医師系CL開業お考えの先生や、
いま働いてる量販店から独立を考えてる皆さんの
談話室です♪
法人の雇われ医師探すの大変ですよ。
医師系は拡張しないんじゃなくて、できないんです。
診療報酬点数が命だから、なかなか休めないし、
ボスもうるさく干渉してくるし。
その点は量販店のほうがまだましかも。
医師系CLと言ってもあまり普及していない。
量販店提携医にとっていつも夢みたいなもの。
実際にやってる連中は死にもの狂いでは。
セラビさんこのスレも・・・
隣の芝生は青く見える、ですかね?
バレバレでしたか(笑)。
前にヤフーで平○コンタクトがボロクソに言われてましたね。
確かにあそこを辞めてきたって医者はこの業界で多いですよね。
いっつも募集かけてるみたい…ってことは長続きしないってこと?
知ってる人教えて。
保険改革でCL眼科は壊滅なんていうときに
開業しようなんて考える人いるの?
CL眼科が壊滅する時は、その上納金に寄生してる
CL量販店も死滅しますね。
ハートの1980円キャンペーンで粗利どのくらいでしょう。
これが個人開業だとどうなるんでしょう。
JJなんかあまり粗利はなさそうですが。
保険が破綻しても生き残るのはY板で○氏
が言っていたように、八重洲、東海、アイシティ、
はまのあたりでしょう。
>>8 個人開業ならCLの利益は度外視できますから。
あくまで客寄せパンダに過ぎないですからね。
>>9 院長の寿命が問題のとこもあると思うが。どうなんでしょう。
医者自身がやらないとダメかもね。これからは。
自由診療のところで閉めているとこある?
伝説の○V氏は「医師系は拡張しない」としてきましたが、
拡張することは経営に合わないのかもしれません。
CL量販店は薄利多売でCL自体の売上高を作る必要がありますが、
限界があるにせよ、医師系はその必要がないわけですから。
ただ平○は例外的に拡張しようとしてますが、
これはたまたま募集条件に見合った医師が見つかったからでしょう。
会社としての利益創出に結びつくとは思えませんが。
>>12 >会社としての利益創出に結びつくとは思えませんが。
この人は、Y板で実名発言していたようにまたOREHA発言で
九州に行きたいといったように、全国制覇を狙っています。
確かに、金と効率性で言うなら、小千谷で一般診療を固めた方が
はるかに有利でしょう。しかし、名誉欲、私闘欲が
そうさせているのかも知れません。大きくなれば
交渉力もつくなどのメリットもあります。
*-*-/*-/*/*/*-*-*/*/**-/*/*-*-/*/*-*-//*--**
>>13 それならもう5年早くすべきだった
もう遅い。どこも価格は底をついているし
保険改革でこれからは苦しくなる。
バイアグラの処方医院を増やすか。
このスレもプライスの新規開設が次々起こることを
予測しているようだ。
平成、プライス…。
無駄なところに思考能力を使わない○ちゃん一流の哲学命名術。
>一流の
三流だと思う
新規開設しても、○曰く「最初は苦労するでも時間たつと立ち直る。」
しかし、時間たっても結局スクラップせざるを得ないケースが
来年出てきそうです。来年楽しみですね。
/*/***/**/*--*/**-
名古屋の運命?
名古屋はウェブ網があるから安価攻勢は疑問。
仙台はだめ
函館が有望では。
平成にぶつけろ。いける。
レンズは向こうは原価すれすれで売ってるんだから
敵うわけないね。んなこと知っとるわい。
用は診察代。向こうはそれで儲けとるんやから、
トータルで一緒やがな。ヒヒヒ。
1680.
あとは請求点数かさめば保犬所が咬みに来るわい。おおこわ。
ワンワンワン。
>>29 1680って何
何かの下代かな。
もう少しヒント
1680<1980
1day 1860
2wacv、medalist 1520
dailies 1580
focus2w 1290
focusToric 2220
conv.soft 1820
O2hard 2120
1580<1980
とは、
ワンデーの上代かな。
某医師系の
1day 1680
2wacv 1680
med 1480
dailies 1680
14uv 1380
1day 1500
2wac 1300
med 14uv call
1day 980
2wacv 780
med 680
dailies 180
1day 18
2wacv 12
med 10
dailies 8
どこまでがほんと?
38ってどこ?
34は高いのう
わしもそうおもう
反医師系を鮮明にしだしたセラビさん
今、自分で作ったこのスレをみて
どう思っているのだろうか。
セラビさんの遊び心は消えたのか。
反医師系は結構だけど路線変更が急だね。
何か文体も違った気もしたし、どこがであった影武者説もありかも。
どう見ても本人だよ
困ってるんじゃないの
八方ふさがりで
厳しいときこそ謙虚な気持ちで
投稿してくると人気が上がるんだけどね。
●も、もうじき失敗すると思うけど
そしたら敗軍の将語ると言う投稿したら業者から
金作屡(コンサルタント)の話がくると思うよ(嘘だけどね)。
また元気に投稿してくるよ。きっと
/*-/-/*/*-/*/***
セラビさん完全撤退の可能性あり
少なくともセラビキャラは絶滅。
別キャラで投稿はありかも。
世ラビ=○生会 なんてウソだよ。憶測でもの書くなよ
↑○聖会ですよん。
56が正しいんじゃないかな。
計○会のトップの人、そんなに暇じゃないと思うけど。
59 :
3年目眼科医:02/01/15 14:38
CL医考えていますが、今はやりみたいな医師系とcL小売店との
提携どちらが賢明でしょうか?
CL開業医の方ご教授下さい。
今、昼休みでもうすぐopeです。
どっちもよくないからやめろ。
と言うより今、通の間で、はやりは、一生勤務医
これに限るね。
まだ眼科は科長になれるし。
途中で気分転換をかねて他科転科もおすすめだ。
今ならどちらかなら医師系だ。最も一番は開業とか考えない事だが。
CL系も提携先の搾取割合によるであろう。
現在の過当競争では3割以下ならいい方か。
最も眼科に対する情熱あればopeを磨くべきだ。
収入気になるなら言うが眼科では高額納税者は
日帰り白内障手術医院が殆どだ。
それにCLやら一般眼科外来を兼ねている。
提携先別推定予後
ア○シティ:完全に医販分離なので診療報酬は全部医者のもの。一般もやるのでやる気さえあればオペも可能。最も儲かる。ただし眼科専門医でないと提携不可。堅実で努力をいとわない人向き。
ハ○トア○プ:上納金高い。金のない人は開業前に日本オプテ○カルから金を借りなければならない。物事に何も疑問を抱かない人か、本部とのバトルが好きなチャレンジャー向き。
エ○ス:ハ○トより上納金は少ないがそのせいで会社自体が危ない。専門医でなくてもOKだし、超短期的に見れば悪くないかも。先のことを考えるのが嫌いなお気楽な人向き。
縊死系:完全年俸制。リスクはないが給料が上がることもまずない。患者数が多いので仕事は忙しくなる。変化は嫌いだが単調な仕事が好きな人向き。
CL院長も楽じゃないです。
>>全部連絡しましたが勉強なります。
64 :
えせ眼科マン:02/01/15 17:34
>>62さん、富士さんや協和さんや八重洲さんや
日榮さんのことも教えて。
縊死系の悪いとこ…まとまった休みがとれない。下手すると週一。
理事長がうるさい。下手に眼科のこと知ってるからせちがらく煩い。
社員の研修レベルが低い。規模が小さいから。
いらん検査を押し付けたりするので医者の良心が痛い。
>>62 八○洲:医療法人の雇われ医師形態。それ相応の給与。
バイト医が多いせいか社員で医者に対する態度がでかい奴多い。
小金を稼ぎたいが都会から出たくない人向けか。
協和:最近は募集しているという話聞かず。
店により混雑度が激しく違う。
何人か仲間がいるなら医師系立ち上げもありかな?
69 :
非眼科医4年目:02/01/15 23:48
>>68.CLバイトで頑張る友人6人いますが
立ち上げていいもんでしょうか。
彼岸かだと苦しいでっす。
医者だけじゃ物足りない。
下働き用に眼鏡屋も一人くらい仲間に入れてやれ。
>>69 そこまでやるなら自分の科で医院開いた方がずっとローリスク
無理だと思うが。
リンクはもう切れているが。
*******************************************
山口社会保険事務局は28日、山口市米屋町の眼科医院、○○○クリニックの
保険医療機関指定と、同医院の○○○○医師(74)の保険医登録を取り消した。
実際にはなかった診察や検査を、実施したと偽って診療報酬を不正請求していた。
調べによると、○○医師は昨年6月、同市米屋町のコンタクトレンズ販売会社の
依頼で同医院を開業し、コンタクト販売に必要な検査を請け負っていた。
しかし、専門が外科のため、検査は販売会社派遣の助手に任せて診察せず、
不正請求を繰り返していた。(毎日新聞)[12月29日20時31分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011229-00000003-mai-l35
>>66 >バイト医が多いせいか社員で医者に対する態度がでかい奴多い。
>小金を稼ぎたいが都会から出たくない人向けか。
単なる時間雇いのバイトじゃないか。
他とは条件悪すぎて比較にならんよ。
>3年目眼科医
3年目で、それも今眼科をやっていて、CL医を考えているなんて、
あなたが全国初じゃないですか?
それに、今からやるのはハイリスク。
自分も
>>60に賛成する。(最後の1行をのぞいて)、
>>61にも賛成
研修がいやで辞めて…というのはいるけどね。
74 :
非眼科医4年目:02/01/16 00:40
じゃあ、経営等にせいつうした誰かと
手を組まなきゃならないんだ
ならないって程じゃないけど、いたら便利ね。
従業員の教育とかうざい仕事任せられるよ。
大丈夫。不満分子はおーーーーぜいいるから。この業界。
$出せばすぐ転ぶ。
CL医なんて医者じゃねえ。
世間的にも低く見られている。
医師免許あれば医者だよ。
にせ医者は検査員(笑)。
>>74 2年ぐらい眼科で研修したら、アイ○○○と組める。
今から研修しても手遅れか? あそこと組んでダメな医者は
もともと開業しないほうがいいよ。
>>78 私大の利権が絡んできて上に利用されるだけよ。
賢い人はCLを辞める。
かしこい人ははじめからCL眼科なんてやらんよ。
クリニック立ち上げるなら透析の方がずっといい。
仕事としてはまだCLのほうが面白そう。
>>79利用されても儲かれば良いじゃん。
>>81透析なんてどれだけ開業資金いるんだよ。担保なしでは
貸してくれないよ。今から開業するのはリスク大。
***//-*-*
**/-*--/-*
***//-*-*
↑
ageるなら、何かかけよ。セラビ
↑てめーが書け。クソ野郎。
さる量販店のCL眼科で飼われてる医師です(笑)
そろそろ独立して医師系コンタクトを立ち上げたいんですが、
いい場所ないっすかねぇ。
あと業界関係者はどこで募集すれば??
元凶雑誌なるマニア誌に載せればいいんですかね?
どういう類の人が読んでる雑誌なんでしょうか?
カブール市内。
茨城県内ってあんまり聞かないね。穴場?
茨城県内はまとまった町が少なく
成功の可能性は低いでしょう。
>>89 >>90 水戸とか土浦とか何とか人口が集まっているところは既にあるし、
それでも厳しいみたいね。人口がばらけすぎているので
CLには不向きでしょう。それに、茨城だと眼科の妨害が必ず入ると思う。
まあ、上手くいきそうなところはもう押さえられているから、
安くするなら割って入ってもいいんじゃないの?
Jだって激戦区で後から出しても勝ってんだから。
ターミナル駅なら、眼科の妨害は入らないし。というより、
今やっているところのすぐそばにちょっと移転して,カルテは開設者が持ち出す権利あるから
移転した医院に持ち出して始めればいい。
>元凶雑誌なるマニア誌に載せればいいんですかね?
リクルートの求人誌が一番でしょ。
でも、
>>87は首都圏なのか、関西なのかくらい書かないと
どうしようもないと思うが。
もうどこでもはやらないし
リスク多すぎ。
アホらしくて。
「まだやってんの」っていいたいね。
CLはせいぜい患者集めの手段の一つ
にすぎない。やはり、しっかりとした診察
態度が一番。CATに頼りすぎるのも問題だし。
比較的眼科が少ないところで
勝負をかけようと思っています。
>>93 いっそのことCLは扱わないほうが
いいと思うよ。でもCL量販店から
駆け込んでくる患者が多いと思うんで、
勉強は必要だ。
>>94 それは正しい考えですよ。
●も清瀬・瑞江に一般眼科を持っています。
どっちも経営は上々と聞いたことあり。
CLを扱わないほうが儲かるよ。
医師系CLするなら、都内、または千葉、埼玉、神奈川でしたらどこが良いでしょうか。
単にCLだけやりたいんです。儲かったらすぐ移転、増殖したんですが。
>96
駅ならともかく、
県で指定してどうする?
そんなこと、こんなとこで聞いている時点で儲からないよ。
というか、県別ならその4つなら明らかなのに、聞く時点でアウト。
98 :
97とは別人:02/02/23 10:46
単にCLだけという時点でアウト
99 :
お馬でアウト:02/02/24 01:06
CLもアウト
県別より地方か。
奥羽地方、北陸、北近畿、西中国、南九州でもア・ウ・トー
エベツチョウでもお馬でアウトー
100 :
名無しさん:02/02/24 01:26
せっかくお馬さん買ったのに
サンデーサイレンスの種牡馬になれず大損しそうな先生おられないでしょうか。
ああ、先生よりは法人理事長でも。
101 :
名無しさん:02/02/24 01:39
北関東でモメテやめたの
訴えるからこのへんにしといてね
102 :
名無しさん:02/02/24 01:41
:::きわどいせめぎあいだね。;
103 :
名無しさん:02/02/24 12:11
もう少し詳しく教えてください
104 :
名無しさん:02/02/28 17:37
サンデーサイレンスage
105 :
名無しさん:02/03/12 06:49
age
106 :
名無しさん:02/03/30 22:58
これからCL中心で開業しようとする先生
いるの?
107 :
名無しさん:02/05/30 06:42
いるのかな?
108 :
名無しさん:02/05/30 14:57
事実上それは不可能
109 :
教えて君で素満:02/05/30 15:55
この時代、どこでローン組めるか教えてほしい。
110 :
名無しさん:02/05/30 18:34
>100
貧乏でサンデーの仔馬なんて買えません(泣)
111 :
眼科の米びつ:02/05/31 16:32
白内障のオペ点数下げるより、さきにレーザーの点数下げないと
いけないよね。
オペは視力でわかるのでみんな慎重にやってるけど、レーザーは
安易にやるんじゃないかね。
112 :
名無しさん:02/05/31 17:25
今時、眼科専門医でも過剰の時代でしょ。
銀行は担保の6掛け程度しか金を貸さないし、
えらい時代になったもんだね。
担保の土地評価額自体も下がりまくりでしょ?
地方で開業してる知人は、CL部門を委託するかどうかで
迷ってる。
どうせ自前でやっても利益でないし管理も面倒だしね。
115 :
名無しさん:02/06/01 10:05
>>111 眼科医会で力をもってる高齢のDR.は極一部を除いてOPEなどしないから、
白内障のOPE点数はアッサリさげるに決まってる。
レーザーこそ米びつだろ。
白内障OPE点数に関しては簡単簡単と安売りした一部の
ハイボリュームサージャンに責任の一旦はある。
板違いでスマソ。
一旦>一端
117 :
名無しさん:02/06/01 11:05
レーザーは、患者本人に自覚の少ないのがミソじゃないかな。
白内障のオペは、比較的安全になったかもしれんが患者さんの
自覚のよしあしが伝わるので結構リスクは高いよ。
118 :
名無しさん:02/06/01 19:14
Catは点数高く見えてもIOL代も含んでるから・・・
アクリルやシリコン使うとなんだかんだ言って安い手術と一緒!!
点数1000点くらい引き下げてもいいから材料代で取らせて欲しい。
PHCの点数はCatのリスクに比べ高いのは事実。
確かに一部孔がないのに打ってる人がいるのも事実だが、Catよりも
適応患者がいないから機械の減価償却は遅い。
結局今の点数でいいとこだろう・・・
それにPHCは手術扱いになってるので生命保険などの給付金がキチン
と下りるから、意外に患者の負担も軽くなるんだよね。
バイト医師で眼科専門医のDr.は、CL店や眼鏡店に
推薦してる(もちろんタダで)
Dr.も開業資金が少なくてすむから助かるようね。
こちらも紹介する以上、問題Dr.には声はかけませんが(苦笑
120 :
名無しさん:02/06/02 10:08
田舎なら医師というだけで、まだまだ重宝なんだろうけど
都会は競争きついからね。
コンタクトバイトすら減ってるじゃねえか!
>121
今までは、専門医とるくらいになったら、一般眼科のもっと条件の
いいのがいろいろあったし、コンタクトというと専門医とる前の5年目以下の先生のバイトって感じだったのに、
最近は、コンタクトバイト自体が減って眼科医の激増とともに
さらに減っているね。
一番の原因は、院長が肩書きだけで、バイトでまわすようなところが
減ったせい。ほとんど院長が自分でやって土日だけ代診がほとんどになってきている。
あとは、ニセ眼科医を追い出して、さらには眼科入局を減らさないとやばいと思う。
コンタクトで集めるのは厳しいけど、一般眼科も大変ないま、
うちも、今までは、一般眼科に来てたから、手間のかかるコンタクトは
やりたくなかったけど、これからは3割程度はコンタクトも入れていこうと思っている。
そういう意味で、コンタクト販売は保険改訂の減額の際の補填の
役割になると思っている。コンタクト自体は赤字でも売りまくるぞ。
CLの眼科医への仕入れが下がったので、CL専門店はこれから眼科医がコンタクトは
ほとんど原価で売ればやっていけないだろう。そうすると
眼科医もCLだけでやっていけるところはなくなる。
まあ、正常な形になるということだ。
CL自体はほとんど利益はないです。
でもCL作成時の眼球&視力チェックと、角膜のケアで
幾ばくかの報酬はある。
そうしないとニセ目医者を雇って?CLを仕入れ価格以下
で売って診療報酬を詐取する組織?に専門医が負けること
になり不健全だしね。
124 :
眼科医のアルバイト先:02/06/02 23:37
『国公立病院の医師は原則アルバイト禁止』などと
堅いことは言わないにしても、ニセ目医者や名義貸し院長の
CL店でも眼科医がアルバイト診療して助けてるのは
紛れもない事実です。
>124
診察しているのが、眼科医だからいいんだよ
大体、まともな眼科医は名義貸しやるとやばいからな。
>124
確か、それ最近の日本の眼科にも、
バイト先を確保したい勤務医と、反対する開業医の利害の
対立とかのってなかったっけ?
医局によっては医局から、名義の院長が眼科医でない
コンタクトクリニックにバイト紹介してるとこもあるけどな。
127 :
公務員は兼業届けが必要:02/06/03 04:25
>>126 そういう医局にはプライドがあるのか?
教授の顔を見てみたい。
>127
自分の知っている限り、そういうとこは全部私立大だし、
医局長レベルでやっていて、教授が知っているかどうかは疑問
129 :
名無しさん:02/06/03 10:05
<
< なんだゴラァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
-=・=- -=・=- ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
130 :
名義貸し医院でのバイト:02/06/03 14:55
>127
道義的な、あるいはプライドだけの問題で済むならいいがね。
131 :
無届のアルバイト:02/06/03 18:15
各種法律的にはどうなんだ。
全く問題は無いのか?
バイト先でトラブらなければ、内緒でも問題には
ならないと思います。
土日バイトしないと食っていけませんよ。
休日のバイトって、急病診療所以外ならコンタクト屋
しかないだろ。
135 :
名無しさん:02/06/06 21:35
国試予備校のバイト
136 :
名無しさん:02/06/07 01:28
眼科はもう要らない。歯科の次に不用。
目医者<<<<歯医者
義歯はなんとか使えるが義眼は何の役にも立たない。
138 :
名無しさん:02/06/07 13:02
義歯がなくても人と会えるが義眼がないと
会えたもんじゃない
>136
眼科医の数は増えるし、手術処置点数が下がってるから
冗談にならん!
140 :
名無しさん:02/06/07 15:07
CL処方後の再診(経過観察)は保健適用外だという返戻があった。
みなさんはどうですか?
141 :
名無しさん:02/06/07 15:30
142 :
名無しさん:02/06/07 15:37
>>140 それすごいな。
白内障術後の経過観察もそのうち、保険適応外になるかもな
コンタクトもcat後も自由診療で診ろということになるね。
144 :
名無しさん:02/06/07 16:39
>>140 スリットや矯正視力を認めないところは知ってます。今回のそういう話は始めてです。
その県ではCL処方後のいろいろな眼科疾患(の予防と指導)はどうするんでしょうね。
あきれ返って再審査請求する気もすぐには起きないような・・・
多数派は(CLと言う名の保険診療は認めず)近視性乱視という病名で
(RDを始めリスクがあるため)定期的に経過観察のために
再診することになっているはずです。
再審査請求ではCLと言う言葉を入れてしまってCLの危険性を訴える方法と
CLという言葉をまったく使わずに近視性乱視のフォローという形で
診察の妥当性を訴える方法があります。
145 :
名無しさん:02/06/07 16:43
いわゆるコンタクト眼科ですか?眼科医会に入ってますか?
146 :
名無しさん:02/06/07 16:45
144ですが、
CLの患者さんを再診すると何らかの病名をつける羽目になることが多いですね。
レンズだけほしいと言う人は直接販売店や通販へ行ってしまうケースが多いため
眼科医院へ来るのは何か訴えがある場合が多いです。
この場合、薬を処方しなくても何らかの眼科病名がつくケースが多いです。
したがってこうなってもそんなに問題ないんじゃないかな。
コンタクト眼科でも再審査をしっかりやれば十分勝てる
はずです。というか、こういうお話は再審査の中では
攻めやすい部類です。
148 :
名無しさん:02/06/07 16:57
>140
それはひどいな。そのうち一般眼科にもとばっちりがこないといいが。
マジで眼科医がコンタクト軽視しすぎ。
営利企業主体のチェーン店附設のコンタクト眼科
を全部なくして、医師が直接医院内でコンタクト販売するしかない
医師系コンタクト眼科だけにすべきだ。
*******************************************
山口社会保険事務局は28日、山口市米屋町の眼科医院、○○○クリニックの
保険医療機関指定と、同医院の○○○○医師(74)の保険医登録を取り消した。
実際にはなかった診察や検査を、実施したと偽って診療報酬を不正請求していた。
調べによると、○○医師は昨年6月、同市米屋町のコンタクトレンズ販売会社の
依頼で同医院を開業し、コンタクト販売に必要な検査を請け負っていた。
しかし、専門が外科のため、検査は販売会社派遣の助手に任せて診察せず、
不正請求を繰り返していた。(毎日新聞)[12月29日20時31分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011229-00000003-mai-l35
↑ 『ニセ目医者のカラ診療』はダメでしょうね。
保健所も抜き打ち調査しないといけませんね。
>>145 一般は1日20人弱来てますが、コンタクト眼科と見なされてます。
日本眼科医会には入ってますが、県のは....
151 :
名無しさん:02/06/07 20:57
>150
チェーン店がとなりにあるんじゃないの?
チェーンと組むのがダメだよ。
自分でやらないと。何のメリットもないでしょ。
判断は営利企業がかんでいるかどうかじゃないの?
仕方ないよ。CLチェーン店ががかんでいたら。
日本眼科医会に入っているということは、一回はどっかの支部に
入ってたということだね。
それで、支部変更で県がみとめてないと。
152 :
名無しさん:02/06/07 23:05
カラ診療じゃなきゃ認めてやろうぜ。
チェーンを背負って生きるのって
たいへんだよね。
医会の付き合いもぎくしゃくするし。
やはりいまだチェーンは際物です。
というより、石敬が出てきてチェーンは
つぶれると思う。
154 :
名無しさん:02/07/14 22:23
これからって言う人まだいるの?
>154
いたらよほど自身があるか、アホ。
間違えた。
>154
いたらよほど自信があるか、アホ。
知られてないすごいアイデアがあるならいいが
普通にやってもねえ
157 :
名無しさん:02/09/24 01:23
●はやる気ありそうだよ。
158 :
助けてくん:02/11/05 10:35
age
(^^)
(^^;
162 :
名無しさん:03/01/27 23:41
最近の安売り医師系の
急増はどうなってるんだ。
船橋、千葉、藤沢、センター南
他あったっけ
163 :
名無しさん:03/01/28 00:08
柏にもできるらしい。
164 :
名無しさん:03/01/28 00:10
>>162 コンタクト量販店が自分のとこの赤字を、眼科からの上納金で
穴埋めしようとして、院長から反発くらうのが大きいね。
特に大型店は累進的に割を食うから反発も大きいみたい。
でも造反されれば少なくとも何年かは採算とれなくなるから、
量販店もバカなことしてるな、って思うが。
165 :
名無しさん:03/01/28 14:07
量販店って医師から上納金をより多く
とれば医師系より安値できるよね。
これで起死回生できるかも。
とにかく医師と雑巾はは絞れば絞るほど・・
造反する医師はほおって置けばいい
>165
そういう考えだから、医者がはなれていくんだよ。
○○スさん
167 :
名無しさん:03/01/28 15:43
いったん造反されると量販店は大打撃だよ。
特に店側が出てく形だとね。特別損失が1000万近く出る。
対抗して値下げを余儀なくされるとそれも新たな損失。
販促も必要になるしね。
俺は医者から取るのは限界がある気がするね。
彼らは正直保険で保障された特権階級だから一定の利益がないと
手を組まないでしょ。代診の時給なんか見ても下がらないし。
それなら他でコストダウンしたほうが賢明。
本社でふんぞり返って偉そうなことしか言わない役員なんかいらねぇだろ。
168 :
名無しさん:03/01/28 17:22
医師系の将来が見えてきた今、
再び非医師系量販店の時代の到来だ。
それも役員報酬など無駄金を
限りなく削減したプロフェッショナル
経営で。
集え若人非医師系へ。
169 :
bloom:03/01/28 17:53
170 :
名無しさん:03/01/28 22:07
>>168 俺は49歳無資格者だが
中年じゃだめか?
171 :
名無しさん:03/01/28 23:02
>>170 お前こそが会社のリストラ対象だと気づけ。
無資格検査員なんて20代女のバイトで十分なんだよ。
お前に何のアピールがある?
加齢臭か、バーコード頭か、齢を重ねた醜い面か?
173 :
名無しさん:03/01/31 01:59
コンタクトレンズを高く売り、高く買う時代は終わりました。
みなさん、気づいてください。
174 :
名無しさん:03/01/31 14:41
コンタクトを安く売り、診察代で元を取るやり方ももうすぐ終わります。
調子に乗った医者の皆さん、諦めてください。
175 :
名無しさん:03/03/02 01:23
>>170 俺は72歳眼科医(医専卒)だが
失業中だ。俺じゃあだめか。
(^^)
177 :
名無しさん:03/04/05 01:19
レンズ利益をほとんど取っていないで
多額の広告費を使って宣伝している
ところは保険診療認めない!!!
コンタクトを広告禁止にせよ。
コンタクトレンズの販売は他の国のように
医者が直接医院内で販売して、医院外の広告は禁止
または、薬局で薬剤師から価格は全国均一で販売
医者は(全国統一の)価格を患者と相談しながらレンズを決める
ので、メーカー同士で競ってもらう。
「このレンズはちょっと高いけど貴方にはいいレンズです。
貴方の目には、この安いレンズでも大丈夫ですよ。」と
メガネも過当競争になるので広告禁止。
時計宝石貴金属も。
181 :
名無しさん:03/04/05 07:04
カラコンは保険診療禁止
コンタクトは、今度高度医療機器に分類されたから広告禁止は妥当。
183 :
名無しさん:03/04/14 20:28
広告禁止せよ
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
186 :
太郎左衛門:03/05/05 22:20
量販店付属Cl眼科も売り上げが限界にきているので、CatとかLasikの修行にどこかいい医局ないでしょうか?
187 :
名無しさん:03/05/05 22:22
壺チャンのとこ逝けば?
188 :
太郎左衛門:03/05/05 22:25
187さん、壺ちゃんって、ドライアイの坪ちゃんですね。ヤンさんもいいひとそうですけど。
理系のための研究者ガイドとか読むと自己顕示欲強そうでしんどくないでしょうか?
189 :
名無しさん:03/05/05 22:51
霊シックを正統に習うならトッパしかないよ。現状。
西は知らんが。
190 :
名無しさん:03/05/06 03:18
>>189 トッバ系のMAクリニックって最近経営状況どうよ?
クリニックによっては厳しいそうだが...
191 :
太郎左衛門:03/05/06 23:26
トッバ系のMAクリニックって、出資者Tが夜逃げ行方不明で結構たいへんです。
本家かまどやのみ週三日で30例くらいしているから順調よ。地方のは痴呆状態です。
Lasikも先がみえてきたね。2002年の全国実績50000件止まりだし。
60ヶ月の月1000万円の益縞のリースどうしよう!?誰か助けて。
193 :
名無しさん:03/05/07 00:17
施術料が高すぎるしね。タクシー宣伝だけじゃね。
CLバイトなんか逝くと患者に聞かれたりするから世間的に潜在需要は
まだあると思うけどね。美容整形と同列扱いだと厳しいかもね。
194 :
名無しさん:03/05/07 01:39
Tって銀座にいるんだろ。使い込んでいたという話。
195 :
名無しさん:03/05/07 14:04
>>193 LASICで一回に高額取るのとメガネ、CL処方とかでちまちま繰り返し小額取り続けるのとどっちが得か、ってだけの話。
リスク、初期投資金額考えたら、とてもLASICなんてできないね。
196 :
動画直リン:03/05/07 14:06
197 :
名無しさん:03/05/07 16:42
医者なんだったら、変に楽して金儲けしようとしたり、
誰かの片棒担いで儲けようとしたりすんのやめたら?
親が泣くよ?
198 :
名無しさん:03/05/07 20:09
Lasikは6億もするの? 買うのがアホ、業者に騙されてるよ。
うち流行ってるほうだけど6億稼ぐのに何年かかるんだ?
眼科専門医の更新を迷っているCl眼科のかたいませんか?点数稼ぎに学会出るのに
時間と金使うメリットを感じません。大体、5年間眼科臨床活動を偉い人に認めてもらうとか
うざい条件ありますしね。ちなみに米国ではLasikは両眼1000ドルですね。
トッバ系のMAクリニックの両眼50万円はさすがに暴利ですね。
角膜移植料も込みこみなんでしょうか?
200 :
名無しさん:03/05/14 23:20
40歳以上のの人にLasikしたら、急に新聞とか読めなくなってうらまれるよ。
老視による調節障害をよくわかっていないひとが多すぎるよ。
以前訴訟になってるし、紙に書いてよく説明したつもりなのに。
あー、美容外科と同じのりだね、Lasikも本人の満足感をいかに満たすか。胃が痛い。
もうLasikのオペやめよう。誰が5000万で買い取ってくれー。
201 :
名無しさん:03/05/14 23:59
今や新品のエキシマセットで2000万じゃないの?
中古なら500万でしょ。
1桁違うよ。
202 :
bloom:03/05/15 00:06
203 :
名無しさん:03/05/15 00:10
実勢3000から4000万は本体だけ、アイトラッキング、カスタムアブレーションのwave front-
guideなど周辺機器が2000万と高いのよ。なんと言っても換えマイクケラトーマのブレードが
高い。まじめにやれば、ガス交換、温度湿度調節など保守費用だけで500万かかるよ。
ArやYAG並みになればいいのにな。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
206 :
名無しさん:03/06/15 21:58
石計もそろそろ終わりだ。
無理しすぎて自滅だね。
一般たくさん持っているところや
特別経営がうまいところは
生き残るかもね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
210 :
名無しさん:03/09/25 03:12
石系なんでおわりなの?
211 :
名無しさん:03/09/25 11:49
四戸歯魔駅だと客の入りは
倒壊>プ裸椅子>矢江洲>>>愛して>腐地>江巣>駐王>凶和
石系強すぎ
212 :
名無しさん:03/09/25 15:19
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|6| | .| | さぁ、
>>211は
ヽl /( 、, )\ )<| どのような刑罰を受けるのでしょうか!?
| ヽ ヽ二フ ) / | 史上最強の弁護士軍団の答えは!?
丶 .ノ \_________________
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
213 :
名無しさん:03/09/25 17:40
全員そろって無罪。
喜多邑先生、罰せられませんか?
罰せられません。
214 :
名無しさん:03/09/28 20:55
こことは絶対組まないほうがいいよ、ってコンタクト量販店を
伏字でいいですから教えて下さい。
現在、某量販店と交渉中ですが開業資金の絡みで不安を感じています。
215 :
名無しさん:03/09/29 15:17
この板でスレ立てられてるところは
安心して組めるんじゃない?
216 :
名無しさん:03/09/29 15:22
>214
伏字でも漢字変換でも、関係者に分かるとまずいと思う(^^;
217 :
名無しさん:03/09/29 16:52
>>216 情報もってるの?
意見だから大丈夫だよ
218 :
名無しさん:03/09/29 20:38
最初に借金させられるところは危険。
個人開業の形じゃなくて、医療法人の雇われ管理医師になって
いつでも逃げられるようにした方がいいかも。
219 :
名無しさん:03/09/29 20:59
個人開業はやばいでしょう。
何から何まで自分で
できるならいいけど。
220 :
毒たー ◆gRn2IxjaKo :03/10/07 18:56
開業後の話なんですが…
私と組んでいる量販店は、粗利の多いコンタクトを優先的に売ろうとするんで正直閉口して
います。それが質のいいものだったら文句も言わないんですが、●ヶ月交換のSCLで、タンパク
除去が必要だと説明すると二週間や一日の使い捨てユーザーが面倒くさがるので、あえてその
説明を検査員がしないケースが非常に多くて、そのせいでアレルギーやKSDを頻発しています。
院長は非眼科が多く、他院だと年寄りや外国籍の人が多いみたいで如何なもんかと思います。彼らは
こうした事情を理解して診察しているのでしょうか。ただスリット当ててサヨナラでは診察代の
請求根拠にならないと思うんですが。。
こんなことがいつまでも保険診療で続けられるとは思わないので、いつかは見切りをつけて別なことを
始めたいとは思っているんですが、同業の皆さんはどう考えているのかなーと思いまして。一筆。
221 :
名無しさん:03/10/08 19:56
どこの量販店の話でつか?
222 :
名無しさん:03/10/08 20:51
ハイソなところじやないか(笑)?
223 :
名無しさん:03/10/08 20:59
どんなレンズか知りませんが
処方した医師の責任になってしまうのではないですか。
224 :
名無しさん:03/10/08 21:13
そりゃそーですよ。
だから目の事何にも知らなくてもできますー、みたいな業者の口車と金に
釣られてコンタクト眼科始めるのは危ないですよ。
225 :
名無しさん:03/10/08 21:13
処方医の責任でしょ。
226 :
名無しさん:03/10/08 21:14
でもPB出さないと
業者に嫌われて追い出されるよ。
227 :
名無しさん:03/10/08 21:27
少しくらいのアレルギーなら
大丈夫なんじゃないの?
それで訴えられたりはしないでしょ。
228 :
名無しさん:03/10/08 21:35
PBの種類によっては、GPCがかなりひどいよ。
まあ、せいぜい気をつけな。
229 :
名無しさん:03/10/08 21:53
医者にはレンズの種類の決定権は全くないの?
230 :
名無しさん:03/10/08 21:59
ない
231 :
名無しさん:03/10/09 00:05
___∧ ∧つ
___( ゚Д゚)| ̄|
___│ │|敗|
___│ つ|訴|
___.〜′│|_|
____⊂’'∪
232 :
名無しさん:03/10/09 00:06
220 :毒たー ◆gRn2IxjaKo :03/10/07 18:56
開業後の話なんですが…
私と組んでいる量販店は、粗利の多いコンタクトを優先的に売ろうとするんで正直閉口して
います。それが質のいいものだったら文句も言わないんですが、●ヶ月交換のSCLで、タンパク
除去が必要だと説明すると二週間や一日の使い捨てユーザーが面倒くさがるので、あえてその
説明を検査員がしないケースが非常に多くて、そのせいでアレルギーやKSDを頻発しています。
院長は非眼科が多く、他院だと年寄りや外国籍の人が多いみたいで如何なもんかと思います。彼らは
こうした事情を理解して診察しているのでしょうか。ただスリット当ててサヨナラでは診察代の
請求根拠にならないと思うんですが。。
こんなことがいつまでも保険診療で続けられるとは思わないので、いつかは見切りをつけて別なことを
始めたいとは思っているんですが、同業の皆さんはどう考えているのかなーと思いまして。一筆。
233 :
名無しさん:03/10/09 00:11
●ヶ月交換のSCLは粗利のいいPBですね。それが売れないと量販店は商売に
なりません。使い捨てはあくまで安値で客を呼ぶ撒き餌に過ぎませんからねー。
最近はこのPBの乱視用なんてのもあります。売りたくてしょーがないもんだから、
乱視の「ない」人に売ったり、軸の安定が悪いのに無理に売ったりして最悪です。
とにかくコンタクト眼科で商売っ気を出されると、何かマズイことが起きたら全て
院長の責任にされるのがオチですから、きちんとコンタクトのことを勉強して理論
武装して量販店を信じないほうがいいです。
234 :
名無しさん:03/10/09 00:25
ハイソのところは上納金の率が比較して高めって聞いたけど、どうよ?
235 :
名無しさん:03/10/09 12:16
>>232,233
量販店に利用されている状態では
「開業医」とは呼べないと思います。
有名どころと組みなさい。
237 :
名無しさん:03/10/09 13:02
悪い評判で有名ですぅぅ(笑)。
238 :
名無しさん:03/10/09 13:03
どこと組むのが一番手取りが多いの?
239 :
名無しさん:03/10/09 13:29
自分で調べろ
240 :
名無しさん:03/10/09 14:06
自分で造反してやるのがイイよ。
241 :
名無しさん:03/10/09 14:20
ご飯を沢山食べないと大きくなれませんよ
ママより
242 :
名無しさん:03/10/09 14:44
?
243 :
名無しさん:03/10/09 16:20
なんだかんだ言っても
愛してと組むのが一番。
順番待ち状態です。
244 :
名無しさん:03/10/09 16:28
>243
愛してはけっこう最初借金するって聞いたけど。採算ライン(黒字)になるまでにどれくらいの
スパンが必要なのかい?
245 :
名無しさん:03/10/09 16:36
愛しては基本的に専門医でないと難しい。
そうでないと有力者からの紹介が必要。
その場合でも、眼科の医局や研修指定病院の眼科で2年程度の経験が無いと無理。
つまり、駐○、歯○、凶○みたいに一般眼科が全くできない医者はいないという訳。
246 :
名無しさん:03/10/13 22:14
【特に綿密な精査が必要と思われるランク】
協●、中●、●●コン
【精査が必要と思われるランク】
ハ●ト、エ●ス、●士、愛●●ィ
【安心できるランク】
医師系、造反系
247 :
名無しさん:03/10/14 00:48
>246
現実を知らないなチミ!
248 :
名無しさん:03/10/15 16:55
●和、●央、メニ●●
●ー●、●ー●、富●、●シテ●
249 :
名無しさん:03/10/16 11:42
248
○ニ○○じゃなくて○ガ○○
250 :
名無しさん:03/10/16 14:34
>249
山手線車内に恥ずかしい広告出してるとこですか?
251 :
名無しさん:03/10/16 23:22
○ガ○○というのがあるのですか?
知りませんでした。
きっと関東あたりだけの超ローカルな店なのでしょうね。
監督がベンチから大声で指示を出すときに手にする物とは違いますよね?
252 :
名無しさん:03/10/16 23:24
それは、メガホン
253 :
名無しさん:03/10/17 19:54
254 :
名無しさん:03/10/18 00:43
今どき借金するなんて自殺行為だな。
頭悪い、根性無い、度胸無しは
せいぜい雇われて固定給もらっとけってこった。
255 :
名無しさん:03/10/23 12:52
251
社長が○国人の会社。
256 :
名無しさん:03/10/23 15:20
○には何が入るのw
257 :
名無しさん:03/10/23 16:00
246 :名無しさん :03/10/13 22:14
【特に綿密な精査が必要と思われるランク】
協●、中●、●●コン
【精査が必要と思われるランク】
ハ●ト、エ●ス、●士、愛●●ィ
【安心できるランク】
医師系、造反系
本当のところどうよ?
258 :
名無しさん:03/11/07 00:04
最近はどの量販店も「固定給」を提示してくるみたいだね。
だいたい月百ちょっとが相場みたい。
あとは初期資金を借金させて長期にわたり分割返済させて
すぐに辞められないようにして縛るみたい。
辞めるときは「借金を清算してから辞めろ」と脅すわけ。
それなら固定給というのも変な話だよなー。
259 :
名無しさん:03/11/07 01:20
意思形って
虻内よ
260 :
名無しさん:03/11/07 01:31
医師系と量販店の大きな違いは、
余計な社員が医師系のほうがいないこと。
本部で寝そべったりゴルフばっかしてる連中が
少なくともいないだけ経営的に健全では??
>258
医師を雇うこと自体が、そもそも違法なんだよね。
よってバイト医師のほうが安全かも...
262 :
名無しさん:03/11/07 14:15
2,3種類の使い捨てレンズのみを扱って、超激安店として
診療報酬だけで運営するのも一つの経営手法だね.
263 :
名無しさん:03/11/07 15:46
CL原価割れせず、宣伝費、店部分の家賃
人件費を売買益でペイさせればOK。
クリニック部分は診療報酬だけになるが
これはOKだ。
264 :
名無しさん:03/11/07 16:08
>>262 「使い捨てレンズ専門店」とかウリにしてるとこ、もうあるよ。
量販店と組めば院長も使い捨て(笑)。
265 :
名無しさん:03/11/07 17:49
院長と県下して院長が居座るつもりだと
ドカすの大変だよ。
自分たちが引っ越すしかないのでは。
そうすると余計な金がかかるというワケ。
266 :
名無しさん:03/11/20 04:49
聞いた話だけど、来年?の点数改訂で眼科相当やばいらしいね。
cat opeとLKの点数が大幅カットされる、のはさておき
初診での検査項目が厳格化されるらしいから、コンタクト眼科だと致命的だよね…
誰か具体的な情報あれば教えて下さい。
267 :
名無しさん:03/11/20 14:22
>>266 そうなると石系より、診療報酬に寄生してる既存量販店のほうが苦しくなるね。
少しは店の数も減ってきていいのではないかな。
268 :
名無しさん:03/11/20 14:55
>266
コンタクト眼科だけのは、年齢分布や請求内容を見れば
分かると思うが、点数削減のあおりを食らってレーザー
まで削られるのは痛いね。
269 :
名無しさん:03/11/20 17:46
>267
それ以前に眼科がやばい
270 :
名無しさん:03/11/20 17:46
271 :
名無しさん:03/11/22 21:57
来年4月の眼科点数大削減の前に、コンタクト眼科と縁切る院長が
多いらしいね。研修義務化で来年からしばらく医局も人不足だから
どこでも歓迎されるだろうし。医局に帰るなら今だろ。コンタクト
眼科もそろそろ儲からなくなるぜ。
272 :
名無しさん:03/11/23 11:27
>>271 それも一理あるね。長く続けられる仕事じゃないと思う。
273 :
名無しさん:03/11/23 11:51
>271
>272
自作自演ごくろうさん
死ぬまで希望的観測を続けてください
274 :
名無しさん:03/11/23 12:37
どこが希望的なんだろう・・・?
275 :
名無しさん:03/11/23 15:54
早く開業やめたいという希望はよくわかる。
まあ、目的を達すまでは忍耐かなあ。
276 :
名無しさん:03/11/23 19:18
コンタクト眼科、氷河期へ突入。
海千山千の業者の旨いハナシに御用心!!
277 :
名無しさん:03/11/23 20:48
コンタクト眼科でもバイトだけなら安全だろ?
278 :
名無しさん:03/11/23 21:50
安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円
蒲 田 駅 東 口 東 横 イ ン と な り
1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
h t t p : / / 1 5 1 8 . j p
279 :
名無しさん:03/11/25 09:48
>>277 責任は院長が取るからね。 no problem.
280 :
開業のスタンス:03/11/26 17:30
使い捨てコンタクトだけの激安店にして、患者数を捌いて
ほかの医療業務を捨てれば効率はいいと考える。
281 :
名無しさん:03/11/27 11:51
そうしてるところも実際にあるね。
282 :
名無しさん:03/11/27 12:36
>281
使い捨て専門コンタクト眼科のほうが、普通の眼科一般、コンタクト取扱
医院より診療報酬が多い罠。
283 :
名無しさん:03/11/27 13:00
客が買い足しに来るたびに初診で請求してるからだろ。
確かに効率はいい。
一般眼科で老人の多いところは再診ばっかで客単価は安い。
284 :
名無しさん:03/11/27 14:22
>客が買い足しに来るたびに初診で請求してるからだろ。
おまけに某店舗は販売窓口で初診料診察窓口負担分を
お客に返している。これ結構あくどいけど
何とか規制できないの?
285 :
名無しさん:03/11/27 15:26
>>284 どこがあくどいんだよ。良心的やないか。
286 :
名無しさん:03/11/27 15:42
>>284 いったん眼科の窓口負担をとっているので
眼科はとりあえずセーフ。
店舗でお金を返すのも値引きの一種と開き直ってやはりセーフ。
まずいのは客に返した分をあとから眼科が店に払う場合。
実際には協力金、特別業務委託手数料などの名目をつけて
うやむやにしてるケース多。
販売店とごっちゃにしているので
一緒に考えると窓口負担金取って
ないのと同じやんか。
つーかなぜそんなことしなくちゃならない
かってーと、要するに眼科の窓口負担金
を取るのに気が引けるからだろ。はっきりいれば
医療に自信がないんだろ。もっとはっきりいえば、
毎回初診を取ってるからだろうが。
国民の保険料と財政を何だと思ってんだ!!
これのどこが良心的なんだ。
毎回は間違い、毎月ということ
これも、実際はばれやすいので
2ヶ月に一回にしているケースが多い。
289 :
名無しさん:03/11/28 12:17
そんなことやってるとこあるの??
知らん。いずれにしろ
最悪なコンタクトメガネ屋だね。
291 :
名無しさん:03/11/28 18:54
禁止と禁止製卵子を交互につけて屈折病名を初診にして検査倹ソ求してるところもある
292 :
名無しさん:03/11/29 08:53
293 :
名無しさん:03/11/29 08:56
最悪と凶悪w
祭りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
■■■■ 気違い注意報 発令 ■■■■
203 04/01/26 04:41
某所店員
う〜ん・・・難航しそうな予感です。
累進もサンプルを置きたいのですが、会社はケチでした(;;
私財でS-0.50、ADD+2.00をコッソリ発注しましたけど。
ついでに、S-4.00〜S-10.00(S-1.00刻みで)も私財で買って置いておこうかと思ってみる。
合う合わないは度外視して、取り合えず見える眼鏡でも無いよりましかな?っと
近視にやさしい店員を目指しています・・・
夏前までには店長になって、サービス業が何たるかを、上にブチブチ言ってやる〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1021467059/
296 :
名無しさん:04/02/27 16:45
age
297 :
名無しさん:04/05/21 10:05
新規医師系にはメーカーは卸さないんでしょうか。
どの程度の値段なら卸すんでしょうか。
298 :
名無しさん:04/07/26 22:19
まだ開業考えているところあるの??
でもメーカーの規制etcもあるし大変だね。
そもそも・・
都会の一等地がいいんだが、家賃が高くて手が出ない。
パチンコ屋や金融関係の会社しか採算あわねえんだなw
300 :
名無しさん:04/10/21 00:09:05
こんなことしてももはやもうからんよ
301 :
名無しさん:04/10/21 11:12:29
20坪くらいの地方都市駅近ビルで、コンタクト+眼科一般診療で
1日30人くらい患者さんがくればまずまずです.
>298
メーカーの規制ってなんだよ?!
医師会ですら新規ほぼ野放しなのに...
303 :
名無しさん:04/10/21 17:59:49
>>301 20坪では狭いですね
最低でも30坪は欲しい所
のんびり少人数でやるなら手頃かな?
304 :
名無しさん:04/10/21 18:09:48
皮膚科ならともかく、眼科ならたしかに狭いかな?
視力検査室や検査機器が大きいスペースをとるね.
305 :
名無しさん:04/10/22 14:35:15
一階と二階以上では、売上が全然違うねw
特に都会の場合は競争過剰でも人口は多いから、目立つところに
開業すれば勝ち組みになるだろう.
306 :
名無しさん:04/10/22 15:18:52
看板とかによっては、8階などの方が目立っていい場合も多いよ。
307 :
名無しさん:04/10/22 15:25:42
地方は、患者さんが医院を探してきてくれるBUT都会じゃ
目立つ場所でないとつらい。
いい場所なら、患者さんがとっても多いけどねw
高くても2階より1階。1階で出来なければその場所は止めたほうがいい。
309 :
名無しさん:04/10/22 17:39:40
1階よりも地下の方が人通りが多いところもある
310 :
名無しさん:04/10/22 18:13:18
311 :
名無しさん:04/10/22 18:18:59
競合店なければ大もうけ♪
312 :
名無しさん:04/10/23 14:20:34
>309
人通りの多い道路に面した都会のCL店は、たしかにはやってる.
田舎のCL店ならば、わざわざ買いに来てくれるから場所はあまり
こだわらずともいいだろう.
コンタクトだけの目医者だと思われるのは嫌だから
ぜひ『眼科&コンタクト』と看板をあげよう。
>313
眼科医ならとっくにそうしているだろ。
一般患者診れないから、あげられないんだよ。
315 :
名無しさん:04/10/26 11:37:56
涙洗、切開もできないようじゃ、看板は無理だね
言えてる。
『眼科&コンタクト』の看板は法律違反。
318 :
名無しさん:04/10/26 15:28:11
「眼科一般」と「○○コンタクト」の看板を
二つ挙げればいいさw
319 :
名無しさん:04/10/26 15:30:40
314
実際は、患者が
ここはコンタクトしか診れない眼科かそうじゃないか
判別してるけどね。
320 :
名無しさん:04/10/27 16:44:36
今後開業して食っていくためには、コンタクト診療と一般眼科診療を
並行しないと無理だろ?
321 :
-7.74Dさん:05/02/13 07:38:03
今、計画中のところってあるのかな?
322 :
-7.74Dさん:05/02/13 15:37:01
福岡市天神がいいですよ
323 :
-7.74Dさん:05/02/13 15:57:44
うそはいかん。
324 :
-7.74Dさん:05/02/13 16:20:26
新興の医師系でうまくいってるとこってあるの?
325 :
-7.74Dさん:05/02/13 16:24:48
ぷら椅子はうまくいってるの?
326 :
-7.74Dさん:05/02/13 16:28:31
あれだけ出店ラッシュの上、半端じゃない販促費から
考えてうまくいってるんでしょう。
327 :
-7.74Dさん:05/02/13 16:38:24
これから資金力ない人が、政令指定都市以上で始めるのは
無謀でしょう。Pも前橋、高崎からでしょ?
ところで、ケー図のようにめがねも強ければ、対抗できると
思うんだけど、ケー図とPと競合してるところはどっちが強いの?
328 :
-7.74Dさん:05/02/13 17:05:35
329 :
-7.74Dさん:05/02/14 10:55:25
Pは量販店を凌駕出来るのか? それとも消滅するのか?
330 :
-7.74Dさん:05/02/14 13:44:20
消えるわけない
医師系は量販店のシステムまねるのはできるが逆は無理
消える時は広告規制で価格の広告ができなくなった時
そしたら愛のひとり勝ち
331 :
-7.74Dさん:05/02/14 13:49:37
Pってそんなに借金しているの?
漏れ、Pも転職先に考えているんだけど。
332 :
-7.74Dさん:05/02/14 16:20:20
>328
借金があるかどうか知らんが、経営がうまくいってないと、
今日び、銀行も金貸さん。
>330
医師系が安売りしなければ、牙のない狼と同じ。
(個人でやってて、信用のあるところは別)
333 :
-7.74Dさん:05/02/14 16:36:53
腕のいいコンサルを雇って経営に参加させれば
やっていけるだろ。
医者がCL経営もするのはしんどいと思うよ。
334 :
-7.74Dさん:05/02/14 16:42:31
利益の出ないCL販売を誰がやりたがるの?
335 :
-7.74Dさん:05/02/14 16:53:20
立地や家賃、コンタクト店+医院経営を総合的に
判断できるコンサルを雇うといいよ。
336 :
-7.74Dさん:05/02/14 16:54:48
リレー小説〜 >893
量販店従業員が詳しいのは、一般的知識もですが
個々の商品の知識についてもです。
337 :
-7.74Dさん:05/02/14 16:57:19
>335
なるほど。しかし、CL経営について詳しいコンサル
なんているのかな。CL専門店は眼科経営とは全く別
と思うけど。
使い捨てレンズをワンメーカーに絞って、それだけを売る
ってのはどうよ?
339 :
-7.74Dさん:05/02/14 17:05:23
いろいろ考えるねえ。
でも、1日タイプはアキュビュー、2週タイプはメダリストと
アキュビューでシェアを圧倒してるから、JJとBL、あとできれば
チバの3社で使い捨てはいいんじゃない?(効率重視なら)
広告にはいろいろ載せて、上記以外のは取り寄せです、でいいと
思う。
340 :
-7.74Dさん:05/02/14 17:24:16
>339
上記3社であわなければ、コンタクトはほぼ無理ということで
いいかい?
341 :
-7.74Dさん:05/02/14 17:32:48
>340
いや、取り寄せ。(そのためにも、3社以外の商品知識も必要)
>リレー小説〜 894
そうです。
342 :
-7.74Dさん:05/02/14 18:14:17
>341
他店で作ってもらえばいいだろ?(もちろん検査料は
払い戻しでね)
343 :
-7.74Dさん:05/02/15 15:12:11
眼科医過剰で、専門医ですらいい就職先やバイト先が減少しつつあります。
したがって眼科専門医の関係するコンタクト店か、提携してるコンタクト店は
どこでも歓迎したいね。
344 :
-7.74Dさん:05/02/15 18:23:46
給与のない院生や、安い研修医にバイトさせてやってくれ!
一般診療とコンタクト診療の割合をどうするかで
慎重に開業場所を選ぶといいよ。
見栄を張って家賃の高い立派な場所に開業しても
需要予測を誤ると、家賃払う為だけに仕事すること
になるw
俺も含めて内情はFire Carだったりする。
347 :
-7.74Dさん:05/02/18 13:32:30
CLは場所がよくないと患者が来ない。コンタクト診療は必然的に家賃は高くなる。
場所の良くない所でやると一般診療が主体の所にならざるを得ない。
小面積だとリスクは少ないが。
348 :
-7.74Dさん:05/02/18 13:35:41
にぎわった街の三等地より、そこそこの街の一等地の方がいい。
349 :
一般&コンタクト:05/02/18 16:55:13
二兎を追うものは一兎をも得ずw
350 :
-7.74Dさん:05/02/18 18:30:05
それより、広告費いくらかけているんですか?
うちは、月1回の新聞折込だけ。
あんまり来ない。
駅前でチラシまかないとダメかな?
351 :
-7.74Dさん:05/02/18 18:45:47
コンタクトも、キーワードは安近短になってきた感じがするよ。
352 :
-7.74Dさん:05/02/18 18:51:31
安い近い待ち時間が短い…牛丼屋なみになってきたよw
353 :
-7.74Dさん:05/02/18 19:11:10
一箇所のコンタクト店だけが、ダントツに売り上げるなんてことは
ありえなくなってきてるですう。
商品がコンタクトだけでは、差別化は無理だと思いますぅ。
354 :
-7.74Dさん:05/02/18 19:23:24
愛はダントツですが。
355 :
-7.74Dさん:05/02/18 21:36:21
>350
量販店は1店舗100〜200万円くらい。
医師系は倍くらいかな?
356 :
-7.74Dさん:05/02/18 23:45:40
>355
月あたりだよね。そんなに多いのか。
うちの10万ちょっとじゃ、来ないわけだ。
357 :
355:05/02/18 23:56:45
月あたりです。
10万じゃ、とほほ。
でも100万使ったからといって、近くの競合店の値段・評判
などによっては来ないかも。
ほぼ、CLを原価で売り、人数も1日40〜50人では、販促費
でないから、よーく考えて。
CL激安で販促費を診療報酬から出すなら70〜80人以上は来
ないとうまみないよ。
>357
いや、今、一般眼科の患者が40人。コンタクトが数人だから、
コンタクトが20人ぐらいになればいいかなと思ってんだけど。
金額は量販店以下にはしてるんだけどな。
大きな駅の近くじゃないと来ないんだろうね。
はじめからコンタクト目的で来る人はほとんどいないしね。
359 :
-7.74Dさん:05/02/19 07:58:48
近くに激安店が出来て売上激減。少しは儲けたんだが、今後どうするか思案中。
このままか、自分でCL売るか? 自分で売る場合、仕入れ値が幾らになるのか?
360 :
-7.74Dさん:05/02/19 11:24:52
コンタクト店は、ほぼコンビニ化してると思えば
間違いないだろう。
場所、在庫、価格で多少の売上の差はでるだろうが
わざわざ遠くまでコンタクトのみを買いに来る人は
いなくなったよw
ついでがあるならともかく、わざわざ遠くの
ローソンやセブンイレブンに買い物にいく人は
いないのと同じ理屈だな。
362 :
-7.74Dさん:05/02/19 12:51:21
バイトだけなら、コンタクト店が増えるのはいいことだ。
>362
コンタクト店が儲からなくなったら、時給下がるだろ。
5年前は、コンタクトオンリーでも15だったのに、今では
眼科医でも13に相場が下がっているし。
一般眼科込みならまだ15もあるけど。
眼科医が激増して、一般眼科も17から14に下落しているし、
眼科や店が増えたら、バイトでまわせなくなって、常勤が勤務する
しかないから、あんまりよくないよ。
バイトなんて、あほらしくて雇ってられん。
もっとこないと、自分でやるか、閉めたほうがよくなる。
365 :
コンタクトのバイト:05/02/19 13:08:12
医師不在の違法なとこは別として、土日祝日は
バイトはありますよ。
確かに時給は限りなく1に近づいてきてるけどさ。
366 :
-7.74Dさん:05/02/19 13:15:47
患者の多い日曜で1じゃわざわざ休み潰してやる気にならんよ
367 :
-7.74Dさん:05/02/19 13:16:21
一店舗の場合1日数十人にCLを売った場合、ディスポの仕入れ値いくら?
2000円以下にはならない?
368 :
-7.74Dさん:05/02/19 14:25:56
駅近はともかく、広くて立派なCL店はいらないw
というか、家賃が続かないと思いますな.
>367
ワンデーアキュビュー以外は1枚しか売らなくても2000円切るだろ。
370 :
355:05/02/19 19:17:57
>358
もし、家賃がそれほど高くないなら、CLは捨て人件費を抑えて
措置法使うほうがいいのでは?40人来てれば、500万点
ぎりぎりに出来るでしょうし、40人なら受付パート1人、
準看2人くらいでいけるんじゃない?経費月200くらいまで
ならかなりメリットあると思うけど。
>359
1日タイプ2100、2週タイプ1800くらいかな。
仕入値以下ではメーカーは売って欲しくないようなので、
競合店が1日1980円、2週1550円とかだと、集客
難しい。
>360,361
値段の差と距離次第。1箱1000円も違えば、ちょっと
遠くても行くだろう。コンビ二はどこも値段あまりかわらん。
>362
医師系が増えるにつれ、バイトは減るでしょう。
バイト医にとっては、休日なしのコンタクト屋が
減るのは死活問題だね。
>362
医師系の小規模コンタクト店は、週休二日くらいで
院長だけでやるんでしょうな。
よってバイト医師、とくに眼科以外の医師の需要が
減るから、それはそれでレンズユーザーにはいいこと
だな。
バイト医いらねえ。
こんな状況だと、バイトなんて雇ったら赤字だ。
閉めた方がまだいいや。
バイトいるのは、長期の休みの時だけだ。
>370
JJのぞけば、そんなにしないだろ。
374 :
コンタクトバイト:05/02/22 17:28:27
日祝日、一万/時間で受けますよ。
375 :
-7.74Dさん:05/02/22 17:38:32
バイバイバイト
376 :
-7.74Dさん:05/02/22 18:44:15
>373
同意!バイト必要なのは、長期の休みとガン検診のときだけだ.
40歳未満ならガン検診はいらんだろうがな.
377 :
大都会ビル診:05/02/23 16:41:14
8年程前は、こんなに競争が激化するとは思ってなかったよw
378 :
-7.74Dさん:05/02/23 22:08:38
このままでは前年比−20%だな。
みなさんは家賃どれくらいが現状妥当だと考えてますか?
380 :
-7.74Dさん:05/02/25 13:34:17
プラ○スコンタクトで開業させてもらうのはどうですか?
381 :
-7.74Dさん:05/02/25 13:53:35
>>380 プラ○スコンタクトは勤務医だろ。
始めは量販店と組んで、あとは自分でCL売ったら。
あるいは初めから自分でやったら。
382 :
-7.74Dさん:05/02/25 13:56:27
そこはやとわれです。
雇われ院長じゃあ意味がないねw
384 :
-7.74Dさん:05/02/25 14:26:16
まあ名義貸しとは違って、違法性はないんだろうけどさ。
385 :
-7.74Dさん:05/02/25 14:27:06
都会にどうしても住みたければ、自分での開業は
リスクが大きいので、雇われを考えるのもいいかも。
386 :
-7.74Dさん:05/02/25 15:34:31
鳩みたいに上納金取られるようなところと組まないほうがいいと思う。
387 :
-7.74Dさん:05/02/25 17:05:17
上納金の額による。
通帳を勝手に使われるよりはましだよ。
388 :
-7.74Dさん:05/02/25 17:47:52
上納金取るとこは問題外。
389 :
-7.74Dさん:05/02/25 18:14:32
オリジナルブランドあるところは問題外
ちょっとした質問なのですけどメガネにかすり傷が結構付いることにきずいたのですが
これって大丈夫ですか。それともそれとも視力が少しずつおちてくると悪影響でてきます?
391 :
-7.74Dさん:05/03/03 17:47:13
提携して眼鏡、コンタクトを両方売るといいよ。
392 :
-7.74Dさん:05/03/03 18:15:45
>389
調子よければ問題なし!
393 :
-7.74Dさん:05/03/04 06:43:21
オリジナルブランドの押し売りでクレームの責任取らされるから
ない方がいいよ。
今時、昔のソフトなんて勧められたらかなわない。
他の眼科に行ったら、ボロクソいわれかねないし。
394 :
-7.74Dさん:05/03/04 10:17:53
近乱病名だけの場合、再診のスリット減点された事ありますか?
395 :
-7.74Dさん:05/03/04 11:46:52
>394
支払い基金に、使い捨てコンタクトのみの診察と
ばれてるんじゃあないの?
396 :
-7.74Dさん:05/03/04 11:53:20
>393
まともな医者は、へんなムンテラしないから
ご安心くださいなw
397 :
-7.74Dさん:05/03/04 11:55:47
398 :
-7.74Dさん:05/03/04 12:32:27
>393
普通ソフトレンズは、一年定期交換のレンズと考えて
コスト計算したらいいと思う。
399 :
398:05/03/04 12:36:07
ディスポはほぼフリーサイズなので、規格外の目には
普通レンズも捨てがたい。
400 :
-7.74Dさん:05/03/04 14:23:58
そろそろ週一休みも疲れた。
週1.5日に戻そう。
>400
患者さんが少ないとかえって疲れる.
かといって休み増やすと自分の首が絞まる...うぅ
家賃がきつくなったら要注意ねw
403 :
都会ビル診:05/03/07 18:05:21
学生のコンタクトユーザーが見込めない場所は、昼間の
患者さんがほとんどいないw
404 :
CL院長:05/03/08 12:57:56
提携前はなんと素晴らしい場所だと思ったが、繁華街て飲食や風俗には
恵まれてても住民がいない場所は医院開設には向かないね.
ここは酒飲みにくる場所で、病気の治療にくる奴はほとんど稲ぇ.
405 :
-7.74Dさん:05/03/08 14:39:05
あはは...ある程度一般が見込めないときついぞw
406 :
-7.74Dさん:05/03/08 14:46:15
歓楽街じゃあ、コンタクト患者さんもあまりこない。
407 :
-7.74Dさん:05/03/08 14:55:20
いっそ、差別化で営業時間を午後5時から深夜1時とかに
してみるのはどう?
408 :
-7.74Dさん:05/03/08 15:08:12
大都会ならいけるかも。
客層はめちゃくちゃ悪いと思うが。
偽目医者じゃ、どうしようもなくなってきたよな。
410 :
-7.74Dさん:05/03/08 18:20:51
>409
ところがコンタクトを異常に安く売りますと、コンタクトだけで
いきなり1日100人もCL患者がくるのですねw
そんな無法が長続きするとも思えませんが...
411 :
-7.74Dさん:05/03/08 18:28:20
家庭の金銭事情、身心の問題でコンタクトに転科する人もいて
いいと思うんだ。
ただ、コンタクトに関することで、角膜・結膜くらいは診れる
ようにしようよ。バイトだけにしても。
眼底は診れなきゃ、点数取らなければいいし、診れるようにな
ってから、取るようにすればいい。
いやあむしろ過剰請求する人のほうが多いんじゃあないか?
出来高払いをいいように解釈して、やった検査をめいっぱい請求する
人もいるみたいだよ。
検査と病名はつじつまがあってても、レセの平均点数とかみればすぐ
わかるんだけどね。
広い時間帯に満遍なく患者さんがいる地域を選ばないと
すごく効率が悪いよ。
尤も医師会に加入すれば、かえって移転の自由がしばられそう
だがなw
414 :
コンタクト眼科:05/03/11 11:25:00
地域住民の居住地がないオフィス街は、日曜診療まるでダメ。
つーか日祝日は人出が少なくてかえって物騒ですな。
415 :
-7.74Dさん:05/03/11 13:34:11
繁華街もダメ? 繁華街だとCL客は来るでしょ。
416 :
-7.74Dさん:05/03/11 14:03:48
>415
ちかくに居住地がないと、遊びにくる人は多くても
コンタクトを作りにくる人が少ないw
417 :
-7.74Dさん:05/03/11 14:06:55
そうなの?あなたの店が認知されてないんじゃない?
418 :
大都会:05/03/11 14:27:51
遠くの町から大勢遊びに来て、土日の商店街は
大盛況Butコンタクトはあまりうれない。
たぶん地方都市駅近コンタクト店にユーザーが
分散されてきたんじゃないか。
419 :
-7.74Dさん:05/03/11 15:01:57
それもあるだろうね。
これからは地方、田舎にも出店するだろうから
ますます商圏は小さくなるということか。
420 :
-7.74Dさん:05/03/11 16:42:45
需要予測を誤った医院(CL店)は、いずれ淘汰されてくでしょうw
421 :
-7.74Dさん:05/03/11 17:21:14
今時甘い話は無いものと思いなさいw
422 :
-7.74Dさん:05/03/14 10:17:17
こんな話ばかりでは
だれも院長やりたがらんよ
423 :
-7.74Dさん:05/03/14 16:53:51
『雇われ院長』なら、いつでもやめられるだろ?
424 :
-7.74Dさん:05/03/15 17:25:23
朝昼夕とコンスタントに客が見込める地域でないと
経営はつらいよ。
提携にしろ、自前でコンタクト店も経営するにしろ自己資金は
4000万以上はいると思うよ.
提携しても開設資金はいる.金の流れを明確にしておかないと
保健所がきたときに名義等で突っ込まれるよ.
名義だけの医院はやばいというか論外だろう.
426 :
-7.74Dさん:05/03/16 12:52:10
保健所も、開設審査の時点で医院の名義を確認しておけば
いいのにねw
>425
4,5000万円用意できるなら、提携しなくても
十分できるよ。
まあ、全部自分もちでも邪魔くさいのがいやな人は
提携するメリットあるかもしれないけど。
428 :
-7.74Dさん:05/03/16 13:16:28
俺の知ってる提携医は自己資金数百万円で開業してる。
借金もない。
429 :
-7.74Dさん:05/03/16 14:19:10
>428
家賃が安いか、器械が中古?
それとも医院の名義はコンタクト店ですか?
普通数百万じゃ無理だろ?
実家が資産家なの?
430 :
428:05/03/16 14:24:52
内装、機械は月々のリースらしい。
(だけど、やめたらその後の支払いはいらない、とのこと。)
って、結局同じことか。
431 :
428:05/03/16 14:27:08
あ、鳩さんのようにずっとリースが続くわけでは
ないようです。
432 :
-7.74Dさん:05/03/16 15:16:04
>430
そんなおいしい契約がほんとにあるの?
433 :
-7.74Dさん:05/03/16 15:18:54
>431
リースってふつう期限があるだろ?
いつでもやめられるのはあやしいし、ずっと(減額無しで)リース
が続くのも変じゃあないか?
434 :
-7.74Dさん:05/03/16 15:19:32
あるよ。
おそらくエース、シティなんかはそんな感じだろう。
435 :
-7.74Dさん:05/03/16 15:20:47
>433
鳩さんのリースはやめるまで続くらしい。
436 :
434:05/03/16 15:23:02
とりあえず、数年前の話なので、新規にやる場合は
条件が変わってるかもしれません。
437 :
434:05/03/16 15:26:36
ただ、医師にとって条件のいい所ほど、量販店に
とっては厳しいわけで、集客力、価格競争力など
も合わせて考えるべきですが。
438 :
-7.74Dさん:05/03/16 15:43:27
コンタクトがメインなら、学生がこない場所は
売上も伸びず↓
患者さんが、中抜けするような地域はきつ〜い。
440 :
都会のビル診:05/03/17 14:34:51
雨の日は、商店街も人はまばらです.
5:00過ぎまでネット三昧だなw
専門医資格があろうとなかろうと、コンタクトの売上は場所と
価格だと思う。
もちろんビル内の空中店舗より、一階のほうが圧倒的に有利
でしょう。
若者の居住地から近いのも有利だね。
(休日だけ若者が集まるところでなくて、学校が近くにある
とかね)
5:00過ぎてもネット三昧ですぅ
443 :
-7.74Dさん:05/03/17 17:11:21
木曜午後は休診のためネット三昧ですぅ
444 :
-7.74Dさん:05/03/17 17:15:44
そーだったのね〜
445 :
-7.74Dさん:05/03/17 18:00:49
一階でも人の流れが地下街に向かってたらダメダメ。
446 :
-7.74Dさん:05/03/17 18:03:31
日祝日だけ若い子が遠くから遊びにくるような場所は
コンタクトが売れないですぅ...うう
447 :
-7.74Dさん:05/03/17 18:14:42
平日の人通りを充分チェックされた方が利口ですぅ
448 :
-7.74Dさん:05/03/19 10:16:04
厚労省はCL診療所を峻別し、保険請求上で点数を制限して
医療費を削減する構想を持っています。
そりゃあそうだろう。
若年者の(屈折)検査だけでレセ2000枚以上とか
は変だもんなあ。
450 :
-7.74Dさん:05/03/19 16:49:07
明日の報道特集で医師系晒し上げらしい
451 :
-7.74Dさん:05/03/19 17:29:02
非営利とかいいながら、コンタクト検査だけで儲ける矛盾?
ふつうの患者は受け付けない????
452 :
-7.74Dさん:05/03/19 19:03:26
17:30 報道特集 激安の闇!コンタクト販売で何が
453 :
-7.74Dさん:05/03/20 15:50:47
454 :
-7.74Dさん:05/03/20 17:42:40
とんだね
また来週
455 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 18:52:59
もう医師系も量販店も氷河期が近いかもしれないです
456 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 21:34:20
保険点数が下がらなければ、医師系は伸びる。
大きく下がれば、量販店は息を吹き返す。
457 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 21:54:40
保険点数が下がったから値上げしますとは言えないだろうねえ。
どうするんだろう?
458 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 12:39:39
多額の借金は身を滅ぼす。
ここ数年のCL店の増殖は、まるでがん細胞のそれにも似たり。
459 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 13:01:16
がん細胞も増えすぎたら本体が死んじゃうもんな
460 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 13:29:32
Pは多額の借金してるの?
ジーパンにラフな服装のバイト医、遅刻常習のバイト医、患者に
えらそうな態度を取るバイト医は雇わないようにご注意を!
462 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 17:36:06
ふつうの患者さんもくる場所でないと、家賃が続かないかもよw
コンタクトの値引きもそろそろ限界にきてると思うし...
463 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 18:32:11
地方はまだやれる。激安店あるけど、すぐに患者がすべて激安店にかわるわけではない。
まだ2年位はやれるでしょう。
464 :
-7.74Dさん:2005/05/19(木) 20:42:21
点数下がればリテと提携は薄れるな。
別の道を歩むしかない。
465 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 12:11:10
>463
一般の老人患者さんは減らないだろうが、使い捨て激安店が
できたらてきめんにコンタクト患者は減るよ。
もしもの場合に安定した経営を望むのなら、一般患者さんを
だいじにしておかないとね。
466 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 16:19:55
>> 461
他でも書き込んでるみたいだが、ジーパンに恨みでもあんのか?藁
467 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 19:26:03
激安店は診療ちゃんと出来るの? そうゆう点で全員が激安店行かないと思うな。
468 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 19:56:11
できるところもあるみたいだよ。マレだけど。
469 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 15:43:17
激安店は眼科医はまずいないだろ。いても落ちこぼれだろ。
470 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 15:44:08
激安店は眼科医はまずいないだろ。いても落ちこぼれだろ。
激安店できちんとした診察を受けようなんて根性腐ってる。
とにかく安く買いたい人が行く所だろ。
472 :
-7.74Dさん:2005/05/24(火) 15:54:27
>470
心配しなくても、一流病院の勤務医がバイトしてたり
しますw
落ちこぼれ目医者、偽目医者、優秀でもコンタクトのことは知らない勤務医目医者
というところでしょうか。
実際に、開業医として自分で処方を決めていくようでなければ
本当にできるようにはならないね。
検査員任せでは無理。
逆に、もともと眼科のことが分かっている眼科専門医が
自分で眼科個人開業してコンタクトのことをやったらすぐに相当なレベルまで
できるようになるけどね。
当たり前だが。
474 :
-7.74Dさん:2005/05/24(火) 16:14:56
広告出して、初日から1日40人とかCL患者さんがきた時代が
懐かしいねw
>474
なんでこんなになったのだろうね。
コンタクトユーザーは増えているし。
店が増えたのもあるけど、やっぱり通販の影響が大きいと思う。
楽天、yahooもコンタクトが10位までに半分以上占めているそうだから、
リピーターが来ないんだよ。
476 :
-7.74Dさん:2005/05/24(火) 16:48:57
眼科、量販店、医師系量販店で仲間内争いしてる間に
通販がごっそり持っていくようになる。
この業界に今一番必要なのは、CL管理者でもプライス
バンドでもなく、CL処方1回につき1枚の処方箋が必要
という制度だ。
自分も以前は通販で買ってたもんなあ。
478 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 11:12:30
若すぎるCL開業はいずれ倦怠とやる気低下を招くと思う。
もっとも経営難と資金繰りとフルタイム勤務(バイト雇う金がない)で
そんな余裕もないかもしれん。
479 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 11:20:37
えっ、若くない医師は倦怠感ないの?
オペなしの普通の開業でもつまんないと思うけど。
>479
僕は各地のCLバイトやってて、出張先(旅行先?)で
うまいものをくったり、風俗店へいったりしてるから
倦怠感はないよ。
481 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 12:19:19
そういう生活もいいかも。
バイトだといつ切られるかという心配はありませんか?
>481
だからCL屋さんとは仲良くやればいいんだよ。
医師だからといって、店や患者さんにえらそうにしたり
遅刻の常習なんてのは法的なことを置いてもだめです。
大手CLチェーンは、バイト先は各地にあるからあいてるところを
回してもらうといいね。
ぼくは本職は雇われ院長だけど、バイトしなくても週休3日+αで
1400万/年くらいあるから。
バイトは気分転換の旅行気分でこれがなかなかいい♪
483 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 12:55:28
仲良くやるのは賛成だけど、診療報酬にたかるなと。
CL屋はCLの利益だけでやればいいんだ。
484 :
-7.74Dさん:2005/05/25(水) 14:16:41
>>481 なんだ、1400万で満足してんのかあ。
それならこの業界でずっとやってればいいよ。
(ずっとやれればね。)
>484
過剰に稼いでも税金が増えるだけだからな。
あとはバイトでもして憂さ晴らしが利口かも...
関西全域から名古屋あたりまではよく出張する。
CL店のあるとこだからけっこう繁華街がちかくて
楽しいよ。
いまならバイトついでに万博見学かな。
独身なら、そういう生き方もありだね。
独身なら、そういう生き方もありだね。
独身なら、そういう生き方もありだね。
490 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 16:06:38
雇われ院長は長続きしないのかねえ.
まあ趣味とか充実させて飽きが来ないようにしないとね.
給与たくさんもらっても、税金が一気に多くなるからいっしょだよ.
日々楽しくないとね.
491 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 16:58:31
緊張感がないと、生きている実感ないよね。
これがCLの唯一?のマイナス点かな。
492 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 17:20:20
一般もやると少し緊張感でるよ。
視野狭窄の進んだglaやUCのuveitisを診た直後、
キャバクラ嬢がカラコン処方とか来て、gapを楽しむのはどう?
493 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 17:28:42
CLバイトしてたとき、CL患者さんの家族さんが来て何気に診たら
眼底出血だったりしてびっくりしたことがあった。
494 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 17:34:42
>492
すぐ飽きると思う。
495 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 17:50:48
飽きない商い明菜いい
496 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 18:11:09
>495
そういや明菜似のかわいいヘルス嬢がいたね♪
in札幌
497 :
-7.74Dさん:2005/05/26(木) 18:21:16
あすか?
498 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 02:31:42
石系のCL眼科の損益分岐点はいくら位でやってますか。
ちなみに漏れの所は駅前の一階借りてるんで、
家賃だけで120萬飛んでいく。
諸経費合わせて600萬以上あげないと飯が食えん。
499 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 12:53:18
診療報酬が550〜600萬。固定費が300は、いってるべ。漏れんとこは、家賃は安いのがすくい。昔を思うときつい。
500 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 13:03:33
石系じゃないけど、固定費は月620万。給料遣り過ぎ、代診雇い過ぎなんだが。
501 :
コピペ:2005/11/24(木) 17:13:55
コンタクト診療に包括化が導入されることがほぼ決定したそうです。
現在300〜400の間で攻防が展開中だそうです。
おそらく350くらいではないかということですがどう なってしまうのでしょうか?
再診扱いでベースカーブ交換していたものもとれなくなるのか・・・
ネット上なので実名は明かせませんが、某百万都市の医師会長の眼科医先生です。
一般診療も3割くらい来ているのですが、「まるめはほぼ100パーセント決定した。
シミュレ ーションの結果うちの収入は4割減」といっていました。
某○○○コンタクトの方はまるめで300くらいになると聞いているが
詳しいことはわからないと言っていました。間もなく明らかになるでしょうが、
このくらいしかかけなくてすいません。
905 :-7.74Dさん :2005/11/24(木) 14:11:37
一番の悩みはなんですか?
906 :-7.74Dさん :2005/11/24(木) 14:12:23
>>904 俺も、医師会の知り合いから同じ事聞いたよ。
まるめは、ほぼ決定。ただ、300までとは聞いてない。
俺が聞いたのは、400−500のライン。
俺は、もう借金返済してるから良いけど、新規オープンした先生は
かなり厳しいだろうね。
502 :
-7.74Dさん:2005/11/24(木) 19:37:29
眼科は大丈夫らしいって、きいたけど
コンタクトユーザー多いから、太った官僚も何もできなのでは
503 :
-7.74Dさん:2005/11/27(日) 03:29:53
まじに300点になればほとんどのCL眼科、
アポ−ンだぞ。
シュミレ−トして収入4割減なんて言ってる胃者、
正気でいられるのかね。
うちも間違いなく潰れる。
504 :
-7.74Dさん:2005/11/27(日) 08:21:41
>502
多いから削るんだけど。
505 :
-7.74Dさん:2005/11/28(月) 14:15:49
子ネズミ不純一浪のせいでもうめちゃくちゃ。
506 :
-7.74Dさん:2005/11/28(月) 15:14:29
いやならやめろ、と功労賞がいってまつ
507 :
-7.74Dさん:2005/11/28(月) 18:01:31
眼科一般もやれて、視力も視野検査も処置もなるべく医師がやれば
生き残れるだろ?
それとバイトの医師もなるべく雇わないようにするとか...
508 :
-7.74Dさん:2005/11/28(月) 18:04:43
家賃も含めた、経費節減!
509 :
-7.74Dさん:2005/11/30(水) 15:48:59
>>508 家賃を下げるのは至難のワザ。
移転しろという意味?
510 :
-7.74Dさん:2005/11/30(水) 16:04:59
視力も視野検査を自分でやってたら、一日何人見れるんだ?
20人は無理、それじゃ大した利益でないよ。
オルソとメガネを汁
512 :
-7.74Dさん:2006/01/06(金) 19:03:51
オルソなんてやったことねえから出来ねえよ!
ましてやメガネを漏れが作るのかよ、ハゲ!!
513 :
-7.74Dさん:2006/01/13(金) 16:59:48
焼死体手術なんて そんなに需要はないだろうし 無理にやってトラブルのは
こわいと思う。
ウチはメガネ始めますた。一般もやってるので学生や老眼鏡は結構ウマーです。
月によって違うけど、職員1人分の給料くらいは余裕で出てます。
>>512 宣伝と思われるとイヤなのでURLとかは書きませんが、フレーム貸し出ししてくれて
加工もしてくれるとこがあります。
515 :
-7.74Dさん:2006/01/28(土) 19:01:44
官僚って太っていますか
516 :
-7.74Dさん:2006/04/29(土) 18:54:36
hage
517 :
-7.74Dさん:2006/04/29(土) 19:01:55
開業前でよかった(^^;
518 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 22:36:49
運悪く、借金して開業しちゃった人っていますか?
519 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 23:08:52
居直って一般ばけを試みるとか、T申請するとか角膜内皮検査を
だまって300円ほど追加請求するとか・・・
520 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 23:09:45
何回も通院を勧めるのも、合法でいいね。
521 :
-7.74Dさん:2006/07/15(土) 15:46:27
プライスならまだまだ大丈夫です。
522 :
-7.74Dさん:2006/07/15(土) 15:58:05
>521
うん!
地方なら激安店の一人勝ちかもね。
523 :
-7.74Dさん:2006/09/21(木) 15:38:52
>>510 視力や視野検査は奥さんに規定の講習会受けさせて、働かせればいいんだよ
524 :
-7.74Dさん:2006/09/24(日) 16:19:11
>>523 2か3年の販売実務経験問われなかったっけ
525 :
-7.74Dさん:2006/09/25(月) 10:26:44
一般患者50%以上見込めるか、CL患者大多数見込めないと苦しいかも…
それでも一か八かの開業志向。
527 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 19:16:44
借金多いとハイリスク.
528 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 19:58:48
高い家賃もハイリスク
529 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 20:02:53
提携相手がこの業界で唯一といっても良い超優良企業の鳩ならば全く心配ないですよね。
「特定のコンタクト販売店」との提携は超ハイリスク
531 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 20:16:50
鳩だけは、大丈夫よ。
532 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 20:28:05
SARの自演はウルトラハイリスク
気を付けろ!!
533 :
529 531:2006/09/28(木) 20:33:17
532さんも鳩医になればいいのにね。
鳩必死だなwwww
535 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 21:38:00
533は中卒で他には就職できなかった馬鹿社員。
開業前でよかった。
考え直したほうがいいかと・
537 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 19:53:15
>535 たぶんあんたよりは、入りづらい台額出てると思うよ。
538 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 19:57:16
老人子供患者無のCL2オンリーなら、リベートがないと続かんと思う。
539 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 20:04:56
鳩なら大丈夫や。
540 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:01:43
531=539
おやおや。ネカマやら似非西弁人やらを自演させられて中卒君も大変だ。w
まあ鳩が人材不足なのは良〜く分かったがな。爆
541 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:37:45
>540 もう一度いうが、あんたこそ人に言えるようながくれきないくせに。ぽんいさんよ。
542 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:42:43
桃○○○大学w
543 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:48:49
>542 それは修田シャチョウじゃろ。やっぱぽんいさんじゃね。
544 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:55:29
>>541 ほーう。悔しそうだな、中卒社員君。今夜も残業か?ww
まあ今夜は歯ギシリでもしながらぐっすり眠れや。
この悔しさも朝には忘れるさ、オマエは馬鹿だからな。イジメられてもすぐ忘れるオツムに産んでくれた親に感謝しろよ。大爆笑
545 :
-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:57:12
>>542 確かに中卒社員から見れば高学歴社長だ罠。www
546 :
-7.74Dさん:2006/09/30(土) 00:08:44
ぽんい1とぽんい2
学歴厨?ですかw
>>547 そうだな。
でも許してやろーぜ。なんせ、
鳩 に し か 就 職 で き な か っ た
みたいからなぁ…(失笑
549 :
-7.74Dさん:2006/09/30(土) 20:40:55
もしかして恥元の後釜!?カワイソス
550 :
-7.74Dさん:2006/09/30(土) 22:09:08
わりいけんど、たぶんあんた「ら」よりは、入りづらい台額出てると思うよ。
551 :
-7.74Dさん:2006/10/01(日) 00:37:29
どこだか言ってみて。550さん。
馬鹿駄?低脳?
少なくともこの辺だよね。
552 :
-7.74Dさん:2006/10/01(日) 09:15:23
>>550 やあおはよう、中卒君。あれから良く眠れたかな?
おや〜。目の周りにクマができてるぞ〜。ww
今日はどうしたんだ?一度は敗走したが、悔しさのあまり戻ってきたのか?ミジメだね〜。プププ
まあ今日も馬鹿なりに精々営業頑張れや。社畜の性ってやつだな。w
そして田舎の母ちゃんには「ママー、上場企業で頑張ってるよー」とでも言っとけや。大爆笑
>>551 本屋で立ち読みした私文偏差値やら私大の正規合格偏差値を鵜呑みにしてるんだろ。
まあ右も左も分からない中卒の戯言だ。放っておいてやろーぜ。w
馬鹿駄だか低脳だか知らんが桃〇に顎で使われてりゃ世話ないよね。
学歴厨乙ですな。
555 :
-7.74Dさん:2006/10/01(日) 22:05:53
学歴で勝負が決まるならPが勝つってことか?
アホらし
556 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 09:55:31
現に大量仕入れ大量販売で業界のリーダーだったんでしょ?!
557 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 09:59:42
>556
東大でなくても医者の免許さえあれば成れたんじゃない
558 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 10:21:10
まわりに配慮して誰もやらなかった無茶をやれたのは非眼科医だったから?
559 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 12:12:46
グレーゾーンをめいっぱい活用して稼ぐ手法は某ファンドに似てるw
560 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 14:42:38
病院とかで眼科をやった経験がなくても、コンタクトの自由診療
くらいなら適当にやってもいいと思うけどね。
561 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 15:01:52
>559
そういやあの方も、確か東大出でしたな。
562 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 19:36:41
学歴厨は気がすんだかい?
563 :
-7.74Dさん:2006/10/02(月) 23:40:46
東大はNo1!
564 :
hoya内定者へ:2006/10/03(火) 00:03:57
565 :
-7.74Dさん:2006/10/03(火) 09:44:31
以上、
SARの自演でした。www
そういやSARも鏡台で研究していたこともあったんだろ。
それが今では鳩のネット工作員。墜ちれば墜ちるもんだねえw
567 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 07:50:07
>566
自由診療だから文句はないやろ?!
568 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 08:13:01
まーた名無しのSARがでてきたよ。
もう自演は勘弁してや〜。苦笑
569 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 09:31:07
非眼科医なら保険医離脱。
570 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 09:32:35
眼科医なら30%ルールを厳守して保険診療。
571 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 09:33:45
偽装があれば保険医停止。これでどうよ。
572 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 10:28:05
イッセンマン キモス
573 :
-7.74Dさん:2006/10/06(金) 11:36:54
なんのこっちゃw
既存CL店が、監査・閉店の危機にあるこの時期に開業されるとは‥
575 :
-7.74Dさん:2006/10/07(土) 20:13:30
ふふ…
576 :
-7.74Dさん:2006/10/28(土) 17:53:34
>574
自由診療でも、検査料とCLリベートで年収1000万は
堅いようですね。
577 :
-7.74Dさん:2006/10/28(土) 23:27:27
それもいつまで続くやら...
578 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 20:30:13
まだまだ続くよな。
579 :
-7.74Dさん:2006/11/27(月) 10:12:54
求む!最新事情。
580 :
-7.74Dさん:2006/11/27(月) 10:23:25
監査が始まるまで見通しつかずw
581 :
-7.74Dさん:2006/12/09(土) 09:31:27
「結局なにも起こらん」
コンタクトレンズ検査料不正請求
愛知・常滑の眼科医ら告訴へ
コンタクトレンズ(CL)を使用している愛知県内の男女4人が、CL販売店に併設する眼科診療所で検査を受けた際、
割高な検査料を不正に請求されたのは、詐欺罪に当たるとして、名古屋市西区にある眼科診療所の医師と、愛知県豊田市の
眼科診療所を8日にも愛知県警に告訴することが分かった。
4月の診療報酬改定でCL検査料が引き下げられて以降、CL検査を中心に行う眼科診療所で不正な請求が増えており、
厚生労働省は年明けにも監査に乗り出す見通し。患者が不正請求で眼科診療所や医師を告訴するケースは全国でも異例だ。
告訴人の1人である愛知県常滑市の自営業森本一成さん(35)は10月30日、名古屋市西区の販売店で使い捨てCL
を購入しようと、店で紹介された隣接の眼科診療所で検査を受け、大学生の時からCL使用者であることを伝えた。
使用者の場合、負担する検査料は通常、336円。CL検査の患者が7割以上を占める眼科の場合は168円とさらに安くなる。
だが森本さんは、初めてコンタクトを使用する人と同じ1161円を請求されたという。豊田市でも同様の事例があった。
森本さんら4人の弁護士は「個々の金額は少ないが同様の事案は多いとみられ、被害額は膨らんでいる」として、刑事告訴に踏み切る。
日本眼科医会の調査によると4月以降、CL検査を中心に行う眼科診療所の6割で不正請求が行われていることが判明。
継続使用者を初めて使うことにしたり、検査以外に治療を偽装したりするケースが多いという。
【コンタクトレンズ検査料】 厚生労働省が4月に診療報酬を改定。医療機関が健康保険に請求する検査料は初めて使う人が
3870円、すでに使っている人が1120円。検査の患者が7割以上を占める眼科の場合は、それぞれ1930円と560円。
このうち患者の自己負担は通常3割。
583 :
-7.74Dさん:2007/01/19(金) 01:44:49
やはりこの新聞頭悪いね。
584 :
-7.74Dさん:2007/02/05(月) 14:38:15
たーしょせーふ。しぎゅろはしらん。
地域差もあるよね。
関西以西は怖いよ。
586 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 20:44:41
結局、うやむやでしたね。
全国的に見ると、メガネ店&CL屋さんの閉店は結構ありますよ。
588 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 23:50:04
メガネコンタクト店の閉店のお知らせも、結構目に付くようになってきたよ。
589 :
-7.74Dさん:2007/10/28(日) 00:56:41
こんなの見つけた.今ではCL開業どころか、一般開業でも
怖いよw
590 :
-7.74Dさん:2007/11/20(火) 21:58:51
恐ろしい。。。。
591 :
-7.74Dさん:2007/11/21(水) 16:58:44
2001年に立ったスレか、、、
こんな時が来るとは誰も予想してなかったんだろうね。
12月の監査前の談話室と呼んだほうがいいよ。
593 :
-7.74Dさん:2007/11/28(水) 22:24:47
おまいら 大きい借金はないだろうな もしもの場合は
とるべき道は(ry
594 :
-7.74Dさん:2007/12/01(土) 05:44:30
_| ̄|〇 もうあかん!
めがね
あぼーん
597 :
-7.74Dさん:
だれか愛都市の併設クリの継承しませんか