【桐生】ブログ規制・書く前に許可を取れ【市議会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
A市議:ネット・ブログに関して、2点あります。
ひとつは、委員会などの休憩中のやり取りをブログに書かれた。
休憩中のことまで書かれるのはいかがなものかと思う。
もうひとつは、委員会の中でのやり方。委員会のことを書くときは、
委員長、副委員長に確認して欲しい。
 まず、なぜ休憩を取るのかといったら、会議を再開する前段階の作業。
休憩中のことまで書かれたら、町の中でも挨拶もできなくなる。
休憩中のことをブログで公開することは断じてすべきことでない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:53:21 ID:e+AEnvcy
T議員:新聞に限らず社会に向かって発信する人は参考にすべきもの。
    報道でないという人に、ブログをかく資格があるのか?
A議員:「事実」と言ったり、「事実を書いているつもり」と言ったり。
    これは問題だ。別の場所、「しかるべきところ」で話し合うべきだ。
O議員:岡部純朗委員:私は霊能者と書かれた。
    こういう書き方をするのはいかがかと思う。
T議員:津布久委員:休憩中の発言は責任の持てないことを言っている。
    ここでのことを書かないのは、最低限のルールだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:28:11 ID:b95Dmjfh
ばかだ
4名無しさん@お腹いっぱい。
自称セレブのマドンナ桐生市議会議員を囲む妄想市民の会のスレへようこそ!

シャッター通り商店街無職ニートが日頃溜まった鬱憤を晴らすスレです。

さあ、みなさんも妄想大爆発させて健康になりましょう!