長野 田中県知事にアドバイスしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引越しスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 16:50
 康夫ちゃん、光家さんを切る一方で、あれだけ対立した国土建設省に、また
も人を遣してくれと言ったらしいんだよね。虫がいいというか、世間知らずと
いうか。
 こりゃきっと、国土建設省が「断った」という事実をして、マスコミ使って
中央の康夫ちゃんイジメを印象づけるためじゃないか? と思ったんだけど、
この人さ、新潮45の小沢とかの対談で、中央にも光家とは違う優秀な官僚が一
杯いるみたいなことを言ってんだよね。
 そうすると、案外、康夫ちゃんは、本気で国土建設省に、自分の脱ダムの理
解者がいて、そいつが来てくれれば今の八方手詰まりの状況をなんとかしてく
れると思ったんじゃなかろうか?

 いやそりゃ優秀な官僚もいるだろうし、康夫ちゃんの理解者もいるだろうと
思うし、建設省だって、別にダムだけで物事解決できると考えてたわけじゃな
い。脱ダムの理解者もいるだろうと思う。でも、このプロセスすっ飛ばした脱
ダム宣言を理解してくれる官僚が、国土建設省にいるとはとても思えないんだ
よね。連中はこれまでそのプロセスを巡って住民と対立し、四苦八苦して来た
んだから。

 と考えると、康夫ちゃんって、ひょっとしてもう周囲の空気すら読めないほ
ど混乱してるんじゃなかろうかと心配なんだよね。
3長野市北部で地滑り:2001/03/07(水) 16:52
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/03/07/025.htm
これって浅川ダム予定地じゃねーの?大丈夫かヨ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 16:56
5名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:09
前板の>>917
 ま、なんだな。マスコミによる洗脳状態には無いってことを確認し合うこと
自体に、ちっとは価値があると思うんだな。
 それを頭悪いとか、ガキの思考パターンだっつうのは、まあ自由だけど。

 それと、俺はダムには反対だけど、実害ってことで言えば、ダムが中止にな
って、仕事できない連中がいることは事実だっしょ? 康夫ちゃんの予算案で
は、2.100人もが失業するそうで、そりゃ長野県民としてはさ、その2.100人、
およびその家族には入りたくは無いだろうね。この辺りが実害ね。ちなみに彼
が止めたプロジェクトは、ダムだけじゃないよん。
 あ、ダムを止めることで将来予見される実害てのもありか。

 あとはまあ、マスコミが目を瞑ってる民主主義の手続き論だろう? 利害以
前の問題で、こういうことはチマチマ確認しとかないとね。
 知事の権限内の決定だったかどうかが問われているわけっしょ。それに、実
害が無けりゃ、放っといていいかっつうと、ま、民主主義は手続きが建前だか
らね、そりゃ困るとおいらは思うんだが…‥。

 ところで、そういうおたくが考える説得力ある田中批判てどういうの? ソ
レ一本きぼ〜ん。いや、批判は無いというんなら別に良いけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 17:15
>>5
917 名前: 長野県民 投稿日: 2001/03/07(水) 16:51

このスレずらっと新しい200ほどのレスを読んでみたけど、
説得力のある田中批判はまるで見あたらないんだけど。

書いてあるモノと言えば田中県政で死人が出ている、だの
(死因は田中かい!その上ソースも示さず。)>>877
側近が出ていったんだから田中の所行が酷いのだろう、とか>>796
補助金が受けられなくなったから県が財政破綻する(ハァ?)>>896
だのと、怪文書程度の駄文や幼稚な推測、理屈ばかりじゃん。

メジャーな人間を叩いて支持率9割の逆をいっとけば
「俺はマスコミに洗脳されていないんだ」とか考えてない?
(説得力がないから、どうしてもそう思えるんだが)
それこそ頭悪いよ。しかもガキにありがちな思考パターン。

あとは独断専行といった批判や、今度の土木部長の更迭に
対する不満かい?んなもん知事の権限のウチなら県民にとって
の実害は何もない。
甘い汁を吸ってきた土建屋さんは不安だろうが大多数の県民に
とってはどうでもいい。今までの知事よりは遙かにマシならOK。

で、田中が知事になって何がどー悪くなったのよ?もしくは
どー悪くなるのよ。どー困るのよ?ダム作らないとあんた困るの?
感情的でなく説得力満点の意見を書いてくださいよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 18:28
>>6
もう200程前から読んでみて
8名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:54
>>6

 困るんだよねぇ。実害がなけりゃ独断専行も構わないってい
う連中がいるから。

 だってさ、康夫ちゃんはダム反対の口実として、散々、この
ダムでも災害を防止できないとか、ダムの実害とか説いたじゃ
ん。所がさ、脱ダム代替案に関しては、彼、代替案の実害とか
全然言わないのね。そりゃさ、広葉樹で雨を貯めるとかなった
ら、100年200年の大事業になるし(その間の災害はどうする?)、
河の浚渫はそれはそれでやっぱいろんなマイナス面があるでし
ょう(下流域は汚濁する)。

 公共事業を変えると謳った予算案にしても、それでどれだけ
職が減るかってことは、議会が再三再四数字を出せと迫って、
やっと2.000人が失職するという数字を出したじゃん。
 仮にその2.000人が三人家族だとしたら、6.000人が、来月か
らもう食えなくなるんだよ? その6.000人の消費活動が激減
すんだよ? 関係無いって言える?
「土建屋は不安だろう。でも大多数の県民にとってはどうでも
良い」なんてあんた言える? そんなこと言えるのは、失業の
心配の無い公務員ぐらいのもんだと思うよ。

 政治家ってのは誰でも、自分に都合の良いことしか言わない。
政策には明もあれば暗もある。いつもは暗部をマスコミが眼を
皿のようにして暴いてくれるけど、康夫ちゃんに関しては、マ
スコミがべたっりだから、昨日まで信用ゼロだった議会しかそ
の役割を果たしてくれない。

 マスコミの田中翼賛に酔って、「実害なんかねえじゃん」と
言われてもねぇ…‥。そりゃ貴方、思考停止状態に陥ってるっ
て言うしか無いんじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 19:27
しましまあ、藤井名刺事件やその後の県議会開会、光家怒鳴りあいなどの
時期の2ちゃんねるからすると、今の状態は熱病が抜けたってところか。
あの頃は集団ヒステリーみたいだったもんねえ、康夫ちゃんマンセー、ア
ンチ逝ってよしで。
10経済学部:2001/03/07(水) 19:40
京大キャリアを解任したらしいね。
11田中以降悪化したこと:2001/03/07(水) 20:38
それでは、田中知事就任以降悪くなったことのうち、
あきらかなものを簡潔にまとめてみよう。

1. 長期的方針のこと
 公共事業の削減など、賛同されやすい改革の影で、福祉
 および教育の充実といった、財政担当者以外誰も反対で
 きない部分をたっぷり足してしまった。ここは、いくら
 投入しても足りない部分。確かに足すことは良いことな
 のだが、その一方で財政面からいけば怖いことである。
 かつて革新政権が行き詰まったのは、ほぼすべて教育と
 福祉へのバラまきによる財政の行き詰まりだったことを
 忘れてはいけない。

2. 「見せしめ」の頻発
 川上村の農道の橋を完成させないことにした件。
 作れば便利になる部分もある。しかし、完成させなければ、
 メリットはゼロ。
 しかも、誰も入り込まないように維持管理するなど、完成
 させなくても維持費はかかってしまう。
 こういったことを真面目に表明するのは狂気の沙汰。
 他にも部下や議員を雑誌で叩くようなことは、彼への厳しい
 意見をどんどん減らしている。

3. 「彼にしか言う価値がない」状況の生成
 議会は無視。県職も無視。
 車座集会や電子メールというチャネルは重視するものの、
 彼に直接届かないチャネルは無視。
 その結果、彼自身に直接言わなければダメというような風潮
 が生まれつつある。
 従来こういった状況は、利権を生む巣窟。ここから政治が
 腐っていったのが歴史であることを忘れてはいけない。

4. バックアップ体制のない責任
 副知事なし。常に東京参り。
 長野をあけることが多い上代理がいない状況。
 しかも、独断専決が多いこともあって、他の部局担当者の
 処置は彼の意に染まないこと多し。

5. 県職員を有効活用できず
 県職員の意見を聞いて施策を決めよとまでは言わない。
 でも、実施に移すべき段階でなお、県職員に対して十分な説明
 を行わない姿勢は、スムーズな施策実行を妨げている。
 下諏訪ダムの代替案検討に代表されるように、突然思いつきで
 発表したことの尻拭いをするかのように、ろくに検討期間のな
 い研究・資料請求を指示。結局、深夜まで職員は働くことになり、
 費用、雇用条件とも悪化。
12田中以降もかわらなかったこと:2001/03/07(水) 20:38
ついでに、彼になって変わらなかった点を

1. 議会はやはり茶番の場
 いままでは、議会と首長は馴れ合いだったから、十分な議論や
 説明の必要はなかった。
 田中知事は、議会とはなれ合っていないが、結局説明する気が
 ないこともあって、議会の場でちゃんと政策根拠を理路整然と
 説明しない。雑談でいくら話そうが、議会でちゃんと説明でき
 ないのでは、説明していないのと同じ。
 特に、具体的数字や期限を全く口にしないのは、問題外。

2. 審議会重視
 ディレクターなど、呼び方は変わったものの、自分の都合のい
 い人脈を集めて、恣意的な結論を導く(可能性が高い。または、
 反対意見が集まりにくい)集団として機能させている。
 人選に、かなりコストの高い人を多く選任していることから、
 審議会コストはいままでより1桁多いはずな点はかえって悪し。

3. 議論なし・発言に責任持たず
 意志決定部分は、首長の専権事項。
 しかし、そこに至るまでの意見収集をすると宣言して反故にする
 こと多し。目的達成のためには、民主的手段を反故にすることに
 なんのためらいもなし。
13おまけ:2001/03/07(水) 20:39
で、客観的ではなく、主観的なものも。

彼のもっとも問題なのは、山のようなダブルスタンダード、そして、
いくつも反故にした約束、配慮のない人の使い方などのように、
「信用できない人間だ」ということ。

そして、思いこんだら周りが見えなくなってしまうように見えるの
だけれど、深く検討することもなく、フィーリングで物事を決めて
しまうために、彼自身、説得力のある議論ができないこと。

信用できない人間が、感覚で決めていく。それに、本能的恐怖感を
感じない人は、脳天気だなとさえ思います。

たとえば、彼の問題解決方法について。

問題解決は、
問題点の収集->対策の検討->対策の実施->評価->修正
といったプロセスを取ります。

田中知事が対話を重視しているのは、問題点の収集部分のみ。
対策の検討部分は独断。対策の実施は独断部分を県の担当部局
に十分な打ち合わせ・理解もなしに丸投げ。評価は自画自賛。

十分に住民の意見を聞いているというポーズは、そのまま意見
重視という誤解を生んでいますが、彼が意見を聞いているプロセス
と、無視しているプロセスはあきらかに別の段階において。
どういう施策を採るかという部分で独断で進める以上、民意に
染まない対策が採られる危険性は、非常に高いことに目を背けて
はいけないわけです。

しかも、彼が収集している問題点は、わずか数時間の車座集会など
のみ。通常のコース(市町村の担当->県など)から収集した問題点
は無視されるわけで、かなり恣意的な問題点選択ができてしまう。

繰り返します。

信用できない人間が、感覚で決めていく。それに、本能的恐怖感を
感じるのです。

・・・こわー
14前スレ896:2001/03/07(水) 20:41
>>6
>補助金が受けられなくなったから県が財政破綻する(ハァ?)>>896

だから前スレで言ったろ
ダムだと国から80%の補助金が出るけど、河川改修工事だとあまり補助金が出ないから
その分県民の税金で負担することになる→県の財政悪化ってこと
その上失業者2100人 >>8の言うように数千人分の消費活動も激減する
これのどこが実害がないって言えるんだ?
キミ頭悪すぎ。

まあ脱ダムの理念は支持する
俺は安全地帯に住んでるからね(藁)
きちんとしたプロセスを踏んで脱ダム宣言したんだったら、
俺は諸手を挙げて賛成すると思うよ。
でも、康夫ちゃんはそれをしなかった
ただ「僕はこう思う」と、権力を乱用して自分の思いこみを押し通しただけ。
彼は民主主義社会において県知事に選ばれたのであって、
独裁制の専制君主になったわけじゃない。
そこらへんの勘違いを改めてもらいたいと切に願う。
15経済学部:2001/03/07(水) 20:58
>>11>>12、がおまけで>>13が一番言いたかった事だろ?
16補助金減って財政破綻:2001/03/07(水) 21:00
さぁ、
http://www.pref.nagano.jp/soumu/zaisei/H13/sainyu.htm
を見てみよう。国から来ているお金がどれくらいの比率になるか。

国から来るお金は、用途自由のお小遣いじゃない。
「どういうことをしたい」ということをプレゼンし、説得して、
内定が出た事業を遂行する目的のために来るもの。知事が以前よく
あちこちで安請け合いしていたみたいに「こっちをやめて、浮いた
お金であっちをやる」なんてことは、できないんだよね。

このシステムの是非はおいといて(というか、お金でコントロール
するシステムという意味では、あきらかに「非」なんだが、いまの
段階ではそれを言ってもしょうがないので)、現実は現実。

実際には、国に対してやりたい事業を示し、補助金を貰わなければ、
県の事業は立ちゆかなくなってしまう。

そういう意味では、「勝手に金を叩き返してくる」のは、県民益を
あきらかに損なっているんだよ。

ところで。

新しく家を買う若夫婦が親に費用を援助してもらうのは、微笑
ましい?光景だけれど、いつまでも若夫婦が毎月の家賃を補助
してもらってるのは、おかしいだろ。
作るのは補助が出るけど、補修には出ないことを文句言うのっ
て、ある意味こういう側面があると思うんだけどな。
17そうだよ:2001/03/07(水) 21:03
>>15 (笑)。
でも、明らかにそうなった部分を示せと言われたから示しただけ
だぜ。
人からの要求にはちゃんと説明する。
これって、2ちゃんねらーには求められないことだけど(藁
首長にとっては絶対的条件だぜ。
康夫ちゃん、2ちゃんねらー以下ってことか(失笑)
18失業者がいかんと:2001/03/07(水) 21:06
言っていれば、公共事業依存の構造を改革することはできない。
だから、康夫ちゃんみたいに普通の人間の生活の喜怒哀楽を
全然想像できない浮世離れ人間じゃないと、
改革はできないんだろうね。

ただ、「この改革で、これだけ痛い目に遭う人が出る。
でもなお、やらなければダメなんだから頼むよ」って、
あえてちゃんと説明する気もなければ勇気も覇気もない、
ただの影で言うだけ番長なところが、一番卑怯に感じてるよ。

相手を説得する議論術を持たない改革派首長なんて、
なにをやり遂げられるっていうんだよ。まったく。
19名無しさん:2001/03/07(水) 21:13
>>18
地方の公共事業のために税金を払っている都市部の人間の利益はどうなんの?
20県内某市職員:2001/03/07(水) 21:17
どうでもいいことですけど、痴痔がかわってから、
やたらと態度がでかくて傲慢な、勘違いドキュソ市民が増えてきた
ような気がします。
みなさん、権利をやたらと主張するのもいいですけど、やるべきこと
はきちんとやりましょうね。(例えばゴミ当番。)
「田中痴痔にメール送りますよ!!」なんていう奴も多いです。
どうぞ送ってください。市長に送った方がなんぼか有効でしょうが。
ああ、鬱だ・・・
21名無しさん:2001/03/07(水) 21:21
>>20
結局康夫が嫌なんだろ。はっきり言っちゃえよ。
22県内某市職員:2001/03/07(水) 21:23
>>21
別に好きでも嫌いでもないよ。
でも、県の職員のみなさんはかわいそうだな、と思います。
23名無しさん:2001/03/07(水) 21:28
>>22
嫌いって事だな。藁
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:28
>>19
都市部の人間の税金が地方で使われるって、
ある種公共工事を批判するときの錦の御旗になってる感もあるけど、
たとえば東京都の23区の財政を見てみると、そうでもないことが
わかるぞ。

東京都は基本的には、個人の税は区で、法人の税は都で収税する
しくみになってる。そして、法人税を都からの補助の形で、区に
わけあたえてるのな。

で、区の財政を見てみると、単独の税収の比率たるや!。

東京で収税される法人の税金は、「本社が東京にあるから」東京
で支払われる、本来は地方で稼ぎ出された金がかなり入っている。
全国規模の大企業が納税している金額の比率を見れば、一目瞭然。

だとすれば、見方を変えれば「東京は地方を収奪している」という
こともできるんだぜ。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:46
>>19

>>18に対してのその問いは、
論点として少しズレているな〜

よしんば、その税金ってえのは
国税のことなんだから、
国の観点からすれば、都市部だけでなく、
地方もそれなりに大切にしなきゃならん
ということでしょ。
カネの配分に差があったとしてもさ。

それが適正に運用されているかどうかの
是非は、また別の話だねえ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 22:17
都市部と地方の問題というより、
地方税と国税の割合が問題だと思う。
ダムじゃないと国から補助金が貰えないなんて
何かおかしいよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:15
日テレで光家土木部長更迭をやるぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 23:23
別に知事派がゴミ当番をさぼるというわけでもないだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:26
>>24
「東京は地方を収奪している」とは言えまい。
だって、国税の場合は東京で集めた税金を地方にバラまいているのだから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:38
>>8

>「土建屋は不安だろう。でも大多数の県民にとってはどうでも
>良い」なんてあんた言える? そんなこと言えるのは、失業の
>心配の無い公務員ぐらいのもんだと思うよ。

はいはい。そうやって「弱者のミカタ」ぶって既得権益まもって
やってください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:41
>>29
同じことだよ。
法人税がどこから来るのかを考えれば。
東京というのは、「多くの人が住み、多くの人が納税する」
という場所というよりは、
一度そこにすべて集まり、またそこから散っていく、
いわばHUBとしての役割を持った場所。
だから、たまたま収税地が東京であるお金がすべて、都民の
稼いだお金だと主張するのはばかげているのさ。
ホワイトカラーがすべての金を稼ぎ、ブルーカラーは
なんの役にも立っていないっていうようなヒドい言い方
してるようなもんだぜ、アンタ。

他にも東京は、多くの教育済みの人間を受け取り、
多くの退職者を押し出すことで、維持コストを地方に
負担させているという見方もできるぜ。

こういったことを「都民の税金が地方で浪費」だの「東京は
地方を収奪している」だの言ってもしょうがない。
東京は、HUBなのだから。だから、システムとして、東京に
集まりすぎてしまうリソースの再分配が必要となるだけで、
別に地方が「分け与えていただいている」わけでは、
決してないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:44
ダメだこりゃ(藁)
小●よし●りの信者もそうだが、思考停止は信者の特徴だな。
きちんと反論してみろよ>30
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:06
>>31
定住者だけでなく、
いわばHUBとしての役割を持った場所だとしても、
いずれにせよこれだけの人が集まり活動する都市には、
それに見合った投資をすべき。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:21
全然興味なかったんで初めて知ったのだが、子供未来センターって、
ディレクターが柏木博で検討委員が養老孟司・村上陽一郎・宮迫千鶴
・黒崎政男・竹内幸一だとか。80年代に終わっちゃった人ばかりだ。

田中康夫が批判してる愛知万博における中沢新一とどこが違うんだか。
電通や残間理江子が仕切るのはダメで、自分なら大丈夫ってことか。
35皇民党:2001/03/08(木) 00:26
29>
それじゃ、今の構造が維持されるだけじゃん。
それで良いんなら良いけど・・・。

地方税=地方からの収奪 国税=都会からの収奪 ←これで相殺
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:51
>>34
それをいっちゃおしまい。
田中康夫がかつて批判してきたことで、彼が同じようなことを
繰り返していることなんて、いくらでもあるんだもの。

Mr.ダブルスタンダードとでもお呼びしなければ(藁
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:53
あれだけインターネットを非難してたくせに、
メールが入ってるからって名刺渡すなんてわらっちゃうよね。
38長野県民:2001/03/08(木) 01:04
こんばんは。

>>5
>それと、俺はダムには反対だけど、実害ってことで言えば、ダムが中止にな
>って、仕事できない連中がいることは事実だっしょ? 康夫ちゃんの予算案で
>は、2.100人もが失業するそうで、そりゃ長野県民としてはさ、その2.100人・・

問題はダムが必要か否かってのが重要でしょ。
失業者が出るからって理由で不必要なものをバンバン建てるわけ?
それはおかしいだろ。2000人の為に必要のないモノを作る事は環境的にも
財政的にも長期的には害悪以外の何者でもない。
失業者が出るからってのを理由にしたら不要な公共事業は絶対にストップできないでしょ。

失業者の問題は二次的なもので、彼らの受け皿を考えるってのが正常な手順だろ。
そちらの方が困難だから今までだれも手を着けなかっただけ。

>あ、ダムを止めることで将来予見される実害てのもありか。

ダム建設と田中の考える治水対策のどちらが有効かは専門家じゃなけりゃわからん。
この板の田中批判してる人もわからないでしょ?
ただ以前から長野県政の経緯を考えると、俺はダムの必要性には懐疑的って事。

>放っといていいかっつうと、ま、民主主義は手続きが建前だからね、
>そりゃ困るとおいらは思うんだが…‥。

うん。それ同意です。でも手続き的にも問題はないと思う。手続き的にはね。
批判している人は感情的に、そーいう人事のやりかたに嫌悪を覚えるって事でしょ。
それは説得力薄いと思うのです。
39長野県民:2001/03/08(木) 01:06
>>8
>困るんだよねぇ。実害がなけりゃ独断専行も構わないっていう連中がいるから。

俺は法的に問題がなければ構わないと思っている。あなたが嫌悪を覚えるのは
仕方がないと思うが、県民に有益で不正がなければ構わない。

>仮にその2.000人が三人家族だとしたら、6.000人が、来月からもう食えなくなるんだよ?

上にも書いたけど失業対策で不必要なダムを建てるのが正しいわけないだろ。本気かい?
失業対策は別個に考えなけりゃならんって事。

>だってさ、康夫ちゃんはダム反対の口実として、散々、この・・・
>代替案の実害とか全然言わないのね

代替案の実害は発生しないと考えているのかもしれないね。ダムよりも実害があると
考えるのなら指摘して批判すべきだが。議会は誰か大きな実害を指摘している?
あなたの言う「100年200年の大事業になるし」「下流域は汚濁する」ってのは
本当なの?
あなたの素人考えだとしたら専門家の意見を取り入れたプランの方がまだ信頼できると
思わない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:11
しかしさ、議会で「脱ダム宣言」あれだけ叩かれてさ、平然?と「議会の全ての会派から総論において賛同をいただいた。」なんて答弁しちゃうんだもん。
(結局、次の日に議会で謝ってたけどさ。)
自分の所に来るメールのほとんどが「脱ダム宣言」に賛成のメールだった。ってのも怪しいものだね。
批判、非難のメールだって言葉じり捉えて「ああ、この人も自分の意見に賛成なんだ。」なんて思ってるよ、きっと。

41長野県民:2001/03/08(木) 01:20
>>11
>1. 長期的方針のこと
ん〜?、公共事業を削減して福祉に注力することを「悪化した事」の項目に
入れてを批判するの?
基本方針は正しいと思うんでしょ?なのになぜ悪化したことなの?
財政が行き詰まる恐れがあるから、これまで通りにしろってこと?、じゃないよね?
福祉に予算割きすぎだって事ですか?

>2. 「見せしめ」の頻発
えと、どんな事業だっけ?俺の知識不足で・・すまぬ

>3. 「彼にしか言う価値がない」状況の生成
心配しなくても議会の意向を無視し続ける事は無理だと思うよ。
それよりも
これまでのように議会の意識が県民の意識と断絶していた事の方が
問題だったような気がする。そっちよりマシだと思うんだけどな・・

>4. バックアップ体制のない責任
分かるんだけど、これ致命的な問題?俺はそれほど大きな問題だとは思えないです。
見解の相違って言ったらそれまでか。

>5. 県職員を有効活用できず
これは田中の姿勢の問題だよね。この批判は分かりますよ。
さすがに彼も思いつきでやってるとはおもえないけど。
42長野県民:2001/03/08(木) 01:38
>14
>だから前スレで言ったろ
>ダムだと国から80%の補助金が出るけど、河川改修工事だとあまり補助金が出ないから
>その分県民の税金で負担することになる→県の財政悪化ってこと

公共事業を減らすと県民の負担が増える?
補助金って、事業ごとに算出して貰うもんだよな?どんぶり勘定で適当にもらってくるもんじゃないよね。
ダムに80%補助が出て、残りの20%は県の負担でしょ?単純に考えればダム止めれば
ラム20%分の県民負担が浮くよな。今まではダム建設で浮いた費用を河川改修にまわして
いたりしてたの?なんか俺間違ってる?
頭悪いので教えてくださいな>14

>その上失業者2100人 >>8の言うように数千人分の消費活動も激減する
> これのどこが実害がないって言えるんだ?
これは論外でしょ。繰り返すけど「失業者が出るからいらないモノを作る」ってのはおかしい。
「失業者が出るからそれをどうするか」ってのがほんと。

>きちんとしたプロセスを踏んで脱ダム宣言したんだったら、
>俺は諸手を挙げて賛成すると思うよ。
手順は気に入らない(法的に問題なくとも)、けど脱ダムはOKって事だよね。
実際に「独裁制の専制君主」にはなれないですよ。

長々とスイマセン。前スレの続きだったので。もう止めます。寝ます。
(そろそろウザイかと思ってsageました)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:41
産経の田中知事ダイアリー
> 目の上のたんこぶ的な存在の光家部長に関し、今月2日に電話で国
> 土交通省の幹部と話したといい「3月末をもって国土交通省の方で、
> お仕事にお戻りいただきたい、とお願い申し上げた」と“粛正”通
> 告したとし、その日の行動を明確に答弁。更迭理由には包み隠しご
> とのある様子で、明言せず。

産経ってここまで辛辣だったっけ。記者との蜜月の終わりか。
4411:2001/03/08(木) 01:44
うん、こういうやりとりはまだ理性的だね。

さて、反論。

1.福祉注力を悪化に数えることについて
 福祉や教育を手厚くやることって、誰も反論できないことなんだよね。
 なにせ、それはいくらやっても足りないくらいのことだし、求められて
 きたことだから。
 ただ、それだけに「足りない中、泣く泣く削られてきた」もののうち、
 あるものには予算をつけて、あるものには付けないというのは、かなり
 恣意的な判断基準の入り込む余地がある。
 結局、鬼無里村の車座集会の翌週の予算案にすぐに反映された事項があ
 ったように(このことは鬼無里のひとたちにとってはとてもいいことなの
 だけれども)、こういった取捨選択の重みを受け入れずに、単に彼が見た
 ところだけ良くなる、変な水戸黄門状態になってしまっている。
 その上、この部分を膨らますことは財政担当者以外誰も批判できないこ
 となだけに、人気取りとしては最適。でも、一つ一つの案件の予算額が
 小さいだけに、積み上げるとけっこう増えてるなってことになるんだよね。
 「意欲的予算」が人気取りか本当に痛みを受け入れて改革を目指すかの、
 チェックポイントの一つがここなので、あえてあげてみました。

2. 川上村の橋のこと。
 これは、信濃毎日のコラム発で農政部長が知事に謝らせられるなんて
 事件もあったのでよく知られた話だと思うのだけれど。
 川上村で、高原野菜出荷のために谷に大きな橋をかける計画があって、
 かなり工事が進んでいる。かなり高い橋桁を持つ橋で、対費用効果的
 には、確かに疑問がなくもない。でも、発注中の橋桁の分だけは予算
 をつけた知事も、その橋を既存の道とつなぐ道路建設分の予算は付け
 ない。つまり、「橋は完成させるが、橋としては使わずに無駄な公共
 事業の象徴として残す」と言っている(実際こういう言い回しで知事
 は話している)。橋として供用すれば、それなりのメリットはある。
 でも、供用しなければ、数十億まるまる無駄になるだけ。
 こんなばかげた話、ある?。
 他にも中断工事でこういったもの、いくつもあるみたいだよ。

3. 彼にしか言う価値のない状況の生成
 これまでにくらべて議会の状況は良くなってるよね、確かに。
 でも、彼が独裁手法をこれからも使うなら、組織のシステムと
 しての独裁よりも、入り口も判断する人も一人なだけに、もっと
 もっと偏りやすく、必要性の見落としも増えると考えることだっ
 てできるよ。旧県政が良かったとは、決して言わないけれど、
 「それよりはまし」とも言えない。違うタイプの「最悪」だと、
 言っておきます。

4. バックアップ体制のない責任は致命的ではない?。
 致命的ですよ。
 それでいて、ちょくちょく長野を離れてる。
 1月のお買い物旅行にいたっては、予算編成やダムについての
 検討すべての日程にしわ寄せして、それがたとえば「脱ダム宣言」
 のあの押し迫った日程へと繋がっているわけだしね。
 そもそもなんでもひとりでやろうとすること。人の意見を聞かない
 ことは、法律に裏打ちされた補佐役との議論を経なくてもいいと
 いういまのプチ王様状態のせいとも言えなくはない。
 副知事不在が長いこと自体、法に触れるわけだし(副知事は「おい
 てもいい」のではなく「おかなければいけない」存在だからね)、
 さっさとやれよという感じ。
 そもそも、副知事の「2人。一人は公募」〜「杉原氏が副知事的
 働きをしてるから1人で良い」〜「杉原氏とたもとを分かつ」
 だって、約束の反故だよね。

5. 県職員有効活用ができないのは・・・
 思いつきでやってる部分も多いけど、
 人間の品性の問題で、反射神経的に出ているものも多いと
 思ってます。
 雑誌へのリークを使って側近に自分から辞意表明させるなんて、
 相当汚いことだしね。
 思いつきではない部分は計算して「困った県職に対峙する、
 県民の見方田中」の演出のためにやってるとしか思えない部分
 も多いな。

かなり知事に対しては厳しい見方が多いですが、なにせ人間の品性
が信頼できないので、批判的に見る必要があるのです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:46
>>43
最近の産経けっこう真っ当だよ。
知事の遅刻のことを繰り返し2月はじめから書いていたのも産経だし、
答弁が答弁になっていないのを会期はじめから繰り返し批判してる
のもそう。
まだ、「愛のある皮肉」の域を出ていないあたり、優しいけれどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:18
>>39
代替案への問題点指摘、議会でも出てるよ。
・浚渫による環境への影響
・堤防を高くするために橋をいくつも架け替えなければいけない
・川の拡幅のためにたくさんの家屋を立ち退かせなければいけない。

実現のための障害が、ダムを造るよりもはるかに大きそう
(人が多いほど、調整には時間も労力もかかるので)
だが、それを現実的だと思っているのかというのは、
連日議会でつっこまれない日はない案件。

これに対して康夫ちゃんは「河川法の精神にのっとり」
とか「脱ダムは究極の代替案」とか、漠然としたことだけ
言って具体的な施策の反論はなにひとつしてないけどね。

そもそも議会で期限や数字をあげての理性的な答弁なんて、
なにひとつしてないじゃない。
「可及的すみやかに」「若干名」「新年度のはやい時期に」
その他いろいろ。

こういうのって、たとえば森氏が言ったら「答えたことにな
らないぞ」って、山のように叩かれるんじゃない?。
47長文失礼:2001/03/08(木) 02:23
>39
そもそも知事は議会の場で初めて代替案を説明しているんだ。事前に説明があったのならともかく素人議員がそんなに的確に実害を追求できるわけがないだろう?
しかも、河川の拡幅・浚渫、上流の森林の育成なんて抽象論だけで、具体的にどのような規模で拡幅・浚渫するのか?森林の育成によってどのくらいの洪水防止機能があがるのかの説明はまったくしてないんだぜ。

仮に土木部が知事に提案した下諏訪ダムの代替案を知事の代替案として実害となりうるものを検討してみる。

1、河川の拡幅による立ち退きが多い。仮の見立てで200戸ほど立ち退く必要があるようだね。当然買収に反対なんてされた日には事業の実施はいつになることやら。一方ダムについては基本的には地権者の同意も得ていることから事業は速やかにおこなわれるだろう。
2、ダムからの水道取水について、ダムがあれば既得の水利権とは別に取水する権利の設定が出来るが、現状のままでは既得の水利権の見直す必要がある。これも1と一緒で既得権者の賛成は必要だろうね。
3、河川の拡幅し、浚渫を定期的に行なうようだが、費用はダムと対して変わらないと知事は答弁している。さて、環境にたいする影響だが、たしかにダムによって上流と下流の生物の動きを遮断することにはなるだろうが、代替案の定期的に浚渫している川の生態系ってのはどんなものになるのだろうね?これについてはどのぐらいの間隔で実施するのか説明がされてないようなのでどちらが負荷が大きいかは検証のしようがない。
4、ダムは堆砂によってその機能が失われその除去に多大な費用がかかる。だがダムがなければその堆砂は下流に流出しているということ(この点についてはダム反対派は黙殺しているね)結局、河川の浚渫に費用がかかるばかりでなく、最悪の場合、土砂交じりの濁流に下流が襲われることになる。
5、遊水池について(下諏訪ダム代替案でこれが出来るかは不明)当然ダムよりも多くの土地が必要となり、以下は1と同じ。
6、上流の森林の育成について、森林があれば洪水は発生しないかのように言われているが森林の洪水緩和機能については経験的にそのように言われているだけで、具体的にどのように整備すればどのくらいの効果があがるというものはまったく立証されていない。つまり効果が未知数のものにどれだけの投資をすればいいのか解らないというものだ。(効果はあるのは確実だろうけどね、これはダムがあろうがなかろうが必要なものなのでしょう。だからといって森林に頼りすぎるのも危険だということ)

取り得ず現状の情報によって判断出来るのはこのくらいかな。ほかにも具体的な代替案が提示されればいろいろと実害となるものが出てくるだろう。
上流域の森林の育成はダムがあろうとなかろうとやるべきだが、それは継続的にやっていく必要があるものであり、1回整備すればあとは放置プレイしていいというものではない。そういった意味では8氏の「100年、200年の大事業」ってのもあながち間違いではない。
浚渫時の下流域の汚濁については確かに工事をしてる時はすくなくとも濁るけどこれについては工事にあたって何らかの対策はするだろうから(と言うか今でもある程度は配慮してやっている)あまり問題にはならないかと。 これをすれば完全だという治水案はない。何かのメリットがあればそこには必ず何らかのデメリットがある。また想定していなかった問題がでてくるだろう。
だからこそダムによる治水案もあるだろうし、そうでない治水案もあるだろう。
選挙の時や知事就任時に知事が述べていた、複数の案を提示しそのメリット、デメリットを説明し住民に選択してもらうという考え方は評価していたのだけどね。
今の知事は過去の自分の発言を自らの行動で否定し、住民の選択の機会を奪っているし、いわんや自分の案のメリット、デメリットすら明確に説明していない。(と言うより案以前だねあれじゃ、どう評価しろというのだ)
結局、今の姿勢を続けるのであれば、知事がつねづね非難、否定してる政治屋連中と同類だったということだろう。
48名無しさん:2001/03/08(木) 02:27
福祉は投資しても利益はあがらない・・・
49知事が土木部長を解任:2001/03/08(木) 02:27
しましたが、知事の権限として問題はないわけですよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:54
近代河川工法は、上流にダムを造り、川を直線に作り替えた上で、堤防をコンクリートで固めるとい
うものであった。当初それは、治水にもっとも適した技術と考えられていたが、次第にそうではなく、
かえって流失率を増大させ、且つ流水量を速く激しくし、洪水を引き起こし易くしたと指摘されるよ
うになった。
また日本の場合、ダムの建設計画の多くは遠大な計画になっていて、完成に長期間を要するものと
なっている。

技術論的にみても、 大規模かつ画一的な設計をするため、それぞれ個性の異なる川の物質循環や生
物環境を分断するだけでなく、河川と一体となって発展してきた各地の歴史や文化・環境を壊して
きた。更に永久と考えられてきたコンクリート構造物が劣化している事も見逃せない。
また建設省は、昭和30年代から40年代にかけての伊勢湾台風等による水害を理由に、多くのダ
ムを建設している。しかし、この時期は戦後復興期から高度成長期にかけての大規模な乱伐により、
我が国の山々がかってないほどに丸裸になっていた時期と見事に重なる。
事実、乱伐後に植林された樹木が成長するに従い、当時のような大規模水害は減少している。
役所の縦割りを理由に、総合的な河川行政、治水対策をおざなりにしてきたことが水害の大きな要因
になっている。
51>50:2001/03/08(木) 03:01
どっからコピペしてきたの?
自分の言葉で話そうよ
52技術屋:2001/03/08(木) 03:45
>50
ただね。いままでの治水・砂防・治山によって洪水・土砂被害が減少してきた点も評価するべきだよ。
工法を検証し改善するべきものは改善する、これは技術の進歩・発展には必要なことだが、あまりにも近代工法を否定しすぎやしないか?
たしかに昭和30年代から40年代の山は惨々たる状況だったが、それ以前には多くの犠牲者を出した水害はなかったのか?というとそういったわけではない。
地域の実状に合わない画一的な設計と言う点においては、田中知事の脱ダムのお手本のアメリカ、ヨーロッパと日本では河川周辺の人口密度、土地利用、河川勾配、地質等の条件は異なっているのだから。
様々な選択肢の中からその地域にあった工法等を選ぶべきだろう、ダムが万能だとまではとても言えないが意図的にそれを選択肢から外すというのも考え物だと思うが。
そもそも、コンクリートのダムといっても多目的ダム、水路式の発電用ダム、砂防ダム、治山の谷止工等多種多様なダムがあるが、田中知事の言うダムとはどのようなものをいっているのでしょうね?
全てのコンクリートダムを否定するわけではないって答弁してはいるようですが?
ダム関係に詳しくない人は構わないかもしれないが、実際に治水・砂防・治山対策を計画、立案、実行していく人にとってこの事は重要な問題です。
もちろんそれによって、生命財産等の直接的に影響を被る人たちにとっても。
議会でも明言していないようだが、そこらへんを明確に定義し、抽象的でない代替案があるのならしっかり提示して欲しいものです。
技術屋としては与えられた条件の中で最大限の効果を発揮し、住民に喜ばれる計画をつくり実行するよう努力するしかないのですけどね。(偽善者って言われそうだね)
また、こんな状況では抽象論の闘いとなってここでの議論の的すら絞り込めない(藁
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:48
あんなの選ぶ危険性あるんだもんなぁ・・・・・
そりゃぁ首相公選も実現するはずがないよな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 03:55
「砂防ダム」がよくて、ほかのダムが駄目な理由がまったく分からん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 04:23
>54
本人の話がないからわからんけど、
「砂防ダム」なら土石流で人死にが出る可能性が高いけど、
「他のダム」なら洪水で家が水びた程度だから我慢しようよ。
程度の認識のような気がする。特に最近の議会を見ると。
56名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:46
>>30

> はいはい。そうやって「弱者のミカタ」ぶって既得権益まもって
> やってください。

 既得権益を潰すためでも方法を選べってだけのことだよ。

 所で、康夫ちゃんって声なき声に耳を傾ける「弱者の味方」じゃ無かったの?

 ああ、「弱者のミカタ」ぶってただけか)藁
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 07:46
>>52
この100年におよそ2800個のダムが造られてきた。更に500個以上の
ダムが計画されているのが現状だ。
コンクリートのダムは一定の役割を果たしてきたのだと思う。
ただ、コンクリートのダムの問題点が指摘されるようになり、
このまま計画通り進めていいのかどうかが、問われているのだと思う。

アメリカ、ヨーロッパと日本の違いと言えば、こんな話もある。
戦後にはヨーロッパと同じくモンスーン国ではないアメリカに巨大ダム造りを
学んだ。
しかし、雨の多い日本で、雨の度に山から土砂が出ればどうなるか、
ダムを造るために、本来は"緑のダム"であった山の斜面の木を何キロにもわたって
切ってしまい地表を表出させていれば、雨の度にその斜面が削られて、ダムに大量の
土砂が直接流れ込むなどにより、ダムへの堆砂が早晩問題となるのではないか、
という心配をしなければならないことを先送りしたまま、ダムを造り続けてきた。
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:49
>>39その1

> 俺は法的に問題がなければ構わないと思っている。あなたが嫌悪を覚えるのは
> 仕方がないと思うが、県民に有益で不正がなければ構わない。

 法的に問題が無ければ何やっても構わないんなら、前政権時代の手法を全部肯定しちゃうことになるじゃない。どんな問題も、肯定する側は「法的に問題ないじゃん」と言うんだよね。
 10年、20年の積み重ねがあって進んでいた計画を、たとえば下諏訪に関して言えば、知事は「この一回の集会だけでは是非を判断できない」と断言した後で、その後、何のプロセスも無く止めちゃったんだよ? 田中康夫って、プロセスの人じゃ無かったの?
 議会というプロセスを無視して、車座集会にプロセスを見いだしたはいいが、それすら否定して決めたわけでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:49
>>39その2

>>仮にその2.000人が三人家族だとしたら、6.000人が、来月からもう食えなくな>>るんだよ?
>
>上にも書いたけど失業対策で不必要なダムを建てるのが正しいわけないだろ。
>本気かい? 失業対策は別個に考えなけりゃならんって事。

 2.100人という数は、脱ダムだけで減る数じゃないでしょう?
 県の予算規模が減れば、当然ある程度の失業率は出る。要はやりよう。どうソフト・ランディングさせつつ公共事業のあり方を変えるかの、ここでもやっぱりプロセスが求められると思うんだよね。
 一つ思うのは、長野県民には、公共事業を変えるってことは、一時的にせよ長期的にせよ、「これだけの規模で失業率が増大しても構わない」というなんらかの合意があったのか? ということ。

 それと、失業対策というのは、県の専管事項じゃないのね。それに伴う失業対策や社会福祉コストの増大にしても、国や県下の自治体だって金と人を使わなければならない。そういうことが解っているのに、知事は予算前に呑気に10日間も海外旅行して、泥縄で予算案を組んで、「公共事業、何パーセント減らしました」「そりゃご立派。さすが康夫ちゃん!」と褒め称えられたは良いけれど、いざ議会になって、それでいくら失業者が増えるんだ? と問われたら頬被りして、散々追求されてやっと数字を出して「2.100人、失職します」じゃ、そりゃ、実際に失業する人々も、失業対策に当たる人々もたまらんでしょう。

 4年間もあるんだから、きっちりプランを立てて、ショックアブソーバーを設けて、職転換のプログラムも組んでやればいいことじゃない。その辺りの戦略も無しに突然2.100人リストラしますって、そりゃ民間企業なら許されるかも知れないけれど、行政には継続性も求められるわけで、もう少し頭を使えってことですよ。
 変革は痛みを伴って当然だけど、政治っていうのは、そういう所に温もりを持たせなきゃ駄目でしょう。実際、それが出来ないというのならともかく、出来ることをやらずに、突然クビにすると言うんじゃ、経営改革と称してリストラするしか能がない無能な経営者と一緒でしょ?
60名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:50
>>39 その3 長くなってスマンm(__)mペコリ

> あなたの言う「100年200年の大事業になるし」「下流域は汚濁する」ってのは
> 本当なの? あなたの素人考えだとしたら専門家の意見を取り入れたプランの
> 方がまだ信頼できると思わない?

 森林を創るっていうのは、そういうことですよ。杉林なんて保水力無いんだから。日本の森が保水力を無くした大きな原因では、植林で杉を植えまくったことでしょう。

 専門家の意見でなきゃ駄目っすか? 専門家の意見を取り入れたプランでなきゃ信頼できないと言うんなら、康夫ちゃんは、専門家集団たる土木部の意見なんかちっと聞かないじゃん。

 ダムにはダムの問題があって、代替案には代替案の弱点は当然あるでしょう。ダムを止める時には、ダムの欠点ばかりあげつらった知事が、代替案に関しては、そういう情報開示をせずに、「これでオッケーすよ」と出して来たわけでしょう? 「緑のダム構想」と言えば聞こえはいいけど、だいたい知事は、あれは浅川ダムだったっけ? 光家さんがダムの代替案を持って来た時に、それがダム案より高く面倒に付いたもんだから「懲りない奴だ」って罵倒したじゃん。たった一ヶ月二ヶ月のことで、それが代替案として無批判にテーブルに載せられるとしたら、それはそれでおかしいと思うよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:04
土木部って土建業者と癒着してるんでしょ、たぶん。
だから専門家といっても片寄ってない専門的意見が聞けるとは思えない。
田中知事が県職を活用してないというのはそのへんに警戒心があるからだと思うんだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:07
「たぶん」で「思うんだけど」ね(藁
ところで、反対してる人って、「たぶん」左がかった連中や
なんにでも反対してる職業運動家に扇動されてるから偏って
ない市民の声を聞けるとは思わない。
2chで批判が多いのは、そのあたりを見抜いてるから「だと
思う」んだけど(失笑)。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:13
土木部と土建業者の癒着は「たぶん」じゃなくて事実でしょう。
事実、選挙がらみで逮捕者がでてるしな。あれじゃ信頼出来るわけないだろ>62
それにうんざりしているからこそ田中に支持があつまる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:20
>>63
ひとくちに「癒着」といってもいろいろあって、いずれにせよ作らにゃならん
ものが高い値段で落札されていたのか、作る必要のないものを作っていたのか
で、対応は違うはずでしょ。
オールオアナッシングってのは、政策としては駄目なんだわ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:33
ダムとかの公共事業をやめていくというのは田中が前から
言ってた事でしょう?それにたいして「今中断するとこれだけの
額の損失が出ます。業者に違約金はらわねばなりません」なんて
脅しみたいなことを言ってたのが官僚でしょ?田中を選んだ
民意をくんで、その方向性での是非をきちんと検討するのが
専門家。それをやらないんだから更迭されて当然。田中が
不充分な用意で判断を下したというならば、その責任は、きちんと
知事の為に働かなかった官僚にもある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:38
>>63
「癒着」だけで公共工事ができるわけではない。
なんぼ腐った所でも、費用対効果で疑問があるものも多くなるけど、効果
がないものは普通認められない。
じゃあ、その予測されていた効果を全部無視していいかっていうとそんな
ことはない。だから代替案が必要になる。そして、その代替案と原案を比
較しなければならない。
ところが、彼は代替案との比較をすっ飛ばしちまったんだから、批判され
なきゃおかしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 10:44
>>65
今回の答弁で「砂防ダム」を「ダム」に入れるかどうかで彼の答弁が
揺れたのはご存知かな?それから、地元と会合を重ねて結論を出すと
言っていたことも。
彼も公共工事を全て止めるといっている訳ではない。そうなると何を
残し何を切るかについて、代替案を含めて全部計算し直すことが必要。
そういうときに、結論まずありきだけど、その結論も揺れるボスがい
る場合、どれくらい時間がかかるか、想像できる?
68名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 10:49
>>65
 でも彼はさ、部下を信頼できなかったから、何も相談せずに決め
ちゃったわけでしょう? そりゃ知事のために働けと言ったって限
界はあるっしょ。知事は決断するだけで済むけれど、部下は、それ
を裏打ちする数字をペーパー繰って電卓叩いて調整して組み立てな
きゃならないんだから。

 部下を統率する努力を康夫ちゃんがどれだけ払ったかというと、
それはそれで疑問でしょ? 落下傘で乗り込んで来たんだから、障
壁があるのは当然のこと。
 その辺りのことを、マスコミの味方と支持率だけで、俺の言うこ
と聞けと言っても、外資に買収されて乗り込んできた外人社長と付
き合うようなもんで、お互い歩み寄る度量が必要だったのに、たぶ
んどちらにもそれは無かった。

 役人の側が、より努力不足だったと見る人もいるだろうけど、俺
は、康夫ちゃん自身がアホ過ぎると思うんだよね。人の使い方を知
らなさ過ぎるというか…‥。敵を味方にする努力をあんたはどれだ
け払ったのかと…‥。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 11:24
県民の信頼という点では土木部は選挙の件で失点ありすぎ。
ていうか一般人な感覚ではそのままのメンバーで土木部が
続いてることの方が不思議なんだ。
光家を使っていればいつかこんなことになるのじゃないかと思ってた。
土木部がダム推進なのはあの件でも明らかだし。

対案を具体的な数字を挙げて示さなくちゃいけないのが知事だという
県庁の職員の感覚もわからない。
知事がダムの専門家の訳はないんだから、対案を考えたり数字を出すのは
専門職の土木部の仕事ではないの?
70名無しさん:2001/03/08(木) 11:41
長野みたいな田舎県の首長がこんなに話題になるのは、よく考えてみたら
すごいことだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 11:53
>>69
田中シンパって、目が曇っちゃうんだね、どしても。
大安を具体的な数字をあげて示さなければいけないのが
知事だってのは、当然のことでしょ。
議会に、行政の長として説明に赴く以上、説得力のある
説明をしないで「ただこうしたいんだもーん」で許される
ハズもない。

ただ、すべての分野をフォローする能力を、知事は持てる
はずもないから、それをフォローするために手持ちの何千
人ものスタッフを使うべきなんだよ。
自分が欲しいデータは、ちゃんとスタッフを使って作らせ
ればいい。その指示をしないこと自体が怠慢なんだよ。
下諏訪ダムにしたって、一度受け取って「懲りないヤツ」
とまで光家部長をこき下ろした案を、そのまま今「費用が
かかっても理念のためにはあえて選ぶ」と使っている。
納得いかなければ、やり直させればいい。何度でも。
実際、指示が出た後、どの部局もちゃんと従って作業して
るじゃん。下諏訪ダムの予算を削った予算案を無理矢理
議会に間に合わせたりとか、ね。

とにかく、ちゃんと説明し、県政を県民みんなの共有物に
すると、あのデブは宣言して当選したんだ。
ならば、ちゃんと説明しない、説明しようともしない。
ただただはぐらかすだけのあの見るも無惨な答弁の姿その
ものが、すでに許し難いほど酷い公約違反だということに、
田中シンパは気づくべきだよ。

いや、気づいているけど、認めたくないだけなのかな(藁
72名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 12:10
>>71
最終的な成果がどうなるかなんてまだわからない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 12:13
>>72
なんの成果?。"田中革命"の?。
彼がどんなにヒドいやり方をしようとも、
公約違反を繰り返しても、
結果が良ければそれでいいのね、シンパのみなさんは。
でも、結果がいいっていう保証はどこにあるの?。
結果が悪いという確証もないけどね。
だから、まずいところがあれば、どしどし批判していくべき
なのであって、
「こまかいことうだうだ言うな」って論調を見てると、
「あぁ、連中みんな思考停止してるな、ヴァカ」
とか思うよ。まったく(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 12:32
「今後全県下をくまなく回り、
 地域の実情に基づいた公共事業の見直しを図りたい」
というのが、白馬での児童の安全な通学のための歩道作り
予算を削ったことに対しての批判への、
康夫ちゃんのコメント。

相変わらず、出先機関とか、議会とかを重視するつもりなし。
すべての問題を自分で把握しなきゃ気が済まないなら、助
さんと格さんでも連れて、県内漫遊でもすればよろし。

一人でなんでもやろうとして、結局満足行くレベルの仕事が
なにひとつできてない。しかも、勇み足も、偏った判断も
頻発している。
それが問題の元凶のひとつであることに、全然気づいてない
康夫ちゃんは、イタい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 12:40
>>65
すでに契約済みの契約内容を解除するなら、契約書にあるとおり
の賠償をするのは当然。中には着工していたものもあるのだから、
金払わなければドロボーだよ。
中止するためのリスクを検討せずに中止を決めるのは当然。
ならば、判断材料を示した部下をつかまえて「脅し」というよう
な県民は、狂ってるぞ。

アンタら、康夫ちゃんをなんの判断材料も持ってないハダカの
王様にしたいの?

・・・あ、勝手にもうなってるのか(藁
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 12:43
つまり土木部は康夫ちゃんが指示すれば対案を作るつもりもあるし

出先機関とか、議会を重視?すれば、
出先機関や議員が、全県下をくまなく回り、 地域の実情に基づいた
公共事業の見直しを図るつもりがあるということ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 12:51
>>76
少なくとも、対案は作るでしょ。
上司のいうことは必ず聞けって、地方公務員法に書いてあるし、
実際そのために土木部の人は夜なべ仕事してるんだろうしね。

>>出先機関とか、議会を重視?すれば、
>>出先機関や議員が、全県下をくまなく回り・・・
少なくとも康夫ちゃん一人がくまなくまわるよりは、
頻度にしろ、現場への踏み込みにしろ、遙かにきめ細やかに
できるだろう。
その上で、判断するのは康夫ちゃんがやればいいさ。
たとえば、福祉のことをいうなら、ヘルパーさんたちと話せ
ばいいんだよ。直接困ってる人の一人や二人と会話するより、
よっぽど多くの意見を吸い上げられるぜ。

重ねていうけど、首長は、指示することができるんだぜ。
自分が不満な結果を出してきたら、つきかえしてヤリなおさせ
ればいい。
ヤツの給料には、管理者としてのものも入ってる。
一人の人間としてたとえ仕事ができるとしても(俺はヤツはそれ
もできないやつだと思って失笑してるけど)、無能な上司であれ
ばそれも「できないやつ」ということなんだよ。
ヤツの給料が税金でまかなわれている以上、ヤツが上司として
無能なせいで、県庁という会社が末端までうまく機能しないと
いうのは、多大なる税金の無駄遣いなのさ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:06
そうなると康夫ちゃんが変われば全て解決?

ダムにしても住民や地域の実情に基づいた
公共事業の見直しについても方向性が違うのだと
思ってたよ。
79名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 13:10
>73
そだね。
康夫ちゃんは、時刻表の張り替えとかんだらかんとか
結構細かいこと言っていて、そんな細かいことと批判
すれば、そのぐらい当然だと反論したのが、田中支持
者だっよね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:15
少なくとも、康夫ちゃんがちゃんと部下を使おうとし、
自分がやろうとすることを理念だけではなく、実施方針とか
根拠も含め説明して命令し、逆に自分が欲しい情報を常に
指示して作らせるような形を作れば、問題のかなりの部分は
解決するんじゃないの?。

問題は、康夫ちゃんがハダカの王様状態で、
彼自身の是非判断に誰も影響を与えることができない。
彼が求めた人にしか意見を聞かない。
しかも、出てきた意見が気に入らなければ切るという状況下、
思いこみに振り回された政治をやっていて、それでいて
その状況を説明もしないという、
彼自身の多大なる勘違いがもっとも悪い点。

ただ、それができるようになるかどうかを考えれば、
きっと無理だろうな。
ヤツは、自分と意見が違う人間の話を聞く度量ないもの。

ま、「すぐ切れる最近のこども」みたいなもんなんじゃない?

81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:19
>>79
方針はちがってるだろー。
だけど、それは「どういう方針で動け」って、
具体的指示をせずに夢物語ばかりホザきながら、
住民対話ごっこを通して職員をイビりつづけてたからそう
なっただけ。
方針なんかちがってもいいんだよ。
「こうやれ」っていえば、
そう動くしかない。それが役人ってもんだ。
光家部長なんかは公式の場でよくちがう意見言ってたけど、
ああいうことを言わせるってのは、彼らに知事意見を補強
させるような根拠の調査を徹底してやらせてない証拠さ。
結局、指示せずに、
思った通りに動かないことを嘆いてるだけでね。
82村上 参議院尊師:2001/03/08(木) 13:19
ダムをつくらないなら高速道路をもっとつくれ!

http://www.geocities.com/takkie2000
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:23
>>79
で、時刻表のことは、
「新幹線ダイヤは、貼ってあった年からかわっていない」
っていうオチまでついたわけで。
変わってないダイヤの時刻表張り替えなくてもいいじゃん(笑)
こういうのを、批判のための批判っていうのな。

そして、シンパは議会での知事様のまったく説明責任を
果たしていない、ごまかしとウソに満ちた答弁は批判せず、
県議からの質問を「些細なことで議会の時間を浪費してる」
と批判してる。

まったく、議論を否定するなら、民主主義の国に住むな。
民主主義の国に住むなら、議論でゴマかしをねらう方を
こそ、批判しろよ、まったく・・・と思うのだけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:23
>>69 激しく同意。

>>75
土木の専門家なんだから、違約金のことよりもグランドデザインに
ついてまず田中ときちんと話をすべきということ。「コンコルド・
ファラシー」って知ってる?開発に予想外の莫大な費用がかかった
コンコルドプロジェクトを途中で中止できなかったのは、「今やめ
たら今までの分が無駄になる」という論理だった。出発点に遡って
検討しなおそうという人を黙らせるのによく使われる論理です。
官僚がよく使うよね、この手の論理は。政策決定者をなめてるよね。

8563:2001/03/08(木) 13:25
>ひとくちに「癒着」といってもいろいろあって、いずれにせよ作らにゃならん

ひとくちにもふたくちにも、癒着は何処まで行っても癒着。県と業者が
異常な結びつきを持っているという事実は、おかしいと考えるのが
普通の感覚じゃないか?

>「癒着」だけで公共工事ができるわけではない。
>なんぼ腐った所でも、費用対効果で疑問があるものも多くなるけど、

その費用対効果で疑問の多すぎる公共事業をごり押ししている事例が
県内外を問わず山のようにある。これが一つの現実。
計画の途中で事業の目的そのものが変更されたりなど、考えられない
ような事を平然とやってる。
これが癒着と無関係だなんて言えないでしょう。

ここでの田中批判は手続き的な問題についてが多いよね。
しかし多くの県民は、田中が独断的な手法?を使おうとも、これまでのような
一部企業とのベッタリ型の政治よりは遙かにましだと考えている。
だから支持されて居るんでしょ。そして結果はまだ出ていない。

にもかかわらず
>>71>>73のように、シンパだのデブだのヴァカだのと悪意むき出しで
口汚くののしる様なレベルの低い人が田中批判派に多く混ざっているのが
説得力を弱めているんだよね。
勿論まともな人もいるんだけどさ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:36
>84
同意。
テレビで違約金の事を土木部長が喋っているのを
聞いておれも同じ事思ったよ。
違約金が生じる事を事業を進める根拠にしてはイカンよな。
馬鹿なこと言ってるなぁと思ったよ。あれで職員に対する
見方が少し変わった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:36
>>77

おもしろいねえ。地方公務員法に書いてあるからって
そんな理念を官僚が忠実に守っていると信じるその
ナイーブさ。

よなべ仕事してりゃ何か良いものがでてくるのか?
諫早の堤防だって、官僚が夜なべして計画や発注、
用地買収やってたんだろうな。
88名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 13:41
>>85
 まあ、罵り合いはどっちもどっちもすからねぇ。でも自重して欲
しいよね。

 たださぁ、これまでの悪政(というのが仮にあったとして)に関し
て、それを否定するためなら、別の悪政を招いちゃっていいのか?
 て部分は考えるべきだと思うんだよ。
 そういう強権政治的な手法に頼らなければ改善できないか? と
言えば、別にそんなことは全然無い。地方自治改革に取り組んでい
ると世間が評価している、高知や宮城三重といった所で、こんな議
会無視のファッショ的手法が用いられたかと言えば、たぶん無い。
ちゃんとプロセスを踏んで改革が進んでいるでしょ。

 別に康夫ちゃんを支持するのは良いんだけど、盲目的な同意を与
えちゃ駄目だと思うんだよね。言うべきことは言わないと。現実は、
言うべき事を言う人間が、どうも康夫ちゃんの近くにいない。しか
も諫言する人間をどんどん遠ざけていくというワンマン支配の典型
に陥りつつあるってことでしょう?

 俺、長野県人じゃないから知事にメールするなんてことはしない
けど、ここはさ、康夫ちゃん支持者も、メールとかで、もうちょっ
と厳しい意思表示をして良いと思うんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:53
>>88
マスコミが悪いよ、かなり。
俺新聞は取ってないんで知らないけど、少なくともテレビはもうヒドい物だったでしょう、今まで。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:03
まあ、有権者の今回の選挙の結果というのは、官僚出身者の
政治のプロ。に対してのノーだったんだよね。
康夫ちゃんは行政に関してはもちろん素人だし、県庁職員の
折角のやる気を削いじゃしょうがないよな。

ただ、市民革命なんていわれるくらい画期的なことだし
素人だからこそ、脱ダム宣言なんて大胆なことが言えるんだと思う。
唐突だ議会無視だ。て話は出ても、提案自体には否定的じゃなかったよね。
環境相まで、「環境保全とダムのような公共工事 の関係について
一石を投じた」なんて言いだすぐらいだ。
素人送り出して正解だったな。てのが有権者の感想だろうな。今のところ。

康夫ちゃんが警戒?してしまう気持ちも解かってほしい。
頼みの土木部が公選法違反じゃ、そう簡単に割り切れないって。
そんな出来た人物を康夫ちゃんに求めてないよ。

もし県庁の職員がプロ集団だっていうのなら、康夫ちゃんの欠点を
フォローしてよ。上司の欠点をヨイショでも何でもして、良い方向に
持ってくのも巧いんじゃないの。中央官庁の出向者を受け入れてるん
だからさ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:23
>もし県庁の職員がプロ集団だっていうのなら、康夫ちゃんの欠点を
フォローしてよ。

限界ってものがあるだろ?
もともと、もうちょっとまともな人間を知事に選べばよかっただけさ。
それを、マスコミの扇動に乗って田中康夫万歳ってやったのが
そもそもの間違い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:25
違約金を口に出すなとか言ってるアホがいるけど、言うのは当然。
違約金というマイナスを含めて決定権者に判断してもらう必要があるからね

それに、パフォーマンスにとどまらないためにも必要だろ?
93名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 14:40
>90
>康夫ちゃんは行政に関してはもちろん素人だし、県庁職員の
>折角のやる気を削いじゃしょうがないよな。
とわかってくれるのね。
ただ、
>素人送り出して正解だったな。
についは、どうかな?
私は康夫ちゃんの支持者でもないし、非支持者でもない
単なる批判者なんだけど、脱公共事業は賛成だけど、今
公共事業で生計を営んでいる人たちの生活を無視して、
いきなりというのはね〜
単純に2,000人の雇用減少だけにとどまらないよ。
産業連関表使えばでるだろうけど、経済的な損失は多大
なものになるだろうし、建設業以外の産業にも当然影響
はでるはず。長野県民は、それを甘受できるのかな〜

94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:42
>>84さん
>>86さん
違約金を事業続行の理由にしてはいけない、という点には
全面的に賛成します。
でも、違約金のことを判断の材料に加えないで良いのかと言えば
それも違うでしょう。

>>85さん
知事に関する批判には手続き面のものが多い(過去スレ読むとそうとばかりは思えませんが)
とのご意見ですが
上記違約金の問題についてもまさしくその通りで
何故手続き面が問題になるかというと
正規の手続きをふんだ場合その過程においてさまざまな問題・課題が提起され
正しい利益衡量を行なうことが期待できるからなんです。
それが前知事時代には全く行なわれていなかった、という感覚が
田中知事の当選につながったのは明らかだと思いますが
このままではどっちもどっちだで終ってしまいかねません。
まだ結果は出ていない、と仰いますが
結果が出る前に最善の道を探ることは必要でしょう。
(もちろんそれでも失敗するのは人間である以上仕方ありません)

>>90さん
以上述べてきました通り
正規の手続きをふむことなく脱ダム宣言があまりにも唐突に行なわれたため
提案自体の中身についてまだ誰も深く考えられていないだけではないですか?
一石を投じたのは事実でしょうが
その石がどこにぶつかって何を破壊するのかを
見極めた上での発言とも思えませんし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:03
議論をわかりにくくさせているのは、
「脱ダム宣言の理念が優れている」
という論と、
「脱ダム宣言の実践のための方法論が不十分だ」
という論が、すれちがいながら進んでいる点だと思います。

賛同者が強調するのは、この理念で進むことは、将来にわたって
胸を張れる選択だ。いい理想だから賛同してよっていうこと。
批判するひとが強調するのは、「いくら良い理念でも、実際に
それを現実世界にどう生かすかの部分まで考えてこそ、行政だ
ろう」という部分。

かみ合っているようでいて、話している論点がかみあっていな
いのです。

さらに、そこに知事の意志決定に至る方法論のまずさが加わる
わけで。

脱ダム宣言の理念部分に反対している人は、実はそれほどいない。
今物議をかもしているのは、その理念を実践に移すためのコスト
や方法論を、どう論じていくかという部分だということに、
気づいて欲しいなと、思ってしまいます。
喧嘩腰になって、ダムの否な部分を連呼しながら、現実路線の人
を道徳心のないひとのように強調するのは、賛成できません。


96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:10
>>87
夜なべ仕事してようと、徹夜仕事してようと、
どんなにアタマがさがるような努力をしてようと、
民意がその計画にNoという決断をしたら、その努力を放棄しな
ければいけないのが、公務員の宿命。
「がんばったんだから、認めてあげようよ」ではいけない。

でも、だからこそ、彼らの仕事の根拠となる指示を、上司は
ちゃんと出すべきだし、彼らをきちんとコントロールすべき
なんだよね。

朝新聞を見てその方針転換に絶句なんてことが繰り返される
うちは、彼ら県職員の無駄働きは山のように積み重ねられる。

だから、「管理職としての知事の力量」が重要視されるわけ。
もし、彼にその能力がないのであれば、その能力を持った人を
副知事として探してくる必要があるはずなのだ。
97なぜ田中知事を非難するか:2001/03/08(木) 15:13
それは、ほとんど周りからの「反論」を聞かない人に対して、
ちゃんと届くように批判をするには、それなりに強い力がいる
ということ。
もっともっと彼が公約の通り、柔軟に周りの声を取り入れて議論
しながら物事を進めるなら、そうそう批判する必要もないだろう。
ただ、現実は周りにイエスマンばかり集めそうな情勢。

彼の目を覚ますためにも、彼には「自分は民意を反映していない
かもしれない」と考えるきっかけを与え続ける必要がある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:28
>>93
雇用のために公共事業の見直しが出来ないと言うのは本末転倒ですよ。
もし雇用の確保の為なら
>>85 のような癒着や談合に厳しく対処したらいかがでしょう。
「産業連関表」に基づいて試算。するのかどうか知りませんが
かなりな金額になるのではないですか。
いずれにしても、公共事業はそれが有効かどうかで行われるべき。
失業対策と抱き合わせで語られることではないと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 15:38
>>98
 そうなんだけど、それ(来年は公共事業が大幅減になる)が既定路
線だと早い段階で解っていたのなら、みんな準備できるだろうけれ
ど、突然の決定となると、失業対策はどうするんだ? という話に
なるのは当然のことで、公共事業は、その有効性のみで検討される
べきだという建前と、でも現実には、失業者対策もやんなきゃなら
ないでしょうという本音を、何処で整合性を取るかというのは、誰
にとっても難しい問題だと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:58
選挙が10月だったのがなんとも(4月ならゆとりがあったのでしょうが)
国との折衝が終わった時期だったとか。
公共事業を有効かどうか結論が出てはいないけれど、とりあえず進めちゃえ
という訳にもいかないでしょうし。
101名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 16:00
>99
そうだね。私は93で言っているように逆に公共事業依存から
脱却した産業構造の変革を進めるべきだと思っています。
だけれども、現実に建設業で生活している人々は切り捨ててで
も、今、進めなければならないことなのか。ということです。
(決して私は関係者ではないですが)
前のスレのレスにもあったけれど、2,000人の失業者が出
ると家族も含めると1万人弱の人間を雇用保険なり、生活保護
で救済しなければならなくなり、行政コストは膨大なものにな
ります。他の産業にも当然波及するだけでなく、あなたは切り
捨てられる人々の心情も考えずにやむを得ないと言い切ること
ができますか?だから、産業構造の変革のための施策を先に進
め、失業の受け皿を作ることが先決だと言っているわけです。
ただ、田中知事の高い支持率からすると、私はそれでも我慢す
るという県民が多く含まれるのでしょうから、県民がその痛み
を分かち合えるのであれば、よけいな意見かもしれません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:03
>>42 の長野県民
>ダムに80%補助が出て、残りの20%は県の負担でしょ?
>単純に考えればダム止めれば ラム20%分の県民負担が浮くよな。

場所によっては、ダム建設の代替案はダムよりも高くついてる。
例えば、浅川ダムの代替案は、ダム建設に比べて225億円高く、
241戸の家屋の移転が新たに必要になる。
しかも浚渫などはダムと違って国庫補助の対象にならない。
県単独事業で実施、当然、県民の税金で負担することになる。
そういうことを、知事は県民にきちんと説明して、同意を得た上で
「脱ダム宣言」をするべきだった。「県民益」にかかわることだからね。

言っとくが、俺はダムを建設するべきだと言ってるわけじゃない。
だが脱ダム宣言をする前に、現実的な問題点をきっちり押さえておくべきだ。
これは当たり前のことだろ。なんか俺間違ってる?
きちんとプロセスを踏んで脱ダム宣言が行われたのだとしたら、
これらのことは事前に吟味され十分に検討されていたはず。
現実的なことを一切考えずに、自分の夢物語を権力を使って押し通し、
誰の意見もきかない――――こんな県知事を見ていて、不安を感じない奴は
鈍いか思考停止してると思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:05
>>42 の長野県民
>繰り返すけど「失業者が出るからいらないモノを作る」ってのはおかしい。

いらないものを作るべき、とは言ってないよ。
ただ、脱ダム宣言の前に、ある程度対策を考えておくべきだ。
だが実際は、失業者の人数すら、散々せっつかれて渋々算出したような有様。
要するに、知事は何も考えてなかったってこと。
現実問題は考えず、誰の意見も聞かず、感情だけで行動してる。それが問題なんだよ。

>「失業者が出るからそれをどうするか」ってのがほんと。

で、どうすんの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:18
マジで国の補助金政策には疑問に思うよ。
これじゃあ、必要かどうかなんか考えるな。
ダムじゃないとカネは出さんぞ。
ってことか。
105名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 16:19
ごめんなさい。
101のそうだね以降は98さんへの返答です。
106名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 16:27
>>95
 たとえば公共事業にしてもダムにしても、こういう所で、その方
法論を反対している人々というのは、たぶん、世間より政治意識が
ちょっと高いんだろうと思うんですよ。
 そういう人々というのは、ひょっとしたら康夫ちゃんより更に過
激にダムには反対だし、公共事業も何とかしなきゃならないと思っ
ている。でも、同様に、それはプロセスを踏まなければならない、
それが民主主義の原理原則だという信念も持っていて、それを康夫
ちゃんが、「プロセスを踏んだ」と大嘘こいて、しかもほとんど精
査無くぶち上げちゃったもんだから、なんてことしてくれたんだ!
 と怒っている。

 その怒りや嘆きというのが、どうも康夫ちゃんを支持する人々に
うまく伝わって無いんじゃないかと思う。だからノーと表明すると、
すぐ「土建屋の味方かい」と罵声を浴びる羽目になるんじゃないか
なぁ。
107名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 16:30
>104
確かに国の補助制度は使い勝手が悪い。
しかし、国に限らず、地方自治体にしても補助金をだすのは、
自らの施策が正しいと思って(中には勘違いもあるかもしれな
いが)その施策を推進するために予算づけしている。
それらの予算は議会で議決されている以上、間接民主制の現在、
それを否定しては、康夫ちゃんの独裁政治を認めることになる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:42
ダムより地滑りの方が気になる。

<長野市北部で地滑り 市道に亀裂、一時断水も>

長野市北郷で七日までに、市道などに亀裂が走っているのが見つかり、
市防災課は付近で地滑りが発生していることを確認した。現場は、
長野市街地から飯綱高原に向かう県道戸隠高原浅川線近くで、竹ノ下
地区の十数軒の集落の北端。同日午前も一時間に数ミリ程度の動きがあり、
市は監視を続けている。
109名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 16:52
新たな失業者を生み出す前に、今、失業で苦しんでいる
人々を救ってください。
知事様。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 17:06
こんなのがあった。

公共事業費と雇用の関係を見ていくと90年代になり、いわゆる経済対策予算は
92年の457億円から、98年の1,509億円へと大幅に増やされたにもかかわらず、
県内就業者数は92年の延べ815万人から98年に延べ543万人と逆に大幅に減っています。

社会保障と医療、公共事業部門の経済波及効果を試算し98年総務部情報統計課の資料に
よると1000億円の最終需要が生じた場合の波及効果は
雇用効果で見ると公共事業部門が約8300人に対し、
社会保障と医療部門をたすと、35000人と
福祉、医療への投資が約4倍の雇用効果をもたらすという結果が出ています。

生活重視の公共投資はそのほとんどが県内の企業に発注をされています。
そこで造林事業以外に公共投資の重点配分を福祉、教育、環境へ移したことにより、
現実に老人福祉施設関係などが増えるわけですが、当然職員も採用され雇用も伸びると
いうことになります。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 17:09
ふと思ったのだが、長野県を流れる川の下流域に住んでる人たち、
たとえば新潟県の人とかは「脱ダム」宣言をどう思ってるんだろうね。
112名前無しさん:2001/03/08(木) 17:10
自然保護運動をやっているものです。今アメリカでは、ダムを次々と壊しています。
ほとんど報道されないので、ご存知無いでしょうけど。今、アメリカの自然保護運動は、
国を上げてのプロジェクトです。ダムは、いろいろな人の懐を長期間に渡って潤す巨大な
金を産む水がめです。建設省が音頭を取って建設しているのですから、これに反対するのは
国、中央財界・政界に対して弓を引こうとするものです。反発はきついですけど田中知事頑張ってね。
113名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 17:17
>>112

 だからさ、みんなダムは反対なんだって…‥。

 この手の、欧米はどうだって話は、ここの連中はみんな
解ってんの。前の板を読んでよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 17:41
ちょっと補足
>>102
>例えば、浅川ダムの代替案は、ダム建設に比べて225億円高く、
>241戸の家屋の移転が新たに必要になる。

この225億はあくまでダムとの差額。
ダムで治水を行った場合の費用は265億円。
費用の80%は国の補助金。
ダムの代替案(河川改修)で治水する場合の費用は490億円。
費用は全額、県民が負担することになるだろう。
さらに失業者対策もとらなければならない。

今後、長野の財政は相当なダメージを受けるだろう。
そういうことを全部分かった上で、康夫ちゃんを支持してるならいいんだけど
実際支持してる人たちって >>112みたいに思考停止してる奴ばっかりなのが怖い。
自分の信じたいことだけを信じ、イヤなものは見ない。
康夫ちゃんにそっくりだね。
115なぜ田中知事を非難するか:2001/03/08(木) 17:41
>>106
確かに、そのもどかしさ、あります。
プロセスのことをいくら言葉を尽くして指摘しようとしても、
「本末転倒で細かなことばかり気にしていて、本筋を見てない」
と言われてしまうことが多いですし。

でも、いま知事が採っている方法論は、前知事の悪さと多少方向
はちがうものの、同じくらいの触れ幅で、県民を愚弄しているし、
おかしいんですよね。

ただ、それがうまく伝わらないもどかしさって、ホントあります。

脱ダム宣言の理念に賛成でも、自然破壊がいやでも、談合体質か
らの脱却を目指していても、選挙違反を糾弾したくても、無駄な
公共事業をやめたくても、建設・土木業中止の産業構造を変えた
くても、でもなお、

「その手法はNo!」

と言わなければいけない。

民主主義が衆愚に陥らないために、この厳しさは常に、
求められるべきだと思うんですよ。
116なぜ田中知事を非難するか:2001/03/08(木) 17:45
>>112
アメリカ崇拝主義の人たちは、たとえば三菱セクハラ訴訟が、
向こうの役目を終えた役所の存在証明のための大ばくちに
巻き込まれてしまった、相当に汚い司法的な罠だったなんてことは、
目を背けたりするんだろうな。

アメリカで自然保護が強い流れになるのは、「自然保護ビジネス」
とでもいうべきお金と権力の流れができているということ。
逆に言えば、圧力団体としての利害のために、本来採るべき選択と
はちがう選択が行われているケースも少なくないんだよ。

たとえば、日本でもピースボードのような団体がしていることって、
あまり理性的だとは言えないよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 17:51
>>112
脱ダム宣言はいいが、それによる様々な波及効果ってものを
事前に吟味して対策を考えるべきだ、という話をしてるんだけど。
日本語読める?
「脱ダムの理念」自体に反対してる人なんて、ほとんどいないよ。
ただ田中知事のやり方があまりにもメチャクチャだって言ってるの。
118なぜ田中知事を非難するか:2001/03/08(木) 17:52
>>111
脱ダム宣言というのは、
「今後雨が降ったら洪水になっても大丈夫な町づくりをするよ」
という宣言でもある。つまり、
「多少の増水にはダムなどでの流量調整はしないよ」
ということ。

これが理念であるうちは「良いご提案ですね」ということだと
思うけれど、
下流域市町村にとっては、「同じ治水方法にしろ」と決めつけ
られたようなものでもあるよね。なにせ、「多少あふれてもいい
町づくりをした上で、川幅も広げる」というのが、中流〜下流域
の現実的な対応なのだから。

これは、流域全体で協調して打ち出すべき方針で、勝手に「ウチ
だけこうしたよ」と言う姿勢は、誠実ではないし、勝手だと思わ
れてもしょうがないのではないかな。

もっとも、正直なところ、「遠い場所でのニュース」以上の印象
を持っている人って、ほとんどいないような気がします。

ちなみに、僕は上流が「千曲川」と呼ばれている、かつてのあば
れ川の流域に住んでいます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 17:57
>>112
議論の流れが読めない奴、理解できないやつは入ってくるな。
入ってくるなら、ちゃんと読んでから発言しろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:12
康夫ちゃんが、事前に光家部長に「脱ダム」の方向を打診した場合。
間違いなく数字並べて「ダメ出し」されたろうな。
だから言わなかったのかな。
でも、何度も2人で打ち合わせしてるよね。
じゃその間何を話してたんだ?
康夫ちゃんは本当に光家に「脱ダム」案を出すよう言わなかったんだろうか。
知事は土木部に対案提出するよう指示できる立場なら普通それを活用しないかな。
知ってる人がいたら教えて。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:17
きっと、なんとなく脱ダム宣言してみたんでしょう
こんなおおごとになるとは予想していなかったに100万ペリカ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:26
「知事はデータを出して意見しても、反論できない」
「いつも不機嫌になってしまってそのあとは意見を聞いてくれない」
「かといって、わからないところを詳しく聞いてきたりもしない」
「そのあと、反動のように外で何かコメントしてくる」
友人はそう言っています。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:37
実際のところ、知事室なんかいくらガラス貼りにしたって、
本当に肝心なことはなんにも分からないんだよな。
ガラス貼りの知事室にいるときは、康夫ちゃん
県民向けのよそいきの顔してるし。
1Fで県民にニコニコしてるときの顔と3Fにいるときとでは
まるで別人だって、見た人が言ってた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:11
>>118
111です。
> 脱ダム宣言というのは、
> 「今後雨が降ったら洪水になっても大丈夫な町づくりをするよ」
> という宣言でもある。つまり、
> 「多少の増水にはダムなどでの流量調整はしないよ」
> ということ。
かの大熊孝教授も提唱している氾濫許容型の治水ってやつですね。
下流域の住民に及ぶ負担なんてものは、康夫ちゃんの頭の中にはないのかも知れませんね。
あるいは「下流域の住民だって、きっと俺を支持してくれる」と思っているか(藁

田中知事が意見を聞いたという、大熊教授の治水の考え方についてはここを参照
http://www.daiju.ne.jp/001119/okuma.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:11
ちょっとの間に、すごいレスが入ってるな。
ちなみに50のコピペは、新潟大の大熊教授が昨年11月に吉野川シンポで
語った講演録。おそらく、脱ダム宣言の論拠の根幹部分だ。
しかしながら、田中が「ダムは堆砂で数十年のうちに使えなくなる」
と脱ダムの論拠として挙げている部分について大熊教授は講演の中で
「既存のダムに土砂バイパスを作ることで、寿命をひとケタ延ばせる」と
明言している。田中はなぜか、この部分を無視している。
 都合の悪い部分を隠すのってよくない。五輪帳簿を焼いた吉村県政といっしょだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:25
>>125
ニュアンスがだいぶ違うと思うが。既存のダムの撤去出来ない場合。
とあるから康夫ちゃんよりよほど過激。

(2)ダムにおける土砂バイパスの提案
 ダムは、多くの利益をもたらしたが、土砂や落葉などをすべて溜め込み、
さまざまな弊害ももたらした。アメリカではこうしたダムの撤去がすでに
始まっている。可能であれば、日本でもダムの撤去を視野に入れるべきであるが、
すべてのダムを撤去することは現状では現実的ではない。

そこで、生物の上下移動の遮断を改善することはできないが、土砂などを下流に
排出し、可能な限り川の自然性を回復する土砂バイパスを提案する。

土砂バイパスは、既設のダムに取りつけることが可能であり、堆砂に悩むダムを
再生することができるとともに、堆砂に関する耐用年数を一桁以上長くすること
ができる。
なお、土砂バイパスのトンネル壁面は磨耗が激しいが、その対策は非洪水期間に
補修することで対応可能である。
127名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 19:40
>110
そうですね。国でも経済対策としての公共事業の限界はとっくに
言及されています。
私も、今後の少子高齢化、国・地方自治体の財政状況などにより
公共事業は、必然的に縮小の方向に向かわざるを得ないと思って
いますので、だからこそ、産業構造の変革が必要だと主張してい
るんです。今後の新卒者の対策としては、福祉、医療分野にシフ
トしていくこともいいでしょう。
問題は、現在、建設業あるいはその関連業種に従事している40
代以上の人々でしょう。公共事業縮減の結果、真っ先にリストラ
されるのは、中高年齢者でありそういった人々が容易に転職でき
ないからこそ、雇用のミスマッチが生じるんです。
そのような重大な問題があるにもかかわらず、なんらの対策も立
てずに、脱公共事業を推進することが、本当に県民益になるんで
しょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:44
47の長文失礼氏もその点をいってるね。
ダムの寿命を伸ばすための堆砂処理と、ダムが無いことによる天井川阻止のための河川浚渫とそうたいして変わらんと思うのだが?どうよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:49
128は125氏へのレスね。しかし凄いカキコミだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 20:08
>111 沿岸地域の影響
<川辺川ダム>八代海の水質などの調査に取り組む 扇国土交通相(毎日新聞)

熊本県の川辺川ダム建設計画をめぐり、八代海沿岸の37漁協でつくる「対策委員会」がダムの
影響調査を国に求めていた問題で、扇千景国土交通相は7日、参院予算委員会で「ダム建設後も
球磨川や八代海の経年的な環境変化を監視していくことは重要。水質等の調査に早急に取り組む」
と答弁した。旧建設省はこれまで「ダムの建設が八代海の漁業に与える影響はない」と海域の調査
は行ってこなかった。三浦一水委員(自民・熊本)の質問に答えた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 20:09
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 20:12
対策委」は、調査結果出るまでダム本体工事着工を見合わせるよう国土交通省に求めているが、
扇氏は「着工後も調査を続ける」と述べ、工事と調査を並行して進める考えを示し、工事の延期
や中止の考えがないことを強調した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 21:00
さっさとやめろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 21:18
>122
>「知事はデータを出して意見しても、反論できない」
>「いつも不機嫌になってしまってそのあとは意見を聞いてくれない」
>・・・・・・・・

繰り返しになるけど、知事は県職員の出してくる意見やデータ、試算の金額に対してたぶん
不信感を持ってるんだよ。知事が素人なのを見越して県職員が推し進めたいものを
選択せざるを得ないように作られたデータとか試算結果を知事に出しているのではないかって。

で、例の名刺折り事件の頃の県幹部の対応なんてまずかったね。
康夫ちゃんは最初は名刺配って歩いたりしてなんとかうまくやってこうという姿勢が
あったんだろうけど、ガツンという態度でいきなり来られてしまったから、
これは強い姿勢でいかないとダメだと思ってワンマン的にやってるのと違うのかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 21:47
>>134
確かに、知事は職員のことを信頼していないよね。
議会では、信頼関係があるとも、議論を重ねているとも言っているけれど、
これは欺瞞に満ちたコメントであって。

ただ、自分も繰り返しになるけれど、出て来たデータが気に入らなかったら、
突き返せばいい。「もっとこういうポイントを調べろよ」と言えばいい。
彼にはその権限があるし、そういわれたら文句言いながらも部下は従うしか
ないのだから。
そういうことをするのが、厳しい姿勢の上司というものでしょう。
それをやらずに、雑誌に「懲りないヤツだ」とか書いてガス抜きしてるのが、
勘違いだと言うんだよ。

少なくとも、出されたデータが信頼できない、どこかおかしい数字だと思う
なら、ちゃんとその場で反論すべきだし、論破すべき。

議会とかでもそうだけれど、彼がひととのやりとりのなかで、雄弁に論破し
ていく姿って、見たことないんだけれど、そういう機能を持ち合わせていな
いのだとしたら、サーバントリーダーなんて名乗るには不適格ですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:20
>>134
なんにも分からないシロートに、いきなりワンマン的にやられちゃ、
県職だって堪ったもんじゃないだろう・・・
やっぱりなんか勘違いしてるよ康夫ちゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:28
光家が参院長野で出れば当確
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:47
田中知事にとって、最終的にダムになろうと、堤防のかさあげになろうと、お金が
いくらかかろうと、そんな事は本当はどうでもいい事なんだ。

議会や、町長や、行政や、何とか審議会が、住民が手の届かないところできめてし
まって、工事が始まってから初めてダムができるのを知った、何て事じゃなくて、

もっと開かれた場所で、あらゆる情報がオープンにされる場所で、
住民自身がどの様な選択をするのか決めて下さい。県は単にそのお手伝いし
かできまんよ、と言ってるんだ。知事にとっては結論がどうなるかではなくて、
その決定のプロセスこそがすべてなんだ。

まあ、県知事としてあまりに無責任と、すぐレスが来そうだが、
この知事のスタンスは立候補中からも、今現在もまったくかわってないんだが。

県議会にドンドン責められているような印象があるが、実際は、知事の思いどうり
に事は進んでいるのですよ。わかるかなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:48
ワンマン的じゃなくて、ワンマンそのものだからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:49
>>138
あたかも田中が言い出しそうなことだけど、
>実際は、知事の思いどうり に事は進んでいるのですよ。わかるかなあ。

>その決定のプロセスこそがすべてなんだ。
は矛盾してないか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:51
>138
自分で職員にも説明せずに勝手に宣言したりするのが
オープンなの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 22:54
自分が何を言っているのか、おそらく >>138自身も分かっていないと思われ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:01
>>138
>住民自身がどの様な選択をするのか決めて下さい。
>県は単にそのお手伝いしかできまんよ、と言ってるんだ。

>県議会にドンドン責められているような印象があるが、
>実際は、知事の思いどうりに事は進んでいるのですよ。わかるかなあ。

さっぱり分からん。一体何が言いたいんだ?
「田中知事マンセー」ってこと?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:09
なんにも分からないシロートは、光家さんの言う事に
従ってればいいんだよ。ってことか?
選挙で選んだ知事が、県職だって堪ったもんじゃない。と言う理由で
公約を実現すべく動く事も出来ないのか。
選挙なんか意味無いな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:13
>>144
従うも何も、今回のは田中のほうで光家氏をほぼ無視しただけだろ?
選挙も過程なら、県としての内部的意思決定も過程が大事なはず。
選挙で選ばれた知事なら好き勝手に何やってもいいというのは
はなはだ暴論にすぎないよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:16
>>144
違うよ。
素人である上司は、専門家である部下を上手に使いこなせばいい。
実際、石原知事はそうやってるだろ。
でも田中知事にはそれが出来てないってこと。
部下を掌握できないまま、素人考えで無茶苦茶やってるのが今の田中。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:17
所詮、石原都知事とは器がちがうんだよ。
取り巻きの忠誠心も全然違うしね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:19
>>145
なんにも分からないシロートを、光家さんは
ダムでなくてはならないという考え方で
協力してくれなかったように見える。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:22
そもそも康夫が石原と比べられてることがおかしい。
そんな事言ったらキリがないよ。
今康夫が主張してるのは100年後、200年後の長野県を考えてる
んでしょ。4年後は嫌でも任期が終わるんだからその時に県民が
判断すればいいことでしょ。
とりあえず康夫ちゃんのやりたい様にするのが一番だよ。
支持率も高いんだし。いいじゃん別に。今はさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:24
>>148
会社で言えば、社長が新製品を出すときに製造部長に事前に話もせず、
一時間前に新製品のパンフを与えて見ておけって言うようなもの。
こんなの、一般の会社じゃ通用しないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:25
>>149
100年後、200年後のことが考えられるなら、
数日後を見越して行動できるんじゃない?
康夫はそれすらしないんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:29
意外や、県議もよくやってるじゃん。昨年末の加藤政局の松浪コップの国政より秩序もあるし、みんなまじめだし(田中以外は)田中後の長野県にも期待がもてそうです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:31
>>150
宣言しないまでも、ダムの見直しについては最初から
言っていた筈。
知事としての方向性を鮮明にしたに過ぎない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:31
>>152
話方が威圧的で嫌。
吉村県政と全てが違うから単純に反発してるだけの様にも見える。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:33
>>154 それはマスコミ・康夫連合軍の思うつぼ
156光家康夫:2001/03/08(木) 23:34
康夫とか康夫ちゃんとかいっておちょくるのやめてくんないかな。気持ち分かるけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:35
好きだの嫌いだのって話なら
康夫の話し方もネチっこくて相当気持ち悪いんだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:36
Nステで光家さんを見たけれど、辞めるについての部下への訓示だろうか。
(知事がどう思おうと)ダムが絶対であるという論調だったよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:36
>>155
で良いじゃない。
県議もコレを気にたくさん勉強していただいて。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:38
>>158
どこが?
光家氏は部下に対して「自分の判断で行動してくれ」としか
言ってなかったぞ。
うそこくな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:39
Nステ見てなかったんだけど、どんな感じでした?
相変わらず「役人は悪代官」の二項対立やってました?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:40
康夫ちゃん頑張れ!
康夫ちゃん頑張れ!
康夫ちゃん頑張れ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:40
ハイルヤッシー!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:41
康夫ちゃんしなやかにね!
康夫ちゃんしなやかにね!
康夫ちゃんしなやかにね!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:44
>>160
悪いな。
「自分の判断」って土木部の判断のことだろ。
そういうことじゃん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:47
自分の判断って、これまで通り県の利益のためを考えるか、
お調子者田中康夫に従うかを自分の頭で考えろってことだよね?
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 23:48
>>160
組織は上司がいて部下がいて成り立ってるんだ。
組織では上司の判断が部下の判断に勝る。
部下がおのおの勝手に動いては組織は成り立たないぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:49
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:55
脱ダム宣言に対して今起こってることは、都市博中止の時の
青島知事の状況とすごく似てる気がする。
世の中を変えようとしたらある程度ワンマンでないと
できないし、それを独裁というのはなんとも。
だってたぶんこれ康夫ちゃんの事実上最初の仕事だよ?
これひとつとって独裁なんていってたら仕事するなって
いってるようなもんじゃん。
マスコミの反応も含めて守旧派は強しといった感じだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 23:59
これまで通り県の利益のためを考える。判断って
公選法違反したような判断も含まれるのかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:00
>>168 の記事より
これまで田中知事の理念への共感を表明していたオンブズマン代表のコメント
>「理念は評価しても、実際の独断手法は県政の混乱を招き、県民益にも反する」
に激しく同意。
ついに辞職勧告か、どうなることやら。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:00
何もしない、がウリの青島なら損害は4年分ですむ。美濃部だと8年分以上の損害。
長野県がまともになり始めるのは2009年前後からってことね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:04
>>169
>だってたぶんこれ康夫ちゃんの事実上最初の仕事だよ?

初めての仕事だったらデタラメやってもいいのか?
そんな言い訳は通用しないよ。

>これひとつとって独裁なんていってたら仕事するなって
>いってるようなもんじゃん。

だからきちんとプロセスに乗っ取って仕事すればよかったんだよ。
脱ダム宣言自体が悪いわけじゃない。
やり方が無茶苦茶なのが悪いんだってば。
ある程度ワンマンでもいいと思うよ。でも、限度ってものがある。
でも田中知事のやり方はあまりにも非常識すぎ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:05
選挙に当選して、勘違いしちゃったんだろうな。
ちょっと調子に乗りすぎたね>康夫ちゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:08
陳情は会としてではなく、代表個人で行われたが、
会員20人のうち17人が了承しているという。
これまで公共事業見直しなど田中知事の理念への
共感を表明していた今井代表は「理念は評価しても、
実際の独断手法は県政の混乱を招き、県民益にも反する。
知事が反省するなら再び立候補すればいい」と話している。

17人の意見でガラガラポンで終わりか。
いやはやなんとも・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:12
茅野頭取とかはどう眺めてるのかね、この事態。
177>167:2001/03/09(金) 00:35
>組織では上司の判断が部下の判断に勝る。
>部下がおのおの勝手に動いては組織は成り立たないぞ。

あなた勘違いしてませんか?
上司の判断の優越性は誰も否定してませんよ。
問題なのはその過程なんです。
部下にちゃんと説明すべきでしょ?
説明もせんで好き勝手やられたら部下なんかいらないし、単なる独裁だろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:44
部下なんか駒でしょう。
変えはいくらでもいる。
コア的な人材は勿論そんな事は無いが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:47
権力におぼれた人間に何を言っても無駄だね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:53
長野県民は腰砕けばっかり。日本の恥だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:54
世論がどう反応するかがポイントじゃないか。
権力におぼれるってゆうのはその世論を無視することじゃないか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:01
支持率さえあれば何やってもいいの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:07
脱ダム宣言がそれほど悪い事なのかな。
議会に諮って、今度は議会が
四十数年ぶりに議員立法出して。
議会も活性化したし
いいことだと思うけどな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:11
>>183
誰も「脱ダム宣言が悪い」と言っているのではない。
とりあえず、このスレッドだけでもちゃんと読んでみろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:12
法の範囲において何してもいいんです。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:14
思考停止してる人に何言ってもムダ
他人の発言はまったく読まず、
自分の言いたいことを言うだけ。
・・・なんだ、康夫ちゃんと同じじゃん!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:19
>>185
だったら、前の県知事だって「法の範囲において」
好き勝手やってたぞ。それも許すのか?
結局前知事も康夫ちゃんも大して変わらんな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:24
中央から人を呼ぶのって、地元の業者とくっつきがちな生え抜き組への
牽制って意味もあるはずだけど、その点、光家氏はどうだったのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:24
許すも何もお咎めなしなんだから許されるんだろう。
だから、選挙で必死になるのじゃないか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:08
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:27
今井のジイサンが陳情書を提出したぐらいで、
知事が辞職するわけないじゃん。
前知事の時には「オリンピックやめろ」って騒いでたジイサンだろ。
勿論オリンピック中止になんかならなかったし、田中も辞めないだろうよ。

それより3つのダムの代替案の事業費、県負担は875億円だってさ。
貯留施設や浸透施設などは、県が事業主体になれる国の補助事業がほとんどなく
事業費は市町村負担が多くなるとのこと。
こういうことを事前に何も考えずにポンと「脱ダム宣言」をした田中知事には
やはり心底呆れる。
 
192すごいことになってるね:2001/03/09(金) 04:47
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=736
■浅川ダム補償費3月末で5600万円(3/9)
 田中康夫知事が昨年11月に一時中止を決めた浅川ダムの請負業者への補償
費用について、3月末まで補償費だけで、業者の見積額が約5600万円にの
ぼっていることが8日、明らかになった。

http://www.tsb.co.jp/plus1/index.htm
▼土木部長は「ダムの3倍」
 下諏訪ダムの代替案として田中知事が示した河川改修について、光家土木部
長はきょう、「完成までにダムの3倍の30年かかる」と述べました。
 県議会一般質問で答えたもので、川幅を広げる河川改修には、200戸の民家
移転が必要で、事業費はダムと同じ約280億円だとしています。

http://www.abn-tv.co.jp/news/spl/001/001000000.html
●ダムに代わる河川拡幅は7割コスト高( 3月 8日)
大仏ダム、下諏訪ダム、浅川ダムの代替案として、河川の拡幅で対応した場合
について田中知事は、3ヵ所あわせて1750億円の事業費がかかるという見
通しを示しました。ダム建設に比べると700億円余りの増加となり、半分に
あたる875億円が県の負担となります。

http://www.sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_i2.cgi
公共事業の削減で134億円の影響 (3/8)
長野県の新年度当初予算案における公共事業の削減で新年度の県の経済成長に
与える影響はおよそ134億円に上ることがわかりました。これは今日の2月
県議会の一般質問で県政会の金子ゆかりさんの質問に県の阿部企画局長が答え
たものです。それによりますと1998年に県が発表したデータをもとに今年
度の県内総生産を求めると7兆9000億円程度になります。その内新年度予
算に当てはめると削減される公共事業は253億円で産業連関表で試算すると
134億円に上る県内総生産が減少することがわかりました。率にしますと県
内総生産は0・17%ダウンすることになります。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:53
ネガティブキャンペーンかい?ご苦労さん。

知事の方向性はみんな指示してるんだよ。
県政会に絶好のチャンスを与えちゃった。
康夫ちゃんの戦略ミスだな。
さて、巻き返しなるか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 04:55
>>192
地元のメディアは「田中知事で大丈夫か」的な見方になってきてるのかな?
中央のマスコミはまだ「無党派層の支持を受けた知事が地方に風を起こし、中央を揺さぶる」という流れを堅持したいのかもしれないが……
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:01
はぁ?ネガティブキャンペーン?
192は単なる情報公開だと思うけど。
それとも、事実を公開されちゃ困るのかな、康夫ちゃんやシンパは。

それにしてもあんたのその発言、他のスレッドでも見かけるんだけど。
コピペ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:05
>>195
自分たちに都合の悪い「情報公開」は悪なんでしょう。
さんざん情報公開を売りにしてたくせに ヤレヤレ

>>193
コピペうざい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:07
>>194
だんだん化けの皮が剥がれてきてるのは確かだけど、
メディアはまだ田中にベッタリだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:15
>>195
192で費用だけ並べられると。
ダムしかないのかなあ。という気になるからね。

でも肝心の「ダムが有効かどうか」が抜けてるだろ。
情報公開ならそういうことをお願いしたい。
いらないものの方が安くつくぞ。っていうんなら変な話だからな。
ダムと対案の中味が解からないんで判断できないんだ。
一般の有権者はそうだと思うけど違うかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:21
県民の税金で「ガラス貼りの知事室」を作るだけが
情報公開じゃないってことだね
中身のないパフォーマンスはもうウンザリ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:32
ダムは有効だけど、自然破壊などの環境へのデメリットが大きいし、
またダムの維持の問題もあるから河川改修工事で対処しようってことでしょ。
それには賛成する人が多い。
でも、費用のこともちゃんと考えなきゃならないだろ?
県民の税金を億単位で使うわけだから。
まあ「そんなこと考えたくない」っていう人もいるだろうけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:33
そうそう。
今までは光家さんがダムは絶対だ。というからそれを信じるか。
康夫ちゃんの脱ダム、緑のダムという考えがあるのは解ったが、それを信じるか。
中味が解らないままに論じられていたように思う。
情報公開して有権者がみても判断できるような材料を与えてほしい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:46
中止するだけで数千万単位のカネがかかるてーのは何なんだろうな。
公共事業は一度始まると止める事が出来ない。とはこういう事を
いうんだろうな。
でも中止しなくちゃ見直しは出来ないし。お構いなく始めたんだから
最後までやるのか?
ダムは維持費も掛かるというからそれも違うと思うし。
難しい問題だな。つーか、国の政策が硬直的すぎないか。
扇裁定で長野をモデルに公共事業の見直しを諮る。ということは出来ないのか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 05:50
費用のことなんか、前もって検討した上で脱ダム宣言してほしかったなあ。
県民の税金を何百億円も使うんだからさ。
つーか、そんなの当たり前のことじゃないか?
その当たり前のことが出来てないから、みんな怒ってるんだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 06:27
光家部長によれば、対案も検討した上でダムを選択した。となるんだよね。
なら脱ダム宣言なんかできなかったんじゃないかあ。

光家部長は対案も検討したというけど、その過程を公開してるわけではないし。
まあ、これはダムに関しても同じだが。
光家部長が積極的に対案を出すとも思えないから。両方比較して公表ということは
現実的に出来なかったと思う。

つーか、十分検討して問題が無いやり方を決めたからこれで行きます。なんて
宣言なら、今までと変わらないぞ。
住民抜きで知らないうちに決められて。專門家が話し合って決めたんだから、
これが一番なんだ。で押し切られてきたじゃないか。
知事が突っ走ったお陰で有権者ははからずも県政の舞台裏を見れたんだよ。
こっちの方が民主主義的でいいと思うんだけどどうかな。
議会が混乱した?シャンシャン総会なんぞ見たくないぞ。
議会は本来論戦の場の筈だ。あるべき姿に戻っただけだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 06:30
>>204
>住民抜きで知らないうちに決められて。專門家が話し合って決めたんだから、
>これが一番なんだ。で押し切られてきたじゃないか。

専門家というところを康夫に入れ替えただけだろ?
それもまったく話し合いなしにね。
どっちも民主主義的でもないじゃんか。
むしろ後者の方が関与している人間が少ない意味では
民主主義ではないと言えるし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 06:42
>>205
だからさ。康夫ちゃんは自分の考え、方向性をハッキリさせただけだよ。
議会で論戦して、話合ってるんじゃないのか?
議会制民主主義つーだろうが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 06:45
今からでも遅くないから、チェイニー副大統領並に脚本、演出のできる
副知事をもってこれないもんかな。
パフォーマンスだけなら得意なんだから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 06:56
>>205

あんたの言ってるのは、官僚の民主主義。
試験を通っただけの官僚100人が「民主的」
に話し合うのと、県民から選ばれた知事1人
が独断で判断するのとどちらが民主的なんだ?
直接・間接に関与する人はどっちが多いんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 07:00
>>208
横から悪いが、「関与する人が多い」ことが、より民主的だ、と主張してるけど、その根拠は?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 07:03
>>209
してないよ。それは205に言ってくれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 07:13
>>209
>関与する人が多い」ことが、より民主的だ、と主張してるけど

よく読んだら?
そんなことを主張してないよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 07:18
>>208
>>208
従来の方法ってのは、専門家が話し合う→議会で議論→県の意思表明
として知事が発表って感じでしょ?
田中の方法は、誰とも話しもしないで独断で判断→県の意思表明とし
て知事が発表でしょ?
どっちが民主主義的かは明らかじゃないかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 07:21
>>208
あんたの官僚嫌いは分かったけど、そこだけを見てて本質を見過ごしてる
と思うよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 07:39
>>213
208ではないが
あんたの考える本質とは何?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 08:43
>>206
康夫ちゃんは議会で論戦なんかしてないよ。
傍聴すればわかるし、先週ならネット中継もあったけれど。
彼は、役人言葉で、嘘を山のようにつきながら、できるだけ少ししか説明
しないでいいようにごまかしてるだけ。
紙メディアでは華々しい対決になるように演出した文章を載せているとこ
ろもあるけれど、実際には、聞かれたことに全く答えようともせず、はぐ
らかし、答える部分も理念のみでなんの根拠も数字も期限も出さない姿に
県議がしびれを切らしてどんどん追求し、しどろもどろになって康夫ちゃ
んは休憩して舞台裏で再検討・・・の繰り返しだもの。

少なくとも、自分の言葉で堂々と説明できる人でなければ、改革なんて
遂行できない。公共事業を減らすことなどについても、「どうしても必要
なことなのだから、痛みを県民みんなで分かち合って欲しい。もう、
ソフトランディングを目指す時間的余裕はない」とかなんとか、議会で
ちゃんと宣言すればいいのに、失業者の数を求められても答えない上に、
過小に答弁してみたりとか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 08:46
>212

田中が選挙で選ばれたっていうプロセスを無視しないでよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 08:48
しかし、深夜から朝にかけての投稿は、流れを読んでないヤツが
多いな。
脱ダム宣言の理念を批判するとか、公共事業を縮小するという方向
を否定するとか、そういう人なんて、ほとんど元々いないんだぜ。

ただ、
・ちゃんとプロセスを明らかにしないのは公約違反だぜ
・対案も決めないウチに言っちゃうような考えなしでいいのか?
・イエスマンばかりまわりに置くようになっちゃな
・で、その対案のための費用や雇用縮小をできるだけ小さくする
 方法は?。
他、その理念を実際の生活に、できるだけ傷小さく、いい形で
反映させるためにはどうすればいいか。また、どうしちゃいか
んかを話してる。
あとは、ここしばらくの上の問題への知事の対応を見て、彼の
資質とな。

少なくとも、「ダムを造るのはばかげてる」とか、そういうこと
を必死になって主張するんじゃない。「理念としての」それは、
既にある程度のコンセンサスを得ているんだから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 08:51
>>216
選挙で選ばれた人というのは、選挙の時した約束を守る義務がある
のだよ。
情報をあきらかにして、みんなで考えて決めていく、そういうプロ
セスを大事にした政治をめざすことを宣言していた人間が、実際に
は約束した現地での検討会もすっとばして中止を決めたりすること
など、独断即決を繰り返していること自体、重大な公約違反。

田中康夫を支持した人すべてが、「彼のすることすべてを信じ、
受け入れる」って、いわば心中宣言したわけじゃないんだぜ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 09:00
>214
213氏ではないが
212氏が本質について説明してくれてるね。
長野県民は個々の事例まで含めて全て田中知事に任せるってことで田中知事に投票したわけじゃないだろ?
(もしそうだというのなら長野県民は救いようがない連中ということだろうけど)
すでに何回も出てるけど、県議だって県民の投票で選ばれた人たちだね、それを軽視していいのかい?

220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 09:30
まず、住民参加による意思決定。専門家は住民の意思に従って
具体的あるいは現実的な案件の策定。
もう一度住民参加の元で検討。専門家はその結果を踏まえて変更、修正。
これが田中知事に有権者が求めた、住民参加型のプロセスだ。
どんな予算案を作るかは知事の権限のはず。
作った予算案を県議会に提案する。
議会は審議、最後は多数決で決める。こういうプロセスになるだろう。
で、今は議会で審議の真っ最中だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 09:36
>220
そうだね、その審議でろくな説明してないから田中知事は非難される。
当然のことだね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 09:47
康夫は2ちゃんねらーだった気がする。
この板県庁に送ってあげるのが一番の改善策だと思うなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 09:53
>>217
 に同感。なんで深夜時間帯にカキコする連中って、話を戻すんだ
ろう。せめて昼間の流れをフォローしてからにして欲しいなぁ。

 しかし思うんだけどさ、この脱ダム代替案って、全部県からの持
ち出しでしょう? まあ将来的には国が政策変えて補助金出すこと
になる(かも)んだろうけど。

 なんだか長野県民ってさ、オリンピックの頃と全然変わらないね。
誘致した時は熱病みたいに支持して金出して、後になって後悔して
知事のクビをすげ替えたけど、今度もまた熱狂的な支持を贈って、
また借金重ねての繰り返しだもん。

 なんか、一度入れ込んじゃうと、合理的な判断が出来なくなる民
族性なんだろうか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:00
>>220
もう一つ。
>>まず、住民参加による意思決定。専門家は住民の意思に従って
>>具体的あるいは現実的な案件の策定。
>>もう一度住民参加の元で検討。専門家はその結果を踏まえて変更、修正。
この部分も知事はやってないでしょう。
下諏訪ダムで言えば、「今回の説明会の後、もう1回は開催して
意見を聞く」だったのが反故。他のダムについても、時間をかけ
て検討するはずだったのが「原則中止」(しかも、草案ではあきら
かに「中止」)。ある程度のプロセスを踏んでいるのは、子供未来
センターくらい。
車座集会は、前にも書いたけれど、問題点収集の場ではあっても、
その問題の解決方法についての、理論づけと議論の場ではない。
そして、いまの知事には、いまある問題点をちゃんと理論とデータ
で分析して議論する、開かれた場がなにひとつないんだよ。

彼がいま話している議論は、ほとんど、言っちゃった後で、後付け
で役人や大学教授に作ってもらったデータに拠るものばかり。
なかには「懲りないヤツだ」と雑誌でこき下ろしまでした、土木部
作成のダム以外の治水案のように、当初は使えないと自分で言って
いたものを、「環境のためにはコスト増も仕方ない」といつのまに
か伝家の宝刀よろしく振り回しているなんてのもあるよ。

彼は文筆業だから、それなりに気持ちのいい言い回しをするよ。
でも、それが正しいのかどうか。整合性があるか。
その場しのぎの言い逃れじゃないか。
そういう部分はちゃんと検証する必要があるんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:03
しかし、前の知事に比べて康夫ちゃんがましだから文句言うなって
いう論調を見ていると、
あらためて、

「信濃の人は、いい首長なんて要らないんだな。
 いいお殿様が欲しいんだな。」

ってつくづく思っちゃうよ。

自分がいいと信じるお殿様を頭に据えて、あとはその人と心中。
その人がイヤでも、政策を批判するんじゃなくて、
「別のお殿様がいいのー」

長野の経済効果って、未だに「米○石」で計られてるんじゃない?。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:04
>>212 >>213 >>219
のような考えかたが本質とか民主主義だと思っているのだろうか。
救いようがないと言われてもなあ・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:10
うーん。
行政のプロのはずの県庁職員(知り合い?)や県会議員が
職権乱用、独裁政治にヒトラーなんて言い出すほうが
よほど痛いと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:14
>>227
行政のプロだから言ってるんだろ。
プロなら絶対やらないようなムチャクチャを押し通す知事に対して
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:15
うーん、広報よりも洗脳的宣伝重視。
具体的政策よりもムード先行。
そして、「実は」意志決定は独断。
圧倒的支持と、反論を疎む状況。
その上で、止めるものなくどんどん進む偏った政策。

ヒトラーとかムッソリーニに例えるのは、極端すぎるにしても、
まったく方向違いではないとは思うのだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:16
康夫ちゃんに絶対服従、批判禁止、都合の悪い情報は公開しない
ってのが民主主義だと思ってる人が結構いてイタイな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:16
長野県民の偏差値の低さはダテじゃありません
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:18
どうにもならんよ・・・・
長野県民が選んだんだもん。
いまだに支持率80%だろう?
きっと、県民はまだオリンピックボケしてるんだろう。
原田のジャンプで目覚めなかったか????
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:18
田中知事を無条件支持する人に多い困ったことをひとつ。

どうして、人の意見をすぐにイデオロギーとか所属とかで、
分類しちゃうのかね。

県職員をうまく使っていないことを批判すれば
「おまえは県職員だろう。文句言わないでちゃんと働け」

議会で議論が白熱してることを誉めれば
「県政会にいくらもらってるんだ」

オンブスマンのことにしても
「行政と癒着してるんだろう」

とりあえず、そこにある意見を文字通りの意見として、
眺めて考えてごらんよ。

それが、田中知事の言う「是々非々」への道だと思うよ。

もっとも、田中知事の言う「是々非々」は、いま見ているところ、
口先だけだけれどね。
234名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 10:33
>233

 それってYahoo-JAPANの選挙板のことっしょ?

 凄いよね、あそこで頑張っている覚醒しちゃった人々)藁

 おいら、叩きのめせるロジックはあるけど、あそこまで下
品に罵倒は出来ないしなぁ。
 朝から晩まで必死のカキコして数で圧倒するような体力も
無いしぃ....。
 でもあそこって、掲示板の癌だよなぁ>2チャンネラーに
言われたかぁないか)藁藁
235名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 10:55
>217
そのとおりだね。
私が127で書いたことに、もう100レス超えたのに康夫ちゃん
支持者は、誰も答えてくれない。(T_T)
結局、康夫ちゃんと同じく誰も考えてないって事ね。
耳障りのいい言葉に浮かれてて、批判精神を喪っちゃ、ヒットラー
のもとの全体主義者と変わらないじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:08
>>234
Yahoo Japanの選挙板に限らないよ。
デジボだってそうだし、田中支持者中心の掲示板で、
彼の功罪をちゃんと評価してるサイトって見たことないもん。
で、ニフティの甲信越フォーラムが無風なのにも、
なんだか時代を感じて寂しかったりしてね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:08
>脱ダム宣言の理念を批判するとか、公共事業を縮小するという方向
>を否定するとか、そういう人なんて、ほとんど元々いないんだぜ。

この部分が共通認識なのにどうしてその後が巧くいかないんだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:10
>>235
2ちゃんねらーが人に回答求めたりしちゃいけないって(笑)。
ただ、書く人がプライド持ってるかどうかが、
回答の有無に出てるけどね。
冷笑して放置するのも、反論できないから黙るのも、
返事がないということでは同じだけれど、
田中支持者で前者に見える人って、あんまりいないなぁ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:13
>>237
それは、田中知事を批判するひとが
「田中支持だけれども手法の間違いを指摘」
というようなことを言ったとしても、田中支持者は、
「理念そのものを否定」
しているように曲解するから。
そして、その根本にあるのは、従来の知事・県政会・県庁・土木業界
への、あることないことすべて含めての深い不信感と鬱憤。

結局は、「なんだかんだ言っても、おまえら今を変えたくないんだろ」
って思っちゃうから、反論の文字を眺めても、意味なんて考えないで
反射的に却下しちゃうんだよ。

こういうのを「民度が低い」って言うんだと思うんだけどな。
民主主義って、もっともっと市民にとっても厳しいものだと
思うんだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:17
>「なんだかんだ言っても、おまえら今を変えたくないんだろ」

じゃあ、変えたいとは思っているわけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:23
>>240
ほら、結局そうじゃん(笑)。議論のテーブルに乗ろうという
気さえない。
議論する気ないんだったら、議論の場になんて来なくても
いいんだよ。

たとえば、ダムを止める時「やーめたっ」で済むなら、
今までの10年を越える折衝なんてなにも要らない。
知事が話ししている水利権を譲り受けることにしても、
堤防を高くしたり川底を浚渫することも、
そのために橋を架け替えたりすることも、
もし、砥川の耐洪水能力を上げたり、飲料水確保をしたり、
ダム以外の方法でするなら、考えないといけない。
それが簡単に解決するような単純な問題なら、なにもダム
なんて最初から作らなくてよかったし、悩むこともなかった
んだよ。
単純な問題じゃないからこそ、そこを話しなければいけない。
それが、政治を身近に考えるという厳しさの筈なんだけれどね。

変えたいなら、どうやって変えるか、具体的に考えるのが、
まっとうなやり方。

「変えろ、変えろ」とカネと太鼓叩いてはやしたてていれば、
いつのまにかかわるものじゃないんだよ。

僕にとっては、あなたのような人が、実は自分で考えて
変えていこうという考えを持っていない、困った人に
見えてしまうのだけれど。
242名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 11:26
>240
今までの康夫ちゃん批判者のレスを読んでそう思えないの?
そこが理解できないから、康夫ちゃん批判者が不思議に思う
ところなのに。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:28
>変えたいなら、どうやって変えるか、具体的に考えるのが、
>まっとうなやり方。

それは有権者が考えなくちゃいけないことなの?
行政のプロの人たちでなく?

244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:34
>>243
おもわず「ばーか」と一言で済ましたくなっちゃったぜ。
あなたが「田中康夫」という男を選んだというのは
(そうじゃないかもしれないけどさ)、

「プロに全部任すんじゃなくて、みんなで考えるよ」
っていう意思表示をしたってことじゃないのかい?。

重ねて言うけど、有権者が施策を考えなくていいなんてことは
全然ないよ。
原理的には、議会は代議する人。意見を吸い上げて物言う人な
んだ。
吸い上げるべき意見がなければ、機能しないということを前提
としたシステムなんだよ。
もちろん、実状がそうだと言ってるわけじゃないが。

市民が「どうしたい」と声をあげないなら、行政がなにをやろ
うが、文句なんかいっちゃいけないぜ。
文句、あるんだろ?、あなたは。

だったら、考えろよ。
245ダブルスタンダードとは:2001/03/09(金) 11:36
プロに任せられないから、型破りな素人がほしいと言った有権者が、
理念の具体的な実現方法はプロが考えるべきことで
自分が考えることじゃないと言うこと。

このバカ知事にして、このバカ支持者ありだ(藁ワラ

246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:39
>>244
議員というより県庁の専門職の人に聞きたかったんだ。
ダムの代替案なんかまさにそうだけど。
247名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 11:41
>243
その反論はおかしくない?
康夫ちゃんは、住民の意向を聞いてと言っているよ。
行政のプロが考えたことに従うなら、光家氏が考えたことを
否定することはおかしいとなってしまう。
(私は決して行政至上主義者ではありません。いちいち、注釈
つけるのも面倒くさくなってきたが。)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:41
>>243
プロに任せた結果が今の長野県だ、って批判してた訳じゃないのね。
そりゃあこれからも好き放題やられるだけだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:46
>>247>>248
方向性は知事ないしは住民の意向に沿わないとね。
意向に沿って具体的な施策、立案は専門職の出番
ということだよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:50
 河川工学のプロである土木部が選択肢を示すのが当然。
住民はそのうちどれを選択するかを表明し、議会と知事
がそれを議論して結論を出す。
 244, 245の言うことは理想論。住民みんなに河川工学の
講義でもやってくれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:51
>>246
>>議員というより県庁の専門職の人に聞きたかったんだ。
そりゃ、その人たちはそれを考えるのが仕事なんだから、
考えるよ。
でも、それを信じられないと言ってるのが、典型的な
田中知事支持者さんたちでしょ。
だとすれば、自分たちが検証するしくみを持たなくてどうするの。

さて。

ダムの代替案。あれは、正しいと思うよ。
ダム自体を全く止めてしまうのだとすれば。
あとは、洪水対策のデッドポイントを甘めにして、
「堤防の高さをかえると橋のかけかえがあるから、
 防ぐべき予想洪水レベルを下げる」
「たちのいてもらう範囲を狭める」
といったようなことになってしまうのではないのかな?。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:53
>>250
だから、選択肢は示してるじゃん。
示してないというなら、その批判もありかもしれんが。

このやりとりの元は、
「専門家が考えれば、市民は全く具体案を考えなくても
 良いのか」
だったんだぜ。
わずか10ほど前の書き込みも見ないで、
「誰が具体案を考えるべきか」
だけ言うのって、意味ないぞ。
253理想論であろうと:2001/03/09(金) 11:55
「そうしたい」と表明したのが「田中革命」なのだと思ってたけど。
覚悟が足りなかったのか、
それともお得意のダブルスタンダードなんだか ワラ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 11:56
>>251
>でも、それを信じられないと言ってるのが、典型的な
>田中知事支持者さんたちでしょ。

それはないでしょ。それより決定過程を情報公開
してほしい。って要望が強いと思うよ。

255決定過程の情報公開:2001/03/09(金) 11:59
を求めるなら、田中知事の支持なんてやってられないと思うけど(藁
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:01
>>255
知事室はガラス張りでも、頭の中まで見えるわけじゃないからなぁ(藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:06
しかし、議会がはじまってからの知事は、ホント精彩を欠いてるな。

あの人は、自分の独壇場たる場では本当に生き生きしているけれど、
他の人と対峙しなければ行けない場で、生き生き政治を語る姿を
見せることって全然ないのな。

議会が続けば続くほど、支持率は落ちるだろうし、
議会が終わってのびのび働きだせば、
そのパフォーマンスにまた支持率あがるのかもね。

やれやれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:06
ダム案と代替案の情報公開を是非お願いします。
県庁のHPでもいいし、別個でももちろんいいですけど。
ネットが一般人には一番いい方法です。
それと、ハザードマップも必要ですね。
259名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 12:16
>254
康夫ちゃん批判者は、決定過程を情報公開することを誰も
否定していないよ。逆に康夫ちゃんやその支持者より、そ
れを強く求めているからこそ批判しているんじゃない。
ところで、長野県の失業者数を調べたんだけど、見あたら
ないが、今、現在どのくらいなの?
きっと、ほとんど失業者はいないんだよね。4月から
2,000人の失業者がでるのに対処できるんだから、現
在も雇用対策に有効な手だてをもっているんだよね。
それとも、雇用対策はハローワークがやるから関係ないと
でも言うんだろうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:36
>>258
でも、確かにそれは言えるな。
記者会見で言うとか、それだけじゃなくて、決定事項以外の、
検討時点の情報ももっともっと県のWebサイトとかに公開すべき。
たとえば、議会前に決めた公共事業の中止についての
「具体的にどの事業なのかについては、議会前には言えない」
なんてのは、言語道断だよね。
議員が代議のための代表なら、市民に情報を提供して、議会までに
判断基準を市民にもらうだけの時間的余裕が必要なはず。
(理想論だよ、あくまで。今議員がそういった手順を踏んでいるか
は別問題)。

田中知事の情報公開が口先だけで、理念としても怪しいなと思う
のは、こういう部分「ちゃんと発表しろよ」って一言言えばいい
であろう部分を、なんにもしないでそのままにしているような
ところかな。
261名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 13:27
長野県の失業率って全国最低の1.73%だったんですね。
就業人口から計算すると21,000人ぐらいの失業者数
なのかな。
これならたかだか、2,100人ぐらい失業者が増加しても
失業率は1.86%ぐらいにしかならないから、大丈夫とい
う計算なのかな?
262長いぞ(笑):2001/03/09(金) 14:17
各論に反対することが総論賛成と矛盾しない例をひとつあげようかな。

無駄遣いやめよう。リサイクルしようという流れを否定するひとは、
そうそういないと思う。
だけど、その象徴的な行動として、多くのPTAがやっている牛乳
パック集めは、実は環境保護にならないばかりか、環境破壊にさ
えなっていると聞くと、みなさんはどう思う?。

牛乳パックを集め、業者に引き渡すだけで、いいことをした気分
になる。それは、ある種の思考停止。その先、牛乳パックがどん
な運命をたどるかを、みんなが気にすることはない。きっとトイレ
ットペーパーになって戻ってくるんだろうな、くらいなもんで。

牛乳パックで和紙を作ってみた人はご存じだろうが、あの両面に
張ってあるラミネート加工をはがすのは、相当大変だ。洗剤の液
につけたり、お湯で煮たりしながら、時間と労力をかけてするこ
とになる。
牛乳パックの再生というのは、あれを工業的にやるということ。
元々、製紙産業というのは、公害産業の側面がある。
大量の薬品と、水と、熱を使って、紙はつくられるわけでね。
それが、牛乳パックを再生紙にするとなると、桁違いの労力と
薬品と水が必要。つまり、牛乳パックを紙にすることは、非常に
環境負荷が高いのだ。
環境負荷が高いというのは、そのままコストが高いということにも
なる。現実的に、牛乳パックから作られたトイレットペーパーは、
「高くても買う」自治体などで、普通の古紙のペーパーのシェアを
駆逐してかわりに買われている。バージンパルプのペーパーのシェア
を浸食ぜず、他の古紙。つまり、もっと小さい環境負荷で再生できる
紙のシェアを食っているわけだ。

作ってしまった牛乳パックは、燃やしてしまったほうが遙かに環境
負荷は小さい。この問題の本質を語るなら、瓶の牛乳を買え、紙の
は買うなってこと。しかし、リサイクル運動のおかげで、かえって、
紙パック牛乳を買って飲み、リサイクルしている人はいいことをし
ているような気分になっている。

リサイクル賛成。でも、牛乳パック回収はやめてよね。
そういう意見が、実は理性的ということだってある。

たとえば、「下諏訪ダムを造ろう」という、ダム中止運動だって、
「今年はこれだけの公共事業をやろう」という、公共事業縮小論
だって、可能性としてはあるんだ。

それを、感情的に排除してしまう姿勢は、本当は「ダム推進」や、
「公共事業拡大」に、無意識で荷担してしまっているケースだって、
ないとは言えないんだぜ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 14:47
web上で長野のダム関係で目に付いたのは、とりあえずこんなところかな。
他にどっかまとまってるところあります?

浅川ダム建設事務所 http://www.avis.ne.jp/~damriver/
浅川ダム建設に反対する市民連絡会 http://www.avis.ne.jp/~up/asakawa/
諏訪建設事務所 http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/
下諏訪ダム反対連絡協議会 http://www.lcv.ne.jp/~mm105/
蓼科ダムを考える会 http://www.cdin.com/kankyo
264蓼科ダム:2001/03/09(金) 14:57
の情報を発信している、諏訪建設事務所のサイトの蓼科ダム情報
ページに、近く知事が視察する旨の表示があります。

で、そこに
「今後も情報が入り次第お知らせしていきます。」
なんて表示があるんだよね。

県の出先機関が、自分ちのボスの視察について、
「詳細が決定次第、お知らせします」
ではなく、
「今後も情報が入り次第」
だもんな。

こういうところ、案外ぽろっと本音が出ちゃうのだろうけれど、
いかに建設事務所が知事からタイムリーに指示もらっていない
で対応に苦慮しているか、のあらわれだな。
265はやめにあきらめろ:2001/03/09(金) 15:04
康夫ちゃんまたラブホテルの評論やってくれないかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:30
日テレのザ・ワイドでオンブズマンのことやったね。
「理念としては頷けるが手法は・・・」と今井氏が電話で答えてた。
扱いとしては「市民からもNoの声が・・・」的なもの。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:31
ラブホといえば、長野だと更埴周辺かしらん
長野市内はきたないの、多いよねぇ(藁
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 15:56
やっぱアプリだよね
市内のは全然ダメだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:06
ラブホテル評論じゃないけれど、
康夫ちゃんの本質って、評論家なんだろうな。
あれこれ言う。厳しく言う。時にはとんでもないことも言う。
その言葉は、責任が伴わないだけに、コペルニクス的解決も、
180度転換もある。
けっこう「それ、できたらすごいな」っていう爽快感がある
ものも多い。

でも、実は彼が言わない実施のための障害なんて、山のように
ある。

だから、言ってるだけ。
オヤジ週刊誌が毎週のように偽善面晒して書いている政局
のための提言が、山のように魅力的な政策を並べながらも、
どれも実現しないのと同じように(失笑)

長野県の不幸は、評論家をボスに据えてしまった間違い。
そして、普通なら、自分が言い出したことを
そのまま実行できる立場に腰が引けそうなものを、
そういった怖さを感じない鈍さの持ち主だったせいでの
勇み足ブレーキの喪失。

怖いぜ、これからもっともっと。
ジェットコースター県政(笑)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:22
盲目的に支持してる田中信者の存在が問題
田中が何やっても「田中マンセー!!」の状態だから
正当な批判すら出来ない有様。
実際には遠巻きに「田中大好き〜」ってのが一杯いるだけで
近くの人間にはまったく人望がないわけだけど。
マスコミは森首相への辛辣さの5分の1ぐらいは発揮してもらいたいね。
それでようやく正常な状態になる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:32
>>270
>盲目的に支持してる田中信者の存在が問題
こういう人、どこに一番多くいるだろうか?
ネット上の話だけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:35
>>271
一番多いのは、Yahoo Japanの政治・選挙板、地域・長野板かな。
スゴい人いるぜ。田中批判が入ると、数分後にかならず
感情的なカキコが入ったりするしね。
273名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 16:46
 そりゃ横綱はYahoo-JAPANの政治・選挙板じゃないの?
 ここはちょっと常軌を逸してるよね。2チャンネラー100人
分くらいの迫力はある)藁

 ただあそこで朝から晩まで康夫ちゃんマンセー! とやって
いる2、3人の人々って、時々、文章としての構成自体も破綻
すんだよね。
 書いていることが脈略無いなんてしょっちゅうだもん。
主義主張というより、ひょっとしたら、病気じゃないか(←比喩
じゃなく本当の)と思う部分があるね。

 ネット上じゃ、ただの病人か、意見かを判断するのは難しい
からね。
 病気だったら、放置するしか無いよね。だって、病人に論理
や事実は通じないもん。一日中カキコしてる状態がもう4ヶ月
も続いているんだよ。それ考えても仕事なんかしてないだろう
し…‥。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:57
>一日中カキコしてる状態がもう4ヶ月 も続いているんだよ。
>それ考えても仕事なんかしてないだろうし…‥。

そりゃ病人だね(^^;)
ネットでは暇な奴が一番強いんだよな。
それに病人だろうが狂人だろうが選挙権はあるわけだし。
まあ、病気の人はそっとしとくのが一番。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:09
>>273
>一日中カキコしてる状態がもう4ヶ月 も続いているんだよ。

君は四ヶ月もそんな分析してるのか? ひま・・
大丈夫。君も相当なものだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 17:21
>>275

 うんにゃ。Yahooの掲示板てここと違い昔の奴までログ
残るんだよ。だから誰でもチェックできる。

 あいにくと病人のカキコに付き合うほどの暇は無い。
 でも、いつまで続けるんだろう、この人たちと思って、
偶にチェツクすると、いつもいるんだわ

 でも、そういう君も暇じゃないのかい? 僕は暇だ)藁
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:27
無職で税金も払わないような病人が康夫ちゃん支持してんのか・・・ウゼエ
支持してる以上、まず税金払え!!
脱ダムに875億円かかるんだからな。
福祉なんか当てにすんなよ。医療・福祉にツケが回るんだから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:29
もしかしたら、「いっそのこと、治水やめましょう」とか、
言い出したりして。
いや、あの金額だし、脱ダムもひっこめられないし(藁
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:33
治水やめてほしい。
洪水で人死にが出たら、その都度補償していけばいいじゃん。
そのほうが安くつく。
最初は康夫ちゃんもそう言ってたよ。
280名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 17:42
>>278
 俺はダムには反対だけど、プロセス無き脱ダムにはもっと反対というスタンスなんだが、脱ダムが仮にプロセスを踏んで通っていたとしたら、それに代わる治水の安全係数をどの辺りで線引きするかということを、下流域の隣県も含めて、県民や議会で議論すべきだったんだろうなと思うね。

 ていうのは、脱ダムも金が掛かるんだから、100年に一回、50年に一回、あるいは20年に一回の水害にどれだけ対応するかってことを冷静に議論すべきだったんだよね。
 予報技術の発達で、ひとまず人命はそこそこ守れる。家とか畑とかに関して、どれだけ安全を求めるのか? という議論を進めて、それは金が掛かるから、被害が出ることを前提に、その時の保証金の積み立てに治水対策費を回そうじゃないか? とか、そういう議論をすべきなんだよね。

 ところが、康夫ちゃんがプロセス飛ばしちゃったせいで、そこまで踏み込めずに、康夫ちゃんも100パーセントの脱ダム代替案に固執するしか無くなった。
 彼が理想とするクリエィティブ・コンフリクトというのは、本当はそういう苦い議論をするための方法論だったと思うんよ。
 つくづく残念な経緯と結果になったよね。

 そういう芽を摘んじゃったという部分でも、康夫ちゃんの罪は大きいと思うね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:54
>>277
無職で税金も払ってないような奴だから
税金が何に、いくら使われようと興味もなく、
「康夫ちゃんマンセー!」って言ってられるのでは?
県の財政のため、こういう足手まといな奴らはサッサと飢え死にしてほしいね。
それが一番康夫ちゃんのためになるよ。医療や福祉に金使わなくてすむし。
282みんなオタクです:2001/03/09(金) 19:20
っていうか無職のだめ人間の生活保護に使う金がもったいない。
283電波受信中:2001/03/09(金) 19:40
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
しかしすごいな。康夫ちゃんの取り巻きジャーナリスト・勝谷誠彦の日記は。
平壌放送かと思うくらいに康夫ちゃんを持ち上げてるぞ。
土木部や県議会への罵倒ぶりや、
杉原氏辞任についてのコメントがない辺りも、共産圏の報道みたいでステキ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:59
>>283
こんな奴でも何かに記事を書けば「ジャーナリスト様」なんだな。
3/4のなんか、893の因縁付けそのものだぜ(相手がトラブり
そうな状況を作っておいて、トラブったところで一気に叩く)。
こんなやつに応援されて喜んでるのか康夫ちゃんは…
http://yasuo.jety.net/media/kiji001.htm
285名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 19:59
>>283

 ああ、この人凄いね。読んでて頭がくらくらしてくる)藁

 なるほど、この手の連中に取り巻きやられちゃ、裸の王様
まっしぐらだよねぇ。いゃあ凄い。どこがどうとか言えない
ほど凄い人だわ。なんでこの人は、こうも単純に物事を見ら
れるんだろう。
 やっぱり、これが日本のジャーナリズムの現状なんだよねぇ。
でこういう人々が、テレビや雑誌で、ネットは糞ダメだって
吠えまくるんだよねぇ。
 いゃあ、いいもの見せて貰った。お腹いっぱい!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 20:17
まあ、まっとうなバランス感覚の持ち主には
ジャーナリストは勤まりませんから。。。
我々が目にするマスメディアの情報ってのは、
こういうバランス感覚を欠いた人間によって
作られてるということは、再認識しとくべき。
はあ、、、
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 20:21
>>284
うーん、この回もクラクラするなぁ。
宝島って、けっこう硬派ジャーナリズムっぽい顔を見せる時も
あるんだけど(WPBとかもそうだな)、偏り方が痛快で、中立の
顔をしないところに良さがあるのかもな。好き嫌いがはっきり
出るというか、さ。
それにしても、田中康夫に「1ヶ月でずいぶん成長した」と評
されて、市民運動家は怒らないんだろうか。
ヤツこそ、懲りず、成長しないヤツなのにね(笑)

もひとつ。
この記事、デジボは許諾受けて転載してるのかな。
きっとそうじゃないよね。
目的のためには、手段を選ばず。康夫ちゃんと一緒の精神 ワラ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 20:28
>>280
具体案なら、いくつでも検討できるよね。
たとえば、「準危険区域」を指定して、そこからの住み替えに補助金
や税優遇措置を設ける。
大規模店舗の駐車場は遊水池仕様を義務づけるなり、設置補助金の
システムを作るなりする。
個人の家でも、保水のための推薦プランを作って、それに対しての
補助金をつける。

たとえば、生ゴミを堆肥にする機械に購入補助があるような、ささ
やかな補助システムをつくることで、街全体の保水力があがる方向
へ向かう道筋を付ければいい。

完全に氾濫させないという対策を放棄して、氾濫しにくさを強化
する方向へ行くというコンセンサス、いまの妄信的支持を受ける
康夫ちゃんなら、ちゃんと説明すれば、取り付けることも不可能
ではないと思う(難しいけれど)。ただ、彼はちゃんと説明しない
から、どんなコンセンサスも取り付けることはできないけれどね。

いまはもう「完全に氾濫をさせない」代替案を検討するのが前提
になっちゃったからなぁ。康夫ちゃん自身、「川が溢れても平気」
な街にする方向で、大熊教授のレクチャー受けてたわけでしょ。
見かけ上の勝負に勝つために、目的がどんどんとずれていってるの
に、精一杯で気づかない。
なんだか、国政における自自公連立と、なにもかわらないね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 20:32
>>283 で紹介してくれた勝谷氏エッセイから
>> 落伍者票集めのエセ福祉にばらまく金の為に書いていた
>> ようなものと判明。それをそのキチガイども批判で稼い
>> でいたんだから何なんだろね、私のやってる事って。
田中支持にして、こういうこと書く感覚もすごい。
田中知事だって、支持率のために似非福祉にばらまく予算、
作ったじゃん。

一方で、通学路の歩道の予算削ったりしてたけどね 藁
290そろそろ:2001/03/09(金) 20:45
文脈を読めない田中マンせー集団がやってくる時間帯だな。

念のため、 >>217 を読んでから書いてね。

「理念として」の脱ダムも、公共事業の縮小も、
談合体質からの脱却も、市民のための政治も、
その他いろいろの改革も、
誰も反対なんかしてないんだからね。

その上での、もちょっとレベルの高い議論をやりませう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 20:49
>>290
今日はニュース版にいる模様。
292今日の康夫ちゃん:2001/03/09(金) 21:02
田中マンセーYahoo集団で印象的なカキコがあったので、
無断転載。

>>良い方法
>>悪い方法
>>田中の方法
>>県政を良くするには「田中のやり方」がベストです。
念のため。
一部ではなく、これが1つのカキコの全文なんだよ。

・・・致命的だろ?(藁
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 22:23
>>良い方法
>>悪い方法
>>田中の方法
>>県政を良くするには「田中のやり方」がベストです。
気持ち悪い!こんな人たちばっかりなのか?


294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 22:23
しかし、田中批判の人達はひまだねえ、いったい仕事してんの?

ひとつだけ教えてやろう、脱ダム宣言は結論ではなく、始まりなんだよ。
それだけ言えば充分。
295杉原特別秘書辞任:2001/03/09(金) 22:25
まぁ、既成事実ではあったけれど、正式に表明したね。
http://www.asahi.com/0309/news/politics09015.html

あとは、ヘンな雑誌でではなく、ちゃんと正論を語れるメディアで、
田中県政の序盤と、田中康夫という人間について、総括してほしい
な。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 22:29
>>294
結論ではなく、はじまり。
そりゃそうだろう。
ただ、康夫ちゃんがそういう取り扱い方をせず、
「まず結論ありき」として、
既に動き出しているいくつかのプロジェクトを殺してしまったのが、
問題をややこしくしてるんだよ。

僕は思うけれど、「緑のダム」を提唱する人にとっても、
「脱ダム」を目指す人にとっても、
田中康夫という人間は、「偉大な一歩を踏み出した人間」ではなく、
「よくわからずに大騒ぎして、結果的に歴史を停滞させた人間」
として、語られる歴史が用意されていると思うよ。

しかも、かなり高い確率で。
297名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 22:51
>>294
 なぁるほど。深夜時間帯は、田中支持者が体力と数で上回るわけ
だ。
 それはそれで面白いから、頑張ってね。リアルタイムで応酬する
よりも議論が深まるかも知れないからね。

 ただ、昼間にここでカキコして康夫ちゃん批判している連中は、
俺もそうだけど、是々非々が主流だってことは了解してよ。

>>217の見解が昼間のカキコの前提というか、そこそこの合意事項
なんだから、あんまり話を戻さずに、プロセスはここにあったとか、
民主主義は尽くしているとか、脱ダムの経費をどうやって払うんだ
とか、そういう形で反撃して貰いたいね。

 え? 昼間書き込んでいる連中は暇だって? まあね)藁。
 でも、夜中に2チャンネラーとして萌えるってのも、そりゃそり
ゃで悲しくないかい? オイラはセクースして寝るよ。

 あ、それとひとつ。脱ダム宣言の後の泥縄の代替案を観ると、
少なくとも康夫ちゃんにとっては、脱ダムは結論だったんだよ。
そこから先が無かったことを俺は怒っているんだが。
298毎日少しずつ:2001/03/09(金) 23:05
康夫ちゃんが言う「新事実」を聞くたび、
「あぁ、コイツはここまで考えなしに脱ダムって宣言したんだな」
って、あきれかえっちゃうよね。バカなんじゃないかってさ。

 砂防ダムはダムに含まれない?
 ロックフィルダムはコンクリートのダムじゃない?
 「今後の」6ダムは中止宣言の時に代替案を同時発表する?
 公共事業の縮小での雇用縮小は何人?

普通、物議を醸しそうなことを隠密裏に進めて抜き打ち発表するのは、
コトをうまく成就させるため。
そして、たいていは発表後の怒濤のような反応にうまく対応すべく、
徹底的に反応を予想して、用意周到に準備しておくものだろうと思う
のな。

つっこまれるたびに対応を休憩して考え、しかも急づくろいの対応
だから、前日と矛盾してしまう。たとえば、彼が答弁で答えた言葉
を夕方のニュース的に編集すれば、「ダムを造ってもいい」と、知事
に言わせることさえ可能なくらい、答弁も混乱してしまった。

こんなにずさんな準備で隠密計画でっちあげたら、討ち死にが普通。
ボスだけで、部下がいなくてよかったなと、心底思うよ(藁
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:19
なんかオンブズマンまでが動いているみたいやけど、田中康夫は、従来の知事にありがちな利権や特定の業界に縛られているわけでもない、今までの反動から生まれたトリックスター的知事だし、県外の人々からこれだけ賛否両論意見が出るような、従来にはない知事だしさ。
1年くらいは様子を見てから相手の評価をした方がよろしいかと。
というのも陳腐な論拠だけど、日産の春闘みて思ったわけ。緊迫した危機の中、ゴーンって今までの日本にはない感覚で、トップダウンの迅速かつ大胆な構造改革をして結果をだしたわけでしょう。今までの日本のプロセスとは違ったプロセスだってあるのでは。
今までの日本的プロセスの中の悪しき部分(根回し、票田と世論とのすりあわせ、部署の縄張り意識の懐柔、お互いの利権の確保)が、責任回避の為の先送り体質や時期を逸した後手後手の政策を生み、今日の長期的な不景気や行政の腐敗の原因をつくったことは事実だし。
トップダウンの迅速な決定が、理念(県政の健全化)にそっている以上それもありではないかと。今までの慣習を変えようっていうんだから、荒療法やごたごたはあるよ。
今くらいのレベルの逸脱なら、1年位は好きにやってもいいんじゃない。その後は知らんけど。

あと土建屋2000人の生活の件は問題ないでしょ。自分たちが指示する先生が負けたら仕事を干されることは経験済み。公共事業の斡旋をめぐって、同じ土建屋同士で血生くさい選挙してたんだから。
必要以上に税金にぶら下がった会社なんて必要ないし、リストラや倒産が一般化している他業種からみても、土建屋の体質は不可思議。

とにかく泥試合の体相が増すにつれ、今まで見えてこなかった議員や役人が衆目にさらされるのは改革の為にはよい傾向。
300いまくらいのレベルの逸脱:2001/03/09(金) 23:38
だって、もう1000億円くらい余計にお金遣うことに、
道筋つけちゃったわけでしょう。
財政再建も大きな目標だった筈なのに、自分が言いだしたことに
しばられて、理念のために大借金に手を染めようとしてる。
とにかく、どういう形であれ、長野県はもう借金増やしたくない
わけだよね。
なんだか、外から見てると、すごくお気の毒だな。

ゴーンはCEOにしても、CCOとかにしても、実績のある人間。
スタイルがその企業にあうかどうかは別としてもね。
康夫ちゃんは、なにができるかもわからない、全く未知数の人間。
しかも、それなりに人望とか人格とかがあればいいけど、それも
相当に怪しい。

ならば「1年くらいはやってみないと結論わからんよ」っていう
のが県民の声なら、「勇気あるね。お気の毒」と思うよ、やっぱり。

少なくとも、ウチの県にあのボスなら、僕はリコール運動はじめるね。
そもそも、投票しないけど(藁
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:47
>>297=217 と思って書くけど、
あなた、田中知事の理念ではなくて、人間性を批判しているわけね。
理想を言うのはいいが、ちょっと完璧な人間を求めすぎていないかい?

確か、このごろの世論調査でも支持する理由にに人間性を上げた人は
数%しかいなかったけどなあ。はっきり言って、田中知事に人間性
を期待する人はいません。

誰とでも仲良くやる、人の意見を良く聞く、人がいい、こういう人って
無能の代名詞でもあるのだけれど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:51
>>299
>日本のプロセスとは違ったプロセスだってあるのでは。
それをきちんと考えているならいいけど、場当たりでしょ。
話し合いをすると自分で言っていたのに、あっさりそれを反古にしたんだし。
これから先のプロセスもまったく不明だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 23:59
ちょっと田中知事、焦り過ぎたのかも知れないし、
良い意味で一生懸命やり過ぎたのかもしれない。
304217:2001/03/10(土) 00:02
>>301
>>あなた、田中知事の理念ではなくて、人間性を批判しているわけね。
どこをどう読めばそうなるのか(苦笑)。
理念を実現にうつすにあたっての施策を議論しようと言っている
つもりなんだけどね。

だって、人間性なんて、批判するまでもなく、酷いもんだもの。
完璧な人間なんてレベルを要求するまでもない。

サラリーマンを更迭するのに理由を議会で晒し者にする。
ろくに具体案も考えてないことを思いつきで話す。
予算や条例の知事レク中に寝る。
議会答弁で詭弁を弄すばかりでちゃんと説明しようとしない。
側近を切る前にオヤジ週刊誌で醜聞を書かせて闇討ちにする。
その他その他、人間性を疑うようなことなんて、枚挙にいとまが
ないよ。
せめて人並みの常識は持って欲しいとは、思っているけどね。

で。
人の意見をよく聞く人が無能の代名詞だって、めずらしい意見だなぁ。
本当に仕事の出来る人というのは、人を使うのがうまいし、のせるの
もうまい。組織全体がうまく働くようにオーバードライブをかけられ
るような人だと思うんだけれど。

逆に、田中知事なんかは、誰とでも仲良くしたい、つまり、高い支持率
を下げたくないばかりに重ねているポーズが見苦しいんだけどね。
305217:2001/03/10(土) 00:04
あ、そうそう。
僕は290でもあるけど、297ではないよ。
306名もなき県外人:2001/03/10(土) 00:06
>>303
みんな、康夫ちゃんの行動の解釈に好意的だなぁ。
彼はただ、なにも考えないで軽いノリで思いつきを言ってるし、
やってるんだよ。
実は、脱ダム宣言一番やめたくて困ってるのは、自分自身かも
しれんしね(藁
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:12
>>300
少なくとも、ウチの県にあのボスなら、僕はリコール運動はじめるね。
そもそも、投票しないけど(藁

ちょっとわき道それて申し訳ないんですが…。
あなたの県の知事、及びあなたが投票した知事の人間性(クリーンさとか)や行政手腕や理念と比べて田中康夫を評価するとどんな感じですか?
あとその知事の今までの行政の内容はどのような感じですか?
勉強不足なもので、他県の知事は不祥事や悪政(宮崎県知事のように)や財政難のニュースばかりしか知らないんです。
ちなみにうちのところの知事は、財政難のくせに箱物行政大好きな人で、これといった政策理念も無く、田中康夫よりは劣ると思います。
あ、最近転勤したからそいつには投票はしてません(藁
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:14
長野県民って結構お堅いようだから軽いノリの知事の存在って
貴重じゃないかなぁ。。
なんて言うとおちょくられちゃうかな…(ワラ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:15
>>300
そうですねえ。新潟県の知事はりっぱですものねえ、と言うのは冗談に
しておいて、

あなたの言っているのは、所詮評論家のなりそこない的な意見、
(それも2ch 評論家という最低の評論家)
言ってることは間違っていなくても説得力ないんだね。

自分は長野県政にどの様にかかわっていくのかという観点が完璧に
欠如しているし(県民じゃないので当然かな)、多分行政というも
のが生活にどれだけのかかわりがあるかということを、
実感として感じた事はないのでしょうね。

リコール運動始める?あなたには誰もついてこないよ。


310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:17
>>309>>307へのレスの間違い。ごめん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:18
>>301
知事は役人たちの上司なんだから、役人たちを使いこなさなくちゃ。
専門的知識を全く持っていないんだから、「人の意見を良く聞く」以外に
何ができるってのよ。
あ、別に役人の言うことなんて聞きたくないってんだったら、ちゃんとそ
れなりのブレーンを周りにおかなきゃ駄目ね。でも居ないよね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:23
>>309

彼の行動は、他所でまじめに改革に取り組んでいる人たちにとっては、
すごい迷惑なの。分からないかなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:31
うーん、レスが多くなればなったで、誰が何を言って、どう言う反応で、
とういのがさっぱりわからなくなるぞ。
2ch、見やすいのと、完全匿名はいいのだが、欠点もあるなあ。

>>309は >>307に対してであった。重ねてごめん
314307=299:2001/03/10(土) 00:34
>>309
307の最初の最初の2行は

>少なくとも、ウチの県にあのボスなら、僕はリコール運動はじめるね。
>そもそも、投票しないけど(藁

です。つまり300の方の引用だった訳。混同させてしまい申し訳ない。

その他の点では、どう受け止めていただいても仕方ないんだけど。多分行政というものが生活にどれだけのかかわりがあるかということを、 実感として感じた事はないのでしょうね。


315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:37
>>309
あーあ、前の方で信濃川の下流の人が出たからって、
みんな新潟県人にしちゃうのか。
こういうドキュソがいるから、困るんだよなぁ。

ま、2chに来て、「おまえなんか所詮2ch評論家
じゃねーか」って言うのは、男に向かって「お前なんて
男じゃねーか」っていうのと同じ。

誰と勘違いしてるかは知らないけど、目が曇るって、怖いな。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:38
>>312 そのような観点で考えたことはなかった。どの様に迷惑なの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:41
>>314
行政が生活にどれだけ関わりがあるか身に滲みてわかってるから、
軽率な思いつきの積み重ねに対して、ここのスレで警告してるの
が、わかんないのかな。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:52
>>315
Yahoo!で田中県政を批判的に検証しようと論陣張ってた新潟県人が居たから、
その人が2ちゃんでも一人で熱弁振るってると思い込んだんではないかと。

そういえば毎日のディベートサイトにも投稿してたね、その新潟の人。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 00:52
>>317
だからね、多少なりとも地方行政に興味があるからここのスレにいるんだよ?
それにね、あなたがあなたなりの警告を発したい気持ちもわかる。
だけどね、文章が混同した上に、2chという匿名性(ちなみに315は自分ではない)の問題があるとはいえ、あなたのレスからは誠意も理論も感じませんよ。
なぜいきなり「行政と生活のかかわりがわかっとらん」と言われなきゃなんないの。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 01:04
>>318
いいなぁ。
俺が投稿したの、いつまでたっても載せてもらえないし。
やっぱり、過激に批判しちゃうとダメなのか(T_T)。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 01:16
>>316
どうせ思いつきで書いてるんだよ
322諸板漫遊:2001/03/10(土) 02:04
環境板「■ ■ ダム不要 ■ ■」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=982972948&ls=50
環境板「ダムは必要なのだ」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=983271475&ls=50
土木板「ダムは無駄という議論は無理か」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doboku&key=984087257&ls=50
議員板「田中康夫、ついに庶民からも見放される。」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=984069202&ls=50
速報板「田中知事辞任の公算」
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=983885776&ls=50

ペースの速さでは速報板が一番だが……
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 06:53
>>318 当り。事実その方はしょっちゅう2chに登場してますね。
昼間かきこんでるかなりの部分はその方ですね。
324名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 07:23
>299
だから、康夫ちゃんもたかが土建屋2,000人の生活なんか問題ない
と言えばいいのよ。
だけど、あなた本当に職を失う人たちに面と向かってそう言えるの?
建設業で生計を立てているのは、経営者(それだって中小企業者もいる)
ばかりでなく、ただの労働者の方が圧倒的に多いんだよ。
他業種からの離職者に対してだって、行政はそれなりの雇用対策を実施
しているんだよ。
ゴーンの話にしても、確か営業成績が上がっての黒字ではなかったと思
うけれど。リストラによる人件費削減効果だったんじゃない?それは単
に首を切られた労働者の犠牲をもとにしたものじゃない?
民間ならそれもありでしょう。だけれど、行政が自らの施策で失業者を
生み出すとしたら、当然、その後の雇用対策を視野に入れなければなら
ない義務があるでしょう。どちらにしろ間違いなく雇用対策は行わなけ
ればならないんだから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 07:39
気軽にハードランディングをスローガンにできるなら、
苦労はないよなあ、そういう無責任が許されるんだから。
326名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 07:55
>325
そうだね。
それと、単純に建設業にしか影響がないと思っているらしいことが痛い。
建設業者が倒産すれば、建設資材を供給してきた製造業者、流通業者は
もちろんのこと、職を失う2,000人+その家族分の個人消費が現在
よりかなり減少するだろうから、額の多少はあるにしろ、全ての産業に
マイナスの波及効果があることを知らないらしい。
つまり、建設業に限らず関わらない産業はないということだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 08:06
公共事業費を253億円の波及効果を
雇用者数で試算すると2100人分になるんだね。
有権者は財政の立て直しを康夫ちゃんに託したのだと思うけど。

出所は県民の税金なんだから、そのほうがいいのなら公共事業費を削る事なんか
ないのじゃないか。
もっとも、このペースで財政赤字を続けて
赤字団体に転落するようなことになれば、新たな事業は行えなくなるんだよね。
その時はもっと沢山の雇用が失われるのじゃないかと思うけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 08:13
×赤字団体
○財政再建団体
329名もなき県外人:2001/03/10(土) 08:35
>>323
似たようなことを考えている人がひとりしかいないって思ってる
なんて、幸せなシンパだなあ。
田中を批判したいヤツなんてゴロゴロいるし、論理的に考えれば、
叩きたい場所だって似通ってくるんだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 09:30
>>301
 おはよう。いやぁ、やっぱり夜は田中支持が力を盛り返してくるねぇ。週末だから今日は昼間にも頑張って欲しいよん。

 で、301で批判された297の名無しっす。あ、ちなみにおいらは217を書いた人間じゃないよん。ただ全面的に同調するから、297=217かは些末な問題。

>あなた、田中知事の理念ではなくて、人間性を批判しているわけね。
>理想を言うのはいいが、ちょっと完璧な人間を求めすぎていないかい?

 少なくとも279の俺のカキコは、そういう部分には触れてないよ。(217の主旨でも無い)そういう方向へ話を持っていきたいの?
 ま、個人的には、俺は為政者に人間性は求めない。やることやってくれればいいんだから。ただし、県民、あるいはボスのために身を屑って働く職員には、人徳を求める権利はあるだろうし、権謀術数だけじゃなく、人徳もあれば人が集まるだろうし、他人も説得しやすいだろうし、人間性無く周囲を敵に回すしか能が無い男には、やっぱりヘッドは務まらないでしょ。

>誰とでも仲良くやる、人の意見を良く聞く、人がいい、こういう人って
>無能の代名詞でもあるのだけれど。

 なんか妙な意見だね。人間性というのは、誰でも仲良くするとか、人の意見を良く聞くとか、そういうことだけ言うんじゃないでしょう? そもそも、ここにおたくが上げた要素を持って「無能の代名詞」だという判断はちと無理だと思うんだが....。

 逆にじゃぁ、
 誰とも仲良くしない、人の意見は聞かない、人が悪い(←今の康夫ちゃんか? 藁)、ていうのは、独裁者の代名詞じゃないかとも言えるよん。
331271:2001/03/10(土) 09:48
>>272-273
おお、ありがと。見てみるわ、どんなに凄いのがいるか(藁

>>304
>だって、人間性なんて、批判するまでもなく、酷いもんだもの。
>完璧な人間なんてレベルを要求するまでもない。
その通り(藁
健全な感覚だわ、それが
332名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 10:15
>299
そうそう。産業連関表というのは、どこかの産業に投資(マイナスも含む)
があった場合、地域の全産業にどのような経済効果があるかを調べるもの。
今回の県の計算は、一時的という限定条件つきだから、失われる雇用
2,100人というのが建設業のみなのかどうかは不明だが、本来、他産業
への波及効果という意味であれば、2,100人の大方は建設業であるかも
しれないが、他の産業から生ずる可能性も当然ある。
とするとあなたが長野県民であるなら、あなたも失業する一人なのかもしれ
ない。でもかまわないんだよね。
333名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 10:17
>>318
 毎日新聞サイトの「田中革命」(←タイトルからして恣意的)は、
ちょっと作為的だね。

 だって、支持でも不支持でも無いという項目の発言のかなりが、
実は不支持としか受け取れないものが多い。それが「どっちでもな
い」カテゴリーに入れられているものだから、不支持意見が結果的
に減っている。

 世論調査にも実はこの手の絡繰りがあって、「どちらかと言えば
支持する」という意見が半数を占めているのに、それが「支持しま
す」という数字に上乗せされて8割、9割が支持しているという驚
異的な数字に表れているのね。
 そりゃ、人間心理としちゃ、スタートしたばかりの知事、どっち
かと言えば支持するよん、と答えるのが人情でしょう。その中には、
「でも批判すべき点もある」という本音が無視されて、報道される
時には、無条件の支持にすり替わっているんだもん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 10:39
>>330
>逆にじゃぁ、
>誰とも仲良くしない、人の意見は聞かない、人が悪い
>(←今の康夫ちゃんか? 藁)、ていうのは、独裁者の
>代名詞じゃないかとも言えるよん。

そのへんの議論は、このスレでやってるよん。

田中知事退任へのカウントダウン
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=984058065
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 11:35
つーか、なんで同じような話題が、乱立したあちこちのスレッドでやられてるの?
議論を拡散させてムダだと思わないのかなあ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:06
思いつきだけどさ。

「下諏訪ダムについての決断を下すリミットが2月の20日あたりに迫り、
 締切に追われてエイヤっとやっつけ仕事で書き上げたのが『脱ダム宣言』」
ってのが、実際のところなんじゃないのかな、という気がするのだな、
具体策や客観的データの裏付けの無さを考えると。

雑誌の締切なら、多少のやっつけ仕事でも、後は野となれでなんとか
荒っぽく乗り切れるが、それを行政の場でやっちゃったらボロボロに、
ってことじゃないのかなあ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:38
つーかさ、地元の声無視して、議会が何騒いでるのか
わかんねーよ。テレビでも地元住民取り上げないからな。

そっちの方が大切なはずだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:42
天野礼子だっけ…あのかすれ声ババアブレーンに抱え込んでからだよな
ケチが付き始めたのって…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:56
>>337
でも、この間の信濃毎日の調査、ホントのところどうなんだろ。
諏訪で友人と話している時の感触だと、それほど反対の声って
強くないし、逆に欲しいって言ってる人で、職業扇動家みたいな
人じゃない、普通の人もそれなりに見るんだけど。

とはいえ、自分の友人だからかも(藁
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:59
>>336
これはホントのところだと思うよ。
だって、当時新聞とかでも今年度の用地買収予算の執行期限が
迫ってきてて、来年度に繰り延べするか、使わないことにするか、
はやく決めないとヤバいってこと、報道されてたしね。

でも、理念はいいんだよな。
341>338:2001/03/10(土) 13:03
Yahoo!見てたら、天野礼子も出る緊急シンポジウムってのがあるそうです。

>脱ダム宣言を考える緊急シンポジウム(仮)
>が、長野市にて行われるようです。
>
>日時:3月13日(火) 午後6時開場午後6時30分から午後9時
>場所:長野市ホテル国際21
>
>講演は、天野礼子さん(岩波新書「ダムと日本」著者)、大熊 孝さん(新潟
>大学教授 河川工学)。他に参加者として、C・W・ニコル、玉村豊男とか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 13:04
>>316
ダムに反対する人も、「緑のダム」を画策するひとも、
その実現のために、用意周到にいろいろなデータを積み上げて人に知らせよう
としたり、陳情したり、政治活動したりしてる。
拙速ではあっても、ちゃんとしっかり進もうと思ってる。

ただ、アドバルーンだけブチあげて、実際には中身がともなわない、
考えのない宣言のおかげで、
そういう試みの人たちみんなが、夢見てるだけで現実を受け止めようとは
していないんだなって思われてしまうという危惧があるということなのさ。

伝えにくいことを伝えるときほど、後退の少ない地道な方法でやりたい。
そういう真摯な姿勢には、反する態度なんだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:25
 この人、今日も絶好調でキチガイ連呼しまくり。

http://www.diary.ne.jp/user/31174/

 ↑によれば、昨夜康夫ちゃんから電話があって、「バッシングのため
のバッシング」を二人して嗤ったんだって。
 こういうの、被害妄想って言うんだったけ? ちょっと病的だよね。
ネットでもさ、ちっと反論されると、そりゃバッシングだ! と吠える
甘ちゃんがいるけれど。
 康夫ちゃんに取っては、もう議会の反論も世間の批判も、ただのバッ
シングに過ぎず、笑い飛ばすだけで無視していい存在なんだろうな。い
ゃあ、ファシズム ヽ(^。^)ノ。康夫ちゃんマンセー)藁

 あと、この人、変なこと言ってんだよね。
 れいの辞職勧告したじいさんに関して、
>自称「市民オンブズマン長野」代表某が提出。元県議で全国組織の支
部というわけでもなく、都知事選挙広報にキチガイ文書載せる輩のたぐ
い。

 市民オンブズマンは市民オンブズマンであって、何かの全国組織に所
属してなけりゃいかんのだろうか? マスコミってのはこれだから困る
よね。全国区でないとダメだって言うんだから。康夫ちゃん当選させる
時には、市民運動が、ヴォランティアが手弁当でと絶賛しときながら、
いざそこから反旗を翻されると、「それって認知度どうよ?」と扱き下
ろすんだから。

 でも目が離せ無いね。このサイト。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 14:42
前にも書いたけど、脱ダム宣言って議論の終着点ではなくて、始まりですよ。
それに対して、田中知事にとっては終着点だ、といった反応があったが、
県会でも、この2chでも、脱ダム宣言は議論の始まりだった事は明らかなのに。

県議会でも脱ダム宣言には、一定の評価に転換。
しかも、ダムを含めた総合的な治水検討委員会を設けるような条例まで
準備してくれた。ここではダムの中止もあり得るとの事。

これで、実は一番喜んでいるのが実は田中知事だと思うんだな。
ご丁寧に知事の公約にほぼ沿ったような形での審議会の発足を
議会が発案してくれたんだから。

つまりは、知事の思惑どうり事は進んでるんですよ。
そもそも、理念を前面に押し出してくる人に、勝てるわけがないんです。
理念には理念で対抗するべきだったかも。

それから、知事の役人答弁、これって相当意図的に行なわれているなあ、
って思わなかった?

俺も田中知事になって知ったんだが、知事というのはものすごい権力
があるんだね。ある意味、総理大臣以上だね。より良い方向に権力を使った
のなら良いが、悪い方向に使われたら大変な事になる、という反田中派の
意見には賛成だ。長野県民もこれからはもっと知事の批判勢力としての議会を
育てる事に注力する必要があるね。
もっとも、国政ではなくて県政、良くなるも悪くなるも限界はあるんだけどね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:06
>>344

> 県会でも、この2chでも、脱ダム宣言は議論の始まりだった事は明らかなのに。
そんなことはないと思う。田中康夫にとっては議論のはじまりどころか決定事項で、
このために2人の部下の首を切ってるんだから。

>これで、実は一番喜んでいるのが実は田中知事だと思うんだな。
>ご丁寧に知事の公約にほぼ沿ったような形での審議会の発足を
>議会が発案してくれたんだから。

違うと思う。「脱ダム宣言」で身動きを取れなくなったのは田中自身で、
「しなやか」な対応はむしろ議会のほう。

田中はもはやダムを作らないという選択肢は取れない上、検討委員会に
関する主導権も議会に取られてしまった。田中は浅川ダムの検討委員会
を作る時点で議会に声を掛けるべきだった。

結果的に「脱ダム」となったとしても、その手柄はもはや田中一人のもの
ではなくなった。この点、議会はなかなかしたたかだと思う。
346345:2001/03/10(土) 15:08
>>345 訂正します。

訂正前:
>田中はもはやダムを作らないという選択肢は取れない上、検討委員会に

訂正後:
>田中はもはやダムを作るという選択肢は取れない上、検討委員会に
^^^^
347名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 15:10
>>344
>前にも書いたけど、脱ダム宣言って議論の終着点ではなくて、始まりですよ。 それに対して、田中知事にとっては終着点だ、といった反応があったが、
県会でも、この2chでも、脱ダム宣言は議論の始まりだった事は明らかなのに。

 ちょっとニュアンスが違うと思う。
 まず、ここで昨日使われていた言葉は「終着点」じゃなく「結論」という言葉だったでしょう? それはちょっと違う。

 あと、支持されているのは、「ダムはもう要らない」という思想であって、「脱ダム宣言」そのものが支持されているわけじゃない。むしろそれはプロセスを抜いたということで批判されている。議論の始まりだけど、それ自体を是として論じているわけじゃない。これは重要なポイント。
 ここ2チャンで「もうその議論は要らない」とまま合意されているのは、「ダムを推進する論理」あるいは、「ダムに固執する論理」に関してで、それはもう語る必要はないという程度だと思う。

 理念には理念で対抗したと思いますよ。
 「初めからダムを排除するのはいかがか?」というのがそれに該当するんだけど、残念ながらこれまでダムを推進して来た人々の言葉だったから、メディアが冷ややかに扱っただけ。だから色眼鏡でしか誰も聴けなかった。

PS.
 全体的に、>>344の評価に同意するね。康夫ちゃんは脱ダム宣言に執着して自分の首を絞めたと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 15:18
>>347 訂正
 ご免、345に同意するの間違い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:32
>>347
脱ダム宣言に進退掛けちゃうあの青臭さが、世間の注目を浴びてしまって
ダムに凝り固まってた議員さん達も、
下手な事言えなくなってしまったんだろう。

なにせ、何時の間にか一般人が、ダムが良いか悪いか、
知事の権限とはいかなるものか、なんて語り出しちゃうんだから。

まあ、結果的に大きな一歩が踏み出せたんじゃないかな。
そろそろ康夫ちゃんに飽きてた一般人も
結果がどうなるか、これからも目が離せなくなっちゃったし。

康夫ちゃんとしては、当初の目的通りになったんじゃないか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 16:37
誰も信じないかもしれないけど、田中知事って実は結構金に細かいらしいよ。
財政再建も目標の一つだったんだから(すでに過去形だが)
それはあたりまえのことだし、知事としての大切な資質の一つでもある。

で、その金に細かい田中知事が、なぜあれほど金のかかる選択をしたのか。
これはやっぱり「ダムを作らなければ金が浮く」という計算もあったのだろう。
素人考えなら、そう思うのが当たり前。
光家部長のダム代替案が高価すぎるというので、
一度は怒ってつき返したという事実もある。
(しかし、代替案を宣言の後に作らせるなんて酷い話だな・・・)
多分宣言のあとに、自分のやろうとしてることがどれほど税金食うかを知って
ゾッとしただろう。でも、今更引くわけにもいかないから
財政再建は捨てて、ひたすら脱ダムに向かって邁進してるんだと思う。
ダムを作らないことには賛成なんだけど、行き当たりばったりで行動するのだけは
やめてほしい。納税者の一人として、不安を感じる。

>>349
>康夫ちゃんとしては、当初の目的通りになったんじゃないか。

そうかなあ。だって財政再建も当初の目的の一つだったんだよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 16:43
>>350
>そうかなあ。だって財政再建も当初の目的の一つだったんだよ。

自分のエゴで県の借金こさえられては、ほんとにたまらないよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:15
田中知事は下諏訪ダム反対の人から選挙資金などの援助をしてもらっていたから(今日このことが新聞にも載った)遅かれ早かれ下諏訪ダムを中止にするだろうとは、前々からの噂だった。
でも中止する理由がないので、その為の脱ダム宣言だったんだと思う。
彼が推進する木曽右岸道路にもその手の関係があると言う噂。
要するに今まで自分が批判して来たような事を自分でやっている、しかも露骨にやって県を混乱させているだけ厄介だ。

まあ彼もこんなものでしょう。

それに子供未来センターも、彼が相手にされなくて大嫌いな電通(まああんな三流作家が相手にされないのは当然だよね)がプロデュースしてると知った途端に、
「問題だ!!」なんていい出す始末。
税金使って憂さ晴らしなんかされたら溜まったものではないぞ!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:43
1000万円だったっけ?>資金援助
下諏訪ダム反対の人たちだったのか・・・
そりゃー色々と勘ぐられることになるかもね

まあ、未来センターのプロデュースから電通をはずしたのは
私怨でも何でもいいんだけどさ(電通に頼むと金かかるし)
とにかく、これ以上の財政破綻はいやづら。。。(T_T)
354名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:49
>352
どこの新聞?
355352じゃないが:2001/03/10(土) 17:53
信濃毎日新聞
356名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:59
>>355

 信毎のウェッブサイトには無いづら。

 誰かもっと詳しいレポートをきぼんぬ。
357>356:2001/03/10(土) 18:20
「下諏訪ダム反対の2氏から知事陣営1000万借り入れ」

・昨年10月の知事選で初当選した田中康夫の政治団体が、
 下諏訪ダム(諏訪郡下下諏訪町)計画の反対運動に取り組んでいる
 同町の医師二人から500万円ずつを借り入れ、選挙後に個人献金分を
 除いて400万円ずつを返還していたことが9日分かった。

 関係者によると、同団体は、勝手連のメンバーで同氏を支援していた
 医師二人から、二人の妻名義で計1000万円を借りた。
 このうち200万円は個人献金として受け取り、残りは昨年12月に
 400万円ずつ二人に返還したという。総務省選挙課は
 「(一人500万円の)資金の貸与は、公選法には抵触しない」
 としている。 (信濃毎日新聞より)
358名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 18:29
ふ〜ん。
ま、ダム反対派から資金貸与を受けても法には反しないという
点では問題はないんだね。
ただし、なぜ、妻名義なの?
都合の悪いことと知ってたから、隠していたんだと勘ぐられても
しょうがないよね。しなやかな情報公開てこういうことなんだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:30
「下諏訪ダム反対の2氏から知事陣営1000万借り入れ」〜続き〜

 医師の一人は「田中さんの思想や政治姿勢に賛同して支援した。
 何ら見返りは求めていないし、選挙期間中に具体的な政策実現を
 本人に要望した事実は一切ない」とする。
 田中氏の後援会長を務めた柳沢京子氏は
 「田中氏支援の勝手連を立ち上げる際、公共事業の反対運動など
 個々のメンバーの政策実現要望は持ち出さないことを確認した。
 資金の借り入れについては田中氏には相談していない」と説明。
 田中知事は
 「政治資金の関係は信頼できる銀行OBの出納責任者に任せており
 詳しく把握していない」と話している。 (信濃毎日新聞より)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:31
議会も苦しい所だね。
議会には「知事が変なことやろうとしたら止めさせる」権限はあるんだよね、予算の否決とかで。
でも「知事が止めようとするその事をやらせる」権限て無に等しいんだよね。
その中で頑張っていると思うよ、議会も。

知事見てたら県議のみなさんがいかにまともで、実は県の為を思っていたかがよく分かったよ。
皮肉なもんだね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:34
>>358
>ただし、なぜ、妻名義なの?

確かにそれがひっかかるね。
違法じゃないから構わない、という自信があるのなら
堂々と本人から借りればいいのに。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 18:55
>>362
選挙に負けた場合、下諏訪町内の田中派は、同町内のダム推進派にいびられる可能性があったから。
その際の方便としての妻名義。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 19:00
まあね、みんなが気付かずにクリーンだと思っている田中もこんなものなのよ。
大体出だしからしてそうだもの・・・・

県の補助で何度も個展を開いてもらっておきながら、「オリンピックのボランティアでの県の対応が気に食わない」と恨んでいた柳沢京子。
金銭その他いろんなことで援助したにもかかわらず、いい見返りがないと怒っていた八十二銀行頭取と商工会。
知名度以外うだつの上がらない、したがって行政で余り相手にされずに不満だった羽田孜。

つまり、「自分はいい思いが出来てねぇ」と思ってた人達よ。
そういう人に担ぎ出されたのが田中康夫。
土建屋との癒着なんかが問題にされるけど、田中知事だって元を探れば同じ思想なんですよ。
癒着してる場所が今までと違うだけ。
だから一見綺麗に見えるだけ。
364名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 19:05
>362
よくわからないな〜
じゃ、妻ならいびられてもかまわないわけなのね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 19:56
>364
知名度の問題だよ。名前が漏れたときに本人名義だと
「あ、この名前はあの医者だ」
ってわかる人はいっぱい居るけど、
妻名義ならリスクが少し減少する。

調べる気になればすぐバレるけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 20:03
この医師って諏訪共立病院の人ですかね。
Yahoo!では諏訪マタニティクリニックの医師って説も出てましたが。

地元の人の情報求む!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 21:36
中間答申では、ダムや築堤などの通常の河川改修を引き続き着実に実施することに加え、

・ 輪中堤・宅地嵩上げ及び土地利用方策
・ 河川と下水道との連携強化
・ 貯留施設等による流出抑制対策
・ ハザードマップの作成・公表 等

の流域対策を導入し、治水対策のメニューの多様化により、地域の選択肢を増やし、
地域や河川の特性に応じたより効果的な治水対策を実施することとしています。

http://www.moc.go.jp/river/shinngikai/shingi/T_01.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:27
>>345 始まり、というのは田中知事が言ってるんですがねえ。それを違うと言う
なら何も言えないね。

審議会の委員は知事が任命する。しかもその意見を採用するも採用しないも知事の
判断との事。議会が主導権を握るのは難しいのではないかね。

それから、田中知事が何が何でもダムに反対というのは間違い。脱ダム宣言
には「できうるかぎり……」となっている。当然それ以外の選択枝がない場
合はダムもあるでしょう。そのへんのしなやかさは結構あるんだ、彼は。

>>347 支持されているのは、「ダムはもう要らない」という思想であって、
「脱ダム宣言」そのものが支持されているわけじゃない

ふむふむ、確かにおっしゃる通り、県議の意思としてはそんなもんだろう。
ただ、報道では「脱ダム宣言」に一定の評価みたいな捕らえ方だ。
そしてそれを見た県民は県会議員も「脱ダム宣言」を評価したのだ、
と思うんだね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:54
>>368
>ただ、報道では「脱ダム宣言」に一定の評価みたいな捕らえ方だ。
>そしてそれを見た県民は県会議員も「脱ダム宣言」を評価したのだ、
>と思うんだね。

うん、それはそう思う。
田中知事のやり方には疑問が残るし、正直不安も感じるけど
彼の「脱ダム」の理念が評価されるようになったことは
一県民として嬉しく思うし、これに関しては知事の功績を
正当に評価すべきだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:11
>>367
これが「中央には脱ダムの理念を理解してくれるキャリアがいる、
光家は熨斗つけて返して、そんな官僚を寄越してくれ」という
目論みの元なんだろな。蹴られたけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:17
>>344
>>それから、知事の役人答弁、これって相当意図的に行なわれているなあ、
>>って思わなかった?
議会なんて、民意なんぞ反映してないバカばかりだから、
テキトーにあしらっておけばいいんじゃねぇかと思ってしゃべってるようには見えたよ。
ただ、ツッコミをうまくあしらえなくて、おたおたしているようにも見えたがな(藁

で、意図的に役人答弁をやって、ちゃんと説明しないことって、県民益になると思ってるのかい? ワラ
372345:2001/03/10(土) 23:20
>>368
> 始まり、というのは田中知事が言ってるんですがねえ。それを違うと言う
なら何も言えないね。

本当に議論の始まりであるなら、宣言より先に議会へ議案として提出する
べきでしょう。独断専行で宣言しておきながら、議論の始まりも何も
ないんじゃない?

> それから、田中知事が何が何でもダムに反対というのは間違い。脱ダム宣言
には「できうるかぎり……」となっている。当然それ以外の選択枝がない場

だったら、脱ダム宣言なんて最初からしないほうがよかったのでは。
彼に「しなやかさ」が全く無いとは思わないけど、現実にあの宣言に
かんじがらめになっているのは明らか。だからこそ、腹心の部下まで
切らなければならなくなった。

でも、彼の性格からして、「しなやかに宣言撤回」なんて出来ないと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:31
>>366
地元民じゃないが。

下諏訪ダム反対連絡協議会のページを見ると、確かにその病院の
医師が下諏訪ダム住民訴訟原告団に名を連ねてるね。
http://www.lcv.ne.jp/~mm105/kouhann1.htm
諏訪マタニティクリニック http://www.smc.or.jp
諏訪共立病院 http://www1.sphere.ne.jp/sk-hp/

ただ、名前があるってだけで断じることはできないけれど。
あと、諏訪共立病院は民医連ってことだから共産党なんだろうが、
知事選には共産党も候補出してたよな。わけわからん。
374信毎:2001/03/11(日) 00:10
県民有志 13日に脱ダム宣言はぐくむシンポ
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/03/10/004.htm
「脱ダム」論議に熱 建設業界「知事にメールを」
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/03/10/005.htm
焦点=「脱ダム」めぐり違う解釈 県会3会派の条例案
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2001/0011.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 00:29
閉塞的な状況を打破してくれるかと期待していた県職員が急速にやる気を
無くしていく姿が哀れだ。
自業自得だけどさ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 01:07
>>373
原告団の団長が外科医だったはず。
2人の医師というから、そこに名前の上がってる2つの病院は
間違いの可能性もある。気をつけられたし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 01:15
田中にとって「脱ダム」はすでに知事選で支持されていること。
いまさら難癖をつける県会など、初めから無視すべき存在なのでは?
県会三会派が条例案を出そうと、自らの理念で押し切るはず。むしろ
「ダムをやめる」というマイナスの議論から、「これから何をするか」
のプラス議論に一刻も早く行きたい。その「プラス議論」に「しなやか」
が発揮されるかどうかを見るべきでは?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 01:52
>>377
> 県会三会派が条例案を出そうと、自らの理念で押し切るはず。むしろ

今回の条例の可決は確実。
可決されれば、知事は条例に従う義務が生じる。
強引に無視すれば明らかな法律違反。

ただし、条例案によれば、検討委員の任命は知事が行うし、
委員会の検討結果に強制力は無い。押し切る事は可能なはず...?。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 02:49
>>378
そう。県議たちは田中にあっさり「中抜き」を食い、ここにきて県政会
・下崎保氏が下諏訪ダムで住民投票を提案するなど、「間接民主主義」
の「復活」を模索していた。その模索結果が田中と似た「県政会版・車座
集会」の提案。でも、いくら双方が民主主義的「手続き」を踏んでも、最後は
田中の判断。田中としては、ダム問題でウダウダせずに、理念を実現化する
プラスの議論がしたい。そこに「しなやかなクリエイティブ・コンフ
リクト」が生まれると信じているのでは。田中は雑誌で田中のことを「長野の
破産管財人」と評した作家・吉田司氏を批判してたよね。吉田司の評言は的を
得ている部分もあるから、田中はムキになった。田中は公共事業にストップを
かける「マイナス議論」ではなく、全国に発信できる「長野モデル」の構築、
つまり「プラス議論」に4年の政治生命を賭けている。県外(外野)から見て、
田中県政が興味をそそるのは、その「プラス議論」の着地点(雇用創出、財政
再建など)が田中はもちろん永田町・霞ヶ関でも誰ひとりとして明確にできな
いこと。田中政治の真骨頂は、長野県を「モルモット」にして、着地点を見出そう
としていること。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 02:57
>>379
>長野県を「モルモット」
これはまずくない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 03:03
自分がモルモットにされてると知ったら、怒るよな、ふつー。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 03:16
>>380
事実だろ。「全国に発信」しか考えてないんだから。
383まるで示し合わせたかのように:2001/03/11(日) 04:15
天野礼子『ダムと日本』2001年2月20日発行
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/3/4307160.html
「治水」「利水」の名の下に,日本列島中の川を縊って建設されて
きた2700のダム.今やまったく不要になったにもかかわらず,建設
計画はまだ500以上もある.政官財の利権がらみで一向に見直され
ない公共事業に,いま市民たちがNO!の声をあげ始めた.長良川,
吉野川など日本各地の河川や,欧米現地からの声を伝える.
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 05:25
脱ダム宣言「一定の評価」 県政会、方針を転換

条例案とともに提出する条例施行決議案によると、「突然の知事の脱ダム宣言の
再考を促し、住民の声を十分に聞くよう求める」とした一方で、
コンクリートのダムは看過し得ぬ負荷を地球環境に与える―などの宣言の趣旨に
「一定の評価をする」とした。代表・一般質問で宣言の撤回を求めていた県政会
の下崎保団長も会見で「ダムを治水の選択肢から外すべきではないが、できるだけ
ダムによらない治水の手法をとる必要がある」と、脱ダム宣言を尊重する考えを
初めて明らかにした。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 05:49
>>380-381
その言い方なら県政会も長野県民をモルモットにすることに
「一定の評価」をした。ってことになるな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 06:01
385訂正
県政会が >>380-381
のような考え方でなくて、ほんと良かったと思うよ。
県政会も今まではともかく、変っていこうとしているのだろう。
知事と議会の対立の構図も徐々に解決していくだろう。
387名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 07:03
>377
繰り返すようだが、ここの康夫ちゃん批判者は、脱公共事業や脱ダム
そのものに反対している人間はほとんどいないということを理解して
ほしい。私も何回も書いているが公共事業依存体質を改めるため、産
業構造の変革を訴えているし、自然保護派なので、可能であるならダ
ムは作らないほうがいいと思っている。
その上で、康夫ちゃんの脱ダム宣言は、彼が常々言っている民主的な
手続きや情報公開に反しているし、その後の対策などもなんら考えて
いないことを批判しているだけ。
特に私は、雇用問題に絞って発言しているが101→110→127、
299→324,326、332の議論だけで、支持者のみなさんは、
その後なんにもレスをくれない。確かに脱ダムは、公約であるが、公
約であるからこそ、当然、その後の対策を含め検討していなければな
らないはずだし、脱ダム宣言後にこのような問題(もちろん、雇用の
みにとどまらない)も含めて情報公開すべきなのでは。
選挙民の方は、脱ダムにそのような行政課題があることを十分承知だ
ったのかな?それを記者発表の1時間前に幹部職員に知らされても、
宣言文の推敲がせいぜい。具体的な課題の洗い出し、その対策を考え
るのにはとっても不十分な時間しかないということは理解してもらえ
るよね。本来、政策というのは、現状分析に始まり、課題の抽出、対
策の検討(場合によっては複数案まで)、予算要求といった流れでや
る。(簡略化してるけど)それに携わる時間と職員の数は膨大、特に
脱ダムのように地域に大きな影響があるものは、複数の部局にまたが
る案件のはずだから。そのようなことも考えられない知事で本当に大
丈夫?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:05
田中知事支持派の人々は、ダム反対派から資金提供受けていたことは無視かい?
ダム反対派と田中知事のやったことはKSDと自民党代議士と同様なことなんだけどね。
唐突な「脱ダム宣言」とろくな代替案を提示できない議会答弁の理由がよくわかったよ。
389名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 07:30
>388
いえいえ。ちゃんと362で
>選挙に負けた場合、下諏訪町内の田中派は、同町内のダム推進派にいびられる可能性があったから。
>その際の方便としての妻名義。
と答えてくれていますよ。
だけど、その2人の医師って反対運動そのものを匿名でやっていたの?
それに、世論の大多数は、ダムに反対しているってことなら、いじめられ
るのは、推進派じゃないの?
そうでないなら、違法でもない資金提供を妻名義にするっておかしいよね。
それに
>田中知事は
>「政治資金の関係は信頼できる銀行OBの出納責任者に任せており
>詳しく把握していない」
これって、どこかの国会議員が政治資金規正法違反したときの弁解と
まったく同じね。名前変えりゃわかんないんじゃない?
でもっとおかしいと思うのは、妻名義にしたことに対する田中支持者
の弁解。そんなに批判精神なくしちゃ盲従と言われても仕方ないね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:35
>>388
ダム反対派のメリットは何だと思う?
ダム建設進めて利権を得ようとする土建屋と一緒か?
私財を投じて自分たちの生活を守ろうとしているだけだろう。
その違いもわからないのか。
全ての行動が利権に結びつく爺眠が考えそうなことだがな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:41
>政治資金の関係は信頼できる銀行OBの出納責任者に任せており
>詳しく把握していない

とはまったく情けないと思うね。
庶民派の知事なら、こういうところの答え方から
変えていくべきなのに。
タイプは違えど、所詮は同じ穴のムジナか。

ところで、これって議会答弁だっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:47
いいけどさー。
やるんなら池田さんのほうも調べてみようよ。
何が出てくるのかな。
ついでに自治体の政治資金の実態を
明らかにするのもいいかもね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:57
>自治体の政治資金の実態
なんのこっちゃ‥
394名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 07:58
>392
ごめんね。
だけど、私は康夫ちゃんだから言っているわけじゃないよ。
池田氏にしても、他の自治体での選挙でもそのようなことが
あるのであれば、批判するよ。
ただ、康夫ちゃんは従来の政治家とは違うんだ。
(作られた)クリーンなイメージで当選したんだから、当然
疑われるようなことがあってはいけないよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:59
あーあ、言い訳できないからって、落選した対立候補非難にすり替え?
あんたら、KSD問題議員の後援会の連中と一緒だぜそれじゃ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 08:08
>390
ダム推進派のメリットは何だと思う?
脱ダム進めて自分たちの主張を守ろうとする自然保護運動家と一緒か?
私財を投じて自分たちの生活を守ろうとしているだけだろう。
その違いもわからないのか。(藁
全ての行動が利権に結びつく反対派が考えそうなことだがな。(苦笑
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 08:12
よくわからないんだけど、康夫ちゃんの何を疑っているの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 08:29
>397
「住民の意見を聞いて県民益のための県政を、」ってのが。結局、「一部の人間の利益のための県政」してるのでは?ってことだろ。
「公共事業の見直し」ってのが公約で「脱ダム」ってのは公約じゃなかったよね。
「公共事業の見直し」ってのと「脱ダム」ってのは違うよね。
唐突な「脱ダム宣言」「下諏訪ダム中止」の裏には「下諏訪ダム反対派からの資金提供」が影響したのではないかってこと。
実際、予算案では下諏訪ダムはカットされそれ以外のダムはカットされなかったんだよね。
自分が現地いってないからカットしなかった。と議会答弁してるけど、「脱ダム宣言」の趣旨からはカットするべきものだろ。
どうしても必要なら補正予算で計上すればいいんだから。←知事答弁の裏返し(藁
399名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 08:33
>397
どうして信毎が報道したの?
医師の
>何ら見返りは求めていないし、選挙期間中に具体的な政策実現を
>本人に要望した事実は一切ない。
という言葉を考えればわかるじゃない?
自分で考えてね。
自分で考えられないから、田中マンセーって言われちゃうんだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 09:02
善意で考えれば、下諏訪ダム反対派から資金提供を受けると、
脱ダム宣言した場合、それが影響したと思われるのが嫌だから
妻名義にしたと思うこともできる。
ただし、それだと康夫ちゃんが、今まで主張してきたしなやか
な情報公開には反する。
そこを支持者の人々はどう説明してくれるのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 09:18
医師の
>何ら見返りは求めていないし、選挙期間中に具体的な政策実現を
>本人に要望した事実は一切ない。
ってことは、知事になってからは要望したってことかな?支持者の人たち教えて?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 09:24
>>よくわからないんだけど、康夫ちゃんの何を疑っているの?
疑ってるんじゃなくて、それみたことか。盲目支持するような人間なんかじゃ
ないんだぜ、わかったか、ジャンジャン、とか思ってるんだよ ワラ

403ダム反対派のメリット:2001/03/11(日) 09:40
それならば、たとえば「どうして共産党はなんにでも反対するのか」も検証しないとな。
彼らは、かなりシステマチックに人と金を集め、主張している。
別に、もう社会主義革命を目指しているわけでもない。だけど、ただただ「日本をよくしよう」とだけ思ってあんなやってるわけではないだろ。
そういう方面の人たちにとって、自分たちの意見を通してくれる可能性がある首長っていうのが、
魅力的だった。
そういうことなんじゃないの?。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 09:42
>>403
そういえば、宗教系政治団体のメリットなんかも、
単にメリット(利権)があるかどうかだけでは説明しきれないよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 09:44
>402
笑い事ですめば幸せなんだけどね、ホント。
「脱ダム宣言」と「いいかげんな代替案」のおかげでよけいな税金の出費しそうだし。
立ち退かなきゃいけない住民だって出てくるんだよ。
その理由が「反対派の資金提供・要望」だったからなんて日には。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 09:48
しかし、これでますますまともなブレーンが来そうもなくなったな。
副知事のなり手っているのかな。結局内部から選ぶのかな。
407副知事は:2001/03/11(日) 10:11
この際、康夫ちゃんの口の両脇に縦線でも書いて、
腹話術人形にでもなってもらおうか。
その上で、田中秀征氏にでも、副知事を引き受けて貰うとか。

県議みたいに「補助金が減ると他の県が得して長野はソンする」なんて困ったこと言う気はないけれど、
現実的に国からの補助金が予算に占める割合や、100%県費だけでできるコトの割合を考えると、
国とハードネゴシエーション程度ならともかく、一方的にケンカを売ってる状況が県財政にいいわけがない。
ある程度は官僚に対して押さえが効く人、欲しいねぇ。

ほら、こういうとこ、物事の表と裏ってことでは、忘れちゃいかんことだからさ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 10:15
治水対策の場合、ダム以外は国の補助金は出ないんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 10:31
>>406
副知事は「キチガイ」連呼の人にでもなってもらったらいいんじゃない?
気が合うみたいだし。
ブレーンとして使えるかどうかは知らんけどさ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 10:40
補助金には、根拠となる法律がある。
多目的ダムが作りやすいのは、治水特別会計法に、多目的ダムのため
の支出根拠があって、そのための枠もあるからなんだろうね。
でも、こういう時に他の河川周りの法律から、多少ゴリ押しでも、
補助金の根拠を掘り出してくることだって、無理ではないはず。
役人が「無理です」というのは「もっと楽に補助金を引ける方法
があるから、いままで試してみたことない」っていうこと。
そこを検討させ、折からの順風を受けて国と交渉して浚渫や堤防
改修の費用を引き出すってことをやるのが、康夫ちゃんに求め
られる仕事。
役人が「無理です」って言ったことをすぐ鵜呑みにして無理だと
思うくせに(託老所への補助なんかのこともそうだったな)、
それについて、あちこちのメディアに対して怒る。
アンタが怒ったり交渉したりする先、ちがうだろうって思うね。
少なくとも、この支持率とメディアの翼賛体勢を使えば、国土
交通省でかなり有利な交渉を、直接トップ会談的にやることだって、
できただろうに。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:09
やっぱり「妻名義」は問題だよ
412名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:09
>>409
 あのキチガイ発言大好きジャーナリストさん。

 康夫ちゃんから毎日電話が掛かってくるらしいけれど、類は友を
呼ぶって奴だろうね。
 なんか俺、がっかりするね。この手のおよそジャーナリズムなん
て呼ぶのもおこがましい品性下劣な連中を頼って、毎日憂さ晴らし
しているなんてさ。
 こんな行為が康夫ちゃんのカタルシスになっているかと思うと情
けない。早くW嬢と結婚した方がいいんじゃないの?

 でも、こういうイエスマンこそ彼の副知事に相応しいんだろう
ね)藁
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 11:28
>>410
同感です。

河川審議会中間答申でも

我が国の治水対策は、築堤や河道拡幅等の河川改修を進めることにより、
流域に降った雨水を川に集めて、海まで早く安全に流すことを基本として
行われてきましたが、都市化による土地利用の激変や異常降雨の頻発により、
通常の河川改修のみによる対応では限界が生じている地域があります。

として、ダムや築堤などの通常の河川改修の限界を認識してるようだ。

ここら辺りを巧く持っていけば、補助金の引き出しも可能と思われる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 11:40
>>410
治水特別会計法
http://www.houko.com/00/01/S35/040.HTM
(特定多目的ダム建設工事勘定の歳入及び歳出)
第5条〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 11:51
>>413
でも、いまとなっては難しいよな。
無駄な対決姿勢よりは、有能な交渉ってことは、ヤツは微塵も重視
してない。
予算交渉が当選直後はもう難しい時期なら、半年他のことをやりな
がら時を待って、再来年度予算編成のための交渉を積み重ねていく
ことだってできる。
そういう地味なことはマスコミにとりあげられないから、イヤなんだ
ろうけどね。

「バッシングのためのバッシングを嗤う」なんて友人に書かれている
のを、見ているんなら抗議するなり訂正させるなりする程度のセンス
がないと、まずいよなぁ。
少なくとも、いまの批判は「バッシング」なんていうほど激しくない。
政治家であれば、どんなにいいことをやっていたって、反対も批判も
あるのがあたりまえ。いままでの方が異常事態だったことに、
なんで気づかないんだろう。
416415:2001/03/11(日) 11:54
念のため。
>>政治家であれば、どんなにいいことをやっていたって
康夫ちゃんがやっているのは善政だと言っているのではないです。
打ち出している理念は先進的でも、やっている施策はヒドいものだと
僕は思ってますんで(断言)。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:02
ごく当たり前の批評を「バッシング」呼ばわり。
幼児性むきだし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:24
>>415
>予算交渉が当選直後はもう難しい時期なら、半年他のことをやりな
>がら時を待って、再来年度予算編成のための交渉を積み重ねていく
>ことだってできる。

それなら、来年度は、前知事の時代の流れを踏襲することになり、
ダムの工事も着々と進んでしまうことになる。
康夫ちゃんに変革を求めた有権者の期待を裏切る行為として
それこそバッシングされたのではないだろうか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 12:57
>>418
なんでそういうふうにオールオアナッシングの発想しかないかね。
やりようはいくらでもあったろうに、彼は知恵者に相談してないんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:01
>>418
理念だけを打ち出して、だんだんと実状との整合性を高めていくと
いったやりかたでもいいし、子供未来センターでやっているように、
一度ステップを止めた上でもう少し検討するといったこともできる。
(契約済み業者への補償は発生するが、それでも数百億といった
負担増に比べれば安いもんでしょう)。
「原則としてダムは造らない」とまず決めてしまうのではなくて、
もう少し具体的な脱ダムの動きのために、作戦を練って補助金も
獲得する時間が必要だから、それまであえて工事を止めて時間を
稼ぐというのも、一つの手法かな。土木業界からは怒られるだろ
うけどね。

この方法なら100%良し、この方法は100%ダメといった、白黒判断
なんて、現実世界ではほとんどない。いろいろなことの善し悪しを
検討しながら、少しでも良い、または傷の少ない方法を選んで
いくのが政治というものじゃない?。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:12
>>418
分かっているかどうか知らんけど、長野県と国の利害は必ずしも一致しない。
長野県にとっていいことは他県にとって迷惑なことになりうる。
それを納得させるためにも手続きは必要なの。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:13
しかし、田中康夫というのは、全知全能の為政者なのかね。

普通、人は凡人だから、なにかをやろうとしたとき、実行のために
必要なことや、落とし穴をいくつも見落としてしまう。もっといい
やり方があることを見過ごしてしまうこともある。
だから、意見を戦わせて、そのなかででてきた「あれ?」や「おや」
を突き詰めることで、もっといい案を作っていく。

「根回し」をしないことを怒っているっていう論調もあいかわらず
あるけれど、必要なのは、根回しではなくて、その案件について、
ある程度の情報や問題意識を持っている人たちの間での、議論なん
だよね。具体策であれ、理念であれ。

そういうことをすっとばしてるから、言ったそばから大きな問題が
でてきてしまう。

たとえば、改革者たろうとする首長なら、どうして下諏訪ダムの
代替案について、土木部案とは別の具体的な案を持っていないのか。
自分が、他の人と議論を戦わせていれば、去年土木部から受け取っ
ていた案への対案も、その対案の穴も、解決方法も、完璧ではない
にしろ、でてきていた筈でしょ。たとえば、新潟大学の大熊教授と
のやりとりの中で思いついた代替案を、土木部に検証させるといった
ことだってできた。

とにかく、田中康夫という人の施策には、議論を経てブラッシュアップ
されてきた「形跡」がないのね。
百歩ゆずって、プロセスすっとばすのが激変期には必要だとしても、
論のブラッシュアップくらいしようよ。

思いつき口にしてるだけじゃ、飲み屋激論大会とかわらないって。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:14
>>422
思いつき口にしてるだけじゃ、2ちゃんねるとかわらないって

・・・あ、康夫ちゃんも2ちゃんねらーか(藁
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:21
>>423
いや、このスレに書かれている程度のことだけでもやれば、結構マシに
なるんじゃないか。
その程度のこともしてないってことなんだけど、さ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:23
>>422
同感。
まともな人に、自分が考えていることを毎日しゃべるだけでも少しは
ましになるものを。
まともな友達もいないのか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:28
>>425
バッシングのためのバッシングを一緒に嗤ってくれる
ジャーナリストはいるじゃん(笑)。

427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:29
ヤッシー辞書より。

友達
 無条件に賛美してくれる人

守旧主義者
 賛成しない人
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:53
下諏訪のダム反対派で有名なお医者さんって言ったら、
やはりこの外科の開業医のセンセーでしょう。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/1525/sdamu.jpg
医院ですよ。念のため・・・(藁

当選の挨拶の時、選挙事務所のステージの上で仕切っていたのも
このセンセーでしたしね。
それにしても「ダムはムダ」ってアナタ・・・
恥ずかしいからやめて欲しい(下諏訪町民)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 14:02
長野の赤色独裁者、田中は県政安定化と県経済発展のためにすみやかにやめろ!
430名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:35
>410
全く同感。いいこと言うね。
私は石原東京都知事支持者ではないし彼に対する批判も持ち合わせているが、
彼の銀行への外形標準課税の際の国とのやりとりや部下の使い方を見ると、
どうして康夫ちゃんがああいうようにできないか不思議。
あれほど石原知事に賛意を示していたのに。
康夫ちゃんの理念(動機や手法は別にして)はいいのにね。それだけに惜しい
と思うよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 15:17
まあ、脱ダムの理念が支持されたのなら、
第一歩は踏み出せたんだろうな。
これから住民参加で具体的に詰めていくんだろう。
光家さんの後任が理念に沿った対策を立案して
くれる人だといいのだけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 15:19
脱ダム宣言の真相

2月21日に新潮文庫(この辺のどの出版社だったかはちょっと怪しい、俺が聞いたことを覚えてないだけ)空、「脱ダム宣言」の中身そのものとも言える本と、公共事業削減に関する本が出る事を京都の大学教授に2月18日に聞いた。
それを聞いて「二番煎じになる」と焦った田中知事はすぐ長野に戻り「脱ダム宣言」を完成させた。そして発表が本発売日の1日前になった。
全ては自分の見栄によるこの時期の発表で県は大混乱。

また、明らかな協定違反となる下諏訪ダムなどでは、今訴訟を検討中。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 15:27
雑誌のコピペ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 15:40
>>432
本屋のページをいくつか検索しても、それらしき本は見つからんな。
ガセだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:04
>>432
五十嵐敬喜,小川明雄 編著『公共事業は止まるか』2001年2月20日発行
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/1/4307170.html

天野礼子『ダムと日本』2001年2月20日発行
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/3/4307160.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:12
>>434
384を見れ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 16:20
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 17:31
>>430
石原さんって、よくテレビで役人のコトこき下ろしてる。
こういうとこは康夫ちゃんと一緒なんだけど、彼ってきっと、
見下しているんだと思うんだよ。
康夫ちゃんはどっちかというと、自分にたちはだかる壁ように、
敵視してるんだと思うんだよな。
どっちも部下としてはたまらん部分はあると思うが(笑)、
それでも、使おうとして活用してくれるボスのほうがナンボかまし。
結局、康夫ちゃんがコドモだってことなんだろうね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 18:16
田中知事はやや異文化としてのこどもっぽい感性で政治そのものを行っているようだ。さらに付け加えるならば県の長であるにも関わらず遅刻が多すぎる。一般の会社であれば首も確実。タイムカードで一分一秒そのものを争うのが世間の常識だ。全てにおいてこのようにルーズであっては220万人の長野県民の技法本と実存するのはフラクタル系。
厳しいかもしれないが可能性の中心な物語装置人としての基本である。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 18:52
康夫ちゃんを100%擁護はしないけど、
知事が「タイムカードで一分一秒そのものを争う」
ような小役人みたいなせこい発想をする必要はない
と思料する。
タイムカード云々と「フラクタル系」とか「物語装置人」
がどうつながるのか全く意味不明(「技法本と実存
する」という表現は電波系としか思えない)。
441439:2001/03/11(日) 19:01
>>440

ごめーん「現代思想化ジャヴァスプリクト」での変換なので電波文なのです。
http://member.nifty.ne.jp/elevator/oldies/gendaijava.html
でもさ、産経新聞読む限りは遅刻でずいぶん迷惑かけてるみたいだよ。
こういうことから信頼関係って生まれるでしょ?
ただでさえ康夫ちゃんを面白くない人がアポイント時間に本人が遅れてきたらよろしくないよ。
今だって「やっしーブローチ」すら槍玉に挙げられているんだから。
些細なことでも「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」ってここぞとばかりに叩いてる感じでしょ。
僕は100%に近い康夫擁護派です。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 19:01
>>440
電波系=長野日報系です。

443441:2001/03/11(日) 19:09
でもさ、産経新聞「読む」限りは遅刻で相当迷惑かけてる的であることは可能性の中心として記憶にとどめたい。
こういうこであれら信頼関係って生まれるでしょ?
ただでさえ康夫ちゃんそのものを道化的逸脱甚だしくない人がアポイント時間に本人が遅れてきたら宜しくないよ。
今だって「やっしーブローチ」すら槍玉に挙げられているんであるから、賢明な読者ならご推察の通り。
些細なことでも「坊主にくけりゃ袈裟まで憎い」ってここぞとばかりに叩いてる陶酔でしょ。
私は100%に近い康夫擁護派ではある。

現代思想変換してみたっす。
444非長野県民:2001/03/11(日) 19:12
これぞピカレスクロマンツー感じもありかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 20:06
>>442
そういえば信濃毎日や他の文献をソースにして語ることが多いけど、長野日報はでてこない。
確か本社が諏訪だったっけ?ダムにゆれる下諏訪にも支社があった気がする。
地方局や地方紙の経営者って、地元の有力者であることが多いからねぇ。なかなか難しいそうだね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 20:29
>>445

今朝の全国版のテレビ番組に出ていたらしいよ。長野日報。
あんちょこを見ながら田中批判をしたみたいだね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:31
では。長くて申し訳ないが、長野日報の脱ダム宣言関連記事。

◆田中知事下諏訪ダム中止の意向 ダムによらない可能性追求
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1670
◆田中知事が脱ダム宣言
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1671
◆−脱ダム宣言での地元反応…下諏訪ダム
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1672
◆−脱ダム宣言での地元反応…蓼科ダム
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1673
◆ダムに代わる治水、具体策言及せず=田中知事
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1678
◆「脱ダム」改めて強調=2月県会開会で田中知事
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1685
◆「脱ダム」宣言に広がる波紋
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1708
◆県民クラブが下諏訪ダム予定の現地調査
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1715
◆蓼科ダム反対派が県に公開質問
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1716
◆下諏訪ダム中止撤回を要望、公開質問状も提出
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1723
◆蓼科ダム建設促進委員会が発足
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1724
◆県議会がきょうから代表質問−激しい論戦が予想
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1729
◆「河川改修を基本に」−下諏訪ダム代替案で知事
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1731
◆県議会2月定例会の代表質問が終了
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1754
◆小坂伊那市長が脱ダム宣言に反対の声明
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1755
◆信大生有志が「脱ダム宣言」賛同署名集め
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1769
◆下諏訪ダム推進派、知事答弁に不満爆発−県会一般質問
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1777
◆塩尻市でも県公共事業見直し−2事業が先送り
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1783
◆予算と「脱ダム」整合性で混乱=県会一般質問
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1787
◆光家土木部長退任へ
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1793
◆「『脱ダム』と予算、矛盾ない」−田中知事
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1794
◆岡谷市の林市長 「岡谷の水利権守る」
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1795
◆県議会3会派が「ダム検討委」条例案を共同提出
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1800
◆県議会3会派が検討委設置の条例案提出
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1807
◆県議会二月定例会 浜万亀彦氏が質問
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1809
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:38
県政と県経済をつぶすだけの赤い害虫、田中と取り巻き連中はとっとと逝け!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:37
県政会は団会議最中にマスコミをわざわざ残して、あまりにも事実を捻じ曲げて知事よりに書く信濃毎日新聞に対して(特に「県政会方針転換」と書いた9日の記事について)正式に抗議したそうですよ。
さらに知事に野次を飛ばしている議員に向って「止めないと新聞に名前を載せて書くぞ」と脅迫まがいの事をしていたことに関しても講義したらしい。

噂によると、県庁では信濃毎日新聞、信越放送、共同通信、が知事にずっとべったりで一緒に食事したりもしてるらしい。
当然情報はこれらに早く伝えられる(必ずここは正式発表より早く記事を乗せている)、その代わりこれらは知事に都合が悪い記事を書かない。

こうやってコントロールされたマスコミによって事実が正確に伝えられない状況が作られる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:54
>>449
この3社の番記者は、ブレーンを自称しているそうだしね。
でも、信毎は最近けっこう批判的な記事も増えてきたけどな。
というか、べったり体制で安心してるだけに、たまに批判記事が出ると、
康夫ちゃんが烈火の如く怒って、雷を落とすのか。
一面の特集シリーズで川上村の橋がとりあげられたときに、
農政部長を呼びつけて詰問したみたいにさ。

産経ダイアリーの今日の分でも、記事の内容について
そんなこと書いてると笑われるよなんて揶揄してる様子が
出てたしね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:56
>>449
信濃毎日の知事24時間と、産経ダイアリーの同じ日を比較して読むと、
どれくらい信濃毎日が知事に甘いかわかるぞ。
なにせ、困ったことがあった日は、ごそっと記述が減って、
シンプルな記事になっちゃうもんな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:56
>>449
単なる噂話を事実のように書かないでよ。

それに、マスコミなんか所詮マッチポンプ。おだてては、たたくのが
常套手段。マスコミを批判する暇があったら、田中知事自身への
批判を書いたら?

最近はあんまりまともな批判がなくておもしろくないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:57
そういう噂をわざわざ書き込むあなたって……長野日報?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:05
>>452-453
信濃毎日がヤジ飛ばす議員を脅したかどうかは知らないけど。

SBC、信毎、共同通信の番記者がべったりくっついているのは、
うわさ話のレベルではなくて、ホントですよ。
実際、知事室周辺見てれば、すぐホントだってわかりますし。
455名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 23:34
>>452
 出たな! 深夜時間帯の康夫ちゃん支持者。今夜も思う存分飛ば
してくれ)藁

 最近はあんまりまともな支持意見が無くてつまらないよ。
 (と、軽くジャブだ)

 新聞は、どうってことないよ。この人たちは割と世論に敏感だか
ら。(でも地元紙は別。地元紙は政権にくっつかないとやって行け
ないからね)

 全国紙は世論の風向きを読むから。問題は、週刊誌とテレビでし
ょう。
 れいのキチガイ呼ばわり大好きな康夫ちゃんのお友達じゃーなり
すとのページを読むと良く解るけど、週刊誌やテレビの企画ってさ、
結局、相手にどれだけ食い込んで気に入られるかだし、週刊誌に関
しては、出版社対作家として、昔からの康夫ちゃんとの付き合いが
あるから批判しようなんて露とも思わないしね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:36
「脱ダム宣言」が「始まり」だというなら、そこから「砂防ダム」を外しちゃいかんでしょう。
利害関係者が少ない分、いらんものを作っている例は多いんじゃないのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:48
>>455
あのキチガイジャーナリストってマジで田中支持なんかなぁ??
なんか、右翼がホメ殺しやってるよーな気がするぞ。

田中支持者ってゆーのはこんなキチガイばっかりなんだよーって
逆宣伝してるんじゃねーのかなぁ。

だいたい右翼は田中嫌いだからね。
初登庁の時もめちゃめちゃ来てたし、最近も脱ダムで
共産党県議団が田中支持になったのが気に入らないみたいで
いっぱい来てる。それに、あのキチガイジャーナリスト
どう見ても右翼じゃん。

俺は、あれは絶対に「ホメ殺し」だと思うね。
右翼ってのは「赤尾敏」がくたばってからこっち進化してねーからな

ドビン・チャビン・アカオビンってかぁ、、けけけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:56
週刊誌などのオヤジ系メディアの周辺をうろつくライターには、
右翼も左翼も関係無い。都市サラリーマンのルサンチマンをガス
抜きしてあげられる嗅覚だけが求められる。そういう意味で、
公共事業で地方に税金ばら撒くな! 役人のバカヤロー! の
シンボルとして、田中知事ベッタリは好都合。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:56
>>457
あなたの発言のスタンスも異常だよ。2chらしいと言えばそれまでだけど。
ここでの批判は真面目にすすめようとしているんじゃないの?
460名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 00:02
>>457

 ちゃうちゃう。右翼は田中康夫嫌ってないよ。まあ皇室絡み
(散々揶揄してきたから)を別にすれば、田中康夫は、憲法改正には
反対だけど、日米安保反対だし、教育現場における国旗国歌を支持
しているし(共産党よ! なぜ議会で追求しない?)。
 右翼全体としては、康夫ちゃんウェルカムに変わってるよ。

 だって田中康夫ってさ、憲法九条に固執する一方で、あの人絵に
描いたような嫌米じゃん。今風の国粋主義者だよん。国際性なんか
口先だけで全然無いよ、あの人。嫌米が国際性の証と勘違いしてい
る人だもん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:14
>ちゃうちゃう。右翼は田中康夫嫌ってないよ。まあ皇室絡み
>(散々揶揄してきたから)を別にすれば、田中康夫は、憲法改正には
>反対だけど、日米安保反対だし、教育現場における国旗国歌を支持
>しているし(共産党よ! なぜ議会で追求しない?)。

ヤスヲは2chラーと同じ精神構造をしておるな。まさに厨房だな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:14
>458
だよね。特に小学○と、講○社は当選前から田中知事が仕事してたからね。
だけど、講○社は『週刊現○』がベッタリだけど、『フライ○ー』が違うニュアンスの
記事を書いてたね。
それから信濃毎日にかぎらず、地方のブロック紙って基本的に行政には甘く
なる傾向があるんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:15
今日から委員会審議ですね。
正直なところ、1月のお買い物旅行なり、豪雪対応なり、ダムのあれこれ
なり、知事に大反省こいてもらうネタはいくらでもあるし、実際ここで、
しっかり痛い目に遭ってもらって、すこしは平熱に戻ってもらう必要が
あるんですが、1兆円規模の予算案全体の審議が本題の定例議会だし、
そっちの方も手抜かりなくやってもらわないとね。

そういう意味では、あんまり予算審議とは関係のない、選挙関係の醜聞
は、予算案が一段落ついてからやってほしいな、なんて思うなぁ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:17
田中康夫がマルクス読んでる姿なんて想像できないもんな。
あ、今のサヨクは、マルクスも読まないか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:17
>>460
だけど、あれだけ皇室を揶揄してた口で、飯山国体絡みで招いた皇太子
夫婦をあれだけちやほやできるんだから、康夫ちゃんも職務に忠実とい
うか、節操がないというか(笑)。

ま、「相手にしてくれないものは文句をいう」「ちやほやしてくれるもの
には、にこやかな笑顔で」っていう康夫ちゃんの定理では、ちゃんと説明
できる行動だけどさ(藁
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:25
>465

そうか?
その時雅子さんに「赤ちゃんの命」とかなんとか言う本をあげようとしたとか・・・

なんと言う無神経さ!!
皇室うんぬんではなくて、もう人間対人間として最低のデリカシー!!

(ちなみに当然のごとくヤッシーのぬいぐるみは突っぱね返された)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:34
>>466
ま、デリカシーのなさはもう定評あるもんね。
普通、つきあってる女性のことつっこまれて、「絶対結婚はありません」
なんて宣言、なかなかできないだろぉ。
正月休みの「職員のみなさんはしっかり休んでください。僕は働いてますが」
なんてのも、休み返上で働いてた人にとってはふざけんな、だし、
コドモ未来センターのディレクターが決まった時の
「僕の人脈を長野県民に分け与える」なんて物言いも傲慢。

そもそも、デリカシーがあれば、ペログリ日記は書けないから。

ま、そのデリカシーのなさが、物書きとしての彼のウリでもあったんだけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:35
>>466

嘘の情報を書くでない。
雅子妃はやっしーマスコットは持ち帰られたはずだ。

それから、「赤ちゃんの命」なんて本は存在しない。
マスコット製作者のプロフィール(障害を乗り越えているという)だ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:58
康夫は昔から雅子妃のファンだったよ。
数多いお后候補の中で、「小和田さんがいい」と
どこかの週刊誌のコラムに書いてた事があったよ。

マスコミは異様に康夫に甘い。
大雪の時なんか、新幹線不通で使えないのに、わざわざ
松本から在来線使って東京に選挙応援に行ってる。
なのに全然批判してない。
森総理のゴルフより悪いでしょ。外国で起こった事故
より、国内で起こった天災の方がよっぽど危機管理
能力が問われるでしょうが・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 00:59
>>447
●長野日報
県議会3会派が検討委設置の条例案提出
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1807

「長野県治水・利水ダム等検討委員会」
上程された条例案では、学識経験者や関係市町村長代表、県議など
二十人で構成する委員会を設置。
公聴会などで「住民意見を聞くことができる」としている


県政会は>>384 で脱ダム宣言を尊重と言ってたのに
これでは今までと変わってないな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:01
>>469
批判するときに事実関係を間違えると、また支持者さんから「バッシングだ」
って言われちゃうよ。
在来線で上京できないんで、長野に帰って新幹線で上京したわけね。

でも、森総理のゴルフに匹敵するくらい悪いのは激しく同意。
しかも、森サンと違って、首長の非常時のフレキシブルな対応の
なさを死ぬほど批判してきた康夫ちゃんだからこそ、の、
「え、どの口が言ってたの、え?、言ってごらん?」
な気がしちゃいましたねぇ、あのときは。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:04
>>470
信濃毎日の見出しでは、まるで脱ダム宣言に賛成しているようだって
いうことで、県政会は信毎に抗議したそうだよ。
「脱ダム宣言」の理念には賛同できる部分もあるが、「脱ダム宣言」
自体は、これからも撤回を求めていくそうだし。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:10
>468
ヤッシーマスコットはつきかえされた。
皇室に政治的片寄りは許されないと言う宮内庁の判断で。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:23
>>473
ソースは?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:25
>>472
なら、ダム建設推進で従来通りか・・
そうだよな。
県政会がそんなに簡単に変わるわけないな。
476長野日報:2001/03/12(月) 01:31
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1769
>◆信大生有志が「脱ダム宣言」賛同署名集め
>「信大生の会」のほか、「浅川ダムやめて」の会、
>日本民主青年同盟県委員会のメンバーら十余人が参加。
~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~
こういうのをちゃんと書いてくれるのはありがたい。
民青かあ。
477宣伝です:2001/03/12(月) 03:30
御意見お聞かせ下さい。過去レス参照して下さい。
「自民党不況」

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=983793800
478名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 05:06
>475
だから、ダムは一切作らないとは康夫ちゃんも言っていない(できるかぎり)
と言うのが支持者の方々の主張じゃなかった?
前々から言っているけれど、ダムを作れじゃなくて、脱ダム宣言の前に康夫
ちゃんが言う情報公開・・・脱ダムで生ずるマイナス効果(雇用や経済波及
効果)や代替案による支出増加を明らかにすること、そして、マイナス効果
を最小に抑えるための政策の立案、民意を十分汲み上げる手法の確立(車座
集会のみですませるのではなく)・・・・条例に基づく検討委員会の設置と
いったことを求めているだけですよ。
その結果、ダムになるかもしれないし、ダム以外の方法を選択することにな
るかもしれない。その結果については、どちらになっても否定はしないよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 05:54
>>478
その前に
いざというとき、ダムの洪水調節機能は働くのか?

裾花ダム水害訴訟で原告の請求を棄却 長野地裁
http://iij.asahi.com/0309/news/national09025.html
480名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 06:05
>479
だから、私は他のレスでも書いたけれど、ダムによらない治水が
可能であるなら、そちらの方がいいと言っている。
で、じゃ代替案なら間違いなく洪水調節機能が働くという確証が
あるの?私はダムに関しては素人なんで、両方の案を比較して、
効果と経済性など総合的に考え選択すべきと言っているだけで、
どちらか一方を推進していることはない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 07:04
>480
はるかに下の方にあるけど、森林には調節機能があるけど効果は未知数ってレスがあったね。
ダムがあろうとなかろうと森林整備はやるべきだが森林に過剰な期待をするべきじゃない。とその人は主張してたような。
それ以外で代替案で調節機能が働きそうなのって遊水池くらいじゃないのかな?どうなんだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 07:34
>>479
この大雨。
ダムがあったおかげで、被害が軽減された(けど、予想以上の雨で、
完全には流域の保護ができなかった)という考え方もできると思う
けど。
洪水調整機能をゼロか100かで判断するのは、まちがいだと思うよ。

・・・とはいえ、予想が甘かったのは事実なんだろうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 07:36
>480
代替案は洪水調節機能を働かせるってよりも(ちょっと暴論)洪水調節機能が無い状態でも氾濫しないように川幅広げたり、浚渫するってことじゃないのかな?
遊水池で洪水調節できる土地が有るところはいくらかは調節できるのだろうけど。
481さんが言ってるように森林整備についてはどれだけやればどれだけの効果があるとは数字では示せないでしょうから調節機能上では考慮できないのでは。

いままでの基準をさげて洪水が溢れても構わないっていうのならまた考え方変わるけど、洪水の被害にあったことがあり後処理の大変さがわかる者はそんなこと言えないよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 07:39
ダムにどれくらいの洪水調整能力が持たせられるかというのは、
ある意味これからの脱ダムの動きでの「どれくらいの治水レベルまで
準備していくのか」につながる部分があるな。

「いままで溢れたことがない川だから、治水必要なし」
というのも、確かに1つの意見だし、「完全に洪水調整」のための
いろいろなら代替案を考えるのが大変でも、「この程度の洪水軽減
でOK」なら、たとえば引き堤もしなくていいかも、とか、あるかも
しれない。

極論だけれど、対案として、100%ダムを造ったときと同効果の
治水案を考えるだけではなくて、どこまで治水案自体を割り引き
できるかも、考えた方がいいと思うな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 07:43
>>483
でも、川をせきとめるダムではなくて、水をバイパスさせて溜めておく
大きめの遊水池としての性格の強い蓼科ダムは、中止を前提とした
再検討なんだよね。
代替案としてこういう施設が出てくるのはいいけど、当初からあると、
ダメってのも、なんだかな。

下諏訪ダム下流域は、「いままで溢れたことがないから大丈夫」では
なくて「いままで何度も溢れそうになって避難してきた。もう安心
したい」ってことなんだよね。それだけに流域に近いひとと遠い人で
は、意識、ちがうだろうなぁ。なにせ、溢れないと、不安になる人の
範囲って、かなり狭い限られたエリアだものね。

元々土地が少なくて、川の近くにだって住まなきゃいかんあのあたり
だからこそ、の不安なんだろうけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 08:07
>>485
>遊水池としての性格 というと
ダムは山肌を削って造るイメージがあるけど、
蓼科ダムと下諏訪ダムはそういう場所ではないのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 08:11
>>479
ダムさえ造れば洪水は無いってわけじゃない。
オールオアナッシングじゃないんだってば。
そういったことについては、情報公開がされていう以前に、どういう
スペックでダムが造られているかについて、世間の人が無関心だった
んだろう。
まあ、造る側が、限界について積極的に言ってこなかったのは事実だ
ろうけどさ。
どんな治水案でも完璧なものはないからこそ、手続きを経て、みんな
の納得を得ることが大切なんだと思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 08:22
>>486
蓼科ダムと下諏訪ダムは、性格がちがうダムなんだよね。
下諏訪ダムは、川をせきとめて造るタイプのダムだけれど、
蓼科ダムは、トンネルで水を招き入れ、トンネルで下流に流す
タイプのもの。
概要は予想図はここにあるよ。
http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/tatesina/index.htm
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 08:32
>>488
山にトンネル造って遊水池に水を引き込むのか。
川幅に比べてえらい大規模な工事だな。
康夫ちゃんじゃないが、川幅広げることのほうが
まともな話だと思うな、。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 09:18
>>489
下流域に人が住んでなければね。
この手の工事で一番大変なのは、住み替えしなければいけない
人たちとの交渉。
康夫ちゃんがいきなり土地の強制収容をするというのであれば、
話は別なのだけれど。

あのあんまりな議員さんたちでさえ、現地の写真や図を使って、
議会でこの手の説明してたのにね(ぷぷ)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 09:31
諏訪とか茅野とかのあたりって、治水ではかなり難しいケースなんだと思うよ。
諏訪湖のまわりにびっしりと家が建ってる。線路をまたいで湖面のほうへいく
あたりなんて、ホントびっしり。山が迫ってるし、諏訪湖との間のわずかな地面
に、街がつくられていて、空いている場所はみんな、現市街地からは、だいぶ遠い
場所ばかり。

水場の近くに住まなければいいというのは正論ながら、現実的にそうなってると
いうことは、受け止めなければいけない。

しかも、川は湖に注ぐ川。あまり高低差がない。ということは、浚渫にも限界が
あるということ(湖面より低く掘っても水は滞留するだけで流れない)。

現実的に、引堤するにしても、代替地は用意できるのか。その人たちが動く場所
は、今までと同じ生活圏の中なのか。引っ越しが、転職なども絡むようであれば、
交渉は容易ではないことは、想像がつく。

念のため。

だから、できないとか、やるなとか言ってるんじゃないんだよ。
単に治水の問題だけではなく、このあたりの市町村の、都市計画にま
で重大な転換を強いる可能性のある、ものすごく大きな決定なんだと
いうこと。

難航もするし、それ以上に、ちゃんと流域市町村で話し合わなければ
いけない。
単に「これやったほうが簡単なのに、なんで簡単にダム作るなんて
言うのさ」って批判されるような、単純な話ではないんだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 09:50
それより一番笑ってしまうのが「木を植えて山に保水力を持たせてあげよう!」と言う案。

木を植えられるような剥げ山がどこにある?


そんなことにも気付かないのだろうか?
彼がいかに長野が分かっていないかが分かる。
都会人なんだねぇ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:02
>>492
保水力のためには、山に木を植えることよりは、木を切る(間伐して
ちゃんと空間を作り、下草が生えるようにする)ことのほうが大事。
あれ放題で根も深く張ってないような林を持つ山自体は、長野には
たくさんあるし、その対策のための林業関係の予算強化なんだろう。

そういう意味では、まったく絵空事ってわけでもないみたいだよ。
一応、重点施策だからさ(笑)。

ただ、東京に住んでいたということは、氾濫コントロールは既に、
気にしなくてもいいような山奥で既にされている場所だったという
こと。
みんなそういう場所だってイメージはあると思うよ。だから、本気
で治水をやろうっていう気迫がないんじゃないの。
本音を言えば「治水?、しなくてもいいんじゃないの?」くらいに
思っていると思うんだけどね。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:02
これだけ大規模なダムならゼネコンの共同事業体が受注するのだろうね。
そこには一つにの事業しか発生しないから波及効果も限定的なのでは。
計画するほうも施工するほうも、一つの事業のほうが進めやすいのだろうけど
ダムにノーというのは、そういうあり方だったのかもしれないよ。

周辺市町村の、都市計画に重大な転換を強いるというが、住民が望んだのは
正にそういうことなんじゃないの?
計画段階から関わりたい、役所が決めるのではなく、自分たちの意見も反映したい
下諏訪町のアンケートで、約6割がダム建設反対で賛成はわずか1割だったという
ことは、地元住民の理解は得ていないということだろうし。
強制収容というけれど、危険地帯に住んでいたい人がいるだろうか。
その辺も実際に話し合ったことがあってみなければ解らないだろう。。
いずれにしても流域市町村で治水を契機にしたに都市のグランドデザインを考える
事が求めれているのだと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:24
>494
下諏訪町全体で考えるのもおかしな話しだ。
まして県全体でなんて。
やっぱり洪水に危機にさらされている住民がどう思っているかの方が重要でしょう。
町民全体の一割でも、それが危険地帯の人の8割だったらやっぱり意味は全然違ってくる。
人間なんて自分のことしか考えてない事が多いから「洪水」なんて言っても、実際危険を感じたことのないほとんどの人が対岸の火事的に考えていて「税金使うな」「環境壊すな」っていうもの。
そういうことまで含めて民意を汲み取ってバランス感覚に基づいてやっていくのが知事の仕事。
具体的事案においてだ賛成が多い、反対が多いなんていうのにはほとんど意味がないよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:39
>>495
万が一、洪水が起これば被害が想定される砥川沿線のアンケートでさえ
ダム建設反対は約6割だったそうだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:45
>>496
このアンケート、今ひとつ釈然としないんだよなあ。
「別にいいんじゃない?」っていうような消極的賛成も含めたら、
かなりの人が賛成してるって感触を持ってたもんだから。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:51
>>494
とりあえず、ゼネコンの経済波及効果ははずして考えた方がいいかもよ。
確かにそれも大きな争点の一つではあるけれど、そのために判断を転換
させるってこと自体、昨年の選挙で否定されたことなんだろうからさ。
多くの人が指摘しているのは、公共事業依存の産業構造からの転換を
ソフトランディング方法でやらなくていいのかってことであって、
転換自体は望んでるわけだしね。

で、本題。

現実的に、市町村の都市計画を策定して実行しているのは、
市町村。その市町村が、まったく重大な都市計画転換を強いられる
施策の蚊帳の外にされているっていうのは、異常事態だと思わない?。

都市計画の転換自体は、あってもいいんだよ。ちゃんとしたコンセ
ンサスが得られれば。

康夫ちゃんがやっているのは、上意下達の「決めたから言うことを
聞け」っていう態度。そして、その結論のための意見収集システム
のでっちあげ。
全然前政権とかわらないんだけどな。
ちがうとすれば、それを確信犯でやっているか、それとも自分が言
ったことが一人歩きして、困りながらも固執しちゃってるうちに、
どんどんそっち方面に物事が転がって行っちゃったのかってとこ。

返す返すも、ちゃんと常識を持った議論相手を数人、つけてあげた
いねぇ。彼に対しての砥石としての、さ。
(ちょうど砥川の話だし(笑)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:14
康夫ちゃんのやりたかったのは、ダム計画を一旦止めることだったんだよ。
都市計画を含めての治水対策を話し合ってみても
ダムが着工したら、途中で止めるのは益々困難だからね。

実際に治水対策を詰めることになれば、市町村が蚊帳の外なんて
ありえないからね。心配する事ないよ。

それより心配なのは県政会。
>公聴会などで「住民意見を聞くことができる」
という表現になってるからね。
康夫ちゃんならその点は問題ないだろうけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:25
>>499
ダム計画をいったん止めたかったというのは、確かにそうかもね。
走り出したものを止めるのは、労力もかかれば無駄も多い。
(でも、止めた橋もあったけど。あれは止めるの絶対無駄なんで、
何度でも書くけどね)。

そうなると、止め方ももっとあったろうにね。
ああいう止め方だったせいで、周辺市町村も、水利組合とかも、
全部かなり強硬に反対する敵になっちゃった。

「おまえたちが考えている予算も、都市計画も、治水も、全部
こっちの思う通りに変えてしまうことに決めたからね」と、
まさにその案件を審議している議会中に宣言しちゃったわけだ
からね。

>>公聴会などで「住民意見を聞くことができる」
>という表現になってるからね。
>康夫ちゃんならその点は問題ないだろうけど。
実際の運用は知事に委ねられているわけで、県政会を心配すること
はないだろうけどね。
ただ、康夫ちゃんは問題あるよ。
あの人、プロセスを踏むこと自体は全然気にしてないし、アタマが
いっぱいになってるときは後先考えないで決断してるようだから。

とにかく、彼に議論相手を、だな。何度も書くけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:46
よく話題にのぼる大石さんのサイト
http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/yasuo-chan.htm
で、もうやる気がなくなったという泣きの入ったコラムを読む。
なんだか、悲しいよな。
確かに、最近も康夫ちゃんを批判していて、けっこう脱力感がある。
あきらかにおかしい手順。他の為政者が同じことをやったら、
袋叩きにあいそうな施策。
でも、彼なら許してしまうという、まるで恋愛感情のような市民感情。

そのうち、雪崩を打ったような、まさに「バッシング」がはじまると
は思う。
思うんだけれど、その場面に、康夫ちゃんのすべてを否定することは、
理性的な民主主義ではないよね。
康夫ちゃんが知事になって、よかったことだってあったんだし、その
功罪を検証しながら、いいことは支持し、悪いことは批判しながら
進んでいく、そういった、どちらの声も強くある状態が正常なんだ。

雪崩を打ったようなバッシングになったって、僕のように彼を批判す
る人間にとっては、うれしくない。
理性的な議論で、彼を民意で補正できるシステムが欲しいだけなんだ
よ。

すべてに置いて、オールオアナッシング。こんな状態は、やっぱり、
おかしいよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 11:58
県議会は県民の代表者ではないのでしょうか。

行政の長は、立法府が決めたことを執行するというのが建前ではないで
しょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:02
>>502
総理大臣と衆議院議長の給料は、実はそれほどかわりませんが、
知事と県議会議長の給料はかなり差があります(笑)

これがあらわしているというわけでもないですが、
県知事は大統領のようなもので、議会に対してかなり立場は強いです。

具体的には、知事がやろうとすることを議会が止めるしくみは、
ある程度ありますが、
知事がやらないことを議会がやらせるためのしくみは、
ほとんどありません。

とはいえ、理念としては502の通りですね。
知事の議会答弁の態度を見ていると、「あれも県民無視の姿勢
なのに、気づかないのかな」と、思わず苦笑してしまいます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:11
>>500
>実際の運用は知事に委ねられているわけで、県政会を心配すること
>はないだろうけどね。
へえ。知事の権限てそんなに強いんだ。
康夫ちゃんに議論相手というか、議会その他との緩衝材になってくれる人が
早く現れることを望むよ。

光家部長が絶対ダムとか言わないで、もう少し真剣に代替案を考えてくれる
人なら良かったんだけど、
中央からの腰掛けキャリアに望むのは無理だったのかな。

ダムや対案の立案はそんなに特殊な能力が必要なのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:29
>>504
一つの川の全流域に大して、責任を持った治水プランを
立案するのって無茶苦茶むずかしいんだよ。
なんなら技術書を読んでみなよ。
どれほどの資料を集めて、計算しなくちゃならないか。
頭抱えちゃうよ。

それを急に命じられたからって出せるわけ無いよ。
田中知事がそのような技術的難易度を知らないのは
当然のことで、気楽に命じてしまったのはしかたない。

でも、対案をすぐに出せないのを部長のせいにするのは
おかしいよ。
彼があのような返答しか出来なかったのは、治水の責任者として
無責任なことは言えなかったから。
彼が「できます」って言ったら、絶対にできなくちゃいけない。
(だって責任者だからね)
できるかどうかわからないのに、無責任な楽観論は言えないでしょ。

それを「あいつは国家官僚だから」などと、技術とは関係無い視点から
批判するのは良識のある人間のすることじゃないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:30
>>504
よくわからないんだけど、光家部長って、「絶対ダム」なんて言ってたの?
ダムを選択肢からいきなりはずすのはおかしいって、常識的なことしか言って
ないんじゃない?彼が頑なだってのは、イメージ操作受けてない?
彼も、部長という管理職であって、何もかも一人で立案する立場じゃないし。
「腰掛けキャリア」じゃない技術職の人たちがどの程度の能力があるか知ら
ないけど、部長が誰であれ、その人たちのマンパワー次第でしょう。
でも、立案って、特殊な能力が必要なんじゃなく、時間と人手が必要だよ。
土木部も一応は、代替案を出して、それが現在の知事案になってるんだよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:30
>>504
強いでしょう。
だって、人選も知事なら、諮問結果を答申するのも知事宛。
そして、知事は、その結果を「参考に」すればいいだけで、
なにもしばられないんだから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:34
はは。 >>504 への反論集中(笑)

でも、現時点では、前提となる治水能力をクリアする方法は、
確かに土木部案くらいなんでしょ?。

だから、康夫ちゃんも反論で「100年に一度の雨は降ったが
大丈夫だったじゃないか」と、前提を問題にした。

康夫ちゃんは、「じゃ、50年に一度の雨ならどうだ」とか、
前提を変えて試算することを命令できる立場にもっとも近い人。
相手が「無理です」とか「今まで地元に説明してきた経緯があり
ます」とかいっても、やらせればよかったんだよ。
少なくとも、一方的計画中止よりは、よほどやりやすい独断専行
だろうしね。

そういうことをやらないで、でてきた案をくさすことだけしてる。
そういう姿勢に、責任ある為政者の姿がないってことなんだよな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:38
それにしても、反論されてから、なんとかゴマかすために、答弁内容
を探そうとするから、康夫ちゃんも大変なんだろうな。

根本的議論の不足は明らか。もっと練った案を出そうよ。
予算にしろ、条例にしろ、県職が議会のどれくらい前から準備してる
かを考えれば、康夫ちゃんの認識不足はあきらかなはず。

1月のお買い物旅行に象徴されるように、覚悟と準備が足りないん
だよ、まったく。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 12:38
別の業界だと中央からのキャリアより、生え抜きの人間の方が業者と
骨がらみなんだけどな。土木は違うのかい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:05
>>501
大石氏のページを見てみると、何だかんだ言いつつ、批評家としての彼の
言行一致に期待していたんだね。
でも、政治に関しては、批評家としても駄目だったんじゃないかな。
昔、一本しかないエスカレーターは全部下りにすべきだってコラムを書い
ていたのを覚えている。論拠は、足の悪いお年寄りにとっては下りの方が
つらいからということだった。
でも、同時期に心臓の弱い田中英夫って学者が別の雑誌で、上りのエスカ
レーターが無いと困るって書いていたことなんて、彼は多分気が付かない
んだよね。
政治ってのは、一人の偏った認識に頼っちゃいかんものなのにね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:17
>>511
あとは、「自分は、実はまちがってなかったんだ」っていうのを、
何とか確認したいっていう、悪あがきのような願いと、ね。
去年の暮れからのあのコラム、時には「なにもそこまで」というのも
多かったけれど、大筋は非常に正当な批判だったと思う。
自身があげた数字や期間などの間違いとか、考え直しはちゃんとゴマ
かさないでそのまま出してたという誠実さもあった。

あの人を「孤軍奮闘」的な場所に追い込んでしまうくらい、あたりま
えの批判をあたりまえにやるメディアがいなかったってことなんだろ
うね。

ただ、長野という土地のローカルニュースに全国が注目し続けるなん
てことはないわけで、そういう意味では、たまに興味本位での記事が
流れる程度の全国メディアでの取り上げ方は、ごくごく普通のことな
のかもしれないな。

ただ、地元での「感冒状態」が、あまりにも異様なだけで。
513講談社のマッチポンプ?:2001/03/12(月) 14:20
週刊現代は暴走しっぱなし。とうとう首相なんて言い出したというのに、
一方でFRIDAYでは、杉原さんの常識と常軌を逸した康夫ちゃんというよ
うなアプローチで疑問提示。

編集部ごとに方針は独立してるってことなのか、雑誌は売れさえすれば
中身は関係ないってことか(どっちもか(笑)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:48
彼を引っ張り出した人たちは、なんで忠告してやらないのかな。
せめて、彼にちゃんとした副知事を探してきてやるぐらい面倒見てやれよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 14:58
>>514
でも、もうたとえば八二銀行の茅野さんとかが意見しても、
もう聞かないんだって。
「知事は僕ですから」とか言うらしいよ。

ソースは・・・どこで読んだか忘れたけど、活字メディアでした(笑)

田中康夫知事というのは、今までのがちがちに固まっていた
知事・県庁・県議会ラインには、
意見も希望も送り込むことができなかった人たちにとって、
自分たちの意見を送り込むための入り口として意味があったの
だと思う。
いわば、田中康夫「が」県政を執り行うのではなくて、
田中康夫「を通して」、県政にみんながタッチするという形。

田中康夫は、県政のためのメディアであり、参加チャネルで
あるべきだった。その証拠に、当選までの間は、
彼自身の「やりたいこと」よりも、
彼を通して実現したい悲願のある人たちの顔のほうが、
ずっと目立ってた。彼は、代弁者のように、そこにいた。
それが、当選以降、いきなり「オレがオレが」になっちゃった。
(これは、話題のYahoo掲示板のちょっと古いカキコからの
受け売りだけどね(笑))

自我が弱い首長ってのは、かえって優柔不断で困るから、「オレが」
の部分は確かに必要なんだけれど、自分を批判するものすべてを、
「嗤う」ようになっちゃいかんよね。

もう今年度も残り少ないし、いろいろ問題も多いんだろうけど、
やっぱり予算案否決かな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:16
土木部長は国からの莫大な補助金を引き出しやすいように中央から引っ張って来られたんだ。
いわば彼の長野県における存在そのものが「絶対ダム」なんだよ。
そんな体質から脱却するためには彼には古巣へお帰りいただくしかないんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:20
だったら、なんで知事は国に後任派遣を要請したのさ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:20
>>516
確かに、無駄な公共工事にじゃぶじゃぶ税金を投入することは、
戒めないといけないけど、今の税金システム上、
国から来るお金というのは、地方が正当に受け取るべきお金で、
必要以上にせびりとっているお金じゃない。
そのお金を使わないと、できない「必要な事業」もたくさんある
ということに、目を背けてはいけないと思うんだな。

必要なお金をもらうための交渉は、しにくいよりもしやすい方が
いい。「国からの補助金も交付税も、ビタ一文いらないよ」なん
て宣言したら、それこそ県民益を損なうわけだしね。

そういう意味では、国土交通省とスムーズにお金の交渉をしやすい
人がいなくなったというのは、公共工事依存云々、体質変革云々
を抜きにして、やはり得なことではないよ。

実際問題ね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:21
>>517
「くれといったのに、よこさない。国は長野をいじめようとしてる」
っていう世論を作り出すため、じゃない?。

策士、策におぼれるの典型だと思うんだけど(藁
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:47
実際にダムじゃないと補助金を出さないという国の姿勢は
どうかと思うな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:47
>>520 氏へ

>>410-415
あたりをご覧あれ。
田中知事は「ダムしか補助金出ない」といつも連呼しているけれど、
実際には多目的ダムを造るために費用を補助する法律というのがある
というのを、言い換えているだけ。
現実的には、ダムを造るよりは難しいかもしれないけれど、支出根拠
となる法律を探し出して交渉すれば、道は完全に閉ざされているわけ
ではない。
しかも、圧倒的世論を背負った地方のスター知事に攻められれば、
少しでも人気が欲しい死に体政権が譲歩してきたかもしれない。

そういう交渉こそ、知事がやるべき中央との戦いなんだと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:51
>>520
ダムじゃないと出さないわけじゃないよ。
浚渫には出ないけど、河川を広げる工事には補助金が出るとか
色々ある。今回の長野の河川改修工事にも一応出てるはず。
それでも875億円は県民の負担だけどね。
523522:2001/03/12(月) 16:55
ちょっとかぶった・・・スマソ
>>521の方が詳しそうなので、そちらを参考にされたし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 16:59
>522
同じ治水対策でも浚渫には出ないのですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:11
ところで新聞広告に田中批判(?)の本が出てたよ。『田中康夫の真相』(角憲和著、岳風書房、1300円)。広告コピーによると、気になる改革の行方と康夫ちゃんの全貌に迫る!だって。誰かこの本読んだ? 
526名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 17:21
>>525
 著者はこの出版社の代表で、地元の出版社でしょう。

 批判本とかじゃなく、ただの便乗本じゃない?
 入手できる地元民のレポート希望。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:25
>>525
広告は見たけど、批判本じゃないと思うが・・・
528525:2001/03/12(月) 17:28
>527
なんだろうね? 「研究本」かね? 本格的なものだったらオモシロそうね。
529多分:2001/03/12(月) 17:31
ヨイショ本だと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:34
ふ〜ん、地元の出版社かあ。去年に出た『田中県政へのナントカ』って地元出版社の本はイマイチだったしな……
531下諏訪ダム検証:2001/03/12(月) 17:47
田中知事は下諏訪ダムについて、「ついこの間も100年に一度クラスの
雨が降ったのに大丈夫だった」ことを、雑誌などでは強調してるよね。
議会でのやりとりに引っ張られて、代替案の用意ということに縛られ、
とんでもない費用がかかる案を持ち出してるけど、彼の基本線は、
「砥川にこれ以上の治水策不要」
なんだと思う。深く考えているかどうかは別として。

一方、川のすぐ近くの人には、何度も避難したり、夜中に川の音が
恐くて見に行ったりするひとたちもいる。つまり、そこに住み続け
るのは恐いという人たちがいる。彼らにとっては、治水強化の上、
そこに住み続けたい。ただし、そういう人は流域の人のすべてでは
ない。

ならば。

まずは、どれくらいの降水量までなら、理論上砥川があふれないか
を、もう一度試算しなおし、どこまで降ったら危険かを、あらため
てアナウンスする。
そして、「よほど降らなければ危険はないと思うが、ほかの場所よ
りは洪水の危険が高い」という場所を指定する。
その上で、指定区域からほかの場所へ住み替える人に対して、土地
の買い上げを保証し、ある程度の優遇策(住宅建設のための低金利
制度融資、一部補助制度など)を作る。

なんて手はどうだろう。
危険度を公開した上で、住み替えたい人にはフォローする。
住み続ける人は、オウンリスクで。
その上で、買い上げてあいた場所は、普段は水辺公園。洪水時には、
遊水池なんていうような形にする(ある程度まとまった土地があいた
場合は、だよ)といったようにね。

今の引堤の最大の問題は、立ち退き交渉と補償の費用と時間がかかり
すぎること。
知事が「砥川のこれ以上の治水は不要」と主張するなら、その線に
ついての検討もしてみればいいんじゃないかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:51
>>524
前にも書いたけれど、新婚家庭が新居を建てるとき、親が一部を援助
してくれるのは微笑ましいかぎりだけれど、何十年もの間、ずっと親
に家賃の一部を援助してもらうのって、みっともないよね。
浚渫も、維持費用という意味では、それに近い意味があるように思う。
もっとも、出させるべく支出根拠は探すべきだと思うけれど。
533名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 17:58
私は、ただの県庁職員だけど・・・長野じゃないよ・・・
今、財政が厳しくて団体に対する数百万円の補助金を減額しなきゃ
ならなくなっている。
今後、シーリングで数カ年にわたり、減らさなければならないんだ
けど、団体職員の給与にも影響するんで、団体との調整や他の収入
増などの方法をここ数ヶ月一緒に考えている。
これだけの金額でもそこまで考えるのが、行政なんだけどな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:05
>>533
実際のところ、無理矢理方針を打ち出してしまう知事でも、実際の
執行部隊である職員は、ちゃんといろいろ考えると思うんだよね。
ただ、そのための時間的余裕があまりにもない。しかも、悪いこと
に、もう来年度予算については、決断しなければいけない時期でも
ある。
とにかく、なんでこんなにみんなにどうこう言われるのか、康夫ち
ゃんは、本質的には、きっとわかってないんだと思うよ。
そう考えると、選挙が春頃あればよかったのにな、って思うよ。
予算策定の方針がある程度固まった初冬に彼がやってきて、状況を
把握するまもなく、もっとも重大な実務である予算策定に直面しな
ければいけなかった。
もう少し後なら、もうすこし実状もわかってるだろうに。
(もっと勘違いした後で、もっと手がつけられなかった可能性も、
康夫ちゃんに関してはあるけどね(苦笑)
535名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 18:08
>>531

 そうなんだけど、ひとつの問題は、オウンリスクというのは、あ
くまでもそれに同意する人間が自己に対して課すことしか出来ない。
万人に強制は出来ないでしょう。

 俺は、脱ダム代替案の非現実さ(費用と期間と効果)を考えると、
リスクに関して住民合意を築くべきだと思うけれど、それでも全員
の賛成を得られると考えるのはナンセンス。

 現実に、もし災害が起こってしまった時に、そのまま計画を進め
ていれば失うことの無かっただろう財産生命に関わる行政訴訟を起
こされたら勝ち目は無いでしょう? 高知の橋本知事もそんなこと
言ってる。予見できる災害を防ぐ義務というのを行政は背負うとい
う現実が一方ではある。行政が理想論だけで済まないのはそういう
部分を抱えているからで。
 そこまでのことを、そういう事態に陥っても構わないという部分
まで踏み込んで、県民や議会で合意を築いておかないとダメだと思
う。
536名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 18:14
>>534

 いや、時間はあったんだよ。十分。
 自分で認識無く遊んでただけのこと。

 ただ、どういうわけか解らないけれど、彼は予算編成の仕組みと
いうのを、まったく理解して無かったんだと思う。

 だから海外旅行平気で出かけて、泥縄で予算組んで、挙げ句に、
何の精査も無く代替案はありますと、宣言でしょう。
 この辺りのことは、彼の取り巻きの責任が大きいと思う。政策の
実現は予算案に籠もるのであって、それには膨大なエネルギーと時
間と人手を喰うということを、彼に教えてあげられる人間が近くに
いるべきだったのに、誰一人それをやらなかったんでしょう。
 たぶん就任直後からもう裸の王様状態だったってことでしょう。

 特に、あの海外旅行は痛かったよ。誰か止めるべきだったのにさ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:16
>>532
治水対策という意味でダムが有効か、浚渫が有効かという論議が抜けているようです。
国の補助金のあり方が結果的に治水対策の歪みを生じさせているようです。
親と新婚家庭の例を出していますが、国は親ではありません。
私たちの税金を一時的にプールする場所でしかないのです。
あくまでも住民の利益のために使われるものであり、目的が治水であれば、
それにもっとも有効な手段が選択されなければ意味がないです。
法的根拠という話ですが、現状に合わないのなら法律を改正を働きかければ良いし
第一、法の精神にのっとりということで、やろうと思えば柔軟に対処できるのでは
ないでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:22
>>535
行政訴訟で言えば、もう康夫ちゃんはかなり、厳しく攻められたら
アウトというようなことやってますよね。いくつかの予算がついて
いたダムの中止を議会に諮らないでやったのも条例違反だし、下諏
訪ダムについては、利水関係の共同事業者から訴えられてもおそら
く勝てない。
彼には、その手のブレーンがついていないから進めているけど、
実際そこらへんの怖さをしってるスタッフがいたら、絶対にさせな
いはずだと思うよ。そういう意味では、本当に無謀。

そういう意味では、535さんが言われるように、「これ以上の治水
をしないなら、その旨きっちり情報開示した上でコンセンサス」が
求められるよね。しかし、そのコンセンサスの形成って、砥川下流
域200余戸の移転と同じくらいの難関。
今求められているだけの治水レベルを実現させる治水方法となると、
やはりダムが一番現実的なのかな。
「脱ダム」を現実的に進めるには、治水能力の前提を下げることが、
どうしても必要になってくる気がします。

本来は、そこをちゃんと議論するべきなんだろうけれど、そこに触れ
ないようにしたい康夫ちゃんが、結局1000億円の代替案という
呪縛にからめとられてしまった。

週刊現代で「砥川は100年に一度の雨でもダム不要だった。だから
これ以上の治水策不要」というなら、同じ議論を県庁の中でも、議会
答弁でもやるべし。
それをやらないから、欺瞞にみちた議会対応を非難されるのであって、
一見勇気があるようでいて、実はどうしようもない腰抜けということ
になってしまうんだろうね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:33
>>536
確かに、あの旅行は致命的だったな。
そして、その後も、徹底して知事レクをキャンセルしつづけたのも
かなり痛い。各部局とも説明したくてうずうずしてたのに、それが
できずに、タイムアップ寸前に深夜までのレクでいろいろいわれて、
それこそ夜なべ仕事で予算を直すことになった。
レクでぐうぐう寝ていたなんて話しもある。特に、予算系の話はあ
る程度乗ってたらしいけど、条例や規則関係はほんと興味なかった
ようだしね。
でも、青木総務部長をはじめとして、この件については相当いろい
ろ言ったようだよ。だけど、それを振り切ってこうしちゃった。
予算の知事査定だって、朝がしんどいなら「11時からのスケジュール
を組んでくれ」といえばいいことを、言わないで遅刻してきちゃうか
ら、どんどん遅れていく。その結果、最初から午後11時スタートの
会議があるなんてスケジュールも組まれてしまう。
「家庭崩壊にならないように早く帰っていただいて」なんてどの口が
言ってたんだろうね(笑)。
あのお買い物旅行について、杉原さんが当時どんな意見をしたのか。
ぜひほとぼりが冷めたら聞いてみたいですね。
540名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 18:33
>532
いい方法がある。
環境や社会福祉は社会的コストだと思うが、つぎこめばつぎこむほど
効果は確かにある。ただ、問題はそれを、納税者がどこまで、許容す
るか。ということだと思う。
今の県財政の状況から他の支出から河川改修に875億円を回すこと
は困難だと思う。
それなら、長野県一世帯あたり、11万円強(非納税者も含むから現
実はもっとかな)を新たに負担してもらえば、可能じゃないかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:40
>>532
国の税金は、一時的にプールされる場所。国は親ではないという意見
には、賛成です。前の意見とは矛盾しますが。
ただ、継続的な事業を国のヒモつきで計画する怖さも、またあると
思います。それでの、前の意見だったりするのですけどね。
本論としては、浚渫費用を補助金で何割かまかないたいなら、
「浚渫に補助金が出ない」と泣き言を言うのではなく、
支出根拠となる法律を検討すればいい(死んでいるか生きているか
は別として、案外とあるものなんですよ)。
そして、ほとんどの地方自治体が利用していない制度なら、おそら
くは死んでいるし、予算枠もほとんどない、利用しにくい制度なの
でしょうが、そういうところで、地方のスター知事という立場を
利用したトップ営業で、脅迫(笑)してくればいい。
全国で話題になっている、改革派知事は、みんないたずらに国と
喧嘩することなく、そういった形での協力を引き出そうとしてます。
康夫ちゃんは、喧嘩は売ってるけど(何々をしてくれない。ぜんぜん
考えてない。だから国はだめだ・・・)、何々をしてくれ。何々が
足りないといった働きかけはぜんぜんしていない。
なんのための喧嘩かが、わかってないんでしょうね。
こういう喧嘩は、敵を生むだけ。無駄で、害の多い喧嘩なのだと
思います。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:55
>>541
このスレ面白い。地方政治がその様に行われていようとは。

>支出根拠となる法律を検討すればいい(死んでいるか生きているか
>は別として、案外とあるものなんですよ)。
そんなものなんですか。
康夫ちゃんも県庁の職員とケンカしてないで協力してもらえば、
何とか実現できそうな気がしてきた。

>地方のスター知事という立場を
>利用したトップ営業で、脅迫(笑)してくればいい。
康夫ちゃんはスター知事だったのか。
是非うまいことやって欲しいですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:17
>541
ただね、国のほうの予算編成もあるからね。
前々から考えていることだったなのなら、就任挨拶で東京詣でしたときあたりの頃から手を打つべきものだったんだよね。
パラシュートの田中知事はそういった認識は無かったのだろうけど(失礼だが言い切るよ)
田中知事を支援してた下諏訪ダム反対派の人間はそこらへん認識してたのだろうか?
独自に代替案は提案していたようですが、財源等の認識はなかったんでしょうね。

544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:24
実現可能かどうかは別として、関連法令をちょっと見てみたんだけど。
水防法33条
市町村など河川の管理団体に対して県がする補助の国の費用面での
サポートの件。ただし、設備の設置用で、維持管理用ではない。
(堤防を移動させたり高くしたりでは行けるかも。浚渫は多分だめ)
河川法60条
一級河川の改良工事の国の補助
(これは大規模浚渫で天井川状態を解消させるなら、十分可能性あり)
62条
二級河川の改良工事の国の補助
(おなじく60条といっしょで、条文解釈的には、可能性あり)
など。
実際この条文のための予算枠がどれくらいあるかなどは、資料がない
のでわからないんだけれど。
ほかにも、災害防止のために、危険区域の家屋を移転させるための
法律だってある(もちろん、費用負担もある)。

問題は、法律があるからって、かならず使えるわけではなくて、
実際にその法令にあわせた「これだけの被害が予想されるから、
これだけの対策が必要なのだ」というプレゼンテーションが必要
だし、それを予算編成に間に合うようにやらなければいけない。
だから、新年度にこれを反映させるのは、もう絶対に無理だけ
れど、再来年度目標にこれをどうにかすることを宣言することは、
できると思うんだな。

もちろん、素人にはわからない障害も多いんだろうし、僕が言う
ほど簡単じゃないんだろうけど、でも、可能性はあるわけでね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:28

厨房の廃墟の所以
******
1.
人間の限界
ITを使う人間。・・・限界がある。体力と同様に個人差がある。

informationだけがいくらあっても何もならない。
informationを活用するにはそれなりのintelligenceがなければいけない。
教授曰く。・・・
大学生の平均的情報処理能力の限界は目で見てわかる程度の距離にある。
色々なデータを大量に渡すと、期待した成果を出す者もたまにはいるが、多くは,パニックになってとんでもない結論を導くか、(貴重な定性的情報を分析するよりも)当たり前の定量的情報を不必要にグラフ化して悦に入っている。『・・・匿名もそう?』

前者は300km/hを出そうとして事故を起こし,後者はレーシングマシンをローギアで運転している。

レーシングマシンをローギアだけで運転するのもいけないし(インターネットなど中学生でも使える事:例)、能力の限界を超えて事故(ITを走らせる)を起こす確率を大きくするのも問題だ。

2.
人間は,だらだらと時間を過ごすのが基本的に好きなのだ。

小さい子供を静かにさせておくには・・・テレビが有効。
多くの若い母親がTVをベビーシッター代わりに使用。

大人も、しかり。

大学生も,
多量のinformationに接していてintelligenceが養われるかどうかということである。
人間の頭脳の容量は有限だから,その大部分をdata fileが占めた場合,exe fileが入らなくなってしまうかもしれない。今の学生達には兆候が見られるらしい。(・・・匿名もそう?)
*************

3.
外面より内面へ。・・・・児童からの教育のあり方へ。パソコン操作が上手くなる事・英会話が上手くなる事でなく。!!!!・・・『リベート』を上手くが第一(USAはやっている。今の教育改革,これが薄い。?)。?同時進行へ。

内面的な民主主義の成長の為。


『少なくともみんなが持っている情報は自分も持っていなければならない』ということから生ずる無駄。・・・情報社会の現状?

ITから情報を得る・・・’だらだら’と時間がかかる。・・・リストした方が速い。

今の公共事業(教育・福祉・衣食住)等、
ITへだらだらと、金を注ぎ込むだけ。!!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:30
>>543
そういう行政の中のお金獲得技術的なことは、やはり行政の中にいる
人じゃないとわからないから、反対派もそこらへんまでは考えなかっ
たんじゃないのかな。
ただ、このあたりは、序盤から「なにをやりたい」ということを、
関係部局ときっちり話していれば、こういったことで日々苦労してる
(ほんと、中央とのネゴシエーションなんて、事業に金をつけてもら
うことが一番の重要事なんだから)担当者が、どうこう言ってくれて、
気づくこともできたはず。
そして、逆に素人だからの「こういうことはできないの?」に検証を
してもらう中で、断念もあれば、新しい案も出てきたはずなんだよね。

行政の枠組みで行政していくしかない以上、行政システムのプロを蚊
帳の外においていろいろ考えるのは(現状の補助金ヒモつきシステム
の善し悪しは別にして)やはり得策じゃない。
結局は、またここに行き着いちゃうけど、「どうしてもっと議論しな
かったの?」ってことになっちゃうんだな。
職員向け車座集会で讒言ばっかり聞いてどうこうしてるんだったら、
懸念事項について、関係部局に出かけていくなり、担当者を呼ぶなり
して、もっともっと議論すればよかった。
それをしなかったつけが、ちゃんときていると、そういうことなんだ
と思うよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:33
>>545
で、なにを言いたいの?。康夫ちゃんが厨房だってこと?(藁
IT技術は、ツールでしかない。救世主でもなければ、大量雇用産業でもない。
道具は、道具として使って便利になればそれでいいもの。
必要以上に道具を使ういわれもなければ、道具に翻弄されることもない。
道具は、ただの道具。
忘れなければ、なんの問題もないよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:45
用地課で死人が出なけりゃいいがねぇ。
549543:2001/03/12(月) 20:01
国の役人ではないし国土交通省担当でもないので確かな事言えないけど。(と言うか関係者の方間違っていたら訂正してください)

国からの補助を獲得したいのなら。(良いか悪いかは別にして)
根拠法令があっても国の事業としてのメニューにないものであれば、国の新規事業又は既設事業の拡充とさせるように努力しなくてはならないでしょうね。
当然、財務省と国土交通省との予算とりの駆け引きが行なわれるのだが、政治的なものや世論の後押しってのがおおいに影響はするでしょう。
国の予算編成の時期にそのような圧力(要望)をかけたり、知事単独でなく県選出の国会議員にも要望してもらうよう要請するってのが知事のお仕事。
知事が最初からその方針打ち出していれば担当部局だってそれに沿うような作戦を建てるものです。

国土交通省だってここで非難されてるようなダムのみで治水ってわけじゃないでしょう。
(国の事業ってのは事業の中身を何年かおきに見直し[拡充とか廃止して新規事業とする]しないと年々予算が減っていくようなシステムらしいんで)
喧嘩ごしでなくて光家土木部長のつても使えば国の新たな事業や拡充として新たな補助対象として採択って手もあったかも。
むしろ新規事業として推進できるのであれば国土交通省だってより協力的であったかもしれない。
最初の時点でのボタンの掛け間違いが悔やまれますね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 20:04
なんだか、2ちゃんねるじゃないみたい。
建設的だし、資料も出てるし(笑)
551グラウンダー:2001/03/12(月) 20:08
いいじゃないですか、私たちもマトモに勉強する場があっても。
552544:2001/03/12(月) 20:13
>>549
解説ありがとうございます。
実際調べていても、河川法などの理念的法律だと、施行規則とか、
詳細を定める法律できっちり周りを固めていないと、お金払うこと
「も」あるよ程度の根拠にしかならないですもんね。
獲得のためのいろんな動きは、やっぱり不可欠で。

で。

やっぱり、喧嘩は目的とか、落とし所を持ってやらんといかんですね。
まず怒ってみせた。それが致命傷になった。
結果的に決まっていた枠を叩き返してしまった(予算案の修正や否決
によっては、そうならないかもしれないけど)以上、来年度からは、
こういった新規事業もより取り難くなってしまうんでしょうし。
案外、ここ1ヶ月くらいのパフォーマンスの代償は大きそうですね。

・・・はぁ。
553他県職員:2001/03/12(月) 20:32
>549
私も財政担当でも国土交通省担当でもないので、あまり詳細ではないが
国の補助金は、法律補助と財政補助の2種類がある。
法律補助は、法律の根拠を必要とし、半ば義務的に支出されるので、事
業が原則として、その法律の趣旨に基づかなければ、補助は難しい。
それに対して、予算補助は、予算があれば、補助されるもので、義務は
ない代わりに、事業の必要性のロジック(もちろんデータ等の資料もい
るが)がしっかりしていて、担当省庁が財務省を納得させることができ、
予算措置されれば、補助は可能。
特に、最近では、環境保全は予算要求としては、格好のテーマであるし、
新規事業のタネに困っている国としては新たな事業には飛びつきたいはず。
これに、光家部長のツテとアカウンタビリティーのシステムを組み込み、
住民の高い支持を背景とした田中知事が新機軸の脱ダム宣言をひっさげて
国土交通省に頭を下げていたとしたら、間違いなく補助金はついたと思う。
554543:2001/03/12(月) 21:21
>553
国相手に予算獲得なんてやってたのもだいぶ前になるんで、詳細な解説ありがとうございます。
たしかに国の新規事業または既存の事業の拡充として補助金がつく可能性は高かったのではないかと思います。
つまり、国の事業になった→財源問題で困難だったダムに依存しない治水対策が全国的に実施可能となる可能性があったということ。
(事業の予算規模もあるから断言できないけど)

逆に対決姿勢を鮮明にされた以上、国土交通省側にもメンツってものがあるからね。(良いか悪いかは別問題ね)
今の状況ではそのような考えかたを持つ国の人間も新規事業として打ち出しにくくなったでしょうね。
相手の顔を建てるのも時には必要なことですよ。

長野県でだけでなく、ダムに依存しない治水対策を意図している者にとっては今回の騒動はむしろ悪影響のほうが大きいのでは?
555今日びっくりしたこと:2001/03/12(月) 21:54
知事、林務部に行ったの、着任してから今日がはじめてだったんだそう
ですね。
あれだけ、山の政策を強調していた知事が・・・と思うと、あらためて
ホントに、細かいことをきっちり調べたり聞いたりしようという気がな
いんだろうなぁと、溜息が出ちゃいました。

やっぱり、この男、ダメだよ(苦笑)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 21:58
現実的には、下諏訪ダム代替案については、あまりにも土地がない
詰まった場所なので、「立ち退かせて引堤」は、なかなか難しい
ところはあると思うんですが、多少の場所がとれる場所、河川敷
でグラウンドやマレットゴルフ場などを利用しているようなところ
なら、予算措置さえあれば、引堤は不可能じゃない。
そういう意味では、>>553-554 を見るに付け、
やりかたを誤った代償は大きいな、と痛感しちゃいます。
なにせ、これがうまく行けば、あきらかに、ひとつの「長野モデル」
だったのですから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 22:32
北海道民の俺としては
(個人的には田中康夫と云う人間には良い印象は無いけど)
横路の後継者として「革新系」として現われながら、
ついぞ「役人臭丸出し」が抜けなかった現知事の後釜への、
新しい一つのカタチが見出されるんじゃないかとある意味期待していたよ。
如何せん、此処まで「素早く」尾っぽを出してくれるとは・・・・。
出来る事ならもう少しゆっくり夢を見せて欲しかったな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 22:47
>555
まあ、知事だから林務部の職員だって必要なら知事室に呼び付けていたのだろうし、名刺折り曲げ事件の時のことを思うと林務部長室には1回は顔をだしていたのではないかな?
けど、ほんとに現場を見て県職員としっかり話し合って予算つくったのかこのことだけでもはなはだ疑問ですね。
というか土木部(土木部長室を除く)にも顔出してなかったりして。(藁

と、冗談はこのくらいにして真面目な話。
ダム問題の影に隠れてることなんだけど。
山の政策を真面目に考えると、(観光道路ではない)林道の重要性は皆わかると思う。
(資材を担いで山に入る大変さを想像して欲しいし、山の維持管理は継続的に行なっていくものですよね)
実際の林道としては役にたちそうにない「木曽右岸道路」(国道19号バイパス)の一部を林道として検討させておいて、森林整備増額の影で林道予算は大幅削減。
迂回路のない現状対策としての「木曽右岸道路」を否定する気もないし補助率等を考えると林道でってのも仕方ないのだろう。
山の政策を強調する立場の人間であればなぜ林道予算を削減しなければならなかったのでしょうね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 22:58
>>558
林道も削れば、農道も削ってますよね。
木曽右岸道路を林道として整備するという手法を思いつくなら、逆に、
他の林道も、「普通の市街地道路を林道的財源で整備」という風に、
思っちゃったのではないですかね。
で、自分の甲羅にあわせて穴を掘った、と。
彼は基本的に東京の人だから「既に必要なインフラはすべてある。
これから作るものは、すべて贅沢なもの」くらいのイメージを
持っているのではないのかな、と、時折思ってしまうのだけどね。
560名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:29
康夫は長野みたいな田舎でくさくさしてないで国政に打って出るべきだと思うよ。
それだけの器のある人だよ、彼は。

561名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:30
>>560
同じこと考えてる人いたんだ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:31
>>560
何を根拠に言ってるのかさっぱり分からん・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:32
>>560
大臣になったり総理になったりするならこまるけど、
その他大勢の一人として参議院あたりで人気取りしてるくらいなら、
長野の知事としてバカ重ねてるより世間のためかも(失笑)。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:32
>>560-561
一人でなに書いて自分に賛成してるんだか、まったく(藁
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:36
なんかいきなりスレのレベルが落ちてるぞ。
それが狙いだったのか?>560
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:37
久しぶりに、自称ベストセラー作家の 大石某 のHPを見てびっくり、
2CHの田中批判派の論調とそっくりじゃん。批判派の皆さん、自分の頭で考えて書いてよ。

でも、大石 某は、
”私の役割は2チャンに譲る(~_~;)
少なくとも、田中康夫に関しては、あそここそ、日本に残された唯一
正常な批評空間だから。”
だそうです。笑っちゃった。

ただ、議会・県の役人 と、田中知事では民意測定手法が違う という
指摘は正しい。ただ、この事については、長野放送が以前特集番組で
指摘していた事なんだけどね。

あと、”Yahoo-JAPANの言論弾圧”って何なの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:37
おいらも賛成だ。
あんな無責任人間は万年野党の議席に座ってろ。

県の責任者なんぞやるからボロが出るのだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:38
「長野を踏み台に国政へ!」ってか……
このスレでも「長野をモルモットに」なんて意見もあったから
それはそれでアリかもしれんけどな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:43
>562
県民に対して直接的な影響が大きい1人の知事としてよりは仮に県選出としても何人かの国会議員の一人としてのほうが長野県民に対する影響は小さいってことかな(藁
570名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:47
>>566
 Yahoo.のことか?

 こんなとこでいちいち聞くな。サイト読めば解るだろう。

 560からこの板、いきなり2チャンモードに入ってるじゃんか。
 しょせん深夜のマンセー組は、この手の思考しか出来んてことだな。)藁
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:48
>>566
土建業界の慣習スレでヒンシュク買ってた人?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:49
>566
>2CHの田中批判派の論調とそっくりじゃん。
>批判派の皆さん、自分の頭で考えて書いてよ。

んなこと言われてもな〜。
問題にしているネタが同じで、
しかも真っ当な内容を書こうとしたら
どうしても似てくるもんだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:54
>>566
相手がハイレベルの事をしていれば、それに応じて
批判も多種多様になる。

現在やってることはアホすぎて、批判が全く同じ論理になる。

だって、マトモな脳味噌がついていたら誰でもできるツッコミだもん。
574名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:57
一地方の首長をこれだけムキになって批判するのはなぜだい?

575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:59
>>566
>自分の頭で考えて書いてよ。
取り巻きの連中が、このスレの常連の半分でも自分の頭で考えてくれれば
どんなによかったことか。
576543:2001/03/13(火) 00:06
>566
ああ、おれって大石某だったのか、しがない出先の平職員なのに。(藁
って書くと長野県職員か!なんて言われそうだけど残念でした。
住民の意向をくみ上げるのは当然大事なことなんだけど行政ってのは理念ではなく結果だしてなんぼの商売なんですよ。
別にガス抜きするため田中知事選んだわけじゃないでしょうに、長野県民は。

少なくても行政的手腕に長けた副知事を早急におくべきだろうね。
というより国からよびよせた部長(部署忘れた)はなにやってるの?って感じですね。
予算削減の話だって田中知事に便乗して緊縮財政組みたい財政課の圧力だろうし。
財政課ってのは事業の中身がどうってのより金切るのが仕事みたいなものだから。
(それを何とか説得するのが予算担当の腕のみせどころなんだけど知事に却下されるとねえ)
577名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:09
>>574

 深夜の「康夫ちゃん悦び組」は、朝までずっとこの調子でやって
くれ。夜中の分は読まずに、相手もせずに済むからさ。

 つっうかよ、昼間の突っ込んだ技術論と、深夜のこのネタ談義っ
て、落差がありすぎないか? ひょっとして、本当はアンチ康夫派
による、マンセー組の地位低下を狙う芝居じゃないかって思えるぞ)藁
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:09
>>566
それよりも大石って、この件に関する取材の為に、長野にいったことなかったんじゃ…。
もしも批判のソースがマスコミ主体であるならば、実地を知る者の批判の方がオリジナル性が強いのでは?
ただね、ぶっちゃけて言うと、田中が知事になることによって政治に関心を持つ県民が増えたことも事実。
だから自分の言葉で書く前に、論調に感銘して引用している人もいる。
でもその内容が議論に値するものだったら問題ないと思われ。


579名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:15
>>577
一地方の首長をこれだけムキになって批判するのはなぜだい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:23
>>579
ちゃんとスレ読めよ。
まじめに改革に取り組むものにとって迷惑なんだよ、彼のいい加減な「改革」は。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:24
このスレも「バッシングのためのバッシング」と言われちゃうのか
582名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:24
>>577

 おい、せめてコピぺは止めろよ)藁

 前言撤回するから。
583長野県民:2001/03/13(火) 00:30
我々県民のほとんどは田中知事に対して、
結局は他力本願なのかもしれませんが、
半ば漠然とした淡い期待を寄せて
支持してきました。少なくても選挙時に関しては。

タマに見かける熱狂的信者のような支持者は
ほんの一部です。多くはそうではありません。

ヤフーの選挙カテのように、今までの大政翼賛政治を
批判しておきながら、彼らの今の立場が、
それになりつつあることを自覚していない方々とは違います。

また、公共事業=土建屋=悪=ダム=ムダ
などという短絡的な発想も持っておりません。
わたしたちは日常忙しいので、
そんなこと考えてられないのが現実です。

今はまだ様子を見ていたいと思います。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:37
少なくとも、今日の夕方からの議論の推移は、どこでも語られていない、
あたらしい展開のはず。大石さんのサイトからの借り物に見えるようじゃ、
そうとう目が曇ってるんじゃないのかな。

だって、具体的対案としての、法律論議や、補助金論議なんて、他の場所
でも、(おそらく、知事でさえも)していないレベルの話だよ。
とはいえ、Webを少し検索し、いまは国との予算折衝の現場にいない
公務員の人が書いただけで、これだけのやりとりができるのに、知事の
対案がそのレベルにも達していないこと自体、相当に寒い話なのだけれど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:38
>>576
>行政ってのは理念ではなく結果だしてなんぼの商売なんですよ。

前知事の残した結果、つまり悪化した財政と不透明な公共事業(田中知事はこれの極端な反動だし)の問題点を一度整理してから議論を進めていった方がいいのかも。
つまり前知事から引き継いだ公共事業には必要なものと必要じゃないものがあるってことを実例をもって論じると言うこと(もちろんオール オア ナッシング論ではなく)。
例えが悪いんだけどさぁ。前知事の公共事業の内容も、比較材料としてある程度語らないと、アジア某国の「戦争責任問題」みたいにいつまでたっても、アンチ康夫は土建屋の犬みたいな呼ばれ方さちゃうよ。


586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:39
>>579
国会議員なら、その他大勢のひとりだからいい。
地方の首長はどんなにおかしなことを言っても、考えてても、
ろくに検討してなくても、やろうとおもえばできてしまう。
一人が間抜けな場合のダメージが大きすぎるんだよ。
むきになるというのとはニュアンスがちがうかもしれんが、
とにかく批判すべきことをやらかしてるときには、
きっちり批判すべき。
そして、田中知事は、批判されるに足だけのバカを重ねている。
そういうことなんだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:41
>>578
大石さんのサイト。とくべつ取材してないということは、だよ。
特別取材しないで、東京にいて目にできるメディアだけ見ていてさえ、
これだけおかしいことばかりだったっていうことにこそ、刮目して
欲しいんだけどな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:46
>>585
前知事の問題点の検証っていうのは、必要なことなのだろうけれど、
ある程度もう固まっていることなのではないのかな。
反論を許さない市町村を従属させたシステムと県議会との完全馴れ合い
による、チェック機能の無効化。

「ただ、田中県政がそれにくらべてましだからどうこう言わない」
という論調もあるけど、田中県政は、「ある意味では」前知事の県政
よりも、遙かに(そう、「遙かに」)悪い点も多いよ。

「前よりもナンボかいいから、とりあえず文句言うな」
「だって、前はもっと悪かっただろう」
という意見は、ある種の思考停止だと思うけれどな。

前の為政者は、もう為政者ではない。検証は、歴史の仕事ではある
けれど、リアルタイムの行政の仕事ではないのだからね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:49
>>579

とりあえず、>>544, >>549, >>553-554 あたりを読んでみて。
で、感想は?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 01:05
>>588

語らないことが思考停止を生んでると思う。
前知事の公共事業の問題点をからめつつ、田中知事の公共事業の問題も語らないと、新しい公共事業論が出てこないのでは?
このまま「ある程度固まったこと」として封印してしまうと、かえって盲目的な支持派に対して「公共事業=悪」の錦の御旗を与えてしまうのではないかと。

前知事の公共事業の問題点とメリット、田中知事の公共事業の問題点とメリットを凌駕する「公共事業論」が展開できれば、それこそ「長野モデル」になる気がする。

>前の為政者は、もう為政者ではない。検証は、歴史の仕事ではある
けれど、リアルタイムの行政の仕事ではないのだからね。

でも前知事から引き継いだ業務があるでしょう。今は為政者ではなくとも、彼の理念からでた業務は残ってますよ。
それが現知事の理念と反発しているところがあるからこそ考えないと、思考停止です。


591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 01:17
>>590
なるほど。了解です。
対照的なことって、いろいろありますよね。
たとえば、県文化会館使用料の値上げの問題。これは、前の知事の
時には政策判断的に「当面あげない」としてノータッチになってい
たのが、知事がかわったことで復活してきたこと。
林業大学校などの授業料にしてもそう。
ISO14001の認証取得や情報公開条例など、前の知事からの継続路線
もありますしね。

少し資料を集めて考えてみます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 01:30
>>591

どもども。ぜひ検証結果を教えてくださいませ。
語り尽くされた感があるのだけれど、田中知事のダム論は、かれの県政の方向性を示すパフォーマンスの側面があります。
だから案外、それ以外の細かい政策路線にこそ、彼のパフォーマンス抜きの県政理念が見られるかもしれません。
最近どちらかと言うと公共事業がらみの論議になっていますので(もちろんまだ語り尽くされてないですが)、期待しております。


593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 01:48
でもさあ、今のマスコミのマンセーぶりを見て、「これはいいことなんだ」
と勘違いしちゃう首長も出てくるんじゃないかというのが怖いんだよな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:05
>593
それが一番恐いよね。だから、功罪の両方を冷静に批評する
メディアが必要なのだが。

その役割を果たすのが2ちゃんねるだけっていったい・・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:09
>>592

パフォーマンスの側面と言うよりも、
彼のダム論は、評論家がごたくを並べている程度のもの。
つまり、無責任さから生じているものである。
行政の長たる責任を自覚し、検証を重ねたものとは
とうてい思えん。土台ができていないのだ。

とまあ、この類の批判は今さらやめておきますが、
ひょっとしたら今年の夏にでも水害があるかもしれないのに、
100年先のことなんかわからないですぜ。

ダムも完成するまで数年かかるけど、
彼の治水のやり方はそれより長期的な計画で、
年月を要するから、河川の氾濫を防ぎ、運輸・灌漑の
便を図る『治水』という観点では、
さほど重要な施策でないのかもしれない。

治水より環境保全というわけでしょうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:17
むしろ次期継続を狙う旧態依然とした首長とその恩恵を受けている者はびくびくでしょ。
そういう意味では問題ないよ。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:25
「治水は行政の管轄ではない」くらいトバした宣言してくれればね。

治水重視はウィットフォーゲル的なアジア的官僚専制国家の源泉である
とかワケわからん主張とかしてさ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:33
旧来の逆方向に飛ばしすぎた実例として他所の教訓になればよろしい。
そうやって失敗していって、みんなが勉強するのだよ。

ま、おいらが長野県民じゃないから言えることだけどさ。
「他県の石」にさせてもらうよ。
無謀実験データをいっぱい提供してちょ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:48
>>595
>ひょっとしたら今年の夏にでも水害があるかもしれないのに、
>100年先のことなんかわからないですぜ

難しい問題ですね。ダム反対派にとっては、そんなに危険だったらなぜ何年もほっといたのだという意見もあります。
天災はどこでも必ずあるし、どんなに手をつくしても不可避な部分がありますからね。そのたびにあちこち手を入れていったら軍艦島になっちゃう。
大局的に見ると、何事にも何パーセントかのリスクは必ず発生しますからね。ある程度の時期がきたら、大規模な工事よりも、費用対効果にみあった防災対策と災害後の対策が行政の主体になるでしょう

昔、洪水の多かった地域では、家の土台を高くしたり(この間亡くなられたぎんさんの家がそうでした)とか、地域の自然とむきあった生活がありました(ある意味それが文化なんだけど)。
そういった天災との付き合い方も論考すべき時がきたともいえます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:55
「水屋形式の家にすれば」と知事も言ったことだしね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 03:19
どっちにしろ土建屋大儲け。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 04:10
>599
またループするのもいいかげんいやなんだが、
地権者等の承諾を得て事業を実施するのにはそれだけ困難が伴うってことでしょうね、議会で知事が答弁した土木部案による代替案であれば住居の移転を伴うだけになおさら。
田中知事はただダムは中止するだけで具体的な代替案は公表してないし、当然代替案の予算措置もしていない。
費用対効果に見合った防災対策と言う面からみれば議会答弁の金額が正しいのであればダム代替案のほうがはるかに経費がかかるようです。
災害後の対策といった面では、ダム問題ではないが今年の南信の豪雨災の復旧事業の予算ですらカットされている現実があるし、被災住民にたいする新たな施策というものはないようですね。
あなたの考え方を非難するつもりはないし財政事情が切迫している現実からすればそういった方向に行くのだろうと言う気もするが、田中知事の考えや手法とはどうも異なっているようですよ。

知事はそう考えてるんだと判断されるのは個人の自由なんですけど
>>576
>行政ってのは理念ではなく結果だしてなんぼの商売なんですよ。
ってのもすこし考えてほしいです。知事を擁護されている方々も。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 04:48
経営の失敗で破産した県が一つくらいあってもいい、という気になってきた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 06:02
>603
ループするようで嫌だが
長野が全国ワースト1だっけ?の財政赤字を背負ってるのは
前知事の経営によるものだ。
605長野県民:2001/03/13(火) 06:02
自分も、よその都道府県だったら破産してもかまわないんだけどね(T_T)

606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 06:13
>>604
ループするようで嫌だが
財政赤字という所与の条件の下で放漫経営するのは愚かなことだ。
前知事の経営を評価するのは、別のスレでもたてていくらでもやって
くれ。それはそれで意味があることだ。
けど、現状を変えるには所与の条件の下で地に足の付いたちゃんとし
た経営が必要だ。
ま、俺も他県者だからね。国の税金使わないんだったら、勝手に破産
していいよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 06:20
で、さらにループするように、ゴーンのリストラの例が出され、
変革の重要さが説かれる……

でも、ゴーンは株主の利益のためにリストラしたんであって、
社員や消費者のためではないという視点がすっぽり抜け落ち
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 06:20
>606
長野は隣接県がいっぱいあるからいいよね。
八ヶ岳より東の佐久地方を群馬県に売る。
南アルプスのあたりは静岡県に売る。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 06:56
>607
ゴーン持ち出して勝手に自己完結してるよ。この人。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 08:27
昨日は、記者会見で宮城県の浅野知事が「脱ダム宣言」について聞かれて、
「宮城県でするかと問われれば、しない」と、やんわりと批判してますね。

当然のことながら、一つ一つの問題について、是々非々で検討を重ねて
答えを出すのが為政者として求められる姿。
自分の人気に溺れて、自らの理念を無理矢理県民に押しつけるだけなら
まだしも(これもいいとは言えないんだけれど)、その実現のために、
ろくに議論でのブラッシュアップも経ていない穴だらけの施策を実施に
移そうとすることは、全国でも理性的・改革派知事として十分評価され
ている浅野知事から見ても、暴挙だということだよね。

夜も明けたことだし(苦笑)、昨日の夕方のように、レベルの高い議論、
やりましょう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 08:36
>>602
以前、教育と福祉関係の予算をかなり手厚くしたことを、「康夫ちゃんに
なって悪くなったこと」として指摘して反論を受けたことがあったんだけ
ど。
本来緊急性を要すること(災害復旧、事故防止、その他いろいろ)をがっさ
り削っておいて、福祉教育分野でものによっては2倍の予算を付けるって
いうのは、やはり人気取りでしかないと思うんだな。
本来、福祉はお金が足りなくてしょうがない分野。増やすのであれば、ど
こまででも増やしたい。ただ、それは財源上無理だから、苦渋のカットを
しているわけであって、そこを増やすこと自体はいいことではあるのだけ
れど、首長としての苦しさを放棄していると言われてもしょうがない。
その一方で、自らが「ほんのちょっとのお金でできる」と言っていた、
私設の託老所への補助は、システム的に難しそうだとなったらあっさりひ
っこめてるし。それが必要だと信じて、大した費用が要らないなら、
あとは関連法令をどうにかして、条例を作るなり研究課題にするべきで
すよね。
(そもそも、法や既存の条例に触れている条例なんて、いくらもあるんだ
し・・・って、それを言っちゃいかんか(笑)
今週は委員会審議。そういった、脱ダムだけではない、個別の予算案に
ついての厳しい議論が行われていると、いいんだけれど。
全体をしゃんしゃんで通さずに、ちゃんと議員としてチェックしようと
いう機運が生まれたことは、確かに田中康夫効果なんだからさ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 08:36
森林を整備するのにどれだけ金がかかる?
その効果をどう見積もっている?
森林の間伐や堤防の整備で対応できるほど日本の河川は甘くない。
流域内の開発を一切禁止するか?スキー場も森林に戻すか?
大昔から水害があったことをどう説明するのかねえ。

不必要なダムはつくらなければいい。
必要なダムはつくればいい。
森林整備も含めて総合的にやればいい。
ダムは駄目というレッテル張りをやめればいい。
是々非々でやればいい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 09:15
>612
またループしそう。
洪水が起こることと、ダムが洪水対策として有効かは別の問題。
ダム建設そのものが山の斜面を削ることで、折角ある「緑のダム」
を壊しているという側面もある。
だから、ダム以外の治水対策を比較しようという話になってきている。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 09:21
さて、今日も「もし、ダムという手段を使わないなら」というモデルケース
を、下諏訪ダムを題材に考えてみる2ちゃんねるワークショップを。

とりあえず前提条件となるのは
・引堤するためには家屋移転が必要。その立ち退き交渉には費用と時間が
 かかる(ダムは交渉済み。着工までの所要時間でかなり差がある)。
・浚渫は財源が厳しい。
・堤防を高くしたり引堤すると、橋の掛け替えなども必要になる。
ということで、要は、「費用も、時間もかかり、交渉も難しい」ということ
です。県が提示している代替案をそのままやるのは、おそらく無理。

そんなわけで、昨晩は、「とりあえず浚渫費用を国に負担させられないか」
という部分で議論しました。
(利水面はとりあえず置いておいて)。

とりあえず、砥川については、天井川状態をクリアすれば、かなり洪水の
危険性を減らせる。それは間違いありません。
そこで、
・川底が地面と同じかやや深い程度(湖面よりも低い)まで浚渫するには、
 どれくらいの費用がかかるのか。
・とりあえず、どの程度川底が低くなると、どの程度上流での雨の耐性
 が強くなるのか。
・浚渫での川の濁りを諏訪湖への悪影響にしない施策はあるのか。
を、きちんと数字を出して検証する必要が出てきます。
(これは、我々ではできないけれどね)。

浚渫というのは、完全にやらなくても、多少でも効果はあるもの。
継続的に何年かかけてやるのであれば、初年度は自己財源でも、
再来年度以降は国の補助金を昨晩の議論みたいな組み立てで貰って
継続事業にすることもできるだろうし、「今年はテストケース」と
して、再来年度(来年4月以降)を、本格的な事業開始としてもいい。

そういうこと、可能じゃないのかなと思います。

問題は、浚渫以外も組み合わせなければだめなのか。砥川の天井川状態
は、技術的に浚渫だけで解決できる可能性があるのか。あたりでしょうか。

京都大学のこの手の研究室(すいません。名前忘れました)では、川全体の
拡幅ではなく、河口部だけ拡幅すればかなり問題を解消できるのではない
かと提案しています。河口部というのは、どれくらいまでなんだろう。
そして、その場合には何戸くらいの移転が必要になるんだろう。

是々非々で、個別のケースをちゃんと問題解決していこうとすれば、
ちゃんと解決の糸口はある、と思うのだけれど。

では、今日も有識者の方、よろしくご協力ください。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 09:24
>>614
土木関係の技術者の人って、ここではいじめられてること多いと思う
んだけど、このスレではスターになれるな。
土木関係、行政関係、自然保護運動、地元の人。
いろいろ呼び込んでこない?(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 09:29
>>615
自然保護運動家は呼んで来ちゃいけません(藁
でも、コトの是非は別として、単純に技術的問題として土木屋が、
行政技術的問題として、行政屋が、問題解決のケーススタディとして
議論したら、見ていておもしろいだろうなぁ。

イデオロギーとか、いままでの経緯とか
「だって、吉村が勝手に決めたんでしょう」とか
「だからてめぇらはゼネコンの犬だ」とか、
そういうこといっさい言いっこなしでさ。

で、そういう議論じゃないと、おそらくいい答えって、
見つけにくいと思うのな。
そういう状況をリアルな世界で作るには、賛成派も反対派も、
ものすごい自制心が必要であって、おそらくは無理なのだけれど。
617念のため(笑):2001/03/13(火) 09:30
615と616はひとりでやってるマッチポンプです(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 10:33
週刊ポストと週刊現代は、「敵対企画をやる」という傾向があるので
なんですが、今週のポストに高知の橋本知事の脱ダム宣言批判が出て
います。
よく、田中知事は将来のために自然に手を付けるなといったロジック
で、脱ダムについて感情に訴えるけれど、橋本知事は、堤防を直立し
た高いものにして、河原に入ることも、川を眺めることもできないよ
うな川にするのが、子供にとっていいとは思えないといった、逆に
田中知事が採ろうとしている方法での子供たちへの悪影響について、
コメントしています。

全体的には、「必要であれば、作る。不要なものは作らない。大事
なのは、流域全体をいかに安全に管理するか」といった、いたって
常識的な姿勢ですね。

この中でひとつ面白いな、とおもったのは、「水源税」の導入。
1家庭400円/年で、総額2億円程度。これくらいなら国から補助を
もらったほうが楽だという考え方もあるけれど、県民みんなから
負担してもらって積み上げた2億なら、重さがちがう。みんなも、
ちゃんと考えてくれる・・・といったコメント。
理性的に改革を進める知事の姿ですね。まず、パフォーマンスありき
ではない。あたりまえのことだけれど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 10:55
>>614
問題点を整理して頂いてとても解りやすいです。
さて、指摘していただいた問題点ですが。
国がダムを中心にした河川の治水対策という方針でやってきた以上
県はもとより国にさえ「ダム以外」の方法による治水の資料、研究の蓄積が
無い可能性も考えられるのでは無いかと思います。

そうなると、これらの資料、研究を県単独で蓄積、分析するのは難しいと思われます。
ですが、ここで諦める必要はありません。

公共事業による環境の負荷が、いまより騒がれたことはありません。
国もその制度上、新しい公共事業のあり方を模索している状態だとか
環境相でさえ、脱ダム宣言に「環境保全とダムのような公共工事
の関係について一石を投じた」というコメントを出しているではありませんか。

確かに康夫ちゃんは今回のごたごたで交通省を面子に掛けて
頑なにしてしまったかもしれません。(俄かに信じがたいですが)
しかし、あくまで康夫ちゃんに対してです。

どういうコンセンサスや住民投票によるのか解りませんが
県民の総意として長野県はダム以外の治水を望む。という形を
整える事を致しましょう。(あくまで県民の総意がそうであるならですが)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 10:56
つづき

その上で
それは県一個の事業としては手に余るので、国の力をお借りしたい。という形で
官庁に話を持っていってはどうでしょうか。
長野県民の総意であれば、その為に交通 が動く事はそれで
面子がつぶれることはないし、康夫ちゃんも頭を下げる事が知事である以上
已む無しと言うことになるのではないでしょうか。

現実に実はダム以外の治水を望んでいる首長がいるかもという話しもあったし
費用、技術,どれをとっても、国を巻き込んでの「長野モデル」にするのが
一番良い手であり他に方法が無いと思われます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 11:21
下流における立ち退きで何が難しいかといえば、立ち退きに金を出す理屈
が立ちにくいということだろう。
上流(ダム用地)であれば、純粋に全体のために立ち退きという負担を負
うのだから補償するのは当然というふうに言える。しかし、下流の場合は、
立ち退きは、その人たちのためという側面も持ってしまっている。そこに
どれくらいの税金をつぎこむべきかというのは、非常に難しい。
622上田市民:2001/03/13(火) 12:23
せいじのこととか
ちすいのことはまあプロに議論してもらっといて。

康夫ちゃんは結局都会の人だなあ、とおもった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:28
>>621
確かに「その人たちが水害に遭わないため」という側面もあるけれど、
その人が住んでいる土地だけではなく、そこを拡幅とかしないことで、
下流域全体が水浸しになる可能性があるわけだから、それを防止する
ということでは、ダムと同じく、「全体の利益のため」という理屈は
つけられるのではないのかな。

ただ、立ち退く人たちの数が多くなれば、コンセンサスを得るのも大変
だし、コストも非常にかかると。
この時間と費用をもって、たとえば土木部は「非現実的だ」と
言っていたわけだものね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 12:32
>>619
たとえば、国立大学(信州大学とか)と県土木部の共同研究なんていう
形もいいですよね。これによって、大学の独自性も出せるし、研究の
蓄積もできる。
シミュレーションが必要だから、たとえばいい性能を持ったコンピュ
ーターが必要になるとすれば、そこは県内の精密工業メーカーが
協力する。これこそ、新時代の街おこしだ(笑)。

ま、冗談は抜きにしても(それほど冗談でもないかもしれないけれど)、
旧建設省は、技官もいっぱい持ってるし、研究機関だって持ってる。
そこにあえて、長野県として関係していくのは、脱ダムといった
理念を持つなら、大切だと思う。人を派遣するなり、たとえば、
一部費用負担をするなり。そして、長野県の中にある、治水が必要
な水系をモデルにそういう研究を行う、と。
その中で、必要な数字はどんどん公開していけばいいし、流域全体
での議論も進めていくというわけで、ね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 13:47
>>624
治水に基づいた町おこし、なるほど。そういう考え方もあるんですね。

住民の生活圏とかけ離れた上流のダムや一山越えた向こうの遊水池では
住民の生活は全然変化せず、利益を実感する事ができません。
下諏訪ダムでは遊水池が非常時だけでなく、普段も水が引き込まれる様子。
本来の川の水量はどうなるのでしょうか。かえって生態系を破壊して
住環境の悪化をもたらしかねないような。川の下流の諏訪湖への影響もあるかも。

一方、流域全体で浚渫を進めながらの治水なら、住民参加で住環境も整備しながらの
治水が可能でしょう。沿線の都市計画はどうなっているのでしょうか。
川沿いに木を植えていくなどすれば景観もよくなるし。水質にもプラスのはず。
水質の浄化や沿線の景観の整備は諏訪湖の観光地としての魅力も、
増すのではないでしょうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 13:48
つづき

不景気で閉鎖された工場用地や商業地などがあれば、。
下流域の危険地帯の住民も満足できる代替地が今なら安価で手に入る可能性もある。
長野も経済団体があるでるでしょうし、用地確保はそういうところに知恵を
貸してもらう方法もあると思う。
土建屋さんにとっても、巧くやれば悪い話ではないと思うのですけどね。
一箇所の事業より、万遍なくおカネが動いたほうが経済も活性化するのでは。

いずれにしても、国を巻き込まなければ難しい。明日にも破綻しかねない?
自治体の単独事業では計画が途中で頓挫してしまう可能性もある。
シーガイアみたいな例もあるし。研究者や技官も国の事業というなら協力も
得やすいと思われます。県政会の協力を得られれば、案外実現可能かも。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 14:09
>>625
仰っているダムは、おそらく近くのもう一つのダム計画、蓼科ダムの
方のお話ではないかと思います。下諏訪ダムは、典型的な、川を
せき止めて作るタイプのダムですから。
川の流量については、コントロールはされるでしょうが、それほど
激減するということではないと思います。
(蓼科ダムは、取水口〜放水口間はある程度減る筈です。水量が
とくに問題になるのは、こういったタイプのダムですね。発電もの
もそうですが)。
あと、浚渫自体も、どこまでも掘れるわけではないです(河口の高さ
が決まっている以上、川は落差があって流れるから川なのですし)し、
浚渫工事自体が水が流れている場所で、泥を掘り起こすような作業で
すから、下流への水質の影響もあります。
さらに、下諏訪ダムの件に限って言えば、下流に不景気で遊休地に
なっているような工場用地や商業地は、かなり限られています。
というのも、このエリア、市街地に平地がホントに少ないんです。
そういう意味では、なかなか難しい命題だったりもするんですよね。

できないことを並べちゃいましたが、そういうことを一つ一つ検討
していくのが、具体的対案ですし、また考えていきましょう。

>>いずれにしても、国を巻き込まなければ難しい。明日にも破綻しかねない?
>>自治体の単独事業では計画が途中で頓挫してしまう可能性もある
そうですね。イニシアチブを長野県が取って、全国に発信すべく、
全国のための実験をする。
素人知事を戴いて、経済の破綻を賭けた危険な実験をするよりは、
ずっと将来性のある実験だと思います(毒づきすぎか)

628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 16:59
しかし、なんだな、一社ぐらい知事の発表したことについてでなく、
予算に具体化された政策についての論評をきちんとやらんもんかね。
ま、そんなこと国の政策についてもやってないか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 17:01
>>628
そうそう。
で、予算詳細にあわせたそういうことって、可決後にされることも
多いんだよね。
どうせなら、議会前に詳細と今回の焦点みたいなことを、主な議題
以外でもやってくれればいいのにな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 17:52
>>627
あ、いえいえ、あくまで下流域の危険地帯にいる住人が移住したいと言う話が
まとまった時にいまなら、閉鎖された工業用地の再開発?も兼ねられるのじゃ
ないかという話ですから。観光地で危険を承知で住み続ける?とかいうのなら
行政が無理にという話ではないのかな。有珠山とか。

そうなると、誰の為の治水対策なのでしょうね。
住民に諮ったら治水よりも他のことをやって欲しいという要望が
出てしまったりして。なんていう場合はどうなるんでしょうね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 19:17
徳島から失礼します。
こちらでは1年前に「吉野川可動堰」の賛否を問う住民投票が
行われ、「反対」票が圧倒的多数を占めました。
これを受けて徳島県や建設省(当時)は可動堰計画を白紙に戻し、
住民参加による新たな「対話のテーブル」を設置することにしました。

ところが、住民投票を請求した「市民」団体が「可動堰を選択肢から
消さなければ話し合いには応じられない」と言い出し、以後1年余り
膠着状態が続いています。

要するに可動堰反対グループは、「代替案」が作成過程で(もとの)
可動堰案と比較され、コストや工期の面で不利になることを恐れて
いるので、可動堰案自体をタブーとして葬り去ろうとしているのです。

田中知事の「脱ダム宣言」は、これと同じ構図じゃないでしょうか。
即ち、ダム計画を「考えない」ことにして代替案との比較検討を禁じ、
代替案の持つ問題点を「消す」いや「隠す」ことを狙っている・・・
「ガラス張りの県政」を目指すのなら「脱ダム」などと言わずに
ノールールで激論すればいいのに。

どうも私には、「脱ダム宣言」は長野県民の目をふさぐための道具
のように思えてならない。                  では。
632名無しさん@長野県人:2001/03/13(火) 20:03
結局、「脱ダム」はむしろ余計にお金がかかる。(のようだ)
可動堰だってそうかもしれない。でも、いわゆる「国家百年のタイケイ」
という視点からしても、「自然」と共生する「ニンゲン」としては金に
こだわっていていいの?ということだと思います。
財政赤字は「クダラネー」事業をカットすればいいこと。市長や県議たちの
点数稼ぎのための事業やめれば。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 20:50
下種の勘繰りかも知れないが、
ずっと気になっていることがある。
それは、「ダムなら補助金がつきやすい」ことです。
私的には、ダムの洪水調節機能はかなりなものだと思っている
(実際、私が以前住んでた土地の暴れ川が、ダム造ったら治まった)。
しかし、他の治水方法もあったんじゃないかと思うが、最近、どっかで読んだ
話では、ダムならポンと国の補助金がつくから、やりやすいそうな。
 これっていつごろからなんだろう。何か自民・田中派と因縁があるような…。
 ちなみに長野の元郵政大臣していた唐沢俊二郎氏は、全国治水砂防協会の
会長でーす。だれか内部者の説明きぼーん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 20:50
脱ダム擁護派、いつのまにか「金勘定じゃない」とか言い出してるな。
数日前までは、ちょっとでも批判されると「土建屋の手先!」って
ヒステリーおこしてたのに。
635りけっちあ@名無しさん:2001/03/13(火) 20:56
ともかく、ダムが少なくなって(なるでしょうね)
多少土地が湿っぽくなりますが
自然と共生できる美しい景観が蘇るでしょう。
恙無く暮らせるといいですね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:25
やっぱり、夜になると話しは堂々めぐりになっちゃうんだなぁ(苦笑)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:29
>>632
ダム以外の治水方法を、あえて費用がかかっても、将来のために
選択する。
言葉で書けば、いい案です。
でも、それが、当初の案よりも、数百億とか、それ以上の負担増
になるなら、それは代替案ですらありません。
すべての施策は、ある程度は対費用効果とともに語られるべきで、
ダム以外の治水策は、いいとこ2割くらい増しくらいまでの費用
で可能だというようなものを探し出さなければ、現実的ではない
のです。
・・・というわけで、昨日夕方から、いろいろ具体的な法律論議
とか、あきらかにすべき点(たとえば、どれくらいの浚渫で、どれ
くらい川の耐洪水性が上がるのかなど)のピックアップがされてい
たんですが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:33
>>630
いえいえ、すいません。なんだか口調が厳しくなっちゃって。
地域によっては、けっこう誘致したけどツブれちゃったなんて
土地を持ってるところ、多いと思うんですよ。そういう場所で
は、有効な施策だと思います。
下諏訪に関しては、代替地自体が、近くにはほとんどないとい
うのが、問題といえば問題なわけなんですよね。
それだけに、ケーススタディとしては、厳しいだけに燃える問題
と言えなくもないのですが(笑)、現実問題としては、難しさ倍増
という感じ。悩んでしまいます。

治水の要不要については、おそらく、この地域については、流域
近くでも、本当に川の音が聞こえるような近くの人以外は、それ
ほど強く感じていないのかもしれません。ただ、それは、危険を
ひしひし感じているかどうかという違いでこそあれ、溢れたら、
危険を被らなければいけないひとたちは、もっと広い範囲になる
わけですし、そういう時には、ごくごく川筋の人が声をあげるよ
り、より公共性の強い団体(つまり、行政)が、よりパブリックな
意見として、みんなに説明を行う必要があるのだと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 22:34
田中知事リコール請求出したら面白いのに(藁
640今日の産経ダイアリー:2001/03/13(火) 22:35
時々「選挙スタッフと会談」というのが出てくるんだよね。
それが、重要なスタッフなのであれば、秘書ででも、副知事
でもいいから雇うべし。
雑談までするなとは言わないけれど、重要な話しするなら、
他に相手がいるだろう・・・と思わなくもないです。
641某市役所環境担当:2001/03/13(火) 22:36
637に追加させてください。

良く、「環境保護になるのなら多少の金はかかっても仕方ない」という
論法を使う方がおられますが、それは違いますよ。金で計算する話です。

だって。
脱ダムでどれほどの予算が必要になるのか、見えてきたでしょう?
その大金を、他の場所の環境対策に回せば、トータルでどれほどの
環境保護ができるのか・・・

そういう意味でも、行政施策は費用対効果で判断していただきたいものです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:15
>>631
徳島の方にお聞きしたいが、吉野川可動堰 は必要性がゼロに限りなく
近いという印象を持っていたので意外な意見だった。
あなたはどうして必要と思われるのでしょうかね?

643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:26
ダムの洪水調整機能が有効に機能するのはあくまでも予定降水量の範囲内でする。
降水量が一定以上になるとダムの崩壊を防止するため、大量の水が緊急放水され下流域に被害を及ぼすことがあります。
ダム建設当初は貯水量が豊富でも堆積が進むと安全な貯水量は少なくなります。
平成12年の台風では緊急放水を余儀なくされたダムがいくつかありました。
この件について詳しい方の書き込みを望みます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:46
推進・反対の意見聴取へ 下諏訪ダムで県会土木委
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2001/0021.htm
県会の行方見守る意向 ダム問題で下諏訪町長
http://www.shinmai.co.jp/kensei/2001/0022.htm
◆下諏訪ダムで議論集中−下諏訪町議会一般質問
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1821
◆県会土木委きょう意見聴取−推進・反対両派代表招く
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/hyouji.cgi?id=1822
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 01:19
「選挙スタッフ」と行政の運営について相談しているとしたら、不適切
なんだよね。
副知事を置かなければならない、っていう意味が分かってないんだ。
公務員には守秘義務とか、贈収賄罪とか、いろいろな制約がかかってい
る。「選挙スタッフ」にはそういうものがかからないよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 04:56
ダム話で盛り上がっている所恐縮だが、
スパ!の田中康夫コラムで
秘書と土木部長の話をしていた。
自分は被害者で、秘書と土木部長は
土建屋の手先だったと言う事らしい。
反論はしないが報道機関としての
矜持がかかっているからマスコミは良く考えて
報道してくれとのこと。
言い訳をしないと言えば聞こえは良いが
知事として説明責任を果たすべきでは無いのか?
それこそ田中康夫の矜持がかかっているだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 04:57
田中を見ていると
無責任な駄ボラを吹く
学生運動の延長にしか見えない。
学生時代に遊び回っていた反動で
今になって運動みたいな事をしたくなったのだろうか?
一期でやめるそうだが、
盟友の浅田彰は本気で改革しようと思えば
五年十年かかると言っているぞ。
4年でさっさと東京に戻ってくるなら
それこそ学生運動と変わらん。

かつて運動していた連中は今では
酒場でオダをあげるのが関の山だが
田中康夫の場合はTVや雑誌で
自慢話を聞くことになるのが憂鬱だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:23
>>647
ホラ吹いてますか?
住民参加の県政はありえない?
県庁の専門職が決めたらそれに従え。
ですか?
有権者はそういう姿勢は望んでませんよ。

治水対策だって
ダムの洪水調整機能に疑問があるなら
ダム案も対案も(もっと安価の方法を検討しないと)
大いに議論してほしいし、情報公開もしてほしいと
思ってますよ。学者の意見も是非公開してほしいです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:29
平成12年の名古屋の洪水被害にあった河川は上流には治水ダムはあったのだろうか?
確かなかったような気がするのだが・・・。
また、河川の断面は100年確率対応ではなくて50年確率断面で整備していたみたいですね。
(確か100年確率で整備すると多くの費用がかかるからって理由だってのを愛知県の職員が記者会見していたような)

規模や条件は違うだろうけど、下流に人口が集中していて海なり諏訪湖が近くにあるといった条件は下諏訪ダムの代替案を検討する上で参考になるのでは?
私の持っている情報ではこんなものだけどもっと詳しい情報持っているひとがいれば教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:17
>>649
去年の名古屋の水害は、同じ時期に大量の雨が降ったのに、
ちゃんとやりすごせた横浜・川崎近辺とよく比較されてま
したね。
でも、愛知というのは、実は「堤防を高くしたり、ダムを
作ったりすることでの治水から、流域全体が保水力を持つ
ことで流量の急激増加を防ぐ治水へ転換する」ということ
を、それなりにはやくはじめた場所でもあります。
http://www.pref.aichi.jp/kasen/sougouchisuihp/lsub1.html

実際に、去年の水害前にこの方針は出ていて、全県の流域ごと
の浸水実績とか、そういういわゆる「ハザードマップ」も、
ちゃんと公開されています。

ただ、場所が大河川の沖積地で中州なども多いという、治水
のためには面倒な場所だということと、計画途中でまだ十分
に流域の保水力を増やすことができなかったということで、
結果的に去年のような「堤防が切れたら大被害」ということ
になってしまった、と。
でも、それを持って、水害対策が古いとか、堤防だけに頼る
治水の悪例だとかいうのは、気の毒な気がするのです。
総合治水をきっちりやるというのは、ああいうリスクも含め
て引き受けながら、少しずつ転換するということだと思うので。
そういう意味では、「脱ダム理念に沿った転換の途中に、想定
外の雨が降ったら」ああなるという、ひとつのケースだったの
だと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:33
>>642
元々ある堰は、堰のある場所の人にとっては恩恵が大きいもの
だけれど、上流とか、旧吉野川下流の人にとっては、時には、
水害の危険を増やすものでもある。
だから、せきとめる量を調整できる堰を作ろうという意見もあ
るということなのだと思います。
http://www.toku-mlit.go.jp/jyuzeki/kaitiku/kaitiku.htm
は役所のサイトですが、反対運動が書かない面(今の第十堰が
実は昔からのものではなく、未だに補修工事が行われている
現在のもので、しかも老朽化しているなど)もあり、参考にな
りますよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:37
>>648
ホラ吹いてると思いますよ。
県民は、住民参加の中、どんな経緯でどんな風に議論されて、
どんな根拠でいろいろなことが決められたかを知りたいと、
今まで以上に思うようになった。
だけれども、たとえば下諏訪ダムの中止発表ひとつとっても、
「中止に根拠や代替案はある。でも、今は言えない」。
結局、代替案も、根拠も、ちゃんと検討したものはなかった。
だから、ここでも「ちゃんとした代替案はないか」と議論して
いるわけでね。
他にも、彼のダブルスタンダードや反故にされた約束は、
山のようにありますよ。
住民参加の県政のために。
役所の専門職の思いこみをちゃんと検証するためにも。
知事の「なにも深く検討せず、フィーリングでものを言う」
ことからはじまっているいろいろな袋小路議論について、
県民はもっともっときっちり批判していくべきです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:44
下諏訪ダムの話しが続いているので、ついでに「議会で知事が
こういう説明をするべきだった」という部分について、まとめ
てみましょう。

知事は、下諏訪ダムについて、中止するかわりに、引堤と浚渫、
堤防改修の組み合わせで対応することが可能だと答弁しています。
あわせて、ダム中止で取水できなくなる点については、水利権
のみなおしで、取水できる量を増やすようにしたいと答弁しま
した。
とりあえず、水利権の問題も大きいのですが、いまは置いて
おきます。
引堤、浚渫、堤防改修で十分効果が出せると連呼するだけでは、
こどものケンカと一緒です。
「おまえのかーちゃんでべそ!」って言われて涙するこども
(なんて、今いないか)にとって、お袋さんがでべそかどうかは、
なんの関係もない。強く言われたかどうかが問題のすべて。
引堤に効果があるなら、「何m広げることで、どれだけの効果
がある」と、浚渫で対応するなら「ここからここまでを浚渫し
て川底を○cm下げることでどれだけの効果がある。湖面の高さ
がこうだから、○mまでは浚渫の効果がある」と、堤防の高さ
にしても、そう。
データをあげて「ほら、この方法で大丈夫でしょ?」と、説明
するべきだった。そのデータを持っていてはじめての「代替案
がある」だから。
それを言わない。予算措置も望みがあるわけではない。
ただ、「こうしたいから」では、なんの説得力もないでしょう。
それじゃ、白昼夢です。
ダムを造らないことに反対なのではない。脱ダム宣言の理念も、
賛同したい。ならば、そのためには、こういう面倒で大変なこ
とを、ひとつひとつ解決していかなければいけない。これが、
責任というものです。
責任を負わない物言いなら、2chでのおらっちのように(笑)
なんでも言えるわけでね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:46
>>650
愛知県のやり方は脱ダムなのですか?
その方法でも国の補助金は出るのですか?
費用がダムと比べてどうだったのか。
旧建設省から出向のキャリアは賛成した?
教えてちゃんですみません。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:46
>>646
そうか、土木部長だけじゃなくて、秘書にたいしても
そんなこと言ってるんだ。
とにかく、自分は悪くないんだな。為政者は自信も大切だけど、
そんなに自己反省もないヤツじゃ、まさにハダカの王様だな。
報道機関は、矜持を持って、悪いことは悪いと叩かないとな(藁
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:49
>>654
それを「脱ダム」って名前で呼ぶのが思考停止。
紹介されたサイトでも「総合治水」って書いてあるじゃん(藁
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:49
副知事をおかない理由として、特別秘書の存在を言っていた男が、
まだ辞めてもいないその特別秘書を週刊誌で叩いている。
知事が副知事に対してこういうことをすれば、当然任命した責任
が問われる。この男は自分が言ったことを覚えていないんだろう
か。
過去のことに目をつぶるにしても、責任もって副知事任命しろよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:57
>>656
650さんは
>脱ダム理念に沿った転換の途中に、
と書いていますよ。それで質問したのです。
読んませんね(藁
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 08:58
×読んませんね(藁
○読んでませんね(藁
660650:2001/03/14(水) 09:38
>>654
元々、愛知県を流れる川は、もうだいぶゆるやかになっている、いわば
下流域なので、治水のためにダムを造る場所はほとんどありません。
いわば、愛知県は、ダムが治水方法として有効ではない場所が多いと
言えると思います。

 ダムなどの配置図はこちら。
 http://www.pref.aichi.jp/tochimizu/mizu/kaihatu.html

そういう意味では、「脱ダム」であるかどうかは、あまり意味のある
区別方法ではないように思いますし、ダムに比べ安上がりかどうかな
どについても、比較自体は意味はありません。
おそらくは(これは推測ですが)旧建設省から出向したキャリアさんも、
こういった方針での治水に反対ではないでしょう。
補助金も出ていた筈です。
ダム以外の方法での治水への補助金支出の可能性については、一昨日の
夜にかなりつっこんだ議論がありました。
ダムが有効ではない場所だけではなく、長野のようにダムが有効な場所
でも、ダム以外の方法の治水への補助金支出は十分可能ではないかとい
うのが、その時の結論です。

>>658
自分は、「長野県が脱ダムを指向するのであれば」一つのモデルプラン
として、というつもりで書いたんですけどね。
正しく言い換えるとすれば、「水をできるだけはやく集め、下流に流して
しまい、決壊しないように強固な流水路を作る」というタイプの治水から
の転換のモデルプランということでしょうか。

でも、>>656 氏ではないけれど、自分の >>650 を読んで、短絡的に
「それは脱ダムなんですか」と考えるのは、ダムか、ダム以外かの
二極対立の考え方で、僕もあまり感心しませんけどね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:51
数年前に河川法は改正されて、環境も評価の対象にされているんだよね。
旧建設省の連中も新しいことをとりいれるのに結構熱心なのに、悪役し
か振られない。次官が、ダムを選択肢から外すのはおかしいと、注意深
い表現をしているのに、聞いてももらえない。なんなんだかなあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 10:00
副知事って、公募するんですよね。
遅くとも6月県会までに決めるんですよね。

・・・公募って、どこでしてるの?。
   県庁のWebサイトを見ても、見あたらないんだけど(笑)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 10:19
>>660=650
レスありがとうございます。
>自分は、「長野県が脱ダムを指向するのであれば」一つのモデルプラン
>として、というつもりで書いたんですけどね。
>正しく言い換えるとすれば、「水をできるだけはやく集め、下流に流して
>しまい、決壊しないように強固な流水路を作る」というタイプの治水から
>の転換のモデルプランということでしょうか。

660さんのいう上記のモデルが、脱ダムの理念かと思っていたのですが
違うのでしょうか?
理念はいいんだけどね〜という脱ダムってそうですよね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 11:19
保安林について誰もいってないな。河川法の理念だって変化してる。
総合的な治水対策の理念は、旧建設省がいってきたこととそれほど違わないよ。
脱ダムっていったって、これまでダムのみに頼る治水行政をしてきた訳でもなかろう。
不十分だったかもしれんが、流域の土砂流出を防止する機能や水資源の涵養機能を
保全してきたと思うが。
現状の施策の把握もせずに結論あり、「コンクリートダムはダメよ」
現状分析、問題点の把握、議論の過程がなくて、反対するものは切る。
まさしく恐怖政治だよ。
冷静な議論が出来る雰囲気じゃなさそうだね、康夫ちゃんもその盲目的支持者も。
本気でダムの機能を流域に期待するなら、以下のことは必要。
 急傾斜地においては
  より流出率の大きい植生以外への改変、つまり開発行為の一切の禁止
  もともとの植生への復旧促進(危険な個所においては農耕地、スキー場の廃止)
 急傾斜地外においても
  決壊危険個所における住居の移転
  洪水時に遊水地として機能するエリアの確保
  コンクリート農業水路の禁止
  休耕田の植生化の義務付け
まだあるが疲れるわい。
日本列島は開発の進んでいなかった大昔から、
土砂崩れ、鉄砲水の先例を受けてきたことも忘れないでね。
「ダムに頼らない」と「頼らないように努力する」の違いくらいは知って欲しいな。
頑張ってね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 12:22
産経見たけど、「知事は直接民主主義」なんて小学生に何嘘教えているんだ。
「大統領は直接民主主義」っていう説なんてないだろ。
なんか、議論するのも馬鹿馬鹿しくなってきたな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:24
>>663
「脱ダム」という言葉の定義の揺らぎですね。申し訳ない。
「脱ダムの理念」とは、愛知県の方針は重なるものがあると思います。
ただ、「脱ダム宣言の施策」とは、重ならないと思いますよ。

それだけ、長野の「脱ダム宣言」は、理念として、目標として掲げる
ならすばらしい。でも、そのための議論がまったく尽くされていない、
絵に描いたもちなのだと、僕は思っています。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:29
>コンクリート農業水路の禁止
コンクリート農業水路推進の背景には、公衆衛生上の理由も
またあったことを思い起こす必要が今一度あるのではないで
しょうか?

自然との共生は美しい理念でしょう。崇高な理想だと思いますし
多分、人類の永遠のテーマでしょう。私もそれに賛同しますし、
逆に言えば自然を支配したいとか破壊したいと思う人は、一種の
病気でしょう。

忘れてはならないのは、その理念は現代人だけのものでは無く、
文明が発生して以来、過去の人も同じような理念を覚醒し、
幾度と無く激しい衝動にかられて人類の自然破壊を糾弾する
活動を行って来たに違いありません。

しかし、その過去の人も最終的には現実の自然とある程度妥
協せざるを得ないことに否でも気付かされたようです。
「自分も所詮は自然の一部である」という事実に気付くこと
が妥協することの強い動機となったようです。

こういった問題を議論する場合、過去何故現代の問題につなが
る決定が為されたのかを正確に知りそれを共有することを議論
する上での前提としたいものです。(矜持と諦観?)

幅広い視野からこの問題を考えて行かなければならないのでは
ないでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 14:38
>>665
直接民主主義っていうのは、当事者みんなで決めてやっていく、
代議制ではないシステムのこと。
きっと、長野県の県民は田中康夫一人で、他の人たちは、
虫とか猿くらいに思ってるんじゃないの(藁
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 14:42
>>668

ありうる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:24
>>668
笑った。
でも、この発言は、プロセスを踏んだ代議制よりも大衆のアクラマチオ
を受けた指導者による政治の方が望ましいと価値判断があるようで、心
底怖い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:42
>>662
マジな話、公募なんて応募するヤツの中にマトモなヤツいるのかねぇ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:50
>>671
かなり怪しいと思う。結局、バランス感覚のない極端な市民運動家
とかになったら、もう致命的だし(苦笑)。
でも、「自分の気に入った人を連れてきました」なら、またも公約
違反(藁
ただ、公約違反でもなんでもいいから、常識的な、抑えの効く人が
いいな。どちらにしろ、議会の承認を得ないとできない人事なんだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:53
>>670
うん、この「価値判断」、たぶん康夫ちゃんの本音だと思うよ。
「オレは選ばれたんだから、オレが民主主義そのものだ」ってやつ。
これが勘違い評論家とかだったら、お気の毒だけで済むんだけど、
みんなの首長だから、長野県全体がお気の毒になっちゃうのだよな。

吉村サンにいろんな面で痛めつけられた人たち。
康夫ちゃんがやっているのは、彼らとなんらかわらない、
「オレが決めたことは、誰にも反対させない。やるといったらやる
(やめるといったらやめる)んだ」ってことなんだってことに、
気づかないとヤバいと思うよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:57
知事は行政素人だから、マトモな事務処理能力のある人間が
補佐役に欲しい。そこまでは異論ないよね?

で、公募した場合。
行政能力のある人間って応募するか??
馬鹿馬鹿しくって相手にしないと思うが。
光家の後任派遣を断られたのだって、マトモな
官僚は、誰も絶対に行きたくないから
なり手が居なかったからだろうし。

俺的結論:副知事公募は馬鹿が来るだけ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 16:04
田中秀征副知事キボ〜ン
676国土交通省を擁護しよう(笑):2001/03/14(水) 16:06
第2次河川技術開発五ヶ年計画
http://www.moc.go.jp/river/gokanen/gokanen.html

さすがに「ダムを排除した考え方」はないものの、
川は水循環系の一員であることに配慮するとか、
アカウンタビリティを重視するとか、
治水における伝統技術を考えるとか、
施設計画規模を超過する洪水に対する減災性の確保とか、
いろいろ書いてあります。
この理念に沿って、土木研究所
http://www.pwri.go.jp/jindex.htm
が研究していると、そういう現状もあるんだな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 16:08
>675
田中コンビは悪く無さそうではあるんだけど、
秀征を部下に使える能力はヤスオに無いんだなトホホ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 16:13
今日の信濃毎日から、頭痛の種をひとつ。
「県議会や県土木部などは事前に知事から相談がなかったことを問題にしたが、あんな重要なことをどうして事前に相談できたでしょうか」
ジャーナリストの天野礼子さんの脱ダムシンポジウムでのコメント。

もう、はじめから県庁スタッフを敵視。
こういうことを言うジャーナリストがいるって、怖いな。
敵視からは、いい答えは絶対探し出せないと思うのだけれど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 16:14
>>677
で、やっぱり「所詮古い職業政治家」とか揶揄してクビにしちゃうん
だろうな、と(T_T)。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 16:37
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 17:02
>>678
県庁スタッフの協力を一切必要としないのなら、それでいいと思うんだけど。
でも結局尻拭いはしっかりさせてるわけでしょ。
県職にしてみれば、迷惑な話だよなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 17:38
>>676
総合的な水循環モデル
流域における健全な水循環機構に関する研究
http://www.pwri.go.jp/japanes/topics/damu/4211.htm

は使えそうだな。
水循環を解析するための分布型モデルを開発を千葉県で進めてるようだ。
長野もモデルケースに誘致できないものか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:19
>642
徳島からです。返答が遅くなってすいません。(寝ちまってた!)
吉野川には「治水安全度1/150」という数値目標があって、
それをクリアする事業のなかで最も低コストな方法が、たまたま
可動堰だったので、私は現在この案を支持しています。

しかし、可動堰反対の「市民」団体は住民投票の際に「可動堰は
税金の無駄遣い」と散々アピールしてきたため、自分たちの代替案
が可動堰より高コストになるのだけは避けたい。
なのに、コスト減のための「治水安全度の引き下げ」も「人命軽視」
になるので主張しにくい。
そこで、「比較対象としての可動堰案を潰してしまう」という、
私から見れば言論統制&思想弾圧としか思えない行動に出ている。

「多少コスト高になるが、環境保護のために代替案を採用して欲しい」
とでも言ってくれれば、話し合いの余地はいくらでもあるのに・・・   では。
684 :2001/03/14(水) 20:39
もうこのさい民主党に嫌気さしてる羽田さんぐらい連れてきて
副知事に据えとけば(笑)。議会も大人しくなろ〜〜。
少なくとも秀征よりはいろいろ使い勝手がよさそう。お茶も
入れてくれそう。(秘書じゃないって)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:42
しかし、役所の致命的な欠点というのは、やはり「知らしめていない」
ことですね。
今回見つけてきた土木研究所の研究内容なんぞ、康夫ちゃんが自分で
求めて探していって、「さぁ、一緒にやろう」と言い出しても全然お
かしくないようなものがいくつかある。

元々、役所というのは、ある意味「ニーズが来る前に準備をしておく」
ことが仕事な部分もある。くれ!と言われた時、それからの準備じゃ、
到底間に合わないから。
もちろん、ピントはずれの準備も、かなり恣意的なおそらく不要な
ことへの準備もあるわけなのだけれど。

その「こんなことを準備しているよ」ということを、「なぜその事
を準備しなければいけない事態が予想されているか」ということも
含めて周知していかなければいけないのに、それをしていないから、
良かれと思ってやっていることも、不満の嵐になってしまうし、
ピントがずれていても、補正できない。なにより、そういう研究の
成果を、「多くの人」で共有できない。

やはり、問題解決のためには、アカウンタビリティなのだな、と、
今回の調べものでもあらためて感じてしまいました。

そういう意味では、康夫ちゃんがアカウンタビリティを放棄している
ことは、やはり繰り返し批判しておくべきなんだろうね、やっぱり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:34
>>684
実際のところさ、「私はいつまでも素人の発想を大事に型破りに
普通の県民感覚でいたい。だから、議論を戦わせる相手として、
本当の行政のプロたるキャリアの方のお助けいただくことにした」
ぐらいのことを言って、羽田さんとかを招いてくれば、自分も康夫
ちゃんをだいぶん見直してあげられるんだけどね。
ホントは、激しくつっこまれなければ、ずっと副知事なんて、おか
ないつもりになったんじゃないかな、なんて最近思うよ。
浅川ダムの審議会の人選といい、期限までにちゃんとやろうという
気は、あの人全然ないもんね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:38
>>686
論理には100%同意。

でも、羽田は「本当の行政のプロたるキャリア」というには
能力足りないと思うぞなもし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:55
>>687
でも、環境に配慮とか言いながら、ベルサーチとかのスーツ
を着て、浪費生活を重ねる知事の横で、あの省エネスーツ
で議会に出たりしたら、知事の滑稽さが際だっていいと思う(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:09
ベルサーチのスーツが体型に合うから着ているんだろうか?
もちろん「ブランド」が第一条件なんだよね。
海外まで服を買いに行くなら、長野の優秀な仕立て屋でオーダースーツを作ればよかったんだよな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:19
>>683どうもご親切にありがとうございます。私は徳島の事情は全く存じ上げ
ませんが、最近読んだ「公共事業は止まるか」(岩波新書)の、吉野川可動堰
に関する記述から、全く不要ではないかという印象をもってしまった次第です。
現地の事情も知りませんので、これ以上は何も言いません。

ところで、私が不思議に思うのがダムや河川改修で必ず出てくる洪水確率(で
いいのかな?)です。
私が知りうる限り、
浅川ダム、下諏訪ダム(長野)  100年
川野辺ダム(熊本)        80年
吉野川可動堰(徳島)      150年
名古屋市の堤防          50年(この板で見た数字)

となっており、まったく統一性が無し、うがった見方をすれば、始めに建設ありき
で、後から必要性をこじつけたのでは? と思ってしまいます。
この数字は非常に重要で、ちょっといじるだけで、必要なものは不要に、不要な
ものは必要になってしまうはずです。
どなたか詳しい方いましたら、レスお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 22:21
ヤバイ。もうゴシップタイムかよ。なんでこうなるかなぁ、最近のこの時間。
じゃあ、おやすみ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:04
>>686
ほぼ同感。素人の発想、普通の県民感覚を康夫ちゃんに求めたのに
すっかり行政のプロに絡め取られちゃった感じだよな。

新潟大学の大熊教授の説から治水対策の効果に疑問を持ったのなら
それを指摘して、ダムの有効性を説明させるとか。
最初からダムありきじゃないといってるのだからダムと比較した対案の
説明を求めるとか色々方法があったと思う。どちらかというと
過去の決定過程にツッコミを入れて欲しかった。

その後で反対意見もあるし、ダムの効果の検証もしたいとして、
一旦計画を中止にして調査する。としたほうが良かった筈。
対案がそんなに簡単に決まるはずないのに。住民参加が私の信条なのだから
住民の意見をまとめて決定したい。でよかった筈だよな。
なにしろダムの見直しは公約なんだから、
公約通り動きます、で通せばよかったのに。と思うがどう?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:11
日テレの今日の出来事、結局のところ知事はダム建設も選択肢として
認めたということなのか?
694代打名無し:2001/03/14(水) 23:14
田中恐るべし・・・
695名無しさん@お腹おっぱい。:2001/03/14(水) 23:15
>>686
行政のプロに絡め取られたとは思わないけどね。
どちらかというと、行政のプロに絡め取られないように意識するあまり、
行政のプロを利用する立場なのだということさえ見えなくなっている。
他にも、自分自身は案外と簡単に約束を反故にしたり、ダブルスタン
ダードを駆使してるくせに、ヘンなところで、自分の言葉にしばられ
て、身動きできなくなったりもしてるよね。

このトピックスでは下諏訪ダムについて議論することが多いので、
その話で行けば、彼は当初、「下諏訪ダムがなくても、川の増水
は問題があるレベルまで行かない」と主張している。つまり、
極論すれば、「大規模治水は不要」という立場の上での、中止
決定だった。
それが、それをそう言うではなく「中止の根拠も対案もある。ただ、
いまは言えない」なんてことを言ってしまったせいで、
「下諏訪ダム規模の治水施策は必要。それと同じかそれ以上の力
を持つ対案を作る必要がある」という呪縛にかかってしまった。だ
からこそ、の200戸以上移転での引堤にこだわる必要が出てきて
しまう。この時点では、もう最初の「一昨年100年に一度の雨が降
ったって、堤防は溢れなかった。ダムなんて要らないんだよ」と
主張していた時とは、整合性がないんだよね。
メンツにかけて、論をひっこめられない。それって、役人が決めた
計画を実状にあわなくなっても引っ込められずに何十年も不要な
計画が推進される構図と、どこが違うのかな、なんて思うよね。

ま、どちらにしても、「もう一度じっくり考えてみましょう。
必要であれば、県で資料も作ります。検証のために外部委託だって
します」といった姿勢ではなく、最初に脱ダムありきの結論があっ
て、それを強弁するために、説得のためだけの数字を弄んでいる
から、いまは苦しいというのがホントのところ。
結局「役人はこうだからダメだ。市民感覚を持て」と彼が指摘し
てきたことは、まるで呪いのように彼を襲って、彼は見事に、
彼が批判してきた行動にはまりこむような図式が続いている。

そういうところが、無惨な感じがします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:26
>693
議会では「万が一、ダムしか選択肢が無いようなら・・・」と一見ダム建設を認めるような答弁しておきながら。
取り巻きの記者連中には「上諏訪については、ダムと言う選択肢は考えていない」と発言していたようだね。

よっぽど、選挙で資金提供してもらった上諏訪ダム反対派に義理があると見える。
697名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 23:30
★田中康夫、ダム反対派からの賄賂発覚!★
<長野県知事>田中康夫氏がダム反対派から借入 委員会で質問(毎日新聞)

 14日開かれた長野県議会土木住宅委員会で、昨年10月の知事選の際、田中康夫知事の政治団体が、下諏訪ダム反対派の中心的な住民2人から500万円ずつ計1000万円を借り入れていたことが明らかにされた。田中知事は「借り入れは下諏訪ダム中止には影響していない」と否定した。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010314/dom/20400000_maidomc085.html
698皇民党:2001/03/14(水) 23:44
借入は賄賂なのか?
借用書があるなら賄賂じゃないだろ?
事実上供与に当たるなんて今の時点で決め付けるのには無理があるのでは?

酷いこじつけなんだよな。まるでヤクザと同じ扱いじゃないか(^^;。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:51
>698
まあ、賄賂とまでは言わないが698のような知事の姿勢は非常に疑問に感じるね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:55
696訂正
上諏訪ダム→下諏訪ダムだな、すまん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:03
NHKの「明日を読む」の「脱ダム宣言」解説は比較的中立の解説だったね。
田中知事の説明が不十分であると一応釘刺していたし。

さすがに田中知事に対するダム反対派からの選挙資金提供の話はしてなかったけど。
702皇民党:2001/03/15(木) 00:08
理由なんか無いんだね。

ただ苛めたいだけなのかな。

シンキロウと違って言い訳しないから悪口がエスカレートする(^^;。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:16
>702
おかしいことをおかしいと書き込んで何か問題あるのかな?(藁
704名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 00:47
 おいらは、この板では、この時間帯でも)藁、ずっと康夫ちゃん批判だけど、ま、そんなにたいした問題じゃないと思っている。

 ただ、不明朗な点は多いよね。

1.この資金を提供した医師って、共産党系なんでしょう? 共産党は独自候補を立てたはずなのに、なんでこの人は康夫ちゃんにお金を貸したのか?
2.なぜ本人名義でなく妻名義だったのか?
3.それが借金である限り、どこかに担保のやりとりがあったはずだが、その辺りはどうだったのか? 単なる信用貸しであったとすれば、それは政治家特有の、バレちゃった後に、「あれは借金でした。でも、もう返却しました」といういつものパターンと何処が違うのか?
4.そもそも、田中康夫は、選挙に関して、法定費用内で収まり、恐ろしく安上がりに済んだことを自慢していた。こんな借金があったなんて、今回初めて出た来た。

 の辺りの情報開示を求めたい。関係者からの納得のいく説明が欲しいとは思う。少なくとも康夫ちゃんの答弁は、ちょっと歯切れが悪いよ。

 法的に問題が無いということと、道義的にどうかということは別なわけで、むしろ、こういうことがあったのであれば、下諏訪の判断を遅らせるなり、せめて、こういう支援を得ていたということを自ら公けにした上で、判断を下しても良かったわけで、そりゃ、後ろ暗いことがあったんじゃないか? と勘ぐられても仕方無いと思うね。

 その辺りのことを、バッシングだと受け取らずに(どうも本人は、批判は全部バッシングだと感じているようだが)、真摯に答えてくれればいいんじゃないの? やつぱり、お金にまつわることってさ、選挙では一番不明朗になりがちなことなんだから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:51
>>704
>1.この資金を提供した医師って、共産党系なんでしょう?

勘違いですな。池田以外の候補がすべてダム反対だっただけ。
それともその証拠あんの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 00:59
>>704
自分もこの件をどうこう言う気はあんまりないな。
だって、選挙はお金がかかるものだし、政治資金を支持者が出すことは、
法律でも認められているわけでね。知事自身、適法な処理を行ったと
言っているわけで。
ただ、1月の大雪の時もそうだったけれど、彼は、いつものことながら、
自分が批判してきた典型的な言動を、自分自身でしてしまう傾向がある
んだよな。今回の件も「担当者に全部任せてあった(ので知らない)」
という、典型的な回答をしているし。
こういう質問をされたとき、逆に見事な事情説明をしてみせることこそ
が、「いままでとは違う、ちゃんと他の人を批判してきた人間としての
矜持を持った態度だ」と、認められるためには必要だと思うのだけれど。
707言い訳しない知事:2001/03/15(木) 01:01
>>702
でも、「言い訳しない」と言いながらも、既にSPA!では、まだ共に
仕事をしている杉原特別秘書を批判している。
もう、叩くとなったら、康夫ちゃん、徹底的だよね。
708溢れない砥川:2001/03/15(木) 01:04
よく「砥川が氾濫したのは見たことない」という人いるけれど、
堤防は決壊しないものの、場所によっては逆流した水などで、
川に近い場所の家が壊れたり浸水したりするといったことは、
それなりにあったと聞いていたりもします。
そういうことって、この議論では、あんまり重要なことではない
のかな?。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 01:07
田中康夫を強力に支持・支援してきた「市民」との紐帯が切れた時、
どんなことが起こるのかってのが、野次馬的には一番興味あるところだな。
下諏訪ダム反対運動の武井って、強力に支持・支援してきた「市民」の
代表格だしな。
710やっしー:2001/03/15(木) 03:15
私人批判は削除対象となりますのでご注意下さい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:28
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 03:57
勝谷氏というのは西原理恵子の漫画で
『ホモのかつぴー』として笑われていた人のはず。
その勝谷氏が田中康夫のブレーンとなっているのが
ちょっと面白い。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 04:39
というか、この医師は金を妻に贈与したことになるから(森首相のゴル
フ会員権と同じ理屈)ちゃんと贈与税払ってるのかな。がんばれ国税庁!!
714名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 05:13
 すんません。康夫ちゃんがSPAのコラムで書いている、下諏訪
ダムに関して、「県は10トン・トラック6万台分の建設残土の処理
先すら決めていなかった」という下りに関して、誰か知識をお持ち
の方はいない?

 * 特に行政現場からの実務的なコメントをキボーン。

 こういうことって、この時点で処理先を決めなきゃならないこと
なの?

 康夫ちゃんは、そういうことをして、だからコンクリートのダム
は、環境に看過し得ぬ負荷を与えると書いてるけど、いかにも代替
案じゃ建設残土なんか出ないような口振りだよね。嗤っちゃうわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 05:31
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 06:39
>>715
この人がダム反対派だったらどうでしょう?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 07:07
>>716
この人がダム賛成派だったらどうでしょう?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 07:13
ってか、バリバリの反対派じゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 07:49
池田さん(賛成派)への資金提供のほうが遥かに多そうだけどなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 07:51
またループが開始する模様。は〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 08:19
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:09
たくまくんをすくうかい
http://www26.freeweb.ne.jp/diary/takuma-m/
議論とは直接関係無いが、H/P参照の上、できたら協力してあげてくれ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:10
田中は単なる借金でしょ。 適切に処理されてるのならそれで良し。
旧知事派の方こそ土建業界からもっと沢山カネを貰っていたことを
県民は知ってるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:14
県政会も土建業界からカネを貰ってるくせに…。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:33
で?マンセー君たちは、どういうアドバイスをするのかな?
旧来の応答方法のままでいいとアドバイスするのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:36
なんだ。アンチが騒いでるだけか。無視、無視・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:48
あーあ、こういう些末なことで建設的な議論が止まって、
感情論になっちゃうのは間抜けだな。
感情論ならいくらでも言えるぞ。
だって、田中康夫って、直感で「まずいヤツだ」ってわかる人間じゃん(藁。
それを我慢して少しでもいいところはのばしてやろうと思ってるのにさ。
728砥川流域に住む人:2001/03/15(木) 11:51
お金問題で煽った人がYahoo掲示板から話を持ってきたということで、
もう一つYahoo掲示板から話を持ってこよう。
(ちなみに、これは意見ではなくて、問題材料の提供だけ、ね)。
砥川下流域では、川が運んできた土砂が堆積してできた場所は、
「いくらなんでもあのあたりは危ないだろう」ということで、
そのままになっていたんだよね。諏訪湖周辺のあの土地不足にも
かかわらず。
それが、ダム期待ということもあって、とうとうここ数年、その
あたりにも家が建ちはじめ、今はそのあたりに新しい建物がぼこ
ぼこ建ってる。
行政の継続性や責任のことを思うと、この河口エリアの人たちへの
配慮は、難しい問題になりそうだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:52
この借金が賄賂に当たるかどうかはともかく、軽率な行動であることは確かだね。
下諏訪ダムに関りのない第三者から借りることだってできたはずだし、わざわざ
疑われるような真似をする必要も無いと思うのだが?
730諏訪という町のこと:2001/03/15(木) 11:55
もう一つ。
諏訪って、元々「長野県の諏訪エリア」っていう感覚、希薄な場所じゃない?。
精密関係の大企業がぼこぼこあったせいで、中南信エリアでも「南北差が」って
うるさく言わない珍しいエリアだし、長野市近辺に対する羨望はあまりないけれ
ど、反骨精神はかなり強いよね。
御柱に象徴される、古くからの伝統のある町というプライドもある。
「長野の連中が勝手にいろいろ言ってるのなんて、ワシらには関係ない」
っていう感情、かなり強いんじゃないのかな。
信毎の流域インタビューで、3割以上の人が回答を拒否したというのも、
そういうあたりに根がありそう。
おそらくは、古くから住んでいる人と、あとから来た人で、相当意見の乖離
があるんじゃないかな、なんて思ったりするのです。
地元の方、おられません?。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:57
いいかげんループにも飽き飽きしているんだけど、
1 プロセス無視の結論への飛びつき
2 ダブルスタンダード(言行不一致)
3 公約無視
といったことを彼には改めてもらいたい。
借金問題はダブルスタンダード(言行不一致)に該当するな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:03
>>729
しかも、ただ「下諏訪ダムの反対論者」であるというだけではなくて、
他のいろいろな意味でも、地域の名物な(ある意味では、
孤立しているとも言える)人からのカネだからなぁ。
このあと、武井医師が下諏訪町長とかに立候補したら、
さもありなんなんだけれど(笑)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:05
>>731
同意、同意、激しく同意(笑)。
あとは、これも重大な公約無視であるのだけれど、
「ちゃんと説明しようよ」
というのが、自分は一番求めたいところかな。
面倒なところではかならずゴマかす。
ゴマかしたところでは、かならず後ろ暗いことがあったり、
ちゃんと論を練ってなかったりする。
そんなことの繰り返しだものね。

あ、そうそう。
「提案する前に、議論しようよ」
もあるな。こんなの、重大な場面での意志決定に関しては、
言うまでもない常識だと思うのだけれど(失笑)。
734 :2001/03/15(木) 12:30
678とおなじことは
たぶん信毎よんだひとのかなりの部分が
そう思ったと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:35
「脱ダム」シンポに400人 長野で緊急企画

田中康夫知事の「脱ダム」宣言をめぐる論議を深める狙いで、県民有志でつくる
実行委員会が十三日、長野市内で緊急シンポジウムを開いた。約四百人が参加。
新潟大工学部教授の大熊孝さん(河川工学)と長良川河口ぜき建設反対運動など
に携わったジャーナリストの天野礼子さんが基調講演した

大熊さんは「ダムを造っても、絶対に川があふれない治水はあり得ない。
ダム一辺倒でなく、例えば、命をなくさず、床上浸水にならない程度の治水を
考えてもよいのでは」と提案。天野さんは「県議会や県土木部などは事前に知事から
相談がなかったことを問題にしたが、あんな重要なことをどうして事前に相談できた
でしょうか」と知事の手法も支持した。

二人を交えた討論では、信大講師の関口鉄夫さんが「国や県はダム計画にばかり住民
の目を向けさせ、大事な河川改修を怠ってきた」、エッセイストの玉村豊男さんは
「市民が治水のために何をなすべきかを真剣に議論するスタートに」、
作家のC・W・ニコルさんは「ダムを造ればサケは戻ってこない。生き物のサイクルを
大切にすべきだ」と主張した。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:40
>>735
「県議会や県土木部などは事前に知事から相談がなかったことを問題にしたが、あんな重要なことをどうして事前に相談できたでしょうか」
前にも書いたけど、この意見が、ジャーナリストとしてかなり致命的。
議論不要。闇討ち的意見提出もやむなしとする姿勢を、
今まで首長の独善を指摘してきた人が言う。
そこに、矜持はありや(失笑)。
737一公務員:2001/03/15(木) 13:08
>>685

> その「こんなことを準備しているよ」ということを、「なぜその事
> を準備しなければいけない事態が予想されているか」ということも
> 含めて周知していかなければいけないのに、それをしていないから、
> 良かれと思ってやっていることも、不満の嵐になってしまうし、
> ピントがずれていても、補正できない。なにより、そういう研究の
> 成果を、「多くの人」で共有できない。

土木研究所のものについては、Web上で発表しているという点で立派な
「告知」ではないですか?また、広報誌あたりを探してみれば
のっているのではないでしょうか?

 「告知」を求めるのもけっこうなことですが、自分の足で情報を求めることが、
まずは必要なのではないでしょうか。情報は自分から求めてはじめて得られるもので
あって、待っていればむこうから勝手に来るものでは無いと思いますが。

 きつい言い方になってしまい申し訳ないですが、昼休み終わってしまったんで
このへんで。
738685:2001/03/15(木) 13:17
>>737
>>土木研究所のものについては、Web上で発表しているという点で立派な
>>「告知」ではないですか?また、広報誌あたりを探してみれば
>>のっているのではないでしょうか?
その通りですね。

ただ、いつもは田中批判ばかりしている自分も、官庁に対して文句がない
わけではない、どちらかというとそちらを建設的に批判したいのに、それ
以上に田中知事がヒドいのでというのが、今の論調の理由だったりするの
です。

現実的に、役所にパンフを置いておくことが、告知になると思いますか?。
役所の広報誌になにかが掲載されるのは、決定後、たとえば着工時とか
竣工時であるとかが、圧倒的に多いのではないですか?。

最近、役所の人たちが、「求められれば情報を出す」姿勢にどんどん転換
してきているのは、承知しています。
多くの人がステロタイプで揶揄するように、手持ちの情報を隠してばかり
いるようなことは、ほとんどなくなってきている。
でも、公共サービスをやっている以上、知らしめる技法というものの研究
が、もっともっとされてもいいと、私は思っています。
そして、たとえば民間企業が、自社の商品を売り出すときにかけるような
意気込みとプランニングが、役所のプロジェクト周知にあるかといえば、
それは、「まだまだ」だと言わないわけにはいかんのです。

もちろん、情報は自ら求めて探すものです。今回の土木研究所の件も、
だから探しに行って、その結果をここでパブリックなものにしました。
自分自身、そういった姿勢で情報を探しています。

でも、それとは別に、「より早い段階から、よりいい方法での告知」
のための工夫を、役所が重ねていくべきだという意見とは、
矛盾しないと思いますが、いかがでしょうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 13:23
でも、この土木研究所のものは、専門家の研究でしょ?
専門家に伝わっていれば良い。

「ダイオキシンの化学分解」だのと言った、どうせ専門家しか
理解不能なものをいちいち広報されたらうっとうしいだけだよ。

だから、「専門家が情報を欲したときに楽に手に入るシステム」が
あれば良いのではないのか?

現行システムの不完全ぶりには同意するけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 14:16
>>739
土木研究所のWeb上での発表は単なるさわりでは?
あのページも、685さんがこのスレにカキコしてくれたから
たまたま見れたけど、ほとんどの人は知らない。

ダム問題でも明らかになってきたように、住民運動は出来ないけど
関心は持っている(自分の生活に密着してるのだから)人は多いよ。

専門的な内容、積算基準額等がなければ、情報公開にはならないと思う。
公共事業の内容や計画は事前に解らないと反対運動になりかねない。

一度どんな形で情報公開したら住民が使いやすいものになるか。
というのもこのスレで話題にしてほしい。
685さんは詳しいようだから、是非ご教示願いたい。

情報公開はWEB上がベストだと思うが
康夫ちゃんが知事の間に出来ないものだろうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 14:36
長野県だろうが国だろうが、インターネットを通じた広報については、
3年もたてばえらく変わるだろうと思う。
そのときのリーダーのリーダーシップによって、質はだいぶ違うだろ
うけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 14:42
>>741
そですよね。
実際、情報公開条例とかも、「見に来た人にみせてあげる」ことを前提
としていて、積極的にあれもこれも見せていくという体制をサポートす
るものではいのは、やはり公開のためにコストがかかるから。
いまのところは、Webというのが、最も低コストにて検索性のいいシス
テムを作ることができそうだものね。
長野県も条例や規則の検索システムを準備しているようだし、県内で
は既に市町村の規則の検索システムを公開してるところもあったはず。
本当は、大きな案件(条例の改正や、議会での承認が最終的には必要
そうなもの・・・っていうと全部になっちゃうかもしれないけれ
ど(笑)、まぁそういうようなもの)は、起案時から検討中、決定に至る
まで、常に一覧表とかで進捗状態を見られるような表紙があって、
そこからたどっていくと、詳細が見られるといったものがあると、
いいんでしょうけどね。
(決裁を電子的なワークフロー化している会社などのイメージで)。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 14:48
3年半後の池田県政に期待。
744685:2001/03/15(木) 14:49
>>740
結局、情報提供って、トリガとなる「こういうことやっているんだよ」
という部分を広く浅く提供して、興味をもった人が調べようとしたとき、
詳しい資料が簡単に手に入るという形を作るのが理想だと思うのだよね。
単純に大量の資料をぼんと出すというのではなくて。

たとえば、「広報○○町」のような広報誌は、田舎の家ではその家の
家長夫婦にしまいこまれて、若夫婦や子供の目に触れないケースもあ
る。これは、新聞折り込みチラシを誰が見るか、の研究とも重なって
くるんだろうけどね。
だから、たとえば、地域のコンビニエンスストア、本屋、ビデオ屋、
レコードショップなどで、商品を買った時にいれてくれる袋の中に、
PR用のフリーペーパーを封入なんてことができれば、告知効果と
しては相当あると思う。この方法は、「特定の店だけを利用する」
という点で、おそらくは法的なものも含めて問題があると思うの
だけれど。
一般的に、
・年寄りのところへ告知するメディアは、広報、公民館活動、回覧板
 などそれなりに充実しているか、そういった人たちは逆に電子メデ
 ィアとは縁のない人たちが多い。
・若い人たちに、行政サイドが直接PRできる有効なチャネルがない。
 (Webなどには親しんでいるにしても)。

という、世代をおおざっばに2つに分ければ、対照的な問題がある。
とくに、後者をうまく解決するための、あまり社会的に組み込まれて
いない生活パターンの人たちへのうまい告知手段の開発が、これから
は大切になると思うんだよね。
冒頭であげた、コンビニ告知のような、さ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:16
米国の真似するのはいいことばかりじゃないけど、今米国では、CIO
(Chief Information Officer)は、民間なら副社長、官庁なら次官級ま
で地位が上がっている。トップダウンにはもってこいの分野だから、新
味を出すならこの辺なんだろうけどね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:18
そういえば、確か今日は長野県の補佐未満クラスのひとたちの、
異動内示の日だったっけ。
少なくとも、選挙違反調査の結果は、ここに間に合うように
処理して欲しかったなぁとか思わなくもないけれど・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:30
>>743
池田にはもうそんな余力は無いって;;
飯山電気にやとってもらったみたいだけど、
(かみさんの身内らしいぞ)
知事選では二億から借金背負ったらしいし、
にっちもさっちも行かないみたいよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 15:41
>>747
実家の中華料理屋は、おいしかったらしいのに・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:01
実際、情報公開条例とかも、「見に来た人にみせてあげる」ことを前提
としていて、積極的にあれもこれも見せていくという体制をサポートす
るものではいのは、やはり公開のためにコストがかかるから。

・・・間違っている。コストはかからない。検索表・検索資料一覧表等を規則で、準備することになっている。
寧ろ、この表があまりにも、大雑把に作ってあるので、素人では分からない。行政は、これを隠れ蓑にしている。
知事には、分かり易く作成されることを、期待します。


いまのところは、Webというのが、最も低コストにて検索性のいいシス
テムを作ることができそうだものね。

・・・現在の行政は一部、自分たちだけのパスワードだけで、インターネットを利用しやすくしている。
本来、庶民の為のIT(インターネット)が、行政の中央集権・庶民の制御に使われるばかりで、
庶民の為にITが使用されてない。

現状は、極言すれば、たとえれば、行政の、
火事場の焼け太り
猫に小判
丸丸?なんとかに盗人・どろぼう状態だ。
状態だ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 16:55
>>749
いきなり「間違っている」と断言されてもな(苦笑)。
現実的には、やってきた人が勝手に書庫に入ってごそごそと資料を
漁り、必要なものをコピーして持っていくことは、できないでしょう。
情報公開の担当セクションの職員が誰か一人ついて、言われた資料
を探してきて・・・という作業が不可欠になる。
そうなれば、職員を使うという意味で「コストがかかる」という、
言い方は間違いではないと思っているのですが。
今のスタイルでは、たとえば100人の人が同時に請求に来た場合、
対応できないし、できるような体制を整えると、無駄な費用がかか
ってしまう。
「ほとんど、問い合わせに来ない」ということが前提のしくみに
なっているから、問い合わせが増えてくれば対応できないわけで
ね。

>>・・・現在の行政は一部、自分たちだけのパスワードだけで、
>>インターネットを利用しやすくしている。
>>本来、庶民の為のIT(インターネット)が、行政の中央集権・
>>庶民の制御に使われるばかりで、 庶民の為にITが使用されてない。
ネットは、歴史的に役所が自分たちのために整備し使ったものではなく
(厳密には、最初はアメリカの国策だけどさ)、民間が自分たちの互助
スタイルで少しずつのばしてきたもの。
元々あるインフラのようにとらえているから、「庶民のためにITが
使用されていない」なんて感覚に陥っちゃうのだと思うぞ。

(もっとも、自治体の広報ページが、たぶんに「担当者自己満足のため
の内容」程度に終始していて、本来の期待される機能へと進んでいない
ケースも多々あることは、認識しています)。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:16
え、賄賂だって?
違う違う、あれは選挙資金として借りたものだよ。
反対派から金を借りるのが悪いことなの?

勿論返すよ、当然。
借りたんだから。
返せば問題無いでしょ?
752737:2001/03/15(木) 17:20
>>738
>>744
 仰せごもっともの通りかと思います。私も現在の周知方法が十分なもので
あるとは思いません。ただ、住民が使いやすい形での情報公開という観点から
考えた場合、情報の「公開」に関してはともかく、公開された情報をどのように
してより多くの人に周知させるのかという課題については、国に依存するのは
むしろ危険かと思います。どのような方法で周知を計るにせよ、国が一方の
当事者である以上周知の方法に偏りが生じる可能性は現実問題として否定でき
ないのではないかと思います。公務員の自分がいうのも何ですが。

 むしろ周知活動についてはNPOあたりの活躍が望まれるところでは。彼らの方が
少なくとも役人よりは住民にとって使いやすい形での情報の提供ができるように
思います。
 そのために、行政がより広範囲の情報を多様な媒体で提供する必要があることは
いうまでもありませんが。

 つうことでこれ以上議論する時間と気力がないため、申し訳ありませんが
落ちさせていただきます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 18:42
久しぶりによい新聞記事の内容だ。民意を載せてほしい。
www.shinmai.co.jp/kensei/参照
・・・(私の感想)

焦点=賛否 真っ向から対立 下諏訪ダム 参考人聴取
3月14日載
 今県会で最も大きな争点になっている県営下諏訪ダム(諏訪郡下諏訪町)について、県会土木委員会は十三日、建設促進期成同盟会の今井満行会長と、反対連絡協議会の武井秀夫代表を参考人として招き、意見を聴いた。県会委員会の参考人意見聴取は、九一年四月の地方自治法改正で制度上、可能になって以来初めて。同町を流れる砥川の危険度やダムの必要性、民意の所在などをめぐる二人の意見は真っ向から対立、隔たりの大きさを見せつけた。意見陳述の要点と県議らの受け止めをまとめた。
●治水

1. 砥川の治水対策について今井氏は「明治以降、数知れない洪水に見舞われており、抜本的な治水対策としてはダム以外にない」と必要性を強調。県が示した河川拡幅を基本とする治水の代替案については「おそまつ。拡幅に伴う二百十戸の家屋移転は、平地が少ない町内で代替地の確保が難しく、理解は得られない。ダムで生活を守ってもらえると思っていた住民が、今度は立ち退け、と言われて承諾する住民は一人もいない」と厳しく批判した。

・・・・河川の幅は、現状のダム・河川改修併用案でよい。問題は、ダムをどうするかだ。

1/50年確立の雨量ならば、ダムは要らない。先ずは、河川改修のみを、ダム併用の現状案で実施。床上浸水ぎりぎりくらいはやむをえない。掘りこみ河道に出来るだけする。堤防の高さ(余裕高)も1mくらいあるので、1/100年に耐えられないか?。

2. 武井氏は「砥川の洪水で人が亡くなったり、家が諏訪湖に流されたことはない。しゅんせつや護岸工事で対応できる」と述べ、砥川の危険度で正反対の見方を示した。代替案としては、流木をせき止めないために二つの橋梁を架け替えたり、遊水池などを組み合わせた独自の調査による案を提示して、「人為的に二百十戸移転させる必要はない」と強調。県の代替案は「治水のノウハウが十分でない田中知事に対し、土木部は案を提示しただけ。まだ十分話し合われていない」と話した。

・・・なかなか、よい意見だ。課題も多いが。

●利水

3. 下諏訪ダムから岡谷市、下諏訪町への水道水供給を計画していた問題で、今井氏は「トリクロロエチレンの汚染で困っている岡谷市民に、東俣川のきれいな水を飲んでほしいと心から願っている」とし、知事の中止表明を「自治体との信頼関係を壊した」と批判。県が水利権の見直しを代替案の一つとして示していることについては、「人の権利を奪うもので、まず不可能」とした。

・・・・日本の人口のピークは、2011年まで。30年?も経てば、現在の7割程度になるらしい。きれいな水は必要だが。

4. 武井氏は、「バブル期に岡谷市が取水を決めたものの、人口増加が見込めなくなった」とし、下諏訪町が水道水として千トンを取水することについても、「町議会はいったん撤退を決めている。当時の町長が『高度な政治的配慮』で参加を決めたに過ぎない」との認識を示した。ダムからの取水に伴う水道料金の上昇率を最近まで試算していなかった同市の対応を含め、自治体の利水参加をめぐる過去の経緯に疑問を呈した。

・・・少子化も始まっている。高齢者が増えるので、2011年まで人口増となるだけだ。本当に上水の必要性があるのか。疑問だ。日本の国に2億人必要か。ダム以外の各案の詳細な公表を行政に探ってほしい。

●民意

5. 「地元の民意」について、今井氏は「流域のすべての地区から建設推進を求める陳情が出ている」と、地元の要望に基づいていると強調。九八年の町長選に触れ、「ダムが最大の争点となった選挙で、推進を主張した新村益雄現町長が大差で当選した」と主張した。

・・・1/50年と1/100年確立の洪水の怖さの説明を。全国のこの程度の洪水量(300m3?)の河川改修済み(人口の密集ぐあいも含めて)の河川(ダムの無い河川もある・・・1/50年以下なので)は、1/50年以下ではないか。床下浸水程度はやむをえない。備えとして、排水ポンプ場を設けたらどうか。

6. 一方、武井氏は、昨年の知事選の同町内での得票実績を挙げ、「候補で唯一ダム推進を表明していた前副知事の候補の得票に対し、公共事業見直しを表明していた田中康夫氏ら三候補の得票合計は約五千票上回っている」と述べた。

・・・行政は、分かりやすい、正しい情報の公表を。


754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 18:43
753の続き

<県議の受け止め>

7. 県会土木委員会の母袋創一委員長(県政会、上田市)は「推進、反対の両派がこれまで研究、勉強してきたことがよく分かった。両論を聴いて考えることもあった」と受け止めた。

・・・OK

8. 石坂千穂氏(共産、長野市)も「ふだんから住民の意見を聴いているつもりだが、対立する人の意見は推測している部分もある。実際に聴くと論点がよく分かった」。佐野功武氏(県民ク、長野市)も「これからもどんどん参考人を呼べばいい」とする。

・・・OK

9. ただ、参考人の意見対立は、住民の合意形成の難しさをあらためて浮き彫りにした。参考人が対立する立場の住民を批判する場面もあり、竹内久幸氏(社県連、長野市)は「住民同士が争って出口がなくなるようなことは避けるべきだ。民主的に話し合って解決できるよう、議論のテーブルに着き直すことが必要」と話した。

・・・現状では行政の正確な情報が少なすぎる、もっと多くの検討案の詳細を住民に公表すべきだ。現状の行政は、一方へ誘導使用としている。これでは知事も憤慨するのはあたりまえだ。
755名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 19:56
 夜になるとどうでもいい康夫ちゃんスレを執念だ
けでアゲる奴がいるから嫌んなるよねん。

 康夫ちゃん関係は、これだけ一本アゲときゃいいよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:16
>>754
念のため。
知事というのは、県庁の親方なのだよ。
行政が一方へ誘導しようとするのも、その結論のための情報しか
出さないようにするのも、責められるべきは、その組織の責任者
たる知事であるべき。
彼が指示し、彼がやらせれば、土木部だってちゃんとちがう資料
を作るだろうし、検討もするだろう。結局、彼がやらせてないと
いうことだし、彼が言うことに説得力がないということなんだよ。

田中真紀子代議士が、JCOの事故当時「私が科技庁長官だった頃
あらためるように言っていたことが直ってない」と苦言を呈して
いたことがあって、それを見て「なんだ、てめぇが直させること
が問題認識していたにもかかわらず、できなかったって白状して
るようなもんじゃないか、ゴルァ」とか思ったことがあったけど、
康夫ちゃんの言動って、ほとんど全部このパターンなんだな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:19
>>751
借りたことが悪いわけじゃない。あからさまに志向を持っている
団体からお金の供給を受けた(一部は政治資金として寄付だよね)
ことも、法律に触れるわけじゃない。
ただ、「そういうこと」さえ批判してきた人が、あえてそういう
ことをやるということに、彼のダブルスタンダードがあると、
そういうわけだ。
彼が外野の評論家だったら、絶対不用意だとか、配慮が足りない
とか、これだから日本の政治家はとか、言うよ(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:23
>>752
お疲れのところ、ご苦労様。
確かに、検証すべき立場の人たち(NGO組織とかで)がする方が、
いろいろ配慮もできていい部分、ありそうですね。
たとえば、町おこしをするときにも、町のWebサイトだと、お店
のサイトへのリンクが平等じゃないから難しいけれど、会議所
なら大丈夫なんてこともあるし。

ただ、より効率的な発信方法の研究とか、より早い段階の発表
とかは、今後どんどん進めていって欲しいと思います。
早い段階の発表は、手の内を晒すようなもの。なんにでも反対
するゴロみたいな人たちに対峙するのが大変になるというよう
なこともあるけれど、でも、あえてそのリスクを冒しても、
早い段階。極端な話、起案段階(たとえば、下諏訪ダムなら、
「砥川流域、けっこう荒れるし、なにか治水方法を考えないと
いけないね」の段階)から、情報が出ていくような仕組みが、
できるといいなぁと、(これはかなり無理な期待なのですが)
思ってしまうのです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 21:32
いつのまにか、産経の康夫ちゃんダイアリーのページから、
SPA!のコラムへのリンクが張られているね。
そういえば、フジサンケイグループか。
自画自賛コラムと、比較的辛口の批判とが、同じグループ
で共存しているのは、ある種健全かもね。
http://spa.fusosha.co.jp/oomedama/main.html

それにしても、このコラム、酷いな。
裏取り云々って言ってるけど、裏取りしてスクープ間に合わせた
って言ってる会社は、信毎、共同といった、自称ブレーンのとり
まき連中会社だけじゃん。とりまきにはスクープさせてあげる。
でも、ちゃんと距離を取って、時には厳しいことも言う会社には、
嫌がらせ。なんとも、アカウンタビリティからは遠い人だね、康夫
ちゃんは(藁。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 23:56
長文の割に、内容のほとんど無い薄い投稿が多いな。
もっとコンパクトに書けよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 02:43
選挙資金問題で、五月雨式に事実が明らかになっている現状は、やばい
だろう。
他に問題はないのか、きちんと洗い直さないと、次の暴露があったら、
持たないんじゃないの?
大体、側近を斬るんだったら、暴露があることぐらい覚悟して準備しと
くもんだろうに。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 06:13
明治維新の前夜に、坂本龍馬は薩長土肥の結束を図って功を上げ暗殺された。
自民分裂の危機に白川勝彦は自社魁を結束して政権復帰を成し遂げるも、時移って衆議院選挙に落選された。
今、田中知事もまた岐路に立つ。
未明に目覚めし者は、夜明け前に又眠らざるを得ないのか。
しかし、全ては後の世の史家が明らかにするであろう。
諏訪の早春の夜明け前の冷え込みに恐れをなしてはならない。
763名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 06:25
>>762

 白川勝彦はともかく、康夫ちゃんごときを坂本龍馬と一緒にしちゃ
あ、そら龍馬ファンは怒ると思うよ。)藁

 なんだかなぁ...。康夫ちゃん支持者が、田中康夫ごときを坂本龍
馬と重ねて見ているとしたら、そりゃちょっと頭冷やした方がいいん
じゃないの? 悪いこと言わないからさ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 06:49
つーか、あんまり感傷的な文章もなんだかな。
何十年と続いた吉村政権を破ったことは、
市民革命だったかもしれないが
なんか憂国の獅子みたいに祭り上げられるのは何だかな。

普通の県民感覚、住民参加型の県政、を実現する
プロデューサー的な知事を期待。ってとこじゃないか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 07:21
今回の資金問題をリークしたのが実は辞めた特別秘書とか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 08:40
>>765
まだやめてないってば。
康夫ちゃんはもう叩きモードに入ってるけど(バカ)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:40
>>628-629
>予算に具体化された政策についての論評をきちんとやらんもんかね。
ないもんだね。

2001年度県予算案 公共事業14%減 森林整備33%増
<県債依存度は0.3ポイント低下>
県は十六日午前の部長会議で、総額一兆三百六億一千百万円の二〇〇一年度一般会計
当初予算案を決めた。田中康夫知事が公約に掲げた公共事業の見直しでは、総額を
前年度に比べ実質一四・一%減と大幅に絞り込み、内容も森林整備に重点配分するなど
「田中色」をにじませた。歳入では借金に当たる県債への依存度を下げ、財政再建への
姿勢も示した。しかし、事業の是非を判断する客観的な評価の仕組みが整っていない
ため、財政構造を根本的に変えるまでには至らず、予算編成の在り方に課題を残した。
二十二日に開会する県会二月定例会に提案する。

公共事業は千五百二十億三千五百万円。県財政課によると、これまで歳入の状況を
見極めたうえで九月補正予算に分割して計上していた予算枠を、「年間計画を明らかに
する」などの理由から、当初予算に一括して計上した。このため、前年度との比較は、
当初予算で比べると七・二%の減少だが、九月補正後の前年度予算と比較すると
一四・一%減となる。県単独事業は四百六十三億五千三百万円。同様に当初予算に
一括計上したとして、前年度九月比で一〇%減としている。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:40
歳出を目的別にみると、社会福祉施設整備費や介護保険の給付費負担金が増加した
民生費が前年度当初比で一一・五%の大幅増となった。土木費は公共事業費の減額で
前年度当初並み。森林整備事業は前年度比三三%の大幅増になったが、農林水産費
全体では五・七%減少した。

歳入は、県税収入を二千五百四十七億円とした。景気回復傾向に伴う法人関係税を
中心とした増収を見込み、前年度当初比一〇・二%の大幅増。

県債の発行額は千百五十億円で、前年度当初比で一一・五%増加。ただ、財政課に
よると、このうち百三十六億円は新たに地方交付税の不足分を県債に付け替えて発行、
返済時に交付税で全額補てんされる赤字地方債(臨時財政対策債)で、これを除く
実質的な県債依存度は九・八%となり、前年度当初を〇・三ポイントと
わずかながら下回る。

二〇〇一年度末時点の起債残高は一兆六千六百十五億円で、本年度末時点から
十三億円減少する見通しだ。起債残高が減少に転じるのは初めてという。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:48
>>765
実際にどこから漏れたかは知らんけど、あの特別秘書だとしても、知事
に責める資格は無いでしょう。マスコミ使って叩くのをやり返されただ
けなんだがら。
あ、仕えていた人間が逆らうのはけしからんてのは、なしね。主人とし
て適切にふるまうことが家来として適切に振る舞ってもらえる前提なの
が世の中の常識ってもんよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 12:59
>>754
テスト中
すみません
771名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:01
上水道
他の市町村等の例

下水道料金=上水道料金算定時の使用水量をそのまま換算している。
<font color="#FF00FF">本当は、3.5.の水くらいは、洗浄水(地下水)でも善いのに、高い水を買わされている。もったいない。</font>

上水道の使われ方
1.飲み水
2.食器洗い
3.洗濯
4.風呂
5.トイレの水

地下水汚染
・・・10億円かけて洗浄後。
この洗浄水を、『3.5.』で使用。
『1.2.四.』は、汚染されてない地下水等(貯水池等・上流水源水)を使用。

上記の事を考慮すると、水道メーターが2個必要だが、岡谷市庶民の方には、安上がりではないか。
高価な水を無理やり買わされる必要もない。
配管の負担は、汚染した企業が一部負担してもよいのでは。汚染源はハッキリしているのではないか。

ダムの上水道必要量も削減できるのではないか。(orダムの存在自体が、問われる。)
***********

掘削土・浚渫土の利用方(諏訪湖・地下トンネル等)

適当な小さな沢・谷等への埋立に使用する。
九州の国立大学建設等では、森林の移設・再現もしている。可能ではないか。
暗渠等(めくらor管)を使って埋める(山水の逃げ道)。

移設した木立の中に
企業ダンチ・農業団地を呼び込み、活性化に使用。

***********
http://www.ne.jp/asahi/nagano/21/12-6-asakwadam/Page007.htm
より(浅川。多分下諏訪もこの程度)

1/100年確率洪水量
=1/50年確率(約300m3) + ダムカット量(約100or80m3)

と成っている。

浅川に付いては公表されているが、大仏・下諏訪については公表してない。
公表すべきだ。
議員さんのHPだけで、県のHPは載っていない。

国の政策みたいに、
<font color="#FF00FF">寝ている子は起こさない方が善いのだろうか。</font>
行政公務員の情報公開の態勢・HPの庶民へのアピールの仕方も、
ひたすら寝ていてくれる事を願ってるような、HPの内容・作りこみ方だ(昔よりは、善くなっただろうが、まだまだだ。)。
知事が公務員への信頼に、不安を抱くのも当然だ。
http://www.hsba.go.jp/hasi-inf/naruto.htm
寸法等も上記のサイトくらい解り易く、ディスプレイして欲しい。
数字が大変見難いです。
工夫は認めるが、隠されたままだ。
ダム併用河川改修案の計画河川断面寸法も記して欲しい。
http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/simosuwa/new_page_6.htm下諏訪
http://www.avis.ne.jp/~damriver/new_page_011.htm浅川

>>754
>>753
参照
コピペ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:26
>>767-768
リンクだけ張り付ければいいものを、まるまるコピペするのやめぃ。
これは信毎の記事だと思うのだけれど、傾向の分析ではあっても、
個々の政策の検討と言うほどつっこんだものではないような気はするな。
どんなことをやるのか。どんなことを取りやめたのかを、
もっともっと伝えるべきだと思うけれど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:35
>>768
>歳入は、県税収入を二千五百四十七億円とした。景気回復傾向に伴う法人関係税を
>中心とした増収を見込み、前年度当初比一〇・二%の大幅増。

本当に税収は増えるんかい?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 13:57
だな。
去年のうちに大枠を組んだのかもしれないが
今の状況じゃ無理でないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 14:04
言い古されているとは思うけど、今民生費を上げるのは愚の骨頂。
1 民生費はその年だけの支出だけではすまないことが多く、累積赤字
をさらに膨らませることになり易いから。
2 民生費は乗数効果が小さい。景気対策になりにくい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:03
民生費って福祉だよね。
福祉が景気対策になるかどうか。
そんなこと考えてるのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 17:00
>>776
でも、775の1は本質的問題だぜ。
今年の康夫ちゃんの人気取りが、長野に長年影響を与える支出となるわけだ。
778宣伝です:2001/03/16(金) 17:02
御意見お聞かせ下さい。過去レス参照して下さい。
下記のアドレスをクリックした後各掲示板の下に書
いてある「レスを全部読む」をクリックして読んで
下さい。巨大掲示板郡、2ちゃんねる内、政治@2ch掲示板

現在のお題は問 どうやったら自民党に野党は勝てるか?
        ちょっと粋なアイデア、きぼーん。

「自民党不況」

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=983793800
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 17:48
>>777
ある意味、福祉関係の予算は公共事業関連の予算よりも削るのが大変かもね。
高齢者軽視だの障害者軽視だのと叫ぶ連中が多いから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 17:51
福祉は、土木よりも利権関係者が多くなるからね・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 17:58
福祉は利権なのか?
今ひとつ解らん。教えてくれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:11
サービスを受ける老人・障害者などに、福祉サービス従業者。

これを利権といわずして何と呼ぶ?人数は多いし、
高齢化社会が進むのだからこれからもっと増える。

衰退中のゼネコンとは違うんだぞ???
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:19
もはや福祉はビジネスなんだよね。過去の事件のこともうお忘れですか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:56
でも、あんなにやりたそうなポーズをしていた民間の託老所への補助は、
結局さっさとあきらめて、その後関係部局に来年度できるような準備を
指示したような形跡もなし。

彼が必要と感じたことは、法や条例を冒してまでもやる。その姿勢が
出たものの例として、既に契約・発注済みながら中止を前提とした
一時中止になった浅川ダムや、市町村、地権者との契約を無視して
中止を先走り宣言してしまった下諏訪ダムがある。

その一方で、自分で「わずか100万円の補助で大きな効果がある」
と記者の前で断言までしてみせた案件について、現条例などとの
整合性をとるのが難しいからと、あっさりと断念。

結局、この人の福祉への姿勢がポーズだということをあらわす好例
だったように思うのだけれどね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 19:01
>>784
補足。
法律や条令を冒してもいいと言っているわけではなくて、
改正も含め、もっと実現方法について検討しても良かったのではないか
ということです。
現時点で託老所が地域によっては重要な役目を担っているのは事実だし、
そこを補助することでよりよくなることは、知事自身確信したのだろう
から。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 21:13
「下諏訪ダム建設を求めて地元自治体が国に直訴」
6時台のニュース番組、見逃した、、、
どうなったか知ってる方、教えてもらえませんか?
しかし扇大臣に直訴ってのはなんだか笑えるなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 22:11
康夫ちゃんの「愛の大目玉」の杉原氏こき下ろし週のものが、
Webにも掲載されましたね。
http://spa.fusosha.co.jp/oomedama/main.html

この文章の大意を要約するなら「うっぷんばらし」だな(失笑)。
自分の悪い部分を反省するとか、振り返って考えてみるとか、
そういう殊勝な機能など、このバカにはついてないらしい。
自分に甘く、人にだけ厳しい、考えの足りない人間が宰相として
頂かれている組織。長野には、住みたくないなぁ(藁
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 22:43
>787
購読料を支払う読者との乖離を図る・・・と来たか。

読者迎合でなく、書くべきことを書くことのが「社会の木鐸」なのだが。
789787:2001/03/17(土) 00:09
このコラムのことで、もうすこし具体的に批判しておきます。

人間がどうして、本音と建て前を使い分けるのか。
それは、誰がどんなふうに自分の言うことを受け取り理解するのか、
不安だからです。自分の言葉を聞く人の中には、なんにでも賛成して
くれる人もいれば、聞いていろいろ考えてくれる人も、なんにでも、
敵意をむき出しにして反対する人もいます。だから、パブリックな
場面での発言は、用意周到にならざるを得ない。
一方、親しい人、自分をよく理解してくれている人との間の会話は、
かなり本音に近いやりとりになります。
そして、どちらがつっこんだ話ができるかといえば、当然、後者。

知事と杉原氏との関係は、少なくともある程度の時期までは、外に
は出せないような危ない比喩や、きな臭い話も含め相当くだけたもの
であったはず。それは、それだけ警戒心を持たないでやりとりできる、
重要な仲間だったからです。

このSPA!のコラムでは、3つのダムのうち、1つくらいは作った
方がバランス感覚がいいであるとか、200億もらえる施策をやらな
いのは政治家ではなくて市民運動家だとか、かなり刺激的なセリフを
杉原氏が吐いたことに対して、彼の姿勢をコキおろしています。

ただ、その言葉がどんな流れで、どんな表情で、語られたかを、あえ
て知事はコメントしていません。たとえば、真摯に下諏訪ダムを求める
人たちのことを言った後に、付け加えるようなJokeで言ったのだとして
も、こういう取り扱い方では、土建屋の傀儡のような決めつけになりま
す。

一方、知事は就任以来、「神戸は日本の平壌」他、信じられないような
コメントを「公式な場」で放言してきています。

彼は、意図的なのか、無意識なのかはよくわからないけれども、身内の
ジョークも、公式なコメントも、区別なく言葉を吐いたり受け取ったり
しているのかもしれませんね。

少なくとも、身内でのつっこんだ議論で出た比喩や危ない言い回しの
説得文句をそこだけ抽出して言ってしまえば、どんな政治家だって、
相当危ないことは言ってるはずです。それを、公式の場で堂々と
コメントしたら、政治生命が失われるかもしれない。
でも、そういうことをつっこんで議論しているからこそ、公式の場で
はちゃんとしたコメントができる。危ないところの話に触れないでい
て、絵空事を話されても困るのです。

そういう意味では、こういう刺し方はとてつもなくアンフェアだし、
こういう刺し方がいいのであれば、逆に刺されるネタも、もう山の
ように提供してしまっていることに、怯えおののかなければいけない
のだけれども、彼にはそういう思慮がない。

かえすがえすも、脳天気にして、自己中心的なオヤジです。田中康夫
という男は。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 02:17
>>789
買う価値無いと思ってたから初めて読んだんだけど、杉原氏の発言とされるものも、
思ったより現実的だな。そんなにひどいものか?これからは、彼の取り巻きはこうい
うことも言えないわけだ。ますます現実から遊離していくんだな。
でも、本当にこれやったら、やりかえされても文句言えないんじゃないの。
喧嘩のやり方を知らんというか、殴られ返されたことがないんだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 03:07
自分は常に殴る側の人間と確信してるんでしょう。
しょせん評論家よ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 05:50
下諏訪ダムのことなのですが
砥川上流のダム建設予定地は、
砥川本流ではなくて、細い支流だと聞きました。
それで、洪水に対する対策の意味があるのですか?
793名無しさん@長野県人:2001/03/17(土) 07:30
テレビ信州(よみうり系)のアンケート。
これが下諏訪町民の本音です。
http://www.tsb.co.jp/plus1/index.htm
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:50
>>792
このあたりをちゃんと数字をあげて説明していた諏訪建設事務所の
下諏訪ダム関連ページが閉鎖されてしまったのは、いたいですね。
それを信用するにしろ、しないにしろ、少なくとも役所はこう主張
しているという、理論があそこでは読めたわけですから。
「中止決定が知事によりされましたが、かつてこんな内容で計画
されていました」といったアプローチで、復活してくれると議論の
たたき台として便利なのにね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:50
>793
こういうアンケートは、流域で採らないと意味が無いのではないか?。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:54
>>795
そうそう。
あと、電話アンケートをおこなった時間帯にもよると思うよ。
たとえば、昼間中心に取ったか、夜中心に取ったかで、かなりブレ
ると思うしね。
でも、実際のところ、かつては消極的賛成(なんだかんだ言っても、
必要そうだし、きっとできるんだろうねといった)が絶対的に多かった
下諏訪での意識が少し脱ダム宣言以降かわってきて、意見構造がかわ
ってきたということは、目を背けちゃいかんのだろうな。
作りたい人たち、必要だと思っている人たちも、もっと理性に訴えて
ちゃんとした説明をしないとね。
じゃないと、感情だけの戦争になっちゃうからさ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 07:57
test
798名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 08:04
>>794
信用するか、しないか。
ということではなく、
支流か本流かぐらいはHPがあれば確認できただろうね。
議論の真っ最中に閉鎖するとは・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 08:17
>>798
ま、閉鎖も「県の態度に整合性を」という意味では、間違いではないんだけどね。
でも、資料として残しておくべきだったとは思う。
(ただ、いつまでも残っていると、反対している人たちに血祭りにあげられそうだけど)

同じ諏訪建設事務所の蓼科ダムのページでは「あたらしいことがわかり次第お知らせします」
なんて書いてある。
知事がなにを言うかって、災害後の断片情報みたいなもんなんだね(藁
800うえd:2001/03/17(土) 09:10
何か反田中派の総攻撃が始まってるけど
頑張ってください
801名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 09:46
>>800

> 何か反田中派の総攻撃が始まってるけど

 何か大きな勘違いがあると思うぞ。一通り、過去の発言を読んで
から物言ってくれ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 09:47
田中知事へのアドバイスとしては、やるべきことを優先順位をつけて示
してあげよう。
1 有能な副知事の任命。
2 自分の選挙資金の洗い直しと公表。
3 民意吸収のためのシステムの勉強。
4 総合的な治水方法についての勉強。
といった順番か。こうして見ると光家氏を取り込めなかったのは、つく
づく痛手だな。彼を取り込めていれば全部一度に解決していたかもしれ
んのに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:13
>>802
目的は、ちゃんとした政策議論のため。
政策秘書室ができようが、彼が人の意見に耳を傾けず、
反論者を異動させてしまうようになれば、ただの飾り物でしかないしな。
そして、任免にも議会などのシバりがある副知事を、彼の「壁」として、
すぐにでも登用するべきだと思うよ。

それにしても、2じゃないけれど、こういったトラブルは、自分の政治家
としての姿勢をPRする絶好のチャンス。ピンチをピンチとしないで、
この処理で点を稼ぐ機会なのにね。
潜水艦ゴルフ森じゃないけれど、こういうチャンスにエラーを重ねるのは、
本人の政治的瞬発力のなさ。ひいては、人間的なセンスのなさだな。

フォローのためにも、有能な副知事を、だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:16
>>802
康夫ちゃんって、つくづく「利用されやすい人」、「人の意見を聞く人」
なんだと思うよ。
新潟大の大熊さんって教授は、「治水をこういう方向へ改革していくべき」
という持論のもとに、技術論を研究している人。
それを現実に行政としてとりくむには、現実との整合性を見、
咀嚼していくプロセスが必要で、理論そのままというわけにはいかないのに。

イメージとしては、寝ている枕元で「ほら、こうやればいいよ」って言われたことを、
夢に憑かれたように、実行してるんだろうね。

そこで、為政者としての咀嚼のプロセスがない。
知恵は立派な知恵なのに、それを策にするためのプロセスがない。

つくづく、困った人だなと思うよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 10:53
>>804
>それを現実に行政としてとりくむには、現実との整合性を見、
>咀嚼していくプロセスが必要
これから作っていかないとな。
康夫ちゃんが知事になって始めて具体性が出てきたところ。

>為政者としての咀嚼のプロセス
康夫ちゃんが今やっている一つ一つのことがその過程なんだうな。
将来振り返ってみれば。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:03
>>804
つくづく、困った人というより、つくづく坊やという感じがするよ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:06
>>805
これから作っていくには、まず「プランを咀嚼しよう」という「つもり」
がいるんだよ。
そのつもりもない、思い立ったが吉日野郎に、意見するようなブレーンも
いない。
(あ、時々雑談しにくる選挙スタッフと、とりまき腰巾着マスコミ3社は
いるけどね)
それで、これから作っていけると思う?。

僕は、田中支持者こそ、批判して目を覚まさせるべきだと思うんだけど、
現実は甘やかして勘違いを加速させてるだけ。
ホント、マンセーって、大罪だぜ。
808野村マンセー:2001/03/17(土) 11:15
なんだとー!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 11:57
どうしてマンセー君達は、「基地害」呼ばわりが好きなのかね。(苦笑)
そういう取り巻きを彼はどう思っているんだろうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:14
>>807
>これから作っていくには、まず「プランを咀嚼しよう」という「つもり」
>がいるんだよ。
理論を現実に当てはめるのはそう簡単じゃないだろう。

ブレーンっても
吉村時代のように土建屋と作るのか。
康夫ちゃんは公共事業見直しを掲げてるから土建屋は集まらないだろうな。
公共事業見直し自体が国レベルでも遅々として進まないのは
評価方法や見直し基準が確立されてないってことかな。
そうなら住民参加型、県民ニーズに答える、といっても
難しい作業になるだろうな。

吉村時代は、議会の意見を聞き、
土建屋の意件を聞き、県庁の職員の意見も聞いたのか。
吉村時代が彼らの言うことを聞いた結果
公共事業推進になったのなら
今まで通り、彼らの言うことを聞いてたら公共事業見直し
自体が何処かへ飛んでしまうんじゃないか。
811山王:2001/03/17(土) 12:15
康夫ちゃん。
もうちょっと現実的に政策検討してよ。
ダムはやっぱ必要なところには必要でしょ。
水力発電だってしてるんだし。
治水方法、ヨーロッパと混同しちゃダメよ。
自然護岸や緑林だけじゃ、ちょとムリよ。
よーく勉強してから発言しようね。
もちろんムダなダム建設はどんどん潰してね。


812やっしー応援したいけどさ:2001/03/17(土) 12:25
勝谷さんの日記は、ちょっと最近…。
ご自身はマイナーだと思ってお好きなことを書いてるのかも
しれないけど、すでに田中康夫は権力持ってるんだし、公人
だし、もっとデリケートに、気をつけて書いてくんなきゃ
ヤバイんじゃねーのって思う。頭イタクなってくるぞ。
そもそも勝谷氏は…フジモリ日本滞在のこともおなじ日記で
かなり擁護してたりするし、心情的民族派ナショナリストだし、
左翼なやっしーとは違う感覚の持ち主じゃん。妙に単純に
熱いとこと食いモンにこだわるところだけが似ている。
まあ気があうというとこかもしれんが、ぜんぜん勝谷氏
はリベラルじゃない。(別にそのことにかんしては非難
しないが)……彼のようなセンチメンタルな人は政治
には無縁だと思うが。とにかく自分自身に酔いながら
やっしー関係のこと書くのやめてくれ!!!!
正義感は感じられるけど、悪いけど知性が感じられ
ないんだよ、勝谷氏!!(ぐるめ関係的には評価
すっけど)
813やっしー応援したいけどさ:2001/03/17(土) 12:28
わるい、長くなった。
とにかく勝谷氏日記を読んでも辛くなるだけだ。
同じく、やふー掲示板も…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:33
>>810
何回目のループかな。(苦笑)
「難しい作業になる」ってことは分かってるみたいね。
それを簡単なもののように取り扱ってくれちゃっているのが田中知事。
そしてそれをマンセーしている(「していた」というべきか)マスコミ
によって、勘違いする他所の首長が出かねない。これって、日本の行政
過程を著しく退行させることなんだよ。
だから、えんえんと、こうすべきだってことを指摘しているんじゃない。
ちょっと長いけど、スレ全部読みなよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:50
>>814
それは、君の思い込みだな。
自分だけ解ってるようなこと言わないように(笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:05
春休みの週末だけのことはあるな。
どうすれば彼の県政がましになるか、具体的な提案をしようや。
「土建屋」っていう言い方が既に偏見入っていると思うが、もし彼が治水
が必要なことと思っているのであれば、土木関係における知識は必要。
彼自身が専門家になる必要はないけれど、専門家を味方に引き込むことは
不可欠。彼が本当に理念を持っているのならば、その理念を具体化させる
ための交渉、説得をするのが彼の仕事。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:23
どうぞ。具体的な提案なら聞きましょう。
自分の意見と合わないと
マンセーだの「基地害」だの言い出すと萎えるけどな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:31
>>812
勝谷さんとこのサイトを見るたびに思うんだけれど、
これは康夫ちゃん、抗議すべきだよ。
話したことをどんどんこういうところに筒抜けにされるのは、まずいでしょう。
たとえ、内輪話ではヤバい話をたっぷりしていたとしてもさ。
知事のコメントというのは、「田中康夫の雑談」を越えて、長野県の見解になる可能性を、
常に秘めているわけでさ。
杉原サンへの罵倒まで、こんなところから漏れてくるようじゃ、
言語道断だよ。

お友達選ぼうね。
(もっとも、類は友を呼ぶ、なのかもしれんけど)。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 13:35
>>810
今までがいままでだったから、今までの仕組みは全部信用しちゃいかん。
そういう論調が、田中マンセー組に多いのは失笑もの。
だって、現実的に、たとえば工事の入札仕様書を作ったり、入札そのものを主催したりする作業は、誰がやるの?。
条例や、予算の制定の実際の作業は、誰がやるの?。
窓口業務や、クレームの対応を、誰がやるの?。
それみんな、県職員以外の人でやるわけには、いかないでしょう。

何度も書いてるけれど、康夫ちゃんは知事であるということで、長野県庁という行政職員集団の社長でもあるわけ。
社長が、自分の社員をちゃんと自分の指向のために使いこなせなければ、社長ではない。

社員を使いこなそうとしないで「ウチの社員は使い物にならない」っていう文句ばかり言っているのは、社長として、給料泥棒。つまり、公務員なんだから、税金泥棒なの。

すくなくとも、「使おう」とする努力をする義務が、彼にはあるわけで、そういう意味では彼は、多大なる税金泥棒の日々を重ねていると、私は断言します。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 14:06
>>819
>今までの仕組みは全部信用しちゃいかん。
また出たか〜
勝手に勘違いして解った気になってるしー

>私は断言します。
断言してれば・・

821名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 14:11
>>820
田中知事と同じで、茶化すことはできても、反論ができないんだね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 14:31
>>821
信用するしないの問題じゃないからね。
勝手に決め付けられて面倒になった。
康夫ちゃんは公共事業見直しを掲げて知事になったのだから
公共事業推進になるような
「これこれの理由で従来通りにやりたい」
という意見を出すようなら
その意見は、受け付けられなくても仕方ないだろう。ということだよ。
その他の日常業務に信用も何もないだろう。そのくらい自分で考えてくれ。
823やっしー応援したいけどさ:2001/03/17(土) 14:50
勝谷氏のページの書き方は、選挙前ならとりあえず
ゆるされたアジだと思う。
でも知事就任後に、あんなことしちゃダメだ。
たくさんの人が見てるという感覚がない。
紙メディアと違うと思って気がゆるんでるんじゃないか。
勝谷氏の時評(的文章)はうわっつらが危険なだけで、
(キチガイだの肥溜めだの左巻きだのという言葉をわざ
と使って挑発しようとするあの姿勢)内容に力が全然
ない。
本当に「単なる今日はこう感じましたよん日記」だ。
問題は選挙以来、田中を応援する多くの人々がそれを読んでる
という社会的文脈。それを勝谷氏自身がぜんぜん理解していない。
そのノーテンキぶりに、鬱。

大石氏のページのほうが(時々かなり嫌味で、頭にくるが)
“客観的存在としての田中康夫”
に本当に愛を持って語っている、という気がする。
なぜなら読んだ人に、自分の頭でもう一回考えさせようと
いう意図があるから。
 勝谷氏の文章はただのアジテーションだ。正義感?だけ
がうわすべりしていて脈絡がなく、情に果てしなく流れて
いる。
 こういう人は文学や紀行文を書いていればよいのだと
思います。
 社会的事象については筆を置いていただきたいと心から
お願いいたします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 14:58
>>817
誰が誰に対して「基地害」と言っているか、よく読むように。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 16:07
http://www.tv-asahi.co.jp/np/html/13_12st/010317_syu.html
「ねっとパラダイス」(テレビ朝日系)3/17 18:28放送
■ 今回のみどころ!
 森首相の事実上の退陣表明により、後継選びをめぐって、にわかに永田町周辺が騒がしくなってきました。誰がなっても同じ、どーせまた「密室」で決められちゃうんでしょ、とシラケているあなた!今週の「ねっパラ総研」では、ネットを使って今の日本の政治を変えようと奮闘する人々に迫ります。また、議員のネット利用についても。

 先日の宮沢財務相による「財政破局」発言を受けて、憂い顔の財部所長。所長が代表を務める経済シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」のサイトでは、日本の財政赤字の状況をリアルタイムで伝える「借金時計」を掲載。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:13
水ダムとしての徳山ダムへの疑問(環境や災害にあえて触れないでも)
(a)揖斐川の治水計画において、1/100の洪水流量(基本高水量)は妥当か。
53年〜65年の5回の洪水の降雨データに計画降雨量を当てはめた(引き伸ばし
た)最大の値(59年9月)を基本高水量としている。「充足率50%以上」(河
川砂防技術基準)のうちで何故揖斐川では100%が選択されたのか。(b)揖斐
川の治水計画では河道分担率が低い。徳山ダムの集水域254km2の面積は「今尾」
より上流の流域面積1605km2の15.9%にすぎないのに、流量調節においては1
720/6300=27.3%を負わせている(降雨の時間分布・地域分布が常に「伊
勢湾台風型」になるとは限らない)。59
http://www.na.rim.or.jp/~donpapas/kensetu/5.html

新規利水の需要が減ったのなら不特定容量を増して渇水対策を」というのは
ご都合主義である。本来アロケーション
http://www.na.rim.or.jp/~donpapas/
1.長良川河口堰
2.徳山ダム
3.川辺川ダム・?球磨川
4.吉野川第十堰
5.天竜川・浜松工事事務所も
6.信濃川・千曲川になる

疑問が残るフレーズ。治水の為にはやむを得ないが。調査。

徳山ダムの集水域254km2の面積は「今尾」
より上流の流域面積1605km2の15.9%にすぎないのに、流量調節においては
1720/6300=27.3%を負わせている
827名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:19
>>818

 勝谷さんのページでも堂々と書いてあったあったけど、康夫ちゃんは、
勝谷さんの日記を読んでるそうですよ。だから抗議どころか、康夫ち
ゃんの本音が勝谷さんの日記を通して全県民に告知されると見るべきで
しょう。

 ただ、市民オンブズマンをキチガイと罵った件なんか、ご本人の耳に
届いて名誉毀損で訴えられたら、弁論の余地無しですからね。そういう
所で「広報活動」する無神経さってのは何だかなぁと思うね。

 この頃、注目度が上がっているから、この日記(県議会的にもマスコミ
的にもまだ存在しないことになっているけれど、実はマスコミ関係者は
みんな存在を知っている。県議会はまだ知らないだろうな。知ってたら
今頃ちくりと議会でやられているだろうから)を使って、世論操作する腹
づもりなんでしょう。

 でも、あの調子では、県民の田中離れに貢献するだけで、何の得にも
ならないと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 10:53
 康夫ちゃんスレが乱立して来たから、本家スレをage
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 13:36
野次馬としては、勝谷氏のような方は貴重な方なので、これからも、
飛ばしていただけるとうれしいんだけどなあ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:21
>>827
>実はマスコミ関係者は
>みんな存在を知っている。県議会はまだ知らないだろうな。

 その通り(藁。
 内部情報と思われるものが時々あるので、参考にしています。
 面白いです。みんながんばれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:38
優先順位修正。
1 有能な副知事の任命。(議会対策及び政策担当)
2 自分の選挙資金の洗い直しと公表。
3 信頼できる広報担当者の任命。
4 民意吸収のためのシステムの勉強。
4 総合的な治水方法についての勉強。
田中知事の広報ってすごく難しそうだね。本人がでしゃばりだし、長野県内向け
と全国向けで広報のポイントがずれるし。情報操作は望ましくないけど、守りの
弱さ加減はちょっと気の毒。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 19:37
イザール・プランー現代ドイツの河川改修計画に学ぶー

ミュンヘン市民の憩いの場であるともに,歴史的には洪水対策に頭を悩ませてきた川でもあった.
イザール川の改修工事の主な目的は3つあり,洪水対策の強化,再自然化,リクリエーション機能
の向上である.
1980年代より住民や環境団体,学者からイザール川の改修への動きが起こり,
1986年の市議会でその改修が正式に決議された.その後,専門的調査や学術フォーラムの開催等を経て
1991年にミュンヘン市水利局が最初の計画案を公表し,それをたたき台として
1995年にワークショップが創設され,そこで計画コンサルタントや業者も参加した,より
学際的で詳細な計画プランが作成された.全体計画は8kmで,
2005年に開催される連邦ガーデン・ショウまでに完成の予定であり,
2000年の2月から約1kmの見本区間の改修工事が始まった.
833名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 22:09
 ここ数日康夫ちゃんスレも乱立するだけで落ち着い
ちゃったね。

 みんな言いたいこと言い尽くして、論点も出尽くし
たということかな。
834名無しさん@長野県人:2001/03/19(月) 07:53
age
835優秀な秘書:2001/03/19(月) 10:36
優先順位
1.辞表の提出
2.県民および国民全員への謝罪会見
3.愛の逃避行
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 10:47
は〜。かくして吉村時代に逆戻りか・・
公共事業に歯止めをかける知事はもう出てこないだろう。

ダムでも道路でもジャンジャン造ろうぜ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:00
公共事業に反対するもっとましな人間探してくればいいじゃん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:05
>>822
>>勝手に決め付けられて面倒になった。
やりとりが面倒なヤツに、議論する資格なし。
反論したかったら、もっとタフになりなよ。

さて。
>>康夫ちゃんは公共事業見直しを掲げて知事になったのだから
>>公共事業推進になるような
>>「これこれの理由で従来通りにやりたい」
>>という意見を出すようなら
>>その意見は、受け付けられなくても仕方ないだろう。ということだよ。
ちゃんと意見を聞いて「それは違うよ」と言ってあらためさせるのが仕事。
聞きもせず勝手に先走って、その尻拭いばかりさせるから独断専横と言ってる。
脱ダム宣言のように「職員と議論を重ねた」と、速記録が残る議会で真っ赤な嘘
の答弁さえしてるその姿勢には、失笑ものなんだけどね。

>>その他の日常業務に信用も何もないだろう。そのくらい自分で考えてくれ。
これもまちがい。
基本的方針がドラスティックにかわるときは、その方針を面倒でも何度も何度も
徹底させるべく、組織に周知させるのがボスの「仕事」。
それができないボスは、たとえどんな理想を掲げていようとも、
意気地なしで実行能力のない、無能なボスと言われるのが、
"グローバルスタンダード的"な考え方なんだけどね(笑)
欧米かぶれな康夫ちゃんなんだから、都合のいいときばっかり欧米の話
出さないで、ちゃんとグローバルスタンダードに従おうよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:18
>>836
康夫ちゃん、公共工事減らそうとしてる?。
脱ダム施策って、公共工事大増強じゃん。

というわけで。

みんなが康夫ちゃんを理性的に支持するとき、
彼の理念と、彼の施策との整合性を、
ちゃんと検証すべきなんだよ。

彼は、公共事業を減らして産業構造を変換するといってる。
(森林振興をやるとも)。

その一方で、議論の足りない脱ダム施策では、1000億に迫る金額の
公共事業を新規設定するプランを「環境のためにはやむなし」と
言ってる。

彼は、長野県の借金を減らすと言っていたのではないの?。

彼が言う森林施策は、緑のダム構想のためにも、大切なこと。
でも、今回の予算では、山の作業のための林道整備費が大幅に削られていたりする。
山にチェーンソー担いで入って、間伐材を担いで出てこいっていうのかな?。
広葉樹植樹についての費用や研究費だって、入ってない。

開かれた県政をと主張しているが、その一方で、議会ではちゃんとした答弁すらしたことがない。
参加された人だけのクローズドな車座集会では、オフレコ話を繰り返しているようだけれど、
そこで集積した意見を調整してどういう施策にするべきかの検討の過程は、
いっさい見える場所に提示していない。
たとえば、河川の断面がとか、流量がとかいう数字を使った検証作業を、
車座集会やようこそ知事室でやるわけじゃないでしょう。

そういえば、先日の選挙費用報道のことも、きちんと説明してしまえばよかったのに、
「担当者に任せていて自分は知らない」という、まさに政治家の見本のような
無惨なコメントをしてしまう。
別に悪いとは言わないけれど、それは彼の言動との整合性、やはりとれていない。

彼は、やはり批判されて、自分の行動が正しいかを常に考える立場に追い込んでおかないと、
非常に危ない人です。
思いこみが激しく、敵味方の区別が明確で、しかも一度敵にした人を味方につけるということもない。
敵となれば、持てる手段を使って徹底的に叩く。にもかかわらず、目的のために時には遠回りしたり、頭を下げておくといったことはいっさいしない。
批判は山のようにするくせに、実はかなりの権威主義で、権威のあるものには頭があがらない。

とにかく、彼の美点は、既存の長野政界における、権力と名誉欲の価値観でできたピラミッドの外にいる、
まったく別の価値観のヒエラルキーにしか興味がないということだけ。
(念を押しておきたいのは、彼がヒエラルキーの頂点に興味がないわけでは決してなくて、そういったものへの執着自体は、人より強いくらいだと思う。
ただ、彼がもとめている、上部に座りたいヒエラルキーというのは、長野政界の価値観で言うそれとは、まったく違うから興味を見せていないだけでね)。

ここで、「やっぱり前に戻っちゃうのか」と思えば、長野県民の負け。
康夫ちゃんを批判し、目を覚まさせながら、彼を働かせる道をうまく選択できないと、
ホントに「オリンピックと、似非環境運動で、身動きのできない借金を背負い込んだ、住みたくない県」
への道、まっしぐらだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 11:21
 今日発売の週刊アエラの最新号で、八十二銀行頭取が決別批判
というのが載ってるらしいけど、ちょっと怒りを覚えるよね。
 だってさ、長野県民の多くが、この人が担いだんなら....って、
康夫じゃなく、この頭取を信頼して投票したわけじゃん。
 それが、知事は自分の言うことに耳を貸さなくなったから決別
しますじゃ、県民は、何それ?....だよね。
 日本の銀行家って、ホント責任取らないんだね。がっかりつうか、
県民は良いのか? それで....。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:24
>>831
広報担当者か。
これまた、「広報文書課」なる担当セクションがあるはずなのにね。
(4月から改組で広報セクションは別の課になるそうだけど)。

とりあえず、なにか発表をする前に、ちゃんと広報に要旨を話して
おくような姿勢がなければ、どんどん詰め腹を切らされることに
なりそうだよね。
同じ目的のための、方便として言うようなことが、切られた後には、
讒言のネタとして週刊誌に使われるというのは、ここ数週間の
杉原秘書話の週刊現代ネタでもわかることだしさ。
(しかも、まだ着任中なんだし、県として抗議するなりなんなり
しないというのが、非常にフザけた感じを受けますけどね).

ただ、康夫ちゃんというのは、昨晩の思いつきを朝リークとして
話してしまう人だから、広報担当者って、
毎日同衾でもしてない限り仕事にならないんだろうな(藁
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:25
>>840
これで、きっと長野五輪疑惑にも着手するでしょう(笑)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:26
>>837
そんな奇特な人間がそういるとは思えないな
公共事業見直しは、業者からの寄付は望めない。
個人からの寄付は賄賂だからこれも駄目。
カネはどこから工面するよ。
844名無しさん:2001/03/19(月) 11:26
>>840
というか、最大のパトロンに裏切られるような田中康夫の
方が問題だろ?
やつが今どういう状態にあるかがよくわかるよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:27
>>840
つーか、なんだか、急に増えたな(笑)。

でも、かえっていまの状態を放置して、批判しないでいる方が
無責任だぞ。
それに、あの勘違い状態をそのままフォローできる、
社会的責任をちゃんと持った人がいたら、
おめにかかりたい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:30
>>840
銀行の頭取が誰を支持したからって有権者が動くような長野って・・・。
それはともかく、頭取にでもなればいろいろ情報も入るだろうから、
(いまだに康夫を信じている)県民とのギャップが出てもしょうがないだろうね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:33
>>843
「厳密に言えば」、だよ。
選挙で金がかかるのは、人を動員するから。
ネットを活用して政策を主張し、ポスターを貼り、
(本来はギャラを支払ってはいけない)選挙スタッフが
全部ボランティアなら、法定費用で足りるはず。
現に、あれだけ批判されて「なにもしなかった」と言われる青島
サンは、法定費用だけの選挙を何度もしてきたしね。
ま、選挙期間中にハワイ旅行は舐めすぎだけど、でも、
青島さんの公約は、それなりに周知されていたはず。

田中知事が今回金策することになったのは、やはり動員もあれば、
従来型の運動も、それなりきにあったということのあらわれなのかもね。

カネがなくても知事になる方法は、知名度のある人を担ぐのであれば、
間違いなくあるし、個人からの寄付だって、あんな典型的政治家みたいな
致命的釈明ではなく、堂々と説明できる度量があれば、
賄賂よばわりだって、されないだろうしね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:38
妻名義なんてやるのは違法性の意識ありっていわれてもおかしくないな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:42
刑法第197条2項(事前収賄)
公務員又は仲裁人になろうとする者が、その担当すべき職務に関し、
請託を受けて、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、
公務員又は仲裁人となった場合において、5年以下の懲役に処する。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:45
>>848
杉原秘書や銀行頭取がついててなんでそんな
寄付の受け入れ止めないんだか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:50
参照ページ
http://yasuo.jety.net/index.html
http://www.ne.jp/asahi/nagano/21/ken-siro/kensirou.htm
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hanzo/ume-r-h/thiesse.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~aryarya2/index2.html
http://www5.wisnet.ne.jp/~z-plus/hp/cgi/tagtuke.html
http://www.tcup.com/bbs/tags.html
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/index.htm
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hydrolog/manning.html
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hydrolog/non-unif.html
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hanzo/ume-r-h/analysis.html

大雑把な解釈(だいぶ間違っているが、大まかな目安)

流量(Q)の計算法=合理式(ラショナル法)

ピーク雨量を r(mm/時)=降雨強度
=都会の集中豪雨・側溝・下水管設計値=50mm/h・色々
=山の中の側溝の設計値(90mm/h・色々)

流出係数(地中への浸透を考慮するため)を f=0.7
流域面積を A(km2)

ピーク流量 Q(m3/秒)=1/100年or1/50年降雨確立計画高水流量

Q =(1/3.6)・f ・r・ A

r=3.6×Q/(f×A)

 =3.6×Q/(0.7×A)

Q5 合理式(ラショラル式)についての質問
Q6 合理式の流出係数の出し方がわかりません.
Q7 河床勾配がゼロの河川の流下能力の算定はどうすればよいでしょう.
Q8 流出係数、粗度係数を逆解析で求めることはできないでしょうか.
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:51
刑法第197条2項(事前収賄)
公務員又は仲裁人になろうとする者が、その担当すべき職務に関し、
請託を受けて、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、
公務員又は仲裁人となった場合において、5年以下の懲役に処する。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:54
客が減る事を恐れた。

公務員から虐められる事を恐れた。
各種行政指導で。

薬の協会等からも
医療機器関係会社からも、

反対勢力はやりかねない
実際に堂々と行われている
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:57
政治資金規正法
2)収支報告書の公表及び閲覧
公表・・・政治団体の収支報告書の要旨は官報又は都道府県の公報に
     より公表される。(法第20条関係)
閲覧・・・自治省又は都道府県選挙管理委員会において、政治団体の
     収支報告書は公表の日から3年間閲覧に供される。
     (法第20条の2関係)

県会議員の政治資金も公開してほしい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:08
ダム

どうしても必要ならば

作れば善い
856他県職員:2001/03/19(月) 12:08
>853
県民の9割が支持している知事なのに?
推進派が恐れるならまだしも。
行政手続法ができてから、法に基づかない、まして、違法でもない
ことを行政指導なんてできないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:22

120万票?
投票率=60%

55万票?
得票率=35%?

県民の半分以上が票を入れたわけでない。
メディアに浮かされているだけ。

第二の加藤氏?
メールに躍っているだけ?
まだまだ、まるまる!!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:30
第二の加藤?
そういう言い方で煽るのは止めてほしいな。
公共事業見直し、や情報公開をしてほしいだけ
859朝日新聞の見識:2001/03/19(月) 12:42
ウィークエンド経済での、軽い読み物。理想の閣僚の中に、
防災担当大臣として、田中康夫長野県知事の名前。
軽いお遊び的読み物とはいえ、
こういうところにもっとも口先だけで実践が伴わない、
危機管理の達人を自称するだけの男を書くあたり、
朝日新聞の経済担当って、提灯持ちなんだなぁと実感。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:44
頭取氏への対応。
1 頭を下げて関係修復。
2 無視。
3 まだ忠実なマスコミを使っての揶揄。
なんとも、手詰まりだな。
861朝日新聞の見識:2001/03/19(月) 12:46
>>858
加藤・山崎のクーデターの失敗は、多くの人を失望させた。
それは、待望の「打破する人」の登場を期待させておいただけに、の、
おおきな「がっかり」の落差。
しかし、その一方で「人物ではない」人が主導権を握ることを
防止できたというメリットもあったと思う。
その器ではない人が主導権を握るとどうなるかは、首相を見れば
一目瞭然。
そういう意味では、「打破したいがために、器にない人に主導権を
与えてしまった」という長野県の状態は、加藤山崎クーデターが、
成功してしまった末路のように見えなくもないな。
あらためて、実感するのは、政界の人物不足か。
田中なら、秀征のほうがまし、
康夫なら、ひょっとしたら内田康夫のようがましなんじゃないか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:50
>>860
1ができるなら、それもまた成長。
2か3がいいところかな。
3をやるようなら、傍若無人も行き着く形でエラいと言えなくもないが(失笑)、
まぁ2だろうね。
で、勝谷コラム経由に限定した3(もしかしたら、SPA!もありか(笑
863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:59
県民は頭取を信頼し、頭取は特別秘書を信頼して、まあやってみるか
と任せたということだったのかな。
特別秘書が知事になれていればその方がよかったんだろうけど、知名
度ないもんな。
どうするんだろう、知事も、県民も。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 13:03
待望の「変革する人」を期待する気持ちはみんな持ってる
でも
なるべくしてなった「器」である首相など、いるかな。
映画じゃあるまいし、そんなのを待ってようとは
夢見る乙女か?

知事一人に夢を掛けるなど危険なカケはご免だ。
田中の仕事は現状を打破すること。
公共事業の決定過程や県議会、県庁職員のあり方を
県民に明らかにすること。
どういう方向の県政が良いかは住民参加で決めることだ。
田中を通してそれだけできれば良い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 13:09
>>864
田中知事はそれを自覚してないから問題なんじゃない?
それから、「器」の足切りラインはあると思うぞ。
絶対的評価でなく、相対的評価をしてもよいし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 13:38
>>865
首相にああいう人を頂いてるわが国だ。
知事に「器」など求めてもしょうがないんじゃない?
吉村知事との相対評価なら十分合格点だな(笑)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 13:44
>>866
吉村も田中も、足切りライン以下で不合格です。もちろん森も。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 14:44
池田知事誕生を望まなかった奴、責任取れ
869 :2001/03/19(月) 14:44
池田知事誕生を望まなかった奴、責任取れ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 15:08
>>864
>>知事一人に夢を掛けるなど危険なカケはご免だ。
>>田中の仕事は現状を打破すること。
>>どういう方向の県政が良いかは住民参加で決めることだ。
それは、全部賛成だ。
だからこそ、いまの田中康夫知事の勘違いぶりには、困っているんだよ。
彼は、施策決定に住民の声を反映させているかい?。
「こうありたい」という夢めいた部分で、住民にシンパシーを
感じさせてはいるものの、
打ち出した具体的施策で、ちゃんと住民とのやりとりとのなかで、
生まれてきたものなんて、どれほどあると言うの。
しかも、彼は、小学生にも「知事は直接民主主義」なんて説明するほどに、
自分がすべて決めていいと勘違いしている。
自分は触媒なんだ。
自分は、多くの人の声を実現させるための、扉なんだ。
そういう思いをすっかり忘れてしまった、ただの権力ボケの男は、
常に監視しながら使っていないと、危なくてしょうがないぞ。

そういう意味では、思いとしては、 >>867 に一番近いんだが、
それでも、人がいないなら、なんとかうまく使っていくしかないからな。

偏差値40の男に身代わり受験させてる親みたいなもんだが、
雇ってしまった以上(そして、かわりはみんな、偏差値42とか、43とか
ばかりに見えてしまう以上)、なんとかしていくしかない。

苦しいけれどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 15:55
先週の3月県議会総務委員会での康夫ちゃん。
公共事業削減についての攻防はまぁいいとして(この部分は、具体案は
ともかくとして、康夫ちゃんの方に理があるから)、
「特別顧問」と「係長以上への提案」について。
まず、「特別顧問」。
法的、または、規則で規定されていない組織を重用するというのは、
知事の逃げ道を増やすということ。結果的に、検討が尽くされていなくても、
民意の反映とかうそぶいて、知事が押し切ることができるような免罪符と
なりがち。「部長会議」が形式的になってきているなら、そこを修正して、
形式的ではないやりとりに改めるのが、まずは正道だと思うのだけれど。
(そもそも、議長的になげかける人の姿勢がかわれば、会議なんて極端に
かわるもの。それをやらないというところが、このシステムを利用する
「気」がないことの象徴)。
さらに、特別顧問として選んだ人たち(これは、子ども未来センターなどの
検討委員にも言えるけど)は、講演などのギャラの高い人がけっこう含まれて
いる。
こういった手法の繰り返しは、結果的にかなり高い外注人件費として跳ね返って
くることを、ちゃんとおぼえておくべきだと思うな。

もうひとつは、就任当時に係長級以上に義務づけた(そして、それ以外の職員にも、
自発的に出すように求めた)県をよくするための提案。
全部読んでないことを認めたそうなんだけれど、あの時期に、かなり短い締め切り
を決めて求めたのは、なんだったんだろう。
あのころの提案をいまから読むのは、意味がないような気もするな。
なにせ、あのころはまだ期待感ばかりで、こんなにヒドい知事だとは、
誰も気づいてなかったわけだし(いや、イヤミじゃなくて、真面目な話)。
こういう、「私は変えますよ」というポーズが、ポーズだけだったと
いう証拠が、だんだんと積み上げられていくということなんでしょうね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:00
子ども未来センターの計画見直しといえば、村に正式に伝えられたのは、2/27
なんだそうですね。これはもう、激しく失笑もの。
実際、村は設置許可を出す、ある意味センターにとっての監督官庁でもある。
事業を誘致した自治体でもあるし、準備に携わった自治体でもある。
確かに「ニュースを見ればわかる」ことかもしれないが、そのことに対して
村役場にあった問い合わせに、いままで職員はどのように答えてきたのかな。

下諏訪ダムを共同事業として契約していた自治体に対しての一方的な態度
(さらに、正式通告は、遙か後)といい、こういった、きっちりした弁護士に
行政訴訟を起こされたらみんなアウトになるような、相当に危ない事例を、
知事は積み重ねてますね。
オンブスマンも、辞職勧告だったからいいけど、
損害賠償を求める行政訴訟とかだったりすると、
相当戦えることになるのではないかな。

やっぱり、勘違いははやくどうにかしてほしいもんだね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:08
>871
「特別顧問」の具体名を教えて下さい。
紹介のサイトはありますか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 18:14
1.天竜川・浜松工事事務所も
3.6*19000/0.7/5090=19.2・・・妥当・・・流域が広い為

19000m3=14000(河道分)+5000
流域面積 5,090km2
昭和48年に基本高水流量を19、000立方メートル/秒 と改訂し、上流ダム群で、5、000立方メートル/秒を調節し、河道で14、000立方メートル/秒を処理する計画として事業が進められています。
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/z_gaiyou_kasen.html
(おおむね、150年に1回の割合で雨が降る計画で算定しています)
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/z_keikaku-shogen.html

2.信濃川・千曲川になる
3.6*15200/0.7/11900=6.6・・・妥当・・・流域が広い為
上流では、地下水となってしまうのか?
無意味な計算
http://www.moc.go.jp/river/nihon_kawa/data/hokuriku/shinano/shinano.html
http://www.hr.moc.go.jp/shinage/shinagea/shinano/shinano1.html
信濃川下流にも、150年に1回は起こるだろうと予想される
http://www.hr.moc.go.jp/shinage/shinagea/shinano/shitte/shitte1x.html
流域面積の広さでも11,900平方キロメートル
http://www.hr.moc.go.jp/shinage/shinagea/shinano/shitte/shitte3x.html
洪水のない河川に:治水プラン
計画高水流量図 ==15200m3


3.川辺川ダム・?球磨川
球磨川
3.6*9000/0.7/1880=24.6・・・妥当・・・平野も含む為<50mm/h・・・合格

川辺川ダム
3.6*3520/0.7/470=38.5・・・妥当・・・山の中

河川名 球磨川 流域面積 1,880km2
基本高水のピーク流量を萩原地点で9,000立方メートル/secとし??

球磨川計画高水流量図
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/offfrm.html
ダム及び貯水池諸元表
集水面積 470キロ平方メートル
計画高水流量 3,520立方メートル/s
ダムカット量3320m3
洪水調節 80年に一度の大雨にも負けないダムの機能

875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 18:15


4.吉野川第十堰
http://www.sk.moc.go.jp/yoshino/
流域の概要

河口
3.6*24000/0.7/3750=32.9・・・妥当・・・山が多い為

流域は四国四県にまたがり、面積は3,750km2に
http://yoshinogawa.mandala.ne.jp/
計画は机上で生まれた
150年に1回おこるかもしれない日本一の大洪水を想定して計画されました。
http://www.toku-mlit.go.jp/kasen/yoshino/yoshino1.htm
吉野川は、計画の洪水流量が毎秒24,000tと全国一
http://www.toku-mlit.go.jp/kasen/yoshino/yoshino2.htm
http://www.toku-mlit.go.jp/jyuzeki/jyuzeki.htm
24000m3=18000(河道分)+6000
ダムカット量6000m3

吉野川の洪水流量が24,000m3/sと日本一大きいのは
第 十 堰 改 築 事 業 Q&A
全国の主要河川の計画規模例
計画規模 1/200
  利根川、多摩川、淀川
計画規模 1/150
 石狩川、富士川、信濃川、天竜川、矢作川、吉野川、筑後川
注)計画規模1/150以上の一級水系

吉野川で発生する洪水流量24,000m3/sのうち 6,000m3/sを上流ダム群で調節し、18,000m3/sを河道に流す計画としています。しかし、現在吉野川には早明浦ダム、柳瀬ダム、新宮ダム、池田ダムが完成し、富郷ダムを建設中ですが、計画で想定したような洪水が来た場合には 6,000m3/sを調節するにはまだまだ不十分で
S.57.3 吉野川水系工事実施基本計画の改定
(岩津地点基本高水流量24,000m3/s、計画高水流量18,000m3/s、t=1/150年)

5.長良川河口堰
8000m3=7500(河道分)+500
ダムカット量500m3
河口
3.6*8000/0.7/1985=20.7・・・妥当・・・平野も含む為<50mm/h・・・合格
n=1/100年??・・・公によってHP上で隠されている。

http://www.gix.or.jp/~naga02/nagara/japanese/indexj.htm
http://www.gix.or.jp/~naga02/nagara/japanese/study/study_07.htm
堰の役割
http://www.gix.or.jp/~naga02/nagara/japanese/study/taisaku_01.htm
木曽川水系工事実施基本計画では、基本高水のピーク流量毎秒8,000立方メートル/秒に対し、上流ダムで500立方メートル/秒を調節し、河道で7,500立方メートル/秒を安全に流下させる計画となっており、
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/gaiyou/gaiyou_t.html
。流域面積は1985平方キロメートル、
http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/prweb/index/nagara.htm
http://www.moc.go.jp/river/toukei/birn104p.html
http://www.moc.go.jp/river/nihon_kawa/right.html
日本の川


6.徳山ダム

大雑把な
降雨強度
r(mm/h)=3.6×Q/(0.7×A)

徳山ダム
n=1/100年
河口
3.6*6300/0.7/1605=20.2・・・妥当・・・平野も含む為<50mm/h・・・合格
3.6*6300/0.9/1605=15.7<<50mm/h・・・?・・・否
ダム地点
3.6*1920/0.7/254=38.9・・・妥当・・・山の中だから・山の方が豪雨に成り易い。
http://www.water.go.jp/chubu/tokuyama/
洪水調節
徳山ダムは、ダム地点の計画高水流量毎秒1,920m3のうち毎秒1,720m3をダムで調節し、ダムからは毎秒200m3のみを放流してダム下流域の洪水被害の軽減を図ります。
桑名市城南に至って伊勢湾に注ぐ。流域面積は1840平方キロメートル、
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 18:16
7.浅川ダム
http://www.ne.jp/asahi/nagano/21/ken-siro/kensirou.htm
1/100年http://www.avis.ne.jp/~damriver/new_page_003.htm
ダム上流
130m3
千曲川合流点
450(442)m3


8.下諏訪ダム
河口(諏訪湖)
3.6*300/0.7/60.1=25.7・・・妥当・・・平野も含む為<50mm/h・・・合格
(3.6*300/0.9/60.1=20.0<<50mm/h・・・?・・・否)
ダム地点
3.6*100/0.7/18.6=27.6・・・妥当・・・山の中だから・山の方が豪雨に成り易い。
http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/simosuwa/new_page_2.htm

砥川流域面積60.1km2
Q=300m3

下諏訪ダムの3つの目的
100年に一度の確率で発生する洪水流量は、280m3/s となりますが、現在の流下能力は約 200m3/s しかないため、ダムにより 80m3/s を洪水調節し

ダム上流A=100m3
Q=18.6km3

9.大仏
n=1/80年確立
http://www.ne.jp/asahi/nagano/21/12-6-oobotke-dam/Page001.htm

参照ページ
http://yasuo.jety.net/index.html
http://www.ne.jp/asahi/nagano/21/ken-siro/kensirou.htm
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hanzo/ume-r-h/thiesse.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~aryarya2/index2.html
http://www5.wisnet.ne.jp/~z-plus/hp/cgi/tagtuke.html
http://www.tcup.com/bbs/tags.html
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/index.htm
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hydrolog/manning.html
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hydrolog/non-unif.html
http://www.fsinet.or.jp/~hoteia/isahaya/flood/hanzo/ume-r-h/analysis.html

大雑把な解釈(だいぶ間違っているが、大まかな目安)

流量(Q)の計算法=合理式(ラショナル法)

ピーク雨量を r(mm/時)=降雨強度
=都会の集中豪雨・側溝・下水管設計値=50mm/h・色々
=山の中の側溝の設計値(90mm/h・色々)

流出係数(地中への浸透を考慮するため)を f=0.7(一般的・山地。町の中=0.9)
流域面積を A(km2)

ピーク流量 Q(m3/秒)=1/100年or1/50年降雨確立計画高水流量

Q =(1/3.6)・f ・r・ A

r=3.6×Q/(f×A)

 =3.6×Q/(0.7×A)
877名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 19:57
このスレはカキコの量が多いからROMるのも大変だ(笑)。
878ああああ:2001/03/19(月) 20:14
大したことは言えないが、まっ頑張ってよ。
長野に新風を吹かせたのは確かなんだから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 21:04
>>871
「特別顧問」は、県についてのアドバイザーのようにとらえればいいようです。
位置づけとしては、4月スタートの政策秘書室のオブザーバーのようなものになるのかな。
信濃毎日新聞の県政のページ
http://www.shinmai.co.jp/kensei/
の今日のところに、総務委員会でこの件についてとりあげられたあたりが
ちょっと載っています。
ただ、例によって康夫ちゃんのことですから、
具体的にどんな仕事を、いくらの報酬でしてもらって、
どれくらいの成果を見込むのかといった話しは、
一切はっきりとは発表していません。
いわゆる「スペックの話しはしたくない」
といったところでしょうか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 21:08
脱ダム宣言は十字砲火の中にある。
しかし、その精神は決して消えない。
全国の住民の心の中で希望の火は燃え続けている。
それ故に、田中知事は孤独ではない。
やがて桜前線が長野に届く日が来るのだ。
その日まで忍耐強く待とうではないか。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 21:21
>>880
またかよ(苦笑)。
念のため言っておくけれど、本来の「脱ダム宣言」の理念とも言える、
必要以上に自然をいじらない、ダムよりも流域全体の保水力を高める
形での治水プランを提唱する人達にとっては、
田中康夫の手法は、追い風ではなく、あきらかに逆風だよ。

彼は、きっちり議論し、実施策を検討し、慎重に、しかも確実に
踏み出すことができる権力を手に入れながら、
実際にはさっさと不用意で、浅薄な考えで、しかも、間違いだらけ
の手順によって、そこに踏み込んでしまった。

理念は、尊ばれるべき。
でも、そこには民主主義も、市民に開かれたプロセスも、災害を
防ごうという観点もない。ただただ「ダムがいやだからダムを
やめよう」という、駄々っ子のような理屈とも言えない理屈だけ。

脱ダム宣言を彼に言わせた、理念を思う人達の考えは、決して
間違っていない。
いわば「脱ダム宣言」を十字砲火に遭わせているのは、
断言するけれど「田中康夫の浅はかな言動」なのだ。
間違いなく、ね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 21:43
881様。
田中康夫の力になってやってください。
今、田中を失脚させるわけにはいかないのです。
もし今田中が失脚すれば日本のダム政策はさらに十年アメリカに遅れをとるでしょう。
田中には、あなたの力が必要なのです。
日本の自然と財政の明日のために、あなたの力が必要なのです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:00
ダム工事総括管理技術者認定事業

ダム工事総括管理技術者認定事業(以下、「認定事業」という。)は、
平成12年度試験の合格者も含めて、
ダム工事総括管理技術者368名、小規模ダム工事総括管理技術者268名の
有資格者を数えるに至った。
品質を確保し低コストでダムを建設する技術力と、環境や地元住民への
配慮など、時代の要請に応える企画力・判断力を持ったダム工事総括管理
技術者が一層必要となっている。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:08
>882
転勤したばかりの新店長が、古参のバイトのおばさんにまで馬鹿にされているようなものさ。
「今までの現場はこうだったのに、あなたの改革にはついていけない!」という具合。
田中がまずやることは、自分の実力でまず結果をだして、身内を納得させることだね。
それにまだ当選してからそんなに時間はたっていない。長年悪政に耐え、借金まみれの県政に耐えてきた長野県民なんだから、あと少しはは我慢できるだろう?


885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:23
ここって県外左翼ばっかのスレッド。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:25
問われているのは長野県議会と県職員の方向性であります。
ダムの寿命は百年に及びます。
一年先の現実だけを見ていてるだけでは、百年先をみることができません。
勿論、田中知事に反省すべき点は反省していただくてはならないことは言うまでもありません。


887名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:58
>>882

> 田中には、あなたの力が必要なのです。
> 日本の自然と財政の明日のために、あなたの力が必要なのです。

 ここが田中支持者に見られる典型的な誤謬だよね。

 田中康夫に、いろんな人間の知恵が必要なことはみんな解ってるの。
できれば、いろんな人間の知恵をぶち込んで、ベストな政策を掲げたいとみん
な思っている。それは、ここにいる人間にとっては批判者を含めての合意事項
でしょう?

 ところが、批判者は何を問題としているかと言うと、彼は、自説に沿わない
助言は一切受け付けない。浅薄な知識でぽっと発言して、それを既定路線にし
た後は、もうがんじがらめで身動きとれなくなって、結局何も結果を出すこと
が出来ない。
 つまりさ、取り巻き以外、誰の知恵も要らないという、典型的な権力者シン
ドロームに陥っていることを批判されているわけよ。

 田中に貴方の力が必要なのですというのであれば、まず彼にとって苦い意見
もちゃんと聞かせるだけの環境を整えてくれ。それなしに、力を貸してくれっ
て言っても空しいよ。長野のポル・ポトや金正日にアドバイスしたってしょう
がないでしょう? そういうことですよ。

>>886

 だってこいつ反省しないじゃない。あの十日間のお買い物旅行、
大雪ん時の不在、その他もろもろ、県民に対して一度でも反省や
謝罪の言葉があったかい?
888うーん。:2001/03/20(火) 01:26
勝谷さん、19日の日記はちょっと酷いんじゃないか?この間まで「同志」として
行動してきた元秘書(まだ辞めてないか)に対してあの書き方はあんまりだと思うよ。

康夫ちゃんと(電話だけでも)直に接する機会が多い立場としては難しいかもしれない
けど、一度離れた場所から冷却期間を置いた上で、冷静に考えてみてほしいと思うよ。
何か今は「俺が支えなきゃ!」とかいう思いこみが激しすぎて、痛々しい感じがするな。
根は悪い人じゃないと思うからさ。大石さんのように、諌言を呈しながらも、根本には
真摯な思いがあると思うことができる例もあるんだから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:34
>>887
突然大映テレビばりの「反省」されても、興ざめだけどな。
まあ、行動で示していただきたいものだ。
890それを言っちゃあおしめえよ:2001/03/20(火) 01:55
産経「ダイアリー」より
テレビ朝日のスタッフに「(長野県政について)ジャーナリストの中には
日本の行く末にかかわることと考えずに県庁の中だけの問題だと思って
いる人もいる」と話す。

この人が考える「日本の行く末」のために、長野県民は犠牲になってく
れってか?それに、この人のやっているやり方が日本全国に広がるのは、
民主主義の悪夢だ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:49
>>887
>ところが、批判者は何を問題としているかと言うと、彼は、自説に沿わない
>助言は一切受け付けない。浅薄な知識でぽっと発言して、それを既定路線にし
>た後は、もうがんじがらめで身動きとれなくなって、結局何も結果を出すこと
>が出来ない。
>つまりさ、取り巻き以外、誰の知恵も要らないという、典型的な権力者シン
>ドロームに陥っていることを批判されているわけよ

今ひとつお伺いしたいのですが、あなたは県庁等、身近で彼とのやりとりを経験されている方?
それともマスコミ経由のソースからの推測?
それで最終的には何を望んでいるの?

>ここが田中支持者に見られる典型的な誤謬だよね
あなただって妄信的に田中支持者をあちこちで叩いているじゃない?
歩みよりを示している者に、言う言葉ではないんじゃない?

>田中に貴方の力が必要なのですというのであれば、まず彼にとって苦い意見
>もちゃんと聞かせるだけの環境を整えてくれ。
あなたは実際に集会に参加して発言したり、メールを送るなりしたことはありますか?
それらのことをした上で、言っても無駄だったからなんとかしてくれと言うのであれば、分かりますが。
892名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:23
>>891

> >ここが田中支持者に見られる典型的な誤謬だよね
> あなただって妄信的に田中支持者をあちこちで叩いているじゃない?

 お〜い、887だけど、887の俺があちこちで田中支持者を叩いているって、
そらどういう意味よ?

 今日2チャンで物言ったのは 887 が初めてだ(かどうかは誰にも証明できな
い)とか、あちこちが何処を意味すんだ?(他のスレとか、他の掲示板のこ
と?) とか言うつもりは無いが、それってのは被害妄想だろう。

 あのさ、人のアドバイスを聞くか聞かないかってのは、メールを送ったこと
があるのか? とか、車座集会に出たことがあるのか? とか、そういうレベ
ルの問題じゃないでしょう? そもそも、お前は何ソレしたことがあるのか?
 て資格証明を他人に求めるのはアンフェアだよ。

 最終的に何を望んでいるか? そんなことも読み解けずに人に質問しちゃ駄
目だって。

 ちょっと今夜のマンセー組は、発想がずれてると思うよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 03:25
週刊現代はすっかりオツムがてんぱってるのに比して
噂の真相は意外に田中康夫礼賛記事を載せないね。
田中康夫が重信房子を揶揄したのがカンに触ったか?
894名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 04:47
>888
私も見てきました。
だけどこの勝谷氏、詭弁もいいとこだし、田中マンセーの代表格
なんだね。
頭取が脱ダム宣言について、民主主義でないといったのは、各論
であって、田中そのものが民主主義ではないと言っていないと平
気で言うんだもの。
じゃ、私は政策では非民主的なことをするが、実は民主主義者だ
と言えば、それでいいんだ。
普通、こういう考え方するかね。
こういう人がお友達なら、田中支持者の考え方も、はっきり理解
できたね。(藁
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 07:45
長野県議会で「脱ダム」対抗修正予算が成立

 田中康夫・長野県知事の「脱ダム宣言」に対抗し、同県議会の県政会、県民クラブ、
社会県民連合の三会派が提出した県営下諏訪ダム(下諏訪町)の用地買収費など約二
億三千万円の復活を盛り込んだ一般会計当初予算の修正案が十九日、開会中の県議会
本会議で可決、成立した。また、三会派が提案していたダム計画を含む治水・利水策
を住民参加で検討する委員会設置条例も同日の本会議で賛成多数で可決した。
 http://www.yomiuri.co.jp/04/20010319ic36.htm
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 08:05
下諏訪ダム復活、県予算を修正案可決
県会2月定例会の本会議は19日開き、田中知事の中止表明を受け、
予算計上されなかった下諏訪ダムの関連予算2億2900万円を復活させ、
知事の「特別顧問」設置に伴う予算250万円を減額する予算修正案を可決、
修正部分を除く総額約1兆306億円の新年度一般会計当初予算案を可決した。
予算案修正は48年ぶり。

検討委員会条例案も可決、異例の展開
また、19日の県会本会議は、田中知事の脱ダム宣言に対抗し、ダムも選択肢に
含めて住民参加で治水の在り方を考える県治水・利水ダム等検討委員会条例案も可決した
。議員提出の条例案可決は42年ぶり。 田中知事は、いずれの可決に対しても、再修正
を要求する「再議」は行わなかった。復活した下諏訪ダム予算の執行は、条例検討委員会
の結論待ちになった。 県会は20日から正副議長などの人事に入り、23日に閉会の予定。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 08:06
予算案採決でマラソン県会

19日午後8時50分―。田中知事にとって初めての編成となった2001年度県当初
予算案は、議会側の主張による2カ所の修正を加え、夜になってようやく成立した。
知事の政策アドバイザーとなる「特別顧問」の予算案削除をめぐる各会派の調整が長引き、
採決の本会議開会は当初予定の6時間半遅れに。難産の末の成立を、知事側、議会側とも
に複雑な思いで受け止めた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 09:16
>>894
いまや、田中康夫は、「民主主義の手順を取らないこともある」のではなく、
ほぼすべてにおいて、民主主義ではない状態になってます(苦笑)。
そういう意味では、酷いコラムながら、「そういわれている」という
自覚症状はアタリかも(藁
899881:2001/03/20(火) 09:26
で、今朝はいまやってきました。
>>891 を見て、苦笑してます。
「最終的にはなにを望んでいるの?」
というあたり、イデオロギーから離れている田中知事の支持者が、
未だにイデオロギーにとらわれている悲しさを感じちゃいますね。
別に、僕は土建屋でもなければ、役人でもありませんよ。
ただ、「おかしいものはおかしい」と、曇らない目で言っているだけ。

あなたに問います。

田中康夫は、民意を汲み上げ、ただしい手順で議論を尽くして、
物事を決めていますか?。
田中康夫は、嘘を言わず、いつも本当のことを、
市民に伝えていますか?。

もし、どちらにもYesと即答できるようなら、
もう一度冷静になられることをお勧めします。

私自身、田中康夫という男を辞めさせるために非難してるわけじゃない。
彼を選んでしまった以上、彼にはちゃんと働いてもらわないといけない。
だから、姿勢をあらためてほしいと批判しているのです。

彼の政策に対しての批判と同じで、全部ぶっ壊して、あたらしいものを選んでも、
その新しいものが壊れていたらまた壊す、ということなら、
いつまでたっても答えは見つからない。

だから、「これでも前よりいいんだ」ということであれば、
あとは、よりよくしていくために、磨こうよ、と。
そういうことなのです。

田中康夫という人は、発想においては、優れた人なのかもしれない。
でも、政治家としての平等配慮、バランス感覚、それよりなにより、
市民としての皮膚感覚において、致命的に欠落したものを持っている
人です。
人として生きていく上での切実さを知らない、
ただの評論家。

だから、彼の夢想を現実に昇華させるための、現実対応集団が、
彼の周りには必要なのですよ。そして、彼はそういう人の声を聞き、
議論を重ねなければいけない。

繰り返します。
彼を支持するなら、彼を批判するべきですよ。
彼は、今のままでは最悪です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 09:43
下諏訪ダムの用地買収費が予算に組み入れられたってことは
ダムで決定ってことだろ。

予算は付いたけど買収するかどうかは
住民次第なんてこと出来るのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 10:20
>>900
これも既出だが、予算がついたからといって知事が執行しないことは
現在の制度ではできてしまう。

ところで、900超えたな。950の人よろしく。
902名無しさん@長野県人:2001/03/20(火) 10:43
えー。予算を使わない、執行しない、ということは
補正予算にて減額修整という手続きになるのであります。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 10:46
>>902
そりゃ建前からいったら補正予算が必要だろうけど、実態からいったら、
執行しないことを違法とはいえないでしょう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 11:04
> だから、彼の夢想を現実に昇華させるための、現実対応集団が、
> 彼の周りには必要なのですよ。そして、彼はそういう人の声を聞き、
> 議論を重ねなければいけない。

事態は逆に進んでいますね・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 11:08
>>890
「日本の行く末」に関わるからがんばれ、ってきっと県外の誰かにいってもらったんだね。
なんか、透けてみえちゃうんだよね。
906名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 12:09
>>905

 そんな大げさなことを言って唆すのは、おおかた田原総一郎だろう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 15:18
引っ越しスレ、たてましたんで、よろしく。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=985069067&ls=50
908名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 17:40
>>899
ここは重要なところだが、
「民意を汲み上げ、ただしい手順で議論を尽くして」とは具体的にどの様な
方法をイメージしているのですか?

もし、議会、審議会、自治体の首長と相談してという答えだったら、
田中知事の考える手法とは明らかに異なる。
君は、すぐに田中リコール運動を始めるべきだ。

また、知事は、県民に嘘はついてないと思うが、どんな嘘とついたか教えて
くれ。
909名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:02
>>908

 ここから先は新しい板に引っ越してレスね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:08
911長野県人:2001/03/26(月) 01:36
国土交通省 河川審議会で、「脱ダム」を支援している様です。

http://www.moc.go.jp/river/shinngikai/shingi/index.html

いかがでしょう?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:36
田中県 知事マンセー!

913名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:22
旧スレあげるなや。(藁
914名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 14:49
911

環境保護を名目・大義名分に
新種の
公共事業が、
涌き出てくるのも嫌だ。
すべて金で解決も嫌だ。
考えれば、歩み寄れば、
何かが見えてくる。

似非環境・自然保護の為に、また、何かが失われようとしている。
すでに実行段階のものも有る。
残念だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:50
age
916名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 19:34
新たに田中康夫長野県知事関係の統合スレを用意しました。
以降はこちらへ↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mayor&key=990440894
917名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:06
これもage
918おーい、スレ立て人:2001/07/03(火) 07:33
>>1,>>907
各スレのまとめぐらいしてから、次のスレ立てろ。

言い散らかして次に逝くんじゃ康夫と同レベル。

しっかり検証していこうぜぃ。 (ワラ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:30
各スレのまとめぐらいしてから、次のスレ立てろ。

言い散らかして次に逝くんじゃ康夫と同レベル。

しっかり検証していこうぜぃ。 (ワラ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 15:54
921名無しさん@お腹いっぱい。
産経によると、長野県内で田中康夫のリコール十万人署名運動が始まった。