地方分権推進!!国の時代は終わった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しさん:2006/03/04(土) 22:25:18 ID:0sfHMSne
都道府県いらね。
38wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/03/04(土) 22:50:38 ID:4sO1R41Z
>>35
東京は法人税でもってるのですよ。
他の道府県、市町村も企業誘致等の努力をし始めていますが、
事、既に遅し、の感はぬぐえないが、誘致をやるっきゃないですよね。
国からの交付税、補助金は、もう当てにできないですからね。
国税分は地方に回ってますが、道府県による、この分捕り合戦は、もうほとんど機能していないと思います。
39名無しさん:2006/03/04(土) 23:02:38 ID:0sfHMSne
地方が言っている「権限と財源をもらえれば地方が良くなる」という発想がわからない。
働かない地方公務員を養う金をほしがっているだけではないのか。
自治労と民主党がこれを応援している。
地方を再建しようとすれば、まず、無駄を削ってリストラすること、
次に真に効果的な政策戦略を考えて良質な地域づくりをやることではないのか。
今の都道府県はどっちもやらずに、「分権、分権」と叫ぶことだけが仕事になっている。
自民党も、このあたりを見抜いた上でモノを考え、言ってほしい。
現状では、都道府県を甘やかす必要は全くない。厳しく引き締めるべき時だ。
40名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:32 ID:CxpqFRgn
わかった、わかった、県庁職員ども。
国家二種受かってから言ってくれ。劣等感をさらけ出すなよ。
41wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/03/04(土) 23:07:41 ID:4sO1R41Z
>39
ですから、道州制を、ブラフとして、且つ実際につくる、という意向を道府県、市町村に対してアナウンスしていると思うのですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:28:07 ID:c13uep1S
一律的な地方分権は10年前の議論
国際情勢を考えたら、もう流行おくれだ
時代は変わりつつある
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:32:31 ID:???
>>42
> 時代は変わりつつある

そう。再び強力な中央集権が必要な状況に変わりつつあるね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:40:28 ID:Wnfldq79
都道府県のリストラ断行こそが、現在最も必要な政策だ。
地方分権論はそれを阻止しようとする自治労の目くらまし。
反日左翼勢力の偽装工作を見破る必要がある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:58:27 ID:X3HqG/0r
もう地方分権なんてやめろ。地方行革は賛成だが。

【朝鮮日報】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1145992892/1-100
福岡市【韓国ウォン特区計画】を推進
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145968648/1-100
【日韓】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進 [04/25]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145927218/1-100
福岡市、【韓国ウォン特区計画】を推進
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145928322/301-400
【福岡市】ウォンが通用する‘ウォン特区’を作ろうというアイディア推進中[4/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145919609/601-700

【社会】招致中止を、と「いらんばい!福岡オリンピックの会」[06/04/21]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145629198/1-100
【福岡】山崎市長のリコールを要求する!【五輪?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1145087562/1-100

自民党 ご意見メールフォーム http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
福岡県庁  県政提案メール http://www.pref.fukuoka.lg.jp/somu/kensei.htm
福岡市役所  送信フォーム http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AC02022&Cc=7d34c6f1ad
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:26:05 ID:tRS6rRiV
格差拡大って騒いでるけど、そういう連中に限って地域格差拡大させてる。
また、地方で「法曹権威」をかさに着て司法テロリズム、インチキ裁判やりまくり。
民主党員らこそ格差拡大の首謀者たちだ。民主党、格差拡大の自作自演の見本。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:28:49 ID:tRS6rRiV
民主党、国会無視、法律無視の地域ファシズム、地方テロリズムを
始めようとしてる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:53:34 ID:tRS6rRiV
>>1
おまえ、中国の犬かまたは北朝鮮の工作員だろ。
おまえのやってることは、これまでの日本の主権に対する侵犯を正当化するだけでは
飽き足らず、日米安保条約(が邪魔だから、)、それを空文化するための売国運動。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:29:17 ID:6JhY1viz
今年もまた町民運動会が開催される予定らしい……
面倒だ…勘弁してほしい。
町だって、予算もないのに止めようとしない。
地方自治? 役所の公務員にまともな行政など出来やしない。
今年も一人で反対運動しようかな。

『町民運動会なんて止めてしまえ!』と書いてメールしよう

[email protected]

心ある人、協力してちょうだい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:19:42 ID:/H/73Gr0
このままでいくと、日本は取り返しのつかないことになる。
地方分権論を一回粉砕しないとどうにもならない。


◇自治基本条例素案まとまる 四国中央市

 四国中央市が制定を進めている「自治基本条例」の素案がまとまり、25日夜から住民説明会が始まった。
外国人を含む16歳以上の市民に住民投票への発議・投票権を与えることなどが盛り込まれており、
6月13日まで市内6カ所で順次説明会を開催、素案への意見を集める。

 素案は、冒頭に条例制定の趣旨などを記した前文を置き、市民の権利や市民、市、議会の責務と役割、
市政参加などを定めた9章32条で構成。このうち市政参加では、在日韓国・朝鮮人ら特別永住外国人と
永住外国人を含む16歳以上の住民に発議・投票権を与える住民投票制度を提案している。

 住民の4分の1以上の署名があれば、議会の議決が無くても投票が実施される「常設型」とした。

 また市政に市民の意見を反映させるタウンコメントの制度化を規定。審議会などへの市民委員の
公募なども打ち出した。

ソース:愛媛新聞
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20060527/news20060527141.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:20:05 ID:B3p7ND/L
【地方分権「論」は異常思想】

・国から権限がもらえない
・自治体としてはやる気がしない
・地方行政が難航しても、自治体が破綻しても、すべて国が悪い
・だから地方自治体は何の責任もとらなくていい
・特に善良な自治労組合員は悪くない

左翼やチョンに見られる無責任さとそっくりだ。


【地方分権論を粉砕せよ!】

地方分権論者は、夕張市が破綻してもまだ、「だから地方分権しないとダメ」と言っている。
早い話が亡国の論理。明らかに哲学レベルで間違いを犯している。
日本の再建をかけて、徹底的に粉砕しなければならない。
その上で、将来、こんな暴論・愚論を提唱・扇動した学者連中を糾弾し、血祭りにあげる必要がある。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:27:21 ID:8gpKyJhA
もし省庁再編になったら真っ先に見直し対象になるのは、
さきの再編での最大の失敗といわれている総務省。
解体されるのは確実である。
旧自治省イラネ。内閣府と財務省に解体。
それが地方分権が終わるかどうかの目安だ 。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:29:41 ID:???
>>44
おまえみたいな最低難易度の国U管区が一番いらないの。
わかった?ハロワ君wwwwwwwwwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:36:58 ID:PSRbWHHF
>>53
管区がないとまともに仕事ができない県庁wwwwwww
おんぶに抱っこだろうがw無能痴呆公務員がwwwwwwwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:38:49 ID:PSRbWHHF
県庁が一番いらないのは間違いない。
もともとは国と市の中間役だっただけ。
だから中途半端な仕事しかない。
今では大半の仕事を市に投げているからいらない。
何でもかんでも国に相談しているだろうがwww
税金計算などもまともにできないアホばかりw
県庁はいらない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:01 ID:???
まあ、痴呆分権を騒いでた知事会の代表が裏金工作wwww
どう考えてもいらないのは県庁だろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:43:32 ID:???
前知事会長で三位一体を叫びまくっていた前岐阜県知事までが裏金で自己保身?
吼える犬は弱いと言われるが本当だな・・・地方自治体はどうなっているんだ?

裏金で貸付制度、梶原前知事も利用…未返済700万円
 岐阜県庁の裏金問題で、県職員組合が、裏金を原資に複数の貸付制度を設立
していたことがわかった。職務に関して訴訟を起こされた職員に弁護士費用な
どを貸し付けていた。
 梶原拓前知事は8日、県庁内で行った記者会見で、裏金を原資とした訴訟費用
の貸付制度を自ら利用していたことを明らかにした。前知事は、貸付制度が裏
金で成り立っているとの認識はなかった、と弁明したが、退職後の現在も約700
万円が未返済のままになっている。
 貸付制度は、全庁の裏金を職員組合に集約した1998年度、「住民訴訟費用に
充てる」ことなどを目的に、約700万円の裏金を元に設立された。職務に関して
訴訟を起こされた職員に弁護士費用などを貸し付ける。現在は組合費から繰り入れ
を行い、約6000万円で運営している。
(2006年8月8日23時39分 読売新聞)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:54:08 ID:6vdQu+Ez
注目されるのは、政府で議論が本格化している「道州制」の動向だ。焦点は、約33万人の国家公務員のうち3分の2を抱える出先機関の行方だ。
地方ブロックごとに各省庁の出先機関が再編されたり、道州と統合されることになれば、未曾有の配置転換が始まる。
これは国家公務員に限った話でもない。道州制の制度設計次第では、国の出先機関が道州の「主体」になり、県職員の一部が市町村に「配置転換」
されることになる。
東北のある県職組幹部は「10年後には、県職員が押しつけ批判を浴びていることになるかもしれない」と話す。

公務員の「安定神話」は、激変の入り口に立っているようだ。

http://www.sankei.co.jp/local/tohoku/060910/thk003.htm

道州制って県庁職員が主体で国の職員が補佐になるんだと思ってた。
地方分権って言葉はまやかしなのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:06:24 ID:???
>>58
> 道州制って県庁職員が主体で国の職員が補佐になるんだと思ってた。

国の職員が道州の職員に横滑りし、都道府県の職員が市町村に横滑りする。
無能な市町村職員はお払い箱wwwwwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:37:38 ID:UMkbfmLN
道州制になれば、
道州=国のブロック機関+区域内の都道府県
という行政機関に議会がついたものになる、というのがベースに決まっている。
ここまでは誰が考えてもぶれない。
都道府県の機能は、道州に留保されるものと、市町村に委譲されるものに分かれてくる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:27:40 ID:???
>>60
> 市町村に委譲されるものに分かれてくる。

あんな無能コネコネどもに委譲したら日本は本当に潰れるぞ。全部道州に引き上げるべきだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:21:34 ID:???
>61
その時点における基礎自治体は最強の能吏で固められる。
道州と国には、統計官だけ置けばよい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:23:00 ID:???
>62
フロント主義ですね。
賛同。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:25:24 ID:???
>63
国会議員定数も道州から各1名だけでいいですね。
州長会議=国会。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:28:55 ID:???
>64
あと、防衛と外交専門の議員を各1名全国区で選出しとけば、対外的にも国の形になりますね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:31:32 ID:???
>65
そうすると、国会議員定数は十名強か・・・
国民の看視が強力に効く形になるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:35:04 ID:???
>66
議員内閣制は継続するとして、国会議員全員が各省(統計局)の大臣になるな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:40:52 ID:???
>67
賛同
数百人もいる今の国会の定数が異常
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:45:38 ID:???
>68
そのくらいアグレッシブにすれば、中央官庁の役人どもも人員削減を拒否できなくなる。
賛同。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:52:26 ID:???
都道府県知事イラネ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:09:19 ID:7KnLvQpK
中央集権=旧自治省
地方分権=旧自治省の廃止

これだけは正しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:20:46 ID:???
>>62
じゃ、基礎自治体に国と都道府県から能吏を移籍させて、今の市町村職員は全部クビにしないといけないな。
そのくらいの改革は必要だよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:57:16 ID:CZHwNg9H
実際の話一番いらないのは都道府県でしょ。もともとは国の出先として
市町村と中央のパイプ役だったんだから。
いまや市町村に権限まで吸い取られて形骸化している。
職員も政令指定都市クラスなら都道府県より優秀だw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:14:07 ID:aX8rxMOo
道州制ということになれば、都道府県は消滅する。
そうなれば、国のブロック機関職員は、クビを切らない限り、道州に残るほかない。
だから、道州制というのは、必然的に、
国のブロック機関を自治体化して、
そこに都道府県の機能の一部を吸収することにならざるをえない。
そして、大半の都道府県職員は市町村に移籍することになる。

ただ、自分は、問題点もあると思う。
日本の共産勢力の最大の基盤が国公労連であり、その本拠地が国のブロック機関であるということ。
道州制をやれば、間違いなく共産勢力が日本の解体転覆を狙った謀略を仕掛けてくると思う。
この問題に対する対策ができていないととんでもないことになる。

こういうことが分かっていない夢想的有識者に意思決定に参画させてはいけない。
ままごとではない。
日本の将来を誤ってはいけない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:44:29 ID:laub9K+y
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は県庁職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
地方上級試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「地方上級採用」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
地方上級採用の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?裏金というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
県行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、県行政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
地方上級職というキャリア制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
受験勉強で学んだことにより、僕たち県庁職員は裏金を日々積み立ててゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位・試験の難易度も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい裏金。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「県庁職員、ちなみに地方上級採用です」の一言で羨望の眼差しが。
県庁職員に成って本当によかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:02:16 ID:N0ab7Lta
どうでもいいけど、法務局、河川事務所、税務署ってそれぞれ侮れない権限
があるから国の出先の中でもハローワークとは違うぞ。
法務局はその管内の登記に関する権限を掌握している。だからどんなに小さ
い出先でも登記絡みで登記官に頭は上がらないよ。
不動産登記法17条地図も管理しており、地図訂正などについても法務局の
権限。官民ともに頭の上がらない官庁だ。
財務局でさえも国有財産関係で登記のお願いをするときはペコペコ。
大規模税務署の署長は府県単位機関クラスのポスト。つまり11級もいる。
普通の税務署の署長も9級以上。つまり行政官庁の局課長以上の役職。
最近はキャリアもほとんどいなくなっているようだが。
おまけに国税を掌握しているから権限は絶大。地方税とは違う。
泣く子も黙る権限官庁。まさに国税プロフェッショナル集団。
税務署長といえば地元の名士。地方ノンキャリ最高クラスのポストと言える。
専門的な分野に長けているし、リストラの心配ゼロの官庁の一つだよ。
河川事務所は河川管理から洪水予報まで管轄河川を掌握している。
各事務所単位で気象庁と横並びに防災を担当している。
予算、事業規模はでかい。大規模事務所長はキャリア11級。
中小規模は8級から10級に分類される。
キャリア土木技官もいるからノンキャリの下にキャリアが見られる。
橋の架け替えや河川絡みのことについては絶大の権限を掌握している。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:19:05 ID:???
>>73
> 職員も政令指定都市クラスなら都道府県より優秀だw

ああ、じゃあ政令市の職員は残してもいいよ。でも中核市以下のコネダニは全部解雇だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:34:22 ID:wXOdvc3C
都市圏に近い中核市なら国家公務員地方ノンキャリアや田舎県庁職員よりは試験難しいよ。
その他の中核市や特例市もそこそこの学歴だよ。
ちなみに政令市は本庁は優秀、区役所はアホ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:17:59 ID:???
>>78
> 都市圏に近い中核市なら国家公務員地方ノンキャリアや田舎県庁職員よりは試験難しいよ。

首都圏の中核市でも、サルでも職員になれるようなレベルの低い市は実在する。
つーか、ほとんどの職員は中核市になる前の採用だからサルにも劣る存在なわけだが。
80かわで昭彦の戦慄の報告:2006/09/26(火) 21:36:16 ID:0rrAgtb9
===【ソープ、暴力渦】==的中かわで昭彦!!またも!!的中!!よさの氏無役に!!桧山原因で==
安倍新内閣:財務・尾身氏、文部科学・伊吹氏など決まる
閣僚名簿を発表する塩崎恭久官房長官=首相官邸で26午後4時12分、石井諭
写す
財務相に決まった尾身幸次氏(森派)
総務相に決まった菅義偉氏(丹羽・古賀派)
国土交通相に決まった公明党の冬柴鉄三氏 26日午後の衆参両院本会議の首相
指名選挙で第90代首相に選出された安倍晋三新首相は、公明党の神崎武法代表との与党党首会談を経て閣僚人事を決めた。同夕の皇居での任命式などの後、安倍新内閣が正式に発足し、同夜、初閣議を開く。安倍内閣の顔ぶれは次の通り。
▽総理=安倍晋三
▽総務=菅義偉(丹羽・古賀)
▽法務=長勢甚遠(森)
▽外務=麻生太郎(河野)
▽財務=尾身幸次(森)
▽国土交通=冬柴鉄三(公明党)
▽環境=若林正俊(参、森)
▽官房・拉致問題=塩崎恭久(丹羽・古賀)
▽国家公安・防災=溝手顕正(参、丹羽・古賀)
▽防衛=久間章生(津島)
▽文部科学=伊吹文明(伊吹)
▽厚生労働=柳沢伯夫(丹羽・古賀)
▽農林水産=松岡利勝(伊吹)
▽経済産業=甘利明(山崎)
▽金融・再チャレンジ=山本有二(高村)
▽規制改革・公務員制度改革・道州制=佐田玄一郎(津島)
▽沖縄・北方・イノベーション・少子化=高市早苗(森)
▽経済財政=大田弘子(民間)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:58:17 ID:YL5ClA+a
都庁には東大卒や勤続中の司法試験合格者も意外といるがさすがに国2にまでさがるといないのだろうな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:07:39 ID:glvi8XOn
国Uや労基には毎年東大生いるよ。
国税にもたまにいるよ。
83しかし:2006/10/23(月) 20:50:52 ID:Dwzyq0kv
さすがに国1に受かって国2にいくやつはいないだろう。うちの同期(地方上級)に二人いたが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:58:01 ID:ty3/KvPn
地方自治体は不正腐敗の温床
地方分権なんてチャンチャラおかしい
これからは地方分権ではなく地方改革だ

2002年3月 徳島県円藤知事  公共事業収賄で逮捕
2003年5月 青森県木村知事  女性問題で退陣
2003年7月 埼玉県土屋知事  政治資金規正法違反で長女逮捕
2006年10月 岐阜県裏金事件発生
2006年9月 福島県談合事件発生
2006年11月 和歌山県談合事件発生



85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:19:18 ID:Wii5rxY4
今の地方交付税制度は「地方自治制度の中の社会主義」だ
この制度のおかげで地方の自立心が徹底的に崩れてしまっている
地方が良くならない元凶=諸悪の根源である
こういう狂った制度は一刻も早く解体的見直しを行わなくてはならない
86名無しさん@お腹いっぱい。
国民が望んでいるのは、経済・財政・行革・年金といったプラグマテッィクな構造改革。
地方分権や道州制などを望む声はわずかで、むしろ徹底した地方のリストラを望んでいる。
根本は、国も地方も「民間へ・市場へ」であり、
「国から地方へ」を唱える地方分権は、構造改革逆行路線以外の何者でもない。
肥大化し、腐敗の極にある痴呆自治体をこれ以上太らせれば日本は崩壊する。
痴呆の徹底的なリストラこそが、構造改革の王道だ。
地方分権論を断固粉砕し、日本再生のための正義の戦いに勝利しなければ、この国は終わる。