットのものを買ったけど?税別\9,800のもの。
レンズの色も選べたよ。
8名無しさん:03/06/15 21:53
俺も2の説明が聞きたい。AGE。
9名無しさん:03/06/15 21:57
近所の眼鏡やさんで
オークリーのサングラスに度入れられるかきいたらNGだった。
氏ね!
10名無しさん:03/06/17 18:13
>>9
あたりめーだアフォ。お前がまず氏んで手本を見せろよと(@w
11名無しさん:03/06/17 20:37
>>9
無理やり入れても見づらいぞ<オークリー
氏ななくてもいいが、もうちょっと常識で考えてね
12名無しさん:03/06/23 01:58
>>9
http://www.megane-port.com/oakly.htm

一応こういう店もあるらしい。
13名無しさん:03/06/24 20:12
>>7
UVカットでその価格だったらノーブランドでも安いかも。
安いチェーン店教えて!
14名無しさん:03/06/24 23:29
15名無しさん:03/06/29 15:22
>>10
ワラタ
16名無しさん:03/07/01 10:40
今度作ろうと思うんだが高いよな・・・
ついでに調光レンズにしようと思うんだがさらに高いよな・・・
サングラス→度を入れる、普通のフレーム→カラーレンズにする
どっちが良いの?
17名無しさん:03/07/01 13:34
サングラスのフレームは、度を入れることを前提にしていない
モノもある。例えば角度調整が出来ないなど。

度を入れるなら、極力通常のメガネフレームに近いモノ
もしくはメガネフレームそのものの方が、良い。

同じ度を入れたのに気持ち悪い距離感がおかしいなどを
極力避けるため

マジレス スマソ
18_:03/07/01 13:39
19名無しさん:03/07/01 14:05
>>17

サンクス。
なるほどねー。
店の人に聞いてみた方が良いか・・・
20たつのこ:03/07/01 14:59
いやいやいやーー!
21名無しさん:03/07/03 21:44
基本は お店に聞けってのはたしか

いままで オークリー       2個
       レイバン        2個
       ポリス         2個
       かるばんくらいん  1個
       おきしど        1個
       あれきさんだー    1個
                            あとわすれた

  と度入りでつくってるよん       
22名無しさん:03/07/06 05:56
http://www.rakuten.co.jp/3glass/452606/
http://www.rakuten.co.jp/3glass/438564/
べっかむがとかが愛用してるこぉいうサングラスってやっぱ俺ら日本人が掛けたら
ちょいデカめなの?
2322:03/07/06 05:57
べっかむがとかが→ヘベッカムとかが
2422:03/07/06 05:57
「ベッカム」ね。
スマソ…
25_:03/07/06 06:00
26名無しさん:03/07/09 09:40
>>22
上のほうこのくらいだと、特にもんだいないですね
下のリンクだと
3、9、10、14 :カーブきつめフレームを少し変える必要がありそう
5,13:もしかしたらフレームさわるかも

日本人の場合は骨格の関係で、レンズがほほにあたる可能性あり
きちんとしたお店での購入をお勧めですね
ノーマルから2〜3ミリくらい下を削ってもらうといいかもしれません
27名無しさん:03/07/09 21:04
スポーツ系サングラスなら一度ここ見たほうが良いと思う

サングラス専門店 オードビー
http://www.eaudevie.co.jp/
28名無しさん:03/07/11 23:11
>>16
もう見ていないかな?

調光レンズ いまのところは最小10% 最大は70%までのが出ている
ただし 70%までいけるのはブラウンくらいだったと

カラーは ブルー レッド レッドーブルー パープル ブラウン グレー
(最近 グリーンも出たらしいが未確認)
ブラウン以外は 60%くらいまでだったと記憶

サングラスフレームにするか通常のメガネフレームにするかは
使用用途によるんじゃないか?
兼用を考えるのならば 普通のフレーム→カラーレンズ としても 10%くらいしか
色はつけられないとおもうし
29山崎 渉:03/07/12 16:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31名無しさん:03/07/16 00:38
もやすみ >>30  
32名無しさん:03/07/17 17:46
普通の濃色系のサングラスのレンズと違い、
『ミラー系(特にハーフミラー)は度付きに変えられない!』
というのは本当でしょうか?
33名無しさん:03/07/18 00:09
>>32
今年つくった シルエット もろに ハーフミラーだよー

去年のすとらうともイエローのシルバーのミラー乗っけたし

34名無しさん:03/07/19 02:10
35名無しさん:03/07/19 08:49
>>34

  オークションとかでの購入は向かないと思うが サングラスとか
  通信販売とかしたやつってフレームの調整とかしないのかなぁ?
  
  フレーム持込でレンズのみ購入と言う手はあるが(一回だけやった)
  結局両方いっぺんに買ったほうが値引率とかもいいのでやんなくなった

  
3632:03/07/21 23:59
>>33
そうですか・・・ じゃあ多分私が聞いた店はできないだけなんですね。

スポーツ系のじゃなくて、普通に街でかけるようなタイプの
度付サングラス(ハーフミラー)を作りたいのですが、
どこか良いお店ご存じないでしょうか?(東京新宿近辺希望)
37宣伝じゃないぞ:03/07/22 07:12
>36
おーどびー逝け
38名無しさん:03/07/22 11:20
>>36
とりあえず、自分で回ってみることをお勧め
オークリーとかの正規代理店とか コンタクト 眼科併設とか、見るポイントは
あると思う
品揃えと 接客とかで決めてみればいいかもしれないです

自分は大井町の「イッセー」でいつも購入してる
昔、他店購入のめがねをただで修理してもらっていらいの付き合いです
39名無しさん:03/07/24 00:55
カーブのきついサングラスを作れませんか。どこ行っても断られるのですが。
40名無しさん:03/07/24 01:42
>>39
今のところは無理みたいです レンズの性能とかによってはその内できるように
なるかもしれませんが
>>39
>>27 にアドレスの有るオードビーへ行ってみろ
大抵のフレームにレンズ入れれるぞ

レンズの項目の一番下辺りを見ると
殆どの眼鏡屋が嫌がる理由が少し解るかも試練

サングラス、アイウェアどう選ぶ?  みっつめ
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051689289/l50
このスレなど実際に作った人が居るようなので参考に・・・
42名無しさん:03/07/25 07:07
日本人の顔にあまり湾曲したサングラスは似合わないだろ
まぁ度が入れられるギリギリの湾曲具合が一番似合うんじゃない?
43名無しさん:03/07/25 07:09
今日、眼鏡屋のチラシにブリトニーサングラスの新製品が出てた
44名無しさん:03/07/25 21:26
>>43
ブリトニーって...

  まぁ 別にかまわんが
45名無しさん:03/08/03 08:39
カーブの強いサングラスに無理言って度を入れてもらったけど
これを付けてスポーツとかドライブはできんね
46_:03/08/03 08:47
47_:03/08/03 08:56
48名無しさん:03/08/03 17:02
今までは、コンタクト+サングラスだったけど、最近はコンタクト
つけるのが、めんどくさくなってきたので、度付きサングラス買ってみた。
でも、暗い所では普通のめがねと取り替えなきゃなんないのと、買い物中に、
色をちゃんと見るために、いちいち外すのが面倒だ。うーん・・。
49名無しさん:03/08/03 17:13
>>45
それって、ふつーのレンズに染色?
サングラス用のカーブのきついレンズではなく。
50名無しさん:03/08/03 17:32
>>49
サングラス用のカーブのきついレンズです
51名無しさん:03/08/04 06:16
もともとカーブの強いサングラスは度を入れる事を考えてない作りだから
ファッション性重視であって機能性重視ではない
52みう:03/08/04 07:36
友達に一度度の入ってるサングラス付けさせてもらったけど・・・
まったく変わらなかった
その日はコンタクトをしていたせいもあるかもしれないけど・・・
しかもその友達サングラスしてないほうが良かったし・・・
53名無しさん:03/08/04 09:35
>>48
調光レンズにしたら?
54名無しさん:03/08/04 14:05
だいたい一般的に度付きサングラスはカーブ強かったりファッション性を重視した作りでは度付きは厳しい
これはド近視とか乱視になればもっと厳しくなる
5548:03/08/09 18:32
>53
調光レンズ、ぐぐってみた。いい物あるんだねー。
でも、私の行ってるお店では、取り扱いしてるのかな。
どっちみち次回って事ですけどね。買う前に下調べしとけばよかったよー。
56名無しさん:03/08/11 12:56
>>55
ブルー系はニコンもだしてる

オーストラリアのメーカがいろいろだしてるし
最近グリーンもでた ニコンあつかってたらあるとおもわれ
57山崎 渉:03/08/15 19:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
58名無しさん:03/08/20 09:47
ペンタックスの、磁石でメガネの前にサングラスレンズを取り付けるやつってどうですか?
とても便利そうだし、よく売ってる後付けの安いやつよりデザインがしっかりマッチしてていいな、
と思う反面、重いんじゃないかなー、という心配も・・・
かけてみればいいのですが、普段行ってるメガネ屋さんでは扱ってないみたいなので・・・
59どつきサングラス:03/08/20 12:28

サングラスをかけてたら、生意気だといって
どつかれますた(w
60名無しさん:03/08/20 12:32
>58
きちんとカラーレンズで作った方が見やすいよ。
クリップタイプならシャルマンで出したマグナフリップが良いよ。
デザインは親爺向きだけど。
61名無しさん:03/08/21 00:05
スノーボードするのに良い感じの度付きサングラスってありますかね?
眼鏡+ゴーグルだと転んだ時痛そうだし、コンタクトは何となく嫌なので。

しかし昆虫みたいなサングラスで顔から転んだ時にまったく鼻が痛く無かったのにはおどろきますた。
62名無しさん:03/08/21 00:46
63名無しさん:03/08/23 22:29
近所の眼鏡屋で、元のサングラスのレンズと同じ色と濃さのレンズを作って貰ってる。
まあ、出来上がりは微妙に色や濃さが変わってくるのだが・・・。
サングラス買う度に度付きレンズ入れてるから金がかかってしゃーない。
今まで余裕でレンズだけに10万以上は出してるな。
64名無しさん:03/08/27 04:56
>サングラス買う度に度付きレンズ入れてるから金がかかってしゃーない。

だよねぇ。
しかも度があわなくなってきたりすると以前作ったサングラスはもう使えないし。
65名無しさん:03/09/02 10:41
コンタクトに度無しサングラスはけっこう良いぞ。
66名無しさん:03/10/04 00:54
>>65

それは ここのすれの趣旨とちがう

と ほぼ1ヶ月のたいむましーんれす


さて 来年の春先から初夏までここのすれっどは停滞するのであ

ごきげんよう
67名無しさん:03/10/08 01:39
レイバンのクラッシックメタルのフレーム(西部警察大門)度つき可能でしょうか
68名無しさん:03/10/13 20:15
>>67
レイバンは殆ど可能
69名無しさん:03/11/01 16:56
>>67
俺は幻の西部警察2003で、舘ひろしがかけてるレイバンを度付きにした。
70名無しさん:03/11/14 20:43
またサングラスに度付きレンズ入れちまったぜ。
これで9つ目だな。
コンタクトしたくないド近眼は辛い。
71名無しさん:03/11/15 03:31
>>61
亀レスでスマソが、ガルウィングっていうメーカーから出しているスワンズというグラスは、元ロッテの小宮山が使ってたヤツのようなデザインでありながら度が入れられる。中に度つきレンズを入れられる仕組みになっている
72名無しさん:03/11/16 00:12
>71
スワンズがメーカーでガルウィングがモデル名。
てか、ここはスポーツ系グラスて詳しくないのね。
7371:03/11/17 00:52
>>72
訂正サンクス
74名無しさん:03/11/18 17:07
>>72
嘘吐き!
メーカーは山本光学
スワンズは、山本光学のブランド。
ガルウイングはスワンズの1シリーズ!
7572:03/11/18 22:53
>74
あらら、気づいちゃった。俺も書いてから気づいたけどまあ良いかて訂正しなかった。
スマソ。
ここホントに人少な杉。自転車板だと速レスで煽られるのだが。
76名無しさん:03/11/18 22:55
>俺も書いてから気づいたけどまあ良いかて訂正しなかった。
pu
77名無しさん:03/11/19 00:38
謙虚な正直者が多いスレだな?。
78名無しさん:03/11/19 09:37
>>61です。みなさんどうもです

>>71
スワンズのガルウイングですかー。なるほど。
新庄がつかってるのにもにてますねー。
んでもこれってばインドアスポーツ系ですかね。衝撃に強そうなので安全性が
高そうなやつを探してたのでちとこれはちがうかなぁと。
転んだ時にレンズの下端が頬にささりそうな。。
とはいえ情報ありがとうございました!

7972:03/11/21 03:25
>78
> んでもこれってばインドアスポーツ系ですかね。衝撃に強そうなので安全性が
> 高そうなやつを探してたのでちとこれはちがうかなぁと。
> 転んだ時にレンズの下端が頬にささりそうな。。
アスリート系ですのでアウトドアで使う人が多いです。
フレームレスて所が華奢に見えるのかな。
こいつはPCレンズなので、そう簡単にレンズは割れない。
柄が折れるような壊れ方しかしないんじゃないかな。
金属パーツが一切使われていないので安全と言えば安全です。

スノースポーツモデルて言うのが別途あるはずなんでこちらを見てください。
て、準備中かよ。
http://www.swans.co.jp/
80名無しさん:03/12/27 14:29
ここは 広く浅くって感じだし
ほんとに 人少ないといいつつ 一月ぶりに書き込んでおこう


らいねんの3月くらいから時期モデルの話が出るかな?
81保守:04/01/09 00:05
金かかる
82名無しさん:04/01/20 00:35
調光のを使っているが、屋外から屋内に入ったとき
色が変わるのに時間がかかるから、ガラが悪いと
言われそう。
83名無しさん:04/02/08 22:56
どこのメーカーのがいいですかね?
84名無しさん:04/02/10 18:36
>>83
100円ショップにでもいけば?
85名無しさん:04/02/20 01:00
>>84
氏ね
86名無しさん:04/03/07 14:19
古いメガネをレンズ交換時に色付きのにしてもらおうと考え中、考え中。
色は何にしようかと考え中。
青は前やったからパス。オレンジはちょっと…
わからん。
87名無しさん:04/03/07 15:47
日本人に一番似合うのはブラウンらしいけどね。
88名無しさん:04/03/07 22:52
カラーレンズって種類は充実してるの?
89名無しさん:04/03/08 11:37
>>88
メーカーやショップによりけり。
90名無しさん:04/03/10 12:08
新作はどんな感じよ?
91名無しさん:04/03/11 09:44
通常メガネ→色入れる
通常サングラス→度を入れる

どっちが安い?
92名無しさん:04/03/11 11:09
>>91
フレームの違いが一番やし、第一値段はあまり変わらないものが多い。
93名無しさん:04/03/11 13:22
>>92
なるへそ。
サンクス
94名無しさん:04/03/17 13:34
度付き諦めて、サングラス着用時はコンタクトすることにするよ…。
95名無しさん:04/03/17 18:30
偏光だとやっぱ厚くなっちゃうから?

1.70の偏光出ないもんかね。
96名無しさん:04/03/19 20:58
それなりに金はかかる。
97名無しさん:04/03/19 23:50
色付き眼鏡の色に、まだ悩んでいます。
青にしたら、雲っていても常に青空で気持ちいい。
けど、前やったことあるので他の色にしようかと。
緑はどうでしょ? …そんなの無いかもしれないですが。

かけているのを想像したら、キモチワルイ…
98名無しさん:04/03/20 19:46
レイバンのG-15は濃い緑だぞ?
99松本:04/03/20 22:02
通販で安いとこありますか?
100名無しさん:04/03/21 00:37
偏光ってやっぱり新しく作らないと入れられない?
101名無しさん:04/03/21 13:34
>>97
 通常はダークグリーンだぞと
102名無しさん:04/03/21 13:37
>>90
一応だいたいでてるけどまだこれってのはないかなぁ
オークリーが結構いろいろだしてた
ポリスも前年を継承したっぽい

シルエット オキシドとかはまだみてない

103名無しさん:04/03/21 20:40
やっぱり一ミリレンズがフレームから出てても目立つかな?
104名無しさん:04/03/23 02:45
age.
度付きサングラスって愛用者少ない?
105名無しさん:04/03/24 13:35
緑って、信号機の色はどう見えるのかにゃ〜?
106名無しさん:04/03/27 17:41
アディダスやルディがラインナップしてるクリップオン式
って使用感はどうなの?見栄えはそれなりだけど。
107名無しさん:04/03/31 20:18
今日、色付きレンズ注文してきました。
色名は確か、シャーベットオレンジだったと思います。
濃度は15%で。
1週間後のお楽しみ。フレームは昔のを流用。
108名無しさん:04/04/02 23:27
>>103

フルリムタイプで、色が濃いめだったらそんなに目立たないよ。
俺はド近眼で、3oほどはみ出してるけど、特に気にならない。

但し、ナイロールとかリムレスなら目立つだろうね。
それを考えてフルリムタイプにした訳だが…。

>>105

俺は緑の濃い奴で作ったけど、あまり気にならないよ。
どう見えるっつーか、とにかくクルマ乗ってる人間なら分かるって。

>>106

クリップオンタイプは、贔屓にしてる眼鏡屋さんで見させて貰ったけど、
意外にしょぼい感じがしてがっくりきた覚えがあるよ。

ということで、度付サングラスage!
109名無しさん:04/04/02 23:32
>>108
一ミリ〜一・五ミリでも目立つ?
110108:04/04/02 23:49
>>109

まぁ、俺の経験でしかないんだけど、5oは流石にちょっと
目立つんじゃないかなぁ。普通の眼鏡でも5oはかなり厚く感じるよね。
レンズの形とかサイズに左右される部分もあるだろうけど。

ファッション性という観点から考慮した場合、
多分3oくらいで限度かと思うよ。それくらいまでなら大して
気にしなくてもいいと思う。
俺は、はみ出した部分も「個性」だと割り切ってる。
俺のは、3oはみ出してるけど普通にしてて大丈夫。目立たないよ。

気になるんだったら、眼鏡屋さんに聞いてみると良いよ。
検眼してもらって、レンズを選ぶと、大体どのくらいはみ出すか
見当がつくみたいだから。
111108:04/04/03 00:15
あ、ごめん、1.5oを5oと読み間違えてた。
1.5oなら全然目立たないよ。作ってみれば?
112名無しさん:04/04/03 12:50
>>111
どうもです。
ポラマックス6160で度付きサングラスを検討してみます。


フレームがRay-BanのメタルUなんで気になってたんですよ。
113名無しさん:04/04/04 09:16
age
114ツーポのサングラス:04/04/05 23:53
 屈折率の関係か−5.00Dでもかなり厚い
  シリンダーが入るともっと厚くなります
115名無しさん:04/04/06 00:24
1.67〜1.70の偏光レンズはまだまだ出ないかな。
116名無しさん:04/04/06 09:48
オークリーって何?
117名無しさん:04/04/06 21:10
↓そのこころは
118名無しさん:04/04/07 19:36
119名無しさん:04/04/11 23:57
ただレンズに色入れるだけじゃ意味無いかと
120名無しさん:04/04/18 19:30
>>116
そういえば最近みない Mr ...



そろそろ 今年のサングラス購入かなぁ

こんかいはなんにするかなぁ
121名無しさん:04/04/18 19:59
age
122名無しさん:04/04/23 16:58
age
123名無しさん:04/05/07 16:09
>>107
結局出来具合はどうだった?
124名無しさん:04/05/07 19:50
>>123
誰のレスのことかいな?と思ったら、自分のでした。

晴天の日でも青空が曇り空に(笑)。
運転専用ですが、ものすごくハッキリ見えていいですね。
なんというか、車などの細かいディティ―ルがハッキリ認識できます。
カメラのレンズフィルターと同じような効果?
カメラ小僧でないので、よく知りませんが。

オレンジレンズ良いですね。
125名無しさん:04/05/09 01:24
>>124
ただ色入れるだけでそんなに違うもんなんですか。
126124:04/05/14 11:54
>>125
ゴルフ少女が、状況に応じてサングラスを変えるというのをテレビで見ました。
芝がよく見えるとか、光の強さに応じてとか。
結構効果があるのかもしれません。

自分はそんなん関係無しで選びましたが(笑)。
眼鏡屋には、色のサンプルがあるので、それで見て決めるのもよいでしょう。
以前、青レンズの時は、曇天でも常に青空だったので、これはこれで良かったです。
127名無しさん:04/05/23 20:49
注文すると一習慣くらいかかっちゃうんですか?
128名無しさん:04/05/23 21:32
ものによる。
2週間くらいの時もある。
急ぎで作るならきちんと納期確認してみるといいよ。
129名無しさん:04/05/23 22:36
>>128
うほ。
サンクス。

今週末に使えると(゚д゚)ウマーなどだけど、まず無理っぽいね。
コンタクトに切り替えれば選択肢がぐっと広がるのはわかっているのだけど、なかなか切り替えられない。
130名無しさん:04/06/04 18:15
最近レイバンに度を入れたが、見え方が変。よく調べてみたらサングラスのフレームは
度を入れること前提にしてないから無理があるそうな、、、、。
 しょーがないので、ポールスミスのヨン様モデルに度を入れて使ってます。
131名無しさん:04/06/04 18:39
度付きサングラス2つ作りました。
赤と黒のフレームで遮光度50%の茶色のレンズの眼鏡と
クロムと黒のフレームで30%のグレーのレンズの眼鏡です。
服や明るさで使い分けていますが、どちらも周りの評判は良いです。
次はハーフミラーの眼鏡を考えています。
132名無しさん:04/06/07 17:08
>>130
フレームの曲率の関係があって
多少ゆがんで見える場合がある

ただし、人間ってのはいい加減なもので
しばらくかけてると勝手に調整してくれるんであまり問題ない
133名無しさん:04/06/19 15:55
ミラーレンズの度入りって作れるのでしょうか?
134名無しさん:04/06/19 16:17
どのモデルに度を入れたんですか?
135名無しさん:04/06/19 17:21
>>132
あまり関係ないということもないぞ.
俺は近視の度が-5.5程度だが,これくらいになると,
サングラスのフレームの曲率では普通のフレームに比べてかなりゆがむ.
ゆがまないといわれている非球面設計レンズでも,効果なし.

一日中サングラスをかけているのならばよいけど,
サングラスというのはテンポラリでかけるので,
なかなかなれるというところまで行かないよ.

俺は,普通のめがねフレームに色付きレンズを入れることを勧めるね.
136名無しさん:04/06/19 18:09
確かに、メガネフレームに色つきレンズを入れた方が目の疲れ等少ないですね。
137名無しさん:04/06/25 15:26
度付きサングラスを作る際って、フレーム選びにものすごく時間がかかるよね。
金がかかるから、ダサイの作って後悔したくないしな。
138名無しさん:04/06/25 22:52
レイバン RB3179 003/Z1 オリジナルカラーで度付きで作りたいが
東京都内で出来るとこ無いですかね????
サングラスミュージアムもオードビーもナカジマも駄目でした。
フレーム無しでは作れんとな。。。。。。
139名無しさん:04/06/28 23:26
>>135
うーむ個人差かなぁ
ゆがんでるのはわかるけど、そんなに気にしたことはないなぁ
ただし 用途は選ぶことはたしか
ドライブとかと兼用の場合は曲率の少ないのを使うのは確か

通常出歩く場合はアレキサンダーマクイーンとかシルエットとかオキシド
ドライブ時にはポリス レイバン オークリーとかかな

140名無しさん:04/06/28 23:30
>>138
フレームは購入済みなのか?

そういうときは 逆に近所のめがね屋とかにいくとレンズだけ入れてくれるところあるぞ
ちょいと調べてみたがこのタイプだと
一部フレームを加工する可能性もあるな(少し曲率を変えてあげる)
あとは端っこのレンズの厚みを上げて対応するかって感じかな?


141名無しさん:04/07/04 22:56
みなさん、色は何色を使って、どれくらいの濃度にしてますか??
142名無しさん:04/07/05 19:59
今日、グレーで50%のカラーレンズでメガネ作った
初カラーレンズですww
果たしてどんな感じなんだろ〜〜
143142:04/07/10 16:03
いよいよ明日できあがり〜〜。
でも今までサングラスってほとんどかけたことないんだよな〜。
なんか何かっこつけてるんだよって思われそうで恥ずかしいんだよね・・・。
単なる自意識過剰なんだがww
144142:04/07/12 00:42
いや〜なかなか良いっすw
でもまだかけるの恥ずかしいww
145名無しさん:04/07/12 11:54
>>141
50%のベージュのレンズ、昼のまぶしい時に使います。夜レストランでは使いづらい。
30%のグレーのレンズ、昼夜使えます。ビーチでは少しつらい。写真を撮るとかなり濃く写ります。
30%のブルーのグラデュエーションのレンズ、色の付いてないレンズと同じです。
使う時や服装で使い分けします。バッグに別の眼鏡を持っている時も多いです。
146名無しさん:04/07/12 21:18
一度、レンズを濃い色にし過ぎて少し影に入っただけでも見辛くなってしまう
サングラスを作っちまった。
147名無しさん:04/07/13 23:30
50%のグレーだと夜はきついか・・・・
148名無しさん:04/07/18 19:32
レイバンのRB3177 001 59で度付きを作りたいんですが、これって可能でしょうか?
149名無しさん:04/07/20 13:20
150名無しさん:04/07/25 01:51
松田優作は度付きサングラス使ってたね。
151名無しさん:04/07/26 19:59
>>150
マジで?
152名無しさん:04/07/31 12:38

色の薄いサングラスでも充分UVカットできますか?
153名無しさん:04/08/01 07:41
俺も一つ欲しいなぁ
154名無しさん:04/08/01 10:23
>>152
色はあんまり関係ないよ
大丈夫です
155名無しさん:04/08/02 17:09

同じ度数ですと普通レンズより価格は高くなりますか?
156名無しさん:04/08/03 00:29
度付きサングラスのレンズはどこで作られているの?
日本のメーカーですか?
157名無しさん:04/08/03 09:34
オークリーは本国(アメリカ)だったと思う。<度付きレンズ
158名無しさん:04/08/03 10:44
純正の度つきに関しては、もうじき日本の工場が完成するらしいよ。納期も大幅に短縮される。
あの酷い仕上がりも日本製はもうちょいマシになるんだろうか・・・。

あの仕上がりであの値段は無いよな〜。お客様がちょっと気の毒。
159名無しさん:04/08/03 11:45
>158
…今作っている最中なんですが、そうですか…。(つД`)<オークリー度付き
160名無しさん:04/08/03 14:46
>158
ほう。
161名無しさん:04/08/03 15:36
>>158
酷いとはどんなふうに酷いのでしょうか?
近いうちに購入しようと思ってたので、良かったら具体的に教えて下さい。
162156:04/08/03 20:28
じゃなくて、サングラスミュージアムのオリジナルの度付きで作るのですが。

>>161
俺のRXレンズはグレーがムラになってる。
163名無しさん:04/08/03 22:45
>162
漏れは色付きで度付きなんて作らないからいいや。で、ちゃんとクレーム付けたのか?
作り直してもらえよ。フレームの塗装にムラがあっても言えば取り替えてもらえるんだし。
164名無しさん:04/08/03 23:34
>>156
オークリーのレンズ以外は日本製みたいだよ。
165名無しさん:04/08/04 09:52
ムラがあるのがデフォルトなんですか?
それともたまたまハズレだったってこと?
166158:04/08/04 11:06
レンズの面取りとか・・・細かい所だから気にならないかも。
見た目だけね。使用には問題無いです。

後、ジュリエット持ってる人はブリッジの可動部分が左右共に可動するか
確認してみると良いかも。片方だけ動きにくい場合があるよ。
販売店に文句言いましょう。
167158:04/08/04 11:13
156さんの色がムラになってるのは理由があるよ。

オークリーのレンズは素材自体に色を溶け込ませてる。
度つきレンズの場合はレンズの厚みが全体に均等で無いから厚い部分は色が濃く、
薄い部分は色が薄くなる。ノンイリジウムレンズはイリジウムに比べてちょっと目立つかも。
販売店から作る前に説明は無かったのですか?

参考までにモデルと度数を教えてもらいたいです。
168156:04/08/05 21:34
視力0.03 矯正1.2 -4.25
6カーブのフレームです。
確かに厚いとこと薄いとこで違いますね
ムラといっても外して、じーっと見ないと分からないレベルですので
見え方も見た目も変わらないので、気になりません

169名無しさん:04/08/05 23:57
>168
>158じゃないの?それにそのレベルなら

あの仕上がりであの値段は無いよな〜。お客様がちょっと気の毒。

これは書きすぎだね。漏れなんか無茶苦茶不安になったもん。(ただいまRX注文中。)

170名無しさん:04/08/26 22:56
度入りミラーレンズてありますか?
171名無しさん:04/08/27 00:23
オークリーとか。
172名無しさん:04/08/28 09:43
東海のハードマルチミラー。とか。
173名無しさん:04/09/14 02:45:53
度付サングラスってなに?
横山のやっさんが掛けていた香具師?
174名無しさん:04/09/14 07:56:16
スガシカオが掛けてるやつとも言う
175名無しさん:04/09/15 00:46:43
おこるでしかし
176名無しさん:04/11/04 15:33:59
.
177名無しさん:04/11/05 11:38:29
コンタクト着用不可。日光過敏症の為、泣く泣く度付きサングラス購入予定者ですが、
度付きサングラスって幾らくらい掛かるんでしょう?
裸眼0.04で0.6位まで見えればいいのですが。
新宿で買う予定です。
178名無しさん:04/11/05 12:14:49
グラデーションレンズについて教えてください☆
179名無しさん:04/11/05 14:31:51
>>177
>新宿で買う予定です。
新宿じゃなくて良ければ、安く作れる所はアルベ。
180名無しさん:04/11/05 14:43:35
>>179さん
アルベって何処にありますか?
検索かけても出てこなかったので教えてください
181名無しさん:04/11/05 14:51:06
>>177
丸井は?
182177:04/11/05 15:05:45
>>179
アルベ サングラスでぐぐってみましたがそれっぽいのHitしなかったです。
ヒントきぼーん。

>>181
丸井って高いイメージあるんですけど、安いんですかね。。。

ちなみにブランドは拘ってないです。
183名無しさん:04/11/05 15:17:22
>>177
>5 >7 を読むとそんなに高くないんでは?
184名無しさん:04/11/05 15:45:38
いや,新宿でもあるかも知れないけど、俺の知ってる所は
れんず屋ってとこ。評判はこの板にスレがあるじゃないかな。(セル塩風)

しかし、その度数で、簡単なコーティングなら,どこで作っても
>>183さんが言う様に高くない気がするよ。
185177:04/11/05 16:16:05
度々177です。
今まで眼鏡買うと圧縮料がかなり掛かってるので、
それプラスサングラスだとカナーリ高いのかもって思ってました。

丸井、レンズやって所も気になるのでぐぐって来ます〜。
*特に丸井はイメージ的に高い!って思ってたので鱗です。

みなさん、丁寧なレスありがとうございました。感謝です。
186名無しさん:04/11/05 20:56:45
177さんじゃないけど、今日新宿丸井で見てきました。
フレームは女性物で一万以上がほとんど。ブランドだと3〜5万でした。
で、私は裸眼は0.03くらいで矯正視力を0.7くらいにすると、−5.0Dになるのでレンズ代で25000〜29000円って言われました。

高すぎて買えませんでした‥
187177:04/11/07 17:54:20
度々117です。まだお店に見に行ってないのですが、
>>186さんのレスみると、、、、痛いですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私は0,04で0.6程度見えるようにしたいのでほぼ同じレンズ代掛かるし、、、。

レディースでノンブランドで構わないんだけど、
やっぱりレンズの圧縮料が痛いんだなぁ。。。
188186:04/11/08 10:50:59
結局alookで買いました。
通常めがねもここで買っているので。
フレ−ムなし、カラ−は茶のクラデ−ション、超薄型で17000円くらいでした!
189名無しさん:04/11/09 19:10:55
ここってレンズはHOYAですか?
190名無し募集中:04/11/10 20:08:55
俺のはレイバンに度付きレンズ入れて約3万円だった。
フレームが約1万、レンズが約2万。

安くても良いけど、どうせ買うんだったら自分の気に入った物を買うのが一番じゃないかな?
191名無し募集中:04/11/10 20:13:04
↑書き忘れ

度数 -4.5D -5.0D で屈折率1.74のレンズでしたね。
192-7.74Dさん:04/12/09 18:12:26
移転age
193-7.74Dさん:04/12/15 11:01:27
>>190
安く買えたんではない?1.74カラーレンズって何処行っても高いもん。
フレームタイプによっては結構厚み出る度数みたいだから・・・
194-7.74Dさん:04/12/15 17:05:30
前回ハーフグレイのサングラス買ったけど色が薄くて(´・ω・`)ショボーン
だいたいハーフグレイならどのくらい濃度なら他人から見て色が入ってるってわかるんでしょうかね
あまり濃いすぎるのも嫌だし
195-7.74Dさん:04/12/15 22:59:30
>>194
30
196-7.74Dさん:04/12/16 15:25:56
冬眠スレかと思ったら
レスついててビビった
197-7.74Dさん:04/12/16 15:55:21
 このあいだ、初めて度付サングラス作りました。
プラダのフレームと薄めのレンズで85000円かかりました。
目が悪いから仕方ないけど金かかってしょうがね〜菜(+_+)
 知人は長年コンタクトしてて、一時期メガネかけてたけど
やっぱり苦手らしくて、思い切ってレーザーした。調子いいらしい。
う〜ん・・・・と悩んでみるテスト
198-7.74Dさん:04/12/16 16:17:27
レーシックは万が一失敗したら悲惨だぞ。
199 ◆VIPPER/vT. :04/12/21 08:41:48
良スレ
200-7.74Dさん:04/12/21 14:35:14
万が一より確率低くないと困るな。
実際はどうだろ,データ有るはずだがな。
201-7.74Dさん:04/12/21 17:00:30
術後の視力が安定しないらしい
202-7.74Dさん:04/12/23 02:55:42
ポリスの、2754または2753
に度を入れることは可能でしょうか?
203-7.74Dさん:04/12/23 03:09:20
偏光レンズ使ってる人いますか?
204-7.74Dさん:04/12/23 11:57:50
漏れは使ってるぞ!
コンベックスの薄いカラーは遊び用と運転で使ってる。
釣りとスノボは濃いコダックの香具師だよ。
カラーレンズより乱反射防いでくれるからかなり楽だよ。
今までのカラーグラスも順次偏光に変えるよ!
205-7.74Dさん:04/12/23 23:42:05
今年は冬も伸びてるなあ
206-7.74Dさん:04/12/24 02:49:46
グレーが15%入ったレンズ使ってるんですが、20%くらいに
もう少し濃くすることって可能でしょうか?
207-7.74Dさん:04/12/24 11:30:53
買い換えれば?
208-7.74Dさん:04/12/25 18:39:49
>>204
いくらぐらいしました?
2プライス店で取り扱うようにならないかな・・・
209204:04/12/26 10:34:05
>>208
度付偏光グラスは大体安売りの2プラとかじゃ出ないよ!
レンズは度無しの場合でもマルチコート付いてれば2枚で安くても1万超
度入りなら2万超、漏れは度入りで作った。(コンタクトはマンドクセ)
漏れの買った店はコンベックスが度入りで24Kくらいでコダックは23K
偏光でぼったくりの店なら度入りで30Kくらい取るから、まあ安いほうだと思う。
訳解らないメーカーのレンズや既成の偏光グラスでも安いのは駄目駄目。
歪み出まくり・・・
210-7.74Dさん:04/12/26 12:19:16
東海光学?
TOKAIってとこの偏光がセールで2万ちょいだった。3000円の割引持ってるんだが買いかな?
211-7.74Dさん:04/12/26 14:14:14
つんくになってる人いるから!気をつけて。
212-7.74Dさん:04/12/27 14:47:34
>>210
東海光学なら大手だからいんじゃない?
カラーの種類が少ないのがネックだけど
213-7.74Dさん:04/12/29 07:14:21
>>206
濃くするって???
214-7.74Dさん:04/12/29 13:30:50
あとから色を濃くすりつもりらしいがw
215-7.74Dさん:04/12/29 15:09:35
タミヤのカラースプレー使えば簡単じゃんW
216-7.74Dさん:04/12/29 23:01:18
>>215
ペイントマーカーのほうが簡単だぞw
217-7.74Dさん:04/12/31 18:44:59
>>215-216
アフォ?
218-7.74Dさん:04/12/31 20:59:58
アフォは>>206
219208:04/12/31 22:18:18
>>209
なるほど、24000円なら運転用に作ろうかな。レスサンクス!
220-7.74Dさん:05/01/03 11:03:28
15%グレーぐらいだったらほとんど分かりませんか?
会社にかけて行けるレベルがほしいのですが。
221-7.74Dさん:05/01/03 13:30:41
>>220
よっぽど煩くない職場ならOKだと思うよ

>>208
偏光グラス眼が楽で良いよ!漏れコダックの薄型使ってるチョッと高いけど
普通のカラーのサングラスよりちらつき少なくて快適でつ
222-7.74Dさん:05/01/04 02:11:06
>>220
15は色付いてることはすぐ分かります
この前15のブルー系レンズ作りましたが出来上がった物見て「あぁ青いな・・」って感じでした
個人的にはもう一つ薄い物のほうが後々「間違いない!」と思います
223220:05/01/04 06:24:25
>>222
もう一つ薄いやつだと10%ですが、サンプル見た限り10%はほとんど
透明だったので、15%にしました。出来上がりは来週です。
まあ製造職なんですけどね。
224-7.74Dさん:05/01/05 11:59:31
>>222
ブルーやグリーンはカラーが肌色に馴染まないから目立ちやすいと思われ。
ブラウンなら肌に馴染みやすいから15%でもほとんど解らない。
グレーは自分の肌色考慮だろなぁ、色黒ならほとんど解らないよ
(漏れ色黒でメガネ外して白いモノにレンズ当ててツレ達が色付きって気づく・・・orz)
お店でサンプルカラーを顔にあてて鏡見て決めるのがヨロシ
225-7.74Dさん:05/01/06 02:57:06
お洒落な度つきサングラス作りたいんだけど
どうすればいいの?

どんな店だったらお洒落なサングラス作れる?
226-7.74Dさん:05/01/06 03:03:00
夜でも度付きサングラスで運転して平気?
227-7.74Dさん:05/01/06 03:03:07
>>225
近所の眼鏡店
228-7.74Dさん:05/01/06 03:04:50
>>226
死亡事故は自己責任
229-7.74Dさん:05/01/06 03:28:57
>>226
29パーセント以下ならOK

>>225
オサレなメガネフレームを買って、メガネ屋でレンズを入れる。
通販のレンズストライクも今セールでおすすめ。非球面1.67が6500円。カラーが1500円から2500円。
230-7.74Dさん:05/01/06 04:00:05
通販のレンズストライクは
S−8.00以上 C−2.00以上だと特注料金3000円が加算される。

ツーポイント加工は更に特注料金6000円が加算される。

231-7.74Dさん:05/01/06 04:18:11
>>230
今送料無料だよ。つか、他に安いところ合ったら教えてね。
相互(39メガネ)は、他スレで評判悪かったし、れんず屋は高いし。

232-7.74Dさん:05/01/07 01:52:56
ツーポはどこも高いよね。
233-7.74Dさん:05/01/07 14:34:57
>>229
道交法では光可視線透過率80%のはずだが、色によって違うのでレンズの濃度だけでは判断できない。
234-7.74Dさん:05/01/07 16:43:44
>>233
夜間運転のことじゃない?
235-7.74Dさん:05/01/07 16:45:56
>>230
ストライクは特注料金は片眼1500円だから、良心的な方かと。
両面非球面の一部は、S−8.00以上 C−2.00以上でも特注代掛からないし。

他にストライクより安い店教えて。ここが一番いいと思ったんで。
236-7.74Dさん:05/01/07 16:54:32
>>234
夜でも度付きサングラスで運転して平気?

237-7.74Dさん:05/01/07 16:58:45

濃いカラーレンズでの運転は危険です。
トンネル内や夜間、夕暮れ時は光量不足で視力が低下し大変危険です。

夜間・夕暮れ時の運転の禁止
視感透過率75%未満(濃度およそ25%を超える)のカラーレンズは、夜間・夕暮れ時の運転には、使用しないでください。光量不足で視力が低下します。

昼間の運転の禁止
視感透過率8%以下(濃度92%以上)のカラーレンズは、昼間でも光量不足で視力が低下し大変危険です。運転や操縦等には使用しないでください。

特殊カラーレンズ/運転の禁止
信号の識別がしにくくなったりしますので、該当のレンズでの運転等には使用しないでください。

238-7.74Dさん:05/01/07 17:08:23
度数が低い人は特注料金がかからないから安く買えていいよね。

度数が高くて、軽いツーポイントに慣れてるので
どうしても基本料金+特注料金9000円の合計金額で判断する癖がついてしまう。
239-7.74Dさん:05/01/09 03:22:46
>>223
そろそろできました??どんな感じ??
同僚や上司の感想とか??

漏れも15%グレーつくって会社用にしようと思ってる。
やや固めの職場だからちょっと気にしてる。
ちなみにパソコン用では何色がいいんだろ?
240-7.74Dさん:05/01/09 10:34:12
パソコン用で色の薄い偏光レンズで作った。
モニターの反射殆ど無し!目の疲れ激減。
透過率40%くらいで偏光度97%
若干暗い感じが出るがちらつき無い分良いよ
241-7.74Dさん:05/01/09 11:25:48
液晶モニタ見えるのか?
242-7.74Dさん:05/01/09 15:33:59
偏光レンズは凄くいいみたいね。
でも、漏れは液晶にOAフィルターはっちゃうけど。
243223:05/01/10 00:05:16
>>239
誰も気が付きませんわ。メガネ換えたんや、って言われるだけ。
20%ぐらいでもよかったんかなぁ。
244222:05/01/10 02:58:45
私のは鏡越しに見ると目の回りが暗くくすんで見えます ふち無しですがレンズの断面見るとモロ「青ー!」って分かるし
まぁファッソンでかけるんだからどうでもいいんだけどね 今回はギリギリ眼鏡としても使えるサングラスのつもりで買ったものだからまぁこんなもんかと・・
245240:05/01/10 10:35:23
見えるよ液晶でもOK!
首傾けると見えないけど(W
モニターの偏光膜と偏光グラスの偏光膜の方向で暗くなったりするって
店員が言ってた。試したら左に首を45度くらい傾けると真っ暗ですた。
事務所の照明と窓からの光の加減で時間帯によって丁度モニター見づらい時
重宝してまつ。

携帯の液晶は普通に見たら真っ黒!(WW
携帯は見る時に電話の方を傾けてる・・・・・
246-7.74Dさん:05/01/10 12:29:12
>>244
ふちなしだともろにわかるんだよね。店員が10%の青かけててはっきりわかった。
俺も同じ青10%でオーダーしたけど黒ふちのセルなのでほとんどわからない(泣)
今は青の調光に換装したよ。
247-7.74Dさん:05/01/10 16:54:18
>>246
青ってなんかオバハンみたいじゃないですか?
やっぱグレーだな。
248-7.74Dさん:05/01/11 01:25:25
日本人ならブラウン系
249-7.74Dさん:05/01/11 04:51:14
ブラウンは老けて見えない?
250-7.74Dさん:05/01/11 04:52:01
橋下弁護士のような感じを目指してます。
251-7.74Dさん:05/01/11 11:26:04
橋下は紳介の手下ニダ
252-7.74Dさん:05/01/11 12:43:07
日曜にカラー入れてメガネ注文してきました。
ローズグレー25%(全面カラー)ですが、心配は夜間の運転時に見えるのかどうか。トラ乗りなんでちょっと気になります。
サンプルはグラデーションになってて25%でも色が薄く感じるんだよね…
無難に15%にしておくべきだったかな。
グレー系だけでなく、ブルー系、オレンジ系、その他含めて25%前後の濃度の皆さんの夜間・暗所の見え方を教えてください!
253-7.74Dさん:05/01/11 13:30:00
>>252
夜間・夕暮れ時の運転の禁止
視感透過率75%未満(濃度およそ25%を超える)のカラーレンズは、夜間・夕暮れ時の運転には、使用しないでください。光量不足で視力が低下します。

ギリギリだな
254-7.74Dさん:05/01/11 15:35:11
今日自分のサングラスを眼鏡屋に持って行って度付きにしてもらったよ。
椀曲になってるから度入れると歪むらしいね。
店員に言われました。
俺が持って行ったのはあまり椀曲してないやつだけど、
サングラスはだいぶ椀曲してるの多いよね。
サングラスに度入れてる皆さんは歪みの方はどうですか?
今度レイバンのもので欲しいのあるんですがけっこう椀曲してるんですよね。
255-7.74Dさん:05/01/15 22:28:04
age
256-7.74Dさん:05/01/16 15:29:34
>>254
  確かにゆがみはでる 但し人間はいい加減なもんでなれてくると気にならなくは
  なる
  曲率によってははなからダメな場合もあるので欲しいフレームの型番を
  つたえでできるかどうかをお店に確認すればいい
  
257-7.74Dさん:05/01/16 17:20:46
度月サングラス
みんないくらくらいで買った?
258-7.74Dさん:05/01/16 17:29:26
>>257
 2万〜6万

 結局2004は買えなかった
 今年は2つくらい新調するよていなり
 
259-7.74Dさん:05/01/16 18:14:15
>>257
本体は1〜2万、レンズは1万〜1万語千。
プラダでサングラス買える・・・・・・
260-7.74Dさん:05/01/16 20:48:44
去年はフレーム5千円、3万円、4万5千円の3本。
レンズは+1万4千円、2万6千円、4万2千円。強度近視は高い。。

5千円のは安さにつられて3プライスショップで作ったけど、3回作り直ししても度が合わず安物買いの銭失いでした。
261-7.74Dさん:05/01/19 03:36:03
持ってたサングラスを店に持っていって初めて度付にした。
レンズの曲がり具合がたいしたことないフレームだったから
歪みもたいしたことなくてよかった。
これからたくさん欲しいな。
グレーとグリーンとオレンジがほしい。
262-7.74Dさん:05/01/19 11:42:12
50%グレーだと、人から見てこっちの眼球みえますか?
263-7.74Dさん:05/01/19 12:35:16
それくらいなら見えるのでは
264-7.74Dさん:05/01/19 12:59:42
>>262
80とかにしないとうっすら見えますよ。
眼鏡屋さんでサンプルを貸してもらって、目に当てるといいです。
265-7.74Dさん:05/01/19 15:05:22
>>262
なぜ見えたら困るのだ?そんな性格をなおしたほうがいいんじゃね?
266-7.74Dさん:05/01/19 15:06:27
>>265
大方電車内で女子高生をヤラシイ目でじっくり観察する為だと思われ。
267265:05/01/19 16:51:50
あ、そういうふうに解釈されるのか。。。
単に見た目の問題。
行きつけの眼鏡屋のポイントが貯まったので、新しいサングラスを作ろうとおもったんだが、
今もってるのが真っ黒レンズなので、今度はもう少しソフトなのにしようと思っただけ。
268262:05/01/19 16:53:24

名前欄間違えた。267は262だ。
269-7.74Dさん:05/01/19 23:12:57
>>262 50%グレーだと、人から見てこっちの眼球みえますか?

確かに、眼球が見えるかどうかによって、サングラスの印象って随分違うかも。
270-7.74Dさん:05/01/22 14:31:24
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80616394
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80616392

これらってどうよ?
サングラスとして使うにはもちろん、普通のメガネとして使うには趣味悪い?
271-7.74Dさん:05/01/22 14:35:31
>>270
 この手のは便利そうに見えてけっきょく使いどころが限定されたりするからなぁ

 趣味いい悪いというより夏場でのアウトドアスポーツ時くらいしか使うこと
 なさそうな感じ
272-7.74Dさん:05/01/22 15:19:26
ペンタックスにあったマグネット脱着タイプとかのほうがいいかも。
あと付けクリップオンのが安く売ってるけど、やっぱり専用じゃないと格好悪かったよ。

自分はバイクに乗るんだけど、トンネル入った時にさっと跳ね上げたい。
グローブしてるから有る程度やりやすい形状になってないとつらい。
さらに、風で外れない様なのが理想。ずっと差がしてるんだけど理想型のが見つからない
273-7.74Dさん:05/01/22 15:52:33
>>272
トンネル入った時にさっと跳ね上げたい
グローブしててもやりやすい形状
風で外れない

上記の要望に応えた理想型フレームがこれ
http://www.fit-f.com/fitupsityu.htm

http://www.fit-f.com/index10.html
274-7.74Dさん:05/01/22 16:40:57
>>273
どもども

http://gazo01.chbox.jp/tv-movie/src/1106149722963.wmv
こんなのに行き着いた_| ̄|○
275-7.74Dさん:05/01/22 16:53:15
>>273
裸眼はムリポ
276-7.74Dさん:05/01/22 17:54:30
>>272
同じくバイクだが 調光レンズ派だなぁ
277-7.74Dさん:05/01/22 22:11:12
>>270
普通のメガネの形状が気になるんだよね。
ワタシはメガネ常用派。
度がないとダメだ。
コンタクトはあきらめました。

サングラスはコレでOKよ。

出品者に一回質問して
「サングラス取り除いた状態のメガネだけの写真をアップして!」
って言ったけどしてくれなかった。

どこのメーカだ?探してみるか・・・。
278-7.74Dさん:05/01/22 23:41:51
トンネル入った時にさっと跳ね上げたい
グローブしててもさっと跳ね上げやすい形状
風で外れない
度付きレンズ対応 サングラス+(近視・遠視・乱視・老眼・遠近両用)


上記の要望に応えた理想型跳ね上げ式サングラス&度付きメガネがこれ
http://www.fit-f.com/

http://www.fit-f.com/fitupsityu.htm

http://www.fit-f.com/index10.html
279-7.74Dさん:05/01/23 08:50:44
バイク乗りだけど悩んだ末にルディプロジェクトにした。物はいいんだけど、サングラス部分を外すと
ダサくなるのがねえ。バイク降りて食事とかコンビニ入るときのために、普段使ってる眼鏡も持ち歩いてる。
280-7.74Dさん:05/01/23 10:11:24
>>273 >>278
宣伝必死だな(w
そんなに在庫過多なのか?
281-7.74Dさん:05/01/23 10:29:56
>>280
宣伝ではなく
国産で跳ね上げ式度付きサングラスを生産しているところは
珍しいから紹介しているだけでしょう。

天皇陛下も使ってた歴史ある増永眼鏡の製品だけに
フレーム自体の出来はいいはず。ただ扱ってる店が少なすぎ。
282-7.74Dさん:05/01/23 13:47:30
>>281ものは言いようだな
283-7.74Dさん:05/01/24 00:31:17
偏光レンズつき跳ね上げ式サングラス

度付きレンズ対応 サングラス+(近視・遠視・乱視・老眼・遠近両用)
http://planslife.com/ponup/
http://www.enjoyeyewear.co.jp/what'snew2005firsthalf.htm
http://www.enjoyeyewear.co.jp/index.html
284-7.74Dさん:05/01/24 00:43:29
スポーツ系ヤツでいいやつないかねぇ。
285-7.74Dさん:05/01/24 16:14:51
留ディープロジェクト
ない気
286-7.74Dさん:05/01/26 08:44:32
RayBanのB‘Z稲葉モデル■RB3183003/Z1R
に度を入れようと思うんですがレンズの色一番近くできるメガネ屋どこですかね?
近所のメガネスーパーでも問題ないならいいんですが
287-7.74Dさん:05/01/27 10:35:40
>>286
今はまってるレンズを直接レンズメーカーに送ってもらって
サンプルカラー染色オプションでやってもらえ!
普通のメガネ屋ならやってくれるはず。納期は2週間くらいと長くなるけど
料金は良心的なところなら送料分くらいのプラスまたはUP無し。
288-7.74Dさん:05/01/27 17:55:40
>>287
サンプルカラー染色オプションてのでお願いしますと眼鏡屋さんに電話すればokですかね。

メガネスーパーに前別の持って行った時は、メガネスーパーはそういうのは
なさそうな感じに話してました。
メガネスーパーの規定の色があるみたいで。
289-7.74Dさん:05/01/28 10:47:35
そういう微妙なめがねはちゃんとした所に行ったほうがいいよ。
290-7.74Dさん:05/01/28 11:47:59
ちゃんとしたとこって?
オードビーとか?
291-7.74Dさん:05/01/28 12:35:04
>>288
HOYAでもニコンでも受けてくれるよ。
やらないお店はインチキレンズでも使ってるんじゃない?
漏れはサングラスを度付する時いつもやってもらってる。
取り敢えず店で聞くべし!がんがれ
292-7.74Dさん:05/01/28 12:45:37
メガネスーパーは悪徳店

メガネスーパーはアキュートカラー

持込のサングラスから指定のカラー染色は無理ぽ
293-7.74Dさん:05/01/28 13:14:42
見本染色で!と言ってつくってもらいなさい。
294-7.74Dさん:05/01/28 13:15:19
>>292
アキュートは11月いっぱいで廃止になりました。
今はアリアーテカラー。
295-7.74Dさん:05/01/28 17:45:04
見本染色は時間も掛かるし
染色代も高いっす
296-7.74Dさん:05/01/29 09:24:53
「見本染色で」で、普通に受けてくれると思うが…

ASAHIの1.60球面ハードコート、今月いっぱいで終了らしい
297-7.74Dさん:05/01/29 13:29:36
>>292
言ってる事が本当ならアリアーテ対応していないというと
半島製のレンズを使用していると思われ・・・・
以前ウチに勤めてた若い衆が3プラ逝ったが、半島製レンズでは
アキュートカラーがメインでアリアーテ対応がまだ出来ていないって
当然見本染色なんてしない。

スーパーも利益上げるのに必死で遂に半島製レンズ売るようになったか?
298-7.74Dさん:05/02/01 10:11:29
HOYAのレンズもフィリピン製
299-7.74Dさん:05/02/02 02:39:25
こないだ度つきサングラス買ったんだけど
出来上がったのみたらねじがついてて思っていたものより
かっこわるかった。
ねじ使わない度つきサングラスってできるよね。
300-7.74Dさん:05/02/03 11:39:54
>>299
それは、そういうフレームつかったんじゃないのかと 問い詰めたい
301-7.74Dさん:05/02/03 14:20:27
>>299
ねじってどんな感じに付くの?

今日店に電話して聞いてみたらそのフレームで度付きにしたいなら
ねじ付くし厚くなるし重くなるって言われた
302-7.74Dさん:05/02/10 11:05:43
>>301
大漁だな(W
303-7.74Dさん:05/02/10 15:42:27
レンズストライク、今カラー安いよ。
ニデックの国産非球面なら+1500円だって。
304299:05/02/12 17:58:46
サンプルみたいのが店に並んでるでしょ?その時はねじついてなかづたような気がする
色付きだと銀色のねじ目立つんだよな
普段使ってる眼鏡はねじ使ってないんだよ
305-7.74Dさん:05/02/15 21:07:27
度付きサングラスと言えばそうだけど。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c84907378
ってどうなんだろう?
跳ね上げ式ですが。。。
306-7.74Dさん:05/02/18 10:21:29
>>303
安城メガネ店主、宣伝乙
307-7.74Dさん:05/02/18 15:38:14
持参の湾曲サングラスにゾヌで度付きに出来ますか?
308-7.74Dさん:05/03/05 17:55:23
この前JIN'Sに脱着できるサングラスが\10,500で売ってた。
(もちろんサングラス部分を外すと普通の眼鏡として使える)

特に難点は無さそう(デザインの好き嫌いは除く)。
高い奴(普通の奴)と比べてサングラスと眼鏡のレンズに若干隙間が空いてるくらいで、
あとはマグネットでくっ付いているとか普通と変わらない。
309-7.74Dさん:05/03/11 10:25:22
重くネ?
310-7.74Dさん:皇紀2665/04/01(金) 12:13:22
メガネドラッグでカラー85%にしたら真っ暗になっちまった。
50%にすりゃよかった。
311-7.74Dさん:皇紀2665/04/01(金) 15:25:57
>>310
85はやりすぎだよw

>>306
オレ安城メガネ店主だっけ?w

基本は50から30だとおもわれ
312-7.74Dさん:2005/04/19(火) 20:53:05
買う時にサンプル見せてもらったのとちごたんかい?
313-7.74Dさん:2005/04/25(月) 17:42:15
ポラマックス6160のカラーにG-15が加わったようだけど。
この「G」ってグレーのこと、それともグリーンのこと?
314-7.74Dさん:2005/04/28(木) 18:17:00
グリーンです。最近ミラーコートが多くて見本色でもうまくいかない(+_+)
315-7.74Dさん:2005/04/28(木) 18:32:11
http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/uhbvgy/name.html
サングラスって目によくないんだね。
316-7.74Dさん:2005/04/29(金) 10:37:22
>>314
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~hmkt-montblanc/raybal02.html
ここを見ると、グレイと説明しているようだけど、真相はどっちだろう?
317-7.74Dさん:2005/04/29(金) 15:44:20
コンタクトにして普通にグラサン買った方が実は安上がりだ罠。
318-7.74Dさん:2005/04/29(金) 21:28:00
普段めがねなのですが、眼鏡をかけたままめがねの上からかけられるサングラスってありますか?
スキーのゴーグルで眼鏡対応ってあるじゃないですか?そういう感じでスノボほどごっつくない普通のグラサンってないのでしょうか?
319-7.74Dさん:2005/04/29(金) 21:48:49
>>318
オーバーグラスのことか?

俺はユニクリップってやつ作ったが(PolarMaxで)快適だ。
320-7.74Dさん:2005/04/30(土) 09:57:47
321-7.74Dさん:2005/04/30(土) 13:22:16
>>319
>>320
だせぇね。
322-7.74Dさん:2005/04/30(土) 13:46:27
ファッション性重視の曲率の高い度つきサングラスで車の運転はしない方がいいですね
323-7.74Dさん:2005/04/30(土) 14:14:43
>>321
スキーやバイクのゴーグルとぱっと見は変わんねえ。
バイクならシールド代わりにもなっていいかも。
街中歩くのはインパクト強すぎか?
324-7.74Dさん:2005/05/01(日) 22:26:07
度つきサングラスのレンズの厚みってもちろん普通の眼鏡レンズの厚みとそうは変わりませんよね?
私みたいに裸眼で0.01以下の場合はセルフレームしか合いませんね。
325-7.74Dさん:2005/05/01(日) 23:53:09
>>324
レンズによる。
さらに言うと屈折率による。
さらに言うとカットにも夜。
さらに言うとサイズにも夜。
326-7.74Dさん:2005/05/01(日) 23:59:24
>>325
どういった場合が度数のわりにレンズが薄くなるのでしょうか?
大きなフレームのものがよいのでしょうか?
カットと屈折率とはなんですか?
327-7.74Dさん:2005/05/02(月) 00:01:41
>>326
屈折率高いと薄い
カットによってフチを薄く見せられる
サイズが大きいと厚くなる
328-7.74Dさん:2005/05/02(月) 23:39:06
0.01以下でもふちなしのフレームのつくれますか?
329-7.74Dさん:2005/05/02(月) 23:41:13
>>328
レンズとフレームのレンズ固定方法によります。
TALEXは_です。
PolarMax6160が良いでしょう。
330-7.74Dさん:2005/05/02(月) 23:52:15
>>329
普段の眼鏡のレンズはお店で一番屈折率の高いレンズを選んでも牛乳瓶級なのですが、
PolarMax6160はさらに薄いのでしょうか?ま、普段の眼鏡も強引にふちなしですがw
331-7.74Dさん:2005/05/02(月) 23:53:12
>>329
フレームのレンズ固定方法とはどういうことでしょうか?
332-7.74Dさん:2005/05/02(月) 23:56:35
>>331
フチなし、といっても実際にワイヤーで吊っていたり
上部をクリップしてたり、ワンポイントで留めてたりツーポイントでとめてたり色々。

偏光レンズの場合は中に膜をはさんだ構造だから
溝を掘ってワイヤーをかけて固定するタイプは使えない。
同様に極細リムも無理な場合がほとんど。
ツーポイントなら作れるレンズがあるよ。
333-7.74Dさん:2005/05/02(月) 23:58:11
>>330
じゃぁ無理かもね。
-5D強が限界だと思ったほうが良い。
PolarMax6160は屈折率1.6。
これでも偏光レンズの中では一番高い。
334-7.74Dさん:2005/05/03(火) 00:06:51
>>333
ふちなしは無理っぽいですね。色々教えてくれてありがとうございました。
335-7.74Dさん:2005/05/04(水) 15:25:39
偏光レンズはフィルム挟んであるんだから
穴あけたりする加工は歪むから出来ないのを知らない椰子大杉
336-7.74Dさん:2005/05/04(水) 15:28:46
>>335
軟弱TALEXはな。
337-7.74Dさん:2005/05/05(木) 13:03:32
>>336
PolarMax6160なら大丈夫ということですかい?
ところで、スガシカオって怒近眼のはずだけど
いろんなサングラスしてるし、レンズの厚さも気になりませんが
どうしてるのだろ?
338-7.74Dさん:2005/05/05(木) 16:14:35
>>337
6160は穴あけられるぜ。素材が違うからな。

コンタクト+サングラスなんじゃないか?
339-7.74Dさん:2005/05/15(日) 20:22:48
シリンダーグラスやフラッシュミラーなどのレンズは度付きにするのは無理みたいだね
じゃあポリスとかも全部ダメだな
340-7.74Dさん:2005/05/15(日) 20:29:25
>>339
フラッシュミラー可@PolarMax6160
341-7.74Dさん:2005/05/17(火) 09:39:19
>>337
コンタクトして、サングラスしてんだろ
342-7.74Dさん:2005/05/25(水) 23:28:20
度付きサングラスと言うものを初めて作りに行った。
最初既製サングラスを度付きにしようか思ったが、いいのがなかった。
結局フンパツして長兵衛のフレームにカラーレンズ入れました。
343-7.74Dさん:2005/05/27(金) 08:52:01
誰か眼鏡の相沢の2ウェイスタイルの眼鏡知ってる方いませんか?
なんか眼鏡とサングラス使いわけができる奴です
大学生なんですが購入を考えているのですが
344-7.74Dさん:2005/06/12(日) 20:00:43
今日、クリップサングラスを買いました。やっぱり急にサングラスをとらなきゃなんない時にはクリップが便利そうだしな。でもレンズが二枚あってメンテが面倒だ罠。
クリップがなしでめがねとして使うときもきっとあるだろうしね。
345-7.74Dさん:2005/06/15(水) 17:47:50
みんなで車のスモーク貼んね?
一瞬の出来事だろ?さぁ、
346-7.74Dさん:2005/06/15(水) 17:51:09
それは名案だ。
347-7.74Dさん:2005/06/15(水) 22:50:03
スガシカオは凄い乱視と遠視。
348クワトロバジーナ:2005/06/23(木) 00:35:06
度付きサングラスを作ろうと思うのですが質問です
Zガンダムのシャーみたいなサングラスを度付きで作るといくら位かかるでしょうか?
視力は0.1です
349-7.74Dさん:2005/06/23(木) 04:33:25
350クワトロバジーナ:2005/06/23(木) 21:45:25
レスありがとう
でもグッズのじゃないメガネ屋さんで置いてあるやつがいいのですが
351-7.74Dさん:2005/06/24(金) 18:35:10
カラーレンズって、スキーの時でも使えますか?
352-7.74Dさん:2005/06/24(金) 21:30:28
>>351
カラーによる
353351:2005/06/26(日) 19:05:23
グレー系の色で15%くらいなら大丈夫ですか?
354-7.74Dさん:2005/06/26(日) 19:13:47
>>353
スキーにグレー(無彩色)レンズはやめといたほうがいいよ。
コントラストが低くなりすぎて見えなくなる。
355-7.74Dさん:2005/07/03(日) 10:15:21
フレームが安くても、レンズを度付にして、
それも薄くて軽い物にして、
ミラーコートなんかすると、
すぐに3,4万になっちゃうよねぇ〜
356-7.74Dさん:2005/07/09(土) 13:22:11
レイバンのクラシックメタルに度付きレンズを入れたいんだが
フレームをあらかじめ買っておいて持ち込むのか
眼鏡屋で両方買うのかどっちが安く仕上がるんだ?
てか幾ら位するもんなのかな?
357-7.74Dさん:2005/07/09(土) 14:47:00
>>336
6160であろうと、歪み容認して説明もせず受注するようなメガネ屋はクソだ。
358-7.74Dさん:2005/07/10(日) 20:11:18
あげ
359-7.74Dさん:2005/07/11(月) 14:55:54
度がはいってるサングラス欲しいな
360-7.74Dさん:2005/07/11(月) 16:10:01
おれも欲しい
361-7.74Dさん:2005/07/12(火) 09:18:18
HOYAのシャイニーイエロー50%にしたんだが、色は薄すぎないだろうか?
362-7.74Dさん:2005/07/12(火) 20:32:58
>>361
イエロー50%も入れたら晴れの日は使えないな。
363-7.74Dさん:2005/07/13(水) 18:21:30
>>362
晴れの日は使えない?まぶしいってこと?
色がついてるんだから、透明よりはまぶしくないだろ?
そういえば、メガネ屋もイエローは明るく見せる為だとか言ってたが・・・
364-7.74Dさん:2005/07/13(水) 20:38:21
なんで射撃用に黄色いスコープやゴーグルがあると思う?
365-7.74Dさん:2005/07/14(木) 00:27:06
ピーコは黄色いレンズだね。
366-7.74Dさん:2005/07/14(木) 00:32:40
イエロー系はヘイズカット効果。物の輪郭をハッキリさせる効果があります。
367-7.74Dさん:2005/07/14(木) 07:26:34
>>364
nannde?
368-7.74Dさん:2005/07/14(木) 20:55:48
うちの親父も白内障の手術したあとは黄色い眼鏡かけてるな。
369-7.74Dさん:2005/07/17(日) 07:57:31
イエロー50%はたしかにまぶしい。
曇りや夜ならOKだね。
昼間用にブルー50%のもう1本作るか・トホホ・・・
370-7.74Dさん:2005/07/17(日) 08:10:13
>>369
ブルーはかなりコントラストが落ちて眼が悪くなったかのように見えますがよろしいでしょうか?
昼用ならグレーがブラウン系にしたほうが実用的です。
グレーにブルーミラーならファッション的にも大丈夫でしょう。
371-7.74Dさん:2005/07/17(日) 13:49:50
ブルーミラーにしたら夕方、危なくてかけられないような気が。
ブルー50%かブラウン50%か、どちらがいいのか。
ブラウンだとありきたりだから、ファッションを考えるとやはりブルーか。
372-7.74Dさん:2005/07/17(日) 15:12:53
ブルーのレンズはあかんて。
373-7.74Dさん:2005/07/17(日) 16:30:11
何でブルーはダメなの?晴天時でも夕方でも問題ないだろ?50%なら。
イエローも失敗って訳じゃなかった。曇りや夜ならかけられるからね。
シルバーのフレームに合うしオシャレよ。
やっぱ昼用にもう1本ブルー50%だろ。
フレームは5000円くらいで買える。
374-7.74Dさん:2005/07/17(日) 18:47:15
買ってみればわかるぜこのやろう。
375-7.74Dさん:2005/07/17(日) 22:37:20
ブルー40%持ってるが、
別にどうってことないぞ。
視界は青いけどな。
376-7.74Dさん:2005/07/18(月) 13:53:37
HOYAのブルー50%にしようと思ってる
377-7.74Dさん:2005/07/18(月) 13:56:10
レイバンの度付きサングラス作ったんだけど
以外に安く済むね。
378-7.74Dさん:2005/07/19(火) 11:34:39
オレは偏光のを作ってから普通のカラーレンズは使ってない
同じ色の濃さでも、偏光の方が目が楽で疲れなくて快適
今まで作った度付のカラーのレンズのみ順次偏光レンズに替える予定
379-7.74Dさん:2005/07/19(火) 13:58:34
偏光だと暗い場所では透明じゃん、オシャレには使えないね
380-7.74Dさん:2005/07/19(火) 14:25:21
379何を言ってるんだ?
381-7.74Dさん:2005/07/19(火) 16:20:05
偏光って色が変るレンズでしょ?
382-7.74Dさん:2005/07/19(火) 19:07:41
色が変わるレンズ→調光
特定のベクトルの光を通すレンズ→偏光
383-7.74Dさん:2005/07/19(火) 20:23:29
382お疲れさん。
379判ったか。
頭の中を変更せよよ。
馬鹿!!変光星は星の話だ。
ついでに、ベクトルと言っても、サッカーの話じゃねーからな。
384-7.74Dさん:2005/07/19(火) 20:49:08
今までサングラスは全くの無縁だったのですが、
今年夏から外出時に(スポーツや登山ではないです)
紫外線から目を守るために、生まれてはじめてサングラスを購入
しようと思っています。色付きでなくてもいいんですが。
サングラスって1000円〜何万円まで値段に幅がありますが、
最低でもいくらくらいの物がいいのでしょうか?
ちなみに私は28歳男です。
385-7.74Dさん:2005/07/19(火) 21:17:08
銭があるなら高いものを買え。店の社長が喜ぶ。
メーカーも気をよくしてもっと高いものを開発する。
貧乏人なら廉価品で結構。
ちょっと掛けるだけなら品質は問わなくていい。
廉価品で眼がつぶれた話はない。
高級品のおかげでいい女に出会えた話はある。
でも、誘惑されて「絵」を買わされた。
サングラスの10倍以上の絵だった。
で・・、色付きでなかったらサングラスと言わないんじゃねーか。
サンって3のことじゃないと思うけど。
386-7.74Dさん:2005/07/19(火) 21:21:23
>>385

>色付きでなかったらサングラスと言わないんじゃねーか。

ま、そうなんだけど。可視光線はどうでもいの。紫外線さえふせげれば。
でもアドバイスどうも。
387-7.74Dさん:2005/07/20(水) 20:07:49
サングラスにUV400って書いてるじゃん。
この周波数は可視光線の領域だ。
UV400をクリアしようとすると、どうでもいいわけじゃない。
古人曰く、可視光線を笑う者は紫外線に泣く。
388-7.74Dさん:2005/07/23(土) 19:32:23
普通に買ったサングラスを、度付きのサングラスにできるかな?
389-7.74Dさん:2005/07/24(日) 00:16:34
できる
390-7.74Dさん:2005/07/24(日) 02:32:32
できない・・・やらないほうがいい。
廉価なサングラスにはレンズの脱着ができないものがある。
強度が低く、メッキも悪い。
結局レンズ代を無駄にするだけだ。
391-7.74Dさん:2005/07/24(日) 20:00:02
初めて偏光レンズでサングラスを作ってみた。
車の運転がすごく楽になった。
もっと早く作っとけばよかったよ。
392-7.74Dさん:2005/07/25(月) 00:47:35
透明のセルフレームにブラウン系
これ最強
393-7.74Dさん:2005/07/25(月) 15:38:38
>>388
購入したサングラスのフレームによる
わからなければ、眼鏡屋に持っていって確認してみればいいよ

394-7.74Dさん:2005/07/26(火) 01:41:42
俺も度付サングラスを作ろうと思っているのだが、
両眼とも-10.0Dのど近眼なので値段が心配です。
なるべく安く作ろうと思うのですが、どんな店が
お勧めですか?住んでいるのは横浜で勤務地が
品川なのでその沿線に店があるとうれしいです。
395-7.74Dさん:2005/07/26(火) 08:30:42
バイクに偏光レンズもいいのかなと眼鏡屋に聞いたところ、
偏光レンズは上下からの光を遮蔽するため、つねに水平を保ってないと意味が無いので、
カーブで体勢が斜めになる二輪には向かないとのこと。
396-7.74Dさん:2005/07/26(火) 15:57:37
メガネドラッグがいいと思うよ。俺はフレームは安い他の店で買ってレンズはドラッグ。
ちなみに視力は8.50D、一番安いのでカラー14000円だよ。
397-7.74Dさん:2005/07/26(火) 21:41:33
コストコだとツァイスの1.74が1.4万くらいだったかな。
染色は1500円、フレーム持込の加工代も1000〜1500円くらいだった気がする。
398-7.74Dさん:2005/07/28(木) 11:54:04
ちょい質問なんだけど、昔ドツキサングラスやドツキ偏光かけてたんだけどイマイチ仕事で使えない。
だいたいトレッキングや車乗るときだけかけたいんで、メガネの上からかけられるアレを買いたいんだけど、何でググレばいいかわかんないの。
クールなやついいんだけどオススメあるかい?
399-7.74Dさん:2005/07/28(木) 12:13:47
おおお!!!サンクス!
オーバーグラスだった、ありがとうよみんな!ごきげんよう!
400-7.74Dさん:2005/07/28(木) 23:55:39
400
401-7.74Dさん:2005/07/31(日) 09:09:23
>>395
つねにコーナーを走るわけではないので
夏場の長距離ツーリングには重宝してるよ

ただしトンネルを考慮して、調光レンズか30%以下にしてる
バイクの場合にはヘルメットがあるので(半キャップは却下)フレームについては
考慮も必要だけどね
自分はレイバン ポリス オークリー辺りをつかってます
402-7.74Dさん:2005/07/31(日) 15:59:38
>>398
coolなやつって書くからレスが付かんのじゃないか
前掛けフレーム
クリップオン
跳ね上げ式でぐぐって自分で決めろ

こんなイメージか
ttp://www.rakuten.co.jp/gurasan/589206/476123/
403-7.74Dさん:2005/08/01(月) 09:40:58
>>402
ありがと。メガネ屋で偏光グラスのクリップオン売ってたんで、
メガネの形に合わせて作ってもらうことにしたよ。

coolってのは、この手の商品って種類も少なくダサイやつしかなくて、
せいぜいSWANSかAXEのニューモデルくらい。
おいてる店も少ないので試着もできないから、実際持ってる人いるかなと。
ま、とりあえずめんどいがクリップオン使いますわ。ありがとう。
404-7.74Dさん:2005/08/02(火) 02:35:28
アリアーテの染色でハーフ50%だとどれくらい濃くなるんだろう?
見本が15%しかない…。
405-7.74Dさん:2005/08/02(火) 19:23:01
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

406-7.74Dさん:2005/08/02(火) 22:59:41
貼ったヤツがまじそうなるって聞いた
407-7.74Dさん:2005/08/02(火) 23:17:05
普通のメガネにも使えて、サングラスとしても使える。
そんなめがねフレームないですかねぇ。。。
408-7.74Dさん:2005/08/02(火) 23:17:47
>>405
もう悪い事出尽くしました・・・
今最悪。
409-7.74Dさん:2005/08/02(火) 23:50:37
>>407
普通のメガネフレームはみんなサングラスにも使えるだろ。
410-7.74Dさん:2005/08/03(水) 01:26:54
だな。あのサングラス独特のフレームで普通のメガネが欲しいのかな?
レンズだけなら調光あるし。
調光だと、ちょっとの紫外線で色出てしまうのが難。
411ばあちゃん:2005/08/04(木) 19:40:02
広告のチラシで見た気がしたのですが、部屋では普通のめがねで、外に出るとサングラスになるというめがね、誰か知りませんか?
最近ぼけてきたので、あれは幻だったのかしら?
412-7.74Dさん:2005/08/05(金) 22:40:05
度つきサングラスを使っている方に質問なのですが、「コンタクト+普通のサングラス」にしておけばよかった、
あるいは、「度つきでよかった」というのはどういうときに感じますか?
413-7.74Dさん:2005/08/06(土) 15:50:15
>>401に質問なんですが、調光レンズはトンネルの中に入って直ぐに色が白くなるんですか?
以前メガネ屋で聞いたときは、色の着くのは早いが白くなるのは時間が掛かって運転には向かない
って言われたんですが・・・最近早く色の変わるレンズが出たのですか?
414401:2005/08/07(日) 11:25:50
>>413
即応じゃないけど
今のところ調光レンズだと最大で30%くらいまで
ブラウンでも60%
と言う感じなので余り影響しないと言ったほうがいいかも
これはバイクに関わらず車のドライバーにも言えるけどね

http://up.isp.2ch.net/up/57d4b51a35f7.jpg
左から
レイバン レッドパープル30%調光 ,<-現在一番使ってる
オークリーレッドパープル30%調光
ポリス  ブルー30%調光
ポリス  ブラウン60%調光      <−一番古くて痛んでるので使ってない
表に出して直ぐにとったのでもう少し色はでるかな
415-7.74Dさん:2005/08/07(日) 18:06:03

調光レンズって紫外線で色が変わるんじゃなかった?
車のガラスってUVカットが殆どだから運転している時に、あまり色変わらないんじゃない?
色が薄いと結局眩しいと思うんだが・・・
416401:2005/08/07(日) 19:17:07
>>415
どうだろうね
自分の経験からすると まぶしいとかはおもったことはないなぁ
フルフェイスということもあるかも、実際走行中は 10%くらいだと思う


417-7.74Dさん:2005/08/07(日) 21:21:15
最近のメガネは細すぎて嫌いなので
もうサングラス買って度入れる事にしました。
サングラスってどこで買うモンですか?横浜だとマルイあたり?
つーかみんな高いですよね?安めのサングラス(1万そこそこ)
ってどこで売ってるもんですか???
418-7.74Dさん:2005/08/07(日) 22:08:03
度入りサングラスはメガネ屋で買って作る方が良いの?
どっかでフレームだけ買ってきても無理だったらショックだよね。
でもパリミキとかじゃ特に良いのないよね。
どうしたもんでしょ。。。ちなみに度は入れるけど色は入れない。
サングラスじゃないじゃん、という突っ込みあるだろうが、フレームのみ欲しい。
419-7.74Dさん:2005/08/07(日) 22:17:56
>>418
先に行きつけの店できいてみればいいんじゃない?
レンズだけでも買ってくれるのなら普通はやってくれますが
購入したフレームで度付に出来るかどうかがその店によるので
420-7.74Dさん:2005/08/07(日) 22:22:08
行きつけって無いんだよね・・・。
つーかメガネ屋ってパリミキじゃあんま無いし
3プラだとデザインはまー良いとして安物すぎて・・・。
度だけならパリミキで良いんですけど、フレームだけ買っても
度レンズ無理だったら金勿体ないし・・・。どうしようかな。
つーか普通はどうするもんですか?
421-7.74Dさん:2005/08/07(日) 23:03:10
今時調光レンズなんて恥ずかしくて掛けられないよ
オヤジじゃあるまいし・・・メーカーは定期的(数年周期)に
宣伝して売り込もうとするが、経年変化で色が変わりにくくなるとか
色の変わるスピードが遅くて実用には向かない・・・結局あぼーん

運転なんて使えた物じゃない。UVカットガラスの車は殆ど色変わらないし
スキーの時は曇っていても、UV多いから真っ黒のままだし・・・
なんのメリットが有るのか分からない。
メガネ屋(レンズメーカー)に乗せられたとしか思えない。

調光レンズ捨てて偏光レンズに変えたよ!
掛け変えの煩わしさはあるけど乱反射防いでくれるから目が凄く楽になった。
眩しいのは色を濃くするだけでは全然楽になんないよ。
色付きレンズなんてファッション性のみでギラギラして目が疲れる
422-7.74Dさん:2005/08/07(日) 23:04:43
>>420
普通は、近所の適当な店にいってまず聞いてみるんだよ
 
ちなみにレンズを入れたいフレームって何なのよ?
欲しいフレームを取り扱ってる店を探してそこで取り扱いのレンズを見て
とか絞り込むだろ?
もう少し具体的にしてくれ
423-7.74Dさん:2005/08/07(日) 23:10:25
>>421
>掛け変えの煩わしさはあるけど
ここに答えがあるんだな
調光もいまは色のバリエーションあるから楽しいのに

グリーン10%−60%
ブルー10%−30%
レッドー10%−30%
レッド->ブルー10%−30%
いろんなフレームと組み合わせるのがいいんじゃないか
通常レンズもイイケドこういったのも面白いぞ
424423:2005/08/07(日) 23:17:35
チョイとぐぐってみたら
最近は 10%−80%にまでなってんのね orz

イエローもあるし
425-7.74Dさん:2005/08/07(日) 23:45:45
欲しいフレームとか特にないんだよね・・・。
その場で探して無名メーカーでも何でも良いから気に入ったの買うから。
だからパリミキじゃ品揃えが微妙で、3プラはオモチャで困ってるんです。
そこそこ品揃えとセンス良いメガネ屋が横浜付近であれば
そこ行って店内で探す+そこでレンズも作るんですけど・・・。
426-7.74Dさん:2005/08/08(月) 00:04:15
いくら横浜でもめがねやなんかそこらにあるだろ・・・・・
おまえのとこはBぷらとパリミキしかないのか?
427-7.74Dさん:2005/08/08(月) 00:48:50
横浜って3プラばっかじゃないですか???
alookとかあるけどフレームがオモチャでしたし・・・
428-7.74Dさん:2005/08/08(月) 11:44:26
無名のサングラスに色付き・一番薄いレンズにして
15000円で作ってもらったんだけど、安いほうですか?
429-7.74Dさん:2005/08/08(月) 20:51:00
ウバシャァァァァァ
430-7.74Dさん:2005/08/08(月) 21:14:05
サングラス、いままでかけたことがないのですが、素朴な質問です。
やっぱりレンズは大きいほうが、まぶしさを軽減できるものなのでしょうか?
431-7.74Dさん:2005/08/08(月) 22:46:05
>>428
じぶんは大体3〜4万くらいかな一個当たりで

>>430
大きさはあんまり気にしたことないなぁ
フレームについても用途によるし
最初は無難なメーカで選ぶといいかも

432-7.74Dさん:2005/08/08(月) 22:50:59
>>425,427

おまいさんにピッタリの場所を教えてあげよう
  ↓
http://www.google.com/webhp?hl=ja

これでもう迷うことはない
433-7.74Dさん:2005/08/09(火) 18:05:24
432死んじゃえば?
434-7.74Dさん:2005/08/09(火) 19:28:40
>>433
ほっといても あと80年くらいで死ぬから問題ないよ プ
435-7.74Dさん:2005/08/10(水) 08:02:11
過去ログ等に濃度25%以上だと夕方、夜間の運転禁止と
書いてあったのですが35%程度だとトンネル内の走行も危険でしょうか?

度が入っていると、トンネルだからといってすぐに外すわけにも
いきませんし……
一応、近所のちょっとしたトンネルで試してみようとは思っていますが
どなたかアドバイスをお願いします。
436435:2005/08/10(水) 08:05:32
すみません。言葉が足りなかったので補足します。

この場合の「トンネル」は、昼間の高速道路のトンネルを指します。
補助ライトがついているトンネルだとどの程度見えるかという
ことについて教えていただきたいです。
437401:2005/08/10(水) 21:38:40
>>436
35%位だととくに不便は感じないと思うが
じぶんの場合は
ポリスのブラウン調光で走った事があるけど特に問題はなかった
最大で60%位だったハズ(日中のみの走行)
但し、泊まりでのツーリング向けで最大30%のレンズに変えたので
最近はつかってないのが現状
結局のところ
日中はともかく夕方などはオススメ出来ないし、ドライブ向けで考えるのならば
30%↓にしておいたほうが無難
438436:2005/08/11(木) 01:15:07
>>437
ありがとうございました。
ブラウンのレンズで作ったのですが、15、35、55%の
3種類から選んだのです。15%だとこちらの眼が
丸見えでルックスが満足できないし55%だと濃すぎる
という理由で35%にしました。
また、当方オープンカーに乗っているため15%だと
まぶしいかなと思ったのです。

実際に試してみないとわからないですが、何となく安心しましたw
今週の日曜に完成予定ですが、初めてのサングラスなので
とても楽しみです。
439-7.74Dさん:2005/08/27(土) 15:39:11
後から色を薄くすることってできますか?
35%を15%ぐらいに。
440-7.74Dさん:2005/08/27(土) 19:10:24
逆に俺は、濃くできるのかが知りたい。
441-7.74Dさん:2005/08/27(土) 21:22:21
知らないのに勝手なこと書くが、
アレは着色というより染色だろうから、薄くはできない。
濃くはできるがやってくれないと思う。
脳内なので店で聞いてくれ。
442-7.74Dさん:2005/08/28(日) 06:34:19
1回作ったら濃くも薄くもできないよ。そんな事もわからんバカ共が。
443-7.74Dさん:2005/08/28(日) 16:41:53
>>442
馬鹿って言うやつが、理由も書けない馬鹿。
444-7.74Dさん:2005/08/28(日) 21:55:15
通販のドツキサングラスってどうやって注文するの?
今かけてるメガネのレンズの度をいえばいいのか?

サングラスとしてもつかえて、普通のメガネとしても使える

そんな商品ないかなぁ。アウトドアでは必要な時がある。
445-7.74Dさん:2005/08/29(月) 22:17:56
>>444

つ >>1-443

446-7.74Dさん:2005/09/02(金) 04:26:15
age
447-7.74Dさん:2005/09/14(水) 20:38:20
グレーのカラーレンズ濃度30%で作ったけど、
グレーというより、ブルーに近い感じでイメージとちょっと違った
448-7.74Dさん:2005/09/21(水) 17:50:53
磁石でサングラスを追加するやつを35000円で買ってきました。
サングラス+眼鏡フレーム18000円+レンズ16000円かかりました。
(レンズは薄い青紫色)
レンズの度数は右-5.25 左-5.00だったんですけど、これって強い方ですか?
449-7.74Dさん:2005/09/25(日) 20:33:00
めちゃくちゃ強いよ。

-2.00で0.1位。普通はこれで生活出来ないレベルだから。
450-7.74Dさん:2005/10/20(木) 22:17:07
保守
451-7.74Dさん:2005/10/22(土) 21:53:09
おい。某ネット糞ショップ!
「一番人気は+20」ですって、鵜呑みにして買ったら
殆ど無色じゃねーかバカ!潰れろボケ
452-7.74Dさん:2005/10/23(日) 04:55:30
50%にしとけ
453-7.74Dさん:2005/10/23(日) 07:47:26
>>451
おまえ 馬鹿 だろ
454-7.74Dさん:2005/10/28(金) 20:22:25
サングラス
455-7.74Dさん:2005/10/29(土) 00:35:57
ttp://www.ic-j.co.jp/consumer17.html

度付きレンズあるよ。
456-7.74Dさん:2005/11/25(金) 22:18:26
あまりにも書き込みがないので、保守も兼ねて書こう。

タレックスとコダック、偏光レンズってどっちがいいんだろ。
私はタレックス度付きをオーダーして、いま仕上がりを待っているんだけど。
457-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:16:04
タレックスの何処が良いのか?
コダックやコンベックスの方が融着製法で偏光膜の剥離も少ないし
撥水コートも利いてて良いと思う。
タレックスなんて時代遅れのレンズだぜ(w
458-7.74Dさん:2005/12/11(日) 13:44:16
サングラスフレームだと非球面が使えないのが難点。
459-7.74Dさん:2005/12/18(日) 20:17:12
Wグラデーションってなに?
グラデーションよりいいのかな
460-7.74Dさん:2005/12/18(日) 20:23:58
非球面なんて必要ないじゃん。そこまでの度近眼なんて滅多にいないだろ。
461-7.74Dさん:2005/12/19(月) 12:28:58
>>460
中度近視なので、球面1.5〜1.6じゃチト辛い
462-7.74Dさん:2005/12/20(火) 00:01:34
>>461ほっとけ!貧乏球面マンセーバカだから
463-7.74Dさん:2005/12/25(日) 17:50:08
偏向レンズ、ポラールは?
464-7.74Dさん:2006/01/03(火) 11:31:08
age
465-7.74Dさん:2006/01/03(火) 19:27:25
カラーレンズって、そこの見せのフレームなら大抵は
できるのかな。
今詰まってる普通に透明の目がねを
カラーレンズに変えたいけど
できるの?
466-7.74Dさん:2006/01/03(火) 22:57:22
出来ない理由を教えてくれ
467-7.74Dさん:2006/01/11(水) 16:01:00
レイバンの度なしを度つきにしたら、大体どのくらいお金かかりますか?
468-7.74Dさん:2006/01/11(水) 16:47:41
レンズによる。店による。
10円から100万円の間だと思う。
469-7.74Dさん:2006/01/11(水) 17:12:26
UVカットが付いてれば、安いので構わないんですが…
470-7.74Dさん:2006/01/11(水) 18:27:03

店はめがねドラッグにしようと思っています
471-7.74Dさん:2006/01/31(火) 23:33:49
クリップオンって人気ないのか?
マグネット式じゃなくて昔ながらのクリップ式のやつ。(l.a.eyeworksとか)
オーダーで作りたいんだが、高いよ。
472-7.74Dさん:2006/02/04(土) 06:36:33
女だけど縁なしでブラウンっていきなりおばさんみたいに
なるかなあ。
あと、今もってるメガネをカラーレンズに変えたい場合って
レンズじたい新しいの買わないとダメなんですか?
それともそのレンズに色をつけるということなんですか?
473-7.74Dさん:2006/02/07(火) 20:06:00
>>472
すこしは自分でぐぐってみるぐらいの知能はもったほうが
脳の退化を防げると思うよ
474-7.74Dさん:2006/02/13(月) 22:52:41
ブラックフレームのレンズクリアで度入り可能なお薦めのブランドは?
475-7.74Dさん:2006/02/14(火) 15:05:07
度付のサングラスを買った。21日に仕上がり予定。
で、知ってたら教えて欲しいんだけど
めがね・サングラスのメーカで
L****** M*****(文字数は不明)
こんな感じの名前のとこわかる?
ぱっと見ただけで覚えてなくて。値段は税込みで18900くらいだった。
476-7.74Dさん:2006/02/15(水) 17:58:27
ひつこい!
477-7.74Dさん:2006/02/25(土) 12:48:55
ポリスのs8028に度を入れるのは無理ですか?
478-7.74Dさん:2006/02/25(土) 19:30:58
E−ZONEだとマグネットでとっつく偏光付きで12,500円だぜ!
オマイラ長野にこいや!
479-7.74Dさん:2006/02/26(日) 15:17:23
サングラス買って度付きカラーレンズ入れてもらった場合、
最初から入っていたレンズはどうするの?
まあ、度の入っていないレンズ貰ってもしょうがないんだけど。
480-7.74Dさん:2006/02/26(日) 16:37:28
ヤフオクで売る
481-7.74Dさん:2006/03/04(土) 04:02:30
昨日、某大手チェーン店の店頭にあったチタンフレームのサングラス(12000円くらい)のレンズを
ぶち割ってもらい、度入りのカラーレンズ(カーブあり)を作って貰う事に。

レンズ薄くしてカラー(薄め)入れてカーブかけて紫外線カット加工して全部込み36000円
くらいとの見積もり。


店員によるとサングラスのフレームは眼鏡のフレームに比べると弱いらしい。
なのでこれから作る人は、なるべくごつめなチタンフレームかアルミフレームをお勧めする。

482-7.74Dさん:2006/03/07(火) 09:46:01
>>481
高杉w
483-7.74Dさん:2006/03/11(土) 13:29:14
オリーブ30%で注文してきた

しかしレンズ薄くするのって高いね
484-7.74Dさん:2006/03/20(月) 08:59:21
今日買いに行こうかな。
メガネみたいにフレームなしタイプも出来るよね?
485-7.74Dさん:2006/03/20(月) 18:07:17
>>484
出来る

でもカーブきつめのはやっぱり視界が歪むよ
486-7.74Dさん:2006/03/21(火) 00:54:08
レンズはどんなのがいいの?ガラスのもあるん?あと染色じゃなく初めから
色が練りこんである奴とか。染色だと色がハゲたりしない?度つきサングラスの
レンズと眼鏡レンズに染色とどっちがいいん?
487-7.74Dさん:2006/03/21(火) 11:40:24
どうせ作るなら偏光グラスにしたら?
一度使うとカラーレンズのサングラスより目が楽だよ
今は色々なメーカーから出ていてカラーも沢山選べるし
488-7.74Dさん:2006/03/21(火) 15:37:00
>>486
>レンズはどんなのがいいの?ガラスのもあるん?あと染色じゃなく初めから
色が練りこんである奴とか。染色だと色がハゲたりしない?

ガラスレンズはあるけど高価。今はプラスチックレンズが主流。

自分の度数に合った眼鏡レンズに自分で選んだ色で染色。色ははげない。

>度つきサングラスのレンズと眼鏡レンズに染色とどっちがいいん?

若干意味がわからん。恐らく眼鏡レンズに染色しかない。

まず眼鏡屋いってフレームを選ぶ。サングラス用のフレームで作るなら
上にあるようチタン等の頑丈な物をお勧めする。(サングラスのフレームは元々眼鏡レンズ用には作られていない為)

レンズのカーブがきつい物は度を入れた時、歪みもきついので注意。

フレームのみ持ち込みも店によっては可能。

フレーム選び→視力検査で度の調整→カラー選び→レンズの厚さ選び→注文

とにかく店に一回足を運んだ方がいい。


489-7.74Dさん:2006/03/26(日) 21:44:49
サングラス持込で度入りにしようと思ってるのですが
カーブの歪みって慣れないものですか?
490-7.74Dさん:2006/03/27(月) 22:52:20
>>489
人によるとしかいいようがないなぁ

慣れる慣れないというか気になる気にならないという感じのほうが近いかな
初めてだったらまずカーブの小さなタイプで造ってからの方がいいだろうね
491-7.74Dさん:2006/03/32(土) 04:13:08
>>489Dセンターって知ってる?
492-7.74Dさん:2006/04/02(日) 22:44:32
Dセンターしても慣れにくいのは一緒だろ!
↑はスペックバカ?
493-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:24:39
少し変わった形のフレーム持ち込んでも大丈夫ですか?
494-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:51:10
>>493
フレームのメーカーも写真も晒さんで分かるわけ無いだろ?
逝って良し
495-7.74Dさん:2006/04/15(土) 17:04:38
デパートのサングラス売り場で見た
レベッカテイラーの縁なしサングラスに度を入れたいです。。
レンズは大きめのオーバルで外側のネジは二つ付いていました。
素人目にはそれほどカーブがきついようには見えませんでした。
そこで同じデパートの眼鏡屋さんへ相談に行ったところ
「流行りのサングラスに度?ダメダメ〜」みたいな扱いをされて
あまり話を聞いてもらえませんでした。

そこでこのスレの方にお訪ねしたいのです。
大きめの縁なしタイプは加工できないのでしょうか。
やめた方が無難ならあきらめて違うデザインにしようと思っています。
視力は遠視で0.1くらいです。

相談に乗ってもらえなかったのがショックであきらめがつきません。
画像を探したのですがなくて、判断し難いと思いますがアドバイスください。
496-7.74Dさん:2006/04/15(土) 23:12:44
>>495
先週注文した時に聞いた話が参考になるかどうかわかりませんが。

そのメーカー独自のビスの形状だとダメ。
レンズに削りなどの加工が入っているとダメ、
だそうです。

見た目はサングラス、機能ではメガネに色付きということなので、
来るまでの使用を前提としているので、
機能重視でメガネに色付きを選ぼうとしたのですが、
なかなか満足の行く形を探す事が出来なかったです。
でも妥協で3万円を出す事に、
今でもこれでよかったのかと頭をよぎります。
497-7.74Dさん:2006/04/17(月) 19:59:11
RayBanのフレームにカープ結構きついけど度入りレンズ頼んだら一万円とのことでした これは高いのでしょうか?
498-7.74Dさん:2006/04/17(月) 21:46:13
>>497
安いんじゃない。

UVカットとかコーティングは付いていないよね?
付いていたらものすご〜く安い。
どこの店?
499-7.74Dさん:2006/04/17(月) 22:27:14
>>497はレンズの値段でフレームは持ち込みです
字足らずですいません
UVカットは多分無いです
500-7.74Dさん:2006/04/18(火) 15:33:42
>496
ビスにラインストーンが付いていたのでダメっぽいですね。
あきらめてフレームありのデザインで探し直してみます。
参考になりました。書き込みありがとう。
501-7.74Dさん:2006/04/18(火) 15:43:36
こんなのあるけど、どうよ?



ttp://www.lens-koubou.co.jp/
一般のメガネ店での加工が困難な特殊加工に取り組み、
度付きレンズの枠入れに殆ど成功しています。これらの
加工には独自の加工機や加工道具等も造り、眼鏡店様の
レンズ加工下請け業務に対応してまいりました。
当社では殆どの場合、レンズ交換や修理が可能です。
502-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:06:47
>>499
それならちょい安い程度かも。
でも高くは無いと思う。

オイラはレンズの値段がUVカット付けて2万円だった。
コーティング付にすると5千高だったのでやめました。
503-7.74Dさん:2006/04/20(木) 18:39:29
マグナフリップで遠用と遠近両用を作ることにした。
フレームだけ通販で買ったので、なるべく安いレンズ屋で入れてもらおうと思う。
MF23404の一回り小さいタイプが出たというのでそれをヤフオクで落札したら、
そのタイプにはミラーの前掛けがなかった。
MF23404で偏光スモークとゴールドミラーの2つを購入することに変更してくれた。
両方で、38620円(送料込み総額)。
レンズはいくらくらいかなあ。
504-7.74Dさん:2006/04/21(金) 03:04:28
お尋ねします。
今風(?)な大き目の度付きサングラスを作りたいのですが田舎のせいか見つかりません。
ネット販売などでご存知の方教えていただけますか?m(__)m
505-7.74Dさん:2006/04/21(金) 07:58:44
>>504
ネットで度付きサングラスを作るのはどうかと思う。
506504:2006/04/21(金) 13:53:15
>505
眼の病気でコンタクトが使えなくなったので
治るまで出かけるときにちょっと使いたかったんです。
ネットで作るのはよくないですかね〜
ありがとうございました
507-7.74Dさん:2006/04/22(土) 10:05:53
>>506
フレームだけならいいかも

ただし、持込で対応してくれる眼鏡屋があればだけれどね

もしくは、気に入ったフレームも取り寄せてもらえばいい
いずれにしても、最後にフレーム含めての調整はしてもらうのが基本だからね
508-7.74Dさん:2006/04/26(水) 01:32:20
>>499
おいおい、サングラスにUVカット無しのレンズを入れるような
メガネ屋とはつきあうな。
遮光する分瞳孔が開くからUVカットは必需だぞ。
509506:2006/04/26(水) 19:51:57
>>507さん
対応してくれる眼鏡屋探してみます
ありがとうございました!m(__)m
510-7.74Dさん:2006/04/27(木) 00:55:41
上のほうにも書いてあったけど、
普通のメガネに、上から磁石のついた色つきレンズをつけるタイプって
みんなどう思う?
511-7.74Dさん:2006/04/27(木) 03:11:30
まず磁石がひっつく素材かどうかだが、何はひっつく何はひっつかないか
詳しい人イルカ?
チタンは駄目だろ? 18Kとかも駄目だろうし。
ニッケル合金系だけか?
512-7.74Dさん:2006/04/27(木) 10:43:58
>>511
普通はセット販売だろ
フレームの形が合わなければ、まず無理だからな
513-7.74Dさん:2006/04/29(土) 15:52:59
>>510
一個だけ持ってるけど
結局つかわなくなったなあ

514-7.74Dさん:2006/04/30(日) 21:09:28
度入りサングラスの相場ってどんくらいですか?
515-7.74Dさん:2006/05/01(月) 12:24:42
>>514
ピンキリ
516-7.74Dさん:2006/05/02(火) 13:42:20
ちょっと考えてみたんだ。
普通のメガネに色つき?のらみねーと?加工のシールみたいなの貼れば手軽にできるんじゃないかなぁ、と。
517-7.74Dさん:2006/05/02(火) 13:48:53
赤と青のセロハンでも貼って AVでも見てろ。
518-7.74Dさん:2006/05/04(木) 04:43:24
質問。
色がつくと暗くなって瞳孔が開くよね。
そうすると絞りが甘くなって視力が落ちるわけだけども
それを考慮してサングラスは 度を少し上げておくべきだろうか。
使うのは屋外だし、近いところを見るっていうよりは遠いところを
見る機会が多いわけだし。

経験者とか販売者の意見モトーム
519-7.74Dさん:2006/05/04(木) 11:14:27
>>518
元々、サングラスは全矯正で作っているので関係ないな、俺の場合。
好きなようにすりゃいいと思うよ。
520-7.74Dさん:2006/05/05(金) 22:27:43
同じ度だと確かに視力は落ちる。多少違和感がある。
俺はそれでもよく見えるからいいけど。
521-7.74Dさん:2006/05/13(土) 23:14:13
ほとんど使わねー。車の運転ぐらいか。
車から降りて、眼鏡にかえた時にサングラスが邪魔になるんだよな。
車に置いておくと、熱でダメになるし。
522-7.74Dさん:2006/05/14(日) 02:52:11
胸ポケットにでもいれときな
523-7.74Dさん:2006/05/18(木) 10:32:12
アディダスの度付きサングラスを買おうかと思うんですが、都内でいいお店ってありますか?
どういう所に行けばいいのか分からないんですよね。近所の眼鏡屋じゃダメだろうし…
524-7.74Dさん:2006/05/18(木) 11:50:05
>>279以外にルディ使っている人いる?
キャブリオかエクセプションで悩んでいるけど、偏光レンズにしたら60kって言われて萎える('A`)
ものがいいのは分かるが、もう少し安くならないものなのか?
525-7.74Dさん:2006/05/18(木) 14:36:38
>>523
サングラスミュージアム
http://www.megane-port.com
526523:2006/05/18(木) 17:07:37
>>525
とてもよさそうなお店ですね。都内であれば、明日にでも行けたのですが。
時間をみて行ってみようかと思います。ありがとうございました。
527-7.74Dさん:2006/05/18(木) 19:47:25
>525

レンズ高くないか?
528-7.74Dさん:2006/05/18(木) 23:27:47
529-7.74Dさん:2006/05/23(火) 08:37:24
他スレでも相談したんですが、スルーされてるのでここで相談させて下さい。


普段かけている眼鏡よりも、若干強い度でサングラスを作ったら、
目が、強い度の方に慣れてしまい、弱い度の眼鏡が合わなくなる事ってありますか?
530-7.74Dさん:2006/05/23(火) 11:12:36
合わなくなるっつうか、ごくごく普通に考えて、
強いほうに慣れちまえば弱いほうじゃ見にくくなるのは当然だと思うが。
531-7.74Dさん:2006/05/23(火) 11:18:31
>530
レスどうもです。時間取って眼科の先生とも相談してからにします。
532-7.74Dさん:2006/05/23(火) 12:20:12
まあ当たり前のこっちゃから最初からそうしたらええが。
そりゃスルーもされるわなっちゅうこっちゃな。
533-7.74Dさん:2006/06/04(日) 11:06:44
最近ブリコってもう流行ってないの?

厨房のころすごく人気があって、憧れたんだけど。
確かプロディジーの人とかが着けてて人気あったと思う。
534-7.74Dさん:2006/06/06(火) 02:30:18
クラブ系なら今はデカ目の黒だろ
535-7.74Dさん:2006/06/07(水) 22:11:08
メーカーっていったらどこが旬?
オークリーだと無難すぎる?
536-7.74Dさん:2006/06/07(水) 22:52:08
目が小さい男は小心者て知ってた〜?
537-7.74Dさん:2006/06/09(金) 10:11:40
すみません 普通のメガネ買うときに(無色)ハーフミラー
ってつけられますか
538-7.74Dさん:2006/06/10(土) 21:00:56
>>535
初めてつくるなら無難なところからはじめたほうがいいかも

サングラス関連だと
オキシド シルエット SPY アレキサンダーマックイーン ジルストラウト とか
あと色々

どうせ現物見ないと分からんと思うので
取り扱い範囲の多いショップにいってみて気に入ったデザインのメーカーを調べてみる
ってのがいいかな
539-7.74Dさん:2006/06/11(日) 20:20:01
屋内でサングラスは眼に悪かったりするんですかねぇ?
例えば疲れ眼になったり裸眼視力が落ちたりとか

別にサングラス掛けながら作業するわけではなく、たまに居酒屋で飲んだりデパート見て回ったりする程度なんですけど
透過率50%のブラウンを使ってるんですか屋内でも結構見えるので大丈夫かなあと思ってるんですが‥‥
540-7.74Dさん:2006/06/12(月) 22:01:29
光量の少ないところでは目が悪くなる。
541-7.74Dさん:2006/06/13(火) 00:55:44
なぜ光量が少ないと眼が悪くなるのですか?
542-7.74Dさん:2006/06/18(日) 01:56:31
サングラスのフレームに
無理矢理、薄くした度付きレンズを嵌めてもらった。

出来上がったものは
似てるが注文したのと違うフレームだった。
深紅のフレームが琥珀色になっちゃってて
一回り大きくなってたorz
まぁ、気に入ってるからいいけどww

しかし、琥珀色のフレームに、ブラウン30%のセルはどう思います?
ダサいか??家族には不評だったんだけど。女の子はメガネ付けたほうがいいと言ってくれる…
543-7.74Dさん:2006/06/19(月) 10:22:29
ダサいダサすぎる
成金ジジイみたいだ
544-7.74Dさん:2006/06/20(火) 19:36:41
今まで使ってた普通の透明レンズをカラーレンズで注文してきた。
グレー25%とブラウン25%で迷ったけど結局グレーにした。
サンプルレンズでしか選べないから厳しいなぁ。
フレームとの相性や掛けた感じは実際の出来上がりみないとわからないしなぁ。
一応グレーが気に入らなかったら色の変更できるとは言ってくれてたけど。
ちょうど橋下弁護士が掛けてるフレームに似たタイプなんだけどあれ見たらブラウンがよく思えてきた。
545-7.74Dさん:2006/06/20(火) 21:10:15
ことしの夏むけに サングラス2つ新調

一つはバイク用にオークリー+偏光レンズ(コダック)

  通常お出かけ用に こっちはふつーのメガネフレームに30%という感じ
  来週くらいには出来上がりなので楽しみだ

546-7.74Dさん:2006/06/20(火) 21:21:59
>>542
おまい凄まじくいい客だな〜。

それはどう考えても出来上がりを予測出来ない、可能か不可能かも判断出来ない販売員が悪い。

全額キャンセルしてもいい位だと思うけど。

客に胸ぐら掴まれて殴られてもおかしくない。

BY某メガネチェーン店員
547-7.74Dさん:2006/06/25(日) 16:37:54
ポリスの度付きは厳しい
レンズのサイズが60mmを超えると、ほとんどの店で度入れてくれない
日本は本当に工業先進国か
548-7.74Dさん:2006/06/25(日) 19:09:27
今や工業先進国は中国様アル。
549-7.74Dさん:2006/06/26(月) 09:16:31
起源はウry
550-7.74Dさん:2006/06/26(月) 22:08:50
無印の度付きサングラスマジお勧め。
551-7.74Dさん:2006/07/10(月) 12:06:41
度入りで跳ね上げ式のサングラスが欲しくて
このスレ以外にも色々調べて
これしかないってことでルディプロジェクトを注文した、
まだ取りにいってないんだけど、

ビッグカメラでスポルディングのサングラスが安く売っていた・・・
跳ね上げ式や、外が色つきレンズではめ込み式の内側度入りレンズ
など数パターンあった・・・

しまった・・・ort と思った、

ま、高級品だからいいかと日記には書いておこう
552-7.74Dさん:2006/07/11(火) 01:11:51
プラスチックの球面レンズの最薄って1.67かな?
553-7.74Dさん:2006/07/12(水) 08:11:59
>>552
1.76(両面非球面)が最薄
554-7.74Dさん:2006/07/12(水) 08:14:17
>>552
あーごめん、球面の最薄か、多分1.6であってる
555F20−AS:2006/07/12(水) 10:16:09
アサヒなら球面の1.67あるよ。
556-7.74Dさん:2006/07/12(水) 11:31:44
本当に眼鏡屋?
SEIKO Nikon HOYA
1.67球面作ってるよ
557-7.74Dさん:2006/07/12(水) 11:35:07
>>555-556
文章中に「であってる」とあるように、1.6→1.67の間違いです
558-7.74Dさん:2006/07/12(水) 13:03:34
どうも。
1.7の球面ってのはないんですね。
559ウィポック:2006/07/17(月) 11:43:10
サングラスって起源が中国らしいけど、ほんと?
560-7.74Dさん:2006/07/17(月) 13:26:03
もとはsung・lassサン・ラーだね
561-7.74Dさん:2006/07/18(火) 13:17:42
>>559
<丶`∀´>ウリナラ起源ニダ
562-7.74Dさん:2006/07/18(火) 14:47:47
スング・ウラニダ
563-7.74Dさん:2006/07/19(水) 20:08:42
>>559
そういうことにしておいたほうが角が立ちにくいからいろいろと
564-7.74Dさん:2006/08/04(金) 11:24:19
サングラスに度が入った物を屋外だけでなく、普通のメガネのようにずっとかけ続けるとやはり目に悪いんでしょうか…?視力が落ちたり。
565-7.74Dさん:2006/08/04(金) 16:50:13
サングラスを掛けると暗くなるので瞳孔が開く
だからUV加工していないものは目に良くないと思うぞ
566-7.74Dさん:2006/08/05(土) 10:41:26
>>564
目に悪いと思う。機能を考えればわかるはず。
567-7.74Dさん:2006/08/05(土) 21:24:35
>565
>566
ありがd
568-7.74Dさん:2006/08/09(水) 07:03:00
ブラックフライとかは度入れは無理?
569-7.74Dさん:2006/08/09(水) 20:14:40
余裕
570-7.74Dさん:2006/08/12(土) 15:29:11
度入りサングラスか調光レンズのめがねを
即日または2〜3日で仕上げてくれるお店知りませんか?
571-7.74Dさん:2006/08/12(土) 20:40:19
ネットでクリップオン偏光レンズ付度付メガネ購入。
視界良好。
目が楽になった。
夏の国道沿い歩きには欠かせへんわ。
572-7.74Dさん:2006/08/13(日) 10:03:46
スレの趣旨と異なるかもしれませんが・・・

サングラスとして買ったフレームに
度入りのクリアレンズを入れてメガネにしたいです。
デザインとしては
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36002042
が近いです。

カーブが入ってたり、ツインブリッジの時点で
メガネとして使うのはおかしいですかね?

ご意見お願いします。
573-7.74Dさん:2006/08/15(火) 16:54:49
二本こさえました。
厳密に言うと色メガネかな。
574-7.74Dさん:2006/08/16(水) 12:20:30
>>572

クリアレンズというのが微妙だが、昔はこんな感じの眼鏡フレームもあったみたい
だから大丈夫なのでは。

自分はティアドロップの度付きサングラスを検討中
575-7.74Dさん:2006/08/22(火) 20:41:59
男で度入りのサングラスを作りたいのですが、新宿、渋谷ですと
マルイで作れますか?よろしくおねがいします。
576-7.74Dさん:2006/08/24(木) 22:26:01
つかヴェルサーチで度入りサングラスって出来るかね?
577-7.74Dさん:2006/08/25(金) 16:18:45
眼鏡屋じゃ
あまりサングラスを扱わない店も多いね
578-7.74Dさん:2006/08/26(土) 00:41:38
>>577
その比較になってない比較だとよくわからん

眼鏡屋以外でサングラスを扱ってるのはダイソーかw
579-7.74Dさん:2006/08/26(土) 17:55:55
誰か俺の質問に答えてくれー
580-7.74Dさん:2006/08/26(土) 20:52:23
>>579
ダイソーだお!
581-7.74Dさん:2006/08/26(土) 23:15:36
や、俺の質問はヴェルサーチのほう。
わざわざ悪いな…
582-7.74Dさん:2006/08/27(日) 10:40:19
>>581
フレームによる

お店で実物見せて聞いてもらわんとなんともいえん
せめてどれとか型番かいてるれんと見ようもないわな
583-7.74Dさん:2006/09/05(火) 02:27:27
>>182
アルベ、ワラタw
584-7.74Dさん:2006/09/05(火) 04:25:30
レンズがでかいサングラスを度入りにすると見にくいからお勧めできない。
585-7.74Dさん:2006/09/05(火) 09:59:56
調光レンズというのは、各色によって濃度(%?)が決まってるものなんですか?
こないだグレーのを作ったんですけど、いざ掛けてみると思ったよりも濃くならないもので。
店の人に調光レンズを頼んでも、べつに「どれくらいの濃さにしますか?」とか聞かれなかったので、
やっぱりそれぞれで決まってるのでしょうか?もう少し濃いとよかったんですけど。
586-7.74Dさん:2006/09/05(火) 22:12:50
>>585
色じゃなくてメーカーによる
ところで調光と偏光をまちがえていないか

587585:2006/09/06(水) 19:12:06
>>586
ああ、メーカーごとに決まってるんですか。
じゃあ、その店では1つのメーカーしか扱ってないという事なんですね。
ありがとうございます。
588-7.74Dさん:2006/09/07(木) 00:18:59
調光は気温だったような。寒いほうが濃くなるはず。
589-7.74Dさん:2006/09/07(木) 02:35:03
>>586 >>588

   ?
590-7.74Dさん:2006/09/07(木) 15:40:22
紫外線は脇から散瞳気味の目に入り、水晶体に影響する。
よって、ゴーグルのようなサングラスでないと紫外線をカットするのは
困難だね。
羞明(眩しさ)を防ぐことは可能だろうけどね。
591-7.74Dさん:2006/09/07(木) 16:50:48
スタルクのアルミのサングラスにセイコーの両面非球面の1.67を同じ色に染めて使っています。
昼は良いのですがさすが夜はつらいです。
何時も夜用の眼鏡も持っていないといけません。
592-7.74Dさん:2006/09/07(木) 17:22:52
普通に夜かけるなら何%がオススメ?
593-7.74Dさん:2006/09/07(木) 20:35:22
車の運転などあると40%位までだと思います。
イミグレーションでも外す必要は有りません。
その代わりあまりサングラスとしては役に立ちません。
594-7.74Dさん:2006/09/10(日) 15:18:56
>>593
法令だと30%までなので注意が必要ナリ
595-7.74Dさん:2006/09/11(月) 14:43:45
スワンズってメガネスーパーやパリミキでも取り扱ってますかね?
596-7.74Dさん:2006/09/13(水) 23:29:26
わりぃ。俺、前のヴェルサーチの奴な。
型はVE2017 10038F。これでいいか?
597-7.74Dさん:2006/09/16(土) 03:01:56
OAKLEY JULIET X-Meta/Rubyをようやく手に入れたんだが、
これに度を入れられる店@首都圏ってあるかね?
近所の店全部ダメって言われた・・・
598-7.74Dさん:2006/09/16(土) 07:30:37
>>597

こっちのOAKLEYスレで聞けば?
life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1153042793/l50
599-7.74Dさん:2006/09/23(土) 10:35:41
>>596
カーブ率を落した形になるとおもうがつけられるとおもう
れんずの端が少し厚くなるので自分の視力補正より少し弱めにしてもらって
なるべく薄くしてあげる方向で
600-7.74Dさん:2006/09/29(金) 20:12:33
グラサンを純粋に眼鏡仕様にしようと思ってるんだけど、
ピーナツアイとかより、老眼鏡チックな形のグラサンの方が
やりやすそうだね。
601-7.74Dさん:2006/11/26(日) 12:22:35
age
602-7.74Dさん:2006/12/25(月) 19:59:10
たれ目なので、隠すのに濃いサングラスをかけようと思っています。
ただ色白なので似合うかどうかが不安。
どういうデザインがいいでしょうか?
26歳男
603-7.74Dさん:2007/01/03(水) 02:28:03
>>602
ティアドロップがいいと思うよ
604-7.74Dさん:2007/02/02(金) 21:02:54
ttp://store.yahoo.co.jp/mdcgift/a5aaa1bca55.html
これに度入れられますかね?
605-7.74Dさん:2007/02/03(土) 01:28:54
あげあげ
606-7.74Dさん:2007/02/04(日) 16:45:15
>>604

レンズ交換できるかは、お店に聞いた方がいい。
607-7.74Dさん:2007/02/13(火) 00:34:21
いろんなお店まわってできるとこ見つけても4万とか5万とか言われた。

最終的に自分のめがねも作ったとこで値切りに値切って32,000円でやってもらうことに。
たのしみだ・・・
608-7.74Dさん:2007/02/13(火) 02:31:06
>>607

どんなフレームにしたの?
609607:2007/02/14(水) 13:07:51
>>608
レイバンの3229です
610-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:22:25
>>609

3229かぁ。

度なしだと結構安く買えるけど、目の悪い人間は辛いよね。
611-7.74Dさん:2007/02/18(日) 17:51:00
ちょっと高いかもしれないですけど
今のところ遮光眼鏡が最強ですかね?
ttp://www.tokaiopt.info/lens/lens5.php
612-7.74Dさん:2007/02/18(日) 20:00:48
ランドルフをメガネにして使ってます。度が強いのもあって鏡で自分の顔を見ると、笑っちゃうくらい歪みがあるw
ちなみにレンズは高カーブ対応の非球面1.7です
613-7.74Dさん:2007/02/20(火) 21:59:56
インフィニティをちょっと色付きにして作ってみようと思ってるんだけど。
お店の人は薄めならいいかもねと言っていたんだ
それって本音は「あまり良くないんじゃん?」ってことなのかな
614-7.74Dさん:2007/02/25(日) 08:14:32
森進一はインフィニティーに色レンズ入れてるな。
615-7.74Dさん:2007/02/25(日) 12:51:23
あれってチタクリコートってやつ?
616-7.74Dさん:2007/03/10(土) 13:47:15
非球面レンズが使えないから、薄くならない。
(・ω・)
617-7.74Dさん:2007/03/20(火) 15:13:15
黒の20パーを買って仕事で使っても起こられないかなあ?
俺目が悪くて日中太陽光が眩しくなるから色入れたの常用したいんだが

まえにムラサキ色を入れたら、たぶん薄い奴だったと思うが(20パー?
薄い色でもなんか893みたいなるんだよね。
618-7.74Dさん:2007/03/20(火) 17:15:46
何か今はレンズの見た目は薄色でも、
実際掛けるとかなり遮光しているレンズもあるみたいだから、
調べてみそ。
619-7.74Dさん:2007/03/21(水) 22:33:59
>617
怒られるかどうかは知らないけどw
20%はもろグラサンだよね。15%でも分かるらしいから
10%なら分からないけど遮光効果はどうなんだろう
620-7.74Dさん:2007/03/21(水) 22:40:31
調光じゃ、ダメなの?
621-7.74Dさん:2007/03/21(水) 22:54:58
マイ眼鏡+クリップオンが最強!
http://www.ssmt.jp/
なら偏光だし超軽&激安。オーダーメード出来るyo
622-7.74Dさん:2007/03/22(木) 23:07:46
調光レンズは度がキツいと作れないそうです…ついでにかっこいいカーブしてるレンズ、あれも自分の度数は無理でした…選択肢少ない…

そして世間の度入りサングラス認知度も極めて低い。
買物とかでサングラスしたまま屋内にいると怪訝な目で見られます…というかHMVとか薄暗い照明はやめて欲しい。
623-7.74Dさん:2007/03/23(金) 10:40:52
1000円位で売ってるサングラスのフレームに度付きレンズを入れることってできるんですか?
店員に聞いたらはっきりしたこと教えてくれなかったんですよね。
624-7.74Dさん:2007/03/23(金) 16:07:30
>>622
ルディのキャブリオみたいなのはどう?
 ttp://www.koedo.com/kaniya/m-rudy-kablio.htm

>>623
やめとけ
625-7.74Dさん:2007/03/24(土) 11:59:07
内面非球面レンズはどのくらいのカーブまで設定できるのでしょうか?
626-7.74Dさん:2007/03/25(日) 21:56:55
>>621
何それ
627-7.74Dさん:2007/03/27(火) 01:19:37
>>622
>>624
KABLIOのPOLAR100モデルを使ってる。
フリップアップするパーツの問題か、きっちりサングラス部を下ろしている状態でも、
ちょっとした激しい動きで上がり気味になることがあるし、遊びも大きい。
このへんはイタリア製って感じで、最大の問題点かと。

サングラス部を付けた状態ではフロントヘビーでズリ落ちやすくなる。
これはフィッティングで軽減可能。
あと、値段が高い。
普通に眼鏡として使うのには軽くてフィッティングも良くて快適だよ。
628-7.74Dさん:2007/03/28(水) 22:05:43
教えてください。
雑貨屋さんでフレームが気に入ったサングラスを見つけたんですが
UV加工されてるだけでレンズにカラーはないんです。これってサングラスとしての役割りを果たしてくれるんでしょうか?
目が茶色いため、紫外線から目を守りたいんです。
カラーのあるなしには、こだわってませんがサングラスとしての機能が気になります。知ってる方いらっしゃいましたら回答お願いします。
629-7.74Dさん:2007/03/29(木) 13:36:11
レンズの色や濃さは紫外線には関係無いみたいなので、
まぶしくても良ければ、色無しでも良いのでは。
ここは本職屋さんもいるので、そのサングラスの
ブランド名出せば、ずばり言ってくれるんじゃないかな
630-7.74Dさん:2007/04/05(木) 01:36:22
>>268
UV加工されていれば無色透明でも紫外線はカットされる
当然無色透明だからサングラスとしての機能は無い

逆にUV加工されていない物はたとえ色が濃くても
紫外線はカットされない
ただしサングラスとしての機能は有る

お財布と相談しながら決めろ
631:2007/04/05(木) 01:38:08
間違えた
×>>268  ○>>628
632-7.74Dさん:2007/04/09(月) 19:31:12
度付きで、ミラータイプのUVカットで薄い色付きサングラスを運転用に購入予定です。
埼玉で安く作れる店(できたらチェーン店)をしりませんか?
633-7.74Dさん:2007/04/17(火) 10:43:47
兵庫県内で度入りのサングラスを作りたいのですが。
神戸か明石にサングラス専門店ってありますかね?
634-7.74Dさん:2007/04/20(金) 22:32:34
>>632
値段は元のフレームが全て。
同じ店で作るにもフレームによって4000円で出きるのもあれば4万近くかかるのもある。
635-7.74Dさん:2007/04/21(土) 06:10:57
どなたか2dayって呼ばれてるメガネとサングラスを分離できるメガネ知ってる人います?
そんな感じの名前の商品を以前メガネ屋で見つけて気になっているんですが・・・。
636-7.74Dさん:2007/04/23(月) 00:21:49
>>632
オークションで愛眼の優待券を落札すれば、店頭価格の半額で買えるよ。
優待券は1000円位で落札できるからお得です。

私は、POLARMAXの偏光度付レンズ1.60とレイバンのフレームで計35000円でした。
サングラスのフレームは本来半額の対象外ですが、交渉によっては半額にしてくれます。
偏光レンズは一回かけると手放せなくなります。
637-7.74Dさん:2007/05/06(日) 23:30:45
こんばんわ。
先日某眼鏡店で度付きサングラス購入したんだけど、結局のところ度付きサングラスってレンズに色が入っただけなんだよね。買ってかけてみて、何か想像してたのと違って少しがっかりした。


一般的なサングラスみたいなマジックミラーみたいに内側からははっきり見えるけど外側からは鏡のように見える度付きサングラスってのはないんですかね?

638-7.74Dさん:2007/05/06(日) 23:38:06
あるよ。
639-7.74Dさん:2007/05/06(日) 23:52:47
>>637
それはミラー加工してないだけだろ・・・
640-7.74Dさん:2007/05/07(月) 00:20:16
凄いアホがいると聞いて飛んできました!ヽ(゚∀゚)/
641-7.74Dさん:2007/06/02(土) 18:45:41
>>635
俺が持ってるのは、MAGNA FLIPってやつとPENTAXのTWINCOME。
共に磁石で付ける奴で、MAGNA FLIPはサングラスを上に跳ね上げられるタイプで、
TWINCOMEは跳ね上げは出来ないけど、
サングラスの取付感はこっちの方がしっかりしてる。
642-7.74Dさん:2007/06/10(日) 23:00:10
ド近眼の瓶底メガネ君なのに(よくしらんのだが-9とか?
だが3プライス店のメガネに50%グレーのレンズで注文してきた
無謀にも最近よくあるフレーム下側がフチのないオサレフレームのヤツw

こういうのってかけてて不自然だろうか?店員は「そんなの気にしなくてOK」っていったけど
まあ売りたいからそういうよね・・・
通常¥7000のレンズセットのヤツに1.74レンズ入れて結局¥19000どんなもんかな
まあ2万メガネなんておもちゃみたいなもんだと割り切ってるのでいいか
643-7.74Dさん:2007/06/11(月) 10:39:14
その辺のショップとかの店頭に並べてある1000円くらいのサングラスとか
パ〜ッと買ってみたいよなぁ

近眼だからそんなこと無理
644-7.74Dさん:2007/06/12(火) 02:04:38
ミラー加工すると、人によっては、普通のサングラスより目がチカチカするらしいけど目に良くないのかな?
645-7.74Dさん:2007/06/12(火) 04:06:52
レブラポーラスター最高
度付き+偏光+ネッツペックコーティングはかなりいいね
646-7.74Dさん:2007/06/12(火) 22:05:24
マイ眼鏡+クリップオンが最強!
http://www.ssmt.jp/
なら偏光だし超軽&激安。オーダーメード出来るyo
647-7.74Dさん:2007/06/12(火) 22:17:18
ネコメガネで作成
現在送料無料なので

1,980+1,400=3,380
648-7.74Dさん:2007/06/13(水) 10:36:22
レイバンのRB3179とかみたいなオサレサングラス
メガネで-9.いくつの視力ですけど
度入りで作れますかね〜
649-7.74Dさん:2007/06/13(水) 17:44:12
-9だと厳しそう
650-7.74Dさん:2007/06/13(水) 22:47:02
>>649
ですよね・・・
となるとフツーのメガネフレームに色レンズのほうがいいかぁ
651-7.74Dさん:2007/06/14(木) 16:42:02
>>633
TALEX でググれ。
652-7.74Dさん:2007/06/16(土) 16:04:23
橋下のって何%ぐらいかな?
653-7.74Dさん:2007/06/17(日) 00:45:12
クリップオンのでよさそうなの探したら
oval takumi design
ってのがちょっとカコイイ
厳密にはこのスレの趣旨から外れるかな
654-7.74Dさん:2007/06/20(水) 22:37:15
今日マルイさんに入ってる眼鏡店に行ってきました


まずはオークリーのサングラスで作ろうとしたんですが
−6.5では無理ですと言われてしまいました

選んだデザインがカーブがきついから仕方がないと思い
比較的緩いデザインのカーブを選んだら可能です、と!
ただしレンズの厚さが8ミリになると言われたので
つくるのを諦めました…
655-7.74Dさん:2007/06/21(木) 00:05:05
俺もオークリーのでちょっとこないだ聞いた。
作れるのは-3程度までだってさ。
純正以外なら入れられることは入れられるけど、
当然ゆがみや厚みが出る上に、レンズがバカ高い
だとさ
656-7.74Dさん:2007/06/21(木) 18:53:48
>>643 わかる
657-7.74Dさん:2007/06/22(金) 00:04:12
658-7.74Dさん:2007/06/22(金) 02:00:01
眼鏡市場で度入り作れば安いんじゃねw?
そもそもサングラス置いてるか疑問だが
マグナプラスみたいのは在った気がする
659-7.74Dさん:2007/06/22(金) 10:27:13
ドリームコンタクトで買えば3,380円じゃん
フレームもたまに追加されているし
660-7.74Dさん:2007/06/24(日) 23:16:33
レンズに色入れるとゆがんだり厚くなったりすることってあります?フレームはフツーのメガネ用ナイロールです
661-7.74Dさん:2007/06/24(日) 23:27:07
ねぇよ
662-7.74Dさん:2007/06/26(火) 21:31:14
レンズの色をピンクとオレンジでどっちにしようか迷ってます。
30パーセントぐらいの濃さを考えていますが、眩しさを防ぐ効果が
より高いのはどちらでしょうか?
663-7.74Dさん:2007/06/27(水) 03:58:16
>>662
これを見るとよくわかるよ。
ttp://www.n-club.co.jp/untiku.html
664662:2007/06/27(水) 09:16:43
>>663
ありがとうござます。参考にさせてもらいます。
665-7.74Dさん:2007/06/27(水) 10:36:32
グレー50%で作ったけどできてみるとそれでも思ったほど濃くないなぁ
10%〜30%とかじゃほとんど透明かも
666-7.74Dさん:2007/06/28(木) 21:59:31
ローズグレーの25%でつくったけど、まわりの評判は今市だったorz
667-7.74Dさん:2007/06/28(木) 22:54:17
度付きの偏光サングラスの最安値ってどれくらいなんでしょうか?
ネットの激安店では対応してるところはあるのでしょうか?
668-7.74Dさん:2007/06/30(土) 01:57:30
>>665
個人的にはグレーは60%がおすすめ、ってもう遅いだろうけどw
669-7.74Dさん:2007/06/30(土) 22:18:40
眼鏡市場で度付きサングラス作ってきたよ。
レイバンの(多分)3025というモデルの。
ややカーブがあるのと、自分が強い近視でレンズが分厚くなったせいか
横のほうの視界が普段使用のメガネとはちょっと違う。
歩く分には問題ないしすぐに慣れるけど、車を運転するのはちょっと怖い
670-7.74Dさん:2007/06/30(土) 22:42:33
>>669
ティアドロップのヤツだね
それで\18900?
色レンズ料金になんないの?
元々がサングラスだから変わんない?
671-7.74Dさん:2007/06/30(土) 22:55:30
>>670
最初からセット価格18900円じゃなくて、
フレーム11000円ぐらいに薄型レンズ7000円ぐらい
(最終的な合計は18900円ぐらいになるんだけど)だったよ。
色レンズにUVカットでこの値段
672-7.74Dさん:2007/07/20(金) 10:25:24
丸眼鏡で緑色のやつをつくってみた。色彩感が狂う。
これは車の運転用にして、同じフレームでもう一本作ろうと思う。カラー無しで。
673-7.74Dさん:2007/08/05(日) 19:11:19
 お伺いしたい事がああり書き込みます。このスレ初心者です よろしくお願いします。。

 以前西部警察大門さんのようなサングラス作りましたが、脇上下から光が入り目が疲れて駄目でした。
 そこで上下脇の光の差込が少ないサングラスを作りたいと考えております。
 度は必要です。
 主な使用状況は車の運転です。(冬にはスキー用にもゴーグル必要ですが、うまくいけば一つでまかなえるかな等というスケベ心もあります)
 
 どなたかアドバイスお願いします。
674-7.74Dさん:2007/08/06(月) 23:31:04
タレックスがお勧め
675-7.74Dさん:2007/08/06(月) 23:59:11
ルディのエクセプションしかないな。
676-7.74Dさん:2007/08/07(火) 00:32:54
>>673
スポーツ用サングラスなら何でもいいんじゃね?
自転車板のサングラススレが情報多いよ。
677-7.74Dさん:2007/08/09(木) 23:46:35
combex N1 titanium って気になるんだけど
ttp://www.combex-net.co.jp/j/html/polawing-n1-photo.htm
実売価格知らない?
678-7.74Dさん:2007/08/14(火) 21:11:07
色の濃さだけど、周りの人から見て薄すぎて色が入っていないように見えるのは
つまらないし、かと言って、いかにもサングラスって感じだと「カッコ付けやがって」って
思われるし・・・
「おっ、色入ってるな」って感じで、オサレ度アップに丁度良い濃さで、
カッコ付けすぎってまで行かない、いやみの無い濃さって何%くらいなんでしょうか。
30%くらいだと丁度良いのかなと思うのですが、どうでしょう。
色はグレーを考えています。
679-7.74Dさん:2007/08/14(火) 23:51:42
ポラマックスのスレートグレーで作ったがトンネルや立体駐車場の中がたいへん暗いな。
屋外では素晴らしいのだが。
680-7.74Dさん:2007/08/15(水) 07:58:40
オーバーグラスってカコイイのないね。
681-7.74Dさん:2007/08/19(日) 10:47:05
そこが問題だ
682-7.74Dさん:2007/08/19(日) 10:52:37
それがビジネスチャンスの第一歩
683-7.74Dさん:2007/08/19(日) 14:26:51
ペとかキムチ俳優に無理やりかけさせたら
多分はやるよ
684-7.74Dさん:2007/08/19(日) 15:18:23
>683
つ眼鏡市場
685-7.74Dさん:2007/08/20(月) 10:01:21
売ってるところが少ないが
OVAL TAKUMI DESIGN
っていうクリップオンのがよさげ

単なるメガネとしての使用もオサレ系ブランドメガネに引けを取らないw
686-7.74Dさん:2007/08/26(日) 14:44:38
みなさんはいくつ度付きサングラス持ってますか?
私は先週に初めて注文して今日受け取りにいきました。
通常の眼鏡にカラーをいれたので、仕上がりが少し不満です。
違う店が今月までセールをやってるのでもう1つ買おうか迷ってます。
687-7.74Dさん:2007/08/26(日) 14:59:19
度付きサングラスは30%の色がもっとも良いね
688-7.74Dさん:2007/08/26(日) 15:08:37
度つきレンズに色入れたのは持ってないな。
全部クリップオン。
689-7.74Dさん:2007/08/26(日) 15:33:40
>>687
濃度30%なんてほとんど30%の意味無いじゃん
690-7.74Dさん:2007/08/26(日) 15:34:43
濃度30%なんてほとんどサングラスの意味無いじゃん。
すまん、暑さで頭が狂ったみたいだ。
691-7.74Dさん:2007/08/26(日) 16:29:21
透過率30%じゃね?
692-7.74Dさん:2007/08/26(日) 17:12:03
【メガネの上から】オーバーグラス【サングラス】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1188021581/
693-7.74Dさん:2007/08/26(日) 21:12:27
ロックな度付きサングラスってないですかねぇ…?
まぁ、言ったらキャッツアイみたいな?ヤンキーみたいな…?
カーブがきついと作れないんですよね?
694-7.74Dさん:2007/08/31(金) 08:17:35
福岡で度付き+偏光を作れる所は有りませんか?
Web通販でも良いです。
695-7.74Dさん:2007/08/31(金) 22:29:22
普通の眼鏡屋ならたいてい作れるだろ
696-7.74Dさん:2007/09/02(日) 18:23:34
オークリーのジュリエットで度入り作りました
でもこれアイシルードのあごんと同じ型なんだな…
友達に突っ込まれて知った
最悪だ
697-7.74Dさん:2007/09/02(日) 22:28:42
>>669
3025ってカーブ対応レンズでないとゆがむでしょ
市場ってコダックとかのカーブ対応度付きはなくて
強引に球面入れた予感
698-7.74Dさん:2007/09/05(水) 01:53:21
度付きサングラス 買いました。

正確には店頭にあったレイバンに一目ぼれ。
コレにレンズが入るか? 同じようにカラーが入るかと聞いたところ一瞬なやんで似たような感じになるとのこと。

で、いざ買ってみるとかなりイメージと違う。レンズのグラデが別物。

コレはどうにもならんのだろうか?
699-7.74Dさん:2007/09/17(月) 19:33:06
度入りサングラス買ったけど、靴と一緒でサングラスもいくつか欲しいな。
安くはないけど、週末はメガネ屋行こうっと。
しかし、このスレも時季的に上がらなくなったね。
700-7.74Dさん:2007/09/17(月) 21:06:49
mixiの度付きサングラスも死んでる
701-7.74Dさん:2007/09/19(水) 21:36:15
>>673
オークリーのレーシングジャケット(もう在庫なくなりそう?)におーどびーで度付きにしてもらう
702-7.74Dさん:2007/09/23(日) 05:55:20
細めのメガネと同じ形で、レンズが薄いピンクのやつ、学校にして行くのはだめかなぁ?
703-7.74Dさん:2007/09/26(水) 23:37:16
曇りの日でUVカットのメガネ掛けてても眩しさを感じる日があるんだが、
なんでだろうか??
704-7.74Dさん:2007/09/27(木) 00:55:53
眩しく感じる光が目に入ったからだろ
705-7.74Dさん:2007/09/27(木) 11:08:47
このレンズを買おうかと思うんだけど、
使ってる人いたらインプレ聞かせてほしいなぁ。

http://www.transitions.jp/aboutlenses/index.html
706-7.74Dさん:2007/09/27(木) 21:48:43
よくあるクリア調光レンズじゃないの?
707-7.74Dさん:2007/10/08(月) 01:36:32
>>705
週刊誌の広告でみたな〜

今から、20年以上前の下根中学校の体育の先生がかけていた。

708-7.74Dさん:2007/10/13(土) 17:26:08
age
709ひろ:2007/10/17(水) 21:49:26
スワンズのGTB−07をカッコ良かったので買いました
後でインナーフレーム(度付用)CP−RNを購入しましたが・・・
組み込んでカッコ悪さにがっくり
こんなのちゃんとしたメーカーが売るのかな?最悪・・
OVAL TAKUMI DESIGN(偏光レンズ)のサングラスを
検討中です
偏光は釣りにゴルフに大丈夫?どんな感じか聞かせて欲しいな
710-7.74Dさん:2007/10/17(水) 23:37:07
スワンズのGT-906が機能、デザインともに思い描いていた物に近かったので
インナーフレーム・SVS-401L(クリア×ブラック)とともに購入。
組み立てて掛けてみると、サングラス裏と眼鏡レンズとの間の反射光が気になる。
外から見たときも、フレームが見えてしまうのでちょっと間抜け。
でも、鍔付き帽子を被れば内側の反射光は気にならなくなるし、
インナーフレームも目立たなくなる。
この手のサングラスは初めてだけど、掛け心地が良くて満足。

欠点は、余り顔に似合っていないところか...火暴
711-7.74Dさん:2007/10/18(木) 22:37:02
運転用に度入りのサングラスが欲しいんだけど
ボンネット、フロントガラスの反射・逆光を防ぎ
なお且つフルフェイスが被れるサングラスってあるのだろうか(´・ω・`) >>775
712-7.74Dさん:2007/10/18(木) 22:39:43
アンカーが入ってしまった(´゚ ω゚ `)
713-7.74Dさん:2007/10/18(木) 23:09:29
>>711
二輪も四輪も乗るのか。大抵のサングラスならフルフェイスでも大丈夫かと。
安全性を考えると視野の広いスポーツ用サングラスがオヌヌメ。
防風効果もあるのでシールド開けて走ってもある程度までなら平気。
トンネルとかで急に暗くなることもあるからフリップアップできる奴がいい。ただしフリップアップするとシールドと干渉する。

レンズは、反射防止なら偏光レンズがいいけど、シールドの歪みで見辛くなることもある。
調光レンズはフロントガラスで紫外線カットするからあまり調光が効かない。
色のついたレンズは信号とかの色が分かりにくくなることもあるのでグレー系がいい。

で、自分はRUDY PROJECTのEXCEPTIONに純正偏光調光グレーレンズを使ってる。
サングラス4万+度入りレンズ2万くらいだった。

安く上げたいなら今使ってる眼鏡にクリップオン式の偏光サングラスをつけるとか。
714-7.74Dさん:2007/10/18(木) 23:37:39
>>713
詳しく書いてくれてありがとう、買う時に参考にさせていただきます。
715-7.74Dさん:2007/10/19(金) 12:05:25
度が弱めなら乱視でも遠視でも特に問題ないかな?>カーブサングラス
もちろん専門店で
716-7.74Dさん:2007/10/19(金) 17:23:00
タレックスとSHOEIのシールド相性悪いと言うか
すごく歪むよ
ちょっと乗るくらいならいいけど
ツーリングとかで使うと気持ち悪くなる
717-7.74Dさん:2007/10/19(金) 20:56:09
>>715
乱視は問題無し。遠視はどうだっけ?
レンズがカーブしてると距離感が変わるのでプリズムを入れて補正することがあるけど、それが何か影響したような気がする。
まあ、度が弱ければ大丈夫でしょ。

>>716
自分もSHOEI使ってるけど、歪んでるのは視野の端の方なんでとりあえず大丈夫。
SHOEI以外はどうなんだろ?似たようなものかな?
718-7.74Dさん:2007/10/19(金) 22:39:29
俺はだめだな神経質だから
シールド上げて走ると砂とかがレンズに直接あたって
小さな傷ができるし
719-7.74Dさん:2007/10/19(金) 22:59:13
最近のサングラスはシールドより傷に強かったりするわけで
720-7.74Dさん:2007/10/20(土) 15:09:05
プリズム補正ってのは、個人個人に合わせないとダメなんだっけ?
そんなの関係ねー?
721-7.74Dさん:2007/10/20(土) 19:43:13
好みとかもあるから自分に合わせて調整するのがいいと思う。
722-7.74Dさん:2007/10/20(土) 20:42:46
へ?
723-7.74Dさん:2007/10/21(日) 01:57:00
作ってみればわかるよ
724-7.74Dさん:2007/10/21(日) 10:19:46
プリズム補正というのは個人によって異なるモノなのか否か
って話なんだが
725-7.74Dさん:2007/10/21(日) 12:42:37
プリズム補正の効果に個人差は無いけど、
ベストな補正量には個人差がある。副作用とのトレードオフだからね。
726-7.74Dさん:2007/10/21(日) 13:49:21
おk、サンクス
オークリーのRXでもやっぱ専門店で作った方がいいんだな
727-7.74Dさん:2007/10/27(土) 15:27:25
夜間運転できる度付き偏光レンズってレブラポーラースターしかないのかな?
運転用なんで偏光度はそんなに高くなくていいんだけど
728-7.74Dさん:2007/10/27(土) 18:35:26
>>727
こんなのあるよ
http://www.kineidou.co.jp/oakley/sinsaku/ticlear/ticlearp.htm

■可視光線透過率 60%
■偏光度 65%

でも、夜はサングラス外せばいいんじゃね?
729-7.74Dさん:2007/10/27(土) 20:45:59
>>727
雨天・街灯有りの条件つきだけどPOLAWING SPドゥーブル使ってる。
ttp://www.combex-net.co.jp/j/html/polawing-sp.htm
730-7.74Dさん:2007/11/01(木) 22:37:57
【ポリス サングラス】
ttp://www.himawarido.com/
731-7.74Dさん:2007/11/02(金) 18:59:30
>>727
おまい、昼の運転こそ偏光率高いレンズ使ってみ。
夜用と昼用と2つ持つのがベストだろうが
午後〜夕方西向きのときとか重宝するぜー
732-7.74Dさん:2007/11/06(火) 00:07:30
【ポリス サングラス】
2753 578B  2753 579H
2754 579H  2754 579Y
2759 568B  2759 568X
2759 579N  2759 579Y
2803 579X  2803 579Y
2820 568   2820 579X
2744 568C  2744 579K
サングラスのひまわり堂
ttp://www.himawarido.com/
733-7.74Dさん:2007/11/07(水) 17:09:57
TALEXって所の度付レンズが気になるんだけど、
ここの評判ってどうなの?

ただコンタクトで-6.5と−6.0とかだからレンズがあるのかどうかって所なんだけど。
フォーナインズのフレームに入れようと思ってるから場合によっては10万近くする
買い物になるのでチョッと慎重になって考えてみないとって思ってます。
734-7.74Dさん:2007/11/07(水) 17:47:10
とりあえずスレをよんだり検索したら偏光れんずってのが
いいものってのはわかった。
735733:2007/11/08(木) 22:39:26
TALEXは俺の度数だと1.74しか作れないみたいだったわ。
それだとレンズが1種類だけだし、選べないのでやめました。
夜の運転じゃかけれない濃さだったし
736-7.74Dさん:2007/11/08(木) 23:23:25
>>735
TALEXの薄型は屈折率1.67な件
737-7.74Dさん:2007/11/09(金) 02:09:17
1.67と間違えた

レンズ代35000以上したからどうせなら入れたかったんだけどなー

目が悪いと損だわ
738-7.74Dさん:2007/12/08(土) 11:36:17
東海のCCP400入れてるよ
安いとこ見つけたし
夜、車のヘッドライトが眩しいのが解消された
739電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 12:52:21
めがね
740-7.74Dさん:2007/12/31(月) 22:31:01
>>738

色は?
昼間はやっぱり力不足??(太陽に対して)
741-7.74Dさん:2008/01/03(木) 08:01:04
>740
一番薄い色のTS
自分はこの色だと晴天の運転はきつい
昼間はクリップオンを常に付けておいて、その時の状況で上げたり下げたりって感じ
まぁ眩しさに半端なく弱い眼だから、あんま参考になんいんだけどね
742-7.74Dさん:2008/01/13(日) 15:26:03
調光レンズならレンズ一組で済ませられないかな?
743-7.74Dさん:2008/01/13(日) 18:49:32

>>742
車のウインドーガラスはUVカットだから、紫外線に反応して色が変化する
調光レンズは変色しない。
744-7.74Dさん:2008/02/24(日) 02:53:13
>>743

そこでヤンガーの「ドライブウェアー」

・紫外線調光
・可視光調光
・偏光幕
の3層構造になってるから、薄暗い時は偏光のみ。
車に乗ってるときは可視光で調光&偏光。
日差しの眩しい海では紫外線+可視光で調光&偏光。



ただ、凄く高いんだけどね・・・・・



745-7.74Dさん:2008/04/30(水) 13:12:10
サングラスに度をいれるより
コンタクトレンズしてサングラスした方がいいんだろうな。
746-7.74Dさん:2008/04/30(水) 13:21:45
家に篭ってようぜ
747-7.74Dさん:2008/04/30(水) 15:09:57
コンタクトしないのが一番だけどな
748-7.74Dさん:2008/04/30(水) 16:39:35
コダックのネオコントラストレンズ
http://www.kineidou.co.jp/lens/neocontrast/neocontrast.html

色がもう少し薄くて、値段が下がればいいんだけど
749-7.74Dさん:2008/04/30(水) 23:46:16
>>748
写真でみるから濃く見えるけど、実際は結構薄いよ。
てか、あのレンズは色付けてナンボっぽい。
(サングラスとして使う場合 パソコン用やクリアレンズの代わりとして使うなら別)
750749:2008/05/01(木) 13:32:46
>>748
ゴメン、嘘ついた。
鏡で見ると薄く見えるけど、他の人に着けさせたら結構目立つわ。

グレーとかブラウンで染色してカモフラージュしちまう手もあるんだけど、現状50%以上しか選べないのがネックか。


まぁ、ウロパールでも使ってみると良いかもよ。
751-7.74Dさん:2008/05/02(金) 17:13:16
ユニクロで出してる偏光レンズに度は入れられるかな?
752-7.74Dさん:2008/05/04(日) 02:38:33
>>751

ユニクロのサングラスは、レンズ交換を想定した作りでは無いと思う。
(鼻パッドがレンズに直接接着してたりする)
753-7.74Dさん:2008/05/05(月) 21:32:12
http://www.mauijim.com/

最強のサングラスに度を入れられるよ。
これぐらい最強のサングラスは他に無いだろうよ。
754-7.74Dさん:2008/05/06(火) 22:17:32
755-7.74Dさん:2008/05/07(水) 20:59:29
偏光レンズだとさぁ、液晶の画面、携帯とかデジカメとか見ると
角度によってはまるで何も見えなくなっちゃうんだよな。
しょうがないことだけど・・・・・
756-7.74Dさん:2008/05/19(月) 19:41:58
>>755
しかし、釣りなどしない多数の人への大きなメリットは、対向車の運転手がはっきりとらえられる事だ
757-7.74Dさん:2008/05/24(土) 18:47:14
通常カーブの偏向を度付きで作ろうとしてる奴に朗報!!

クーレンズでは、ニコンエシロールのポラシェードが18600とかで丸生地発注出来るらしいぞ!!

或いは、そこのフレームに入れる場合プラス15500とかで入る。


何気に他ブランドのフレームも扱ってるから、ドライブ用のサングラス作りたい奴には良さ気。
758-7.74Dさん:2008/05/31(土) 07:51:52
SUNSENSORSって調光レンズ使っている方いらっしゃいますか?
安いけどどうなんだろう・・・
759-7.74Dさん:2008/06/01(日) 23:34:39
度が強くて目が小さくなりこっけいになるんでグラサンで作ろうと思ってるのですが
普通に眼鏡屋で85%のカラーを入れれば目は外から全く見えなくなりますかね?
760-7.74Dさん:2008/06/07(土) 21:56:41
度付き偏光を作ろうと思うんだけど、予算がコミコミ4万じゃ
タレックスのレンズくらいしか選べないかな?
いま持ってるフレームは、ナイロールでレンズのいれかえが出来ない。

予算をもう1〜2万プラスして、コダックかコンベックスを視野に入れる方がエエのかどうか・・・・
761-7.74Dさん:2008/06/07(土) 23:01:55
>>760
コダックやコンベックスはタレックスと違って価格縛りが無いから
価格は店ごとに違うけれど、大抵はタレックスより安く買えるんじゃない?

この三社ならタレ信者が言うほど性能に差がある訳では無いので
どれを選んでもいいと思うが、淡色にするなら絶対ポラウイングSP
あとタレのイースグリーンは偏光度が低いので他の二社のに劣る。
762-7.74Dさん:2008/06/08(日) 01:09:06
>>761
クーレンズで、度付き1.60が二万以下
763760:2008/06/09(月) 07:21:07
>>762
クーレンズってポラシェードしか扱ってないっぽいな。
http://www.coolens.jp/price/index.html#Polashades
しかもレンズカラーがグレーかブラウンの2種類しかない。
ttp://www.nikon-essilor.co.jp/products/other/pola_shades.php

しかし、クーレンズ安いなぁ。
ポラシェードがコダック、コンベックスと性能差がなくて、レンズカラーに
こだわりが無いなら買いか。
一度、クーレンズに見に行ってみよう
764-7.74Dさん:2008/06/29(日) 17:46:42
安い度付きサングラス売ってるサイトってないっすかね?

ご教授よろしくお願いします。
765-7.74Dさん:2008/06/30(月) 00:37:02
>>764
安いメガネ売ってる所でレンズにカラー入れれば良い。
766-7.74Dさん:2008/07/01(火) 16:17:06
最近日差しの強い日が多くてさ、太陽なんて無くなっちまえとか思ってたんだけど
あいつって核ぶちこんでもびくともしないくらい無駄に頑丈じゃん。
しかたがないので汚らわしい太陽光から身を守る為に色付き眼鏡作ったんだ。
本当は調光にしたかったんだけど値段が高かったから普通に色付きで。
そしたら太陽ってば殺人光線の照射をやめてかわりにポカポカと心地よい光をあててくれるようになってさ。
今ではすっかり和解してラブラブです
767-7.74Dさん:2008/07/27(日) 23:42:01
初めて度入りサングラスを作りました。
RayBan80Fというカラーを入れたのですが市販のサングラスと何かが違う・・・
80%にしては濃さが足りないような、数値ほど目立たない印象。
瞳丸見え(鏡越しにも確認できるほど)
表面がテカってない(コーティング無し)だからそう錯覚するんですかね?
フレーム1890円+カラー無料(1.56球面)+送料525円で合計2500円弱
この価格で度入りサングラス手に入ったから良しとします。
768-7.74Dさん:2008/07/28(月) 01:19:15
>>767
その値段にワラタw
769-7.74Dさん:2008/07/28(月) 01:55:50
安いところ探しましたもの。
まぁこれなんですけどね。
item.rakuten.co.jp/best-one/8057/
60Fのサンプル載ってますが手元の80Fとの違いがないような・・・

確かめようもないし安いし良いですけどね。
770-7.74Dさん:2008/08/10(日) 07:18:17
安いならいいいじゃん。
771-7.74Dさん:2008/08/23(土) 08:07:33
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokei/rb335900471.html
RB3359の004/71のフレームが気に入って安かったので、TALEXのトゥルービューフォーカス入れてみました
視力0.3程度の自分でもレンズだけで35000超ってありえねwwwと思いましたが、出来上がりが楽しみ
これでよかったら、手持ちのオークリーのモンスタードッグも度付きにしよう
772-7.74Dさん:2008/08/31(日) 02:15:31
スワンズの度入りのやつを実店舗で試せて作れるところ都内でありませんか?
検索しても、楽天とかYahooの通販ばっかりで困ってます・・・
773-7.74Dさん:2008/09/06(土) 08:57:12
>>772
亀ですまぬが一例を
ttp://www.clear-vision.jp/~shop/
774-7.74Dさん:2008/10/28(火) 03:51:55
80Fって、かなり濃い色と思えば間違い無いよね?
数値が上がるほど、濃くなるんでしょ?
775-7.74Dさん:2008/10/28(火) 05:29:55
80Fでも真っ黒けっけでもないよ。
十分相手から瞳が確認できる。

零番80Fを注文してみた俺の感想だ
776-7.74Dさん:2008/10/28(火) 05:39:31
>>775そっか!ありがとう。よっしゃ!80Fに決めた
777-7.74Dさん:2008/10/28(火) 10:32:28
十分じゃないぞ

有る程度確認出来るってだけで、距離が遠ければ十分黒っぽいし光の当たり方によっても殆ど見えない
778-7.74Dさん:2008/10/28(火) 19:41:22
楽天の通販で買おうと思ってるのですが、
色の濃さのサンプル画像が出てても、実物と違ったりするから
なかなか難しいですね。
実際につけてる写メを見せてくれると分かりやすいのですが、
服と違って「顔」が写る部分だから嫌だろうねw
779-7.74Dさん:2008/10/28(火) 21:17:53
ベスト湾、カラー無料だから注文しようと思うが装着写真ないからねぇ
カラーサンプルもうしろから光当ててるしどこまで参考になるやら
780-7.74Dさん:2008/10/29(水) 00:12:44
クーレンズはニコソ経営だからな。
B級レンズの処分市じゃないのを祈りましょう。
781-7.74Dさん:2008/10/29(水) 23:43:01
通販で度付きサングラス作って貰おうと思うのですが
http://imepita.jp/20081029/850450
http://imepita.jp/20081029/850620
↑これ位の濃さは「何F」だと思いますか?
782-7.74Dさん:2008/10/30(木) 08:47:31
50か70のグラデか、下が30ぐらい
783-7.74Dさん:2008/10/30(木) 10:50:08
>>782分からなかったので助かります。ありがとう!
784-7.74Dさん:2008/11/10(月) 22:28:22
和しんの北欧ぐらす品質おK?
北欧の欠陥スウェーデンハウスいまいちみたい

YouTube −欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
  あどれす規制で かきこ不能

785-7.74Dさん:2009/02/25(水) 14:36:23
http://img173.auctions.yahoo.co.jp/users/5/3/0/4/remubibi-img448x336-1233744912koh8hi55472.jpg

グッチのものです。 どんな人(輪郭)が似合う形ですか?
アドバイス宜しくお願いします。
786-7.74Dさん:2009/02/25(水) 19:10:35
マルチ
放置推奨
787-7.74Dさん:2009/02/26(木) 10:08:52
黒のウエリントンで作ろうと思うけど、レンズはグリーン系と茶系、グレイ系どれがいいかな?
788-7.74Dさん:2009/02/27(金) 16:42:28
質問させてください。初めて度つきサングラス(カラーレンズ)に
チャレンジしようと思ってる者です。用途ですが、ずばり「ファッション
用」です。ただ、当方、かなり強度の近視(乱視も入ってる)です。
ー5くらいだったような気がします。今は無印良品のメガネを使用して
います。ちなみにコンタクトはダメな体質です。

無印良品でもカラーレンズを取り扱っているようで、薄型レンズ1.67
で15000円ちょっとで買えるようです。予算は2万以内に抑えたいのですが
無印のサングラスの他に、条件に当てはまる、度つきサングラスを買える
店はないでしょうか?
789-7.74Dさん:2009/02/27(金) 20:33:18
>>788
度数がわかってるならネットお勧め。
フレーム+7000円でここなら可能。
フレームは1800円〜
ttp://item.rakuten.co.jp/best-one/lens167color_f/

1.56のカラー試してみたけど、全部込み2000円ならぜんぜんアリでしたよ。
790788:2009/03/03(火) 16:44:43
>>789
ありがとうございます。なるほど通販ですね。
ですが当方、池面でもないですし、やはりメガネは試し掛けしてからでない
と不安です(^^ゞ
無印スレの方にも行ってみますね。いろいろサンクスですm(__)m
791-7.74Dさん:2009/03/04(水) 07:43:21
そろそろ渓流釣りのシーズンですね。
毎年この時期になると欲しくなるんです。
今年こそ買おうかな〜
目がいい人ってその辺で売ってる一万円ぐらいの偏光サングラスでいいんでしょ、正直うらやましい!!
792-7.74Dさん:2009/06/30(火) 13:04:06
コンタクト買えばええやん
1weekものなら大して高くないでしょ
793-7.74Dさん:2009/06/30(火) 14:49:02
俺ドライアイでコンタクトだめだった、今のモイスチャー何たらとか言うのは大丈夫なのかな?
794-7.74Dさん:2009/07/31(金) 09:55:52
ハイカーブサングラスの度付きが可能になりましたってあるんだけど
これ使ってる人いますか?
http://www.zerorh.jp/html/rx.html
795-7.74Dさん:2009/07/31(金) 13:46:51
ハイカーブは度付きに出来ても眼が疲れるよ
796-7.74Dさん:2009/08/09(日) 01:31:59
疲れるね。
眼鏡屋にだまされてはだめよ。
797-7.74Dさん:2009/08/17(月) 16:42:10
偏光の寿命はプラレンズの場合、2〜3年なので経済的事情によって
必然的にガラスレンズがあるタレックスを選択してしまう。
コダックにも偏光のガラスレンズがあるけど透過率が低く
トンネル内だと見辛そうだし。
798-7.74Dさん:2009/08/17(月) 16:54:21
コダックの偏光ガラスレンズは度なしのみでした。
799-7.74Dさん:2009/08/18(火) 15:58:53
はぁ
800-7.74Dさん:2009/09/29(火) 11:01:45
度つきにするといくらぐらい高くなりますか?
たとえば1万円のスポーツサングラスを購入したとして裸眼視力0.2を1.0に矯正するぐらいの度を入れたらいくらぐらいになりますか?
801-7.74Dさん:2009/09/29(火) 12:52:40
>>800
みせできけ
802-7.74Dさん:2009/10/08(木) 14:36:05
>>800
マジレスするとレンズによる、としか言えない。

もともとついてるレンズを外して(捨てて)、新しく度付きレンズを
はめるわけだから。

まあ、大体+3〜4万ってとこじゃなないかな

個人的にはサングラスレンズに直接度を入れるより、
ルディプロジェクトのエクセプション・パーセプションみたいな
クリップオンタイプを薦めるけどね
803-7.74Dさん:2009/10/09(金) 12:51:13
ただそれだとスポーツシーン以外には使いづらいよな・・・
一眼レンズとクリップオン式は、日常生活だときつくない?見た目的に
804-7.74Dさん:2009/10/20(火) 07:41:58
ところでスポーツサングラスをお洒落感覚で身に着けるのってどうかな?
自転車をこいでる時だけじゃなく街を歩くときにもつけたいのよね

あと家の中でもサングラスって有効らしいね
さすがに学校や会社では無理だろうから普通のメガネとの併用になるがね
できることならずっとサングラスつけていたいっすわぁ

つーか夜間でも装用できるサングラスってあるのかな?
黄色いレンズならOKっぽいんだけど・・・
805-7.74Dさん:2009/10/20(火) 10:39:11
透明なサングラスあるよね。
まぶしさは軽減できないけど紫外線は透過させないっていう
806-7.74Dさん:2009/10/20(火) 13:14:04
http://www.kineidou.co.jp/lens/polarstar2/polarstar2.html

俺はこれを愛用しているよ。
無色透明のレブラで効果を感じて、グレーとブラウンを作った。
タレックスの偏光レンズのトゥルービューも作った。
20万以上使ってるな・・・。

当然眩しさを抑えるのはタレックスだけれども、あまり偏光を強くすると、ミラーに写る被写体がとても見にくくなる。
暗くて確認がしにくい。バイクのヘルメットのシールド超しの偏光が虹色に見えて気持ち悪い等、弱点も多い。
カーブの強い大きめのレンズなら自然なのかもしれないが、レンズの周りの明るい部分が目障りだったりもした。

結局自然に見えるポーラスターUを愛用してる。
グレーは殆ど色合い変化も無くいけれど、これといった効果を感じにくい。
個人的には青い光が嫌いな様で、ブラウンタイプだと日中も夜間も付けっぱなしでとても楽。
特に目が疲れているときは、ブラウンのポーラースターUは助かる。

UVカットもハードコート、マルチコートもされていて、レンズだけで38000円位と高いけれども、ポーラスターUのブラウンはお勧めです。
807-7.74Dさん:2009/10/20(火) 13:20:24
タレックスのOAタイプは暗くなりすぎて夜間は適合しないとの事だった。
お店で見てもレンズの濃度は思った以上に濃い。
かけていると、それ程濃さは感じないが、偏光カットも60%程度だと車のフロントガラス越しのドライバーは見えないね。
コダックのナチュナルグレーやナチュナルブラウンも、タレックスと同じ程度の偏光カットだね。

両者とも夜間運転は不適合で、昼間は偏光レンズ程のカットは無いから、微妙な位置付けだよね。
808-7.74Dさん:2009/10/22(木) 19:03:23
>>804
早く死ねよ
809-7.74Dさん:2009/10/22(木) 19:20:33
>>804

ナイトサングラス

・視感透過率90%なので夜間運転適合
・450ナノメーター以下の光(眩しさの原因となる青い光の領域)を減衰

http://sg.lensya.com/nightsunglasses/index.html
810-7.74Dさん:2009/11/10(火) 19:25:26
夜運転するのに見やすくなるサングラス欲しいって言ったら
薄い青のレンズを店ですすめられたんだけど
黄色っぽい方が見やすくなるのかな
811-7.74Dさん:2009/11/11(水) 00:32:05
黄色が適してるのは曇りとか霧の状況(勿論夜じゃないよ)くらいだぜ
あと射撃とか特殊な目的

青系はコントラストが下がるから昼には向かないけど、黄色っぽい光を和らげる効果が有るから夜には向いてる
812-7.74Dさん:2009/11/18(水) 18:29:44
向いてねぇーよw
なに夜にサングラス薦めてんだよwww
813-7.74Dさん:2009/11/19(木) 13:39:40
ナイトサングラス使ってる人いる?
814-7.74Dさん:2009/11/19(木) 15:19:29
あんなまっ黄々な恥ずかしいもん掛けられねえ。
815-7.74Dさん:2009/11/20(金) 16:48:34
誰でもピーコになれんじゃん
816-7.74Dさん:2009/11/20(金) 22:36:21
所さんもかけてはないけどおでこにのせてるね
817-7.74Dさん:2009/11/21(土) 00:45:03
スキーのときにイエロー(オレンジ)の威力を実感したので作ったよ。
実際見やすいしお勧め。
誰に見せるわけでもないしね
818-7.74Dさん:2009/12/03(木) 23:18:03
今日、眼鏡市場で注文した度付サングラス(偏光レンズ)をゲット。

そういえば店員に聞くの忘れてたけど眼鏡屋で普通に買うサングラス(激安サングラスを除く)にはUVカットは必ずされてますよね?
819-7.74Dさん:2009/12/03(木) 23:45:07
>>818
値段はいくらだった?HPでは偏光レンズは「直接店舗で聞いてね♪」と書かれてる
分かるのであれば偏光レンズのメーカーも知りたい

UVカットは、よほど変なレンズじゃ無いと元から練り込まれてると思うけど・・・
820-7.74Dさん:2009/12/07(月) 20:55:35
>>819
WEBサイトにはカラー、調光、偏光、ミラーレンズは+2100円、と書いてるけど?
何処のメーカー、とは書いてないけど....
(実はカラー+偏光で4200円、ってオチだったりしてw)

21000円で偏光サングラスが作れる、って事だけどタレックスレンズ+安物フレームの値段と大して変わらないから微妙な気がするなぁ....
821-7.74Dさん:2009/12/08(火) 00:33:13
度付きのタレックスは高いじゃん・・・
822-7.74Dさん:2009/12/08(火) 18:52:18
>>821
度付きタレックス、ノンコートだと21000円じゃないですか。
これと数千円の安物フレームを組み合わせればオケ。

メガネ市場のフレームもどうせ数千円レベルの物なんだしね。
823-7.74Dさん:2009/12/13(日) 08:17:12
ノンコートってwww
824-7.74Dさん:2009/12/13(日) 16:05:42
タレックスのガラスレンズでコート無し使ってるけど、コートの必要性を全く感じないなぁ....
慣れの問題?

ついでに質問、度入り偏光でガラスレンズなのってタレックス以外であります?
825-7.74Dさん:2009/12/21(月) 13:06:36
826-7.74Dさん:2010/01/18(月) 00:03:59
スキーに使える1〜2万程度で買えるグラサンないかな?
827-7.74Dさん:2010/01/19(火) 16:07:57
眼鏡市場で作ったって人いましたが、
どんな感じの作ったんですか?
レンズの濃さとかも決められるのでしょうか?
828-7.74Dさん:2010/01/19(火) 21:49:18
レンズの色や濃さ、偏光・調光も選べるけど、別料金だよ。
829-7.74Dさん:2010/01/24(日) 01:07:40
メガネ市場で見てきた
伊藤ってところで標準、薄型球面ハードが5000、7000円、1.67球面マルチってのが10000円
標準偏光が昭和で10000円。4、6、8カーブ薄型ハードが伊藤10000円
1.67でミラー、偏光と1.674,6,8カーブが15000円って言われた。
メモったけど自分の希望レイバンが3割引き、レンズがカーブ、度数の関係で10000円か15000円
と言われてそれが適当なのか、どうかがわからないから帰ってきた。
やや安い感じか?
830-7.74Dさん:2010/02/02(火) 12:27:48
>>826
あります
831-7.74Dさん:2010/04/07(水) 21:53:55
サングラスじゃないけど
ジンズでカラーレンズ入りのメガネ作った 5990円

安いけど十分使える
友人にも奨められる
832-7.74Dさん:2010/07/13(火) 22:53:49
セレンゲッティって入れられる?
833-7.74Dさん:2010/11/04(木) 00:02:16
どなたかドライブウェア使っている方はいらっしゃいますか?
感想を聞かせていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
834-7.74Dさん:2010/11/16(火) 19:05:34
>>833
あれはちょっと高すぎるよな…欲しいけど、同じく買えてない
835-7.74Dさん:2011/02/08(火) 09:26:41
-4.00なんだけど、タレックスの度付きだとかなり分厚くなるのかなぁ
普通のレンズに色を付けた方が良いのか悩むわ
836-7.74Dさん:2011/02/08(火) 19:05:11
>>835
偏光レンズ使ったら普通の濃色レンズなんてアホらしくて
使ってられないぐらい差がある。

タレは値段高いが1.67(5万)があるのでそれにするか。厚みを
気にしないことにすればいいと思うぞ。
837-7.74Dさん:2011/02/09(水) 14:38:20
愛眼でコダックのサングラスを作ろうと思ったんだが、
フレームはサングラス用じゃ無くて、眼鏡用を勧められた
眼鏡のフレームをサングラスにするのは変じゃ無いの?
運転中しかかけないけどさ‥
838-7.74Dさん:2011/02/09(水) 19:42:53
>>837
変じゃないです
839-7.74Dさん:2011/02/13(日) 18:08:45
>>837
眼鏡用のフレームの方が、サングラス用より丈夫にできています。
レイバンのメガネ用フレームあたりは、サングラスにお勧めです。
840-7.74Dさん:2011/02/14(月) 12:21:40
メガネのフレームに色つきサングラスにしよう
偏光レンズは分厚い上に高すぎるw
貧乏な俺には無理
使い捨てコンタクトが無くなるんだから、嫁に出して貰いたい気分だぜ・・・
841-7.74Dさん:2011/03/04(金) 17:08:44.39
>>836 タレックスは167製造中止みたいよ。
タレックスの偏光調光ガラスレンズを頼んでみた。出来上がり楽しみ。
842-7.74Dさん:2011/04/19(火) 23:08:22.89
度付きサングも価格破壊すればまた市場が増えるのにな
コンタクトにしようかな
843-7.74Dさん:2011/04/27(水) 10:08:19.96
思い切ってSWANSのSWF-60Xをゴルフ用に購入。
度数が7度あるので、カーブのきついのは無理と判断した結果。
さらに思い切ってトランジションズの調光レンズにした。

納期かかるらしいので、GW間に合わなかった・・・。残念。
検討してる人いる?
844-7.74Dさん:2011/04/27(水) 21:20:31.88
某服メーカーのグラサンを度付き入れて大事に使ってた
水で洗って放置してたら、フレーム内部の鉄部分に錆が
総額でそこそこするのに
カナシス
845-7.74Dさん:2011/04/27(水) 21:29:40.21
眼鏡には通常錆ない材質を使うんだがな
どうしても汗で錆るから
846-7.74Dさん:2011/04/27(水) 23:36:17.65
made in chinaなら仕方ない
847-7.74Dさん:2011/04/28(木) 00:18:10.65
>>845
錆びる部材なんて普通に使ってるだろ。
848-7.74Dさん:2011/04/28(木) 00:33:59.32
洗っちゃダメなんですか?
849-7.74Dさん:2011/04/28(木) 00:48:27.81
>>847
いや、使ってないよ
850-7.74Dさん:2011/04/28(木) 00:53:28.58
>>848
水洗いして普通に拭き取れば大丈夫
超音波のはダメ あれはフレームの微細隙間に水が入ったり、レンズのコーティングが剥がれたり、トラブルの元
あと、石鹸は使っちゃダメ どんなに洗い流しても石鹸カスがこびり付いてフレームを侵す
851-7.74Dさん:2011/05/01(日) 00:23:48.08
めがねのシャンプは?
852-7.74Dさん:2011/05/02(月) 08:22:24.93
>>850
でも超音波洗浄機を使うと、すげーゴミが取れるのが見えるんだよな・・・。
眼鏡屋でも勝手に使われるやん。

でも超音波でコーティングがはがれるという意見には賛成。
特に、表面に傷がついたレンズでやると一気に寿命が縮む。


あと、偏光レンズは絶対水につけちゃだめだぞ。ってこれ常識か?
853843:2011/05/15(日) 11:28:20.87
買ってから初ラウンド行ってきました。やっぱ軽いわ・・・。レンズ厚いから重いだと思ったんだが、
思ったより違和感もなく、むしろ普段使いのメガネがかなり重く感じるようになってしまったw

トランジションズの調光の具合も良い感じでした。黒くなるときは十秒ぐらいで色づくし、変化しているのは全く気にならない。
クラブハウス内では透明(ちょっと気持ち黒いぐらい)になるし。かけかえ無しでご飯食べた。

以前、カーブの強いメガネに無理矢理度を入れたけど、どうしても歪みは拭い去れなかった。今回のは歪みは気にならない。
度の強い人で、横から見たレンズの厚みを気にしなければ、オススメします。
854-7.74Dさん:2011/05/25(水) 23:40:30.82
このカレラ定価いくら???これほしい
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119244615
855-7.74Dさん:2011/05/26(木) 00:04:45.85
>>854
あちこちで宣伝してんなよ
856-7.74Dさん:2011/05/27(金) 21:43:14.59
目が痛い
857-7.74Dさん:2011/05/31(火) 02:51:35.68
ジールのバロンってどうお
858-7.74Dさん:2011/06/04(土) 01:42:26.15
相談なんですが、度なしのサングラスを買って数ヵ月後に買ったサングラスに度を入れる事ってできますか?

あと、今使ってるメガネの表面に貼ってる薄い膜みたいなのが剥がれてきたみたいで、少し見づらくなりました
それで新しいメガネを買おうかなと思ってるのですが、今使ってるメガネをサングラス化できたりはしませんか?
レンズに着色できるみたいなのですが、メガネ屋さんで作ってもらう時じゃないと無理でしょうか?
裏技とかでフィルムを貼る方法があるようですがキッチリとやりたいのです
費用とかも聞きたいです
何卒ご教示よろしくお願いします
859-7.74Dさん:2011/06/04(土) 02:51:38.30
>>858
安いサングラスとかだとレンズの入替に対応していない場合があるので
実物を眼鏡屋で見て判断してもらいましょう。
(レンズを接着してあったり、規格通りにレンズの溝が切っていなかったりなど)

レンズにフィルムを貼る?って聞いたことないが検索してみたら
自動車用のスモークフィルムを貼るみたいだが実用になるかはちょっと疑問
860-7.74Dさん:2011/06/14(火) 19:12:27.31
>>853
トラジションズで度付きとなると
1.50の球面しかないので

ホヤのサンテック1.60非球面で作ったよ
調光具合はトラジションズのほうが好みなんだけど
球面レンズは見え方に違和感ありまくりで自分てきにはありえません

トラジションズの度付きの見え方どうですか?
861-7.74Dさん:2011/06/27(月) 21:45:53.52
>>857
ググッて気になったから先週の日曜に作ってみた。
実用面では普通にイイ
http://www.zealoptics.jp/blog/baron.html

見た目にボリュームあるけど、掛けてみて違和感なければオススメ。
その分、光は入らないかな。
862-7.74Dさん:2011/06/27(月) 21:50:14.39
あとカーブがなくて、レンズ2枚分なのに前に使ってたセルの度付きサングラスよりも軽く感じる
タレックスだし。
863-7.74Dさん:2011/07/02(土) 20:41:12.88
トラジションズの新型エクストラアクティブ度付1.60を作った。
室内だと色付いているのが分からないくらい薄くてイイ。

今まではタレのモアイグレーを持っていて、これは薄いんだけど
色付いているのが丸分かりなので仕事中は使えなかったがこっちは行けそう。
864-7.74Dさん:2011/07/02(土) 21:10:14.91
>>863
自分も可視光線で変化する新型と迷ったけど
室内ではほぼクリアの従来型のトラジションズにしたよ
新型の暑くても色が濃くなるのは魅力だったんだけどね〜
865-7.74Dさん:2011/07/14(木) 06:23:07.05
>>864です
旧型の1.50はナイロール不可だったので
新型のトラジションズエクストラアクティブの1.60入れてみた

心配してた球面レンズの歪みは殆ど気にならないので良いです

http://kintore-accord.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
866-7.74Dさん:2011/07/17(日) 11:35:22.56
調光レンズ比較してみました
http://kintore-accord.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17
867-7.74Dさん:2011/07/27(水) 23:43:25.85
jinsが出してきたね。
868-7.74Dさん:2011/08/10(水) 23:25:33.43
あげ
869-7.74Dさん:2011/08/18(木) 19:56:22.29
EV0491 080と街歩きも兼ねてRB3026を両方とも度なしで通販で買ったのですが、
これって後から度を入れる事ってできますか?
その場合はその辺のメガネショップに行けば対応してもらえるんでしょうか?
870-7.74Dさん:2011/08/19(金) 19:06:57.21
Aviatorの方はレンズの種類によっては大きさが足りない事もあるかもしれないけど、
フレームの湾曲自体はそれほど大きくないからできるんじゃない?
ただ、単焦点の近視レンズだと端っこの厚みが物凄い事になりそうだが。

ニケのほうはわからん
871-7.74Dさん:2011/08/30(火) 23:18:35.49
>>865
マルチで必死に宣伝ご苦労様です
872-7.74Dさん:2011/09/01(木) 02:23:05.92
サングラスのフレームに度付きのクリアレンズ入れて、普段使い用のメガネとして使おうと画策
眼鏡屋に行ったら、カーブが強いので、ロンパリになります
プリズム補正しても、慣れるかどうかは解らないと言われた

しょんぼり
873-7.74Dさん:2011/09/01(木) 23:03:50.27
>>872
スポーツサングラスの専門店に相談してみれば
ハイカーブの度付きのノウハウ持ってるだろ
874-7.74Dさん:2011/09/09(金) 19:55:57.96
カーブがきつくても度付き入れられますって言ってるけど、実際の使用感ってどうなの?
875-7.74Dさん:2011/09/09(金) 20:54:41.32
レーシックしろよ
おまえらアホじゃねえの
人生損してるぞ
地震とか津波とか火災とか、
なにか災害が起こった時に目の悪い奴は虫ケラのような存在になる
876-7.74Dさん:2011/09/10(土) 02:50:05.92
スレ違いだよ
レーシックしたのにスレタイも読めなかったの?
877-7.74Dさん:2011/09/10(土) 05:39:17.96
まだレーシックが必要なほど視力落ちてないしもう少し技術が高くなってからでいいんだよ
余計なお世話だハゲ
878-7.74Dさん:2011/09/10(土) 13:26:45.12
>>875
怖いわ!!

銀座眼科で医療ミス! 患者67人が角膜炎を集団感染
http://lasiktaiken.livedoor.biz/archives/51562280.html
879-7.74Dさん:2011/09/11(日) 20:07:48.66
>>876
ワロタ
上手いな
880-7.74Dさん:2011/09/12(月) 17:16:02.32
・・・・え?
881-7.74Dさん:2011/09/12(月) 21:53:17.30
度が入ってるのは高いという先入観があるから
どうしても普通のメガネにプラスして(クリップオン、オーバーグラス)と考えてしまう
ずっとサングラスで生活するのなら度の入ったレンズでいいかも知れないけど
882-7.74Dさん:2011/12/08(木) 19:15:35.44
てs
883-7.74Dさん:2012/01/04(水) 13:54:03.05
         / ̄ ̄ ̄ヽ、
        ..| 」」」」」」」」」)
        |(6ーB-B.|  
         |::::|ヽ  .」 イ 
         ヽ|  .(=)/ 
           l\;;;;;;;;;/ 
         _,丿⌒y´  ヽ
        i′`¨ 、 ノ,‐´ . ヽ 
   .     l 、  ` ′   ヽ  ヽ
         l ヽ       ヽ   ヽ
         ヽ ヽ;:   :.´′ lヽ  l
          \ ヽ      |´ _ノ
           ヽ,l      |ヲ
            ノ、_'__,.---|
          _,.ィ' 〉   l    |
       _,.-‐'´  l'´ヽ,∠__   |
     -'´    -‐'‐'´   `ヽj
884-7.74Dさん:2012/01/23(月) 17:42:46.44
kodak polarMAXってクリアレンズはないの?
全部色付?
885-7.74Dさん:2012/01/23(月) 18:36:38.31
>>884
無色だと偏光度が上がらないので、無色の偏光レンズは原理的に作れないらしい。

昔某レンズメーカーの社長に「無色の偏光レンズって作れないんですか?」って
聞いたら、約三十分に渡って懇切丁寧な説明をして頂いたことがあってだなw
886-7.74Dさん:2012/01/24(火) 10:23:16.04
>>885
成程

偏光はいらないけど、Dセンターの8カーブが欲しいから、PolarMAXでクリアはないのかなと思ったんだ
SportMAXがDセンターなら良かったんだけど…

なくても大丈夫かなぁ…
887-7.74Dさん:2012/02/13(月) 20:55:31.72
オークリー純正レンズに度入れたら高いですか?
888-7.74Dさん:2012/03/13(火) 18:43:59.57
オレかなり目が悪くて、サングラスで大きなレンズのものをチョイスすると
どうしても分厚くなってしまうらしいんだけど、通常の大手メガネ屋にある物より
薄くできるレンズってある?

889-7.74D:2012/03/14(水) 13:36:09.60
愛眼で度付きのSWANS買う人いる?
890-7.74Dさん:2012/03/14(水) 22:42:11.61
>>889
今日、店員さんにその話をして来たw
レンズはオリジナルじゃないんだね。だったらタレックスを使いたいが、愛眼では扱ってないらしい。
891-7.74D:2012/03/15(木) 07:41:16.37
>>890
なるほど。
調光の度付きで買いたいんだけど、値段跳ね上がりそうな感じするな…
892-7.74Dさん:2012/03/16(金) 20:06:03.82
強度近視の人が度付きサングラスを作ると
どうしてもヤクザみたいな爽やかさのないサングラスになる
893-7.74Dさん:2012/03/21(水) 17:50:11.19
>>888
金かければ薄くなるんじゃね?
かなり目が悪いのであれば、コンタクト+度無しサングラスにしてみては?
894-7.74Dさん:2012/04/01(日) 01:19:00.14
運転用に遠近作ろうか考えてるんだけど
度付きサングラスと普通のメガネに濃い目の色付けたのとどっちがいい?
895-7.74Dさん:2012/04/02(月) 15:22:07.04
クリップオンにすれば?
896-7.74Dさん:2012/04/02(月) 19:46:59.07
車ならクリップで十分だね。
チャリや外で使うと、風で飛ばされるけど
897-7.74Dさん:2012/04/03(火) 19:46:58.77
うーん、なんかレイバンとかのフレームがいいんだけど、ま、一回作れば気が済むかも
898-7.74Dさん:2012/04/14(土) 22:02:07.95
コンタクトレンズ+普通のおしゃれサングラス = 最強
899-7.74Dさん:2012/04/17(火) 15:18:44.41
コンタクトめんどい
900-7.74Dさん:2012/04/20(金) 20:45:21.15
>>894
10年ぐらい前に色つき作った時は運転ダメだって言われた
信号の色が違って見えるものもあるとか
901-7.74Dさん:2012/04/23(月) 21:05:20.69
ZEAL BARONって誰か使ってますか?
902-7.74Dさん:2012/07/31(火) 14:26:31.25

903-7.74Dさん:2012/08/03(金) 21:02:52.67
運転用に度付きサングラス(真っ黒ではない)使ってるけど、夜もそのまま運転してる。
これってまずい?
904-7.74Dさん:2012/08/03(金) 21:05:06.49
>>903
まずい
905-7.74Dさん:2012/08/04(土) 00:56:13.82
視感透過率70%以上で夜間の運転は禁物
906-7.74Dさん:2012/08/04(土) 12:21:58.01
ツアイスのスカイレットって廃止になったの?
907-7.74Dさん:2012/08/04(土) 17:42:25.44
まずいとか言う前に怖くないの?
908-7.74Dさん:2012/08/07(火) 23:19:03.20
怖いはずないでしょバカなんだから
なんも考えてないんだから
左足立てて運転したりバカみたいにシート倒して運転してるような奴と同じDQNなんだから
909-7.74Dさん:2012/08/12(日) 17:56:47.35
(ノ∀`) アチャー
910-7.74Dさん:2012/08/16(木) 23:16:50.05


911-7.74Dさん:2012/09/28(金) 02:35:51.76
>>872
オークリーは特約店とか直営店なら度付レンズにしてくれるよ。
独自の技術をもっていて、ピットブルみたいな湾曲しまくりのレンズでも
ひずみなしのレンズが作れるといってたので相談してみたら?
912-7.74Dさん:2012/10/17(水) 18:04:17.86
これほしいが高いのでかなり迷い中。
誰か知ってたら感想おしえて。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120417/1040522/?ST=life&P=1
913-7.74Dさん:2012/10/17(水) 19:49:08.27
買わないで後悔するより買って後悔したほうが良いって誰かが言ってた
914-7.74Dさん:2012/10/19(金) 03:47:10.73
安いメガネ屋でスポーツ用のサングラス買うならどこがいいの?
915-7.74Dさん:2012/10/20(土) 01:19:21.46
>>913
うけた。でもいい言葉だ。俺も買ってみっかな。
916-7.74Dさん:2012/10/28(日) 04:53:46.05
スポーツ用のサングラスを度入りにすると高いので、ふつうのめがねにカラーレンズ入れたいんだけど、顔にフィットするような(スポーツ用みたいな)フレームってある?

917-7.74Dさん:2012/10/28(日) 09:56:57.85
>>916
あれはカーブレンズが高いんだよ。
技術ゼロの安売り店で作ったら見え方が酷くて実用にならないリスクがデカイし。
918-7.74Dさん:2012/10/28(日) 12:32:13.42
>>916
オークリーのメガネがそう。種類もたくさんある。
ただ、メガネだからカーブはそこそこ(そり角10〜15度)
調整箇所が少なく、調整(フィッティング)できる店がかなり少ないのが問題。
顔に合いそうなら、凄くいいけど、顔に合いそうにないなら最悪。

>>917
技術ゼロの大型量販店や同じく技術ゼロの地元量販店で作ったことあるけど、
メーカーに丸投げして、手間賃抜くだけだから、問題ないのでは?
まあ、普通に歪みは入ってるけどレンズ中央まできてるってことも無いし、
見え方等問題ないけどなあ。

地域によっては技術がないのに自分の店でするところがあるんかな?
919-7.74Dさん:2012/10/28(日) 13:46:51.55
加工はラボ加工でいいとして、カーブレンズ用の度数補正が出来なきゃ
レンズ中央以外まともに見られんでしょ。

フィッティングの1mmズレも許容できないとか、両面非球面でないと
使えないとか過度に視覚が敏感な人も居るから。ちゃんとした店以外
他人に薦めたく無いわ。
920-7.74Dさん:2012/11/05(月) 16:38:40.59
>>918
>まあ、普通に歪みは入ってるけどレンズ中央まできてるってことも無いし、
>見え方等問題ないけどなあ。
敏感な人はそういうので眼精疲労が酷くなったり激しく酔うんだよ
921-7.74Dさん:2012/11/05(月) 19:52:35.09

.            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  め 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
922-7.74Dさん:2012/11/18(日) 20:11:18.98
偏光レンズをサンプルで持っていって、普通のレンズに見本染色してもらえるんかな?
923-7.74Dさん:2012/11/20(火) 21:11:39.12
     ("●ω●) チラッ
   /  == `ヽ.    こすずめ捕まえた、と
  __/  ┃ 三 _i |
/ ヽ,,⌒)___ (,,ノ\


     ( ●ω●`)
   /   ==`ヽ.   今度は泣かずに眺めてみましょうねー
  __/  ┃)) 三_i |
/ ヽ,,⌒)___( ,,ノ\
924-7.74Dさん:2012/11/25(日) 20:13:49.23
&9829;
925-7.74Dさん:2013/02/18(月) 14:47:46.51
スーパーコピーサングラス
http://www.kopibuy.com/sunglasses/
926-7.74Dさん:2013/03/01(金) 16:08:40.99
ここのみなさんはサングラスを作られるとき、
レンズはハードコートや内面マルチコートにされているんですか?
それとも一般的な視力矯正眼鏡のように、
両面にマルチコートをされているんですか?
927-7.74Dさん:2013/04/13(土) 15:52:44.37
クリアにミラーってカッコ悪い?
928-7.74Dさん:2013/05/12(日) 15:54:30.19
>>927
それサングラスじゃ無い
929-7.74Dさん:2013/05/13(月) 21:40:40.34
メガネとサングラスの境界ってハッキリしてないと思うなぁ
濃度何パーセントなんだろう
極端な例だけど、伊達眼鏡をクリアサングラスという名前で売っているショップもあるし
930-7.74Dさん:2013/05/14(火) 08:52:19.42
まず、サングラスと視力補正用のメガネは別物です。
度が入ったものはサングラスではありません。
度付きサングラスというのは俗称です。
視力補正用のメガネに色がついていてもそれは視力補正用のメガネで、サングラスではありません。
遮光眼鏡とか遮光保護具とかもサングラスではありません。

サングラスに可視光線透過率や紫外線透過率がいくら以下という規定はありません。
表示義務があるだけで、クリアサングラスといって売っても問題ありません。
931-7.74Dさん:2013/05/23(木) 17:05:14.92
>>930
つまりお前の主張も根拠がないってことじゃねーかw
932-7.74Dさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>930
つ ANSI Z80.3
933-7.74Dさん:2013/11/28(木) 22:57:24.00
 
934-7.74Dさん:2014/04/25(金) 14:04:49.47
いよいよ度付サングラスが活躍するシーズンですね!
935-7.74Dさん:2014/06/17(火) 07:27:42.77
度付きだと実用性が高いからサングラスといえどレンズも良いのを選んでしまうな
俺は釣りするから偏光でいいもの一択だが
936-7.74Dさん:2014/09/20(土) 23:24:09.59
度付きサングラスって売れてるのかな?
>>935氏の言う通り良いものは実用性はあるけど、見た目の良さを兼ね備えてるものは少ないと思う
その辺が改良されれば結構売れそうな気がするが
937-7.74Dさん:2014/09/21(日) 02:38:12.66
ハードコートのみか内面マルチコートで度付きのカラーレンズを作ろうとしても、
あるお店は取り扱いがマルチコートレンズのみだったり
またあるお店はハードコートだとUVカットでUV"400"カットでなかったり。
また別のお店は希望通りに作れるが総額が上記の店に比べて3倍くらいになったり。
938-7.74Dさん:2014/11/22(土) 00:08:22.53
だいぶ冷え込んできて、調光レンズが濃くなりやすい季節になりました
939-7.74Dさん:2014/11/22(土) 01:39:26.37
    ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ♪♪♪♪♪ メディカル部長アホ河原〜♪元気〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/  
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''

(株)低脳コンタクトのメディカル部長のアホ河原~〜チクリ執行延期してるので順調に店舗数増やせてなによりだな。今は俺も業界人だからチクリ執行猶予してるからアホ河原安心しろ。
来年辺り業界を去るかもしれんから、そしたら保健所チクリ執行して会社を本気で叩き潰すぞ〜。そしたらアホ河原〜お前は最高に楽しくてヤバイことになるぞ。
ぶっつぶすための違法の証拠はすでに大量に整理されて保存してあるからな
940-7.74Dさん:2015/02/10(火) 09:59:17.95
サングラスかけてるからって殴らないでください
941-7.74Dさん:2015/02/15(日) 13:03:55.49
サングラスって検索しても1万円代のしかない

どこで探してます?
942941:2015/02/15(日) 14:02:43.17
移動
943-7.74Dさん
>>941
それは出来合いのサングラスじゃないの?
偏光とかで検索すりゃいいじゃん。
だいたい度付きならフレームとレンズはべつものと考えるんじゃないの