1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
埼玉県の市町村合併について思いっきり語りましょ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:23:14 ID:+5tUR5oT
2月18日付の新聞に県が作った合併案が書いてあったね。
本庄市長が将来は児玉郡全体を1つの市にしたいとか言ってたよな。神泉村と神川町、児玉町と本庄市は合併。上里町と美里町はまだ単独か。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:11:52 ID:LJsSsVDP
幸手と五霞は合併して欲しい。
五霞町の人って病院でも買い物でも他県なのに幸手を使ってるよな。古河より近いからな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:11:38 ID:HVIHNOF0
おいらが住んでいるところの合併は、川越、坂戸、鶴ヶ島、川島、毛呂山、越生、鳩山だ。
何で鳩山は比企郡なのに東松山とかじゃないんだ?
うちらは命名の段階で合併が頓挫しました。
市民投票を無視して名前を決めようとしたらしい。
知事が娘の名前を湖につけたとのことだけれど
私物化もいい加減にしてほしいものだ。
さいたま市に吸収合併されるか否かの住民投票だったが、市長や共産が「市役所がなくなる」といって有権者をだましたのが上尾市。とばっちりをうけたのが伊奈町。
結局、昨年4月に岩槻がさいたま市に吸収された。市長一族の私物化もいい加減にしてほしい。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:11:44 ID:EukvWgl4
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:43:19 ID:ForyHWFj
川越に住み!!!!
坂戸だろうが、鶴ヶ島だろうが、1年に1回も行かない。
毛呂山、越生なんて高校卒業以来行ってない。
川島なんて通過しかない。
鳩山なんて知らない。
船橋幸一帝国を作りたいだけでしょ。
>>10 そういう問題じゃないだろw
川越に住んでて川越の全てに行ってるのか?
>>10 > 船橋幸一帝国を作りたいだけでしょ。
断じて違う!
ただ、初代「中核市」川越市長になれたので次は初代「政令市」川越市長になりたいだけだ!(w
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:37:38 ID:iUZY4XJX
.
あぼーん
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:13:28 ID:cxVBXQ3G
今回の県合併案を見て一言。
「単独存続は許さない!」「もっと合併しる!」
だな・・・平成合併第二弾として、各都道府県で合併案を作成するところも
多いのだが、ほとんどは合併し損ねたトコか、1万人未満自治体に限っての
構想にとどまっている。
ところが埼玉県はさいたま市以外全てが構想対象となっている。
合併協議や住民投票でノーとされた枠組みでもそのまま(例:秩父)又は更
に規模を拡大してみたり(例:和光朝霞新座志木)、合併済の自治体にも更
に合併しろ(例:熊谷+深谷+行田)とか、ほとんど自治体や住民の意向、
そして合併に辿りついた成果を無視した答申。
しかもそれに対して寄せられた意見はなぜかほとんど答申案マンセー。
(本当なのか?)
おそらく、この答申案通りに合併するところは1つも無いと思うな。
せいぜい実現して熊谷+江南と東秩父とどこか(東松山に飛地合併を申入れ
たそうだが)の2件だけではないかな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:22:26 ID:ZHt4bBGh
>15埼玉県は面積を考えたら自治体の数が多いから合併は当然では?
単独で残る資格があるのは財政豊かな自治体だけだろう!
>>16 じゃ、埼玉県自体が東京キに吸収合併されて終わるなw