【長野市】市民会館・市庁舎・権堂再開発【活性化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@お腹いっぱい。
現在計画中の土建事業一覧

・市民会館建て替え
・市庁舎建て替え
・権堂再開発
・長野駅善光寺口再整備
・セントラルスクェア再整備
・中央通り石畳化

オマケ
・サッカースタジアム

前スレ
【長野市】市民会館・市庁舎・権堂再開発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1290083670/
2 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:21:54 ID:Gk40vTux0
>>1 乙であります
3 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:29:10 ID:Gk40vTux0
市の事業じゃないけど  ・浅川ダム
これは阿部が継続を決めて長野市のコンクリ屋は今後数年間食うに困らないだろう
それなのにそれなのに・・・・
4 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:15:36 ID:BwvRpDer0
駅から近い順に、
「立体駐車場」 → 「ロータリー」 → 「市庁舎」 → 「市民会館」 という配置、
このような歩行者軽視の御都合主義の配置は、将来に必ず禍根を残す。

公共交通と歩行者あっての市街地。
クルマの利便最優先の方針であるならば郊外へ建設すれば良いのであって、
わざわざ市街地に建設する意味は無い。
特に市役所については23年間しか経過していない玄関棟をまっ先に壊す工事プロセス。
土建行政を象徴するような工程で、イメージがすこぶる悪い。
壊すなら同時に壊すべき。
そして、未来の長野市民にも納得できる理想的な配置を追求すべき。
5 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:30:09 ID:XN6e8O4h0
また乞食公務員の面白い書き込みが読めるんですね。
スレ立てありがとう、当分退屈しないよ(笑)
6 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:31:52 ID:0ywUqR510
共産党はだまってろ
7 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:05:35 ID:XN6e8O4h0
>>6
早速ありがとう、楽しいよ(笑)
8 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:07:10 ID:dzjYZwah0
水野美術館と日赤に挟まれたでっかい空き地(カネボウ跡地っての?)
あそこに市民会館建てればいいんじゃね?

今の地権者が誰だか知らないけど、もったいないよ。
9 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:22:59 ID:4TvrmCCi0
公務員諸君!
税金で買ってやったPCや税金で支払われる接続料で書き込んだら重大な犯罪だぞ!!
知っているとは思うがw
というか、地方公務員法第30条あたりww ねっ
10 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:51:52 ID:B502cYkw0
>>8
どこに建てようと
使わない物はいらないってだけの
簡単な話なんだが…

なくても困らない物はいらないってだけの
話がどうしてこんなにややこしくなるのか
わからない

誰か教えて…
11 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:03:28 ID:SpX8umRc0
市民会館の解体建設に最低でも3年はかかる。
その期間中、市民会館は事実上廃止状態になる。
3年無くても大丈夫なら、この先10年20年無くても困らないだろう。
12 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:19:38 ID:VuxCaftN0
>>8
あそこは臨時の駐車場や臨時のバス発着所としてかなり便利に使われている。
ガラガラの時間が長いのは確かだが、無くなったらそれはそれで困るだろう。
>>10
考えは一緒だが、「なくても困らない物」だという事実を論理的に筋道を立てて説明し、
多くの人を納得させる事ができないと、ただの遠吠えで終わってしまう。
このスレでも優先使用権とか市長認可の無料使用とかを盾にして必要性を説く人がいるじゃない。
非効率な縦割り行政がホールにまで及んでいる。
なんとしても「多目的」にしようとする勢力の原点もそのへんにある。
13 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:31:06 ID:VuxCaftN0
>>11
必要論者が言うには、市民会館だったら
市の大事な行事は無料で優先的に開催できるのに、
県のホールだと日程で優先権が行使できない上にカネを払わなきゃならない、
という事らしい。
大事な行事としてやつらが挙げるのは、
「消防出初式」「成人式」「戦没者慰霊式」「小中学校の鑑賞会」などなど。

更にやつらが言うには市民会館というのは「たったひとつ」で、以下は無いのと一緒らしい。

若里市民文化ホール
長野市篠ノ井市民会館
松代文化ホール
東部文化ホール
14 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:50:55 ID:B502cYkw0
>>12
論理的にかぁ
難しいなぁ

少なくとも家族7人
誰一人として去年は市民会館使わなかったし、
俺のところは50人ほどの職場だが、市民会館利用したヤツはいないようだ。

要らないって言う根拠にしては弱いのは確かだと自分でも思う
15 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:43:50 ID:/BcHoTKB0
>>13
>市の大事な行事は無料で優先的に開催できるのに、

実際には無料ではない。
そんなのは帳簿上の話に過ぎない。
市民会館は税金で運営(赤字経営)されるのであって、市が使用料を払おうが払うまいが同じ事。
それに無料で使うために100億弱のハコモノを作るなんて本末転倒だね。
それなら県文に使用料払う方が断然安上がり。

優先権の話にしても、解体建設の3年間は他の施設で代替出来るんだから、
優先権が行使出来なくても問題は無いことを市が自ら認めているようなものだ。
だいたい「消防出初式」「成人式」「戦没者慰霊式」は毎年開催時期が決まっているので、スケジュールを押さえるのは簡単。
「小中学校の鑑賞会」なんて平日開催が基本なんだから、他の行事と競合することは考え辛い。
16 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:52:32 ID:/BcHoTKB0
それに小中学校の芸術鑑賞って、劇団や楽団の都合によって日程が決まるものだよ。
学校のスケジュールに合わせて劇団が楽団が都合良く来てくれるわけがないだろ。
実際には、授業日程を振り替えて芸術鑑賞の時間を柔軟にやりくりしている。
いずれにしても、推進派が言うような「選挙の投開票」のような事例は想定出来ない。
17 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:34:58 ID:J4YlAaDF0
私は小学校も中学校も長野市だが、演劇も音楽も学校の体育館で体育座りで鑑賞したもんだ。
今の小中学生は贅沢だな。
立派なホールだから立派な芸術が鑑賞できるとも限らない。
記憶に残るとも限らない。
体育座りのケツの痛さとセットで覚えているお芝居や音楽会がいくつもある。
18 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:17:36 ID:AV3ZjvIl0
学校の芸術鑑賞ごときで民間の行事を排除するなんて役人はどんだけ横暴なんだよ!
それくらいのスケジュールは調整するのが常識だろーが!
馬鹿言ってんじゃねーよ!
19 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:55:38 ID:st4ncZWs0
>>13
長野市勤労者女性会館しなのきホールが抜けてるよ。
あそこも市のホール。

【長野市内の主なホール】
県: ホクト(大ホール) 2,173席
県: ホクト(中ホール) 1,070席
県: ホクト(小ホール) 300席
市: 若里市民文化ホール 606席
市: 長野市篠ノ井市民会館 559席
市: 松代文化ホール 328席
市: 東部文化ホール 326席 (昨年の4月オープン ・ロールバックチェアスタンド)
市: 勤労者女性会館 しなのきホール 295席 (ロールバックチェアスタンド)
メルパルクホール 712席 (ロールバックチェアスタンド)
JAアクティーホール 500席 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385席
NBSホール 308席 (ロールバックチェアスタンド)
20 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:26:25 ID:WPVF6aRM0
建てたくて建てたくて震える
21 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:31:32 ID:0aVwPcgA0
問題は規模や機能じゃないんだ。
独立か合築かでもない。
敷地における位置であり、駅からの距離である。

今の市職員や市民の都合で配置を決めてはならない。
駅から最も近い位置に立体駐車場とは何事かっ!
22 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:48:05 ID:0aVwPcgA0
多くの市民は玄関棟の解体が始まった時に、初めて事の真相を知るだろう。
市民会館を壊す事は周知されているから心配ないが、
玄関棟をぶっ壊しただけで工事が始まって、驚くに違いない。
新しい部分だけ壊して何やってるんだろう? と。

トイーゴはエントランスの位置や不要な広場で大失敗した。
同じあやまちを繰り返してはならない。
今の市の建設計画を詳細に報道し、議論を起こすべきだ。
設計が始まってからでは遅い。
23 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:06:33 ID:zDuJKmuq0
>>8
空地を見るとなんか建てたくなる性癖?
24 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:21:38 ID:rRdHfdfy0
北信の文化・芸術の中心は小布施町
25 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:31:23 ID:p2CutMO70
今朝の市民新聞には、70代80代からの、市民会館問題や鷲沢市政に対する投書がいくつか載っていたが、
同じ年代の市長はというと、欲望のおもむくまま利権漁りにひた走っていて対照的。
ただ無駄に歳を重ねても、尊敬に値する人間にはなれないというお手本。
26 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:46:24 ID:p2CutMO70
市民そっちのけで

土建屋の市長と
コネ採用公務員と
市長と欲望を一にする新友会議員と
市長を担ぎあげた土建屋連合と
たいしたことないゲージュツカとブンカジンかぶれで
長野市は大騒ぎ!!(そーれワッショイ)
27 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:47:23 ID:0aVwPcgA0
>>25
俺も読んだ。ひさしぶりに庁舎・市民会館関係の投書を掲載したね。
市域が広がったのに善光寺一辺倒だとか、維持費1億7千万円は大丈夫なのか、とか。
市会議員は市の南北を自転車で走ってみろ、だとか。(笑)
28 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:03:51 ID:p2CutMO70
>>20
ワロタ
ワシザワくんの心の叫び
29 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:45:24 ID:zDuJKmuq0
>>28
権堂案が否決された辺りから鷲沢はゾーンを移動したんだよ。
市民の要望だ、採算だ、議会の同意だを超えた未知のゾーン。
箱物が次々と建ち上がる長野市、自分は素っ裸なのに気がつかず指揮をとる姿。
歪んだ異次元に行ったようだ。
30 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:48:03 ID:6cv/q2q10
夕方のニュースを見たが、
長野市民会館と篠ノ井市民会館と松代文化ホールの3つが特別なのか?
若里市民文化ホール、しなのきホール、東部文化ホールは市のホールじゃないのか?
よーわからん。
市の中で縦割りの条例つくって遊んでいたら、まして県と市は、ってことになるな。
市議会にも責任がある。
ホールごとの条例なんかいらない。
6つの市のホールはひとつの条例で扱うべきだ。指定管理者もひとつにするべきだ。
それぞれの特性に合った催しの割り振りができる。
31 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:58:08 ID:p2CutMO70
本日の信毎夕刊に「大学生内定率最低68.8%」の大見出し。
ここはひとつ鷲沢大先生に「反省しろ!」と学生諸君を一括してもらわねばwww
まあ冗談はさておいて、
地域別では長野県を含む中部が61.7%と最も低く、なんと前年同期比8ポイントの減!
これは経済が冷え込んでいることの証左(言うまでもないか)
そんな中で120億円以上となる市民会館と新庁舎の建設を強行しようとする意味とは?
32 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:00:28 ID:p2CutMO70
× 一括
○ 一喝
33 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:52:56 ID:1cDY1XjP0
第一庁舎の耐震診断をやったのが2006年度(平成18年度)だから5年前だ。
「予想以上に悪くて衝撃を受けた」と鷲沢コメント。(専門家によれば、それほど酷い数値でもないらしい)
そこから第一庁舎の「建て替え」が計画されこんにちに至る。
市民会館は耐震診断をやっていないが、「第一庁舎よりも古いのだから」と市は説明。
実は仮庁舎期間をつくらずに第一庁舎の建て替えをする為に、市民会館の存在は邪魔であった。
駐車場を今より広くしたい、という欲求もあった。
そこで市民会館を緑町からどこかへ移動させることを企むが、結果は失敗に終わった。  ←―― いまココ
34 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:33:49 ID:dJ7OECtW0
市民会館を壊して新第1市庁舎を建てる。→引っ越す。
→第1市庁舎を壊して市民会館を建てる。
そういう工事だとばかり思っていたよ。てか、普通はそうじゃないか?
35 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:42:04 ID:tBuLpldb0
>>34
普通とは

金のない時はなにもしない。

ここテストにでるから
36 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:58:43 ID:x3Wvr8zR0
何もしない、とか主張する連中だって「耐震改修工事はしろ」っていうハナシだろ?
耐震改修工事だってカネかかるんだよ。それは税金だ。
耐震改修工事と新築とを天秤にかけるくらいの事は賛成派市民だってやっているんだ。
37 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:00:25 ID:tBuLpldb0
>>36
大地震クルクル詐欺ですね(笑)
38 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:07:02 ID:jXXcCgO40
検討委員会のメンバーである建築家の坂牛卓(信大教授)さんは、
市が提示した耐震改修費用は明らかに過大な見積もりだと指摘していた。
他の自治体の耐震改修事例と比べても費用が大き過ぎる。
第三者による再検討をお願いしたい。
39 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:09:42 ID:x3Wvr8zR0
きのうで今の市民会館を壊す事は決定したんだ。
市議会であれだけの大差で可決されちゃったんだから。
共産党も臨機応変、フレキシブルに対応しないと
ますます市民の大多数から乖離してしまうぞ。次の選挙にも影響するぞ。
どんな主張が市民にアピールして、現実を変える実効力があるのかを考えなきゃ。
おんなじ事を九官鳥みたいに繰り返して言い続けるのは馬鹿の証明だ。
40 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:10:49 ID:jXXcCgO40
世の中なんでもそうだと思うが、複数の事業者に見積もりを依頼した上で、事業者を選定するのが普通だろう。
そういう当たり前のことを、目に見えるカタチでやってもらいたい。
41 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:12:30 ID:tBuLpldb0
市の一大事が市役所てどんだけ余裕なんだろうな(笑)
他に関心ないのか市民もアホだな(笑)
42 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:35:00 ID:x3Wvr8zR0
きのうの市議会の議決を見ると政信会が反対に回ったとしても3分の2以上で可決だ。
駄目でしょ。 茅野實氏の応援があっても駄目だ。
これじゃあ共産党が新友会支持者から馬鹿にされるのも当然だ。

現市民会館は解体して新築する必要はない、という廃止派の市民は、
いい加減な人間を含めて存続派と同じくらいかそれ以上いる、と俺は見ている。
存続派にだっていい加減な人間は入っているからね。

共産党が絶望的に駄目なのは、そういう廃止派の市民まで排除しているところだ。
「市民会館はおいしい」と思っている職員や権堂のヤクザと同根と映る。
43 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:29:33 ID:gFIG0Ir+0
昨日の採決は現市民会館の使用を停止する条例なのに
「市民会館を廃止する条例が可決」と報道したテレビがあったね(笑)
44 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:16:49 ID:7kw/f6gD0
いずれにしても何かあったらツケは鷲沢一家と炭平に払わせるだな。
おっと、新友会、公明党、信政会などなど、も。以上はA級戦犯。
一部の市職員が含まれるのかどうかは市民の感情次第。
陰に隠れている土建屋やその他利権がらみの連中についてもね。
共産党は日ごろの姿勢を良く反省し、
もう市民は「白紙に」のときのように、いっぱい食わされないよう学習!

ってとこ
45 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:16:10 ID:239mW8fg0
若里市民文化ホールを「長野市民会館」と改称して再設定すれば済むハナシなのです。
あそこには既に支所も開設されていて市民会館に最適。
ビッグハットの附属物みたいな扱いをするにしては、あまりにもでかくて立派なホールでございます。
46 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:05:18 ID:obSZwZlk0
マヌケ公務員の書き込みが少なくてこのスレ面白くないな
47 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:35:02 ID:WUpfyqIQ0
セントラルスクェアに市民会館を建てろ。
敷地が狭ければ周辺の用地買収すればいい。
48 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:54:03 ID:E+Xhq7Wm0
駅前に原発誘致しろ
49 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:32:36 ID:O3cwQoJN0
せっかくセントラルスクェアの再整備の話が持ち上がったんだから、
市民会館との抱き合わせで開発すれば良い。
50 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:02:02 ID:4gPmQAUk0
セントラルスクエアに原発作れ
51 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:20:03 ID:58E6D/AY0
>>49
市民会館は必要無いって話なんだが
52 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:08:22 ID:XrJ3oWTI0
多目的ホールは必要無いって話じゃなかったの?
芸術監督制度等のソフト面の戦略を提示出来るならという条件付きで、
音楽ホールの市民会館は賛成出来るんだけど。
53 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:57:50 ID:4gPmQAUk0
>>52
だから必要ないと何度
54 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:53:28 ID:oB69ePST0
善光寺口の整備に合わせてJRの長野駅舎も建て替えるらしい。
どうせなら駅ビルのMIDORIも含めて一体的に建て替えて欲しい。
55 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:13:52 ID:u7s9aK/f0
長野市に借金が3000億円以上あるってのに120億円以上もする建物を、
何の躊躇もなくド〜ンと造っちゃおうってんだから、
土建業界にとっては天国だね、こりゃあw
市の職員も、税金で勝ったパソコンで、同じく税金で支払われる接続料で2chに建設推進のための
カキコをやるってんだから、こりゃタマラナイねw
役人天国だねw
長野市の土建屋と市の職員は血税で生き残るんだなぁ〜、市民の屍を踏んずけてでも、ねw
56 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:59:57 ID:DS89ikvt0
市長以下全員狂ってるんだろ?
57 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:27:09 ID:oB69ePST0
長野市は、市長のコネで土建屋の子弟が大量に就職しているんだろ。
そいつらが定年退職するまでハコモノ行政は続くわけだな。
もちろん、そのサイクルが繰り返されればハコモノ行政は永遠に続く。
58 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:57:35 ID:DS89ikvt0
キチガイ市政
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:53:04 ID:o6Cfe0Rp0
柳原の僻地にある東部文化ホールを「長野市民会館」と改称して再設定すれば済むハナシなのです。
あそこには既に支所も開設されていて市民会館に最適。
60 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:36:46 ID:6Dw3Cvhv0
東部文化ホールは市長の「箱モノ建てたい欲望」がほとんどだったもんで、
こっそり建てることができたけれど、
さすがに市民会館と新庁舎セットで、こっそり っていうわけにはいかなかったね。
いろんな人間の欲がこんがらかって、どうにもならなくなったんだな。
鷲沢市長も「白紙にする」戦略でうまく煙に巻いたつもりだったんだろうが、かえって注目を向けることに。
反対派の力なんて全く作用しなかったのに、欲の皮突っ張った推進派同士で勝手にドタバタやって二転三転してるんだもん。
そのたいした力もない反対派を躍起になってつぶそうと、土建屋や公務員が2chでせっせと工作してるってんだからw
お笑いだよねw 
ドンキホーテみたいな(ちっとちがうか?)
さてさて「長野市民劇場 第3幕」はどうなることやらwww
市長さん、市民は呆れてあまり見てないようだから、またまたこっそりできるかもね。
※ちなみに第1幕は例の「白紙に」でちゃっかり当選するまで。
 第2幕は推進派内でやっとこさ合築案で意思統一(?)されたところまで。
 そして・・・
(この分け方に異論のある方はどしどしご意見を)
61 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:21:18 ID:iMWQjprs0
>>45
その案いいね
改称の横滑りだったら市議会過半数の賛成でいいんだろ?
勝算はある
市民が味方だ
62 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:14:24 ID:rgnEqKVE0
>>60
お前みたいな高見の見物屋が1番のアホだな(笑)
知ったか解説もマヌケで池沼丸出し。
ヨダレ拭いて薬飲んでろ(笑)
63 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:51:45 ID:6Dw3Cvhv0
>>62
「建てたい」君、
「土建屋」かな?
それとも「お役人」かな?
まじめに税金を払っているのに、コンクリにばかり使われていて、
いいかげんうんざりしている市民も多いのだよ。
建てたい派は、かってにドタバタやっていて楽しいだろうが、
4流芝居を見せられている市民の目線にも、少しはなってみようね。
64 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:00:06 ID:6Dw3Cvhv0
まあしかし、鷲沢市長をはじめとする『建てたい派』は、
市民を>>62のようにしか思っていないということがよくわかる。
「就職できない奴は反省しろ」だもんな。
65 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:02:30 ID:rgnEqKVE0
>>63
立ち位置がよくわからない池沼的書き込みがウザイね〜
66 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:08:01 ID:6Dw3Cvhv0
>>62>>65
悪い、
脳なし君はスルーに決めた
67 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:44:22 ID:rgnEqKVE0
>>66
その手の決断はできるようだな(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:28:54 ID:g8rvVFvM0

長野市民に好かれる市長や土建屋を目指した方がいいのではないのかね?

フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
69 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:59:40 ID:LXrpBZ6V0
高みの見物的な書き込みは俺も嫌だな。
存続派だったら存続させる為にはどうすれば良いのか、を
廃止派だったら廃止に追い込む為にはどうすれば良いのか、を
示せないまでも、一生懸命考えなきゃね。

「長野市民じゃない」のをアピールするとかは最低だと思う。
長野市民以外が関心を持つのは自由だが、長野市民でない事を前置きする必要はない。
誰もそんな事は訊いていないし知りたくもない。
70 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:56:46 ID:XAlWpPra0
結局、権堂に箱物造ろうとしている鷲沢。

新田町の再開発だって結局テナントの半分は無くなっている。

そもそも、地方TV局を移転して活性化なんてありえないだろ。

お台場のTV局じゃないんだから。


ヨーカドーに移転してもらうにしても、店舗規模縮小されるなんてありえないだろ。

リコールで鷲沢降ろさない限り、残念だか独裁から脱却できない。長野市に明日はない
71 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:29:58 ID:guYVVzZC0
>>60>>65
高みの見物云々は、これだけでは判断できないからよくわからないが、
今全体的に閉塞感はあるな。オレもともすれば、もうどうでもいいや、という気になりがち。
ただ「池沼」という単語は、当て字を使って逃れてはいるが差別的用語。
これは嫌い。
土建屋が使う分にはどうせその程度と納得出来るが、市職員なら許せんぞ。
もちろん反対派であっても使って欲しくない言葉。
72 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:18:53 ID:iwY8XJlGO
>>70みたいな奴って全然対案を出さないんだよね。
たまに出ても南部を活性化させる話ばかり
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:35:50 ID:g8rvVFvM0
フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
  (V) ∧∧(V)
    ヽ(  )ノ
     / /
  .....ノ ̄ゝ
74 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:31:54 ID:Eqys9P1d0
>>72
キチガイ市政に対して対案必要なの?
必要なのはブレーキを踏む事だろ?
あとお前みたいな人間の排除だな(笑)
75 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:44:58 ID:m/JSTUkQ0
>>72
対案も何も
無理に建てなくてもいいものを
建てたい建てたいと駄々をこねる子供相手に、
要らんもんは要らんと言ってるだけなんだが…
76 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:40:03 ID:Eqys9P1d0
>>72
お前は人生の対案を考えた方がいいぞ(笑)
77 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:40:51 ID:3R+tTziX0
>>69
>「長野市民じゃない」のをアピールするとかは最低だと思う。

それオレだ。すまんw
選挙行け行け五月蝿いから、ついねw
78 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:51:13 ID:3R+tTziX0
長野市は車社会だから郊外を開発しろって意見が多いけど、
規制緩和さえすれば郊外は経済原理で勝手に栄えてくれる。
車社会とはそういうものだ。
だから政治が市街地の活性化に税金を投入するのは良いことだと思う。

しかし市民会館のようなハコモノ土建事業で特をするのは誰だろうか?
100億の投資をしても、その大半は土建屋の懐に消えて行く。
そしてココが重要な点だが、実は土建屋こそが郊外生活者の典型的なモデル世帯なんだよね。
長野市がやっていることは、市街地活性化の名を借りた郊外生活者に対する経済対策に過ぎないんだ。
79 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:16:56 ID:3R+tTziX0
そういえば鷲沢は芸術監督制度について「余所者なんかに任せられるか」と言っていたんだよ。
推進派の人たちって、そういうところがある。
「無関係な奴らは黙ってろ」「どうせ廃止なんて無理なんだから黙ってろ」ってね。
だから自分の立場を表明して上で主張するのは必要なことだと思ったわけだ。
>>69不快な思いをさせたみたいでスマンね。
80 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:39:09 ID:Eqys9P1d0
>>78
不思議な論を展開してないで選挙行け(笑)
81 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:43:05 ID:3R+tTziX0
おう、選挙なら行ってるぜw
82 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:05:14 ID:m/JSTUkQ0
>>80
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
83 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:34:41 ID:NfNeNvDP0
【長野市内の主なホール】
県: ホクト(大ホール) 2,173席
県: ホクト(中ホール) 1,070席
県: ホクト(小ホール) 300席
市: 若里市民文化ホール 606席
市: 長野市篠ノ井市民会館 559席
市: 松代文化ホール 328席
市: 東部文化ホール 326席 (昨年の4月オープン ・ロールバックチェアスタンド)
市: 勤労者女性会館 しなのきホール 295席 (ロールバックチェアスタンド)
メルパルクホール 712席 (ロールバックチェアスタンド)
JAアクティーホール 500席 (ロールバックチェアスタンド)
北野文芸座 385席
NBSホール 308席 (ロールバックチェアスタンド)

これだけあれば充分だ。十二分だ。
中核市としても県庁所在地としても、需要を満たしている。
84 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:17:22 ID:2cd3ufLU0
>>69
高みの見物的で大いに助かっているのは推進派。
市民の多くは、残念だが長野市の3184億円と言う巨額の借金そのものを理解していない。
まあ、このような経済情勢では、日々の生活に懸命で、市の借金にまで思いは至らないだろうから、
仕方のないところかもしれないが。
しかし、このような厳しい経済情勢だからこそ目を向けてほしい。
どうせ「じゃあお前はなんか努力してるのか」と突っ込んでくる土建屋諸氏に向け記しておくが、建設反対として、
市への意見要望書、新聞投稿、近くの者への啓蒙はやっている。雑誌社への記事依頼も。
群れるのは嫌いだから組織にはすつもりはないが、住民投票をやると言うのであれば、
諸手を挙げて賛成する。
工作員諸君、何も君たちの敵は共産党だけではない。
特に60代以上の年配者は、例の鷲澤市長の「白紙に」発言以降の言動や行動を、
苦々しく思っている人は多い。子供のころ道徳教育をしっかりと施されて、
いまも自身を律している人間が多い世代だから。
この世代の人たちは、住民投票をやるとなれば、苦労をあまり知らない若い世代のようには行かない。
残念なのは、同世代の鷲澤市長が、道徳教育をきちんと身につけてはいなかったこと。
85 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:18:54 ID:EWRh8sjw0
>>83
満たしてるどころか余ってるよな。
正確な年間稼働率はあるのかな。
こんなに箱物ある地方都市も稀なんじゃね?
86 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:24:35 ID:EWRh8sjw0
>>84
道徳以前の問題だよ。
こんなのを市長に選んだ市民の責任だ。
世代間の対立を煽るような書き込みはなんの意味も持たない事を知って欲しい。
60歳以上が殺人事件を起こす確率が一番高い事も記しておく。
87 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:23:31 ID:ZbqPhvGJO
>>83
そう思ってるのはお前だけ。
廃止論を唱えても勝ち目がないんだからもっと現実的な案を出せばいいのにね。
88 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:16:09 ID:EWRh8sjw0
>>87
なんだよ現実的な案て。
気のふれた案に現実的な対案とは廃止以外あるのか?
お前も気がふれてるのかオイ(笑)
89 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:05:07 ID:nltjD8ne0
だから若里市民文化ホールを「長野市民会館」にしてしまえばいいんだよ。
これは非常にわかり易い案だから、
多くの長野市民に支持されると思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:26:54 ID:F7M1Gp3R0
ニュースより、権堂再生案。
権堂に新しい公共施設を。って鷲沢か喜ぶだけじゃんか。

空き店舗の多い権堂に箱物作って人なんか集まるわけないだろ。
先に空き店舗を埋め尽くせよ。

もっともゲーセンやコンビニが撤退するような場所に集まるとも思えんが。
91 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:19:09 ID:7CDaz/Qn0
反対派の中を大きく分けると「廃止」と「存続」になると思う。
しかし廃止だ、存続だの前に、まずは「建設計画中止」なのでは?
鷲沢市長は例のごとく強引に新築へ持っていこうとしている。
建ててしまえばこっちのものということであろう。
土建屋にとっては特例債がどうのは建てたいがための格好の理由づけでしかない。
その証拠に市長は「合併特例債に間に合わなくても全く問題ない」と言い切った。
いま土建業界は未曾有の危機に瀕している。
経済情勢が上向かないので民需は冷え切っているのだか税金を食い物にするしか生き残る道はない。
だが私たちは土建業界のために税金を払ってはいない。
こんな時だからこそ有効に利用してもらわねば。
市民会館や新庁舎は「急を要する案件」か?違うでしょ。
とりあえず今あるものを使うなど、工夫をすれば事足りること。どうせ新築するとなれば、
数年は今あるものを利用するしかないのだから。その程度の緊急性。ライフラインではないのだ。
92 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:20:31 ID:7CDaz/Qn0
一番問題なのは市民合意ができていないということ。市民合意というなら、多くの市民は先の選挙で「箱ものNO!」であったはず。
それを市長はなりふり構わず建設へもっていっている。耐震診断をしていない。耐震改修に対しふっかけた見積りで胡麻化そうとした。
「白紙に」の選挙公約を「選挙のための戦略だった」と言い放った。
推進派内でのごたごたによって計画が二転三転し混乱した。
3000億円を超える市の借金を今後どうするのかについての説明はまったくない。
つまり何ひとつとして市民に納得をしてもらう形となっていないなかで推し進めようとしているということ。
そんななか120億円を超える大事業を、3000億円以上ある借金の中、今、本当にやって良いのかということ。
まずは中止させて、その後必要なのか不要なのかをじっくりと議論するのが、現状でのベストだと思う。
それさえしていないのだから。
推進派内でもごたごたしているのだから。
最近工作員は、反対派同士を疑心暗鬼にさせようと、新手の工作を施している気がする。
だが私は惑わされない。とにかくまずは「建設計画中止」と考えているから。
93 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:55:01 ID:STswt65fO
市庁舎の建て替えは仕方ない。
しかし市民会館は廃止しろとは言わないが場所も含めて再検討して欲しい。
そもそも現在地では不適各という理由で移転建て替えが決まったはずだ。
特例債が使えなくても建て替えるというのならば、時間をかけて再検討して欲しい。
94 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:06:12 ID:EWRh8sjw0
新しい事をするな、市庁舎は現状維持、市民会館はそのままほっとけ、市職員を減らせ、議員を減らせ、市税下げろ。

市長変えろ!
95 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:25:41 ID:/lreg0r+0
よそ者なんだが

長野オリンピック開催は長野市民にとって
結果的に良かったわけ?悪かったわけ?
96 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:08:11 ID:+yFmgO6z0
オリンピック自体は良かったと思うよ。
招致活動はバブルの頃の話しだし、今の価値基準で批判しても仕方が無い。
競技場建設や新幹線の功罪はあるだろうけどね。
97 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:10:54 ID:EWRh8sjw0
>>96
バブルの頃だとは言え、とても許される事じゃ無いと思うけどね。
お子さまランチ上山田温泉公費芸者買春事件とか事件とか事件とか(笑)
98 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:21:04 ID:+yFmgO6z0
いや、オリンピックの裏話は批判されて当然だけど、オリンピック自体は良かった。
ただし長野の活性化には役立たなかったけどね。
オリンピックの頃に設備投資をした観光業界なんて完全に負け組だし。
ただし、オリンピックとは別の文脈で、オージーを中心とする外人観光客が押し寄せているのは皮肉な話だけどねえw
99 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:34:46 ID:EWRh8sjw0
オリンピックでバカみたいに儲けた上に合併特例債でまた儲けようとする悪魔のような建設資材屋には困る。
100 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:41:27 ID:/lreg0r+0
>>98
オージー等が押し寄せているのは白馬でしょ?
長野にも来てるの?
善光寺参り等でさ
101 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:06:59 ID:+yFmgO6z0
オージーは新幹線経由で白馬に行く。
オプションでスノーモンキーや善光寺や松本城や小布施に行くらしい。
オリンピックの遺産が無ければ、オージーは未だにニセコに留まっていただろうね。
オージーが白馬のペンション買い漁ったのも、オリンピックで設備投資して廃業した建物が山ほどあったから。
102 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:23:50 ID:/lreg0r+0
>>101
なるほど!
スノーモンキーは世界的に有名だよね
長野経由でないと会いに行けないね
103 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:04:12 ID:9x7D9w7b0
黒字だとのたまってるエムウェーブだって
無理やり小学生のスケート教室やらせて
補助金と称して教育委員会経由で税金をスライドさせた結果の黒字経営?

結果どの施設も赤字
税金食いつぶして運営しているのが現状かと…

箱物でうまく行ったって話は聞かない
104 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:32:00 ID:jHPJQ2Kp0
長野県の他の地域行くと恨み言が聞こえてくるけどね。
105 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:43:57 ID:Oy6NIOLF0
オージーが長野に来るのは、別にオリンピックがあったからじゃないんだよね。
むしろ長野がオリンピックの開催地であることを知らない人間がザラにいる。
オリンピックの時に外人どもは「ノーモア蕎麦!」「アイラブマクドナルド!」って言っていたんだぜwww
オリンピックの宣伝効果なんてそんなものだ。
106 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:09:55 ID:cJ0tvtJ10
>>105
白馬行くときに立ち寄るだけだものな
107 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:22:43 ID:mVUoDx1Z0
オリンピックという世界規模のイベントでさえそうなのだから、
市民会館ごときで活性化なんて期待出来るわけがない。
権堂に交流施設だと?笑わせるな。
108 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:49:01 ID:6sLf17mx0
今日の信毎夕刊。
その一面の下に「今日の視角」という、著名人が日替わりで寄稿している欄があるが、
「ハコモノの森」というタイトルが。
要約すると、経済情勢の悪化でおおっぴらに公共工事をできない時代の隠れミノとして
「21世紀の○○」と銘打った体育館や市民会館などの
「ハコモノ」が全国に林立していることを憂いている、というもの。
ハコモノを「建てたくて建てたくて震える(>>20)」という鷲沢市長の本気モードで、
長野市はさながら「ハコモノのジャングル」。
市長にこれを読ませても「何を訳のわからんこと書いてるんだ」と一蹴されるだけだろう。
この寄稿者は「自然の森とちがってハコモノの森には、うんと税金を食う金食い虫がとりついている」と結んでいる。
109 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:51:58 ID:FgytlMEK0
コンクリート詰めにされた事務長可哀想だな
110 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:20:26 ID:Sms3ldGl0
逮捕状が出たのに、まだ名前が出ない。
他県では考えられない。
誰かが強権つかって止めているのだろう。(小坂&鷲沢&加藤のトリオか・・)
土建屋がマスメディアまで牛耳っている県、それが長野県。
111 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:32:26 ID:2Nofpb240
名前出たね。
ズルズルと出てきた。一斉ではなかった。
坂本芳信氏 (53歳)
どんな経歴の持ち主か知っている人いる?
20億円以上横領しているんだから、そこまで公開したっていいだろう。
どこにいるんだか、生きているのか死んでいるのか、さえわからないんだし・・。
112 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:44:09 ID:oJL3zEfK0
>>111
足にコンクリの塊付けられてもう東京湾に沈められたか、この辺の山にドラム缶へ
コンクリ詰めされて捨てられたか。オウムの逃走犯の例もあるので100%とは言えないが、
ある程度の地位だった人間がこの日本で未だ生死さえ分からないなんていうことはあまり考えられない。
問題は、20億以上の金がどうなったかというところかな。だいぶ豪遊はしているようだが、
まさか使い切ったってことは無いだろ?
関係ないのでどうでもいいが。
113 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:50:56 ID:8KRjVCit0
>>112
そんなに地位は高くなかったみたいだ。
借家住まいで国産高級車を毎年買い換えていた。
近所の人も不思議だなと感じていたらしい。
114 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:05:40 ID:1vklEx7S0
で、市民会館は借金してまで欲しいのかな?
借金の額は20億なんてものじゃないんですが…
115 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:15:58 ID:oJL3zEfK0
今朝の信毎に気になる記事があった。
「定住自立圏構想」を長野市が中心市となって近隣自治体と検討していくと鷲沢が表明したそうだが、
これには国による財政支援があるとのこと。調べてみたら「圏域内の住民の利用にも供する施設」などの
箱モノも該当するようだ。
鷲沢、新たな税金でのコンクリ流しの方策を見つけたようだ。詳しい人、どうかレスを。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000094216.pdf
116 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:35:19 ID:8KRjVCit0
過疎地解消策だろ、合併で限界集落を多数抱えた長野市はある程度過疎地を整理する必要はある。
でもそれは市民の健康と幸せが大前提であって市長の都合や幸せを優先してはならない。
117 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:43:10 ID:D0SH0asR0
【長野】年金掛け金約22億円が不明。担当者に逮捕状
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1295949033/l50
118 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:14:58 ID:C9bVKjWKO
持ち逃げ野郎は元Jリーガーと交流があったって報道されてたが誰だろう…
119 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:05:48 ID:7ukR+Zeg0
>>114
ワシザワくんにとっては20億も3000億も所詮他人の金、税金ってとこなんだろう。
あっ、20億は別か、税金じゃない。でも特例債はお得だって浮かれて使っちゃうと、
3割は借金になっちゃうんで、20億なんてもんじゃないほど大穴をあける羽目に。
でもワシザワくんは全然平気、ヘッチャラ。コンクリ命
120 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:10:50 ID:Aat5lq2W0
鷲沢みたいな会員がいる建設業協会だからとんでもない事務長がいても不思議じゃないだろ。
121 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:50:10 ID:uu5YhTYa0
まさかとは思うがダーティな金が還流させたりしねーだろうな
下卑た悪人顔の鷲沢君よw
122 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:51:32 ID:uu5YhTYa0
日本が変だったw
金が
じゃなくて
金を
123 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:52:26 ID:uu5YhTYa0
あ〜

日本じゃなくて
日本語
だった
124 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:56:33 ID:7ukR+Zeg0
ドンマイ ドンマイ
125 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:48:28 ID:2/OeehfS0
市民会館の使用中止が決まって、これで工事が始まるということで安心しきったのか、
土建屋や市職員の工作がいなくなったな。
だがもともと建てたい者同士ですったもんだやって長引いただけなのに、
何を恐れて反対派潰しの工作しかけてたんだろう。
126 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:54:44 ID:MTdKsizI0
横領事務長の指名手配が今頃になったのはどんな深い事情があったの?
横領発覚から半年の間にどんな工作があったのか興味あるな。
127 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:30:29 ID:2/OeehfS0
>>126
あまり事件を詳らかにされると困るお偉いさんからストップがかかっていた、とか?
オリンピックの招致活動の会計帳簿のように処分するため手間取った、とか?
128 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:02:20 ID:MTdKsizI0
表に出せない人物が深く関わっていたんじゃないかな。
その人物の周辺をクリーニングする時間が半年だったのかな。
いずれにしろ事務長は見つからないでウヤムヤに終わりそうな感じだね。
129 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:15:11 ID:2/OeehfS0
しかし末端で汗水流しながらせっせと掛け金払っていた土建屋諸君はやりきれないだろうに。
でもまさか税金で補てんなんてことないだろうな。
そうなら全く同情できないどころかふざけるなということ。
130imu:2011/01/28(金) 21:24:11 ID:kTY6OrM90
土建屋自体あやしいー  S武のつつ○もオリンピックで儲けたし今は牢屋か?
131 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:46:30 ID:MTdKsizI0
三階部分の年金だからゼロ支給にはならないけど関係のない真面目な受給者は気の毒だよな。
132 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:22:06 ID:p5EIL2tx0
現市民会館の外壁は現在の技術では再現不可能なデザインらしい。
もちろん技術開発すれば出来るだろうけど、誰もそんなこと好き好んでやる人間はいない。
外壁だけでも残して改築できないものかな。
文化財級の価値があるのに勿体ない…
133 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:22:46 ID:3gzfbJ+Q0
>>132
鷲沢市長は「勿体ない」なんていう思想を持ち合わせていない。
もしあるとすれば「おっ、ここにいい土地があるぞ。コンクリ流し込んで何かを建てねば勿体ない」的な。
「いい財政支援があるぞ」とか「いい特例債があるぞ」とかで「使わねば勿体ない」的も。
何せ頭の中は「如何にして税金を使って(自社製)コンクリを流し込むか」でいっぱい。
「芸術」とは対極にいる人間だが、ことコンクリのこととなると「ゲージュツ」を持ち出す思考回路は優れもの。
134 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:52:50 ID:PtXsLQkh0
>>43
それで合ってるんだよ。
3/31をもって緑町の市民会館は「廃止」される。
廃止だから2/3の賛成が必要だったわけ。

解体を阻止する事はほとんど不可能だけど、新築を阻止する事はまだ可能だ。
それが現状。
新築にかかる来年度予算を通さなければ良い。
新築市民会館についての条例はいっさい無い。

135 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:08:35 ID:8S28Rdgf0
市民会館だけでなく市役所までが今より駅から遠くなる市のB案(A案も同じ)

駅から近い順に立体駐車場 → ロータリー(バスも回転できる)笑 → 新第1市庁舎 → 新市民会館

こんな孫子の世代に恨まれるバカげた配置を許してはならない!!
136 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:02:17 ID:7lFUke0u0
>>135
運動不足なんだから歩けよ公務員(笑)
137 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:48:08 ID:8S28Rdgf0
>>136
おまえ誰だ?
A案とB案は鷲沢とノータリン部課長が作った案だぞ?
公務員が作った案だ
下っ端の市職員がその案に異を唱えると思ってんのか?

なんにも知らないクセに偉そうに(笑)とか付けるんじゃねーよ馬鹿が!
138 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:03:24 ID:96BmTV3f0
駅から遠いとか言ってる奴は
まだ権堂案があきらめきれない長電の工作員だよ。

週末なのにごくろうさんだねぇ、
死んじゃって良いよ(笑)
139 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:10:40 ID:7lFUke0u0
>>137
駅から遠いとか(笑)
お前はお子ちゃまか?
なにキチガイ市長の尻馬に乗ってんだよ池沼!
140 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:12:13 ID:CVmYyALK0
いずれにしても鷲沢は権堂を再開発するつもりなんだし、
今ココで長電が工作する必要はないんじゃ…
141 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:46:30 ID:xn4nroYn0
>>139
駅から遠い案を市長が提出しているわけで、
それを批判する事が「市長の尻馬に乗る」事にはならないと思うが・・・。
あなたの立ち位置がサッパリわからない。
142 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:57:47 ID:4uHwj77d0
>>141
駅中市役所でも提案して笑われてください。
143 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:09:38 ID:xn4nroYn0
>>142
あなたこそが公務員では?
144 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:19:02 ID:4uHwj77d0
市役所の位置なんてどーでもいい。
この不景気に市役所いじることに違和感持たないキチガイもどーでもいい。
わかる?
145 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:34:01 ID:xn4nroYn0
市役所第一庁舎の耐震診断だけは市が実施していて、レッドカードが出ている(みたい)。
建て替えるか、耐震改修工事を施すか、という選択肢を突き付けられている、、、
という点では共通認識があるわけです。
146 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:36:52 ID:xn4nroYn0
「市役所いじる」のに反対という事は、耐震改修工事も必要ない、という事ですか????
147 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:37:08 ID:seTWhuNR0
どっちにしろ、
市民会館の新築は借金してまでしなくてよいと言う事だな
148 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:19:00 ID:ELmA32Z80
市庁舎の耐震診断結果は「おおむね良好」じゃなかったっけ?
何か資料持ってた気がするがHD飛んでしまった。
市のHPには出てたっけ?見たが良くわからん。
どなたか資料ないですか?(または資料のある場所)

まあ、市民会館が全く診断されていないのは良くわかってるが。
その理由も、庁舎より古いんだからダメだろう、ってんだから乱暴だ。
名古屋市はもっと古い77年経過でも耐震改修であと50年は使うと選択したのに。

まさに、セメントをたっぷりと使いたい土建屋市長、の本領発揮だねw
149 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:39:41 ID:i27hT4P4O
>>148
そこまでして今の第一庁舎を手つかず(放置)にしたいかな。
歴史的建造物かなんかと勘違いしてないか?
150 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:27:10 ID:ELmA32Z80
耐震改修して使えるなら、3184億円も借金のある長野市の選択としては妥当だと
市民は思うが、市の職員の考えはそうではないということですか?
151 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:48:32 ID:ELmA32Z80
おっと、市庁舎の耐震診断結果があった。スマン
それによると倒壊の危険あり、か。
しかしそうすると新たな疑問が・・・
すぐ近くの県の合同庁舎や名古屋市、横浜市など、長野市庁舎とほぼ同じくらいの
年数が経過している建物が耐震改修によりあと50年は使うというのに、
なぜ長野市のはだめなんだ?
まず考えられるのは粗悪な資材を使ったということ。
手抜き工事もあったのか?
まあ、診断結果が改ざんされたということは無いと信じるが、
なにせ「白紙に」は選挙戦略だったと、平気で市民を引っかける鷲沢市長・・・
152 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:28:30 ID:/oKXro2d0
このあいだの臨時市会で改正された条例は、
長野市民会館・長野市篠ノ井市民会館・松代文化ホール、この3つにかかわる条例で、
そこから長野市民会館が除外された。
若里市民文化ホールをそこに嵌め込めば良い。
若里市民文化ホールにかかわる条例改正とセットになるが、
条例改正案を提出して議決する価値は充分にある。
どこの廃止も伴わないのだから、2/3ではなく過半数で行ける。
否決されてもいいんだ。改正案の提出と議決の事実さえ残ればいい。
賛成したか反対したかは、そのまま市議会議員選挙の指標となる。

若里市民文化ホールを長野市民会館とした場合のキャパは、

若里市民文化ホール 606席
長野市篠ノ井市民会館 559席
松代文化ホール 328席

美しいバランスだ。
そこに県文の大・中・小を加えれば、それだけで立派な中核市の文化インフラである。
他の中核市とくらべても何ら遜色ない。
153 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:59:10 ID:i27hT4P4O
>>152
長野市を代表するホールがたった700席(笑)
だいたい確定申告が若里に移ってから北部の人間がどれだけ迷惑してると思ってるんだよ。
154 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:41:14 ID:ELmA32Z80
>>153
身の丈を知ってるか?
今長野市は3184億円もの借金が残ってるんだぞ。
国にはじき1000兆円を超える借金が残ることになるのだから、
援助は望めない。
さあ、どうするんだ?
お前が死んで解決するってんならそれでもいいがw
155 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:45:12 ID:ELmA32Z80
>>153
それと、電子確定申告という超便利な制度があるそうだぞ。
自宅で居ながらにして、というやつね。
簡単だそうだw
156 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:54:08 ID:/oKXro2d0
>>153
そんなこと書くと中条や信州新町の住民に頃されるぞwww
157 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:07:28 ID:i27hT4P4O
>>156
それを承知のうえで合併したんだから仕方ないんじゃないの?
高校だって合併してなければ分校化は免れたと思うよ。
158 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:40:57 ID:4uHwj77d0
長野市は松本市と合併すればいいのに。
松本市長の方が常識ある普通の人間だぞ。
この不景気に市庁舎いじるなんて絶対考えない人だよ。
合併させてもらえ。
159 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:21:24 ID:seTWhuNR0
>>153
年間通して700席以上必要ないイベントがいくつあるんだ?
見栄のために借金重ねる必要はないよね
160 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:16:50 ID:ELmA32Z80
>>159
まあ税金で生き延びようと必死な土建屋には全く関係のないこと
それか難しすぎてわかんないんかも稼働率とか
「とにかく建てたい」だけ
土建屋諸君は
161 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:52:19 ID:4uHwj77d0
>>153
何席あったら満足?
席数でオナニーする変態?
162 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:49:33 ID:i27hT4P4O
>>161
つまんないんだけど。反市長派ってこんなレベルなんだね。
ありえない展開を妄想して楽しいのかな。
163 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:21:14 ID:4uHwj77d0
>>162
お前は市長派か(笑)
どうりでキチガイ臭がするわ(笑)
164 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:23:08 ID:seTWhuNR0
>>162
別に反市長派じゃないよ
市長は好きでも嫌いでもない

市民会館を借金してまでして建てる必要ないって話なんだが…
165 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:30:30 ID:4uHwj77d0
>>164
市長を好きでも嫌いでもない

つまり無関心か、なにも感じない可哀相な人だな。
選挙にも行かないダメ市民の典型だなおそらく。
166 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:56 ID:seTWhuNR0
>>165

小学生の女子みたいに好き嫌いで投票するの?
必要ないものは必要ないって言うのに
好き嫌いを論じたり、親市長や反市長を論ずる必要はないでしょう
167 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:17:15 ID:/oKXro2d0
必要ないものを造らせない市政をして欲しかったら、
市長選挙だけでなく市議会議員選挙にも行かなけりゃ。
土建屋はとにかく選挙には律義に行くわけだ。家族総出で。
生活かかってるからね。
168 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:35:40 ID:4uHwj77d0
>>166
よくわからないなら黙って無関心気取ってればいいのにバカみたいだな(笑)
169 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:36:07 ID:WL8tzsMZ0
>>151
耐震改修費用の問題。
長野市の試算は明らかに過大な見積もり。
あれなら新築の方が安くなる。
民間にやらせれば半額で済むだろう。
170 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:44:34 ID:i27hT4P4O
>>168
お前みたいのがいるから反市長派が馬鹿にされるんだよ
171 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:55:13 ID:4uHwj77d0
>>170
反市長は今尊敬される時代です。
172 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:37:13 ID:USLWNAV+0
音楽ホールだったら新築に賛成。

くだらんありふれた多目的だったら新築に反対。

わたくしはそういうスタンスだす。
173 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:22:28 ID:zn1bAhL60
>>172
松本には良い音楽ホールがあるよ。
松本へ通えば長野市の借金増やさなくて済むからそうしてね。
わかった?
174 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:05:41 ID:Riggt+Z60
>>172
稼働率が見込めて、しかも他の施設が無駄にならないなら多少は賛同できる

借金してまでとなると…要らないという結論になってしまうのが

私のスタンスです
175 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:23:24 ID:PNBQSauR0
なんか最近、紛れ込んでる気がするが・・・
要注意!
176 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:00:32 ID:/0RySNekO
>>175
他では勝ち目がないから、ここを巣にしてる市民会館絶対反対派がね。
そんなに若里のホールがいいなら若里市でも作って独立すればいいのに。
大学や病院があるんだから十分資格はあるんじゃない?
177 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:03:19 ID:06Ri3TDw0
>>176
ここを巣にしてるキチガイはお前?
178 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:15:30 ID:/0RySNekO
>>177
お前みたいな負け組だろ?
179 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:22:46 ID:06Ri3TDw0
>>178
は?
お前自分の経済観念一度疑った方がいいぞ
てかあれか、日本語わからねえか(笑)
180 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:31:38 ID:n/gVFuTe0
賛成反対以前に、検討委員会とワークショップが音楽ホールを答申したんだから、
音楽ホールの市民会館を新築するのが前提だろう。
その上で、賛成か反対かを決めれば良い。
多目的ホールなんて選択肢は最初から無い!!
181 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:37:54 ID:06Ri3TDw0
>>180
なにもしない、なにも建てないという常識的な考えは小学生でも出来るんだけどな〜

残念な人がいるんだね〜
182 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:03:50 ID:zK/bX+nI0
何もしないのがベストって言うロジックは
田中康夫の時代にまやかしだったって証明されたんだけどな。
あれから何も学べなかった奴もいるんだなぁ(笑)
183 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:18:05 ID:p8IyaTl70
>>181
それで結構です。しかし新たに新築するという代案も存在する。それが民主主義だよ。
その代案を多目的ホールにしてはならないという話です。
検討委員会とワークショップは音楽ホールを答申したのだから、
多目的ホールは議論の俎上にすら上がらない。
そういう事実を確認することは、とても重要なこと。
184 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:21:43 ID:p8IyaTl70
続き。
その事実を確認しなければ、いざ建て替えが実行された時に、鷲沢の好き勝手にされてしまう。
そういう暴走を阻止するためにも、代案に対しても歯止めをかける必要がある。
それが政治だよ。
185 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:50:31 ID:alvUL4nr0
何のための検討委員会やワークショップか、って事だね。
気に入る結論を引き出す目的でつくったのか?
鷲沢や部課長の気に入る結論にならないと、すぐに妨害活動だ。
妨害活動はいいけど、ひっくり返して定着させるのだけは止めてくれ。
あきれてしまう。

権堂再開発でもワークショップのメンバーを募集している。
どうせ土建屋やサッカー野郎みたいな手下を送り込むつもりだろうけど、
思い通りには行かないと思うよ。
鷲沢や部課長の手下って、絶望的にアタマ悪いんだもの。ww
御本人たちに似て。
186 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:51:12 ID:Riggt+Z60
>>182
箱物建てても邪魔になるだけって事を学んでないのがいるのと同じかな?
187 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:54:56 ID:hzvtV4fm0
>>182
金もないのに何かしたくてウズウズか?
お前は本物のキチガイだな。
188 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:03:20 ID:hzvtV4fm0
>>182
20年前の夕張にお前みたいなバカがいたんだろうな〜
あれから何も学ばないバカがまだ長野市にはうじゃうじゃいるみたいで気の毒だな〜
20年前より日本の借金は絶望的に増えてること知ってる?
知らないよな、バカだから(笑)
189 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:14:56 ID:1M/KIV8/0
治水なんかと違って、市民会館は新築しなくても人畜無害。
困るのは市民会館で甘い蜜をすすっていたごく少数の寄生虫のみ。
190 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:01:57 ID:hzvtV4fm0
>>182は寄生虫
191 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:56:13 ID:miEtaOr0O
ていうか、必死に文句を言ってる奴はなんでリコールなどの直接請求をしないの?
ここでしか威張れないってことは自分たちが少数派だって認めてるようなもの。
192 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:38:52 ID:hzvtV4fm0
>>191
寄生虫必死だな(笑)
193 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:57:03 ID:0GA94hOt0
最近、内容に立ち位置に関するものがよく含まれているが、確かにはっきりしないものも見受けられ、
工作員の巧妙な工作の気配もあるので、私の立ち位置は「市民会館も庁舎も、建設はとりあえず中断」で、
根底にあるのは「きちんとしていないこと、無駄なこと、無理なことはしない」であることを宣言しておく。
市(というか鷲澤市長)は、改修ではなく新築に目を向けさせるため、余計なものまで参入して改修見積も
りを不当に高くしている点。一昨年の市長選で鷲澤市長は「建設は白紙に戻す」と公約しておきながら、
選挙後「あれは選挙戦略であった」という、市民を愚弄する発言をしている点。
ヨーカドーの拒否以降、推進派内のゴタゴタにより案が短期間で二転三転している点。
現在長野市には3000億円を超える巨額な借金があり、その処理の方向についてなんら明快な説明がなされていない点。
推進派のゴタゴタによって案策定が遅れ、推進派の拠り所としている「合併特例債」適用に間に合わない可能性が高い点。
しかし鷲澤市長は「間に合わなくても構わない。他の事業で使い切る」と言っている点。
まだあるがこれらの点から十分な市民合意が形成されているとは言い難く、今回の事業は
「健全な財政運営を含め、もっと頭を冷やして、じっくりと考えるべきである」と考える。
その上で市民が建設に納得するのであれば造るもよし。
廃止や保存(以上は市民会館についてだが)や改修という選択肢もあるのである。
194 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:21:16 ID:/Ix1jT/20
最後の一行の「現市民会館の保存・改修」
は既に条例改変が議決したあとだから不可能だよ。

廃止はまだ可能。
3/31をもって現市民会館は条例によって廃止される。
それに代わる新築市民会館についての条例はまだどこにも存在しない。
195 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:34:14 ID:fQPWZtyn0
>>194
解説ウザイ
196 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:49:55 ID:BmjqDZ3+0
>>195
為になるがなw
197 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:18:30 ID:nS+GnHtk0
廃止=解体 ではないから、保存はできる。
原爆ドームみたいに保存して100年後まで残すか・・・・。

カネはかかるぜ。
198 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:47:32 ID:fQPWZtyn0
危険で汚い市民会館は早く解体して芝生でも植えればいい。
解体は長野市以外の業者で、出来れば市長と無関係な県外の業者に競争入札で。
市役所も同様に県外の業者に耐震補強工事をしてもらい後100年使えばよい。
199 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:10:27 ID:Wt3G6K0U0
>>191
ここは、自分の考えを言い合い議論する場です
反対だから、即リコール
どうせリコールしないなら黙ってろっていう単純な思考はやめようね

まずは君の考えを言ってみろよ
200 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:26:47 ID:fQPWZtyn0
それ以上>>191を責めると脱糞すると思う
201 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:18:21 ID:5EUbvTXB0
>>191
確かに鷲沢市長の巧妙な戦略で反対派(ひとくくりにできない面もあるが)は、
多数勢力ではないかもしれない。
しかし長野市が間違ったことにならないためにいろいろと意見を交わすのは自由。
リコールやら住民投票やらを、そう簡単に実行できるというものでもない。
物事には順序がある。
準備をしている人たちもいるようだし。
202 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:29:00 ID:8qA42C8d0
市民会館条例が改正された今は、
ある意味「空白状態」の期間で、絶好のチャンスとも言える。
ここで何かアクションを起こせば廃止状態を固定化できるかもしれない。
203 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:39:02 ID:Wt3G6K0U0
なんで新しい市民会館を建てなきゃいけないか教えて…
204 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:39:54 ID:5HHwE8pd0
今朝の新米に「住宅着工が過去最少を更新」という記事。
土建業界は瀕死状態。
だから税金をなんとかかすめ取ろうという不届き土建屋が横行。
その親玉が和紙座輪市長なんだから、やれやれ・・・
205 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:43:17 ID:fQPWZtyn0
国の借金1000兆円目前か〜
なになに、長野市は市庁舎と市民会館作りたいって?
死ねばいいのにバカだな〜
市民の民度が今本当に問われてるよな〜
206 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:37:59 ID:S7abG5t20
民度が高ければ、鷲沢なんて当選できないし、
民主も、しょぼい爺さんで対抗しようなんてしない。
207 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:44:44 ID:jL45emnP0
>>204
分譲マンションの着工がゼロだった。
こんな冷え込んだ市場に市民会館作っても需要が無いのは当たり前の話し。
もういい加減気づけよ、誰が市民会館欲しがっていて誰が儲ける話しなのかを。
選挙に行かないバカや、勘違いしてる音楽ホール欲しがりバカが1番損する事に気づけよ。
208 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:47:24 ID:zbsZb8N+0
長野市が市民会館建設事務局設置へ
          ―― 来年度「室」から昇格 ――
長野市は来年度、市役所第一庁舎と長野市民会館の建て替え事業が本格化するため、
庶務課内にある「建設室」を、課に相当する「建設事務局」に昇格させる。
1日の部長会議で決めた。
市は来年度に基本設計を行い、2012年度に実施設計、2013年度に建設工事に着手し、
2014年度末までに完成させる考え。
準備を進めるために、現在6人の人員を拡充し、事務局長を置く。
また、市教育委員会生涯学習課内に、文化芸術推進室を設置する。
                                  2/2 信濃毎日新聞北信面 (抜粋)

「何もするな」という遠吠えをよそに、鷲沢&ノータリン部課長は着々と準備を進める。
文化芸術、文化芸術、と言いつつ実際に造るのは「消防出初式&成人式専用ホール」。
209 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:09:06 ID:zbsZb8N+0
検討委員会もワークショップも思い通りの提言をしてくれないから、
今度は「文化芸術推進室」ですかそうですか。
どこまで無駄ガネ使ったら気が済むんだ?
210 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:33:24 ID:quHrDjN00
二年以内に日本終るかもな状況で着工しても完成まで至らず途中崩壊だろう。
211 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:39:19 ID:jPiuK9Xl0
川中島コミュニティーセンター 延べ床面積1250u
 川中島地区住民自治協議会の川中島コミュニティーセンター建設委員会は
 長野市教育委員会との協議をかさね、
 このほど市側が提案した延べ床面積1250uの案を受け入れた。
 1/25、川中島町公民館で会合を開き、委員約60人のうち24人が出席。
 駐車場確保や平屋建てか2階建てにすべきかなどを話し合った。
 今後、この面積を基にして建物全体の配置や機能などの検討を進める。
 同センターは川中島町公民館を取り壊して建設する。
 これまで市教委は上限を他地区の公民館と同様の1000uとしていたが、
 町公民館が災害時の第一次避難場所に指定されており、
 地区人口が増加している点などを考慮して250uを上乗せした。
 市は同センターの着工を2012年度とし、2013年度末の完成を予定している。
                                     2/1 長野市民新聞

教育委員会が土建の窓口になっている街、長野市。
税金が次から次へとハコモノに消えてゆく街、長野市。

212 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:06:23 ID:LZulkWix0
速報:長野電鉄屋代線(屋代〜須坂)の廃止が協議会で決まったとのこと。
ソースはツイッター
213 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:29:44 ID:quHrDjN00
少数住民の足より自社の社屋を優先する公共交通機関て何?
屋代は長野市から独立した方が幸せになれると思うな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:36:33 ID:OStLAPWZ0
>>212
ニュースでもやってた。
コンクリートにならないから切るの早えぇぇぇ。
215 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:43:15 ID:LZulkWix0
今こそ、LRTの屋代線・松代線の整備を!
216 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:19:56 ID:y1tGXLgh0
>>214
わっはっはぁ〜www
鷲沢スタイルだね
217 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:31:20 ID:y1tGXLgh0
>>210
どうなるんだろうね
日本国は約1000兆円の借金!!
長野市約3200億円の借金!!!
多重債務者がローン審査をかいくぐって夢のでっかいマイホームを建ててしまうような
(例えの規模が違いすぎか)
市民会館を差し押さえられて競売に、もならんか
国の方がもったとしてだが
218 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:38:16 ID:quHrDjN00
>>217
徳政令
ハイパーインフレ
消費税25l
三択じゃね?
219 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:05:46 ID:y1tGXLgh0
消費税25lかぁ
鷲沢脳は税金=コンクリだから
「おっ、これで存分に造れる」って
とんでもなく勘違いしそう
220 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:43:45 ID:hPIhsVT70
市民会館やコミュニティセンターを作っても、赤字運営で税金垂れ流し。
同じ赤字運営ならば、LRTの方が市民生活の役にも立つし、観光業への貢献もあるね。
221 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:00:06 ID:GOf4UHPb0
>>220
赤字に白も黒も無い
赤字は赤字
最後は市民に降りかかるよ。
222 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:57:18 ID:ScdH6ppH0
観光を含めた活性化をして長野市の人口を増やすような税金の使い方だって
あるはずなんだ
223 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:07:11 ID:hPIhsVT70
>>221
つまり受益者負担ということだろ。
出初め式専用ホールよりもLRTの方が市民への貢献度は高い。
公共政策は赤字が基本だが、受益者が多ければ多いほど、それは許容される。
黒字が期待出来るなら民間に移管すればいいだけ。
現状で、市民会館<公共交通なのは間違いない。
私個人としてはLRTを推したい。
224 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:11:06 ID:quHrDjN00
>>222
観光?
そんな得体の知れない物に大事な税金使うのやめよう。
雨後の筍のように建てた箱物維持費がこれからどんだけ必要かわからないのか?
長野市はもう新たな事業を起こす余裕なんかない。
あれ?
市民会館作るの?
225 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:22:17 ID:ScdH6ppH0
>>224
そういう緊縮財政で失敗した例もたくさんあるよ

公共サービスの悪い市町村に引っ越したいと思う?
活気がない市町村に引っ越したいと思う?

活気があって人口も増えれば税収が増える
税収が増えれば借金も返せて赤字が減る
まぁ鷲沢だと増えた分ハコモノ造っちゃうから駄目だけれどwww

鷲沢後のことまで考えれば明るい光も見えるだろう
226 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:36:46 ID:hOW6+0ql0
>>225
緊縮だバラマキだ選んでる段階じゃないんだけど(笑)
227 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:58:15 ID:khEAor2O0
問題なのは必要の無いハコモノに税金を使う姿勢

夕方のローカルニュースで松本市の映画館事情をやっていたが
松本市は市街地の映画館全滅で郊外型シネコンだけになってしまったらしい
長野市は市街地に映画館が3(4?)箇所も残っている
映画館については松本市に勝っている
この現状をなんとか生かしたいもの
228 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:21:21 ID:khEAor2O0
市営のハコモノで活性化というのは無理
もんぜんぷら座とトイーゴで既に明らか

民間を下から押し上げるような税金の使い方を望む
229 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:43:01 ID:dAXcXTLZ0
お前ら税金使うの大好きだな(笑)
230 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:51:43 ID:dAXcXTLZ0
長野市は税金配る人と使う人が同じだから困るな。
納税者が媚びへつらう仕組みを変えないといつまで経っても頭のオカシイ市長しか生まれないよ。
231 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:57:44 ID:y6XrJ7XX0
土建屋人口が多いんだから仕方がない。
市議会を変えないと、どんな市長が出てきても潰されるし。
232 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:09:52 ID:6t8gQhtu0
屋代線存続を願っていた方々、残念でしたね。
鷲澤市長は土建行政に直接関係のないことには極めて冷淡な人間です。
これは例の「就職できない人間は反省しろ」発言でもお分かりかと思います。
彼が今ご執心なのは「市民会館」と「第一庁舎」の新築です。
市長の出身母体の関連で建設資材がたくさん使われますのでね。
皆さんの地域では、市民会館だの新庁舎だのは遠くて関係のないことですよね。
でも、苦しい中でも皆さんがきちんと納めている税金で造られます。
まあ言わずもがなですか・・・
233 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:17:25 ID:aZyQC2H80
出身母体、っつーか 息子の会社だわな。
234 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:47:41 ID:IdafFyw90
今日の市民新聞に市民会館新築への苦言が3つ載っていた
いずれも60歳代の投稿
孫の代にまで及びそうな長野市の財政危機を憂いてのものであろうか
もっと上の世代の鷲沢市長にも孫がいるだろうに
こちらは同じく孫のためでもいずれ引き継ぐ会社の繁栄のためにせっせと箱モノ造りw
人間の質の問題w
見事なまでの対極だな
235 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:53:48 ID:hOW6+0ql0
屋代線路廃止は県の主導じゃね?
人相の悪い県の部長が結論を急かしてる姿をTVで見たけど。
236 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:27:18 ID:1UNeXzNu0
屋代線廃線は俺は賛成だな。
沿線住民が使わないんだよ。 愛していない。
そんな鉄道に税金つぎ込まれたりしたら堪らない。
237 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:52:17 ID:IdafFyw90
活性化協議会の会長は長野市副市長の酒井登
鷲沢の命令で「土建にならんものはすぐ切れ」とでもw
238 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:04:54 ID:6AQAUoeE0
権堂東街区でドカーンとカネを使えなくなったからねーー

鷲沢としては長野電鉄を助けたいという思いはあったろうと想像するが
あくまでも土建屋のフトコロが潤うのが条件だ

そういう人
239 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:00:26 ID:rgMwt+U80
素朴な疑問なんだけど
なんで長野市民は鷲沢みたいな奴をいつまでも市長に祭り上げてんの?
もしかして市民全体の生活が土建屋利権の上に成り立ってるとかw
240 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:57:54 ID:mhic62xA0
>>211
いくら税金をつぎ込むのか知らないけれど、
地元が欲しいって言ってるのに「委員約60人のうち24人が出席」ってのがヒドス。
半分以下じゃないか。
それに公民館を建て替えるんだから公民館でいいだろ?
なんで「コミュニティーセンター」とか名付けるわけ?
おしゃれだから?
長野市中の公民館を「コミュニティーセンター」に建て替える為の布石ではないかと
勘繰ってしまうよ。
241 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:56:32 ID:HiOrIcwg0
>>239
ガチガチの土建屋鷲沢市長の「建設は白紙に」公約に、悲しいまでに簡単に
引っ掛ってしまうというようなお人よしが多いな。
すぐ信じてしまうんでうまく立ち回られればどうにもならん。
回答にならんかもしれんが
>>240
あちこちの公民館で建て替えの話があると聞く。
市長が「俺の目の黒いうちにどんどん建て替えろ」とはっぱをかけてるんかな?
242 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:34:15 ID:hPRtEgFs0
土建屋と土建屋バックの議員てのは、
長い時間をかけて「地域住民の要望」をデッチ上げるからなーー。
佐久の文化会館もそうだった。
「何十年前からの悲願」とか言ってね。
最初から最後までお前らがやってるだけだろー! とツッコミを入れたくなる。
少人数の意見を大きく見せるテクニック。
柳原の東部文化ホールもそんな風にして建てられた。

川中島の会合だって、出席した住民の中に何人の土建屋がいるかわかったもんじゃない。
243 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:24:14 ID:xhslRNi80
>>242
オリンピックの時も「長野県民の悲願」とでっちあげてたな
「長野市民の悲願」だろ!と思っていたが
それも違うようだなw
244 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:07:45 ID:T76P4Nx40
長野市が市民会館建設事務局設置へ
        ―― 来年度 「室」 から昇格 ――
 長野市は来年度、市役所第1庁舎と長野市民会館の建て替え事業が本格化するため、
 総務部庶務課内にある建設室を、課に相当する「建設事務局」に昇格させる。
 1日の部長会議で決めた。
 市は、現在の第1庁舎玄関棟と市民会館の場所を敷地とし、
 2施設の一部を重ね合わせる「合築案」で建設計画を進めている。
 来年度に基本設計を行い、2012年度に実施設計、
 2013年度に建設工事に着手し、2014年度末までに完成させる考え。
 準備を進めるために現在6名の人員を拡充し、事務局長を置く。
 また市教育委員会生涯学習課内に、「文化芸術推進室」を設置する。
 市は新市民会館を「文化芸術振興の拠点」と位置付けており、
 建設後の会館の運営計画作りを進める。
 市全体の文化芸術振興に向けた取り組みも強化する方針だ。
                                       信濃毎日新聞

現長野市民会館     1961年4月竣工 (経過年数49年)
現長野市役所第1庁舎本棟   1965年9月竣工 (経過年数45年)
現長野市役所第1庁舎玄関棟  1987年8月竣工 (経過年数23年)
245 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:17:43 ID:p3dA9pIU0
今朝の市民新聞の市民会館への投稿はすごかったな、圧倒的な文字数!
当時市民会館建設に携わった人々に早稲田OBの多いことを強調して、
早稲田OBの鷲沢に訴えかけているようだったが、
残念ながら鷲沢には愛校精神よりも愛社精神、
OBへの敬意よりもセメントへの忠誠、だなw
246 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:38:17 ID:boBE4SMZ0
建設事務局長に小林 博というのはナシにしていただきたいな。
あのアブラぎったヤクザ顔は見るだけで虫酸が走る。
市役所にだって文化芸術を知っている人はいる。
できたら音楽の素養がある人、楽器ができる人 希望。
247 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:15:20 ID:6WUb1Psl0
>>246
その低脳丸出しの要望は公務員に届かない。
なんだよ音楽に詳しい担当者に変えろって(笑)
お前のくだらない願望がどんだけ無駄な税金を使う事になるのか足りない頭で一度考えてみろ池沼!
248 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:55:59 ID:Pdz1htfi0
>>246
オレ的には(前半は置いといて)
市役所にだって財政危機を知っている人はいる。
できたら財政学に素養がある人、損益計算ができる人希望。
だな
249 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:12:19 ID:YFfNifEQ0
建てるための建設局にそんな人間あてるはずねーだろー
250 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:21:24 ID:Pdz1htfi0
>>249
わっはっはぁ〜
その通りだね
でも市の幹部で「このままではおかしなことに」って心配する人間いないのかなぁ?
251 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:28:06 ID:YFfNifEQ0
いると思うよ
実際に建て物以外では予算ケチりまくってるんだから

灯明まつりにカネは出せないが土建には惜しみなく出す
そういう市長

逆らって睨まれたら支所に左遷されるかヘタしたらくびなんで
諫言したくてもできない
252 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:44:29 ID:6WUb1Psl0
今こそ善光寺の冬祭りに金出す時代なのにな〜
クルった予算チェックする機能は働かないの?
253 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:44:13 ID:InBCRYGD0
>>247
どこが低脳丸出しなんだ?
なぜ、税金の無駄遣いになるんだ?

教えて…お利口な人
254 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:21:52 ID:6WUb1Psl0
>>253
お前は市民会館建て替え前提で考えてるだろ?
その時点で無駄で池沼な存在なんだよ。
255 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:22:10 ID:QtTt7Vep0
建て替えを阻止する方法がわからない人間も池沼な存在

今からどうすれば建て替えを阻止できるのかを示せ
話はそれからだ
256 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:58:51 ID:6WUb1Psl0
>>255
市庁舎前に集合だ
エジプトに続け
257 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:22:38 ID:InBCRYGD0
>>254
池沼ってなに?
258 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:29:49 ID:47Iq8mOI0
市民新聞の投書読んだ。
すごいな。よく全文掲載したものだ。(もっと長かった可能性もあるがww)

つまり、建築だって文化芸術だろーが!ゴラァ!《゚Д゚》! という主張だね。
259 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:29:53 ID:6WUb1Psl0
>>257
お前だ
260 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:42:52 ID:InBCRYGD0
>>259
?
そんな名前じゃないよ?
261 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:07:10 ID:q8QRJILaO
>>252
『信越線より北側は開発不要』っていう、このスレの主張に合わせたんじゃないの?
262 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:42:27 ID:HcANkaSZ0
最近どっちの方何だかよくわからない投稿が多いな。
考え過ぎかもしれないが、工作員が巧妙に入り込んでいる気配が感じられる。
オレは市民会館建設に対し、いま反対か賛成か、二者択一で問われれば「反対」。
その先については(保存or解体or廃止or新築 etc)、まさに「白紙」だ。
まだ十分な議論、検討がなされていないから。
判断にあたっては「公共的なものはできるだけ、無駄をしない、大切に使う」を根底に据えている。
そのうえで、本当に必要か、必要ならどのような形(外見だけではない)がよいか、
まだ使えるのなら使う、などなど検討すればよい。
鷲沢市長は「特例債に間に合わなくてもよい」と言っているのだ、十分議論、検討すればよい。
263 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:51:19 ID:q8QRJILaO
>>262
市民会館の存在自体を否定してる時点で工作員認定です。
ありがとうございました。

1000席規模のホールは県庁所在地なおかつ中核市には常識的に必要なものでしょう。
市立高校の存在と同じで県に全てを任せることができない部分。
264 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:59:00 ID:OSbtYo3Z0
>>263
お前か?
長野しを夕張にしたい工作員は
265 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:02:10 ID:q8QRJILaO
>>264
再建設に文句があるならリコールした上で選挙に勝てばいいだけの話。
266 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:02:28 ID:XOk8By1W0
>>262
あなたが「白紙」と言ったところで、
市長も市役所も市議会新友会も市民の議論を待つ気などさらさら無い。
今年にはいって市の説明会は1回も開かれていない。
自分の銀行預金で自分の家を建てる感覚でやっている。
>>244
>長野市は来年度、市役所第1庁舎と長野市民会館の建て替え事業が本格化するため、
>総務部庶務課内にある建設室を、課に相当する「建設事務局」に昇格させる。
>1日の部長会議で決めた。
>市は、現在の第1庁舎玄関棟と市民会館の場所を敷地とし、
>2施設の一部を重ね合わせる「合築案」で建設計画を進めている。
>来年度に基本設計を行い、2012年度に実施設計、
>2013年度に建設工事に着手し、2014年度末までに完成させる考え。

来年度の為に2/1から部長会議開いて、「合併特例債」に間に合わせる気マンマンである。
267 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:29:23 ID:OSbtYo3Z0
>>263
お前の常識は宇宙の非常識だ
268 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:55:56 ID:q8QRJILaO
>>267
お前こそ非常識。
たとえ採算が取れなくても市立として必要な施設はあるんだよ。
269 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:57:54 ID:m0QlOOoS0
まともに市民生活している人間が1000席程度の市民会館は長野市に必要だとか考えるか?普通。
マトモな市民は市民会館なんて年に何回意識するだろう。
こんな所で建設の必要性を書いてる人間なんてカタギじゃないよ、チンピラ土建屋税金泥棒か税金乞食の公務員だけだろ。
270 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:00:14 ID:m0QlOOoS0
>>268
その取れない採算をお前が埋めろ
いいか、お前が一生をかけて埋めろ
できないならくだらない無い物ねだりするな。
大多数の市民は不幸になる事は目に見えている話だろ。
簡単な事が分からないのか土建屋。
271 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:05:52 ID:HcANkaSZ0
>>263
どうしても建てたい土建屋の工作員さん。
「あなた方土建業者の常識」で長野市を借金地獄にしたい、ということでよろしいですか?
272 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:43:13 ID:OSbtYo3Z0
長野市は珍しい生物が一定数生息しているようだな(笑)
273 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:51:55 ID:q8QRJILaO
なんで建て替え反対が多いのに選挙で勝てなかっただろうね。
それだけ、このスレが反対派工作員の巣になってるってことだな。
274 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:08:52 ID:r2pFm0p90
選挙で勝てなかったのはひとえに三つ巴になったからだな。
民主党はあの小林ナントカというショボい爺さんで本当に勝てると思ってたんだろうか?
勝てないとわかっていたら候補者を立てなければ良かったのに・・・。

鷲沢にとってあの小林ナントカこそが救世主であった。
結果的に、民主党は反鷲沢の市民を分断して鷲沢勝利に貢献した。
今の国政の体たらくを予見させるような選挙であった。

ちなみに鷲沢の獲得票は長野市の全有権者数の4分の1。
275 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:32:50 ID:+BhIXgsO0
>>263
常識的にって?
金が有り余ってるならあったらいいなと思うが、
3000億の借金があるのに、さらに借金してまで欲しいと思うが常識的とは思えない。
276 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:10:43 ID:OSbtYo3Z0
>>265
お前みたいなバカが絶滅してくれればいいだけの話だろキチガイ。
277 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:51:16 ID:Rtmrlcp+0
>>273
>なんで建て替え反対が多いのに選挙で勝てなかっただろうね。
 三つ巴と、鷲沢の選挙戦略とやらの「争点にするのは良くないから白紙に」公約で引っかかってしまった市民がいるんだな、これが。
してやられたということ。
>それだけ、このスレが反対派工作員の巣になってるってことだな。
 連綿と続いているこの関連のスレをみるとだなぁ、もともとは反対派の土俵だろ。
そこへ、一体何を怖がっているのか、土建屋と公務員の工作員が荒らしをしているわけだ。
賛成派は「きっちりと税金で土建行政を推進しようぜ!」とかいったスレ立てて盛り上がればいいんじゃね?
まあ、そしたらオレら反対派が工作に行くけどね、大挙してw
わかったかな?
土建屋の工作員くん(それとも公務員?)w
278 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:04:46 ID:+BhIXgsO0
私は現状では市民会館建てる必要ないと思うが、
>>276
そういう汚い言葉を使って相手を罵倒するのはどうかと思う
>>265
リコールやらないなら黙ってろと言うのは
、言論の自由を奪う発言で話にならない。
黙らせたいなら、議論で勝負すべきなんじゃないかと思う。

で…3000億の借金があるのに、さらに借金してまで市民会館建てたいのは、どうしてか答えて…お利口な人
279 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:27:11 ID:HcANkaSZ0
>>276
気持ちはよくわかります。私も心の中では…
でも>>278さんの言うとおり、土建屋の土俵には乗らないほうが良いかと
280 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:27:45 ID:OSbtYo3Z0
>>278
汚い物を汚いと言う言論の自由がある
この期に及んで不要な物を己の欲望を満たす為にだけ作ろうなんて輩に遠慮や礼儀は不要。
それくらい汚い物だと自覚するまで罵倒あるのみ。
281 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:43:44 ID:+BhIXgsO0
>>280
確かに…まともに反論もできない、意見も言えない…ただやみくもに人の意見を封じ込めようとする人見てると、
虚しくと言うか、可哀そうと言うか、
本当にこの人たちは、
まともにものを考えられる大人なのか?って感じて、
そう言う気持ちにもなりますね。
282 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:53:02 ID:OSbtYo3Z0
長野市の暗黒時代を象徴する書き込み記念コピー



263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/06(日) 10:51:19 ID:q8QRJILaO
>>262
市民会館の存在自体を否定してる時点で工作員認定です。
ありがとうございました。

1000席規模のホールは県庁所在地なおかつ中核市には常識的に必要なものでしょう。
市立高校の存在と同じで県に全てを任せることができない部分。
283 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:16:39 ID:HhGn9YkW0
あとあと「1000席規模は必要」、と言いたいから、
若里市民文化ホールやしなのきホールや東部文化ホールみたいな
ちゅっくらいのホールを次々と建てるんだろうなーー。
単に「おおぜいの人間を集める事ができる」という点で考えれば、
長野市にはエムウェーブ、ビッグハット、ホワイトリングという、
他県の県庁所在地(中核市)がうらやむような「3大アリーナ」が存在する。
(そのうちの1つは廃墟のようになってはいるが・・www)
284 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:25:40 ID:HcANkaSZ0
>>283
>(そのうちの1つは廃墟のようになってはいるが・・www)
ホワイトリングでしょうか?
最近近くに行っていないなぁ
たまには何かやっているのかなぁ
周りがリンゴ畑だかなにかに取り囲まれていたような記憶が…
285 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:28:31 ID:HhGn9YkW0
長野市のホームページにあるQ&A

Q4 既存施設を活用すれば市民会館の建て替えは必要ないのでは?

A4 ホクト文化ホール(県民文化会館)は土・日曜日などは利用希望者が集中し、抽選で決定している現状です。
   また、ビッグハットなどのスポーツアリーナはクラシックなど音響に配慮した催しには不向きです。
   市民の文化活動拠点として、利用者のニーズに十分応えるためには、市民会館の建て替えは必要と考えます。


>スポーツアリーナはクラシックなど音響に配慮した催しには不向きです。

音楽ホールの要望を次から次へと撥ねつけながら、都合の良い時だけこういう事を言う。
ふざけやがって小林博。
286 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:00:21 ID:+BhIXgsO0
>>285
>また、ビッグハットなどのスポーツアリーナはクラシックなど音響に配慮した催しには不向きです。

音響に配慮しない模様しものならビッグハットなどのスポーツアリーナを使えるってことかな?
で…音響に配慮しなければならない模様しものって年に何回行って、年に何人の長野市民が利用するんだ?
287 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:46:20 ID:Ejug8Ojt0
鷲〇は商店は民間がやることというが、上田はJT跡地にヨーカドー誘致した。
上田駅前の店舗は閉店らしいが、JT跡地だって市街地なんだからいいと思う。

旧そごうだって、大型店誘致すれば変わったと思う。ヨーカドー移転とか?

権堂にまた中途半端な公共ホール施設造っても意味ないでしょ?
新田町にも中途半端な施設あるし、これ以上必要ない。

市庁舎だって平面駐車場の確保っていうが中心市街地に平面駐車場って、土地の有効利用になっていない。

288 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:16:54 ID:OSbtYo3Z0
>>287
ケチな税金乞食しか住んでいない長野市は東急ひとつあれば充分足りる。
289 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:18:17 ID:HhGn9YkW0
>新田町にも中途半端な施設あるし

トイーゴって書けよ〜〜 wwwww
それとも、もんぜんぷら座の事言ってんの?
旧そごう(旧丸光)はどうやっても駄目だったんだよ。
なにしろ交差点にあったダイエーが駄目だったんだから。
あの交差点は一時期、権堂と並ぶ繁華街の中心だった。
今は面影のカケラもない。
ダイエーだって我が世の春を謳歌した時期があったが、
閉店・撤退したあとのビルを引き継ぐ大型小売りチェーンは現れなかった。
それが、もんぜんぷら座。
あそこがああなったのは鷲沢が市長に就任する前だから、
鷲沢に直接の責任はない。

マイカーの駐車スペースがないと商売にならなくなった長野市で、
中心市街地が復活する道はほとんど閉ざされている。
290 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:59:21 ID:OSbtYo3Z0
だから長野市の消費購買力の限界点が東急一店舗の現状なんだよ。
役人と土建屋が闊歩するど田舎県都に民活なんて欠片もないだろ。
異常なんだよこの市は。
291 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:06:47 ID:HhGn9YkW0
篠ノ井のイオン出店を潰したのは鷲沢デス wwww
鷲沢小一君の責任デス wwwww
292 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:18:51 ID:DdL35Bb+0
>>289
それを思えば若里のダイエーは本当に幸運だったよね
あそこが救われたのも「立体駐車場完備」があったからだ
新潟の方角に足向けて寝られないよ
本当に感謝!
293 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:11:24 ID:IKYBXnmY0
>>290
実はそこが盲点だと思う。
市街地活性化の最後の起爆剤は、東急百貨店の再開発しか無いと思う。
市民会館を長野駅前に誘致して複合ショッピング施設を作る案があったけど、
あれが駄目だったのは東急の存在を無視したことだと思う。
東急周辺の区画を再開発して、善光寺参りの入り口としての動線と風格を与えれば観光業にも寄与する。
ついでにライトレールを長野駅前から善光寺まで走らせれば完璧だろう。
海外では、ショッピングモールと公共交通をセットで整備するのは常套手段になっている。
篠ノ井のイオン出店にしても、それと同じことをやれば良かった。
294 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:42:14 ID:6b6Wtn6p0
>>289 そごう閉店後には、市民の間では東急ハンズ誘致しようなんて考えもあった。

松本は、井上・パルコ・エスパと大型店が駅周辺にある。
長野のほうが人口が多いんだから、同様のことは出来るはず。

今の長野は中央通り周辺の小売店保護が、衰退化を更に進めた結果だと思う。

東急周辺の平面駐車場とかも正直土地利用の方法に間違いだと思うし、まああの市長じゃ、
それすら何も感じないんだろうが・・・
295 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:03:49 ID:sv1z5eGP0
再開発マニアの欲望が鷲沢という化け物を生んだ。
この事に早く気がつかないと自分も妖怪になるよ。
296 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:27:16 ID:65XgviAR0
長野高校と善光寺平のことじゃなくて、
産経新聞の人も、こういう事を記事にすればいいのにね。
297imu:2011/02/07(月) 19:58:43 ID:bL/L0k3V0
浅井先生も早稲田
298 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:22:23 ID:r3xmBN+30
再開発計画にもちゃんと収支見込みを立てた民間主導のものもあるんだから、
一概に否定するのは馬鹿の証明。
特に長野駅前は新幹線の金沢延伸を控えているんだから、喫緊の課題と言える。
ドカーンとカネを使うべきは長野駅前なのに、
そっちはアト回しにして、
必要性があるんだかないんだかわからない赤字間違いなしの市民会館。
狂ってるよ。
299 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:32:24 ID:ONCTrJJf0
>>298
はいはい、死ぬまで開発大好き人間でいてくださ〜い
300 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:52:16 ID:ONCTrJJf0
金沢まで新幹線が開通するなら長野駅の機能は寧ろ縮小するべきだろうが。
長野駅が通過駅になることは小学生だって知ってることだよ。
東北新幹線が全通して通過駅及びその周辺を再開発したなんて話を聞かないよな〜。
再開発病というかオリンピックバブル後遺症とでもいうのかな。
もっと世の中の常識を知って地道に生きなきゃマジでダメになるぞ長野市は。
301 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:07:12 ID:mgsBD9z90
>>298
長野駅前の何に金を使うの?
もっと具体的に
302 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:16:57 ID:ONCTrJJf0
そのうち中国と長野は世界のルールを守れ!て言われる時代が来るぞ。
303 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:39:32 ID:5sXhuSlB0
>>300
それまで高速道路すら通ってなかったのにオリンピックで美味しい思いしたから
もう地道には生きられないんだろう。
304 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:58:37 ID:r3xmBN+30
引っ越してほとんどカラになった元のホテル・サンルートのビル。
営業終了したホテル池紋。
すでになにかしら決まっているんじゃないか?
それを市民に明らかにしていないとしたら、許せないな。
305 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:12:17 ID:cjFpq6320
鷲沢は恥ずかしげもなく開き直って我欲が強すぎるんだよなー
まさに公私混同。
市長になったのは自分の懐をうるわせるためなのが見え見え。
絶対地獄に落ちそう。
306imu:2011/02/07(月) 23:33:54 ID:bL/L0k3V0
市長と県議のドンはW大 腰ぎんちゃくはM学大
307 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:47:18 ID:r3xmBN+30
長野商工会議所会頭の加藤久雄もW大。
http://www.nagano-cci.or.jp/tayori/722/ts.html

ちなみに防衛大臣 北澤俊美もW大wwww
308 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:52:10 ID:gL+n+O800
W wて流行ってるの?
309 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:52:30 ID:r3xmBN+30
100パーセント民間だったら秘密にするのは自由だけど、
サンルートの引っ越しには市も補助しているんでしょ?
あの再開発ビル(ナントカ末広)のオープン時、鷲沢が並んでいるのをニュースで見た。

だったらカラになった元サンルートビルについて何かするのにも市が関与するはず。
一階の喫茶店の閉店やホテル池紋の店じまいとかが続いても、
市民には何の情報も届いてこない。
話題になるのは
連絡橋の延長とか駅ビル・ティリアの建て替えとか地下道の拡張とかばっかり。

税金を使うのに情報をオープンにしないと、名古屋市みたいな事になるぞ、市議のみなさん。
310 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:12:14 ID:qtMDlwPd0
>>309
そこまで知ってればいいじゃんw
普通の市民はそれ以上の情報知らされても「ふーん」で終わりだ。
貴方は不動産屋さんかなにか?
311 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:59:45 ID:5n1Oa2P30
あのあたりは初めて長野駅に降り立った人が
最初に見る風景の中心だから重要だよね

中心にそびえるビルが元ホテルの廃墟ビルじゃあ
あまりにも哀しい
恥ずかしい
312 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:13:39 ID:RLW9l80j0
偉い人たちには、そういう感覚はないと思うぞ。
313 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:27:44 ID:cVXMIacd0
まあ鷲澤市長が深く絡んでくるとすればそこには「土建の蜜」がある可能性は高いな。
「特例債がまだまだ使える」という発言を去年確かしていたから、
またまた何らかのたくらみを秘めているんかな?
314 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:38:33 ID:AdqFH3940
部外者ながら名古屋市の市議会はザマ〜ミロと思った www

名古屋市では選管が署名数カウントで妨害活動したけれど
長野市の選管のメンバーはどうなってるの?

長野市の選挙管理委員会のメンバーはどうなってるの?
315 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:59:41 ID:AdqFH3940
選挙管理委員会が勝手に権力を行使し始めたら
民主主義の根幹が崩れると思うの
316 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:10:42 ID:/IAU0oQI0
名古屋市のことは部外者だからどっちがどうのは分らんが、
長野市の議会がどうしようもないことはよくわかる。
新友会がガンだな。
石田も市議だったころ同じ流れだったんかな?
317 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:36:12 ID:d0UdFkIQ0
今こそ長野市議会の新会派を作るべき時だね。
既存の市議会議員はガッポリ月給もらっているんだから、
共産党を含めて一人も信用できない。

議席ゼロから始めようじゃないか!
318 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:33:18 ID:FY7dmOgw0
>>317
ちょっと極端な感じもするが・・・賛成かな
議会が土建臭い(加齢臭ならぬ土建臭)
臭いが染み付いてるw
319 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:24:10 ID:te2tRdrE0
320 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:57:49 ID:csXPchBf0

いや本当、マジで駄目だわ
気持ち悪いとかじゃ表現できないくらいだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:25:25 ID:FY7dmOgw0
市長のはほんと虫酸が走る・・・・・・Death by hanging
新友会の方は写真の態勢のまま銃殺したくなる
いずれもA級戦犯だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:38:43 ID:qtMDlwPd0
男性器みたいな顔は虫唾が走る
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:16:26 ID:i4Xg/tbu0
>>321
えっ
まずいんでないか?
これは…

微妙だが念のため通報はしておく
まさかの逮捕者がでるなんて事はないよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:18:30 ID:V2r5ultj0
市役所部課長諸氏の集合写真も見てみたい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:06 ID:qtMDlwPd0
>>323
通報したらその後の状況アップよろしくです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:04:54 ID:uoHB2GKv0
やたらと攻撃の口調は過激だが、
代案や具体的な対抗策はいっさい出せない内弁慶だから、
通報したって虚しいだけだと思うよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:10:24 ID:KFizXDXj0
>>326

なに言ってんだこいつは
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:16:35 ID:uoHB2GKv0
4月になったらさっそく現市民会館の解体準備が始まるから、
存続派は体を張って阻止していただきたいものだ。

廃止派の俺が見に行ってあげるから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:17:12 ID:KFizXDXj0
>>328
変な薬飲んでませんか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:19:28 ID:MgUwDr+30
>>325
一応、
http://www.internethotline.jp/
ここのフォーム使ってみました。
もっとめんどくさいかと思ったんですが、
あっさりと終わりました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:51:57 ID:uoHB2GKv0
現市民会館が廃止になって、もう解体を阻止できないとしたら、
これまで存続を言ってきた市議会議員や市民団体もフレキシブルに方向転換して
新築阻止、つまり代わりを造らせない事に注力すべきだと思うんだがなぁー。

前にも書いたが、若里市民文化ホールを長野市民会館にしてしまうのが
もっとも手っ取り早い方法だと思う。
改称して、いくつかの条例を書き変えるだけで済む。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:00:08 ID:uoHB2GKv0
指定管理者については、
若里市民文化ホールの管理業務を
株式会社エムウェーブから株式会社 Dynamicsへ移行させれば良い。

ビッグハットと若里市民文化ホールの両方を使うイベントなんてのは、はっきり言ってもう無い。
管理を分離させても不都合は全然ないと確信する。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:01:18 ID:G4ThaKLM0
成人式、消防出初め式、等はビッグハットやホワイトリングでもできるよね。
どうしてもホールがいいって事だったら、
ホクトの大を借りればいいんだ。2千人はいる。
長野市にホールやアリーナはこれ以上必要ない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:25:39 ID:18dDyQisO
赤字の屋代線廃線するんだったら、管理費がかかる市民会館なんか中止だろ。
市長おかしすぎる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:25:01 ID:P0gYkVvJ0
>>334
まともな人間はそう思うが市長はそうでないからねw
コンクリにならんものはあっさりと切り捨てる
コンクリになるなら市民を引っかけてでも強引に推し進める
鷲沢市長の生き様だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:37:48 ID:KFizXDXj0
長野市民も市長と目くそ鼻くそだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:55:36 ID:ic8WvwVTO
まずは長野駅東口から松代までライトレールを通せ。
そうすれば屋代線は復活するだろう。
ついでにライトレールの沿線に郊外型の大型ショッピングセンターを誘致すればいい。
そうすれば市街地にも郊外にも恩恵が生まれるだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:57:07 ID:KFizXDXj0
>>337
そんな破綻が目に見えてる投資するバカいるか?
自治体は金なんかねえぞ目くそ
339貴美子:2011/02/09(水) 20:07:43 ID:r2/a9nKL0
319の写真きも過ぎ!土建屋っていかにもわるそー 部落とチョンで日本3毒
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:36:30 ID:BlECesKW0
>>336
あの鷲澤が3期目をやってるワケだからな
長野市民てのもそういう市民だってこったw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:05:17 ID:KFizXDXj0
>>337

こんなのうじゃうじゃいるの?長野市民
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:49:02 ID:jB6C7Oici
口を開けば開発話ばかり、中身はスッカラカン。
誰かが借金返してくれると本気で信じている。
新幹線が通過駅になるのに駅前を開発しろ、腐るほどホールがあるのに音楽だ消防だでもっと作れ。
事実上破綻してる私鉄の廃線にも新線で対応しろ。
新市庁舎は駅近くに作れ、歩くのは嫌だ。

こんなのばかりだろ?
脳疾患疑えよマジで。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:50:20 ID:a8n4ijlb0
長野市の都市計画には、長野駅から松代まで軌道交通を通す計画が昔からあったんだよ。
需要予測も成り立っていた。
市町村合併で計画自体が無くなったけどな。
ハコモノと違って、公共交通の整備は土建屋の取り分が少ないから、どうせ鷲沢一派が潰したんだろ。
大型ショッピングセンターは民間がやろうとしていたことだし、
あとはこの2つを連携させれば、人の流れも経済の流れも劇的に良くなっていたと思うよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:00:08 ID:EI+1xhij0
>>343
それがなんだよ、何で今なの?
お前の脳内は20年位時間止まってるんじゃない。
そんな過去の計画持ち出して少子化進行している現代に当てはめるのは変態だぞ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:12:06 ID:a8n4ijlb0
少子高齢化だからこそ公共交通が重要なんだよ。そんなことは世界的な常識。
確かに20年前に計画を実行していたら、長野市は今頃老人にも子供にも優しい街になっていたと思うけどね。
今の財政状況でそれを実行すべきか否かといえば、確かに異論があるのはオレも認める。
しかし市民会館のようなハコモノに比べれば100倍マシ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:19:48 ID:/T0Xj1aF0
市民会館新築したって人口は増えないもんねぇ。
借金増えて税金が上がって、かえって人口が減る。

日本国全体の人口が減ったって、「人口が増える市町村」は可能だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:22:38 ID:KFizXDXj0
GMSにしても篠ノ井の商店構成を考えれば無理に誘致する必要性は無い。
限界集落をこれだけ抱えた長野市の取るべき施策はコンパクトシティだろ。
幸か不幸か地価が下がってビジネス街に住居用マンションが乱立する今だからこそ取るべき施策はコンパクトシティだろ。
郊外の大型ショッピングセンターなんて長野市に1番必要ないだろ普通に。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:35:13 ID:/T0Xj1aF0
鷲沢もコンパクトシティを目指しての市街地こだわりなんだろうけど、
心の奥底にはマイカー万能思想があるからチグハグになるのは当然だね。
公共交通の何たるかを全然知らないクセに「公共交通機関の再生」とか言ってるんだ、あの人。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:36:50 ID:a8n4ijlb0
今の所長野市はクルマ社会だが、経済はデフレだし高齢化も進行しているし年金も減額される。
そのうちマイカーを持てない世帯が激増するぞ。
今の若者はクルマよりも自転車だしな。
100万のクルマを買うより10万位する高価な自転車を買うのが今の若者のトレンド。
ライトレールはバスと違って自転車の持ち込みも安易だから、ヨーロッパでは重宝されている。
コンパクトシティというからには尚更公共交通が重要になる。
さしあたってバスで十分かもしれないが、
主要路線にはライトレールのような軌道交通があれば、より一層コンパクトな街造りが可能になる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:38:15 ID:KFizXDXj0
鷲沢はもう次はないから吠えさせておけばいいよ。
ボロが出たら全力で叩く必要はあるけど。
問題は次の市長選挙だよな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:44:14 ID:a8n4ijlb0
大型ショッピングセンターはコミュニティ再生の観点で見直されている。
ショッピングだけでなく、公共機関の窓口や託児所を集約することで、郊外生活者の新しい地域コミュニティになる。
文字通り「コンパクト」だしね。
それをライトレールの沿線に誘致が可能なら、パークアンドライドの基点にもなるし、
逆にマイカーを持たない市街地の住人も大型SCを利用することが出来る。
だから、大型SCと公共交通をセットにすることは、コンパクトシティの観点からいっても合理的なのだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:49:53 ID:KFizXDXj0
流通大手はスモール店舗の出店を加速させているんだけどなー。
長野市だけ異次元に入ったのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:50:20 ID:P0gYkVvJ0
>>350
またまた土建屋がなろうとしたら全力で阻止しないと
「さすがに市民も懲りた」と言いたいが・・・
要注意はゼネコンじゃなくて
「建設資材会社出身」だ
ゼネコンは公共事業にJVでもなんでも参加できなければそれまでだが
資材会社は公共事業さえあれば「おこぼれ頂戴」ができる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:54:41 ID:a8n4ijlb0
>>352
それは知っているよ。
法改正もあったから、かつてのように作れないし。
小型モールに置き換えても同じことがいえるけどね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:02:33 ID:KFizXDXj0
優良農地を潰してまで需要がピークアウトしたGMSを誘致する価値はないよ。
もうパイの奪い合いは限界にきている。
上田に超大型ショッピングセンターができるらしいしもう長野市のパイは取られている。
JAも農業委員会もとっくに気がついているでょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:06:15 ID:/T0Xj1aF0
どんなに中心市街地活性化を叫んでも、
実際に中央通りや権堂アーケードを歩いてみれば、
誰だって絶望的な気持ちになる。魅力的で入りたくなるような店がほとんど無い。
むしろ廃業していただいて空き地だらけになった方が、
街の再生がやり易くなる、とさえ思えてくる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:12:15 ID:KFizXDXj0
為政者が余りに露骨な利益誘導しているうちはどんなに有効な施策を打ち出しても誰も信用しないよな。
有効かどうか検証すらする気にならない。
いずれにしろ話は市長を変えてからだろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:13:38 ID:a8n4ijlb0
>>355
別に無理に誘致しろといっているわけではない。
逆に無理に出店を止める必要もない。
重要なのは民間の資本と公共の資本が連携することだよ。
ショッピングモールとライトレールをセットにすべきというのは、そういう話。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:24:19 ID:KFizXDXj0
ライトレールも富山の成功例があるけど長野市はどーかなー?
適時適性という言葉があるけど長野市はどう考えても当てはまらないよな。
経営主体を長野市がやるなんて現実的じゃないし、長野電鉄に金や知恵があるようにも思えないし。
投資家が注目している様子も伺えないし、市民にやる気があるように見えないし。
出来ない理由は五万とあるよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:24:29 ID:/T0Xj1aF0
東口は区画整理だけでもおそろしく時間がかかった
モンスター地権者の巣窟だから、
共感はするけど、実際問題としてアッチ側のライトレールとか無理。
土地買収だけで10年かかる。(笑
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:27:01 ID:a8n4ijlb0
経済原理からいえば、郊外にショッピングモールが作られるのは当たり前。
それに乗じてライトレールを市街地との間に敷設すれば、
そのショッピングモールは「郊外」であると同時に「市街地」の延長にもなる。
そういう相乗効果を狙えば、経済原理にも反しないし、コンパクトシティの理念にも適っている。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:28:46 ID:a8n4ijlb0
>>360
もともと松代への軌道交通の整備計画があったので、東口の区画整理は既に対応済み。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:40:34 ID:/T0Xj1aF0
>>362
そうかな〜〜?
造るとしてライトレールはどこでどうやって犀川渡るの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:50:02 ID:a8n4ijlb0
>>363
確かに梓川に新たに橋をかける必要はあるね。
この話のネックはそこだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:59:06 ID:a8n4ijlb0
長野市の主要なバイパス道路は最初から無駄に広く作ってあるので、直ぐにでもライトレールに対応出来るようになっている。
千曲川にかかってる橋も、構造上耐えられるようになっているという説もあるらしいけど、真意は知らない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:05:00 ID:u5ZYshHJ0
松本も片倉資本で超大型ショッピングモールができるらしい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:51:38 ID:7YDwzYeM0
梓川とかwwwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:54:45 ID:zxHdNN+U0
すまん。犀川だわなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:55:29 ID:zxHdNN+U0
松本市民じゃないわよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:08:03 ID:7YDwzYeM0
松代大橋から青木島までの道路がすんごく良くなったから、(去年)
さしあたって松代住民の不満は大幅に減った。
だから屋代線廃線の受止めも実にクール。
若穂のジイさんだけが脳天から湯気立ててる。

そんなだから、長野駅―松代ライトレール待望の声は無いし、鷲沢もやる気無いし、
次の市長もやらないと思う。

中東でドンパチでも始まってガソリンが10倍くらいに高騰したら、変わるかもしれんけど。ww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:33:20 ID:zxHdNN+U0
まあ、さしあたってはバスで充分だろうね。
ただ、長野ー松代間は公共施設や観光施設も多いし、もともと松代住民以外の需要も想定されていた。
長野駅から県文→信大→日赤ときて、長野南バイパスには商業施設が集積しているし、その先には市立博物館もある。
加えて高齢化社会を見据えれば需要はある確実にあると思うよ。
あとは政治のリーダーシップだが、今の長野市政では実現の見込みが無い事は承知しているww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:49:56 ID:7YDwzYeM0
はちまんぱらから長野市街地への道路を一回クルマで走ってみ。
旧国道に合流してから渋滞するかもしれんけど、
以前とは比べモノにならないくらい道路事情は良くなった。
あの道路があるのにライトレールも、という要望はほとんど無いと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:09:20 ID:FJxVWcvj0
マイカー族と公共交通機関の客層は違うんだから、そういう話ではないと思ふ
むしろ道路事情が良くなることで松代の商圏は衰退の一途を辿るんじゃないか?
それこそ交通弱者には死活問題な気もする

あと、松代線構想ってガイドウェイバスじゃなかったっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:57:04 ID:v3WQtOpj0
記念真紀子
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:19:53 ID:CU83PwgaO
コンパクトシティなんて公共交通が皆無の長野市には無理。
市街地に住み自分らの利権ばかり主張する奴らの思う壷。
ましてや生まれてこのかた一度しか利用したことのない市民会館は間違いなく不要。
ライトレールのほうが税金の使い道としてはまとも。
超高齢社会に向けた対策が為されていない長野市の将来が本当に不安。
ここでハコモノ作ったら長野市は恥ずかしいよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:01:22 ID:5wVTrD7jO
>>375
ライトレールも使わない地域にはハコモノと同じ。
若里市民会館論も結局南部の連中が自分が使いやすくなるから主張してるだけだし。
確定申告会場だってなんで税務署からも中心部からも外れたところでやるんだろうね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:50:00 ID:Ksmh9kQq0
既存の道路使ってガイドウェイバスを通すんだったら、
丹波島橋をどげんかせんといかん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:59:30 ID:yIDL8SFf0
市の都市計画では、日赤の所に橋を架ける計画がある。
ガイドウェイバスの構想もそこがルートに想定されていたと思われる。
財政が許すなら、南北の交通量を考えても、犀川もう一本橋は欲しいところではある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:19:40 ID:yIDL8SFf0
ガイドウェイバスにしろライトレールにしろ、既存の幹線道路を活用出来るのは大きなメリットだね。
長野市の幹線道路は中央分離帯が無駄に広いし、その点では直ぐにでも整備出来る状況にはなりつつある。
東口の整備も目処が立ったし、あとは犀川がボトルネック。
屋島橋方面なら今直ぐにでも何の障害もなく路線は敷ける。
今は粛々と目の前の道路整備だけやっておいて、超高齢化社会が到来して公共交通の要望が高まれば、
突貫工事で直ぐにでも開通出来る体制にしておけばいいんじゃないかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:35:25 ID:yzZjskmw0
>>突貫工事で直ぐにでも開通出来る体制にしておけばいいんじゃないかな。


その維持費幾らなん?(笑)
頭狂った?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:47:10 ID:aih1D/bQ0
必要ない市民会館なんかにカネを使うくらいだったら、
そっちにカネを使え、ってことだしょ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:13:40 ID:yIDL8SFf0
生活インフラに維持費がかかるのは当たり前。
市民会館は無くても市民生活に支障はないけど、公共交通は違う。
あとは費用対効果の問題。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:49:20 ID:yIDL8SFf0
長野市に数多とあるハコモノの維持も赤字運営。
ところが屋代線の例を見ても分かるように、公共交通機関に対する社会の目の方が遥かに厳しい。
街造りの観点から言えば、本来は逆だと思う。
屋代線は場所が場所だし廃線で仕方ない面もあるけど、
ハコモノを削減してでも公共交通機関の整備はやるべきだと思う。
ハコモノ一個の維持費(赤字額)と公共交通一路線の維持費(赤字額)は同じと見て良い。
公共交通の方が雇用対策にもなるし、費用対効果はハコモノとは比べ物にならない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:58:13 ID:szMdjpAaO
まあ、団塊の世代がクルマ乗らなくなるまで待て
あと10年20年も経てば公共交通が必要なのか不要なのか分かるだろうよ
その頃には夕張時代が到来しているだろうがな笑
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:14:49 ID:fkPAy+VY0
人口も今の半分くらいになっていたりしてwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:40:45 ID:z+EOu75R0
真っ先に鷲沢が逃げ出してるよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:44:30 ID:R85AbcvT0
屋代線廃止になった直後に新線引けとはこれまたキチガイの本領発揮ですね(笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:47:01 ID:R85AbcvT0
形を変えたクレクレ君が次々と現れて飽きないスレですね。
ミニ鷲沢がまだまだ控えているというこですね。
楽しく読ませてもらってます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:32:14 ID:ETiz1vWo0
安心しろ
クレクレ君はライトレールなんて賛成しない
喜ぶのは鉄ヲタくらいのもんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:05:44 ID:szMdjpAaO
ライトレールって初期投資の安さが利点のひとつだからね
そんなものを利権屋がやりたがるわけがない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:55:35 ID:B5eV6lGw0
>>390
あらゆる公共投資には利権が存在するんだよわかりましたか?僕ぅ〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:14:20 ID:szMdjpAaO
そうだね
アンチ公共投資の背後にも必ず利権があるものね僕ぅ〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:36:36 ID:5wVTrD7jO
SBCニュースワイドで権堂商店街特集。
買い物弱者の数でいえば半端ないんだから、ヨーカドーがあるうちに次の手を打てないものかね…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:41:43 ID:eSjIo+6C0
とりあえず、借金返そうよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:43:51 ID:B5eV6lGw0
>>392
アンチ公共投資(笑)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:45:12 ID:B5eV6lGw0
>>390
そんなに初期投資が安いんなら自己資金で投資してみれば僕ぅ〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:53:20 ID:lo8z8Mmx0
>>392
>そうだね
>アンチ公共投資の背後にも必ず利権があるものね僕ぅ〜


公共投資マンセーて長野市に何人いるの?
一度数えてみると面白いかもね。
上の人はカウントしなくていいよ、選挙権もない可哀想な感じの人だから(笑)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:18:05 ID:3LhUtxfb0
イトーヨーカドーなくたって
もんぜんぷら座のスーパーや西友がある
弱者ぶるんじゃないわよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:37:50 ID:C02VhECT0
【長野市内のハコモノと収容人数】

長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
長野県県民文化会館(小ホール) 300
以上は長野県の管轄

以下は長野市の管轄
若里市民文化ホール 606
長野市篠ノ井市民会館 559
長野市松代文化ホール 328
長野市東部文化ホール 326
勤労者女性会館しなのきホール 295

エムウェーブ 18,000
ビッグハット 8,000
ホワイトリング 5,000

若里市民文化ホールのキャパは606だが、
このくらいの規模を市営の中核ホールにしている市は日本にいくつもある。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:48:53 ID:0JdTDtIV0
いま3000億円を超える借金のある長野市に(国は1000兆円!)、
いま本当に必要なのか?
議論は本当に尽くされたのか?
何もなければそれでよしとはしないが
何かあったらどうするのだ?
絶対にないというのであるならその確たる根拠は?
このまま進んで行って本当に大丈夫なのか?

市長も議会も工作員の土建屋も公務員も
誰も責任は取らないぞ!

責任というか、尻拭いをさせられるのは、
いま日々の生活で精いっぱいな長野市民だぞ!
こんなものを見つけた。
東京都総務局「夕張市の現状レポート」より
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/yuubari/report3.pdf
・・・歳入面では、全国初の市民税率の引き上げ(6%→6.5%)や
固定資産税率の引き上げ(1.4%→1.45%)等が行われたことで
市民負担が増加する一方、市民サービスは各種助成金・補助金が廃止されるなど、
まさに「全国最高の市民負担、全国最低の市民サービス」となるような計画になっています。
さらに、市職員の人件費の削減は非常に厳しいものとなっています。
急激な職員数の減少に伴って、一人あたりの業務量が著しく増大する一方、
待遇面では基本給で30%、期末勤勉手当で60%の削減が行われました。
私と同年代の職員は、時間外勤務が非常に多いにもかかわらず
手取額が10万円を切る状況であり、生活が厳しく辞めざるを得ないと話し・・・

公務委員諸君だって無関係ではいられないようだ。
土建屋諸君だって公共工事はストップや縮小だ。

10年後20年後、本当に大丈夫なんだろうな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:58:50 ID:5wVTrD7jO
>>398
この人、イトーヨーカドーの位置をちゃんとわかってるのかな。

>>399
県と市の区別がつかなくて南側さえ発展すればいいわけね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:03:48 ID:C02VhECT0
>>401
>県と市の区別がつかなくて南側さえ発展すればいいわけね。

ん? 南側って?
意味が不明だが・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:14:27 ID:C02VhECT0
>>401
>>402だが、>>376の関連ね、意味わかりました。
でも私は東和田運動公園の近所だが、ここも南部にはいるのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:54:31 ID:B5eV6lGw0
>>401
自分の家の前にバス停持ってこいゴルア!
とかやってる方ですか?
どこに住んでるか知りませんがそんなに現在お住まいの土地が気に入らないのならお好きな土地に移られたらいかがですか。
移動の自由は誰にもある権利ですよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:03:18 ID:0U04o5Rzi
>>401
君の家取り壊して市民会館作ってもらえばいいのに。
それほど自宅直近に便利施設が欲しかったら本当に引っ越し勧めるよ。
個人の欲望にいつまでも付き合っていたら日本国債なんか後1000兆円刷っても間に合わないよ。
わかるか中学生。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:08:08 ID:szMdjpAaO
公共投資がそんなにお嫌いなら全額カットすればいいさ
財政が立て直ったとしても長野市の経済は途端に破綻するぜ
最低限の公共投資を優先的に何処へ分配すべきなのか、そういう議論がなければ結局は鷲沢のゴネ特になる
鷲沢は市民会館こそが最優先と思っているのだからな笑
その点では音楽ホール派の議論の方が遥かに説得力があったな
完全に土建屋を論破していたし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:11:06 ID:B5eV6lGw0
>>406
公共投資大好き人間の特徴を考察してみた。
間違いがあったら訂正してください。


1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:13:12 ID:Yc0Qo68W0
>>407どうでもいいけど、それってオマエのことじゃんw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:15:53 ID:B5eV6lGw0
>>408
お、日本語読めるのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:24:56 ID:C02VhECT0
毎日のように利用するものであれば近くにあった方がよいとは思う。
ただ、市民会館なんて毎日使う人はいないというか、へたをすれば
一生に数回しか使わないという人が多いと思う。
(因みに私は50年近く生きてきて15回ほど。数えられる程度の回数)。
でも使う必要があるときもある。それは否定しない。
だからと言って財政難の折、税金の無駄使いはどうだろう?
今あるものでうまく乗り切れないのか?  ということ。
財政が潤うようになったらその時は市民全体で考えればよいこと、だと思うが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:27:35 ID:B5eV6lGw0
 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の残高を合計した「国の借金」が2010年12月末で919兆1511億円となり、過去最大を再び更新したと発表した。前回公表の同年9月末に比べ10兆2894億円増えた。国民1人当たりでは約722万円の借金を負っていることになる。(時事通信)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:23:51 ID:CU83PwgaO
ねぇこの糞市長を支持してる人って今でもいるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:28:47 ID:Yc0Qo68W0
借金の額なんて問題じゃないんだよ。
問題なのは借金の対GDP比。
日本はこの20年GDPが横ばい。
他の先進国は1.5倍。
この差が日本の停滞の要因。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:30:57 ID:Yc0Qo68W0
公共投資ばかり叩いてないで対案を出せよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:33:24 ID:Yc0Qo68W0
緊縮財政なんて何の解決策にもならないんだぜ。
市民会館反対は結構。
ライトレール反対は結構。
それでどうするのさ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:34:31 ID:YnpYhfil0
アハハッアハハンもう長野市役所のバカアホ公務員全員自殺でいいや
給料ドロボーやサカイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:44:14 ID:o9UFDfzMi
>>414
対案出すからよく読めよ


欲しがるな乞食!

以上!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:48:14 ID:Yc0Qo68W0
>>417オマエ本当に頭悪いな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:48:28 ID:B5eV6lGw0
>>415
どうするもこうするもないだろ(笑)
何もするなよ、ライトレールもお前の脳内妄想だろ!
現実直視する勇気をもって脳疾患の治療に専念しろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:49:50 ID:u5ZYshHJ0
産業振興や社会サービス
先に投資すべきことは沢山あるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:52:05 ID:v8h9tpbv0
市民一人一人の欲望の権化が鷲沢長野市長だからな。
ライトなんとかとか家の近くに公共施設作れとか言ってると市長みたいな人間になるぞ。
ここテストに出るからな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:54:01 ID:Yc0Qo68W0
>>420
具体的に何するの?
産業振興ってなに?ライトレールは社会サービスだわなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:56:17 ID:e4J8fSbFi
>>418
お、日本語読めるのか!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:56:44 ID:Yc0Qo68W0
>>419
つまり何もしないってこと?経済成長戦略とかないの?
それで長野市の財政は大丈夫なの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:57:28 ID:e4J8fSbFi
ライトレール厨うるせーな!
鉄ヲタの変形か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:58:16 ID:Yc0Qo68W0
今ここで誰でもライトレールは推してないぜ?w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:59:16 ID:Yc0Qo68W0
なーんだ。代案ねーのかよ。能無しのクズだな。鷲沢よりタチが悪そうだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:03:34 ID:B5eV6lGw0
>>424
ライトレール引くなら何もしない方が出血はなさそうだ。
成長戦略を一地方都市で何ができる?
3000億の借金抱えてまだ増やしたいのか?
お前は鉄道関連の情報しか知らないからしょうがないけど今日本は大変な借金抱えてどうやって返すか考えいるんだよ。
たまにはそんな普通の情報に接した方が脳疾患の為になるぞ。
そして鉄道オタクから足洗ってまともな姿を周りに見せてやれ。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:05:58 ID:Yc0Qo68W0
>>428
オマエ時代感覚古過ぎるなw
国家単位の競争の時代じゃねーんだよ。
だから地方分権が叫ばれているんだろーが。
地方都市だからこそ出来ることがあるんだよ。
どうやって他の都市と差別化するのか。
それを提案しろよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:10:30 ID:u7TQHzZI0
長野市終ったな。鷲沢は馬鹿だし、反鷲沢も馬鹿ばっかり。御愁傷様です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:12:11 ID:u7TQHzZI0
能無し長野市民!何もしなければ安泰だ?そんあことじゃ土建屋にイイようにされて終りだぜ!
オマエらは夕張必至!ザマーねーな!!!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:16:59 ID:u7TQHzZI0
>>428
今時お国まかせかよ?馬鹿じゃネーの!!!!
御上が何とかしてくれるのか??
江戸時代に帰れよ!!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:19:59 ID:szMdjpAaO
良い具合に荒れてますな笑
馬鹿同士頑張って下さい笑笑
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:24:00 ID:B5eV6lGw0
>>429
差別化は充分できているよ。
こんな地方都市珍しいじゃん(笑)
お前みたいに国の金と地方の金は別だと思ってる珍しい生き物もいるしな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:25:42 ID:szMdjpAaO
ぷっ笑
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:25:44 ID:B5eV6lGw0
>>432
お前日本語もう少し勉強してこい。
縦に読んだのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:29:33 ID:u7TQHzZI0
>>436
どうぞ江戸時代にお帰り下さい。
そうすれば日本語も通じますよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:35:33 ID:szMdjpAaO
香ばしいスレッドですね笑
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:49:14 ID:B5eV6lGw0
>>437
>>436
>どうぞ江戸時代にお帰り下さい。
>そうすれば日本語も通じますよ。

こいつはなに言ってるんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:50:09 ID:u7TQHzZI0
>こいつはなに言ってるんだ

日本語読めないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:55:11 ID:B5eV6lGw0
>>440
>>こいつはなに言ってるんだ

>日本語読めないの?

こいつもなに言ってるんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:56:25 ID:u7TQHzZI0
>こいつもなに言ってるんだ?

日本語読めないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:58:14 ID:eSjIo+6C0
喧嘩する前に
とりあえず、借金返そうよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:59:43 ID:u7TQHzZI0
借金返すにも財源が要るんだよ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:59:58 ID:0rb2/H96i
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/02/10(木) 23:10:30 ID:u7TQHzZI0
長野市終ったな。鷲沢は馬鹿だし、反鷲沢も馬鹿ばっかり。御愁傷様です。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/02/10(木) 23:12:11 ID:u7TQHzZI0
能無し長野市民!何もしなければ安泰だ?そんあことじゃ土建屋にイイようにされて終りだぜ!
オマエらは夕張必至!ザマーねーな!!!!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/02/10(木) 23:29:33 ID:u7TQHzZI0
>>436
どうぞ江戸時代にお帰り下さい。
そうすれば日本語も通じますよ。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:01:40 ID:l8GlcT/r0
>>445何がしたいの?w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:19:21 ID:l8GlcT/r0
日本語習うのも結構だけど、経済のお勉強もした方がいいんじゃない?
公共投資控えれば借金が返せるわけじゃないんだよ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:26:15 ID:vsVx4DrZ0
結局、吼えるだけ吼えて何の対案も出せず、
新築を阻止する方法も示せないんだよなーー。
それでは、やりたいようにやられてオシマイだ。

エジプトみたいにデモやれ、とか言ってたけど
そういう奴に限って家にこもって外に出てこないんだよなー。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:30:42 ID:l8GlcT/r0
>新築を阻止する方法も示せないんだよなーー。

本当にそうだよねーw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:39:25 ID:uGEQEGfb0
長野市はこれからも公共工事を乱発して破産して欲しい。
そして市民一人一人がとんでもない酷い目にあって欲しい。
そうでないと、今の市長や市議の酷さに気がつかないと
思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:43:29 ID:VYOsjoH80
>>450←こういう奴が一番サイテーだと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:53:36 ID:uGEQEGfb0
>>451
その理由を教えてください
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:21:29 ID:vsVx4DrZ0
所詮は傍観者、って事でしょ。
根底に上から目線があると前にも書かれていた。
そもそも長野市民であるかが疑わしい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:38:07 ID:uGEQEGfb0
確かに傍観者かな、隣町の住民だから。
長野市には今が危機であることをもっと自覚して欲しい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:40:52 ID:C38Cdb700
>>453

こんなカスが長野市を駄目にする
便所番長氏ね!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 08:42:32 ID:B9qelx1L0
>>414
対案なんか何度も出てるじゃん。

「作らない」って。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:31:09 ID:W0WvXYTy0
>>456
それなのに、じゃあ、何作るんだって話になるのが不思議
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:06:13 ID:EnqC6Lkh0
まあ今さらの感はあるが「作らない」にもいくつかの選択肢があって
・今の市民会館を壊さずに改修して使い続ける
・今の市民会館は壊して新築はしない
・今の市民会館の使用は止めるが壊さずに遺蹟として残す

ひとこと「作らない」が結論のクセに叩きだけはいっちょまえだと
誰からも信用されないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:56:02 ID:MBa4Hjpd0
>>456
市街地をはじめとする地域経済をどうやって活性化させるの?
このまま経済がシュリンクすれば税収は落ち込むばかりだし、
借金なんていつまで経っても返せないよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:17:06 ID:EnqC6Lkh0
まあ市民会館新築しても地域経済は活性化しないがなww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:39:21 ID:QsYTGv5g0
>460そんな自明のことをドヤ顔で言われてもねえ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:44:03 ID:MiGEZqnO0
2/5 「大豆島地区元気なまちづくり市民会議」
住民約170人が出席して大豆島公民館にて

市側は、長野広域連合が新ごみ焼却施設を松岡に建設する予定なのに伴い、
地元と協議しながら実現を目指している「大豆島地区のまちづくりにつながる事業」
の進行状況を説明した。
まちづくりにつながる事業は、
・ 大豆島児童センター(仮称)の建設
・ 大豆島総合市民センター(仮称)の建設
・ 消防署東部分署の建設
・ 市道、県道整備
などの10項目。
鷲沢市長は、児童センターと市民センター、東部分署のいずれについても、
2011(平成23)年度に建設工事に着手する方針などを説明した。

                           長野市民新聞 2/10 北部版 より抜粋

「大豆島総合市民センター」というのがすごく気になる。
まさか、またホール併設?  ふざけんなよ。
ごみ焼却施設の見返りだから住民も図に乗って踊るパターンだ。
長野市東北部は炭平の本拠地だから、任期中にやりたい放題やっちまえと思ってるな・・・・。
そうはさせるもんか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:48:16 ID:QsYTGv5g0
新長野市民会館、小ホールを2つに
http://www.shinmai.co.jp/news/20110205/k-1.htm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:52:00 ID:QsYTGv5g0
どんどん計画がでかくなっていくな…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:30:06 ID:4tEXmDdX0
ライトレール厨は夜中に出てくるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:19:02 ID:V44ORcaN0
市立図書館の図書購入費などは年々減らされているらしい。
(ソースはあります)
市は「文化・芸術」という言葉をハコモノ建設の場合だけに使う。
ハコモノ建設に繋がらない場合は「財政難につき・・」と言う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:47:07 ID:H4YPAKb70
>>466
本くらい自分で買えという鷲沢先生の御啓示だ。
ありがたく教えを請いなさい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:33:29 ID:aw7WhTzj0
ひどいな。
近い将来 長野市、鷲沢につぶされるな。
市の為の事を本気で考えちゃいないな。
市長の座を自分の会社の為の道具だと思っている。
この我欲の執念を市民の為に向ければ、良市長になれるかもしれないのに。
きっと建設に向けて裏でもいろいろ裏工作してるんだろうな。コネ使えって言うくらいだし。
このまま暴走させといたら、ほんとにやばいんじゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:36:01 ID:zspBFghW0
>>468
あの顔見た時点で気がつかなきゃ駄目だよ。
ありゃー素人の顔じゃねえよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:52:35 ID:79K/qREJ0
図書館は土建関連のコーナーだけ異常に充実してたりして
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:27:38 ID:k1z6ISkni
>>470

なに言ってるんだこいつは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:36:59 ID:Qj5AQDTi0
そんなに市長や市を信用できないなら長野から出てけば?
まあここで鷲沢市長叩いてるやつ長野市民ではないだろうけどなww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:54:56 ID:79K/qREJ0
3000億円もの借金があっても箱モノを作り続ける市長に対し何も感じないのは
長野市民じゃないな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:55:02 ID:xX08WVTP0
>>472
>そんなに市長や市を信用できないなら長野から出てけば?
>まあここで鷲沢市長叩いてるやつ長野市民ではないだろうけどなww




これ記念に100年保存しとけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:58:28 ID:zspBFghW0
一度でいいから死ぬまでに市長や長野市を信用している市民の顔を見てみたい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:18:19 ID:j6Nzia7A0
>>471
おいおいわからんのか?
幸せな奴だなw
>>472
市長やその取り巻き土建屋を追い出すほうが現実的だが  人数比でいって
>>475
ざんねん
「建設は白紙に」と期待させといて「いやあれは選挙戦略というものでしょ」と開き直ったり、
耐震改修費を異常に高く見えるようにしたり、だからなw
難しいね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:31:08 ID:zspBFghW0

つまらん!実につまらん!
お前の話はいっつもつまらん!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:01:40 ID:ExntME0V0
>>475>>476
お互い知り合いか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:06:54 ID:Y2HRZoili
>>478
チェ二ジアやエジプトにも鷲沢みたいなインチキ政治屋いるのかな。
鷲沢みたいに酷いのはいるわけないよな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:36:36 ID:ExntME0V0
えっおれ?
いきなり国際政治かよ
むちゃぶりするなぁ
あい どんと のう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:47:49 ID:79K/qREJ0
>>462
気になるね
またまたセメント流す方策見つけたかな?
少し前話題になった公民館問題もあるしな
なんかセメントになるとなりゃ無軌道だから怖い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:52:34 ID:6odTOpcr0
「公民館」と名のつくモノをすべて「なんとかセンター」に建て替える計画ではないかと

「川中島コミュニティーセンター」は>>211に詳しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:21:34 ID:6odTOpcr0
信州新町や中条にドカーーンとでかいのを造る時がこわい
ケタ違いの施設になりそうな悪寒

おそらく市役所の秘密の部屋で着々と計画が練られているだろう
役人3 × 土建屋3 くらいで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:31:20 ID:zspBFghW0
>>480

ボキャ貧乙
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:40:09 ID:6odTOpcr0
>>484
おまい繋ぎ換えやり杉だろーwwww
バレバレ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:42:09 ID:zspBFghW0
テヘ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:33:38 ID:9M7sCpKT0
きのうの信毎に権堂再開発検討委員会の記事が載っていたが、
まともな意見の委員もいるね。
市民会館・市庁舎の方のメンバーにもいる。

検討委員会やワークショップでまともな意見が出ても、
鷲澤と取巻き役人が気に入らなければ排斥されるのが長野市のデフォ。

鷲澤が基地外なのは既に周知であるが、
そんなのを取り巻いてる役人って最低だよね。いい歳してさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:42:25 ID:JEEt49Ot0
機嫌とってればいろいろとメリットが大きいんだからしょうがないだろ、それは。
面と向かって歯向かって目をつけられると いろいろ根回しされて大変なことになるだろうしな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:15:27 ID:8S/LozMO0
ありとあらゆるカテで笑い物にされてるな長野市
阿呆を神輿に担ぐといろいろと大変だw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:45:02 ID:A+9P86sW0
長野に何一つ勝てない松本が悔しくて風評を吹き込んでるだけだからw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:53:14 ID:G6JeeM7v0
長野市が松本市に勝っているのは土建屋と役人の数


のみ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:06:21 ID:gf/6e5Cd0
人口も勝ってるねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:42:20 ID:kK+u3f7+0
もうやめろや、つまんねケンカ。
オレは伊那にも諏訪にも飯田にも松本にもいたことがあるが、どこも
いいところもあれば悪いところもあるぞ。長野(というか北信)の人間は
気が短くて話し言葉が喧嘩腰だと面と向かって言われたことがある。短所だな。
短気で繋げるが、ご老人は特に短気で「選挙の時白紙にするって言ったのに
ふざけるな」と憤っているひと多いのは確か。
市長とそのお取り巻きは、その辺わかってるかな?エジプトみたいにはならんけど、
次の選挙が面白そうだし、財政危機に陥ったときは怨嗟の嵐だよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:01:33 ID:ux02m/WX0
市議会議員選挙は今年あるよ。
新友会つぶそうぜ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:23:53 ID:ThjA4prCi
>>493
ふんとだなおい!
北信の連中は見た目もきったねやな
おめえもふんとはきったねんだろぅ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:34:46 ID:kK+u3f7+0
>>495
友達いないんだな
可哀そうに・・・でもこれ以上相手はしないけどね
がんばれよ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:01:23 ID:Gs/VF7DEi
>>496
おう!
おめえもそうか?
きったねえもんな、おめえ(ガハ)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:03:49 ID:kKAYEqVO0
長野県中から嫌われている長野市民
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:17:29 ID:Z5luJx5pO
中央通りのトランジットモール化は結局しないのかな?
門前町の土蔵建築の町並保存とか、ハコモノに頼る前にやるべき政策はいくらでもあると思う。
タワーマンションに頼らない市街地居住のモデル作りとか打ち出して欲しい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:35:36 ID:JmvOnIRc0
前にも書いたけど、
中央通り沿いに信大の格安学生寮を造るのが最も効果的なんだよ。
単に歩行者が増えれば良いのではなくて、
歩行者が「若返る」事が重要。
それだけで街の雰囲気がガラリと変わる。

前にも書いたとおり、
NHKスペシャルの「フードデザート」の回で取り上げていたイギリスの成功例。
市街地から1度撤退した食料品スーパーが復活するんだ。
交通弱者の買い物難民老人をも救う一石二鳥の策。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:39:15 ID:4r+HYd3/0
>>500

テレビっ子乙
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:59:32 ID:n2sdgVq8O
>>499
それなら今のままの方がまだいい。
第一中央通りはそこまでは深刻じゃないし。

>>500
4年いない大学のたった1ないしは2学部の学生だけで活性化できるかよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:31:05 ID:cOx8xOka0
>>500
悪くないかも
権堂アーケード街がいいと思う

ただし、税金は使うなよです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:42:51 ID:JGTDWHe60
なんだか大学生の小遣いに群がるハイエナみたいな発想で気持ち悪いな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:06:08 ID:n2sdgVq8O
現実問題、実習と就活のある教育学部と工学部の後半の課程で近所の商店街で買い物したり町おこししたりする余裕があるのかな?
信大の教育実習は信大付属限定って聞いたことはあるけど、松本になる可能性もあるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:08:06 ID:Xg0F+RaG0
学生寮が市街地にあると、
子供に会いに来た両親とか兄弟とか祖父さん祖母さんも、
市街地を歩いてくれると思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:28:23 ID:4r+HYd3/0
子供に会いに来て街歩くだけで1000円取るとか、公務員の為の長野市らしい課税をしたら市が潤うと思う。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:48:12 ID:kknUI8LF0
>>507
ネタにマジレスするが、間違いなく税収減るぞw
そもそもこの国では消費税率アップしても税収が増えた試しがないんだから。
むしろ減税することで民間のカネの流れを促すべき。
市街地活性化したければ市街地減税とかすればいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:53:51 ID:K3EHfIXb0
モンスター地権者が土地を売りたくなるような政策をまずやるべき。
貸すだけで商売をやらず、遊んで暮らしているような地主が多過ぎる。
まぁ、今すでにカツカツだろうとは思うが。(笑
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 05:48:41 ID:zJ9RFCYb0
長野市の“後の無さ”がひしひしと伝わって来るスレだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:08:12 ID:xAEfVg2k0
>>509
税金で再開発してもらってテナント料だけはしっかり貰う連中のことですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:23:20 ID:VsGNF10D0
>>494
今年の4月には長野県会議員選挙もあるでよ
浅川ダム利権に群がるゴキブリどもの名前を列挙しておく
県議候補選びの参考にしてくれ

長野県議会建設委員会議員(ダム賛成議員のみ列記)

西沢 正隆 (自) 丸山 栄一 (自)
服部 宏昭 (自) 清沢 英男 (自)
寺島 義幸 (改) 野澤 徹司 (改)
諏訪 光昭 (県)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:33:07 ID:/7SMjrm20

 + 石田治一郎
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:33:54 ID:16vm8fFb0
固定資産税の見直しが必要だな。
地主三代以上の課税強化と不労所得に対する税率のUP。
優良地の流動性を高めて効率的な土地利用を促進しなければ長野市に未来はない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:22:25 ID:16vm8fFb0
>>513
石田を落とすのは難しいだろうな。
あの地元は北朝鮮並に情報遮断されてるから。
まだネットが出来ないらしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:54:39 ID:VsGNF10D0
>>515
ああ、やっぱりね
こないだ若穂地区の水田で水牛を見た
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:02:54 ID:dolCoVxE0
物乞いしてる子供見た
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:39:15 ID:okc4yL9xO
519貴美子:2011/02/14(月) 19:30:09 ID:Y/UXJ/Li0
深志にいまだライバル心のながの高校

520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:42:32 ID:CFcSj2Zu0
結局、市民会館の新築が必要な理由はなんなんだ?
よくわからない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:57:30 ID:3RDtCynt0
消防出初め式と成人式のためだろw
市の管轄権の話とかを持ち出す奴もいたけど、
そのどれもが凄く消極的な理由だよねえ。

県文を使いたい時に使えないとかいう話もあるけど、それって凄く健全なことじゃん。
いつ申請しても確保出来る状況にする必要性は全くない。

長野市の芸術振興の具体的なビジョンを新たに打ち出すとか、
そういう夢のある発展的な話があるなら少しは聞く耳持つんだけど、
その場合、まずはハコモノよりもソフト面の予算を増やさないことには始まらないし、
ハコモノにしたって、既に用地選定の段階で失敗してるしなぁ…

賛成出来る要素が1つもないんだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:13:48 ID:ZOQNek5G0
市民会館の新築をする事によって潤う人は誰ですか?
少し考えると分かります。
これが市民会館を新築する理由です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:16:42 ID:uWdqDBKC0
TVタックル面白かった。下條村と王滝村が出てきた。
長野市には県の職員と市の職員が住んでいる。
どちらも土建屋と癒着している。
補助金のハナシやってたけど、合併特例債もひも付き補助金の一種だろう。
必要のない建物が次から次へと造られる。もっともらしい理由をつけて。

最悪だ。
半数以上の市民は役人と土建屋に奉仕しているようなものだ。
役人と土建屋の奴隷だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:31:47 ID:3RDtCynt0
NHKで市民会館のニュースが流れていたらしいけど、誰か見た????
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:46:04 ID:uWdqDBKC0
きょうのローカルニュースでの市民会館関連は、
「市議会特別委で市庁舎&市民会館の規模をハッキリさせるべきとの意見続出」
だったと思う。
延べ床面積や予算を大雑把にしか示していない、という批判だが、
そんなのワザとやってるに決まってるだろうwwww
役人と市議会議員がグルになった自作自演劇だ。よくあんなのニュースにするものだ。

総務部建設事務局長に小林博は止めてくれ頼む。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:48:39 ID:ZOQNek5G0
小林博

よく覚えておこう

数年後マスコミデビューですね。
527浅野:2011/02/14(月) 23:15:23 ID:Y/UXJ/Li0
吹き付け屋の県議会のドン 見るからに悪人!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:48:20 ID:4nTFle3g0
チュニジアもエジプトも革命で民衆が勝った
そろそろ長野も土建行政から変わらんとね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:55:05 ID:aGzmQDJV0
きのう、新聞の切り抜き眺めていたら、
検討委員会の「音楽ホール+演劇ホール」の提言を鷲沢がひっくり返したのが
ちょうど去年のこの時期だった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:56:20 ID:hmEWnuMm0
>>528
民衆は勝っちゃいない。為政者が負けただけ。
政権交代した後の民主党のようにならなければいいのだが…
長野から土建屋を駆逐出来たとしても、
プロ市民が政治にしゃしゃり出てくることだけは避けなければならない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:21:43 ID:KgZY82dD0
土建屋を駆逐しちゃ駄目でしょ。 不便になるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:25:38 ID:odfQqE+0i
システムを変えるだけで土建屋と愉快な仲間たちはおとなしく出来るはず。
随意契約とか談合をやめさせるだけでも出来るはず。
県庁の移転も真面目に考えた方がいい。
長野市から役人が半分消えるだけでも変わるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:26:06 ID:zJmTAKl90
土建と役人の町
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:28:41 ID:Im7GWCoR0
パチンコ屋も栄えているよ♪
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:00:20 ID:Z/1cfVhn0
大阪府は本体工事が始まったダムの中止を決定した。

長野県知事も橋下知事の爪の垢をもらって飲め!
536浅野:2011/02/15(火) 19:01:28 ID:+fvxR6if0
今日の信濃毎日新聞でもパチンコやでバイトした兄ちゃんが、教習所の先生になったなんてやってたけど!ただの落ちこぼれじゃんわざわざ記事にすんな!しかも年上の女とデキ婚で千葉のわけわかんねー大学 長野ってレベルひくいー!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:16:38 ID:Z/1cfVhn0
>>536
いや、長野県ではハイソサイエィの部類です
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:18:11 ID:E9dgesIX0
>>532
県庁がなくなったらまともな産業もない長野市は滅びるしかない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:22:10 ID:Z/1cfVhn0
>>538
それでいいよ、滅びろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:52:46 ID:38i7pTdp0
土建屋の土建屋による土建屋のための市政
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:00:20 ID:Aq5zVgv40
市長が土建屋なんだから仕方ない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:30:41 ID:RDbWzVDQ0
【サッカー/JFL】AC長野パルセイロのスタジアム議論 県サッカー協会がフォーラム
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297779899/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:01:38 ID:BsxeR3Q90
セントラルスクエアに誰かが勝手に桜の木を植えた件について
植えた人は貼り紙に『オリンピックメモリアルのセントラルスクエア。このままで良いので
しょうか?』
長野市は整備する方向に動き出しそう。
下手をすればまた箱物造りの方向に動き出しそうだ。
ひょっとしたら鷲沢土建屋による自作自演なのではにゃいか?w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:57:13 ID:dgmC+A9t0
解体+観光バス駐車場の実験 らしいね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:03:57 ID:ereCN6TrO
市の予算でセントラルスクエアに2000万くらいついたね。
公園整備だったような
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:39:38 ID:dgmC+A9t0
セントラルスクエアは2千万で、
緑町は120億だもんなーーーー。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:40:57 ID:ereCN6TrO
屋代線廃線はイオン出店反対した市長や商工会の責任が大きいと思う。
あそこに出来ていたらイオンは松代駅などから無料のシャトルバスを運行してくれただろう。
上田イオンがやっている。
目的地がなければ利用者はできるわけがない。


何で長野市はビジョンがないのだろう。
がっかりする。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:53:01 ID:KFuRTRHJ0
何で長野市はビジンがいないのだろう。
がっかりする。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:50:12 ID:udDmYf2X0
何で長野市はビジンがいないのだろう。
がっかりする。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:09:26 ID:uDqznSjU0
セントラルスクゥエアはステージ裏が結構広いから、
ステージ撤去したらかなりの面積になるはず。
まずは観光バスの実験を優先させて、うまく行ったら特化させて広く使ってほしい。
市民の憩いの広場というより、観光客の憩いの広場にするべき。
観光客で賑わえば原住民も引っ張られる。
長野市民はそういう民族性。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:19:30 ID:Bqy0XFGW0
市長が私財を投じて買い取ればいいのに。
その後無償で市に譲渡。
悪いことして貯め込んだ金を吐き出して懺悔しろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:18:52 ID:XhKnndPv0
屋代線50億の赤字を市民会館建設で埋め合わせる工作だったの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:50:52 ID:lDAu3H1W0
鷲「サッカースタジアム、財政的には可能」

さらにかw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:15:15 ID:Bqy0XFGW0
鷲はどんな財政下でも作りたいものは作る主義だから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:17:54 ID:DUznZ3ydO
>>550
それだったら善光寺はもっともっと混んでいいはずだけど(笑)
吉田のヤマダ電機の駐車場の隅に信越放送発祥の地ってベンチしかない小公園があるけど、
意外と人がいる時間もあるから小公園の地元需要はあると思うよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:22:38 ID:Bqy0XFGW0
小公園

発展場の必要性を説いているのですね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:33:12 ID:BHuTyyrg0
メインストリートである中央通りに虫食い公園は要らない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:35:45 ID:Bqy0XFGW0
確かに、これ以上シャッターと虫食い増えたらホモ増えて困るぞ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:00:00 ID:EprLtOK8O
実際、パルセイロは市民にどれくらい認知されてるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:27:12 ID:Bqy0XFGW0

かなりバカにされている
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:32:04 ID:BJ2DlWQl0
トイーゴの広場も何とかならないものか。
広場というよりも、何も無いただの空き地じゃん。
あそこに居ても落ち着かないんだよねえ。
もうちょっとやり方があると思うんだが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:36:00 ID:BJ2DlWQl0
つーか、落ち着かない広場って、広場として終ってるよねえ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:00:48 ID:YuxKBrgQ0
>>559
昨年(2010年)の実績でいうと、
パルセイロ
ホーム(南長野)7試合で11247人の観客動員
1試合平均1606人

グランセローズ
ホーム36試合のうち市内(オリスタ)での9試合で15640人の動員
1試合平均1738人。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:24:44 ID:Bqy0XFGW0
パルセイロの選手はアホ顔揃い踏みで笑える
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:18:35 ID:O8g58Wab0
>>564
一番のアホはあのビッグマウス監督だろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:26:21 ID:Bqy0XFGW0
>>565
監督が1番マシだな(w)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:04:13 ID:H7wcg5uv0
長野市は総額1547億6000万円の2011年度一般会計当初予算案を発表した。
前年度当初比5・7%増で、1500億円を超えるのは長野五輪施設の建設ラッシュ以来
16年ぶりだそうだ
まさに異常事態。
誰かセメント脳、鷲沢の暴走を止める奴はいないのかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:37:02 ID:dtkVPkB6O
もう長野市いやだ。
このご時世に何考えてるんだ。
100歩譲ってもさっぱりわからん。
鷲は悪魔だな!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:05:23 ID:sMctU6CSO
おまえらちゃんと働いて税金払えよ。

731:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/02/18(金) 07:01:42 ID:MOv3yD690 [sage]
スタジアム問題 市長「財政的には可能」「観客数が非常に重要」
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2011/02/17/post-6.php
今の南長野を観客で溢れさせようぜ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:14:07 ID:YCT8O2JL0
もはや正気とは思えんなこの市長
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:17:36 ID:5K2/CtsG0
土建業界の景気刺激にはなるけど、
それ以外の業界にはサッパリ恩恵の無い予算。
トイーゴや東部文化ホールに象徴されるような・・・。

その結果、スクラップ&ビルドさえ追い付かず、
造りっぱなしの廃墟だけがどんどん増える。

土建屋の 土建屋による 土建屋のための市政 。
572浅野:2011/02/18(金) 10:35:38 ID:T3uPzEQ80
吹きつけ屋とテント屋の親父よくゴルフ場でみるけど、悪い打ち合わせしてんだろーな!水戸黄門の悪代官と悪商人にたい!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:32:04 ID:kbuj3s2c0
>>572
詳しく
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:51:24 ID:YCT8O2JL0
駅前にスタジアムだとか鷲澤以上の阿呆がいて驚いた
いつもの造る造る発言に舞い上がるほどサカヲタは頭が悪いのか

☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296961049/l50
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:40:49 ID:hCs7Pz7YO
鷲は正気じゃないと思う。
リコールした方がいい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:51:52 ID:kbuj3s2c0
昔からサッカー好きな長野市民は変人が多かったが、ここまで病んでる
とは思わなかった。
サッカー以外の記事もニュースも見ないのだろうな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:08:35 ID:b+bph7B2O
身の程をわきまえろw
スタジアム作るとか金使う事しか考えてないのか

責めて客平均1万人集めてから言え
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:29:15 ID:o2Kp/zoT0
だからサカスタ欲しかったら市民会館廃止派になって60億円節約に協力しろ
と何度言ったら・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:31:15 ID:YRM9Ml400
サカスタも市民会館も観客動員は週一回程度。
そんなもので街が活性化するわけねーだろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:32:35 ID:o2Kp/zoT0
何でもかんでも建設できるはずがないだろ!

税金吸い上げて自分らだけ生き残ろうと思うな土建屋ども!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:37:23 ID:o2Kp/zoT0
>>579
サカスタなんて週1もないがな (´・ω・`)

立派なサカスタ造ったって駐車場が不足していたら行かないのが長野市民だし

駐車場の収容台数≒観客数
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:21:49 ID:YwMkH6vB0
市も年の収入の1/3以上の借金があったら それ以上借り入れ禁止になればいいのに。
鷲は将来にわたり市のために、とかじゃなくまずは 炭平の利益になるかを考えてから動く男!
公共事業増やさなければ土建屋もリストラして規模縮小しなければ倒産するのは分かるが、じゃあ市は破産してもいいのか?
税金は保育所増やすとか、介護方面とか、公平に還元されなければいけないのに、
なぜか市民から集めた税金が炭平に吸収されていく。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:44:08 ID:5ehdxoiTO
>>578
サカスタに惑わされるなよ。
鷲の本命はあくまで市民会館だ。
「どっちかにしろ=市民会館だけなら仕方ないか」という論法になったら鷲の思うつぼ。

市民会館は疑問の声が多いが
サカスタは賛否を取ることすら値しない単なる鷲の妄想。

同列に並べるな。本題に集中汁。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:53:44 ID:D7TurZpF0
>>583
サカオタは当て馬ということだな。
鷲らしい手法だな。
サカオタはそんな事とは知らずにオレオレやってるのか、悲しい現実だな(w)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:28:14 ID:YCT8O2JL0
サッカー板じゃ早くもネタクラブ扱いの笑い物にされてるしw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:45:16 ID:D7TurZpF0
今の長野市に一番要らない人種だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:29:22 ID:vfU3Q89h0
一握りのパールセローファンのクズ共が、松本への対抗心でJリーグだとか言ってるせいで、
俺らの子供達に圧し掛かる市の借金がさら増えるわけか。
まじで出てってくんないかな・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:45:40 ID:YwMkH6vB0
長野市の借金が3184億だとして、長野市の人口387815人として計算すると
赤ちゃんから寝たきり老人まで入れて一人当たりの借金が82万ちょっとだね。
生活保護者などは住民税等免除になると思われるから、実際はもっとあるんじゃ?
さらに借金増やそうなんてやめるべきだと思います。
バブルの頃ならいざ知らず、今からの時代給与も増えず むしろ減っていってて、
税収がさがるだろ事は予想できるのに、役人とはアホじゃないかと思います。
公務員は中小企業の平均給与300万もいってない人が半分以上いる事も分かってないんじゃないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:05:13 ID:/YoZHqlK0
長野市って保育所が不足してますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:05:58 ID:D7TurZpF0
>>589
デカイ箱なら腐るほどあるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:29:08 ID:SAE/ei8hO
「パルセイロのため…」って言うのがすごいな。「市民のため」って言わなかったのか。
ところで職員の人事や採用もコネ使ってのごり押しとかが推奨されてるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:42:07 ID:D7TurZpF0
長野市のサカオタおわってるな。
扇動してる奴はプロ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:02:15 ID:AdPVASYc0
何か酷いねこれ。。。

827 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/02/18(金) 21:50:34 ID:PFF6WwfsO
>>804
同意。
市長の手法は余りに先を考えていない。
今のパルセイロは純粋に応援するのは難しい、とサポカンの辺りから思っていたよ。

みんな気を使ってサポカンの内容も書いていなかったけど、もう書いてもいいだろう。

クラブは準加盟見送りについて「他のハコモノ建設が論議を呼んでるので、敢えて発表しなかった」と述べ
「3年以内にJを目指す」と明らかにした。
その時サポからは「3年なんて初めて聞いた、どういう根拠があるのか?何故一般に公開しないのか?」と質問が出たが
クラブ側は「3年という数字が一人歩きするから公開は出来ない」との回答。
明言こそしないが市長の任期内、ということだろう。
昨日の会見は全て想定内。

もう一つ。
来季から南長野は駐車場コントロールはしない予定。
フロントからは「第一駐車場から他の駐車場に客が溢れても、違法駐車がいても仕方ない。
昨年までは近隣に気を使って来たが今年は集客を優先させる。
迷惑をかけることは市にも伝えてある」と説明した。

目的のためなら手段は選ばない
地域に負担と迷惑をかけてもコンクリを使おうという奴らの手先になるのは抵抗がある。

チームは好きだからシーチケ買って選手は応援するが、
スタの署名なんか絶対したくないのが本音。
594浅野:2011/02/19(土) 00:36:42 ID:b9bg4eYM0
長野はエスエススケートに国体選手いたころがよかった!333メーターのセンターですべりまくったよ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:22:23 ID:MU/jtMGY0
サカスタ欲しい、という市民の要望がある。
市民会館新築への市民の要望がある。

どっちもあると仮定すると、
鷲沢にとっては何が選択の基準なんだろう ??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:03:38 ID:288O61Zv0
>>595

選択基準は決まっておる
セメントの量じゃ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:19:51 ID:MU/jtMGY0
単純にコンクリの量で比較すれば、
市民会館よりサカスタの方が使うんじゃないだろうか?
(計算したわけじゃないけど)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:21:47 ID:8C3Hy4b70
サカオタを長野市から追放する事って出来ないの?
これ以上借金重ねて夕張市みたいならないか不安すぎる。
家のローンや東京の大学行ってる息子を抱えた勤続30年とかの市職員の月給が、
いきなり24万円とかになるんだぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:55:57 ID:AwDjSZnGO
サカオタ達はスタジアムの署名集めるって聞いたけど、反対の署名集める団体はまだないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:38:46 ID:K4mz3hSSO
>>599
やれるもんならやってみたら?
『スタジアム反対』=『長野にプロサッカーチームはいらない』って運動になるわけだし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:50:12 ID:GbwLcLr90
>>598
あいつらバカばっかだからな
市長選での鷲への入れ込み様と言ったらw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:05:51 ID:akaauxtq0
長野市のサカヲタには土建屋が多い。
つまり、パルセイロ応援がサカスタ建設での仕事獲得にもつながる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:59:22 ID:LeKORyS1O
長野にプロサッカーチームは松本山雅がある
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:21:57 ID:+1R3mbsA0
>>603
長野県または信州な
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:13:40 ID:zH1zYvLu0
「長野県」にクレームつけるのは中南信
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:48:03 ID:nUdTNppQ0
最近、善光寺の門前町に個人経営のお洒落なお店が続々と誕生している。
古くからの住民よりも、門前町の魅力に引かれた他所からの移住者が増えている証拠だと思う。
古い土蔵を活かすような取り組みも盛んに行っていると聞く。
つまり、長野市街地の活性化ポイントは、長野駅前と善光寺周辺に二極化している。
正直、その二カ所に比較すると権堂のアピールポイントは少ない。
そういう地理的条件の中で権堂の魅力をいかに引き出すのかという戦略が無いと、この先権堂は衰退していくばかりだと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:16:28 ID:yPxhitgd0
権堂はやっぱり花街に徹して欲しいな。
どこの地方都市へ行っても一つはあるべき花街。
中途半端な町興し会議を何回やってもだめだよ。
そこには必ずガチガチの生理上がった頭の堅いオバちゃんがいるだろ?
そんなの一人でもいると絶対ヘンテコな街作りしか提案しないよ。
色街特区として権堂を作るしか生き残る道はないと思いますが皆様いかがでしょう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:46:45 ID:nUdTNppQ0
賛成です。
風俗規制のやり過ぎが逆効果なのは世界的な常識です。
治安問題と風俗の問題をごっちゃにしないこと。
呼び込み行為の規制とかはやればいいけど、風俗産業の規制は不要。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:04:05 ID:yPxhitgd0
パチンコのようにドブに捨てる金を風俗業に回せば波及効果はかなりあるはず。
人間対人間のサービス業はかなりの雇用を生みます。
権堂周辺の商店や不動産業も良い効果が期待できる。
観光地は陰陽のメリハリが必要だと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:04:37 ID:zH1zYvLu0
じゃあまず入口のつづきや跡地にファッションヘルスを!!

呉服店「つづきや」 16日で営業終了、整理手続きへ。
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110218ddlk20020061000c.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:09:41 ID:d0E45YV80
>>603
長野市民としてはパルセイロに頑張ってほしい気持ちはあるけど、
Jリーグは長野県みんなで松本山雅を応援すればいいじゃん、と思う。
パルセイロはJFLで細々やってどっちも別のリーグとして応援すれば済むことじゃないか。
長野松本戦は因縁のダービーマッチとか言われてるけど、そんなことで張り合うために血税を何十億つぎ込むか?って話だ。
目の前にある体育施設とか学校とか福祉とか、やらなきゃならないことは山のようにあるだろうに。

本題の市民会館ですら、どのように有効活用していくかは全く語られていない。
現地に作るにしても、どんなイベントを立ち上げて、中心市街地の盛り上がりにどう活用していくのか全部後回し。

そもそも「合併特例債を使えば、7割弱は国が出してくれる」などという
ちょっとググれば5秒で分かる嘘を平気で吐いてまでごり押しして作るものとは思えない。

一刻も早くリコールするしかないな。マジで。


612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:12:26 ID:yPxhitgd0
風俗業を規制する前にパチンコ規制すべきだろ。
どんだけ無駄金(脱税)が市民の懐からアンダーな世界(ヤクザ、北朝鮮)に流れているか。
長野市はパチンコ禁止条例を全国で初めて採択するくらいの独自性を出して見ろ。
日本中から注目されて人口増えるぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:22:49 ID:zH1zYvLu0
>>611
鷲沢市長にとっては建設開始して竣工してカネが土建屋へ回るのが最終目的。

完成した建物がどう使われるかなんて、知ったこっちゃないのです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:29:43 ID:ZdPiVSvCi
土建屋禁止条例
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:27:24.04 ID:L35noSaa0
中央通りと権堂アーケードの接点にあるつづきやが潰れるなんて
権堂完全に終わってるな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:33:35.22 ID:mwzwiG0s0
終わってる?
ならどーでもいいや
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:47:56.37 ID:0FxhJjzc0
権堂アーケードをパッと思い浮かべてみた。
マクドナルドとゲームセンターと映画館が思い浮かんだ。
映画館潰れたらどうすんの…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:51:25.37 ID:L35noSaa0
マクドナルドとっくに潰れて無いよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:53:05.26 ID:0FxhJjzc0
批判も多いようだが、今はライトレールの時代だ。
そこで提案だが、長野電鉄を地上に戻して、長野大通りの半分を地下に埋めてしまえばいいと思う。
地下道はバイパス道路になるし、地上の道は生活道路になる。
既存のトンネルを道路の規格に合わせることが出来ればの話だが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:53:45.15 ID:0FxhJjzc0
>>618
知ってるよ。だから映画館潰れたら目玉が無くなるじゃん…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:54:00.76 ID:aASxncao0
>>617
プラワンもとっくに潰れたよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:55:47.83 ID:L35noSaa0
>>619
線路をくぐって東口まで繋がるんだったらバイパス道路になるが
線路で行き止まりの道路なんて何の役にも立たない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:06:10.30 ID:4EuoHhIV0
>>619
変なクスリ飲んでるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:32:13.04 ID:FNJqso1h0
>>619
駅前スタジアム妄想炸裂の間抜けパルサポ以下だなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:42:33.22 ID:A/sFkZHs0
それよりも、中央通りのトランジットモール化をすればいいんだよ
長野市の都市計画では、長野大通り沿いにマイカーをとめて、権堂アーケード経由で中央通りに人を誘うのが本来の目的なんだから
結局、中央通りも大通りと同じくマイカー優遇の政策になっているから、権堂アーケードが活かすことが出来ないんでしょ
トラフィックセルの本来の目的に立ち返るべき
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:13:13.04 ID:A/sFkZHs0
昔の権堂アーケードは、西端と東端とで役割が違ったからこそ人の往来が活発だったんだと思う
ところが今では長野大通りが出来た事で、西も東もマイカーで簡単に行き来出来るようになってしまったんだよね
トランジットモール化が成功するとは限らないけど、今のままだったら長電の地下化は意味ないんじゃないのかなー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:27:57.51 ID:TuRRv7La0
中央通りのトランジットモール化には賛成だが、
「長野大通り沿いにマイカーをとめて」というのには全然同意できない。
マイカーを停めて歩く場合、マイカーまで戻るのである。
権堂アーケード抜けて中央通りまで行って何をするというのだ?
地元民だったら善光寺は飽きるほど参拝しているから、
それ以外の目的地なり楽しみがなければ誰がそんな事をする?

結局は「魅力のある店がない」、というところに行き着く。
昔の人の感覚では長野駅から善光寺まではたいした距離ではなかったが、
現代人にとっては無駄に長い距離だ。
トランジットモール化をするにしても、駅から善光寺まで丸ごとは無理な気がする。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:57:32.05 ID:A/sFkZHs0
うん、そうかもしれない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:33:07.30 ID:4EuoHhIV0
>>627
長野市の公務員を半減しなければ購買意欲も向上しない。
横並び意識が強い公務員が多すぎる街に活性はない。
県庁移転、市職員の半減、減税、サッカークラブ解体、など思いきった改革が必要だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:06:21.21 ID:kJkgJNrXO
>>629
市職員は今でも足らないと思うけど?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:19:22.11 ID:VVZio+zg0
>>629
さすがに「サッカークラブ解体」は余計だろwwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:23:42.01 ID:VVZio+zg0
>>630
市職員にもいろいろあって、
毎日遊んでいるみたいな勤務で民間をはるかに上回る高給を取っている連中がいる。
人員が足りないのだったら、給料減額だ。

長野市ではなく松本市だが、
勤務時間中にネットオークションを「役所のPC」でやってたトンデモ役人が告発されたねwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:26:53.82 ID:SOfk+SCi0
まあ別に税金が投入されてるわけでもないし、サッカークラブ自体はあっても問題はないよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:18:14.28 ID:VL6baCexO
>>633
税金投入されてるんじゃなかったっけ?
あと練習場のクラブハウス(市の施設)も、連中は間借りして自分達のクラブハウスとして
自由に使ってるみたいだけど、当然家賃なんかも取ってないでしょ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:28:18.93 ID:9R2VaGiUO
ならパルなんとかっていうサッカースクールは解散だな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:09:38.27 ID:dRVsWpbq0
http://www.athlenagano.com/about/who.html
スタジアムがないからJリーグに上がれないとうのは表向きで
Jリーグに上がるには収入や借金が明るみになる
あとはわかるな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:38:50.45 ID:BfBKsy9+0
所詮官製チームの試合に観客は集まらない

観客が集まらないのは専用スタジアムがないからだ
というのは本末転倒

観客が多くて溢れちゃってるからスタジアムつくってくれ
だったらわかる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:47:36.15 ID:FNJqso1h0
市の開発公社がスポンサーになってるだろ?
パルセイロに対しての公金の流れが不透明なんだよ
アスレ長野の存在も含めて一から十まで胡散臭いパルセイロ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:52:49.92 ID:4EuoHhIV0
>>630
は?
おまえ気は確かか?
日本の公務員多すぎだろ普通に(w)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:53:39.59 ID:4EuoHhIV0
>>633
スタジアム建設しろなんて騒いでる時点で国賊だろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:56:41.41 ID:sliogWRm0
サッカー部には数千万の借金があってその穴埋めに
五輪基金がアスレのホッケー部経由でサッカー部に流れていたとか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:59:57.94 ID:BfBKsy9+0
長野市は支所の数が異常に多いから
そりゃ市の職員もたくさん要るだろうね

統廃合するどころか鷲沢&市の幹部はもっと作ろうとしている

都市内分権だとか言いながら第1庁舎は今より大きくするらしい

メッチャクッチャだ
論理が完全に破綻している
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:18:30.85 ID:4EuoHhIV0
合併して焼け太る土建屋公務員
アホな市民が騙されてサッカースタジアムだの市民会館だの。
吉元新喜劇みたいな市だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:32:14.28 ID:kJkgJNrXO
>>642
主張が抽象的すぎ。
どこをどう統廃合したいのか明確にしたら?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:45:42.27 ID:bw9uKJoH0
>>627
セントラルスクゥエアから上をトランジットモールにするのはどうだろう
ちょうど権堂アーケードもあるし、善光寺から下ってL字状の歩行者優先空間が出来る
観光バスの駐車場にする計画もあるようだし、
セントラルスクゥエアをロータリーのように整備すれば一般車両のUターンも安易
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:39:43.14 ID:4EuoHhIV0
>>644
でた!
総論賛成各論反対やっぱり公務員増やせみたいなキチガイ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:41:27.89 ID:4EuoHhIV0
>>645
でた!
新し事は環境にも良くてコスト削減できますよ詐欺師!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:39:39.10 ID:oC+Dlf3XO
>>634
さすがにクラブハウスの賃貸料は払ってるだろ。
市川元助役、そこまでバカじゃないかと思うがw

ま、今後本気でスタ建設とか言い出したら監査請求をしてみる価値はあるけど。

サッカーより、権堂東地区の再開発に絡んでどういう密約があったのか、
そっちを知りたいね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:54:23.35 ID:kJkgJNrXO
>>646
反市長派はこれだから勝てないだよ…自分はお前の総論自体に反対なんだけど?
今の支所は昔の市町村が元になってるんだから今のままでいい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:02:44.84 ID:2Phper4ZO
市長派と反市長派ってなんか似てるよね、ベクトルが正反対なだけで…
気のせいか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:23:20.58 ID:4EuoHhIV0
927 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/02/20(日) 11:09:30.17 ID:TJdTODBO0
南のクソ蟲どもがウチらのシマでダンマク作りとかやらかしてる模様
http://www.gans.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=53




パルセイロサッカーヤクザの書き込み
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:25:15.98 ID:4EuoHhIV0
>>649
でた!
この手のインチキ野郎が長野市を駄目にする典型。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:37:18.86 ID:X7qf9rnx0
【長野市の支所・連絡所】
・ 篠ノ井支所 篠ノ井御幣川281-1 026-292-2590 ・ 松代支所 松代町松代1360 026-278-2280
・ 若穂支所 若穂綿内7827 026-282-2400 ・ 川中島支所 川中島町今井1756-1 026-285-2100
・ 更北支所 青木島町大塚881-1 026-285-2001 ・ 七二会支所 七二会丁2373 026-229-2311
・ 信更支所 信更町氷ノ田3180-1 026-299-2111 ・ 古里支所 金箱635-16 026-296-2587
・ 柳原支所 小島804-5 026-296-8585 ・ 浅川支所 浅川東条328-1 026-241-3552
・ 大豆島支所 大豆島1144-1 026-221-4190 ・ 朝陽支所 北尾張部226-9 026-243-7293
・ 若槻支所 若槻東条505-1 026-296-3908 ・ 長沼支所 穂保941 026-296-9712
・ 安茂里支所 安茂里1777-1 026-226-1223 ・ 小田切支所 山田中2545 026-229-3330
・ 芋井支所 桜824-3 026-232-7935 ・ 豊野支所 豊野町豊野631 026-257-3131
・ 戸隠支所 戸隠豊岡1554 026-254-2323 ・ 鬼無里支所 鬼無里日影2750-1 026-256-2211
・ 大岡支所 大岡乙287 026-266-2121 ・ 芹田支所 若里3-22-2(若里市民文化ホール内) 026-226-5369
・ 古牧支所 西和田1-12-1 026-243-3153 ・ 三輪支所 三輪4-15-4 026-232-2220
・ 吉田支所 吉田3-22-41(ノルテながの2階) 026-241-2694
・ 信州新町支所 信州新町新町1000番地1 026-262-2200 ・ 中条支所 中条2549番地2 026-268-3001
・ 篠ノ井支所信里連絡所 篠ノ井有旅1192-1 026-292-0258
・ 戸隠支所柵連絡所 戸隠栃原4789 026-252-2001

計 29箇所 !!   本庁舎(第1&第2)を入れて 30箇所 !!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:21:02.86 ID:kJkgJNrXO
>>652
具体案を提示できないお前の方が思いっきり馬鹿だけどな。
だいたい市民会館(緑町)廃止論者は『市の規模に応じた市営施設がいらない』って言ってるんだから支所統廃合どころか分市論に近いんだし。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:34:53.62 ID:4EuoHhIV0


            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:38:46.21 ID:kJkgJNrXO
>>655
悔しかったら統廃合案とっとと出しなよ。
反市長派はお前みたいなのばかりだから馬鹿にされるんだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:43:43.00 ID:lVr8C7Ys0
統廃合しなくていいから、第1庁舎の延べ床面積は今より小さくしてくれ。
今より大きくするんだったら理由をよろしく。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:57:04.62 ID:4EuoHhIV0
>>656
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:01:20.74 ID:B2wtF7jY0
>>656
なんで無駄使い止める事に対案必要なの?
お前は市長派らしいけど裸の王様担いでいて気持ちいいの?
どんだけ頭悪いの?
税金は市長派の財布なの?
頭悪いの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:19:02.21 ID:4EuoHhIV0
市役所職員増やせ
新庁舎は今のよりデカイの作れ
市民会館建設しろ
サッカースタジアム作れ
ライトレール作れ

まだ面白い提案があったらかいてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:38:48.24 ID:+2avaU010
>>656
そんな難しい事じゃなくて、
借金返そうよねって事なんだが…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:54:08.82 ID:ZsR/zZf40
鷲澤に次回はない。
たぶん、鷲澤もそれを知っているから焦っている。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:06:59.23 ID:dtUQDnVk0
>>660
サッカースタジアムは駅前でショッピングモールとの複合施設
地下街
駅ナカ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:40:16.22 ID:tr0oNJFiO
今どきどんなものでも建てるより建てない方が支持を得るに決まってる
古いなら補強しろ
狭いなら中身をスリム化しろ
ないなら建てずに工夫でなんとかしろ

むしろあるものを作る以上の金かけて壊す方が受け入れられるかもしれない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:54:54.95 ID:nB33JdFG0
>>662
選挙権を持つ市民が健全な自治感覚持ち合わせてれば今回も無かったのにね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:22:54.07 ID:cFqltI9z0
高野って対立候補に反鷲沢票が集まってたんさ
そしたら民主がもう一人候補を立てて票を分散させてしまった
最後は南長野の阿呆どもと同じくらいの票差で鷲が勝った
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:33:19.86 ID:kaMDALK20
公共ホールじゃないけど、
市立長野高校にも多目的ホールができたね。
2億7千万円だってさ。
まーーたお得意のロールバックチェアスタンド。
日本一ロールバックチェアスタンドが売れる街 長野市。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:36:56.26 ID:S0B2kR1c0
>>667
納入業者と市長の関係調べたら面白いかもね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:49:57.32 ID:kaMDALK20
>>668
それよりも、
今の長野市の土建屋って水平・鉛直の建物しか造れないんじゃないか?、、
と訝ってしまうよ。
ロールバックチェアスタンド入れれば直方体の箱つくるだけでおk、みたいな。
技術力が乏しいんだ。
こんなんで市民会館つくるって、非常に不安。
ひょっとしたら50年前の技術さえ無いんじゃないか? wwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:02:34.01 ID:S0B2kR1c0
>>669
細かい事は興味ないけど納入業者調べれば面白いよな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:11:43.51 ID:45EVU+jSO
>>664
それが市民の支持を得られてないのはなんでかな?
金がかかっても最低限必要なものは建てるしかないんだよ。ボクちゃん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:21:21.87 ID:a1zL55DX0
市民会館は最低限必要じゃない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:39:46.55 ID:S0B2kR1c0
>>672
箱なら腐るほどあるじゃん。
有効利用て日本語もあるじゃん。
精神疾患て日本語もあるじゃん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:46:34.51 ID:S0B2kR1c0
>>671
お前クラスのバカになると必要な物と欲しい物の区別がなくるらしいな。
早く治療しろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:45:50.95 ID:nB33JdFG0
>>671
じゃあサッカースタジアムは必要ないって事でw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:52:42.25 ID:oqBGBsGv0
市内にサッカースタジアムなんか全く必要ないよ。
松本にJリーグ出来るんだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:15:28.15 ID:45EVU+jSO
>>674
現在の長野市の規模では1000席規模の市立ホールは最低限必要なもの。
お前みたいなヘタレがいるからバス会社も松本のものになっちゃうんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:47:34.54 ID:S0B2kR1c0
>>677
おいバカ、オリンピックの時腐るほど箱作ったろ?
忘れたかキチガイ。
市営じゃないとか外国語使うなよカス!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:48:43.29 ID:F5FgN60s0
市長と癒着している興行屋にとっては最低限必要なんだろうな。
メシのタネだから。

ところで市長判断でロハで使用される場合の光熱費や人件費はどっから出るんだろう?
余分に計上して引っ張れば裏金つくれると思うんだな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:19:32.36 ID:45EVU+jSO
>>678
これが市民会館反対派のレベル。

>>679
ハコモノで儲けようって発想こそ興行屋そのものだけどね。
営利目的で高い入場料を取るコンサートとかが使用料が一番高いわけだから学校の使用とかは眼中にないわけだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:44:07.43 ID:i6KIoCBh0
>>680
お前それで答えたつもりなの?
ここに書き込みするなよ低脳
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:47:25.77 ID:uv/prlY00
>>680
>ハコモノで儲けようって発想こそ興行屋そのものだけどね。

それって多額の税金をつぎ込んで建てた上に赤字垂れ流しでもいいんだ、
という論ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:04:36.74 ID:tn1THE/Ti
25 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/02/21(月) 12:32:27.62 ID:B/ZHHWfMi
前スレの中年オヤジのコメ、胸に迫るものがあるね。
当時はオリスタをサッカー場なんて発想はまったくなかった。

そうしていたら今日まで遊ばせてしまったことだろう。
だから今、スタ建設を声を大にして叫ぼう。
できれば街中にこだわっちゃうんだが。






この類の長野市民何人いるの?
気持ち悪いな〜
これってパルセイロの平均的なフーリガンなの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:37:40.41 ID:nB33JdFG0
>>682
パルセイロにはこういう連中も纏わり付いてるんだな

http://www.athlenagano.com/about/who.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:54:11.47 ID:i6KIoCBh0

指定暴力団の構成員名簿
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:26:20.93 ID:lK4UVuZo0
【長野市内のハコモノと収容人数】 ※現市民会館を除く

 (県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
 (県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
 (県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
 メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
 (市) 若里市民文化ホール 606
 (市) 長野市篠ノ井市民会館 559
 JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
 北野文芸座 385
 (市) 長野市松代文化ホール 328
 (市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
 NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
 (市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

 (市) エムウェーブ 18,000
 (市) ビッグハット 8,000
 (市) ホワイトリング 5,000
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:34:20.51 ID:do4gtFwm0
>>671
なんで最低限必要なのかなぁ
アホな僕ちゃんにもわかるように説明してよねぇ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:36:08.74 ID:dtUQDnVk0
市民館はどうでもいいから
サッカー専スタ建ててくれよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:36:49.61 ID:Di42SfKJ0
>>671
説明しろキチガイ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:37:40.33 ID:i6KIoCBh0
>>688
お前がどうでもいいわ
691名無し:2011/02/21(月) 19:40:26.62 ID:WnjD1+070
土建屋って選挙の投票100パーセント従業員に指示して、だめならクビで最悪千曲川にしずめられるよ!
692名無し:2011/02/21(月) 19:44:55.45 ID:WnjD1+070
上田もそうだ 今県議の平○が衆院議員に20年くらい前出たとき、元請の社長から投票頼まれ ことわったら 翌朝車がボコボコなったよ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:53:00.17 ID:lK4UVuZo0
おっかね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:00:03.20 ID:i6KIoCBh0
ヤクザも土建も紙一重だよ
長野県の常識
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:02:31.99 ID:i6KIoCBh0
>>656
統廃合の対案て何の事だよ。
答えろキチガイヤクザ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:03:13.75 ID:do4gtFwm0
>>671
なんで
こういう書き込みの
IDの末尾Oなんだろうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:10:16.78 ID:i6KIoCBh0
>>671
キチガイO
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:13:28.64 ID:DFZrgLhA0
>>671出てこいチンピラヤクザ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:39:35.53 ID:62OEgta40
言葉がキタナイな。
小布施町民の特徴だろうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:46:51.08 ID:N7vWmJ6f0
>>677
なんで必要なの?その理由を説明しろよ。

反対派も、反対するには反対するだけの根拠が必要なんだよ。

賛成派も反対派も、感情論ばかりで話にならん!!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:52:49.47 ID:i6KIoCBh0
>>700
中立カッコいいけど一言
無駄使いに反対する理由必要なの?
中立ポジションとってる理由は?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:55:09.82 ID:mvkHh/3C0
>>699
消えろ非人!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:55:26.18 ID:dtUQDnVk0
まずサッカースタジアムを建てろ
他はその後考えよう!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:58:11.17 ID:do4gtFwm0
>>700
年間、何人の長野市民が何回利用するんだ?
大多数の長野市民は市民会館と無縁の生活を送っている。
金が有り余っているならステータスとしての市民会館もあって悪いことはない。
しかし、3000億の借金がある状態で必要なものではない。

まっ、建てることで、借金が減るなら別だが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:04:27.43 ID:i6KIoCBh0
この状況下で箱物建設に反対する度に、
一々理由を述べなきゃならないくらい、
長野市民の民度は低下した理解すればいいの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:27:58.51 ID:N7vWmJ6f0
>>705
悪いが民主主義というのはそういうものだ。
何事も説明責任がある。
賛成派も反対派も説明責任を果たすべき。
でなければ言論が成立しない。
賛成派も反対派もお互いに自分の主張が正しいと思っている。
だからこそ、一々理由を述べることによって徹底的に相手を論破したら良いじゃん。
正当性を担保するのは言論だけだよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:40:54.68 ID:i6KIoCBh0
>>706
だ か ら ーーーー
この状況下と書いた
この状況とは国の借金が1000兆円目前とか、
公務員の給与総額が国の税収を上回ってるとか、
長野五輪以前にバブルが弾けたとか、

この手の常識情報すら手に入らないのか長野市民の大半は?

だとしたら民主主義以前の問題だな。
中国のように長野市民が情報操作されているのなら民主主義のイロハから始めればいいさ(笑)
その程度の民度でよくもオリンピック招致できたな、不思議だ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:53:50.70 ID:62OEgta40
前にも書いたが3/31をもって現市民会館は「廃止」される。
臨時市議会で賛成多数で通ったのはまさに「廃止条例」そのものだ。
もうすぐ来年度予算を決める市議会が始まるが、
廃止派にとってはいまこの時こそが真の廃止に追い込む千載一遇のチャンスだよ。

現在の建物を断固存続と言い続けている人たちがいるけど、エネルギーの分散だ。
壊す事はもう阻止できない。 絶望的だ。 (廃止条例が可決されているから)
だったら、壊しても代わりのモノを造らせない、というところで団結すべき。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:50:37.24 ID:Z4VAb4U30
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:02:02.75 ID:ocVI4CKSO
日本の破綻が早いか長野市の破綻が早いか。
国政も酷いが長野市政はレベルが低すぎる。
鷲は我慢ということを学んだほうがいいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:02:55.96 ID:i0XR1r7Z0
権堂案を前提にして通った今年度の市民会館予算がどう使われたのかが気になる。
たしか測量に使うとかだった。
現在地に変わったから現在地の測量に使ったんだろうか?
明細の公開を求めたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 05:46:45.88 ID:+91CL/Cv0
>>707
そんなこと皆分かっているでしょ。
借金が問題なのは大枠としては正しいけど、個別の政策に対する議論にはなっていない。
借金が1000兆円あるから年金も医療費もカットすべきという話にはならないでしょ。
もちろん社会保障費もカットすべきという話もあるだろうけど。
結局、政策の中身が問われるんだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:05:55.05 ID:+91CL/Cv0
まあでも、前スレで賛成派の主張はことごとく論破されていたけどね。
あとはどうやって中止に追い込むのかという実効性の問題だわな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:12:18.31 ID:zqzc6ema0
>>712
今の長野市は政策以前の問題だろ。
無駄な箱物と社会保障を同列で語るなよ。
話のすり替えや混同は議論を腐らすだけだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:40:55.90 ID:+91CL/Cv0
無駄な箱物と無駄な社会保障は同列で語れるわなw

なぜ無駄なのか?
なぜ政策以前なのか?

レッテル貼りに終始しても説得力は無いぜ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:35:41.66 ID:zqzc6ema0
>>715
あ、大丈夫だよ。
お前以外の人類は理解してるから、
気にしないでね♪♪♪
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:42:42.63 ID:uw5vmQCZi
スレタイも理解できず無駄な社会保障とか言い出す発狂者が一名紛れ込んできたな
焦点ボカして何か得があるのかな?
生まれつき落ち着きの無い人間なのか集中力が足りない可哀相なヒトだね〜
社会保障に恨みがあるのか旨味があるのかよく分からないけど変な人間だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:44:51.17 ID:+91CL/Cv0
目立つ老朽化 信濃美術館、改築含め在り方検討へ 
http://www.shinmai.co.jp/news/20110222/KT110221ATI090058000022.htm
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:54:03.26 ID:+91CL/Cv0
>>716
>>717
借金があるから箱物は要らないというのは話としては簡単。
でもそんな一本調子じゃ政治は変わらないってことだよ。
ホント長野市民って馬鹿ばっかりだな…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:57:30.54 ID:zqzc6ema0
>>719
そうかぁ?
じゃ策を弄してあのカダフィみたいな市長と戦うのか?
お前かなり自信があるんだな。
簡単な事をシンプルに訴えられない事情があるなら仕方ないけどね。
長野市は普通の市民が普通に思う事を言えない市なの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:06:29.58 ID:nOizJYsQ0
不景気解消しないと。
景気浮揚の為に行政の役割というのはあるけれど、
無駄な仕事作ったり無駄なハコモノ造ったりは、特定業界の息継ぎになるだけ。
効果は小さい。
不景気が続くと税収が落ちる。
ハコモノ建設と社会保障は同列の問題というより、「順番」の問題になってくる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:09:30.10 ID:+91CL/Cv0
>長野市は普通の市民が普通に思う事を言えない市なの?

市民が意見を言うのは自由だ。
そして土建屋も市民だ。
サッカースタジアムを望むのも市民。
ライトレールを望むのだって市民。
そういう市民の声を一足飛びに切り捨てるのって、結局鷲沢がやってることだよね。
御愁傷様です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:11:06.55 ID:nOizJYsQ0
新しいハコモノ造ると当然新たな維持管理費が発生する。
どんどん造れば重みで潰れる。
雪の重さで家が潰れたり船が沈没するみたいに。
ホワイトリングなんて出てゆくばっかりで、開きっぱなしの蛇口のような存在だ。

で、財政破綻すれば社会保障の減額、市職員の給与減額、市職員の人員整理、
となる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:18:01.26 ID:+91CL/Cv0
なんかこのスレ、鷲沢の劣化コピーみたいなのが賛成派にも反対派にも居て気持ち悪いんだよね、って話なんだけどね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:34:27.19 ID:zqzc6ema0
>>724
気持ちの良い書き込みをどうぞ!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:36:59.94 ID:gS1wgAQAO
>>724ワロタ
やっぱワッシーって長野市民の鏡なんだ…orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:37:24.57 ID:uw5vmQCZi
>>724が1番気持ち悪い件
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:45:06.38 ID:zqzc6ema0
>>724みたいに一見冷静を装った傍観者が一番タチが悪いよ。
事後にブツブツと病人みたいに文句言うどーしようもないタイプの人間なんだろうな。
当事者意識の欠片もない不必要な存在だな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:52:18.61 ID:gS1wgAQAO
鷲沢スタイルには鷲沢スタイルで対抗w
目には目を 歯には歯を

それが長野くおりてぃ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:11:04.05 ID:Qs0NJXo9O
>>695
普通の人間なら統廃合を主張したなら、その案くらいは用意すると思うけど?
やっぱり施設で儲けることしか眼中にない反市長派には無理なんだね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:28:32.37 ID:zqzc6ema0
>>730
なんだお前は?
支所職員か?
心配するな飲酒運転でヒト殺さないかぎり職は保障されているから。
仕事してもしなくても一生大丈夫なんだろ?
必死なってなに吠えてるのよ(w)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:20:00.14 ID:VHcHOgki0
施設で儲ける、と、施設を造って儲ける、の2つがあるよね。
造って儲けるのは土建屋さん。
正規の利用料払って「施設で儲ける」ってのは大変な事だ。
長野市はなかなかチケット売れないから。
長野市の場合、施設で儲けているのは市長派であって、反市長派ではないと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:22:54.78 ID:uw5vmQCZi
>>730は税金乞食
統廃合がよっぽど気に食わないらしく市民会館のスレでやたら噛み付いてる姿が面白い。
こんなのも発言権を持った長野市民なの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:24:56.54 ID:uw5vmQCZi
>>730
興行で下手売ったことでもあるのか?
やたら施設で儲けるとか突発なこと書いてるけど。
深い事情でもあるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:27:32.04 ID:Qs0NJXo9O
>>733
ここは別に市民会館だけのスレじゃないんだが?
自分から統廃合を主張したくせに具体案すら出せない、お馬鹿な反市長派を晒すにはちょうどいいわな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:34:48.92 ID:zqzc6ema0
>>735
統廃合なんて自然の摂理だろ。
自然の摂理に理屈が欲しいのか税金乞食。
ここで書き込みしてる暇あったら上向いて口開けてろ乞食!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:44:30.59 ID:Qs0NJXo9O
>>736
はいはい。
そうやって無茶な主張をして反市長派のイメージを頑張って落としてくださいな。

>>734
意味不明。
市民会館反対派は施設を作ると赤字を出すから反対なんでしょう?
つまり単価の安い非商用利用や学生の利用には否定的と考えるのが自然。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:55:52.52 ID:zqzc6ema0
>>737
お前のようなタックスイーターが居なくなる事は自然の摂理なんだよ。
支所の職員だというこを否定しないのに勤務時間に掲示板に書き込んでるタックスイーターは要らないという主張は間違ってる?
これ無茶な主張なの?
教えてよ乞食。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:12:18.30 ID:0A7KcxZm0
統廃合の具体案としてひとつ挙げれば、
古牧支所は本庁舎に近すぎると思う。 要らない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:15:42.71 ID:zqzc6ema0
>>737
乞食職員がどんなイメージ操作しても効果ないよ。
反対する事に絶対の理屈があるのに箱物推進は無理筋だ。
生き残りたいなら普段通り何もしないクズ公務員演じてろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:31:22.53 ID:Qs0NJXo9O
>>738
お前が反市長派のイメージを下げてることにいい加減気づこうね。

>>739
古牧は吉田や三輪と同じで市制施行時からの長野市ではない。
反市長派をやるなら最低限沿革くらい勉強したら(笑)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:36:22.99 ID:zqzc6ema0
>>741
どうした?薬でも切れたか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:39:21.67 ID:msODEVcE0
市の職員ですが、サッカースタジアムを建てたおかげで長野市が夕張市みたいになったら、
給料は激減しますか?
その場合、東京の大学に行っている息子はどうなりますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:00:49.89 ID:Qs0NJXo9O
>>742
反市長派の恥さらし乙。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:11:58.15 ID:nqpF/h810
相変わらず小布施町民が暴れてますな〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:12:18.85 ID:28b7wRHwO
>>743
マジレスすると、娘を鷲沢専用慰安婦として差し出せばカネは何とかなる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:27:05.31 ID:CCsZ+Ndy0
>>744
おめーくだらねー人間だな
引きこもりの中学生だろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:01:31.47 ID:ND/bwOuki
中学生にしてはよく勉強してるじゃん
かなり偏った知識だけどな(笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:27:36.57 ID:8fcXhdp20
747と748は繋ぎ替えの自演と見た。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:31:25.76 ID:8fcXhdp20
>>741
>古牧は吉田や三輪と同じで市制施行時からの長野市ではない。

コレものすごく引っかかりますなー。
大昔に長野市でなかったら、どんなに近くても統廃合できないの?
あんたこそ沿革にとらわれ過ぎた要らない骨董品ではないかい?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:40:28.03 ID:8fcXhdp20
興味があるから直線距離を調べてみたら、
古牧支所より芹田支所(若里市民文化ホール)の方が本庁舎に近い。
ま、道路事情を考慮すれば古牧支所の方が近いとも言えるから、
廃止の主張に反対はしない、が。

いずれにせよ、支所や連絡所の日々の利用者数を市民に公開すべきだね。
中には、1日中ひま潰ししているようなところもあるはず。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:15:00.23 ID:8bkbbSsr0
まだ鷲沢の劣化コピーが暴れてんのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:37:06.11 ID:CCsZ+Ndy0
>>752
うるせーな童貞
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:19:11.95 ID:iGVGEMv50
>>753
うるせーな素人童貞
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:39:51.01 ID:1lE9n3Um0
権堂案を想定して議会を通った
今年度の市民会館予算がどう遣われたのかが気になる。
たしか測量に使うとかだった。
現在地に変更されたから、現在地の測量に遣ったんだろうか?
明細の公開を求めたい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:48:54.05 ID:CCsZ+Ndy0
電話して聞けハゲ
757名無し:2011/02/22(火) 23:52:24.07 ID:vHDoe7aE0
公共工事でも随意契約が多すぎる、基本は小口でも入札すべき!すみやの市長と吹き付けや テント屋 じゅうたん屋あたりが諸悪の根源!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:30:02.66 ID:1i2HKunY0
緑町の設計はプロポーザルで決めるらしいね。コンペはやらない。

どうせとっくに決まっているんだろうな、鷲沢の事だから。('A`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 04:17:09.64 ID:8NhufxlQ0
プロポーザルは発注者=評価者の場合が殆ど
出来レースの温床だろうなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:21:19.11 ID:FJBFTMxR0
土建屋の仕来たりをそのまま市政に持ち込んでデフォにした見事な手法だ。
議会は見て見ぬ振り、市民はアホだからマンセー。
こんな長野市がどうなろうといいんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:55:18.81 ID:UDoQkAhUO
>>750
基本的にはそう考えるのが常識。特に三輪や吉田は成人式も独自開催だし。
反市長派はよく統廃合論なんて言えたもんだと思うよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:57:40.01 ID:tdIjWu8y0
信学会主催 第8回長野県高校入試学力テスト(平成22.01.17)
公立普通科 平均点ランキング(ベスト20)

 1 長野 平均点399.9 受験者310
 2 深志 平均点394.2 受験者195
 3 上田 平均点367.7 受験者272
 4 県丘 平均点359.0 受験者192
 5 清陵 平均点354.2 受験者 90
 6 屋代 平均点353.8 受験者238
 7 野北 平均点344.0 受験者 90
 8 伊北 平均点334.9 受験者 57
 9 吉田 平均点333.6 受験者152
10 飯田 平均点329.4 受験者 25
11 須坂 平均点326.9 受験者210
12 蟻崎 平均点323.4 受験者137
13 二葉 平均点311.2 受験者 47
14 長西 平均点306.9 受験者163
15 岩村 平均点305.1 受験者197
16 染谷 平均点295.1 受験者 59
17 大町 平均点286.6 受験者 29
18 美須 平均点285.7 受験者111
19 飯北 平均点282.5 受験者142
20 風越 平均点282.4 受験者 19

去年の今頃張られていたもの
受験者が極端に少ない高校もあるが、長野県では一番母集団の大きい外部模試なので、ある程度参考にはなるかと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:36:15.48 ID:q6elAc+30
>>761
三輪や吉田は成人式も独自開催だったら、
もっと独自開催を増やして、
新市民会館では成人式みたいな「文化・芸術」と関係ない儀式は
やらないに限るね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:51:23.13 ID:hdrwgBsH0
>>761
成人式に人生をかけているんですね。
素晴らしい生き方だと思います。
これからも頑張ってください。
他の地区と一緒に成人式をするなんて考えられません。
もしそんな事があれば部族の争いが激化し最悪の事態も予想されます。
未来永劫他地区と一緒に成人式をする事のないよう人生をかけて頑張ってください。
最後になりましたが貴殿の益々の繁栄を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます。

平成22年2月吉日
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:16:06.55 ID:hdrwgBsH0
>>761を市長に!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:40:25.25 ID:t0gFUu0D0
古牧なんて長野市中心部だと思っていたが
そうは思っていない人がいるみたいでビックリしますた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:47:34.00 ID:t0gFUu0D0
wiki ってみた

# 1897年(明治30年)4月1日 - 長野町が市制施行し、長野市となり郡より離脱。(33村)
# 1914年(大正3年)4月1日 - 吉田村が町制施行し吉田町となる。(1町32村)
# 1923年(大正12年)7月1日 - 吉田町・芹田村・三輪村・古牧村が長野市に編入。(29村)
# 1954年(昭和29年)4月1日(18村)
  古里村・柳原村・浅川村・大豆島村・朝陽村・若槻村・長沼村・安茂里村・小田切村・芋井村が長野市に編入。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:33:41.63 ID:UDoQkAhUO
>>766
古牧のどこが中心部なんだ?
基本的に旧長野市(今の長野市は篠ノ井市等との合併でできたもの)の市制施行以降に合併した市町村は支所があるのが自然。
だいたい合併すら検索しなきゃわからないレベルだから反市長派は馬鹿にされるんだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:43:19.60 ID:xkk/eCiw0
1923年(大正12年)7月1日 - 吉田町・芹田村・三輪村・古牧村が長野市に編入

88年前www
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:45:03.25 ID:xkk/eCiw0
ちなみに関東大震災の2か月前wwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:15:33.80 ID:UDoQkAhUO
>>770
そうだね。だから何かな?
古牧や吉田、三輪が長野市じゃなかったのは確かだよね(笑)
だいたい支所をなくすってことは併設の保健センターや公民館もなくさないと意味がない。
引きこもりの反市長派が妄想してみても施設を利用してる地域住民から猛反対を食らって終わり。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:49:47.71 ID:wqPuwPj20
だから統廃合しなくてもいいから、
第1庁舎を今より小さくしてください、お願いします。
都市内分権なんでしょ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:00:32.01 ID:Ek7S96DIO
無駄なホールを市内各所に乱立させるのも都市内分権か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:06:18.39 ID:FJBFTMxR0
>>771
そうかな?
利用者が必ずしも反対するとは限らないと思うよ。
みんな貴方と違って日々ニュースを見て今の日本の現状を知ってるから。
無駄な施設と必要な施設の区別はついてるよ。
貴方もピエロになりたけりゃ今のより主張を続ければ(笑)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:31:08.55 ID:Ek7S96DIO
たしか松本の市民芸術館の時もプロボーザルじゃなかったかな?

選定する側に目利きがありさえすれば決して悪いものは出来ないと思うんだけど、あの市長じゃなあ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:00:44.50 ID:aD554Je6i
>>771
そこまでして市役所職員の仕事を確保したいの?
バカじゃねえの!
近所変わり者?
777名無し:2011/02/23(水) 19:09:39.85 ID:SsRL0qxg0
信学会の模試って内部生に有利だからあまり参考には!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:39:13.92 ID:FJBFTMxR0
>>777
なんだおめえ?
779名無し:2011/02/23(水) 22:56:32.29 ID:SsRL0qxg0
それと長聖や日大の志願者のデータもほしい!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:07:43.69 ID:HrFSZKJQ0
>>771
公民館なんて全国どこ行っても100%地区ごとにあるのに馬鹿じゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:39:10.34 ID:5o8Lx5NC0
なんで支所の話が公民館の話になっちゃうんだ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:48:54.21 ID:FJBFTMxR0
>>780
1から読めクズ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:07:29.48 ID:5o8Lx5NC0
【長野市の支所・連絡所】 29箇所  ※緑町本庁舎を除く
・ 篠ノ井支所 篠ノ井御幣川281-1 026-292-2590 ・ 松代支所 松代町松代1360 026-278-2280
・ 若穂支所 若穂綿内7827 026-282-2400 ・ 川中島支所 川中島町今井1756-1 026-285-2100
・ 更北支所 青木島町大塚881-1 026-285-2001 ・ 七二会支所 七二会丁2373 026-229-2311
・ 信更支所 信更町氷ノ田3180-1 026-299-2111 ・ 古里支所 金箱635-16 026-296-2587
・ 柳原支所 小島804-5 026-296-8585 ・ 浅川支所 浅川東条328-1 026-241-3552
・ 大豆島支所 大豆島1144-1 026-221-4190 ・ 朝陽支所 北尾張部226-9 026-243-7293
・ 若槻支所 若槻東条505-1 026-296-3908 ・ 長沼支所 穂保941 026-296-9712
・ 安茂里支所 安茂里1777-1 026-226-1223 ・ 小田切支所 山田中2545 026-229-3330
・ 芋井支所 桜824-3 026-232-7935 ・ 豊野支所 豊野町豊野631 026-257-3131
・ 戸隠支所 戸隠豊岡1554 026-254-2323 ・ 鬼無里支所 鬼無里日影2750-1 026-256-2211
・ 大岡支所 大岡乙287 026-266-2121 ・ 芹田支所 若里3-22-2(若里市民文化ホール内) 026-226-5369
・ 古牧支所 西和田1-12-1 026-243-3153 ・ 三輪支所 三輪4-15-4 026-232-2220
・ 吉田支所 吉田3-22-41(ノルテながの2階) 026-241-2694
・ 信州新町支所 信州新町新町1000番地1 026-262-2200 ・ 中条支所 中条2549番地2 026-268-3001
・ 篠ノ井支所信里連絡所 篠ノ井有旅1192-1 026-292-0258
・ 戸隠支所柵連絡所 戸隠栃原4789 026-252-2001

市はそれぞれの1日の平均利用者数を公表すべき。
  (ちなみに上記は公民館のリストではございません)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:44:55.79 ID:3ez0Hwj50
BShiでドラマ一挙放送
http://www.nhk.or.jp/drama/sp_bshi/0307.html
土曜ドラマ 「再生の町」 全5回
9日(水)〜11日(金)午前10:00〜
※9日のみ〜10:55
http://www.nhk.or.jp/dodra/saisei/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:47:10.00 ID:FckGZJaC0
古牧支所から本庁舎までクルマで10分かからないんじゃないか?
昭和通り一本だからね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:13:22.12 ID:MreBxl090
支所の統廃合はせずに本庁舎は今よりでかく、って
人口減少時代に突入しているのに狂ってるとしか言えん。
役人と土建屋だけで経済が回ると思ったら大間違いだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:51:21.57 ID:2fwG9L9F0
>>771
長野市は支所がないと公民館の運営が出来ないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:01:01.11 ID:jQrBFug10
「併設の保健センターや公民館」
で、この木っ端役人の勤務地がだいたいわかるな (笑
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:37:47.00 ID:2fwG9L9F0
木っ端役人は意地汚なそうだな。
こんど覗いて見よう、すぐわかるんじゃね(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:20:03.17 ID:v6fUwjES0
【長野市の支所・連絡所】 29箇所  ※緑町本庁舎を除く
・ 篠ノ井支所 篠ノ井御幣川281-1 026-292-2590 ・ 松代支所 松代町松代1360 026-278-2280
・ 若穂支所 若穂綿内7827 026-282-2400 ・ 川中島支所 川中島町今井1756-1 026-285-2100
・ 更北支所 青木島町大塚881-1 026-285-2001 ・ 七二会支所 七二会丁2373 026-229-2311
・ 信更支所 信更町氷ノ田3180-1 026-299-2111 ・ 古里支所 金箱635-16 026-296-2587
・ 柳原支所 小島804-5 026-296-8585 ・ 浅川支所 浅川東条328-1 026-241-3552
・ 大豆島支所 大豆島1144-1 026-221-4190 ・ 朝陽支所 北尾張部226-9 026-243-7293
・ 若槻支所 若槻東条505-1 026-296-3908 ・ 長沼支所 穂保941 026-296-9712
・ 安茂里支所 安茂里1777-1 026-226-1223 ・ 小田切支所 山田中2545 026-229-3330
・ 芋井支所 桜824-3 026-232-7935 ・ 豊野支所 豊野町豊野631 026-257-3131
・ 戸隠支所 戸隠豊岡1554 026-254-2323 ・ 鬼無里支所 鬼無里日影2750-1 026-256-2211
・ 大岡支所 大岡乙287 026-266-2121 ・ 芹田支所 若里3-22-2(若里市民文化ホール内) 026-226-5369
・ 古牧支所 西和田1-12-1 026-243-3153 ・ 三輪支所 三輪4-15-4 026-232-2220
・ 吉田支所 吉田3-22-41(ノルテながの2階) 026-241-2694
・ 信州新町支所 信州新町新町1000番地1 026-262-2200 ・ 中条支所 中条2549番地2 026-268-3001
・ 篠ノ井支所信里連絡所 篠ノ井有旅1192-1 026-292-0258
・ 戸隠支所柵連絡所 戸隠栃原4789 026-252-2001

市はそれぞれの1日の平均利用者数を公表すべき。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:33:16.10 ID:HBh21c1y0
もともと市民会館建て替えというのは第一市庁舎建て替えの野望から出てきた。
市庁舎建て替えに市民会館が邪魔だったんだ。
鷲沢と取巻き部課長にとっての本懐は第一市庁舎の建て替えである。

ずーーっと市民会館ばかりがクローズアップされてきたが、
核が市庁舎建て替えであることを見失ってはならない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:43:43.12 ID:sQOBryaH0
市庁舎、小中学校、消防署、警察署などは災害時の救難拠点になるわけで、
耐震性に問題があるなら早急に対処してもらいたいです。
だからこそ誰の目にも明らかなように透明性を確保した上で計画して欲しい。
耐震性に問題があるといいながら、肝心の耐震診断や耐震改修の見積もりが不透明だと聞いています。
借金や箱物行政云々いうまえに、そういう点を追求したらどうなんでしょ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:49:38.60 ID:sQOBryaH0
事実として耐震性に問題があるなら、政争の具にして先延ばしにされては困ります。
大災害が起きた時に割を食うのは市民ですからね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:00:44.53 ID:sQOBryaH0
あと、災害時の救難拠点ということを考えると、市民会館との合築案はどうなんでしょ。
やはり敷地に余裕を持たせて計画すべきだと思います。
そもそもの市民会館の移転建て替え案もそういう経緯ではなかったのですか?
市庁舎の建て替えが必要だとしても、市民会館は先送りにして場所も含めて再検討すべきだと考えます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:09:58.42 ID:sQOBryaH0
そんなに土建屋を救済したいのなら、土建屋減税とかしたらいいんじゃないでしょうか。
そんなこと可能なのかは知りませんけど、箱物行政なんかよりも余程理解が得られると思いますよ。
法人税減税は経済活性化の基本ですし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:23:23.92 ID:h956yNSs0
この財政状況で多額の税金かけて箱物作りまくっても、ゼネコンに8割金が流れるのがいかんよね。
国の補助使わなきゃ損みたいになってるけど結局は借金だし。
土建屋しか潤わないくらいならもっと有効に税金を使って欲しい。
鷲沢は税金でできるだけコンクリ買わせたいってのが見え見え。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:25:47.49 ID:Gb7Z912/O
それより屋代線をなんとかしなよ。
廃止や統廃合が大好きな反市長派さんなら住民の説得なんて楽勝だろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:31:59.95 ID:GDU9Xdzx0
鷲沢に5億渡して海外へ移住してもらえば長野市は安泰だよ。
あ、勿論家族も一緒にね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:33:18.38 ID:GDU9Xdzx0
>>797
どーーーしたーーー!?
頭痛いのかーーー!?
頭悪いのかーーー?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:10:49.77 ID:cEvoYLXJ0
>>797
わざわざ説得しなくたって長野市民の大多数が廃線やむなしで一致している。
沿線住民でさえ半数以上が廃線仕方ないと思っている。

元気な若穂のジイさんと若穂が地盤の市議会新友会会長がゴネているだけだ。

だいたい一民間企業がもう続けられないと悲鳴を上げているのに、
エラそうに存続を訴えているのが信じられない。
そんなに存続してほしかったら、私財の一切を長野電鉄へ寄贈しろ。
そういう人物が現われたらトップニュースになるだろう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:59:02.88 ID:bN7xyI4vO
242:U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/02/24(木) 13:22:39.95 ID:VmV1rMhLO [sage]
官製クラブで上等じゃんか。
自治体の首長がスタおっ建てるって言ってるんだから、みんな喜んで享受すればいいんだよ。
財源なんて市民税を上げれば、なんとでもなるし。
財政赤字なんて、先の世代にツケ回せばいい話。
俺等は知ったこっちゃない。

ただ、俺は公務員だから長野が夕張みたいになっちゃ、ちょっと困るんだよな〜。
給料が下がるなんて、真っ平ゴメンだわ。
退職金だって満額貰いたいし、天下り先が無くなってしまうのも美味しくないもんな。

てなわけで、お前らはキッチリと市民税払えよ(笑)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:21:24.11 ID:GDU9Xdzx0

うまい!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:28:38.39 ID:GDU9Xdzx0
>>800
地元県議は何やってるんだ!県議は!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:51:34.55 ID:kI7+DfO10
そもそも補助金なしで黒字化できる公共交通路線なんて限られている。
成功を収めているとされる富山のライトレールだって補助金で黒字化しているだけだし、
長野市内の路線バスだって補助金を受けている。
ただ、屋代線は僻地だし赤字額が大き過ぎるな。
富山のライトレールだと年度によってバラツキがあるけど年間5000万程度の赤字を補填しているはず。
いくらなんでも屋代線みたいに年間で億単位の赤字の穴埋めはキツい。
民間の寄付等も含めて、数千万単位の赤字で経営が成り立つビジネスモデルを提示出来なければ、屋代線の廃線は妥当だろう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:03:51.87 ID:00U/dw6N0
>>804
長野電鉄をアルピコのように民事再生する体力が八十二銀行にないだけの話。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:38:31.64 ID:IS4/ifku0
>>805
アルピコはその必要がなかったのに八十二にしてやられた
というのがもっぱらの噂
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:48:23.14 ID:ja6oFr4+0
NZ地震と屋代線のニュースで市庁舎・市民会館がスッカリかすんじゃったな。

マズいな、コレは・・・。
鷲澤と役人の思い通りにやられてしまう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:50:48.39 ID:EVtKTkdv0
>>795
土建屋互助の基金だか共済だか作って積み立てしてみても
金持って逃げちゃう奴が出るだけなんだよなぁw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:00:53.99 ID:EVtKTkdv0
AC長野パルセイロ、松本山雅の行く末は? - Blog版「蹴閑ガゼッタ」
http://news.livedoor.com/article/detail/5367105/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:27:37.76 ID:YfTLbO1k0
どうして今よりもでかくしたいのかなぁー、第一庁舎。
理解できない。
今よりでかくして将来得する事なんて何もないのに。
そんな事したらサカスタとかとんでもない、って事になるのはわかり切っているのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:47:55.45 ID:f/p2yWQn0
下々には理解出来ないのが長野市政。
これからもっと不思議な事が起こりますよ。
身軽な人は脱出の準備を始めましょう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:20:58.85 ID:c0wz1t3UO
屋代線廃止は市長が賛成、議会が反対か。
反市長派は当然廃止絶対反対に回るんだよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:49:07.67 ID:6Mc5d+qQ0
市民会館権堂案が通っていたら、
屋代線問題で鷲沢が言う事も変わっていたかもしれない。
莫大な税金が長野電鉄へ動く計画だったからね。

当面はダメとなって、いよいよ絶望的なカネづまりになって、
「待ったなし」になった。
このままでは長野線までを巻き込んだ破綻劇になってしまう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:12:00.30 ID:6Mc5d+qQ0
NHK特報首都圏やってたけど、
東京の私鉄沿線も乗客が減っているんだってね。
東急以外、全部マイナスになってた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:57:09.03 ID:f/p2yWQn0
>>812
お前は市長の茶坊主だから廃止賛成なの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:58:24.78 ID:f/p2yWQn0
>>814
見た見た、長野電鉄も京王の爪の垢貰って飲めばいいのに。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:42:28.75 ID:8DLtBYWT0
一度破綻させればいいんだよ。長電も八十二銀行も。
痛い目に合わないと長野市民は目覚めない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:58:44.29 ID:nzOgeXfz0
時間の問題だろうな、市長派のクズ見てると早く崩壊しろと願うよ。
リビアやバーレーンより酷いと思うぞ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:40:32.59 ID:7pPZgxhX0
普通の長野市民は長電と八十二銀行の財務構造なんて知らないだろうからな
そういうことを報道すべき地方メディアがあの信毎だしねえ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:24:19.26 ID:A8pYkAhM0
八十二銀行
信濃毎日新聞
信濃教育会


長野三悪兄弟
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:58:26.41 ID:wcOyxv020
長野市民会館と市役所第1庁舎の建て替えに向け、
市は2施設の設計に反映させる「建設基本計画案」を25日までに決定した。
3/1 から市民意見を募集するほか、3/10 の午後7時から同会館で市民説明会を開く。

建設地: 現第1庁舎玄関棟と現市民会館の解体跡地(一部合築)
第1庁舎(うち合併特例債):
  12、000 〜 16、000u  50億 〜 65億円 (39億 〜 51億円)
市民会館(うち合併特例債):
  11、500u  69億円 (53億円)
市民会館のホール構成:
  大ホール (音楽主目的: 1、300席程度)
  小ホール (音楽専用: 300席程度)
  小ホール (小劇場: 200 〜 300席程度)
市民会館の附属施設:
  楽屋
  練習室 (6室)
  大道具製作場
  ギャラリー
  情報ライブラリー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:04:20.01 ID:wcOyxv020
最大の問題点は、第1市庁舎の規模で、幅があり過ぎる。

>12、000 〜 16、000u  50億 〜 65億円

ちなみに現第1市庁舎の延べ床面積が約12、000u
今よりコンパクトにする気は更々ございません、という計画案。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:07:10.44 ID:A8pYkAhM0
へえ〜
で、金はどこにあるの?
借金は30000億円あるんだよな。
で、金はどっからもってくるん?
国は1000兆円の借金あるよね。
で、金はどっからもってくるの?
まさか市と国はまた借金するの?
で、金はどっから?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:18:33.24 ID:9cJ71X8d0
>>823
3000億だと思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:20:29.58 ID:A8pYkAhM0
すまん、3000億円でした。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:26:00.64 ID:9cJ71X8d0
>>825
いやいや
多額の借金がある事に変わりはない

それなのに、
市民会館を新設しなくても良い方法を考えないのは何故なんだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:11:24.47 ID:A8pYkAhM0
とにかく巨額の税金を使いたい少数の人間が長野市を好きに弄ってるのが現実。
大半の市民は分かっているのに諦めたり無関心だっりするのも現実。
不謹慎かもしれないが、大地震に匹敵するような衝撃が起きないと気がつかないのかも。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:46:53.42 ID:1cGVpAUq0
>>827
たとえ激甚災害が起きても、まず役所から金かけると思う。
学校に被害があっても後回しになると思う。

今の市長なら尚更。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:22:24.86 ID:vNjzLl580
>>820
市というより県全体に迷惑欠けてるからな
長野市が嫌われている要因だよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:38:19.31 ID:A8pYkAhM0
>>829
特に信濃教育会は重罪だ。
パルセイロのフーリガン見てると教育の重要性にあらためて気がつくよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:32:52.63 ID:SOcz9xZj0
第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)   長野市ホームページPDFファイル
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu-ken_kihonkeikaku_anhonpen.pdf
4 - 3 事業費
1 建設事業費
庁舎規模は、現第一庁舎面積の12,000uから、総務省起債事業規準による16,000uまでとし、
また、新市民会館の規模は11,500u程度とし、
基本設計において各施設の詳細やロビー等共用部の機能等を検討した上で、決定する。
従って、現時点で建設事業費は、新庁舎分として約50億円〜65億円程度と想定し
(1u当たり単価33万円に諸経費を見込む)、
新市民会館として約69億円程度(1u当たり単価60万円)と想定する。

なお、以下の整備費については現時点で事業費に含まず、
今後の基本設計において整備内容を含めて検討することとする。
・ 周辺道路整備 (道路・交差点改良)
・ 民地での駐車場整備、または敷地内での立体駐車場整備
・ 駐車場有料化システム
・ 第二庁舎改修費   など
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:42:52.80 ID:SOcz9xZj0
どっから「16,000u」という数字が出てきたのか、わかった。 起債の限度床面積だったんだ。(笑)
要するに今が12,000uで、それよりでかくしたいけれど、
16,000u超えちゃうと国の起債事業規準に引っ掛かっちゃうから、 12,000u 〜 16,000u 。

「めいっぱい計画」と呼びたい。でかさも金額も限度めいっぱいを目指す鷲沢一流の志向。
国から吸い取れるだけ吸い取って土建業界に大金をバラ撒こうという野望。
夕張市が取ったのと同じ志向。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:54:42.00 ID:9eOF92FR0
夕張の例は長野にどのていど当てはまるの?
長野は別種の深刻な事態だと思うんだけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:49:24.55 ID:gNQWansw0
50億円〜65億円の差額15億円で
どれほどの困っている人々を救う事ができるだろう・・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:52:39.43 ID:4SOG5cbQ0
この掲示板は当局によって監視されています

     __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 鷲 |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:23:41.41 ID:w8knweQcO
>>828
そんなの当たり前だと思うけど?
市立学校の災害復旧は国の負担があるから反市長派が異常に嫌ってる常識的な建物しか建てられないし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:59:47.88 ID:86cQhomm0
>>836
当たり前?
市民の生命財産を守るインフラを後回しにして市役所を最優先に復興するの?
お前ほどバカじゃじゃないよ市長は、お前は馬鹿だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:11:19.01 ID:aChQMLlg0
都市内分権を目指すと公言しているのは鷲沢と市幹部だ。
それなのに第1庁舎を今より大きくするとはなにごとか?

市民サービスに必要なスペースではなく、
事務処理に不可欠なスペースでもなく、
市職員や議員にとっての快適な居住スペースじゃないのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:00:54.12 ID:86cQhomm0
>>836
キチガイ書き込みやめろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:21:12.94 ID:w8knweQcO
>>837
反市長派は普段から支所や公民館みたいな一部の人間しか使わない施設に対して異常に否定的なのに
なぜ復旧費に国費負担がある学校に目の色変えて市費を投入しようとするのかな(笑)

>>839
なんか困ること書かれたかな?
屋代線問題でも言えるけど反市長派の主張には一貫性がないんだよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:04:00.30 ID:HsKYjbgZ0
>>840
キチガイ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:10:42.79 ID:HsKYjbgZ0
>>840お前の主張の根幹にある物は「税金は自分の金だから好きに使う」だろ?
だからキチガイと呼ばれるんだよキチガイ。
キチガイに反市長派とか呼ばれる筋合いはないよ、当たり前のことを主張しているだけだ。
大災害の後市役所の復興を最優先させるのが当たり前なんて主張するキチガイは死ね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:23:29.49 ID:86cQhomm0
>>840

一部の人しか使わない施設だから廃止してもいいよな。
な、キチガイ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:18:43.29 ID:8RpHrSQs0
>なぜ復旧費に国費負担がある学校に目の色変えて市費を投入しようとするのかな(笑)

誰かコイツが何を言いたいのか解説してくれないか?
子供の命と引き換えに国の予算で学校を建て替えるという話か?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:04:07.15 ID:GQqYjCph0
学校の復旧は国がやってくれるけど、市役所の復旧はやってくれない、っていう意味だろ。
とりあえず自分の職場が壊れてるのは嫌だって事だろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:06:56.50 ID:GQqYjCph0
しかし>>840は思わず本音が漏れちゃった書き込みだよな。ww

>支所や公民館みたいな一部の人間しか使わない施設

わかってるじゃないか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:53:15.85 ID:88RTdMNB0
>>840
賛成派だが、
あなたの理屈は間違ってると思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:28:14.36 ID:4SOG5cbQ0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:19:13.88 ID:p9C97ozd0
支所や出張所を統廃合して中央集権で行く、という方針であれば、
長野市で最も高くて最上階に展望台のある、
シンボリック且つデラックスな市庁舎を建てるのもアリだと思うよ。

実際、市街地復活に成功している「コンパクトシティ化」の思想とはそういうものだ。
都市内分権と中心市街地活性化は相反するのであって、
両方言ってるのは、いかに鷲沢と側近茶坊主どもが馬鹿であるかの証左。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:11:05.11 ID:/W171vGp0
議員歳費削減と役所経費(人件費)削減。
作る事によって維持費が効果を上回る箱物を作らない。
方針決定過程の透明化。

この3つをやってくれ、それだけだ。


851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:09:00.93 ID:A3d7MdI/0
>>849
大都市ならともかく、高層ビルなんて市街地活性化には有害だぞ
田舎者は高いビルを建てたがるけどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:26:18.04 ID:XwZHeAVjO
>>844
反市長派ってそんなことも分かんないんだ。
853名無し:2011/02/28(月) 07:30:41.55 ID:SLnjBfS50
土建行政はもうやめろ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:34:25.33 ID:iTkiIvI70
もうじき統一選挙があるから
反鷲沢、反土建で投票しましょw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:51:10.78 ID:2uS82ih+0
>>852
そんなことってどんなことだよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:54:12.84 ID:NdAwC4xC0
>>849
>長野市で最も高くて最上階に展望台のある、

善光寺を南側から見渡せる展望スペースというのは将来的にあって良いとは思うが、
市庁舎はNG。
やつらの思う壺にはまるような書き込みは自重汁。
857名無し:2011/02/28(月) 15:06:05.79 ID:SLnjBfS50
利権に群がる土建屋は牢屋にいれろ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:50:45.00 ID:sYyQfjFH0
トイーゴSBC棟の最上階は? 見晴らし良さそうじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:58:23.23 ID:/W171vGp0
>>852
クソ馬鹿野郎書き込みするな!
スレタイ腐るわ!
つかお前馬鹿だろ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:28:37.52 ID:FiWXMMXu0
都会から来たパルセイロのヤツ曰く

90 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/02/28(月) 00:20:35.02 ID:LbZNMIDi0
【サッカー/JFL】東京Vから長野パルセイロへ移籍の富所悠、ブログで「みんなまじへたくそ!うつさないでくれー」と不満を漏らす

おつかれー


雪やだよー



あー
みんなまじへたくそ!
うつさないでくれー





あっ
さっき中学生っぽいおにぎりみたいな顔したガチガチのリーゼントがいた
長野はこわいねー笑






やっぱ
柴咲コウかわいいわー 笑

http://ameblo.jp/yu0421yu/entry-10781796044.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:54:55.43 ID:HMY07BG+0
煽り耐性の無い人が約1名いらっしゃいますなーー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:03:22.73 ID:/W171vGp0
>>861は不感症という大変な病気持ち。
感染するから気持ち悪い人です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:09:50.65 ID:MqW1b5Us0
馬鹿とかクズとかキチガイとかいう言葉は、
2chではもっとも攻撃効果の薄い部類の語彙なんですよ。
軽蔑されるだけ。
もっとおしゃれにクールに行かないと駄目です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:39:52.67 ID:/W171vGp0
>>863
「おしゃれにクール」ここ笑うところ?
ねぇ、笑うところ?
教えてよキチガイ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:46:33.94 ID:uwykyLQq0
>>863

こいつの顔

______  ___________
      V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>
::::::\  ヽ        ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:47:22.09 ID:9vJxYjR/0
反市長は結構だが、喚くだけで何の実効もない書き込みはハッキリ言って邪魔だ。
税金使うな土建屋は公共事業やるな、だけでは何も書かないのと一緒だ。
よりマシな長野市政にする為の、具体的な方策を示していただきたい。
あなたが喚いたって、市はどんどんと計画を先へ進めているではないか。
中東みたいにデモで動かしたいのであれば、あなたが先頭に立って街頭へ出なさいよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:58:02.88 ID:i2jx6kYr0
同感。
市庁舎の耐震性は事実として問題性があるわけだし、
耐震診断や耐震工事費の精査を追求した方が建設的だろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:10:28.98 ID:/W171vGp0
>>866
いちいち他人の言動を気にしてると禿げるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:16:04.90 ID:i2jx6kYr0
つーか、もしも耐震診断や耐震工事費の見積もりに不正でも見つかれば普通に一大事だよね。
そうでなくても見積もりに手心が加えられていたとすれば、
借金問題なんかよりも遥かに大きな政治的追求が出来るだろう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:50:22.00 ID:c0A4C0P+0
>>869
不正はバレる前に燃やすから見つからないでしょう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:54:16.88 ID:E7eKSJaVi
長野の悪人はすぐに証拠燃やすから怖いよ。
市庁舎ごと燃やしかねないからな(笑)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:01:47.99 ID:qRamSyHd0
もしかして今回の市庁舎建て替えは壮大な証拠隠滅作戦なのかもしれないなw
873名無し:2011/03/01(火) 00:57:49.27 ID:RnZH2Pz10
上田の平○県議とルー○インの永○もからんでるかも
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:59:59.08 ID:KEwLJWid0
第一庁舎の耐震診断そのものはちゃんとしたものだったと思う。
ただ、翻訳が酷かった。
同じデータでも読み方を偏向させる事で危険性を煽ることができる。

耐震改修費の見積もりについては、さまざまな指摘を受けて、
市は「仮移転費用入れました」「リニューアル費用入れました」と弁明している。
建て替えた方がお得ですよ、買い換えた方がお得ですよ、
というのは悪徳業者勧誘マニュアルの基本だ。(笑
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:16:54.50 ID:wElvBTy10
失政はさらに大きな失政で隠せる事もあるからな
これからの長野では今までにない凄い市政が展開
するかもしれんぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:47:16.69 ID:SE0HTJbe0
サッカースタジアム欲しがりが
リアル馬鹿の集まりと判ってだけでも
とんどころ君に感謝だな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:07:30.60 ID:8kFC1dSr0
744 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/03/01(火) 13:51:25.45 ID:equCK9+GO
>>743
今や官製クラブじゃなきゃ準加盟の審査通らないからね〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:38:41.12 ID:BDuQQmIX0
あれだけの広さがある敷地なのに、
わざわざ奥まったところに合築する計画には断じて納得できない。
「歩いて楽しい街づくり」という市の市街地政策に反する。
長電の駅・JRの駅の利用者に対しても失礼だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:40:46.58 ID:viQWRAJP0
中央消防署からはこれまでより近くなる
消防出初式には大変便利

なんたって日本初の消防出初式専用ホールですから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:20:45.01 ID:bByqT7Jx0
>>821
練習室6室ってどこ情報?
リハ室が書かれていないけれど、練習室6に含まれるって事ですかね。

広いリハーサル室は欲しいが、公演と関係ない練習室は不要だ。
6室もいらないのは確か。
そんなもんつくるカネがあるんだったら、
一流アーティストに喜ばれるよう、楽屋を豪華にすべき。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:39:26.11 ID:bDlQZjrC0
出初式のためにハシゴを掛けて練習する部屋が必要ですね。
ラッパ隊の練習の為に防音室も必要になります。
ポンプ操法の練習の為に室内で水を打てる設備も必要になります。
団長。副団長それぞれの控え室とその家族の控え室。
市長の隠れ部屋、来賓の控え室。
こんなものかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:59:20.94 ID:5RTboMpx0
来賓の時間潰し&接待用にマージャン室も必要。
ピアノ購入費をごまかして、かきぬまの最新全自動マージャン卓を税金で購入。
マージャン室へのデリバリーを考えれば、
附属のレストランの近くに作るのがベスト。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:07:36.08 ID:bDlQZjrC0
市の隆盛を担うパルセイロサポーターの事務所もこの際一つ作りましょう。
運営はNPOの形式を取り退職市職員の受け皿を作ります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:52:29.24 ID:ZBbWDy/60
胡散臭いついでにアスレ長野とやらの事務所も置いちゃおう!
アドなんちゃらとかタンペイあたりのスポ利権工作要員室もねw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:49:33.83 ID:gBxew7Tu0
ついでと言ってはなんですが、建設業協会の事務所も一つ作りましょう。
完全防音で悪い相談も気兼ねなくできるように。
会員から集めた年金も使い放題で豪華な家具に鍵の掛からない金庫も付けましょう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:29:04.04 ID:UJMWXuxg0
大っぴらにアスレやパルサポはまずいから蕎麦屋に偽装する
合言葉は 「パルせいろ一枚」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:06:23.10 ID:moRgv1810

美味い!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:36:45.28 ID:cIvmfl//0

上手い!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:02:37.06 ID:DAu+xTd7O
サカオタ達がスタジアムの署名集めだしたな。

反対署名集めるか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:19:15.40 ID:bDlQZjrC0

ほっとけ、キチガイ相手にするとロクな事がないよ。
あんな誰も相手にしてないよ。
891>>889:2011/03/02(水) 22:35:41.77 ID:c6ljXqZr0
お願いします。
奴等はフロントからサポまで税金注ぎ込めば何とかしてくれると思っている連中なので。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:04:22.91 ID:fN/PVDBZ0
どんなに立派なサカスタ造ったって駐車場が不足していたら
自分自身が行かないような
その程度の連中だ

そうではない事を証明する
すなわち「南長野運動公園が人で溢れかえる」状態まで持ってゆく
それができなかったら
サカスタ建設など夢のまた夢だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:26:00.03 ID:fN/PVDBZ0
まずはマイカーで行けないサカスタは不要  だと
前置きするのが
パルせいろサポーターに課せられた義務

おまいらよーーー
マイカー使えないようなサカスタできたって行かないだろーー
自分がよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:00:45.77 ID:KWQWfSJL0
その前にマイカー持てるような社会にしよう(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:27:23.03 ID:4TcuOE79O
>>893
エムウェーブのライブとか見てると『駐車場がないと行かない論』に説得力があるとは思えないんだが?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:47:48.96 ID:0hnJQHVg0
屋代線廃線問題での鷲沢の発言。
「乗らないんだから仕方ないなぁ」  そんなものさ。
都市内分権とか言いながら郊外ショッピングセンター計画をぶっ潰し、
公共交通を壊滅させておきながら中心市街地活性化とかのたまう。
メッチャクチャなんだよ。
思想が無い。
最大のマイカー至上主義者が鷲沢なんだから、
サカスタだって「市街地に」とかサポ自身心にもない戯言は口に出さない事だ。

電車やバスで来る人なんかいねーーよ、
と市民会館問題でもさんざんこのスレで言われてきたじゃないか。
だから駅から離れたどんづまりに合築で市議会も通っちまうんだ。
市議会議員も全員マイカー主義者だからね。
公共交通委員会のメンバーが公共交通を利用していない人間ばかり。(笑
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:23:48.17 ID:4TcuOE79O
>>896
おいおい。
市街地から放射状に伸びてるバス路線で最近壊滅した路線ってあるかよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:37:10.08 ID:rPzTDAZb0
>>897
鉄路の話しだろ、よく読めよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:43:30.28 ID:4TcuOE79O
>>898
市長が廃止賛成だから反市長派は廃止反対ってわけね。
なんでも壊すのが大好きな反市長派にしては珍しいこともあるもんで。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:10:11.78 ID:esRmPk6M0
あんなメッチャクチャな人の頭の中は常人にはわからんよ。
言う事すべてに反対していたらこちらの気が狂うよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:50:36.85 ID:JJY/2pO2O
スタジアム反対。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:58:15.75 ID:yoF+TSa60
北信にJリーグを開催できる競技場を! みんなの力でAC長野パルセイロを「J」へ!
http://www.athlenagano.com/parceiro/
AC長野パルセイロのJリーグ加盟に向けた環境整備を長野県と長野市をはじめとする北信の自治体へ求める署名活動を開始しました。
長野にJリーグを実現するために、ご賛同いただける皆様のご協力をお願い致します。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:21:42.47 ID:KWQWfSJL0
>>902
頼むから仲間うちで盛り上がっていてくれ。
素人さんや他の市町村の善良な人を巻き込むな!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:24:32.38 ID:tfSnEKer0
>>902
署名頼む前にまずは募金の収支報告をしろってんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:31:54.51 ID:J9Y6Ier80
>>896
乗らないからいらないかぁ

なんで、使わない物を建てるんだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:45:13.39 ID:yoF+TSa60
>>903,904
うんこ松本土人は黙れ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:51:19.46 ID:J9Y6Ier80
>>902
タカリ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:16:49.99 ID:KWQWfSJL0
>>906
スレチだ馬鹿
あっち行け!
シッシッ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:20:17.28 ID:KWQWfSJL0
最近よく見る物乞いはサッカーボール持ってるな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:19:09.03 ID:7ajrgOfd0
☆信州長野からJ☆AC長野パルセイロ Part44☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1299144769/56

56 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/04(金) 01:02:29.60 ID:QWC0Gj630
飯田にリニアの駅を造ってやって
中央東線を高速化してやりゃあ
中南信もだまってスタ認めるだろ
東信は東北信にスタを!って言って署名活動してれば
喜んでついてくるしな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:24:03.31 ID:QnXBA4A20
パルセイロなんて長野市民でさえ知らない人がいたりするのに、
東北信とかバカじゃないかと。
実際、長野市以外の市町村は冷めた目でチームを見ているよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:36:23.56 ID:b2yGIz0Y0
北信に作るくらいなら、東信にサッカー場が欲しいよね
JFLかできればJ2レベルの。
県内では昔からサッカーが盛んな地域だし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:52:44.45 ID:QnXBA4A20
上田のチームは結構強い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:59:47.99 ID:QnXBA4A20
ちょっと調べてみたら、
上田ジェンシャンってパルセイロ(長野エルザ)より歴史があるんだねぇ。
松本山雅には負けるけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:43:08.84 ID:HSDCGu+20
>>902
AC長野パルセイロのJリーグ加盟に向けた環境整備ね
サポータ企業にセメント脳、鷲沢の炭平コーポレーションに
商工会会頭である加藤の本久が名を連ねているわけで
結局、そう騒いでセメントを売りたいっていう話なのかね?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:38:10.22 ID:9FUJbrpg0
長野市民会館建て替え
「市民との協働」 設計者選考要素
―― 市議会定例会 3/3代表質問 ――

長野市民会館と市役所第1庁舎の建て替えで、
市の鈴木栄一総務部長は3日、
公募のプロポーザル(提案)方式で選ぶ設計者について、
選定委員会を設置し、最適な設計者を選ぶと述べた。

選定委は、建築や劇場運営など各分野の専門家ら7人ほどでつくる考え。
選考要素のひとつとして「市民との協働姿勢」も挙げた。
地元業者の参加については「長野の風土を熟知した事業者の参画は不可欠」とし、
より参加しやすい応募条件や提案項目などを充分検討する――と説明した。

                               3/4 信濃毎日新聞より

とっくに決まっているクセに 鈴木栄一君も小芝居上手だねーーー
まーた7人も「道化」を作るおつもりか? (笑)

ところで建設事務局の事務局長人事はどーなった? 大変気になる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:56:14.68 ID:HSDCGu+20
鈴木の子芝居もそうだが、
小坂の大衆操作の糞新聞、信濃毎日のプロパガンダでもあるわけで・・w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:53:29.71 ID:JIP8IrIL0
長野市の最高決定機関は市議会ではない。
「部長会議」っていうやつだ。(別名「鷲沢天皇臨席の御前会議」)
ナントカ委員会やなんとかワークショップは、
すべて部長会議で決まった方針のお墨付に利用されるのみ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:09:26.28 ID:RFpwScCd0
権堂案が否定されたから長野電鉄救済案も白紙になり屋代線廃止という流れ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:15:34.85 ID:ZG5mY1J80
市庁舎と市民会館の一部合築のわけだが
設計は両方をひとつの会社が請け負うんだろうか?
性格・用途が異なると思うんだが・・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:49:47.79 ID:6t4/DIb90
>>920
あれ?
いつのまにか…建てるの前提?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:15:33.91 ID:eXijxFto0
建てるの反対だったら「今」行動しなければ無理。
今年の予算は去年の予算とはケタ違いだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:40:36.02 ID:s1apWVtc0
151 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 00:33:32.15 ID:CW+l9ydv0
あ〜なんかむかつくぜ
南が先にいくってことが許せない
人口半分のまちのくせに
県都より先にいくなんて失礼だろうが

スタに6年なんて待てるわけがない
っていうか100億かけてJ行けなかったら
笑いもんじゃねーか
県都の名に傷がつく
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:18:21.77 ID:s1apWVtc0
171 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/03/05(土) 09:06:12.68 ID:glB1l5DrO
パルセイロはがんばっていると思う、まさに県都のプライドだけだな。
山雅が足踏みしているせいもあるが、とにかく食らい付いて同じ土俵にいるんだからな。
いろんな意味のサッカー人口増やすにはパルセイロのようなチームは必要。
普通ならアルウィンを持つ松本山雅に戦う前から白旗あげるよ。そういう県がほとんどだよ。

172 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 09:38:29.06 ID:j1+C67NM0
>>171
市民のほとんどが既に白旗あげていいとおもってるんじゃないか?
それより前に張り合ってること自体認識としてない気がする
南長野に2000万?かけてプレハブたてるんだから、
これからの改修も南長野で決まりさ
じゃないとこの2000万無駄になってしまうだろ?
別の場所に新スタなんていったら、彼らがだまっていないぞ

173 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 09:44:12.80 ID:SCjfsej30
はぁ?今の改修って2000万円ぽっちのプレハブ?
・・・話にならない・・・。(==;
まるっきりの捨て投資じゃない・・・。

174 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 09:48:39.87 ID:j1+C67NM0
パルのために2000万すぐに出してくれたんだぞ
「ぽっち」なんて、、、
サッカーに興味のない市民にしてみれば「も」だ

175 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 09:53:45.00 ID:4Rn6OHN80
ヒゲ「プレハブ必要だから2000万ちょうだい」
わし「あいよ(ポンッと2000万出す)」

JFL昇格ご褒美とはいえ、よそのチームからみればうらやましいくらいのことだよね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:25:41.62 ID:nlj+vEHv0
市民説明会を開催します

 基本計画(案)の内容について説明し、参加者からのご意見やご質問にお答えするため、下記の日程で市民説明会を開催します。
 (1)日時
    ・平成23年3月10日(木) 午後7:00〜8:30
     (事前予約等は不要です)
 (2)場所
    ・長野市民会館ホール
 (3)内容
    ・第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明、質疑応答

 <連絡先>
 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室
 〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地
 電話:026-224-7494
 FAX:026-224-7964
 [email protected]


共産党も負け犬になりたくなかったら動員かけろよ。
1800のキャパも埋められないヘタレなのか?長野市の共産党は。
まーた「会場アンケート」でやられちまうぞwwwwww
できる事をやらずに吼えるだけなのは生まれ付きの負け犬だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:20:08.12 ID:tkMZZ0Rj0
説明会会場でのアンケート用紙には毎回感心する
ガラガラでもキチッと用意してくる
市民アンケートや住民投票は頑なに拒んでいるクセに

大量に余ったアンケート用紙はどうするんだろう?
アレだって税金で用意しているんだよね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:00:03.09 ID:NwYIa4kc0
267 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2011/03/05(土) 20:32:56.83 ID:QtyWTFuEO
地方自治板のパンピーどもが大量に入ってきてるな。
パルサポは選ばれた民だから、パルサポのためにパンピーどもが増税されて割を食うのはある程度しょうがないと思うけどな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:26:35.43 ID:VknFazTw0

パルサポは宗教団体化してきてるな(笑)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:30:27.92 ID:s1apWVtc0
結局サポと称する連中がバカというか世事に疎いんだよ
toto助成や各種振興資金利権に群がる輩からいい様に利用されてる
市長選の票集めもしかりw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:55:20.33 ID:EJV9PPSy0
>>925
土日にやれ、と言いたい。
わざと行きづらい曜日を選んでいるとしか思えん。
土日だったら昼間でもいいんだし。

まあ、最初の「市民会議」みたいな月曜日でないだけマシだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:58:27.51 ID:EJV9PPSy0
権堂案では多額の土地買収費や立ち退き料が発生したはずなので、
現在地になって良かったと思っていたが、
どうやら浮いた分を市庁舎でっかくする事に使うみたいだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:02:23.74 ID:7n7sQ+D60
>>929
中には真面な奴もいるみたいだけど結局最後は癌のように長野市を蝕んでいくだろうね。
サッカーは好きだけどパルサポの連中と一緒に楽しむ気になれない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:33:05.96 ID:DaUy9JGd0
エルザからパルに移行する中で離れて行ったファンも多いと聞く
新チーム名やアスレ長野みたいな支援組織の認知啓蒙活動を
何故ここまで腰据えてじっくりとやって来なかったんだろう?
基本的なスタ基準だって昨日今日いきなり出て来たわけじゃないし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:42:15.16 ID:yt4eCFQw0
基本計画案によると
新市民会館の建設費は約69億円
アルウィンの建設費は約60億円

若里市民文化ホールを新市民会館にしてしまえば
市民会館の新築建設費69億円が浮く
市有地にサカスタを建設できればアルウィンより立派なのが造れる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:58:37.94 ID:phlZYKlb0
長野県公式ホームページによると3月12日(土)
松本合同庁舎にて差押財産合同公売会が実施されます。
長野市のものでは和服や帯が売られる用です。
和服やの倒産品と思われます。
長野市のホームページには載っていません。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:56:34.00 ID:oTwz9A5+0
都市内分権で将来的に支所の拡充をやりたかったら、
本庁舎は今よりコンパクトにすべき。
土建屋さんにとっても、結局はその方が有り難いはず。

コンパクトにする分駐車場を確保しろ。
見栄っ張りのバス・ロータリーなど不要だ。
建物を今より少し引っ込めるだけで歩道とバスは充分だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:04:56.99 ID:zvcDViOA0
ロータリー用地で30台分くらいの駐車場が確保できるよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:31:58.17 ID:7n7sQ+D60
通過駅になる過疎駅に金かけるとか考えられないな

無駄金ドブに捨てる余裕あるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:47:02.89 ID:x7459QfB0
市民説明会を開催します

アンケート書いてくるだけなら10分で十分です
みんな、散歩がてら出かけよう
仕事帰りにちょこっとアンケート記入

 基本計画(案)の内容について説明し、参加者からのご意見やご質問にお答えするため、下記の日程で市民説明会を開催します。
 (1)日時
    ・平成23年3月10日(木) 午後7:00〜8:30
     (事前予約等は不要です)
 (2)場所
    ・長野市民会館ホール
 (3)内容
    ・第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明、質疑応答

 <連絡先>
 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室
 〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地
 電話:026-224-7494
 FAX:026-224-7964
 [email protected]
940名無し:2011/03/06(日) 20:02:07.01 ID:F9P7i1Iz0
吹きつけやとテント屋いらねー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:04:28.40 ID:dhZOGoIo0
アンケート用紙には以下の通り記入してください

「とりあえず市民会館は建設しないで、サッカースタジアムを建設してください。よろぴく」
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:32:07.89 ID:7n7sQ+D60
アンケート用紙には以下の通り記入してください

「とりあえず市民会館は建設しないで、パルセイロの解散もよろぴく」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:39:58.94 ID:PJ9m5kZJ0
市民会館なんて要らない
だが
サッカースタジアムなんてもっと要らない

これが普通の市民感情
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:47:41.28 ID:7n7sQ+D60
一部の過激派が税金を盗もうとしています。
市民が監視しなければ大変な事になります。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:45:11.39 ID:DaUy9JGd0
383 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 21:10:10.81 ID:+PaEBy3EO
ツイッターで若林健太が開幕パーティーに出席するとか呟いてるんだが、
あの若林の息子までからんでんのか
土建屋市長だけじゃなく、不正で辞職した議員の息子とは大した政治力だな

384 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 21:26:42.03 ID:b6nY/abU0
>>383
それほどでも〜(照)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:01:47.73 ID:x7459QfB0
>>944
だからこそ、アンケート記入を!
文字になった物は無視できないのが役所です
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:13:10.16 ID:tsML3mXl0
市民説明会(第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明会)を開催します

 基本計画(案)の内容について説明し、参加者からのご意見やご質問にお答えするため、
 下記の日程で市民説明会を開催します。
 (1)日時
    ・平成23年3月10日(木) 午後7:00〜8:30
     (事前予約等は不要です)
 (2)場所
    ・長野市民会館ホール
 (3)内容
    ・第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明、質疑応答

 < 連絡先 >
 庶務課第一庁舎・長野市民会館建設室
 〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地
 電話:026-224-7494
 FAX:026-224-7964
 [email protected]

長野市のホームページより
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:37:52.76 ID:oe8FkPC60
借金が3000億ある今!
ステータスとしての市民会館を作っている余裕はない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:07:35.41 ID:U0Nh+n6y0
その通り!
最低必要なサカスタをつくろう!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:08:58.18 ID:TNVfGXwm0
将来に支所の拡充をやりたかったら本庁舎は今より小さくすべき。

コンパクトシティを目指して中央集権に戻したければ今よりでかくするのも良し。

どちらかにしないとハナシの辻褄が合わなくなる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:20:02.55 ID:Dxe7N1sn0
>>949
茶臼山に帰れw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:02:29.71 ID:MIE09zFk0
若里市民文化ホールを暫定市民会館にして、
市民会館新築を先送りにするべき。
今の市民会館をぶっ壊すのはおk。 ぶっ壊せーーー!!/(^O^)//
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:41:44.13 ID:VO3tXLJL0
基本計画(案)
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu-ken_kihonkeikaku_anhonpen.pdf
4-3 事業費 (52ページ目)
新庁舎  約50億円〜65億円程度 (12,000u〜16,000u)
新市民会館  約69億円程度 (11,500u)
合計  約119億円〜134億円程度

なお、以下の整備費については現時点で事業費に含まず、今後の基本設計において
整備内容を含めて検討する事とする。
・ 周辺道路整備 (道路・交差点改良)
・ 民地での駐車場整備、または敷地内での立体駐車場整備
・ 駐車場有料化システム
・ 第二庁舎改修費   など
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:48:21.11 ID:VO3tXLJL0
注目すべきなのは新第一庁舎建設費の幅。(延べ床面積の幅でもある)
昨年9月の現在地案についての再検証では、
総事業費で122億3千万円 〜 133億3千万円、と千万単位まで出していたのに、
幅が広がってしまっている。
どんどん絞り上げていくのが普通なのに、幅が広がるとはコレいかに??
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:45:08.06 ID:zB1nb95H0
それは簡単
鷲沢市長とこの炭平コーポレーションのセメントが多く売れるからなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:13:36.06 ID:uxzKW9rz0
緑町の総事業費見積り

昨年9月: 122億3千万円 〜 133億3千万円
今年2月: 約119億円 〜 134億円程度 (道路・駐車場のぞく)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:22:43.38 ID:eRPauUZKO
鷲って何か市民から賞賛されることやったっけ?
オレは全く思い浮かばないんだが。
こんなのが3期目なんてすごいことだよなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:42:35.58 ID:lp57Dj/o0
鷲は自分と家族の為に市長をやっています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:32:05.80 ID:G7K+RqoM0
>>956
上にだけ膨らませるとヤンヤと言われるから
下にもちょっと膨らませて
全体にフワッと膨らませて
もっとも高いところへ持っていくという土建屋一流のやり方

ダムと一緒で「着工しちまえばコッチのもん」という
税金略奪の常套手段

塩尻のえんぱーくみたいに
追加工事で長持ちしまっせという「追加追加でボロもうけ」
という手法もある
長持ちするはずだったのにガラスが割れる割れるwwwwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:55:35.46 ID:wK+Uf5nv0
>>952
アンケート書きに行くぞ!
お〜!!
961名無し:2011/03/08(火) 22:39:52.31 ID:3dD+tYPx0
955 それと石○の吹きつけと岩○のじゅうたんも売れるしな!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:01:34.85 ID:lPcZkkuL0
市民説明会 (第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明会)

基本計画(案)の内容についての説明&質疑応答
 (1)日時
    ・平成23年3月10日(木) 午後7:00〜8:30
     (事前予約等は不要)
 (2)場所
    ・長野市民会館ホール
 (3)内容
    ・第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明・質疑応答


たぶん入口でアンケート用紙をくれるから、
退屈だったらアンケート記入&提出だけして、出てくれば良い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:27:22.70 ID:lPcZkkuL0
おととしの「市民会議」では400前後のアンケート集計結果が市民意見にされてしまった。
強引なやり方は変わらないだろうが、
参加もせずに吼えるだけと言われないように、少しでも流れに逆らいたいものだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:19:43.74 ID:q88zoDwW0
>>962
散歩がてら出かけよう

会社がえりにちょっと寄ろう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:55:44.92 ID:PXAjjyDV0
まだ権堂東街区案で通そうとしていた頃の記事。

現在地案 事業費は122−133億円
  ―― 市が複数の検証結果発表 ――
長野市民会館建て替えの建設候補地問題で、緑町の現在地案について長野市は9/21日、
周辺の民有地の活用や駐車場の確保などを検証した結果を発表した。
これまでの現在地での建て替え案は、
現市民会館跡地に第1庁舎と市民会館を併設して建設した場合、
駐車場は500台分確保でき、事業費は120億円ほどと見積もっていた。
新たな検証では、立体駐車場建設を計画に加えた上で
第1庁舎と市民会館を同時に解体、建設し、
新市民会館を現庁舎西側に建て替えたり、新庁舎を第2庁舎南側に建てる案など複数示し、
事業費は122億3000万円−133億3000万円、
駐車場は599台−788台とした。
このほか半径300m圏内に時間貸し駐車場が300台分あるとし、
緑町周辺の経済効果は飲食や買い物などで年間1800万円と試算した。
                          長野市民新聞 2010年9月23日(木) より抜粋

駐車場の599−788というのが凄いよねーー。 wwww
このいかにもお役所らしい数字の細かさはどこ行っちゃったんだろ?
今出ている基本計画案の数字はあまりにもアバウト。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:25:09.72 ID:o4MuftIiO
若里市民会館論から脱しない限り反対派に未来はないな。
伊那とは紙の規模が違うんだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:38:29.25 ID:MYAFKOMC0
なんだよ権堂の文化施設って(笑)
文化って言葉は弁理なものでどんな施設でも出来そうだな。
市民会館は建て替えるわ、権堂に弁理な施設を作るわ
長野市には市政を監視する人達とかいないの?
議会は機能不全だし市民は投票行かないし鷲の天国だろ長野市(笑)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:49:59.85 ID:q88zoDwW0
>>965
年間経済効果1800万って
事業費取り戻すのに100年かかるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:57:41.84 ID:rIxeclXy0
市民説明会 (第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明会)

基本計画(案)の内容についての説明&質疑応答
 (1)日時
    ・平成23年3月10日(木) 午後7:00〜8:30
     (事前予約等は不要)
 (2)場所
    ・長野市民会館ホール
 (3)内容
    ・第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明・質疑応答


ツッコミどころはいくつもあるが、最大のツッコミどころは第1市庁舎の建設費&延べ床面積の「幅」。
基本計画(案)
http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/shomu-ken_kihonkeikaku_anhonpen.pdf
4-3 事業費 (52ページ目)
新庁舎  約50億円〜65億円程度 (12,000u〜16,000u)

15億円も幅がある基本計画なんて聞いたことがない!
税金で造る、という自覚が無い!
「都市内分権」なのか「コンパクトシティー」なのか、ハッキリさせてやるお。(`・ω・´)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:20:39.05 ID:DPweYVtK0
715 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/03/10(木) 01:13:46.79 ID:bKbgSJ+70
ワッシーは無くてもいいような市民会館に69億円もつぎ込もうとしてるんだぜ?
今の市民会館が無くなってさ、 誰が困るの?

69億円ありゃあアルウィンを超えるサカスタが建設できるんだぜ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:38:51.50 ID:D0Fn6ZQx0
>>968
年間で1億以上の維持費(赤字)がかかるので永遠に回収されない。
土建屋と地元住民に直接バラまいた方が効率的だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:41:33.21 ID:AWTgIqkN0
>>945
毎度毎度需要も無いのに速攻で転載しに来てるけど24時間監視でもしてるのか?
ちゃんと働いて税金納めろよ!え?長野市民じゃない?やっぱりな〜w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:36:23.66 ID:homaGVP40
市議会では長野市の借金3000億をどう返済すのか
議論されているのだろうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:58:18.82 ID:XoWYL3k60
市民説明会 (第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明会)

基本計画(案)の内容についての説明&質疑応答
 (1)日時
    ・平成23年3月10日(木) 午後7:00〜8:30
     (事前予約等は不要)
 (2)場所
    ・長野市民会館ホール
 (3)内容
    ・第一庁舎・長野市民会館建設基本計画(案)の説明・質疑応答

いよいよ本日!
最初の10分間だけでもいいから行ってみよう!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:27:29.33 ID:yBG3pRHW0
>>972
若林ネタにイラついてるみたいだけどどんな仕事してんの?
まさか秘書かなにか?
だとしたら恥ずかしい職業No.1だよ(笑)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:43:36.55 ID:DPweYVtK0
JCのアホボンさっかー脳って線もあるw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:29:45.24 ID:ZSr/Yxby0
パルサポでJCの会員、
てことは人間として最低と言うことですね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:43:37.66 ID:oKpD6CDm0
【長野市の支所・連絡所】 計29箇所
・ 篠ノ井支所 篠ノ井御幣川281-1 026-292-2590 ・ 松代支所 松代町松代1360 026-278-2280
・ 若穂支所 若穂綿内7827 026-282-2400 ・ 川中島支所 川中島町今井1756-1 026-285-2100
・ 更北支所 青木島町大塚881-1 026-285-2001 ・ 七二会支所 七二会丁2373 026-229-2311
・ 信更支所 信更町氷ノ田3180-1 026-299-2111 ・ 古里支所 金箱635-16 026-296-2587
・ 柳原支所 小島804-5 026-296-8585 ・ 浅川支所 浅川東条328-1 026-241-3552
・ 大豆島支所 大豆島1144-1 026-221-4190 ・ 朝陽支所 北尾張部226-9 026-243-7293
・ 若槻支所 若槻東条505-1 026-296-3908 ・ 長沼支所 穂保941 026-296-9712
・ 安茂里支所 安茂里1777-1 026-226-1223 ・ 小田切支所 山田中2545 026-229-3330
・ 芋井支所 桜824-3 026-232-7935 ・ 豊野支所 豊野町豊野631 026-257-3131
・ 戸隠支所 戸隠豊岡1554 026-254-2323 ・ 鬼無里支所 鬼無里日影2750-1 026-256-2211
・ 大岡支所 大岡乙287 026-266-2121 ・ 芹田支所 若里3-22-2(若里市民文化ホール内) 026-226-5369
・ 古牧支所 西和田1-12-1 026-243-3153 ・ 三輪支所 三輪4-15-4 026-232-2220
・ 吉田支所 吉田3-22-41(ノルテながの2階) 026-241-2694
・ 信州新町支所 信州新町新町1000番地1 026-262-2200 ・ 中条支所 中条2549番地2 026-268-3001
・ 篠ノ井支所信里連絡所 篠ノ井有旅1192-1 026-292-0258
・ 戸隠支所柵連絡所 戸隠栃原4789 026-252-2001
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:25:42.95 ID:gwDgK1iu0
ある時は中心市街地活性化、ある時は都市内分権

ある時は公共交通活性化、ある時はマイカー渋滞解消

文化・芸術の拠点と言いつつ、消防出初式と成人式とコンベンション

政策の理念が土建屋の方便に支配されている街、長野市

教育委員会が土建屋の窓口をやっている街、長野市
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:13:23.86 ID:rjJeNcnq0
長野県の至宝小布施町
小布施町を知らずして長野県を語るなかれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:32:55.21 ID:7zdeS7Xy0
これまで除外してきたけど、
市が基本計画に記載してきたから、入れてあげよう。ww

吉田公民館 302席 (ロールバックチェアスタンド)


日本一ロールバックチェアスタンドが売れる街、長野市。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:41:22.14 ID:7zdeS7Xy0
【長野市内のハコモノと収容人数】 ※現市民会館を除く

 (県) 長野県県民文化会館(大ホール) 2,173
 (県) 長野県県民文化会館(中ホール) 1,070
 (県) 長野県県民文化会館(小ホール) 300
 メルパルクホール 712 (ロールバックチェアスタンド)
 (市) 若里市民文化ホール 606
 (市) 長野市篠ノ井市民会館 559
 JAアクティーホール 500 (ロールバックチェアスタンド)
 北野文芸座 385
 (市) 長野市松代文化ホール 328
 (市) 長野市東部文化ホール 326 (ロールバックチェアスタンド・昨年4月オープン)
 NBSホール 308 (ロールバックチェアスタンド)
★(市) 吉田公民館 302 (ロールバックチェアスタンド) ★
 (市) 勤労者女性会館しなのきホール 295 (ロールバックチェアスタンド)

 (市) エムウェーブ 18,000
 (市) ビッグハット 8,000
 (市) ホワイトリング 5,000

これだけの収容力を持っている県庁所在地も珍しい。 ここに何か追加する必要があるか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:26:44.68 ID:LvfjS8hJO
建て替え反対派は今回の地震をどう考えてるのかな?
福島県庁みたいに機能移転を余儀なくされるのが希望なのかな…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:34:16.20 ID:qVfDocMH0
>>982
「ハコモノ天国」ですね。
現市長がそれにどれだけ貢献してきたか? 今後するのか? 目が離せません。
市民会館東側の「長野市ふれあい福祉センター」というのは長野市の施設ですか?
いつできたのですか?
長野市の施設であるなら、どんな機能があるのですか?
誰か教えてください。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:44:32.43 ID:qVfDocMH0
>>983
おおっ、ID末尾“O”ですね!
今回の地震で日本経済がまたまた下降し、
長野市の財政も苦しくなったら、
建設推進派はそれでも建てたいのですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:53:09.47 ID:LvfjS8hJO
>>985
毎度のことだけど末尾0は危機意識が乏しいね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:53:11.78 ID:qVfDocMH0
うん?何の危機意識ですか?
長野市の財政的な危機意識は十分持っていますが。
市民会館の危機については、市長がきちんと耐震診断をしていないのでどうにもこうにも…
県の長野合同庁舎は、市民会館と同じくらいの経年ですが、きちんと耐震診断をして、
耐震改修をしていることは良く知っています。
それも、長野市の試算した費用よりはるかに低い額で。
市民会館はよほど粗末なコンクリートを使っていたのですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:49:57.80 ID:gyLnZOu80
建設中止して、浮いた分を義援金として土建屋(市長含む)と共に
被災地に送ればいいと思うよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:07:05.37 ID:fb7Rx8ZG0
コンクリートポンプの筒先を鷲に持ってもらって勢いつけて流して欲しい。

鷲もろとも
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:31:44.98 ID:35RbMURt0
緊急自然災害@超臨時
http://hato.2ch.net/lifeline/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:47:23.22 ID:35RbMURt0
国立大、後期入試で中止相次ぐ  岩手・宮城・筑波など
asahi.com
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110518.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:16:33.36 ID:VBLAH6pg0
今日、西沢まさたかの決起集会がターミナルでありまして
動員をかけられたので渋々出向きました
すると檀上には鷲沢正一がいまして
なんでだろうと思いましたが、
浅川ダム建設の話が出ましたので
あぁ・・ダム利権がらみでの応援かと
ピーンときましたw
東北地震で大騒ぎしてるのに
こんな所で呑気に西沢まさたか総決起大会です
県民の為と言いながら地震による被災者の事はおかまいなし
結局は自分の利益の事しか考えていない
自己中心的な最低な人間である事を再確認しました
こんなダム利権をむさぼるゴキブリのような議員を
県議選で再当選させていいのかと
疑問に思いますたw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:18:13.90 ID:fb7Rx8ZG0
>>992
マジですか!?
今夜そんなことやってるの日本で鷲沢だけだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:51:51.63 ID:VBLAH6pg0
西沢県議は教育、産業、地域の活性化をはかる事を3本柱として
県政に働きかける事を強調していましたが
長野市の活性化に関しては、牛に引かれて善光寺
中央道路を観光客を牛に引っ張らせて善光寺めぐりさせる案を提言
開いた口が塞がりませんですたwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:57:11.07 ID:JMA94nXv0
中央通りをトランジットモール化するってんだったら、
それは評価できるよ。
クルマがバンバン走っているところに牛車だったら、ただの馬鹿だな。
鷲沢なんか、石畳でカネもうけする事については熱心だけど、
トランジットモール化は口にしない。マイカー主義者だから。
何が「歩いて楽しい街づくり」だ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:50:04.72 ID:VBLAH6pg0
先ほど、長野県北部で強い地震がありました
皆様の所は大丈夫でしょうか・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:51:50.92 ID:fb7Rx8ZG0
>>994
西沢に鼻輪つけて中央通り引きまわしたいな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:45:31.17 ID:PjglTv9v0
今回の地震をでサッカースタジアムだけは絶対に必要だなと確信した
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:55:54.60 ID:gx58taG80
市役所職員だけど、今日は市役所に行くべきか…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:01:31.51 ID:5tNxmupC0
>>999
「行け行けどんどん」
ですね。
被災地の自治体と連絡を取って、応援に行かないと。
他の自治体は「耐震改修でしっかりと使う」と言っているのだから…ですよね公務員さん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。