橋下徹大阪府政を語ろう Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
966名無しさん@お腹いっぱい。
大阪私立高
授業料を実質無償化
府方針 350万円以下世帯に助成

 大阪府は2日、経済的理由によって高校進学を断念する生徒がでないようにするとして、年収350万円以下の世帯の生徒の私立高校授業料を来年度から実質無償化することを決めました。

 大阪府の今年度の入試では、経済不況による家計急変の増加や、府の助成削減による私立高校授業料の値上げの影響をうけ、公立高校への希望が増大。
850人が全日制を希望しながら断念を余儀なくされました。これまで定員割れしていた夜間定時制の2次募集に応募が殺到、167人もの不合格者を生む深刻な事態となりました。

 府内の私立高校授業料は平均55万円。府は現在年収430万円以下を対象に年間25万円助成していますが、新政権が予定している年収500万円以下の世帯への年間24万円の助成と合わせ、最高55万円まで助成します。
授業料が55万円以上、70万円未満の高校は差額分を学校側が負担すればその2分の1を補助します。

 一方、府は府立高校全日制の定員を960人(24学級)増やします。公立中学卒業生が来年度は約3500人増えるうえ、国の公立高校授業料無償化で公立志向が加速されると予測。
「とくにそのしわよせを受けるのは低所得世帯の子どもたちと考えられる」とし、公私間で取り決めている公立7、私立3の受け入れ計画の別枠で上乗せします。

 私学助成の充実や全日制の定員枠の拡大は高校生や府民が運動を展開。議会では日本共産党が求めていました。

 一之瀬良子大阪私学助成をすすめる会会長は、「低所得世帯にとってはありがたいことです。しかし351万円の世帯でもとても厳しい。
公立高校は全員授業料が無償化されます。無償化を拡充し、どの子も行きたい学校にお金の心配なく行けるよう、引き続き運動していきたい」と話しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-03/2009110304_01_1.html
赤旗が橋下の政策をほめている