相模原・城山・津久井・相模湖(・藤野)合併スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「一市三町」枠組みのスレです。現時点で、任意協議会が開催されています。
藤野町が離脱したために一市三町になりましたが、再合流はあるのでしょうか。

関係リンク
相模原・津久井地域合併協議会
http://www.st-gappei.jp/

相模原市
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/
市民電子会議室(相模原市ホームページ)
http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs2.cgi
城山町
http://www.town.shiroyama.kanagawa.jp/
津久井町
http://www.town.tsukui.kanagawa.jp/
相模湖町
http://www.town.sagamiko.kanagawa.jp/
(参考;藤野町)
http://www.town.fujino.kanagawa.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:50:16 ID:???
  , -‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ
  lツー───'´ヽミミミ!
  l,;;;;;;、  , ==、__,,.-i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l!l   )‐!   l'´ !|       |そろそろ合併反対の署名活動でも始めるかな。
 `'lー''゙ |::`ー‐'   r'      < 相模大野や町田でやろうと思ってるよ。
  ',         |         \_________________
   ヽ '''=''''   /,. lヽ、
    ヽ   ,/ /  ,lヽ、
     /~`!  /  /   `ー 、
    ,イ   | / /        | `
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:54:46 ID:???
872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:09:00 ID:???
飛び地合併を容認
相模原市長 相模湖、津久井などと

 相模原市の小川勇夫市長は二十日の記者会見で、津久井郡三町との合併について、
「飛び地合併」を容認する考えを初めて示した。城山町長が早期合併に難色を示しており、
同町を除く一市二町でも合併を推進する姿勢を強調したものとみられる。飛び地合併への
言及は、相模湖町長に次いで二人目で、異例の飛び地合併の可能性が出てきた。
 小川市長は、飛び地合併に関する質問に対し、「個人的意見」としたうえで、「二町や
(合併を希望する藤野町を含めた)三町とならあり得ていい」と述べた。さらに、「合併
特例法の期限に間に合わせ、その恩典を受けるために協議している」とも述べ、来年三月末
が期限の合併申請に改めて意欲を見せた。
 また、小川市長は、藤野町を含めた津久井郡四町が現在共同で進めるゴミ処理や救急消防
などの広域事業について、「(飛び地合併の場合は)城山町と県で相談してもらう。
市が受け入れる訳はない」とも話した。
 一方、津久井町の天野望町長はこの日、相次ぐ「飛び地」容認発言について、「いずれは
何らかの方法を決断しなければならない」とだけ答えた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:56:01 ID:???
873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 07:23:49 ID:???
「飛び地合併、お手並み拝見」
城山町長 町会委員会答弁でけん制

 相模原市と津久井郡三町との合併を巡り、城山町を除く「飛び地合併」を容認する発言が
相次いでいる問題で、同町の小林正明町長は二十二日、「本気でやるのかお手並み拝見」
などと述べ、小川勇夫市長らをけん制した。
町議会市町村合併調査特別委員会の質疑で答弁したもので、小林町長は、「合併の趣旨は
新しいまちづくりを共同でやっていくこと。『(飛び地合併容認は)城山町に自立させないよ』
との発言だ」などと述べた。
 また、飛び地合併の場合、藤野町を含めた津久井郡四町が共同で行っているごみ処理などに
ついて、小川市長が「市が(城山町の分を)受け入れる訳はない」と発言したことに強く反発。
小林町長は「町民を不安に陥れる意図があるものと思わざるを得ない。こういう市と合併する
のがいいのかと思う」と批判した。
5前スレ944:04/11/03 17:03:22 ID:???
ホントにこのスレタイにしたのか・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:14:43 ID:???
基地外専用スレ

橋本に新球団を
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095942831

京王相模原線繁華街ランクpart2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099148647/l50

↑つっ込みどころ満載ですが、グッとこらえてヲチ推奨。
あくまで、スレ立て人>>1の自演を楽しむスレです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:49:14 ID:???
アンケート当たったみたいです。
一昨日封筒が届きました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:22:17 ID:???
>>7
おめでとさん。一応賛成派と思われる人と反対派と思われる人を結果が9:1の比率になるように
住基から作為抽出して送付してあるので予定どうりお願いします。
なお、賛成派の用紙には赤、反対派の用紙には黒の印をつけてありますよ。
間違いないよう確認してくださいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:24:44 ID:???
言い忘れたけど汚斧と棚地方は賛成派のみ送付です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:26:02 ID:x060o4Nf
>>6
相原工房のオナニースレか。自作自演だらけでひでぇな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:29:50 ID:???
>>8-9みたいの見ると反対派って相当キモイな。
こんな奴ばっかりじゃないことを願うよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:47:51 ID:???
市のBBSも2ちゃんねるに毒されたアフォが出没してるぞw

>投稿日時 2004/11/11(Thu)14:01:31
タイトル 45歳氏
投稿者 北斗七星
どうも、絶対賛成派(むしろ賛成厨とでも言うべきかもしれません)の工作員くさいのですが。
そう思う方ははいを選んでください
13前スレ944:04/11/11 23:00:33 ID:9jH89iOH
>>8
× 予定どうり
○ 予定どおり
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:59:47 ID:???
>>13
喪前さんはこれですねw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 22:54:32 ID:???
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ     

          .∧_∧
-´⌒二⊃   <; `Д´> ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__   
          人  Y
        レ (_フ
          ↑
         >>944
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:03:48 ID:71kV5O3N
うむ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:11:10 ID:???
  , -‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ
  lツー───'´ヽミミミ!
  l,;;;;;;、  , ==、__,,.-i 
 l!l   )‐!   l'´ !|
 `'lー''゙ |::`ー‐'   r' 
  ',         |      うむ
   ヽ '''=''''   /,. lヽ、
    ヽ   ,/ /  ,lヽ、
     /~`!  /  /   `ー 、
    ,イ   | / /        |
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:25:36 ID:wJCK8fXq
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ     

          .∧_∧
-´⌒二⊃   <; `Д´> ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__   
          人  Y
        レ (_フ
うむ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:28:02 ID:???
207 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :04/11/14 05:56:48 ID:rVcTPOaM
橋本ゴールデンイーグルスで良いよ
自称杜の街だから(理由が神明神社の杜というのが…)

  , -‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ
  lツー───'´ヽミミミ!
  l,;;;;;;、  , ==、__,,.-i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l!l   )‐!   l'´ !|       |橋本ゴールデンイーグルスで良いよ
 `'lー''゙ |::`ー‐'   r'      < 自称杜の街だから…
  ',         |         \_________________
   ヽ '''=''''   /,. lヽ、
    ヽ   ,/ /  ,lヽ、
     /~`!  /  /   `ー 、
    ,イ   | / /        |
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:42:42 ID:???
町田で発砲、1人けが 現場から男立ち去る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041113-00000085-kyodo-soci

13日午後零時35分ごろ、東京都町田市小山ケ丘の駐車場で「ぱーんと音が
して、誰かが撃たれたようだ」と110番があった。現場では男性が尻を拳銃
で1発撃たれて倒れており、警視庁町田署は殺人未遂容疑で、車で立ち去った
男の行方を追っている。
調べでは、撃たれたのは町田市に住む自称自営業の男性(58)。銃弾が体内
にとどまったため病院で摘出手術を受けたが、命に別条はないという。町田署
は2人が知り合いだった可能性もあるとみて背景を調べている。
立ち去った男は50歳ぐらいで身長165−170センチ。白い帽子とジャン
パー、サングラス姿。現場近くにいた工事関係者によると、外国製の高級車を
運転していた男が助手席の男性を車から放り出し、倒れたところを銃撃。男は
車で八王子方面に逃げたという。


誰かの家の近く、サ、サ、サ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:19:18 ID:NA4ZplGW
遂に市のBBSに現職市議会議員登場
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/denshikaigi/top.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:41:21 ID:???
相原工房ってよほど嫌われてるんだな。>>18を見るかぎりは。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:33:53 ID:FyeoTQS4
津久井町長選の栗原大ってどうよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:25:45 ID:???
勝ちそうだよね。現職長期政権で飽きちゃってるし。
合併すれば間違いなく焼山麓(しょうさんろく・青根、青野原、鳥屋)は寂れるからね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:17:54 ID:???
>>20
長友議員のマトモな忠告に、
受け入れるようなことを言いつつネチネチ嫌味を言う疾風、
みっともないぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:40:59 ID:???
いやあ、今回だけは疾風の言うことがまともだろ。
自分のホームページでイヤミ言ってるだけじゃなくて、市内のあちこちでこの合併の問題を
触れ回るくらいのことはやってほしいよ。別に彼だけのもんだいじゃないにせよ。
でも民主の市選出県議は合併したくてたまらない人なんだっけ?
意思統一が全然取れてないんじゃないかな。もっとしっかり活動してくれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:41:34 ID:???
>>25
いや、あの疾風の態度は議論の参加者として最悪だ。
議員に情報開示を求めるのはかまわないが、海外視察をあげつらうのはおかしいだろ。

こんなん書かれたら、長友議員は次に書くときは「視察の妥当性」に触れざるを得ないし、
そんなことしてたら議論が合併の是非からどんどん離れていっちまうだろ?

それこそが「意見交換の粋を脱している部分」だし
「違う意見を封殺している」態度なのだが
疾風には長友議員の苦言が理解できないようだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:50:47 ID:???
疾風さんって前回の相模原市議会議員選挙に立候補した方でしょ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:40:03 ID:???
>>22
町長選挙というより合併の住民投票っぽいから候補者に全然興味がない。

これだけは言える、両陣営とも必死だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:45:47 ID:???
>>26
関係ない部分は大人の余裕で流しゃいいだけ。
現役市議が枝葉末節のくだらん議論につきあってどうするよ。

長友議員はまともな政治家だと評価してるが、合併問題に関しては評価できないなあ。
少なくとも合併問題や次の市長選巡って民主党の動きが見えんのは事実だし。
そういや、その辺は相模経済新聞でも叩かれてたな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:44:47 ID:???
相模経済新聞…
あの新聞のコラムはかなりの電波を発してるんだが。
ここでウダウダ言ってるような地球市民が喜びそうな内容だけどな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:10:20 ID:???
>>27
よしひろ議員 VS まさおくん
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:28:06 ID:oz65D/74
>>28

確かに、城山とかと違って「合併推進」と「合併反対」で、
まっこうから対立している。

栗原陣営は、「津久井町のみが、合併問題について住民投票を行わず、
住民無視の合併推進を・・・」
といってたが、
この選挙の結果なら、どちらが勝ったとしても、
「民意は諮れた」として良いような気がする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:54:49 ID:DGNWvsm7
>>32
確かに、城山とかと違って「合併推進」と「合併反対」で、
まっこうから対立している。

それは勘違いだと思いますよ。
城山の時には片方は推進を明確にしていましたがもう一方は時々の様子で主張が変わっていきましたよ
。それゆえに今の城山の混乱が在るのではないでしょうかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:03:30 ID:???
津久井町長選挙の公開討論会が、水曜日に開催だとさ。
http://www.touronkai.com/soon.htm#tukui

気になるけど、津久井町民じゃなくても行っていいのかな?
行ける人、レポートよろしく。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:21:27 ID:???
>>33
ねこごは乙。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:31:46 ID:???
どうでもいいけどよ。1市4町合併も雲行き怪しくなってるけれど、1市4町合併
以上にありえない4町合併を今更持ち出してるお馬鹿さん何考えてんだ?
相模湖藤野は脳内合併してるし、津久井だって気分は相模原状態なのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:42:13 ID:3F6Qps9n
合併してもしなくてもいいから
とにかく早く決まってほしい
生殺し状態・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:49:58 ID:HcNd59+O
とうとう国に泣きついたみたいですね

【政治】政令指定都市の指定基準緩和措置を要望 熊本市・姫路市・相模原市の3市長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100610648/
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:51:23 ID:???
国は多分認めるんじゃない?
西は合併進んでるけど、東は全然進んでないし、特に首都圏地域は全くといって良いほど
合併に無関心。合併促進のためにも、道州制の布石のためにも緩和するとオモ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:54:46 ID:???
>>36
1市4町がおじゃんになったら、4町でやるしかないだろうが。単純な話だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:03:06 ID:???
>>40
それはないでしょwありえない。
理由はそのうちわかるとオモ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:15:13 ID:???
ん?

1市4町が確定ということ?
それとも
1市4町がぽしゃっても4町はないということ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:24:01 ID:???
ところで城山は推進で盛り上がってきてるみたいね。
でも相模原の来年の市長選、小川ちゃんは果たして無事にクリアできるかな。
どうも風向きが微妙に変わってきているような気がするんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:52:53 ID:7nHv460i
あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:40:19 ID:yM/Zgu2g
あげとくべよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:22:42 ID:ehphDuXA
あげるべさ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:58:24 ID:???
あげんな!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:15:12 ID:O72M2XV8
あげ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:54:40 ID:DEl2GuPP
天野と小川が落ちれば合併話はあぼーんでめでたしめでたしだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:41:48 ID:???
>>49
残念ながらその可能性はBSE感染よりも低い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:48:30 ID:j7YJtViq
.
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:40:48 ID:???
>>41 = >>50 ってとこか。
理由よろしく。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:10:21 ID:???
最近疾風さん音沙汰無しだね。正体ばれてやり難くなったかな?w
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:26:32 ID:???
あそこの常連メンバーでも、数ヶ月出てこないことはよくある。
単に忙しいんじゃねえの?
ここみたいに一言レスで殴り書きじゃまずいだろうしw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:01:45 ID:???
11月になってから出てきた45歳ってのが見ててイタイ
ついでに

合併か単独継続か 住民投票が告示−−相模湖町  /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20041124ddlk14010138000c.html
津久井町長選 現新一騎打ちに−−相模原市との合併争点 /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20041124ddlk14010139000c.html

どちらも結果がわかるのが28日。
町長選は現職有利だろうから住民投票に注目してる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:27:49 ID:+syYIE4e
湿布さんて議員さんになり損ねた人なんですね
それにしても他人の意見を全否定するだけしか脳のない論破スタイル
そして正体がバレたら書き込む勇気も無いイクジナシ
こういうのを人間の○ズって・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:03:54 ID:???
>55
45歳さんてまともな大人風な感じだけど、言ってることってねこごはそのものじゃない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:28:30 ID:???
合併推進派って、みんな言ってること同じだよ。
漠然としたメリットしか主張できないから、反対派に突っ込まれる。
まともに反論できないから、揚げ足取りとか言葉遣いへの文句とか、人格攻撃するしかなくなる。
まともな議論したいんだけどなあ。

てか、「合併したいけど、特例債いらね」とか、「合併自体の住民投票はあきらめるけど、
合併後のまちづくり方針については住民投票させるべき」とか主張する人間はいないのか?
これじゃいつまで経っても両者の溝が埋まらないぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:40:21 ID:???
>>58
それについては反対派にも罪があると思う。というか、反対派の中にいる痛い奴の罪。
疾風とか疾風とか疾風とか。

賛成派が出てくると、相手の意見をろくに聞かずに
「特例債目当てだ」「利権だ」「議員給与が欲しいだけだ」とか
煽りたてるもんだから、もう議論も何もできないじゃない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:33:16 ID:???
>>58
ちょっと待て。
ちゃんとした賛成派って今までいたか?例えば誰のことを指してる?
過去ログ全部嫁とは言えないが、もうちょっとそれまでの話をふまえてほしいと思わない?
賛成派が言うことって同じことの繰り返しばっかだから、「またかよ」って語気が荒くなるのも
わかるよ。某工房がウザいのと通じるものがある。
ただ、相手を追い込むような口調はどうかとは思う。そこは同意しとく。

しかしあの掲示板、過去ログ消えるしトピごとに整理されてないし個別レスへのURLは
貼りづらいから、いつまでたっても同じ話がループするんだよな。
その点については、市の怠慢とも言えると思う。
6160:04/11/25 19:33:56 ID:???
>>58じゃなくて>>59だったね。
6259:04/11/25 20:34:00 ID:???
>>60
だから、それも疾風の罪「でも」ある、と思っているんよ。「でも」だからね。

合併するにしても「現市長方針と違う手法や理念で合併」というのもあるはずなのに、
疾風は合併派が出てくると「合併賛成 = 現行方針賛成」と頭ごなしに認定して
ひたすら市長批判だのに走るばかり。
あんな態度をされたら「現行方針以外の合併論」なんて提案できないよ。

提案しづらい環境を作っておいて、意見が出てないと文句をつけられても
それは無茶というもの。
6360:04/11/25 21:04:19 ID:???
> あんな態度をされたら「現行方針以外の合併論」なんて提案できない

それはおかしい。態度の問題じゃないだろう。
静観してる理性派(?)とかROMに訴えるには十分な材料になるはずだが。
まともな賛成派だと判断されれば、噛み合った議論になってくるんじゃないか?
それでも疾風がうるさく絡んでくるならば、その時は正々堂々と文句を言えばいい。
他の反対派の面々も同調してくれるだろうよ。

というか、市の掲示板で理性的な賛成案を一発ぶってくれよ。
疾風に絡まれたらフォローしてやるからw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:29:23 ID:???
疾風さん思い切って市長選挙に出馬してほしい。
漏れは疾風に清き一票。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:04:34 ID:???
疾風さんのHP
ttp://okamura.h.fiw-web.net/
もう皆知ってるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:10:18 ID:???
疾風さん今無職?選挙浪人?それともフリーターw
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:12:34 ID:???
メガバンク化の煽りで栗鼠虎されちゃったのかな?
妻子が気の毒
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:14:10 ID:???
なんで疾風さんは日記止めてしまったんだろう。
いろいろ勉強になってたのに・・・orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:08:46 ID:???
それだけ決めつけて別人だったらどうするよw
前は「市労組幹部だ」とか書いてた奴もいたな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:48:54 ID:???
>>69
疾風本人降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:59:20 ID:???
>>69
そうですね。
でも疾風さんも上の岡村さんもそこらへんの議員より
勉強してると思います。
発言やHP見て結構勉強になりましたから。
まぁ私が単に馬鹿なのかもw
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:27:29 ID:???
しかし、疾風の論理は身勝手な歪曲かかりまくりだがな。w
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:04:11 ID:???
個人の誹謗中傷なんかよりも、説得力のある賛成論を聞かせてくれ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:48:08 ID:9tmUfDOY
ここに書いている人って、一体どんな職業の方々なんでしょうか。
きっとまちづくり委員会所属や、その他関係団体の方でなのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:01:57 ID:???
疾風によると、津久井郡にはもうすぐ水源環境税が入ってきて
経済的に余裕が出来るそうだ。

だったら、とっとと合併すれば、その金を新相模原市で使えるではないか。
合併によって相模原市も経済的に潤うことになるな。

疾風のいうことを信じるなら、だが。w
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:45:27 ID:???
オレが彼の肩代わりをする必要はまったくないが、一応。

>>75
それは「津久井だけでは独立して存在できない」ことに対して出た話だろ?
違う話を一緒にするな。
合併したらその金を使えるのは当然。ただし、合併によって津久井の自治事情は悪化する懸念がある。
悪化しないように現状の行政組織をそのまま残した状態で合併するなら、合併する意味がない。
特例債とか交付金維持のメリットは確かにあるが、それなら津久井だけで合併しても同じことだし。
7776:04/11/26 19:49:06 ID:???
言葉遣いがぶっきらぼうで、疾風みたいになっちゃったな。失礼。
でもこの程度の論理にすらまともに反論できない賛成派が多いんだよ。

>>41とか>>50はどうした?
「あとでわかる」なんて逃げてないで、理由を説明してくれよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:54:40 ID:bFkbQ+yI
両国橋の辺りが相模原市だなんてゾッとするな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:01:29 ID:???
>>76
水源環境税に関する言い訳が全くなされていないのだが、
この点については疾風の言いがかりだと認めるわけですね?
8076:04/11/26 21:00:05 ID:???
>>79
言い訳って何?

水源環境税の配分先自体が揉めてて、そもそも補償金として津久井に分配されるかどうかも
わからないって意味の話なら、疾風の勇み足で同意しておくが。
8176:04/11/26 21:06:19 ID:???
>>79
ところであんたは>>76の後半分についてどう思う?
>>76の本質は後半分なわけだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:18:39 ID:???
>>81
>ところであんたは>>76の後半分についてどう思う?

水源環境税のネタを聞いたのに、全然関係ない話で返してくる
まともな議論が出来ない奴だと思いました。
8376:04/11/26 22:25:21 ID:???
やっぱり逃げやがった。
こんなもんか。
84suigen:04/11/26 22:27:15 ID:SintiPeg
水源環境税は、森林保全や水質保全にしか使えないそうで、津久井4町が自由に使えるお金として交付される可能性はないそうですよ。
県議会でそのように説明されています。
津久井4町が自由に使えるようなことを、文書などで配布している方がおりますが、誤った情報はやめて欲しいと思います。
8576:04/11/26 22:42:54 ID:???
>>84
フォローありがとう。

自由に使えるお金ではないけど、通常の町予算における負担が減少することはないの?
ある程度の減少が見込めるのであれば、少なくとも財政的にはプラスになるよね。
ついでに、水源保護による開発制約の実態と補償予算の交付の関係が見えにくいのがやっかい。
町で負担すべき部分と県で負担すべき部分の割合がどうなっているのか、とか。
その辺をはっきりさせないで「開発制限がきつい、人口減だ、助けてくれ」だけでは説得力が
ちょっとね。>>84くらい明確に発言してくれれば良いんだけど。「水源保護があるから開発が
できなかった、現在の財政難はそのせいだ」というのは、歴代町長の失政だと思うが・・・。

これ以上いても粘着されるんで、名無しに戻ります。
86suigen:04/11/27 01:07:58 ID:CI1U1V+l
町予算における負担という意味では、ほとんど期待できないとのことです。
下水道整備などに多少使わせてもらえる程度と思います。
水源保護があるから開発ができなかったとことについては、昔、サントリーだったと思いますが、藤野町に用地を買って進出しようとしたところを県が許可しなかったということが有名だったと思います。
神奈川県は水源地の開発に厳しくて、隣の山梨県は比較的緩いので、山梨県の白州(?)に行ってしまったはずです。
藤野町の隣の上野原町には、工場がたくさんありますので、山梨県との違いはわかっていただけると思います。

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:43:39 ID:???
牛山キターーーーーーーーーーーーーー
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:12:25 ID:???
>>83
予想通り、他人に悪罵だけ投げて逃亡だな。
suigen氏の言うとおり、環境税は水源地自治体の補助に使われるものではないのに
疾風は津久井郡が潤うようなことを言ってるわけだよね。
まあ、その部分は彼の勘違いだとしても。
疾風は、合併しなかった場合の未来を語るときのみ水源環境税の効果を語り、
合併後を語る場合には、そんなものは無いことにして「赤字だ、負担だ」と騒ぐ。
卑怯ではないかね。そして賛成派には「合併特例債目当て」「利権」の人格攻撃の連発だ。

市役所の掲示板に限定すればどうみても、まともな論理を出してないのが反対派で、
人格攻撃ばかりしてるのが反対派だよ。>>63の大嘘には大笑いだ。
>それでも疾風がうるさく絡んでくるならば、その時は正々堂々と文句を言えばいい。
>というか、市の掲示板で理性的な賛成案を一発ぶってくれよ。
今までに、反対派が誰か、疾風の論理の滅茶苦茶さや人格攻撃を掣肘したか?
やりもしないくせに嘘をつくんじゃない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:41:57 ID:???
神奈川県の他の水源地はどうなの?
清川村とか山北町とか津久井と同じで厳しいの?
この地域の合併話てあまり聞こえてこないね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:05:17 ID:???
>>78
お前のレスよりはぞっとしないよ
9176:04/11/27 15:06:52 ID:???
>>88
しつけえなあ。肝心なポイントで逃げてるのは賛成派の方だろうが。
>>41とか>>50はどうした?

環境税については、疾風が「環境税が貰えるから津久井市で大丈夫」と言ったのに対して、
ここで「それなら相模原と合併して新市でも貰えるだろw」というツッコミが入った。
>>76は環境税が貰えるかの事実判断はしていない。金が貰えるかどうかの損得の話をしている。
オレ自身は>>80で言及した通り、直接配分されないだろうことは理解しているつもりだが?
ただし、それでも下水道整備に対する多少の効果はあるであろうことは、>>82さんが好意で
書いてくれた通り。合併の効果に期待することの例として、下水道整備の話は出てるよな?

あと人格攻撃・誹謗中傷についてだが。
疾風は論理的過ぎて議論における言葉が過ぎるタイプで、あれは人格攻撃ではないと思う。
特例債目当ては事実だろ。違うんなら、特例法期限内への駆け込みなんて必要ないからな。
長期的に住民の間で合意ができるんなら、(個人的に納得はいかないが)オレは合併に反対しないよ。

賛成派は、途中で議論を勝手に放棄して人格攻撃に走ってるだろ。
「差別主義者だ」とか「自分たちだけ良ければいいんだ」とかさ。
ねこごは、山女魚、あと他にもいたよな、市の掲示板に。過去ログ流れてて助かったなw
そんなに反対派こそ愚かというのならば、>>63の案に賛成しとくよ。
>というか、市の掲示板で理性的な賛成案を一発ぶってくれよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:13:24 ID:???
やば。明日津久井の町長選と相模湖の住民投票だったんだね。
ナイーブな問題だから、続きは終わった後かな?
9376:04/11/27 15:28:36 ID:???
最後にもう一発。

>>88
> 疾風は、合併しなかった場合の未来を語るときのみ水源環境税の効果を語り、
> 合併後を語る場合には、そんなものは無いことにして「赤字だ、負担だ」と騒ぐ。

合併後の話は、特例債返済の話も絡む。相模原市はただでさえ借金持ちだしね。
合併しない前提であれば、そんな話は出てこない。
津久井四町合併で特例債を使うなら同じ話は出てくるが、使うかどうかのは彼らの判断。
なんか文脈を無視して、発言の揚げ足を取ってるように思えてならない。
環境税に対する事実誤認のように、完全に間違っている部分に対する指摘には同意できるが。

>>89
清川村は余裕があるみたい。合併もする気ないみたいだし。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/hatena/20030704.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:21:48 ID:???
今回合併に賛成反対というより多選批判が多いみたい。
鳥屋は6:4、青根・青野原8:2、串川・根小屋・中野7:3で栗原という票読み。
相模湖も本来話題にもならないはずの永住外国人の投票の除外が取りざたされてるのを
見ると合併反対派が有利のようだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:48:57 ID:???
>>94
そりゃ、5期20年の現職町長が新しい街づくりなんて言っても説得力がない。
かと言って対立候補の4町合併も財政面で弱すぎてありえない選択だしな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:25:41 ID:???
相模湖は向こう2年以内、藤野は3年以内に財政再建団体へ転落らしい。

97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:27:06 ID:???
>>93
水源環境税に関する疾風の論理矛盾を突いているのに、
何が何でも特例債の話に摩り替える執念、いやはやご苦労様。

>>41>>50については、それを書いたやつに聞けばいいのに
なぜか延々と絡む執念もご苦労様。

俺は賛成派でも反対派でもないよ。判断できるほどデータを持ってない。
自分の判断材料にするために市の掲示板や、このスレを見てたんだ。
だから、議論の展開を見たいのに、それをぶっちぎってしまう疾風のやり口に腹が立つ。

トータルの印象は今んとこ、
・賛成派 : 市役所の言い分をそのまま連呼するだけ。
・反対派 : 根本的に間違った論理構成(故意か無能かは知らないが)で罵倒するだけ。
ってとこかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:50:43 ID:???
とにかく津久井に住んでる20歳以上の連中は
今からでも投票にお逝きなさい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:33:29 ID:???
天野候補が町長の座を防衛するか、栗原候補が新町長になるか
泣いても笑ってもあと5時間くらいで結果が出るね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:34:57 ID:nw58mJt/
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:41:13 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/hatena/20030704.html

”最近は横浜市に合併を申し入れた山梨県道志村が話題を呼んだ”
は気になるな。津久井町が無くなって相模原市になると
合併希望相手先が相模原市に向かうこと必至。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:21:40 ID:nV5viM9Z
相模湖、単独!!
TVK速報
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:24:17 ID:???
http://www.town.sagamiko.kanagawa.jp/
賛成 2455
反対 2508

  , -‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ
  lツー───'´ヽミミミ!
  l,;;;;;;、  , ==、__,,.-i 
 l!l   )‐!   l'´ !| 
 `'lー''゙ |::`ー‐'   r'
  ',         |     ニヤリ
   ヽ '''=''''   /,. lヽ、
    ヽ   ,/ /  ,lヽ、
     /~`!  /  /   `ー 、
    ,イ   | / /        | `
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:34:23 ID:???
相模湖町と相模原市、城山町、
津久井町及び藤野町との合併 2455
相模湖町単独で町政を継続する 2508


105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:38:08 ID:???
いよいよ津久井4町合併に向けて動きますね。
津久井市初代市長には絵廼喪斗揚子K
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:38:44 ID:???
もともと相模湖町民は合併支持といっても4町合併支持が多かったからね。
津久井町長選挙はまだ結果出てませんが保守的な土地柄もあり恐らく現職有利でしょう。

今後、相模湖は藤野と合併検討、津久井と城山は相模原と合併に分かれそう。
もう来年3月末までには間に合わないけどね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:43:32 ID:???
相模湖は破綻の道を選んだねw
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:52:11 ID:???
>>107
でも、溝口町長は「選挙結果を考慮する」としか言わなかったから、
票差が僅差なので強行突破も有り得るな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:02:41 ID:???
津久井町長選挙開票結果

◎天野 望  7,449
  
  栗原 大  5,914

現職の6選となりました。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:41:56 ID:???
裏丹沢の稜線から双眼鏡で眺めると、上野原・藤野・相模湖は一つの町のように、相模川(桂川)の北側に並んでいる
のが良く見える。(相模原の町は遠くに見える)
上野原の町はもう市制を取っていても不思議じゃない位大きい。
藤野や相模湖は上野原に比べるとかなり小さい。

何も知らない人が見ると、藤野や相模湖は上野原の町の一部だと思うかも知れない。
何も知らない人は、上野原と藤野と相模湖が合併するという話を自然に思うだろう。
しかし越県合併になるし他にも理由もあって出来ない。

津久井町や城山町が相模原市と合併した場合、上野原が市制を取るように
なった場合、相模湖と藤野だけが合併をしてもやはり最終的には相模原市に再
合併することになってしまうだろうね。

山梨県と神奈川県の境の微妙な複雑さがこの問題を難しくしてると感じた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:09:03 ID:???
津久井町長選 相模原市と津久井郡4町、合併枠組み崩れる /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20041129ddlk14010049000c.html

 相模原市と津久井郡4町(津久井、城山、相模湖、藤野)との合併の是非を争点とした
任期満了に伴う津久井町長選と、相模湖町の住民投票は28日、投開票された。津久井町では
合併推進を図る現職の天野望氏(63)が勝って6選を果たしたが、相模湖町では合併反対が
多数を占めた。相模湖町は単独町政の道を進み、合併の枠組みが崩れた。来年3月までの
1市4町の合併は一気に瓦解し、振り出しに戻った。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:45:31 ID:???
>>110
津久井郡と八王子など多摩方面の関係や、
相模原市と町田の関係とかを考えると
神奈川県と東京都の境界線も微妙な存在なんだよね。

とっとと道州制にでもなれば、もう少しわかりやすjくなるんだろうけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 06:12:54 ID:???
相模湖町 「合併ノー」広がる波紋 住民投票一夜明け  町長の最終判断に注目

 相模原市などとの合併に対し、五十三票差で「ノー」を突き付けた相模湖町の住民投票から
一夜明けた二十九日、関係市町に衝撃が広がった。城山町の小林正明町長が合併に極めて消極的
なうえ、相模湖町が離脱した場合、一市四町合併は一気に瓦解(がかい)するからだ。
同町の溝口正夫町長の最終判断が注目される。
 合併推進派の相模原市の小川勇夫市長は、「よそ様が決めること。何も言うことはない」と
話したが、市議会最大会派のある議員は「結果を無視できないだろう。(合併に向けた)
法定協議会の設置は不可能ではないか」と指摘した。
 津久井町長選で六選を果たした天野望町長は、「住民投票も大事だが、町長は長期的展望を
持って最終的な判断をして欲しい」と、合併協議の継続に強い期待を寄せた。
 これに対し、城山町の小林町長は、「真摯(しんし)かつ誠実に対応するなら、おのずと
対応は明らかになる」と述べる一方で、「『拙速合併』の崩壊の始まりだ」とも語った。
 溝口町長は住民投票開票終了後の二十八日夜、町役場で会見。「結果は重く受け止めている」
と硬い表情で語ったが、「微妙な数字だ」とも漏らし、合併協議から離脱するかどうかについては、
「他の市町、議会と相談しなければならない」と慎重な姿勢も見せた。
 今年十月の町長選の前、「合併については住民投票で町意を問う」として再選した溝口町長。
それだけに、今回の投票結果に対し、重い決断を迫られている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:23:47 ID:???
>>112

道州制は制度でなく、実体を作っていくことが大切でそこに価値がある。県境は国境みたいなもので
そうそう動かないところに価値がある。(でも動くべき時は動くべき)
生活形態を直撃する道州制は、街や道の名前の厳選(素人じゃ無理)、生活空間(環境)作りといった
地道な努力を積み重ねていくことが大切。
こういったことは決してやり過ぎてはならない。やり過ぎたら逆効果になる。だから素人じゃ難しい。
過ぎたるは及ばざるが如し。長い時間がかかる。根気良くやっていなかければならない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:14:46 ID:???
相模湖町は財政破綻してから相模原市に泣き付くつもりか?
まるで何処かの国と一緒ですねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 04:53:42 ID:???
「たられば」の話をしているのは疾風の方だと思うのだが。

水源環境税で城山町・津久井町などは豊かな自治体になる?・・・・イタイ妄想だな。

しかも4町合併し津久井市でって、おまいはE県議の回し者か?

よその町の事なのに余計なお世話だよ。4町の町民が考える事だろ!

相模原市と津久井郡4町の合併反対とだけ言ってればいいじゃん。

相模原市と津久井郡4町の合併反対だけは賛同してやるから。


117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:23:51 ID:5x0AUH04
疾風久々の登場!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:19:29 ID:???
選挙ゴロの疾風は今ごろ無職かと思ってたんだが、
ちゃんと会社勤めしてたんだな。ニートよりは偉いぞ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:13:35 ID:???
>>112
交通が発達していて、県境を抱えている場所ならどこにでも言えること。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:08:41 ID:/n+dRNNP
うわ、○友工作員ハケーン
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:44:00 ID:???
>>116
恒例の疾風論理だよな。

相模原市の自治区設置などによる市民自治促進については、
>首長や議員の大半がそうではない以上どうにもなりません。
という理由で否定しておいて、
津久井郡の首長や議員のほとんどが考えていない津久井市設置は
強硬に主張する。

小児の態度だと思うぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:34:56 ID:hO9hRfEk
>>121
>津久井郡の首長や議員のほとんどが考えていない津久井市設置

城山町の小林町長や相模湖や津久井町長選挙の対立候補その支援議員は津久井
4町でまとまる案を出していましたが何か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:31:28 ID:???
>>122
首長や議員の主流派の話をしているので、
落選者や少数派を持ち出すのは無意味。

城山町長にしても、政争の道具として津久井4町案を出しただけで
本気で取り組む気が全く無い(他町に打診すらろくにしてない)のだから、
合併推進派の「口先だけの市民自治充実」と同レベルだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:20:26 ID:+kCwTzLr
>>123
無意味ではないぞ。
今回の合併がご破談になれば結局4町がまとまるしかないんだし。ただ今まで
津久井町や相模湖町では議員が町長べったりでその町長が合併推進派だから
それに追随して来ただけの話。

でもそれはそれぞれの首長や議員も津久井市構想自体を考えていないと言うこと
にはならない。特に住民投票で単独路線を選択した相模湖町では議員にこのまま
町長に付いていたら次の当選も危ういかもと元々この合併に乗り気でなかったが
成り行き上合併に賛成していた議員を中心に離反の動きが加速中。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:13:44 ID:z3hJjAEE
と反対厨の見苦しい答弁でした
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:20:25 ID:???
>今回の合併がご破談になれば結局4町がまとまるしかないんだし。

根拠は?
4町そのままとか、八王子など他市との合併とか、選択肢はあるだろうに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:48:38 ID:U9qppsWY
>>126
都県を越えての合併は、同一県内以上に難しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:36:51 ID:???
難しいからやらないというのなら、
反対派も賛成派も難しいことばかり言いまくってると思うが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:41:09 ID:???
長友さん、そういう会こそ南部でやってよ。
北部、それも城山との境界線でやってどうするのさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:20:50 ID:???
今後の展望

・四町合併
       長所:自然。周囲に波紋を起こさない。
       短所:合併前の町の中心部が結構離れている。しかし湖で新市は交通網が思うように発達させられない。
           新市の名前の選択が難しい。

・津久井+城山、相模湖+藤野、二市(町?)に合併
       長所:ある程度まとまりやすい。
       短所:城山+津久井は兎も角、相模湖+藤野は(合併理由が)弱い。名称決定が難しい。

・四町、相模原市に(事実上)編入
       長所:名称の決定で揉めなくて済む。かなり大きな都市との合併となり安定する。政令地方都市も視野に。
       短所:横浜市並の広い面積の都市になる。しかし大部分が山岳地帯。山梨県の村や町、市にも影響が出る
           ので、今後波乱が予想される。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:20:49 ID:???
今後の展望

・四町合併
       長所:自然。周囲に波紋を起こさない。
       短所:合併前の町の中心部が結構離れている。しかし湖で新市は交通網が思うように発達させられない。
           新市の名前の選択が難しい。

・津久井+城山、相模湖+藤野、二市(町?)に合併
       長所:ある程度まとまりやすい。
       短所:城山+津久井は兎も角、相模湖+藤野は(合併理由が)弱い。名称決定が難しい。

・四町、相模原市に(事実上)編入
       長所:名称の決定で揉めなくて済む。かなり大きな都市との合併となり安定する。政令地方都市も視野に。
       短所:横浜市並の広い面積の都市になる。しかし大部分が山岳地帯。山梨県の村や町、市にも影響が出る
           ので、今後波乱が予想される。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:38:33 ID:???
>>130
山梨県に何の影響が出るの???
133119:04/12/06 21:41:23 ID:???
>>120
異論出しただけで工作員呼ばわりするのやめなよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:12:24 ID:???
>>132
県境が接しているわけだから、境界線の向こう側の行政機構が変われば
それなりに影響があるのは当然。

でも、「波乱」と呼ぶほどのものになるとは考えられないし、
編入案以外でも影響があるのは同じことなのに
なぜか編入案だけの短所であるとする根性は見苦しいよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:19:30 ID:???
県境を超えた向こう側に政令地方都市並の都市が出来ることはやはり影響は出る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:27:16 ID:???
かなり大きな都市との合併となり安定、するか?
特例債なくても相模原には借金結構あるぞ。
あと「四町、相模原市に(事実上)編入」の短所には、やはり郡部の過疎化が懸念されるところを入れたい。
でもこのレベルのこと書き始めたらキリがないから、やはり>>130はよくできてるのか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:32:27 ID:???
>>136
津久井4町は、自力で過疎対策をする力も無いので
相模原市の金をあてにしてるわけだが・・・

過疎化の懸念は、編入以外の案に入れるべき短所。
編入案のとこには「過疎対策に相模原の金を使われてしまう」とするべきでしょ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:19:55 ID:???
いやいや、編入合併によって町役場の機能が徐々に削減されるから、過疎化になると思う。
既得権はともかく、良くも悪くも津久井各町の中心地がなくなっていくわけだから。
市掲示板の45歳氏のように分権を信じるなら話は別だw
さらに(鉄道延伸はともかく)今後道路整備が進むならば、住民は今以上に地元以外で買い物するだろう。
そうすると地元商業はもっと厳しくなるし、日常生活を送る上で不便になるから転出する人が増えるのでは。

「過疎対策に相模原の金を使われてしまう」のは同感だが、それはあまり言いたくないな。
自分たちだけ良ければそれで良い、みたいで。Win - Winの関係にならないものかね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:04:07 ID:???
あと3ヶ月ちょっとで話まとまるの?
無理だと思うんだけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:19:45 ID:???
>>138
町役場を置いておくのが過疎対策か、と考えると寒いね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:23:39 ID:???
>>130
前スレで馬鹿にされまくったのに、まだ覚えないのか?

× 政令地方都市
○ 政令指定都市
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:55:02 ID:???
>>140
寒いけど仕方ない面もある。
産業の国内回帰が部分的に起こってるとはいえ、開発制限を取っ払ったところで企業が来て
くれるかどうか。相模原でも新規の企業進出は厳しい状況では?横浜も頑張ってるし。

>>141
そういえば過去スレにそんな奴いたなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:17:50 ID:???
>>142
130の勝手に定義して勝手に評論する馬鹿っぷりと、
自作自演で誉める( >>136 )しらじらしさが笑えるので、
おそらく同一人物かと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:02:37 ID:???
津久井4町は既に過疎化の一途をたどっていると思うが・・・

私は津久井町の住人ですが、
ものすごい勢いで店が潰れ、商店もなくなって、
企業も潰れていって、これがどんどんひどくなっていくのであれば、
いっそ合併した方が良い気がする。

相模原市の人は「自助努力が足りない」とか言うかもしれないけれど、
実際に交通手段(自動車、道路)が発達してくれば、
どんどん近くの大都市に店や企業が集中してしまうのは当然。

もし相模縦貫道や、津久井広域道路ができたとしたら、
渋滞も減るし、便利になってメリットも多いでしょうが、
町には役場以外の企業はほとんど残ってません、ぐらいの状態になってもおかしくない。

青野原村や、青根村がその頃は独立した自治体としてやっていたけど、
今はその影もなくなってしまったように、
時代の流れ(便利さ)の中で、自治体が広域化していくのは、
仕方がないのではないでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:22:33 ID:???
そーゆー意味で広域化=合併になると、相模原も新宿区と合併しないとなw

ちゃかしはこれくらいにして、津久井の人達はこの合併に何を望んでる?
それを明確にして欲しい。明確じゃないから、話が進まない。
とりあえずの財政&将来不安の払拭というだけなら、反対する相模原市民はそれほどいないだろう。
問題は「アレくれコレくれ、だって同じ市民だし」とか言い出したとき。
そして「予算配分が少ないのは津久井を差別している、合併では利用された」とか言い出したとき。
現状の相模原市でも大盤振る舞いなんかできないから開発予算の配分には偏りがかなりあるのだし、
変な期待をされても困る。
津久井地域の開発のために特例債を使いたいんなら、相模原市に反対派が増えても仕方がない。
津久井の賛成派の意見の取りまとめをしっかりできる人はいるのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:44:29 ID:YPYabH6u
相模湖どうなった?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:57:11 ID:???
政令指定都市を相模原が目指したりすると「政令地方都市」なんて
概念が生まれかねない。要するに政令指定都市よりもワンランク
落ちるが、より多くの都市がこれに該当するというわけだ。
浜松だとか、岡山とかね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:41:21 ID:???
>>147
自分の間違いを素直に認めて学習しなさいってば。進歩ないなあ。
前スレでも馬鹿にされたでしょ。

政令指定都市と一般市の間に差がつきすぎたから、今では
・政令指定都市
・中核市
・特例市
・一般市
の4ランク構成がすでに出来あがっているの。
脳内妄想の「政令地方都市」なんて概念を振り回すまでも無く、
相模原市はすでに中核市なの。わかった?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:36:47 ID:???
今ってどういう状態なの?法定設置待ち?
でもあと3ヶ月しかないよ。駆け込みで一気にやるのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:49:29 ID:???
中核死相模原(藁
政令地方都市めざせや。精々
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:29:10 ID:???
>>150
よっぽど己のバカ自慢をしたいようだな(ゲラ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:50:17 ID:???
政令指定都市は、地方都市であることをどこかで否定しなければならない。
つまり万が一、首都あぽーんの際に首都機能移転常時OK状態が要求
される都市。
政令地方都市は人口は多く中核市以上のランクになるが、首都移転はまだ
能力不足で出来ない都市。
ぴったりじゃん>相模原
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:03:43 ID:???
>>152
でも川崎も無理だと思う今日この頃w
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:32:13 ID:???
政令指定都市=有事には首都機能、共同で肩代わり出来ます市
(政令地方都市)=政令指定都市を目指し努力中です市(>>152による)
中核市=ちょっと全国的に有名な市で、周囲を合併して大きくなります市
特例市=中核市を目指し成長します市
一般市=とりあえず市になりました市

相模原の実態は特例市で、正に今回の合併は名実共に中核市であるか
どうかを問われるもの也
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:26:11 ID:???
>>ALL
政令「地方」都市厨はスルーの方向でよろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:21:06 ID:???
合併したら津久井のゴミは相模原で燃やすんだって。
南清掃工場の建て替え、合併するかしないか炉の大きさが変わるとのこと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:34:18 ID:???
>>156
それはいいことじゃないか?
津久井が独自に焼却施設を作っても
小規模施設はダイオキシン抑制などでは不利だし、
ヤバい排ガスを出されたら風に乗って相模原も被害を受ける。

自治体全部を合併するのはどうかと思うけど、
共同でやったほうがいい部分だけ共同でやるのは、いい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:20:53 ID:???
227 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :04/12/09 17:20:03 ID:CXXRNUh6
相模タツノリーズ

  , -‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ
  lツー───'´ヽミミミ!
  l,;;;;;;、  , ==、__,,.-i        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l!l   )‐!   l'´ !|       |
 `'lー''゙ |::`ー‐'   r'      < 相模タツノリーズ…
  ',         |         \_________________
   ヽ '''=''''   /,. lヽ、
    ヽ   ,/ /  ,lヽ、   ボソッ
     /~`!  /  /   `ー 、
    ,イ   | / /        | `
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:10:31 ID:???
>>156
>>157
津久井郡は、ごみ発電が出来る実証プラントを2年位前に国から格安で
払い下げを受けたから、ダイオキシン対策を取った清掃工場があるよ。

ダイオキシンをまきちらしてた古い焼却炉を解体する金はないが・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:23:38 ID:???
津久井4町合併の場合=「相模川市」辺りになる?
相模原市と合併の場合は、「相模原市」だが、すったもんだのあげく「相模川市」
で落ち着いたりする可能性もありか。
津久井+城山、相模湖+藤野という組み合わせで合併する(可能性は極めて低いが)
この場合は名称をどれにするかは非常に難しい。
合併の障壁はなんだかんだ言って最終的には名前だ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:56:14 ID:4mYC0y1i
湖南市 コナン市 湖藤市 どう?>相模湖藤野

相模って字面嫌いだ。なんか茫漠と荒れ果てた感じで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 05:05:50 ID:???
相模湖は推進で強行だってさ。

にしても、前にも出てたけど津久井の人達って合併に何期待してるんだろうね。
とにかく合併したいからわざと曖昧にして進めてるくさいけど、
期待外れだったとか言う賛成派が絶対後で出て来そうな予感。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:15:46 ID:???
合併協議継続を表明 相模湖町長 

住民投票結果に反し
 相模原市などとの合併の是非を問う住民投票で反対票が多数を占め、対応が注目されていた
相模湖町の溝口正夫町長は九日、町議会市町村合併調査特別委員会で、投票結果に反し、
ひっ迫する町財政などを理由に、合併協議を継続する考えを表明した。これに対し、
反対派住民は強く反発、町政が混乱することは避けられない状況になった。
 十一月二十八日に投開票された住民投票は、「単独町政継続」が「同市と津久井郡四町の
合併」を五十三票上回った。

 溝口町長はこの結果について、「五分五分と認識している」と述べたうえで、町財政の
ひっ迫で来年度の予算編成が困難な状況を説明、「住民がよりよいサービスを享受し、
安心して暮らしていけるようすることが私の責務。一市四町の合併が是非とも必要だ」と述べた。

 さらに、「町の情報提供が不十分だった」として、町民の理解を得るため、町内全三千
七百戸を目標に個別訪問する考えを示した。

 一方、十二人の町議全員で構成する委員会では、合併慎重派の五人が「住民投票の意味が
ない。町民の信頼を失った」などと溝口町長に詰め寄ったが、町長は「住民サービスが維持
できないことを知りながら単独を選択するのはトップとして責任の放棄だ」と反論、
委員会は紛糾した。

 委員会に対する町民の関心は高く、用意された八十席の傍聴席は満員、約二十五人が廊下に
あふれた。合併に反対する住民グループ「さがみ湖を愛する会」の小林桂一郎会長は
「民主主義の原点を踏みにじるとんでもない判断だ」と反発、新たな住民運動も示唆した。

 同町の住民投票条例は「町長と町議会は結果を尊重しなければならない」と定めている。
溝口町長は今年十月の町長選の前、「合併については住民投票で町意を問う」として立候補し、
再選している。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:15:06 ID:5Iw9Lm2h
あまのが再選され、溝口が強行突破すると決めた以上、
げつまつには法定協議会に移行するのだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:39:58 ID:???
>湖南市
藤野・相模湖にはやはり合わなすぎ。理由は相模湖の北側に町の中心も駅もある。
湖北市は確かどっかに既にあったような。
相模湖が人造湖の名前で、由緒正しいと言えばどうしても藤野ということになる
だろうから、相模湖+藤野という組み合わせの場合、藤野市という線が名称的には
最も無難。但し相模湖の人は納得がいかないだろうけど。
それにしても藤野市って結構美しい名前だな。全国でも無いのが不思議。
早い者勝ち。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:23:07 ID:???
相模湖のゴタゴタに付き合ってるあいだに
時間切れという希ガス
167相模湖町民:04/12/12 13:15:43 ID:ZUhLDb9g
溝口、僅差を五分と認識してるって… じゃあお前の町長選の結果も再選挙が妥当ですね。
この人、出身地区の組織票で謎のトップ当選繰り返してた町議でしょ?
よっぽど強行しなきゃいけない理由があるんだろうが、今回はさすがに苦しすぎる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:54:06 ID:mbfPC0t8
>>167
>僅差を五分と認識してるって… じゃあお前の町長選の結果も再選挙が妥当

ワロタ(ゲラ
出直し選挙キボンヌ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:07:05 ID:???
>>167
再選挙にするなら溝口リコール運動、ガンガレ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:39:09 ID:???
相模原や相模湖の合併反対派住民が騒ごうと合併する運命。
合併特例法後には財政再建団体に対する指導管理を近隣政令市・中核市に国が委任する。
そうすると結局合併しましょ、ってことになる。
しかも、今よりもっと屈辱的な形で。w
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:55:34 ID:???
屈辱的ってw
発想が貧困だな。

特例債さえやらなければ、とか、時間をかけてしっかりビジョンを詰めるなら、という条件付きで
消極的にだが合併を受け入れる人間は、反対派の中にも結構いると思うんだがな。
合併が不可避ならばなおさら、地域自治や求める行政サービスのレベルやらの中で最善のバランスは
どこにあるのか、住民レベルでもじっくり話し合うことが必要だと思わないか?
合併協議会のホームページやシンポジウムという公式な場ですら、お互いの意見を交わす機会がない。
たとえ強制的に合併させられることになったとしても、こうした段階を踏んでおけば今の強行突破より
お互いにとってよっぽど良い形で合併できると思うが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:18:31 ID:B07vy5rK
1月の相模原市長選挙の立候補予定者は今のところ3名でしたよね。
合併推進派が1名、合併慎重派が2名のようですが、
選挙の最大の争点が合併ならば、本来は1対1がわかりやすいのでは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:51:47 ID:???
うむ、1人余計だ。
批判票が分散して、現職有利になる。
先の座間市長選と同じ展開になることが予想される。鬱だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:24:24 ID:???
>>173
合併の是非だけのために市長選挙をするわけじゃなし、しかたない。
やはり住民投票が欲しいとこだよなー。
175 :04/12/14 22:17:03 ID:82ruJ6/d
登場人物が小物ばかりだから相模湖もまとまらない。
田舎にありがちな地元の名士の鶴のヒトコエに期待!
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:05:12 ID:???
津久井市は嫌だ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:41:13 ID:TFo0EjZO
溝口町長の決断は正しいと思う。
30年後の、自分の子供の代になってから後悔するのでは遅すぎる。
目先の利益に惑わされている合併反対派に負けるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:09:02 ID:???
目先の利益に惑わされてるのは賛成派ではないか?

基本サービスと財政が(津久井各町から見て、一時的に)安定するのは同意しよう。
だが、中長期的にはどうかな。
投資効果と説明責任の面から見ても、今後は人口集中部および隣接ゾーンへの集中投資になって、
過疎ゾーンについては最低限の基本サービス以外は切り捨てられると思うが。
「最低限の基本サービス」なら、単独または津久井4町合併、2町ずつ合併でも実現可能では?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:34:08 ID:???
シミュレーションが杜撰な話。合併推進派の人ですら呆れる状況。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr5/bin/day?id=55909&pg=20041124
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:30:02 ID:pLlIc9f3
馬鹿ばっか・・・・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:52:51 ID:Y8TivZaV
O市長ではなぜダメなんだとぶった民主N市議。
一体お前は何なんだと小一時間。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:55:40 ID:52lcEenX
合併すると町長はお払い箱になるんですよね?それでも手当てがいっぱいもらえるとか旨味はあるのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 08:16:28 ID:???
>182
5年間だけ暫定設置される自治区の長にそのまま横滑りするんじゃないの?
選挙じゃなくて市長が任命するはずだから、嫌がらせで現城山町長だけ任命されなかったりしてなw
町議員は全員失職→市議目指して2人(城山、津久井)または1人(相模湖)のサバイバル選挙行き。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:00:53 ID:???
>>183
合併後の新市議会選挙が、選挙区制度を採用するかどうかは未定でしょ。
たぶん採用するだろうけど。政令市になれば、自動的に採用だし。

もしも、現在の相模原市と同じ、全市共通の選挙になった場合、
旧津久井郡出身者全滅もあり。(うまく票合わせして大量当選もあり)
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:15:09 ID:???
疾風のHPが消えたwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:24:44 ID:???
疾風さん、市長選に出馬するんじゃねえの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:06:07 ID:???
>>186
まじかよ!?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:43:18 ID:???
大谷事務所のスタッフになろうと売込みしている、という噂は聞いたが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:31:22 ID:???
>>186
合併反対派の疾風が慎重派候補の票の取りまとめを
することはあっても、さすがに立候補はしないだろう。

疾風が恐れているのは組織票がモノをいう低投票率と
候補者乱立による慎重派票の分散。

疾風は政策秘書を目指した方がいいのではないか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:44:44 ID:???
いや、O谷さんもいいけれど、疾風さんの若さと情熱こそが今の相模原には必要。
疾風さんの出馬を期待したい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:15:31 ID:???
乱立したら小川ちゃんが有利になるだけ。

>>189には同感。
ちょっとした言い回しでも敵を作りやすい疾風が政治家には向いてるとは思えん。
コミュニケーション&プレゼン能力のある政治家と組んだ方が、奴にとっては良いかもな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:25:59 ID:???
ところで話進んでるんですか?
さっぱり情報入ってこないですが。
ほんとにあと3ヶ月で合併するの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:49:14 ID:???
>>192
できないでしょう。
なんたって、相模湖は住民無視の強行突破。城山はKOBAちゃん!ががんがってる。
さらに来月の市長選挙じゃOO対決で新人O間違いなし!と来れば合併できんでしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:33:29 ID:???
>>191
>ちょっとした言い回しでも敵を作りやすい疾風が政治家には向いてるとは思えん。

しかし、疾風さんには理論武装と相手を完膚なきまでに論破する実力を持っている。
役所と議員の間で安易な妥協をされるよりは、多少揉め事があったとしても理詰めで
とことん遣り合ってもらうほうが住民のためではないか?
不勉強で、しかも「既得権益」、「利益誘導」、「地域エゴ」にどっぷり浸かってる
クソ議員を議会の場でけちょんけちょんにやっつければ、議員も役人ももっと勉強する
し、住民も勉強すると思う。そうすれば民度ももっとあがると思うんだが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:02:30 ID:???
>>194
以前、某MLでも疾風が書きまくってるのをみてたクチですが。

けっきょくのところ、彼って、弱そうな論争相手を見つけて
かさにかかって罵り倒すのが得意芸な人であって、
相手が腰の座った議論をしてくれば
「完膚なきまでに理論倒れが露呈する実力」しかないよ。

老練な役人相手に通用するタマでは、ない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:24:20 ID:???
>195
えっ?そうなんですか?それはご謙遜ではないですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:42:23 ID:???
まぁ疾風さんはいきなり市長は無理かもしれないけど、
市議なら次の選挙でなれるでしょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:18:33 ID:???
疾風を敬称を付けて呼んでいるのは疾風本人か?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:55:28 ID:???
>>196
195をどう読めば、謙遜してるように解釈できるんだ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:58:17 ID:0q6dv62L
>198
そうとしか思えん。臭い芝居はやめれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:12:01 ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:44:21 ID:???
YO介、O谷氏と密会、闇競艇締結。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:18:55 ID:X6LUZFWV
塾生の皆さん、本人もご苦労さん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:39:02 ID:OVsVyV3H
町が自立シミュレーション公表/城山
 城山町は二十日、単独町政を継続した場合のシミュレーション「城山町の自立に関する検証と展望」を公表した。厳しい財政状況に対応するため、建設費や人件費などを十年で約三億五千万円削減し、地域自立のまちづくりの方針を示した。
 市町村合併をせずに町政を運営した場合、二〇一二年度から収入不足が生じ、三四年度には年約六億八千万円の財政赤字が見込まれる。そのため、年平均約三千五百万円の歳出を削減する改革を十年行い、三一年度まで財政を健全化させる施策を定めた。
 町長の給与15%削減、収入役を廃止、職員数も減らし、十年で約五千四百万円の人件費を削減。また、建設事業や新規事業を見直し、十年で約一億六千四百万円減らす。
 職員削減に伴う行政サービス水準の低下を見込む一方、地域イベント支援や里山支援モデル事業など町独自の事業継続も盛り込んだ。
 津久井四町(城山、津久井、相模湖、藤野)共同で担っているごみ処理、救急、消防などは事業委託するなどして、年千八百万円の負担増を見込む。

205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:58:18 ID:???
疾風さんのHPが復活してる!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:42:09 ID:???
>>205
県内で3位レベルで球団を持ってないのが不思議だろうか?
ときどき、彼の論理は意味不明になるな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:25:25 ID:xNIOUO+A
96年まで日ハムのファームが相模原球場を本拠地としていたみたいね
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/sagami.htm
208 :04/12/23 09:42:04 ID:aRU7ew/e
相模湖町の町長・町議は伝統的にショボい気がする。
豪快な人も理知的な人も見た事がない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:35:39 ID:4CqSuQQ2
神奈川県内を見ましても自治体の長で良い悪いは別にして「やるな」ってのは
横浜の中田市長、横須賀の沢田市長、逗子の長島市長、大和市の土屋市長くらい
じゃねーか。あとは雑兵の類かもw
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:15:39 ID:???
同感。ああ、確かにつっちーは「やるな」と感じることがあるw
でもこうしてみると、下(地方)から上(国)まで、この国は政治家が不足してるな。

かといって、人の話聞かないでごり押しリーダーシップ発揮して住民をドツボに落とすのは
政治家の資質としてなんだかなあだし、難しいところか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:28:02 ID:???
遅レスだが

>>184
定数特例での増員選挙(>>183)の後の通常改選時は、選挙区なしだと思うけど。
政令指定都市で区制でも敷かない限り、選挙区分けはあり得ない。
合併したからといっても政令指定都市になれるかどうかははっきりしないが。
ただ、相模原の市議選は3000票取れれば当選するから、候補者数と票調整次第によっては旧郡部から
大量当選も可能。例えば、旧市部在住の特定団体の票を旧郡部からの立候補者に回して大量当選させて、
旧郡部におけるプレゼンスを増すことも可能だということ。これはあくまで一般論だが。

あと米軍司令部の座間キャンプ移転とバーターで政令指定都市化という話、真実味はどれくらい?
212184:04/12/23 23:31:27 ID:???
>>212

法律上の規定でいえば、市議選挙は
 政令指定都市 : 行政区ごとに定数を割り振って区ごとに選挙しなければならない
 それ以外 : 基本的に全市1区だが、条例で決めれば選挙区分けもできる
となっているので、合併時に「旧津久井郡は別枠で選挙」と決めておけば
最初から選挙区制度を導入することは可能。

で、今の小川市長主導下の合併なら、そうするだろうな・・・と予想してる。
根拠ナシで言ってるだけだけど、ね。
213211:04/12/23 23:49:29 ID:???
>>212(184)
了解、情報感謝。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:36:44 ID:???
>>209
逗子の長島氏はただの変わり者。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:45:03 ID:???
>>214
「良い悪いは別にして」だから、いいんじゃないの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:11:33 ID:Km3o64p/
>>211
>旧市部在住の特定団体の票を旧郡部からの立候補者に回して大量当選

そりゃ、無理だ。この特定団体の票で当選者を増やせるほど余裕があるのはせいぜい
草加しかないよな。強酸は下手に廻さそうとすると却って前回下位当選者なんかは
落選しかねないし。強酸は草加と違って票をきれいに割り振るなんてできないからね。
第一旧市部から旧郡部に票を廻してメリットのある団体がどれだけあるかを考えれば
すぐ分かるよな。郡部は草加と強酸を除いて全滅と考えるのがフツーと思うが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:56:12 ID:???
城山町で住民投票条例案が24日可決したそうで。
でも来年3月末の特例法適用期限までに間に合うんでしょうか?
てか法定協議会自体がまだ発足してないんですが。
時間をかければ良いってものじゃないけど、3ヶ月の議論では短すぎないですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:15:13 ID:???
>>216
そのとおりだろうね。津久井郡からの「大量」当選は無いっしょ。

でも、相模原市の投票率の低さを考えると、津久井出身者が
うまく立ち回れば、人口比よりも多くの議員を出せそうだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:46:39 ID:/n8gR9dR
>>218
津久井地域出身議員は出来上がりで市議会議員定数51人中、4〜5人(うち
草加2強酸1その他1〜2)ってとこじゃないか。ま、漏れが言いたいのは
郡部の人達は自分達でそう言う選択(合併推進派のM口・A野町長を選出)
をしたんだから後から意見が聞いてもらえないとか何とか絶対に文句たれる
なよってことだけだな。
220津久井町民:04/12/25 21:37:30 ID:???
>>219
天野じゃなく、栗原に入れましたが何か?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:29:39 ID:Y8UIaag5
>>220
チミが久利に入れても結果は町長が尼ノだよな。津久井町民はそう言う決断
したんだからそれで後でどうなっても結果責任は津久井町民が負わなくちゃ
いけないってことさ。もし後で不利益があっても旧市部の人間に文句を言う
のは筋違いだわな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:31:02 ID:???
4町長とも「特例法にこだわらない」という本音を漏らすようになっていた。
ttp://www.sokeinp.com/2004/2004_12_22.html


相模原がごり押しする理由は特例債だよね。さあどうなるかな?
特例法駆け込み(特例債)にこだわらず議論と町づくりビジョンをしっかりするなら、
住民レベルでは反対する人は減ると思う。オレも反対派だが、それなら受け入れ可能だ。
(もちろんしないに越したことはないと思っているが。)
223津久井町民:04/12/26 13:18:16 ID:???
>>221
この合併話は小川が持ち掛けたのだから、合併後の津久井うんぬんより
今現在、相模原市民が特例債や政令指定都市にこだわる小川を追求する
機運を盛り上げる必要があると思うのだが。

合併しようがしまいが、津久井は今でも十分不利益を被ってる。
224相模湖町民:04/12/26 16:22:09 ID:qa0ZShD4
言い訳としては、相模湖の選挙というのがいまだ出身地域と
血族の票集めに因る所が大きいのです。
M口は千木良地区の強い団結を、0本は 内郷地区の票と
元町長との血縁関係を後ろだてにしていました。
駅周辺を含む与瀬地区と新住民の票のみ政策を理由にした票と言える訳です。
もともと、150票差の僅差だったのだから、ホンの少しの理由で逆転できたわけで、
0本氏に入れたくない、というネガティブな票が住民投票時に動いたんです。
人を選ぶ時と政策の〇]をつける時には、投票の動機が異なるのだから
双方別個の結果として尊重すべきだと思うのです。
225相模湖町民:04/12/26 16:25:39 ID:qa0ZShD4
>>221
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:12:28 ID:+5erZLjt
不利益があっても旧市部の人間に文句を言うのは筋違いとか、くだらないね。

市長の目論見通り合併して特例債を使いまくれば、市の財政はあぼーん。
再建団体に転落すれば税金の使い道は国に依って著しく制限されるから
市全体が不利益を被るって事に>>221が気付いてないのがイタイな。

合併を阻止するのが先だろ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:37:49 ID:YfueumFO
>>223
>合併しようがしまいが、津久井は今でも十分不利益を被ってる

合併したらそんな比じゃないって。今は合併したさに行政自治区設置とか
ごちゃごちゃ言っているけどそれにしても数年後には廃止が決まってるし。

そのうち合併特例債の返済が始まれば財政が苦しくなって郡部は完全放置
プレイ状態になるがその時に今の状況を振り返れば多分「天国」にさえ思
えてくると思うな。あの頃は良かったって。
228津久井町民:04/12/27 05:54:55 ID:???
>>227
> 合併したらそんな比じゃないって。今は合併したさに行政自治区設置とか
> ごちゃごちゃ言っているけどそれにしても数年後には廃止が決まってるし。

だから、しがらみ選挙がまかり通る津久井・相模湖では出来なかった現職を
再選させるなって意味で言ってるんだけど。

合併による特例債発行や政令指定都市にこだわる小川を止めない限り、
財政破綻するのは目に見えてる。

与助の津久井市は嫌だけど、それ以上に地域住民の合意形成がないまま
強引に進められてる小川の1市4町合併は嫌だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:41:56 ID:oLqIkuXF
反対派多いな

でも郡部の責任を旧市部に押し付けようとしてる連中は痛いな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:40:29 ID:???
旧市部とか言っている香具師は合併容認派なのか?

合併反対派なら旧市部って合併ありきの表現はしないよな。
          ^^^^^^
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:12:48 ID:I4LmqrRC
相模原市長選挙、市職労は現職支持らしい。
人員整理しないって条件にもろ手を挙げたか。醜いね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 05:49:02 ID:Ao8NVNue
>>231
合併すると余剰職員の人件費が大幅に節約になりますと言ってたのがまっかな
嘘と言うのが良く分かる話だなあ。腐ってるな、相模原市は
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:23:33 ID:???
合併しないなら人員整理も何も無いんだから反対派を支持してもよさそうだが。
合併自体には賛成だけど人員整理には反対って人が多いてこと?
何か矛盾してるなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:00:17 ID:nL4rbyV1
政令市の給与水準が高いからじゃないの

さいたまも上げたらしいし
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:03:47 ID:nL4rbyV1
補足
さいたまが上げたのは主に議員の給与ね

少なからず一般職の給与もあがったといとこのさいたま市役所に勤めてるやつも言ってたが
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:29:48 ID:I4LmqrRC
保育園やゴミ収集ほか、民間委託の波が押し寄せている。
それは合併しても合併しなくても同じこと。
労組にとっては、合併云々よりもリストラ阻止の方が重要。
まさに既得利権の確保に必死の模様。
票の確保と利権確保の利害が一致ってところか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:00:33 ID:WkxsEuXj
併合はどうなるんだろうな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:15:33 ID:K3J3V3bp
>>231〜233
今の流れだとどう見てもO市長有利だから再選後の報復を恐れて現職支持
を打ち出しているんだと思うけど。もっとも今や一般職員は労組が何と
言おうと殆ど聞かず意味ないと思うけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:22:25 ID:???
市の合併BBSは疾風がいないとつまらないな。

『よこちゃん』ていう香具師が登場してから内容がグダグダになってる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:42:33 ID:???
「ID守秘管理信じてない人」の方がよっぽどトンチンカンだな。全く相手にされてないのがその証拠。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:36:16 ID:???
藤野も相模湖も八王子に合併申し込んで施設の相互利用協定をやった時点で相模原市から見放されてますよ。
そのあと藤野は相模原市との合併を蹴ってるし、城山はバカ町長が政権取っちゃうし、相模湖も住民投票が
あんな結果だから津久井なんて信用してないですよ。今は適当にかまってあげてるだけ。
津久井の始末は津久井でちゃんとかたつけてくださいね。
年末年始の休み中かもしれないけれど4町の職員に休んでる暇なんて無いですよ。
真剣になってくださいね。
PCすらできないバカは公務員辞めてください。
242241:04/12/31 02:38:18 ID:???
いまどきPC出来ない人はどこの民間行っても使えないので死んでください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:23:30 ID:???
本当に来年3月に合併するなんて実感まったくないんだけど。
まだ法定協議会発足してないし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:22:14 ID:???
>>242
俺PCできないんで資にます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:24:43 ID:???
PC出来ただけじゃやってけないし・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:38:32 ID:???
>>241の書き方が電子会議室の『よこちゃん』と同じ様に見えるんだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:48:35 ID:???
>>243
来年3月までに法定協議会を立ち上げて、18年3月末を目途に
合併するって協議会の決定事項に書いてあったよ。

来年の3月までに法定協議会を作れば特例法の恩恵を受けられるらしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:08:46 ID:???
PCが出来ない以上に、PCが無ければ何も出来ない公務員がイラネ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:06:10 ID:???
>私の知り合いにも市の合併事務局である「広域行政推進課」の職員が居るが、
毎日賛否両論の問い合わせに四苦八苦しているそうです。先日、事務局職員の
一部と一杯飲む機会があったのでそれとなく聞いて見ましたが、事務局でさえ
も全員が合併賛成ではないですし、市の進め方に疑問を抱いている職員も
少なくないとのこと(それはそうでしょうね)

「よこちゃん」って人のカキコに出てる「「広域行政推進課」の職員」て守秘義務違反じゃないのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:09:19 ID:Na88KQqC
>>249
それでちみは何が言いたいんだ?
ケツの穴の小さい奴だな。市長の犬かw
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:48:22 ID:???
>>250
>ケツの穴の小さい奴だな。

しまりがいい、といってくれよ。ボケがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:19:42 ID:wf3yFqB0
>>251
そんな趣味はないんでね。ププ。
犬はどこまで行っても犬だなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:54:44 ID:FHwV5FM3
試聴の街宣車の前を走りながら「私に(一票)挿れて下さい!私を男にして下さい!!」って
叫ぶんだろ(ゲラ
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:43:44 ID:UMHjk8zA
選挙:相模原市長選 共産系団体、大谷直敏氏を支持 /神奈川

 23日に投開票の相模原市長選で、共産党の支持母体「平和で豊かな相模原民主市政をつくる会」(中里龍夫代表委員)は5日、今年3月までの津久井郡4町との合併に反対して立候補を予定する無所属新人で前市収入役の大谷直敏氏(61)の支持を決めた。
 同会は合併問題について「住民合意のない合併は暴挙」と反対を主張。合併の是非を大きな争点とした市長選で独自候補を擁立すれば、合併反対票が分断され、合併推進をとなえて3選を目指す小川勇夫市長(74)に有利になると判断して候補擁立を見送った。
 大谷氏と政策協定は結ばず、「勝手に応援する」(中里氏)との立場だが、あらゆる選挙活動で全面的に支援する方向だ。同会は相模原民主商工会など16団体(約7000人)で構成。01年の前回市長選では中里氏が立候補し約2万2800票を獲得した。
市長選には今のところ小川市長と大谷氏、無所属新人の一級建築士、長崎克央氏(48)の3人が立候補を予定している。【高橋和夫】

1月6日朝刊 
(毎日新聞) - 1月6日16時31分更新
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:42:37 ID:zymzBPTo
>>254
落選決定だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:36:11 ID:???
民主党は個人の判断で対応ってことだけど誰を支持してるんだろ。
やっぱ小川か?

257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:15:21 ID:???
>>254
うわぁあああああああああああ
大谷はサッカークラブつくると公言してて入れようと思ってたんだが…。
ダメだ、やっぱり凶産支持の候補者には入れられねぇ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:32:27 ID:???
>>255>>257
出ると思ったよ、こういうタイプ。
公認じゃなくて勝手支持だろ。良く読め。
それにポイントは「票割れによる現職有利を防ぐため」だ
あと、長友よしひろ市議などの民主の一部も勝手支持。

おれは共産が無理に独自候補立てて共倒れになることを懸念していたんだが、今回の
共産の判断は非常に現実的で、まともだと思う。あとは勝手支持といいつつ変に
頑張り過ぎて、共産アレルギーを持つ層が引いてしまわないように注意して欲しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:40:14 ID:2wjDzKwY
どう見ても大谷と長崎の支持層が重複するよね。
連合が現職支持を打ち出したことからも、現職に対峙する候補の
一本化が計れないものか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:18:23 ID:O5Y1Mfiu
>>259
同意。
本当は長崎氏に引いて欲しい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:26:27 ID:???
9日に市長選公開討論会/相模原
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw041231.htm

任期満了に伴う相模原市長選(一月二十三日投開票)で出馬を予定している
三人が参加する「相模原市長選挙 公開討論会」が一月九日、同市富士見の
あじさい会館で開かれる。
市民有志で組織する同討論会実行委員会(赤倉昭男代表)の主催。
討論の模様はエフエムさがみで生中継する。
出席するのは、出馬表明順に、新人で一級建築士の長崎克央さん(48)、
現職で三期目を目指す小川勇夫さん(73)、新人で元市収入役の大谷直敏さん(61)。
いずれも無所属での立候補を予定している。
討論会ではテーマを「合併」「基地」「借金」「住民投票」の四つに絞った。
合併問題へのスタンスや米第一軍団司令部のキャンプ座間への移転問題に対する
取り組みなどについて、それぞれの主張や政策などを述べたり、立候補予定者間での
質疑を行う。会場から募集した質問にも答える。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:35:23 ID:???
>>258
出ると思ったって言うか、そりゃ出るだろ。
勝手だろうがなんだろうが強酸が支持してるとこを支持したくはないだろ。
現時点でも十分引いた。
そういう奴はたくさんいるだろう。それもアリだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:48:35 ID:???
>>262
地方自治は人物本位で良いと思うが。
共産嫌いは同意するが、共産が支持する候補というだけで選択肢から外すというのはちょっとどうかと思うぞ。
市長選レベルでは、(一般人が嫌う)共産の基本政策と直結するようなものはそれほどないだろうに。
逆に言えばそのレベルだからこそ、勝手に支持するという形であれ共産が相乗りできるわけだ。

城山の町長選のときや町長選後みたいに「共産支持だから〜」という近視的な判断・誹謗中傷ばかり飛び交う
のは見てらんないよ。もうたくさんだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:54:51 ID:???
ところで城山の法定協議会設置請求の署名が盛り上がった話、某党主導説があるね。
ttp://godchild.apgeo.com/kiji.htm
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:24:40 ID:???
>>263
どうかと思うのは別に勝手で、それが一番大事な要素な奴もいるわけよ。
またそれもアリなわけ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:36:57 ID:???
公明党がバックについてる小川は嫌じゃ、というのもアリだね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:54:53 ID:???
相模原市長選挙 公開討論会 生放送のお知らせ
http://www.fmsagami.co.jp/new/

放送は、1月9日(日)
午後7時 〜 9時30分頃
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:49:06 ID:???
ネット中継は無いのか・・・
俺、連休中は相模原を離れてるのだが。orz

だれかレポートしてください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:43:30 ID:htAfzGzU
O谷候補が演説やっている時のO川陣営のわけわかんないオヤジの野次はすごかったな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:22:37 ID:???
微妙な”駆け引き” 合併は争点ではない

 合併問題を巡り、立候補予定者の賛否が大きく分かれる見通しとなった相模原市長選。
投票結果は六十二万人都市の将来を大きく左右することになるが、ここに来て、焦点の
合併問題を巡り、各陣営の間で微妙な”駆け引き”が始まっている。

 今月十日、同市内で開かれた大谷直敏氏の総決起大会。合併特例法期限内の合併に反対
する城山町の小林正明町長が姿を見せ、大谷氏も「合併は住民が望んでこそ実現すべきだ。
これが私と今の市政の違いだ」などと約十分間の演説のほとんどを合併問題に費やし、
早期合併に反対する姿勢を強く打ち出した。

 一方、二期八年の実績を掲げる小川勇夫市長は翌十一日、記者団に「未来に向かっての
基礎をどう作るかが問題だ。合併は争点ではない」と語り、合併問題をトーンダウンさせた。
 隣接する城山町で合併慎重派の町長が誕生し、相模湖町の住民投票で合併反対票が多数を
占めるなど、合併実現に不透明感が漂う中で、現職としては組織力で優位に戦いたい思惑も
あるとみられる。

 同市は、国政選挙に比べ市長選への関心が低く、前回の投票率はわずか28%余り。
「合併を除けば政策的な違いは大してない」(両陣営)のが本音で、無党派層も意識しながら、
それぞれが自身の土俵に引きずり込もうと必死だ。

 合併反対派の長崎氏は、相模湖町で住民投票が行われた昨年十一月以降、街頭で合併問題に
言及するのをやめた。「合併は不可能。争点ではない」と考えるからだ。四十八歳と三人の中で
最も若い長崎氏は「世代交代」と「投票率アップ」を呼びかけている。
271sage:05/01/18 00:51:55 ID:cJbl1aYw
>合併は争点ではない。
合併以外に何が争点になるのか。
米軍基地移転問題とかではぐらかす気か。
かつて「投票率が上がらなければいい。」といった総理大臣がいたが、
同じようなこと考えているかもしれんな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:53:41 ID:???
小川陣営
公明の応援演説は逆効果だな
あれじゃウヨと同じだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:00:01 ID:zFWPq5zC
小川以外の2人に在日参政権についての賛否が知りたい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:26:49 ID:4y75KdUS
>>273
確かにそうですね…。あの相模湖町と合併するとしても、しないにしても。。。
将来的に一番気になるのはそれですから!!近い将来参政権が認められる方向で…☆
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:57:06 ID:???
疾風って今なにしてんの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:33:11 ID:ksmjSWNj
小川は在日参政権に関しては「反対では無い」といった立場を取っている。
小川、残念だったな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:28:29 ID:???
>>275
大谷事務所で選挙ゴロの本業に励んでいるんじゃないの?
次期市議選で支援してもらうつもりで。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:19:19 ID:???
しかし、在日参政権の付与については、必ずしも賛成している在日ばかりではない。
税金を納めているのだから、国政に、地方自治に物申したい、という気持ちはあるにせよ、
である。理由は在日としてのアイデンティティに関わる事柄もあるのだが、極論を言えば
在日が参政権を与えられとしても、在日排斥を標榜する超大物のタカ派人気政治家が総理大臣
になることを阻止できないばかりか、在日も参加した選挙で決まったのだから従え!と
強制されるだけであることをマイノリティの彼らは知っている。選挙は多数決である以上、
もともとマイノリティの彼らには勝ち目はない。勝てないのがわかっているのだから参加しない、
というのが参政権を拒む側の言い分。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:23:01 ID:82XaR88k
外国人に,たとえ地方参政権であれ、日本の参政権を与えるという考えは、あまりに無思慮でナイーブです。
国家意識のあまりの欠如です。国政に参加する権利について、それがもたらす様々な因果についての知識と
洞察が、恐ろしいほど欠けていると言わざるを得ません。

永住外国人の大半を占める在日朝鮮人が、歴史的な経緯から必ずしも日本と日本人に友好的な感情
を持っているとは限らない、ということは周知の事実です。かれらは公の場で反日的な怨嗟を述懐し、日本の
中で朝鮮籍を維持したまま日本の政治に参加する権利を少しでも拡大すべく、必死で運動しています。
彼らが参政権を獲得した暁には、かならずや、自分達の利益拡大にこれを最大限利用しようとするでしょう。
そしてその利益が日本ではなく別の国の利益を代表していたら?これは十分に有り得ることで、これくらいの
ことに配慮できない今の日本の政治家(特に野党)の質の低下を思うと、一日本人として本当に暗澹とした
気持ちにさせられます。

日本国民になりたくない(帰化したくない)者に、日本の将来を託すなど非常識。
納税しているから等の意見も有るようだが、公共サービスを受けている以上、当然の義務であろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 06:38:18 ID:???
相模原市長選 投票率回復なるか

 三つどもえの戦いが展開されている相模原市長選は、二十三日の投開票に向け終盤に入り、
投票率の動向が注目されている。前回はわずか28・68%。浮動票の行方が結果を大きく
左右するため、各陣営も危機感を募らせ、市選挙管理委員会も大道芸などあの手この手に
よる啓発活動も展開している。果たしてどこまで回復できるか――。
 過去五回の市長選の投票率は30%台と20%台が二回ずつ。一九九三年には過去最低の
24・79%を記録し、八人の候補が乱立し、県議補選と市議補選のトリプル選挙となった
九七年にかろうじて40%台(40・48%)に乗っただけだ。
 背景には、急激な都市化に伴うひずみとして現れた「南北問題」がある。市制施行の五四年、
人口八万人だった相模原市は首都圏のベッドタウンとして急速に発展し、今や六十二万人を
超える都市に成長した。
 特に、小田急線相模大野駅周辺の南部新興住民は“相模原都民”と呼ばれ、市政に対する
関心が薄い。逆に、北部には昔から住む住民が多く、保守的で政治活動にも熱心。これまでの
市長は全員が北部出身者だ。
 また、国政選挙は南部の投票率が高く、市長選や市議選は北部が高いという“逆転現象”もある。
 各陣営は、今回の投票率は30%をやや上回る程度と予想する。「市民の信任を受けたと
言えるよう、もっと多くの人に投票してもらいたい」のが本音だ。
 カギを握るのはやはり南部地域。終盤に入り、新人候補の陣営は活動を南部に絞り、
駅立ちや遊説を続けている。
 ある陣営幹部は「無党派層が動き、40%に届けば政治が変わる」と語る。
 一方の市選管も必死だ。今回の市長選では、「ワン・ツー・スリー(一月二十三日)」を
キャッチフレーズに、地元・女子美術大学の学生が作成したポスター三千枚を市内に掲示し、
街頭での大道芸のほか、市長選では初めて、入場整理券を封書で配布し、期日前投票の投票所
地図を同封するなど周知に努めている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:52:37 ID:???
コピペ、ウザイな。
せめて、ソースぐらいはれよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:49:23 ID:1AVl1N8L
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1106284559/l50
おいおい、このスレの書き込みは本当か。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:43:34 ID:00K2H0fp
>>282
スレ、見てきた。
確かに候補者の名前が書いていない、変なビラも配られていたので
心当たりはある。違うビラなのに同じようなことが書いてあったり。
本当だとしたらコワイ・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:12:22 ID:tZXqXcc9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1106284559/l50
その辺に投げ入れたあるビラ集めて見れば判ると思うよ。
ハー、情けない選挙戦になったな〜。(;_;)
合併でもいいからー、市民投票しろよー>相模原市
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:21:07 ID:???
みんな考えること一緒なのなw
オレもビラ見て吹き出したクチだ。
>>257あたりの流れからネガキャンペーンもあるとは思ったが、レベル低いよな。

しかし合併推進するならするで、ちゃんとビラに書けよ。やり方が汚いね。
286O氏応援人& ◆BOL5Xcn9GQ :05/01/22 08:42:21 ID:???
市長になりたい二人と、周囲から乞われて市長選にでたO氏とではビラの内容も違いますね。

O氏は市長の右腕として同じく辞職した助役と共に市長の暴走を抑えてきた方でしょ。
現在は押さえが無いから独裁政治状態じゃないですか?

公務員板の相模原市役所でも「小川ジョンイル市長の独裁体制」なんて身内からも書かれているし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:53:07 ID:???
>>282
そこのスレの>>2で紹介されているblog、強烈に電波ってるんだけど…。
朝日の捏造問題についてもね。

あと、外国人(朝鮮人)に参政権をとかアホなこと言ってる奴は
ちゃんと勉強してくださーい☆
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:02:23 ID:???
>>287
>そもそも、「拉致問題」がここまでこじれたのは北朝鮮国内の混乱状況が
>大前提としてありますが、それ以上に「一時帰国」してきた人々を「逆拉致」
>して日本に「定住」させた小泉政権の大失策があるのではないでしょうか。


日本人は逆拉致したんだってw
日本のせい、日本のせい、日本のせい…かの国の方ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:08:09 ID:???
共産党支持者の人達、お願いだから選挙が終わるまで静かにしておいてくれない?
いくら勝手支持とはいえ、こうあからさまに動かれると、すごく萎えるんだけど。
「自分たちは嫌われている=自分たちが動くと逆効果」ということを認識してくれ。
もはや手遅れっぽいけどな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:22:52 ID:???
減死長側から、自分を中傷するビラが出されました。

対立候補が出した事にしたかったらしいが、大NO重電に作らせたのや、富JI印刷に刷らせた事までばれてしまったらしい。
自分の事務所に来ているのが全員味方だと思って安心してたのか?

# ほとんどの人は、もし当選でもしたらヤバイと思って行ってるだけ。
# 土建屋なんて信用しちゃダメダメ。
# 裏ではO谷支持者が多いのに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:19:39 ID:???
290
ちがうだろ?自分の陣営に敵の工作員が潜入して工作活動した、ってことにしたいのでは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:10:31 ID:zjSSkUBu
ややこしい!
要するに減死長は偉大な糞だって事だろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:04:52 ID:???
> 要するに減死長は偉大な糞だって事だろ。

相模原死民はどんな判定を下すのやら・・・
糞死民と馬鹿にされなきゃいいんだけど。(^_^;)
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:28:40 ID:Yg0FmRzw
全然投票意欲が湧いてこない。
どうせ、誰になっても変わらんだろうし、、、というか、政策の違いが見えないし・・・

投票率30%切ったら、現立候補者以外の候補者から再選挙!
なんて仕組みだったら、間違いなく今回は棄権するのだが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:31:15 ID:???
白票でも良いから、投票所行け。
オレは16時過ぎに出動の予定。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:44:20 ID:???
今のとこ前回よりは出足いいみたいだけど
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/senkyo/00/tou-sokuhou.htm

11時現在  6.19 %

11時現在  2.42% (前回)
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:56:37 ID:/ZqSVbsW
お荷物は勘弁
合併はしないでくれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:04:18 ID:???
6時現在 27.12 %

30%はかろうじていくかな?
まあ低投票率であることに変わりはないが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:18:15 ID:???
>>297
何がお荷物だって?津久井郡がそんなに邪魔なのか?
津久井郡がお荷物なのかよ、おい。
津久井郡のどこがそんなにお荷物なのか?
相模原市だって100%自分のところの金だけで遣り繰りできてると思ったら大間違いだぜ。
少なからず国税が投入されているものがあるだろ?
国税は全国民の税金から支出されているわけで当然その中には津久井郡の住民の納めた税金だってあるわけだ。
ちっとはその辺気を遣えよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:42:21 ID:???
私、駆け込み合併は大反対だけど、合併自体は悪いとは思って無いです。

でも、相模原は住民の意見なんてマッタク無視だしな〜。
アンケートを行ったらしいけど、人選も不透明だし...市民無視で市長と取り巻き市会議員で強引に進めている感じだよ。

今日の市長選挙の結果しだいだけど、現市長続投ってなったら強行合併やる気なのかな?
# 選挙期間中は合併問題ふれないで結構トーンダウンはしてたけどね。
# もし再選されたら、市民が合併に賛成した事にしちゃうんだろな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:17:31 ID:tSVHfNEd
大谷氏の勝利を願います。現職で強硬な合併なんてだめですね。
米軍施設があり保守の強い所ですがぜひ大谷氏の勝利になればいいです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:04:42 ID:???
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/senkyo/00/tou-sokuhou.htm
確定 33.02%

1/3にも届かないか・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:50:46 ID:/ZqSVbsW
結果が気になる
だってさ、お荷物抱えたら相模原市民、大変だよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:05:53 ID:???
開票速報
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/senkyo/00/kai-sokuhou.htm

そろそろ数字出はじめるかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:10:16 ID:/ZqSVbsW
結果分かったらスグ教えて
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:10:49 ID:/ZqSVbsW
八王子に住んでるから情報がここしかわからない
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:32:20 ID:???
>>297>>305>>306は、八王子に住んでるってことは、鑓水の山奥から強烈な電波を撒き散らしている













相   原   工   房











だろ
相模原のことに口出すんじゃねーよバカ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:35:55 ID:/t2pmYSC
午後10時30分現在
開票率  28.87(%)



 相模原市長選挙
届出順 候補者氏名 得票数
1 長崎 かつお 6,500
2 大谷 なおとし 16,000
3 小川 勇夫 24,000
4    
5    
6    

309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:40:50 ID:???
8000票差か
投票率33%だし、現職有利だなこりゃ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:45:41 ID:vtMRcpW7
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/senkyo/00/kai-sokuhou.htm

午後10時30分現在
開票率  28.87(%)

 相模原市長選挙
届出順 候補者氏名 得票数
1 長崎 かつお 6,500
2 大谷 なおとし 16,000
3 小川 勇夫 24,000
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:46:36 ID:???
スマソ

2つ上だったのに、気がつかなかったわな・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:47:42 ID:???
神奈川新聞が小川に当確を出した。
http://www.kanagawa-np.co.jp/

やれやれ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:49:23 ID:???
なんかもう結果見えたな。
立候補3人てのがミソか?
2人だったらどうなっていただろうか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:51:52 ID:???
さてさて、どうなることやら。
町田みたいな犯罪都市にならないことを願うよ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:53:07 ID:???
午後10時30分現在
開票率  28.87(%)
 相模原市長選挙
届出順 候補者氏名 得票数
1 長崎 かつお 6,500
2 大谷 なおとし 16,000
3 小川 勇夫 24,000

316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:55:17 ID:???
なんか世の中思うようにいかないね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:58:50 ID:LoDcLL2J
これからですよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:06:26 ID:???
つまり、、、世間一般はそうなのか・・・?
ここにいると、世評を読み違えるな・・・orz
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:07:33 ID:???
NHK、小川氏当選!
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:09:42 ID:???
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/senkyo/00/kai-sokuhou.htm

午後11時00分現在
開票率  98.10(%)

 相模原市長選挙
届出順 候補者氏名 得票数
1 長崎 かつお 21,500
2 大谷 なおとし 57,000
3 小川 勇夫 79,500
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:12:39 ID:???
候補者が二人だったら再選できなかったかもな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:12:51 ID:???
60万都市の市長が8万票で決まるのか・・・orz・・・orz・・・orz
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:14:55 ID:???
長崎の足しても届かないか。
合併反対派の俺は少数派だったのか。
合併避けられないなら相模原に有利な条件で交渉して欲しいや。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:15:08 ID:???
ヵッォ ィャャヮ ュゥゥッャヮ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:17:53 ID:???
まあこれで
「民意は合併」
とか言いながら進めるんだろうな>市長。

で、次世代への莫大な借金が残ると。
引っ越したくなってきた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:19:30 ID:???
>>325
津久井に引っ越すか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:22:20 ID:???
引っ越すなら、八王子がいいぞ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:24:16 ID:yQ/eMj3o
午後11時00分現在
開票率  98.10(%)

届出順 候補者氏名 得票数
1 長崎 かつお 21,500
2 大谷 なおとし 57,000
3 小川 勇夫 79,500

329328:05/01/23 23:25:11 ID:???
重複スマソ
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:29:24 ID:???
>>325
実際民意みたいだしな
川崎あたりに越そうかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:36:47 ID:???
投票率低すぎorz
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:38:31 ID:vtMRcpW7
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/senkyo/00/kai-sokuhou.htm

平成17年1月23日執行
相模原市長選挙 開票速報
(午後10時頃から30分ごとに更新予定)

午後11時25分確定
開票率  100.00(%)

 相模原市長選挙
届出順 候補者氏名 得票数
1 長崎 かつお 21,912
2 大谷 なおとし 57,488
3 小川 勇夫 79,933

333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:28:20 ID:???
現職か、こら合併確定だな。
これが民意とはいえ合併反対派には・・・orz
あとは合併についての住民投票の請願運動起こすしかないのかなあ。
334結論:05/01/24 05:49:04 ID:3BM7QJ7J
民意は得票率が有効総数の過半数を越えた小川支持(=合併賛成)ということだ

白票などの棄権や投票しなかったやつは〜かもしれないというのは測定不可なので消極的支持とみなす
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:24:46 ID:???
オレは合併反対派だが、>>334と言われても仕方がない。これで終了だろう。
あとは合併をまともなものにするために必要なことを議論する方が有益かな。
特例債の件もあり、先行きはかなり不安なのが正直な感情だが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:53:56 ID:???
相模原市も住民投票を実施してくれ。
たった33%程度のほぼ半数の得票数では実際の合併賛成者が市民の何割いるか無からないですよ。
過半数を超えたっていっても、たった267票。
この結果を市長に重く受け止めて頂きたいです。
# 3月までの駆け込み合併だけはカンベンしてくれ〜。(;_;)
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:23:23 ID:???
相模原市で住民投票やっても無駄。
投票率が3割超えるかどうか・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:40:08 ID:???
あんまグダグタ言いたくないけど、朝言ったみたいに投票行ってないやつは全員合併賛成かもしれないし反対かもしれないから、政治の世界では『消極的支持』という言葉を使い表す
これは誰がなっても構わないとみなすことである

なんか負け犬の遠吠えみたいで見苦しい
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:53:21 ID:???
有権者の67%が「相模原市長なんてどうでもいい」と選択したわけで、
それが圧倒的な「民意」なんだよな・・・ orz
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:13:30 ID:???
そういうことかと

よく自治会とか管理組合の理事会である委任状みたいなもので、会合はお任せしますということ

で、その会合で過半数を越えた小川という案が可決したと
341津久井郡民:05/01/24 15:09:15 ID:FNMhjW29
やっと郡民から市民になれるわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:11:03 ID:???
この有様だと、反対派の戦術論からいえば、住民投票もすべきじゃないだろうね。

低投票率で、賛成派が組織票で勝利するのが目に見えてる。
賛成派に「お墨付き」を与えるだけじゃないかな。

とにかく、相模原市民の圧倒的多数を占める「どうでもいい派」に
食い込む方策がなければ、もはや打つ手なしだなー・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:50:08 ID:???
このままだと合併なんでしょうね。
だったら相模原からの分離独立って道はないの?
昔座間は分離したよね。
相模大野を中心に南部で独立ってできないのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:54:59 ID:???
そういえば小川って清掃工場以外に関しては何も明言してないな<特例債

頼むからこれだけにしてくれて

橋本⇔相模湖のバスを作るための補助金ならしょうがないかもしれないけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:08:38 ID:???
>>343
俺も南部だが、なんか感情的なレスに見える。みっともないよ。
346相模原市民:05/01/24 17:56:53 ID:???
現職市長の再選決定。
強行合併か・・・
城山町長さんガンバッテ!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:43:08 ID:???
相模原市と相模原補給廠市を分離してほしい
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:18:51 ID:???
相模補給廠は町田市に差し上げて、座間キャンプは座間市にアゲル。
米軍ハウスはとりあえず居住区とみなして目をつぶり、基地じゃ無いと言い張れば相模原から基地が無くなりましたと言って、公約成立\(^▽^)/
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:34:23 ID:lkTpbxLW
選挙戦では故意に合併を封印し、終始はぐらかす政治家
そんな政治家の細工にも何も気付かない市民
市政に関心を向けられない行政

改革という名の地方切り捨ての格好の受け皿に
350津久井郡民:05/01/26 10:28:03 ID:GXpZOlR2
これで城山町にもtepcoひかりが来るようになるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:46:45 ID:i7bvT3Sv
「新線新宿」って奴、こいつ間違いなく相原工房だな。
町田と合併したら東京と神奈川のどちらがいいかとか、橋本は多摩だとか言ってる時点でバレバレだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:47:50 ID:???
>>351
で、どのスレにいるのさ?
久々に電波浴もいいかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:06:22 ID:???
>>352
市の電子会議室の「新線新宿」という名前をクリックすれば、工房がいかに強烈な電波を飛ばしていたか分かる。
一年も前から公式掲示板を荒らしていたとは呆れる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:53:20 ID:???
法定協議会は何時できるの?
それに城山町は参加するのかなー。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:09:40 ID:???
南部って新戸・磯部・下溝とかも入るのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:14:21 ID:???
>>354
KoBa.ちゃんが辞めれば入るんじゃない?
それにしても城山住民だって本気で合併したい気があるんだったら早期に住民投票
するように署名活動するとか、町長なり議会への不信任案の採択を求めるように
住民運動すべきと思うんだが。
やっぱり城山住民は合併する気が無いのか?なら無理だなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:18:14 ID:???
市長選挙も小川氏の勝利で終わった今、疾風は何してるんだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:31:14 ID:???
>>357
っていうか、もともとの出来レースのために利用された、って感じなんじゃ?
いずれにしても代議士希望の無職・フリーターなのでは?
家計を支えるために糟糠の妻が1個ン銭の部品組み立ての内職してると思うと切ないな。
頭がいい、というのと有能である、ということはやはり異なる要素があるんだね。
それにしてもなぜ彼は政治家にこだわるのか?
正義感か?それとも野望?虚栄心?
いずれにせよ、家族を路頭に迷わすようじゃロクなもんじゃないね。
天下国家を論じる前に最小単位の社会、「家庭」をちゃんと守ってやれよ、なあ、疾風さんw
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:52:57 ID:???
>>358
なんでそこまで否定的なの?
俺は疾風さんは良い人だと思うけど。
前回の選挙でも投票したしね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:08:26 ID:???
>>359
疾風さんに面倒見てもらったの?どんないいことしてくれたのかな?
漏れは何にもしてもらってない。疾風さん、これ、差別じゃないんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:09:31 ID:???
>>360
私怨か何か知らないが、いくら何でもこれは酷い言い草だろ。
疾風粘着もいい加減にしろ。

とか書くと、本人認定されるのがまたうざい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:36:29 ID:???
そもそも、泡沫候補でしかない疾風ネタがなぜ続くのか良くわからん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:53:47 ID:???
「みんな!疾風のことを忘れないでくれよぉ〜!」ということではないかとw
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:25:50 ID:???
普通に考えれば、市の掲示板で叩かれた奴の私怨だなw
そろそろやめとけ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:49:38 ID:???
やっと疾風降臨。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:59:17 ID:???
疾風とか前からの常連組が市の掲示板にいないと激しくツマンネ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:18:23 ID:???
法定協議会どうなるのかな?
詳しい情報持っている方、書き込みお願いします。

城山町長さんがガンバッテるから3月合併に赤信号...まではFMさがみで聞いたんだけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:25:21 ID:???
津久井のみなさん。
相模原と合併で市になるって言うじゃない。
でも、実態は相模原って人口多いだけの村ですから。
残念!

合併後の名前は、相模原村・・・(;_;)
初代村長 小|||さん
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:08:37 ID:???
>>368
バカ丸出し。消えてくれ
370津久井郡民:05/01/31 13:25:07 ID:MykrLfWg
城山市にほぼ確定ラスィ(決め手は借金の少なさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:35:16 ID:???
2/1の相模経済新聞で相模原市長選挙を「村選挙」と、こき下ろされました。
# 私、相模原市民なんだけどナットクしてしまった。(-_-;)

同じく、「アカ攻撃」も時代錯誤だ!とも書かれてしまった。(;_;)
現市長の対立候補として出馬した「自称若手候補」が現市長をマッタク攻撃しないで、事もあろうに一緒に「アカ攻撃チラシ」なんか撒くからこんな事を書かれるんだよ。
# 今回の市長選のキーマン&A級戦犯「自称若手候補」・・・あ、俺も時代錯誤か。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:32:59 ID:???
よこちゃんの情報網は興味深い
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:17:59 ID:???
いよいよ、城山抜きの1市3町の強行「飛び地」合併が実現しそうだね。
でも、飛び地合併の先例ってどこかあるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:24:22 ID:???
相模原・津久井の中では一番新しい清掃工場が津久井にあるのに、
南清掃工場の建て替えと合併話がリンクしてるのは理解に苦しむ。
小川ちゃんは建て替えの際に大きく造りたい一心だけだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:42:33 ID:???
南清掃工場の建て替えはダイオキシン対策でしょ?あと、北部の人口増加率に比べて
南部のほうが急激に伸びてるので容量を大きくしたい、と。
で、これは南部住民の要望でもあるので、合併を進める条件として市長が提示した。
津久井のゴミ発電プラントはあくまでも実験炉にすぎず、ランニングコストがかかりすぎるので
使わないだけのこと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:14:29 ID:???
ハコもの 投稿者:ねこごは  投稿日: 1月31日(月)19時52分1秒

相模原の掲示板はID抹消されてるし城山町の掲示板はIDとかpasswd忘れてるし
で こっちに書いときます(誰かは見てるだろう)

将来ビジョン検討委員会でも「ハコもの欲しい!」て叫んだ人はただ一人
しかも無視されていたようです 津久井の方も発言されていたように
ほとんど全員がハコものはいらないという意見で一致しており
「ただ単に将来的にアタマ数が足りないので大所帯にまーぜーて」
だと思います(違ってたらすいません)
377376:05/01/31 23:18:28 ID:???
>>376らしいから、
津久井町、相模湖町の住民は議員に対して「合併したいけどハコものイラネ」と主張するように。
ハコもの大好きなのは相模原の利益関係者だろうから、ハコもの作りまくるくらいなら特例法前の
合併を断る!くらいの図太い取引をして欲しいものだが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:27:48 ID:???
ねこごは、また湧いてきたwしかも何時の間にか「小林」化しとる。
主張に一貫性が無いと言うか、感化されやすいのか知らんけど「特例法前の合併を断る!」は
言いすぎ。
むしろ、将来ビジョン検討委員として4町の足並みをそろえるため小林町長に諫言すべきだろう。
379376:05/01/31 23:34:40 ID:???
ああごめん、オレ=376はねごちゃんwじゃないよ。
コピペしただけだ。
ここは見てるけど彼のとこ見てない人の方が多いだろうし、と思って。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:36:21 ID:???
相模原はハコもの作りまくるぞ。
小|||支持してたの土建屋中心だもの。

でも、O谷支持した奴等は「シメル」って小|||さん言ってんだぜ。
# 62万市民の長の言う言葉か。(`´メ)相模っ原市民として恥ずかしー。

ハコものの設計は当然、N崎鰹ん所に発注だな。
# なんせ、選挙では小|||当選の一番の功労者だもん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:44:48 ID:???
>>380
それは役所内部に対してでは?
そうでなければ、田名はまた取り残される。
見せしめとしては非常に分かりやすいが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:45:59 ID:???
↑おい、N崎鰹っちは、合併反対って言ってなかったけ?
合併でも一番の功労者に成りそうじゃん。
383378:05/01/31 23:47:11 ID:???
>>376
すまん。誤爆だったか。
で、ねこごはどこにカキコしてんの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:55:51 ID:???
>>381
市役所内部の人間にじゃなくて、祝勝会で企業相手にでーす。
# 「シメル」-> 脅しともいふ。やくざ言葉

でも、市役所の方は表立ってO谷支持で動いてはいないから...
# 裏では...あ、独り言ですので気にせずに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:11:11 ID:???
>>384
なるほど、入札の指定から外されるとか、ランクを落とされるとかされちゃうんですね。
独り言のほうが興味あります。まあ、どの辺が動いたかは見当つきますけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:43:52 ID:???
>>375
そもそも、南清掃工場の建て替え問題は単なる老朽化で津久井との合併協議
で出てきた話じゃないから本来は合併話とは別問題じゃないのか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:50:37 ID:???
途中で合併の餌に化けたw
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 06:03:49 ID:???
天野と溝口は何考えてるんだよ!離れが母屋より大きいなんておかしいだろ!
合併は仕方がないにしても特例法の期限に間に合わせる為だけに、
城山抜きで進めようって言うのはあまりに拙速じゃないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 06:44:16 ID:???
>>386
無関係だったけど合併が現実味を帯びてきているので
去年の11月に予算を合併した場合としない場合の2通り組んでいたらしい。

と市議会だよりに書いてある。平成18年建替えてことは来年だね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:57:44 ID:???
おいおいおいおい、飛び地で強行はないだろうよ。
何考えてんだ?
特に津久井町の住民、あんたらが自分で蒔いた種だ。なんとかしろよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:45:02 ID:???
神奈川新聞に書いてあるけど、本気で飛び地合併になりそう。
本気で引っ越すかな・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:07:24 ID:???
目先の借金したさの合併が本当に将来のためかー。(-_-メ)
今の馬○市長・○鹿町長連中が居なくなった後に残った膨大な借金を誰が返すの?

小林町長、城山町に関所を作りましょう、相模っ原村役場の車は絶対に通さないって。
津久井や相模湖に行きたきゃ八王子か清川村まわって行けって言いましょう。

「城山がゴミでうまる」くらいの脅しをかけられたんだから、その位言ってもバチは当たらないでしょう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:25:25 ID:???
>>325
>>391

わざわざここに書かなくてもいいから、引っ越せよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:25:07 ID:???
>>392
ねこごは、乙。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:37:34 ID:???
>>392
バチは当たらないが兵糧攻めであぼーん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:21:24 ID:???
F野の活動家が1市3町で強行合併なら再度住民投票を求める署名活動に入るらしい。
裏では強酸糖が洗脳・・・。懲りないね、まったく。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:49:35 ID:???
>>396
「住民投票」いい事じゃないですか。
直に民意が反映される一番良いやり方でしょ。

# 裏で強酸が動こうが、表でウヨが街宣しようが・・・

なんて書くと、お前もアカかって言われるんだろうな。
ウヨって言われるよりはましか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:33:06 ID:???
>>397
ボウヤ、街宣ウヨの本質知らないのかな〜?
お勉強しないとね〜。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:49:17 ID:???
左翼と右翼は対だが
サヨとウヨは対ではない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:24:00 ID:???
明日で藤野は脱落。1市2町の飛び地合併に決定w
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:29:59 ID:???
うし! 相模原南部と城山で飛地合併するべし!
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:21:16 ID:???
>>401
やだよ、城山となんか
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:00:05 ID:???
南部独立とか言ってる香具師、見苦しいからヤメレ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:32:23 ID:???
>>403
相模大野市?それとも南相模原市?
それはそれで意義あることと思うが。なぜ、そんなに否定するのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:30:31 ID:???
>>403
法定合併協議会に対抗して、相模原市分割協議会設立。

相模原は南北で文化も違うし、特に南は外部からの移住者の数が圧倒的に多い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:37:54 ID:???
>>398
やー、最近エセウヨしか見てないからねー。
金もらって街宣車をまわすとか、族上りでカッコいいからウヨやってるのとかバッカリ。

誤:ボウヤ
正:ジジイ
スマソ
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:56:25 ID:???
>>403
同意です。南部独立なんて綺麗事言ってる人がいるけど「田舎もんと一緒になりたくない」という本音がバレバレ。本当に見苦しい。

>>405
南も北も移住者が圧倒的に多いことには変わりないぞ。
文化の違い?そんなこと言ったらキリがない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:55:50 ID:???
>>407
激同

仮に独立するにしたって、税金を沢山払ってくれる事業所は北部に多いし、古淵や麻溝あたりも柵で北部地域と一緒になりそうだし
で、人口15万、大きな事業所は小田急の駅や関連施設と伊勢丹とかくらいの貧乏自治体になること間違いなし
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:14:48 ID:???
合併させられた後座間は分離独立したんだから、相模大野が独立もありでしょ。
誰も止めることはできませんよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:20:51 ID:???
>>409
>座間は分離独立したんだから、相模大野が独立もありでしょ。

脳内妄想は自由だから止めないけど、約57年も前に相模原町から
座間町が分離独立した事を引き合いに出して説得力があると思ってるの?

現実には自治体数を減らしたい国(総務省)はおろか県も市も同意しないからむりぽ。

横浜・川崎などの政令指定都市が広い面積の市域や人口、地域性の違いを
抱えながらもやってるのに中核市どまりの相模原南部が分離独立したいなんて
笑い話にもならん。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:42:19 ID:???
こいつらでも誘致すれば?

http://www.pana-wave.com/
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:07:49 ID:???
話が一番最初に戻っちゃうけど、何の為の合併?
本当に津久井4町が相模原市に頼んだの?
そのうちの2町は現在一歩引いているのでは?
一番合併させたがっているのは頼んだ津久井4町なの、頼まれたんだと言い張る某市長なの?
詳しく知っている方、本当の所教えてください。m(__)m

# 結構、情報の入ってくる所に居るがマッタク見えてこない。(-_-メ)
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:16:27 ID:???
>>407
田舎もんと一緒になりたくないから南部で独立したい。
この前の田舎市長選挙でこりた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:27:28 ID:???
民主のH代議士、総理に名指しで叩かれたけど大丈夫?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:45:16 ID:???
>>413
じゃあ町田でも横浜でもいいから、都会に引っ越せばいいじゃん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:57:51 ID:???
>>413
俺は南部住民だが、北部あっての南部だと思うぞ。
いやなら座間への移住をオススメします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:03:27 ID:B0veEuzE
>>416
そうか?
俺は、北部がなけりゃ、もっとまともな街になると思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:19:48 ID:???
>>417
それは工業をバカにしてるのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:35:51 ID:???
>>418
『もっとまともな街になる』は、南部の税収では身の丈にあった
整備しか出来なくなるという意味で受け取ったらどうか。
ハコモノ抑制という意味ではいいんだろうけどな。

420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:10:41 ID:???
>>406
だからそれがウヨなんだよ。わかる?
そういう輩が愛国愛国言ってれば、
世間は「愛国ってのは物騒なモノなんだ」って思うでしょ?
じゃ、誰がやらせてるの?ってこと。
スレ違いだからここまでにするけど、

テレビのなんたらステーションとかの情報を鵜呑みにしてないで
せっかくインターネットやってるんだから、活用しないと。
オッサンでその認識はやばいって。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:13:35 ID:???
「相模原市の 合併情報の開示 の記録」ってページあったので紹介。

http://members.jcom.home.ne.jp/keikosandes/gappei/gappei-kiroku.htm
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:36:39 ID:???
>>420 禿同。
つまり、合併反対!と叫んでみても合併は止まらんのさ。
疾風さんも消される前に賛成派に転向すべし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:01:02 ID:??? BE:3659235-#
>>421
正直、1280×1024の画面でフォントサイズ・小で表示しているが

物 凄 く 見 づ ら い ホ ー ム ペ ー ジ で す ね 。

で、作成者の政治的スタンスと合併の賛否は、どこにあるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:11:46 ID:???
>>421
市の掲示板にいるkirokuのとこでしょ?
なにが言いたいことかわかんない彼のレスと通じるものがあるね。

>>423
確かに読みにくい。
政治的スタンスはどーでも良いんじゃないの?クリップ中心みたいだし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:15:28 ID:???
kiroku氏のHPでリコール請求に必要な署名人数が出てたけど、
選挙が終わってから1年はリコール請求が出来ない規定が有るし。
1年たってリコール請求したところで日程的にタイトだから、
住民投票に持ち込んでリコール賛成票が上回ったとしても
市長選挙をやる頃は合併後になっちゃうだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:55:11 ID:???
よこちゃん情報網、再び!
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:45:42 ID:???
9 番組の途中ですが名無しです New! 05/02/08 01:18:26 ID:Kkj+smgZ
とりあえず私が言われたことです

・10代から20代の日本人サポーターに罵声を浴びせる
・相手が切れるまでしつこく続ける
・絶対に手を出さない
・相手が手を出してきたら地面で手や足を擦りむくように大げさに倒れる
・すぐに110番と119番を呼ぶ
・病院に行ったら「首が痛くて動かせない」と言う
・警察には「北朝鮮を応援する歌を歌っていたら暴行された」と証言する

m9(^Д^)プギャーーーッ
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:46:20 ID:???
今、藤野も含めて各市町はどうなってるんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:34:40 ID:???
>>427
北朝鮮を応援すればそのような事件が発生することについての予見可能性はあるわけだから
北朝鮮を応援した時点で自業自得と言わざるを得ず殺されても文句は言えない。
お互い様。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:09:25 ID:???
 ノ火
   (⌒((⌒)
   (⌒( ⌒ ):))
     ( (( ⌒ )) )
     (( ⌒ )) )),
       @@@@@@@@          
      @@@@@@@@@@     
     @@@@、,,__ 在_,,,  j   
    @@@@,、 \, ' '、/ }      
    @@@ `´        `i   
    @@(6    ,(oo)、  }  
     /    /-===-、 i   馬鹿じゃないの!! パー!パー!: 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ     ..:::::::: 
  /      ` ー-- '  \ ....:::::::::::::
           ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ttp://cp9a.or.tp/up05m/src/up0703.mpg
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:42:36 ID:y72oQB+H
疾風さんがんばれ!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:54:39 ID:???
湿布さん貼るだけにしてねw
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:03:32 ID:???
「しっぷう」?

「はやて」?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:38:19 ID:???
「しっぷう」のほうが一般的だろうけど
疾風って、何の脈絡も無く旧日本軍の話を長々と書いたり
メールアドレスがtomcatだったりするとこをみると、
かなりの軍事オタと推察される。

とすると、「はやて」の可能性が高いな。
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln/FR047.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:55:50 ID:???
>>431
燃料投下、乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:02:55 ID:???
合併後の市議会議員選挙は当選ラインも下がるだろうから
前回並みの得票があれば念願の初当選も夢じゃないな、疾風。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:59:21 ID:???
疾風が通風に見えるときがある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:46:18 ID:???
痛風の方があってる
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:47:54 ID:???
>>438
それは、痛々しいですな。
440437:05/02/11 18:41:20 ID:???
>>438
それだ!変換ミスっちまった。スマソ
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:54:54 ID:???
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:14:26 ID:???
>>441
ねこごはの地元&KOBA町長だからかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:25:46 ID:IC/Z99tA
本当に城山抜かして合併するの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:39:18 ID:???
出来るわけ無いから安心しなよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:45:12 ID:???
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:15:45 ID:???
まだまだ逆転のチャンスはありまっせw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:02:31 ID:???
公約の住民投票先延ばしにしている小林って一体何がしたいのか。
早く住民投票やって合併問題に白黒付けろって思うんだけど。

448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:08:10 ID:???
住民には悪いけど飛び地ってのも見てみたい気がするw
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:25:51 ID:???
あとねこばばが相模原⇔津久井の公用車を体張って阻止するのもみたい
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:09:47 ID:???
新線新宿
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:08:59 ID:???
城山が離脱か
ちゅうか、町長は住民投票先延ばしし過ぎ
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:38:35 ID:Q9dFSUfQ
まったくだ。住民意思は別のところにあると思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:50:16 ID:???
来年度予算で、関所設置予算計上
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:06:45 ID:???
>現小川市政と多数の市議が進める、合併特例法期限内の合併に反対する。

となってる部分、わかりにくいな。
確実なY/Nを出させたいのならば表現を

>現小川市政と多数の市議が進める、合併特例法期限内の合併に賛成?反対?
とかにしないと、紛らわしいと悩む人がいそう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:32:34 ID:???
相模原市との合併が嫌で自立の道を選択するって言う割に、
都合よく相模原市にゴミの焼却を頼る気でいるじゃん。
ゴミの処理だけお願いって、よくも厚かましいお願いができるな、コバ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:31:38 ID:YnfuV2i/
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 06:26:14 ID:???
今日から住民説明会か
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:57:03 ID:???
小林町長の領民の皆さん
コバちゃんは今夜は美女の踊りが見たいといっていますので美女を連れてきて
ダンスを披露してください。
コバちゃんの言うとおりにしないと領民投票してあげませんよw
私を誰だと思ってるんですか?城山町長ですよ。
町長と言えば戦国時代で言うなら領主様、幕府で言ったら将軍様ですよ。
天皇も同然ですよ。天皇は神聖にして犯すべからず。町長の命令は天皇の命令。
絶対的な支配者ですよ。領民は領民らしく領主に絶対服従ですよw
これが共産主義の掟ですよ。領民ども分かったか!w
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:08:33 ID:???
まちBBSの【神奈川県津久井郡城山町周辺その14】 は熱いねぇ。
あんな奴が町長じゃ、唯一津久井郡を名乗る地域にされかねないもんな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:44:17 ID:???
城山スレにねこごは降臨してたのか
何者なんだあいつ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:40:20 ID:???
最近の城山の合併派の盛り返しの背後に胡散臭いものを感じるのはオレだけ?

KOBAちゃんになった理由の一つとして町政腐敗があったはずなんだが、そっちはどうなった?
疑惑の中心と目される人物が逮捕されたから、それですべて問題解決という訳ではなかろ?
そこんとこどうなのよ>城山町民

某所でも指摘されている通り、合併熱烈支持だったのは腐敗してると弾劾された旧体制派だった。
そのへんの関係をはっきりしてもらわないと、相模原市民としては「合併したい、はいそうですか」とはいかない。
KOBAちゃんがリコールされて失脚するのは勝手だが、変な慣習を新市に持ち込まないで欲しいね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:42:27 ID:???
それから某市議の掲示板に

> 合併についてですが、津久井町は合併前に有り金を使いきろうと退職金は上乗せ支給、金が無いと言いながら
> 4町では一番高い給料です。町の会議に町民としてでていますが、「合併するからどうでもいいよ」と課長級
> の公然の発言!

というタレコミもあるんだが、このへんはどうなのよ>津久井町民
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:10:54 ID:???
>>461
それは考えすぎ。もともと城山の住人は相模原になりたかった。
それも他の3町とは別格という意識があったんだ。
城山町役場にしたって合併話が出る以前から制度を相模原に習って作り変えてきたし
職員の交流人事もやってきた。
住民投票すればはじめから圧倒的多数で合併賛成になるはずなんだ。
それを知ってるからこそ現政権は住民投票もしないし、延々引き延ばし工作を続けてるってこと。
今の盛り上がりはむしろ住民が本当に心配して自分たちの行く末を真剣に考え始めたということではないかな。
誰かがやってくれる、と思っていたのでは始まらない。自分がまず始める、ということに気がついたのだと思います。
この盛り上がりがますます大きなうねりになっていくといいね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:28:36 ID:???
>>462
新聞記事や会議録に載ったものならわかるが、掲示板のカキコじゃ
今は裏付けるソースがないし、信憑性に乏しいんじゃないの?
某市議の掲示板にカキコをした人物は町の会議に出て事情を知る立場に
有るのだから、良心に従って住民監査請求を起こせばいいだけ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:26:42 ID:oPSNITgQ
おほ! こっちでも良心(463,464)が動きはじめてる
KOBAがあまりにもひどいので逆に住民がしっかりしちゃった…いい事だ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:16:28 ID:???
城山にはE県議が住んでるからコバも町議も動かないんでないの?
町長も町議会もEの傀儡政権に過ぎないんだよな、結局。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:16:35 ID:???
しかしねこごは、沸点低いなw
あちこちで自分は議論ができないことを証明してどうすんだか。
それに、自分の意見の反対する奴はすべて敵扱いという癖は直した方が良いと思うんだがな。
そのうち城山の合併推進派の中でも相手にされなくなるぞ。
468ねこごは:05/02/23 21:51:33 ID:Y03dD/vN
オレもそう思う…申し訳ない
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:55:22 ID:???
そうそう、素直が一番w
あと論理的な相手を誰でも疾風扱いする癖もやめた方が良いぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:01:37 ID:Y03dD/vN
や あれは疾風だって…あの感じ…一度やりあえばわかるって
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:09:51 ID:???
>>470
だからそういう思い込みはやめろと言ってんのに・・・。
残念でした。あれは疾風じゃない。
何で言い切れるかというと、まちBの方に書いたのオレ(疾風じゃないぞ)だからw

それにあの程度のレスの応酬なんて、議論のうちに入らないよ。
本当に話を混乱させるばかりなんで、あんたはしばらく黙ってた方が良いと思う>ねこごは

KOBAちゃんの町政がおかしい話、合併推進の話、城山の将来の話、確かにみんなつながって
いる面があるのは否定しないけど、それぞれのレスでどこに重点を置いて話をするのか明確に
した方が良いと思うよ。欠けてるのは議論のテクニックではなくて、コミュニケーション力。
じゃあ、またね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:32:16 ID:arQrkta2
なんで今頃そんな事いうんか? あんとき言えばいーじゃん…
あんときは言えなかった…何故か?
何故急に消えた?
だいたいなんでこんな板で言ってる?
オレぁ悪いやつは許さねーぜ(笑)あと嘘つくやつ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:48:00 ID:???
>>472
なんか勘違いしてない?
別にあんたが望むように振る舞う義務なんかないし。


さて、長友市議のホームページからの情報。

「相模原・津久井・相模湖の法定合併協議会設置と関連する補正予算」の採決
(記名投票、敬称略)

○賛成者
阿部善博・中村昌治・寺山猛・加藤明徳・米山定克・細谷政幸・須田毅・沼倉孝太・久保田隼夫
関山由紀江・菅原康之・大上和夫・山崎順二・岸波孝志・川上一行・稲垣稔・川田基晶・小俣旭
佐藤賢司・折笠峰夫・久保田義則・山田弘・小林一郎・山下昌志・山岸一雄・細谷達司・今井満
溝渕誠之・河本文吉。(計29名)

○反対者
小池義和・大沢洋子・岩本香苗・友成洋一・金子登貴男・田中武夫・東條恵美子・西村綾子
長友克洋・長友義樹・松永千賀子・藤井克彦・菅野通子。(計13名)

○欠席者
武原祐子・岩上容子。石井千太郎←なぜか途中からいなかった・・・(計3名)

合併反対派は、今回賛成した市議の名前をしっかり覚えておくように。
次回市議選が楽しみだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:52:52 ID:arQrkta2
疾風じゃないとしても痛烈に失礼なやつな事にかわりはない
コミュニケーション?なんじゃそれ?(笑)中学生でもよーいわん
そんなちからいらんわ…
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:57:36 ID:arQrkta2
うわ! 市議への個人攻撃か…ほんと どーしよーもねーな…
>しっかり覚えておくように。次回市議選が楽しみだ。
だって うげー や○ざの捨てゼリフじゃん…
それ まともな書き込みなんですか? 大丈夫ですか?あたまのほう?
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:07:53 ID:arQrkta2
んーまてよぉ…
今さぁ
岡村○さおさんのホームペ−ジ >
相模原市再生プログラム >
教育改革 の ページ行ってみてるんだけど
『コミュニケート』って書いてある
偶然の一致かなぁ? 偶然の一致ですか? いっちかい? いっちっちー
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:09:57 ID:arQrkta2
だいたい長友さんのホームページから勝手に書き写していいのかなぁ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:14:20 ID:???
お願いだから、自分の世界だけで判断するの本当にやめてくれない?
知的成果物が求められる仕事をしてたら、「コミュニケーション」なんて普通に使うぞ。
本当はコミュニケーション「能力」と書くべきだったが、カドが立つから使わなかったんだけどね。

ああもう、こんな奴を構ったオレが馬鹿だったよ。
他の城山町民の方々、申し訳ありませんがこいつを何とかしてくれませんか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:20:35 ID:arQrkta2
うわ!みなさん これ見てる? この人自分の間違いに気がついてないよぉー
わははははは

>本当はコミュニケーション「能力」と書くべきだったが

どんどん墓穴掘ってくれー
もっと深く掘ってもいいぞぉー
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:29:00 ID:arQrkta2
あれ?もう掘るのやめたの?以外と頭いいんだね
もう遅いケド…
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:51:19 ID:???
>>479
まさかと思うけど、「コミニュケーション」が正しいと思ってない?
英語のスペル確認してごらんよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:59:33 ID:arQrkta2
あげ!コミュニケーションが正解か? オレの間違いか…
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:00:26 ID:arQrkta2
おいおい 墓穴掘ったのオレかよー
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:03:20 ID:arQrkta2
寝よ…
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:07:45 ID:arQrkta2
大変申し訳ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:08:38 ID:???
>>473
あんた勘違いしてないか?
反対派は偉いとでも言いたいのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:44:06 ID:E5OFf0Q/
なんでも反対していればカコイイと思っているんジャン
消費税反対と叫びながら変わりの財源を示さない凶酸党と一緒
堂でもイイ!けど
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:57:17 ID:???
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:20:35 ID:arQrkta2
うわ!みなさん これ見てる? この人自分の間違いに気がついてないよぉー
わははははは

>本当はコミュニケーション「能力」と書くべきだったが

どんどん墓穴掘ってくれー
もっと深く掘ってもいいぞぉー


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:29:00 ID:arQrkta2
あれ?もう掘るのやめたの?以外と頭いいんだね
もう遅いケド…


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:51:19 ID:???
>>479
まさかと思うけど、「コミニュケーション」が正しいと思ってない?
英語のスペル確認してごらんよ。


485 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:07:45 ID:arQrkta2
大変申し訳ない
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:55:01 ID:arQrkta2
我ながら痛烈に恥ずかしいカキコやったな…まぁいいや
もう掘るだけ掘ったし…地球の裏側が見えそうだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:51:30 ID:jlJ8Kb6f
住民投票
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:55:07 ID:3tgXUUAM
疾風さんは次の市議会議員選挙でるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:01:47 ID:???
まちB城山スレで相模原分割論を必死に進めてるバカは誰だ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:01:44 ID:???
道州制に備えて相模原は津久井と合併すべきと主張した奴がバカ。

横浜とか川崎みたいに区制をしいてるところは、国→道州→市→区の四層構造になる。
というか、現に今は国→都道府県→市→区で四層になっている。
いろいろ案は出てるけど、道州制では国→道州→市の三層で止めることが前提となって
いるようだから、市の規模はある程度抑えるのが前提となる。そうすると、道州制に変
わる場合、相模原だけじゃなくて巨大都市すべてに分割論が出てくることになる。
つまり、相模原を積極的に分割したいという話じゃなくて、単なる論理的な帰結。

まあ道州制の話はここでもスレ違いな訳だが。荒れるしね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:22:02 ID:???
>>493
ま、君も道州制の議論を理解していないし、
脳内妄想を「論理的な帰結」と言われたところで、
スルーするしかないわな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:37:37 ID:???
>>494
単なる否定で勝利宣言するより、根拠や意見を付けて欲しい。
議論するつもりはないが、外野には全然わからん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:19:32 ID:???
スレ違いだからブチ切りにいったんだけど、たしかに不親切だな・・・

そもそも、道州制をどうするかの議論はこれから始まるところで、
実施するか否かすら決まっていない。内容の議論は、ぜんぜん詰まってない。
493の言う「行政3層論」は確定ではないし、3層論の中にも
「政令市は州から独立させる」という考え方もある。(ドイツなどに同様制度あり)

つまるところ、493は何も決まっていないことを独り決めしてるわけ。

戊辰戦争の真っ最中に「徳川幕府を倒した後は尊皇攘夷になるのが論理的帰結」とか
言ってるようなもんで、現時点では意味がない論理だ。
497493:05/02/27 22:28:11 ID:???
>>496
さんきゅ。そういう趣旨なら了解。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:38:27 ID:???
2/27「南セントレア市」ならず 住民投票で合併不成立

相模原では、合併について知りたければ連絡下さい、市の職員を説明に行かせますだって。
はなっから市民の意見を聞く耳は持ち合わせておりませんって聞こえるのは私だけ?

是非は別として、住民投票をやる(orやった)津久井や城山が羨ましいです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:38:28 ID:x9w+gepg
>>491
出るんじゃない?
がんばって欲しいよね!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:06:05 ID:???
>>498
>是非は別として、住民投票をやる(orやった)津久井や城山が羨ましいです
場所間違ってるよ。それとも揶揄してるのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:47:05 ID:VE2D52kf
>>500
ばか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:58:50 ID:???
津久井じゃなくて相模湖だってばさ。
503500:05/03/01 00:16:24 ID:???
501よ、おまえこそばかだwよく読めやw
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:16:45 ID:c738Ypqb
http://bbs.town.shiroyama.kanagawa.jp/visitor/topic.html

ついに城山町では行政が言論弾圧を始めたよ。
町長への苦情、反対意見は抹殺・・・町の条例規定を云々するのもいいけど、
憲法で認める言論の自由、表現の自由、思想信条の自由ってものを考えた場合、許されるんだろうか?
憲法以上の上位規定がある城山町はすごい、としか言いようがないよ。
あの町長、やっぱり独裁者だった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:34:11 ID:???
>>504
BBS見てきました。
城山の民主主義が崩壊した事...よくワカリマシタ。

でも、自爆テロだけは止めて下さいね。
# ごるご13に依頼はOKかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:37:28 ID:???
町の掲示板で言論の自由、表現の自由、思想信条の自由って、アホですか?
何書いても良いというわけなかろ。しっかり利用規約も用意されてるだろうに。
相模原の掲示板も、市長選前に荒れたなあ。やはり訂正騒ぎがあったはず。
それでも自制を求める声が上がって、自然に収まったけどな。
城山には、一部の急進的賛成派の暴走を抑える、良識ある賛成派はおらんのか?
それにしても、ねこごはが出てくるごとに賛成派の印象が悪くなる。
町長の敵失でポイントを稼いでいるのに、邪魔するなよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:15:36 ID:???
俺、合併反対派だけどコバちゃんには早く辞職するか住民投票を行うかしてほしい。

町の掲示板も削除じゃ無く、回答書けよな > 役場の管理者さん
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:44:39 ID:GcsdqXvJ
>506
すんません アホでした(ねこごは)
ちょっと勘違い…つか…今かなりピリピリしててさ
ちょっとした事で「なにー!」てなちゃいがち。
囲碁 きおつけます
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:28:43 ID:???
こいつら言論の自由、表現の自由、思想信条の自由って言いたいだけちゃうんかと。
ちなみに言論の自由なんて日本のマスコミじゃ、とっくに崩壊してるけどな。
T豚Sしかりアカピしかり…、自分らの思想にそぐわない都合の悪い情報は
一切流しませんから、残念!
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:52:49 ID:AYCUbepg
疾風さんが議員ならこんな問題も余裕なんだろうなぁー。
早く議員になってください!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:26:28 ID:???
>>510
いいよ、今のままで。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:45:16 ID:???
>>510
はげどう!!
疾風さんなら今の行政も変えていけるはず。
でも私的には市政より国政にチャレンジしてほしい!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:20:21 ID:FDll+l4w
えーと へそで茶を沸かす準備を
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:13:25 ID:???
準備するまでもなく、煮え立ってますが・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:18:58 ID:???
>>510
どうか、掲示板限定の活動にトドマッテ下さいね。
バーチャルとリアル政治の世界は別物ですので。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:27:36 ID:???
っていうか、掲示板でも実質的には「軽くあしらわれていた」としか見えんのだが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:31:30 ID:???
>>516
なに言ってんの?
掲示板では他を圧倒してたじゃん。
あっもしかして疾風さんに論破された方ですかwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:36:27 ID:8aqk5Y8r
他を「うぇっ」と言わしてた?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:50:32 ID:???
>>516
同感!

>>517
論破された方っているの?
何処の掲示板で?

イイカゲン痛風ネタ止めて、合併スレにもどろ〜。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:03:36 ID:???
いくら口先だけで論破しても、多数派政党の議員以外は烏合の衆。
奇麗事ならべたてて議員になったところで何が出来るの?

あ、コバちゃんが居たっけ。Σ( ̄□ ̄;)
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:50:24 ID:???
>>517
掲示板の論破ごっこと、政治的に価値のある言論とは違うの。
今の政治制度は多数決が基本前提なんだから、
賛同者が増えるように言葉を選ばなきゃ無意味。

だから、役人がうるさい人間を相手にするときの対応として
「言いたい放題いわせておいて放置プレイ」って方法があるわけだ。

単純なオツムの人間がこの手に引っかかると、
調子に乗ってボロカス論破したつもりで自己満足するが
周囲の人間には「なんなんだ?あの下品な口汚い奴は」と思われて
どんどん少数派として孤立していくわけだ。

疾風が「実質的に軽くあしらわれた」ってこと、これで理解できた?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:00:07 ID:bCVuoVqI
うわっ すげー、勉強んなるな…オレも気をつけよ…もう遅いか…(ねこ○○)
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:11:46 ID:???
>>521
そりゃそーなんだが、直接的な利益誘導とか不安煽ったりレッテル貼って誹謗中傷したり
とかの方が、多くの人の心に響きやすい訳で。
ディベートみたいに論破すりゃ勝ちというのは違うと思うが、もすこし論理的な議論に
なってほしいなと思うことも多いよ。自陣に引きこもって長距離ミサイル打ち放しのみ、
接近戦はしません、みたいな話が多過ぎる。

議論に勝った負けたじゃなくて公開の場で積極的に意見を交わすというのが重要で、
その中でお互いに得られることや落とし所が見つかることも多いと思うんだけどな。
この合併騒ぎでも、賛成派反対派を問わず自分の立場の勝ち負けにこだわる人が多過ぎる。
合併しようがしまいが、最終的に住民にとって良い方向に動けば住民にメリットがある、
というような大局的な話になかなかならないのが歯痒い。

ってあたりの話については、どう思う?>>521
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:13:31 ID:bCVuoVqI
難しいな…議論に勝った負けたになっちゃいがち…

そういえば
議論とかブレーンストーミングて相手の言うことを否定してはいけない
て暗黙のルールがあったよね
否定してはいけない って考えれば感情がほとばしるように書くのも
ある程度抑制出来るし、自分の文章も推敲できる
「○○はこう思う、だけど私は○○と思う」て感じで出来ればいいのかな

「いや、違いますね」で文章がスタートしたり
「判断停止です」などと書かなければ物事はうまく進むと思う
ま、素人考えだけど…
525521:05/03/03 22:42:29 ID:???
>>523
あなたの意見は正論だと思いますよ。
だからこそ、「相手を言い負かす」ことにばかり突っ走ってしまった疾風は
誉められないし、市議に当選していたとしても議会で浮くのが関の山っしょ。
526523:05/03/03 23:35:40 ID:???
>>524
これまで自分があちこちでまき散らしてきたレスを、一度冷静に
読み返してみることをおすすめする。
というか、お願いだから読み返してみて。そしてよ〜く考えて。

>>525
ありがとう。
確かに一般市民相手を言い負かしてどうするというのはありますなw
でも議員同士なら、議会であれくらいやりあって欲しいとも思うのですわ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:41:25 ID:bCVuoVqI
もうこの短いレスの間でこれじゃ先が思いやられるな…
オレはよく考えて反省もしてるし…
>>526
なんでそう突っかかるんか?
528523:05/03/04 00:00:04 ID:???
>>527
突っかかるつもりではないんだ。
言葉遣いにこだわっているように見えて、自分で同じようなことしてる(た)でしょ?
つい最近も墓穴掘って反省したと言いつつ、ね。
個人攻撃するつもりはなくて、もう一回注意を促したかっただけ。
一番活発に発言しているんだからw、これからの実のある議論のためにもお互い冷静
にやりましょうというだけですわ。実のある議論ができれば、議論に参加してる人達
だけじゃなく、見守っている人達にも大きなメリットがありますので。

さて城山の掲示板と相模原の掲示板、賛成派と反対派(慎重派)は対照的なんだけど
問題の構図はまったく同じ。ダンマリを決め込んでいる側から根拠ある主張が出て
こないから、発言が空回り&変にヒートアップする一方。
まさにガス抜きのためだけの場。なんだかなあ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:12:34 ID:2yLl/SvS
城山&他の3町の合併賛成派の希望は
自分達の最低限の生活レベルの維持だと思う

城山町に限って言うと
この少ない人口で少子高齢化がやってきたらとんでもない事になる
それこそ自分達で3ヶ月にいっぺんゴミの収拾やら消防団をやる事になる
声の届く行政とはそこまでして守るものではない
住民の基本的な生活が保障された上での住民自治である

相模原市の方でたまに「よくもそんな横入りのような」とおっしゃる方がいるが
私達も同じ金額の住民税を払ってきており 決して横入りなどという
ものでないことを認識して欲しい

また津久井の売りは?もよく聞かれる質問。
これには正直、考え中と言うしかない。
相模原市の方がおっしゃっていた企業の研修施設の誘致
オレの考えた小学校の自然観察教育の実施場所の提供
圏央道の効率的な運用JCT周辺の土地の有効利用
広大な土地がマイナスにならないような発想の転換が早急に必要
今のところはこんなトコ
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:21:46 ID:BIJ728/J
>自然観察教育の実施場所の提供
そんなもの、新たな迷惑以外何者でもない。

表面上の稼働率を高く見せるために、市立の小中学校は、自然の村にある「ビレッジ 若あゆ」を、学校の都合などお構いなしに、市が時期を指定して強制利用させていて、それが大迷惑なのに・・・
そんなのが、もう一つ増える結果になるのが目に見えている。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:26:02 ID:2yLl/SvS
はや!返答はや!
ん?だれがどのように大迷惑なの?子供は喜んでんじゃねの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:34:02 ID:2yLl/SvS
なんか、でもこゆふにして議論が続くといいなぁ

くれぐれも誹謗、中傷、個人攻撃は無しでお願いします
あと意見の否定もね…さんざんやってきたオレ(ねこごは)が言うと説得力あんだろ(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:58:25 ID:05DzhbGY
>>529
前半については同感。それなら相模原でも文句言う人は少ないでしょう。
ただ城山は橋本周辺の資源を利用しやすい人が多いから、そう思うだけかもしれず。
残りの三町に住む人達はどう考えるか。個人的には津久井町に旧郡の中心として拠点を整備
しても良いとは思いますが、旧町ごとに拠点というのは財政面からも現実的ではないかと。

後半について。
物流拠点は可能性あると思う。
でも企業研修施設の新規進出は望み薄だと思います。
それよりも既存の宿泊施設が会議室や研修に必要な機材対応(プロジェクタとか)する方が、
即効性がありそうな気がする。合宿形式のブレストで郊外に出ることは、そこそこあるから。
でも、ちょっと調べてみたら、現状で津久井郡にはそれっぽい宿泊施設はないのか・・・。
企業研修目的にも耐えられそうな、まともな宿泊施設をまず持ってくる必要がありそう。
あとは都内から直通の定期交通便をなんとかして持ってきたい。
京王延伸なんて贅沢は言わない。バスでも良いような気も。

あとは、テーマパークなど人為的な施設整備は失敗するリスクを考えると問題ありですが、
観光開発をうまくやっておきたいところでは。似たような条件で、↓な話もありますよ。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_2642.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:28:22 ID:2yLl/SvS
中井町か…やるなぁ…
オレも毎週末に近い頻度で津久井鳥居原に遊び行くしなぁ
近場でくつろげる場所が出来ればそりゃいいよなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:05:17 ID:5EBZdUCN
>>533
京王延伸はもう有り得ないな
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:47:55 ID:/Kk4SWaz
そうだね これから人口が減ってくとこにむかって線路伸ばす
やつぁいない
537533:05/03/04 18:02:06 ID:???
>>535>>536
京王延伸については同感。都心回帰の流れもあるしね。
でも何らかの交通網の手当てだけはしておかないと、津久井地域で何かやろうにも誰も
来ないという話に。圏央道+津久井広域道路が開通しても、自家用車ユーザーのみ対象
では、少し辛いんじゃないかな。
高年齢層向けレク施設+神奈中バスツアーでも良いのかもしれないけどw

あと533の意図しているところは、言葉は悪いけど「経済的に津久井は相模原のお荷物
ではない」ことを既存の相模原市民に納得してもらうにはどうするか?という視点。
これでうまく回るようなら津久井郡内合併で財政的にも問題ないという話もあるけど、
それは別の話ということで、ここでは置いとく。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:48:41 ID:2yLl/SvS
いや そんな遠慮せんでええよ
昔からある話だしね 津久井郡でまとまって津久井市っていうのは

財政事情も少子高齢化も何も考えずに感情論だけで語る先に「津久井市」
という架空のまちがあるような気がする

津久井郡全部がくっついても今現在で7万人減れば5万人
全国過疎地域対抗財政力指数対決では上位にいるかもだけど神奈川県内では最低
財政基盤が脆弱な自治体なんて作ってどうするかっちゅー事。

まるでくさいものにフタをするように そんな合併には何の意味も無い
ていうか今の合併をしたくない理由のひとつとして無理矢理かつぎ出された
亡霊の感がある
今現在でさえゴミ焼却炉の老朽化に関して建て替えのメドさえ立たない
現実の自治体同士が何を言うて感じ もっと現実を見た方がいいんじゃね?

・津久井郡内の人には理想論だけじゃ飯は食えないって事を
・相模原市の人にはクサイものにフタって考えだったら困るけど
 自治体の運営にはまとまった人数の税収が必要である事
をわかって欲しい
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:11:23 ID:???
>>538
問題なのは住民の頭数ではなく、税収を維持できるかどうかでしょう。
住民の多い少ないはそれほど重要ではないような気が。
清川村のようにダムの固定資産税で持っているところもある。
相模原も住民が多いことよりも、進出企業の数が財政規模に関連してると思います。
人口と財政基盤を関連させて考えるのは適切ではないのでは?

住民が高齢化で減っても、産業を誘致できれば税収的にはまったく問題ないはずです。
産業を誘致できれば、人口減も緩和できる可能性がある(うまく行けば増える)。
勿論どこも考えることは同じなので、それがうまく行くかどうかは別問題ですが。
あとは高度成長期的な発想が、どこまで通用するかにも疑問の余地がありますし。

問題となるのは県の開発規制絡みでしょうが、合併問題で評判の悪い自民県議団団長
である某県議に頑張って頂くのが適当ではないかと。
城山には、立地的にもそれなりの可能性が残っていると思うのですが・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:30:32 ID:2yLl/SvS
そりゃそうだけど実際には企業を誘致できてないんだからさぁ。
そりゃどこの自治体だってそうなりゃイイって思ってる。

もし仮に圏央道城山JCTに物流基地が誘致できたとして

1.それを基に城山独立、企業の落とす税金はビタ1文他自治体にはやれんのう…
2.相模原、津久井郡と一緒に地域の夢を語ろう

笑 まぁちょっと脚色入っちゃったけどさぁ…どうよ?
どっちが人間として正解か明白だろ?
(なんかこれ議論になってるか自分でもはなはだ怪スィが…)
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:13:34 ID:???
>>540
3. 津久井郡で合併して夢を語ろう
の選択肢が抜けてますよw
それにその中でどれが正解かは、時と場合、人によって変わります。

単に産業を誘致できれば、津久井郡で自立できる可能性があるというだけの話ですわ。
やはり相模原と津久井では自治体の性格も生活圏も異なるので、個人的には合併しないで
広域で相互協力という形で運営していくのが、互いにとって望ましい形だと思っています。
極端な話ですが、例えばゴミ焼却場の土地を津久井郡が提供して、相模原が建設資金を
提供するくらいの広域の役割分担をやっても良いと思っています。

でも、財政問題の裏付けなしに自立を語ってどうするという問題提起には同意です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:17:41 ID:???
そのためのアイディアがこれまでの津久井各町の町政では不足していたのは事実で、
自立派の言い分にも一理あります。時間をかけて話し合うというのは、そのための
アイディアを出し合うという面もあると思います。

合併したら相模原の方から旧郡の活性化のためのアイディアが出てくるかというと、
それはそれで微妙じゃないかという気もしないでもないですが。まあ、今のうちから
活性化のアイディアを出し合うのは悪くないと思います。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:22:19 ID:I6FwUvxx
誰か答えてあげてくり
オレ ちっと忙しくて (ねこ)
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:48:26 ID:BExBelq8
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|      わ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   合 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   併 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
.,r/;:;~''tt;;;;;:ヽヽヽ'yi|リ,//iソ''~      ::::| :::       '、ヽ';;;;;;O;;;;ヽ;;i
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:12:31 ID:???
各地で政令市目指す動き 70万人要件継続求める声も

 「平成の大合併」で政令指定都市を目指す動きが各地で目立つ。政府が市町村合併推進のため、政令市に移行できる要件のうち人口を、100万人から3月末まで70万人に緩和(3月末までに合併申請すれば1年延長)しているからだ。
 政令市になれば、都市計画決定などの権限が県から移譲され行政機能の拡充などにつながる。政令市を目指すものの、合併破たんで70万人に少し足りない熊本市などからは要件緩和の継続やさらなる引き下げを求める声も出ている。
 緩和要件が初適用されたのは、2003年4月に旧清水市と対等合併した静岡市(合併時71万人)。今年4月の政令市移行に向け、県から移管される国道、県道(計452キロ)の担当課を設けるなどの準備を急ぐ。
(共同通信) - 3月5日17時22分更新
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:20:39 ID:???
相模原市内生活圏の重なりが大きい順

城山町>津久井町>(山梨道志村)>相模湖町>藤野町

これが一般的イメージ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:58:34 ID:D+3ciZ8G
道志まで行くと、「生活圏」じゃない気がするが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:10:02 ID:6kOwbCO8
本日1市2町合併反対の緊急集会を行うらしい…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:15:34 ID:???
クルマがあれば、道志から相模原はすいていれば
道一本40〜50分位。
クルマが無ければ大半の城山ですら、相模原は
生活圏に入らない。

平成大合併はクルマ社会が生み出した一種のバブル
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:17:30 ID:???
クルマが無ければ、相模原市の一部ですら、相模原が生活圏に
ならない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:35:51 ID:???
せめて橋本までしか来ないだろ<道志村民

一昨年橋本の東急ストアができた時に山梨ナンバーの車が居たのには笑ってしまったが



あと車があっても北部の人間は市内ならせいぜい古淵までしか行かないと思う(通過はあるが)
大野行くなら町田行っちゃう
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:42:49 ID:???
>>551
上野原市民かもしれんよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:12:42 ID:???
R413は良くなって来てるから、道志だけじゃなく、富士五湖周辺
の人も、甲州街道の裏道として利用する傾向が増えている。
甲州街道は、大月から高尾まで線形が悪い場所が多かったり、
高速出入り口がおおかったりと、渋滞する場所が多いしね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:47:51 ID:iIjTuj+1
まちBBS城山スレを見て思った。
結局こいつら「都会に住みたい」だけなんじゃないかと。愛郷心でもなんでもない。
城山の人達が全員ああだとは思わないけど、心の中でかなりイメージ悪くなってる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:18:33 ID:zyOtgpa3
もともとここで津久井郡との合併を否定してる人ってロクでもない人ばっか
相模原市の少数派だもんね
だんだん生息できる掲示板限られてきたね(笑)
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:45:46 ID:zyOtgpa3
ちょっとリニアの話出しただけで
>結局こいつら「都会に住みたい」だけなんじゃないかと。
>愛郷心でもなんでもない。
だって
すごい飛躍力だねー
なんとかしてやっつけたいんだ(笑)
そっち側って疾風とKOBAと強酸党しかいないもんね…うえー気味悪るー
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:49:30 ID:???
今日の朝日さがみ野版に載ってたんだけど
日曜に津久井町の文化福祉会館で、1市2町合併に反対する集会を
城山・藤野を加えた1市4町の10の住民団体が共催した(あ〜ややこしい)
ってあったんだが、約170人が参加したんだそうだ。
住民団体が10も集まってこんな人数なの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:26:41 ID:Xgfs/mWk
>>557
議員さんもいたのかな?いたとしたら、誰?
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:37:01 ID:???
城山町長と長谷川久美子県議らが出席したそうです。
「ら」って事は他にも来てたのかな?
あと与助は出席しなかったけど同調のメッセージを寄せたとか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:46:14 ID:???
長谷川久美子って、橋本の京王ストア前でオラリオン否定して罵声を浴びたフェミでサヨな県議ですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:37:46 ID:???
>>555
某工房よりかはマシ
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:24:56 ID:???
合併すれば夢があって、自立だと夢がないという思考回路が全然理解できまへん。
人口比から投資の費用対効果を考えても、自分たちで動いたところで実現できる夢なんて
かなり限定されるし、あまり過剰な期待はしない方が良いと思うよ。
まあ合併したら一緒に頑張りましょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:38:30 ID:Xgfs/mWk
各町の議員ではだれがしゅっせきしたんだろ?>反対集会
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:42:33 ID:s/J9Qca2
城山は強酸ミラクル6
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:13:52 ID:???
合併すると次の市議会議員選挙はいつになるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:13:36 ID:gvshoLvA
YDの疑惑はどうなった?
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:02:21 ID:???
>>565
合併して市民が多少増えても投票率は相変わらず低いんだろーな。
1月の市長選挙でほとほと疲れたので、次回の市議会選挙は何処にも応援行く気ありません。
立候補予定の皆さん、私に声掛けないでね。
つっても、匿名だった。(^_^;
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:37:25 ID:???
第3回相模原市・津久井町・相模湖町合併協議会の開催について

3月13日(日)午後2時30分から
けやき会館5階 大樹の間(相模原市)
相模原市富士見6−6−23

傍聴席数 100席

傍聴の申込方法
当日、午後2時までに、けやき会館2階職員研修所大研修室に集合。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:13:43 ID:G7hKATlF
合併協どうでした?
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:20:32 ID:yAqAPbcI
一足先に狂気の沙汰の二重飛び地合併を強行する大垣市長も“小○”なんだそうだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:11:34 ID:???
疾風さんよー。あんたに一言言いたい事がある。
あんたのHPに日刊○○ってあるけどどこが日刊なんだ?
そんな簡単な公約も守れないような人間に選挙出て欲しくないんだよ!!
出来ないんだったらHP削除したらどうなんだよ!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:11:04 ID:g/uuzvyu
>>570
企業誘致も見込めない、人口減少、どこの町もギリギリで苦渋の選択を
してるのに、それを一言「狂気の沙汰」で済ませられるわけがない
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:40:21 ID:???
>>571
疾風君、本気で議員になりたかったら、頑張れよ。
地道な努力が見えたら応援行ってあげるから。

今のままじゃ...
あ、合併ネタじゃ無かった・・・スマソ
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:07:37 ID:???
こばやし君の支持者はあれだろ?
「相模原市になると固定資産税が上がるからイヤイヤ」って、駄々こねてる地主と、
何でも反対したがる一部の旧社会・共産党系の御仁だけなんじゃないのか?

どうなんだ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:57:34 ID:???
>>574
・「こばやし君の支持者」と「自立派」は分けて考えましょう。
 「今の」こばやし君を支持はしないが、自立すべきと考えている人もいます。
・レッテル貼りで何かを主張した気になるのはやめましょう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:29:38 ID:hGxaA2xu
>>575
今日の神奈川新聞1面見ました?飛地合併成立ですよ?
「まってるぜ城山、藤野」ですよ
自立って…今からゴネるのはおかしい…なんでもっと早くに
声をあげなかったんですか?
急ぎゃいいってもんじゃないけど、遅すぎ…
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:53:24 ID:T8XkgiLh
住民投票から今まで急にそんな時間あるカー
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:23:37 ID:llNyyTV8
個人的な妄想では合併からはずされた城山・藤野は八王子と越県合併も視野に入れるとおもいます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:50:35 ID:llNyyTV8
飛び地合併が成立しましたが、考えて見れば合併に反対した町長はリコールして、飛び地解消したほうがいいと思います。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:42:16 ID:GvStZ0oq
朝日新聞さがみ版によれば、城山町長は「単独自立」宣言したらしい。
公約に掲げた「住民投票」すら行わず、町長の独断で決めてしまった。
結局、小林町長は最初から住民投票など行う気持ちなどさらさらなかった、ということが
今更ながら明らかになったわけです。
断固糾弾しましょう。そして、リコールしましょう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:44:48 ID:???
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:24:52 ID:???
合併したら子育ての補助がなくなるだとか、税金が上がるなんて反対派議員が煽って、
結果、住民投票で合併反対・単独の道を選んだはよいが、
財政問題で今までの予算の2割〜3割カットを余儀なくされ、
公共工事はもとより、さまざまな福祉も子育て予算も一律カットの某町、
結局合併していたほうがサービスのレベルは高かったというオチがつきましたとさ。
議員が自分の議席と土建業者を守りたいがために、町民が騙されたケースですな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:36:00 ID:???
今の財政状況なら5年、10年は持つ、と自慢げに語ってるけど、
その裏返しは5年後、10年後には破綻するってことでしょう?
特例債絡みで「合併=悪」みたいに言われるけれど、むしろ、「まだ大丈夫だから
自分が在任中は単独でいく」っていう判断をすることのほうが、実は問題の先送り
であって「巨悪」ではないか。
いま広域を解散して清算したって各町数億円の持ち出しなのに解散させずにまだまだ存続させる
おつもりなのか?S町もF町も。
恣意的で欺瞞に満ちた単独シミュレーション。
将来の人口推計や財政状況、国政の展望すらも予測できない無能な首長、議員、公務員。
結局中央との繋がりが乏しくて情報が得られないからなのか?
それとも町財政が破綻したら補填してくれる便利な保険でもあるというのか?
保身と既得権益死守のために反対を煽る議員、土建業者、商店経営者よ、
住民を食い物にしてはならない。


583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:46:00 ID:???
>>578
頭悪そう
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:41:14 ID:???
>>582
合併後のシミュレーションも微妙だけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:50:38 ID:???
水源環境税ができれば水源地津久井にどさっと交付金がくる
だから合併しなくても大丈夫って声高に言ってたE県議
それをマトモに信じてる無能な町議
自分の党もまとめることできず水源税はオジャン
有権者にどう言い訳すんだ? やっぱり合併は必要ですってか??
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:09:55 ID:???
>>585
合併賛成・反対は置いておくとして。
今の県の案だと、水源地域に思ったようにカネが回らないから潰しに入ったようにも見える。
知事との政争の具に使われた面もなきにしもあらずだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:16:29 ID:???
住民投票を公約しといて、やっぱりやりませんってのは
住民投票の結果を覆す人よりさらに悪い
城山はどうすんのよ?単独なのか合併なのかハッキリしろよ
まったく迷惑な町だな  
さんざん相模原をばかにして自立するならゴミだけ処理しろなんて泣きつくなよ

588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:03:58 ID:???
住民投票やらない!? なんだそりゃ
筋の通ったこと言ってると思ってたけど、ただの保身に走ったか?
お気の毒ですな、城山町民は
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:05:56 ID:???
>587
馬鹿にしてるのは町内の税金払いたがらない百姓と、反対するのが大好きが町長だけかと。
少なくとも私の身近にいる人は、合併されないと聞いて落胆しております。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:19:34 ID:???
住民投票をやらない相模原も問題だと思いますが
やりますって公約してやらないのは最低ですね
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:24:17 ID:???
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/archive/news/2005/03/16/20050316ddlk14010235000c.html

白旗とか何とかさ・・・何なんだこの町長
自立するにしてもちょっと言いすぎじゃないの 
城山のゴミも白旗あげて頼まないでくれよ! 
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:28:06 ID:yZ+kceOI
城山町長は合併しようとしても八王子か町田との越県だと思います。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:29:04 ID:???
相模原はこの間市長選挙あったでしょ
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:14:26 ID:???
最低、最悪の城山
お好きに自立してくださーい
でも、自立って意味わかってますよね。他人に頼らないってこと。
これだけ偉そうに批判したりしてんだから間違っても相模原を頼らないでくださいよ
城山町のごみを燃すのだけは市民として絶対反対です!
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:01:02 ID:???
別に、ゴミくらい燃やしてもいいんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:46:06 ID:???
新聞見ると「こちらから頭を下げて白旗あげてまちづくりはしない」って豪語したらしい。
だったら、ごみ処理してくれなんて虫のいい事言えたもんじゃないでしょ。
自分で処理するのが道理だと思うが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:52:51 ID:???
う〜ん・・これだけ口達者というか放言癖というか
めずらしい首長さんだよな 批判するのが趣味なのかな
どっちみち短命そうだね、こりゃ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:07:34 ID:/Euag8pm
町民として物凄く恥ずかしい限りですよ
頼むから早く辞めてくれー将軍様ー
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:38:58 ID:ykfeMIKG
みんなでKOBAんちの庭でゴミ燃やすか
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:52:54 ID:???
>>595
冗談はよして欲しい。いいですか。広域組合で現在稼動中の焼却炉の能力は60t/日です。
これを津久井郡の人口で割り返してみると城山町の分だけで1日当り約18t。
年間では6570tです。なんで相模原で引き受けなきゃいけないんですか?
それに広域が無くなればゴミだけでなく消防も救急もどうするんですか?
そういうところだけは相模原と広域連携します、ってのはずいぶん虫の良い話ですね。
職員が消防も救急もやるか消防は町消防団にやってもらい、救急車は無いものと思って
怪我や病気にならないよう予防してもらい、万一のときは自己責任でお願いします。
ってことにしてもらわないと成り立たないのではないですか?
もし城山町がゴミと消防救急の費用について相模原市と八王子市から見積入札して
安いほうと契約する、というのなら相模原市は城山町が支払いきれないくらいの額を
提示するでしょう。相模原市民として自立の道を歩まれる城山と藤野の分まで
引き受けてしまうことは自立の妨げになるので断固反対します。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:26:22 ID:???
橋本駅発津久井行きの急行バスを走らせよう。
城山町域は通過で。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:22:14 ID:???
城山町の場合、根本的な部分に町の大部分の面積を占める
相模川西域のことがあるんだろうね。
今でこそ、新小倉橋が出来て以前よりは改善されたけど、
それでも、市街化が進み、相模原市域とほぼ一体化している
相模川東側地区との落差は実際かなり極端にある。
そこに、近い将来津久井や相模湖、そして藤野が相模原と
下手に合併したりすると、これらの地域が現状でも交通
網的な意味で相模原とのつながりが、地形条件の割にし
っかりとしている分、城山相模川東側の相対的沈下が一
層大きくなるのではないかという懸念が背景にあるんじ
ゃないかな?あくまでも一つの想像であるけど。
603:05/03/18 02:24:04 ID:???
相模川東側→相模川西側
訂正
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:42:11 ID:???
森の上の次はどこになるんだw?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:50:17 ID:???
相模原は借金だらけで財政が悪い、城山は全国でも良いほうで自立していけるって言ってた
だったら、がんばってくださいな。
ごみだけ受け入れろ、なんてとんでもない話。
市民の税で作った、市民のための施設です。ぜったい反対です! 
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:28:23 ID:???
拙速な合併は反対ですが、ああいう首長の態度は不愉快だ
公約も守らない人に他の自治体が批難される覚えはない
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:07:34 ID:???
>>600
>冗談はよして欲しい。いいですか。広域組合で現在稼動中の焼却炉の能力は60t/日です。
>これを津久井郡の人口で割り返してみると城山町の分だけで1日当り約18t。
>年間では6570tです。なんで相模原で引き受けなきゃいけないんですか?

香ばしい計算ありがとう。年間6570トンも本当にあると思ってる?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:24:00 ID:???
>>607
>香ばしい計算ありがとう。年間6570トンも本当にあると思ってる?
600の試算が合っているかどうか知らないけど
何トンあろうと関係ないだろ、よそにごみを押し付けているわけだから
厚かましい香具師、おまえの家では隣の家のごみ箱に捨てているんかい
それを相模原市民は怒っているのにバカじゃないの
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:21:59 ID:???
城山は神奈川の韓国みたいだな
あとで面倒なことになるかもしれないし、城山とは合併しないほうがいいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:00:19 ID:???
プロ市民の黄金パターンですな。

勝手な計算でデタラメな数字を出して大騒ぎして、
ツッコミを食らうと「数字なんか関係ないんだ!」と逆切れ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:51:05 ID:???
ごみ焼却施設がフル稼働するのは、年末年始などのピーク時に限られるから
年間を通しての稼働率はせいぜい6割台がいいとこですね。

こういう事情を調べずに、雑すぎる計算をした>>600に非はあるけども
607(=610?)は煽りすぎではないか。

県庁オンライン資料室で、各市町村ごとのゴミ排出量のデータが確認できます。
2002年度までしかないけどね。
http://k-base02.pref.kanagawa.jp/stats/plsql/pop?the_table=MBAC1&the_name=市町村別処理方法別ごみ全排出量

城山の年間ゴミ排出量は、8,161トン(焼却処分6,819トン)
・・・あれ?w

津久井広域組合は、処理施設を2箇所もっていて合計処理能力は104.9トン。
これの6割として・・・とりあえず、計算は合うのか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:20:08 ID:???
>>610
おまえはばか?
俺は600じゃないし逆切れした覚えはないんだがな
でも実際に相模原市民に迷惑かかっているのに逆切れしてんのは607じゃないの
俺は筋が通っていないところが嫌で筋を通せという意味で書き込んだんだが
まあID出していないから文句いわれても仕方がないけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:36:23 ID:vSemIKRp
城山が合併しなかったらゴミと消防救急の費用は八王子から見積入札して契約したほうがいいと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:35:48 ID:gb1n9Oqx
バカばっか
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:42:16 ID:???
おまえらは結局入ってもらいたいのか?

もうほっとけよ、こんな馬鹿な町
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:30:48 ID:/Euag8pm
615>>
オーイ町が馬鹿なのではないよ
町の下に長が付くのが正しいです
+そのまわりを囲む輪郭(取り巻き)を含む1部です
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:33:05 ID:???
>>615
そんなこというなよ。真に合併を望んでいる住民の現状は「政治難民」なんだからさ。
それとも相模原に引っ越せば(亡命すれば)いいじゃん、ということでケリをつけたほうがいいのかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:14:57 ID:???
>>611
広域行政組合のゴミ処理施設は津久井の青山にしかないよ。

資金難で解体予定が立たない旧焼却炉が同じ敷地内にあるが・・・
619611:05/03/18 23:52:32 ID:???
>>618
マジですか?県の統計では2箇所ってことになってるけど、
旧施設は存在するだけで稼動してないってこと?

2002年度統計によると津久井郡4自治体合計の焼却量は20,748トンです。
これを60トン炉で焼却したとすると、稼働率90%以上?

一応、ゴミ処理業界で働いていたことのある身ですが、この稼働率は驚いた。
壊れますよ、こんなことしてたら・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:54:16 ID:ZXkdkler
ゴミ処理施設のことですが、城山から見れば相模原より八王子(館)のほうが近いと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:28:11 ID:???
>>619
ゴミ処理施設については、話が混乱してるようでよくわからない。
まちBBSの城山過去スレ↓が参考になると思います。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1107256169
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:08:46 ID:???
城山政治難民受け入れ準備できました。

国境、もとい町境の警備隊に捕まらないように!
馬鹿な長の下にいると賢い町民にまでうつるぞ。
早く逃げておいでー。

もう、城山町長の発言見て、真面目に合併問題考えるの馬鹿馬鹿しくなりました。
どうぞ、好きにして下さい。
それにしても、可哀想な城山町民。
でも、選んだのも城山町民!
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:05:02 ID:???
自立するのはいっこうに構わんが あの減らず口だけは頭にくるな
市長の進め方も拙速だが あの人の市を批判する姿勢はもっと気にいらん
飛び地は賢明な選択だ あんなのがやってるうちはお断りだね 
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:18:57 ID:???
補正予算まで出しといてやっぱり投票はやりませんなんて・・
これじゃ住民は納得できんだろう
すでに支持率一桁か? 
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:32:04 ID:???
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:21:46 ID:???
>>619
合併すれば閉鎖対象施設だから長持ちさせる気がないと思う。

南清掃工場の建替えの試算が既存施設より大きくなったのは
処理量に津久井郡のゴミを加算したからじゃないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:29:35 ID:???
>>626
あと補足。
旧施設はパイロットプラント(現施設)が稼動したと同時に役目を終えている。
ダイオキシン問題がクリアできないから再稼動は無理ですな。
解体もダイオキシン除去がネックで予算確保が難題になってる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:12:34 ID:???
>ねこごは

独立したBBSは良いんだが、レスを区切る線を復活させてくれないか?
ちょっと読みにくいんだが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:25:23 ID:pED7xjmy
>>628
なにこんな辺境の掲示板で語りかけてんだよ
…読んでるけどさ(笑)
いっそ、あんたが新しい掲示板立ち上げろや…区切り線有りの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:53:23 ID:???
>Fの反逆により合併崩壊。
>一部事務組合の解散への同意も白紙撤回。町長辞職で幕引きのシナリオ。
>Kの「ほら見たことかw」の高笑い。
>1市4町がご破算の代わりに4町合併もなし。
>つまり今までどおり。まあ、S市施設の相互利用は打ち切りになるかもしれませんが。

だとさw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:09:27 ID:???
↑やたらあちこちにコピペしてるみたいだが、なんだそりゃ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:28:39 ID:???
反応見たいだけでそ?全然釣れてねぇーよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:14:56 ID:AN/eSiUk
何でも反対の強酸党が何でも賛成の強酸党にヒョウ変。
23日の城山町議会では今まで何でも反対していた強酸党が国民健康保険税値
上げにもろ手を上げて賛成、昨年まで絶対反対をとなえていた縄文遺跡土地買
収についても賛成しさすがにその豹変ぶり、ご都合主義には議場が蔑笑で騒然
となった。これからどんどん値上げラッシュか。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:16:29 ID:AN/eSiUk
何でも反対の強酸党が何でも賛成の強酸党にヒョウ変。
23日の城山町議会では今まで何でも反対していた強酸党が国民健康保険税値
上げにもろ手を上げて賛成、昨年まで絶対反対をとなえていた縄文遺跡土地買
収についても賛成しさすがにその豹変ぶり、ご都合主義には議場が蔑笑で騒然
となった。これからどんどん値上げラッシュか。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:27:16 ID:NQRz5/Xc
何でも反対の強酸党が何でも賛成の強酸党にヒョウ変。
23日の城山町議会では今まで何でも反対していた強酸党が国民健康保険税値
上げにもろ手を上げて賛成、昨年まで絶対反対をとなえていた縄文遺跡土地買
収についても賛成しさすがにその豹変ぶり、ご都合主義には議場が蔑笑で騒然
となった。これからどんどん値上げラッシュか。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:27:44 ID:NQRz5/Xc
何でも反対の強酸党が何でも賛成の強酸党にヒョウ変。
23日の城山町議会では今まで何でも反対していた強酸党が国民健康保険税値
上げにもろ手を上げて賛成、昨年まで絶対反対をとなえていた縄文遺跡土地買
収についても賛成しさすがにその豹変ぶり、ご都合主義には議場が蔑笑で騒然
となった。これからどんどん値上げラッシュか。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:32:57 ID:NQRz5/Xc
>634,635,636初めて書き込んだので、失敗した。消せますか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:43:40 ID:???
>>637
消さなくても良いよ。
もっと詳しく。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:33:37 ID:???
仗キター

新宿やろうだが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:58:34 ID:???
「2ちゃんねる」という掲示板に書き込むとええで
と教えられましたか、学会員さま。

奴らは最悪だが、貴方たちはそれ以下ですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:40:43 ID:4K4FsEoP
>640 633は学会さんではありません。議会傍聴に行かれた方から
いつもお話を詳しく伺っているものです。傍聴のかたも学会とは関係ありませ
ん。こんな風に思い込んで、しまうなんてすこしおかしいですよ。書き込まれ
たことが事実でないなら、非難してください。事実そのもですよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:41:52 ID:4K4FsEoP
>640 633は学会さんではありません。議会傍聴に行かれた方から
いつもお話を詳しく伺っているものです。傍聴のかたも学会とは関係ありませ
ん。こんな風に思い込んで、しまうなんてすこしおかしいですよ。書き込まれ
たことが事実でないなら、非難してください。事実そのもですよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:48:00 ID:4K4FsEoP
>642 また 間違えた。失礼。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:28:32 ID:???
相模原市民だが。

城山の推進派はいったん頭を冷やした方が良いのでは?
・「自立が困難」の理由
・「自立」の範囲
これらのとらえかたについて、自分達で敵wの考えていることを勝手に決めつけて騒いで
いるだけのように見える。論点が噛み合っていないから、説得力がない。

例えば「ゴミを近隣自治体に委託する→自立じゃない!」などまったくの不毛。全自治体が
フルスペックで設備を持つ必要などないじゃないか。それこそ地域の中核自治体である相模
原市は、進んで受け入れる義務があると思うし(もちろん費用や最終処分場など、協力が必
要なものについては城山がそれなりの負担をすることが条件)。

また、人口減や高齢化で住民負担がという話も、普通は住民税よりも法人地方税(だっけ?)
の方が重要という話を踏まえていないと、「ハァ?」となことになるのでは?要するに地の
利を活かして企業誘致に成功すれば、極端な話、住民がほとんどいない過疎地でもやって行
けるということ。財源は違うが、清川村のようにね。もちろんこれも、そのための政策を町
長をはじめとして町が打ち出して行けるかが重要なわけだが(で、今はやっていないとw)。

住民投票の要求はどんどんやってくれと言いたいし、応援する。
だが、今の別板でやっているようなヒステリックな糾合はどうかな。
住民投票を実施することと、そしてその際に合併を選んでもらうことは分けて考えるべき。
後者については、相手の出している争点をきちんと研究して、それに対して自分たちの説の
メリットをぶつけるべきだと思うんだが。今のままでは、単に不安を煽っているだけだよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:38:05 ID:???
今どき、企業誘致と唱えれば誘致できると思っているのなら
かなり豪快な脳内お花畑だが。

全国あちこちの自治体で、企業誘致策とやらに資金を投入して
余計に財政悪化しているんだけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:48:47 ID:???
>>645
圏央道も睨んで、地の利があるのは事実。
何もないところにいきなり企業誘致するのとは話が違う。

もちろん活用できるのかどうかは町次第だし、ギャンブル的要素があることも否定しない。
でも、工業団地造成をやって工場誘致みたいなバカなことをやらなければ、リスクは低く
抑えられる。企業誘致を狙って財政悪化しているところは、そこで失敗していると思うが。
647644=646:2005/03/26(土) 14:55:07 ID:???
だから自分たちの町の特徴や強みなどを、周辺環境も含めてしっかり把握することが重要。
武器になるところは活かせばいいし、弱いところは周辺自治体と連携すればいい話。
そこをサボってきたから、合併するしかないという話になる。

別に合併するならするでそれでも良いんだが(飛び地は無駄だし)、今の流れだといろん
な意味ですごくもったいない、と思う。合併前に自分たちの町はどうだったのか、それに
対して自分たちはどのように関わってきたのか、を振り返る良い機会だったんじゃないか。
それを将来不安だ、来年の合併に間に合わせたい、と慌てて駆け抜けるというのもね。
いずれにしても城山町民が決めることだから、これ位で。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:41:55 ID:???
>>646
工業団地を造成したとこって、たいていは高速道路ができたとことかで
「この地の利を活かして・・・」とか考えてたわけだよね。

それを馬鹿だと罵るのなら、実際に城山で可能な
「賢い」企業誘致策を一つでも思いつくのかい?

できもしない夢を唱えて人を批判するのはどうかと思うぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:19:33 ID:???
脱線議論はやめたいんだが。
つーか、何が可能かどうかまで俺が言わなきゃならんのか。
「具体策言わないで逃げた」とでも何とでも言えw

工業団地造成でなく、進出企業に対する財政支援(一定期間の地方税軽減)とかでも十分
だろうよ。少なくともこれならノーリスクだ。周辺道路整備の各種支援など金がかかるこ
とまで踏み込むかどうかは、核となる進出企業の規模次第。同じこと考えてるところはい
くらでもあるから、他地域との競争になるが。

すべった工業団地って、高速道路ICからン十分みたいなところも多いんだよ。
それに比較すれば、城山は立地条件としてもはるかにマシ。
ぎりぎり首都圏だから本社圏との連絡にもそれほど問題は出ない。
事業所の国内回帰の流れにも乗っている。近隣に工業が盛んな地域もある。
良い条件はこれだけ揃っている。悪い条件もあるだろう。ここからは町の仕事だ。

これまで上手く行かなかった事例を聞いてみないと、誘致しやすい業種や施設を判断するこ
とは正直難しいし、そんな情報は知らん。トップセールスとかは今までやって来たのか、ヒ
アリングはどの程度行っているのかとか。有力県議もおひざ元に抱えていたわけで、政治的
なコネなど利用できるものはいくらでもあったはず(今の町長だとダメか)。
城山にもコンサル会社に勤めてる人とかいるんじゃないの?
そういう一般町民の中にいる優秀な人を町作りに引っ張り出さないと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:28:00 ID:p9SBpLZ9
や、まぁいろいろ勉強になるし、いいんじゃないの?
いっぱい言ってもらったほうが…

企業誘致で収入が増えるってさぁ、地方の過疎の村のことでしょ
現在、宅地化がすすむ城山町じゃ逆に企業は移転する方が
多いんじゃないかな
町屋のあたりも悪臭が問題になってるし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:30:40 ID:???
>>649
トップセールスとかは「自分が知らないから、やってないだろう」を前提にし、
人材とかは「自分は知らないが、いるだろう」を前提にして
意見を組み立てているわけですか。いやはや。

649の言う前提条件が成立してるとすれば、
それって合併したほうがより効率的にできるってことだよね。

相模原市でトップセールスしたほうが効果は大きいし、
人材も豊富だし、環境整備などの資金調達もしやすいし、
政治的なコネも豊富だ。

必死になって独立を維持して非効率的な開発計画をするより、
よっぽどいい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:56:42 ID:???
>>651
だから「知らん=そんな情報を入手できる立場にない」人間に向かってそんなこと言ってど
うする。知っているなら例を出して説明してくれ。知っていても言えないことが世の中には
沢山あることももちろん理解してるよ。
人材の話だって疑問を呈してるだけなのに、どうしてそう突っかかるかな。

相模原でトップセールスした方が効果は大きいか?それはどうだろう。
大物釣りが難しいことは同感だけど、ストーリーの作り方次第の面もある。
というか、あなたは合併すべき前提で議論をするから、話がまったくかみ合わない。
そんなことを言い出したら相模原もどこかと合併した方がさらにトップセールスもやりやす
いし、人材も豊富だし、環境整備などの資金調達もしやすいし、政治的なコネも豊富という
ことになる。「横浜や川崎と競争する上で、それは必須だ」とか。(個人的には、相模原で
ももっと優秀な一般市民の声を集めるべきだと思っているよ。まだまだ足りない。)
基本的には自治体が独立して経営していくことを前提に話をするべきで、合併によるスケー
ルメリット論を持ち出すと、キリがなくなるだけだと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:14:53 ID:???
>>652
情報を知る立場になく、知りもしないのに、
> で、今はやっていないとw
と断言して城山を誹謗したんですね。なるほどなるほど。

>そんなことを言い出したら相模原もどこかと合併した方がさらに

だから、町田との合併論とかが長期間くすぶっているわけでしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:30:32 ID:???
「何のために独立を維持するのか=地域の声を活かすため」だろうから、合併による効
率的な運営の実現はそれとして、合併しても地域密着自治を維持できるという何らかの
保障を取れれば、合併反対は少なくなると思う。期間限定の地域自治区ではなくね。

>>653
「で、今はやっていないとw」が誹謗中傷?
「新規事業は金がかかるからやらない 財布の紐を締めるだけ」と推進派の人が批判し
ている訳ですが?町田との話も、趣旨がずれているし。
揚げ足取りもいいけど、文脈くらい読んでほしいところ。

いい加減自分がうざいんで、消えます。
反論レスを沢山付けて頂けると、見ている人の考える材料になるので嬉しいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:44:24 ID:???
>>654
城山町がずっと企業誘致策を打ち出さなかったかのように貶しておいて、
その根拠は、掲示板等での推進派の意見かよ。

あなたにとって、城山町政ってのは合併推進派が全てだわけ?
それも、掲示板での主張だけが全てなわけ?
合併うんぬんに関係なく、合併話が出る以前を含めて
城山町にかかわっている人間からみれば誹謗中傷以外の何者でもないよ。

で、自分で「相模原もどこかと合併したほうが」と言っておいて、
そこを追求されると「趣旨がずれてる」だ?
自分で言い出したことを「趣旨がずれてる」とは凄いなあ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:03:33 ID:???
このスレの1の過去ログのありか知っている人、リンク貼り付け
お願いできますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:09:01 ID:???
見てる人ごめんなさい。もう一回だけ。

>>655
お願いだから、冷静に文脈読んでくれませんか。
関わっている人に対して失礼だった可能性があることは謝りますがが、誤解しているの
はあなた。

企業誘致策の話
>644(自立を主張するに当たって財源を確保する)「そのための政策を町長をはじめ
として町が打ち出して行けるか」→(城山町の市町村合併に関する住民説明会資料(自
立編)にはその辺のことが触れられていない→「で、今はやっていないとw」という流
れ。特に問題はないと思いますが。

相模原の合併の話。
「相模原もどこかと合併したほうが」とは一言も言ってませんが。
>>652で相模原の合併について触れたのは、当然>>651への皮肉。
いくら何でも、こんなことまで説明する必要はないと思っていたのに。
文脈を読んでくれといったのはそういうこと。思いっきり趣旨がずれてる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:10:26 ID:???
>>656
過去スレ倉庫に入っていますが、アドレス自体は↓これです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1086022051/
659656:2005/03/26(土) 22:16:55 ID:???
>>658
ありがとうございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:37:41 ID:KzjF3FEh
644,646,647,649,652,654,657
本当にありがとう。

今の合併賛成派って、
645,648,651,653,655みたいな無礼で感情剥き出しの無教養な人って感じ。
とくに629のこねこさんはいろんなとこでの発言が感情的で気持ち悪い。
「あんたが立ち上げろよ」って。(悲)

私は、この町は「無くさなければならないほど困窮するのか」
というマイナス方向の整理が不十分だと思ってます。

そして、困窮はするが(これは相模原市も一緒ですよね?)、
残すことが可能である場合、私たちがどれだけ協力できるか、
を完全にシミュレーションしたいです。
その上で自立が「完全に」不可能であれば、
もう相模原市に土下座でもなんでもして合併していただければ、と。
もちろん相模原市にも都合があるでしょうが。

私は城山町民であることに誇りがあります。
「相模原市民」よりいい響きでもあると感じています。
(644さんすみません・笑)

でも、644さんの発言とこねこチャンや推進派の発言から
感じられる教養の差を考えると、
早く吸収された方がまともな人間増えるかも(泣)

661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:23:12 ID:???
>>660
>私は、この町は「無くさなければならないほど困窮するのか」
>というマイナス方向の整理が不十分だと思ってます。

良くわかります。
でも、その逆の質問「この町は残さねばならないほど価値のあるものか」
という(別の意味でとってもマイナスな)命題の整理もなされてないですよね。

国が合併策を進めているのは、
中小町村がたくさん残ってると県や国に負担がかかるからですよね。
口先では地方分権がどうのこうの言ってますけど、そんなの建前だけっしょ。

県に負担を強いてまで、津久井郡4町って残す価値があると・・・言えますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:58:22 ID:BroVo04/
いえまつぇん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:16:24 ID:???
町民がどうこう言うのは勝手ですが、
相模原市としては「4町からお願いされた」
というのが建前だから推進派が必死なのね。
でも一般市民にとってはどっちでもいいんだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:18:01 ID:???
「県に負担を強いる」って、どのくらい負担を強いているの?
合併すればどれくらい負担が軽くなるの?
合併しないで負担を下げる方法はないの?
地域密着レベルの自治を放棄してまで下げなければならない負担なの?

くわしい人お願い!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:48:50 ID:???
>>663
あくまで、建前ね。
本当の所は・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:18:45 ID:???
>>664
マジメに計上するには膨大な資料が必要になるので、項目だけで勘弁してね。

国から見れば、メインは地方交付税。県からだと、各種のサポートだね。
たとえば、保健所業務。
相模原市なら保健所を市でやっているけど、
津久井郡は県にやってもらってる。費用は県持ち。

他にも児童相談など「市なら自分でやるが町村なら県が担当」する
業務はけっこうあるので、そのぶんは県負担になる。

細かいことまでつつけば、自治体職員や議員が減らないままだと
議員年金などの国税負担も増えるし。

全部で年間どんなもんだろ?億円のケタでは済まないのは明白だけど・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:16:46 ID:???
相模原が保険所をやっているのは中核市だからですよ。
市は業務が多い分だけ、地方交付税の交付も多いです。
職員や議員が多過ぎるのは同感ですが。

負担といっても、元は自分たちが払っている税金だし、違和感あるなあ。
使ってもらっている額>払っている額かもしれないけど、すねかじりとか
負担なんて言い出したら、そもそも相模原との合併も(略)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:02:45 ID:???
「1市3町任意合併協議会スタート」は2003年じゃなくて2004年。
大事なことだから、ねこちゃん訂正してね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:13:03 ID:???
>688
ここで奴に何言っても無駄だよ。
>629での発言が全てをあらわしてる。

レンタルしてるだけとはいえ奴が管理者だから何もいうことは無いんじゃないか?
たとえそれが間違っててもな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:35:27 ID:???
>>667
そっか、保健所が県から離れるのは中核市以上でしたね。ツッコミ感謝。
福祉事務所なら、郡部は県負担、市なら市負担。(社会福祉法第14条)
他にも、市になると県負担でなくなる業務はけっこうある。

合併後の相模原市は今より地方交付税が増えるけど、
現状の津久井郡と相模原市の合計よりは減りますよ。

・・・この議論って結局は
津久井郡が、神奈川県や国のすねかじりになるか
相模原のすねかじりになるかだけの差、なんだけどね。(苦笑
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:51:58 ID:vS8JrP6O
>668
指摘どーも 直しますた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:28:01 ID:TUhBP8Hp
相模原の西北部に住んでるんだけど、電車もバスもろくにないし、頼みのバスも高くて早く終わるのよね。
横入り云々以前に市内交通を糞神奈中に依存してる状況をどうにかしてから合併してほしいって思うんだけど。
同じ相模原でも南部と横浜線沿線やR413の三ヶ木方向はすごくバスが走ってるのに、他は滅茶苦茶悲惨だから、車がないと暮らせないのよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:25:04 ID:???
>>672
苦労は察するけど、合併で状況が変わるとは思えない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:08:10 ID:???
>>673
好転するどころか、無視され度合いが加速するかも。
津久井と相模湖に予算配分が厚くなったら、>>672さんのあたりの周辺住民には
たまらんだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:01:35 ID:???
今日、県に1市2町で合併申請したんだな@さっき、関東甲信越のニュースでやってた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:12:12 ID:Z95NHfSA
ニュースだと、来年3月20日の合併が、正式決定したといっていたような気がした。
677名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:15:59 ID:2wS1oF1W
>>676
県議会で通って、知事が申請してからです。
事実上決定でしょうけどね。
県議会が飛び地と相模湖の揉め事を気にするとも思えないし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:54:10 ID:iVb8/P+n
>>676
この合併で、人口65万人近くなるじゃん。
政令指定都市の要件が70万人以上に緩和されたみたいだから、あと5万
ちょいで政令指定都市になれるってことか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:52:06 ID:???
>>678
1市4町での合併協議会が出していた資料を見ると、
津久井郡4町と相模原市を足しても68万〜69万程度。
しかも、相模原と城山以外は人口減少が始まっている。
後ちょっとが果てしなく遠い。

だから、小川市長は、熊本市長と姫路市長といっしょに更なる緩和を求めて総務省まで出かけた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:05:09 ID:YibNZmQG
政令指定都市って50万人以上じゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:47:48 ID:???
城山町・藤野町を合わせても70万人には約2500人足りないから、
現状では座間市or愛川町と合併する以外は政令指定都市への道が閉ざされる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:53:17 ID:dlaXpN0f
政令指定都市ネタはほどほどに、また政令地方都市房が湧いて来るから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:28:14 ID:???
南部住民としては座間と合併して欲しいが。
オダサガ駅前周辺なんて、市が違うこと自体おかしいと思う。
基地対策もやりやすいと思う。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:21:59 ID:28PAxzpH
で、座間も合併してから南北分割・・・

つまらない妄想を無理矢理楽しんでみる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:16:57 ID:???
分割房も消えてくれ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:14:49 ID:???
>>680
地方自治法上はそうですが
実情100万人になりうる地域以外はなれませんでした
例えば堺市が20年以上前から80万人いましたが市域が小さく人口増が望めないため
逆に減少地域だったので指定されなかったのです
70万人というのは今回の合併話で餌にするためで
静岡市、新潟市、堺市にゴーサインが出ています
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:04:40 ID:???
>>683
禿同。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:31:51 ID:???
>>683
座間って水道代がエライ高いと訊いたが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:10:58 ID:???
>>688
地理的な必然性があるから、個人的にはその辺に拘る必要は感じない。
津久井郡(城山除く)との合併とは違うよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:49:18 ID:???
“大和市がすぐそこ市民”は若さが出たな。“49”が挑発したからって卑怯って書き込んじゃダメだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:06:38 ID:???
49って45歳とか別HNで書いてるんだよな。
名前のリンククリックすると過去レスも読める。
肝心なところで逃げたり茶化したり、そんな奴だ。
まじめに相手するだけ損だから、放置しとけ > 大和市がすぐそこ市民
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:12:50 ID:rJ4pxaIm
>690
そうか?俺は卑怯なやつに卑怯と書き込む大和市がすぐそこ市民(長いよ)は
正しいと思うよ。
そもそも、議論前提の掲示板であの49の書き込みはアラシ行為に等しい。

議論にたたずに注意だけしようとする君(690)も卑怯だ。
あたたかく見守れ。

大和市がすぐそこ市民の考えは全般的に賛成。
なんなの?あのねこごはっつー頭の悪すぎる書き込み。

『何度も言うようだけど将来ビジョン検討委員会の相模原の人達はもっと熱かったヨ』
↑だから、あんな小学生の戯言みたいな空港・リニア・鉄道等満載の不思議な
国の設計図ができたんじゃねーかよ。
わかった、おれも熱くなって「韓国を相模原市の支配下におきます!!」
これでいいか?熱いか?夢あるか?まったく・・・。(笑)
ねこごはまじいらない。
693690:2005/04/05(火) 00:21:06 ID:???
>>692
卑怯って言葉は誹謗中傷とも取れるから言葉を選んでカキコしろって意味なんだけど・・・
694頭の悪いねこごは:2005/04/05(火) 00:38:57 ID:GVuXGhoy
うわ!なんだココ?
正規の掲示板に書けないオヤジ達が吹き溜まる場所か?
じゃオレもいーれーて
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:58:16 ID:???
断わる
696まじいらないねこごは:2005/04/05(火) 18:05:24 ID:bhWO3W3n
頭の固いおぢさんにはリニアなんて出来て乗らなきゃわかんないんだ
夢見れないんだよ…カワウソうな人達だね
もし開通しても乗っちゃだめだよ、神のたたりがあるから(笑)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:53:07 ID:i0znjkG9
少年犯罪板の津久井自殺事件のスレからより

143 :少年法により名無し :2005/04/05(火) 15:13:21
私、相模原に住んでるけど、地域のほとんどの人がこの事件を知ってるから
「津久井町とは合弁したくない」っていってる

698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:07:40 ID:bhWO3W3n
わかった!わかった!ブラックなネタで返すなよ
オレが悪かった ちょっとからかいたくなったんだヨ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:37:01 ID:???
>>697
なんでそんなくだらないカキコ貼るんだろ?馬鹿じゃねぇの?w
津久井郡4町と相模原じゃ犯罪件数も自殺者数も圧倒的に相模原のほうが多いし、
少年犯罪も軽微なものから重罪なものまで断然相模原のほうが多いんだぜ。
中○中の厨房が警察にしょっ引かれた反動で自殺したぐらいのことで合併したくない、
って奴の頭のほうがずっとおかしいのは明らかだろう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:18:02 ID:???
700get

分割房の妄想ほど見苦しいものはない!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:08:42 ID:UPQgBRfX
http://higyas.fc2web.com/main.html
城山町民住民投票やりましょう用HP出来ました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:25:39 ID:MbRaxUq/
>>699
城山町でもあった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:27:46 ID:???
>>697
「合弁」かよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:05:41 ID:ZW5ksEd5
なんかここ、相模原の合併反対派がいないと火が消えたようにさみしいね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:52:22 ID:???
>>704
県知事へ合併申請が済んだから、プロ市民以外は実質終戦じゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:27:01 ID:???
新線新宿って奴、大バカか?
こいつ相模原市民じゃないだろ。電波じみてるぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:35:39 ID:???
>>705
そういうこと。
あと、城山のうるさい連中が別板に隔離されたことも大きいなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:36:02 ID:???
大和すぐそこの逆を言ってるだけだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:48:12 ID:???
>>706
鑓水の山奥から強烈な電波を撒き散らしている


相   原   工   房 でしょ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:46:45 ID:i7bvT3Sv
「新線新宿」って奴、こいつ間違いなく相原工房だな。
町田と合併したら東京と神奈川のどちらがいいかとか、橋本は多摩だとか言ってる時点でバレバレだ

353 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/01/27 09:06:22 ID:???
>>352
市の電子会議室の「新線新宿」という名前をクリックすれば、工房がいかに強烈な電波を飛ばしていたか分かる。
一年も前から公式掲示板を荒らしていたとは呆れる。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:13:15 ID:dFaQP+eD
707氏 笑うところではない真剣なところだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:27:27 ID:???
大和市がすぐそこ市民は反対派じゃなくて分割房だったんだな。

市のBBSで書くなよ、2chじゃないんだから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:04:44 ID:???
>>711
新線新宿も2ちゃんのノリで書いてる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:17:38 ID:???
>>712
彼は煽り要員だからw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:26:41 ID:???
市の公式掲示板に煽り要員などいらない。邪魔だし、掲示板がムダに荒れるだけだし、見苦しい。

よこちゃん氏の指摘は正しい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:46:06 ID:???
【新線新宿】の「あなたの解釈は恣意的に歪解してますので信用できません。」と
【大和市がすぐそこ市民】の「卑怯」が中傷っぽく見えるから削除して正常化しる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:04:49 ID:???
しっかし強酸党てのは何考えてんのかマッタリわーらん
地域住民を無視して成り立つ政党なんてあるわけねーじゃん
バカばっか集まってんのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:35:50 ID:???
藤野町って知ってる? PART10

82 名前:城山町住民[] 投稿日:2005/04/15(金) 14:57:12 ID:Ls7DEkUo
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-17/13_01.html
ほらこれ…強酸党に食い物にされた町の話
町が好きとか町を愛する人を巧みに誘導する
町という入れ物が好きなわけじゃなく、そこに住んでる人、そこの自然が好きなのに。
強酸党は入れ物が欲しいんだよ、そこに住んでる人なんかどうでもいい。
既得権益を守り、自分達さえ良ければあとは野となれ山となれ
平成の大合併の影にここまで強酸党が暗躍するとは…

今、藤野町は確実に狙われてるハズ
町長選に立候補した人の経歴を確実に見た方がいいよ
強酸党寄りの人なんか町長にすると、そんときゃいいかもしんないけど
あとでエライ事になるヨ
「最近は強酸党もいい事言うな」なんてヌルい事言ってると町を
乗っ取られるヨ(実体験より)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:29:52 ID:???
>716 717
おたくら何くだらんことぶっこいてるのよ。強酸党こそは真の国民の見方。
国民を食い物にして肥える痔民党や、民狩党。政教一致の絞命党なんかと一緒にするなや。
おたくらのような愚民をまっとうな道に導くため寝食を忘れて日々がんがてるんだぜ。
みんなで強酸党を応援しよーや。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:33:52 ID:???
みんなさぁ  投稿者: ねこごは  投稿日: 4月18日(月)15時09分25秒
ときどきポロッと合併の話とか聞くと
「どうせ合併するんでしょ」とか「誰かがやってるんでしょ」とか…

冗談もたいがいにしてくださいよ
こんな狭い町でチラシ配るのだってネコの手(オレの手以外にダヨ)も
借りたいくらいなんすよ
これを読んでいる皆さん、動いてる人は動いています
どうか、行動を!
強酸党やKOBA達、少数派に町を勝手な方向に持っていかれていいんですか?

ねこちゃん、ひとりで張り切ってるよ・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:03:02 ID:???
今日のサンプロでここの合併が取り上げられたらしい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:18:56 ID:VMdnQ8XT
ねことかさー、亜流に巣食ってるのって
どうせ層化だろ?
強酸も好きじゃないけど、層化はもっと嫌なんだよなぁ。
722かまいたち:2005/04/24(日) 20:13:45 ID:U99wrAwh
相模原市から外に出て分ったこと。
少なくとも相模大野周辺は、大半の地方の県庁所在地より
発展しているし、過ごし易いし、公園も立派だ。
723かまいたち:2005/04/24(日) 20:16:41 ID:U99wrAwh
>>679
>しかも、相模原と城山以外は人口減少が始まっている
相模原市で大半占めているわけで、トータルでも人口は
増えていくんじゃないかなあ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:03:45 ID:???
今日のサンプロ見た香具師、詳細キボンヌ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:04:38 ID:/bZV1roV
かんたんに言うと、

合併特例債に目がくらんだ、生活基盤も合併機運もない、
全国で最後に合併届け出を行った相模原市

特例債に関係なく、時間をかけ・課題を整理し
85億円の特例債に目もくれない本質を見つめた福島の町村
でした(笑)

いやぁ、やっぱり笑い者でしょ。さがみはら。つーか津久井郡。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:34:17 ID:???
つまり、これで合併できなかったら完璧に「赤っ恥」かくわけだ、相模原市は。
津久井郡に対する報復措置もありそうだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:14:44 ID:8Yngtpxd
721>>
何処かのハゲの仲間かな
俺は層化では無いけど人の意見に一切聞く耳を持たない強酸より
層化の方が良いと思うよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:33:44 ID:???
>>725
そうはいうけど、福島はいまだに首都を福島県内に遷都汁という妄想を抱いてるw
名古屋もそうだ嫁。天下人を排出してるのにそいつらそろいも揃って名古屋を首都に
しなかったしw

何だかんだ言っても、平成の大合併は「国策」であることを忘れてはいけない。
合併機運どうのこうのとか、特例債どうのこうのじゃなくて、国も地方も財政再建しなきゃ
ならないから今までの枠組みを見直しましょう、ってことでしょう?
無駄な議員や役人が減らせるだけで相当のメリットがあると思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:58:57 ID:Ty3F8pLR
>>724
相模原以下=神奈川の恥さらし、神奈川叩きの良い燃料。
福島=矢祭町といい、福島の町村長は肝が座ってる。

>>728国も地方も財政再建しなきゃ
町長自らの給与25%カットを始め、3年ぐらいで町の借金50億減らしたってんだから凄い。
その前には神奈川の恥部たちが、特例債は貰えるだけ貰わなきゃ損だなんだと。
まさか神奈川にも特例債に目が眩んで合併進める田舎者がいたとは。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:09:06 ID:VtOE4RKH
729
超同意。
特例債なんてほしがるの田舎の象徴だ。
そんな田舎町が集まって政令市なんて腹がよじれるわい。

728
そのことと、最終日の住民同意なき駆け込み合併は
無関係だよう。も少し勉強しろよう。
731津久井光復会:2005/04/26(火) 00:27:58 ID:6AB3JAU/
誇り高き津久井の住民として、相模原への合併後は、現在の津久井郡四町を分離・独立させて、津久井市を創ります。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:41:10 ID:LGjHC+Ja
>>731
そんなことしないで、数年後に市名を「津久井市」に変えちまえばいいじゃん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:01:35 ID:???
津久井市?やめてくれよ。
734津久井光復会:2005/04/26(火) 17:01:35 ID:1DJY92yA
相模原と津久井郡は別だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:26:41 ID:???
>津久井光復会
安心しなさい。藤野の町長選には現職は引退し、合併反対派しか出ない見込み。
どう転んでも反対派町長誕生で単独路線を歩むから。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:34:39 ID:???
もう一期、欲を出したりして
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:29:14 ID:cNlj8Twv
>>733
相撲原よりはカコイイ!と思うが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:44:21 ID:???
特例債を使わない合併は気の抜けたビールにも劣ることです。
ttp://image.blog.livedoor.jp/kashimadai/imgs/f/d/fd7234f4.jpg
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:52:24 ID:ajhhf1+I
城山町が、相模原の車に通行税を課したら面白いだろうね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:50:30 ID:???
>736
欲は無いだろうけど、後継者も無く、合併が消えるとなれば、推進派の現職として
責任上、無理してでも出る可能性はあるかもね。
741津久井光復会:2005/04/29(金) 01:03:08 ID:/5XhKPcT
>735うれしいニュースをありがとうございます。藤野の町長さんも議員さん住
民の皆さんも誇り高く利口な方々ばかりですね。以前「藤野町が相模湖町に
2町合併を打診して、『新町名は相模湖町でいいから、特例債を藤野で使わ
せてくれ』との要請があり、それを拒否した」という話を聴きました。相模
湖の連中はプライドが無いとしか言いようが無い。
739あなたは、何故そんなに城山町が欲しいのですか?
>740藤野は基本的に相模原市への合併は反対だと思う。よって、それはあり
えないと思う。住民投票では、「ほかの4町が合併するならうちは取り残さ
れてしまう」と、あせって大して考えずに「賛成」に投票してしまったのだ
と思う。いまの倉田町長も、本音は合併には反対なのではないかな!?現在
の津久井町と相模湖町が分離・独立したら、藤野町さんも「津久井市」に加
わりましょう。

以前首都機能を岐阜または那須などに移転させる「首都機能移転」という構
想があった。(今もまだあるのかな!?)それを見習って、神奈川県庁を横
浜から津久井に移転させるのは面白いと思う。首都機能移転に比べれば非常
に安い額で済むと思う。県庁所在地津久井のキャッチフレーズは「日本発、
水と緑が豊かな県庁所在地」。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:25:59 ID:571kIop4
基地外だらけのスレですな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:27:45 ID:???
ハハハハ、ほんとだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:08:42 ID:???
>>741
もうキチガイじみてるな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:42:24 ID:???
藤野は上野原と一緒になったほうが自然じゃねーの
746津久井光復会:2005/04/30(土) 00:52:17 ID:3Cb2kCzq
確かに、私は「県庁移転」などと考えている以上はキチガイと
よばれるのは充分分かる。しかし、町を安易に身売りしたり、
するような人に比べれば正常だ。
747超大面積奇形都市:2005/04/30(土) 01:40:46 ID:???
いっそのこと、上野原から相模原までが全て合併するってのが(ry
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:45:13 ID:04k+vDXk
NGワード推奨
津久井光復会
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:25:41 ID:???
いっその事…合併やめね?('A`)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:40:27 ID:???
合併をやめる???
イイネ、ソレ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:58:20 ID:N4gc1e97
またまた湿布が私の(言う事)解釈が一番論を書き出したな。
ツマンネー。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:19:46 ID:AqFUgFhN

どう考えたって、疾風の言うことは当たり前のことだ。
だまれよ郡民。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:48:38 ID:???
今回の疾風は非常にまとも。
徹底反対論で通すかと思ったら、意外と柔軟だったね。

ただ、(その3)はちょっと余計で、市の掲示板では言わないのがマナー。
相模原側の人間は賛成派・反対派を問わずああ思ってる人が多いとは思うけどね。
それをあの場で公言しちゃうのが疾風らしいところ(笑)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:53:52 ID:qpFMg9sC
疾風さんは、「合併すると過疎化する」とおっしゃっていられますが、私は
むしろ合併しないと過疎化すると思っています。税負担が増え「やってらんない」
と若者は出ていってしまい、高齢者(もうでていくこともできない立場の)のみが
残って、過疎化するのではないですか。それでどうやって、自立してゆくのでしょう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:55:20 ID:N4gc1e97
752>>
その郡民ももう少しで市民になるのですよ。
残念!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:27:26 ID:1bjNyQGd
test
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:50:41 ID:???
>>754
「合併してもしなくても、どっちにしろ過疎化する」が正解のような・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:15:07 ID:5AIcobja
>754につづけて
自治体の公共工事の受注が無くなるとも言っていらっしゃいますが、交付金がなくなって
、わずかな税収入で公共工事できるんですか。地元の業者を潤すためそのわずかな税収を
公共工事に使われるのもこまります。
759津久井光復会:2005/05/06(金) 00:07:28 ID:Nj4bDoSA
過疎化対策として、津久井にも、八王子みなみ野、コモア四方津といった
大規模な住宅開発をすればよい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:35:37 ID:???
>>754
税が重い云々を言うまでもなく、家から通勤可能な場所以外に就職した若者は
さっさと町を出ます。これは田舎であれば全国どこでも同じですよね。
付け加えるならば、そうした若者はなかなか戻ってきません。

流入するのは家を購入するタイミングに差しかかった年齢層からですが、彼ら・彼女らが
流入してくるには、地域の商業の拠点がある程度確立されている必要があります。
自動車で買い出しに行けば良いというのは若者の理屈で、家を購入するのであれば自分達
が年を取ったときに車に頼らずに生活できる環境かどうかも判断材料になります。津久井
郡内に家を購入するのであれば転売の可能性を考える人はほとんどいないでしょうから、
この点は結構重要です。この辺の感覚は、自分が家を買う年代にならないと実感できない
と思いますが。

こうしたときに、善かれ悪しかれ地域の経済拠点となっている町役場がなくなって出張所
状態になるとどうなるか。地域の経済拠点が潰れてしまい、その結果として車なしには生
活できないような環境になって、地域への新規流入も厳しくなるのでは?というのが、合
併によって周辺部が過疎化するという話の流れなんですよ。
城山にお住まいの方ならこの種の問題に対する危機感はあまりないかも知れませんね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:40:39 ID:???
>>758
業者を喰わせるための本末転倒な公共事業が不要なことは同感です。
ただ、必要な公共事業を行うだけであっても発注先は地元企業(どうせ必要な事業である
ならば、地元経済にお金を還流させる)になることは事実だと思います。相模原と合併し
たら、いままで請けていた仕事が請けられなくなる可能性が少なくなって、廃業するとこ
ろが増えるというのも、おそらく疾風説の通りでしょう。

いままで仕事を請けていた業者が、その後さらに地元のお店でお金を使ったり、地元の人
を従業員として雇用しているなど地元経済に波及効果をどこまで及ぼしていたかはケース
バイケースだと思いますが、やはり地元業者が潰れることで地域経済に少なくとも良い影
響が出るはずがありません。この問題がこの長いレスの前半(新規流入を増やせない)に
絡んできます。
旧郡内の事業には旧郡内に本社を持つ業者に発注するなどの仕組みを作ると、合併による
発注の集中化などのスケールメリットを自分で放棄することになるので、そういう方向に
はならないと思います。

もうほとんど決まったことなので今更言っても始まりませんが、サラリーマンはともかく
として、商工業者の方で相模原との合併を支持する方がいらっしゃるのは正直不思議です。
純粋に行政サービスの永続性を心配されているだけなら良いのですが、合併によって事業
に良い影響が出ると判断されているのでしたら、それは違うような気がします。

合併後に地域拠点を維持する政策、ちゃんと考えられていれば良いのですが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:55:25 ID:???
三連投ごめん。

ただ、疾風(その3)の「津久井町は単独で生き残りは困難であり、そんなとことをやっても
意味がない」が本当だとしたら、商工業者の方が合併を選択する気持ちもわかるかも。
まあ、とにかく一緒にがんばりましょう > 津久井の皆さん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:45:59 ID:dmD3PDoT
町役場が出張所になると過疎化が進むというのはどうでしょうか。出張所が
必要最小限度のことをしてくれるはずだから、それで充分とおおかたの人は
言っています。政策にかかわるような参加をしているひとはごく一部です。
 ただ、私はこの度の合併論議をまのあたりにして、合併後は、都市内分権
を勧める活動していきたいと思っています。合併騒動は無関心派をめざめさせた
功績はあったのです。
 商工会がなぜ合併に賛成かといわれますが、合併による経済効果、人、物、お金
の交流が盛んになることを期待できるからなのです。いまの状態では
にっちもさっちもいかないとわかっているからではないですか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:46:24 ID:dmD3PDoT
町役場が出張所になると過疎化が進むというのはどうでしょうか。出張所が
必要最小限度のことをしてくれるはずだから、それで充分とおおかたの人は
言っています。政策にかかわるような参加をしているひとはごく一部です。
 ただ、私はこの度の合併論議をまのあたりにして、合併後は、都市内分権
を勧める活動していきたいと思っています。合併騒動は無関心派をめざめさせた
功績はあったのです。
 商工会がなぜ合併に賛成かといわれますが、合併による経済効果、人、物、お金
の交流が盛んになることを期待できるからなのです。いまの状態では
にっちもさっちもいかないとわかっているからではないですか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:51:16 ID:dmD3PDoT
>764 763と重複、失礼しました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:04:56 ID:???
>763
合併したからいきなり、二、三年で過疎化ということではないと思います。
(でも十年もしない間に影響は出てくると個人的には思います。)
出張所になることで間違いなく変わるのは、人の流れです。
毎日何十人の職員が確実に出入りするところから、数人が出入りする場所に変わること。
また企画業務が本庁に移ることで、一般市民には関係なくとも、業者関係の人の流れは
変わるでしょう。高齢者中心地域ではあまり関係ないかもしれませんが、電子政府化の
流れも踏まえて、影響が気になります。この辺は見解の相違でしょう。
いずれにせよ、合併騒動は無関心派をめざめさせた点については同感です。
現状の意思決定プロセスのダメダメさがよくわかった方も多いのでは。

商工会についてですが、あまり過剰な期待はされない方が(笑)
追い込まれている現状はわかるのですが、財政や人口規模が大きくなることと、地域に
対する経済効果は分けて考えておく必要があると思います。ただ、トップと企画業務を
担当する職員さんが変わることで、良い打開策が出てくると良いですね。
767津久井光復会:2005/05/06(金) 13:00:41 ID:Ih2TWga3
>754・760
以前、京王電鉄が、相模原線を最終的には津久井まで延長する計画がありましたが、
残念ながら、この計画は頓挫してしまいました。もし、この計画が頓挫しなければ、
津久井の過疎化は大幅に防げたと思います。
20代の独身世代は、津久井から、都市部に流れていってしまうでしょうが、
30代の所帯持ちが、一戸建てを買うとなれば、新宿と津久井が一直線で結ばれれば、
他の地域より、土地の値段が安い津久井地域に引越してくる人が増えたでしょう。
768 :2005/05/06(金) 20:09:21 ID:uI8Is4Tn

外国人地方参政権問題その4・・オランダの荒廃。
http://musume80.exblog.jp/1326745

↑オランダが凄い事になってる、ちょっと読んでみて。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:46:22 ID:???
新線新宿は自作自演をやろうとしたのだろうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:07:09 ID:???
ついに疾風氏が復活しましたね。
彼には次の市議選でがんがってもらいたいものだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:36:54 ID:???
次の市議選って合併後になるの?

疾風が、旧津久井郡地区の有権者にどんな顔で選挙運動するのか
とっても楽しみなんですけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:23:27 ID:???
津久井界隈のてふてふ選挙ってそんなに重要なのだろうかと思ふ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:27:22 ID:???
市議選出る人って、自分の根拠地中心にやるだけじゃないの?
当選に必要な票数を考えても、わざわざ旧郡まで出て行く意味があるとは思えん。
旧郡からの立候補者が旧市内で活動するかどうかについては、立候補状況によりけりか。
市北部までは活動範囲にするのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:57:07 ID:???
疾風は前回、市内での得票では少し足りなかった。
いざとなれば旧郡部の票も欲しいんじゃないのか?
775相模原の住民:2005/05/15(日) 00:50:21 ID:???
もともと津久井との合併には反対で(飛び地合併なんかとんでもない)、津久井四町合併の方が
お互い幸せになれると思っている人間から見ても、城山の町長は町長として不適格だね。
現状ではまともな議論が全然足りていないから時間をかけて議論すべきというのは同感だが、
それならそれでちゃんとロードマップを示してもらわないと。単なる引き延ばしはいかんだろ。
あれでは自立派自体の識見が疑われてしまう。むしろ自立派からリコールすべき事態ではw

個人的には飛び地合併案件が県議会で潰されて、一度枠組みごとリセットされた方が良いと思う。
それでも合併するということであれば、都市内分権や四町の地域自治区の役割とかをはっきり
させてから相模原の住民投票やった上で(または次期市議選後に)、一市四町でまとめて合併
の方がベターのような気がする。

ただ、市議会での決定事項を県議会で潰されることを望むというのは、正直心苦しい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:02:56 ID:???
首都圏で合併実績がないのは神奈川だけだから、成果を出したい
県議会が反対するとは思えん。
(選挙区消滅の危機が迫る与助以外は積極的に反対する理由がないし)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:34:25 ID:???
F町では現職選挙不出馬明言。合併反対派、保守・強酸統一候補で合意。反対派優勢に。
一町単独決定。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:28:56 ID:???
別に藤野いらないし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:54:15 ID:???
>>778
強がり言うのはよせよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:39:00 ID:???
小林正明議員の「役場庁舎事務室等連続無断侵入」及び「下水道使用料の長年未払い問題」についての事実究明に関する決議
 小林正明議員については、以下の2件について、議会議員としての倫理及び法令上、重大な問題が明らかになった。
1 町長から議会議長への申し入れにより、職員の勤務時間外(午後5時から翌日午前8時半)において、小林正明議員は、
警備員等の許可を得ず、無断で役場庁舎事務室等への侵入を繰り返していた事実が明らかになった。
  役場庁舎には、町民の戸籍や税務関係書類など、個人のプライバシーに関する書類が多数保管されており、当然のこと
ながら関係職員以外の立ち入りが禁止されているのは常識であり、いかに議員といえども例外ではない。また、これまでに
役場事務室において数回、職員の机が荒らされる盗難事件も発生しているとのことであり、無断侵入者として疑いを抱かれ
ても仕方がない行為を繰り返していた。
  なお、役場事務室等への無断進入は、刑法及び軽犯罪法に抵触するおそれがあり、議会議員として許されざる行為である。
2 平成5年から平成14年にわたっての下水道使用料の賦課漏れにあたり、同様の期間、小林正明議員は、下水道使用料を
納付していなかった事実が明らかになった。
  同議員はこれまで町下水道運営審議会委員として、町民に賦課する下水道使用料を審議し、議員として議決する立場にあっ
た。なお同議員は、下水道問題には特に熱心に取り組んでおり、議会本会議においても数回一般質問しており、当問題を
熟知しているといえる。いかに執行機関による賦課漏れがあったとはいえ、自身の下水道使用料が賦課されないことに疑
念を持たないはずはなく、長年にわたり使用料を未払いにしてきた事実は、町から報酬を受け町民福祉向上に資する立場
にある議員として極めて恥ずべき行為であり、議会に対する町民の信用失墜を招くおそれがある重大行為である。
以上の事実を検査し、議会として町民に明らかにするため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第98条に基
づく特別委員会を本会期中に設置する。
  以上、決議する。
  平成16年3月3日
                     神奈川県津久井郡城山町議会
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:53:22 ID:???
5 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/26(木) 23:25:31 ID:0Lw9XWzs

そもそもヨスケ議員って津久井に何か公共事業でも引っ張ってきたこと有るの?
たいした実績も無いのに偉そうにされてもね

9 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/27(金) 22:10:52 ID:vjKkSEu2

>>5
http://homepage2.nifty.com/enoyosuke/

べつに津久井のために何かを引っ張ってくれた様子はないですが、何か?w

782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:21:56 ID:jrdPZBoS
相模湖町、いよいよ明日だね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:52:35 ID:IQOXkHNL
合併しない方がいいぞ、きっと。
なんだかんだ言っても県の水源を握っているんだから、単独でやった方が得だ。
いざとなったら、水止めとか、県を相手になにかすれば、破産なんかにならないもの。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:00:03 ID:???
あほか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:42:05 ID:zjJMBC8I
城山ネットの新聞折込みた。このグループ、自分たちだけが正義ってな感じ
がとってもイヤなんだけど、久しぶりの「城山の黒い霧」関連ニュースで、
興味深かった。なるほど、「合併賛成派議員は、合併で過去をウヤムヤにし
たい?」なんてのは、少しだけ説得力があった。町長が頑張ってるのも、
それが関係しているのかな。
→780 なんてのは、いかにもお粗末な議会だった。
でもね、そんなことを乗り越えて、城山は合併すべきです、やっぱり。
786相模原市民:2005/06/06(月) 19:51:11 ID:???
>>785
合併前に疑惑問題に自分たちでケリつけてください。よろしく。
787津久井光複会:2005/06/06(月) 22:48:04 ID:???
昨日、交流センターで行われた住民集会にいったのですけど、榎本与助の話に
よると、相模湖町の財政力指数は、0.47で神奈川県下では再開位だけど、全国
平均(確か、0.42)を上回っているそうだね。神奈川県の市町村が財政がいい
証拠に、平成の大合併で、神奈川県下で、今までに合併した市町村はひとつも
ない。相模湖町が、財政債権管理団体に陥るなら、日本中の市町村の半分以上
が財政再建管理団体に陥ることになる。合併賛成派のある人物からは「相模湖
町の財政の良さは日本で下から数番目」と聴いたことがあるが、これは嘘だね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:10:17 ID:???
でも、全国的には平均以上でも、
予算がないから、
神奈川県内では最低の住民サービス、とかになったら、
たまらないよね。

隣の町では、3歳まで医療費無料なのにうちでは・・・とか、
介護保険で受けられるサービスがこれしかない・・・とか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:24:02 ID:???
これからはそういう時代でしょ?>>778 
特に税収基盤の弱い町は疲弊して資産を食いつぶしてから
(合併元に対して)不当な条件で合併。それを狙ってんじゃない?
790津久井光複会:2005/06/11(土) 21:54:33 ID:???
明日の相模湖町の住民投票の期待と不安が入り混じっている
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:54:34 ID:hyFKxNvu
相模湖町の議会の解散開票速報(確定)
確定時刻 22:32分
  得票数
賛 成 2391
反 対 2896

だそうです
ソース
ttp://www.town.sagamiko.kanagawa.jp/soumu/senkyo/kaihyousokuhou.htm


792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:59:59 ID:LWR7WyVJ
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:16:08 ID:0Y/vMPHa
792>>
それって何処かの将軍様の国のことかねー?
そこまで日本国民はアホで無いと思いますよ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:18:51 ID:NCk1nnw8
相模湖町の合併反対派の方、青森で大活躍中の上田さんのご指導をお受けになってはいかがでしょうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1115204379/l50
795津久井光複会:2005/06/12(日) 23:49:28 ID:???
相模湖町の解散を問う住民投票は賛成2391票、反対2896票で、議
会解散は否決されました。相模湖町と津久井町が、相模原市の付属品になることが決定。
正直いって、ショックで寝られません。もう僕には生きている意味がありま
せん。今後は、津久井町と相模湖町が相模原との合併後、相模原市からの分
離・独立を願おうと思います。一部の人々が「一度合併したら、二度と戻る
ことは出来ない」と言っておりますが、私の調べたところによるとそのよう
なことはありません。地方自治法で、自治体の分離・独立は認められており
ます。「津久井市スタート」を目指して頑張りましょう。
796& ◆xOS3wf.pJg :2005/06/12(日) 23:58:42 ID:???
>>津久井不幸会
寝言は夜寝てから言え
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:05:06 ID:NCk1nnw8
>>795
相模湖町の合併反対派の方、青森で大活躍中の上田さんのご指導をお受けになってはいかがでしょうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1115204379/l50

798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:06:18 ID:8WQL+br3
だから、前に言っただろ
数年後に、市名を、相模原市 ⇒ 津久井市 にしちまえば無問題!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:55:24 ID:???
>>792
朝日珊瑚事件を語り継ぐサイト
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/
800津久井光複会:2005/06/14(火) 00:04:13 ID:???
798>>その通り
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:06:15 ID:???
ところで数字の後ろに全角で>>とやってるのはわざと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:16:21 ID:SzUHvkho
相模湖は、これまでの経過からすると大差だね。いつまでも引きずらないで、
合併を前提とした議論をした方がいいのでは・・
>>795 そういうスタンスだから、相模原の連中に嫌われるのよ。合併したって
相模湖の町がなくなるわけでもなし、うまいとこやってもっといい町にしたら
いいんじゃない。
我輩は別の町だけど、相模湖町がそんなにいい町だとはとても思えないけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:00:42 ID:???
今年度中に住民投票を行うって言ってるけど、どう考えたってコバが仕切るのは無理だろ。
もうすぐ就任1年で町長リコール請求が出されれば解職されるのは確実だからな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:21:02 ID:???
こばちゃんが自立宣言しちゃったよ
せめて住民投票で単独派が多数になってから自立宣言すればいいのにセッカチだなあ(*' д `*)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:17:07 ID:???
>>804
ポーズとして宣言して、少しでも単独派の盛り返しを図りたいんでしょ。
もはや合併から離脱へと引き返せないと思うが・・・

首になって終わるのがオチかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:50:07 ID:CuWLP1Uz
城山が合併しないなら企業誘致したり、ゴミ処分の受託先を八王子か町田にしたほうがいいと思います。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:46:24 ID:???
敢えて晒す
>>793>>799

>>792を違う視点で読んでみ。
おっと、俺は>>792じゃないよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:41:57 ID:MJCSFpbH
あげ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:18:10 ID:???
さよなら、コバちゃん&与助。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:15:39 ID:6gUVDOy0
コバがリコールとなれば大二郎が出直し町長選に出馬すればいいと思います。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:47:29 ID:???
大二郎町長=スマイル●ートワールドじゃん。
他に誰かいないかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:47:19 ID:6gUVDOy0
ほかの出直し選の出馬では岡田やねこごはもいます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:23:31 ID:???
出る気あるの?>ねこ
いくらバックが草加でも無理だろう。誰か止めてやれ。票が割れるー。
814ねこ:2005/06/22(水) 21:33:21 ID:Xg6WpByB
>>813
バカか…出るわけねーだろ
815津久井光複会:2005/06/22(水) 23:48:47 ID:???
溝口町長も天野町長も小林町長を少しは見習って欲しい
816ねこ:2005/06/23(木) 03:50:21 ID:VroR4y+k
>>815
あなたの考えは一般人からかなりかけ離れた考えだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:15:41 ID:???
>>815
コバが就任1年でリコールされるさまをよく見とけって事か?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:17:00 ID:???
>>817
それかっこいいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:06:47 ID:nIVt7Hcp
大ちゃん会派が分裂したってマジですか?
やはり主導権争いやら、合併へのスタンスの違いなんすかね。
820ねこ:2005/06/24(金) 12:34:32 ID:Z4E860Ar
>>819
は?なに根も葉もねーこといってんだよ
もうちょっとマシな事言えねーのか?
821ねこ:2005/06/24(金) 13:14:31 ID:Z4E860Ar
ん?まてよ
>>819
おまえ…議員だろ
よくそういう事ばっか言ってられるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:26:56 ID:YElN/xDK
「合併スレ」といってんだから、そんいう関係者しか分からんような議論は
止めてほしく、想いまするけども。
でも、その中味には興味あるから、はっきりいろんな人の名前をだして、
ほしゅうおます。
自信があるなら、正々堂々と議論すべし。
823ねこ:2005/06/24(金) 21:26:33 ID:Z4E860Ar
>>819
聞いてるか?くだらねえ誹謗中傷ばっか党ぐるみでやってねぇで
立派な自立論のひとつでも言えるモンなら言って宮ヶ瀬!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:31:24 ID:/oKc74L1
コバは潔く辞めたほうがいいと思います。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:11:48 ID:hZ8z7W8a
痴呆公務員の低IQぶりがよくわかるスレ
↓ 殆ど意味不明の落書きばかり!これが痴呆公務員の知能レベル!
【king of】神奈川・大和市役所【特例市】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111399166/l50
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:40:27 ID:7DyB/cx5
>>825
意味わかんねーな
なんか地方公務員に恨みでもあんのか?
板違いじゃねーの?
827ねこごは:2005/06/27(月) 16:02:56 ID:6Feeu8uB
■小林城山町長並びにそれを正しいなどと擁護する人々への質問■
先日、彼は
『判断できる充分な材料が揃ったので自立を宣言した』
として城山町の自立宣言をしましたが、かたや
住民に対しては
『判断できる充分な材料が揃っていないので住民投票はできない』とし
今だに合併の是か非かを決める住民投票さえ有権者に与えようとしません
この人のどこが正しいのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:11:18 ID:dZir7tp+
すらばちい二枚舌でつね(禿藁
829津久井光複会:2005/06/27(月) 23:11:56 ID:???
>>827
自立できる材料は揃ったが、小川の「合併しなければゴミの面倒はみない」
という発言に対する撤回がされてない以上、住民投票はするべきではないと
思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:11:27 ID:tdL46MJY
>>829
撤回はとっくにされてます
だいたい隣の市長が怒るような発言を小林町長がするからだ
そこだけ抜き出していかにも小川市長が悪いように言ってるが
元々悪いのは小林町長である
だいたい100歩引いて、なんでそんな事で住民投票が出来ないのか?
小林町長の「自立できる」発言の方がよっぽど悪質だ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:56:09 ID:???
>>829
自立した時に、ゴミ処理を相模原に頼まなきゃダメって訳じゃないだろうが!
城山がゴミ処理委託を相模原を含む近隣市に依頼する権利がある様に、
相模原だってゴミ処理委託の可否を決める権利を持っている。
仮に相模原に断られたら、ゴミ処理を委託する他の自治体を探すのも自立宣言した町長の責務だろうが。

>>829はそんな事を住民投票引き延ばしの言い訳に使えると思っている事自体、かなりイタイな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:15:34 ID:uuGugbeW
この前の城山町町議会で住民投票条例の期限が決められたけど、
そのときに反対した6人の議員。
理由も何も言わなかったけど…言えないのかな?そこはヒ・ミ・ツって事かな?
まぁ、言ってもMつもとMつみライクに分けわかんない事言って「ひっこめ!」とか言われて
顔まっちろにしながら降壇しなけりゃならないのはもっと困るケド…

インターネット公開討論会とか議員さんレベルでやってくれるとわかりやすい
んだけどな…会社員が時間を気にせず見れるし
参加者は身元公開で人数限定で
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:00:47 ID:4ksl31mS
820、821、823は城山町掲示板を荒らしているねこごは君
なのでしょうか?
それとも827だけがねこごは君てか??

どっちにしても、品格は保とうよ。
大人としての最低のルールだぜよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:15:06 ID:uuGugbeW
>>833
不毛なチャチャはご遠慮願いたい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:23:28 ID:uuGugbeW
城山町の自立派は何を考えている?
なんで矛盾した事を言う?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:01:45 ID:LhG5bDAO
ゴミを相模原に断られたら、八王子か町田か愛川に委託するしかありません。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:52:43 ID:hYKhw8WJ
大体やネー!人様にものを頼む時には下手に出るのが普通でしょー
ゴミ問題での面倒見るのが当たり前的な言い方をすれば誰だって
心情的に面白くはないでしょー、これでは市長だけでなく市民の感情を
逆撫でするのは当たり前ですよ、(それが反対派の手かもしれないけどね)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:20:22 ID:SP+ver8k
はは〜ん、それでゴミ!ゴミ!と喧伝してるのか
100歩譲ってそれを忘れて1000歩譲って小林さんの矛盾発言も忘れてあげるとして

で、城山町広報ホッとらいん1月15日号の記事
---------------------------------------------------------------------
合併すると下水道使用料・国民健康保険税・保育料などの負担が少なくなり、
またがん検診や重度心身障害者福祉手当などのサービスが充実されます。
合併しない場合、これらのサービスを新市と同じ水準にはできませんが、
今の私たちの町で行われている行政サービスを出来る限り維持していきます。
次のことについて住民の皆さんのご協力をお願いします。
@団体等の自主運営
団体の自主運営に向けて、団体の理解を得ながら段階的に行政の関与を縮小
していきます。
A地域の協力
公園・緑地・道路の維持管理、美化などに地域の協力をお願いします。
B土木・建設事業費などの削減
道路整備・補修などは、事業の優先順位を付け予算の範囲内で実施して
いきますので、実施までに期間を要することもあります。
C補助金の削減
各種団体に対する補助や事業に対する補助について一定の減額があります。
---------------------------------------------------------------------
もう町の広報にちゃんとこうして載ってるわけだ
しかも今、城山町民は相模原市民より年額5万円も多い国民健康保険料を払わされている
そしてかつ、その保険料が小林町政で6700円も値上げされた
これは歴然とした事実で現実だ

これらから目をそらし、声の届く小さな行政だ、津久井市だ、などと
クルクルパー(失礼!)な発言をしている人達は議員の保身だ 既得権益だ!
と陰口を叩かれてもしょうがないのではないか?
839838:2005/06/29(水) 19:43:08 ID:SP+ver8k
↑ま、カンタンに言うとまじめに財政を見ろ!つーこと
 夢ばっかみてんじゃねーよ!このアンポンタン!つーこと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:42:34 ID:Piojnhml
与助も無駄な抵抗は止めて、残された任期を有意義に過ごせばいいのにな。
もう再選の芽はないも同然だし・・・敵が少なかった津久井郡に固執したくもなるか。
841津久井光複会:2005/06/30(木) 00:08:13 ID:???
837>>
確かに、ヒトにモノを頼むときは下手にでるのが普通だけど、津久井町青山にある
ごみ処理場は津久井郡4町がお金を出して創って、維持しているものであるから、
津久井町と相模湖町が合併した後も城山町と藤野町は使う資格は充分にある。つまり、
1市2町合併後も相模原市だけのものではなく、城山町のものであるはずだ。「合併
しなければゴミの面倒はみない」という発言は、ゴミ処理を人質にして、「城山町を
俺にくれ」と言っているようなもの。別の言い方をすると、医者が「あなたのお嬢さ
んをくれなければ、病気は治さない」と言っているのと同じだと思う。
842ねこごは:2005/06/30(木) 03:36:04 ID:vooXFGtY
>>841
青山の処理施設は負の遺産なんだよ…わっかんねー奴だな
し尿処理施設が昭和60〜62年の増改築から17年が経過し老朽化が進んでいる。
建て替えないとダメらしいね、建て替えに至る間も補修整備に金かかる…と
(第6回相模原・津久井地域合併協議会事務事業一元化調書別冊1の38ページ)

5000歩譲って(こればっか)老朽化が無いとしよう(んな訳ないけど)
だとしても元々、1町毎で処理できないから4町まとまって金を出して
作ったものだ。維持管理だってそれなりに金かかる。4町で割ってたものが
2町に減ったけど2町のもんだって?バカですか?余計負担増えてんじゃん

あなたのお嬢さんがどうしたって?
脳は生きてるうちに使いましょー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:28:47 ID:ortgTV3/
合併してやるけど、ねこごはは相模原に来るな。
小林と与助と3人でどっか行け!まじでうざいんだよ。
844ねこごは:2005/06/30(木) 14:18:31 ID:GOursWRE
ピュー
845ねこごは:2005/06/30(木) 18:23:24 ID:GOursWRE
てゆうかサ
こっちだって真剣なんだよ 少しでも多くの理解者を増やす為にサ
そりゃたまには脱線もするよ…人間だもん
でもちょっと発言に聞き苦しい点が多々有りました…すいません
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:02:14 ID:XZmVzUiv
そうね、ねこチャン、人生、我慢も大事・・
でもこの人が静かになると、チョト寂しい気も、したりして・・
847ねこごは(合併おじさん):2005/06/30(木) 22:01:06 ID:GOursWRE
お!もっと騒げの指示が!
「がっぺ〜い!、がっぺ〜い!、そろそろがっぺ〜い!」
848ねこごは:2005/06/30(木) 22:06:07 ID:GOursWRE
すいません
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:02:16 ID:???
>>841
> 津久井町青山にある ごみ処理場は津久井郡4町がお金を出して造って、維持しているものであるから、
>津久井町と相模湖町が合併した後も城山町と藤野町は使う資格は充分にある。

津久井と相模湖の出資分を返すなら、近隣住民に迷惑を掛けない範疇でご自由にお使いください。

城山・藤野が旧焼却施設の解体費用を出してくれる条件なら、津久井・相模湖が無償譲渡してもいいと思ってる。
施設維持と解体の金が払えればの話だけど・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:48:35 ID:ZROkv4TL
津久井と相模湖の出資分を返す?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:59:03 ID:???
>>850
間違えた。広域行政組合所有資産分配における津久井・相模湖の取り分清算だった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:40:22 ID:S7AHTmIP
かってに離れておいて馬鹿じゃねーの
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:01:14 ID:???
うるせーばか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:58:54 ID:6PDrLadO
ねこごはさん
「あなたの気持ち」はよくわかりました。
理性のかけらもない町公式BBSも拝見しました。
「自立=増税」はまっぴらなんですよね?
「相模原市の税金で今以上のサービス」を希望なんですよね?
よーくわかりました。私も町民なら賛成です。

でもね、合併って相手がいることですよ。
失礼ですが、あなたの主張は
「最後にHしたのはもう3年前。すごくしたくてたまらないから、
今日だけHさせてくれ!結婚の話はそれからあとで。」
って理屈と一緒です。相手への思いやり0。いかに自分が大変かだけ。
小林町長みたいに最後までねばって(確かに見苦しいかもしれません)から、
「泥まみれでがんばったけどだめでした。町民の負担も限界です。」
って言い方でもされる方が説得力があります。
はっきり言います。
相模原市民は、城山町民の救済道具ではありません。
合併する前に、もっともっと仲良くできたはずなのに。
本当に残念です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:05:10 ID:Ag8YKXD4
>>854
下品な例えだな。
それはさておき、
合併は相模原市民も市長選で
容認している。
故に小川市政になっている訳だ。
その事実を踏まえ、これからのことを考えたらどうだ。
また
相模原市民が城山町政に意見を言うのは良いとして
真剣に考えている人をとやかく言うのもいかがなものかと
思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:11:54 ID:FDxghtiS
どうして、どこの市町村でも
行政の側から出てきた合併推進の話に対して
反対論や慎重論が出てくると、
内容のない無理強いな推進意見が乱暴に大手を振ってくるんでしょうかね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:42:19 ID:6PDrLadO
855さん
下品なたとえは承知の上です。失礼しました。
でも、城山町BBSを見ていると、
学生時代、こんな風に自分の主張だけで口説いてくる人いたなあって。
断ると「どうしてわかってくれないんだ!!」って。
私は真剣に考えれば考えるほど、
ねこごはさんのは自分の(自己中心的)意見をよく表明できるなと、感心します。
一緒の市民になりましょうって話はまったくなく、
今の生活の不満だけ聞かせられて、相模原市民がどう感じるか
すこしは考えてほしいです。
まだ単なる隣人どうしですよ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:07:48 ID:Ag8YKXD4
>>857
こちらこそ生意気なことを失礼しました。

確かに4町の人の意見は
自分の町のことしか考えてない意見が多い。
ねこごはもまたしかり。
このままだと増税だから合併など
相模原市民からしたら関係なく、また迷惑な話しだ。

ただ個人的に国レベルで合併は必要だと思う。
市町村合併から
道州制の議論をして
スリム化できるところは速やかに行政をスリム化して欲しいと思ってる。

飛び地合併を決めた市長及び議会にも
また屁理屈ばかりの小林町長にも嫌気がさす。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:34:10 ID:6PDrLadO
857さん
ご丁寧にありがとうございます。
なんかこういうの嬉しいですね。

わたしも合併自体については全く同じ思いです。
道州制も必要なのかなって思っています。
だからこそ、津久井郡との合併(相模湖・藤野の八王子との合併希望、
藤野の協議会離脱、相模湖の住民投票無視、城山の大もめ状態、
そして飛び地の駆け込み合併・・・)があまりに稚拙に思えて。

なぜ特例債などというシステムがあるんでしょうね。
住宅ローン控除もそうですが、最近の役人の考えること下品だと思います。
特例債なんてものがなくて、各自治体および地域住民がゆっくり合併を考えていければ
どんなに幸せだったでしょう。
上っ面でなく、多くの相模原市民が津久井に親近感をもってから合併したかったです。
本当に残念です。
でも、858さんと有意義な話し合いができてよかったです。
またよろしくお願いします。おやすみなさい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:35:34 ID:6PDrLadO
すいません858さんですね。ごめんなさい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:39:16 ID:???
だから合併したくなきゃしなきゃいいじゃん
合併しないと宣言しちまえ住民投票なんかやらなくていい
862ねこごは:2005/07/03(日) 23:40:10 ID:cZMZLcNH
>854
誰も相模原市にかみついてなどいない
私は自分とこの町長に噛み付いている
急に怒り出すあなたは一体何ですか?何かお間違いでは?
それともうちの町長が正しいとでもいう論陣を張るのでしょうか?
何の為に?
ただ議論したいだけな人なのですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:50:37 ID:???
>>862
本気で言ってる? >>854からの議論の流れが全然読めないの?
自分たちがどれくらい周りに嫌な思いさせてるのか、無自覚なんだね。
相模原市民として>>854の言いたいことは非常に良くわかる。

ところで、ネット上に出てくる城山町民でまともな人はいないのか?
主義主張はどうでも良いが、コミュニケーションが成立しないのは本当に困る。
まちBBSの藤野スレとか、まともな人がすごく多い印象があるのに。
864ねこごは:2005/07/03(日) 23:57:21 ID:cZMZLcNH
あなたたちは最初から合併に反対な人達でしょ?
そんな人達と議論したいとは思ってません
まともな人、そうでない人というくくりが最悪ですね
865& ◆vh.s9zhKVg :2005/07/04(月) 00:10:04 ID:zNxeRbyp
わりぃんだけどさ、今、相模原のアホな反対派と話してるヒマなんか
ねんだよ オレの名前出してガンガン言うのやめろや
すっげ迷惑
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:10:40 ID:???
だから「主義主張はどうでも良い」=「合併賛成反対は関係ない」と言っているのに。
人の言ってることを理解しようともせずに、思い込みで反応するのはいい加減にしてくれ。
相手した俺が馬鹿だったよ。少しはマシになったかと思ったのに。
867ねこごは:2005/07/04(月) 01:37:47 ID:zNxeRbyp
国民健康保険税額が城山の方が高いのを合併して相模原の水準に合わせるのが
なんで「相模原市の税金で今以上のサービス」を希望になるんだ?

ねこごはがどーのとかでなく、なんで↑こういう論理になるのか説明するべき
868ねこごは:2005/07/04(月) 01:53:26 ID:zNxeRbyp
そういや前から居たんだよなぁ、こおゆう人…
『合併すると相模原市民の税金が津久井のインフラ整備に使われる!』
ていう空虚な屁理屈
まるで津久井の人が税金を1滴も払っていないかのような物言い…
869ねこごは:2005/07/04(月) 07:42:39 ID:zNxeRbyp
>>854
>「相模原市の税金で今以上のサービス」を希望なんですよね?
この頭スカスカ理論を説明できるもんならしてみろでございます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:16:40 ID:0znR+Fcb
ねこごはさん・・・。
871ねこごは:2005/07/04(月) 17:43:25 ID:HsdYXdm1
ハイハイ…わかっておりますです(やや反省)
でもネ、こういう人心を乱すような不埒なカキコを黙って見過ごせない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:03:24 ID:YN0U7IpF
城山の合併のことですが、原宿、若葉台、葉山島は賛成が多いですが、小倉、中沢は反対が多いみたいです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:32:59 ID:TK9CURzl
>>871
4町の保険税を相模原水準にするとしたら
当然増加分は一般財源から繰り入れるだろうし
相模原市民が負担が増えるのでは?
まあその時は4町の人も相模原市民だけど。

ただそんなことより
市町村合併及び道州制の意義は
総務費すなわち人件費の削減にあると思う。
今の過程に不満はあるにしても
やはり1市4町で合併して
行政のスリム化及び効率化をはかって欲しい。

ところで
賛成派も反対派もねこごはも冷静に。
相手の主張の認めるべきところは認め、
主張すべきところは主張し
妥当な結論に持っていけたらいいね。

ただ
ねこごはさんを否定する人も多いけど
以外ともっともなことをいってると思う。
少なくても城山町長は公約も果たさず非難されても仕方ない。

ただあまり城山のBBSに書き込むのはちょっと
スマートでないんでないかい?
いってもわからない人に何を言っても無駄だから
そのくらい悟ろうね。
馬の耳に念仏だよ。
もう1年たつし納得いかないなら
行動で示すべきだと思う。
874ねこごは:2005/07/04(月) 18:59:51 ID:HsdYXdm1
>>以外ともっともなことをいってると思う。
ハハハハ
こっちも見てね
http://8811.teacup.com/higyas/bbs
こばやしさんにメール出したけど理解不能な返信が来た
875ねこごは:2005/07/04(月) 19:08:07 ID:HsdYXdm1
>>872
小倉、中沢?…うーん今こそ真中になるときなのにな…解せない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:08:41 ID:???
>>874
返信メールの内容はどんなんだったの
877ねこごは:2005/07/04(月) 19:20:39 ID:HsdYXdm1
や、だから書いてあんじゃんQ&Aとして…
http://higyas.fc2web.com/main.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:28:28 ID:TK9CURzl
>>877
返信メールがみれないよ。
879ねこごは:2005/07/04(月) 19:32:29 ID:HsdYXdm1
ん?や、だから
Q.質問〜〜〜
A.回答〜〜〜
として同じ段落に書いてあるっしょ?
ケータイとかで見てんの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:44:56 ID:TK9CURzl
いやつながらないよ。

どんなないようなの?
できたら要約して記載して。
881ねこごは:2005/07/04(月) 19:50:07 ID:HsdYXdm1
うーむ普通のfc2webのサイトなんだけどな
自分トコの長のメールを自分で制御できないサイトに記載する
のはちと気が引ける…スマン
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:03:36 ID:TK9CURzl
>>881
みれたよ。

でも町長もその場その場はもっともなことを言うね。
ただ首尾一貫していないね。

その場その場を旨くごまかしている。
でも理路整然としていない。

まあ頭悪い人間によく見られる傾向だね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:05:04 ID:TK9CURzl
>>まあ頭悪い人間によく見られる傾向だね。

失礼しました、ちょっと下品な言い回しだな。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:07:12 ID:???
>>881
回答見たけど、馬鹿な町長だな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:08:05 ID:TK9CURzl
少なくても
議会は
住民投票の日だけでなく
過半数いかなくても
開票だけはさせるよう
改正すべきだったな。
886ねこごは:2005/07/04(月) 21:08:45 ID:HsdYXdm1
ま、なんというか、そんなトコ
887ねこごは:2005/07/04(月) 21:18:58 ID:HsdYXdm1
ばかなちょーちょーだな -> ま、なんというか、そんなトコ

議会はねー再議かかるとまずいから無難なトコ狙ったわけ
888ねこごは:2005/07/04(月) 21:19:50 ID:HsdYXdm1
オレが言うことじゃないっか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:33:28 ID:IemcRqlI
>887
っつーか、議会も当初は自分らも暫定的に相模原市議になれる特典があったから
合併賛成だったけど、特例なくなっちゃったし、っていうんで少なくとも任期満了まで、
とか議員年金もらえる年数まで単独でお願いします、ってことだろ?
本気でやる気があるんなら再議だろうがなんだろうが、夜中の2時3時まででもやるはず。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:34:30 ID:TK9CURzl
>>888
ひたすら再議させればいいんだよ、
滑稽だからw
891こむ:2005/07/04(月) 21:39:01 ID:LjLP0y0I BE:43393223-
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:08:20 ID:W1CAc4KB
ねこちゃん・・ね。いろんな人が言ってんだから、少し我慢したら・・。
町Bは確かに、少しうるさい、ギャーギャー言っても、誰も(少しはいると
思うけど)同意しないよ。
世の中頑張れば何とかなる・・というのは、甘い。逆効果ということもある。
893ねこごは:2005/07/05(火) 22:28:28 ID:VlpRRQ65
その話はもう昨日終わってる
人の行動を言ってないでもっと建設的な話をせよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:53:54 ID:Q3/G9XiC
おい、頭スカスカの城山の乞食!

『国民健康保険税額が城山の方が高いのを合併して相模原の水準に合わせるのが
なんで「相模原市の税金で今以上のサービス」を希望になるんだ?』

そのまんまじゃねーか。
相模原市からの保険料投入がなければ制度が維持できねーんじゃねーかよ。

まじで自分の首しめることになるぞ、その性格は。

俺は以前おまえの言うことに感動したことがあるだけに
ここ数日の正気と思えない書き込みには心底失望した。
後は好きにしろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:58:27 ID:XwKMcy9O
元々、正気じゃないだろ

俺は、専用ブラウザ使って、NG指定しているおかげで、レス見なくてすんでるけどな。
896ねこごは:2005/07/06(水) 00:34:40 ID:D6syuNAp
やれやれ、ひどい言われようだ…
ま、自分で言ったんだからしょーがねっか
でも、
×相模原市の税金で
○相模原市+旧津久井郡の税金で

×今以上のサービス
○現行どおりのサービス

て事だ少し勉強になったな
これでいいだろ?相模原市の頭のいっぱいつまった大金持ちさんよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:18:12 ID:K2CpBzAX
やばいな、リアルでばかだな。
すごい勉強があったもんだ。
たぶん言語が違うんだろうな。ここまでくると。
おまえ一人が協議会で浮いてた理由が良くわかった。ご苦労。
898ねこごは:2005/07/06(水) 02:05:03 ID:D6syuNAp
気は済んだかい?
で、説明は?
899ねこごは:2005/07/06(水) 11:17:38 ID:mqPFG6d0
てかその理論によると貧乏な自治体は合併すんなて事?
それこそ自己中だな
そんな事言ってっから過去にオレの言ったことに感動しちゃたりすんだよ(笑)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:27:31 ID:/f42TQtX
もう沈黙した方がよいと思われ・・沈没。サヨナラ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:45:33 ID:???
主張→反論→理解せず再主張→呆れ→勝利宣言→撤退→・・・の繰り返し。
むなしいね。
902ねこごは:2005/07/06(水) 19:53:08 ID:mqPFG6d0
いくら こういう掲示板だからってなんでそうおチャラけるんだ

今(→呆れ→)のとこネ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:26:14 ID:P7KmHEDc
ねこごはも反対派もほほどほどに。
反対派も最近下品だよ。
ねこごはを否定する前に襟元を正せよ。
904ねこごは:2005/07/06(水) 20:57:28 ID:mqPFG6d0
いや、だから反対派にも理論を言える人と言えない人が居るってことなんだ

いっぺんちゃんとやった方がいいよ こゆことは…
そうしないといつまでも、いつまでもグズグズとなってしまう

まぁ合併賛成派はオレなんかじゃなく「しようの会」にも居るけど
もっとアタマのいい人が希望だけど
905901:2005/07/06(水) 21:07:18 ID:???
やっぱりそう取ったか。逆だ、逆。
主張byねこ→反論→理解せず再主張byねこ→呆れ→勝利宣言byねこ→撤退→・・・だ。
いくらなんでもわかっててやってると思うが。

>>903
理性的な賛成派がいないのが問題だと思う。
「単独では持たない」と煽るばかりで、建設的な話なんか出やしない。
これは津久井四町だけじゃない。相模原もそう。
合併してどういう街作りをしたいの?旧郡部の過疎懸念は大丈夫?
「都市の自然の調和」とか寝言は置いておいてさ、合併する理由とリスク、
それに対する対策を時間をかけて挙げていけば、きっと理解は得られるはず。
大声で煽ったり焦らせたりするのは、かえって逆効果だと思うが。

#でもこれまでのパターンだと、「時間をかけてなんて言って、時間稼ぎに
 出てる」とか言うんだよな。
 ちゃんと話したいんなら、そういうの辞めればいいのに。
906903:2005/07/06(水) 22:02:30 ID:P7KmHEDc
>>905
私は賛成派だから賛成派として意見を書かさせてもらいます。
理性的でないかも知れないけど。

まず
大前提として市町村合併はすべきだと思う。
なぜなら
国の指導は別にしても
昭和の大合併から半世紀くらい経ち、ほぼどの市町村も
その自治体で出来る範囲でのインフラ整備が終わっていること、
少子高齢化、それに伴う医療費の増加、また回復の兆しのない
経済などを鑑みても、現状の制度を維持するのが精一杯で
またそれすらも増税無くして維持できないような自治体が増えていること、
並びに、県の役割も変わってきて
そろそろ道州制の導入を考える時期に来ていることなどが上げられます。

市のやり方に強引さを感じても
小川市長は選挙前に飛び地合併もあり得ると
公言した上で当選していますから、過半数は
合併をするべきだと考えているという事実を
踏まえた上で相模原市民の反対派は意見を述べるべきです。

城山の反対派は町長を支持するにしても
おかしいところはおかしいと認めるべきです。
907903:2005/07/06(水) 22:05:43 ID:P7KmHEDc
逆に賛成派も賛成派だから無条件に指示するのではなく
おかしいところはおかしいと認めましょう。
そうしないと議論にならなくなります。

どちらの意見でもおかしいところはやはりおかしい。
当たり前のことです。
908905:2005/07/06(水) 22:34:39 ID:???
>>906=907
冷静なレスありがとうございます。
それぞれの立場の人間の踏まえる点について、全面的に同感です。
特に、城山の反対派が現町長を批判しないのは明らかにおかしいと思います。
ところで確認ですが、相模原市長選の前に飛び地容認はなかったのではありませんか?
当選後に一市二町の飛び地容認を言い出したので、騒ぎが大きくなったような気が。
よろしければソースを示して頂ければ幸いです。

私は、単に共通事務部門や企画部門の集約などによる行政のコストダウンが目的
であれば、合併によらずとも別の策があると思っています。以前相模原市の掲示板に
そのようなことを書いていた人がいたと思うのですが、記憶が定かでありません。
また、コストダウンが目的であればそれだけを訴求しても良いと思います。
変に後付けの理念をつけようとするから、話がおかしくなる訳です。
正々堂々と開き直っても良いと思うのですが。

あとは「合併後の議会で考えましょう」という話が多過ぎるところも、反対派が
納得できない理由の一つではないかと思います。地域自治区の話にしても、最初の
五年は設置するけれどもその後どうするかは何も決まっていない。でも賛成派の人は
地域自治区があるから自治は大丈夫だという。相模原市民にしてみれば、どうして
旧津久井郡だけ特別なんだ?となる。
お互いに不利なポイントは隠して話をしようとするから、本当に全体像が見えませんね。
909903:2005/07/06(水) 23:03:17 ID:P7KmHEDc
>>908
ソースさがすのつかれたよw
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02_saga/2004_4/11_11/saga_top1.html

収入役が途中で止めたのもこれが理由だったそうです。

まあちょっとづつ議論してよりよい結論を出しましょう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:04:56 ID:P7KmHEDc
新聞報道もされたんだけど
それは見つからなかった、勘弁。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:37:12 ID:???
>>909
ソースありがとうございました。知らなかった・・・。びっくりしました。
でもこの話、選挙期間中でもほとんど(まったく?)出てませんでしたよね?
出てたら、実際に飛び地決行宣言したときにあんなに大騒ぎにならなかったような。

> ちょっとづつ議論してよりよい結論

そうですね。
実際には合併を前提(一市二町はほぼ既定事項?)としてどういう街作りをしていくかとか、
そっちの話がしたいですね。いろいろ案は出ているのかもしれませんが、決め手に欠けて
いるような気がします。良い案が発表されているのであれば、いろいろ知りたいです。
912E氏、退席:2005/07/08(金) 12:58:38 ID:JC8L/APa

津久井町と相模湖町を相模原市へ編入合併させる議案が6日深夜、
県議会総務企画常任委員会で可決されたが、採決の際、榎本与助氏
が退席する一幕があった。議案は残る委員の全会一致で可決された。、
委員会に出席して、反対するには「(党から抜ける)覚悟を決めな
ければならない。それくらいのことはわかる。断腸の思いだ」と語った。
十一日の本会議の採決にも加わらないという。(読売新聞)

913E氏、退席:2005/07/08(金) 12:59:14 ID:JC8L/APa

津久井町と相模湖町を相模原市へ編入合併させる議案が6日深夜、
県議会総務企画常任委員会で可決されたが、採決の際、榎本与助氏
が退席する一幕があった。議案は残る委員の全会一致で可決された。、
委員会に出席して、反対するには「(党から抜ける)覚悟を決めな
ければならない。それくらいのことはわかる。断腸の思いだ」と語った。
十一日の本会議の採決にも加わらないという。(読売新聞)

914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:20:28 ID:XLzny0z/
♪E氏〜旅立ち〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:38:51 ID:???
漏れは、自分が立候補してるくせに自分自身に投票できない奴には投票しないよんw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:02:00 ID:???
反対派候補の選挙支援を散々してきたくせに、県議会の採決は棄権かよ!えらいヘタレっぷりだな。
今までやって来た合併反対が信念であるならば、本会議の採決は反対を貫き通して玉砕して来い、与助w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:58:36 ID:gyVAdJEz
>>914  ウマイ・・大笑いシマスタ・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:27:22 ID:???
コバのリコール請求マダー?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:11:01 ID:???
>918
待ってるだけじゃ先にはすすまねぇよw
なんだかんだ言ったって、結局はコバに町長続けて貰わんと困るから議員も騒がないのさ。
ねっ、大ちゃん!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:33:20 ID:Gks8mR1E
今日は藤野
の町長選か。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:52:04 ID:???
藤野は生活圏が違う相模原より、上野原市に編入合併してもらった方がいいんじゃないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:17:27 ID:???
単独町ですら越境合併は簡単そうに見えてやはり簡単ではない。
長野県で最近行われた合併でも、何だかんだ言って相当揉めている。
仮に越境合併が認められる方向になったにせよ、なぜ合併後相模原
が上野原市に編入してもらう方向を考えないのかという問題も生じてきます。
こうなると国家の地方自治の枠組みを根本から揺さぶる問題に発展し、
現状では収拾のつかない事態に陥る可能性が大です。
やはり行うのだったら同一県内合併にとどめておくの無難と言えば無難でしょう。
923神奈さん:2005/07/10(日) 18:12:24 ID:I+j7dGLc
10日開催された相模原市、津久井地域合併協議会において、合併期日に
ついて賛成43,反対1(小林町長)で決定されたことを不満として副会長
の辞任届を会長宛にだして会議を途中退場してしまった。親分のE県議の
真似をしたわけでもあるまいが、出席委員は怒りを通りこして呆れかえって
しまった。
それもそのはず、この協議会は合併特例法に基づく住民発議により相模原市
、津久井町、相模湖町に依頼して設置してもらったもの、その責任者の張本人
が会議をボイコットするなどは、発狂したとしか表現のしようがない。
こんな町長はもう要らない。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:15:53 ID:???
>>922
相模原が上野原に編入してもらうって、あまりに意見が飛躍しすぎててありえない。

人口規模が小さい町の編入とは訳が違うんだぞ!

そんな案件は逆立ちしても出てこないな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:48:33 ID:???
山梨県上野原市相模原
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:11:57 ID:Gks8mR1E
※企画課からのお知らせ

■藤野町長選挙・議会議員補欠選挙開票結果(確定版)
情報登録日:7月10日(日)

藤野町長選挙及び議会議員補欠選挙開票結果(確定)をお知らせします。

藤野町長選挙
なかむら賢一  3091
鈴木けんじ   3441


藤野議会議員補欠選挙
高橋正二    3616
いわみ久夫   2747

927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:28:08 ID:UqT3G55B
これで夜透けあぼーん
928小林さん@いっぱいいっぱい。:2005/07/10(日) 23:35:36 ID:jb+WIFzF
推進派が勝利したって事は、津久井郡に取り残されるのが嫌だって藤野町民は判断したんだな。

採決棄権で与助も実質手を引いた今、孤立無援のコバはいったいどうするんだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:48:24 ID:LLnezA9d
城山も入れよなー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:54:28 ID:???
N氏の敗因は、夜透けが土壇場でこけたことによると考えられる。県議会でボイコットする直前まで
夜透けが応援演説していたが、こけてしまってはねぇ。
町議選のI氏の敗因は、やはり強酸であることを隠し切れなかったことであろう。
郡内の強酸グループが街宣活動に加担したことが仇となったようだ。
芸術家が多いとか都会からの転入者が増えたとか言っても結局は保守層が厚い中山間地。
田舎の選挙を読み間違えたのかもしれない。
しかし、県議会、藤野町長選、合併協議会とこの日程を巧妙に仕組んだ小川市長はすげぇひとだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:48:06 ID:???
城山町孤立化の序章
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:47:50 ID:???
>>923
>副会長の辞任届を会長宛にだして会議を途中退場してしまった。

合併協議会の副会長じゃなく町長の辞任届を出せばよかったのに。
リコールで引き摺り下ろされる前に自ら辞めた方が潔いと思うぞ、コバw
933?_?<THORN>?3?n:2005/07/11(月) 06:54:14 ID:SwPk2+iw
副会長辞任届と同時に町長辞任届もでてるんじゃないですか。早く発表して下さい。
934?_?<THORN>?3?n:2005/07/11(月) 10:28:17 ID:Jd8Fa+Gn

互いに、利用しあおうとした野合の衆だったのですね。信念で結びついた人た
ちではなかったのです。最後はそれぞれが自己保身でバラバラになるんです。
去年の選挙で、「野合ではない、勝手連だ」とおっしゃっていられましたが

ホント、見事に勝手な方々でした。E県議、コバ町長、ネットの皆さん、強酸
の方々。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:24:30 ID:UkXBoNdZ
そんなふうに言ってはダメじゃないかな。真面目に考えている人も多いはず。
特に藤野はね。
そもそも合併賛成派だって、いろんな人がいるのでしょう、きっとね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:45:55 ID:u3tHsUru
コバや与助より大ちゃんを応援したほうがいいと思います。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:49:41 ID:u3tHsUru
城山は八王子か町田か愛川へ逝ってよし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:06:09 ID:ghIQYjKL
>>923
城山町長は
自ら副会長を辞任しておいて
納得の協議が出来ていないからと
住民投票をのばす
若しくは
賛成多数になっても
住民が適切に判断できなかったと言って
結局自立の道を行く気がする。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:27:43 ID:UkXBoNdZ
その時こそ、リコールでっしょ。リコールは「伝家の宝刀」でっす。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:29:09 ID:u3tHsUru
結局小川と大ちゃんは喜んで、与助は悔しんでいるみたいです。
コバと与助は必要ないと思います。コバは結局リコールを覚悟されるとおもいます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:52:16 ID:ghIQYjKL
合併か自立というよりも
今までの長として不適切な発言や行動にリコールするべきだと思いますけど。
まあ本城山町民で現相模原市民の私には何も出来ませんがw
リコールの噂はないんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:03:13 ID:???
「わたしが町長でいる限り一市三町の枠組みは完全に崩れた」

町民の事をこれっぽっちも考えていないってコメントからわかるな。
コバ以外の城山町の委員は賛成してるって事はただのわがままだろ?
枠組みを維持したかったら、リコール請求を出しやがれって言ってるのと同じですな。

合併自体反対のコバが「合併期日にこだわらず議論する」って合意を持ち出すなんて
おかしいだろ。議論する気なんか微塵もなかったクセによく言うよw

943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:10:48 ID:???
>>938
住民投票を行ったとしても結果を無視する旨、すでに言ってます。

住民投票で合併賛成が多数を占めても「1市2町に頭を下げて(合併協議を)
お願いするわけにはいかない」と話し、単独での町政継続を目指す考えを強調した。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:40:32 ID:kWBM9TDV
大ちゃん、リコール町長選挙or県議選に出馬して
まっこうから正義の戦いを望むべきではないか!
一抹の町議に置いておくには惜しい人材だ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:24:35 ID:???
大じろーに正義って!無理無理。
あの程度の詭弁で疑惑払拭したつもりか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:57:48 ID:JZEIuMBz
出た!個人攻撃。いつまで経っても進歩ないねぇ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:59:39 ID:JZEIuMBz
共産党はかなりいい事やらないと、もう誰も信じてくれないヨ
いつまでも、すがりつくように疑惑、疑惑って。
もう少し前向きな事いってみそ、聞いてやるから。
948945:2005/07/12(火) 15:21:04 ID:???
え、共産じゃないよ。
合併はしたほうがいいと思うし、現町長にはがっかりさせられた。
だからって後ろ暗い人を応援する気にはなれない。
逆に聞きたいんだけど、大二郎氏を支持してる人って、
クリーンだと信じてる?それとも、願望(合併)のためには
政治家なんて多少やばくてもかまわないのか?
いや、自分でもガキっぽい考えかなとは思うが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:42:30 ID:JZEIuMBz
クリーンだとか後ろ暗いだとか、あんまり1年前の
「元気なしろやまネットワーク用語」を使ってしゃべらないで欲しい
あなたの情報源は何?
なんかものすごい決めつけ的なものを感じるんだけど。
950945:2005/07/12(火) 16:11:10 ID:???
質問に質問で返さないで欲しい。
決め付けはそちらだし、無闇に攻撃的ですね。

情報源は、新聞とか噂話とか。ネットのチラシも含まれる。
信用していいのかどうか、「後ろ暗い」は全くの捏造なのか、
説明して欲しいだけなんだが。大氏のHP見たけど、ほんと
すっきりしないんだよー。
えの氏みたいなのはもうごめんだしなー。
951945:2005/07/12(火) 16:12:43 ID:???
「無闇に攻撃的」はお互い様でしたね。すみません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:28:10 ID:JZEIuMBz
うん、まぁお互い様なんだけど
オレは疑惑なんてないと思ってる ただ車屋が役場に車を納品してただけでしょ
退職金だって勧告は受けたけど正規のルートで支払われたものて結論出たじゃん。

だいたい、こういう場で誰ともわからぬ者に説明を求めるのも?だけどね
それよっか、あのネットのチラシを信じるってところが驚異の世界なんだけど。

で、ネット上で何をしたいの?
953945:2005/07/12(火) 16:45:32 ID:???
うーん、あの「結論」で納得できればいいんでしょうがね。
それと、ネットのチラシ・住民投票する会のチラシ・他団体のチラシも、
同等に情報源としてます。「同等に扱うな」怒るかもしれないが。
同じく、「こういう場」もね。全部を信じることはできないが、
ウソ100%ではないということで。
匿名ならではの、近所の噂話では得られない情報もありますから。

たぶん、私の書き込みにつきあってくれてるのはねこごは氏では
ないかと思うのですが、(違ってたら失礼)あなただって
わざわざウソ書き込んでるわけじゃないでしょ?
954945:2005/07/12(火) 16:59:24 ID:???
「何をしたいのか」というと、最初の書き込みは
単に大氏支持に対する「そんな簡単に信じちゃっていいわけ?」
というアンチ大氏な私の意見であって、それ以上でも以下でもないです。
これを見て「元気な〜〜の情報操作か」と思われても仕方ないのかもしれない。
大氏支持の書き込みやあなたの書き込みだって、どこかの操作と思う人も
いるでしょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:12:08 ID:JZEIuMBz
うーん、ネットのチラシを情報源にしてるのか。
折込広告『私はこんなに痩せました!驚異のダイエット法』も情報源になりそうだ。

少なくとも、そういうアヤフヤな(失礼!)情報によって
『大じろーに正義って!無理無理』との書き込みはかなり失礼ではないですか?
彼のガンバリがあったからこそ合併がここまで来れているんだから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:00:26 ID:JZEIuMBz
「そんな簡単に信じちゃっていいわけ?」て
ネットで集めた情報ですべて判断しているわけではないです。
実際に会って話しを聞いて、まわりの人とも話しているし。

逆にオレはあんなウソばかり言う町長の後援団体が出すチラシを何故信じるのか?
いまや町内外から総スカン状態のあの町長を支持してる団体ですよ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:49:38 ID:czzpsLHb
城山だけが取残されたら発展が遅れると思います。相模原市と津久井郡4町すべてが合併することがベターだと思います。合併によって政令指定都市への昇格の可能性があります。
958945:2005/07/12(火) 18:51:00 ID:???
重ねて言いますが、ネットのチラシを「だけを」&「信じて」
いるわけではありませんので。
「無理無理」については、他にも信じるに足るだけ(と私が思って
いるだけです)の情報がありました。その辺はあなたが言うように

>ネットで集めた情報ですべて判断しているわけではないです。
>実際に会って話しを聞いて、まわりの人とも話しているし。

・・・と同じです。私の場合、「実際に会って」は、本人ではありませんが。
ですから、ネットも「ウソばかりのダイエット法チラシ」と同列には
思えません。だからと言って、しようの会が驚異のダイエット法だとも
思いません。

大氏の「ガンバリ」は、賛成派議員にも反対派議員にもそれぞれ
思惑があるわけで、それに向けて頑張るのは当然の議員のお仕事。
その思惑が黒いなぁ、というのが現在の私の考えです。

現町長については、議員時代のことを思うと、なんで今こうなったのか
謎ですね。人がここまで変わってしまうという訳は何なのか?
政治家はこんなもん、ってことなのか。
大氏もこば氏も一緒なのかーーー?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:59:13 ID:JZEIuMBz
『その思惑が黒いなぁ』←コレ車屋も退職金も関係ないじゃんー
何が黒いの?
960945:2005/07/12(火) 19:14:27 ID:???
車屋も退職金を踏まえたうえでの「思惑」だから黒いと思うんですよ。
表向きの「政策」じゃないですよ。

もし「思惑」に車屋や退職金が関連してなかったとしても、
「仕事はできるが家庭内ではDV」(たとえですよたとえ!大氏がそうだと
いう噂にしろ情報にしろは一切得たことはありません!!!)
みたいな人を支持したくないんです。
子供だ、甘ちゃんだ、と言われようとも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:25:21 ID:JZEIuMBz
ごめん…あんたイタすぎ…わけわかんない
『黒いと思うんですよ。』
『もし「思惑」に車屋や退職金が関連してなかったとしても、』
ハァ〜?
結局、黒だか白だか、あんたの脳内空想大活劇じゃん
そんなことばっか考えてっからネットのチラシから情報が得られるんだな。
962945:2005/07/12(火) 19:51:18 ID:???
結局、あなたは大氏のマイナスになる情報を書く人を
つぶすだけの目的でここを見てる人なんですねー。
イタいとかわけわかんないって・・・それほどわかりにくいこと
書いたでしょうか?

私が空想大活劇ならあなたも不条理大活劇ですよ。
痛いとこ突かれて逆切れ、みたいな印象を受けます。

ここでそれなりの対応をしてくれるなら、しようの会も
覗いてみようか、とも思えるんですが。
合併が必要だという思いは同じですので。
それとも、会って話せばまた別のキャラなんですか?

あ、あなたがねこごは氏だと思って書いてます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:02:49 ID:JZEIuMBz
>車屋も退職金を踏まえたうえでの「思惑」だから黒いと思うんですよ。
>表向きの「政策」じゃないですよ。
この記述でわかるやつがいたらお目にかかりたいもんだ

その後のDV?これがイタくないとでも?
964945:2005/07/12(火) 20:23:22 ID:???
お互い持ってる情報がちがうと話は通じづらいですね。
ここで詳しいこと書くわけにも行かないし。
私が誰だか特定されるのは困るし。
匿名掲示板で大氏の疑惑払拭情報を求めた私がバカでした。あたりまえですが。
便所の落書きのごとく、「無理無理」だけ書いて飯食いに行けばよかった。
おなかすいた。

ついでに、ねこごは氏のイタさを再確認。決め付けって言われるかな?
もう存分にわかっていたつもりだったが、もしかするとこっちが喧嘩腰
にならなければちゃんとした話を聞けるかと期待してたんですけどね。

大氏についても認識はかわりません。
ついでに、こば氏についてもがっかり続行中ですよ。

以前、あなたに言ったんだけど、もう書き込みしないほうが
しようの会や大氏のためになりますよ。
まぁ、どうせ私の周囲で言われているウソかホントかわからない評判で
便所の落書きなんで、気にすんなよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:17:43 ID:JZEIuMBz
詳しい事書くわけにもいかない、そうすっと誰だか特定されちゃうー?
なんなんだ!そりゃ!くっそ…なんか後味悪いなー
あんたが誰だか特定されたって誰も気にしませんよー自意識過剰ですかー?
白黒つけようとせずウヤムヤにする気ですかー?

何が気にくわんて、本人に会ったこともない人間がその人の悪口を平気で
ネットで言うっていうのが!
なんかゲームかなんかのつもりなのかな?
人間として間違ってませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:17:36 ID:???
まあ、相模原市としては今ここで城山を切っちゃうと
藤野の動向が不安定になっちゃうんで1市3町のまま我慢してるんだろうけど、
藤野との合併が確定したら、城山との合併はしばらく凍結したら?
今の城山町長のままで進めようとしても、時間と金の無駄。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:52:00 ID:???
>>966
禿同。

コバがリコールされるまで、合併協議会は小休止も止むを得ないでしょう。
バカの一つおぼえで自立って言うけど、住民投票で民意を問うのが先だろ。
しかも住民投票は年度末までにはやるって言っても、それまで町長で居られると思ってるのかぁ?
ねこごはじゃなくてもこんな奴リコールしたくもなるよな。
968あぼーん:2005/07/13(水) 00:21:02 ID:???
コバ、これを参考に辞職のタイミングを予習しとけ。

合併推進派の住民グループから解職を請求されていた北川町の盛武義美町長(72)が11日、「一身上の都合」を理由に
杉野茂樹町議長に辞職願を提出した。議会は15日に臨時会を開き、町長の辞職に同意する意向。盛武町長は4期目で
任期は07年4月までだった。これに伴い、17日投開票の予定だった町長解職の是非を問う住民投票は回避される。
盛武町長は延岡市などとの合併を避け、自立の道を選択したため、住民から1377人の署名とともに解職を求められていた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:33:56 ID:???
宮崎の話か。
そこまで気にしないんではないか?
県内・せいぜい近県のことくらいしか興味なさそう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:51:22 ID:J7YTiUhC

>943 住民投票を行ったとしても結果を無視する旨、すでに言ってます。

住民投票で合併賛成が多数を占めても「1市2町に頭を下げて(合併協議を)
お願いするわけにはいかない」と話し、単独での町政継続を目指す考えを
強調した。

ということは、住民投票は意味がないということですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:51:47 ID:J7YTiUhC

>943 住民投票を行ったとしても結果を無視する旨、すでに言ってます。

住民投票で合併賛成が多数を占めても「1市2町に頭を下げて(合併協議を)
お願いするわけにはいかない」と話し、単独での町政継続を目指す考えを
強調した。

ということは、住民投票は意味がないということですね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:31:56 ID:???
>>970,971
まあ、そんな硬いこというなよ。住民投票に法的拘束力があるわけじゃないし、
相模湖の町長だって住民投票の結果を無視して合併進めたじゃんか。
住民投票は、住民がやれ、やれというからやってあげるだけのこと。
住民投票はやってもその結果をどう判断するかは町長の裁量でしょう。
それに高らかと自立宣言した以上、今更どの面下げて合併に入れてくださいって言えるわけ?
いえねぇよ、かっこわるいもん。だから、こっちから頭下げていくわけには行かないんだけど
もし、むこうがどうしても城山町様、小林町長様、なにとぞ合併に加わってください。お願いします。
と頭下げてきたら、合併してあげてもいいかなとは思ってる。要は俺のカオを立ててくれて
チヤホヤしてくれるかどうかってとこなんだよ。わかるかい、ねこごはくん。
そんなことも分からないなんてわが領民は大馬鹿者ですね、と小林町長は思ってるに違いないw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:14:02 ID:???
もう城山抜きでやろうよ。
もうこちらからお願いしたくもないし、
町長が替わったとしてお願いされてもかかわりたくない。
974?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:2005/07/14(木) 19:54:42 ID:FjX216w6
コバさんは、あのような態度を取られて、ゴミ処理はどうなさるおつもりでしょう
友好関係などなくとも、相模原は引き受けるべき、とでもお考えなのでしょうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:56:38 ID:URrGKDR0
来年3月20日に1死2兆で合併、正式決定か・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:40:13 ID:ISu8tsnp
大氏はこば氏に立ち向かってほしいと思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:31:04 ID:uZH6gUvJ
相模原市長ついに脳梗塞かなんかで倒れたね。
激痩せ&脱毛ひどかったから内蔵系の悪性腫瘍かと思ってたが。

合併が先か、それとも・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:05:34 ID:???
つまらん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:26:20 ID:??? BE:11707586-#
>>977
大丈夫なんじゃないの?
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_9433.html
980名無しさん@お腹いっぱい。
毎日新聞によると庭の園芸作業中に転倒したのが原因だそうだ。