「維新の会」の妄想「都構想」の「市役所から財源/権限を取り戻す」の嘘を考えて見ます。
数字で見る経済 67回「 区別のGDP(区内総生産)と税収で際立つビジネス街区:中央区・北区 〜GDPと税収の関係〜」
http://www.sansokan.jp/tyousa/archive/toukei/suji/number_67.html ここで、「維新の会」のいうとうりにした場合、今よりも景気がまだましだった平成16年で、
大阪市の人口 262.5万人 税収 58.5(以下単位100億円)
で、
北区 人口9.8万人に対し 税収10.7億円
中央区 人口6.4万人に対し 税収12.9億円
つまりこの2区は、大阪市の人口6%の土地に大阪の税収の40.3%が集中しています。
大阪市内でも貧乏な大正区 西成区の場合
大正区 人口9.8万人に対し 税収0.9億円
大阪市の人口 3.7%で、税収は0.9億円で、大阪市の税収の1.5%
西成区 人口13.4万人に対し 税収1.0億円
大阪市の人口 5.1%で、税収は1.0億円で、大阪市の税収の1.5%
つまり、上の数字を見ればわかるように、大阪市を分割し財源を区単位で運用した場合、現大阪市内の住民サービスに(財源からの)格差が出るのは明白です。
ここで大阪市の生活保護費の様子を見ます。
参考資料は
大阪市 公式HPより[生活保護の適用状況など」
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000086901.html 大阪市全体 150,784人
西成区 28,413人(大阪市の受給者の18.8%)
あいりん地域(推定) 約9,500人(大阪市の受給者の6.3%)
大阪市は、財源のほぼ2割 2944億円を生活保護費として支出しています。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110914/fnc11091414020015-n1.htm つまり 西成区だけで553.5億円を使っていることになります。
西成区の税収 90億円では西成区の生活保護費の負担は不可能です。
「大阪維新の会」の唱える「市役所から財源/権限を取り戻す」で分割された西成区を含む地域は、生活保護費用を廃止しないかぎり市民サービスなど不可能です。
区単位で財源分割をしたほうが、単純に市民生活が向上すると思っている人がいたら、その人は現状を見ていないとしか言えません。