●自治会長さん集まれ!2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:20:36 ID:V1qYMmS7
疲れるね。
町内会は行事だらけ。

最近、自治会に入会しない若い世帯が激増している理由を
自治会は、謙虚に考える時期だな。

自治会に参加していても、いなくても
私立小・私立中へ子どもを通学させている家庭などは、
町内会活動などには全く参加していない。
308元祖自治会長 ◆TBSatan/nE :2006/04/04(火) 01:14:53 ID:???
二年振りに会長復帰です。

・・いや〜しかし荒んでますな〜
2スレが立ったのは大変嬉しいですがw

自治会とやかくは参加しないのであしからず

前回は排水対策を主として市へ要望活動を行い、
その甲斐あって、現在、事業が進行しています。
地域の人達の声が反映されたのだと、
そして、多少なりとも力になれたのではないかと思っています。

今回のテーマは「教育施設の地域開放」と
「自主防災組織の設立」です。
どこまで頑張れるか分かりませんが、
一歩でも進められるよう努力したいと考えています。

私のような者は"誘惑して悪行に導く"サタンなのかもしれません(爆
309自治会長マイク:2006/04/04(火) 22:28:38 ID:3yj9PcC+
4月から自治会長となりました。
独立により会長職をおおせつかりました。
決める事がたくさんで大変です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:05:38 ID:7DgYP8UF
みなさんお年はおいくつくらいなんですか?40代以上?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:55:32 ID:IOFq/1m8
消防団へ入らない人がいる家から「協力金」と言う名目で
金を巻き上げて、その金で飲み食いしてる消防団があるそーです。
みなさんの自治会ではどーですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:42:08 ID:T6iiFdlm
【社会】「町会名簿に名前載せないで」・・・個人情報保護法が影響 地域組織が崩壊する?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144490113/l50#tag335

内閣府の国民生活審議会個人情報保護部会のヒアリングは7日、日本新聞協会に続き
東京都町会連合会と全国民生委員児童委員連合会(全民児連)が、昨年4月の
個人情報保護法の全面施行後、町会名簿が作りにくくなるなど、地域社会の
「助け合い精神」が崩壊しかねなくなっている実情を報告した。

都町会連合会の石川誠一会長は、住所や氏名、電話番号、職業が記載されていた
町会名簿から、職業、電話番号がなくなり、「会費は払うが、名前は載せないでほしい」
という住民が増えていると説明。港、渋谷、新宿各区では、既に名簿を作れない状況という。
石川会長は「災害弱者も登録した人しか把握できない。地域組織が崩壊しかねない」と訴えた。

約22万7000人の民生委員、児童委員を束ねる全民児連。事務局となっている
全国社会福祉協議会の山田宜広・民生部長は、「委員には守秘義務があり、保護法の影響は
ないと思っていたが、高齢者や一人親家庭の名簿を提供しない自治体が出ている。
『干渉されたくない』と訪問を嫌がる独り暮らしの高齢者も増えている。
(現場から)危機感が大きな声として上がっており、憂慮している」と話した。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:42:49 ID:T6iiFdlm
これに先立つ日本新聞協会の報告では、取材に対し、学校が生徒数すら明かさないなど
過剰反応の事例を挙げた。また、自治体が議員の連絡先や表彰者の氏名も
公表しないなど、保護法を盾にした極端な情報非開示が進む現状に、懸念を表明した。

同協会の人権・個人情報問題検討会副幹事の石井勤・朝日新聞東京本社編集局長補佐は
「この法律が何を目指し、具体的に何を守るのか、生活者のレベルに伝わっていないことが
混乱を引き起こしている。一過性の現象とは言えず、早くも対処が求められる時期に
きている」と指摘。同検討会委員の藤原健・毎日新聞東京本社編集局総務は、「他人に
関心を示さないような匿名化社会を、この法律は結果的に推進した。混乱が
ありとあらゆるところで起きている意味を考え、抜本的に考え直すべきだ」と述べた。

>> YOMIURI ONLINE 2006/04/08[01:38] <<
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060407i516.htm
314自治会長マイク:2006/04/11(火) 01:47:51 ID:5CHJV5Iy
私の場合36歳です。会社員で平日のイベントには参加不可能です。
幼稚園の入園式とか小学校の入学式とか。要請は有りますが。

それと、消防団について私の知る限りでは飲み食いだけでは有りませんでしたよ。
私自身が所属していましたが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:40:49 ID:???
1.自治会で、議員定数削減目的で、署名活動などをしている例があったら教えてください。
2.議員定数削減した場合の自治会の役割について、私は、今後、ますます議会ではなく、自治会が自治体行政を質す、要/主役になると思っているのですが、これに関し、何かご示唆をいただけないでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:30:08 ID:???
グッドニュース: 財政は改善の見通し   4月

市の財政は5年間で改善か!!

  今後5年間の財政収支のの見通し  (白井市)
  詳細は先日皆様に配布した、松井せつお・レポート  4月 を参照

<合併しない選択は正解>
行財政改革の視点に欠ける2市2村の合併に反対し、単独でも改革により財政の健全化は可能であるとして、白井市は単独の道を
選択すべしと主張し、数多くの人たちに支えられながら、住民投票に向けて白井市内をくまなく駆け巡った2年前の猛暑の中での
活動は決して間違いでなかったとの思いをいっそう強くしています。

 千葉県白井市議会議員 松井せつお・レポート
317コピペ:2006/04/23(日) 14:58:49 ID:fiqwY1f2
>>10
→稍々しばらく、回答がこない。
→丁重に催促する。(小生の時は3回目に、「私
(首長)が判るように当該部署に指示をしました。」
とのメール回答を得た。(婉曲的にそれとなく外部
圧力の内容もちりばめておく。)
→市役所内は物議を醸したことは自明(翌日は該当
部署からのクレーム電話「直訴は困る」の意味の
強い抗議。
→しかし、ここで慌てず「私は手順を踏んでボトム
アップをした。」「対応しないあなた方の結果である。」
318元祖自治会長 ◆TBSatan/nE :2006/04/26(水) 02:18:19 ID:???
>>310
私は45です。
>>311
以前、そのことでもめた事があります。
「協力金」引き下げました。寄付ですからねw
隣接自治会では出さなくなったところもありますよ。
319自治会長マイク:2006/05/01(月) 23:04:54 ID:vyaZvDeW
消防団の活動費としてお正月に「ご祝儀」という形で各戸を集めに廻りました。
現在では多くの自治会が、まとめて消防団にご祝儀を出してくれております。
協力金とは活動費ですよね?
320新米自治会長:2006/05/29(月) 13:00:11 ID:yN5fmMOF
4月に役所から赤十字の募金の取りまとめ依頼が送付してきました。 本来、社協は
独立の非営利組織であるのに、何で自治会が募金の集金をして貢がなければならないのでしょう?
しかも、役所が関与するのもおかしな気がしますが? みなさんどう思いますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:31:03 ID:???
>>320
とりあえず、ここに赤十字のいい分がある。
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/member/qa.html

最近、銀行とかに振り込むこともできるようになったみたいだから、
町内会としては、そういうことを町内会員に知らせるだけでいいと思う。
322新米自治会長:2006/05/30(火) 20:08:19 ID:K1f0e5C5
>321情報有難うございます。 赤十字が崇高な理念に基づいていることはわかるが
利権まみれ、汚職、着服がなかで横行しているような事はないのでしょうか? 名誉総裁がヤンゴトナキお方で
踏み込めないだけと考えるのは私だけでしょうか? 
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:58:13 ID:???
>>322
私が問題だと思う点は、
自治会を通じての集金だと、断りづらいと言う点で、寄付ではなく強制になってしまうこと。

それと、寄付をする際に、
出したお金の何割くらいが、実際の寄付として反映されるのかが非常に重要だと思うのだが、
立派な赤十字のビルやなにかに、寄付金うちのかなりの額が使われているのは理解できない。

東京都では、自治会が集金するにせよ、
金額も定めず、誰が寄付したかもわからないような形でやっている所も多い。

あなたの町内会のことなのだから、あなたたちが考えたように実行すれば良いのでは?
赤十字はいろいろ言ってくるだろうけど、もう時代が違うよ。
町民の理解が得られないのだから。
324自治会長マイク:2006/05/31(水) 22:03:14 ID:O08SsTzF
赤十字の寄付金集めは毎年この時期に依頼が有ります。
自治会でのとりまとめを行い、最低金額は450円としており、それ以上は
いくらでも良い事となっております。
中には1000円の寄付金を出してくれている所も有りますが、だいたい
500円が相場となっております。
使われ方が分からないのはここでも一緒です。
しかし、今後寄付の不参加の声が上げられないのはどちらでも同じでは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:02:51 ID:???
>>324
仕事の関係で転居の連続、あちこちの町内会に加入しましたが、
寄付金額は、任意のところと300円のところが多かったですね。
寄付金の集金はしない、という町内会も複数ありました。

どこでも同じ、などと、決めつけるのはやめてください。
寄付を止めている所は現実にあります。
本気で止めようと思わなければ、ぜったいに止められません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:10:54 ID:???
どうしてもそこの自治体で赤十字に上納する寄付が必要なんだったら、税金泥棒の給与を強制的に天引きして
やればいいんだよ。
住民が乏しい生活費の中から寄付する必要なし!
327新米自治会長:2006/06/02(金) 20:12:42 ID:wHvAz1yi
自治会未加入者が増えた今、自治会を通じて寄付を募ることが困難になってます。
根本的に変える時期にきているでしょうか。 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:37:28 ID:???
>>327
そう思う。
そのことは、赤十字も理解はしているようだ。
だから銀行振込も始めたのだと新聞に書いてあった。
329新米自治会長:2006/06/03(土) 13:14:47 ID:qNc7tLbf
今年度の自治会費(月300円、年3600円)の徴収をやってるところです。
これまで、当マンションの自治会は、近隣のマンションから見ると例外的にほぼ全加入で
すばらしいことだと思ってますが、今年から脱退したいとの申し出が出始め困ってます。
現在、どう説得して思い留めるか考えておりますが、自治会に入っていて目に見えて得をした
事とかないものですから、説得も困難かとも思います。 こういったケースでは
は皆さんどうされているのでしょう? 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:42:16 ID:???
>>329
なぜ脱会したい人がいるのか? をよく考えれば、
答えは自ずから出てくるのではないですか?

今まで辞めたくても辞められなかった人たちが、
最高裁判決に力を得て、やっと声を上げ始めたということですよね。
生活板や家庭板に町内会関連のスレがありますから、
読んでみたらどうですか?
子育て真っ最中の家庭にとって、自治会がどんなに迷惑な存在か、
よくわかるし、参考になると思います。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:08:04 ID:???
もはや、自治会なんぞ住民の側からすれば百害あって一利なし。
行政の側の、怠慢をカバーしたい都合のためにしか存在する意味がない。
そんな茶番に住民が付き合ってやる意味があるのか? あるなら言ってみろよ、役所の手先どもw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:08:39 ID:po/tz/Bi
331さんの仰る通り。
ろくに保険もけちって、行事ばかりさせやっがて、この汚れども。
無保険自治会は、「無保険の車を運転するようなものだ」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:55:14 ID:???
住民が自治体を飛び越して国に「自治会廃止特区」の申請はできないのか?
できるんなら真っ先に飛びつきたい。
334民主化広報Volumteer:2006/07/20(木) 02:09:33 ID:m+yQEr2D
【巨大自治会法人・東林間自治会会長ら個人を訴えた地域民主化裁判】

裁判経過資料一覧です。

http://sagamipara.net/tourin/1SAIBAN/index.html

端的に言って、一単位自治会で4500世帯もの巨大な数に膨れ上がった
自治会、当番区長代議制をとっている巨大自治会の一会員個人は、
自治会総会の傍聴をする権利があるか、否かの法的判断です。

参考意見・感想・アドバイスをお待ちしています。
また話題チェーン広報ご協力サポートをぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:51:18 ID:2G+LtQoY
市役所職員ですけど、自治会・町内会は不用と考えています。
広報の配布、ゴミ集積所の清掃、防犯灯の維持管理等は当然行政が責任を持って
行うべき仕事ですし、納涼祭等の交流行事は有志が行うべきです。そもそも半強
制参加のような運営で、住民同士の親睦など深まるはずがないし、むしろおかし
な確執や村八分を誘発するだけです。
自治会や町内会については、埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)の自治会の退
会を巡って争われていた裁判で、最高裁第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は
強制加入団体ではなく、退会は自由である」という判決を下していますし、参加
しない自由は保障されるべきです。
勤め先の行政区外に住んでいることもあって、私個人は自治会不参加を貫いていま
すが、行政の側からこのような提案はなかなかできません。もししようものなら
「老害」会長殿のおそろしい反撃に遭うばかりです。
是非住民パワーを結集して自治会・町内会廃止の潮流を作り上げたいものです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:22:56 ID:FzcpawIx
>「老害」会長殿のおそろしい反撃

まさに(w

上役より怖い、「自治会員何千人住民を代表してるんだぞ」居丈高、老害族。
住民から言えば、「あんなジジイに意見代理頼んだおぼえはない」という人大多数。
  
役所も企業も、「地元の取りまとめ役」という顔した暇人には、調子合わしとくのが一番の保身(w

現役世代忙しくても、リタイア以後のモーロク年齢は自治会長をやってはいけない
法案をつくってくれ、太田ソーリ(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:50:42 ID:feNUbCNn
相変わらず良くない話ばかりですね・。私が現役会長をしていた時でも何一つ良かった事はないですから。うちの地域も老害が深刻ですね。それが若い世代のヤル気をゼロにしている原因ですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:06:54 ID:U+ncjk6t
ちなみにうちの自治会で本当に必要な活動といえば、
1、県・市・警察等への要望提出。
2、防災関連(防災フェアの開催)
3、健康診断への案内
くらいですね。年間このくらいならあまり苦に
なりませんが、これらに対して本来は有志で行うもの、
しなくてもいいものが、加わり、大変なことになります。
変な行事などしても、親睦が深まっていったという話は聞きません。
口喧嘩していて仲が悪い人もいましたし、会議や行事を手伝わない人も
多数いました。
・キャンプ、盆踊り、敬老会(今年から廃止されたそう)、運動会、祭り手伝い
(祭りは本来は楽しいのですが、手伝いを無理にさせられるのはつまらん。)、
文化祭、フリーマーケット、納涼会、野菜市。
これらの準備などで会議をしなければならず、行事自体で1日、2日ととられて
しまいます。これじゃ誰も次にやる気はおきんわ。
339胃が痛い子:2006/07/26(水) 18:40:31 ID:???
うちの町内会の会長がアル中のように町内会費で飲みたがる(俺はボランティアでやってるんじゃない!
だから、町内会費で飲んでいい!)とっ、
役員会終ると・・無理やり酒盛りに付き合わせられる><嫌だ!
無くなると買い置きを催促されて
(問題になりますよ)とっ、言っても聞き入れない会計の私は胃も痛め頭痛に悩まされる始末

自分の会長としてのミスの尻拭いの仕事を断わられると
誰に口聞いてるンや!と逆切れされて怒鳴りつけられた。
せこい・しつこい・支離滅裂の馬鹿会長に怒鳴られて・・流石に半年の我慢も限界で・・・

他の役員は、この会長に注意するどころか・・隠ぺい工作に走る始末
一緒に飲んだくれてたのねww
直接貰えないと分かると、スポーツイベントにカッコ付けて
ビール5ケースも購入し・・他の役員の人から請求させてきた
参加者9人でありえないと言うと、逆におかしい扱い
こんな人達のせいで・・真面目に会計してるのに
とばっちりを受けるのは嫌なので
今度の役員会で暴露しようと思ってます。

上手く言えるか不安ですが・・もう開放されたいセコイオヤジ達から!
これが容認されたら来年もこの2トップは残るので
町内会やめようと思ってます。
年会費24,000円払ってるのは・・この人らにお酒飲ます為じゃないぞ〜!(怒




340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:22:50 ID:aW+FsvZU
なんてうらやましい。じゃ無かった、ケシカランですね。私の所は何一つ良かった事は無いのに。そういうのとは戦いましょう。
341胃が痛い子:2006/07/27(木) 14:05:06 ID:???
ありがとうございます!頑張って戦います!

340>>さんが何一ついい事なかったのは 340さんが真面目な方だったからだと
思います。
会計が結託すれば町内会の帳簿操作なんて簡単
そうしないのは良心と常識があるからだと思います。
真面目にされてる方には本当にご苦労様の意味で役得あっても
いいと思いますよ。

たまにはいいけど・・毎回になるとウチの町内会みたいになりますが(哀
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:20:13 ID:S/7dCi2h
たまにはいいけど・・

が、

人間一回おいしい思いをすると2度に・・・
2度あることは3度に・・・

ウチの町内会・・・どころじゃない4、600世帯のれっきとした町は
年間3千万円使える。やってる顔ぶれはその辺の田舎町内会規模と同じ。

だから・・・役得もすっごい豪勢なことに。
なにせ帳簿みたって誰もわからないくらいに。
343340:2006/07/28(金) 17:01:34 ID:???
341さん そういう不正は思いもしませんでした。うちの地域は行事が多く、そのクソ多さに行事を減らす事と、それらをこなすのが手一杯でした。ハイキング二回、野菜販売会を半減させた位でしたが・・。自治会とは二度と関わりたくはありません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:12:56 ID:???
わたしは某自治体の職員ですが、自治会は行政の下請け等耳の痛い話ばかりです。
今日の自治会はそもそも戦前戦中の隣組を母体としていて、前後の民主化で解体さ
れたんですが、50年代後半から自主的に再組織化されたようです。当時の事情はわ
かりませんが、今の自治会・町内会の現状を見ると、行政が戦前よろしく末端機構
として利用しているとしか思えないし、昨今の異常気象下の防災体制の確立おいて
もそれら自治組織への依存、丸投げが進行しているように思えます。
345助教授:2006/07/29(土) 01:03:00 ID:Z+0rc4Vf
>>そもそも戦前戦中の隣組を母体としていて、前後の民主化で解体さ
れたんですが、

どこかの出入りの自治通さん情報で、学者さんサイトで知ったのですが、
「解体された」というのは、学術的に誤りです。
戦前町内会組織構造を帝国日本の元凶として、進駐軍が解体を図ったのですが、
町内会を行政の末端組織として公然と組み込んだ法律を廃止できたのが精一杯で、
組織そのものには、憲法で集会の自由が基本的人権でうたわれている同様に、
禁止は出来なかった。
つまり、一点「戦前法がなくなった」だけで、組織も構造も精神もまるまる戦前踏襲。
一度たりと中断したことはないのです。
これが学術的真理です。

誤っても「戦後復活した」という認識ではさらに過ちます。
途切れたことのない、日本を全体主義国家に導いた元凶。脈々と行き続ける。
そういう認識をもたなければいけません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:24:43 ID:???
>>335
> 市役所職員ですけど、自治会・町内会は不用と考えています。

そこは大賛成。行政の側からの自治会不要論の盛り上がりを期待する。

> 広報の配布、ゴミ集積所の清掃、防犯灯の維持管理等は当然行政が責任を持って
> 行うべき仕事ですし、

でも、ここは注意して聞く必要がある。
またそうやって公務員の人数と人件費を増やそうとたくらんでいるのかもしれないから。
公務員はオレオレ詐欺団並みに信用できない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:39:53 ID:???
自治会長って市から給料貰えるんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:28:06 ID:???
>>346
> 公務員はオレオレ詐欺団並みに信用できない。

公務員と比べるなんて、詐欺団の中の人に失礼だぞ。まだ彼らの方が常識がある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:24:40 ID:OBNh49/i
色々検索しているうちにやってきました。
驚いた!こんなに「町内会は不要!」と思っている方が多かったとは!
私も実はそう思っている一人。
色々不満はありますが、一番は近所の神社や寺の寄付金を強制的に取られること。
それらの掃除が月一回あり、出なければ罰金、しかも非難轟々。
これって宗教の強制なんでは?とは言えずにいる小心者です。
これだけ「不要!」と思っている方、不満に思っている方がいるのに
何故なくならないんでしょう??
やっぱりお上が圧力でもかけてるんでしょうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:36:17 ID:8wXBh5eA
何日か前、町内清掃で「蜂に刺され死亡」した事件があった。
過去スレだったと思うが、どこかの市で、町内清掃中、草刈機で他人の腕を切断した
事故があった書き込みを記憶している。

昨年の福岡地震で亡くなった女性も、日曜の一斉清掃に参加しての帰りにブロック塀の
下敷きになり死亡した。

?任意団体の町内会の清掃が半ば強制してまで、死者が出ても、そこまで必要なのか?

兄の家は、町内会の中に公立小中の組織があり、煩わしさと中学受験を避ける為に
2人の子ども(甥と姪)はエスカレター式に中学に入学できる私立に行かせている。
周りは「友人が近所に出来ない」と批判はするが、私学は私学の友人が多くでき、
この夏、兄一家は私立の友人の子を連れて、アメリカ旅行に行って来たので、うるさいだけの
町内会の子ども行事に参加する必要もなく、本当に喜んでいる。

尚、区報をもらう為に一応、町内会には入会している。
351比企郡:2006/10/04(水) 23:54:31 ID:IcNNfors
比企郡の合併した町にて町有地を不法占有している奴がいました、自治会に加入していなから会長の指示に従わず町に報告して止めさせました、そいつは前年会計をしていました、役員を経験していながら不正を行う、腐ってますよー比企郡は
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:04:26 ID:???
>>350
> 尚、区報をもらう為に一応、町内会には入会している。

町内会に入らないと区報がもらえないというのは違法状態でしょ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:38:56 ID:???
>>346
>でも、ここは注意して聞く必要がある。
>またそうやって公務員の人数と人件費を増やそうとたくらんでいるのかもしれないから。
そんなこと企むメリットないっす。
人員減らされようがクビにはならないし、反面人件費が増えても自分の給料が増えるわけでもない。
自治体職員は自分のことしか考えてないっす。中央官庁のキャリアなら縄張りとか権限とか守ろ
うとするのかもしれないけどお?
354瀬戸3区長:2006/10/13(金) 01:34:59 ID:IfqKI0vy
>>352区報はコンビニとかには置いてないのですか?ときがわ町ではコンビニでも広報がもらえますが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:33:04 ID:QY7+siGO
宮崎市役所川越秀信自衛隊の天下り変人
356名無しさん@お腹いっぱい。
皆さんの所 名前は自治会(町内会)のようだが
中身は自治会でも町内会でもない所が多いようだわな。
行事も それって自治会でするものなの・・・が多くあるわな。
老害会長から ものを斜めからしか見られない人達の混在所で、
住んでいる人たちも みな似たようなものだから だがや?
なに 市役所に勤めている人が そんな考え?  がいるわな
だから
日本全国民が戦前を引きずっている人と跳んでる人ばかりだがや。
もっと 素晴らしい自治会のところないの  教えて たもれ