長野県の田中知事にアドバイスしよう part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:27 ID:???
【田中知事「公約守れ」菅谷市長をけん制】

菅谷市長は「合併問題で方向を転換したわけではない」と釈明しましたが、知事は「役所は従来
の方針を変更させないという悪意に満ちている。就任半年は非常に大切」と釘を刺していました。

http://sbc21.co.jp/news-i/

 ★豚の方こそ、公約守れ。
953一県民:04/04/21 18:36 ID:???
豚に膏薬なんて効きませんね。
まあ、脱ダムはどうしようもない嘘だったことが
ようやく証明されたが、空費した時と金は戻って
来ない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:50 ID:???
>>950
もう極まったな
長野市や泰阜村に多大な費用と迷惑をかけてきたばかりか
今度は第三者機関設置だと?
みんな無料奉仕でやってくれるのか?
手当てを出すのなら、それは県税からだろう
税金が地下から沸いてきているとでも思っているのか
じーちゃん、ばあちゃんは、なけなしの年金はたいて税金払っているんだぞ
一人のエゴのために、なぜこんな理不尽をがまんしなければならないのか
ホントーにイヤになった。つくづくイヤになった
県外に住所だけ移すことを真剣に考えたい
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:03 ID:???
>>938
>土建屋さんの必死さが伝わってきますね

そりゃ、土建屋は必死だ。公共事業は減っているのに、社員や家族を
食わしていかなくてはいけない。それを簡単に揶揄するようなバカが
康夫の支持者ってことだ。お前みたいなヤツが登場すればするほど
康夫と信者たちが、県民の生活から疎いってことが宣伝されるだけだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:07 ID:???
|  |∧,,_∧
|_| ・ω・`) <皆さんここにダメポおいていきますね
|ダ|o_| ̄|○o
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  | ∧_,,∧
|_| (´・ω・`)
|メ|o   ヾ
| ̄|―u'   _| ̄|○
"""""""""""""""""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|ポ| ミ
| ̄|     _| ̄|○
"""""""""""""""""""""""""""""
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:11 ID:???
>>952
公約は選挙民に対する約束だろう
役所の悪意で方針変更させないのではなく、約束したことは守るべきという
ごくごく当たり前なことだろう
信州県知事は己が約束を守らないことを役所の責任に転化しているだけではないか
皮肉を言っているヒマがあるなら、約束の守り方を、今度村の子供をつかまえて教えを乞うがいい
指切りしないと約束を守らないのか
血判状をつくらないと守らないのか
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:23 ID:???
>>954

【判定結果】
★泰阜村に住民票→「第三者機関が決められたことですから」 ←行政訴訟で負けても
★長野市に住民票→「第三者機関が決められたことですから」

逃げ道を作成しただけ(大笑)

自分の行動に説明責任が無い! ブタ(笑)


959名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:31 ID:???
>>958
他人の領収証を添付(松本−福岡)する人ですから〜

 ★ズバリ!デブの詐欺師ですネ。(笑)

 
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:33 ID:???
>>952
北山県議も、吉江市議も、菅谷市長も、自分の地位を守るために
康夫に近づいているだけ。それも分からず、3バカを連載で絶賛
している康夫も哀れだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:41 ID:???
>>いい加減次の知事候補出せ

そういうアンタの県民税も康夫は不正受給している。(笑)
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:49 ID:???
>>955
吉村県政下で土建屋はいい思いをしすぎたよ
財政破綻するまで公共事業すれば、緊縮財政せざるをえなくなり
肥大化した土建屋が経営苦しくなることぐらい判りそうなものだが。
恨むなら、県財政を破壊した吉村と県政会を恨むことですね。いや、マジで
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:49 ID:???
>>いい加減次の知事候補出せ

おや、おや。
康夫の支持者も、別の知事候補をお望みなんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:02 ID:???
>>962
今、県財政を破壊しているのは康夫ですが何か。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:04 ID:???
>>962
康夫に洗脳されまくり。
ま、オレオレ詐欺にひっかかる爺さん、婆さんなみのオツムとミタ。w
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:07 ID:RJex1wCr
http://roo.to/big1/
だったらここを参考にしてみたらい〜じゃない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:08 ID:???
>>963
> 康夫の支持者も、別の知事候補をお望みなんですか?

康夫派としては、次候補は宅八郎だそうだね。
康夫も宅八郎と比べれば「マシ」だと主張したいのでしょうか。
宅八郎との比較でしか田中康夫を支持できないところまで追い詰められているようです。
まあ、落ちれば落ちるものです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:12 ID:???
>>967
康夫信者は、テレビに脊髄反応するだけです。北朝鮮の電波が来れば
キム・ジョンイルを絶賛するような人たちです。いまは康夫が電波に
乗っているので、康夫を礼賛します。テレビ漬けなので、宅八郎ぐら
いしか、候補が思いつかないのです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:12 ID:???
オヒオヒ、いくらなんでも民家の真横にコンクリートダムは拙いだろが(w
康夫、もうダメポ(苦笑

県の浅川治水検討案 住宅近くに遊水地
長野市檀田 住民反発の可能性も
ダム計画中止に伴う浅川(長野市)の代替治水策で、県は二十日、洪水時の貯水施設「河道外遊水地」
を同市檀田(まゆみだ)に設置する検討案を、浅川流域協議会で明らかにした。周囲に多数ある民家の高
さを超えるコンクリート製の堤を造る案で、県は「あくまで検討段階」としているものの、住民が反発する可
能性は高く、合意が得られるのか注目されそうだ。

県の説明によると、遊水地は南北約二百メートル、東西約二百二十メートル。貯水容量十一万五千トン、
最大水深は八・三メートルで、外周約三百三十メートルのうち約百メートルは、高さ約八メートルのコンクリート
製の堤になる可能性もある。洪水時に河川からあふれた水を遊水地に流すため、上流側に設ける付属施設
もコンクリート製になる見込みで、長さ約二百メートル、幅三十メートル、最大水深は約一・五メートルになるという。

検討地点から数十メートルの距離には特別養護老人ホームや変電所があり、出席した委員からは「二次災害
防止の流入抑制などが必要」との指摘も出た。今後、施設が環境に与える影響も議論を呼びそうだ。

一方、協議会は、県が従前計画に沿った河川改修に再着手することを認めたが、ダム予定地付近に建設予定の
「河道内遊水地(穴あきダム)」については、「地滑り地域で建設は危険」などと再考を求める指摘や、河川整備
計画の早期策定を求める声が相次いだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news004.htm
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:14 ID:???
>>946
リンクされた県議の日記を読みため息をつく。笑う元気なし。
産廃問題で数ページにわたって消却と書かれているが、これは焼却が正しい。
ショウキャクの意味が分からなかったのか。
焼却すると灰が残る。焼却灰をどうするべきか全くふれられていないが、
そこまで考えが及ばなかったのか。
焼却灰は最終処分場に埋め立て処分するほかない。
しかし信州知事は燃やさない、埋めない条例を作ろうとしているばかりか、
最終処分場の建設を何年も棚上げし、放置している。
建設しないなら、焼却灰の処分方法を明確にして欲しいが、
県議は業界の話を聞き、その点をどう考えられたのか。  
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:18 ID:???
>>962
 基金残高 H12年度866億円 → H17年度 0円

 財政再建団体に転落させているのは、康夫ブタですが?
 
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:19 ID:???
>>970
康夫君の答えは、「産廃を出さない」だそうだ。
理念はそうでも、現実的には不可能。
脱ダムと同じ。
康夫君の脳内にある空想上のエクソダスが「信州」だというわけだね。
962もおおかたそこの住人なのだろうて。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:23 ID:???
>>969

特別養護老人ホームなど危険なところに今まで設置してきたと国を非難して
サンプロに出演したブタがいましたが・・・((笑))
974例の・・888・・です:04/04/21 20:28 ID:???
もう・・あふぁ・・か・・ぶあか・・か・・と

ダム建設を中止した浅川(長野市)と砥川
(諏訪郡下諏訪町)のダムに替わる治水案作りで、
県は二十日、最大でダムの半分程度の高さの「河道内遊水地」
(穴開きダム)が必要とする流域対策効果の試算結果を、
それぞれの流域協議会で初めて説明した。穴開きダムには
住民側から異論が相次ぎ、旧ダム建設予定地付近に想定している
浅川については「地質が弱く危険」との声も出た。
 浅川流域協議会で県側は、治水効果を試算する上で、
最大高さ約三十メートルと想定した穴開きダム
(下部に穴が開いており、ふだんは水が流れるえん堤)
について説明。流域住民からは「断層があり小さいダムでも不安」
などの声が出た。
 県側は併せて、洪水時に水をためる遊水地の想定位置として
(1)長野市檀田の若月神社西側(底面積八千三百平方メートル余、
深さ十二メートル)(2)田子川合流点右岸側―を挙げた。
 砥川では穴開きダム五カ所、遊水地群一カ所を想定。
この日の流域協議会では、穴開きダムには「ダムそのもの。
できれば造ってほしくない」と撤回を求める声や
「脱ダムの県がこうした案を示すのは無責任」との発言があり、
治水案の前提となっている洪水時の想定ピーク流量「基本高水」
を下げた方がいい、との意見も出た。
 これに対し、もともとダム建設を推進した住民からは、
従来の「基本高水」の維持を求める意見があり、流域住民が
基本高水を決めるべきだとの提案もあったが、この日は
まとまらなかった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:28 ID:???
>>972
なにかの資料で見たが、産廃総量の何割かを下水道汚泥が占めている。
信州県知事さまから「産廃を出すな」と言われたら、
トイレにも行けなくなってしまうのだろうか?
野山の林の中で用をたさなくてはいけないのだろうか?
ヘビや虫が苦手なんだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:31 ID:???
実効性に住民懸念/浅川流域施設計画
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=4227
>「計画の実効性などに問題がある」などと、疑問の声が相次いだ。

>県はこうした質問に対し、明確な答えを避けた。
>終了後、田中幸男・河川課推進幹は「あくまで計画案の提示の段階。
>実効性については今後の検討課題だ」と述べた。

はあ?バカでつか?
2年かかってまだ実効性も検討してないのでつか?
税金返せや!(ゴルァ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:32 ID:???
>>975

康夫の紙オムツはどこの市町村が処分してるのでしょ? (笑)


978名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:33 ID:???
>>975
>トイレにも行けなくなってしまうのだろうか?

偉大なる将軍様に倣ってやっぱオムツしかないのかな?
あ、あれもやっぱりゴミかあ〜(w
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:35 ID:???
>>977-978
> 康夫の紙オムツはどこの市町村が処分してるのでしょ? (笑)

えーっと、サービスの対価(税金)も払わずに長野市が処分してマース!
980例の・・888・・です:04/04/21 20:38 ID:???

あなあき・・だむ

あなあき・・下腹部

あなあき・・ぱんちい

あなあき・・・・・・・ごえんだま?・・・なんちって
981例の・・888・・です:04/04/21 20:39 ID:???

やすを・・は・・あなあきすと・・でち
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:40 ID:???
>>979

 えっえ〜〜〜〜〜〜
 
 それっていいんですか?
 泰阜は福祉に頑張っているからって、住民票動かしたんじゃないのですか・・・・
 福祉の村で紙オムツを処分しないなんて〜
  
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:40 ID:???
>>いい加減次の知事候補出せ

長い長い議論の果てに、ようやく一つの結論が出たね
でも信州県知事大好き派の方から
よもやポスト田中の議論が飛び出してくるとは思わなかった
しかも、意外な人物
もはや慢性からも見限られたということか
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:40 ID:???
>>980-981
悪いがコッチで書いて下さいな。

長野県田中ヤスヲに・・辞職請求を・・(103)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1079386847/

985名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:44 ID:???
>>982
>  泰阜は福祉に頑張っているからって、住民票動かしたんじゃないのですか・・・・
>  福祉の村で紙オムツを処分しないなんて〜

うーみゅ、高速バスに使用済みの紙オムツを大量に持込むというのも迷惑なんだが・・・・_| ̄|○   
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:48 ID:???
>>985

 ☆長野県の田中知事に『泰阜に紙オムツを持ち帰りましょう』をアドバイスしよう!
 
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:53 ID:???
>>979
まさか信州県知事さまともあろう方が、
そんなあくどいマネをするワケないじゃないですか。
産廃を出すなというくらいだから、洗っては使い、洗っては使い、
ゴミとして出すようなことは決してしませんよ。
燃やさない、埋め立てない条例を作れば、永遠に使い続けるほかないですからね。
理想的な条例を身をもって実践しているわけです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:21 ID:???

いまにして思えば

「トイレのあり方研究会」

って、ずいぶん皮肉な話になってしまったなあ。
989例の・・888・・です:04/04/21 21:49 ID:???

ヤスヲは・・自伝で・・業病・・患った・・と・・かいてるんだな

これは・・梅毒・・のことだ

梅毒・・から・・ぼーこーがん・・に・・なることが

あるとは・・しらんかったが

まあ・・免疫力・・おっちゃてるから

こういう・・始末になった・・・・・

梅毒治療薬の・・副作用・・なんだわさ

990例の・・888・・です:04/04/21 21:50 ID:???
まじめな・・せく〜〜す・・しないと

やすを・・おぢちゃん・・みたいに

なっちまうよって・・・・・

世の中の・・わるい・・たとえには

なってくれそうだがさ・・・・

きみわる〜〜〜
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:51 ID:???
>>971
>基金残高 H12年度866億円 → H17年度 0円

山形、茨城、埼玉、千葉、神奈川、富山、長野、愛知、京都、岡山、
香川、高知、以上が財調残高 0円。
より深刻なのは大都市を抱える埼玉、千葉、神奈川、愛知、京都。
行政規模が格段に違うからね。

ということで、康夫追求にはあんまり意味ないな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:53 ID:???
>>988
知事自ら便所の研究するヒマあったら、知事のあり方を研究すべきと
諫言する者はなかったのだろうか。

あるいは、諫言した者は鳥も通わぬ離れ小島に流されてしまったのだろうか。

闇は深い。
993例の・・888・・です:04/04/21 21:54 ID:???
992へ・・

島流しされて・・家族・・ともに・・よろこんでいるという

話・・・・・まあ・・ゆっくり・・時期をまてばよろしい
994例の・・888・・です:04/04/21 21:56 ID:???
いまや・・県庁は・・せぶんいれぶん

どころか・・・・6〜12

電車・・なくなって・・タクシー・・あいのりとか

かなしい・・あいのり・・だことね

酔いも・・・ふかいとさ
995例の・・888・・です:04/04/21 21:58 ID:???

まあ・・そういうわけで

時期を待てば・・自然に・・天に・・

召されるか・・地に・・はいつくばるか

時間が・・やすをを・・おいつめてくれるんだってさ
996例の・・888・・です:04/04/21 21:59 ID:???

まあ・・やすをのばあい・・

時間との・・おいかけっこ

すげの〜〜やも・・いっしょ

みいんな・・ひとつあな・・へ・・

うめて・・あげましょうな
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:00 ID:???
>>991
「5直し」と「8つの宣言」
 三、「とことん『行政・財政改革』宣言」実質的な県債依存度を10%以下に抑制し、
 単年度収支を均衡します。

 ★公約出来てる?
998例の・・888・・です:04/04/21 22:01 ID:???

次の・・知事も

取り巻きたちに・・いいように

操られるのが・・見えちゃうだけに・・つらいよね

こまったこんだで・・
999例の・・888・・です:04/04/21 22:02 ID:???
おやすみ・・
1000例の・・888・・です:04/04/21 22:02 ID:???
またあしたな・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。