仙台市長選挙★奥山恵美子さん応援スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:19:28 ID:CfML0gw8
「御代官様、今朝の参詣瓦版を御読みになりましたか?」
「わらわが読んでいるのは、其の方の瓦版と江戸運動瓦版
だけじゃ。」

「民主方の幕府参議主要幹部が決まったらしいのですが、
その出身母体は、寺子屋、代官・奉行所下男、織物職工らの
組合出身者で固めた様子に御座いますな。」

「ホホホ、どこかの代官所の支持層に似ておるな。」

「わっはっは。」
「ホホホホホ。」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:49:57 ID:???
この人なにしてんだろ。全然みない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:01:13 ID:s5k/4fXR
「華北屋、得留薄や絵空公会堂のことは、瓦版で触れるな。」
「いえいえ、自由性差運動の象徴を二箇所そのまま残すという
施策の決定に左翼衆どもは喜んでおりますぞ。」

「確かに得留薄富裕奥方倶楽部のものからは、感謝されておる
が、経費の削減策が頭痛の種であるぞ。」
「そのようなことは、この華北屋にお任せ下され。筆や蝋燭の一本
ずつでも削ったことにすれば、経費を削減して運営したことになりま
する。」

「それもそうよの、ホホホ。華北屋。」
「ははっ。」

「その方はやはり悪よのう。」
「いえいえ、御代官様にはまだまだ遠く及びませぬ。」

「ホホホホホ。」
「わっはっは。」
421名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 11:25:36 ID:???
ところで、エルパーク仙台は何のためにあるのでしょうか?
私は141の延長だと思い、迷い込んでしまったことはありますが…
聞くところによりますとかつて藤○夫人が市役所に勤めていた夫の
愛人に対抗するために作った産物で共産系女性の為に作ったそうですね。
市民のお金を個人の思惑の産物に使わせていいのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:43:38 ID:31zFIdXi
>>421
単に再開発ビルに対する市の資金援助だろ。

むしろ、BEEBが市民活動サポートセンターになった経緯がよくわからんのだが、
あれは日専連から買ったの?借り上げたの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:47:37 ID:???
>>421
憶測で決めつけるなよ
424名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 15:53:36 ID:???
憶測ではありません。事実です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:30:23 ID:o8oB5R10
青葉城を再建してくれ
この歴史ブームに乗るべきだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:04:49 ID:siOlaE7A
>>425
青葉山に天守を造れみたいな馬鹿な主張を昔してたのは、商工会議所だっけ?JCだっけ?
仙台城に天守はないのに。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:54:08 ID:jLdHB0VN
奥山よ! 前原、橋下の爪の垢でも飲め。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:54:32 ID:Dhy9dn7L
せっかく国が規制緩和すると言ってるのに、保育所増やさないと力説している
奥山さんの姿をテレビで見てて思ったんだが、妙に唇がテカってる。

リップグロス塗ってる?年齢考えた方がいいよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:41:56 ID:VmDSSMUT
「どうじゃ、笠地蔵に枯葉、わらわの兎御茶会は好評を博しておるであろう。」

「ハイ、御代官様の対話を重んじる姿勢が左翼領民を中心に支持を厚くさせ
ておりましたが、御茶会によって益々支持を集める事になりましょうなあ。」
「華北屋かわら版の宣伝も効いておりまするなあ。」

「ホホホホホ、まあ考えてもみれば御代官など楽なものよ。領民と適当に対話
さえしておれば、勤まるのであるからなあ、其の方ら無能な副代官でも、わら
わの人気を以ってすれば御奉公が楽になるであろうのう、ホホホホホ。」

「・・・・・。」「・・・・・。」

「ところで本日の御茶会の相手は誰であるかの?また、寺子屋の童どもか?」

「いいえ、本日の御予定は・・・、高森被害者の会の者たちに御座いまする・・、
おお!御代官様!どちらへ参られますか!?御代官さまっ!!」

「御代官さまあーっ!!!」
430名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 23:46:14 ID:???
相変わらず、奥山さんは面倒な事は逃げているのですね。
奥山さん、以前より痩せたね〜。なんか病気になってんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:58:31 ID:oIHuHitP
「ではこれより、本年度下期の賞与授与式を始めるが、先ずは
御代官様より御訓示を頂戴する。」

「うむ。下男下女の者ども、本年も大変御苦労であった。わらわの
就任以来、城下領民どもの代官所を見る目は好意的になったとは
いえ、給金の町民どもとの格差については、怨嗟であると以前に、
朝野殿も申された通りじゃ。
我ら代官所一家への風当たりが今後強まる事も予想される。其の
辺で呑んで羽目を外すときは十分注意をして下され。
以上、わらわからの訓示とする。」

「ははーっ。」
「ははーっ。」

「では、これにて解散とする、下男下女ども御苦労であった。」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:27:42 ID:QXdpTr9E
「残念で御座いましたな、彦星織姫蹴球団は・・・。折角の
御代官様の御高覧で御座いましたが。」
「ホホホ、やはり蹴球を政治利用するのは罰が当るかのう、
ホホホ。」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:35:03 ID:QXdpTr9E
「まあ、御代官様が領民と親しく触合う機会は、蹴球だけでは
御座いませぬ、籠球もあれば楽天野球、それに千女格闘も
御座いましたな。」

「ホホホホホ、華北屋、わらわが職業運動を見れば見るほど、
支持が集まり票になるのであるな。」
「御意に御座います。」

「ホホホ、華北屋。」
「ははっ。」

「其の方はやはり相当の悪よのう。」
「いえいえ、御代官様にはまだまだ遠く及びませぬ。」

「ホホホホホ。」
「わっはっはっは。」
434omikuji:2010/01/01(金) 17:28:09 ID:J1wTfNfR
声が空々しいい
435名無し:2010/01/19(火) 15:26:36 ID:???
奥山市長よ。青陵中合格に不正はいかんだろうに。筆記試験優秀者(面接は参考)が
合格すると思っていたが、勉強はできないし作文も書けない、ただNHKの子供番組
に出ていたからと合格させるのはおかしい。それとも、その界隈から出ている
市議(翼)のごり押しかいな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:00:45 ID:TS1Xga67
【宮城県】むすび丸・あのCM手抜きだろ【旭プロ】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:22:21 ID:Ew9LEpWR
旭プロもいくら宮城に雇用の受け皿をつくってやるからって
あのCMはないYOな
もちろんCM代だって税金使ってんだろうし
このCMでOKだす県側もオカシイといわざるおえない
確か1000マン以上払ってるんだろうから・・・
たとえ旭プロも雇用の受け皿つくる側であっても
プロらしくちゃんとしたものをつくるべきだと
おれは思う。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:46:46 ID:8Dr5sYQh
カフェトークだの、横浜の二番煎じで職員とのランチだの
やってる場合じゃねーだろ。
松島水族館はニーズあるだろうけど、アンパンマン
なんちゃらはヤバいんじゃね?
100万程度の都市で、あの手の子供向け娯楽施設の
リピーターを作るのは難しいぜ。

それから、国会があんだけgdgdで次年度予算が通るかどうかも
わからんのに、記者会見での市長のコメはずいぶん暢気だよなあ。

市の次年度の予算は大丈夫なのかね。
4月から行政ストップなんてことになったらしゃれにならんな。

ってかパークタウンの件も対応おせーよ。
梅が辞めるとき「カリメロは使えねー」って捨て台詞吐いたけど、
案外そういうものなのかも知れないね、奥山市長は。

なんか役所の中の人からも「あいつはダメだ」って声が
ちらほらと聞こえてきているらしいな。
これチラ裏な。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:42:49 ID:???
仙台市予算案 一般会計4430億円規模に 奥山カラー前面

 仙台市の2010年度一般会計当初予算案の総額が、09年度当初(4143億円)から6.9%増の約4430億円になることが3日、
分かった。当初予算案が前年度を上回るのは3年連続。奥山恵美子市長が就任後初めて手掛ける当初予算案は、市民協働、子育て支援、
地域経済対策などに重点配分する。
 歳入では、長引く景気の低迷の影響で、市税収入が3年連続で前年度当初を下回る見通しになっている。法人市民税も減収を
余儀なくされそうで、企業収益の悪化で前年度当初から大幅に減少した09年度をさらに下回りそうだ。
 地方交付税と臨時財政対策債は増加。市税収入の減少分を補うため、財政調整基金などを取り崩す。団塊世代職員の大量退職に伴い、
3年連続で退職手当債を発行する。
 歳出は、民主党が政権公約に掲げた「子ども手当」のほか、高齢化や雇用不安による生活保護費など扶助費が総額を押し上げた。
地下鉄東西線建設事業も09年度当初より増額となりそうだ。
 このほか、中小企業融資枠拡大のための預託金の増額や児童館の整備、男女共同参画推進事業などに重点配分する。市財政の悪化で
歳出カットが迫られる中でも、奥山市長の独自色を出した。
 特別会計や企業会計などを合わせた総予算額は、09年度当初案(9362億円)をやや上回る見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000012-khk-l04
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:32:48 ID:bynrpFP7
>仙台市予算案 一般会計4430億円規模に 奥山カラー前面
>仙台市の2010年度一般会計当初予算案の総額が、09年度当初(4143億円)から6.9%増の約4430億円になることが3日、
分かった。当初予算案が前年度を上回るのは3年連続。奥山恵美子市長が就任後初めて手掛ける当初予算案は、市民協働、子育て支援、
地域経済対策などに重点配分する。


なんだそれ。
中の人に聞いたが概算要求かなり財務から叩かれてカットした事業
多いらしいけど、それでも7%も増えてるの?

やっぱ歴史が物語ってるね。
左寄りの阿呆がトップに立つとこうなる。
アサノで懲りてるんじゃなかったのか? 宮城は。

仙台市の財政もますます逼迫するなこりゃ。
仙台市民はバカばっかりだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:04:00 ID:???
仙台市予算案 過去最大4430億円 実質は緊縮編成

 仙台市は8日、総額4430億6600万円の2010年度一般会計当初予算案を発表した。予算規模は政令市移行後で最大。国の「子ども手当」
支給と生活保護費の増加、中小企業への融資枠拡大などが要因。自治体の裁量で使える一般財源は前年度当初と同規模にとどまり、実質的には緊縮傾向の
厳しい予算編成を強いられた。
 一般会計当初予算案は09年度当初比で6.9%、287億3800万円増加した。前年度当初を上回るのは3年連続。一方、主要一般財源の総額は
前年度比0.2%減の2355億円だった。
 歳入は、経済不況の影響で市税収入が前年度当初を3.9%下回る1684億2300万円に減少した。個人市民税は9.2%減の553億9000万円、
法人市民税は13.6%減の175億5000万円を見込む。
 地方交付税は18億9100万円の増額。臨時財政対策債(約220億円)と退職手当債(約32億円)などを含む市債発行額は14.0%増の663億
1100万円。市債残高は10年度末で3.0%増の7757億2600万円と試算する。
 財源不足を補うため財政調整基金を108億円取り崩した。前年度に続き保有株の売却益約20億円も当て込む。
 歳出は、子ども手当と生活保護費がかさみ、扶助費の増加率は過去10年で最大の38.4%、金額も806億3200万円に膨らんだ。普通建設事業費は、
国直轄事業負担金の減額などで8.7%減の455億2400万円となった。
 地下鉄東西線建設費を含む高速鉄道事業などの企業会計、介護保険事業などの特別会計を合わせた総額は0.6%増の9421億7300万円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000001-khk-l04
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:42:51 ID:JJLfdrLF
松島水族館移転再検討w

442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:24:43 ID:yPkegTpi
>松島水族館移転再検討w

カリメロざまあwww

サヨクはほんっと仕事ができねーなww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:10:51 ID:xlMD/0x4
仙台市、水族館出資撤回…資金計画に甘さ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20100221-OYT8T00139.htm
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:13:07 ID:U+/EoRVD
左翼フェミのババアは、高森陥没の対応の遅さに続き、
水族館でミソつけましたねえ・・・。

ウメちゃんが「あいつは能力ない」って言って辞めたけど、
やはり左翼が権力を持つとこうなるんですね。
左翼は理想論ばかりで現実を見ないから、経済が傾きます。
それは歴史が物語っています。

アサノで懲りてないのかね?>仙台市民
左翼のあいつのせいで県の財政は傾いたじゃん。

仙台市民ってばかなの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:20:58 ID:aUUiWmq3
>>444
右左関係なく単に無能なんでしょ。

てか、ID:U+/EoRVDは、なんでつまらない内容をマルチポストするの?
馬鹿なの?死ぬの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:20:48 ID:NaD7G9UA
関係者乙
ブサヨもネトウヨも死ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:09:42 ID:qFHmyoZz
>高森陥没の対応の遅さに続き、 水族館でミソ

今のトヨタと同じ。
モノ作りはボトムアップで良いが、危機管理はトップダウンでないと
出来ない。
梅原さんが一番町の各入口にバリカーを付けた事について、
「あんなの下から上がってくるのを待っていたら間に合わない。」
と言っていたのを思い出す。


「契約金が入ってくるから大丈夫。」
だなんて、下から上がってきたのを鵜呑みにしたボトムアップ市政の
典型的な失敗。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:56:09 ID:JaLrX7Um
民主党と同じで、左翼は現実的感覚がないんだよ。
無能といわれてもしょうがない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:49:18 ID:kgKsLwbt
新しい副市長は民間人だそうだ。
どうなんでしょうね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:11:18 ID:iEOw391t
>>449
北東開発公庫が民間?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:57:58 ID:2MBiOuck
青葉区役所の食堂はチケットをかって
それを並んでるひとを追い越したようなかたちで一番まえに持って行って
また並ぶのな よく市場の馴染みの人しかこない食堂のようなシステムにビックリした
やっぱり役所の食堂って感じで一般のひとが利用するのはわかっていながら
役所仕事がのこってるなと思ったよ 御蔭で何人にも抜かされたが厨房のおばさんが慌てて普通盛り頼んだのに
大盛りの味噌ラーメンを自分によこしてくれたのは良かったが・・後ろのひとが「普通盛りじゃなく
頼んだのは大盛りだよ!」って怒られてたけど あのシステムだとあんなこと
しょっちゅうあるだろうな まっ自業自得だな
全国に自治体からシステムの受託のためいろいろな食堂を利用させてもらっているが
こんな使い勝手の悪い食堂は始めてだわ







452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:38:19 ID:TCv3y1+5
ばっぱ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:40:46 ID:cDTMpTzC
藤井さんお亡くなりになったようで、合掌。
まぁひとつの時代の終わりでしょうね。奥山さんには影響かなりあるかなぁ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:08:36 ID:RRXrP1xP
【梅原克彦】「仙台空中中華街構想」撤退騒動の顛末[桜H22/2/17]

http://www.youtube.com/watch?v=7hW1mK-N0vI
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:37:31 ID:CamW5ScR
またベガルタの応援に来てください
今年まだきてないよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:55:40 ID:f1fp0Azs
そう言えば氷もラジオでベガルタをだいぶ入れ込んで応援
していたな。

ファンを集めてチームの運営方針について意見を聞いたり
している事から見るに、サッカーというのは左翼受けする
娯楽のようだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:55:24 ID:pXsVLUF2
>【梅原克彦】「仙台空中中華街構想」撤退騒動の顛末[桜H22/2/17]

見たが、「中華街潰しの報復がタクシーチケット」というのが、
事の本質だったようだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:15:02 ID:???
>サッカーというのは左翼受けする娯楽
つベルルスコーニ

てか奥山はピッチで顔を売りこそすれ、スタンドで応援してる話を聞かないのだが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:30:54 ID:jzM47T2l
「引受債」七十七銀ゼロ 仙台市09年度発行
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100422t12035.htm
> 仙台市が発行する市債の一つ「銀行等引受債」で、七十七銀行(仙台市)の
>2009年度引受額がゼロだったことが21日、分かった。

七十七は審査が極端に厳しくて金貸さないんで自営業者には悪名名高いわけだが、
市役所にも貸さないんですかw。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:01:54 ID:tyu+aXeN
>>459

それは違うよ。
自営業者の属性に貸し付けが出しにくいのは、何処の銀行も
同じ。
むしろ七十七は他が出さないような人に、住宅ローンを良く
付けている。
近くにハウスメーカーの人がいたら聴いてみればいい。

ロクに市民サービスが出来ない、おバカ市政に金を出すくら
いだったら、直接市民に金を回そうと言う七十七が大正解。

それにしても、その質問をした議員と華北のべったりさと言
ったら・・・。
自分たちが仕組んだ市政に反旗を翻すと言うことは、怪しか
らん、と言いたいんだろうね。

あーやだやだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:39:45 ID:+Tb8grvd
「御願げぇでごぜえますだ御代官様!」
「我ら鉄砲町の者どもと対話の機会を設けて下され!!」
「我ら、このままではお天道様が拝めなくなるでごぜえますだ!!!」

「御願げぇでごぜえますだ御代官様!」
「対話の機会をおねげえしますだ!!」
「領民協働の藩政でごぜえますだ、御代官様!」

「御代官さまーーーーっ!!」
「御代官さまーーー−−ーっ!!!」

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:59:39 ID:pTGSXxJM


http://hanaki.air-nifty.com/burari/2010/05/post-e5e1.html

5月6日に,予定地の周辺住民への建築主からの説明会がありま
した。その計画は,まったく杜撰で,隣接するマンションの南側,
ベランダから7mしか離れていないところに,マンション5階までの
高さで,自走式の駐車場をつくることや,入場者の車の誘導路も
設けず広い範囲の渋滞を作り出すという問題点が住民から指摘
されました。
 市が「公益性がある」施設だとしていることにも,利益目的の商
業施設だとする住民団体からの市への要望書も出されています。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:20:25 ID:oa1a2SjK
市役所は内部が腐っているからな
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:44:40 ID:kY7STJlW
日本人ってホント馬鹿だよな!!!!!!!!!!

 なんで自民が勝ってるの〜????????????

    消費税UP賛成なんだね!!  馬鹿国民  だめだこりゃwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:32:53 ID:???
財源不足、今後5年で1510億円 仙台市の税収回復せず

 仙台市の2011〜15年度の財源不足額が、累計で1510億円に達することが24日、市の財政見通しで
明らかになった。景気低迷で歳入の柱の市税収入が低水準のまま回復せず、少子高齢化の進展で社会福祉関係費が
歳出を圧迫するのが要因。人件費の削減や事業の廃止をはじめ、大胆な行財政改革を検討する必要性に迫られそうだ。
 財政見通しは、現在の税財政制度を前提に、行政サービスの水準を維持した場合の収支=グラフ=を11年度から
5年間試算した。
 歳入は、14年度まで4400億円前後で推移。市税収入は10年度予算(1684億円)と同規模と見積もり、
地方交付税などを加えた一般財源も横ばいで進むと見込んだ。地下鉄東西線建設事業が終わる15年度は市債発行が
大幅に減るため、4169億円と算出した。
 一方の歳出は、14年度の4751億円まで増え続け、東西線事業が終わる15年度も10年度予算を150億円
上回る4590億円と想定。中でも扶助費は子ども手当の支給や生活保護費の需要増で右肩上がりとなり、15年度には
10年度予算を200億円上回る1006億円に急増する。
 歳入と歳出のギャップは11年度の151億円から15年度には421億円へと拡大。5年間の財源不足額を合計すると、
1510億円に達する。
 財源不足額の累計は今年2月の試算と比べ320億円圧縮されたが、利用可能な各種起債の発行や基金類の取り崩し、
保有株式の売却など収支差を埋める対策は限界があり、財政運営は一層厳しさを増すと予想される。
 市財政局は「来年度の予算編成から厳しい状況は避けられない。行財政改革を徹底し持続可能な財政構造への転換を
目指したい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100825-00000016-khk-l04
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:19:23 ID:hn6a+cQ3
正論10月号
………………………………………………………………………………………………………………………………
    【巻頭言】
 「大連立」の罠に嵌るな
 保守政党再生こそ自民党への歴史的要請だ
 小沢一郎主導の疑似再編を封じるために自らの解党も視野に入れた覚悟を持て
 評論家・拓殖大学大学院教授 遠藤浩一
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 【総力特集】保守の逆襲!「亡国」民主にとどめを刺す
 新たな呪縛「菅談話」の大罪
 上智大学名誉教授 渡部昇一
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 「戦後体制」からの脱却なくして国起たず
 外国人参政権、夫婦別姓、戦争責任…優しさを装う綺麗ごとがもたらす
回復不能の破壊に待ったをかけるのは誰だ
 評論家 金美齢/衆議院議員 稲田朋美
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 謝罪のたびに悪くなった日韓関係
 ――「菅談話」の背後に蠢く輩たちと新たな禍根
 東京基督教大学教授・「救う会」会長 西岡力
467名無しさん@お腹いっぱい。
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 試練を乗り越え日本再生に献身する覚悟
 保守はなぜ躍進できなかったのか。国民はもはや保守に期待していないのか
――新党を率いての戦いから知らされたこと、感じたこととは
 日本創新党党首 山田宏/作曲家 すぎやまこういち
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 [再論]日本経済の突破口―あるべき国家像に照らして(下)
 「保守にとっての経済政策」とは教条主義やイデオロギー的政策とは敵対的な関係にある
 ジャーナリスト 東谷暁
………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 杜の都の「空中中華街」顛末記
 ――怒濤のごとく押し寄せる中国マネーと中国人から日本を守れ!
 前仙台市長 梅原克彦〈聞き手〉ノンフィクション作家 関岡英之