橋下知事で大阪は終わったと思う人の数31キレ芸

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:28:06.92 ID:4SJJ3YBa0
>>951
いくらなんでも、その大阪市への批判はお門違い。
時系列での対応の必要性は、もっと大きなレベル、つまり政府が調整するべきこと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:32:48.15 ID:ixUp8hJaO
>>951
阪神大震災の教訓ばかり垂れてもなぁ。
今回のはかなり様相が違う。
大阪府も大阪市も関西広域連合も、役に立ったポイントと外してるポイントは現状じゃ皆似たようなもんであんまり変わらん。
一番機能しているのが、被災地の近隣県の救済策だ。
新潟とか山形とか。
栃木、茨城、埼玉あたりは被災県でもあり支援側でもある。
今後はたぶん関西からも継続して更に人を出せという話になるんじゃないかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:55:04.64 ID:nWIGZcAz0
帰宅しました。

>>947
普通の日本語の使い方として「選定から漏れた」というのはどういう意味か分かりますか?

別に阪神港を蹴落として選定される必要はないんです。
同列に阪南も選定されれば関西全体が潤うからいい結果になるじゃないですか。
勝つか負けるかその二元しか発想にないんでしょうか?

そんな単純な二元発想なんかしていないというのなら
「阪南が選定から漏れた」のは誰のせいですか?
ましてやあなたのレスでとおるちゃんも協議会に入っていたのに
ちゃんと影響力を行使できる立場だったのに選定にもれたのは
誰のせいなんでしょうか?@とAのどちらでしょう?と答えを二元化して答えやすく質問しているんですけど。
答えられないなら無視していていいですよ。
答えられない=レスできないことが答えになりますから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:04:39.56 ID:e+sN0fVy0
>>954
じゃあ言い直すよ。
無印馬が入賞しなかったら騎手せいになるのかって言ってるの。
選定が有力視されていた阪神港と難しいとされていた阪南港とでは選ばれる可能性が全然違うだろ。
むしろ選ばれたら奇跡だからw

それと勘違いしてるみたいだけど、橋下は阪神港の協議会のメンバーでもあるから
お前の質問は全くの的外れなのw

戦略を示さないと選考から漏れると言ってる橋下に対して、
平松は選んでもらってから国に戦略を考えて欲しいという全く危機感の無いコメント。
どっちが先見性が無いのかな?w
http://j-np.digiplate.net/news/contents_00006191.shtml
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:43:14.07 ID:E30f8RYf0
平松の話題はもういい 
立候補しないんだから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 06:41:59.87 ID:L4u2UzJv0
戦略がないと選んでもらえないの。
阪神港は選んでもらえたの。
まだそこがわかんないかな?

協議会のメンバーに入ってる橋下はそんなかでどんな「戦略」を示したの?
選ばれたのに戦略がないといっているぐらい、なんもわかってないんでしょ。

維新の会新人議員さんはいつもそう。
橋下のビジョンとやらはなにも示せずに、橋下がいう「○○にはビジョンがない」って煽りだけをオウムのように繰りかえす。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:01:21.03 ID:e+sN0fVy0
>>957
戦略が無いと言ったのは、選考前の協議会の話ですからw
平松の言うみたいに、選考されてから戦略を考えるとか言ってたら
選考から漏れてたかもしれないですねw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:16:17.64 ID:L4u2UzJv0
橋下は指定された後でも戦略はないといってるよ。
戦略があったから指定されたってのに、人を叩きたいから認めないんだよね。

で?橋下は対外的に認められるレベルの港湾戦略をなにか示せたのかな?
記者会見でいった「戦略」は、とっくの昔から言われてることで自分の言葉じゃなかったよ。
大口叩くからには橋下にはほかにすごい戦略があるんでしょ?
もったいぶって隠さないで答えてよ、維新の会新人議員さん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:55:39.67 ID:3zkHGOjv0
無い袖は振れないからなぁ。


「使い古しの革ジャンに」
「蝋を塗って新品に見せかけて」
「騙してぼろもうけ」


「使い古しの概念に」
「ショッキングな言葉をつけて新鮮に見せかけて」
「騙して得票」

進歩が無い人だなぁ。
無能だから仕方ないけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:22:23.14 ID:H9njrm4fO
>>960
引っかかる奴も引っかかる奴だよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:24:25.76 ID:6OEwuIwC0
>>961
面白いのが引っかかった奴が自分は得をした、正しい選択をしたと思い込んでるところ
「あなた、騙されてますよ」と教えても俺は正しいって言い張る所だね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:42:18.13 ID:1i1LRG9VO
信者の体質は昔の学生運動とか怪しげな市民運動とそっくりだ。
他人のいうことに耳を傾けずに、トンデモ理論をふりかざしてわめくだけ。
まさにプロ市民そのもの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:39:44.41 ID:zg7e7yJ50
地下鉄の値段が高い市政には腹が立つが、二重行政は分かりかねるわ。
政令指定都市ってすべてそうやないのかな?神戸やめて兵庫都にするんか?
横浜解体して神奈川都とか?
同じ役割の建物が重なっているというが、大阪市内に大阪市が建てるのは
当たり前で、大阪府が市内に建てることが問題なんじゃない?
法人が多い大阪市の税収がほしいだけやろ、所詮。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:42:41.73 ID:gMFP3mk00
大阪維新の会とか 終わってる

大阪を第二の朝鮮韓国にする気だねw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:39:32.21 ID:pM/j5Yjs0
っていうか大阪の場合大阪市がでかすぎて
ヘタしたら大阪府より権力を持ってるのが異常なんだよ
だから二重行政と言われる、他の都市じゃありえない
船頭2人いる状況だからね、大阪市が高い地下鉄収入のを得るために
他の私鉄を市内に引かせないのも大阪衰退の一因
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:43:44.02 ID:hZNUOfoH0
また地下鉄君か。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:52:20.60 ID:EHzuWTkC0
異常とかありえないとか抽象的なこと言ってないで、具体的になにが問題なのかを述べよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:56:03.17 ID:1i1LRG9VO
>>966
んなこと言ったら神奈川県はどうなる。
横浜川崎相模原の三本立てだ。
中でも横浜がでかい。
県内での人口比も高いぞ。
中田が横浜市の特別区化を考えてたなんてのはでっち上げだよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:34:07.89 ID:YL117ATD0
大阪都妄想
橋下ヒトラー
ポピュリズム
ダンマリ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:49:14.80 ID:n5zl9Bw30
>>966
でも大阪市が政令市をやめたら今度は2重監督の問題が発生しますよ
政令市だと国相手に許可を得ればおkなことも
中核市じゃ国と府の両者に同意を取らなければなりません。

2重監督問題を何とかしようとした結果、できたのが政令市なのです。

2重行政が問題であれば
府議会は維新が過半数を占めているので、2重になってるところは府が
大阪市内から手を引けば住む事です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:03:16.10 ID:1i1LRG9VO
>>970
ヒトラーとかポピュリズムとかは違う気がする。
維新の会はむしろ新興宗教やカルトだろ。
パナウェーブとかシャクティパットのおっさんとか。
熱狂してる奴が一部だけでしかもどんどんタコ壺化してるから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:00:04.34 ID:pM/j5Yjs0
>>2重になってるところは府が
大阪市内から手を引けば住む事です。

官僚みたいな大阪市の役人の権力拡大して
だれが得するんだよ、天下り先増やしたいのか?
労組を喜ばしたいのかお前は、東京集中と官僚
と同じ問題なんだよ、官僚強くなって東京栄えても
日本全体が衰退して国民の特にならないのと同じなんだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:26:15.13 ID:E30f8RYf0
>>872
創価、共産主義と同じだね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:35:34.66 ID:gwCGpCEk0
橋下より共産党のほうが100倍マシ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:03:26.52 ID:uJn2o6300
次スレを誰か・・・
それとも橋下スレに統一でいい?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:41:24.42 ID:n5zl9Bw30
>>973
意味がわかりませんね

別に大阪府が手を引いたからって、
大阪市がその分事業を拡大するわけじゃないでしょ

2重行政なんだからサービス過剰なんですよ
お客さんは大阪府が引いても増えませんよ。

今ある大阪市の事業がそのままのこるだけで拡大しませんから。

ましてや大阪府の事業が引かなくても、別に大阪市の改革には
つながらないし、意味不明ですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:15:18.50 ID:pM/j5Yjs0
>>別に大阪府が手を引いたからって、
大阪市がその分事業を拡大するわけじゃないでしょ

大阪都構想は大阪市の市役所改革
の意味合いが強いんだよ、だから橋下は大阪市職員の
批判してるわけ、ただ単に大阪市だけ残してそれでよしで
はないよ、二重行政解消も理由の一つでセットなんだよ
切り離せない

979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:31:54.30 ID:n5zl9Bw30
>>978
ますます意味がわかりませんね

ようするに2重行政の解消のために大阪都構想をやるといっていたのが
別に大阪都構想がなくても2重行政の解消できるようになった現実を認めたく無いだけだね。

ようは別にはなからセットでもなんでもない
セットだとペテンを続けようとしているだけ

嘘つきは橋下の始まり
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:50:46.48 ID:pM/j5Yjs0
初めから二重行政だけを訴えてきたわけじゃないよ
市役所行政、大阪市がでかすぎて全体をカバーできないだから
民選の区長という話しになってる、都にせずに
どうやって二重行政解消できるのかなw
今まで話し合っても市が突っぱねてきたのにw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:14:01.51 ID:n5zl9Bw30
>>980
だから府が市から引けよ それで2重行政は解消だ
府議会は維新過半数、ガンガンやれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:15:44.71 ID:wg+wYFTV0
>>971
せめてどう府が引くのかの絵を描いてから言えば?
市町村間で発生する政治的な揉め事をどう解決するのか、について言及してないべき論なんてのは「ゴミ」ですな。
あなたの指してる方向にどの党も向いてない時点でどーでもいいけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:20:15.53 ID:n5zl9Bw30
>>982
しるか!2重行政があるといったのは維新の連中だ
府議会で過半数とって解消できないなら

無いということ 引くにしても、引けないにしても
どっちにしても大嘘つき

嘘つきは橋下の始まり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:29:30.54 ID:e+sN0fVy0
>>981
なんで府が市から手を引かなければならないんだ?
府民全体が使える施設を利便性の高い大阪市内に作るのは当たり前の話。
大阪市民=大阪府民な訳だから
施設がダブってるなら、大阪市民しか使えない施設を廃止するのが筋だろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:37:55.86 ID:n5zl9Bw30
>>984
大阪市の施設は大阪市民でなくても使えるし
大阪市民でなくても使えるから別に間にあってるから府が大阪市に作らなくてもいいよ

だからばいばい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:39:24.14 ID:6OEwuIwC0
>>984
つまり大阪府自らが二重行政を作り出している、大阪市の事業と被る事など
考慮していないという事ですねw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:44:46.34 ID:zg7e7yJ50
橋下さんのいうように、二重行政が問題なら、解決後になにかいいこと
あるんかな?市民税なくなるとか・・・結局区民税になるだけやろ。
ところで、知る人は知っている話だが、西成区山王三丁目と橋下さんの関係。
もう、人気に織り込み済みか? それぞれの料理屋に支援してもらっても、
合法やからな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:21:45.47 ID:IJ+2W6yrO
よし、良いぞガンガンやれ

次は橋下とかいう何一つ成果が出ない税金乞食の退職金全額カットだ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:07:42.70 ID:zg7e7yJ50
ええいだまれ!「橋下お兄ちゃんは英雄だ!
サラ金や売春宿などの鬼畜から金をむしりとる正義の味方だ!」
そういう横断幕を歩道橋に貼りたい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:25:22.84 ID:HLRo+81n0
>>984
基本的にキミは何も分かっていない。

自治体の基礎は市町村だぞ。
もし二重行政なるものを解消したいのなら、
府が市町村に権限を移譲する。
それが本来進むべき道筋。

だいたい橋下のやることの方が二重行政じゃないの。
御堂筋イルミにしても、南港開発にしても
大阪マラソンにしても、川岸のスペース利用にしても
府知事でありながら、することは大阪市内ばかり。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:23:52.13 ID:xevrz3sb0
府が大阪市に権限移譲するって
大阪市が大阪全体の面倒見てくれるのか?
260万人の大阪市ですらまともにカバーできないのに
880万人の面倒見れるのか?それで国との関係
も市長一人でやると、、、できるの?それ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:50:36.92 ID:JoB96MVx0
>>990
自治体にはそれぞれ役割があるんだよ。
基礎自治体である大阪市が本来は広域自治体の領域まで手を広げているのが
二重行政の最大の原因だろ。
役割分担を明確にしないからいつまでたっても二重行政が解消されないんだよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:24:53.18 ID:xevrz3sb0
大阪市長が大阪全体の広域行政と
260万もの大阪市の基礎自治
見れるのかっての、現実的に考えてみろ、
だから30万ぐらいに分けて区長選ぶとういう話しになってんだよ、
今ですら260万人見れてないから、
それが大阪全体の広域出来るわけないだろ、、、
大阪全体は都知事が見て後は30万に分けて区長が見ましょうっての
大阪市に権限集めろとか現実的じゃない話は止めろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:30:09.83 ID:IsiVquZI0
バカ信者には府と市で重なる部分を解消することと、両者で重なっていない
広域行政の権限を譲渡する事の区別が出来ません

というかそもそも30万に分ければ住民自治が充実するという根拠は?
その理屈だと30万程度の自治体は大阪市より福祉や住民サービスが充実して
効率的な運用が出来ているはずだが、具体例で示して貰おうか

ただ橋下がそう言ってるから刷り込みされてるだけなんだろうが

>>992
政令指定都市制度ってわかる?w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:34:49.86 ID:Ek1wJF/w0
市職員は大変だね
来年度から給料減っちゃうもんね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:43:42.37 ID:IsiVquZI0
バカ信者って大変だね
市職員認定でしか反論できないだから

そもそも大阪市は大阪市域が管轄であり、府は大阪市を含む府域全般と府内の広域行政が
担当なのだからその府内の調整は大阪府が行うのが筋なんだがね
二重行政は大阪市単独では解消は出来ないが、大阪府単独でほぼ解消が可能
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:53:19.18 ID:Ek1wJF/w0
市職員はローン組んじゃダメよ
退職金減っちゃうから
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:19:38.33 ID:3VbhGsJH0
>>996
(市議会の議決手続き無しに)府議会の議決のみで市の予算・権限をどうこう出来るんだね。
長年解決解消しなかった府市あわせの問題って、府側が遠慮してただけなんだwww





本当に馬鹿なんだなwww

999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:26:55.69 ID:pGJ1cTVS0
>>991
大阪府には、大阪市しか市町村が無いみたいな言い方だな。
大阪市は大阪市の行政を任されているし、堺市は堺市の行政を任されている。
府内のそれぞれの市町村は、それぞれの市町村の行政を任されているんだよ。
それぞれの市町村をを束ねて調整するのが大阪府の役割。

なんで信者はそれを混同するの?

橋下は
「束ねるだけじゃいやだ」
「大阪市の行政に直接口を出したい」
「大阪市の財産(不動産・動産・有価証券)を売って、大阪府の収入にしたい」
といってるんだよ。
これは異常なこと。

信者は口と手を出すのが、「大阪市の財産」だけですむ。と思っているんだろうか。
大阪市の財産に手を出し終えたら、次は府内の他市町村の財産に手をつけるだろうよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:31:43.59 ID:pGwOzW46O
だからもう参政権を規制する時代になったんだって。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。