>>95 続報
上土町のすぐ近くの施設で貸館業務をしている施設を独占的に管理している洋服屋は、
他の役員が何もしないことをいい事にやりたい放題。
独占的に管理しているのは当然お金も管理している。
協議会なるものはあるのだが、そんなものは全く無視状態。
ちょっと批判されると、ねずみにも似た顔をゆがめながら反論するようだ。
洋服の仕立てよりそっちの仕事のほうが儲かるのかともっぱらの噂。
102 :
会長:03/08/12 23:31 ID:???
こんなに真面目なスレ立てたのにあらしですか?
寂しいですな
103 :
会長:03/08/12 23:35 ID:???
所詮は2chですか?
>>上土町のプロテスタント
今後書き込まないことを期待します。
>>102 真面目なスレって?
自治会としては営利行為や営業などには無縁というか無知だろうね。
でも、最近の書き込みにあるような会館の貸し館運営に関しては、
周りの無知と無関心とお任せ主義を逆手にとって
自分のやりたいようにやっているということだろうね。
自治会長さんとその役員さんたちの無能と怠慢が招いた事態とも言える。
漏れは読んでいただけだが、別段このスレの趣旨に異なる書き込みとは思わんが。
105 :
会長:03/08/14 07:44 ID:???
>>104 あなたは私のレス読んでいないんですか?
あなたの言ってる趣旨もあるから誹謗中傷だと思いながらも私もレスしてたんでしょ。
どうしたらいいんでしょうか?と
その後の"名無しの"の書き込み見て、所詮は誹謗中傷だということが分かるでしょ。
ただ彼は風説の流布を狙ってるだけで、解決しようなんて思っちゃいない。
だからあらしと言っているんです。
それと自治会が営利行為に無知というのはめちゃくちゃな表現ですね。
そもそも自治会というのは、地域の人々が助け合う共同体ですよね。営利団体じゃない。
100歩譲って、自治会運営のため営利行為も伴うとすれば、知識のある人が携われば
そう問題となることも少ないのでは?
>自治会長さんとその役員さんたちの無能と怠慢が招いた事態とも言える。
というのは、そのとおりでしょう。
だから、具体的対策を議論するのは大いに結構です。
しかし、誹謗中傷の反復は見苦しい。スレ立てた私としても気分が悪い。
他でやってくれということです。
自治会や町会といっても千差万別。
会長さんとやらのところみたいにみんなが振られた役を一生懸命こなしているところなどはほとんどないでしょうね。
ではどうすればいいでしょうか?
それぞれの人にやる気を出してもらわなければならないのですが、皆さんそれぞれの生活に精一杯のふりをしてなかなかその気にはなってくれません。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>106 で、そういうお方に限って「役員は自分勝手だ。役所は税金ばかり取って俺のために何も
してくれない」と大合唱だと言う罠。
109 :
会長:03/08/15 22:22 ID:???
そこでひとつ言える事は
自分が動かなかったら人は動かない。
人は動かせない。ということでしょうね。
私の場合、かなりムキになっているかも・・
トップが自ら動きながら引っ張るところはまだいいんですが、トップがなにもせず他人にお任せ状態になってしまうとこれが大変なんですわ。
まわりでその人にご注意申し上げても聞く耳持たないし、トップは全くその気なし。
自治会や町会でリコール騒ぎになってしまうと、地縁関係だけに気まずい雰囲気が漂うんですよね。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:33 ID:CNzSi3JU
112 :
会長:03/08/17 07:58 ID:SbGldidM
>>110 大抵、批判ばかりしている人は順番が回ってきても言い訳して、
絶対に役(特に会長)をやらないってケース多いですよね。
それでも無理やりやらされちゃう人は、しょうがなく最低限のことはやります。
また、順番で回すような会長の決め方をしているところは、せいぜい任期1〜2年ってとこでしょう?
そういうところ(うちもそうですW)は、みんなで自分たちの事をするという自治会の主旨に沿って
中身は別にしても役をやることに意味を感じたいと思うのですが・・
それぞれ個人差がありますからね〜
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:05 ID:A8jFQZpY
>>112 「役」だけほしいという人もいます。
そういう人は「役」についたら何にもしない。
悪いことにそれにしがみつくので困ります。
115 :
会長:03/08/22 08:05 ID:IF875Omr
>>114 それは、そういう人に役をやらせている周りの所為です。
それで良いと認めているのですから、良いんじゃないですか。
ダメなら他の人がやれば良い。
これもやらない人の中傷のみたいなもんかな?
>>115 そうそう。所詮自治会長というものは「同格の住民から選ばれた同格の役員の中の代表者」
なんで、別に会社や役所の上司と違って「職務命令」で無理に言うことをきかせられる職で
はないです。
だから、住民のためになってない自治会長はどしどしすげ替えればいいだけのことです。
そこが、職場の上司と決定的に違うところです。
自治会の役員は、企業の役員と違って管理監督者ではなく物事を先頭に立って行なう人で
あるべきなので、年齢に関係なく考え方のおかしな人は下りてもらうのが良いと思います。
そうせずに本人に聞こえないところで陰口しか言わないのでは、仮令それが良い意見だった
としても説得力は割引になってしまいます。
うちの自治会でもそうなんですが、「優秀な(w民間出身の方」はそんな時つい現役時と同様
に本人のいない所で憂さ晴らししちゃいがちなところがおありのようです。
自分でも役員になってはっきり言いましょうよ。愚痴だけでは何も変わりませんよ。
>>115>>116 正直な話、自治会の中でそうやってはっきり言えますか?または言ってますか?
会の運営がうまく行かないとか、それぞれの軋轢があるとか、金銭が絡んだり、証拠が云々とか、ただ単に「言う」だけではむづかしいことも言えますか?
たとえそれが自分ひとりだけが言っているにせよ、正しいのだからと言っていますか?味方は増えますか?
もしそうなら具体的に教えてください。参考にしたい。
>>117 順序が逆だろ。何も自分から進んで孤立することはあるまい。
一応は何人でもいいから同志を作ることを先に考えなよ。
>>115も
>>116も「自滅覚悟で玉砕しろ」とまでは言ってないと思うぞ。
ただし、ただ愚痴ったり侮蔑して自分から何も動かなければ十年経っても何も変わらない
のは確かだが。
>>118 それはそうだが、
>>115や
>>116は自治会の中できちんと言うべきは言っているかは判らない。
>>117はそれも聞きたいと書いているのだが、どうなんだろう?
会長さんとやらも書き込みだけで実際は自治会の中でははっきりとモノは言っていないんじゃないかな?
>>119 残暑厳しき折、自治会長さんたちはご高齢のため書き込みが出来ない状態かしら?
それともウイルスとワームに侵されてしまったのかしら?
119の質問のように本当ははっきりともの言えないでいるので黙っちゃったのかしら?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:00 ID:+A4JABkO
>>120 私の場合は、役員たる親の黒子だし、そもそも世帯主じゃないので自分で言う権利も義務
もないんですが。
もっとも、職務に間接的に関連することについて助言したことはありますよ。「この設備では
作るだけムダなので、こういう設備をつけるべきです」とか。予算上対策が不十分に終わっ
たのは残念でしたが。まあ、残りは自分が世帯主になった頃までとっておきましょう。(w
あと、役員たる親(母親)は割にはっきり物言ってるみたいですよ。口調は丁寧ですが。
年寄りを引っ張りまわしてテキパキ物事を進めているようです。
123 :
会長:03/08/29 07:21 ID:c/hZZG8X
ご無沙汰しまして・・
煽られれて問答しても意味ないですよね。
>>119の言うとおり、実際のことは分からない・・でしょ。
だから、もし悩んでいる会長さんとか居たら、書き込み読んで開き直らないで参考にすれば良いと思いますよ。
このスレに限らず・・あとは自己責任。
まあ答えると、うちはあまり動く人がいないし、利権も無いから対立関係も特に無いですね。
しいて言えば、好き嫌いの人間関係くらいか・・だから前向きな意見しかいう機会が無いですね。
例えば、総会での挨拶・事業説明等、毎月の回覧にA4版2枚程度、自分の考え方を会員に伝えています。
私の場合は会長ですからね。批判される側かもしれません(W
ただ、「今迄の会長でここまでやる人はいなかった」とおだてられてはいます(チョット自慢
さて、明日は防災訓練です。準備万端!がんばろうっと!
124 :
会長:03/08/31 00:32 ID:KjNZWkpY
今日は防災訓練が行われました。暑くも無く屋外の行事には丁度良い陽気でしたね。
我が自治会の参加人数はというと、会長が日頃から口うるさいのと好天にも恵まれ
予定人数を上回ることに!行事が少ないので良い交流の場になりましたか・・
そうそう、もうひとつ
>>117さんに言い忘れた事が・・
自分ひとりで"正しいこと"なんて言いませんよ。自治会は私のものじゃありませんから。
もし議題として取り上げるべき事案があれば、事実関係を説明して改善策を提案します。
その結果は、自治会の総意です。
"はっきりとモノ言う"の意味がよく分かりませんが(批判?)
自分の我が儘を押し付けるようなことは言うつもりありません。
公務員が自治会長はもちろん、自治会役員になるって問題だと思うんですけど。
自治会は役所への「圧力団体」とか言ってはばからない人もいるくらいですもん。
本人も二重スパイみたいでやりづらいと思いますよ。
公務員は自治会活動をしてはいけないという法律を作るべきですね。
126 :
16:03/08/31 19:04 ID:8PkAWgNu
>>125 そうしてくださるとうれしいですね。私どものような公務員としては却って助かります。
上司や先輩の話では、定年後に備えて50代になると役員をさせられ出すそうです。
できれば、教員も含めて現職だけでなく元公務員も自治会役員になってはいけないという
法律にしていただければ一層ありがたい。
そうすれば、優秀な元民間の方たちが挙って自治会活動に参加していただき易くなります。
「バカにやらしとけばいいんだよ」なんて無責任な発言をする方がいなくなり、自治会は一層
の発展が期待できます。
ついでに、JAの職員・元職員も締め出せば完璧ですね。(w
127 :
125:03/08/31 22:07 ID:???
128 :
会長:03/09/01 06:29 ID:???
ウ〜ン・・・複雑ですね・・一理あるんだよな〜
私は、親の代が活発に活動していた頃の自治会を知っていて
今度は自分が地元のために役に立とうと思ってやってるんですけどね・・
もちろん自己満足です。
どうせボランティアやるなら、まずは地元のため、子供たちのため!ってね♪
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 14:20 ID:xp/e19GM
俺も二十代だけど地域の為に尽くしたいと思ってます。
今年から公民館(都市に見られるようなものではなくド田舎の地区公民館です)の運営委員にも就いたし祭りの責任者もしました。
まだまだ何もしない年寄りが区長やその他ポストを握っていますが将来的には世代交代させてやりたいです。
今はそのために地域の人たちから信頼を得ようと頑張っています。
130 :
会長:03/09/04 05:23 ID:???
>>129 頑張りましょう!
動く人(若い世代)がいるからこそ年長者・指導者の知恵・力が役に立つ。
私も支えてもらってますよ♪
信頼を得るには、まだまだ努力と時間が必要だと思いますが・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:19 ID:QpYQqE7j
まだまだ努力も時間も必要なのはわかっているのですが、あと十年も放っておくと地区自体が崩壊するくらいの状態です。
ひどい過疎と高齢化なんですよ。死亡率も十年前の倍ですし。
上の人たちにいろいろ提言をしているのですが、腰が重すぎます。
132 :
会長:03/09/05 06:22 ID:???
誤解を招くような表現でした。
>信頼を得るには、まだまだ努力と時間が必要だと思いますが・・
とは、私自身のことですよ。
まだ、様子を見られてるって感じですね。やらせといてみよう・・と。
だから、自分の出来る事を積み重ねていきます。
周りの人が自然に集まって来れるように
133 :
会長:03/09/05 06:30 ID:0q9FQQ0U
そうだ!
>>131さん。
具体的にどんな提言をしているのでしょう?
課題はどこにあると思いますか?
134 :
131:03/09/05 12:28 ID:wDOc56Qf
>>132の会長さん
いや私もまだ全然です(って当たり前か)まだまだ勉強中です。
>>133の会長さん
現状の課題ですが、昔に比べて過疎化、高齢化が相当進行したため地区に昔の活気がありません。
活気がないとより若い人が住み辛くなるでしょうから、今いる人間でそれがたとえ空元気だとしても活動的な地区にしていこうというのが当面の目標です。
しかしながらど田舎なため保守的であまり新しいことをやろうと言う気がないようです。
提言としては盆踊りを行うことや公民館便りの発行(これは私が実際原稿作って持ち込んだのですが)などを行いましたが、取り組まれる様子がありませんね。
私のやり方が少し性急的なのかと思ってしまいます。
135 :
会長:03/09/06 07:15 ID:VPJs+gdd
利便性を重視すれば過疎化は進んでしまう。
ということは、利便性を犠牲にできる何かが必要ということですか・・
やはり郷土への愛着心が持てること。地域活動の同士を増やすことでしょうか・・
若者の職業の選択などは、その後の問題でしょうね。
新たな活動は、どこでもやりたがらないですね。面倒・・
特に人の手を必要とすることは、いきなりは難しいでしょう。
自分の場合は、とりあえず一人でも準備出来る事から始めようと考えています。
例えば、131さん同様の自治会報の作成。
これは少しでも興味を持ってもらうため、活動報告・自分の考え方をまとめて、
毎月、回覧と一緒に回しています。
あとは、ゴミ集積場の美化。まずは私が草刈をして有志を募って花の種を蒔く予定です。
その後は、自分だけでも水撒きや草取りをやります。見かねて協力者が出るまで・・
一歩一歩輪を広げていけたら良いなと思っています。のんびりし過ぎてますかね♪
136 :
131:03/09/08 17:51 ID:cD/PnMvk
>>135
過疎の現状とその対抗策といいますか、まず持つべきところ(愛郷心)に関しては全くもって同感ですね。
実際私も職業よりも地域に残りたいという気持ちだけですから。
私一人では出来ません。地域活動の仲間を増やすと言う点も全く同感です。
しかしそこは無理やり地域に残れと言うことはできませんからね。
ですから私が今やっているのは地域の同級生や下の人間(中高生)をまとめて、団体を作り、地域活動を盛り上げていこうと言うものです。
私の住んでいるところは何度も言うようにど田舎ですので、昔からの祭りが残っています。
若者は祭りが好きなわけですから、そういった点から入り込んで最終的に地域が好きになるという具合になってくれればいいなあと思っています。
今年のお祭りではその団体ではっぴを揃えて、祭りの裏方作業にも(私は今年祭りの責任者だったので当然参加ですが)参加し、一体となって祭りを盛り上げることが出来ました。
137 :
会長:03/09/09 04:16 ID:sBl66AxM
お祭りはいいですね。コミュニケーションを図る上では最も効果的な行事だと思います。
結局、人が離れていってしまうのは、あるいは地域活動の少ない場所では、人と人との繋がりが薄いんですよね。
だから、うちの地域では今のところお祭り的なイベントはありませんが、
いつかは、定例的なイベントができれば良いと思っています。
131さんのところでは、お祭りがあるのですから、それを足掛かりに別の集まりを企画出来ると良いですね。
例えば勉強会・・生活に関すること。仕事に関すること。
具体的には、既出“消火・救命訓練”、同じ業種であれば技術講習・任意組合設立による高度化など・・
要は「今度チョット集まってみない?」みたいに♪
138 :
131:03/09/09 15:40 ID:C86sjarx
>>137 私の地区は昔からの地区であり、歴史があり、文化もあると思います。だから本来、そういった地域資源をもう一度掘り起こしてさまざまなイベントを行っていければいいと思っているんです。
けれどやはりそういった地域資源の掘り起こしのためにはやはりお年よりの人たちの協力も必要なんですけどね。
地域ぐるみで町おこしを考えていかなければならないだろうと思っています。
また135で書いてあるように地域の美化という行動は一見単純で、かつ面倒なものですが、これが地域のまとまりを起こす第一歩だと思います。
私のところでは地域全体で美化活動、クリーン活動を行うといえば、6月に行われる勤労奉仕(道路沿いの草刈)と海岸清掃、それに春と夏の祭り前に行われる宮掃除といったところですね。
しかし、これらはある意味昔からの当たり前の活動であって、美化意識だとか、まちづくりの発想、思想(簡単に言うと地域をきれいにするぞという意気込みでしょうか)が感じられなく、その場だけの感じです。
まあそれでも、私の提案で、公民館に併設されていた旧保育園(四年前に統廃合されてしまいました。小学校はまだ残っていますが)の遊具の撤去を今週末に行うことになりました。
いったんきれいにしてから新たな利用の仕方をまた考えていきたいと思ってます。
139 :
会長:03/09/10 00:40 ID:ti/Y/iXA
そう!地域資源!!
歴史・文化・環境・行事・人を資源と考えられるあなたは、それを生かすことが出来る筈!
資源の有効活用こそ政策の展開へと繋がっていきます。
・・・行政マンですね。
141 :
131:03/09/10 17:23 ID:qkyq76vV
地区挙げての消火訓練なんかも本当はやっていきたいですね。
うちの地区の消防団(分団)はずっと地区の操法大会で優勝していて県でも何度も優勝しているんです。
今では青年団の代り的な役割でもあると思うのですが、その消防団と地区の方のつながりと言うのがやはり薄い気がします。
優勝してもあまり盛り上がっていない感じもしますし。
消防団員適齢期前の私の視点から見て、やはり地区側を仕切っている六十代の人間と消防団の中心的な三十代四十代とのジェネレーションギャップがつながりの薄さに起因していると思います。
もう少ししたら私も消防団に入団して地区とのつながりを持って消火訓練などにもっていければいいなあと思っています。
週末に行われる旧保育所の危険遊具撤去に私は参加できないのですが、祭りの時に組織した団体の中高生が代りに参加することに!
大変うれしいことです。まさに思い描いていた通りの感じになりつつあります。
それより私も131からコテハンに変えようかな。
142 :
131:03/09/10 17:23 ID:qkyq76vV
地区挙げての消火訓練なんかも本当はやっていきたいですね。
うちの地区の消防団(分団)はずっと地区の操法大会で優勝していて県でも何度も優勝しているんです。
今では青年団の代り的な役割でもあると思うのですが、その消防団と地区の方のつながりと言うのがやはり薄い気がします。
優勝してもあまり盛り上がっていない感じもしますし。
消防団員適齢期前の私の視点から見て、やはり地区側を仕切っている六十代の人間と消防団の中心的な三十代四十代とのジェネレーションギャップがつながりの薄さに起因していると思います。
もう少ししたら私も消防団に入団して地区とのつながりを持って消火訓練などにもっていければいいなあと思っています。
週末に行われる旧保育所の危険遊具撤去に私は参加できないのですが、祭りの時に組織した団体の中高生が代りに参加することに!
大変うれしいことです。まさに思い描いていた通りの感じになりつつあります。
それより私も131からコテハンに変えようかな。
143 :
131:03/09/10 17:24 ID:qkyq76vV
重複カキコ、すいません
慌てておりました
144 :
131:03/09/10 17:25 ID:qkyq76vV
重複カキコ、すいません
慌てておりました
145 :
131:03/09/12 10:32 ID:+yBAogT7
旧保育所での危険遊具撤去が急遽中止に。
公民館として行うのに地区の区長が横槍を入れてきて、そんな危険なこと(遊具撤去にはバーナーで焼き切る作業もありますので)は役場にやらせておけと言い、役場に電話をかけた模様。
そして役場から「危険な作業は役場の方でやります。」という電話が公民館に入ったらしいです。
今まで何度として危険遊具撤去をお願いしても動かなかったくせに。
役場もいい加減だし、区長にしても単に面倒くさいことに絡みたくない一心で、役場に電話を入れる。
しかもこの区長の話にならないところは普段公民館側から公民館行事に協力してくれと言っても何もしてこない、役場にも行かないくせに、逆に自分を通さず独自で行動を起こしたら、それを邪魔するために役場に頼る。
今、市町村合併の中で小さい地区が今までのように放っておいても町の方から地区を整備してくれることなどほぼありえない、自分たちで動かなければならない時代であるにもかかわらず、役場に頼ろうとするこの老害区長には早く引退して頂きたいです。
146 :
16:03/09/13 00:28 ID:UjK7egVV
>>145 役所側の立場の人間からすると、本当は131さんのように住民が自分たちでできることを
進んでやっていただけた方が、自然と人件費も事業費もかからなくなって借金もしなくて
済むし、事業拡大に見合った人員増加を考えなくて済むのでありがたいのです。
日本において、そういう住民自治が極限まで進んだ江戸時代では、江戸の治安は約30名
の町奉行所とその10倍程度の岡引(パート警官みたいなもんか)程度で守られていました
(後に放火・凶悪犯専門の火盗改が設けられましたが)。
それは、住民による自警団と町名主による簡易裁判制度が軽犯罪や凶悪性のない犯罪を
処理していたからです。
しかし、役所の側でも区長から表立って通報されてしまうと対応せざるを得なくなってしまう
のです。対応しなければ、こんどは区長がマスコミに役所の怠慢を訴え出る可能性がある
からです。
こういう、「卑小な地域ボス」については役所としても困ったちゃんだという認識は多分持っ
ているはずです。
これにくじけず、がんばってください。
147 :
会長:03/09/13 07:51 ID:X/5QRBvN
131さん
状況がチョットつかみにくいのですが、旧保育所の遊具は行政が設置したものですか?現在の公民館は公共施設ですか?
つまり行政財産かどうかということですが、
もし行政財産なら役場が処分するのが当然ですし、私物なら所有者が行うのが当然です。
これは、責任の所在や財政の執行に矛盾が生じてしまうからです。
しかしながら、こういうケースは考えてみると結構ありますよね。
うちでは年2回の大々的な側溝清掃を行事としており、大型側溝(幹線)も器具を使って蓋を上げ清掃しています。
でも、公道の側溝は道路施設であり、行政財産なんですよ。法では、管理者が明確に規定されているんです。
ただ、慣例的に使用者が機能管理を行っているということなんですね。
実際にあったことですが、この場合、事故が起きても行政は責任をとりませんね。
手や足の指の骨折でしたが「側溝清掃はボランティアなので賠償する制度はありません」とのことでした。
自主的に行っていたことなので、行政の管理瑕疵もありませんし・・
でも、地域のことですから自主的にやりたいですよね。
ただし、手続きや方法にポイントはあります。
148 :
会長:03/09/14 05:37 ID:LfNfvl5Z
↑チョット言葉が足りませんでしたね。
>これは、責任の所在や財政の執行に矛盾が生じてしまうからです。
⇒“逆に、行政が私物をまた個人が行政財産を処分することは、
責任の所在や財政の執行に矛盾を生じてしまうからです。”
で日本語になりましたでしょうか?
財産管理、税金の使い方の問題ですね。
149 :
131:03/09/16 14:06 ID:3KYLNefj
休日中は掲示板を見ることが出来ず、今見たら返信をして頂いているので今すぐにでも返事をしたいのですが、親類の葬儀が入ったので明日の午後返信させて頂きます。
150 :
会長:03/09/18 00:38 ID:MikDT5yw
131さん!
いやいや義務的になると辛くなります。
慌てずゆっくりやりましょう♪
そういえば新米会長さん!敬老の日ご苦労様でした。多分、大変だったでしょう。
報告なんて聞けたらうれしいですね。今後の参考にしたいです♪
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:23 ID:UM5KMv6I
「死ぬまで自治会長」そんなジジイいませんか?
「いやあー若いもんがなかなか育たなくて」
うそつけ!全力でつぶしているくせに。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:27 ID:UM5KMv6I
「死ぬまでやる」そんなジジイいませんか?
「いやあーなかなか若いモンが育たなくて」
うそつけ!芽が出ると全力でつぶしてるくせに。
153 :
16@時差勤務日:03/09/18 08:39 ID:hvTe9mPa
>>150 横レスですが、母(自治会会計)からうちの町内の敬老会の話を聞きました。
市内でもサラリーマン主体の住宅地な我が町内も、ご多分に漏れず高齢化は進行しており
今年は75歳以上を自治会館に集めて式典をしましたが、それこそ佃煮にするほど大勢集
まったそうです。
しかも、高齢者にふさわしく事前に「当日は欠席」の回答をしていた方がそれを忘れて出席し
て、軽食が足りるかどうか会計としてはヒヤヒヤだったとのこと。
そして、1日置いて秋祭りの式典委員会があり、「秋は忙しいねぇ」とのこと。
今年の市の秋祭りへの参加は、去年と違ってお軽くするそうですが、それでも出費が多い
のは大して変わらないようです。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:37 ID:OQf7Djen
現金出納帳を付けているんですが、出納帳残高と手持ちの現金が合わないんです。
手持ち現金がマイナスになっています。こういう場合、自腹を切らなければ
いけないのでしょうか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:37 ID:OQf7Djen
現金出納帳を付けているんですが、出納帳残高と手持ちの現金が合わないんです。
手持ち現金がマイナスになっています。こういう場合、自腹を切らなければ
いけないのでしょうか?
156 :
会計担当:03/09/18 16:42 ID:OQf7Djen
154、155、重複しました。
157 :
責任の所在や財政の執行に矛盾:03/09/18 18:11 ID:j2dmnrMV
158 :
会長:03/09/19 06:14 ID:4unTcNg2
16さん
>しかも、高齢者にふさわしく事前に「当日は欠席」の回答をしていた方がそれを忘れて出席して・・・
ワロタ
なるほど!高齢者を対象に何かを考えた場合、下手をすると今後、負担が重くなってくるということか・・
確かに高齢化の進行に対して、社会保障の削減方向にあるわけですからね。
金のかかる事はよく考えねば。
159 :
会長:03/09/19 06:25 ID:4unTcNg2
>>155 出納帳と現金が合わない。現金が少ないということは、領収書の無い支出があるということですね。
そういう支出があったかどうか思い出してみてはどうでしょう?
例えば香典・祝い金、交通費等々・・
手続きが無く支出をしていると、そういうトラブル?が発生します。
今後、会計への支出命令手続きを考えてみてはどうでしょうか?
160 :
新米会長:03/09/19 06:32 ID:pEJzsV2k
会長さん&他の皆様へ
今度の日曜が 自治会の親睦旅行で ただいま 超多忙中です。
書き込み もうしばらく お待ちくだされ。
明日は 戦没者追悼法要なんてものも・・・
>>131さん
初めまして。宜しくお願いしますネ。
>>155さん
もし 現金が多かったら 自分のポケットにいれますか?
昔 初めて アルバイトをした時に
そういう事態になった時に 上の方にそう言われました。
それで はっ!と気づきました。
自腹で補填するのではなく 他の役員さんと相談するべきだと思います。
他の役員さん・・・によっては
相談することに勇気がいるかもしれませんが 頑張って下さいね。
もちろん 今後は 出金の度に チェックをしっかりと!
161 :
会計担当:03/09/19 07:02 ID:xiyaXplI
会長さん、新米会長さん、ありがとうございました。
他の役員と相談してみます。年度始めと行事の時の支払いの
メモ忘れがあったようです。これからはレシートとメモの両方で
チェックするようにします。
162 :
16@組合交渉帰り:03/09/19 23:14 ID:b0k3Je3d
>>155 私がいた職場で事務局をやっていた団体の会計が、引継ぎを受けた時点で激しく収支が
合っていませんでした。
前任者が要領を得ない人物な上に、まとめて処理しようとしていたようで証拠書類が整理
できていなかったのが最大の原因でした。
やむを得ず、役員と相談しながらお金の使い道と金額を思い出してもらって最終的に収支
が合いましたが、かなり時間外労働をするはめになりました(w
これを教訓に、「帳簿付けは溜めてからまとめて処理しようとは思わないこと」「自分の金は
ずさんでも、他人の金はキレイに管理すること」でやってます。
そうすれば、「どの時点で合わなくなったのか」がハッキリします。もし合わなくなった時期
がわかれば、そこから再度見直せば済みます。
なお、現役自治会長の母いわく、「会長とか領収書をなかなか出してくれないのよ」だそうな
ので、まだ提出されない領収書や先付けで渡してあるお金とかあって合わないのかもしれ
ませんね。
163 :
会長:03/09/20 01:45 ID:lY5VodOT
>>会計担当さん
そうですね♪その都度のチェックが必要です。
一番確実なのは決済を取ることです。支出命令の書式を作って会長・会計の経過印を押す。
・・面倒くさい。やっぱり会計が支出の経過をメモる。これが一番簡単!
でも支出の事実は確認した方がいいですよ。
下手したら裏金作り、不正流用の共犯者にされかねません!・・・ってのは冗談(w
>>162 誤 なお、現役自治会長の母いわく、
正 なお、現役自治会会計の母いわく、
謹んで訂正させていただきます。組合交渉で部長とやりあってて頭が予想以上に疲労故障
していた模様です。(w
165 :
131:03/09/22 11:44 ID:5LgUfxMR
皆様お久しぶりです。早く返信するつもりだったのですが、葬儀で予想以上に手伝い、後片付けなどをやっていたら疲労がたまってしまい、ずっとPCに向かう気力がありませんでした。
遅レスになりますがお許しください。
>>146の16さん
現在の行政(地方自治)の単位では江戸時代の頃のような自治は難しいと思いますが、市町村合併が進み廃県置藩が行われれば、もう一度住民の自治意識というのが芽生えるのではないかと思います。
現状の住民自治は私の地区の老害区長のように年寄(でもいい人はいるのですが)が単なる名誉職的な形で片手間に行われているものがほとんどだと思います。
だから単なる縄張り意識しか持てない卑小なボスに成り下がってしまうのでしょう。
>>147の会長さん
旧保育所の危険遊具は保育所自体が町立でしたから設置も町(行政)が行ったものです。
そして地区公民館も町のものですし、地区のような自治組織とはまた別に町の機構に組み込まれています。
ですから本来町が撤去するものですので何度も町に公民館側から町にお願いしてきましたが、町の方としては結局閉鎖した建物にお金をかけたくなかったのでしょう。一度も相手にしてもらえませんでした。
しかし自分たちで撤去するのは何ら問題ないということを言われたので今回旧保育所の再開発(大げさかな)の第一歩として、公民館が主体となって撤去しようとしたのです。
まあこの件に関しては親類の葬儀のときに、私の親と親しい町会議員にも話をすると、その町会議員もそういう区長はやめさせなければならないと言っていました。絶対にこんなことではくじけません。
166 :
会長:03/09/23 02:39 ID:hYkR8NiI
131さん
老害区長もさることながら、それって完全に行政の怠慢ですよ。
町営の公民館であるならば生涯教育施設ですから教育委員会の管轄です。
本来は、教育委員会で予算を確保して撤去を行うべき。
事故が起きた場合には、管理瑕疵を問われることとなるので早急に対応しなければなりません。
予算措置の理由は十分説得性のあるもののはずです。それが出来ないのは所管課の無能以外の何者でもない。
あと、撤去に費用をかけたくなければ、現業職の配属課に内部で依頼し、最小限の支出で対応することも可能であったはずです。
折角、主体性を持ちながら活動していこうとする姿勢に水を差すようですが、
私なら行政を責めますね。一体何やってんだ!って・・
私も役所の職員だけど、読んでてムカつく。だから無能だなんてバカにされるんだ!
>>165 そういえば旧保育園跡って、町有地じゃないんですか?
撤去することの責任の有無だけが話題になっているようですっかり忘れていました。
それから、併設の地区公民館ってまだ使用されているのですか?
どうも、自分の所とは様子が違うようなので気になりました。
168 :
会長:03/09/24 06:31 ID:D5WU4nut
ん?
町の保育所と公民館が併設されていて、保育所だけが閉鎖されたんでしょ?
だから今は町立の公民館になっているってことじゃないんですか?職員も町の職員ですよね?
それとも常駐職員が居なく、自治会が管理委託を受けている?使用許可を受けているだけ?
その違いによっても多少手続きが違いますね。
まあ、いづれにしても町の物なんですから財産処分は町が行うものですよ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 06:50 ID:QNpGjkzk
>>168 「自分のところと様子が違う」っていうのはこういうことなんですよ。
うちの市には公民館が2種類あります。
1.中央&地区公民館(複数)
市有地内 建物も市有 常勤(もしくは非常勤)職員配置
2.町内公民館(自治会の数とイコール)
私有地内 建物も私有 職員はいない
実態は自治会の集会所で、管理者(たいてい自治会長)に市から報償費が出る
市町村によっては、1は1つしかなくて、残りは全て2。2でイベント・講座をやる時は1から職
員が派遣されてきて企画・運営を行うという所があるんで、「同じ名称を使っても内容が全然
違う」場合があるんです。
また、所によっては県の所有地に県と市の施設が建っていたり、私有地を借り上げて公共
の施設が建っているような場合もあるようです。
まあ、どっちにせよ処分について最初から町から一筆取っておけば問題なかったと思いますよ。
例:
1.○○町公民館の財産処分について、××町役場は○○町自治会に委託する。
2.財産処分時に、○○町自治会の会員に事故があった場合は、××町役場は管理上の
責任を負う。
要は、処理業者に出す委託料がない、というのが町のホンネだと思います。
171 :
131:03/09/24 16:06 ID:INHDej37
先日の返信に新米会長さんへの挨拶がなかったことをお詫びいたします。
新米会長さん、はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
166の会長さん
本来その点に関して怒りが向くのが当然ですね。
ですから私が公民館長に提案したときも、行政(つまり町役場)が全く動いてくれないから自分たちでやるしかないという点からの提案でした。
この遊具撤去は自分たちの主体的、積極的なまちづくりというよりも、行政が本来やらなければならないある意味事務的な行為に過ぎないと思います。
しかし、本当に行政は単に予算配分的な要素でしか、この遊具撤去に関しても見てくれていません。
親戚の役場職員に役場が遊具撤去してくれないことを言っても「何年か予算要求しないと通らない。」との答えでした。
この旧保育所ですが、敷地には今でも簡単に入れるようになっており、使える遊具は未だに子供たちが使用しています。
ですから本当に危険なのですが、公民館長が何度役場に申し入れても教育委員会は相手にしてくれなかったのです。
私の町も現在進行中の平成の大合併の波に乗り、周辺の二町村と再来年四月までに合併します。
そうなるとますます旧町村の中心部ばかりに目が行き届き、周辺地区は全てにおいて放ったらかしという状況が強くなると思います。
172 :
131:03/09/24 16:17 ID:INHDej37
そういった意味で、もう町に対してはあまり期待していません。
私の町は一万人を少し上回るくらいの小さな町ですが、三十くらいの地区(集落)があります。
その中で中心部の1地区に町の半分以上の人口(六千人程度)が集まっています。
ですので町もその地区にのみ目を配っているという状況です。
私たちの地区の中心道路がどれだけ曲がっていて舗装もはげていても放っておきますが、中心地区なら狭い路地でも石畳やカラー舗装までされています。
こういった状況の中、やはり従来型の区長が陳情して地区を良くしていこうという方法だけでは、地区は良くならない、自分たちで考え、自分たちで動いていこうというのが私や公民館長の考えです。
しかし、旧来型の考えでしか動けない人(区長)もいるので困っているんです。
やはり地区の中で話し合いをもって、これからの地区のグランドデザイン(大げさですね)を合意形成していかなければいけないのでしょう。
173 :
131:03/09/24 16:41 ID:INHDej37
公民館の説明について
ここが説明不足でしたので判りづらかったですね。申し訳ありません。
16さん、説明ありがとうございます。ほぼ合っています。
では補足説明させて頂きます。
まず、私が使用する地区と言うものが二種類あります。(これも説明不足で申し訳ありません)
一つ目は自治会としての地区です。これは皆様の自治会と同じような役割のものです。田舎ですので昔から変わらず存在している集落です。
明治の大合併以前はこの集落が村であり、権力を持った自治組織であったのです。
そして明治の大合併ではたしか人口千人を目標に合併がなされた(うろ覚えですが)はずです。
その際に近くの集落が3〜10程度集まり町や村を作りました。そして、その村には小学校や中学校が設置されていました。
そして昭和の大合併によりこれらの町村も近隣のものと合併します。これが今の町です。たぶん全国的にもこの流れだと思います。
そして私のいう二つ目の地区とは、明治の大合併によりでき、小学校が設置された規模の地区です。校区といった方が判りやすいですね。
私の町ではこの校区(昭和の大合併以前の村)単位で地区公民館が設置されています。
そして私の住んでいる集落(一つ目の意味での地区)が旧村で中心地だったために小学校、公民館がある(保育所もあった)のです。
この地区公民館は16さんの説明された2の公民館であり、管理者は自治会長ではありませんが、町の職員ではない地区の人で委託された人が常駐し、報償費が出ています。
そしてこの公民館は集落の集会所としても利用されています。
校区の中心地以外の集落にも集会所は設置されていますが、これは常駐者がいません。
地区公民館ならびに集会所は土地自体は私有地(集会所を建ててもらうために土地を提供することもある)のところもありますが、建物自体は町が建てており、町の財産です。
174 :
会長:03/09/25 02:36 ID:W4Kjf/H1
16さん
補足説明ありがとうございます。ついでに・・手続きというのは、正にそこです。
行政財産だから処分に行政の同意が必要だということですね。
それに昔の施設なら多分財産台帳に記載されているということも無いでしょうし、あとはおっしゃるとおり。
131さん
あとムカつくのは、危険だという認識があれば職員の手で金掛けないで出来ただろうということなんです。
どこでも市町村には現業職がいると思いますが、ユニックでも持ってきて取り外して、
切断した上で清掃工場にでも持って行けば済む筈なんです。
役所の作業車・職員、公共事業の廃棄物なら処分費も減免。予算なんて掛からないですね。
確かに、市町村合併が実施されると折角の特例債も中心地、拠点、幹線施設の整備に費やされる可能性が高いですね。
というより、そういった事業にしか充当されないでしょう。
とうことは、地域活動を活性化していく牽引役が必要ですね。頑張ってください。応援します。
なお、止むを得ず行政をいじめる時は16さんとともに協力します。ねっ!
痒いところに手が届きますよ♪(W
175 :
会長:03/09/25 02:46 ID:W4Kjf/H1
↑洒落ですよ。役所の職員が行政いじめるなんて滅相も無い・・釣られないでね♪
176 :
131:03/09/25 17:39 ID:qZbwZNX7
やはり行政に対して自分たちの方からももっと強く言うべきだったのかもしれませんね。
あまりにも行き過ぎた中心部中心主義を是正していく必要があると思います。
そういった意味では私の町の役場にも会長や16さんのような志しの高い職員がいてもらえたらなあと思います。
今の役場職員のほとんどは安定と高収入(田舎においては)でやっているとしか思えません。
自分が役場に入ろうかなと考える位です。
あと、あえて自虐的になるわけではありませんが役場が行き過ぎた中心部中心主義になったのは周辺部の人間が無理な陳情、地区の実情に合わない陳情をしてきたというのもあると思います。
役場の方としてもそういったのが続けば、いざ必要な陳情があっても狼少年的扱いしかしてくれないのかもしれません。
そういった意味でもしっかりしたリーダーを立て、地区住民の意見を集約し、自分たちでさまざまな活動を行って実績をつけてから役場に乗り込むという形を作っていかなければならないでしょうね。
それにしてもYahooの地方自治の自治会トピを見てびっくり!
自治会に対して否定的を超えた意見しかありませんでした。
177 :
会計担当:03/09/25 19:23 ID:VeigVr+8
>それにしてもYahooの地方自治の自治会トピを見てびっくり!
>自治会に対して否定的を超えた意見しかありませんでした。
私も見ましたが、自治会トピというより、自治会批判トピですね。
自治会未加入の人ばかりで、差別だ、などと言っている人達のようです。
相手にするだけ、時間の無駄遣いなような気がしました。
自治会費を払っている人も、払っていない人も、同じ扱いをして貰いたいらしいです。
中には参考になる意見もあるとは思いますが、もう少し建設的な情報交換があればと思いました。
178 :
16@研修帰り:03/09/25 22:01 ID:C+0ZaVLm
>>177 > 自治会費を払っている人も、払っていない人も、同じ扱いをして貰いたいらしいです。
私が立場上言ってしまうのもどーかと思うんですが、役所を相手にしてるのと同じつもりで
いるんじゃないですか?
行政相手なら、税金滞納しまくりでも住民として言いたい放題できるし、マスコミも味方につ
くので無理が通るかもしれませんが、自治会でも同様の態度で罷り通るというのは随分図
々しい話だと思うのですが。
役員やらない、行事に参加しない、会費払わないで同じ扱いをしてくれと言うのは、民間で
言えば株主でない人にも株主優待してくれと言ってるのと一緒じゃないのですかね。(w
ヤフー掲示板の長野県関係カテにyamagasukidaというお馬鹿がいる。
(最近はyamagasukideという名前も使っているらしい)
昨年のダム論争の時に散々に論破された脱ダム信者で、
あちこちに自治会批判トピを乱立しているが、本人以外レスがつかない。
180 :
会長:03/09/29 06:52 ID:5LtpCjwy
131さん
“中心部中心主義”・・
確かに市町村合併をやると周辺部で行政サービスが行き届かなくなったりするんですよね。
総論的には必要な事なんだけどな〜
地方分権⇒地域の活性化が必要なんですね。・・でないと弊害ばかり取り沙汰されてしまう。
これからは地域が出来ることは自らやる時代になってくるんでしょうね。
181 :
131:03/09/29 12:01 ID:sGHNGA6s
本来地方は江戸時代には藩自体が一つの国だったわけで、主権をしっかり持っていたわけですよね。
やはり明治時代の中央集権並びに官僚社会の成立、それと社会システム並びに産業の近代化が地方にとっての暗黒の序章だったのではないでしょうか?
そうした明治政府からもはや百三十年。戦後の新憲法で地方自治が謳われても全くもって中央集権、そして地方の中では県庁所在地、市町村の中では役所所在地域集権が抜けません。
地方分権、三位一体の改革が叫ばれている今でも議員からは町長に中央への陳情を迫る声しか聞こえてきません。
全くもって残念な話です。
そもそも現実に市町村合併が進んでいる今、役所の人たちや首長、議員は市町村合併の意味が本当にわかっているのかと思います。
少なくとも合併特例債の為に行うのではないでしょう。
もっと言えば市町村合併を中央が押し付けている時点でもはや意味がないと思いますね。
…スレ違いですね。
182 :
会長:03/09/30 23:34 ID:+BL+IvYO
合併の本当の意味・・
住民は知らなければいけませんね。・・行政は説明しなければならない・・
おっしゃるとおり、中央集権の時代は終焉を迎えている。責任を取りきれないんですよ。
戦後の憲法の改正により国民は平等公平に生活する権利を得た。しかし、破綻。
これからは地方分権、規制緩和の名の下に個々の責任とすることで、
国家としての責任を回避しようとしているのでしょう?
でも、どうでしょう?地方自治には格差があるのが当り前というのは・・
私は住民主体で格差があってもおかしくは無いと思っているのですが・・
その辺が平成の大合併を受け入れるかどうかの判断だと思います。
でも、地方交付税が見直されると自主財源率の低い過疎地域は破綻することに・・
選択の余地は無いように思われます。
あながちすれ違いでもないような?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:48 ID:XNuh0JyI
初めて来ましたが、自治会長が2chにいる事自体がスゴイ!
うちの地元では、死ぬまでやるor1年交代と極端です。
元自治会長の議員が報酬を上げろとウルサく言っています。
そして自治会の規模も1ケタ〜1000戸と様々です。
自治会長さんご苦労様です。
184 :
会長:03/10/01 06:38 ID:3Wh38kgf
ちゃんねらやって5年くらいになるけど、もううGじゃないでしょ。
メジャーな便所?入りっぱなしW
185 :
131:03/10/01 15:21 ID:DLITvEv8
>会長さん
私が思うに福祉や教育といった基本的な線でのサービスは格差があってはいけないと思います。
しかしながらその他の点においては今後どんどん格差ではなく多様性が生まれていくことが望ましいと考えます。
単なる近代化、国土の均衡ある発展を目指していても地方の過疎地域や自然に恵まれた山村・漁村においては逆効果だと思います。
ただし、そういった地域の社会インフラ整備や地場産業のためのインフラ整備(例えば漁港漁場整備事業など)は必要だと思います。
そういった点に関しては必要な公共事業という形で今後も国や地方自治体が整備していくべきだと考えます。
なんかまとまりのない文章ですいません。
186 :
131:03/10/01 15:31 ID:DLITvEv8
要するに私の思う平成の大合併、地方分権とは、住民自治意識の向上なんですよ。
そういった点を高めていくことが必要なのであって、最終的には効率的な行政サービスと暖かな住民同士のつながりが得られるのではないのかなあと思います。
そこを目指していく過程においても、目標後の社会においても結局金のかかるところは金がかかるんだと思います。
187 :
会長:03/10/02 06:44 ID:EF01GYFb
憲法で保障された国民の権利が護られるのは当然のことです。
そもそも現在の合併の制度が出来たのは昭和40年のこと・・
最近になって騒がれ始めたのは、生活圏の拡大やら地方分権、少子・高齢化だの
言われてるけど、一番大きいのは国の財政。合併させてレベル低下を図りたい・・
・・との理解だけだと、意識の向上は難しい・・
ただ、行政サービスの質の低下で、自主的に向上させようとする意識も芽生える可能性はある?
やはり、国や自分のところの財政状況を理解するところからはじめた方が良いと思います。
財政や合併についての説明はある程度出来ますが、細かいところはスレ違いかな?
188 :
131:03/10/02 11:47 ID:PtEAZc16
>ただ、行政サービスの質の低下で、自主的に向上させようとする意識も芽生える可能性はある?
この点だと思いますね。今後どうしても財政的には苦しくなっていくわけですから、自分たちで何とかしていくという意識を持たざるを得ないと思うんです。
その場合、自治体において自己努力しようとする自治会が一つあれば飛び火的になっていくと思います。
逆説的に言えば自治体内の自治会がどこも変化を求めない、旧来型の単なる行政保管組織としてしか働くつもりがなかったら変わることは永遠にありえませんが。
私も自分の地区だけでなく、全体的に町全体が活性化して欲しい。と思っています。
そのためにまず自分が自分の地区で精力的に動いて活気のある地区にし、町の中のモデル地区的存在になればいいとおもっています。
そういった自治会単位での地域活性化における「競争」こそがレベルアップにつながると思います。
地区の活性化はその地区の人たちが満足すればよいのですから勝ち負けもないでしょうし。
ただやはり難しいのはやはり住民自治意識の向上の部分ですよね。
189 :
131:03/10/02 12:09 ID:PtEAZc16
なぜ住民自治意識は向上しないのか?そしてかつてに比べて低下したのか?
私が以前書き込んだ明治期からの中央集権並びに行政組織の巨大化、疎遠化だけではないと思います。
昔の世の中は農民や漁民など第一次産業就業者が多かった。また、他の仕事をしている人たち(例えば鍛冶屋)でも家の隣で仕事をしていた。
つまり職住一致だったわけです。
職住一致の世の中の場合、自分のいる場所は即ち自分の住んでいる地域だったわけですから道直しや橋を架けるといったことは単に地域のためと言うよりは自分の生活に大変大きな影響があったわけです。
そういったもの以外にも社会システムというものはほとんどが地域での共有だったわけです。
また、娯楽も地域で行われる祭礼や盆踊り、昔はその他にも年中行事というのが目白押しだったでしょう、そういうものだった。
しかし、現在の世の中、職住分離が当たり前、耐久消費財が家の中にあふれ、個人のモノ所有というのはかつての地域ぐるみ所有のものを超えているでしょう。
娯楽に関してはテレビの出現により一変しました。
行政と言うものも、かつての圧倒的上位のお上ではなく税金を払った対価としてのサービスが受けられるというとても合理的なものに。
こうした現状の中、日中は仕事場へ、帰ってきてからは家の中だけで必要最低限の生活から娯楽といった心を満たすものまで事足りるわけです。
このような状況では自治会なんか単なる近所同士の集合体に過ぎない、特に意味合いもないから強制性もない、公共的なサービスは全て税金を払っている行政が行ってくれる。
と考えるYahooの自治会トピにいるような人間が増えるのも無理はないのかもしれません。
私の住んでいる田舎でも農業漁業やっている人なんかほとんどいない。職住分離が当たり前です。
小学校がなくなればもはや祭りとか地区行事だけでしかつながりがなくなってしまいます。
190 :
会長:03/10/03 00:37 ID:U8s4Azpe
さて、今月の第2日曜日は交流行事として芋掘り&BQを予定しています。
今回は小学校3年生以下のいる家族と高齢者を集めて十数名程度の会です。
場所は、私の父親がやっている家庭菜園を使って、用具は私のキャンプ用具。会費は1家族500円の参加者負担です。
とりあえず今後の足掛かりにと考えた行事なので、参加者の反応を見て次を企画したいと思っています。
191 :
会長:03/10/03 06:47 ID:X+zUYGSr
ちょっと失礼な書き方になってしまいましたか?スルーした訳じゃないんですけど・・
ある程度熟したかと・・次ネタ入れてしまいました。(次ネタ=うそネタの事ではありません)
でも自治意識の向上については、スレの主旨ですね♪
192 :
131:03/10/03 16:37 ID:pQjIoxUn
いえいえ、そんなことありません。
この話題に固執していては他の人も書き込みしにくかったでしょうし。
私のところは週末に公民館主催で八十歳以上のお年寄りを対象に敬老会が開かれます。
対象者が百人くらいで多分三割程度、三十人くらいが出席すると見込まれています。
高齢化の影響で大分参加者が増えてきたらしく、予算のやりくりが大変だと公民館長が言ってました。
193 :
新米会長:03/10/04 06:31 ID:kACiNebT
お久しぶりです。
やっと自治会の旅行が終わって 復活じゃ〜と思ったら
子どもが病気になり なかなか自分の時間が持てませんでした。
運動会シーズンですね。
今日も 幼稚園の運動会に来賓として出席です。
明日は 公民館の掃除
来週の木曜は 中学校の運動会
なんかずっと週末&休日は 自治会活動ばかり〜
こりゃ〜 子どももストレスで病気になるわぁって感じです。
なんだか漢字の多い難しい話が続いていましたね。
色々なことを考えておられて頭が下がります。
私なんて 行事をこなすだけで精一杯です。
会長をやってみて うちの自治会には 存在意義はないように感じました。
ただ年に一度 安く 旅行に行けるだけが目的みたいで
地域への奉仕という話になると スルーされてしまいます。
旅行も いつも同じメンバーですしね。
先日の役員会では 連合自治会が何してくれてるねん?って話になりました。
そういう自分達は なんか地域に貢献してるのか?と
思わず言ってしまいました。
自分は何もせずに 権利ばかり主張する・・・
これは 若い人も お年寄りも同じなのですね。
もし 何年間が続けて 会長をやれば 少し変えられると思うのですが
さすがに 子持ちの身としては やります!とは言えないなぁ。
早くも 来年度も・・・と言われて 逃げ出したい今日この頃です。
いつもながら グチばかりですみません。
>会長さん
芋掘り&BQ 秋らしくていいですね。
お天気を祈っています。
194 :
新米会長:03/10/04 06:42 ID:kACiNebT
>131さん
うちの自治会では 数年前までは 敬老の日に 公民館で
70才以上の方に集まって頂いて お祝いのお弁当を食べていたそうです。
堺市のO157で それが中止になり
今は 1,000円の地元百貨店の商品券と 735円の紅白饅頭を配っています。
今後 ますます 70才以上の方が増えそうなので
数年後には 紅白饅頭は 夫婦で 一箱になりそう。
敬老会は 今日かな?
無事 何事もなく終わりますように・・・☆
195 :
会長:03/10/04 07:30 ID:fIH8Rks5
いやいやお久しぶりです。
・・家の事もあるし大変ですよね。
そうなんですよ!今日はうちも幼稚園の運動会。ただし、来賓ではなく親として参加です。
子供が7種目、親が4種目・・ビデオ・写真撮りまくりーの走りまくりーの・・
>先日の役員会では 連合自治会が何してくれてるねん?って話になりました。
連合会の総会でもそう批判する会長がいますよ。自分では気の利いたこと言ってるつもりらしいけど。
そもそも連合会なんてとりまとめ、取り次ぎ連絡をするだけ。活動するのは個々自治会なのにね。
196 :
16@休日出勤:03/10/04 20:10 ID:0WRArcrB
>>193 > 先日の役員会では 連合自治会が何してくれてるねん?って話になりました。
うちの市では、人口少な目の地区では盆踊りと運動会が連合自治会単位でやってますね。
とは言え、その連合自治会の中には実務を公民館に丸投げしちゃってるところがあります。
むしろ、単独自治会でやってるところは自力でやってるのになぜ?って思います。
すっごく意地悪い言い方をすると、「そういう地域の自治会の役員って能力ないの?」って
話になっちゃうんですけどね。(w
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:33 ID:pniw21bO
公務員だからという理由で自治会役員を押しつける人がいまだにいる
のを、なんとかして欲しいですね。公私混同も甚だしいと思うんですけど。
「公務」として自治会活動をやれというなら、当然超勤手当や代休が与えら
れてしかるべきですが、職場に請求しても認められるわけがないよね。
198 :
16@休日出勤:03/10/05 01:04 ID:DAYVBCVD
>>197 「公務員だから」ってのは、実は「暇だから(思い込み)」ってことと同義だという罠。
199 :
会長:03/10/05 06:44 ID:vH3/T0dV
>16さん
禿同w
“暇だから”ってのは、高度成長期に貼られた役立たずのレッテルそのまんまだと思いますよ。
しかし、私の場合、長距離通勤(往復3時間)、小学校3年生を頭に子供3人、そのうえ多趣味・・
暇だといわれると・・w
200 :
16:03/10/05 21:37 ID:???
>>199 往復3時間ですか? すごいなぁ。うちは一番遠くてもバイクなら片道40分くらいです。
役所って結構趣味の分野でセミプロ級の人がいますよね。
私の知っている範囲では、スキー指導員・地域の少年野球やサッカーのコーチ・社交ダンス
なんかがいました。
あと、下ネタちょっと入るので恐縮ですが私はいい年して未だに嫁の来手どころか彼女すら
いないので夜なら暇ですよん。(w