【邦楽】ナップスター ジャパン3曲目【増やして】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
月々1280円〜で150万曲聴き放題の明日はどっちだ。

ナップスタージャパン株式会社
http://www.napster.co.jp/

NapFan(◆mKU1s6ULq2氏のまとめサイト)
http://green.ribbon.to/~napfan/

前スレ
【ハーマンミラー】ナップスター ジャパン2曲目【チクリメール】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1160228947

過去スレ
【定額配信】ナップスター ジャパン【150万曲】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1159334342

関連スレ
【おっさんも】napsterで懐メロ【おばさんも】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1160924408
2名無しさん@お腹いっぱい。::2006/10/20(金) 03:29:24 ID:o7rGN/6P0
>1 乙

 俺は現状でそこそこ楽しめてるけど、日本での日本人向けのサービス
としては、【聞き放題】という言葉での宣伝、報道、加入促進は問題ある
と思うな。

 日本人は文句言わないけど、これがもし逆に欧米だったらバッシング
激しいだろう。

 「米国初、150万曲聴き放題!!」

 (しかし、日本・韓国・中国などの亜細亜曲が130万曲占めます)
 (無料お試し利用にも、原則としてクレカ情報教えてください)

 最低限、iTunesのようにソフトインストすれば個人情報入力なしに、とり
あえず曲ラインナップ覗けるようにするべき。

 課金登録ユーザーが増えないことには、半年で消滅→タワレコ&ナプ機器
メーカー大被害になってまう。邦楽充実は当然として、日本で生き残るため
手遅れ前に必死になって欲しい→ナプの中の人


 お試し1〜2週間で、ン万曲ダウソして解約するヤシのために、ナプが
JASRACとレーベルにいくら支払ってるのかが気になる今日この頃。

 お? JASRACとレーベルにとっては、ウマ〜なビジネスなのか?
 だから参入多いのか? だからその辺は内緒なのか??


『DRM解除云々な話は止めよう → 皆の衆』
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:35:36 ID:T8499rLE0
>>1

>>2
>  お試し1〜2週間で、ン万曲ダウソして解約するヤシのために、ナプが
> JASRACとレーベルにいくら支払ってるのかが気になる今日この頃。

そんなの「万引きする奴の為に、何で本を刷るんだ」って言ってるようなもんだぞ。
少数派の話をしても仕方がないべ。


実際サービス使ってみた感じ、
聴き放題というキャッチフレーズは微妙にニュアンスが違うなぁ、と思う。
俺は満足してるし、いいサービスだなと思うけど、この良さを表現する言葉はそれじゃねぇだろ的な違和感。
42:2006/10/20(金) 05:13:45 ID:o7rGN/6P0
>3

すまん、誇大表現だった。
無料トライアル利用で脱退でも、ナプはJASRACやレーベルに支払ってる
のかが気になったのさ。

1) 最大2週間無料トライアル利用→退会

2) とりあえず1ヶ月だけ課金を決意

3) 3ヶ月継続支払いしてもいいと思った(支払った)

1)のヤシの再加入は少ないだろう。邦楽を充実できずにサービス開始して
しまったのは見切り発射だったかもしれない。今後もお試し退会続出ならば
当然赤字でサービス終了。

2)、3)に至る日本人をどれだけ獲得できるか、そのために何を提供すべきか
が大事だと思う。

俺個人としては、現状で3)は微妙なんだよな。「〜放題」への定額支払い
継続者の獲得って、矛盾するようだが何か制限(または特典)が必要だと思う。

定額ネット料金への支払いは考え方が別として、例えば、DVDレンタルし放題
って実際は1度に借りられる数枚の制限があるから継続加入してしまう。
食べ放題は時間制限付きだから、その時間だけ満足できたら、また利用
(支払い)を考える。

だが、24時間好きな曲を(登録されているものに限るが)、好きなだけ、高速に
ダウンロードし放題・聴き放題は、人にもよるが、聴き疲れ・飽きを感じるよ
うになると、数ヶ月の加入継続はしないのではなかろうか。やり放題・させ放題
は提供側の手間がかからないし、客引きもしやすいが、客離れも多い。

本家の米国/英国でも収益は上がってないようで、日本ナプの今後が心配。
早急に質・価値・魅力を改善しないと、アブナイよ。

長文スマソ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:16:17 ID:OwppYqlV0
最近の日課。
会社に着いたらナプのデーリーミュージックアップデート確認

どれどれ、まず洋楽か
あいかわらず8割は知らん曲&アーティストだが、いつでもフルで聞けるから
後の楽しみにとっといて〜っと

なになに、邦楽はあいかわらず少ないね〜
おーおー『つじあやの』ちゃんがあるね〜
名前は聞いたことあったけど、短い20秒だか30秒のケチくさい試聴なんか
試す気力も体力もなかったからな〜

よし聞いてみるか

後の邦楽も知らんが、今のうちなら全部フルでチェックしといてやるからな
気に入ったらもちろんCD買ってうちのCD棚に並べるのさ〜

…みたいな
オレみたいな朝っぱらの暇な事務所でささやかに音楽を楽しんでるやつにとっては
ナプは広告媒体として効果あると思うがね

邦楽さん、今なら聴きますよフルで
どんどんエンコードしていらっしゃっい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:38:54 ID:99AbiOwB0
>>2
そもそも米国人は日本の曲なんか聴くわけないだろ。w

仮に日本人の3割の人が洋楽聴いてたとしたら、その統計で
向こうも金額計算してるだろう。

それから音楽配信は実の所、全てまだうまくいっていないし
大人気のiTunesでさえ利益確保に四苦八苦してるのが現実。

ナプの出現で、iTunesも少なからず客を取られるから
iTunesもそのうち定額制を打ち出してくるかも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:39:06 ID:OwppYqlV0


事務所で暇なんで、こんな朝っぱら過去ログも読んでみた(30代後半・デジタル肉体労働者)

で、オレもWinMXやHotline(古いか!?)でビシバシ落としてたけど、続けてらんないね
そういうのを続ける奴らは集める過程を楽しむコレクター偏執狂と
いうことで片付けちゃえばいいと思う

合法的に自分の好きな音楽を垂れ流しで楽しむというのは、
ナップが初めてだからこれをどう自分の生活に合わせて楽しむか?
というのにオレも含めてみんな戸惑ってると思うんだろうな〜と思う。

使ってみた感想は、
原宿ホコ天でいろんなバンドがライブやってる中を“一人で”歩いてるみたいだ。
(例えが古いが)
ホコ天だと、可愛い女の子が取り巻きにいるバンドだと、色気に釣られてCD買って
しまったり、ちょっと知り合いにしておいた方が自分のセンスがアップするので
別に音楽好きじゃないがCD買ってしまったり、というようなことが無い。
ナプは純粋に音楽だけで勝負のような世界なのでシビアだな〜っと感じる。
ジャケットやらブックレットなどの“モノ”としての勝負もない純粋に音楽だけ

今はオヤジになったので逆にいい加減でよくわからなくても金を払いたくなる瞬間もあるのだが…

というわけで試聴なんかでなく、オンリーナプでフルで聴いて私はこの
アーティストや曲を好きになりました、みたいな意見も聞きたいね〜
ましてやもっと金を注ぎ込みたくて、FromオンリーナプでCDやDVDも
買ってしまいました、というような〜終わり
(朝の事務所でつじあやのを聴きながら…長文スマン暇なので)
8名無しさん@お腹いっぱい。::2006/10/20(金) 08:08:41 ID:/L0snxzR0
>>7

暇な肉体労働者の君にコーヒールンバ

Kevin Laliberte → Cafe Rumba

陽水、荻野目ちゃんのとは大分違うけどネ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:18:56 ID:QKhNC3/C0
車で聴くために「DRMを破る」のは違法だが、MD等で録音するのは正当な行為
「私的録音補償金」という料金を支払っているのだから、どんどん録音すべきだ

もし録音をよしとしないのであれば、「私的録音補償金」の意義が問われかねない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:38:02 ID:oCV+nwSi0
ID:o7rGN/6P0が雰囲気を壊したw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:34:46 ID:SUXANuCL0
ライセンス取りに行こうとすると、
めちゃめちゃ重たくなるのは何故。俺だけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:49:26 ID:M83iMRD30
>>4
カスダッコは、日本をホントに象徴してる。
まあ、これは、日本政府みたいで何の期待もしてないのだが
企業である流通の連中がこれではね〜。
その流通が世界の主力のレベールで、
文句の言わない日本人用にこんな感じが、
日本人が日本人をバカにしてる姿が悲しいよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:37:21 ID:jWNKF1LZ0
ナップスターカードを買っても、クレジットカードを登録する必要があるの?
あと、アメリカのナップスターにある曲は日本にもあるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 07:48:39 ID:hCLav4DG0
まだ前スレが埋まってないよ〜。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1160228947/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:38:48 ID:JnvXou7W0
楽器やってる人にとっては夢のようなツールだな。

スタンダード曲を検索すると、いろんなミュージシャンのカバーがまとまって出てきて勉強になるわ。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:18:06 ID:7hLVlsyx0
俺が便利に感じるのは、
雑誌なんかのインタビュー記事で、
アーティストが影響を受けた曲なんかを挙げたとき、
それをサクっと調べられること。
無いのも結構あるけど、この辺は便利だと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:57:49 ID:25M8+qXK0
>>7
>>15-16
この辺はロングテール志向だな。
親会社のタワレコ自体がロングテールを取りに行ってるので、
メジャー物以外のニッチの充実でナップを売り出した方がいいんじゃね。
邦楽は今後も期待できないしな。

てか俺なんでナップの心配なんかしてんだ?
できない子の方がイトシイ理屈かよ。

そうだ!
おい、クラシック部門の担当者、全然門外漢だろ?お前には無理だ、早くマニアな奴に替われ。
ジャンルによって担当者の質にムラがありすぎ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:43:52 ID:IX+dhMFV0
ドコモがわざわざタワレコを買収してはじめたサービスなので、どこかの時点で力いれるでしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:27:08 ID:qmiuKy9R0
これ携帯用の音源で終了ですよ
音質とかソリューションとかどうでもいいアホ高校生向け。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:40:37 ID:IX+dhMFV0
洋楽でも海外のナップスターの方が日本のより品揃えあるな。

>>19
それはあきらかにauのLISMOの事だろ。
ナップはWMA192kbpsだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:37:12 ID:sh1Z/maQ0
vinylの音源あったりするぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:29:42 ID:qmiuKy9R0
>>20
いやドコモとがっちりですよ
それが本来の狙いでしょ
PCユーザーなんてよほどの物好きかと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:35:07 ID:LcpH0vdH0
ノイズもあるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:06:13 ID:cjplfWv60
>>2
>  最低限、iTunesのようにソフトインストすれば個人情報入力なしに、とり
> あえず曲ラインナップ覗けるようにするべき。

覗けてるつもりでいたんだけど(アラカルトでサインアップ)、ひょっとして
「ストリーミングで流れるだけの曲」ってあるの?

「買わないと聴けない曲」はあっても、「聴けるだけで買えない曲」は
ないと思ってた……。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:11:20 ID:0a7Yeq7I0
17年だと月は204ヶ月。
26万円でナプ制覇出来る。
それまでナプが持つかどうかは謎。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:12:58 ID:TW5+uTug0
vinyl音源というかそういうCDが存在するんだが
そういう音源は購入してまで聴きたいとは思わないがダウンロードがあると重宝するよ

http://sms.jp.napster.com/duet/general/handle_napster_link.html?opcode=switch&tab=browseartists&artistid=11562893&albumid=10837236&select_id=13119602
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:50:03 ID:LGfPf02Z0
これまだ邦楽は少ないの?
ソニー系が聞きたいんだけど。
モーラの方がいいですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:52:54 ID:3kVQOpry0
>>27
糞ニーは邦楽はここには出してないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:53:11 ID:4SA7FC/I0
GK乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:05:18 ID:QzZUvbG20
ビックのオンラインショップでZen Touch 40GBが2万切ってた時があったが、
買っておけば良かった…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:45:11 ID:E26B8FjZ0
インヂーズが多いのはいいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:37:18 ID:6FLkixnX0
>>27
moraならmora winをご利用ください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:04:05 ID:Goy5gE/I0
>>22
そりゃ、あんた、まともなスピーカーとアンプをPCに繋いでいないからだよ。

PCでのオーディオ環境さえ構築しておけば、これほど良いシステムもない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:54:12 ID:R1VJTLHJ0
>>33
PCユーザー=金にならない
携帯ユーザー=金になる


そのうち


PCユーザー=どうでもいい、うるさい、じゃま
携帯ユーザー=お客様


に進化します
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:02:02 ID:Sg4r4uo20
>>34
1年後でそうなりそうだw
iTMSなんてケータイに転送できないわ、128kbpsで音が悪いわで、
タダでさえ少ないシェアが激減していくんだろうなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:39:50 ID:91d/u8Ub0
それはない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:50:09 ID:Reysk7St0
これ接続中になって聴けない事が多いんだけど仕様?
諦めて次の曲に行ってくれれば良いのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:30:21 ID:DdFT21lm0
問い合わせを出したのに5日経っても返事がこない・・・
24〜48時間以内に必ず返信するんじゃなかったのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:48:08 ID:TOKm7oY+0
iTMSやナップで劣化CDの圧縮音源を買うなんてもったいない、せめて可逆圧縮にしてくれ。
こんな俺はナップベーシック以外の音楽配信なんて使えない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:07:26 ID:qx5EDYV60
>>38
何を問い合わせたの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:34:42 ID:KSAvlFXk0
>>38
ああ、俺もサービス開始したその日の晩に問い合わせフォームから送信した。
もちろんなしのつぶて。

ちなみに画面リロードのたびスクリプトエラーが出る件について。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:57:58 ID:TW5+uTug0
>>41
スクリプトエラーが出るのはWMPのバージョンか幾つかのPortが他のアプリケーションで
使われてて双方向通信がうまく行ってない…とかの気がする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:04:53 ID:2XjAcjqRO
高橋美佳子の曲をダウンロードして聞いていた
が、いつからか聞けなくなったので、ファイル
壊れたのかと思い、再度ダウンロードしようと
したら、napsterのページからも無くなってる
が、ライセンスの関係でほかの曲も急に聞けな
くなったりするんだろうか?


ちょっとだけ定額制に対する不安を、感じてしまった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:41:28 ID:Se95lKKf0
>>43
なるよ。消えた曲をダウンロードしていても、ライセンス取り直すときにはじかれる。
普通、曲がなくなるなんて思わないしなー。止めて欲しい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:44:54 ID:zx8b7WSv0
外出かもしれないけど「アルバムをダウンロード」は要注意。
なぜかダウンロードされない曲がでる可能性有り
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:54:06 ID:UVZr9W+X0
これって、一体何のためにナップスターと提携したんだ?
提携しないとできないようなビジネスか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:56:36 ID:CUvfPllu0
コラッ!洋楽アルバムもあっちこっちで1曲2曲抜けて歯抜けになってるぞ!
低質すぎるんだよ!こっちはカネ払ってんだ!いい加減にしろ!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:25:53 ID:6EiUKyJS0
Underworld なくなってる?
ダウンロードした曲はまだ聴けるみたいなんだが
いつ聞けなくなるんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:34:59 ID:UVZr9W+X0
>>48
よくは分からないけど、ライセンスが切れるまでなんじゃないかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:52:53 ID:1D2/3/GN0
ちょっと前にシャッフル壊れたんで、ナップ対応で1GBくらいの
シリコン買おうと思うんだけど、オススメってある?

推奨機以外でも使えるようだし、どれがいいんだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:54:25 ID:U2oWN50f0
オススメのアーティストや曲を紹介しあうスレはないの?懐メロはあるが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:58:06 ID:YNsdDYEH0
ヒロシです。

貧弱なナップスターの邦楽が更に減っていくとは夢にも思わんかったとです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:38:01 ID:rfMAJkJF0
DRM解除する方法教えてください!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:44:20 ID:cbzxU7eS0
そんなもん気合だよき・あ・い。
もう寝ろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:23:36 ID:HuoMwbsM0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:32:20 ID:q3g1TRkK0
今ってNAPのサーバー停止してる??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:43:14 ID:Mtdkqo1P0
すいません
NAPのサーバーにつなげないんだけど
みなさんそうですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:47:33 ID:a39+RicW0
繋がりませんね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:48:19 ID:HuoMwbsM0
>>57
駄目っぽい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:54:13 ID:Gyo/8FcU0
今は繋がってます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:23:24 ID:/9FiaH8T0
>>38
スクリプトエラーって、ダウンロードはできてる?
ダウンロードもできないならプロバイダのセキュア設定かも。
うちplalaでデフォルトでは正常動作しなかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:26:10 ID:Ni8SYlAp0
ぎゃー、rakesがかなり消えてる。洋楽だからと油断してDLしてなかった。

ヘビロテ状態で聴くと、「そろそろCD買えよボーイ」って感じで消されてるのかと疑いたくなるw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:35:13 ID:tHOXhTLN0
R&B系のJoe、アルバムAll that I am、全曲ノイズがある、直してくれるのかな?
かなりの数、聞いたが初めてだった。

みんな、どう、ノイズとか音質?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:44:10 ID:U+u5pMmn0
ノイズには今まで遭遇してないんだが、
曲名のミスタイプや、ジャケット写真とタイトルの取り違え、案外多し。
中の人は徹夜で入力作業したのかと? 
それなら縁故ミスも相当数起きても不思議はないかと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:54:52 ID:NHyFqoQX0
同名のミュージシャンのアルバムが入り乱れてるのが許せない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:56:00 ID:AKa4zu2E0
ノイズより曲が始まるまでの無音時間が気になる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:17:16 ID:cHJ+hEs50
問い合わせの返事が来ない
REMのiTune限定アルバムが消えた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:31:59 ID:U2oWN50f0
iTunes限定アルバムて何か苦情言えるか微妙なところだなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:32:36 ID:c6XczEEx0
曲が消えたりした方が楽しくね?
ぶっちゃけ普通に聞くのが目的ならiTunesStoreの方がよくね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:53:17 ID:cbzxU7eS0
曲買うならどっちでも。
聞き放題は俺には魅力。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:07:48 ID:U+u5pMmn0
曲が増えたりした方が楽しくね? というならわかるが…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:12:01 ID:c6XczEEx0
お前らは聞けなかっただろうけど、俺は聞けた→やった!
くそっ、聞けなかった→次はがんばろう!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:12:21 ID:L7bRwFeX0
>>63
理由はわからんけど自分もノイズ曲があった
でも翌日にWMPで聞いたら全く無かった
そういうこともあるのでアプリ側の問題かも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:13:07 ID:p2YyoxSi0
初期にあった「The Doors」も消えた・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:14:04 ID:L7bRwFeX0
消す前に3日ぐらい猶予して
これ消しますって書いてくれたらいいのにな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:38:02 ID:Ni8SYlAp0
>>71
サービスの性質的には、一期一会的な緊張感もありと言えばありかもしれんなぁ。

当然、全体の量は増えていって貰わないと困るけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:22:27 ID:CUtUBj/60
海外居住者なんだけど、誰か日本のナップスターアプリを
アップロードしてくれませんか?
海外からだとアプリダウンロードできないんす。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:28:06 ID:U2oWN50f0
>>77
IEでインターネットオプション→全般→言語 で言語の優先順位を日本語jaにするといけるかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:41:47 ID:H/hIi0jp0
インストールしても海外のIPアドレスだと聞けないかもしれないよ。
アメリカのナプスターもIPアドレスではじいてた様な気がする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:47:23 ID:CUtUBj/60
>>78
General → Language で Japanese[ja]を一番上にして
ますがダメでした。 FireFoxからもダメで。
コンパネの Regional and Language Optionsの
Locationと、一応関係ないと思うけど Standards and formats
Advanced内の項目も全てJapaneseで、リーターリセットして
トライしたけどダメでした。
ナップスターサーバーへのアクセスIPアドレスですかね?
プロクシとか判らなくて、すみません。

>>79
あ、そうですか。
iTunesは問題なしなんですよね。日本の住所で日本のクレカ
決済でアカウント作って使ってます。気にいった曲があれば
フリー曲のダウンロードもできてます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:48:37 ID:MFxifS3t0
>>53

Automate unDRM
Tunebite
FairUse4WM

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:49:31 ID:U+u5pMmn0
すれ違いですが、iTSも、規約にapple社はiTSがある国以外からのアクセスを
規制するためのテクノロジーを使用することがあります、とか何とか書かれてます
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:59:07 ID:U2oWN50f0
>>82
多分視聴はできるが購入できないって事。
米のナップスターも何か日本のアカウントでログインできたけど30秒の視聴しかできんかった。
84コンビニ行ってきます:2006/10/24(火) 22:03:13 ID:VXf0FgGQO
>>81
サンクス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:51:09 ID:HPuPcZjn0
今日から始めてみたんだけど、一回も聞けた試しがねぇ…。
曲を再生すれば問題が発生しましたとか言われるし、
ダウンロードを試みたらエラーコード1021とか言われるし…。
WindowsMediaPlayerにこの曲を再生するために必要とするデータがありませんだと。
最新版入れてるってーの。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:22:42 ID:evKzzzEY0
ジャケ画像ってどこに保存されてるのー?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:38:56 ID:MNbU8EpU0
>>86
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Napster\image\
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:57:01 ID:yZcG0rqy0
すいません、定額制で聴き放題と言っているので
入会したのですが、その音楽を聴こうとすると、購入専用と
出てきます。お金払ったのに、何か設定間違えたのでしょうか?
ナップスターに問い合わせても返答ないです。
うえーん なんでー ><
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:25:55 ID:3U8jDzkq0
>>88
http://www.napster.jp/guidance/service/
注釈参照。

聴き放題に釣られたが、聞きたいのは購入専用が多い・・・orz
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:35:50 ID:uD6X1vzk0
確かにクラ微妙…もっと増やして欲しいな。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:06:32 ID:edjnvsX+0
デイリーミュージックアップデートから邦楽が消えた件
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:48:56 ID:Dqzup1gD0
ナップスターのサポートはまれに見る糞
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:01:13 ID:taIrQE0p0
>>92
そっか?ありがちな糞サポートだと思うけど?
94 ◆mKU1s6ULq2 :2006/10/25(水) 16:01:12 ID:k+HorK0a0
>>77

このページが普通に見られるかな
http://sms.jp.napster.com/duet/registration/r_install.html

さもなくばこれを開いてみて
ttp://www.napster.com/client/jp/NapsterSetup.exe
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:43:23 ID:C7qxzOpw0
ナプスターってフリートライヤルキャンセルしても、終了期間までは普通に使えるのな。
ギリギリまで待つ必要ないじゃん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:09:24 ID:C7qxzOpw0
…と思ったら、ダウンロードできなくなって、再生しようとしたらNapsterが強制終了するようになった。
なんじゃコレャ
97名無しさん@お腹いっぱい。::2006/10/25(水) 20:13:26 ID:DRiM74Ag0
俺もキャンセルした、と言ってもスカパのスターデジオをだが。
ナップスターの聴き放題、月1280円は俺にとっては安い。

ネットとPCがあればいいんだからな。
専用CSチューナー不要、アンテナ設置不要、加入申し込み書の
の送付も不要で即利用開始できる。
自分で聴きたい曲選べて、しかも、昔自分でCDからリッピング
したものより音質良しときたもんだ。すげーよ。

難を言えば邦楽充実と、ストリーミング配信の音質&レスポンス
向上なんだよな。
家に居るときはいつもPC立ち上げてるから、聴きたい曲がいつ
でも聴けるならダウンロード保存は絶対必要ではないんだな。
DVD-RとかCD-Rに保存して、メディア保管して、また必要になっ
たら探し出しても面倒だし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:22:34 ID:8OIThcAf0
>>97
>聴きたい曲がいつ
>でも聴けるならダウンロード保存は絶対必要ではないんだな。
甘いな。いつの間にかリストから消されたりしてする場合もあるから
いつでも聴けるとは限らんよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:29:16 ID:eA11wTK20
だから聴く曲の数を膨大にするんだよ。
そうすればアレが消えたコレが消えたなんて悩まなくて済む。
消えてもまだまだあるな、くらいゆとりを持たなきゃ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:05:41 ID:ReKeHQ020
>いつの間にかリストから消されたりしてする場合もあるから
消えたらライセンスも直に消えるだら
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:14:12 ID:2ugUm4uT0
>>98
曲が消える件に関して、具体的にナップスターに問い合わせて
明確な回答もらった人は居ないのか?
まぁ、1280円のサービスだからなぁ。
サポセンの派遣の姉ちゃんの給料支払えるのかいな。

>>99
そうだね。俺には聴ききれない程あるよ。
1日で音楽に費やせる時間は2〜3時間で限界だし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:17:10 ID:qKnmGpFK0
>>99
そうでも思わないと辛いのはナップのせいだが
今までの流れを見た上で契約してる以上俺は何もできん
せめて捻くれ根性でそう思いたいものだ
それにしてもアニソン系に関しては非常に悔しいのだが
distiny's childを自由に聴けるのを今日知って有難いとも思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:40:45 ID:nmlHmYSr0
マドンナがいつの間にか増えてる!!
というかほぼアルバム網羅してるではないですか。
まだ無いのもあるがいつの間に・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:42:16 ID:ky3HJ0Ue0
また消えるかもしれないから今のうちに聴いておこう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:43:21 ID:malI3K7U0
TOGOでエラーが起きるな。

プレイヤーに書き込みできんとはどういうことだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:32:02 ID:aJvpTKTU0
クラシックはNaxos版いれときゃ曲網羅できてていいだろ、
っていう担当者の手抜きを感じずにはいられない。

あとブラウザのビューがみにくすぎ。ロックと同じにアーティスト
って1くくりそりゃあないだろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:56:09 ID:zxlVnENM0
>>102
>distiny's childを自由に聴けるのを今日知って有難いとも思う

>>103
>マドンナがいつの間にか増えてる!!
>というかほぼアルバム網羅してるではないですか。

ありがとん!
いいね、そういうリアルタイムでポジティブな話題。スレ価値up!
復活した件ならともかく、消えたものをアピールしても意味ねぇし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:09:49 ID:Wsr4qQi90
CEATECパス To Go二週間フリー

To Go一週間フリー

Basic一週間フリー


ときてて、もうすぐ一ヶ月かあ
なかなか太っ腹だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:18:02 ID:PO3HJZdK0
洋楽メタラーな俺が来ました。

洋楽メタルの充実度はどうですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:15:57 ID:BNbFi8jI0
ジャンル分け、もうちょっとちゃんとして欲しいな
ペンタングルはフォークで、スティーライ・スパンはカントリーとか訳分からん
カエターノは洋楽ポップで、イヴァン・リンスはジャズだし・・・
ブラウズで探しづらいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:51:15 ID:nyxzfORa0
書き込みめっきり減ったのう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:24:59 ID:KXT/i5Bn0
>>111

次から次に連鎖して聴きたい曲・アーティストが出てくるので
夢中になってる人ほど言葉を失っているのではw

好きなアーティストを検索してるだけでなく
「ほかのメンバーはこんな曲も聞いてます。」までたどって聴いてると
評論する気が失せてきた。あまりにも膨大すぎて飽きるのも事実だが。
聴くときは聴き続けてしまう

ほとんど無いと思ってたメジャーアーティストも、Cornelius増えたり、
The Whoもほとんどのアルバムが掲載されたし、結構次から次に増えるのね。

[イン・フォーカス]の〜JAZZ IT UP Vol.Xシリーズもいいね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:33:32 ID:4ghbQxlE0
メタリカ以外ならあるよ!

ミーシャ聞き放題だね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:37:24 ID:KXT/i5Bn0
しかし、この音楽量を定額2000円弱で聴き放題な若い奴はうらやましいな
オレが音楽系サークルに在籍してた学生の頃、苦労して入手しコピーしてた
(しかもポータブルデッキが壊れたり、カセットテープのテープが
擦り切れるぐらい聞いて音をひろってた)隠れ名音源が当たり前のように並んでる。

20年遅く生まれたかったw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:24:09 ID:zF4jIJPQ0
加入した。・・・音質いいな。iTMSはなんだったんだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:09:11 ID:fQUG3Oju0
1年前の記事だけど読むといいよ。

->
100万曲を聴き放題に--タワーレコードがナップスターと組んだ理由
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20087093,00.htm

 音楽配信サービスというと「1曲150円程度で楽曲をダウンロードする」
というイメージが浸透していますが、そもそも音楽配信というのは音楽
データをネットワークを通じてユーザーに届けるというものです。
サブスクリプションというと分かりにくいかもしれませんが、簡単に言
えば、百数十万曲が入っているパーソナルな視聴機を毎月一定の額を払う
ことで手に入れるようなものです。もしくは、パーソナルラジオを持つと
考えてもいいでしょう。

 ダウンロードモデルに対するサブスクリプションモデルの優位性という
点で言えば、数年前のエンコーダでリッピングした楽曲と、今のエンコー
ダーでリッピングした楽曲では飛躍的に音質が違います。今後もさらに技
術革新によって音質は良くなっていくでしょう。

 そうなると、「楽曲データは一時的に扱っているもの」という意識が生
まれるようになると思っています。Apple CEOのSteve Jobsは「楽曲を永
久的に保有できる点で、ダウンロードモデルはサブスクリプションモデル
より有利だ」という話をしていますが、ある日音質が劇的に向上したiTMS
が始まった場合、1曲150円で1万曲購入したユーザーが楽曲を買い換える
のかいう問題が起きてくる。一方で、サブスクリプションモデルならば、
ファイルをダウンロードしなおせばいいんです。
-<
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:34:19 ID:ZZieRUwo0
>>115
たまにはmora(死語)も思い出してあげてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:52:35 ID:DLvRXET50
>>116
アカウントで管理されてるんだから購入楽曲の再DL権利を与えるだけで済む話だと思うんだが。
それをするかどうかはともかくとして。
あと、サブスクリプションが優れていると思うなら購入専用の楽曲が扱われている理由は?
とか、要らない突っ込みが来るだけだと思うんだけどね。
まあこの辺に関しては邦楽もサブスクリプションで扱える見込みがあったのかも試練が。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:30:33 ID:gioMmAL00
>>116
 音楽好きのためのサービスであって、データ収集野郎のため
のサービスではないってことだな。ン万曲ダウンロードして
解約・・・、とか、DRM云々でDVD-Rに溜め込んでる徒労者には
理解し難いだろうけど。

 今はWindowsMediaの関係で、利用はPCユーザーに限られるけ
ど、将来ナップスター携帯+パケ放題でどこでも一切PC使用せ
ずに直ダウンロードか、ストレージを消費しない高音質ストリ
ーミング聴き放題ラジオができるようになればいいね。

>>118
 ナップスター擁護ではないけど、欠点突きだけじゃなくて、
いいところを理解をしてあげよう。インタビュー記事は利用者
とナップスターのポリシーに関してのもの。
 邦楽が少なくて販売が多いのは、レーベルやJASRACとの折衝
が未だうまくいってないからなんだろうけど、一部とはいえ
今までの無の状態からコンテンツ保護に関して頭固すぎの貪欲
日本で定額配信を1280円で実現したことはエライと思うよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:32:27 ID:9YODrGe30
ユーザーの立場からすると不満だろうが、ダウンロードに帯域制限をかけていないのは失敗だと思う。
せめて欲しい曲をすべてダウンロードし終えるまでに1年ぐらいかかるようなシステムなら、ダウソ厨も
月会費払って継続するだろ。どうせ一日に聞ける曲数なんて限りがあるのに、高速回線が仇となって
いるようにしか思えない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:02:03 ID:gioMmAL00
119です。

>>120
>ダウンロードに帯域制限をかけていないのは失敗だと思う。

いや、現状では帯域制限かけられては俺としては困る。
というのはナップスターアプリが不安定なんだよ。突然落ちが
結構あって、プレーヤーとしても重くて使えない。
だから興味ある曲を高速ダウンロードしてHDDに貯めてから
WinAmpで聴いてる。

スレ違いだけど、WinAmp Intro Play Plug-In (gen_intro.dll)
で曲の頭60秒だけ順に聴いていく使い方を便利に感じてる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:03:21 ID:ZjR8cgLj0
>>115
有料配信におけるiTMSのシェアは5%以下だから何年かしたら撤退するかもね

着うたフル、ナップスターに勝てる見込みは無いだろうし
やっぱり誰でも持ってるケータイへの対応は大きいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:17:08 ID:D1n/Agjg0
まだ誰でも持ってるケータイには対応してないが。 する気はあるのかね.
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:31:08 ID:lcH0c3M40
iPODに(が)対応したら言う事無し。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:37:33 ID:0QxEXwfP0
それはappleの敗北宣言に等しいのでありえない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:14:25 ID:9YODrGe30
>>121
ナプスタアプリが不安定なのは、ダウンロードリストに大量に登録してるからじゃない?
みんながこぞってダウンロードしようとするから、余計にサーバーに負担がかかるという
悪循環に陥ってる気がしてならない。 まあ、ここで言ったところで何も変わらないだろうけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:25:09 ID:WLQGHLZP0
一日数時間、PIII@900Mの非力なマシンで使ってるが、安定してるぞ。
ダウンロードせずにストリーミングだけだからかな。

今日はTheWhoのTOMMYのサントラとか来てたねぇ。
ビクターは牧野由依の新譜をサブスク配信してるのはエラい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:32:37 ID:kNRVrOrq0
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161845053/
ここに神様がいます。
懺悔しなさい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:36:50 ID:tQ6daN+Q0
起動すらしないオレはどうすれば・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:18:49 ID:tsmY7KU60
神に祈りなさい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:19:00 ID:Ja637cPg0
>>109
death/blackメタルとか、モダンロックは充実してる。
最近のだけど、Mayhem見たときは濡れたし、
Cynicのリマスターには驚いた。
確か、カンニバル・コープスなんかもあったな。

ぴゅあは知らん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:38:56 ID:RyPDGCAa0
夜間の混んでいる時はダウンロードリストに登録するだけにしてキャンセルしておく
朝起きて仕事に行く前の間にダウンロードしておくと結構快適
帰ってきたら帰宅途中に思いついたアーティスト名等で検索してダウンロードリストに
登録してキャンセルしておく
そして朝にダウンロードした曲を聞く

…の繰り返し
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:43:47 ID:RyPDGCAa0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/25/13736.html
なんか出てきた
ビデオクリップも見放題になると便利なんだけどなぁ
13488:2006/10/26(木) 21:44:15 ID:RK7nGA2o0
>>89
ありがとうございますぅ。 
教えて貰ったHPも見たんですけど
分からなかったです。><
けど、全部、定額で聞ける訳じゃないのは分かりました・・・・


チックショォォォー!!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:01:42 ID:KcuCFk0U0
Corneliusの新譜は購入専用かあ
意味無いな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:24:29 ID:BNbFi8jI0
>>134
お金払ったって、トライアル期間なんじゃないの?
さっさと退会すりゃいいじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:06:57 ID:2mEtS4Ew0
俺のipodカビはえてきた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:17:43 ID:sByZ0iEV0
ていうかこれ長い間ダウンロードしたまま放っておくと全部キャンセルされるよね?
これがうざいんだよなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:20:56 ID:lcH0c3M40
ダウンロード完了前に?
アルバム数十枚いっぺんにDLした事あるが、
一晩掛かったけど何事も無くDL完了してたが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:26:52 ID:PO3HJZdK0
>>131
わざわざ報告ありがとう。
おいらメロスピ厨なんだが、そっち方面はどうだろうか…。

曲一覧ぐらい公式発表すればいいのに。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:02:56 ID:zta39ACo0
mp3ファイルをインポートしたらトラック番号壊れたんだけどナニコレ

142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:28:39 ID:bMd2jAK50
こないだダウンロードした時は3mb/sぐらいやったのに
今夜は10kb/sぐらいしかでないのは俺だけ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:54:56 ID:TYbfcZ5m0
ミリビットってどんな速さ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:09:54 ID:/Rp2fX2t0
そういえば最近の子はm知らんのだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:35:20 ID:4r7GS5+C0
>>138
Shiftキー何かで押さえとけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:05:55 ID:00PjPety0
>>129
WMP10入れてるか?
147129:2006/10/27(金) 14:25:33 ID:kdyhGguL0
Windows2000なもんでWMP9までしか対応しとりませぬ。

起動しようとすると 必要なコンポーネントがありませんとか言われる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:39:31 ID:j1fu0o/q0
>>129
SPいくつよ?
当ててないんじゃないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:42:59 ID:ST8itOdz0
外国人の人名やアルバム/トラック名をカタカナで書くのはやめてほしい…
150129:2006/10/27(金) 15:54:01 ID:kdyhGguL0
>>148
SP4だよ。
なんかファイルが足りてないような気がするんだよなぁ・・・・・
問い合わせても解決しきらずに時間切れであとでメールくれって言ったらメール未だにこないし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:35:17 ID:Vv9I3tPb0
だんだん遅くなってきたよ。
やっぱり朝方は早いね。
と、今の瞬間落ちた・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:20:09 ID:/tJm7+0A0
>>147
同じく2000でWMP9だけど起動するしWMPでちゃんと聴けてるよ
WMP9入れてアップデートしてみたら?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:13:36 ID:Vv9I3tPb0
なにかまたマドンナが増えてる。
リクエストが反映されてるのだろうか?
この調子で大物もどんどん増やして欲しいね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:16:24 ID:K65V7bj60
また、内部の書き込み増えてるな
>>115
ムリありすぎだろ。
明らかに
勝ち組>iTS
負け組>nap

だよ。
いくらがんばってもそうだよ。
一部の配信マニアがアクセスしてるだけだよ。
現実を知れよ。
そして早く消えろよ。

この板にナプのスレがいくつできてるんだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:47:38 ID:hQwAsPqs0
(´-`).。oO(決めつけ廚はappleにいくらもらってるんだろう…?)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:28:55 ID:JMFem/B7O
リンゴ工作員も増えたもんだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:49:22 ID:Sxwrw/j20
>>154はiTMSで金払って聴いた曲をナプの定額配信で見つけてファビョったかw
誇り高きリンゴ信者はこんなきんもーっ☆な書き込みはしない。
だいたい開始1ヶ月のサービスとiTMS比べて勝ち組負け組だなんてw
いくらリンゴ工作員でも眼中にねえよ。

多分あれだ、精神に深刻なコンプレックス抱えて生きてんだろう。
今まで相当色々負けてきた奴なんだw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:58:12 ID:DtKPUzAX0
まだiTMSで買う馬鹿いるのか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:08:26 ID:Vv9I3tPb0
ていうか・・・、釣りでしょ。たぶん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:32:23 ID:6Z8Q1U3a0
ナプ信者キモス
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:36:09 ID:UebDa8br0
手持ちの曲は、iTunes+nano使ってるんだけど、
定額も使ってみるとハマルなあ

飽きてきた自分の手持ちじゃなく、次から次へと
新しい曲に手が伸びるよ

マジで対応プレーヤー買おうかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:01:36 ID:DtKPUzAX0
釣れたw
俺もiTMS+nap
プレイヤー買ったよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:25:44 ID:jcVRj2jD0
ああああ だりいいい
ほったらかしにしてたらキャンセルされるの俺だけなの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:27:46 ID:UebDa8br0
自分のCDもだいたい聞き終わると飽きるんだよな

いつの間にか、nanoもPodcast用みたいになってきたし、
クリエイティブかgigabeat辺りいってみるかなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:54:20 ID:TYbfcZ5m0
うー、iPOD80GB出てすぐに買ったが、待てばよかった・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:32:10 ID:UYDNPSEe0
>>149
それ気になった
あと洋楽のトラック名にLP VersionとかAlbum Versionとか…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:43:00 ID:gq9iSCog0
圧縮音源なんて買わん。買うならCD。
ナップで聞いてCDを買う、iTMSは眼中に無いな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:27:47 ID:ZJfn01Q60
カヒミカリィが日本語表記と英語表記の両方があって、アルバムが別に表示される…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:31:19 ID:3CUfo6sV0
最初無料トライアル試そうと思ってメルアド記入とかを送信して、
次に行ったら支払いがカードのみだったからやめたんだけど、
最初の時点でアラカルトの登録は完了しちゃってるんですね。

(アラカルトの)アカウント自体を完全に消すことはできないんですかね?
アラカルトは課金はないとはいえ、
情報がそのまま残りつづけるのはなんか気持ち悪い気がするんですが・・・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:37:45 ID:ZWD1jrbb0
>>163
だから重りとか使ってShiftキー押さえとけとあれほど(ry
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:29:30 ID:iQwOlZ6E0
>>166
>>168
まだCDDBがGracenoteに買収される前、日本のユーザが登録したのが残ってんだろな。
俺も新譜がいつまでも登録されないのを幾つかSubmitしたことがあるけど、後になって
日本語表記がリストに出てきて「2バイト通るんか」と気づかされたことがあった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:02:23 ID:ZJfn01Q60
ハレンチパンチあるのか。すごいな、こりゃ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:18:06 ID:w8946Ju10
ナップスター♪食べたその日から♪味のとり〜こに〜♪と〜りこになりました♪
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:45:28 ID:gXQX4Jj60

このサービスは音楽著作権管理者として考えてみると〜

ホントは1曲2円とか30円でももらえればいいという曲とか、
フルで聴かせられるならタダでどうぞ聴いておくんなまし〜
という曲もあるはずだが、悪平等?で必ず1曲(邦楽150円だっけ?タッケーェ)
ごとに金とらないといけない
これは逆に制約じゃないか?

書籍やモノみたいに中古やリサイクルで「安く使える!!」みたいな感覚ないし>
iTMSは逆拘束プレイだろ。
定額でどう諸問題をクリアするかにさっさとシフトだな

自分たちがチョイスしている音源を無限に無料でアップできるサービス
なんだろ?無限のロングテールが広がるんだろ。やりがいあるじゃん
iTMSもいつ定額になるかが次の話題だなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:56:13 ID:gXQX4Jj60
昨日ものすごい曲数アップされてるなザッと3000タイトル(かなりいい加減に数えた)
曲がかぶってるタイトルや、1タイトル何曲入りか不明なので実際どんだけの量か不明

いきなりビッグアーティストが大量にアップされてることもあるんだが
この更新は、レーベルや著作権管理者によって時期がまちまちみたいだ

誰かそこらへんの情報をもとにレーベルの大まかな情報と更新情報を
整理に尽力してくれないか、まかせた

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:06:24 ID:gXQX4Jj60

何度もしつこいが、そのタイトルの日本語表記か英語表記の問題やら
モロモロの埋め込み情報に統一性が無いというのも
おそらく著作権管理者が発注しているエンコード屋さんのオマカセに
なってるからだろうと思われる。

だから音楽著作権管理者情報と更新情報が必要じゃないか、まかせた

177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:33:47 ID:u/LKgMGR0
アルバム名と曲名がまるまる入れ替わってて、
曲名の数の分、アルバム登録・・・ウザ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:45:32 ID:BONaD2Ph0
>>127
素敵なサントラ紹介アリガトウ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:59:08 ID:lCua3Nmq0
オレはThe Whoはあんまり好きじゃないんだが
「Tommy」はいいアルバムだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:43:08 ID:VEkC5u6x0
ライセンスのことがよく分かってないのだけど、一旦CDに焼いてしまえば
そこからリッピングしてMP3にするのはOKですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:01:22 ID:u/LKgMGR0
OK。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:14:24 ID:9MSZ7hyG0
quarterflashが無かった…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:28:12 ID:fRKGesks0
napsterが正しく設定されていないか、必要なnapsterモジュールがコンピュータ上に見つかりません。下のリンクをクリックして、napsterを再インストールしてください。
って毎回起動時に出るんだけどなに???????
明日の朝になったら電話してみようかなぁ・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:32:06 ID:UYDNPSEe0
とあるファイルに
nApS.aPdB.v30.all.your.kitty.are.belong.to.us.
というのがあるんだが…
185 ◆mKU1s6ULq2 :2006/10/28(土) 21:40:13 ID:tbrxquXV0
DBのヘッダがそうなってるねw
ちなみにDB周りはSQLite使ってる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:28:31 ID:adviYrZK0
>>182
iTSにはあるよ
というか、洋楽もiTSと比べるとまだ見劣りするので、今後に期待
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:21:10 ID:DnsUCIdC0
1.variousで検索をかける
2.various artists - (レーベル名)のを選択して適当に1曲聴く。
3.気にれば同じレーベルのコンピを聴き倒す
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:28:20 ID:FREJPtgS0
既に落とした曲でも、再生時にバッファ中とか表示されるんだけど…
またダウンロードしてない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:11:01 ID:mxX5sqQZ0
試用開始age
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:27:02 ID:g2pVBQKW0
>>188
オレの場合は無い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:42:52 ID:g2pVBQKW0
U2が増えたね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:29:30 ID:iWcPFWmH0
TO GOはトラブル多し、アルバムで曲によって転送できたり、
できなかったりがある。
転送エラーについて、カスタマーサービスにメールしたが
3回とも返事なし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:18:50 ID:Rs97Jt6q0
fountains of wayne の Utopia Parkway が入ってる!
これだけ抜けててすげえショボンだったんだよな、よくやったナップスター
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:40:40 ID:Ckv/KCyH0
カスタマーサービスからまともな返事があった人っているんだろうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:26:20 ID:lP0Qaeex0
>>188
190だけどごめん、俺の所もそうなってた。
どういう基準で再生してんだろう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:50:50 ID:Fv6o/Gm/0
音質重視のシリコン(HDDじゃない)なTo Goプレーヤー、どれがお勧め?
Kenwoodはナップスター使えないのかな。

ドコモ携帯は電波影響受けてノイズでまくりな気がする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:06:35 ID:NJWGSxPF0
音質重視するなら、JVCのXA-Cじゃないの。
最大でも容量1GBしかない上、値段も高いけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:46:33 ID:Fv6o/Gm/0
>197
Thanks!
よさそうだね、512Mで1万円位。
ナップスター始まってから底値が上がってますな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:47:38 ID:5vRsmVks0
こんなのあるんだ
デザインはちょっとアレだけど、ステレオマイクで
ちょっとした録音も出来そうだし、いいかも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:48:51 ID:iWcPFWmH0
わたしは東芝のGIGABEAT買いました。
HDDで30GB、実売価格は2万5千円くらいかな。
こういった音楽配信には、あまり音質は期待していないから満足。
最初はCREATEの1GBのモデル買ったが、使い勝手は悪いし
3日で壊れた。クレームで返品した。
201 ◆mKU1s6ULq2 :2006/10/29(日) 23:10:54 ID:6xNEzNKs0
W-ZERO3なんていう変わり種の選択肢もある。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:23:04 ID:WpLE46ho0
>>200
なんだ、S30のほうかw
V30Tかと思って慌ててぐぐっちまったぜ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:32:20 ID:7c4DyCgb0
>>201
まじで?esで再生できんの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:15:46 ID:Vomre2zE0
W-ZERO3、使えるならすごいね。
WMP10から同期するとminiSDカードに転送されて、内蔵の
WMP10 Mobileで聴くってことかな。

想像するに、プレイリストの曲をタッチパネルで即選曲できる
とか、VGA横画面にしたらクラシック曲のような長い曲名表示の
視認性が高いとかメリットありそう。

でもなぁ、通信回路入ってると待ち受け時状態でもノイズ入り
そうだし、そもそも契約が・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:24:29 ID:wfqhNAkX0
調べたら普通にできるっぽいな。
esすれとかその辺に常駐してたのに知らなかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:04:58 ID:2n4lIxhC0
W-ZERO3あたりになるとバッテリーが気になって気軽に使えない俺、小心者
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:36:59 ID:0nRt0UoW0
>196
Napster用にビクターのXA-C109買ってみた。
ちと高かったが、コレ音質ヤバイくらいにイイぞ。
動作もサクサクしてて好感触。
ジャケもちゃんと反映する。

1GBまでしかないのが痛いな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:27:57 ID:Fpn3iadIP
>>206
画面OFFにしておけば結構持つよ

>>204
PHS通信部分は取り外し可能だから、曲聞くときは外すって手もw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:31:49 ID:P5D0BueP0
W-ZERO3に転送して通勤(片道1時間)の往復で聞いてるけど、
バッテリは切れたことない。(日中は時々メールチェックくらいにしか使ってない)
電池切れるまで聞いたことないので、何時間聞けるかは不明。
2GBのminiSDが欲しいこの頃。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:39:04 ID:XZV3LMyi0
>>207 おめ。
それ、俺の友達も持ってる。CCコンバーターが云々じゃ
なくて、どうもアナログ系の部品に良いものが使われて
いるらしい。単純に同じイヤホンで聴いても音がいい。

しかしあまりに高いので俺はZEN V PLUSを買った・・・
同容量で1万円違うとさすがに躊躇するぞビクター。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:21:24 ID:r/lEMFQc0
>>210
Zen V はどんな感じ?
iRiverがもうすぐアレだからなあ・・・
現状の対応器だとクリエイティブが買いやすそうだね、1万ちょいだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:06:40 ID:1n3hkNkE0
シリコンプレーヤーなら機能・デザイン・コストパフォーマンスでこれが良さそうだ

連続再生20時間、拡張用MicroSDスロット、FMチューナー、写真表示・ビデオ再生
マイク内蔵ボイスレコーダー、ホイールでメニュー/ボリューム操作→曲探し早い

SanDisk Sansa e200 Series
ttp://www.sandisk.com/Products/Catalog(1166)-SanDisk_Sansa_e200_Series_MP3_Players.aspx

日本語カタログPDF
ttp://www.sandisk.com/Assets/File/pdf/retail/Sansa%20e200%20Broch_EU_Jpn.pdf

日本語取説PDF
ttp://www.sandisk.com/Assets/File/pdf/retail/Sansa%20e200%20User%20Manual0303_jpn.pdf
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:23:07 ID:wfqhNAkX0
おれsansa e270持ってるが使えるか試してねぇw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:34:01 ID:1n3hkNkE0
>>213
お、是非試して
ギャップレス(曲間なし)再生出来るかも教えて欲しい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:51:10 ID:+EwCiFAH0
iPod使いだがiTMSで買ったことはないユーザー。

Napsterはいまのところ気に入っているが、ネックとなるのは
この専用アプリということになりそう。余分な情報の入っていない
軽いHTMLページでナビゲーションができれば一番いいんだが。

こういう囲い込みのアプリケーションを使うのは久しぶりなんで、
オープンな環境に慣れきった自分に改めて気づいた。
他のツール類との連係、そして曲のデータをいじれるかどうか。

でもいろいろと読んでいると、こういうことが気になるユーザーは
最初から相手にしていないのかなとも思える。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:34:34 ID:DOhnq75H0
要は厨臭いアプリは使えねってことか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:29:02 ID:+EwCiFAH0
このサービスは出来合いのプレイ・リストに基づくモバイル・デバイスへの一括転送と
有線放送やラジオの置き換えとしての音楽垂れ流しに一番適しているように感じる。
だからNapsterアプリケーションをヘビーに使う人はそもそもメイン・ターゲットじゃ
ないんじゃないか。このアプリは転送およびストリーミング再生ソフトウェアでしか
ない、と。

そう考えないと、曲データやライブラリまわりの機能の質の低さが説明できん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:43:46 ID:JssxMzPu0
まあ全体の作りの大雑把さもなんだけど、テキスト部分のコピーすらできない
のはなんとかしてほしい。名前や曲名を検索したいと思っても、見ながら打ち込む
なんて不毛なことをさせるアプリは最低。
このアプリの表示部分っておそらくはhtmlでレンダリングしてるんじゃないか
と思うんだけど、だったらブラウザでも表示できるようにするとか。
いまどきこんなクローズドなアプリはどうかと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:10:42 ID:zVCah9Dj0
ダウンロードしたジャケ画像ってどこに保存されてるんでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:04:57 ID:bW0xK4Fj0
もっとジャンル細かくして欲しい。
後、古い音楽をもっと聴いてみたいので発売した年で検索できるとうれしいなぁ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:10:36 ID:H4X+9NDb0
U2、大量追加されてるじゃん!
なので早速気になってた「ヨシュア・トゥリー」をダウソしてみた。
あと、初期にあって消えたSEAMOはアラカルトで復活してるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:22:22 ID:NnjwMVTt0
リクエストってどっからできるん?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:58:48 ID:0nRt0UoW0
>>210
確かに躊躇したんだけど、気持ちよさ優先でツイ。
HPはAKG K171。十分鳴る。
音質優先で選ぶと差額は納得できる程。
一般的には受け入れ難いとは思うけど。

実はZEN Vも持ってます。
これはちっちゃくて持ち歩きやすくて別の魅力が。
画面を逆さまとか横にできるの知ってた?
TravelDock 900とかに逆さに刺すとき使うらしいんだが。
オモロイ機能だな。

ケンウッドのが新機種も含めNapster対応してないのが残念。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:00:48 ID:0nRt0UoW0
>>222
ヘルプ→カスタマーサポート
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:49:23 ID:9n2vtnL20
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:24:34 ID:wfqhNAkX0
>>225
こんな劣化nanoなんていらない。
sansa e270使ってる俺が言うなって???????w

もっと男気あふれるプレイヤーが欲しい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:22:00 ID:TXXS4RXq0
リンククリエータ、これつかえばユーザ登録してなくても
探してる曲があるかどうか探せるな。
http://sms.jp.napster.com/duet/deep_links/index.html

と思ったら日本語通らねぇじゃん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:48:02 ID:U3HgWZqZ0
MSのPyxisにちょっと期待してる
東芝製だろうし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:07:24 ID:ixiz2mZN0
>>225
ナプ専用のセカンドマシンとしては悪くない・・・のか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:10:25 ID:CEXzQ2Zk0
zen v plusかわいくていいんだけどね〜
リセットする機会がめちゃ多いのは気のせい?クリップ常備してるw
本体は安っぽいけどスキンつけるとなかなかいいよ。
俺の場合転送はwinampしかまともにできない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:11:52 ID:gbXZ0Tic0
誰か〜
WMAのギャップレス再生できるプレーヤー教えてよ〜
(W-ZERO, PocketPC以外でネ)

曲の間に読み込み待ちの隙間が入るダサイプレーヤー、今更買いたくないよ〜

↓これもダメだ。
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?2,21,1
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:12:51 ID:BBWOhD0X0
何この過疎スレwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:56:50 ID:g8VvAsxaO
欲しい曲全てゲトした〜
アナログ録音疲れた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:03:51 ID:R7HimJWAO
233
アナログ録音に乾杯〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:49:58 ID:x7mZM8+W0
>>232
音楽配信板で一番の勢いだぞw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:52:07 ID:8wD3GoDY0
いつの間にかUnderworldが無くなってた…orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:10:34 ID:sUxsz6Me0
U2、vertigoの入ったアルバムが聴けねーよ!

林檎の仕業か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:55:05 ID:/oDcugc90
いや、ソニーの仕業
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:59:47 ID:u+uwbk6f0
新聞に出てたが...
アンケートによると回答者全員が「不満足」「どちらかといえば不満足」と回答した。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:04:42 ID:g8VvAsxaO
音楽専用CDRプレイヤーとミキサー使ってアナログ録音したが
おまいらはどうやってゲトしてる?
エロイ人教えてくれ
曲名とアーチスト名も紙にメモして
新たにパソでCDRにまとめる俺に救いの手を・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:06:19 ID:qONZ+XGhP
全員てw
どこの新聞?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:04:47 ID:jcgw+Cgf0
>>240

アナログ録音

手順1.ラジカセの内蔵マイクを音源に向けてセット
手順2.録音ボタンと再生ボタンを同時に押し込む
手順3.屁をガマン

エロイだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:06:49 ID:5j8OQROj0
>>242
だが素人には(ry
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:13:14 ID:g8VvAsxaO
ラジカセ二台のダブルデッキ


無料期間はやはり試聴だけなのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:21:17 ID:dyNlnltg0
俺は馬鹿なので>>244の言ってることが理解できません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:45:09 ID:R7HimJWAO
自分もヒッキ〜なんで、244の伝えたい言葉理解で来ません。
あと、アナログ録音ってなんですか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:17:45 ID:g8VvAsxaO
あれ、試聴て無料じゃないのか?
音楽専用CD−Rにアナログで落とす
地道な作業をやってるだけだが・・・

過去ログ読んで出直します
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:19:28 ID:d4z3bf6v0
>>242
エロすぎじゃんw
せめてイヤホンアウトで取ってMDにしとけよww
大抵のアルバムは自動スタンプまで入るぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:47:55 ID:g8VvAsxaO
なんだ落とせるジマイカャ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:37:40 ID:7qYuBe+T0
>>223
海外だとC209っていう2GB版があるそうだけどね。
あと東芝のgigabeatPがDRM10に対応してたはず。
店頭販売停止されるほどのゴミだったので激安で買えるのではないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:35:36 ID:e3ulbg5o0
邦楽すくなすぎ。
最初見たときからサギだと確認したね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:43:02 ID:xZU0wUnd0
マーキュリーレヴがあらかた消えてる……そんな……
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:26:18 ID:8AUxwtzQ0
>>250
お。ビクター、2GBは出るかも知れないのね。そりゃナイス。
どうせなら4G…、欲は尽きないな。

Gigabeatって音イイの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:46:36 ID:bbxBSJ7K0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:38:25 ID:CB8zXPQW0
7日間無料体験期間が忘れてるうちに終了して料金発生してるわけだが
完全にナップスターから俺の登録情報消すにはどうしたらいい?
マジ腹立つこの体験期間終わったら勝手に有料会員に移行するシステム
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:17:36 ID:eGOP+7G30
>>255
マジで腹立つなら、雄志を何人か集めて、あるいはネットで募って
消費者センターとかに持ち込んだらいいよ
本来は、課金発生の際に警告を出すべき
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:08:47 ID:2PExXUHu0
ナプの曲をUSBオーディオ経由で録音したけど音良いね!


ごめん、一曲だけiTunesに欲しかったんだ。
もうしないから許して!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:25:58 ID:CN6VIkYj0
>>257
ばかだなぁ、DRMクラックしてWMAを変換取り込みすれ・・うわ何をするやmeくぁwせdrftgyふじこlp
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:49:34 ID:vSq4x8Uq0
>>256

げ、警告でないの?それは非常にまずいと思うが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:16:15 ID:CN6VIkYj0
なんで試用コードを使わないかな。

NJMKTGYY
カード情報を入力せずに2週間使用可能なコード
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:20:44 ID:Do71owrf0
>>259
移行前に告知は無かったな。
有料期間に移行後に「ようこそ」みたいなとぼけたメールが来てただけ。
なんか一言あってもよさそうなものだけどな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:40:12 ID:ORJ0nu8K0
>>257
録音したんなら問題ない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:55:41 ID:YI71D1GC0
>>255
ぶっちゃけ忘れてる方が悪い。契約文にも書いてある筈だし・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:00:00 ID:CB8zXPQW0
>>263
俺が悪いのはわかっている。
だがこの方法のおかげで払うつもりなくても課金された人は俺以外にもいると思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:21:17 ID:jCIpyIjS0
コープレのSpeed Of Soundがなぜか2曲あって、再生してみるとかたっぽはまったく違う曲なんだけど。
ちゃんと仕事しろ、中の人。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:32:27 ID:wu32tdS/0
最近の曲でもナップスター開始以前に発売された曲は定額枠だったりするが、
これから発売する新譜も定額枠で聴けるんだろうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:44:17 ID:jCIpyIjS0
U2&GreenDayは定額だったな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:51:04 ID:YI71D1GC0
>>264
もっとはっきり言うと、クレジットカードの番号打ち込むのだから、
警戒するのが当然だべ。

払うつもりがないのに、番号打ち込む人なんて殆どいないと思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:55:38 ID:S0STxCal0
ていうか、キャンセルしても試用期間中は利用可能だから
ギリギリまで待って解約しようとした奴らが負け組み。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:10:07 ID:bbxBSJ7K0
アカウント作成時に、下の方に課金の注意が明記されてなかった?
利用規約の同意にチェックも必要だったし、自己責任だよ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:11:37 ID:3xzFI+k80
で、DRMクラックマダァ?チソチソ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:19:23 ID:5fTsjdDI0
稀に128kbpsの曲があるな。
きちんと192kbpsでエンコするように>中の人
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:42:48 ID:/XpO/4850
>>266
先週発売のカヒミカリイ/NUNKIは定額だお
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:05:40 ID:Mb6ohc5j0
なにかこれだけバンバン提供してくれると
聴く環境もちゃんとしたくなってきたよ。
何年かぶりにアンプとスピーカーを新しく買い直すかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:44:39 ID:UeP7HHYy0
>>274
オーディオカードはやっぱりSE-90PCIとか?

俺はヘッドフォン派なのでM-AUDIOのAPUSBとDJ1PROで使ってる。
まともなヘッドフォンアンプ買おうかなぁ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:09:42 ID:Z7ErrA4uO
カード情報入れて一週間お試し

コードで二週間無料

アラカルトメンバ

退会すんの忘れてたから自動でtogoになってるかと思ってたら違った
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:20:18 ID:hTv6cjY00
アルバム内でいくつかの曲が抜けてるのは、
同じアーティストで同名の曲がサーバーに存在する場合?

アーティスト名 - 曲名.wma

というファイル名での曲管理だと、どうしても重複しない?
278 ◆mKU1s6ULq2 :2006/11/01(水) 22:49:40 ID:Y+UI/40h0
>>277
アーティスト・曲名共に重複すると、アーティスト名 - 曲名(1).wmaとかになる。
アルバム内で曲が抜けてるのは、ただ単にレコード会社が追加の際にミスったか、担当者が独自の判断で省いたか、何か権利関係で問題がある曲かのどれかだろう。

ちなみにファイルは(少なくとも邦楽は)レコード会社の方でエンコードしてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:17:29 ID:r0gPBrSQ0
音質もレコード会社にコントロールされてるんだね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:55:28 ID:RMz0QdUT0
つか、アラカルトって必要か?
どうせiTSに勝てないんだから
to goとbasicに特化した方がいいんじゃないか
プリカもあるし、一番の売りの聞き放題が充実してくれた方がよい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:02:14 ID:UeJ2mi/F0
来週発売のelectric gypsyland 2がもう入ってる。。。
もちろん定額枠で。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:27:39 ID:6lKsVqaU0
>>237
今見たら来てたよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:21:37 ID:+Zf+f30y0
これさ、クレジットカードを登録しないとプリペイドカードを買っても使えないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:45:05 ID:D0bx6Bu10
>>283
アラカルト登録→プリペイド追加
プリペイド購入→登録
無料トライアルコード(>260)登録→プリペイド追加

その後は必要に応じてプリペイドで追加。
これでクレカ不要だと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:46:20 ID:+Zf+f30y0
>>284
おお!ありがとう!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:50:42 ID:D0bx6Bu10
>>280
To GoとBasicを解約すると、自動でa la carteになる。
メンバーとして残るから、次回再度To GoやBasicを契約したいときラク。

プリペイドとかでヒマな時だけ、契約するって方法もあるかもね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:04:19 ID:8HrS3e0B0
192kっていってもwmaだろ?
いくらリアルでもあの高音はwwwプギャー



さすがにiTSで買っちまったモノを肯定する理由にはならねえorz
ノートPC+αで完結しちまうというか。ノイズ少ない機種だと安上がりだぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:48:30 ID:tgVZYdbR0
月に1980円も払ったら、地元のCDレンタルの半額デーに当日料金で19枚も旧譜のアルバムが借りられます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:03:21 ID:TC94/TL70
>>288
君のようなセコセコした人間はせいぜい頑張って1日で19枚エンコしてくれたまえ
そのレンタル屋に何枚アルバムがあるか知らんが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:26:37 ID:brb6KN8n0
そのレンタル屋に150万曲あれば、その方がお得だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:32:40 ID:v2e6KvDb0
レンタルは、毎月の払いなしに、永遠に聞けるからな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:47:45 ID:ZoqfqcOr0
地元のレンタル屋に置いてあるようなCDを月に19枚聴く人は
レンタルするのが一番いいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:56:04 ID:q27P6h4/O
無料で全部ゲトして買う曲がなくなってしまた

294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:40:32 ID:pgs/CDVI0
なぷはいつでも聞けるから今聞かなくてもいいや、というのが最大のメリット。
厨房はシコシコCDピーコしてろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:10:17 ID:u5PWDJkF0
結構消えるけどなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:24:42 ID:0MYZdNWV0
いいかげん、プリンコ使うのやめろよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:41:48 ID:tgVZYdbR0
>>289
半額デーは月に6日あるので、1日でやる必要はありませんぬ。
少なくともDancemaniaとスーパーユーロビートシリーズが充実しているので満足。

Napsterは、邦楽が目的だと使えないのはもちろんだが、これを機に洋楽を
聴いてみよう、という人にも向かないと思う。洋楽初心者は、例えばCDなら
80年代のオムニバスCDアルバムを1枚借りれば、それだけで楽しめるけど
Napsterの場合だと、それ用のプレイリストが用意されていなければ自分で
各アーティストのページから探さなくてはならないから、敷居が高い。
しかも、肝心のアーティストの代表曲が抜けてたり、わけもなくリミックスや
ライブバージョンだったりすると、悲しすぎる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:12:44 ID:UGszyHi20
>>297
ツタヤでもアルバムの抜けなんか普通にあるけど・・・
なんかレンタルなら何でも揃ってるかのような論調だな
逆に、レンタルでオムニバス借りてきて、そこから気に入ったのをnapsterで音源探すってのもアリでは?

napsterは、とりあえず聴けるのはデカイ。
レンタル屋で視聴はできないだろ?


各ジャンルのトップアーティストを適当に聴いてみるだけでも、かなり長期間楽しめるぞ。
特集から色々辿ってみるのもいい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:17:27 ID:DaXa6xKV0
>>298
たしかに色々と聞きながら自分の好みの曲探せるのは良いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:31:50 ID:5mEsKqrb0
レンタルとナップを比較するのが、そもそも間違いだと思う。
でもさお前らも中学、高校時代はレンタルしただろ?
>>297氏は学生さんだと思うよ。邦楽と日本でメジャーな外タレしか聞かない人でしょう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:55:12 ID:FjcsVVt+O
そもそも、洋楽レンタルてリリース後、何か月たたないと貸し出ししてないんじゃ?

洋楽中心で聞く人間にとってレンタルはあまり使う機会がないかも。
まだナップのほうがありがたい。個人感想ですいません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:57:44 ID:mZ5U/Fas0
普通のリスナーは
>>288 >>297の感覚だろうなぁ

色々掘り下げて聞きたい俺は、Napのほうが有難いけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:13:05 ID:Am+aiP9R0
そろそろ1ヶ月たつけど加入者数や
月にどれくらいDLされたのか知りたいよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:09:17 ID:WH7Oy5jz0
もうすぐプリペイドで買ったベーシックが切れるけど更新は・・・
やっぱり邦楽がひどすぎるよ
ジャスラックにはアーティストの聞かせる権利をもっと大事にしてくれと言いたい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:22:08 ID:0MYZdNWV0
>>298
ツタヤは試聴機あるところも多い
全部のCD取り出して自由に聴き放題
まあそんなに聴けないが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:57:00 ID:HYOXZsT/0
この時間はやっぱストリーミングきついな
307名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/02(木) 23:12:44 ID:KPPiV4qN0
おぃおぃ、レンタルCDの利点を忘れるなよ。

店まで行って借りる、店に返しに行く=>引きこもりにならない

な。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:30:15 ID:pb/sIve80
>>307
メンドクセー
たいがい返すの忘れるし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:46:51 ID:0MYZdNWV0
毎日ダイエットの為にレンタル屋まで歩け
iPodがあれば退屈じゃない

誰かやってたな。レンタル屋往復ダイエット
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:49:21 ID:8z1kRFM+0
ナンバーでソートさせるためにダウンロードした奴をSTEPでファイル名の頭に連番を付けたのだが
それがナップスターアプリの方ではファイル名が変わったのでデッドリンクになってしまったのだが
ライブラリの更新はどうすれば良いんだろ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:04:24 ID:14XknAnn0
バルブの新作が来てた。うれしい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:30:00 ID:VXP7fWXa0
>>310
それが大きな問題だよね。サブスクリプション方式ということで、ユーザーがダウンロードして
タグやファイル名などのデータをいじることを想定していない。
それだけになおさらオリジナルのデータの精度が重要になるはずなんだが…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:05:07 ID:WEiTvgyM0
>>309
ipod持ってるけどnapはやめられんな
お前もバイトして入れ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:06:55 ID:TLHY4sT/0
>>310
なんでチャンネルで並べ替えてチャンネル保存しないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:42:14 ID:glJ8KtSZ0
曲が増えていくにつれて廃人化していくぅ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:51:12 ID:SxdY11jm0
>>297
最初の頃は探してたけど、確かに面倒になった。洋楽なんて知らんし。

今は、知ってるアーティストでチャンネル作って、一日中流してる。
で、気になった曲をブックマーク代わりにライブラリへ入れる。
一日に一曲あるかないか。

それらを使って、翌日、またチャンネルを作る。それを楽しんでる。

これを一年くらい繰り返せば、自然とお気に入りのアーティストが
一人くらい増えるんじゃないかなーという目論見(・∀・)


最近じゃ、「ベストヒットUSA」とか見ちゃうYO!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:24:48 ID:Va0jWHte0
ナップやってる人みんな転送できるポータブルプレーヤーもってるの?(ギガビとか)
それともPCで聴いてるだけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:17:42 ID:T+2uwMDU0
オレは今のところPCだけ
外でも聴きたくなるようなのが見つかったらCD買う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:34:26 ID:BKV12otY0

>>313

オレもipod持ってるけど、ipodはipodで使い分けするつもりだが
nap聴く時間が長くなりそうだな〜

F903iX HIGH-SPEED出たら、FMトランスミッタついてるし、車でも
ipodはいらなくなりそう。podcast専用になりそうな気が
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:15:26 ID:w+RNqXxU0
レンタルは、毎月の払いなしに、永遠に聞けるからな。しかも非圧縮。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:28:54 ID:glJ8KtSZ0
wmaでのリッピング上限が128kなのは何かの陰謀か。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:31:10 ID:glJ8KtSZ0
>>320
エンコードがめんどい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:41:30 ID:mNDBrXe80
2週間フリー

1週間フリー

異ID/異メアド

2週間フリー

1週間フリー

メアドがあれば無限ループ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:43:32 ID:i0gNYvwK0
>>323
カード番号とか住所とか同じでもいいのか。

カードが使えなくて登録できなかったけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:46:11 ID:glJ8KtSZ0
>>323
めどい。

>>317
ポータブルPC
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:17:09 ID:VDSL5LLI0
>>317
特に気に入ったヤツ→CDに焼いて非対応のプレイヤへ

そのほか→W-ZERO3
327323:2006/11/03(金) 12:35:54 ID:mNDBrXe80
ダウンロード

DRM解除

iTunesでWMA->AAC自動変換

iPod同期

やめられん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:45:34 ID:XI/Cz+WG0
>>327
ナップがロイヤリティ計算が出来なるから、せめてPCで聴く時くらいは解除したのじゃなくてDRM付きのを再生してやれよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:51:01 ID:onpivQSR0
>>328
どうせロクに聴いてないだろうから一緒だろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:57:49 ID:c4AT09XL0
エンコードがめんどいって言うけど、最近のパソコンなら80分のCDでも10分かからんっしょ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:02:22 ID:glJ8KtSZ0
駆動時間の長いミニノートにデジタル出力搭載されてたら済む。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:04:08 ID:glJ8KtSZ0
>>330
CDの出し入れ。というかCDの存在がウザい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:39:55 ID:XI/Cz+WG0
連番付けてデッドリンクになった件だがライブラリ削除してマイライブラリにトラックをインポートでOKだった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:41:16 ID:WEiTvgyM0
レンタルは貸し出し中があるからなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:00:23 ID:T+2uwMDU0
そもそもツタヤとかには聴きたいアルバムが少ない
いちいちジャ○スとかまで行くのもめんどい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:10:24 ID:sTOPPwexO
昨日から一切再生出来ないなぁ〜。。
ダウンロードすればできるんだが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:04:42 ID:DWKwwVjT0
ツタヤへノートPCを持っていく

CDを取り出してリッピング

そいつがルバンだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:13:58 ID:tAWCIl+C0
>>336
ふとぅーにストリームで聴けてるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:26:22 ID:eBzaOenx0
>>320
商品回転の速さを知れば永遠なんて言葉には苦笑するしかない。
ほんとレンタルは新作+定番しか置いてないよ。
特に大手ほどその傾向が強い。
レンタル系がオンライン検索や予約をしないのは在庫の貧弱さを知られたくない
からじゃないかと邪推するほど。

まあ、iTSもNapもロングテールにはほど遠いラインナップだけどな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:43:56 ID:sTOPPwexO
338
ストリームが一切エラーになり、聞けましぇん。。
きっと制裁受けてるんだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:00:04 ID:mnAgAcnD0
>>339
新作+定番しか置いてないってnapも一緒じゃんw
つーか試しに60年代のビルボード1位の曲片っ端から検索かけたけど、
半分も入って無いんじゃないか?
どこに150万曲あるんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:12:32 ID:mnAgAcnD0
こんなのカネ払って使う奴の気が知れん
邦楽系はまるで役立たずだし、
洋楽聴くなら\150/曲だの\1,280/月だの、今時高すぎだろ。
ここなら5〜10分の一だよ。
http://www.allofmp3.com/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:19:48 ID:onpivQSR0
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:37:44 ID:c4AT09XL0
正直、GEOLANDの月3,129円コースの方が、まだ金払う価値あると思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:43:01 ID:sOS46pvf0
>>344
レンタル屋まで車で1時間とかそういう人向けだな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:37:57 ID:IT12MGey0
ナップスター、CDレンタル共に長所短所あるので使い分ければよい。
音楽の楽しみ方、好みは人それぞれなので主張したとこで理解得られないって。

実際、欧米では洋楽定額配信があってもレンタル店はなくならない。
批判しあっても意味ねえから、好きなほうか両方使えって。

邦楽大好き、洋楽は日本国内でメジャーなものしか聴かないヤシはCDレンタル。
洋楽好きでベスト判に入らないアルバムの中の1曲でも即聴きたいヤシはナップ。
聴きたい曲が・・・音質が・・・1280円は・・・というヤシはCD買え! それが常識。

>>342
>今時高すぎだろ。
今時とは? 君がロシア在住なら少し理解できるけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:54:23 ID:0y0HUCFH0
聞きたい曲100曲あったとして、napに無いのはそのうち数曲程度。
目的の曲が無い、って騒いでるやしは、上げ足取りっつーか重箱の隅をつつくっつーか。
無い曲を発見したのを鬼の首を取ったよう自慢したいだけでないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:25:01 ID:+sWsrqcO0
今日からナップスターフリートライアルを始めました。
今のところ「特集一覧」しか聞いてませんが、ストリーミングしてると途中でぶちぶち途切れてしまいます。
なにか、快適に聞くための工夫はありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:43:42 ID:KvMkpsN30
初心者ですが、手持ちのデジタルオーディオプレーヤーに取り込みたい
のですがTo GoとBasicのどちらを選べば良いのですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:47:59 ID:76oSdtSG0
説明嫁
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:44:40 ID:w+RNqXxU0
>>339
>商品回転の速さを知れば永遠なんて言葉には苦笑するしかない。
リップしとけば追加料金なしに永遠に聞けるだろ。
毎月金払わないと聞けなくなる、ナップと違って。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:03:56 ID:KmJDeud/0
>>351

(笑)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:46:34 ID:uisnd65+0
>>351
とりあえず「永遠」って言葉はアホっぽいからやめときなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:22:55 ID:7+ee96Qv0
どんなにいい曲でもいずれ飽きるんだよな
だからずっと持ってることにたいした価値無し
本当に好きな曲だけ買えばいいんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:52:35 ID:jO108eXU0
あれ。ちょっと質問

クレジットカード持ってないお客様でも安心ですとか書いてあるのに
利用登録時にクレジットカード番号入力求められるじゃないか…。
普通に前払いで利用したいのにどうしたらいいんだ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:55:22 ID:lg3+T+3I0
自分のCDを、napでリップしてる人って居る?

俺は、自分のCDとかレンタルしたやつはiTunes(iPod)、
視聴機用途にナップって感じにしてるよ。いまはWMAの
端末を検討中。

WMAにも慣れてきたんで、状況によってはiTMSと同様に
WMAの配信使うことも出てくるかな

多少複雑だけど、いいとこ取りすると凄く便利
Docomoは、店頭のナップの冊子で上手く宣伝してるね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:00:42 ID:C3sBjFkj0
>>355
http://www.famima.com/service/prepaid/music.html
ローソンとタワレコでもおk
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:11:10 ID:hhZWPmax0
>>355
サインアップ中にクレジットカード番号入力の直前でやめたら、アラカルトメンバーになれる。
そうすればプリペイドのコードも使えるようになるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:13:40 ID:v9WSQ8yN0
お試しコードはもうなくなったっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:55:21 ID:KmJDeud/0
あ〜っ、今日も音楽の波にのまれてしまった。
そろそろタモリ倶楽部始まるな。
それにしても探せば幾らでもあるから困るよ。

>>356
napでリップはしたことないな。
というか持ってるCD出すのが面倒なんで
napでダウンロードして聴いてたりする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:22:02 ID:5yTD3hnl0
邦楽弱いとか言ってんじゃねーよ
西村知美が入ってんじゃんw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:27:36 ID:U6Kj5O+70
>>358

thx!と思ったらプリペイドコード入力しようとしたらまたクレジットカード番号入力画面に
dmp orz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:30:34 ID:o6vsA//z0
レンタルCD
 借りたCDを、借りている期間中は聴き放題

Napster Basic
 月々1280円を支払っている期間中は150万曲を聴き放題
 (>>116参照=レンタルラジオ)

 基本的にはどちらもリッピングとか期間中、期間後に曲を所有する
サービスではない。
 本当の意味での音楽所有はCDを正規に買うこと。

 さらに、CD100枚レンタルして1000曲リッピングデータを所持しようが、
80GBのiPod満タンに曲が入っていようが、CD100枚正規購入して所有して
いようが、Napsterで毎日100曲まじめに聴いていようが、
どれがエライということでもない。

 「1日/3日/1週間楽しめた1曲」との出会いが
 レンタルCD、Napster、購入CD、どれであってもいいじゃねぇか。

 曲(データ)を集めようとするな。
 聴け! じっくり聴いて楽しめ! それが音楽だ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:42:20 ID:DTmV/84C0
しかし、不安定だな、このアプリ。
これで金取ろうってのがそもそも間違っている。

お試し期間のうちにこのことに気付くようになっているのが良心的だが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:58:35 ID:H0P068NS0
うちではPC2台に入れてるけど、不安定さはないかな。
使い勝手の面はあれだけど。
その辺を考慮しても、定額制のメリットは大きいかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:28:40 ID:8aYP+TFY0
ウチでも不安定さはあんまりないけど、とにかく使いづらい。イライラする。
ナップで曲なんか探してくれるなって言ってるようなもんだろあのアプリは。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:30:13 ID:9X7IW+AO0
iTunesも似たりよったりな気がするけどなぁ。

特にquicktimeの極悪さに辟易してるんで、それに比べればナップはマシ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:34:26 ID:DE0uWwVx0
転送の使い勝手はnapsterのほうがMediaPlayerよりいいような気がする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:36:25 ID:DTmV/84C0
サービス開始直後は不安定云々っていう報告が多かったようだけど、
最近減っているってのは、不安定になるような使い方をしている人は
すぐに離れていっちゃったんだろうね。

少なくとも、ToGoで契約する(したい)人には使い物にならんね、これは。
Basicで契約して、ラジオみたいな使い方するのならいいのかも知れないけど。


俺も試用期間が終わったら離れるつもり。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:42:11 ID:H0P068NS0
俺の周りでは結構話題になってるんだよな。

これ使っちゃうと、今までみたいにいちいちエンコとかするのすら面倒な感じがする。
もちろん、邦楽メインの人とかには向いてないんだけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:43:10 ID:djOqGwvg0
ナップスターの今後
試用期間のアクセス多数(金にならない)
 ↓
本契約でのアクセスが少々(金にはなるが、大半が試用期間が終わったことに気づいていないユーザ)
 ↓
アクセスさらに減少(本当のユーザ・もはや経営は虫の息)
 ↓
終了(経営が成立しなくなる)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:02:03 ID:H0P068NS0
なんだ、アンチかあ
いよいよ本物なのかもしれない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:04:45 ID:6UwkvEDl0
>>371
日本に関しては親方DOCOMOだから心配無用

今後の予想(生き残る道)

邦楽が増える
 ↓
DOCOMO携帯から直ストリーミングかDRMダウンロード可能になる
 ↓
DOCOMO料金で支払えるようになる
 ↓
動画定額配信も始まる


今んとこはナップスターアプリを改善して欲しいのだが、
早くても1〜2月頃じゃないかと。 やっとIE7とWMP11が
リリースされたので、さらにVista完全対応を本家ナップ
が作業してから日本語化かと。

MSに対抗(便乗?)して、動画定額も目論んでいれば更に
遅れるかも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:12:35 ID:djOqGwvg0
>>373
>邦楽が増える
ここがポイントだな。うまくいけば使えるが・・

洋楽も全般的に薄く広くのようだが斑があるし
結局はどういう実績を積むかだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:20:57 ID:6UwkvEDl0
追加

生き残る道

【1〜2週間お試し無料、1280円定額】

悪くないけど商売としてはヘタ。
継続支払いするための特典(囲い込み)を考えるべき。

2ヶ月課金ごとに好きな有料曲を10曲もらえるとか。
ナッププレーヤー購入後にキャッシュバックあるとか。
(↑例えばだよ)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:22:06 ID:cArHuR+u0
>>361
飯島真理があってたまげた!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:25:46 ID:pGUjOn6y0
ナップスターの今後
ダウソ厨が有名曲をこぞってダウンロードしてDRM解除
 ↓
WinMX、Winnyなどに流出。
 ↓
終了(経営が成立しなくなる)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:27:28 ID:djOqGwvg0
うん。確かにw
使い続けるメリットが、DRMじゃあ魅力少ないんだよね。
メリットというより足枷でしかない(だから犯罪に走る者も出てくる)

前向きな美味しさがなきゃ客は逃げて当然
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:49:30 ID:9X7IW+AO0
>>377
ファイル名とかタグとか、フォルダの整理とか、
そこまで丁寧にしてbasicで聴けるライブラリ全部うpする阿呆なんかいないだろ。発想が貧困。

仮にそこまでする奴がいたら、普通に捕まるから無問題w
380378:2006/11/04(土) 02:53:05 ID:djOqGwvg0
言っとくけどオレは>>375に同意したんだからね?
分かってると思うけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:56:07 ID:cArHuR+u0
>>374
増えるのはいいから、せめてサブキーで絞込み検索したい。
シナトラの My Way 探すのに手間がかかるとは思わなかった。

でも、気に入ってるさー。
ワールドワイドな Rendezvous って感じで楽しい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:58:50 ID:djOqGwvg0
シナトラの My Wayがあったというのが逆に驚きw
どういうユーザ向けのサービスなのか傾向がつかめないwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:24:36 ID:NVAAS6QO0
レーベルで検索できるようにならんかね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:31:54 ID:MXkDpIFB0
今日で1ヶ月のサブスプリクションの有効期限がきれる
結構楽しませてもらった・・・
このスレにもう来る事はないだろう。いままでありがとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:56:54 ID:9ZEyVMHT0
アメリカは知らないけど、イギリス版ナップスターはすごく便利だよ。

↓聴きたい曲探し方法のあれこれ紹介
http://www.napster.co.uk/search_music.html

で、よく使うのは U.K.charts ってカテゴリー。

Official UK Albums Chart, Official UK Singles Chart,
Top100R&B, Top40Rock&Metal, Top30Jazz/Blues などあって、

Official UK Albums Chart を選ぶと、
2006/秋、2006/夏、2006/春・・・・・・・・1960/夏、1960春
と各年(計46年)、季節ごとのジャンルが表示され、

例えば2006/秋を選ぶと、
1位から200位までの膨大なアルバム曲が表示されて即ダウンロード可能。
Week on Chart(=チャートに何週入っていたか)
Peak Position(1〜200, =最高で何位だったか)
Peak Date(=最高位を獲得した年月日)
も、それぞれ表示されて並べ替えもできる。

Official UK Singles Chartも近年は200位まで、
1960年では20位まで順位ごとに表示されて即ダウンロード可能。
1位の曲でクリック、スクロールして200位の曲でシフト+クリック
右クリックでダウンロード指示、しばし待てばその年季節の200曲ゲット。

日本も邦楽でコレが出来るようになればいいね。

CDレンタル? iTunesStore? WinMX/Winny? 全くメリットない。
£9.95/月=約2000円は日本のBasicより高いけど、
定額で200万曲あるから有料曲は滅多に見かけないよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:15:43 ID:zGAGxIQI0
>>379
確かにエンドユーザ側で簡単に使える解除ツールが出てこそ、だな。

手間暇かけていいのであればラインから録音すれば済む話なんだし。
圧縮音楽入手して満足する人間ならラインの再圧縮でも全然おk
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:10:04 ID:nwQwpyMf0
既存WMA Player絶滅計画発動?

マイクロソフト、MSN Musicの音楽ダウンロード販売を中止へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20300707,00.htm

MicrosoftはZuneの発売によって、音楽サービスとデバイスの両方をコントロールするという
Appleと同じ戦略を採用し、Appleと同じ成功を手に入れようとしている。しかし、Zuneの
発売計画は、Microsoftのコアテクノロジを使ってデバイスやサービスを開発してきた長年の
パートナーから怒りを買っている。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:59:57 ID:Wd/yCgMv0
さて今日も朝からナプるかな。

>>376

無いよ〜!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:22:09 ID:pGUjOn6y0
>>386
俺が懸念しているのはそういうことではなく、今までWinMXとかでは
各自がCDからエンコしたものや、ラジオを録音したものなど品質がバラバラ
だったのが、Napsterのファイルが流れることによって、WinMXネットワーク
全体のクオリティが必然的に上がってしまうことだ。

これを恐れてるから、日本のレーベルは参加を渋ってるんだろ?当然だ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:24:50 ID:H0P068NS0
>>387
Zuneソフトウェアが出れば、WMPじゃなくて
そっち使えばいいのか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:30:46 ID:zGAGxIQI0
>>389

着うたフルはこれまで携帯ハードという城壁に守られてきた。
でもLISMOによってPC上にファイルが置けるようになった。
著作権保護クラックの危険に晒される可能性は他の配信と同レベルになった。

なのに着うたフルから企業が脱退しないのは、「彼らが提供してる音楽ファイルの
品質が低い」ので、単価の高さを考えればメリットが流出リスクを上回るという理由。

……そういう論?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:46:29 ID:cW47uBzY0
「他のメンバーのコレクションを見る」でジャンルを選ぶと、数十人分の名前が表示されるけど、
もしかしてデータを公開していてそのジャンルにチェックマークを付けているNapster会員は
"それだけしかいない"ってこと?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:58:49 ID:83wH5tBB0
>>389
iTunesでも同じだろ。

結局cccdの話と同じで、違法ファイル流通が売り上げを左右なんかしない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:29:54 ID:dkqrqVAg0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_3.html

>昔はカセットでコピーして友達同士でやりとりしていたし、オンエアされたもの
>をエアチェックしてコピーしていたわけですよね。それがデジタルコンテンツに
>なったところで、何を騒ぐんだということですよ。

散々ガイシュツのインタビューだけど、つまりはこういうことだと思うんだよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:45:56 ID:BT7Xi4410
>>383
それぜひお願いしたい
ジャンル分けも、もう少しちゃんとしてもらって
検索しやすいようにして欲しいな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:08:26 ID:/Z4VPjkz0
>>377
馬鹿。ダウソはすでに可逆圧縮が主流
WMA128Kなんか流されても誰もダウンしない

つまり流しても無罪
本当は転送できる状態にするだけで有罪だけどな
でも誰もダウンしない場合の被害額はいくら?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:48:15 ID:Wd/yCgMv0
今日は下のページからいろいろ探したがなかなか無いな。
http://www6.plala.or.jp/arabesque/candy_pop/candy_pop.htm
それでも何枚かはあったので楽しめたけど。
このての怪しいがバンバンくれば最高なんだが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:00:41 ID:je+hOZQH0
ナップスター潰れるのか・・・
しかたないな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:48:12 ID:TEaNyb5O0
ナップスターのホームページからアプリをダウンロードし、
そのインストール中に出てくる使用許諾契約書を読むと、
第2条に
 「〜利用者のコンピューターに関する独自のシステム識別情報を自動的に収集する〜」
 「〜自己モニター機能がある〜」
 「〜制限または取消(シャットダウンなど)されやすくなる〜」
 「〜従前利用できたコンテンツが、のちに利用不可になり得る〜」
と不安になることばかり書かれてましたので、途中でインストールを
やめました。

インストールすると、ナップスターに情報など流れるのでしょうか?

ナップスターのキャラクターからして怪しい感じがしてきました。
「音楽を聴きながら、あなたのパソコン覗かせてもらってます」みたいな...。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:46:07 ID:geI6xBmbO
著作権関連のデータをいじると、即バレますって事か。。恐怖でお漏らしします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:48:21 ID:M7ePHm2t0
>>388
ごめんごめん。Mari Iijima で検索しないと出てこない。
慣れてきたけどホント、このタギングは何とかして欲しい。

あと、新しい曲しかないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:48:23 ID:MM+d6irG0
To Goひどいな。
転送できない。
FairUse4WMの出番か。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:50:40 ID:MM+d6irG0
あと、フォルダ分けしない設定からする設定に変えると全部ダウンロードし直さなきゃいけないのが
なんとかならんのかな。
最近ダウンロード速度でないし、夜中に放置してダウンロードさせても、途中で自動ログアウト
されるしで、非常に使いづらい。
2chと関係している人が開発に関わってるから、このスレも見てると思うけど、修正頼むよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:35:21 ID:pGUjOn6y0
>>403
途中で自動ログアウト ←Shiftキーに何か重りのせれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:20:47 ID:83wH5tBB0
そもそも、夜中に放置して(大量に?)ダウンロードさせる必要がないと思うのだが・・・
聴いてて余程気に入れば、その時に聴きながら落とせるじゃん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:23:16 ID:CKdzB+Uy0
>>403
アメリカ産のソフトなのに日本の掲示板で騒いだところで修正されるわけねえだろぽけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:42:57 ID:MM+d6irG0
>>405
外で聞くことが多いから、夜ダウンロードして朝プレーヤーに突っ込むんだよね。
最近は転送制限がされたのか、やけに遅い、10kbps×2くらいしか出ない。(光で)
ストリーミングで聞いててもぶち切れるし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:57:03 ID:TWNd3daH0
ストリーミングでブチブチ切れるな。何が原因なんだ。
napsterのサーバの問題か。プロバイダが帯域制限しているか。
分からん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:18:03 ID:ve0GKGP30
トライアルキャンセルあげ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:21:39 ID:6wI6zwpI0
1年もつかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:17:13 ID:XR2K9Br50
さぁーーーーーーー、今日も張り切って朝からナプるか。
フンフン!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:25:40 ID:yw+0sISH0
>>411
もちつけー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:37:32 ID:fsHWUZYZ0
クラシック聴く人は少ないのかな。

ナクソスのハイドン弦楽四重奏曲全集(枚数わからん)とかドボルザークの管弦楽全集(17枚組み)がアルバム代金\0だったのはぶったまげたが
これこそダウソせずに聴きたい曲だけ聴くサブスクリプション方式にピッタリなものはないな。
ま、\0に負けて結局購入しちまったわけだがorz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:59:41 ID:U4kzP4We0
>>413
意味わからんけど定額枠でDLできるんじゃなくて、購入代金そのものが0円なの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:02:28 ID:fsHWUZYZ0
>>414
だった。
びびりながら購入ボタン押して
確認画面の明細も\0だったので
思い切って買ってみた。
後から請求来たらどうしよう((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:49:34 ID:qxli0ea3O
おとといから、朝も昼も夜も一切ストリーム再生出来ないからサポートに問い合わせしたが48時間いないに返答致しますを、あっさり経過しました。
今朝は嘘のように再生できるようになりましたが、サポートからは一切返答なし。
この2日間はなんだったんだろうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:00:49 ID:5Fz+cIj+0
>>413
昔に演奏者が亡くなってたりして著作権フリーになってるクラッシックは結構あるよ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:01:45 ID:ry2Te31X0
>>413
聴くには聴くけど、有名どころをつまみ食い...程度かなぁ
同じような中途半端なクラシック好きはいると思うヽ(´▽`)ノ

とんでもなくよほど有名な曲じゃないと
それがバッハかベートーベンかモーツアルトなのかもさっぱりわからない
でも、気に入った曲はプレイリストに入れて聴いてるよ
落とすとそれはそれでめんどーなので、落としはしないけど

ほかのメンバーはこんな曲も聞いています。が
まともに使えるのなら、クラシックも好きな曲から芋づるで
世界が広がるのになぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:05:14 ID:SZ5oaXJ60
iTS含めての話だが、不可逆圧縮に最も向かないのが「空気が潰れる」ことの多いクラシックだと
思うけどなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:31:13 ID:6j6qdPAf0
いつも薀蓄ばかり垂れてると、タマタマ潰しちゃうぞ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:39:33 ID:AN9UJckL0
>>416
普通に連休じゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:55:42 ID:r5SzcVsDO
取り放題の定額制ないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:57:30 ID:r5SzcVsDO
聴き放題ってDL出来ないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:01:09 ID:g85VgzPQ0
>>423
いいから登録しろキチガイ。
425413:2006/11/05(日) 15:35:14 ID:fsHWUZYZ0
>>417
ナクソスの解説読むと結構新しい録音も有るらしいので著作権フリーでは無さげ。
としたら、ナクソス太っ腹やねぇ。
ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.501701&cod=3344

気になった曲を聴くだけなら購入する必要は無いんだけど、CDに焼けるから試しに買ってみた。

>>418
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
ゆるゆる適当に聴くようなファン手前のような人間には定額制というシステムはありがたいかな。
弱点はカタカナだと検索に引っ掛からないことがよくある事。

>>419
確かに音質最重視なら128kのWMAなんてと思わなくもないですが、
これだけのCDを買わずに聴けるんだから妥協できるかな、と。
気に入れば買うつもりだし。
それにそんなに立派な装置で聴いてるわけでもないのであんまり気になってなかったり。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:43:52 ID:eQY7eA9H0
ヘルプ見ると掲示板機能があるらしいんだが、どこにあるのかわからん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:50:10 ID:KPnPzy2h0
邦楽は何曲くらいあるんでつか???
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:10:44 ID:BC6GOWHA0
80年代というかいわゆる「ニューウェーブ」のカテゴリが欲しい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:11:03 ID:2JC5L/Bv0
古いのしかないし、ちょっと良いと思ったのは購入専用
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:47:39 ID:TTd4t9dn0
>>428
洋楽オルタナティブパンクの下にニューウェーブのサブカテゴリあるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:29:14 ID:BC6GOWHA0
>430
ほんと?ありがとう。
なんか2chねらーって何かというと邦楽はクソクソ言ってるイメージあったけど、
なんだかんだ言って邦楽増やしてほしい意見が多いのが正直でオモロイ。
邦楽はそりゃ聴けたら嬉しいけど、期待してなかったからまあ諦めてる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:34:40 ID:g85VgzPQ0
>>431
JPOPと邦楽は違う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:35:39 ID:TTd4t9dn0
>>431
> なんだかんだ言って邦楽増やしてほしい意見が多いのが正直でオモロイ。

ユーザー増えて、サービスがちゃんと充実して継続して欲しい、ってのがあるからなぁ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:35:50 ID:HEMI1BNT0
>>なんか2chねらーって何かというと邦楽はクソクソ言ってるイメージあったけど、
それって音楽サロン板とかにいる中学生だけだよ
年齢層高めの板だと邦洋無名有名関係なく楽しんでる感じ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:57:40 ID:r9DaE1KY0
ユニコーンとかレベッカとかたまに聞きたくなるんだよなぁ
かといってCD探すのもまんどくさい、そういう需要にサービス形態事態はもってこいなんだが・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:04:52 ID:eJS8LRTZ0
買うほどでもないけど適当に定額制で聴きたい。
なのに邦楽は少なすぎるし購入専用が多すぎる。
というか洋楽も少ない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:12:34 ID:BC6GOWHA0
>435
俺はカーネーションとか、評価は高いけどCD買うのはちょっと二の足を踏む(けどレンタルもない)
的なのを落とせたらいいなと思って最初に検索したけどダメだったw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:30:07 ID:wrgeV/0R0
TO GOをやっていたら、「適合しません」というメッセージが
ヘルプデスクにメールしても返事は来ないだろうな。
クラッシクとジャズに関して言えば、演奏者や録音年月日がわから
ないのは困るし、ジャズなんかオムニバス盤が大半。
まともに聞きたい人向けじゃないな。まーマニアは音質等考えたら
こんなサービスはあてにしないから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:01:20 ID:ry2Te31X0
定額制というのも大きい。さらにライブラリが外にあるのがいい
ローカルに保存し始めると、HDDがいくらあってもきりがない。管理めんどい
ネットワークには優しくないんだろうけどな(;´Д`)

でもTo Goはローカルにいったん落とさないとできないのね...
ローカルに落とさずできればよかったんだけど

ところで対応プレイヤだとプレイリストもTo Goできてる?
Windows Mobile 2003SEだとプレイリストがTo Goできねー!のよ(;´Д`)

>>425
小フーガ ト短調を探したけど見つからなかったのでググったよ
ナプ的にはBach, J.S.: Fugue for organ in G minor ("Little"), BWV 578 なのな
知るか (`Д´)ノ オレは中坊のとき小フーガ ト短調と習ったんだぁ
といったことはありますね。まあググればすむんだけど、ちょっと敷居高い

>>434
好きな曲一曲から、関連で芋づる的に世界が広がるのが楽しい
とある曲を聴いている人からそのヒトのプレイリストを覗くと勉強になる
最初は非公開にしたけど、それに気付いて公開にしてみたヽ(´ー`)ノ

>>435
ユニコーンもレベッカもSMEでは?
ソニー関連はMora限定すぎで、少し泣けてきますよ?(;´Д`)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/sme.htm
モーラ ウィンがあるにはあるけど、ナプと同じ値段ならナプだなぁ
ttp://morawin.jp/package/80312145/085364457264/
ttp://sms.jp.napster.com/duet/general/handle_napster_link.html?opcode=switch&tab=browseartists&artistid=12225774&albumid=12268740&select_id=17842703&op=play_tracks&ids=17842703
ナプのほうがビットレート高いから、あえてモーラ ウィンで買う理由はSME楽曲だけ...
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:04:57 ID:eQY7eA9H0
モーラウィンはPD転送3回までとかアリエナイ
441名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/05(日) 19:25:30 ID:/IUrtseu0
タワレコ&ナップジャパンの意気込みは理解できるけど、
それ以外の音楽配信は音楽好きが運営してる訳じゃないから。

iTMSに対向と後発で始めたのにWMA128K、転送回数制限、バックアップ制限。
金儲けできると信じてたならバカとしか言いようがない。

撤退のオリコンもそうだけど、身銭失って反省したほうがいいよ、マジで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:46:21 ID:4BAaxNCs0
すいません、思いっきり初心者ですが
CD−Rとかに移して他のオーディオでも聞けますか?
その際、現物と同じくらいの音質ですか?
支払い方法はどうするんですか?

443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:47:31 ID:g85VgzPQ0
>>442
初心者ならナップスターに直接聞けよキチガイ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:56:45 ID:4lKg29Pw0
>>441
転送回数やバックアップが無制限なら金儲けになるとでも?
445名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/05(日) 20:28:05 ID:/IUrtseu0
>>444

圧縮音源を制限付きで売るという考え方が間違っているんだ。
CDのクオリティ、使い勝手を保ったうえでのネット販売を考えろっての。

ロスレスで転送バックアップ制限なしで
CDより若干安く、在庫切れなし、即入手可能で
販売すれば音楽好きは興味示すだろ。

本気でiTMSとやり合って、かつ、金儲けしたいしたいならそれ位必要。
できないなら参入するだけ資金の無駄遣い、困惑をまき散らすだけ。

音楽好きからも、ネット好きからも、PC好きからも相手にされない
レビューもされない、実際使ってるものからの評判いい口コミにも
ならない音楽配信サービスでは金儲けにならんってことだよ。

もしソニーが世界中で自社保有の膨大な新旧音源をロスレス配信と、
ロスレス再生可能な高音質ウォークマン発売と共に始めたら儲かるだろうよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:50:27 ID:/Pw90EcB0
いや〜、今日も聴きまくったね。
朝からずっとやってたからさすがに疲れたな。
明日から仕事だから休みの日しか没頭できない。
でも新たなアーティストを今日も数々発見。
ナップのサービスが終わりを迎えたら俺、どうしよう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:04:17 ID:a6JIit2/0
>>445
CDの方が儲かる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:35:05 ID:4lKg29Pw0
>>445
ロスレスの音質求めてるやつなんてそんなにいないって
それより手軽に圧縮されてる方がニーズはあるだろ

ナップの場合はこの気楽な視聴感覚が魅力なんだよ
まあビジネスとして成功するかどうかは確かに微妙なとこだが
ネット販売と同列にしか考えられないのは頭固いんじゃねーの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:53:55 ID:kJbVMab40
邦楽、ほとんど購入専用じゃん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:55:27 ID:g85VgzPQ0
声優とか電波ソングとかそういうの専門のダウンロード無制限のサービス始めたらすげぇ儲かりそうだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:09:21 ID:mhNHHLNd0
今日初めて使ってみた
やっぱ邦楽が聞けるっていいなあ
今までラプソディずっと使ってたんだけど
応援の意味で1年ぐらい金払うよ
何とか邦楽の配信をもぎ取って欲しい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:17:02 ID:KAdHIg940
いろんな意味で使えないのが初日で判って
六日間でクリスマスソング800曲くらい落として本日解約。
さ、のんびりDRM解除とリネーム、mp3リエンコでもするか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:21:50 ID:Zx5OMUOl0
凄い趣味だな。>クリスマスソング800曲くらい落として
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:32:15 ID:kv8k57Yj0
>>452
>クリスマスソング800曲

あまりのイタさに悶絶した。
Happy Christmas (Napster is Over) !!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:50:41 ID:kgK/JQmM0
すげえw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:59:54 ID:NoRGEA680
いくらのんびりと言っても、いくらクリスマスまでまだ時間あると言っても、
800曲もリネームするほど暇な学生がうらまやすぃー。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:05:56 ID:ahiXXlrC0 BE:73505366-2BP(113)
学生ですがモーラを使ってます。
DRM解除とかWMAとかめんどくさくね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:19:02 ID:qPC+F94OO
一週間無料で取り放題?馬鹿じゃねーの?このこの糞ナプ!
一週間もあれば何できると思ってんだよw
著作権の壁を打ち壊してみるテストか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:30:03 ID:ry2Te31X0
>>440
モーラ ウィンはWMPの同期機能だけを使ってDAPへの転送、DAPから削除をした場合
回数は元に戻るのかな? あ、WMTにはチェックイン/アウトの概念がないそうなので
モーラ ウィンだと利用可能回数が減る一方か?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10681.html

そうそう、ナプはナプでDAP管理するけど、WMPでも普通に同期できちゃうんだよね
これってどっちが生きるの?とか思うんだけど、どっちも表側は別口だけど
同じWMTのDRMを通るので変わりませんでした
つまりナプでDAPへ転送し、WMPでも別口で(同じ)DAPに転送し、WMPからプロパティ-ライセンスで
確認すると2回まででそれ以下にならない。(最初は3回)
To GoがネットからダイレクトにDAPに転送するわけじゃないので、うちみたいに
Windows Mobile 2003SEなんか使っちゃってるやつにとっては、ダウンロードした上で
WMPで管理・同期したほうが便利です。ナプのDAP管理ではプレイリストの転送ができないけど
WMPではできるので。
(これはDRMとは違って表側のアプリ側の対応によるんだろうなぁ、たぶん)

というか、モーラ ウィンも同じなんじゃないの?
さすがにナプみたいに要らない曲で試すってことができないので、
試す気にはならないけどヽ(´▽`)ノ

>>441
バックアップに関してはWMTはグダグダみたいですねぇ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040614/dal149.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060306/dal226.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060320/dal228.htm
ナプ物(サブスクリプション)はそもそもバックアップ不可になってます。他にもいくつも条件があり
WMPのライブラリからプロパティ-ライセンスを見ればわかります
他にもココにインタビューがあった
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/dal254.htm
iTSのFairPlayのゆるさに比べると厳しいことこの上ないですが、ナプは
サブスクリプションなんだと思えばぶっちゃけ関係ないかも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:31:32 ID:gKbZlrFJ0
>>458
と、何もすることがないニートが叫んでます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:51:37 ID:AN9UJckL0
>>445
ロスレスじゃなきゃダメ、ってんならiPodはあんなに売れてないし。
そもそも昔のCDって、マスターテープからしてノイズとか多くて音質悪いのに
そんなにこだわる必要ないだろ。

むしろ、MP3だとMP3 Gainとかで高速に音量をノーマライズできるのに
NapsterのはWMAだし再エンコ不可だから、そっちのが不便だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:58:57 ID:MN47mhRm0
邦楽が苦手なら洋楽の最大手になるぐらい気合入れてきちんと揃えて欲しいなあ。
メジャーアーティストでも特定の曲が抜けてたりするし。
Franzのwells入れてくれー。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:24:42 ID:3TqgnogBO
これって同じアカウントならPC違ってもライブラリがシンクロするのね。
ちょっとびっくり。

会社では適当に流しっぱ。
ピックアップした曲を家でじっくり。
なんか不思議な充実感がある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:28:49 ID:7AudwAey0
>>461
おそらく君の用にはまるで足りないだろうが、WMPに「自動音量調整」機能はある。
そしてWMAは所詮WMP以外での再生なんか考慮してない。MSのすることだし。

あと、WAV吐かせりゃ何でもできるんだから
「再エンコ無しに再生ゲインを変更できない」だろ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:29:13 ID:qZeAjLud0
バブル青田があった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:37:31 ID:A0Rnu1Ql0
音質気にする奴ってたいがいヲタだよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:40:28 ID:FfhbpUMg0
Gigabeat SとE2cの組み合わせで静かな場所で聴くと
ボリュームを1にしても音量が大き過ぎて困るんだが解決方法なし?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:50:12 ID:zZ3UlVfJ0
>>467
E2cとかインナイヤー系だとどんなプレーヤーでもそうなる。
最小でもでかいのなら、ボリュームコントローラーを間に挟むしかないよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:59:16 ID:Cp8xenRI0
もっと条件をよくすれば儲かるとか言ってるヤツいるけど、これって要するに
音楽の食べ放題なわけで、邦楽無理、ラインナップいい加減なのもまあ仕方
ないんじゃないかと思うけどねえ。
拘りがあるなら個々でCD買えよって話しで。

商売云々を言うなら、もう定額制事態もともと無理がある設定なんじゃないかと。
これは気が向いた人間がタワーでCD買って初めて成り立つ商売っていうか
ナプ単品で利益出すって無理じゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:14:47 ID:zZ3UlVfJ0
ちなみにポータブルメディアへの転送がうまくいっているやつっている?
なんか成功したり失敗したりフリーズしたりでしょうがないから、
DRM解除して転送してる。
解除の手間もめんどくさいし、できれば純粋にFairな使い方をしたいけど、
こんなんじゃどうしようもない気が…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:15:11 ID:ZlN5IaWc0
>>453-456
あれあれ、だって,wma192kなんて、そもそもじっくり聞く音質じゃないだろ、
垂れ流すBGM程度、だからChristmas Songs集めた。
DRM解除なんて100曲で数分、
リネームったってアタマに付く[NoDRM]-かなんか切る程度なんだから
Flexible Renamer使えば100曲で数秒。
mp3変換は192kベースのVBRにしてるからそれなりに時間かかるけど、
ファイルサイズはほとんど変わらず
ID3タグは、ほぼそのまま移行されるし。
800曲くらい、一日2時間くらいバックグランドでやらしときゃ、
3〜4日で終わるんじゃない?
勝手にタイムアウトするnapよりよっぽど楽だよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:21:13 ID:Cp8xenRI0
>471
言ったら何だけど、いい大人が正当な対価も払わずに趣味嗜好を満たしてることをそこまで
自慢げに話せるのが謎。
言ってることはデパートの試食で一食済ませたみたいなみみっちい話なのに。
大人なら自分の趣味には正当な対価払おうとか思わん?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:25:46 ID:O0b4xtxN0
>>472
そういう親に育てられたんじゃない?
傍から見たら卑しいだけだけど、本人的には賢く得してるつもりで
自分が誇らしいんだと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:26:00 ID:A0Rnu1Ql0
俺は十分安いと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:28:18 ID:ZlN5IaWc0
だって欲しいのアーティスト検索かけても、
ほとんどCDかレコードで持ってんのばっかなんだもん。
で、カネ払ってもいいなって思うのはほとんど入ってないし。
月1,280円だっけ?
払うのはやぶさかじゃないけど、この内容じゃねぇ…

件のChritmas Songにしたって、大半はレコードで持ってんだよ、
その程度のラインナップだし。
アナ→デジエンコするより楽かな、って程度。
払うべきとこには払ってると思うよ、
ここが払うべきとことは思えないだけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:29:07 ID:YEq4Lphz0
>>470
相手はUSB2で繋がったWindows Mobile 2003SE(の、SD)で、大きな問題もなく
ナプのプレイリストを持っていくことはできないけど、WMPのプレイリストは問題なく
持っていくことができるので、WMPで管理してる

まあWMP10 Moblieなので、あたりまえっつーか、問題なくて当然なんでしょうけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:31:06 ID:ZlN5IaWc0
>言ってることはデパートの試食で一食済ませたみたいなみみっちい話なのに。

いや、それはごもっとも。
っつか10日分くらいタッパに詰めて持ち帰った感じ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:38:11 ID:Cp8xenRI0
>475
自分のやってることがみみっちい行為だっていう自覚があるならいいんじゃないの?
殆ど持ってるって言い訳してるけど、アナ→デジの手間賃も料金に含まれてることはわかってるよね?
とりあえずDRM解除してまでダウンロードしてる時点でそこまで上から見せんになる資格ないと思うけど。
479478:2006/11/06(月) 01:38:47 ID:Cp8xenRI0
見せん→目線…orz
480445:2006/11/06(月) 02:04:21 ID:IMf8t73P0
音楽オンライン販売ビジネスが儲かるには、だよ。

勘違いされてるようなので先に言っておくが、
moraとかiTMSみたいな制限付き販売オンリーのビジネスのことで、
月極音楽レンタルが主のナップスターのことではない。

>>447
CD販売で儲かるのはメジャーなアーティストか、限定生産販売品が
予定通り売れた場合。普通のCDでは、制作・生産・流通・販売コスト
を考えたら殆ど儲けなしか赤字。
CD販売店はCDの売り上げ利益で店員の給料やら店の運営できないから
潰れてるだろ。

>>448
後参入でiTMSと同じようなことやっても勝てないし生き残れないだろ。
実際、アップルのiTMS事業は儲かってない。
圧縮音楽で携帯プレーヤーユーザーを主対象とした販売では、iTMSと
同じで音質を求めるユーザーからは相手にされない。
ロスレスと圧縮音楽を併売すれば購入対象者は増える。
店頭にない、または絶版となったCDを流通コストなしでロスレス
で、アルバム内の1曲でも即買えて必要なら自分のPCでCD作れるなら
充分にニーズはある。

今現在、最も利益のあるオンライン音楽販売はロシアのAL社であろう。
利益とは売り上げ収入に対する設備投資/人件/宣伝/維持コスト等の割合。
合法となるのはロシア国内においてが大問題であるが、
人気を得たのはロスレスが買えるうえに、ユーザーの好きな圧縮
方法、ビットレートで買えて、DRM無しでかつ安価でメジャーな他社の
欠点を補ったユーザー本意のシステムだったから。
(ちなみに昔はどこよりも早く映像クリップ販売も手がけていた)
ロシアサイトが世界的にユーザーを集めたのは事実だから、同じこと
をやるとしても大手が本気で取り組めばシステム開発も通信インフラ
も問題ないだろ。

ユーザーに制限、足枷を付けることから考えた販売では儲からない
し、他社と同じような固い頭では生き残れないと思うよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:28:28 ID:Cp8xenRI0
>480
今だって配信で買った曲がきっかけでCDが売れるというタテマエで既存産業との共存が
できてるのに、ロスレス配信なんて絶対音源提供側の協力は無理じゃないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 05:56:52 ID:WVlp03dz0
>>480
>今だって配信で買った曲がきっかけでCDが売れるというタテマエで既存産業との共存

俺はそういう話は聞いたことないのだが。

iTMSで買われてる曲の殆どは昔の曲らしいよ。
店頭でCD購入できないとか中古でしか出回ってないとか絶版とか。
リアルで探せない、探すの面倒、入手困難な曲だな。
たいして安くもないのに、通販や店頭で普通に買える新譜を配信で
買うやつはいないだろう。

携帯プレーヤーで聴くためだろうが、高級オーディオで聴くためだろうが
やっと探しだして買った中古CDに傷があって音飛びしたら嫌だと思わないか?

CDでは入手できないために、例えば今日iTMSで金払って買ったAAC128Kの曲が
半年か1年後にAAC192Kとかそれ以上で再発売されたら嫌だと思わないか?

購入前の30秒試聴は問題なかったけど、買ってみたら曲の別の箇所で圧縮歪み
に気が付いたら嫌だと思わないか?

だったら最初から、金出して買う以上、出来る限りCDに近い音質で買いたい
とは思わないのかな。

1曲30〜50円なら別にかまわんよ。1曲150円、アルバム購入で2400円を支払う
のにCD品質を求めてはいかんのか?

まぁ、現状の品質と価格での配信販売に問題無しという人には理解されないだろうが。


CD販売を守らねばならないのは判る。そもそもCDは売れる見込みがなければ
生産されないし販売価格も上がるだろう。ナップスターへの配信も当然ない。
だがそのために、配信販売に足枷を付けてたら成長しないではないかね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:26:36 ID:5X79ucWi0
何言ってんの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:38:46 ID:Cp8xenRI0
>482
ええと、ITUNESのランキング見たことある?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:46:03 ID:Cp8xenRI0
>482
つかそこまで立派な自説をお持ちならどうぞこのスレにこれ以上書き込まず、
直接SMEでもワーナーでも交渉に行くなり自分でベンチャー企業を立ち上げるなり
なさったらどうでしょう。
そしてその結果をご報告願いたい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:45:52 ID:crvWZEmZ0
>469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:59:16 ID:Cp8xenRI0
>もっと条件をよくすれば儲かるとか言ってるヤツいるけど、これって要するに
>音楽の食べ放題なわけで、邦楽無理、ラインナップいい加減なのもまあ仕方

そもそもMORAの転送制限からの話をしてるのに、ナップの件と勘違いしてる
ヤツがいるから丁寧に説明しなおしたまでだ。

>472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:21:13 ID:Cp8xenRI0
>言ったら何だけど、いい大人が正当な対価も払わずに

アルバム購入2400円ならCD品質で買える正当な対価。

>481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:28:28 ID:Cp8xenRI0
>今だって配信で買った曲がきっかけでCDが売れるというタテマエで既存産業との共存が

その情報元はどこに?

>484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:38:46 ID:Cp8xenRI0
>ええと、ITUNESのランキング見たことある?

なぜランキングの話?
古い曲=ン万曲の個々がコンスタントにロングテールで売れているという話だ。
新譜の数十曲がランキングされるのは当然だろ。でなければ新譜を取り扱う意味がない。

>485
別に立派じゃないよ、おれ。 普通のことを言ってるつもりなんだが。
自説でもない、普通の一般的な思想。
斬新でもないのに交渉だの企業立ち上げだのって短絡的だな。

>472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:21:13 ID:Cp8xenRI0
>言ったら何だけど、いい大人が正当な対価も払わずに

言ったら何だけど、君自信はいい大人なのか?
そこんとこ、ご報告頂きたい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:52:13 ID:crvWZEmZ0
判ってると思うけど、
486=482
PC再起動するとID変わってしまう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:13:55 ID:X/4j1fQf0
さぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、朝から張り切ってナップ・・・、仕事だ。シュン
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:30:57 ID:zELTBXPgO
本当にタダなのか?一週間以内なら
なんかひっかかるなぁメリットデメリットとかあるの?
クレジットカードとかないから課金制になっても払えんし…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:43:39 ID:+iSAOptYP
CD音質と192k圧縮音質の差が気にならない俺は勝ち組だな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:39:57 ID:e+GGNvSh0
俺的ナップスターのイメージ

ナップスターっていう会員制音楽カフェがあって、
1280円払うと30日間そこを出入り出来る権利が得れる。
外に持ち出す事は出来ないが、膨大なライブラリを自由に聴いて良い。
ToGoという上位会員になると楽曲の貸し出しもしてくれるようになる。
購入専用楽曲は、テイクアウト専用メニューってことで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:19:49 ID:v8sG+BRg0
>>491
>購入専用楽曲は、テイクアウト専用メニューってことで。
ここがよくわからない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:16:12 ID:eq7X0OJL0
>>489
コンビニでプリペイドコード発行して試してみれば?
安心が買えるなら、1000円ちょいの出費は何ともないでしょ。

俺もやってみたけど、メアドだけ入れれば、
名前も入力しなくていいし、今後はプリペイド使う予定。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:32:37 ID:noyXYEpP0
プリペで購入したアカウントの有効期限切れちゃった。
そのうち買い足すかな。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:38:47 ID:YEq4Lphz0
スルーっと関西

>>489
サブスクリプションだから無料期間しか聴けないよと思うよ?
大してメリットもデメリットもないんじゃないかな〜、体験利用だし

>>490
差が目立つ音楽で、差がわかる機器で比較すれば、難聴でなければ違いは
わかるんじゃないのかな? 「なにか違う」程度は比較して何度も聞けば
きっと少なくない人が気付くと思うよ、たぶん。

まあでも、音楽ってそーゆー質の高低で評価するもんじゃないだろうし、
だいたい人によって評価基準が違うから「オレに合う、オレには合わない」で
いいんじゃないの?

音楽を音質だけであーだこーだ言われても〜。オレはアニソンが好きだ
アニソンを聞かせろ、キングはまだか、犬しかねーじゃねーか!
ホントに欲しいのはCDで買ってるが(特典あるし)、それ以外はナプで済ませてーんだ
って、人もいるだろうし

>>491
> 購入専用楽曲は、テイクアウト専用メニューってことで
ここだけなんかうまくない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:01:20 ID:3TqgnogBO
>>492
俺の感覚だと、洋食の食べ放題だな。
和食はレジ横のおみやげコーナーに積んである感じ。

で、レストランのくせに肉じゃがも置いてないのか、
味噌汁一杯が別売りなのか、
レジ横に置くなら食べ放題にしろ、
と憤慨して帰る人多数。

頭来たとクリスマスケーキを800個、タッパーに詰めた人も現れたが、
「それ泥棒と変わんない」と諫められた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:38:57 ID:RMNY5zed0
基本的な質問すまそ

・ソフト落とさないと検索ってできないの?
・入会しなくても検索できる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:55:03 ID:v8sG+BRg0
>>496
ああ、トレーを持って並ぶ姿が乞食の行列に思える店のようなものか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:57:32 ID:v8sG+BRg0
>>496
実際購入楽曲はDRM解除が後に行われない限り、長期レンタルって感じだとおもうのだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:18:27 ID:x1Y9DH7f0
>>490
MP3Pとかそこそこのスピーカーで聴く場合は気にならないけど
車のスピーカーで聴くと気になるよ


>>491
大きめのホテルのランチバイキングって感じがする
パスタだけでも数種類あって、何を食べたらいいのかさえ迷ったり

偶に時間がランチタイムのみなのとランチメニューに食べたいのが入ってないのに対して
文句言うひとがいるw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:18:59 ID:YEq4Lphz0
>>497
専用ソフトでないと検索はできない
入会しないと、オンラインにできない。(逃れる方法があるかな? ないと思うけど)

>>499
サブスクリプションは有線放送みたいなもんかな。そんなイメージ
いちお、リクエストチャンネルあったし。<昔の大阪有線

アラカルトはCD買うようなもの、ってかんじかなぁ

※音質とか利便性は置いといて、既存流通に例えると
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:26:14 ID:7kAp2Xrq0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:30:45 ID:RMNY5zed0
>>501>>502
ありがとでした。
敷居高いお…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:56:34 ID:7kAp2Xrq0
>>503
とりあえず無料なんだから試してみれば?


ちなみにフジテレビミュージックでお試し2週間
ttp://www.fujitv.co.jp/music/napster/top.html

終了日に>260のある試用コードでさらに2週間延長
(入力したその日から2週間延長になる)

終了後、なぜか通常のお試し1週間が開始可能になって
トータル5週間、無料になったぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:01:45 ID:RMNY5zed0
>>504
なるほど手取り足取り申し訳ない。thx!

ついでにURLが微妙に変わってるっぽい
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/music/napster/top.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:43:33 ID:wTOM29wl0
しかし始まって1ヶ月が経つのに聴きたいのが増える一方だよ。
なんかこのままいったら狂っちゃいそうだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:28:18 ID:N24t5G9g0
>500
私もそんなイメージだな。>ランチバイキング
正直iTuneだったら10曲分くらいの代金で聞き放題ってことを考えるとそんなに贅沢
を言う気は起きないなー
不満がないわけじゃないけど、値段相応だと思う。
洋楽っていいと思ってもなかなかCD買うまで行かないから、ほんと楽しい。

日本の歌謡曲にパクられた元ネタの曲とかベストヒットUSAで気に入ったのとか、毎日聞いてるよw
後はall american reject とか Fall Out Boy とか PANIC! at the disco とか向こうのティーンが
普通に聞いてそうな曲を聴いてどこの国でも青春パンクは需要があるんだなあと楽しんだりしてる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:36:08 ID:N24t5G9g0
でもさ、マジで「ドロボー歌謡曲チャンネル」(日本でパクられた曲特集チャンネル)
、一回放送して欲しいw
パクられるぐらいだから、日本人にも聞きやすくてなじみやすい曲多いし。
オープニングはグラマラス・ライフでひとつ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:50:05 ID:+sS3H3o40
もっと接近しましょ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:24:39 ID:HhodsNUw0
ただの着うたフルサイトがひとつ増えただけですハイ。

>ナップスタージャパン、ドコモ向けサービスを開始
http://www.rbbtoday.com/news/20061106/35580.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:07:38 ID:t1w3AiD0O
対応をうたっているのが安心かな

おししめの対応プレイヤを教えろ
10GB以上で4万前半までで頼む
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:50:50 ID:a0I2Ty3O0
>510
洋楽聴き放題じゃ採算合うわけないんだから、着うたで採算合わせてこのまま聴き放題
サービスを続けてもらえれば嬉しいよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:44:02 ID:7ZFRse0pO
>>511
他のプレーヤーのことはよく知らないが、個人的にはCREATIVEのvisionMがオススメ
30Gか60Gがある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:23:31 ID:a+c2cW320
3ヶ月のプリペイド買ったのに、きっちり1ヶ月でアカが切れた。俺だけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:23:15 ID:GEEMGdDNO
>>508
プレイリスト作ってupしてくれえ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:52:19 ID:IrjjvBFQO
質問させてください。
サインインしようとすると、サインインできませんと出てしまうのですが、
どうしたらいいでしょうか…。
インターネットにはちゃんと接続できるしファイアフォール?が問題なのでしょうか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:03:40 ID:NzzLVPLd0
今までiTunes使ってて作成していたMP3をnapsterで読み込ませたのだが、
アルバム内の曲順が狂ってしまうのはやっぱり手動で直すしかない?

あと、アーティスト名が日本名表記とローマ字表記の2種類あって、napsterの方に合わせて修正しても同じアーティスト名のフォルダが二つ並んでしまう…統一というか合成する方法ご存知の方いたら教えてください。

アーティストの並びが「The〜」でズラーっと並んだりと細かいところで凄くイライラする。
iTunesの気配りに気づかされた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:52:26 ID:hKn5B78y0
ポール・モーリア追悼チャンネルやプレイリストを作ってくれないかなー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:26:03 ID:lcuyAplQO
>>513
いまはそんなに容量があるのか、デカルチャ
10%くらいしか入れるものが無いけど30GBを買ってくるよ

アリヽ(´ー`)ノシ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:45:13 ID:YHlDh5GNO
無料トライヤルの登録の画面でお支払い方法を入力するんだけど
クレジットカードがないから登録できないの?
すぐやめるつもりなんだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:45:46 ID:zDvlMl+M0
クレジットカード登録させないと解約忘れを誘発できないじゃん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:52:15 ID:0sOBbOKh0
芋づるで曲やアーティストを引けると、きりがないぞ
ナプで引き篭もりにならないように、To Goで外に出ないと(;´Д`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:37:11 ID:uNmD7GND0
この会社って合法な配信サービスを始めてたのね。全然知らなかった。

To Go対応プレーヤーにgigabeatもあるけど、G5は対応外なのね(苦笑
新しいプレーヤー買ってこようかな・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:01:33 ID:4MvrvdDZ0
>>522
オレはもうそう(引き篭もり)なりつつあるよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:05:01 ID:Yj19gvuc0
結構邦楽も定額枠の曲があるんで驚いた。
斉藤和義とくるりとつじあやのと空気公団落として聴いてる。
せっかく定額にしてくれたんだから、くるりとかつじあやのが
コレシカナイ需要で結構宣伝になってるといいなあ。
(どっちも名前は聞いたことあるけど実際に聞いたことはあんまりないって感じの客が多そうだし)

しかしダウンロードランキング見るとあまりにカオスすぎて利用者が実は凄く少ないんじゃないかと心配になる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:21:31 ID:LKuoKY2/0
>>525
ダウンロードランキングの上位曲は購入専用ばっかじゃん

普通に考えて、定額曲<購入曲ってのははありえんだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:53:33 ID:syfEVahi0
gigabeatV30ってワンセグがいけてなくてバッシング食らっているけど、togo対応
プレイヤーとしては優秀だと思わない?
・高音質
・大容量
・電池長持ち
を備えるプレイヤーは他に無い希ガス。
写真・動画を素敵に観られる。操作性も悪くない。おまけでワンセグがついてくる。
携帯性を捨てられるならかなりよくない?

あ、完全に工作員だね僕。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:36:49 ID:HILlJjJZ0
あれ?
クレジットカード情報何も登録してないのに
メンバーとして入ってる・・なんで?
Napster a la carteのメンバーになってるけど
無料トライアルとして登録したっぽいからそのままでいいよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:38:42 ID:kOif3txB0
携帯性捨てたくないよ・・・

オレはiriverのClixを検討中
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:54:54 ID:HILlJjJZ0
>>528だけど
クレジットカード情報入れなくてもメンバーってなれるんだ
無料トライアルはしてなかったんか、自己解決しますた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:24:02 ID:28g8t4t30
>>529
ナップスターの定額を生かせるのはやっぱHDDじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:39:19 ID:kOif3txB0
>>531
音源を所有して入れとくならHDDかなって思うんだけど、
気楽にどんどんダウンロードしながらの試し聴きスタイルだと
むしろシリコンの方が良いかなーとも思うんだよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:17:32 ID:UEd2uRzx0
>>531
おれはHDD欲しいな

プレイリストとか、チャンネル登録してダウンロードしたら
とてもシリコンじゃ足りなかったりして・・・

視聴機感覚で使う場合とかも、ある程度枚数あると気分で
ジャンルとか変えていけそうだし、普段聞き+視聴機+αとかで
10GBくらいは欲しい感じ。

今はgigabeat狙ってる。amazonだと30GBのが2万ちょいだし
とりあえず、Zune出てからでもいいかなーと
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:57:32 ID:a5wJCsLS0
gigabeatはいいですね。CREATIVEのZen V買ったけど
3日で壊れた。即返品してgigabeat S30にした。値段は1万円しか
違わないが、Vは1GB S30は30GB。造りも操作性も格段
の違い。正直、東芝を見直した。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:01:37 ID:UEd2uRzx0
>>534
いいなあ、転送とかどうですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:30:00 ID:a5wJCsLS0
転送自体のスピードは満足していますが、NAPSTERからの
ダウンロードの時間はかかりますね。CABLEなんですが、
これはなんともならないですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:00:56 ID:lcuyAplQO
>>536
うちとは逆だ
ナプちんからは200KBps x2本で落ちてくるけど
転送が負ける
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:01:11 ID:a2+OsxB70
早朝なら結構速いよ。200kbpsx2とか出る。
早起きして漁るとよろし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:04:22 ID:AgucHakOO
誰かも書いていたが
ToGoはダイレクトか、別の一時領域で処理できんのかね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:11:15 ID:za0fvefT0
うちは、8MのADSL(実測5M)だけど、いつも150kbpsx2くらいかなー
そんなに落としまくってないけど、あんまり遅いって事はなかったかも
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:48:59 ID:/QEhD1yP0
他のアプリで聞くときのためにも
ダウンロード時の保存名にトラック番号とかつけられたらいいんだけどなあ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:01:36 ID:gsl/htqp0
>>541
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se200478.html
リネーム用にこれ使ってるよ
何故かトラック1が作成されずに2からになってしまうけど
(番号が全部ずれる>01が02、02が03みたいに)
アルバム単位で聴く分には問題ないから気にしなくなったけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:35:01 ID:mS8j6/Ce0
あたしは邦楽はほとんど聴かない。
普段はiTunesStoreとAmazonで試聴してTSUTAYAで検索&店頭試聴。
iTunesStoreは、まあそれ程の品揃えじゃないから
TSUTAYAで借りられないものは大体Amazonで買っているな。4 : 6ってところか。
ということでNasterには「全部聴ける試聴機」を期待しているんだが
こればっかりは試してみないと分からないやね。
コンビニで一ヶ月お試しプリペイドが買えると聞いたので
早速明日仕事帰りにでも入手してこよう。
う〜ん久しぶりに句点無しで日記を書くとなんか気分良いよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:34:48 ID:ES8/m7220
トライアルで退会したオレが来ましたよ。
以上でつ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:02:50 ID:VrjjQmqF0
>>542
トラック番号ずれるの意味わかんないんだよな。
ファイルのプロパティで見ると合ってるのに。

アーティスト名にfeat名が入ってるのが一番厄介。
自分で書きかえれないし、保存先フォルダがわかりにくくなる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:44:43 ID:AgucHakOO
ファイル名変えると
ナプが管理できなくなってややこしいことになりそうだけど
大丈夫だっりする?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:00:07 ID:za0fvefT0
>>545
確かに、相当厄介
フォルダ見て、こんなアーティスト落としたっけ?

と思った・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:06:20 ID:3POqwJv80
>>546
ライブラリから削除してマイライブラリにトラックをインポートでいける。
ファイル名の頭にトラックナンバーつけるだけだったらこれで大丈夫だったけど
派手にタグ書き換えたりした場合はどうなるのかはわからん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:27:06 ID:JN0s1XfO0
オムニバスなんか落としてもアーティスト名でフォルダ分かれるから
わけわからなくなる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:48:45 ID:M21Gf/Yb0
試聴感覚で使ってる。
クラシックで買いたい曲を探すのに便利。

演奏者や指揮者まで指定するのが難しいから、結局CDを
買うことになる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:24:38 ID:nir+Y5kh0
夜はストリーミング切れすぎなんだけど俺だけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:02:07 ID:hnsOIWJj0
特に切れないなあ。

ナップスター、曲の入手については結構満足している。
ないアーティストも結構あるけど、新しい発見が多いのがうれしい。
この際pc周辺機器でオーディオ環境を整えるのもアリ?
ってかんじだけど、元が192kbpsじゃあ限界見えているかな〜
誰かpcで音質に挑戦している人いたらレポしてぇ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:24:52 ID:TUO8ec1r0
>>552
SE-90PCIとかでいいんじゃね?あとは普通にアンプにつなげりゃいいし。
あんまり使ってないけど。

俺メインはAPUSB+ヘッドフォンの環境だけどこれも満足だが。

ヘッドフォンアンプかえって感じだけどなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:30:38 ID:za0fvefT0
>>552
ちょっと製作もかじってるから、普通のPCよりはいい音の
システムだけど、全く問題ないよ。mp3 256kくらいかな。

192kとは言え、1000円のスピカーで聞くのと、10万円ので
聞くのとじゃ「限界」の意味が違ってくるからなあ。

4〜6万(ペア)のスピーカー辺りが、ちょうどいいんじゃない?
何十万のシステムだと、CD以上のソフトが欲しくなるから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:41:23 ID:za0fvefT0
>>552
Napメインなのであれば、192kでも美味しく聞こえるシステムの方が、
幸せになれる気がする。モニター調の音質とは逆狙った方がいいかも

レコ屋のナカミチ視聴機とか、どれ聞いても良く聞こえるし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:07:03 ID:6kaGC7V50
PCにトランスミッターつけて、ラジオで聴くというのもオツかもしれんな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:49:54 ID:o4Gdk/+J0

ドコモ「ナップスター♪ タワレコ公式フル」で扱っている日本人アーティスト
・くるり・斎藤和義・つじあやの・広瀬香美...etc

PCのナップスターにサブスクリプション契約してくれたアーティストから
先に優先して扱っているのでは?

ドコモがバックアップする着メロサイトで優先して扱うといわれたら、
邦人アーティストも“ウン”と言ってしまいそう。

ドコモ「ナップスター♪ タワレコ公式フル」での収支状況でPC版ナップスター
も変わるかもよ。オレはドコモなので早速登録してダウンロードして貢献したぞ!!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:08:02 ID:+DcskDgR0
音質厨は音楽CDが最高音質だと信じてるから手に負えない。
昔のCDは雑音多かったり、無理やりなノイズ除去で、元々が音質良くないんだから気にスンナ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:34:44 ID:v1yJ9XhAP
音質は一定ラインを超えるとオカルトに
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:17:56 ID:HMC0uFmg0
>>548
アラカルト物はともかく、サブスクリプション物はDRMの更新ができるのかな?
WMT DRMが曲特定の要素にファイル名を使っていないなら問題ないなぁ

ファイル名を変えた曲をWMPのプロパティで見ると期限が書いてあると思うんだけど
その期限が来たときどうなったか教えてね

>>549
タグで管理しても?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:05:33 ID:glj8ih+Q0
Nifでスピードでないのは、P2P制限のためですか?
IIJの友人は300ぐらい出てるみたい。

Nifにもんくいっても無駄かしら。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:12:34 ID:hAirC08o0
登録して2時間くらい適当にあっちこっち見てみたけど、
これなら十分使えます。
iTunes程度の品揃えでも、フルに落とせて持ち出せるのが実に良い。
検索能力付きのFMみたいなもんだな。
これで無駄買い捨てCDがぐっと減るw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:12:57 ID:u+XoBl2B0
>>559
ケーブル交換は本当に音が変わるけど
貼るだけで音質が良くなるシールとかはちょっと・・・ね
音が変わったって人も居るんだけどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:24:48 ID:AgucHakOO
>>561
ニフティ&フレッツだけど200が2本くらい
IIJは300が2本なの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:36:32 ID:rknt4GBS0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:16:16 ID:glj8ih+Q0
>>564
200が2本はうらやましいです。

IIJ 時間帯によって200以下(でも150以上はok)になることも。
300*2はすいてる時みたいではあります。

家はNif&Bフレッツで20*2が最高。

文句いうより退会かなあ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:19:27 ID:3POqwJv80
えー! ahoo BBのADSL 8Mの俺でさえ120×2本くらいなのに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:26:34 ID:CbcpH9Wa0
俺的にはレンタルCDは過去のものになった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:28:17 ID:glj8ih+Q0
>>564
スピードテストサイトでは20〜55M出る環境です。
回線的な問題とは思えません。
ちなみに今試してみると14〜15*2
時間かかりすぎ。」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:29:38 ID:glj8ih+Q0
>>567
ごめん間違えた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:29:52 ID:a2+OsxB70
JAZZ IT UP!シリーズの続きをひそかに待っているんだが来ないな

572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:41:09 ID:yEVz6xHK0
んー、もうじき一ヶ月なんだけど、継続か退会かで
悩んでるお、、、最初2週間くらい必死で聴いたけど
ここ2週間くらい殆んど聴いてないな、、売ってもないし、
もっとプログレメタル充実させてよ、、、
やっぱネトラジかな、、、、、、

独り言、、、、
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:11:49 ID:TUO8ec1r0
>>214
sansa e270でnapster使えたよ!!!!!!!!!!!!!!

ギャップレスは確か出来なかったはず。

>>565
あいた口が広がりすぎて床に着いた。


おれんところは300x2だなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:37:55 ID:8YGm4Zb10
俺的にはレンタルCDは邦楽専用になった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:57:57 ID:zrpio0cc0
TO GOでオムニバス(THAT`S ENTERTAIMENT)を転送したら、アーティストで
フォルダが分けられてしまい、訳がわからなくなった。
しかしブルースなんかは、メジャーなアーティストがそろっていてうれし
かった。レンタル・ショップじゃ絶対にブルースなんかまともにないから。

音質うんぬんするなら最初からデジタル、ましてやPC使ってなんかは、
論外。最高のアナログ録音にはデジタル録音は遠く及ばない。しかし、
まともに再生するのは至難の業。ほどほどにするのが賢明。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:01:42 ID:TUO8ec1r0
>>575
そういうこというと
あーオンボードで十分なんだぁ
とか思う奴がいるからやめとけ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:28:33 ID:za0fvefT0
>>566
>家はNif&Bフレッツで20*2が最高。

マジで?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:20:53 ID:CyMaJs3Z0
もうレンタル屋に置いてない古い邦楽入れてくれよ
そしたら入る
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:40:36 ID:j4Pqmlv40
>>573
夢のようなスピード....

>>577
マジ。
込んでるときだと15k*2までいかん。
PCのせいだとも思えない。
やっぱP2P制限だよなあ。
プロバイダ替える方が手っ取り早いのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:47:07 ID:FHT/g1u10
普通のダウンロードでも制限されんの?
そりゃプロバイダ変える理由になるかもな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:13:21 ID:XtC0E4LG0
>>551
私もこの2週間くらい切れまくりです。
始めは違っただけど…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:18:12 ID:Qb6kQpy1O
>>579
前にも書いたけど
うちもニフ&Bフレで、しかし200x2
ISP要因とは思えない

フレッツの他の共有者が占有してるんじゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:29:12 ID:qFFJV0hy0
まだ加入していないんだが
ダウンロードした曲ってナップスターのアプリを使わないと
対応のポータブルプレーヤーに移動できない仕組み?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:36:08 ID:Qb6kQpy1O
>>583
WMPでもできるよ

詳しい話が>>483ー583のどこかにあった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 06:39:41 ID:j4Pqmlv40
>>580
普通のダウンロードは何も問題ない。
Microsoftのアップデートは十分早い。

>>582
どの時間帯でも20k*2程度が最高だし、ナプ使用中に
同時にダウンロードしてもスピードは出る。
ナプだけ遅すぎ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:08:05 ID:Qb6kQpy1O
ISPかもだねぇ
他はナプに制限されてるとか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:58:05 ID:v4sUUh3i0
サブスクもできていたのが単曲販売扱いのみになるのもある?
ナスカの「君の中で 僕の中で」がプレイリストでは30秒制限かかってないけど
(アイコンが○30じゃなくて再生マーク)、再生すると30秒しか再生できない

たぶんプレイリストに入れたときはサブスクできたような気がするんだよなぁ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:14:15 ID:3Hw23xjI0
何か他のアプリとポートを共有とか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:55:30 ID:paHvXGR00
うちもニフBフレマンションでだいたい16k*2くらいだけど
接続ツールで切ったりつないだりしてるとたまに
400k*2とかものすごいスピードでDLできるときがある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:25:32 ID:FHT/g1u10
さっき落としてるけど、170k*2だよ
YBB 8M ADSL

だいたいいつもこんな感じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:25:51 ID:e36i+It10
そういや無線LANでナプやったらブチブチ切れてたな、11gだけど。
結局お古のPCを有線で繋いでガシガシ落としてる。
好みの曲を自動でダウソしてくれたら最高なんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:51:12 ID:V0NRqMj00
以前はストリーミング可能だった音源が購入専用に。
レコード会社とどういう契約を結んでんだ?
縁故職人(レコード会社側)のミス?
問題があって変更したり、修正したものについてはどこかでお知らせしてくんないもんかね?

すごく気に入ったモノ→CD購入
まあまあ気に入ったモノ→名婦で聞けるものは名婦、聞けないもの(購入専用含む)はTSUTAYAへ

こういう使い分けをしようとしてるんだが、名婦の音源が突然消滅したり、購入専用になったりすると計画が狂ってしまう。
なんかあんまり利用者の立場が考えられてないよーな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:24:32 ID:WzKjkVaD0
チャンネル(ラジオ?)の選曲がイマイチに感じる
594587:2006/11/09(木) 17:58:38 ID:v4sUUh3i0
>>592
やっぱりそーゆーのがあるのね

 ナプのヘルプかガイドのどこかに「登録されていたのに消えた場合は、レコード会社と
調整中。再登録されるのでしばらく待て」というのがあったなぁ...

 そんなことより、ストリーミング可→不可時のポリシーも明らかにして欲しいなぁ
 せめてそうなった曲を明らかにするとか、黙ってやるのは卑劣なカンジ

 こーゆーことが頻発すると、信用しづらいというか信頼しづらいというか。サブスクの
信用を失しかねないことだと思うんだけどな
 Basic/ToGoで聴けると思っていた/聴けていたのが聴けなくなると、ナプ以外と
同様購入ってことになるんでしょう?
 じゃあBasic/ToGoの月額料金はなんだよ!って感じちゃうよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:29:25 ID:FHT/g1u10
【新製品】シャープ、Napster定額配信対応のメモリプレーヤーを発売
−mini SDスロット用意。AAC対応でFMトランスミッタも内蔵[06/11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163063268/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:37:02 ID:8iEo4KmJ0
>>595
なんだかダサいっすねぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:51:45 ID:NYkfoy+j0
これもnap対応?

東芝、ワンセグ対応の「gigabeat V」シリーズ新モデル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/toshiba.htm
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:56:17 ID:9aR9a45W0
ナップスタージャパン、定額制音楽配信サービス「Napster To Go」対応デバイス機器を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145737&lindID=4
株式会社東芝のgigabeat V30E、V60E
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:26:33 ID:huDPmBA30
知るか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:24:37 ID:FHT/g1u10
>>597
黒がいいかも
アンテナも接続出来るんだね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:28:38 ID:1+sPuQZ/0
対応機種が増えるのはいい
ただ元サイトに邦楽をもっと増やせないと
潰れるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:43:45 ID:FHT/g1u10
元サイトってなんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:43:54 ID:qAG4Gtx20
アリスや加山雄三やオフコースやバービーボーイズやらが聴きたい。
まだ20代です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:51:33 ID:HU2sSyh70
>>593
まーなんだ。レコ外車の押してくるアーチストばっか出すからじゃね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:08:15 ID:UnpCCiUm0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:16:39 ID:U+1HFTr0P
俺も20代だけど懐メロは欲しいなぁ
親が好きだったグループサウンドとか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:33 ID:NNHdXiyB0
ああ、これはナイスなサービスだわ。音楽を「所有しない」ことの素晴らしさ。
ようやく音楽がフェティッシュから解放される。そんな感覚。
CD販売にリンクするのも良いけれど、ライブ情報に繋がった方が嬉しい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:57 ID:hzEBFnQ+0
>>584
サンクス

TO GOとbasicの違いがいまいち分からないんだが
basicってハードディスクにダウンロードしてどこでも聞けるってあるから
音楽プレーヤに入れれることない?
WMPとか専用のやつから入れなくてもドラッグandドロップで入れればおkじゃないの?

音楽ファイルに何か仕掛けがあって対応しているポータブルプレーヤーじゃないと
聞けない、だからTO GOがあるってことか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:17:58 ID:5ZgItz9s0
>>608
DRM
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:38:22 ID:Aze9ko2e0
>>597
gigabeat S、gigabeat V、gigabeat PはTo GO対応。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:51:00 ID:Q10Uj2tO0
>>610
それ違うだろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:25:13 ID:5ZgItz9s0
>>611
公式見たけど対応してるみたいだけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:11:38 ID:ZU29dtb40
ワンセグギガビ買おうかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:06:48 ID:Z5vUTswo0
>>613
Napsterメインで使うには、チトでかくね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:24:29 ID:nMJEMK610
カメなんだが
>>542
これ結構いいね
ver2.2.0a使ってるが、トラック番号はID3 v1.x を優先に設定すれば01からになるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:22:17 ID:ARMeUJK0O
>>615
ファイル名変わってもNapのDRMは更新されてる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:02:08 ID:rXO68W1O0
クリエイティブのZENVision:Mを買おうかなと思ってる。
動画の対応フォーマットの多さにも惚れた。

ナプ対応で他になにかいいのあるかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:49:37 ID:zuErFWnZ0
DRM解除 ウマー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:13:33 ID:sHNy1KDH0
特にクラシック関係
インデックス滅茶苦茶だな
作曲者名がArtistに入ってたりTrackに入ってたり
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:57:06 ID:ZKX+jP630
友達が言ってたけど、903i買うと2週間無料になるカード入ってるんだってね
宣伝効果ありそうだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:12:02 ID:rXO68W1O0
>>620
それってトライアルが延びるだけ?
本契約が2週間なのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:00:27 ID:thbivje40
>>621
別だよ。

現在、Basic 1週間、To Go 1週間、 903のプロモ 2週間で、4週間目の無料使用中。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:45:33 ID:kgXl0aRf0
入会したんですけど、ここって全部の曲が30秒制限付いてるの?
聞き放題だと思って入会したんですけど騙された気分です。(つд⊂)エーン
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:47:09 ID:XQ8/1Zf/0
アホ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:47:22 ID:GoHiaas00
ばか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:12:39 ID:MxcQY1wk0
つーか検索する曲検索する曲全てが購入用ってなってるジャンルを聴く奴にはnapster向いてないよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:30:29 ID:oR+zxisi0
ローカルへの保存がアーチスト単位なんだけど、これをアルバム単位で管理する方法ってあるのかね。
DJミックス物ばかりダウンロードしてる&ToGo非対応プレーヤーなんでExplorerで扱いたいんだよ・・・助けて・・・
せめてアルバムと各アーチスト単位のフォルダーを結びつけているデータの在処さえわかれば、
コンバートするスクリプトでも書くんだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:57:46 ID:6x39xZKf0
>ToGo非対応プレーヤー
釣りか?
非対応だとどのみちToGoは無理。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:59:51 ID:aQvH4pHuO
>>617
Vision:Mもサイトでシリアル入力したら2週間の貰えたよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:22:23 ID:Kv4uW+Ho0
検索方法に癖があるよな
検索しても、表示されるアルバム少なくない?

一旦出てきた「アルバム名」とか「アーティスト名」をクリックすると、
アーティストのページに飛んだり、アルバムとかが一気に増えることもあるね。

改善希望
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:50:36 ID:9ImvRl+u0
ダウンロード超遅い!
スロリーミング切れまくり!

サポセンに聞いたら光の回線にこの症状が出ていると言われた。
どうすりゃ〜いいの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:53:00 ID:9ImvRl+u0
>>スロリーミング切れまくり!

ストリーミングの間違いです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:49:47 ID:Kv4uW+Ho0
プロバのサポセンに聞く
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:38:33 ID:pwA/b9Eh0
>>623
アラカルトで登録したんじゃね。
せめてBasicにしないとダメよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:43:04 ID:Bh/Den630
>623
ファイル⇒オプション⇒全般
「30秒のクリップを無効にする」にチェックを入れる

コレでOK
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:59:51 ID:9QyW/ymQ0
スロリーミング

ワロッシュwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:06:08 ID:3tt69LAt0
「物売るっていうレベルじゃねぇぞ!」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:15:09 ID:9QyW/ymQ0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:46:24 ID:JxUKSHvj0
これってbasicでダウンロードをたくさんしといても
会員を解除したら曲が聴けなくなったりとかってある?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:59:21 ID:Bh/Den630
うん
641639:2006/11/11(土) 22:15:25 ID:JxUKSHvj0
ぎゃああ。
じゃあ結構会員続けないといけないのね。。。

アップされてた曲が消えたりするとも言われてたけど
そういうのも聴けなくなったりするんですか?
ダウンロードしてても
642627:2006/11/11(土) 23:12:36 ID:oR+zxisi0
>>628

釣りじゃないですよ。DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:46:48 ID:q6hdarwx0
NapsterもFAQくらいサイトに用意しとくべきだな
>>641みたいなのが次から次と沸いてくる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:00:31 ID:WFP7GQFA0
全然繋がらない…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:11:13 ID:4mzXrusu0
サイトの問合せフォームから送った質問はまるで読まれてなかった件について
しかもこれから順次お答えします、じゃなくて「もう一度送れ」とか言われたよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:33:51 ID:E/lMKLme0
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。
DRM解除してexplorerで放り込んで聞いてますんで。

すげー開き直り
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:47:32 ID:IYS93KL30
>>646
普通だろ
でなきゃ ナプスターなんぞやらんよ
648ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/11/12(日) 00:50:48 ID:WFP7GQFA0
>>627
「ファイル」→「オプション」→「全般」タブの「ダウンロードフォルダ」の、
「サブフォルダ〜」のチェック外せば?
そしたら全部同じフォルダに入るからエクスプローラでアルバム毎にソートできる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:52:22 ID:ynNNaKPA0
DRM解除の話は本スレですべき内容ではない。
本当にすごいのはDRMを解除するソフトを作った外人であり、そのソフトを使えるやつではない。
そこらへん勘違いして自慢げに書き込むヤツが、非常にウザい。万引き自慢は控えろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:18:48 ID:IYS93KL30
DRM解除ソフトを外人が作ったって良く知ってるねw
知識が豊富で面白いわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:23:07 ID:DpECItss0
iTMSのも解除出来るんだってね
雑誌に載ってた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:33:35 ID:4XuzXUzh0
めんどくさいから専用機買ってきたよ。
ナプから直接放り込めるから簡単この上なし。
時間は大切にしないとな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:40:56 ID:Tn0Rm1WQ0
とCD買えないからナプしてる貧乏人が言ってもな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:52:07 ID:4XuzXUzh0
う〜ん、もうちょっと論理的に煽ろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:02:57 ID:BrGgTGPG0
無料期間切れる前に、退会するの忘れないでね。
カード番号入れてると自動的に引き落とされるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:39:37 ID:IPd/MZ+q0
犯罪者がカミングアウトするスレはここですか?
中華ばかりですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:29:17 ID:vkU75PBt0
試用期間から退会せずに入会手続きしようとしたら、また体験期間が1週間伸びた。
現在は「アクティブ(中略)ToGoトライアル」

BASICトライアル1週⇒ToGoトライアル1週⇒CEATEC2週
⇒Victorプレイヤ購入2週⇒アクティブ1週
なんだかよくわからんが、まだまだトライアル。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:49:55 ID:911A68izO
今登録しようとしてんだけど、正確にクレジット番号入れても入れても登録できないんだけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:59:51 ID:OcABBakU0
突然ライセンスの取得ができなくなったんだけど・・・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:35:10 ID:zcg2gE8z0
これってVistaRC1でも動く?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:08:34 ID:ukI6f3V10
>>660
ふつーに動く
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:41:44 ID:GYX89X3k0
突然ソフトが立ち上がらなくなりました。


ランタイムエラーって何なのこのソフト。
再インストールしても駄目とは。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:01:16 ID:xwbj0ZjB0
おかしいのは君、若しくは君のPC。
たぶん両方だけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:26:56 ID:zz9t2aP30
dub好きなんだけどマイナー物けっこうあるね。
コンピレーションからいい奴探せたり。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:44:25 ID:6aXKKVuM0
>>664
roots系があるのにびっくり。
俺は聴かないんだけどねw
知り合いに教えてやろう。
666627:2006/11/12(日) 21:21:50 ID:kExlfL800
>>649

>>ToGo非対応プレーヤー
>釣りか?
>非対応だとどのみちToGoは無理。

これに返事しただけだけど?好んでDRM周りの話するつもりなんてないんだが。
でさ、解除することの違法性ってやつを教えてほしい。
MSが何を問題にしてるのかもわかってないでしょ?
要件も説明出来ない池沼に批判されるいわれはないなー

>>662
SafeDiscとかのプロテクト絡みでそうなったことあり。
ドライブにその手のメディアが入ってたら取り出してみるが吉。
他にも理由ありそうだけど、起動時ってことは光学系じゃないかね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:38:33 ID:8rYp5RGo0
>>666

ちょwwww
君神wwwww
ありがとうww

ドライブからディスク外したら立ち上がったよ。

割れ防止でディスク入れないと駄目なソフトだから面倒だなあ。



>>663
ありがとう。君の指摘は全く役に立たなかったよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:07:17 ID:rS5cem+pP
貴方がDRM周りの教えて君に全部対処してくれるならいいんじゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:24:13 ID:Cvu+9uw80
以前から使用してる非対応のMP3プレーヤーで聴くために、tunebiteでしこしこダビングしてます。
昔、レコードからカセットテープに録音してウォークマンで聴いてたのと同じことだ思うのですが、どうなんでしょう?
違法と言われてもピンとこないのですが。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:48:39 ID:DpECItss0
Napster対応プレーヤー買った方が良くない?
docomoなら対応機種にするとか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:49:01 ID:vkU75PBt0
>669
カセットテープだと、私的録音保証金支払い済み
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:49:46 ID:L6pWcHTo0
DRM関係のスレ作ってそっちでやればいいんじゃね?
さすがにNapsterスレの範疇からは外れてる気がする
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 06:58:54 ID:8zIdq97L0
論争が始まると困るし、別スレ作るのに賛成。
そもそもDRMとか制限があるタテマエで従量制が成り立ってる
わけなんだから違法かそうじゃないかはともかく表立ってそれを
破る話をしなくてもいいと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:48:40 ID:ixreckI60
DRMがあるから定額制が成り立ってるのに。
DRM破りの話題は、サービス潰しにつながる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:33:55 ID:hYY6Ez5L0
DRM完璧にしてから、定額サービスはじめればいいのに。
そうすりゃ初めから邦楽も揃ってただろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:20:00 ID:lnqFunp40
いや、邦楽は他の配信サービスを見てても
別の話じゃないか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:25:27 ID:pRT8CdHR0
DRMはMicrosoftの責任でNapsterが悪いわけじゃない。
ていうか、どんなに強固なプロテクトかけても、そういうのが趣味な人の手によって、結局破られると思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:28:38 ID:mk7/vRZz0
>>675
>DRM完璧にしてから、定額サービスはじめればいいのに。
アメリカでは03年にサービスが開始されてある程度もまれた段階で
日本に来たわけだが・・・
DRMがどうこうというより「サブスプリクション」という提供方法に
対して日本の業界が消極的なだけだよ
1曲当りの収入が減るから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:18:31 ID:r2gihp7g0
Napはそれは、
iTunesのアーティストに入る収入1円/曲以下?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:13:46 ID:6dvMe6Ao0
ネット配信だと商品管理とかいらないし、困るのは実際にCDを販売してる実店舗だけではないのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:18:47 ID:ksMaqyEP0
うーむ。

マドンナとかシンディ・ローパーとか、同じ128kとは思えんくらい気合いの
入ったエンコーディングをしているなぁ…。時々、びびる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:24:16 ID:qj+3z+pQ0
ストリーミングは128kだが
ダウンロードは192kだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:54:35 ID:8zIdq97L0
>675
強固なプロテクトを開発するのにも経費がかかるわけで。
それなら、それなりの経費のプロテクトでそれなりに権利を
守ったほうがコストバフォーマンスはいいんじゃないの?

つか邦楽に関してはいい加減あきらめたほうがいいと思うけどねえ。
どう考えてもレコード会社側に従量制のメリットないし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:03:34 ID:lnqFunp40
>>682
なんかごくまれにだけど、ダウンロードでも128kのファイルになってる事ない?
別に意図的って事じゃないんだろうけど、曲名のミスとかちょっと多い気もする。

まあ、普通に聞く分には問題ないからいいんだけどね。
あとフォルダ見てると、カタカナ表記とか大文字英数は勘弁して欲しい・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:22:48 ID:HMkIiZew0
頑なに保護することが間違ってる。
CCCDで何を学んだんだか。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:29:03 ID:q3kuh4oqP
>>685
昔のソフマップで学んでこい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:37:39 ID:qbe4YT1x0
邦楽マンセーなオレは音楽配信には期待しない方がいいのけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:55:23 ID:obfPIbMU0
>>687
その方角で。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:56:21 ID:obfPIbMU0
その方向で。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:03:49 ID:zg0vSvng0
その方面で。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:10:33 ID:wcurpZJD0
その方位で。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:21:58 ID:UhUVEWuB0
その包茎で。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:27:16 ID:1ETsDI0V0
その方、可愛いで。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:29:33 ID:ICmGtP720
その方いかがいたした
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:32:01 ID:HCN8+u7C0
>685
韓国からも学びましたが何か?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:41:46 ID:6C2H2o960
個別に買えばオーディオCDに焼けるらしいが、焼けない曲もあるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 06:06:21 ID:HCN8+u7C0
検索ひょっとして改善された?
ちょっと前まで全部大文字で入力したりすると検索できなかったのが、
ちゃんと検索できるようになった気がする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:45:13 ID:h44hLZIc0
くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!

フリートライアルやったつもりが、クレカの明細見たら1980課金されてた!。
カード番号打ち込まないといけないって分かって時点でやめとくへきだった・・・orz。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:01:51 ID:PAqTxMzM0
>>698
打ち込まなくてもよかったのに、ちゃんと読まないお前が馬鹿。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:37:41 ID:h44hLZIc0
>699
そうね・・・。それはみとめるわ。
SH903i買ったんで、ただToGo試してみたかったのよ。
この場合は打ち込まないといけなかったよね?
まぁ、どっちにしても自分が悪いのは変わらんけど。

せっかくだから普段聴かない曲ダウソして聴いてみることにする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:40:17 ID:6C2H2o960
>>698
来月も、やっちゃいそうね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:57:07 ID:oP5d4dll0
まっすぐなバカさはむしろ微笑ましいなw
来月も、やっちゃえやっちゃえ!
703698:2006/11/14(火) 11:06:01 ID:h44hLZIc0
>701
>702
うむ・・・w

自分洋楽はさっぱり聴かないんだけど、邦楽/J-ポップのとこみたら、
ちょっと聴いてみようかなって感じのものが、少しだけあるんで
一通り聴いてみてから解約考えてみる。まぁ、負け惜しみだなこれはw。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:27:51 ID:Qvs9/MWg0
>>698
ドコモのToGoトライアルコードのことか?
残念だがクレカ入力は……いや言うまい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:16:31 ID:bYUmjzvy0
>>698
月の途中で退会処理しても、払った分の一ヶ月間は使えるから
早めにキャンセルしとくのがいいと思うよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:09:04 ID:vKa/ZyEC0
>>704
なになに、知りたいよ

>>698
ナプカードorコンビニでID発行が個人情報少なくて、便利なんだけどな
メールアドレス入れて、ID/PASSを決めてやればそれでOK

もし今後、続ける事があるならだけどね
707698:2006/11/14(火) 14:44:18 ID:h44hLZIc0
>>705
えっ、そうなの?thx!退会するときは早めにやることにするわ。
とりあえず、2ヶ月ほど使ってみようかなと思ってる。
なんか変なきっかけだったけど、ここの人結構優しいし
napのサブスクリプションってのも意外といいかも。
せっかく買った2GのmicroSDも活かさんとね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:03:27 ID:mYgAji0s0
どうせ聴き放題なんだから、例えば洋楽とかクラシックとか、
普段聴かないようなのを適当に色々聴くと楽しいぜ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:43:12 ID:Rr14P5/U0
セコイなお前ら
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:51:52 ID:k/cy5MMk0
せこい話が続くのでしばらく見てなかったけど
相変わらずだな。
また来週来るよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:14:35 ID:PAqTxMzM0
>>710
セコイなお前
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:37:43 ID:M1lfXeFY0
ナプカードで一ヶ月使用して期限切れしたあとは欲しい曲が追加されるまで
ブラウズだけで過ごすのが一番いいと思いました
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:29:12 ID:IAtNI8wu0
どうゆう訳か、ダウンロードのスピードが上がった
300Kオーバーでダウンロードされている。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:43:20 ID:NC7yZKjH0
すいません、ナップスターをダウンロードした後に
出てくる初回トライアルの7日間って
結局楽曲をダウンロードしたら課金されるのでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:50:14 ID:mjQvBtym0
>>714
購入しない限り課金はされないよ。
716714:2006/11/14(火) 22:53:14 ID:NC7yZKjH0
もしかして、「購入」と「ダウンロード」は違うのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:56:16 ID:0P5lc7M/0
購入したことないけど、購入してもなおDRMかかってたら釈然としないよな・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:06:33 ID:mjQvBtym0
>>714
別物。
「ダウンロード」したものはトライアル切れたら聴けない。
「購入」したものは切れても聴ける。CDにも焼ける。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:11:18 ID:XweYh4R10
>>717
まあnapだからそう感じるんだけど、
実際は音楽配信で買うものってDRMつきなんだよな・・・
オレは欲しいの見つかったらTowerで探すでCD買う

・・・って思う壺?
720714:2006/11/14(火) 23:18:35 ID:NC7yZKjH0
そうなんだ、知らんかった。わかりづらいな・・・
でもダウンロードして、音楽プレーヤーに転送した曲も
トライアル切れたら聞けなくなるのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:22:46 ID:Rr14P5/U0
>>720
ウザス
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:42:23 ID:dw6Kih930
もう次スレからテンプレでTo go、Basic、a lacarteの違いを
載せるようにしましょう。
あとサポセンの電話番号。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:40:21 ID:lNN1nUgp0
色々な意見が飛び交ってるけど個人的には有難いサービスだよ
邦楽の弱さは諦めたから、素直にジャズやクラシックを溢れんばかりの候補から
日替わりで聞いて好きな物はダウソ
課金してる限り最低半年は飽きないと思う
ジャズは松居慶子がオススメだお、外人ならJane Monheitが良い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:43:59 ID:V4Sy8KQm0
転送後のポータブルプレイヤー内の楽曲も期限付きですか?←定額サービスにて
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:50:56 ID:BJIx2ujr0
もちろん期限付き。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:05:16 ID:mk0OlCHf0
Napsterってさー、お得感が足りないんだよね。
一般の利用者は、解約したら聞けなくなるのが不満だし
DRM解除できる知識のある人でも、邦楽がないのが不満。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:29:04 ID:ers95aE90
iTMSで曲買ってる俺からすると、Napsterの方が相当オトクに感じるかなぁ
Podcastはオトクだから使い分けしてるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:07:23 ID:7siV53s00
>>726
邦楽聴くのをやめてそれ以外のジャンルを聴けば(・∀・)イイ!!
邦楽はCDも高いだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:16:35 ID:ers95aE90
邦楽ならレンタルでも結構揃ってたりするし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:28:36 ID:eMcOLyho0
そりゃ、使い方が間違ってたらお得感は無いだろw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:25:48 ID:Xi6M1vVl0
頼んでおいたgigabeat S30が届いたんで
さっそくTo goを体験させてもらったけどいいですね、これ。
「購入」対象外のアルバムは何曲か欠けてるみたいですが
(Blue Oyster Cultのベストは1曲欠けてた)
おおむね満足です。音もいいし。
あと、To goしてないはずのアルバム情報がいくつか
プレイヤーに入ってたんだけど、こういう仕様なのかな(既出ならスマソ)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:25:16 ID:Dcpmjuv70
>726
一般の利用者→
定額制な時点でよっぽどの乞食根性がないかぎり
50万曲が何の制限もなく聴き放題だとは思わないのが普通なんじゃ?

DRM解除できる知識のある人
→むしろそんなヤツらなら邦楽なんて例の違法手段で落とすだろ。

「自分」が不満なくせに一般論にすり替えんなよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:09:24 ID:EE1hXIuVO
>>726
一般の利用者は解約したら聞けなくなるって普通に思うんじゃね?
世の中に解約しても使えるサービスってあるか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:00:47 ID:ZvdFsNf+0
>>727
iTnesのPodCastはブラウザが統合されているからいいよな。
WMPは別アプリを使わないといけないからな。

>>731
SつないでるときにWMP起動しなかった?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:24:49 ID:OyOVsbiA0
購入専用の曲が存在するのに
聴き放題ってうたってるのはどうかと思うけどな。
詐欺じゃん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:33:26 ID:Dcpmjuv70
>735
「購入専用の曲以外は聴き放題」なのに何か問題が?
つか、購入専用の曲って要するに邦楽ばっかりだろ。
冷静に考えて1300円程度の値段で邦楽が聞き放題できる
と思うほうがどうかしてると思うんだが。
1曲150円とるiTunesにすらメーカーは及び腰なのに、聞き放題
になんか協力するわけないだろうよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:43:23 ID:ORjoVHFv0
150円で買ったら聴き放題だろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:32:06 ID:JGYGO0ew0
>冷静に考えて1300円程度の値段で邦楽が聞き放題できる
>と思うほうがどうかしてると思うんだが。

それじゃナプの客はどうかしてる人と言うのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:40:02 ID:Dcpmjuv70
>738
もともとPVをフルで視聴し放題が珍しくもない洋楽中心だから
定額制が成立したんだと考えるのが普通じゃないの?
iTunesだってスタート時の何万曲と煽った内訳は洋楽ばっかりだったじゃん。

たかだが1300円程度で邦楽も聴き放題だと無条件に思い込んでた人間が
もしいたならちょっと認識の甘いやつだと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:50:25 ID:JGYGO0ew0
>>739
>たかだが1300円程度で邦楽も聴き放題だと無条件に思い込んでた人間が
>もしいたならちょっと認識の甘いやつだと思う

んじゃ邦楽に有料もあり聴き放題ではないことが宣伝に含まれていたんですね?
その宣伝文句のソースを出してください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:52:54 ID:lNN1nUgp0
やっぱナップは150万曲を謳ってるんだから
聴けるアーティスト及び曲目を未登録でも調べれるようにしないと
あまりに不親切だと思うなあ
サイトに全てをうpするのは労力的に無理だろうから
アプリをいじって検索のみ、一切試聴なしのプレーヤーを作るのが
一番手っ取り早いと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:21:56 ID:Dcpmjuv70
>740
だから、有料の曲以外は聴き放題なのにその宣伝文句に何か問題が?
ありとあらゆる分野の曲が聞き放題なんてどこにも書いてないだろ。
じゃあ逆に「ラインナップには邦楽も多く含まれていて、聴き放題だ」
という宣伝文句があったなら740が示せば?

まともに考えて邦楽があの料金で聞き放題になると思うなんてアホすぎ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:25:32 ID:IVXTFCcE0
>>742
客が不信感を抱く宣伝文句は宜しくないということだ。

お分かりかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:32:05 ID:Dcpmjuv70
>743 
不信感って、邦楽が全然入ってなくてガッカリってこと?
輸入レコード店であるタワーレコードのサービスで洋楽中心の
音楽配信を行ってどうして不信感をもたれなきゃいけないんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:32:23 ID:LXj3jKXn0
有料は非表示に出来る設定を付けて欲しい
見るだけ時間の無駄
表示するだけネットワーク資源の無駄
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:39:07 ID:Dcpmjuv70
つうかJ-POP好きが
低料金でJ-POPが聴きまくれると思ったけどそうじゃなくてムカツク
という感情論を詐欺だの不信感だの一般論にすりかえようとしてんじゃないの?

あの料金かつタワーレコード主催のサービスつう時点で内容は想像つくだろうに。
J-POPが聴きたいヤツはヤフーに張り付くなり、例の共有ソフト使うなりしといたほうがいいのでは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:46:22 ID:FBYt8cGJ0
>>743
トライアルで判るだろ>邦楽少ない

全くない訳じゃないしな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:52:22 ID:VT7iiKUq0
740の発言とか頭悪すぎだろ
150万曲を定額で聴けるサービス(basic/to go)の宣伝にどうして
同時にやってる有料サービス(a la carte)の説明する必要があるんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:52:54 ID:D95p/tJA0
やっぱり曲は保有したい。10年ぶりにシャッフルで思い出の曲とか流れると、鳥肌たつぞ。byオジ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:58:06 ID:IVXTFCcE0
>>744
>音楽配信を行ってどうして不信感をもたれなきゃいけないんだ?
だからねえ、そんなことは問題じゃないわけ。

>低料金でJ-POPが聴きまくれると思ったけどそうじゃなくてムカツクという感情論
こういうのが出る時点で宣伝文句として宜しくないわけ。

>あの料金かつタワーレコード主催のサービスつう時点で内容は想像つくだろうに。
想像のついていない客がいて、ゴネている時点でダメなわけ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:59:10 ID:ers95aE90
無料トライアルがあるから問題なし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:08:11 ID:IVXTFCcE0
まあ、俺もBasicで2ヶ月目なんだけどね。邦楽聴かないし。

クラはNAXOS中心なのが微妙なところだが。試聴以上のものではないね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:22:11 ID:YoRzN7N80
これを「詐欺じゃん」って言い切っちゃうような奴は、
どこの社会でも「無視してよい」とされる存在だと思う。
そんな奴の目線で語ったら、そりゃおかしなことになるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:24:30 ID:pC1urXsh0
>>742
>ありとあらゆる分野の曲が聞き放題なんてどこにも書いてないだろ。

んじゃ邦楽に有料もあり聴き放題ではないことが宣伝に含まれていたんですね?
その宣伝文句のソースを出してください。

>>746
>あの料金かつタワーレコード主催のサービスつう時点で内容は想像つくだろうに。

お客の思い込み(邦楽も定額で全曲聴き放題)をお客の責任に擦り付けといて、今度は
「内容は想像つくだろうに」などと逆の思い込みをするべきとはダブルスタンダードじゃな
いですか。まるで詐欺師の都合のいい言い訳ですよそれ。

>>748
お客が誤解しないために必要な説明だからです。その但し書きはまずいですか?w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:43:25 ID:pC1urXsh0
>>753
お客を無視してビジネスか成り立つんですか?w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:52:10 ID:YoRzN7N80
>>755
無視していい、あるいは積極的に無視すべき存在はいるよ。
商売してたら常識でしょ。
あなたのビジネスは客を選べないんでしょうけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:54:18 ID:mk0OlCHf0
ていうか、iPodを無視した時点でビジネス的には失敗。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:57:00 ID:ers95aE90
いや、日本じゃケータイ向けの方が人気がある
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:00:50 ID:lnfniAbL0
>>749
そうなんだよね。何年か経って思い出の曲を聴こうと思った時に、
ナプスタがまだ生きてたとして、またあのロン毛社長に金を貢いで
おたくの曲を聴かせてください・・って言わなきゃならんつーのがなあ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:05:07 ID:ers95aE90
ケンイシイに似てるよな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:10:16 ID:pC1urXsh0
>>756
>無視していい、あるいは積極的に無視すべき存在はいるよ。

100人のお客がいたとして、その全員が君が言うところの「無視すべき存在」だった場合は
お客全員を無視してビジネスが成り立ちますか?w
または100人中何パーセントまでお客を無視してビジネスが成り立ちますか? 30パーセント
ですか?50パーセント?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:13:12 ID:ers95aE90
アンチとおぼしき人に、単発IDが多い気がする・・・・
なんか都合が悪いんだろうか?

使ってないなら、スレに来なければいいのに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:15:20 ID:ESiAPnm2P
日本国民の99%に無視されても
まだ100万人以上いる訳で
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:16:14 ID:YoRzN7N80
>>761
商品やサービスによって、その比率は当然異なるよ。
Napsterに関しては、このスレを見る限り、
無視すべき存在はあなたくらいしか目に付かないから、
比率でいうとそれほど高くないと言えるかな。
(言うまでもなく私が判断することじゃないけどね。)

詐欺との確信に揺らぎがないなら、
こんなところで熱くなってないで、
国民生活センターにでも相談してみることをお勧めしておくよ。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

相手してくれるといいね。ばいばい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:21:23 ID:YoRzN7N80
日本でNapsterがビジネスとして成功するかは、
正直ちょっと厳しいとは思う。
(応援したいけどね。)
本国でもアレだからなあ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:24:26 ID:pC1urXsh0
>>764
(゚Д゚)ハァ? もしかして私がナプを詐欺呼ばわりはしてると勘違いしていませんか?w
私はこのスレでナプの宣伝を弁護する人の論理がまるで詐欺師の言い訳のようだと
言ってるだけですよ。その「ナプの宣伝を弁護する人」がナプ内部の人だったらナプ
が詐欺呼ばわりされているように感じるかもしれませんがねw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:25:49 ID:VT7iiKUq0
ここまで友達居ないオーラ出してるやつも珍しいな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:28:03 ID:FBXg3daE0
>>736

おまえその感覚で社会に出たら
「使えない奴」の烙印押されるな。

人は自分の都合のいいように常に解釈してくれるわけじゃないぞ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:29:24 ID:YoRzN7N80
>>766
あなたが単発IDの>>735でないとしても、
「宣伝に偽りあり」と主張されてるものと思ってましたが??

逆にあなたが「ナプの宣伝を弁護する人」に噛みつく真意は何?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:33:11 ID:aGivRFSI0
きちがいの脳にわくウジの推進力でこのスレは運営されています
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:33:33 ID:FBXg3daE0
俺はトライアルから7日経過で自動的に課金されて、
それは自分の読み落としというか過失だから文句はない。
課金も素直に払おう、詐欺というつもりもない。

ただ「黙って課金された」という事実に対して、
しこりが残った。即、解約し、二度とこのサービスを使うことはないだろう。

それがこの商売の狙いならそれもよかろう。
とにもかくにも一見さんからすぐ解約されてもいいから1280〜1980円を取るんだと。
このやり方って日本でウケるのかな?

俺のような人多いんじゃないかと思うけどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:35:13 ID:FBXg3daE0
あとやっぱり「聞き放題」は誇大広告だよな。
まあこんなとこで言っててもしょうがないから
これはJAROに言うとしよう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:44:05 ID:pC1urXsh0
>>769
>「宣伝に偽りあり」と主張されてるものと思ってましたが??

(゚Д゚)ハァ? 宣伝に偽りは無く、お客の勝手な思い込みが問題だと愚にも付かない言い訳を
書き連ねる輩に、邦楽にも有料があり、その意味で聴き放題ではなと注意書きがちゃんと
含まれてる宣伝文句のソースを出してくださいと質問しているだけですよ。君は不自然なほどに
ナプが詐欺呼ばわりされてると勝手に思い込んでいるようですかw 不思議ですねぇ〜w

ああ設定では君はナプの関係者じゃないことになってるから不思議がっちゃ悪いですねw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:57:00 ID:YoRzN7N80
>>773
俺のことを関係者認定するのは構わないけどさ
(否定はするけど証明する手だてがない、そんな不毛な議論は飽き飽きだ)
あなたは、
「Napsterの宣伝は客を誤解させるものである」
という認識を持っているんでしょ?
>私はこのスレでナプの宣伝を弁護する人の論理がまるで詐欺師の言い訳のようだと言ってるだけですよ。
との発言を見ても、あなたは「ナプの宣伝」に疑問があるんでしょ?
違うの??
だ か ら、国民生活センターのリンクを貼ってあげたんじゃないの。
もう俺は「ナプの宣伝を弁護」しないであげるから、
国民生活センターなりJAROなりの窓口で主張しなさいよ。
あなたの説が正しければ、ナプの関係者に一番ダメージを与える方法じゃない?
ここで顔真っ赤にしてないでさ、いってらっしゃい。
ばいばい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:20:27 ID:kWo9wFgg0
邦楽ヲタが暴れていると聞き、やってきました。
もーむす等は聞き放題ではありませんのでお引き取りください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:29:44 ID:YoRzN7N80
みなさんごめんなさい。
「無視すべき存在」と認識していたにもかかわらず、
魔が差して相手してしまいました。
もしかすると現在、ID:pC1urXsh0は論理破綻した長文を
でっち上げてる最中かもしれませんが、
どうぞ私に倣うことなくスルーしてください。

>(゚Д゚)ハァ? もしかして私がナプを詐欺呼ばわりはしてると勘違いしていませんか?w
>私はこのスレでナプの宣伝を弁護する人の論理がまるで詐欺師の言い訳のようだと
>言ってるだけですよ。
この一文だけでも、ID:pC1urXsh0の論理が破綻しているのは理解いただけると思います。
失礼しました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:34:59 ID:VT7iiKUq0
ていうかそろそろ本当に無視した方がいいよ
こういうの相手したら負けだからさ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:44:02 ID:YoRzN7N80
>>777
そうします。ごめんなさい。

「ナプの関係者」と認定されてしまった私ですが、
>>771さんのような意見はもっともだと思います。
個人的にはサポート体制のいい加減さも頭にきています。
ただ、そういったマイナス面を考慮しても、
自分にとっては有益と判断したので使っています。
使うからには、継続してサービス提供してもらわなきゃなりませんので、
必要以上に「擁護側」に回ってしまうこともあるのかも。
Napster環境を守らんがための、見えない「シバリ」があるような気はしますねw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:11:23 ID:uyESqK6G0
黙って課金開始というけどさ、1週間前にいわれてないか?

フリートライアルが終わったら課金するって
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:39:55 ID:FBXg3daE0
>>779

うんだからさ、それは俺の「過失」って認めてるわけよ。

だけどNapstarのあのインターフェースですぐに
退会方法まで見つけられたら俺エライと思うよ。

しかもそれで「確実に退会」できるかどうかはやってみるまでわからない。
「アカウントのキャンセル」これが退会だって直感的にどれだけの
人間がわかるんだ?

俺はわかる、とか客観的でない意見はいらんよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:43:53 ID:CKm8sPnR0
>745

>635
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:45:22 ID:+2irniI30
前に晒されてたCEATECのプロモコードとナップスターカードにしとけば無問題(ちょと古い)なのにな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:55:17 ID:sK1Oje+J0
ソフトバンクみたいに指導受ければいいのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:01:34 ID:mk0OlCHf0
みんなNapsterのことをボロクソ言うけど、それは期待が大きかったから。
でも、今の日本でこれ以上のサービスはできないのは分かってる人は擁護。
そのあたりの都合を考えてない人は非難。そんなとこかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:14:03 ID:IVXTFCcE0
>>778
> 「ナプの関係者」と認定されてしまった私ですが、

俺はそうは思わないよ。
火消しならもっとマシな人間を使うだろうからね。

客が不信感を持つ宣伝文句は宣伝文句としては論外。それだけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:17:13 ID:ZC9iD9i60
>>779
> だけどNapstarのあのインターフェースですぐに
> 退会方法まで見つけられたら俺エライと思うよ。

インタフェースは関係ない。使い始める前、というかDLを開始する前に書いてある。

書いてある以上、そこまで五月蝿く言う人間はアプリ開始後すぐに退会方法を確認しないとオカシイ。
少なくとも7日間の間に判らないんであれば、そんな馬鹿な人は何やっても騙されるだろう。

自分の不注意を転嫁する典型的なクレーマーだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:25:17 ID:FBXg3daE0
>>786

おまえ日本語読めてないみたいだからどうでもいいや。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:28:42 ID:FBXg3daE0
おバカなおまえにわかるように説明してやるよ。
クレーマーも糞も、クレームなんかつけてねえだろうに。
これがまず日本語も読めねえのかと言ってる理由な。

そして次に

俺の主張
「Napstarのインターフェースには問題があるんじゃないか?」

>>786の主張
>>780はクレーマー」

もうね。最初からぜんぜん違う軸で話してるわけ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:34:30 ID:ZC9iD9i60
アンカー間違えた。
>>786>>780へのコメント。

過去にも書いたが、クレジット番号入力するのに、
そんな低レベルな「わかりにくいから駄目なんだ」なんて事書くのはおかしいだろ。
そんな注意力の乏しい人間はあぶないからクレジットカード使うな、と言いたい。


あと、ちょっと他の人間とごっちゃにしてた所があってキツイ書き方になってしまった。
わかりにくいとは思うが、判りやすくしすぎると、それはそれで危険だと思うんだよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:40:04 ID:FBXg3daE0
もう一度書こう、

1.「番号を入力したのは俺の過失」
2.「しかしこのやり方では反感を買うのではないだろうか?」

クレームもつけていなければ、わかりにくいから駄目なんだとも言っていない。
ポイントはたった2つなのに大げさに噛み付くもんだな。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:43:02 ID:96Q3iUwm0
>>765
失敗した米国と違って、ケータイと組んだのは正解だな
ドコモのケータイなら日本だけで潜在的に5000万以上のユーザーがいるわけで

あとはPCレスで使えるようになったらどれだけユーザーが増えるか、だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:43:17 ID:FBXg3daE0
ま、いいや。
>>786はiTunesでも同意画面を全部スクロールしてきちんと
読んでる人なんだろうから、そういう人に対しては尊敬するしかないわ。
俺は「迂闊」だったということだよ。

俺もこんなことは初めてだから

>そんな注意力の乏しい人間はあぶないからクレジットカード使うな、と言いたい。

こんな事言われるとやっぱり悔しいんだよ。
長年使ってきて一度もなかったことだけにね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:48:27 ID:+2irniI30
元から無料期間で終わるつもりなのに、クレジット入力するのもなんか変な話だな・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:49:48 ID:IVXTFCcE0
>>793
そうだな。
俺はそれでコンビニに走ったわけだがw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:54:20 ID:IVXTFCcE0
>>786
ひとついえるのは、あなたはヒューマンインターフェースとか
顧客対応のシステムの設計の適性がないということ。

間違えるのはバカだけというUIとかシステムは論外で、
バカでも間違えないようにしないとダメなわけ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:55:10 ID:FBXg3daE0
いや決して元から無料期間だけで終わるつもりではなかったよ。

有線放送みたいにいくらでも聞けるサービス、というを想像していたわけ。
これは俺の勝手な想像だからもちろんNapstarに責任のある話じゃない。

ところがサービスをはじめてみたら邦楽はほとんどないわ、
聞き放題曲と有料曲の敷居はあるわ、
じゃあ洋楽はどうなんだと思えばGun'sもManicsもろくにない・・・

じゃあやめよう、と至ったわけ。

だから課金されてる事にも文句ないんだってば。
黙って課金状態になってる事にも反感は持ったけど、それには
「そういうやり方なんだな」と理解してる。
ただいざやめようと思ったときの処理がわかりづらい、と言ってるだけなのに
なんでクレーマーとか言われてるのか意味わかんねえよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:20:21 ID:D8VCB3qJ0
この時間になるとブチブチ切れるぞー。
課金モデルなんだからもっとしっかりせえや。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:21:19 ID:ZC9iD9i60
>>795
> 間違えるのはバカだけというUIとかシステムは論外で、
> バカでも間違えないようにしないとダメなわけ。

確かにそうなんだけどね。
判り易すぎるシステムってのも、お金を使う事を意識させない危険性がある気がして個人的には嫌い。

例えば、amazonの1クリックとか、携帯での様々な課金とか、
「こんな使うつもりじゃなかった」って後から文句言うタイプの人いるよね?
なんか解せないんだよ個人的には。現金と同じ位気をつけて当然なのに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:22:56 ID:pC1urXsh0
詐欺師の常套句であるだろ、「騙されるほうが悪いんだ!」W
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:26:16 ID:FBXg3daE0
>>798

なんかあんた根本的にズレてるね。
システム上はそうかもしれないよ。
まあ
>個人的には
と書いてあるんだから、別にどう思おうと感じようと知ったこっちゃないけど。

たとえば「わかりやすいようにデカデカと表示する」ってのは
システムとはまったく関係ないんじゃないのかと。
トライアルから有料に切り替わるときに注意を喚起する、ってのは
おまえのいう「判り易すぎるシステム」なのかと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:30:22 ID:pC1urXsh0
>>798
必死だなw
「バカでも間違えないようにしないとダメ」と言う意味は、「こんな使うつもりじゃなかった」なんて
間違いを起こさないためのシステムのことだ。

>なんか解せないんだよ個人的には

君がわざと解せない論理で自分自身を煙に巻いているんだよw
自己欺瞞ってやつだなwwwwwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:31:03 ID:YoRzN7N80
>>795
理想はその通りだけど、どんなインタフェースであってもバカは間違える。
だからバカなの。
どんなバカでも間違えないUI設計の適性があなたに備わっているというなら、
心から尊敬申し上げる。
成果物が公開されているなら、ぜひとも紹介いただけないか。
一つ覚えの決まり文句、「論外」で斥けられないシステムを拝見したい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:35:20 ID:mk0OlCHf0
ていうか、退会の手順がすぐ見つかるネットサービスなんて、数えるほどしかないでしょ。
メールマガジンの解除ひとつでどんなに探し回らないといけないことやら。
その点、Napsterはまだ簡単な方だと思うけどいかがか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:36:43 ID:pC1urXsh0
>>802
>どんなインタフェースであってもバカは間違える。

おいおいそこまで間違える奴はバカじゃなくてキチガイだろwwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:36:45 ID:Dcpmjuv70
>800
お前が課金されたのが悔しくて悔しくてしょうがないのはわかったが、
言ったらなんだけど、有料に変わるときに注意を喚起するメールが
ないのはある程度は向こうも意図的なんだろ。

例えばクレジットの初年度年会費無料サービスというのは何パーセント
かの人間が解約しないで次の年の年会費を払ってくれることを期待した
サービスだ。もちろん有料に切り替わるときに連絡なんてなく、勝手に
引き落とされるよな。
基本的にクレジット決済というのは、本人が入会を忘れて放置したほうが
課金側にとっては得というシステムなんだよ。

確かに不親切だとは思うが、よそでも見られないシステムではない。
本当に不満だったらそれこそ消費者生活センターに審判を仰ぐのもいい。
とりあえず今度クレジットを使うようなサービスを開始するときは説明書を
隅から隅まで読んでから契約しときなや。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:37:19 ID:FBXg3daE0
>>803

それはそう思うよ。
せっかく捕まえた客だ。面倒くさい、で1ヶ月ぶんの課金が増えるんなら
そんな楽な商売はない。

でも普通「退会」って書かない?
「アカウントのキャンセル」って誰にでも通じる一般的な日本語か?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:37:57 ID:pC1urXsh0
>>803
その論法は詭弁w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:38:34 ID:FBXg3daE0
>>805

そうそう。そういうこと。
わかってくれたならいいや。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:38:38 ID:o7T1a9VS0
無料お試しするだけでもクレジットカード必要なのがいんちき
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:39:44 ID:FBXg3daE0
>>805

ほら俺じゃなくても

>>809

みたいに思う人は多いんだって。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:40:15 ID:oRSJYtIg0
>>798
amazonの1クリックってさ、1クリックで買い物したい人が能動的に自ら設定するものであって、
ナプのようなシステムとはちょっと違うような?
俺も規約読まずに、フリートライアルから自動的に課金状態になっちゃったバカだけどね。
有料に切り替わる時のお知らせぐらいは欲しかったなぁ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:43:01 ID:ESiAPnm2P
というか、クレジットカード番号入れなくてもトライアル出来るよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:45:12 ID:Dcpmjuv70
>810
あのさ、無料サービスというのはあくまで料金を払う客になってもらう
ためにするサービスなわけだよ。
もともと一週間でやめて金を払うつもりのない客は拒否(クレジット番号
の入力が必須)なのも別に課金側の自由。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:47:43 ID:pC1urXsh0
話変わるけど、ナプでライブドアでやってるみたいな素人のネットラジオやったらバカ受けするんじゃね?
だって洋楽使い放題だからBGMとして流せるんだぜ、これってネットラジオにとって超えられない壁越えちゃう
凄いことだと思うぞ。どうよ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:50:43 ID:YoRzN7N80
>>814
まさに「バカ」受けだろうね♪
お似合いだからやってみな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:50:55 ID:o7T1a9VS0
明らかに悪意がある
まあろくなサービスじゃないな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:51:12 ID:FBXg3daE0
>>813

わかってるわかってる。
俺が>>810で言いたいのは
「そういう」人が実存してるでしょ、ってこと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:56:01 ID:Dcpmjuv70
てか、そろそろナップスターのシステムについて話すスレ
別に立ててくるよ。
定期的に邦楽が聴けないなんて詐欺だ!退会のしかたを
バカにもわかるように書かないのも詐欺だ!っていうやから
が今後も現れ続けるんだろうし…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:57:03 ID:o7T1a9VS0
>>818
いや、立てなくていいよ
そもそも、他になにを話すんだよ
おまえはなにを話したいんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:59:34 ID:pC1urXsh0
>>815
だべ? ライブドアはネトラジで自由に音楽使いたかったけど結局失敗したよね。それほど
著作権の壁は分厚く高かったんだな、その壁をナプならサクっとクリアしちゃうわけよw
ネトラジに一番欠けてるというか欠点は音楽が自由に使えないことだったからナプでネトラジ
革命が起こるぜ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:00:42 ID:ZC9iD9i60
なんか俺より上手く書いてる人がいる。俺が下手すぎるのか。
>>802
> 理想はその通りだけど、どんなインタフェースであってもバカは間違える。



結局システムというより課金方法の問題なんだよな。

トライアル>解約しなければ有料へ移行

という方式を取ってる限り、どんだけ丁寧に説明しようが、退会し忘れて文句言う人間はいる。
そういうタイプの人は、どこかに無理やり理由をつけて文句言うんだよ。>>812みたいに。


つーか、何で>>805には>>808で素直に納得してるんだ?そこが判らん。
言われてることは「ちゃんと読めよ」って事で一緒なのに。

こんな発言する人と同一IDとはとても思えない。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 15:28:03 ID:FBXg3daE0
おまえその感覚で社会に出たら
「使えない奴」の烙印押されるな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:01:26 ID:ZC9iD9i60
ごめん>>812>>809の間違い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:02:59 ID:IVXTFCcE0
>>802
あいにく俺の専門はUIじゃないんでね。多少の知識はあるが。

>どんなインタフェースであってもバカは間違える。だからバカなの。
そういう発言を適正がないというんだよ。
間違えることが不可能なように設計しないとダメなわけ。分かる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:04:01 ID:IVXTFCcE0
×適正
○適性

突っ込まれる前に。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:05:04 ID:Dcpmjuv70
つか立ててきた。
今後、邦楽が聞き放題じゃないのは詐欺だ!
退会の仕方がわかりにくいのも詐欺だ!と思う人はこっちで語れ。↓

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1163588384/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:06:01 ID:Dcpmjuv70
>823
これ以上はこっちのスレに移動して語れや。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1163588384/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:06:33 ID:pC1urXsh0
>>825
自分で削除依頼出せよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:07:24 ID:IVXTFCcE0
うむ。必要性を感じないな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:07:28 ID:o7T1a9VS0
仕切り屋うざいな
朝から一日中張り付いてるくせにw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:13:28 ID:YoRzN7N80
>>823
ヒューマンエラーを0にしないと論外なんてことを実践してたら、なにも作れないんじゃないかい?
いかにヒューマンエラーを減らすか、エラーからのリカバリ手順をいかに容易にするかが重要なんだと俺は理解していた。
「間違えることが不可能なように設計しないとダメ」と説いているインターフェース論があるならポインタでいいから紹介してくれ。
または間違えることが不可能なように設計されたUIを例示してくれ。
(「論外」「適性」なんて便利な言葉で誤魔化さないでさ。)
ドアのインターホン程度のもの以外に、俺は想像が付かない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:17:23 ID:pC1urXsh0
>>830
>ヒューマンエラーを0にしないと論外なんてことを実践してたら、なにも作れないんじゃないかい?

その論理はヒューマンエラーを起こしやすいシステムの温存し正当化する巧妙な詭弁w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:18:19 ID:ZC9iD9i60
>>828
必要性は感じる。あまりに話題がループしすぎるから。
本来はテンプレで「説明ちゃんと読め。以上」で済むことな筈なんだけどね。

まあ課金の問題抜きにすると、過疎になりすぎる予感はするけどさ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:19:25 ID:n8CE+SLF0
無料期間が終了するまでに、正式な課金手続きをしない場合はアカウントが無効になる
これでよかったんだよ

サービスに自信がないからうっかり忘れさせるように仕組まれた悪質なシステム
月更新時じゃなく、最初っからこれだからな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:23:51 ID:IVXTFCcE0
>>830
>ヒューマンエラーを0にしないと論外なんてことを実践してたら、なにも作れないんじゃないかい?
クリティカルな部分のエラーは0にしないと論外だね。

>「間違えることが不可能なように設計しないとダメ」と説いているインターフェース論が
>あるならポインタでいいから紹介してくれ。

下のエラーを減らす手段として、たいていのUIの本にあると思うが。

>いかにヒューマンエラーを減らすか、エラーからのリカバリ手順を
>いかに容易にするかが重要なんだと俺は理解していた。

もちろん、リカバリできる話ならそれでいいよ。リカバリできない場合はダメ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:25:27 ID:IVXTFCcE0
>>833
アカウント無効から、有効へは簡単にリカバリできるね。
逆はできないけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:26:11 ID:qckahobaO
変なのがわいてるな。便乗しようかヽ(´ー`)ノ。
過疎スレだし脱線してスレが多少進んでも気にしちゃ(・A・)イクナイ。

立場を明らかにしておくとナプ擁護派。
トライアル後も続けるかは分からんが(笑)。

ナプの自動で有料に移行する(クレジットカード入力が必須のように捉らえられかねない)UIは、なんだかなーとは思うけど(笑)。
まあこんなのに目くじら立てない。

契約書だしね。
これで文句言っていたらカードなんて作れねーよ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:31:29 ID:YoRzN7N80
>>834
>クリティカルな部分のエラーは0にしないと論外だね。
クリティカルエラーを許容せよなんて言う奴はいねーよ。
脱力。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:34:19 ID:IVXTFCcE0
>>836
> 立場を明らかにしておくとナプ擁護派。
> トライアル後も続けるかは分からんが(笑)。

どこが擁護派なんだよw
月額料金払ってから擁護派といってくれ。

>>837
課金部分はクリティカルなわけだが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:36:33 ID:vJKszq7Y0
オレは10年使い続けますがなにか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:36:40 ID:qckahobaO
UIはミスら無いように作る、じゃ無く、ミスれないように作るのが、常識、当たり前、最低条件。

これはUIの基本の一つなので、UI関連の全てがポインタ先と言ってもいいくらい。
いちいちポインタ示せ、なんて言う人は、SEにはまったく向かない人であること確実。

まあ、現実にはそーなっていなくて理想論でもあるんだけどね。
でもATMの金額入力で漢数字入力ができるようにかな漢字変換を許そう!とは思わんでしょ? ちょっと極端な例だけど(笑)。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:37:25 ID:fmpk1CyZ0
契約書に・・・・とか言っても関係ないよ
そんなのあたりまえで、そのうえで話してるんでしょ
こういう文句が出るってことはやっぱりわかりにくいんだよ
で、こういうことをするようなシステムはろくでもないシステムで、
ナプというものは信用できないということをここで広めるために
こういう話をしてるんだよ
ナプは怪しいよ
やめたほうが良い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:42:01 ID:qckahobaO
>>838
カード情報を入力すると自動課金するポリシーとあのUIあたりの擁護派。

擁護派というか厳密に言えば許容派かもだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:44:53 ID:YoRzN7N80
>>838
>課金部分はクリティカルなわけだが。
それはその通り。
クリティカルエラーを許容するシステムは「論外」というのには全面的に同意します。

>>840
最低条件であり理想論なのね。
勉強します。

なんか俺間違ってたみたいだ。ごめんなさい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:50:37 ID:pC1urXsh0
>>841
>ナプは怪しいよ

それがナプの現状だと思う。セコイというか狡(こ)すっからいというか明朗じゃないんだよね。
その不明朗さがお客に「ナプは怪しい」とネガティブな印象をもたせている。これって信用問題
だから早く改善するほうがナプと我々お客のためだと思うんだよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:52:16 ID:qckahobaO
学生さんかな?
それならもうしわけない。

社会は矛盾と欺瞞だらけなのよ(笑)。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:53:47 ID:ESiAPnm2P
DRMの話が終わったと思ったら今度はUIか!!!!1

頼むから別の場所でやってくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:54:28 ID:YoRzN7N80
>>845
ちょっと背伸びしたのは否定できません。
撤退します。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:56:02 ID:kgHn5bJU0
他でやってくれよー
プリカも有るだろー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:59:31 ID:pC1urXsh0
ナプの改善点を挙げてみよう>ALL
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:03:13 ID:ZC9iD9i60
ID:pC1urXsh0
また話がループするだろうが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:06:48 ID:VT7iiKUq0
オイオイ昼間からまだやってるのかよ
こんなところで話し合っても何の解決にもならないんだから
文句ある奴はスレ移動するか直接Napsterにメールするかしてくれよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:09:32 ID:pC1urXsh0
>>851
文面はコレで決まり!
「おいスタッフ何とかしろよ! 聴き放題とか言ってるレベルじゃねーぞ!」
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:10:43 ID:vDE/MnEw0
誰も話題を提供するわけでもないし、ループしてもいいだろ
話に参加しなきゃいいんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:12:51 ID:pC1urXsh0
ネタ元
【PS3】リッジ7、ガンダムなどのソフトが早くも値崩れ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163257930/294
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:22:14 ID:ZC9iD9i60
>>852
「物売るってレベルじゃねーぞ」そのままでいいじゃんw
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1163591954/


>>853
話に参加しなきゃいい、と言ってもこんだけごっちゃになってりゃ迷惑以外の何者でもない。

・実際に使ってる人
・使ってみようと思ったが、不満なので使わない人
・使う気もないのに文句を言う人

特に、

> ナプというものは信用できないということをここで広めるために
> こういう話をしてるんだよ

こんなのは流石に別スレ行けよ、って感じ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:27:41 ID:VT7iiKUq0
>>853
まあ確かに・・・
でも昨日までは誰々の曲が追加されたとかtogo対応プレイヤーのアドバイスとか
有益な情報もあって良かったんだけどな・・・いつの間にかこんな雰囲気になったんだか

ところで昼間居た痛いヤツをあぼーんしたんだが
>>854まで転々とあぼーんがあるってことは
昼間から今までずっと張り付いてる奴がいるって事だよな
・・・これから先居付かれたらかなわんな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:48:48 ID:cThie6iZ0
話題変えてすまんが、togoで「ダウンロード」して、
携帯プレーヤーに転送した曲までが、
ナプ解約すると聞けなくなる仕組みって、どうなってるのかね?
一晩考えてみたが、どうしても方法が思い浮かばないんだが・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:49:46 ID:ImgZ1DN90
結論

ナプついてのことならなんでも書き込めばいい
それについて文句言うのは筋違い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:03:34 ID:BJIx2ujr0
>857
転送される楽曲には、期限付きのライセンスが付与されている。
プレーヤには、期限が過ぎた楽曲を再生しない機能が仕込まれている。

PC上のライセンスが更新(延長)されたら、PCにプレーヤを繋ぐことでプレーヤ内の楽曲もライセンス更新(延長)。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:09:46 ID:hxk86uZx0
>859
プレーヤの時刻設定をいじりつづければいつまでも聞けるって事?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:12:29 ID:kgHn5bJU0
>>857
どういう方法なんだろね?
定期的にWMP or NAPにつながないとダメなんだろね、
俺の動画エンコソフトは起動する時に
ちょくちょくアクセスするように促してくるよ。

あっ、それより今日は,以前探したときにみつからなかった
アーティストがたまたまみつかってすげーうれしいーお!
大文字で登録してあったお、欲しい曲はなかったけどね
まっよかった!よかった!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:13:27 ID:CUulppSM0
859>
なるほどそうゆう仕組みなのか。プレイヤーに詰め込めるだけ楽曲を
ダウンロードしておけば、ずっと聞けるかと思っていたが、世の中
そんなに甘くない。むしろ当然の仕組みだね。無料のサービスはない
って事。音楽楽しみたかったら、それなりの対価を払わないといけな
いのは当たり前。
あとハードで望むのは、カーステレオにもI−PODみたいに接続でき
るようになってほしい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:14:33 ID:+2irniI30
DRM解除しても再生したらDRM付きの元ファイルに
再生回数をプラスしてくれるようなツールでもあれば心置きなく解除するんだがな。
864731:2006/11/15(水) 22:18:08 ID:Xi6M1vVl0
>>734
あ、1回だけ起動したような・・・。(;´Д`)
それやるとこういう現象が起きるのですね。
情報どうも。ま、邪魔なんでナップから
削除しちゃいましたけどね。
以後何も問題なしです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:29:58 ID:hvMyi2NS0
わたしのアカウントは「to go」です。アルバムのページを開くと、「アルバムを再生」というボタンの下に「to go」というボタンがあって、クリックするとアルバムの曲を全部ダウンロードすることが出来ますよね。
アカウントが「basic」だとここはどうなっているのでしょうか?「basic」への変更を検討しているのですが、これが出来ないと不便だなーと迷っています。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:37:04 ID:pH48pmaZ0
>>865
「アルバムをダウンロード」になるよ
867857:2006/11/15(水) 22:37:10 ID:cThie6iZ0
なるほど、楽曲自体に期限がついているということね。
でもこの方法だと、例えば1週間の長期旅行とかに行って、
ある日、突然再生できなくなるってこともあるよな。

う〜ん、そういうことってちゃんと消費者に説明したほうが
いいと思うんだけど、どうでしょ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:37:59 ID:pH48pmaZ0
「アルバムを」は無いや。
でもアルバムまとめてダウンロードするよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:45:26 ID:hvMyi2NS0
>>866 >>868
ありがとうございます。
「basic」でもアルバム単位でDLできるんですね。安心しました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:06:03 ID:ESiAPnm2P
>>860
表示時刻とは別に管理されてるからだめらしい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:17:56 ID:1PCm07bp0
音楽バカが音楽基地外になりそうだ
たまんねーなオイ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:19:59 ID:ers95aE90
スレすげえ伸びててワラタ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:28:13 ID:RGuOPTBj0
俺はもう10年位前だけど毎日中古レコ屋に行って探してるもの見つけたときの感動ってのはNapにはないからなぁ
今はそんな気力ないからどうでもいいけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:45:15 ID:1YHEkiLs0
>>871
>音楽バカが音楽基地外になりそうだ
>たまんねーなオイ

テレホーダイになった頃からネトラジとかで超基地外になっちゃって
このサービスで又クルクルパーになっちゃってCFSで死にそうだよ
たまんねーよオイw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:19:32 ID:8ZSb679D0
「後で調べて気がついた。これ詐欺じゃん」か。
ああ、大笑いw
もちろん程度によっては法的に争えるかも知れないから頑張れw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:07:11 ID:HQxrFsWy0
ストリーミングの音切れに悩まされてる人、わずかながらいるみたいだね
1週間くらい前俺も悩まされてにサポセンに問い合わせたら、これを試せって回答をもらった
多分問題ないだろうから貼っとく


マイクロソフト KB891122 のインストール
Windows Media DRM 機能の信頼性が向上し、整合性が追加されます。
以下にMicrosoft社の更新プログラム(891122)を利用した手順を記載しましたので
ご対応お願い致します。

T.Windows Mediaデジタル著作権管理対応プレーヤー用の更新プログラムをダウンロードし、インストールします。
(WINDOWSxp用URL)
ttp://download.microsoft.com/download/0/9/9/099b133b-dcff-4baf-a545-497493fcc6ed/WindowsMedia-KB891122-x86-JPN.exe
(WINDOWS2000用URL)
ttp://download.microsoft.com/download/8/5/7/857f0f53-ce96-4aeb-b0d8-822c10c35e66/WindowsMedia9-KB891122-x86-Global-ENU.exe

U.インストールが完了したらメッセージに従いPCを再起動します。

V.PC再起動後、以下手順でライセンスの再取得を行います。
[マイコンピュータ]-[ローカルディスクC:]-[ProgramFiles]-[Napster]を開き
WMP_Upgrade.wmaを実行します。WindowsMediaPlayerが起動し、セキュリティ
のアップグレードを要求するメッセージに"はい"を実行します。
正常に完了すると画面に
Your Windows Media Player is up-to-date
Please close this window.
表示されます。"キャンセル"ですべて閉じて下さい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:07:50 ID:HQxrFsWy0
W.ナップスターアプリの動作をご確認お願い致します。

(3)サインイン時のDBの更新
ナップスターアプリにサインインする際のDBをクリアにし、再度Napsterのサーバー
からお客様のご利用楽曲情報等を取得します。以下に記載しました手順を実行して下
さい。
T.以下URLを入力し実行するとDB Utilityが起動します。
ttp://www.napster.com/techsupport/techsupport_files/DB0921.exe

U.DB Utility 一番上の DB RESET ボタンを実行します。
これによりPC内で管理されていたナップスターのDBがクリアされます。

V.DB Utility 上から二番目の DB Restore を実行します。
これによりナップスターサーバーにあるお客様の楽曲情報が再取得されます。
※楽曲数によって取得時間は異なります。

W.DB Utility を閉じてください。

X.ナップスターアプリの動作をご確認お願い致します。


以上。家では今の所問題なしだけど、これが原因なのかは不明。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:36:49 ID:0OW7kfniO
えくせれんと!♪
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:32:13 ID:MUHojjuN0
>>862
関係者乙
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:34:07 ID:MUHojjuN0
>>875
関係者乙
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:50:58 ID:A3NsnqWf0
>>876
KB891122をインストールする

このプログラムが適用されると、DRMの最新バージョンを勝手に取得するようになってしまう

別にNapsterとかじゃなくてGyaoとかのDRMも外せなくなる

さあ泣け
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:03:29 ID:A3NsnqWf0
ついに上陸!Napster大特集<その2>
http://www.rbbtoday.com/column/koyoi/20061115/

プリカあるのにクレジットカード番号打つのはどうかな
アラカルト用のプリカがないのは、それが売りじゃないということだし
文句ある人は1ヶ月ガンガン落としてDRM解除すればいい
元ぐらい取れる

PCにクレカ番号を絶対に入力しない主義なので
怪しげなスパイウェアしこまれたようなソフトをガンガン使ってもなんともないぜ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:25:35 ID:TyUz6BQq0
珍しくレスが進んでると思ったら、キチガイがわていたのか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:19:15 ID:8S5kD8dr0
久しぶりにきたら相変わらずここは工作員のスクツでつね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:31:32 ID:tVa5Yods0
>>875はただ見下したいだけの人だよな。
別に意見はなさそうだが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:50:03 ID:WXwpra710
Geneonきました。

【Napster】ナップスターでアニソンスレ
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1159975228/17
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:14:16 ID:IWuFyend0
>>875みたいなのが一番邪魔。
見下して自分は賢いと再認識するだけで
誰にとって何の役にも立たない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:50:39 ID:s4lGBCpp0
自分が賢い?え?
単に相手が愚かなだけでしょ?
それに、役に立つとか立たないとか、なんの話?
お前らが一番役に立たねーよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:28:17 ID:TyUz6BQq0
>>888
もな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:57:59 ID:IWuFyend0
>>888

役に立たないところへ巡回乙です。
2ちゃん依存症ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:28:56 ID:s4lGBCpp0
ん?「役に立たない」のは「お前ら」だよ?
ちゃんと読んでるか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:31:46 ID:IWuFyend0
>>891

ワロs

日本語大丈夫?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:43:05 ID:s4lGBCpp0
いや、だめだな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:54:03 ID:/oVtE1zi0
中の人じゃない設定でお客様バカにしたカキコする奴必死だなw
普通のお客だったらナプ宣伝と実態が違うと思うぞw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:01:13 ID:3S7xCbyHP
自称普通の人乙
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:11:23 ID:i/qYAUvN0
ここに書き込むヤシの人間性なんてどうでもいい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:13:37 ID:/oVtE1zi0
>>895
やい俺金払ったお客w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:25:31 ID:/oVtE1zi0
定額聴き放題で金払っちゃった人の気持ちをこの曲で表現したいW

シャウト!
http://sms.jp.napster.com/duet/general/handle_napster_link.html?opcode=switch&tab=
browseartists&artistid=10000481&albumid=12238141&select_id=17501212&op=play_
tracks&ids=17501212&class=track&artist_id=10000481&track_id=17501212&p=Deeplink&plc=
JPTool&c=NapsterLink&t=TextLink
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:44:22 ID:vTS5FjVc0
女友達からも、ナップスターについて聞かれたよ
ドコモCM恐るべし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:04:07 ID:KFsSLO5a0
さー、2回目の更新で3ヶ月のプリカ買った俺が来ましたよっと、

たかだか1300円の小銭も払わず文句ばっかし言ってる奴らは何なんだ!
音楽脳持ってないんだろ、まさに豚に真珠、ねこちんに小判、JPOPは
無いよあっちだよっと、さー帰って帰って!

洋楽ファンはマターリと逝きましょう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:41:00 ID:i2xozPbo0
Basicにして1週間たったけど、To Go対応プレイヤー買ってきた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:05:00 ID:bkphxwJa0
確かに・・・
ろくに規約も読まず入会して大好きなJ-POPに聴けない曲があるからって
1000円ちゃっとの金を惜しんで文句たらたら、詐欺呼ばわり
挙句の果てに反論されて工作員認定
メジャーになるとこういう質の低い層まで入って来るんだよな
ある程度会員数が増えないと潰れちゃうから仕方ないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:37:12 ID:O6sGdKAK0
>>902
ほんとに。

>>901
いいなぁ。俺もbasicだが、悩んでるんだよなぁ。
月額増えるのと、一時的なプレーヤーへの出費をどう考えるか・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:46:49 ID:/oVtE1zi0
中の人じゃない設定の人が、ナプの紛らわしい宣伝や入会システムに不満を漏らしてるユーザー
に対して「質の低い層」などと火消しに必死ですw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:59:25 ID:bkphxwJa0
>>903
俺はtogoだけどプレイヤー使う機会があんまり無いからBasicでも良かったかなって思ってる。
GigabestSだけどジャケット画像取り込みとか結構手間だし
毎日電車に長時間揺られる生活ならtogoにするのに700円以上の価値はあると思うけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:05:02 ID:vTS5FjVc0
先月末、コンビニ端末でBasic買おうとして、何を間違ったか
To Go買っちゃったんだよな。

今はPCのみだけど、これからプレーヤー買って満喫するつもり
GigabeatのPってどうなんかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:11:16 ID:13cTgVBq0
あー俺はもう通勤中も仕事中も聞きっぱなし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:28:58 ID:KFsSLO5a0
>>903
どうですか?お酒とか減らしてみたら、

俺、若い頃食事を毎日カップラーメンにしてCDばかり
買ってたんすよ、ジャケ買いと帯の宣伝文句にだまされてネ
もう8割方は外れでね、ばかやろー、こんのー、しぶやーw
それ思うともうタダみたいな値段だもんで、
ハードも買い替えようかなっと、、、、

ただね、もう慢性の睡眠不足で、、、ほんと、死にそう、、、、
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:34:22 ID:0OW7kfniO
仕事中に聴いていられるのは妬ましいな(笑)

邦楽も他局同様の購入専用ながら増えつつあるね。
当初は購入専用ばかりでも仕方ないか。

携帯も一種のDRMと捉らえればサブスクは実は国内既出とも言えるから、そのDRMさえ信任を得られれば衰退確定とも言えないんじゃないかな?
LISMOに続いて2番目のPC/携帯両サービスで、バックにDoCoMoがあるとなると化ける可能性もなくはないよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:00:33 ID:IWuFyend0
>メジャーになるとこういう質の低い層

ああ・・・なんかユーザーってこういう人たちなんだ。
かつてのMacユーザーみたいだね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:19:51 ID:KFsSLO5a0
ん、
詐欺呼ばわりする輩はやっぱ低いって思われても
しょうがないんじゃまいかぼぶまーりーを探してみようっと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:25:06 ID:tTgE9R/A0
用は紛らわしい宣伝すんなよってことだろ
たしかにまず目に付く宣伝文句は 「150万曲聴き放題です。」 だもんな
そりゃサイトの説明みればちゃんと書いてあるんだろうけどさ

この宣伝文句じゃいいじゃんって思ってサイトにアクセスしてみて
邦楽とか洋楽とか関係なく”この曲は購入専用です” って書いてある曲みたら
「詐欺じゃん」っていいたくなるのもわかるよ
実際コレ見てがっかりして入会しないヤツもいるだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:00:44 ID:13cTgVBq0
だからJPOPとアニソンしか聞かない奴は使用禁止
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:05:12 ID:KFsSLO5a0
>>912
>実際コレ見てがっかりして入会しないヤツもいるだろ
まあそれが一番だね、

俺はiTMSやmoraやMSでいつもがっかりしてた口だから
NAPは多いほうだと思うからね、欲しい曲の3割くらいしか
無いけど、NAPとURGEどっちが先かなとwktkだったから
ちょっと前のレスみたらなんだかなーと思ったお

何度も書き込みスマナイお,煽ったみたくなっちゃったね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:10:21 ID:FpZ5hpk90
飛びついて利用した人はある意味、人柱なんだから文句言っても(・∀・)イイ!!と思うぜ
俺なんかROMってるだけで利用してないからな
どんどん文句書いてくれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:26:27 ID:mYI0rob10
対応プレイヤ欲しいが、どれにするか迷うんだよなあ
どれも一長一短で・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:29:48 ID:Le0S3HH00
Zuneか音質追求してHD30GB9とか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:36:19 ID:mYI0rob10
Zuneって対応するのか?
DRM10いけたらなんでもいいのかな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:45:18 ID:3S7xCbyHP
Zuneはとりあえず無理っぽい
もしかしたらファームウェアとかそーゆーので対応するかもしれないけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:45:26 ID:KFsSLO5a0
>>918
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/toshiba2.htm
>WM DRM10にも対応し、ナップスターの定額配信サービスなどでも
>利用は可能だが、認定の取得については現在のところ予定しておらず、
>要望が多ければ検討したいとしている

これみるといいんじゃないかな?同じ東芝だし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:35:07 ID:a5ijIM5S0
 今日 コンビにで申し込んできた
(;´Д`)ハァハァ 今の若い子が羨ましいよ
古い 洋楽好きにはたまらないな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:53:19 ID:3S7xCbyHP
オススメの古い洋楽教えて下さいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:08:47 ID:6zrF1x/W0
俺は最初っからTo Go&専用プレーヤーをまとめて購入。
俺の場合、圧倒的に外で仕事しながら聴くことが多いので、
良いか悪いかの判断するにもプレーヤーが必須なので。
二週間くらい使ったけど、実に満足しています。
ジャケ買い&えーいこれもカートに入れちゃえat amazon浪費が減った。
衝動買い病が少しだけ治った気がしますw
最高の試聴機。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:14:52 ID:nqlFd+160
>>922
エディ・コクラン
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:18:22 ID:nnIjNruz0
>>923
スマン、話が出来すぎてて思わずタワレコの人が宣伝してんのかと思った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:34:15 ID:6zrF1x/W0
>>925
始める前にそれなり(ここも含めて)情報はチェックしてたからね。
どんな商品でも向き不向きはあるわけで、調べないで飛び込むほど勇気はないw
唯一の不満(不安)は、いつまで(どこまで)サービスが伸張するのか、だな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:00:38 ID:ViGYtWSg0
>>916
俺も検討中

iRiver T10とかどうかな?人気機種
それと、今ならgigabeatのP5S黒が6980円らしいしんで、そっちも
気になってるけど、こっちはあんま人気無いみたいだから、悩む
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:29:37 ID:ViGYtWSg0
おお、gigabeatのP5SはNapster正式公認じゃないようです
AV板のスレの方みたら、使えてる人がいる様子でした

でも、この手のナップスター非公認(でも再生可)ってのは、意外と
他にもあるのかもしれないっすね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:35:38 ID:+hchRZg+0
基本的にはどれでもDRM10対応してれば技術的にはOKでしょ。
公認の以外のはナップは保証しないが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:30:48 ID:H2QNVDek0
>>927
どんな機能を重視するのー?
価格、容量、音質、電池、携帯性、操作性、データ管理性、
デザイン、画像・動画再生機能、等々。

個人的には、ある程度の容量が無いとナップを活かしにくいから微妙。
7000円という安さは一つ絶対的な価値ですが。

ちなみに自分はGIGABEATS30を購入予定。基準的には、
1.最優先はある程度以上の容量と音質。その中からCP高いものを。
2.水準をクリアしているのはHD-500、GIGABEATS/V、ZEN M/V
3.まあ所詮はポータブルプレイヤー&圧縮音源だし求めすぎても、
 と音質追求に折り合いをつける
4.HD-500よりは、容量が大きく動画再生できるGIGABEAT or ZEN
5.今後選択肢が増えて買い増しする可能性を考えると、60GBはオーバースペック
6.30GBの中で最安のGIGABEATS30に。
7.一応ニーズが近いZEN Mと比較。自分の価値基準的に圧倒的に魅力的なところ
 は無し(対応フォーマットが多いのと多少電池の持ちがちょっといい
 程度)。むしろ音質はS30がよさげ。じゃあキメ。

という感じ。
自分の頭整理しがてら書いてみますた 長文御免。
931927:2006/11/17(金) 02:59:00 ID:ViGYtWSg0
>>930
おお、こうやってまとめてあると、人のでも結構参考になりますね

チラシの裏ですが、
自分の場合、メインで他にDAPがあるので、napster専用で検討中
ですね。
ポータブルだと気をつけていても、手荒い扱いになるのと、サブ機
って感じなので、価格、携帯性、操作性重視ですね。

候補はこの辺りですね

T10 / 1GB / 9,980円 / amazon jp
Zen Micro 再生品/ 5GB / 8,800円 / creative store
P5S / 512MB / 6,980円 / shop1048

評判ではT10がいい様子で、他は難アリって感じのようですが、
容量考えるとZen Microいっちゃうのもアリでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:11:18 ID:I38Vz8fL0
>>931
オレはT10の2GB(nap対応してない)を使ってるので
転送などについては分からんが
T10はすごい使いやすいよ
ただ、転送がソフトいらずなのも売りなので
nap用ファームだと魅力が薄れる気もする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:35:52 ID:i9ORNhpk0
ほとんどタワレコ店員とナップ社員で成り立ってるスレだな。
>>876 とか、ストリーミングのブツ切れにDRMのアップデートとかありえねー回答だし。
DRM解除を無効化させたいだけだろ。
その前にサポートから返答がある自体ありえないし。

ナップのサービス自体は音楽配信に刺激になるだろうからがんばってほしいとは思うけど、
身内が無理矢理もちあげるのは気味が悪いから止めてほしいな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:44:25 ID:/C3qb1Zu0
>その前にサポートから返答がある自体ありえないし。

ダウンロードした曲が再生途中で止まるんだが
とメールしたらwmpにこのパッチをあててくれって返事が
来たよ
(その後もDRM解●には影響なし)

ちなみに俺は、最初のスレからいる一般人wだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:57:30 ID:6zrF1x/W0
>>933みたいなのをキ○○イっていうの?
936ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/11/17(金) 14:19:26 ID:nkGkBb+d0
「検索」できます?
何をやっても「○○と一致するすべてが見つかりません」になる…
937ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/11/17(金) 14:26:31 ID:nkGkBb+d0
あ、直った。
メンテ中だったのかな?
938ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/11/17(金) 14:33:03 ID:nkGkBb+d0
やっぱりできない。
アーティスト検索しかダメだ…
障害情報とか確認するとこ無いのだろうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:48:26 ID:QsuTqHKK0
購入専用ばっかじゃねえか!
洋楽までも!
詐欺だろコレ。
洋楽は購入専用撤廃しろや!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:01:12 ID:UQrY9FPp0
オレもサポートに質問したら返答もらったことあるよ。
返答がありえないってなんで言えるのかよくわからんな。激しく妄想してる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:01:37 ID:6zrF1x/W0
詐欺なら訴えなきゃな…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:37:03 ID:jG9ssV94P
詐欺と言いつつ訴えない詐欺
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:17:13 ID:K31g7A290
そういえば、購入専用除いてちゃんと150万曲あるのかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:29:08 ID:BBBLbvrc0
一括ダウンロードとかできないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:27:00 ID:chS+oALL0
ここにiPodに転送できるって書いてあるけど本当だと思う?

http://d.hatena.ne.jp/MikyE/20061117/1163749896
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:36:15 ID:eWI+5P5Y0
$14.9のシェアウェア。約1,800円

こんなの買うわけないだろ。割れならともかく
普通にDRM解除してMP3にするよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:22:00 ID:t6lWIxzw0
リンククリエータから検索ができなくなった
サーバー落ちてる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:58:34 ID:84DYY8mi0
>ひさびさに僕が日本初GET?
頭の弱い子らしい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:12:28 ID:tTpBuWfY0
MikyE

(株)ジャパンオンライン代表取締役 メディアプロデューサー榎本幹朗のお仕事日記
   略歴クソクリエーター→スペースシャワー(ビートリップ)→ぴ
あ→なんちゃって相場師→起業
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:22:19 ID:euYQt9EJ0
>>945
宣伝乙
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:29:52 ID:tTpBuWfY0
懐かしいもんが有ったから 貼っとくか
アーティスト Teengenerate
トラック Mess Me Up
アルバム Get Action!
ttp://sms.jp.napster.com/duet/general/handle_napster_link.html?opcode=switch&tab=browseartists&artistid=11651259&albumid=10933198&select_id=14114647
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:38:10 ID:s+Sz6K/p0
ホームページには7日間のお試し期間がおわったら自動的にa la carteメンバーになると書いてあったように思うが
私の場合はbasicのメンバーになってしまっていた。
もともとbasicメンバーになるつもりだったのでまあ、いいんだけど、人によっては詐欺的行為になるんじゃないのか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:41:30 ID:7HC/BjNV0
http://www.napster.jp/download/#freetrial

入会期間が終了すると自動的に Napster a la carte メンバーになります。
この場合、月額料金は不要となります。
とあるが・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:41:41 ID:tTpBuWfY0
>>952
ナップスタージャパンシステム議論スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1163588384/
955952:2006/11/17(金) 22:43:14 ID:s+Sz6K/p0
>954
ありがとう、いってきます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:06:19 ID:bpDQgGm50
俺も検索できね
クソだクソ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:52:53 ID:LVE/nr660
>>953
IDが、、、、、一瞬びんぼーにみえてしまった、、、

ゴメン、、、
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:33:44 ID:ypxtYgjP0
洋楽は充実してるの?

でも何でリストすら見れないの?
普通リストで釣って手前で登録される手法とらない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:26:47 ID:JngwEENG0
そのためにトライアルがあるって何度言ったr
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:56:28 ID:vpswDf7D0
確かに洋楽で課金だとちょっと腹が立つとこある。

初めて見た課金洋楽はBLURとgorillazだったから
ノエルばりに、デーモンの守銭奴め!と思ってしまった。
実際にはレコ会社が決めてるんだろうけどね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:57:17 ID:vpswDf7D0
あ、課金=購入専用曲の意味で書いた
わかりにくくてすまん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:52:30 ID:kTvQv36v0
何にしてもお前のレスは全く意味が分からないから安心しなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:53:42 ID:kabtsxGF0
>>960
gorillazなんて90%以上ただ同然じゃん。
あれっぽっち購入専用があったぐらいで守銭奴よばわりは如何なものかと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:27:05 ID:qTz+Oedy0
ゴリラズを聞く奴は人生終わりだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:47:12 ID:nUutxxXK0
聞き放題\1,280って取り過ぎニダ!
タダニシルッ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:58:06 ID:0aKG1A6p0
洋楽でもポータブルプレイヤーとかで聞く場合は
基本的に購入しないとだめだからなぁ。(犯罪行為をしなければ)
でも反対に購入しないで落とし放題で1280円だと安すぎだし
まあまだ始まったばかりのサービスだしこれからかねぇ。
967966:2006/11/18(土) 12:28:15 ID:0aKG1A6p0
なんか勘違いしとった。
俺のポータブルプレイヤーでは動かないけど
最新のWMAの形式に対応してるプレイヤーなら
問題なく再生できるのね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:32:44 ID:YXftOtOK0
次スレの季節だから
こっちで話そうぜ
テンプレ 追加しとかないと
また勘違いして 迷い込んで来るよ

ナップスタージャパンシステム議論スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1163588384/               
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:40:15 ID:WEskCwW50
>>960
ギャラガー?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:31:06 ID:oxkierVe0
WMPを10から11に更新したら使えなくなったんで調べたら
11対応してないことが分かったんですが
どうすれば10に戻せるんでしょうか。
よろしくお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:38:31 ID:E61wH+kQ0
こちらこそお願いします <(_ _)>
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:43:16 ID:vXlr2MtF0
WMP11の英語正式版で普通に使えてるわけだが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:56:16 ID:GcfD3+wH0
使えなくなったんなら使わなくていい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:04:03 ID:ywu0bNa80
120GぶんDLしてDRM解除しまくってサイナラしたオレがきましたよ!
楽曲が充実したらまた課金しますのでどんどん曲ついかしといてね中の人!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:25:47 ID:mQKO6vOJ0
どーせ聞かないんだろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:39:50 ID:RcHlDBV80
>>970
別にWMP11ベータでも使えてるよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:41:15 ID:jQPBfTca0
>>974
ご苦労な奴だな
たかだか千数百円に
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:50:57 ID:WEskCwW50
>>977
だよな。
めんどくさいからそのまま契約しときゃいいのに。
ただ同然だろ2000円なんて。何でココまでケチる奴がいるのか分からん。
学生とかならともかく社会人なら気にもならないだろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:53:30 ID:GBQV8fv20
いまいちなサービスだからだろ?
>>978
オレに2000円無条件でくれる気はないだろ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:01:20 ID:WEskCwW50
>>979
いまいちなら>>974みたいに120GBもダウンロードするか?
洋楽聴かないとかならそりゃ払うのはイヤかもしれないが。

ちなみに無条件は無理だが金に困ってるとかなら寄付はOKだ。
つーか大人なら募金とかしろよ????

このサイトに自分の年収を入れてみれば世界で何番目に金持ちか分かる。
ttp://www.globalrichlist.com/
分かったら国境なき医師団にでも募金しとけw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:05:26 ID:mQKO6vOJ0
VIPとポータブルAV板で、MPIO ONEが1980円祭りらしいけど、
あれはナップスター使えるのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:06:44 ID:mQKO6vOJ0
間違い、1901円だった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:22:49 ID:WEskCwW50
>>982
ああ、amazonか。
つーか今更256MBで何が出来るんだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:31:11 ID:mQKO6vOJ0
256MBに192kなら、アルバムで3、4枚は入るんじゃない?
もし対応してるなら、コンピ入れてジョギング用にしようかと。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:44:09 ID:WEskCwW50
>>984
危ないから音楽聴きながら走るなw
ちゃんとしたコースなら許す。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:48:53 ID:bB+IqZs10
プレイリストに音楽落とすと新しい曲程下に入るよね
これをアーティスト名順に並び替える方法ないのかな?手動以外で
結構沢山落としたから50音順に並ぶと更に使いやすいんだよね(´・ω・`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:54:02 ID:JngwEENG0
>>986
よくわからんけどexplorerと同じじゃないの?
上のタブ?クリックしたらソートできるでしょ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:02:51 ID:ZrEjMOZG0
>>986
つ、↓
>>648
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:04:23 ID:3urB3CkQ0
>>980
老人と子供をぬくと俺は多分下から数えたほうがはやそうな位置にいた。
日本人が金持ちなんてのは今や幻想に過ぎないと思う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:11:36 ID:ZrEjMOZG0
>>981
つ、>>929の前後嫁
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:31:19 ID:WEskCwW50
>>989
ちょっとまてw
年収10万にしてやってみたがそれでも49.22%だったぞw
992960:2006/11/18(土) 22:03:24 ID:vpswDf7D0
今更言ってもアレだけど、本気でののしったわけじゃなくてさあ。
オアシスは定額枠なのにブラーやゴリラズに課金曲があったから
ノエルギャラガーを気取ってみただけなんだよ。

ノエルの罵り芸と同じで、別に本当に守銭奴だと思ったわけじゃないさ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:11:43 ID:nKesf38f0
>>991
それだけ世の中が一握りの奴しか金持ってないってことよ。
全人類が俺らみたいな生活したらとっくに世界は終わってるよ。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:18:39 ID:V0bKkggN0
【祭り】 動画再生できる世界最小のMP3プレイヤーが1901円
価格: ¥ 1,901(税込) ※送料無料
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KL671A/

レビュー http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/zooma219.htm
公式サイト http://www.mpio.jp/product/fg200.php
写真 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/04/21/images/images771921.jpg
○1901円(送料込) ○付属のイヤホン(SENNHEISER MX400)だけで2000円の価値
○カラー液晶 ○動画再生 ○写真・テキスト表示 ○FMラジオ ○ボイスレコーダー ○ゲーム(倉庫番)
○iPod以上の音質 ○ファイル転送がドラッグ&ドロップ(USBメモリとしても使える)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:31:30 ID:rlmJ8MF80
>>978
金持ちほど細かい金にはうるさいぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:40:55 ID:vpswDf7D0
>995
しかし今回のDRM解除自慢乞食根性は絶対に金持ちじゃあないだろうな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:54:15 ID:mhPfxhUtP
1月20時間で半年聞くとすれば1時間当たり600円程度
時給がこれ以下の奴は解除したほうが得なんじゃね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:01:56 ID:GBQV8fv20
>>997
どこかズレている。
たとば、マクドナルドは100円で何時間長居してもいいのだから
朝から晩まで毎日入り浸っていないと損だ。と言われたようなズレを感じる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:07:58 ID:YXftOtOK0
議論は↓で テンプレも改正できてないから
ナップスタージャパンシステム議論スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1163588384/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:07:59 ID:QnYYvrx50
1000だ! 光男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。