合併分割すべき都府県市町村を挙げよpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近、やたらと合併が多いのでたててみた.
それだったら都府県も合併せよ、ここの地域は合併するな、という意見は大歓迎。

関連スレ "廃止すべき都道府県を挙げよ"
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/990511561/l60
このスレでの荒らしは堅く禁ずる.
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:26:12 ID:sCwBxN3N
荒らしてくれと言ってるのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:49:44 ID:???
都道府県から都道府県庁所在地以外の
人口30万人以上の市を独立させて特別市とする
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:56:09 ID:???
合併すべきなのは道府県と道府県庁所在市、
その上で人口30万人以上の市を都道府県から独立させ、
実質的に一層構造の行政を実現する。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:10:47 ID:???
>>2 ちがいます。 このスレ(合併分割すべき...)の方です。

 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:08:02 ID:W2nnmQIU
>>4 その場合、残りの合併しなかった自治体は見捨てられ、さらに廃れると思われ。
市町村を独立させるなら都道府県制そのもの廃止、そして県を大きく5-7市ぐらいに分割せよ.
 そして、その中で選挙区ごとにさらに8-11区にする。
つまり東京23区のようなかたちにする
実際、23区は一応うまくいっているので.

それで、"実質的な一層改革"の意味を具体的に説明してほしい
      長くなってスマソ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:16:37 ID:???
栃木県小山市は分割するべき
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:35:16 ID:???
>6
ある人口以上で無条件に都道府県から独立できる制度を導入すれば、
市町村合併が進み都道府県庁所在地以外は殆んど独立する。
実質的に一層構造の行政とはこの事をいう。
この段階で都道府県の下に残っている市町村は既に寂れきっている超僻地か、
自立できる市町村のいずれかであるので影響は無いように思う。
その上で状況によって道府県の直轄地や独立した特別市に区を設けるのも有り得る。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:23:24 ID:M4GITwLh
宮城県大崎市は鹿島台を分割するべき
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:38:34 ID:rISxSB5W
>>8 そこまで市町村化するなら、都道府県を廃止して区も廃止せよ.
そして、全て大きく60-80万人の市にしたほうがいいと思われ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:54:44 ID:X7sKiKli
横浜市は旧鎌倉郡の町村だった瀬谷・泉・戸塚・栄の4区を鎌倉市に割譲すべき。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:53 ID:VK8N85zH
>>11 それだったら旧神奈川県だった町田市に、青葉区などを割譲せよ.
 現在の横浜市わ広すぎると思われ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:15:07 ID:???
横浜市は旧橘樹郡の町村だった鶴見・神奈川・保土ヶ谷の3区を川崎市に割譲すべき。
横浜市は旧都築郡の町村だった港北・緑・青葉・都築・旭の5区を都築市として独立すべき。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:04:51 ID:6BlP416N
>>10
役所まで片道車で1時間の10万規模集落ができるので却下。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:55:01 ID:mU/qdX8u
金沢区も横須賀市に割譲すべき。
麻生区・多摩区も稲城・多摩市に割譲すべき。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:21:48 ID:???
>>14 もし>10を却下するなら、同時に>3 >4 >6 >8 >12 >13も否定することになりそうだが...
 で、>14の意見としては、どうすべきだと思われ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:31:29 ID:???
>>16
>>3 >>4 >>6 >>8は否定(却下)。

ただ、>>12>>13は否定しない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:06:10 ID:???
>>8 >>14
これをするなら、現在の都道府県を3-5の「市」に分ける そして、その市をさらに7-9ぐらいにわける(これを「区」とする)
そして、自治は新しくできた「市」が、今の都道府県の業務をおこない、新しい「区」が今の市の業務をせよ. (都道府県制は廃止)
これで、「市」の役所にいく必要がなくなると思われ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:05:17 ID:???
>18
その案だと都道府県の名称が市に変わっただけで
都道府県制は温存されてますが。
20葡萄牙:2006/08/18(金) 18:37:20 ID:???
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:51:49 ID:???
>>20 取り消し(間違えてかきこんでしまいました)ちなみに、読みは「ポルトガル」

正しくは
>>19 >18で示した「業務」とは市民に対して直接的におこなう外面的な業務のこと.
そして、条例の制定や高架化事業などの業務は、今までと同じような単位で行う。(今まで市単位でやっていた事業は、やはり新しい「市」の単位でやる、ということ)
 (といっても、「外面」と「内面」の区別があいまいだが)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:04:21 ID:7SsCBYgM
>>18
規模はともかく、都道府県の枠を温存するのは反対。
分けるなら都道府県境を無視するべし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:53:47 ID:???
>>22
その意見は以前から見込んでいた.ただ、現在、都道府県などがこのような分け方になった理由を考えると、
やはりこのような分け方は都合がいいからだといえる。
 よって、将来も現在の都府県の境界が参考になると思われ.
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:34:15 ID:???
明治の初期に都合がいいからといって
将来も都合がいいとは限らない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:55:18 ID:6G15QmKH
明治の初期に都合がいいからといって
現在も都合がいいとは限らない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:02:35 ID:???
age
あげ
上げ

「..すべき都府県市町村をageよ」!

これからは、age進行を願います (E-mail欄に、半角で「age」といれるだけ)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:09:53 ID:???
グッドニュース: 財政は改善の見通し   4月

市の財政は5年間で改善か!!

  今後5年間の財政収支のの見通し  (白井市)
  詳細は先日皆様に配布した、松井せつお・レポート  4月 を参照

<合併しない選択は正解>
行財政改革の視点に欠ける2市2村の合併に反対し、単独でも改革により財政の健全化は可能であるとして、白井市は単独の道を
選択すべしと主張し、数多くの人たちに支えられながら、住民投票に向けて白井市内をくまなく駆け巡った2年前の猛暑の中での
活動は決して間違いでなかったとの思いをいっそう強くしています。

 松井せつお・レポート
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:08:19 ID:???
>>24 >>25
そう考えるなら、明治の初期と現在,将来(予想)がどう違うのかをあきらかにして、
その「違い」によって生じる問題を解決するために、どのような都府県境にすればよいかを討論する必要がある.
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:17:32 ID:2qW4sZOI
明治なんて100年も前の時代の話を今更再議論もせずに
蒸し返す方が俺には信じられん>28
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:59:28 ID:???
>28
1.人口分布が違う
当時の人口で均等になるように府県が定められた。
明治以降の人工変動を考慮して大都市圏を中心に分割する必要がある。
2.交通状況が違う
当時と比べて移動距離が広がった。
しかしながら、最小人工の鳥取県でも50万人を超えており、
過小人工とは言えない。地方事務所の統合にとどめるべきである。
3.行政事務の内容が多彩になった。
行政事務の内容によって適切な処理単位の面積が異なる。
広域の対応が必要な物は組合で対処し、
細かい対応が必要な物は単独で対処すべきである。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:42:04 ID:???
人口を人工としてるのはわざと?

それとも漢字が読めない人?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:15:43 ID:Gr1njd05
ハイハイタイポです>31
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:42:47 ID:0cwjk8vx
兵庫県→
播磨但馬及び北播丹波→飾磨県【県庁所在地→姫路】
神戸・阪神→大阪府に吸収合
淡路島→徳島県に吸収合併
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:33:50 ID:3HMhbvy7
>31のせいですっかりしらけたな
>30がいいこと書いてるのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:12:12 ID:37H5rWJF
福岡県宗像市以東+大分県豊後高田市以西=筑豊県 県庁は小倉南区に。
福岡県福津市以西+佐賀県=(新)福岡県  県庁は鳥栖に。
岡山県+鳥取県=蒜山県   県庁は蒜山山麓に。
広島県+島根県=○○県   県庁は三次市に。
兵庫県但馬+京都府京丹波町以北+福井県嶺南=舞鶴県  県庁は舞鶴市に。
京都府南丹市以南+滋賀県=(新)京都府
和歌山県新宮市は三重県に、紀宝町と合併。
福井県嶺北+石川県+富山県=高志県  県庁は津幡町に
東京特別区+川崎市+横浜市=(新)特別区
上記以外の埼玉+東京都+神奈川県+茨城県五霞村=武相県  県庁は立川に。
千葉県+茨城県−五霞村−古河市=常総県  県庁は取手市
栃木県+群馬県+古河市=毛県  県庁足利市
どうでしょう?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:23:30 ID:/SQLZH+C
茨城の県北と県南。
過疎化が進む県北の水戸に中心があることが県南の不幸
無駄な投資を県北に集中させて県全体の足を引っ張る茨城県から
県南を分離してくれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。
福島県白河市+西白河郡+天栄村+栃木県那須郡那須町