眼鏡のケア、お手入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
眼鏡のお手入れ、どうしてる?
やっぱりケースについてる眼鏡拭きが基本?
超音波の奴とか高いみたいだけどどうなのかな?

といった情報キボンヌ

http://www.google.co.jp/search?q=%8A%E1%8B%BE%81@%90%F4%8F%F2&hl=ja&lr=
眼鏡拭き
2名無しさん:02/04/01 02:34
超音波洗浄なんて、月に1回やれば十分かと。毎日のお手入れは、水とティッシュ
で十分じゃない?特にふちなしなんて、超音波の意味あるのかな?ネジ穴のごみを
とるくらいでしょ?
鼈甲超音波にかけてみたい。
3職人:02/04/01 07:56
鼈甲を試しに超音波にかけたことあるよ
合わせ面の隙間から汗とかがジュワ〜って出てきて気分良かった


4名無しさん:02/04/01 11:30
>>3
白くなるって聞きましたけど、あれは、磨けば治るんですか?
5名無しさん:02/04/01 13:39
眼鏡屋で使ってるクリーナーでレンズふき。
フレームは時に水洗(食器用洗剤使うことも・・・)。

クリーナーは眼鏡屋から試供品でGet!!

鼈甲の曇りは研磨してもらう。・・・自分では上手くできないんじゃないかな?
6めがね初心者:02/04/01 14:51
めがねを日差しの強い所に置いておいたら、レンズの部分が白く
濁ってしまいました。どうにもならないんでしょうか?
7名無しさん:02/04/02 17:46
>6
通常の使用状態なら考えられない。
よっぽど劣化した古いレンズなんだろうね。
それとも安モンのいい加減なレンズなのだろうか??そんな馬鹿なレンズある??

お金をケチらずにきちんとした物をキチンとしたところで作ってください。
8名無しさん:02/04/02 19:06
>>6
コートはげじゃないの?見てないから詳しくわからないけど・・・
91:02/04/04 02:12
水が一番かしらん
10名無しさん:02/04/04 02:31
>6
プラスチックレンズで、マルチコートされてるとなりますよ。
温度が上がるとなります。コートが割れるのだ。
真夏の車の中とか、サウナとかもなっちゃうし、
温泉とかお風呂で洗っちゃってもなる場合あり。

 お金ケチって、ハードコートのレンズだと
熱クラック(コートが割れて波打ったみたいに白くなっちゃうこと)
おきません。ガラスレンズも。
 
 プラスチックレンズのコートがガラスの粒子でできてて、
熱によって、プラスチックは伸びようとするけど、
ガラスが伸びないから、そこで摩擦が起こって割れるっては、
聞いたことありますが、さてどうでしょ?

 とにかく、ケース入れてても車の中に置きっぱはやめましょう。
一日で、なっちゃいますよ。
11名無しさん:02/04/04 18:13
>>9
眼鏡クリーナーが一番。水二番。
12名無しさん:02/05/26 20:00
>>9
食器用洗剤を使って指で軽くこすり洗いし、水ですすぐのが一番。
(スポンジはレンズに傷を付けるのでだめ)
ちなみに、実は超音波洗浄機の洗浄液って
水道水に食器用洗剤を数滴たらしたものだったりする。
13名無しさん:02/05/26 20:48
>>12
「食器用洗剤」という表現でもいいけど、中性洗剤と教えてあげましょう。
ちなみに、洗浄器の中身については既出です。遅レスごくろうさん。
14名無しさん:02/07/15 03:01
  C C    О О
 (・∀・)人(・∀・)








15名無しさん:02/07/15 03:02
  C C   О О
 (・∀・)人(・∀・)










16名無しさん:02/07/15 03:05

  C C   O О
 (・∀・)人(・∀・)

  C C   o О
 (・∀・)人(・∀・)


  C C   o О
 (・∀・)人(・∀・)

17名無しさん:02/09/25 10:38
      ● ●
 タン  (,,・ω・)
  タン( (´o(u_u)っ
    ^^`
18名無しさん:02/09/25 10:40
      ● ●
 タン   (,,・ω・)
  タン( (´o(u_u)っ
    ^^`
19名無しさん:02/09/25 10:47
だめだ、どしてもズレるよ・・・
      ● ●
 タン   (,,・ω・)
  タン( (´o(u_u)っ
    ^^`
20名無しさん:02/09/25 10:49
こんどこそ・・・
     ● ●
 タン      (,,・ω・)
  タン( (´o(u_u)っ
    ^^`
21名無しさん:02/09/29 17:28
     ∧ ∧  あれは彼女との初デート!
〜′ ̄ ̄(,, ゚Д゚)<緊張あまり一睡もできなかった!
 UU ̄ ̄ U U  おかげで一緒にみた映画
     ..  .   最初から最後まで爆睡だゴルァァァァ!!
     
  ∧_∧
 ( ´∀`) < アフォモナー♪(そうだよアフォモナー)
 (    )   アフォモナー♪(それがどーしたアフォモナー)
 | | |
 (__)_)

    ∧ ∧__  
  /(*゚ー゚)  /\ <アホダナー オマエ♪
/| ̄ U U ̄|\/  オンナオイカケマワシテ ドジシテル〜♪
  |  しぃ  .|/  
   ̄ ̄ ̄ ̄ 

22名無しさん:02/09/29 17:29
      ∧ ∧  あれは彼女との初デート!
〜′ ̄ ̄(,, ゚Д゚)<緊張あまり一睡もできなかった!
 UU ̄ ̄ U U  おかげで一緒にみた映画
     ..  .   最初から最後まで爆睡だゴルァァァァ!!
     
  ∧_∧
 ( ´∀`) < アフォモナー♪(そうだよアフォモナー)
 (    )   アフォモナー♪(それがどーしたアフォモナー)
 | | |
 (__)_)

    ∧ ∧__  
  /(*゚ー゚)  /\ <アホダナー オマエ♪
/| ̄ U U ̄|\/  オンナオイカケマワシテ ドジシテル〜♪
  |  しぃ  .|/  
   ̄ ̄ ̄ ̄ 

23名無しさん:02/10/01 21:12
アプリオリ

[(ラテン) a priori]

〔「より先のものから」の意〕
(1)アリストテレス的伝統では、原因・根拠であるという意味で、より先なる事象に基づいて、
結果にあたる事象を導出する論証の性格をいう。
(2)近代では、「先天的」の意。生物学・心理学などではある機能が生得的に与えられていること。
また哲学、特にカントの認識論では、認識・概念などが後天的な経験に依存せず、
それに論理的に先立つものとして与えられていること。⇔ア-ポステリオリ


アポステリオリ

[(ラテン) a posteriori]

〔より後のものから、の意〕
(1)アリストテレス的伝統では、帰結・結果であるという意味で、より後なる事象に基づいて、
原因・根拠にあたる事象を導出する論証の性格をいう。
(2)近代では「後天的」の意。
一般に何らかの機能の発生が生得的ではなく、経験・学習によって得られること。
認識論では、認識・概念などが経験を根拠にして成り立っていること。⇔ア-プリオリ


アイデンティティー

【identity】
(1)物がそれ自身に対し同じであって,一個の物として存在すること。
(2)人間学・心理学で,人が時や場面を越えて一個の人格として存在し,自我の統一をもっていること。
自我同一性。自己同一性。
24名無しさん:02/10/01 21:13
アナクロニズム

【anachronism】
時代遅れ。時代遅れの考え方。時代錯誤。


アナログ

【analog】
物質・システムなどの状態を連続的に変化する物理量によって表現すること。


アナロジー

[analogy]
(1)似ている点をもとにして他の事を推し量ること。「文献から―する」「単なる―にすぎない」
(2)〔論〕〔analogy〕両者の類似性に基づいて、
ある特殊の事物から他の特殊の事物へと推理を及ぼすこと。結論は蓋然的である。
類比。比論。類比推理。
(3)言語学で、言語変化の原因とされるものの一。
ある語形や文法形式が変化する際、その原因として、
何らかの点で似かよっており、しかも勢力のある他の語の語形や文法形式がモデルとなることをいう。


アンビバレンス

[ambivalence]
同一の対象に対して、愛と憎しみのような相反する感情や態度が同時に存在すること。両価性。両面価値。
25名無しさん:02/10/01 21:13
イデア

[(ギリシヤ) idea]
〔見られたもの、知られたもの、姿、形の意〕プラトン哲学の中心概念。
個々の事物をそのものたらしめている根拠である真の実在。
例えば、個々の人間は人間のイデアに与(あずか)ることによって人間であるとされる。
中世においては創造者である神のうちにある万物の原型として捉えられ、
近世では人間の意識内容としての観念(アイデア)、また理念などの意義をもつに至る。


インフォームドコンセント

[informed consent]
〔説明をうけた上での同意の意〕医師が患者に診療の目的・内容を十分に説明して、
患者の納得を得て治療すること。


エコロジー

【ecology】
(1)生物とそれを取り巻く環境の相互関係を研究し,生態系の構造と機能を明らかにする学問。生態学。
(2)人間を生態系を構成する一員としてとらえ,
人間と自然環境・物質循環・社会状況などとの相互関係を考える科学。社会生態学。人間生態学。


エトス

[(ギリシヤ) ēthos]

(1)〔哲〕 性格・習性など、個人の持続的な特質。エトス。
(2)社会集団・民族などを特徴づける気風・慣習。習俗。
(3)芸術作品に含まれる道徳的・理性的な特性。気品。
26名無しさん:02/10/01 21:13
エロス

[Erōs]

(1)ギリシャ神話の愛の神。有翼で弓と矢を携える。
神々のうちで一番若く、時代が下るとともに、若者から少年・幼児へと姿を変えて描かれる。
文学・美術では、アフロディテの子とされることが多い。ローマ神話のキューピッドと同一視される。
(2)愛。智など自分に欠けたものを得たいと求める衝動として、プラトンによって用いられた語。
→アガペー
(3)性的な愛。
(4)フロイトの用語。性本能・自己保存本能を含む生の本能をさす。⇔タナトス
(5)小惑星の名。火星と木星との間に長い楕円形の軌道をもち、
約二年ごとに地球に2300万キロメートルの距離まで大接近する。1898年発見。


オプチミズム

[optimism]
楽天主義。楽観論。オプティミズム。⇔ペシミズム


カテゴリー

[(ドイツ) Kategorie]

(1)同じ性質のものが属する部類。部門。領域。「同一の―に属する要素」「美的―」
(2)〔哲〕〔(ドイツ) Kategorie〕実在や思惟の根本形式。概念のうちで最も一般的・基本的な概念。
(ア)アリストテレスで、事物を述語へと一般化する究極のもの。
最高類概念。実体・量・質・関係・場所・時間・位置・状態・能動・所動の一〇項目。
(イ)カントで、経験的認識を得るための悟性の働きの形式。
量(単一性・数多性・全体性)、質(実在性・否定性・制限性)、関係(実体・原因性・相互性)、
様相(可能性・現存性・必然性)の四項一二目。悟性概念。
27名無しさん:02/10/01 21:14
カリカチュア

[caricature]
事物を簡略な筆致で誇張し、また滑稽化して描いた絵。
社会や風俗に対する風刺の要素を含む。漫画。戯画。風刺画。カリカチュール。


カリスマ

【(ドイツ) Charisma】
(1)超自然的・超人間的・非日常的な資質・能力。預言者・英雄などにみられる。M=ウェーバーは,
このような資質をもつ指導者に対し人々が人格的に帰依する関係をカリスマ的支配と呼び,
伝統的支配・合法的支配に対する支配類型の一概念とした。
(2)転じて,一般大衆を魅了するような資質・技能をもった人気者を俗にいう語。


クレオール

[creole]
〔クリオール・クリオーリョとも〕
(1)〔Creole〕新大陸で生まれたスペイン系の人々。
(2)宗主国と植民地などの二つの言語が混成した言語。母語とする話者をもつ点で、ピジンと区別される。
(3)アメリカのルイジアナ州ニューオーリンズを発祥とするスペイン系の料理。
スパイスの風味が強いのが特徴。また、トマトやピーマンを用いたピラフ料理をいうこともある。


ステレオ-タイプ

[stereotype]
〔ステロタイプとも〕
(1)鉛版。ステロ版。ステロ。
(2)ものの見方・態度や文章などが型にはまって固定的であること。紋切り型。「―の演説」
28名無しさん:02/10/01 21:14
タナトス

[(ギリシヤ) Thanatos]

(1)ギリシャ神話で、「死」を擬人化した神。
(2)フロイトの用語。攻撃、自己破壊に向かう死の本能をさす。⇔エロス


デジタル

[digital]
物質・システムなどの状態を、離散的な数字・文字などの信号によって表現すること。
ディジタル。⇔アナログ


ノスタルジア

[nostalgia]
異国にいて、離れた故郷を懐かしむ気持ち。郷愁。望郷心。ノスタルジー。


パラダイム

[paradigm]

(1)アメリカの科学史家クーンが科学理論の歴史的発展を分析するために導入した方法概念。
科学研究を一定期間導く、規範となる業績を意味する。
のちに一般化され、
ある一時代の人々のものの見方・考え方を根本的に規定している概念的枠組みをさすようになった。
(2)語形変化の型を代表的語例で示した一覧表。日本語の用言の活用表、印欧語の格変化表などがその例。
29名無しさん:02/10/01 21:15
ペシミズム

[pessimism]

(1)物事を悲観的に考える傾向。悲観主義。厭世(えんせい)主義。厭世観。⇔オプチミズム
(2)〔哲〕 世界(人生・歴史)は不合理・無意味であり、それを変えることはできないとみなす態度。
さまざまな宗教にも見られるが、哲学学説としてはショーペンハウアーに代表される。


ポスト-モダン

[postmodern]
主体・進歩主義・人間解放などといった啓蒙の理念に支えられた近代主義の原理を批判し、
脱近代をめざす立場・状況。建築の領域から思想に流入した概念。


モラトリアム

[moratorium]

(1)戦争・恐慌・天災などの非常時に、
社会的混乱を避けるため法令により金銭債務の支払いを一定期間猶予すること。支払い猶予。
(2)知的・肉体的には一人前に達していながら、
なお社会人としての義務と責任の遂行を猶予されている期間。
または、そういう心理状態にとどまっている期間。
(3)実行・実施の猶予または停止。多く、核実験や原子力発電所設置についていう。
30名無しさん:02/10/01 21:15
ユートピア

[Utopia]
〔どこにもない場所の意の造語〕
(1)T =モアの主著。1516年刊。
架空の国ユートピアの見聞記の体裁をとり、共産主義・男女平等、また宗教上の寛容を説く。
(2)〔(1)から転じて〕理想郷。理想の国。空想上の理想的社会。無何有(むかう)の郷(さと)。


レトリック

[rhetoric]

(1)修辞学。美辞学。
(2)文章表現の技法・技巧。修辞。「―にすぐれた文章」
(3)実質を伴わない表現上だけの言葉。表現の巧みな言葉。「巧みな―にごまかされる」


ロゴス

[(ギリシヤ) logos]

(1)言葉。意味。論理。
(2)言葉を通して表された理性的活動。言語・思想・理論など。
(3)宇宙万物の変化流転する間に存在する調和・秩序の根本原理としての理法。
(4)キリスト教で、神の言葉。また、それが形をとって現れた三位一体の第二位格であるキリスト。
ロゴス-キリスト。
31名無しさん
これなんなのかな。