長野県 「安曇野市」 実現へ加速!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昨年末の穂高町長選に続き、豊科町長選が終了し合併特例法期限内
(H17年3月)の合併を目指すという村上氏が当選した。
枠組の問題も残る中、今後合併論議はどのような進展を見せるのか。

安曇野地域任意合併協議会
 http://www.anc-tv.ne.jp/~a-gappei/main.html

穂高町 http://www.town.hotaka.nagano.jp
豊科町 http://www.town.toyoshina.nagano.jp
明科町 http://www.town.akashina.nagano.jp
三郷村 http://www.misato.or.jp
堀金村 http://www.vill.horigane.nagano.jp
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 16:34 ID:I6kiKE3e
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 16:47 ID:???
3げと
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:48 ID:???
豊科、三郷、堀金はまとまる。明科は来たいならどうぞ。
穂高はどうかな、独自の道を行くかもしれん。
豊科とどうしても主導権争いになるからな。
先行した「安曇野市」に後で穂高が乗るというのは止めた方がいい。
新庁舎の位置でもめるな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 13:13 ID:4nNH+rbN

池田もよろしく。
まー、新庁舎は人口の多い穂高で決定だな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 17:33 ID:???
北アルプス市にしる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:12 ID:???
姉妹都市盟約はどうなるのでしょうか?豊科町さん。 武蔵野市民。
8安曇野と言えば軍師様(w:03/02/04 23:44 ID:???
■□軍師助言■□
-------------------------------
          自称「安曇野の軍師」高橋茂曰く
   ¶ヾ:ヾ:ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧| | | |   | 土井さん、カッコいい!でも、嘘つき自治労委員長が。
  ( ´∀`) < 田中さんは「給与を1割カット」なんて言っていないぞ!
  /ヾΘΘヘ  | このウソツキめ!謝罪しろ!撤回しろ!反省しろ!
 / |:::|つ (つ  \土井さんの演説に聞き惚れていたのに。だいなし。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-------------------------------
http://web.archive.org/web/20010720170300/http://www2.diary.ne.jp/user/101359/
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:07 ID:cKzuDkl0
新庁舎は第三者の堀金という噂。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:04 ID:MH3C14Lq
堀金は駆け込みで新庁舎建てちゃったからな。
自分とこはお金ないくせに(w

堀金=安曇野市役所本庁
豊科=同豊科支所
穂高=同穂高支所
ってのは違和感ありすぎ。

さいたま3市も与野に市役所なんてありえなかったし。
交通の便からして電車でもいける豊科か穂高でしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:06 ID:MH3C14Lq
>>1
水谷が「安曇野市」構想を提唱してはや12年。(当時は南安曇平野部5町村だったが)
そろそろ実現にむけて動き出してもいい頃。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:58 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:01 ID:???
>姉妹都市盟約はどうなるのでしょうか?豊科町さん。 武蔵野市民。
武蔵野市と安曇野市。これでようやく姉妹都市って感じがする。
武蔵野市民の中にはなぜ豊科町と姉妹都市なのか
わからなかった人もいると思う。
でもこれで大丈夫。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 17:37 ID:4RebBm5T
http://www.shinmai.co.jp/gappei/
【松川】
村議会が「合併せず自立の道を」との方針を決めた松川村で一日夜、
議会の決定に反対する村民有志八人が集まり「南安との合併を推進する会」を設立した。
【池田】
池田町内の有志六人が二十七日夜、「住民による池田町町村合併問題懇談会」(仮称)の準備会を開いた。
二月にも会を発足させ、穂高町など南安曇郡中心の五町村でつくる安曇野地域任意合併協議会への参加を
町や町議会に働きかけていくという。


15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 07:21 ID:???
>>14

おいおい池田も松川も大町と文化圏を一緒にするだろう
何か趣旨が違ってきていないか?

16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:12 ID:afZtCQGh
いやいや、人口3万を切ろうとしてる大町に求心力ないよ。
実際言ってみると、「ここほんとに『市』か?」と思うし。
人口は穂高に抜かれ、さらに豊科に逆転されようとしてる。

商業面では豊科にかなわない。

実際、池田や松川は勿論、大町も南安曇のベッドタウンだし。
大町市内じゃ職がない。

市が郡のベッドタウンという不思議な逆転現象が見られる
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:15 ID:afZtCQGh
穂高「町」や豊科「町」の人が大町「市」は田舎、と言うんだから。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:26 ID:???
同じ「安曇」といっても「北安曇」と「南安曇」では大違い。
北安曇では「転ぶときは一歩でも南へ転べ」という言葉があるくらいだ。
覚えてる人もいるだろうが天気予報の「大町以北山沿い地方」は冬期の気候の悪さを象徴する言葉だった。
この雪の実際の境界が「細野駅」の辺りである。ここより南では雪が生活をそんなには圧迫しない。
松川、池田が安曇野市に興味を示すのは無理からぬこと。
 穂高、豊科の両雄だが人口では穂高が多いが集積度、商工業の実力で豊科は圧倒的なので人口の
メリットが生かせるうちに合併しないと穂高の立場は難しくなるだろう。
 私案だが安曇野市は2つあっても良いと思う。
豊科、三郷、堀金のグループと穂高、松川、池田のグループだ。
両方とも「安曇野市」の名前が欲しいだろうが
「南アルプス市」の名前を山梨県に取られてしまった伊那の町村のような例もあるので注意した方がいいよ。

20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:32 ID:???
>>16
大町は「市」の風格は無いね。
大体「大町市」なんて市なのか町なのかはっきりしろって言いたくなる名前だし
ちっとも「大」きさを感じない。
「中町」辺りが相応しい名前だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:45 ID:wLsQFdmf
穂高町と豊科町こそ合併したほうがいい。
両町の役場は車で5分あればいける
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:50 ID:jMWKDYdD
>穂高、豊科の両雄だが人口では穂高が多いが集積度、商工業の実力で豊科は圧倒的なので人口の
>メリットが生かせるうちに合併しないと穂高の立場は難しくなるだろう。
市長=(有権者)人口の多い穂高から選出
市役所=郡に関する出先機関が集中する豊科

大町は八坂・美麻・白馬・小谷と合併せざるを得ない
白馬は借金と観光低迷で凋落。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:03 ID:???
>>22
妥当なところと思われ。
以前豊科インターの出口からすぐそばに
「ようこそ白馬のまちへ」といった看板があった。
ここは豊科、安曇野だっちゅーの。
もちろん最終的には撤去されたが誰があんなあつかましい看板出したんだろう。
あんなの白馬村の入り口に置くものだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:13 ID:???
観光では穂高が良くやっている。
豊科の近代美術館や郷土博物館は全く不要。
豊科は生活インフラ充実に注力すべき。
田沢橋の渋滞を最近まで長く放置したのは失敗だったね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 07:12 ID:ZucvK0+9
>豊科の両雄だが人口では穂高が多いが集積度、商工業の実力で豊科は圧倒的なので
それは、東洋紡とかが羽振りの良かった大昔の話。
豊科の飲み屋街はおじさんばかりで若者の姿は見られず崩壊寸前
商業も豊科インター付近が発展しだけで、中心商店街は壊滅状態
更には堀金のベイシアや三郷梓川境付近に突如出現した商店街にかなり客層を奪われ
ているのが現状。
何にしても安曇野が誤算だったのは梓川村に裏切られたことで三郷が最南端にな
ってしまったこと。
もしも、松川、池田が入ってきたらおのずと中央は穂高になるので豊科のもくろみは
益々狂ってくることになる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:26 ID:ydS6SNfH
本庁が地理的に真ん中になくてもいいんじゃない?
長野や松本なんかそうだし。

27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:26 ID:???
>>25
豊科と穂高ってさほど利害が対立するわけでもないのに、結構仲が悪いよね。

>豊科の飲み屋街はおじさんばかりで若者の姿は見られず崩壊寸前

豊科の若い人って松本に飲みに行かないか。まぁ豊科の旧市街は魅力が無い。
駅前だからどうだ、という地区ではないね。
この辺りは車でいける大型店が伸びる地区なので勢力地図がすぐ変わるのは事実。
やはりインターがあるのは強い。大北地区がさびれるのも高速が無いのが主因だ罠。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:32 ID:???
大王わさびってよく脱税で捕まるよね。
なんか10年ごとに捕まってる気がする。
反省なしなんだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:01 ID:???
>>21
5分で逝けるんなら逝ってみろや。
深夜の話か?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:51 ID:???
 どこに市庁舎を置くかでもめそうだが、ぶっちゃけ市庁舎がどこにあろうと
一般市民には関係ないと思われ。
 市役所に用事があるのって、なんかの契約で住民票もらいにいくとか、そんな
もんでしょう。仮に穂高と豊科の中間、柏矢町あたりに市庁舎を置くとして、
三郷村民が不便になるくらいなら、市庁舎は小さなものにして各支所に大きく
分権したらよさそうだな、とおもふ。安曇野市構想はもともと連邦制みたいな
感じなので。
 個人的には松川・池田・生坂・穂高・豊科・堀金・三郷・梓川の8町村での合併キボ
ンヌ。梓川がはずれそうだが。(そんな私は松本市民(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 20:26 ID:???
○ミンタイムスで報道されていた。
明科商工会議所が合併の勉強会を開催したそうだ。
合併特例債で橋梁を作れると知って、土建屋さんが
異常な盛り上がりをみせたそうだ。

32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:51 ID:???
土建屋必死だな(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:59 ID:LUKaUetv
なんでも市にすりゃいいってもんじゃないが
町村が減っていくのは寂しい限りである
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:05 ID:???
首都圏ならいざ知らず
長野県は町村が大杉。

長野県120自治体=17市103町村 町村率が85%
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 07:52 ID:Co+gn9H3
松本市、三郷村に合併協議申し入れ

 松本市の萩原寿郎助役は17日、三郷村役場を訪れ、丸山隆夫村長と
石曽根兼房議長に、合併協議を申し入れる文書を手渡した。同助役は、
市議会合併対策特別委員会の意向を受けた申し入れと説明した。
 三郷村は近隣4町村と任意合併協議会を設置しており、丸山村長は
「突然の話でどうこう言える段階ではない。アンケートや懇談会などで
住民意見を聴いた上で返答したい」とした。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 07:55 ID:Co+gn9H3
↑ 三郷村にもアルガイダーの魔の手が伸びてきております。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 09:14 ID:???


アンケートなどをもとに議論をするのが、安曇野市。
助役がパシリで合併を決めようとするのが、松本市。


あなたは、どちらに入りたいですか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:57 ID:84RdGETx
>>38
嫁さんの実家が三郷村に引っ越したが、安曇野市の方がいい。
梓川を越えるのは心理的に大きいと思う。

そんな私は4月から松本市民(予定)

>>36のソースは
ttp://www.shimintimes.co.jp/gappei/030217.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:10 ID:???
梓川左岸の梓川村はやっぱり安曇野市に入るべし。
梓川村民はなぜ黙ってるのだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:16 ID:???
じゃあ明科は?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 06:30 ID:???
>>40
だいぶ黙らされるように仕向けられている。
道路問題が大きな要因か。
結局は、安曇村の上高地というブランドが欲しい松本市の踏み台にしか
すぎない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:02 ID:VKtrObEC
・安曇野新市の将来構想策定方針を了承

 豊科、穂高、明科町、三郷、堀金村の5町村でつくる安曇野地域
任意合併協議会は19日、豊科町内で3回目の会合を開いた。
23日に設置する新市将来構想策定委について、事務局が提案した
メンバーを承認、構想策定の指針となる基本方針を了承。 
同策定委は公募委員を含む42人で構成。8月下旬をめどに、新しい
地域づくりの構想案をまとめる。


・松川住民が議会「合併せず」決定批判

 松川村内の有志でつくる「安曇野松川合併を推進する会」は
18日夜、東細野の勤労者総合福祉センターで住民集会を開いた。
 約130人が参加。村議会が主導し茅野徳則村長が同調する形で
「合併せずに自立の道を」と打ち出したことに批判が相次ぎ、南安
曇郡の町村などでつくる安曇野地域任意合併協議会への参加を求めて、
署名活動を始めると決めた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:21 ID:???
豊科中学校の校則に
「松本等へ遠出をするときは予め届け出ること」
というのがあった。

遠いか?

梓橋を渡るだけで松本に行ける真々部の生徒ははどうしてたんだろうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:32 ID:???
>>44
>梓橋を渡るだけで松本に行ける真々部の生徒ははどうしてたんだろうか。

この間、NHKBSで「遠すぎた橋」を放映していたのを思い出しますた。
梓橋の向こうにはアルガイダーのSS機甲師団が待ちかまえています。
松本で有名なヨコさの倅は機甲師団ではなく奇行師団の様だが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:00 ID:uWYHTV82
松本の中学には
「南安曇郡や塩尻市へ遠出をするときは…」なんてないぞ。

中学のころからそんな規則守らせたんじゃ行動範囲が狭まる
→県外人に閉鎖的と言われる
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:35 ID:DJ3p/ozp
          ∧_∧           ∧_∧   
        ( ´∀` )           ( ´∀` )
  ∧_∧  ⊂ 松川⊃    ∧_∧   ⊂ 池田 ⊃ ∧_∧
 ( ´∀` )  |⌒I、|    ( ´∀` )   | |⌒I  ( ´∀` )
⊂ 穂高⊃  (_).|   ⊂ 堀金 ⊃  | ´(_) ⊂ 生坂 ⊃
  |⌒I、|    (_)    |    |   (_)    | |⌒I
 (_). |   ∧_∧    |  |   |   ∧_∧    | ´(_)
   (_)  ( ´∀` )   (_)(_) ( ´∀` )   (_)
       ⊂  三郷 ⊃         ⊂ 明科 ⊃
         |⌒I、|           | |⌒I
         (_). |            | ´(_)
          (_)    ∧_∧__   (_)     
                (∀ ` )      
                 ( 豊科 > >      
                / /\ \       
                (__)  (__)    
                  ∧          
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  安曇野市マンセー!! 10万都市マンセー!!
        \__________________   

                                \ 梓川/
                            / ̄(;´Д`)仲間ハズレ
                             ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
48名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 18:34 ID:IwhYycp0
俺の親戚三郷にいるけれど
生坂や松川、池田がなだれ込んで来たら
三郷は松本になった方がいいとなげいていた。

梓川に逃げられたのはマジ痛い
エルサ安曇野が三郷でカインズホームが梓川…
あそこは境があって無いようなものだったのに…
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:46 ID:BQ5xzwPe
>エルサ安曇野が三郷でカインズホームが梓川…
>あそこは境があって無いようなものだったのに…
そうそう。あの地点が問題

生坂は明科と一蓮托生だから仕方ない。
池田や松川も「安曇野ブランド」で売ってるわけだし。
観光資源として伸びればいいのだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 07:24 ID:???
http://www.shimintimes.co.jp/today.html#azumi

池田町は、文化圏からいえば大町市との合併が妥当だ。
でも住民の一部には、安曇野市との合併を望む人がいる。

町長は、観光でしか町を活性化する方向を見出せないでいる。
なので、独自の道を模索するしかないね。
安曇野市になったら編入されて埋没するのは目に見える。

51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:24 ID:XjEbcXaf
>安曇野市になったら編入されて埋没するのは目に見える。
大町とくっついても将来性ない

せっかくあるポテンシャルを敢えて捨てるようなもの。
安曇野氏の場合は町と村の合併なので池田にも都合はいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:20 ID:He2Zkf7I
池田町よ、松川村よ、「南へ転べ!」
53名無しさん@3周年:03/02/28 21:02 ID:???
梓のカインズホームからケーヨーの間の道路は1年中工事してるね。
渋滞も激しいし、農道のボトルネックだわ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 06:39 ID:???
>>52
そうすると、総勢で10万人の人口になる。
新しい市の成立要件が人口5万人というハードルがあるが、特例
(過去にも人口3万人という期限付きの条件がついたことがアリ)
を認めてもらうことにするということで、2分割案もでてくるな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 08:16 ID:qM+BTiPT
・豊科町長が5町村合併枠組み「尊重」

 2月2日に初当選した豊科町の村上広志町長は、28日に開会した
町議会定例会で、合併の枠組みについて「安曇野地域任意合併協議会
の取り組みを尊重していく」と述べ、選挙戦で言及した「5万人規模」
にこだわらない姿勢を示した。
 村上町長は選挙戦で「顔の見える範囲の自治体が理想」として
「5万人規模」に言及。任意協を構成する豊科、穂高、明科、三郷、
堀金の5町村の人口が計9万4000人に上ることから、波紋を呼んで
いた。


・池田町長は「自立」表明

 大北地域の合併問題で7市町村の意向を確認するため、北アルプス
広域連合は28日、大町市内で市町村長でつくる正副連合長会を開いた。
 北安曇郡池田町の山崎袈裟盛町長は「私としては合併せず自立を目指したい」
と表明。大町市が呼び掛けた任意合併協議会に加わらない意向を示した。
すでに自立方針を示している松川村も不参加。同郡八坂、美麻、小谷の3村は
参加を表明した。白馬村は態度表明を保留した。

3月1日 信濃毎日新聞より
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:13 ID:DKl034Hq
>>54
「安曇野はひとつ」ってことで
5万都市二つよりも、10万都市一つ。

市というものは人口10万を超えるとインパクトが出てくる
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:13 ID:???
池田、松川は独立独歩か安曇野市か?
どっちにせよ大町とくっつくのはやめた方が良いかと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:21 ID:js88JLmb
烏合の衆にならんことを希望する。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:17 ID:7B7t93l7
>>57
漏れは大町から逃げるための演技と信じている。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 03:42 ID:5RsN7Oie
松川は町になる気はないのかな?
人口もずいぶん増えたしそろそろいいと思うけどな。
でも県の出先機関とか基準がクリアできないかな?
誰かその辺詳しい人いない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:27 ID:iUbl398L
長野県では8000人超えれば町に昇格できる。
が、あまりメリットがないとみて村のままでいるところが多い
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:44 ID:???
>>60
単独で村から松川町にしちゃうと同名の松川町が同じ県にあるんだよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:02 ID:iUbl398L
安曇松川町か
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:14 ID:???
10万都市っていうと新塩尻市より多くなるのかな。
それもなんかスゴイね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:50 ID:???
筑北4か村は合併するだろう。
明科と結びつきが強かった四賀村は松本に逝った。
明科は安曇野だと思うが生坂は安曇野なんだろうか?
あまり細かいことを言うと合併は成功しないだろうし...
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 05:30 ID:2yM/ZKeU
>>63
今風にいけば「あずみ松川町」だと思う。
ついでに「信濃松川駅」も改称だろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 14:03 ID:CKuNyORz
合併で駅名を解消することはほとんどない。
億単位の費用がかかる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:53 ID:CKuNyORz
>筑北4か村は合併するだろう。
町になれるしな。一層過疎が進むだろうから町になるチャンスは今回限り
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:41 ID:qhNLInUw
>>68
四賀村のトンネルが実現すれば、近い将来筑北4ヶ村は松本市になる
可能性大
ただ、松本市は引き取ってもメリット無いから渋るだろうが
今回の平成17年までの大合併推進が終わると、道州制を施行したがっている
総務省は、今度は広域連合単位での結びつきを押し付けてくる予定。
ここのみんなは「そんな馬鹿な」と鼻で笑うだろうけど、この前総務省に行って
話を聞いてきたけれど、国は本気で考えているよ。
日本の景気が上向いてこないと益々国の煽りは激しくなって今後更に大規模な
自治体合併が進む。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:45 ID:De13UG1+
松本に25年生きてきて(大学時代の4年間除く)
この間初めて四賀村へ行ったが、車でも行くまでが疲れたよ。

71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:46 ID:De13UG1+
>>64
でもまぁ、県外での知名度は松本≧安曇野>>>>塩尻だからね
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:32 ID:qhNLInUw
ここのスレも塩尻のスレも松本のスレも、どこも共通しているのは
自治体合併とは市町村同士の綱引き程度の認識しか無いみたいだね。

これらは国が道州制を実現させて各省庁の仕事をどんどん道州及び
都道府県に落とし、国の仕事は外務、防衛など最低限の分野に縮小
させて行く事が狙い。

みんなふるさとのナショナリズムの精神から、住み易さがどうのこ
うの、地名度やイメージ等を執拗に強調して、挙句に互いのエゴ剥
き出しで、隣の自治体への罵倒合戦になっているが、財政が悪化し
続けている国家から見れば、そんな地方の都合など関知する所では
ないというのが結論。

安曇野も塩尻も松本も互いを罵倒しあってばかりいないで相互に強
調して発展していく道を真剣に考えていかないと結果全体が没落し
ていくだけだよ。


74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:48 ID:0uCJstoP
罵倒なんかしてませんが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:38 ID:sjxiUSux
>>73
あのねぇ、安曇野地域がひとつになれば
人口10万超えて塩尻市より大きくなるね、ってのは
客観的な事実を言ってるだけなんですが…
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
7773:03/03/04 16:37 ID:tcopCZcK
>>73
>>74
そうかな?
過去の県庁松本移転スレや塩尻スレなんか見ていて情けなくなるほど
オラが町マンセーのオンパレードだったし、ここだって内心アンチ
松本の感情が見え隠れするカキコがあるけどね
http://salad.2ch.net/mayor/kako/977/977320654.html


たとえば梓川村の裏切りを揶揄するAAとかさぁ(w

7873:03/03/04 17:25 ID:tcopCZcK
そういえば、俺は昔穂高のわさび祭りを毎年手伝っていたんだが
駅前の商店会と国道沿いの商店会が仲が悪いのにはおどろいたよ。
もっと仲良くすればいいのに…と辟易した。
色々苦労させられたが、唯一良かったのは、後にミスユニバ日本代表
になった当時のミスわさびの花の女の子と一緒にご飯食べられた事く
らいかな?

そういえば、昔拾ヶ堰で夏にやっていた手作り船のコンテストをしていた
お祭りはまだ続いているのかな?
あの時は豊科、三郷、堀金が一緒になってイベントを盛り上げていたが
きっとあれは安曇野市構想のためのプロセスだったんだと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:14 ID:???
>>73

少々アンチ松本の風潮があるのは事実でしょう。
圧倒的な松本の周辺部で自立を目指すなら松本の存在は意識しないわけにはいかない。
安曇野は仲良くまとまるのが一番良いとは思っていますが。
松代と小布施の対照的な歴史を見るにつけ、合従連衡をうまくしないと将来に禍根を残しそうなので心配なんですよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:44 ID:bxWvkVkk
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1034779988&LAST=50
287 名前: 雪ん子 投稿日: 2003/03/06(木) 00:07 ID:6Pwgww4I [ X100229.ppp.dion.ne.jp ]

大町はさてどうなるか?
美麻、八坂あたりの観光資源を手に入れるわけだがどうも大町ってやつは与えられた資源を食いつぶす
黒部ダムしかり、登山観光しかり。
んで街中にはいらんモン作る。(ポケットぱry
穂高、豊科は何もない貧乏なとこだったけど頭を使ってここまできた。
与えられるよりあるもの使ってなんとかしる!観光客は多いんだから!
白馬が合併に参加するわけねえだろ!市長。
待つばかりじゃなんも起きねえよ!
白馬の資源奪うなんて了見の狭いことしないでもちっと頭つかおうぜ大町!
それとも池田、松川の約二万人の人口目当てだったのかい!?
んなことしちゃー誰もついてこないぜい!
81名無しさん@お腹いっぱい.:03/03/06 16:13 ID:???
餅好き氏が再選されるようなら、南安の連中の程度が・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:17 ID:???
明  大町にくっつかなかった松川村
暗  大町にくっついた旧・社村

83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 06:54 ID:???
>>56
安曇野A市と安曇野B市のほうがいいような気がしている。

安曇野の名称が得られないならば、ブランド名で大変な苦労を
強いられるだろう。
特に、観光や農産物は大打撃だね。


84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:10 ID:8kDxEah0
安曇野市(豊・三・堀・明・生)と穂高市(穂・池・松)
これだと穂高グループが安曇野じゃないような印象を与える。

上田・飯田に並ぶ10万都市も可能なんだから団結しる!
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:54 ID:8kDxEah0
4町4村で11万5千人
梓川が入れば12万5千人
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:54 ID:???
>>84がいい事を言った。

安曇野市(豊・三・堀・明・生)と穂高市(穂・池・松)
の枠組みだと後者がジリ貧になる恐れがある。
差がついてから頭を下げるよりは穂高は人口で主導権を握れる可能性のあるうちに
大安曇野市で一定の立場を確保するようにするのが良い選択だろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:03 ID:AoyZY0wN
中心市街地は豊科駅東−豊科IC西のあたりだが
現時点でも上田駅前・飯田駅前より開けてる感じ。

豊科サティ>上田ヨーカドー>飯田サティ
88安曇野市の主な商業施設:03/03/09 00:27 ID:???
豊科サティ

ジャスコ穂高店
ジャスコ三郷店
メガマート&マックスバリュ信州池田店

ベイシア安曇野堀金店
カインズ豊科店
カインズ梓川店
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:53 ID:???
>>88
スワンガーデン安曇野もなかなかですが。
http://www.coo.ne.jp/drivecourse/shinshu_anzu/point1.html
90安曇野市シミュレーション:03/03/09 02:07 ID:???
都市    人口 可住地面積 可住地人口密度
安曇野  125,801人 213.30ku  589.78人/ku (梓川のデータ含む)

松本   208,970人 126.16ku 1656.38人/ku
塩尻   65,108人  66.30ku  982.02人/ku
91安曇野市シミュレーション:03/03/09 02:28 ID:???
都市    人口 可住地面積 可住地人口密度
大町   31,011人 143.38ku 216.86人/ku 


都市   年間小売・卸売販売額    年間製造品出荷額
安曇野         1917億円        6663億円
松本        1兆6401億円        6147億円
大町          610億円         665億円
塩尻          1834億円        4090億円
92安曇野市シミュレーション:03/03/09 02:29 ID:???
大町のダメポっぷり炸裂!
ひとつ桁が違う。
93名無しさん@3周年:03/03/10 17:36 ID:???
あれ、もしかして現時点でも
穂高町>大町市 なの
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:49 ID:???
都市    人口 可住地面積 可住地人口密度 年間商業販売額 年間製造品出荷額 
穂高   30,966人  52.98ku 584.48人/ku    537億円     919億円
大町   31,011人 143.38ku 216.86人/ku    610億円     665億円
 
人口は最新の国勢調査による。次回国調では逆転が確定。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:05 ID:???
>>84
>>86
しかし、仮称穂高市設立ならば合併以前に何かしらのブランドをつくる戦略
が必要だね。

安曇野というブランドを手放すことを強いられる梓川は気の毒です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:27 ID:CW8/esSa
>気の毒です
自業自得です。
村長、笑っていいとも!なんて出てる場合じゃねえぞwww
97山崎渉:03/03/13 13:47 ID:???
(^^)
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:38 ID:o1S1j6VI
age
99安曇野市シミュレーション :03/03/13 22:56 ID:KQEQxAnF
都市  財政力指数 経常収支比率
大町   0.624    75.9

穂高   0.637    70.4
豊科   0.720    76.5

#財政力指数は高いほど良く、経常収支比率は低いほど良い。

   
100100ゲト記念:03/03/15 02:33 ID:???
100ゲト記念にみんなに質問。
安曇野って「あずみ」なの?それとも「あづみ」でつか。
辞書には「あずみ」で載ってました。
なんで「あづみ」農協って書くの?

「なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでなんでだろ〜♪」
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 04:12 ID:???
明科は豊科、三郷と合併するとワサビの形になるぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:30 ID:VNNFosfd
>>100
新かなが「あずみ」で旧かなが「あづみ」という違いだけ。
旧かな好きなんでしょうか。
(似たような例は「東」の「あずま」「あづま」という例がある)
103100:03/03/16 00:23 ID:???
>>102
新かな旧かなって面白いですね。勉強になりますた。
ありがd。
農協の保守性を表現するためには「旧」かなが必須なのでしょうか。


ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/rekishi/GendaiKanadsukaiS21.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:45 ID:vDvVUH9n
一般名詞でなく、固有名詞なんだから
新仮名遣(あずみ)と書けば間違い。

正式名称は
みなみあづみ郡
きたあづみ郡
あづみ村
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:46 ID:vDvVUH9n
似たような例

岐阜県海津(かいづ)郡
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:49 ID:???
それじゃ混乱を防ぐ為にも
漢字表記の「安曇野市」がいいね。
見た感じもいいし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:52 ID:???
275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/12 19:41 ID:0767+Pj8
三郷村への合併協議申し入れ 穂高町長、松本市に不快感―表明
http://www.shinmai.co.jp/gappei/200301/0002.htm

 穂高町の平林伊三郎町長は十日の定例町議会一般質問で、松本市が二月に三郷村へ合併協議を申し入れたことについて
「ふに落ちない。今やるべきことであったか」と不快感を示し、両町村を含む安曇野地域任意合併協議会の構成町村の結束を呼び掛けた。

 同任意協は両町村など五町村で昨年十二月に発足、合併協議を進めている。会長を務める平林町長は「五町村がしっかり結束し、互いを信頼し合っていかなければならない」と強調。
「安曇野をコンセプトに、まずは五町村で核を作るべきだ」と持論を展開した。

「せっかく作ろうとしている核が壊れてしまう事態はできるだけ避けたい」と述べた
------------------------------------------------------------------------------
いさお町長(・∀・)グッジョブ!!
松本の横暴に対してははっきり物言わないと。

108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:53 ID:???
穂高、豊科は同盟しる!
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:57 ID:???
北安曇郡小谷村の郷津久男村長は十三日、大町市が参加を呼び掛けて十五日に発足する大北地域任意合併協議会に
「当面は参加しない」と明らかにした。
参加の条件にしていた南隣の同郡白馬村の態度がまだ決まらず、
郷津村長は「条件付きのまま参加すれば、他の参加自治体に迷惑をかける」と説明している。
 大北地域任意協には、大町市のほか、八坂、美麻両村が参加を表明。
同郡北端の小谷村は、飛び地となるのを避けるため「条件付き参加」の姿勢だった。
白馬村の住民アンケート結果がこのほどまとまり、合併への賛否が分かれたため
方針決定は五、六月まで延びる見通し。郷津村長は「白馬村の動向を無視しては動けない。
現段階では白馬村と同様『留保』することにした」とした。

 当面、一市二村で合併論議を進めることになった大町市の腰原愛正市長は「現状では、無理からぬ判断。いつでも加わっていただけたらと思う」としている。
110市は置いといて、とにかく壺売って、康夫を叩こう。:03/03/16 01:39 ID:1mzzawJm
田中康夫の『愛の大目玉』「週刊SPA」2002・4・9号
http://hayawasa.tripod.com/nagano05.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/uhazinmyaku.htm
幹事長・山崎拓の“邪淫”ではありますまいか。
その相手は世界基督教統一神霊協会、即ち特別養成の女性が国会議員
に“影響”を行使したと米国下院委員会の正式文書に記載される
統一協会施設へと週末は欠かさず通っていたのです。
 他方、平日は36歳年上の男性との“密通”に勤しむ。
その二面性は、確信犯の証。敵対する諜報組織の女性間諜と
政府高官の“老いらくの恋”が国家的損失を齎した事例
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 06:54 ID:???
>>107

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030316-00000018-mai-pol

合併には1年の日程で十分となれば、三郷村の村長選挙の結果をまって結論を
出すということも可能になる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:54 ID:cHJvrxxR
三郷村の民意は安曇野市でしょ。
梓川村も安曇野市派の村長候補が出れば、安曇野市に鞍替えも十分ありえる
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:54 ID:TU2kqw2s
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:44 ID:6iH9AOmc
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:58 ID:bs5G0z2c
>>88
明科のあやめシティもお忘れなく。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 02:06 ID:???
安曇野市は穂高広域施設組合、
新松本市は松本西部広域組合の枠組みで作られようとしている。

なぜ、梓川村は最初から松本西部広域に入ることを選んだのか?
合併話が出てくる以前から豊科や穂高は梓川にそっぽを向かれていたのだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:36 ID:ps2OcCsF
>>116

>>47のAA見れ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:43 ID:ps2OcCsF
>>116
その松本西部広域組合のゴミ焼き場を豊科との境に持ってくるやり方は最低だ罠。
http://www.mcci.or.jp/www/matukuri/
ダイオキシンを出さない安全な施設なら何故、豊科までギリギリのところに作る?
119江戸っ子:03/04/01 01:52 ID:???
なんだか知らないけど、自費の観光で安曇野市に行くことはもうないだろうな。
田舎に行きたいのに、市だなんて興醒めだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 10:04 ID:f+9Fn9Ht
>>118
あそこが無人地域だからでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 07:53 ID:9aFQuAy5
>>120
境界ぎりぎりのところに迷惑施設を作るなって言いたいんじゃないか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 14:15 ID:E34+mBYB
>>119 
都会人はオアシスみたいなイメージを抱いてるかもしれんが、安曇野にも生活してる人がいる。


「北の国から」にもそんなセリフあった気がするけども。

五郎「富良野が思ったより栄えててガッカリした?でもよぉ、ここで生活してる人もいるんです。」
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 15:06 ID:???
そこのところがよくわかりません。
合併すれば、役人の権限と生活はしばらく確保できるけど、庶民の生活になんか関係あるの?
観光にとってイメージは大きい。
わたしは119のように思う人が意外と多いのではないかと心配です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:40 ID:???
南安曇ステークス(G?) 発走 4月13日

枠番 馬名                性齢 厩舎

1 丸山  茂(まるやま・しげる)    牡64 共産 ・現 1
  農業・県会農政林務委員・党県委員[元]町議◇穂高中卒◇穂高町穂高

2 北山 早苗(きたやま・さなえ)    牝47 無所属・新
CG作家・教育関連NPO理事[元]小学校教諭◇法政大卒◇穂高町有明

3 望月 雄内(もちづき・ゆうない)   牡61 政信会・現 3
  会社役員・社会福祉法人理事長[元]行財政改革委長◇早大卒◇穂高町穂高

4 降旗 茂孝(ふりはた・しげたか)   牡59 無所属・元 1
  短大講師・郡ゲートボール連盟会長[元]村議◇早大卒◇三郷村明盛

5 清水 邦昭(しみず・くにあき)    牡61 無所属・新
  会社顧問・ダム等検討委部会特別委員[元]町議◇松商短大卒◇豊科町豊科

6 宮沢 宗弘(みやざわ・むねひろ)   牡63 無所属・現 3
  会社顧問[元]社会衛生委員長・文教企業委員長◇南安農高卒◇豊科町高家

7 藤沢雄一郎(ふじさわ・ゆういちろう) 牡46 無所属・新
  農業・農協総代[元]田中康夫安曇野応援団長◇東京水産大卒◇穂高町穂高

発売馬券は単勝及び三連復のみです。





125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:07 ID:8Eyuenp8
役人や首長のリストラこそ意味があると思いますが。
安曇野に5人も町村長いらん。役場・議会も5つもいらん。
一人の市長。一つの議会。一つの市役所。(各地に支所や出張所は残す)
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:57 ID:???
単勝 6 、 三連復 1−6−7  age
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:21 ID:eEzbxexu
生坂の有志が合併考える会、定期開催へ 村長「安曇野市」意向で
http://www.shinmai.co.jp/gappei/200301/0004.htm
>「合併にせよ自立にせよ先行きは厳しい。守るべき村の財産は何かを考えたい」と、
>呼び掛け人の一人で自営業の児玉新時さん(55)。

生坂に財産なんてあるの?w
合併先にお世話になる立場だろうが。
安曇野との合併にせよ、筑北4村との合併にせよ、

明科を分町して犀川左岸は安曇野と、右岸は生坂と合併させるのがベスト
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:50 ID:???
生坂は筑北のほうがしっくりくるな。
明科ならまだしも、どう考えても生坂は安曇野じゃない罠。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:19 ID:LeSCb6UY
三郷は安曇野だと思うが生坂は安曇野であるはずが無い。
130 :03/04/13 00:59 ID:???
安曇野人、必死だな(w

131中部電力よ!:03/04/13 19:56 ID:???
安曇野の魅力に北アルプスの雄大な景色があります。
景観協定でインターから北は何とか守れていてとてもいい。
この景観を台無しにしているのが「電線」。
中部電力よ。安曇野の地域の一員として営業したいなら
「電線の地中化」を真面目にやれ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:57 ID:2jHDXbEv
生坂は八坂や大岡あたりと同じ生活圏なんじゃないのか。
文化も地形も安曇野じゃないな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:05 ID:???
生坂がもっとも関係深いのが明科。
その明科が安曇野市入りを希望したため、
つられる形で生坂も。

明科は犀川橋以西だけ切り離して、東筑摩郡に残るべき。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:08 ID:???
>>131
安曇野も世界自然遺産めざすなら、そのくらいやらないかんな

http://www.iucn.jp/protection/reserve/heritage.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:10 ID:???
ゆうないトップ当選か?
「安曇野」ブランド急落だな pu
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:11 ID:???
安曇野は新興住人が多いのに、土着のユーナイが当選か。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:13 ID:???
合併後、初代市長選に出馬するらしい。
当選がホントでも今期限りの筈。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:15 ID:???
安曇野市に望む政策
1 景観を守ること
2 電線の地中化 
3 ラブホテルのサーチライト「光害」の規制
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:20 ID:???
ユーレイ落選しる!
140山崎渉:03/04/17 08:40 ID:???
(^^)
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:16 ID:???
生坂なんかくっつけると三郷が嫌がって逃げちゃうよ。
まずは現在の任意合併協の枠組みを守ったほうがいい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:20 ID:g2zsoMLE
組み合わせが難しいところ。
生坂は筑北4ヶ村に入れてもらうしかなさそうだな

大岡や新町の枠組みに入るのも無理そうだし
143山崎渉:03/04/20 03:24 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:52 ID:siKKEUqu
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:24 ID:???
age
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:36 ID:???
ゴールデンウイーク

豊科インター出口の大渋滞はどうにかしてほしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:26 ID:7ze1AQHm
2車線にしないのかな?通常でも込むのに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:28 ID:7ze1AQHm
IC開設前に拡張しなかったのが×
松本IC周辺は広いよ。通行台数も同じくらいなのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:26 ID:/4zObT3o
http://www.shimintimes.co.jp/sunday/4-20.html
>任意協構成五町村のうち特に南部には、生坂が加入することで、
>新市の重心が北に移ることへの警戒感がある。
>事実、明科町が参加を申し入れた際に三郷、堀金両村議会が即答を避けた。
どういう枠組みだろうと新市の中心部は旧豊科・旧穂高の市街地で動かないと思うが。

>特に池田町とは、昭和の合併の際に生坂の旧村が分村した経緯もある。
>仮に両町村のいずれかでも「安曇野との合併」の方向へ動くことがあれば、
>生坂にとって大きな「タイミング」の一つになる。

旧陸郷村だね。ここも安筑2郡に分かれた。
郡域にこだわる必要は無いと思うがね。
過去の合併でも郡境の変更は何度かあったし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:39 ID:???
スワンガーデンってエプソンがやってるんだが
あの辺りの飲食店はもっとオサレにならんかね。
DQNも少なからずいるので何とかしてもらいたい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:42 ID:???
>>149
>郡域にこだわる必要は無いと思うがね。
つーか、生坂のどこが安曇野?なんで安曇野?って感じなんですよね。
安曇「野」って平野のことでしょ。
生坂は平野じゃないじゃんか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:05 ID:sLYDYSnB
>>150
客が客だからね。住民の民度の低さでしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:24 ID:KnYETDoS
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:02 ID:???
結局合併でも島国根性丸出しなのね♪
よそ者排除のムラ意識から抜け出せないのね♪
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:17 ID:???
>>154
今の日本と韓国が合併するか?
イギリスとフランスが合併するか?
島国根性?
地域を大事にしているだけですが、何か?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:21 ID:???
それがムラ意識そのものなのよね♪
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:49 ID:???
>>156
自分の地域も愛せない根無し草は逝ってよし。
つーか、おまい生坂人か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:56 ID:???
>>156はアルーガ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:12 ID:Rq3jMM96
>>154
よそ者じゃない。身内同士でいがみ合い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:24 ID:???
>>94 詳細 

豊科 卸売 107億円(33店) 小売 409億円(317店) 卸小売・飲食店数 543所
穂高 卸売 108億円(63店) 小売 428億円(349店) 卸小売・飲食店数 573所

大町 卸売 208億円(61店) 小売 401億円(416店) 卸小売・飲食店数 696所

意外や意外。穂高のほうが豊科より商業が盛んなんだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:03 ID:???
>>160
穂高の方が人口も面積も広いしそんなもんでしょ。
集積度じゃ豊科だが...
乱開発になっちゃったところと景観が上手く保たれてることろが分化してますね。
開発するところと景観を残すところははっきり分けた方がいいね。
開発も中途半端、景観も自然も台無し。
これ最悪。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 20:43 ID:???
http://www.shinmai.co.jp/yotei/

▽「安曇野りんごを考える会」。合併後にらみ意見交換(午後8時、梓川村梓の小室公民館)

下原のすいかという反面教師をもっているから19日のこのイベントは要注意
163山崎渉:03/05/20 04:01 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
164山崎渉:03/05/21 21:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
165山崎渉:03/05/21 22:45 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
166山崎渉:03/05/28 14:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:48 ID:???
安曇野の話、
もっと聞きたい
168安曇野にある驚異の施設:03/05/31 23:14 ID:vJ6LwDE5
豊科にあるKDDIの白いアンテナ。
出来るときは赤く塗るとかいうトボケタ計画だったが住民の反対で白くなった。(当然)
実はこのアンテナ、世界に11個しかない施設なのだ。
イリジウム衛星携帯の地球関門局の一つである。
なにげに重要な施設なのでウンチクの一つとしてご披露する。

>日本イリジウムは、イリジウムシステムと一般の固定電話やDDI系の携帯電話などの地上ネットワークを接続する関門(GateWay)局を
>1998年3月31日に完成し、その関門局と衛星を無線で接続するために長野県豊科町のDDI長野ネットワークセンター内に設置されることになった。
>関門局は日本を含め世界で11局設置される。
169安曇野にある重要施設:03/05/31 23:25 ID:vJ6LwDE5
かつては長野県の乳幼児死亡率は結構高かった。
当時の厚生省の指導のもと、長野県は県のほぼ中央に位置し交通も至便な豊科町に
「県立こども病院」を開設した。難病のこどもを助けてくれる最後の砦として住民の信頼を得ている。
外観はメルヘン調で難病のこどものメンタルを癒している、
ということになっているが、実はあの赤い色は、かなり適当に決められたものである。
担当者と県のお偉方も建築や景観に詳しいわけではなく出来ちゃってからあまりの派手さに閉口した。
特殊施設なのでなんとか言い訳できたが、あんなに派手になるとは思ってなくて冷や汗をかいたのが事実。


http://www.pref.nagano.jp/xeisei/kodomo/access.htm
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/kodomo/
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:37 ID:???
ランドマークになっていいじゃないか。
松本城山の展望台からも豊科子供病院は一発で確認できるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:15 ID:ffxHU+sl
>>171
今となっては定着してますね。
人間の慣れ(というかマヒ)は結構すごいです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:18 ID:???
チューリップ畑もあるし、観光客には受けがいいと思うよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:39 ID:???
age
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 07:01 ID:???
>>168
景観問題で、長野県では残すべき風景については方針が
できているのでは。
この周囲はもう見捨てられている。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 11:48 ID:9yucslyD
>この周囲はもう見捨てられている。
その安曇野南部の風景は
県の環境行政からは見捨てられても、観光客は県外から見に来る罠。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:22 ID:???
>>174
あのー。豊科あたりは県が率先して景観条例を成立させてますが、何か。
さらに、県がどうこう言おうが住民はあんまり相手してないよ。
破産寸前の長野県庁の打てる手が少ないのは承知済み。
街作りは住民主導じゃなきゃね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:15 ID:???
死ん魔井に今週連載された「どうする安曇野市」4 より

みんな景観を守るなんて書いてあるが、現実は景観に似つかわしくない色彩の大型店や
家屋が次々と建設され、安曇野はどんどん姿を変えてしまう。」


「安曇野の景観を守るために農業の進行が重要だ」と盛んに訴える
「しかし、この厳しい時代に農業経営をどう成り立たせていくのか。
高齢化の進展で担い手は減る一方だ。」

切実な状況は、既存の商工業者にも同じだ。
郊外型大型店、CVS、ディスカウントSの進出で、地域経済の底辺を支えてきた小事業者は
深刻な打撃を受けている。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:16 ID:OyvX0zMW
三郷村のばあい

温地区にジャスコや郊外店ができ、明盛地区の小商店は閑古鳥。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:17 ID:???
んなこたあ。どこでも同じだじ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:18 ID:Tm2F1Ws/
合併の失敗例:さいたま市幹部による講演録
http://www.mmjp.or.jp/jsurp/INcaravan/tanakasan.pdf

>与野の職員は、井原さんという市長が50日間だけ市長をやったわけですね。連れ子でいったけど
>捨て子になっちゃった。大宮は、育児放棄されちゃった。市長は立候補したけど、落選しちゃった
>から。なんせ一番強いのは、浦和だと、大家の息子ですから。なにかあるとことごとく浦和、浦和
>とくる。「浦和ではこうだ」と言う具合になりますね。
>それが内部の実態です。

>合併してまず職員の融和ということが言われていますが、そういう差別と区別があるわけですから、
>職員の心の中はわかりません。例えば、合併して翌年の四月の人事異動で、課長職や相当職に50人
>昇格しましたが、旧与野市の昇格者はたった一人です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:37 ID:OyvX0zMW
安曇野は住宅地としての人気があるから
農業だめになっても住宅街ができる。

松本の端っこは農業だめになったら休耕田の荒地になる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 17:39 ID:OyvX0zMW
>>180
コピペうるさい。

けど、浦和=豊科 穂高=大宮 与野=それ以外の3町村として見れば参考になるかも

安曇野で政治力があるのは郡都・豊科だからね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:12 ID:???
こども病院とスイス村の区別が付かないという罠
てか本来穂高は広いんだから人口多くて当たり前。
密度で考えて市役所は豊科に置くべき
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:13 ID:???
景観問題

残すところだけ考えたらいいかと思う
そこまで、私権を制限することはできないでしょう。
185名無しさん@3周年:03/06/07 21:42 ID:???
>>183
その考えがもう古い、市役所なんかどこでもいい、また箱物借金で作る気なの。
どうせ大多数の市民
は1年に一度も逝かないし、当分現状の役場が支所となって残るだろうから
かなりのことはそこで済ませられるでしょ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:51 ID:???
          安曇野ワッショイ!!
     \\    安曇野ワッショイ!! //
 +   + \\   安曇野ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /安\  /曇\  /野\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 12:08 ID:???
>>185
同意。
「市になった。ばんざーい。豪華な庁舎を造ろー。
ここが、新市のちゅうしんだーーー」
という発想を持っている人は少ないのでは?
っていうか、少ないと思いたい。
188安曇野市三郷地区:03/06/11 13:40 ID:???
南安曇の任意合併協 豊科町会が残留、要請へ 三郷村会に
http://www.shinmai.co.jp/gappei/200301/0002.htm

三郷村は「安曇野」か「松本」かを問う住民アンケートを実施しており、七月に結果が判明する見通し
(豊科町は三郷村に)アンケートの結果いかんにかかわらず、現在の枠組みでの合併協議を継続するよう要請する。

豊科町議長は「三郷村とは昔からつながりが深く、三郷が入らない合併は考えにくい。
後で後悔しないためにもやれるだけのことをしておきたい」としている
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 19:25 ID:???
三郷、モテモテだな。
「クラスのカワイコちゃん」といったところか。
それにひきかえ、生(ry
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 19:59 ID:???
noblesse obligeというんじゃないけど、
でかい都市になれば、弱小町村も救済合併しなきゃいけなくなる。
松本と四賀村のように。

安曇野市も最早、農村ではなく都市なんだから
生坂の面倒くらい見てやれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:59 ID:???
普段つき合いのない郡外の町村との合併は考えられない


>>141 の言ったとおりになったな
193192:03/06/11 23:02 ID:???
スマソ
普段つき合いのない郡外の町村との合併は考えられない
>>192の発言は豊科町議会の現在の枠組みを守って欲しいとの申し入れに
三郷の村議が言った言葉。(6月11日新米中信版)
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:51 ID:???
ん?三郷村の役人は南安曇郡内でしか交流がないのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:17 ID:???
普通、村議を役人とは言わないんじゃ…….
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:00 ID:???
>>189
本当に、三郷村は景観を保っていると思う。
このココロイキは何だろう・・???

ワカラン

197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:17 ID:???
他段階合併でいいのでは
第1段階 任意協構成五町村 豊科町・穂高町・三郷村・堀金村・明科町
第2段階 上記+松川村+池田町
第3段階 上記+生坂村
198197:03/06/17 20:19 ID:???
多段階 スマソ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:44 ID:9FHOESJN
松川+池田+生坂=北安曇野町
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:06 ID:???
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:28 ID:???
三郷村の住民アンケートで75%が安曇野市を支持。
当然だろうな。
202山崎 渉:03/07/12 11:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 15:40 ID:g1Z0iARP
>明科を分町して犀川左岸は安曇野と、右岸は生坂と合併させるのがベスト

明科の犀川左岸=旧七貴村はかつて北安曇郡だった。

当初の予定通り南安5町村だけで安曇野市にすればよいのでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:35 ID:???
豊科町の町議会全員協議会で合併をしなかった場合の財政シミュレーション
が示されたと報道された。2014年で54億4000万円の赤字になると
いうもの。
地方交付税の35.4%削減を想定しているが、これはもっとも厳しいケース
である。
三位一体の改革での具体的内容がわからなければ、この計算も????
楽観的な地方交付税削減の数値の場合には????

206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:48 ID:???
豊科は「星空の街」に認定された夜空の美しい町でした。
認定の日付に注意してほしいが昭和62年です。
今はインター周辺の商業施設から漏れる光のせいで、当時の降ってくるような星空はもうありません。
それでもきれいな星は見えますが往時を知る身としては残念です。
商業的に発展するのは賛成ですが、それは光を撒き散らさなくてもできるでしょうに。



昭和60年 環境庁主催日本名水百選「安曇野わさび田湧水群」
昭和61年 環境庁主催「青空の街」ベスト40
昭和62年 環境庁主催「星空の街」108選
 (3部門揃って選ばれたのは宮崎県綾町と豊科町だけ)
平成7年 国土庁主催 安曇野地域「水の郷」認定

http://www.town.toyoshina.nagano.jp/html/thiikis/thiikis04.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:21 ID:PHYA/H57
ラブホ規制だな。夜は減光してもらうとか。

なんせR19からみて一番目立つネオンが商業施設ではなくラブホ。
そこが松本市や長野市とは違うとこだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:14 ID:???
日本の住宅事情を考えれば、ラブホテルの社会的存在意義も少しはあるでしょう。
遠くからも目立たなければいけないといった理由もあるのでしょうがカーナビもかなり発達してきました。
いいかげん、そろそろ観光地の景観にもっと配慮すべき。
景観が売り物の安曇野なんだから最大限の配慮が必要でしょう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:17 ID:???
豊科インター周辺の渋滞対策を放置すると観光地としての魅力が半減するよ。
早めに投資しる。
こういった公共工事なら有意義だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:38 ID:???
8月上旬にどこでもやる商業祭りに動員をかけるのははいいかげんに止めろ。

特に「YOSAKOI安曇野」はどうにかしろ。

観光安曇野にDQN祭りを呼び込んでどうする。
安曇野の雰囲気が悪くなる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:42 ID:???
商業祭り反対。
ぼんぼんだのどんぱんだのりんごんだの頭の悪そうなことやってるんじゃないよ。
祭りってのはそんな動員でやるもんじゃないんだよ。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:29 ID:???
思い切って、こういうのはどうだろう?

安曇野市(最終形態)=
◎穂高+豊科+堀金+四賀+明科+池田+生坂+本城+坂井+麻績+坂北+八坂+美麻(南部)
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:11 ID:???
新市になっても、字の形で旧来の地名が残せる。
村部も、とりあえず市の形になってからその後を考えるのも手。
>>213
いいこといった
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:05 ID:???
>>213
梓川は忘れられてるのかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:12 ID:???
http://www.pref.nagano.jp/soumu/shichoson/gp_simu/sel.htm

豊科町 穂高町 梓川村 三郷村 堀金村 池田町 松川村 八坂村
明科町 四賀村 本城村 坂北村 麻績村 坂井村 生坂村

14万2562人 758.52ku
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:34 ID:???
>>213
旧町村の大字はちゃんと残すべきだね。
>>215
梓川は松本の方が(・∀・)イイ!!と漏れは思うが・・・?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:25 ID:FgoeSkhl
松本市は、周辺市町村の吸収合併だが、この構想だと新しい市ということで
夢があるね。
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221直リン:03/07/27 21:31 ID:i4n3H2Ea
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:34 ID:???
「安曇野市」ではなく、「犀川市」って名前になったら皆さんどう思いますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:51 ID:uVB/ay3x
>>213
松川はやっぱり放置か
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 09:06 ID:???
>>223
松川は大町と合併汁!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:31 ID:???
>>217
梓川の裏切りを許さない、ってか?
>>224
松川は穂高方面のほうが人の流動が頻繁だYO!
>>222
生坂・八坂・美麻・大岡・信州新町で合併。「犀川町」
安曇野で犀川流域は豊科・明科だけ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:46 ID:???
>>225
<安曇野で犀川流域は豊科・明科だけ。

(゚Д゚)ハァ? 安曇野は殆ど「犀川流域」だろ?

美麻(北部)・大岡・信州新町は長野市に逝けよ(w
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:04 ID:???
では聞くが梓川・三郷・堀金・穂高・松川・池田のどこに犀川が流れてんだwww?

犀川=奈良井川+梓川が合流した後
http://user.cnet.ne.jp/t/toda/sai.htm
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:07 ID:???
>美麻(北部)・大岡・信州新町は長野市に逝けよ(w
長野市もいらねえっつーの。

>生坂・八坂・美麻・大岡・信州新町
このあたりは犀川挟んで向かい合ってんだから調度いい。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:24 ID:???
>>227
「犀川流域」っていうのは、
本流だけじゃなくて支流も含まれてるはずだろ?
当然、梓川(こっちが本流)も奈良井川も含むよ。(w
犀川本流が直に流れてなくて支流が流れてる所だって
当然「犀川流域」になる思うんだが?

でも漏れは「犀川市」という言い方は反対。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:33 ID:???
千曲川と信濃川はモノは一緒だが、県内じゃ信濃川なんていわないだろ。
川ってのは流れてる地点で名前が違うの。

だから合流前は犀川じゃないの。わかった?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:12 ID:???
>>231
分からん。

ちょっと聞くけど、犀川に流れ込む穂高川とか高瀬川の流域は
「犀川流域」には含まれてないとでも言うの?
結局、梓川だって、奈良井川だって最終的には「犀川」になって、
長野市で千曲川に合流するんだよ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:37 ID:???
>>232
犀川「水系」と犀川「流域」とを区別してみては?

梓川も奈良井川もその他も、犀川「水系」ではあっても、
犀川そのものではないので、犀川「流域」ではないんだよ
・・・と231氏は言いたいのでは?

横槍すまそ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:57 ID:???
まあ「犀川町」「犀川市」的なのは採用されないと思うよ。
「安曇野」のネームバリューが欲しいもんね。
豊科町 穂高町 三郷村 堀金村 明科町 (安曇野市)
池田町 松川村 八坂村 明科町 生坂村 (北アルプス市)
どうよ。

235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:39 ID:???
↑北アルプス市の中心どこ?

梓川も安曇野市に。じゃなきゃ変だよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:29 ID:???
梓川ねー。
村長と住民の意識が乖離してないですか。
三郷の住民の意識は分かったけど梓川はどうなんでしょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:28 ID:???
>>234
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)  
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━)  < 明科町は分裂ですか?
 |/\::::::::::::ノ
238直リン:03/07/29 22:31 ID:36LsHmyM
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:54 ID:???
「わさび市」「安曇野わさび市」「名水わさび安曇野市」
「白鳥市」「北アルプス市」「夏涼しく、冬寒い市」
「ガラスアート市」「ガラスとんぼだま市」
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:27 ID:???
松川は何十年も前から大町から持ち掛けられてる合併話を拒否し続けているから、
今も独立指針打ち出してるだけ。
穂高との合併なら考えてもいいが大町に乗っ取られて固定資産税高く取られるのが嫌。
電線も水道も村民皆で共同作業で引いた松川、
何の恩もない大町に食い物にされるのだけは断固拒否!
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 02:20 ID:bv3FI8qL
明科町の犀川東岸=東筑摩
       西岸=北安曇

>>234の北アルプス市でいいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:33 ID:???
犀の国
243ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:49 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:16 ID:jaMNvzVi
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | サビはやっぱり!
       \       
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ (´Д` )< マルイだぜ!
      (    /      ∪ ,  /   \__________
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ  
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:02 ID:???
まあ、今の市町村の枠の中でも、あの地区とこの地区は仲悪いっての、
結構あるよなあ。合併などせず自立するなんて言ってる村も、聞けば
仲の悪いとこあるって話だし。これが、決して一枚岩じゃないんだね
え。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:59 ID:???
175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 06:16 ID:???
松川村の合弁に関しての、住民アンケートが公表になった。
65%の人が、南安曇との合弁を希望しているとのことだ。
慌てたのが、大町市長。
昔からの、水争いの経緯で冷遇した周辺地域とのアツレキとかもあり
大町市長は四面楚歌状態に陥るか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:36 ID:???
少なくとも、安曇野広域農道沿線(梓川〜松川)は自治体を同じにしないと、
調整区域を開発する時、
あとあと大きなトラブルになる。

俺も南安曇だけど、ただ郡が違うだけで
池田や松川をよそ扱いするのはどうなんだろう?
江戸時代までは同じ安曇郡だったわけだし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:39 ID:???
池田松川が安曇野入りした場合、得をするのは穂高だろう。
両町村と関係が深いからね。
より穂高の重要度が高まることになる。
堀金、三郷、豊科にとって面白い話ではない。
安曇野は松本に近いことに大きなメリットがあり、
南部の住民は北安曇とは結びつきが少ないためあまりいい顔をしないと思う。
250心臓弁狭窄の治療に成功 :03/08/09 23:45 ID:???
長野県立こども病院
出生前、心臓左心室と大動脈の間の弁が狭く、全身に血液を送れなくなる新生児重症大動脈弁狭窄(きょうさく)と診断された女児について、
長野県立こども病院(同県豊科町)は4日、帝王切開による出生後、カテーテル治療を5回実施、弁を広げることに成功したと発表した。
病院側によると、同様の治療の成功は全国4例目で、同病院では2例目。
女児はこの日退院し、千葉県在住の母親(35)は「感謝の気持ちでいっぱい」と報道陣に語った。
会見した安河内聡循環器科部長らによると、出産予定日は5月中旬だったが、放置すれば胎内で死亡する可能性が高く、
長野県立こども病院は4月23日、帝王切開後、バルーンカテーテルを使った大動脈弁形成術に成功。
さらに7月上旬までに4回、バルーン大動脈弁形成術を実施した。
写真=母親に抱かれ長野県立こども病院を退院する女児=4日午後、長野県豊科町
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003aug/04/CN2003080401000279C1Z10.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:51 ID:???
長野県立こども病院は絶対に黒字にならない病院。

だが、それがどうしたというのだろうか。
日夜、きわめて困難な状況にあるこどもたちを救うためにスタッフは必死だ。
労働条件も厳しく、職員は非常なストレスの中で働いている。
日本の未来そのものであるこどもたちを救うのに経済原理を振りかざすことがいかに愚かなことか。
>>250の母子を救える病院がそこかしこにあるわけではないのだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:07 ID:???
>安曇野は松本に近いことに大きなメリットがあり、
一概に言えない。

松本に近いことが安曇野の発展に追い風になって来たのはみんな思ってる事だろうが
かといって合併はしたくない。安曇野の自立を保ちたい。

安曇野は最近治安の悪化という問題が出てきている。

253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:15 ID:???
治安の悪化というのは人口の急増と無関係ではないだろう。

商業施設はたくさん出来たが、そこが夜間には、ドキュンカーに乗ってる輩の溜まり場になったり
珍走の数も増えた。

そういうマイナス面でも松本の影響を受けている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:03 ID:???
>>253
スワンガーデンはひどいもんだ。
今になって珍を見かけることになるとは想像しなかった。
255_:03/08/10 01:11 ID:???
256山崎 渉:03/08/15 17:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 05:41 ID:???
最近は、駅周辺にも飲み屋が林立しはじめた。活性化しているね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:55 ID:kD5NYwII
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0828/nto0828_15.html

青森県某所で新市名候補の一つに「安住(あずみ)市」

はやくこっちの協議会も「安曇野市」で可決しる!
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:57 ID:???
豊科に「かっぱ寿司」作ってるね。
ファミリー向けだからDQNには影響ないかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:05 ID:???
カッペ寿司 不味い
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:21 ID:???
>>259
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)  
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━) < かなり前に開店してますが、何か?
 |/\::::::::::::ノ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:36 ID:???
今までのアトムがサティのそばにあったような。
カッパのほうが少しはマシなんでしょ。
選択肢が増えれるのはいいことだ。
263誤字大杉。スマソ:03/09/08 01:38 ID:???
今まではアトムがサティのそばにあったような。
カッパのほうが少しはマシなんでしょ。
選択肢が増えるのはいいことだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:06 ID:IBjxlKpp
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 13:57 ID:???
>>264
妄想鉄道( ´,_ゝ`)プッ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:40 ID:7sc4abW2
総務省に押し付けられた合併なんてゴメン。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:00 ID:???
今更何言ってんのか。そんなの特例法の施行前に言いな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:58 ID:eP3VzDe8
                               ∧_∧
                               ( ^∀^)     ∧_∧     安曇野市合併協議会
                              /    \    ( ^o^  )
________               __| |     | |_  /    ヽ、
||\          .\             ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\          \           .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \    梓川村  ||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
    \\          \    (;゚;ё;゚;´).  _/   ヽ          \|  (゚ー゚* )
      \\           \ ./    ヽ.  |     ヽ          \ /    ヽ、
       \\          / .   | |  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
         \\       .(⌒\|__./ ./  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ~\_____ノ|   ヽ、.___.(    )      ~\_____ノ|
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:06 ID:Kuh9F1Fe
ワラタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:21 ID:???
>>268
仲間はずれ(・A・)イクナイ!!
梓川が選択したことだその事は尊重してあげな。

梓川さん心配しなくても松本が歓迎してくれますよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:43 ID:Kuh9F1Fe
                               ∧_∧
                               ( ^∀^)     ∧_∧   松本西部合併協議会
                              /    \    ( ^o^  )
________               __| |     | |_  /    ヽ、
||\          .\             ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\          \           .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \    梓川村 ||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
    \\          \    (;゚;ё;゚;´).  _/   ヽ          \|  (゚ー゚* )
      \\           \ ./    ヽ.  |     ヽ          \ /    ヽ、
       \\          / .   | |  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
         \\       .(⌒\|__./ ./  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ~\_____ノ|   ヽ、.___.(    )      ~\_____ノ|
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:52 ID:???
>>271

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたぁ〜ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:41 ID:???
       __ __
     ./ `´ \
    /  ,ー―‐、 ヽ
=≡ | |_,, ,__ソ
 =≡| 、/‐(llll)‐(llll)
 =≡| (6.  ,∪、|                       ____
=≡ \| / (━)/   安曇野!             /     \
      \___/                      ヽ___/l  |
       ) L                         ■ ■■ | | 
=≡ √ ̄ ∨  ̄\_       .'  , ..       ◎ ☆> ヽ |
≡=│ /  /!!!!), __│ ̄ ̄ ̄ヨ  ''''''         < /`)ヽ:. .:6) |
=≡ ミ ̄\_/ //   ̄ ̄ ̄ ̄  .∴   '''''' ”,,,   (━━)):::::|| |
 ≡= \  / │     _ _ _,, _      '''”  ヽ::::::::::::/\|
  =≡ /ミ/ ̄ヽ彡-""―-――= ̄" ),,""" ""`: ヽ >  | )
  ≡=│    __ _ _ _ _ー=_ ソ      ノ  丿 |
 =≡ /  // ̄   / ̄                 ,,,,,,,,,,(⌒ /  丿 >>梓川村
≡= /  / _/ ̄                (   ノヽノ  ,,.,ノ
 =≡\__/                   /”  /   ,,/
                            _|  /  ノ
                          (_ ,ノ  /
                        _ ,/ _ ノ
                        (    /
                           ヽ_)”
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:49 ID:???
>>273
安曇野っていいところだと思っていたのに失望した。
こんな人間ばかり住んでいる所でないと信じたい(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:25 ID:???
                     _______   
                    /藤沢先生、
                  ∠  >>274 が「失望した」ってさ
          ./ ̄`´ ̄\    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  ,ー―‐、 ヽ         |  そうか!よし!殺す!    
         | |_,, ,__ソ          \  
          | 、/‐(llll)‐(llll)             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | (6.  ,∪、|             /´ ̄ ̄ ̄\
         \| / (━)/             |  lヽ___ノ
           \___/   ,-っ         .|  | ■■ ■
          /⌒ヽ/   / _)         .| / <・) <・)   
          /   \\//           | (6:. .:/(´ヽ >
          /    /.\/         ‐=≡| ||:::::((━━)
         /   ∧_二つ        ‐=≡ |/\:::::::::::ノ ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)

276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:51 ID:JfSG4rHQ
>>275 藤沢先生って誰?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:52 ID:JfSG4rHQ
そうそう、市名だけど住民アンケートで2月に決定だって
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:19 ID:???
このスレのおかげで、安曇野の印象はだいぶ悪くなりました
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 08:04 ID:???
>>278
お前、頭は大丈夫か? ここは2chだぞ。w
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 08:19 ID:???
           ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) < アヒャアヒャアヒャヒャヒャハ!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀`) < アヒャヒャ!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚)  アヒャアヒャ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)アヒャヒャ!! .アヒャ!! .ヒャ!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:14 ID:???
>>276
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1059572763/l50
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)  
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━)  < 安曇野市はWINSを再誘致すべきと思いますが、何か?
 |/\::::::::::::ノ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:24 ID:???
>>279
具体的には、、下記みたいなことはやめましょうです。(ロビーのお約束より)

【ロビーのお約束】 削除の要件(禁止されること)

荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)
コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け
または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は削除対象にします

・注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう
犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:42 ID:sJSX5w7r
>>281 安曇野には似合わないとプロ市民が騒ぎますが、何か
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:52 ID:???
馬でもカジノでもフーゾクでも作ってくれや。
いっそのこと田んぼみんな潰して長野の大歓楽街でも作ればいい。
遊びに逝ってやるよ(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:04 ID:1kapUK4d
子供の頃、上田館てエロイ旅館だと思ってたよ。踊ってるビーバーがエロイもん。
安曇野とは関係ないが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:10 ID:0nQ01kWg
戸上(略称)って県内の温泉で唯一そういうところでしょ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:11 ID:1kapUK4d
実際にエロイのかーw しらなかたよー
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:18 ID:YQsOD6J5
シャバダバダー。
千曲市おめ。
てかスレ違いですぞ。
オレモナー
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:25 ID:???
長野県内の温泉は個人客や家族向けが多いが
戸上温泉はおじさんの団体客が対象だったからなぁ

当然フゾーク街ができるわな。

穂高温泉郷もそうならないように

290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:25 ID:???
>>285
上田館っていうから上田にあるとばっかり思ってたよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:28 ID:???
>>289
県条例で得浴とかは長野市と松本以外はダメじゃなかった?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:09 ID:???
>>291 全県だめ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:53 ID:???
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  <  先生! こんなのがありました
      /       /     \ ttp://www.pref.nagano.jp/hisyo/hotline/iken1505/hoken1.htm#8 
     / /|    /        \____________________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:37 ID:sTyN7KRk
穂高で住民投票実施を求める動きが出てきてるね。
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?c=5&kiji=1081


合併反対なのかもしれないけど
地域エゴで安曇野ブランドを奪い合っても仕方ないじゃない

安曇野こそ今回の合併でひとつにならなきゃいけない地域なのにね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:31 ID:???
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ageるぞ、おめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:52 ID:2d8Zm0XZ
市街化区域、調整区域の区別が豊科だけにある問題が
合併への重要な問題。
いったいどう解決するのだろうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:24 ID:pcK8pF4X
安曇野市も市街化調整区域の設定しないと景観が損なわれて観光客減る。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:28 ID:pcK8pF4X
とりあえず大糸線各駅前とR147・農業免除道路沿いは市街化区域にして開発して
あとは農地保全
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:43 ID:???
三郷村の部分とか景観保全されているのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:49 ID:pcK8pF4X
一部ってどこ?

明盛?温?小倉?
明盛は大きな開発がないけど道狭いとかの消極的な理由で寂れただけでしょ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:16 ID:???
景観が安曇野の命。
所有権と公益をどうバランスさせるか。
難問だ。
豊科並に合わせられるのだろうか?
穂高の人口が伸びたのは、線引きが無く豊科に比べて割安だったからだと思う。
豊科、穂高、明科町、三郷、堀金村の五町村でつくる安曇野地域任意合併協議会の「都市計画等小委員会」は二十九日、豊科町の県南安曇庁舎で初会合を開いた。
各町村で規制の在り方が異なっている都市計画や土地利用について、合併後の調整方法を話し合う。
初会合では、五町村で唯一、都市計画法に基づく「線引き」をしている豊科町の委員が「一定の方向付けをして住民の合併への判断材料にしたい」と主張。
ほかの委員からは「現在規制がない町村も、何らかの形で土地利用に網を掛ける方向で検討するべきだ」などの意見が出た。
小委員会は五町村の各議会代表委員、住民代表委員の計十人で構成。委員長には穂高町の吉田満男議員を選んだ。
会議の冒頭に出席した任意協会長の平林伊三郎・穂高町長は「都市計画は新市のまちづくりの根幹をなす課題。
住民合意をどう得ていくかが鍵を握る」とあいさつした。
(2003年9月30日 信濃毎日新聞掲載)
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:25 ID:???
安曇野市の新庁舎は県の南安曇庁舎を利用すればどうよ。
県が格安で譲るなんて粋な事はできないのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:47 ID:???
>>303
県の機関はどうすんのよ?
305303:03/10/06 01:03 ID:???
>>304
もともと南安曇地方事務所は廃止して松本に集約するというのを
地元の要望で無理に一部の機能を残しているんでしょ。
県であの庁舎に入っている機関は少なそうだから県と市が同居できるかもよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:16 ID:UXo5iUCJ
>難問だ。
豊科にできて穂高にできない理由が?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:23 ID:???
>>306
今まで穂高に無かったんだから、それを既得権みたいに思って
反対する香具師がいないか心配です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:34 ID:SOEc22yA
kako log
http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996105042.html


2ちゃんで安曇野スレってここしかないのな
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310一夜穂高の山葵となりて:03/10/11 15:10 ID:???
>当然フゾーク街ができるわな。
>穂高温泉郷もそうならないように


穂高には昔、わ さ び 芸 者 がいた
http://tcnweb.ne.jp/~ramses/vege/bg3-018.htm

関東大震災で、天城わさびに代わるものとして脚光を浴びたのが信州わさびである
全国のわさび業者が穂高に殺到し、山間の田舎町はわさび景気に沸き立った
わさび業者達は穂高の料理屋で栽培農家を接待し夜な夜な宴会である
全国各地から200名以上の芸者が穂高に集結、忽然と花柳界が出現しわさび芸者の名が天下に轟いた

311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:17 ID:???
豊科の市街化区域調整プラン
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/toyoken/tosimasu/toyosina.pdf
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:18 ID:???
>>311 乙。読んでみたけどカナーリ詳細な内容だね。
しかし、長野県がそこまで口を出すかね。
安曇野市ができる前に豊科の将来を県が云々するのは、
他の町村や新安曇野市に対して失礼だとは思わないのか?ハゲシク疑問だ。
だいたい↓なのは現実離れしてるぞ。家族数+1台が当然の車社会なんだよ、安曇野は。

>自家用車に頼らないで済むまちづくり
車社会の到来により自家用車利用が生活の基本となってきております。一方、高齢化の
進展により、車の運転ができない者の増加が予想されたり、地球温暖化等の環境問題への
対応を踏まえ、自家用車に頼らなくても生活ができ、公共交通機関の利用が容易であった
り、住宅地の近くに小売店があったり、自転車歩行者道路が整備されていて、日常の買物
等は徒歩や自転車で済ますことができるようなまちづくりが重要です。これには、衰退し
ている豊科駅周辺の中心市街地の活性化が必要で、駅周辺の賑わいの誘導を図る必要があ
ります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:12 ID:???
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:46 ID:???
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      カキコまだーーー!?        >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:15 ID:9yo8aEus
車で豊科駅〜田沢駅を通ったが、さながら"ファミレス街道"だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:21 ID:???
>>315
確かに"ファミレス街道"でつね。
もうちょっと洗練された店があってもいいと思うのだが...
DQN御用達みたいな店ばかりというのは情けない。
317梓川村の取り扱いについて:03/10/21 19:03 ID:XClh2P+r
安曇野の範囲には梓川村を含めないという解釈もあるそうだ

ttp://members-abs.home.ne.jp/y-saegusa/essay108.htm
三郷村・豊科町・堀金村・穂高町・明科町・池田町・松川村までを通称”安曇野”と呼ぶのだそう
318梓川村の取り扱いについて:03/10/21 19:10 ID:XClh2P+r
梓川産のリンゴや米に「安曇野」とつけたら生産地詐称に問われるかもしれない
ttp://www.valley.ne.jp/htbin/bbs.cgi/ariakehs/opinion/?display=5&page=4

>さて、梓川村が松本市と合併すると、村の農家は安曇農協を離脱して松本農協に加入することになるらしいです。
>そうしますと、梓川村はもう行政的には安曇地域とは何の関わりもなくなりますので、リンゴをこれまで通り安曇野ブランドで出荷できるかどうか、
>村のリンゴ生産者は心配しているそうです。

波田町のシモッパラ西瓜も今では「松本ハイランドスイカ」。

梓川にとって松本との合併の何が得になるんだろうか?


安曇村が松本市と合併したら、

穂高神社本宮=安曇野市 穂高神社奥宮=松本市 

となるのでややこしい。
319安曇野市シミュレーション:03/10/23 15:00 ID:ENpQ2vyp
都市   平均所得水準  平均土地価格

豊科町   330.7万円   60600円/u
穂高町   332.1万円   40600円/u
三郷村   335.1万円   35000円/u


大町市   313.0万円   32600円/u

大町は安曇野市中心部に完敗だ(;´Д⊂)
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:20 ID:???
>>319
お、所得では三郷が好成績だね。リンゴのおかげ?
地価は高いほうがいいのか悪いのか。
豊科に家を持ってる人は幸せでつかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:49 ID:???
漏れは梓川は安曇野のほうがいいと思う。
>>317のリンクの「安曇野」の歌詞の最後でも
「揺れる面影 梓川」ってあるくらいだし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:50 ID:???
>>321 
梓川って川を歌ったわけで。梓川村のご当地ソングではないわけで。

豊科の人口増加が鈍ってるのは>>319をみれば一目瞭然だが
地価の上昇のせいだね。

穂高町もいつまでも土地が安いわけじゃないから
人口増加も先が見えそう。

東京から移住してくる人って、定年を迎えた人が多くて
生産人口が少ないのが悩みの種だね
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:58 ID:???
    松北島高梓一中南豊伯穂有追細北松沓常南大
    本松内松橋日萱豊科矢高明分野細川掛盤大町
B各停○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
C快速○○○──○──○─○○○──○─○─○
D特急○――──―──○─○――──―─―─○

松川村にあずさを停止させる動きがあるかしいが、実現するんだろうか?

松川村の2倍の人口を持つ三郷村(ひといち駅)すら停まらないのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:28 ID:???
漏れは豊科住民だったが田沢駅利用者だったため、
大糸線のあまりの遅さと駅の多さにビクーリしたことがあった。
まるでバスかと思ったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:19 ID:???
高速化のためには少し駅を間引きしたほうがいいね。

一駅あたりの乗降客数も増えて効率的だし、
大糸線の一駅って自転車なら5分〜10分くらいで行ける距離だね

    松北島梓一豊穂有追細松常大
    本松内橋日科高明分野川盤町
@各停○○○○○○○○○○○○○
A特急○――──○○───○―○
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:35 ID:???
訂正

    松北島梓一中豊穂追細松常大
    本松内橋日萱科高分野川盤町
@各停○○○○○○○○○○○○○
A特急○――──―○○──○―○
327大糸線通勤者:03/10/25 03:33 ID:XdsB4oRo
これでスッキリ
    松一豊穂追松常大
    本日科高分川盤町
@各停○○○○○○○○
A特急○─○○─○―○
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:47 ID:???
>>320 豊科の地価は長・松以外の県内の他の市とたいした変わらず、町村では最も高い。

一戸建て分譲地よりサーパスやダイアパレスのようなマンションになるのでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:42 ID:???
>>328
アイネの横にマンション出来たでつね。
横がラブホっていうマンションもいかがなものかとは思うけど、、、
景観が売り物だからマンションはゾロゾロ出来ても困るし、どうしたものか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:34 ID:L+KenK0o
いまさら豊科駅前やIC周辺を原野に戻せとかいうバカも居ないだろうし
市街化調整区域の線引きで対応するしかないだろ。
331優曇華、倒産:03/10/28 18:51 ID:???
優曇華が民事再生法を申請。(27日東京地裁)
スワンガーデンにもあるね。分煙不徹底で単価も高かった。
豊科インター周辺の店も乱立気味だから、これからも入れ替わりは激しくなりそうだね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:37 ID:???
豊科に吉野やできないかね? 高宮まで遠いんだが。
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:46 ID:???
安曇野に欲しい飲食店
1、アンナミラーズ
2、神戸屋レストラン
3、馬車道

安曇野にいらない飲食店
1、吉野家
2、くるまやラーメン
3、さんれーく   Wellcomeってなんだよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:01 ID:???
>Wellcomeってなんだよ
ワロタ。やっぱ県内企業はダメだわ

welcone! うぇるこね! ウェルコネ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:16 ID:???
ところで合併特例債で豊科日赤病院の新築費用が一部まかなわれるらしい。
これは賛成する。今も安曇野の中核病院だし本当に安曇野の住民の福祉に役立つだろう。
いい公共投資だね。無駄な箱物なんて許されないのは当然だからね。
伊那中央病院は要塞みたいなデザインだからいいデザインにして欲しい。
それくらいならしてもいいと思う。
こども病院は安曇野らしいデザインだと思う。(色は濃すぎる)
安曇野日赤病院は南ドイツ風の建物なんかいいんじゃない?
「白い巨塔」は勘弁ね。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:48 ID:aQti14xo
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/mini/test/read.cgi/kutchannel4/1000109/829

現在は南安曇のが人口多いんですが、大正頃までは北安曇のほうが人口は多く、
大町・池田の蚕糸で莫大な利益を上げていて豊かでした。
文化的にも南安曇は県内で後進地で中等学校もろくにありませんでした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:44 ID:l5CmBgiE
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/tyousei/number/index.html(仙台市HP)
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/tyousei/number/zenkoku.html

国土交通省に、「ナンバープレートの地域名表示の細分化等に関する懇談会」という有識者懇談会が設けられました。
この懇談会は、新たに自動車検査登録事務所を設置しないで新しい地域名表示を創設すること、
いわゆるご当地ナンバー制度の導入の是非について、検討していこうとするものです。
-------------------------------------------------------------------------------------
仙台・会津・伊豆でご当地ナンバー創設を求める運動があり、国交省に陳情がされている

安曇野も検討してみる価値のあるところだとおもう。
それとも今までの松本ナンバーでいいのかどうか…?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:10 ID:pNUyf5CS
>>318 松本と合併すると安曇野の一部であることが忘れられるだろう。

もはや島内が安曇郡だったことを知ってる人のほうが少ない。
341転勤族:03/11/03 22:45 ID:???
>>339
ナンバーが増えるのはいいけど引越しのたびに手続きが面倒になるのは嫌だなあ・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:27 ID:???
age
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:37 ID:EeZaWLs3
あずみ野 500

あ 12−34


「曇」の部分が難しくて愛媛ナンバーの「媛」みたいになりそう
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:57 ID:???
>>343
あずみ野(・A・)イクナイ!!
あづみの(・∀・)イイ!!
345安曇野発祥 ワシントン靴店:03/11/08 09:48 ID:cVX9DN54
外国メーカーに押され閉鎖
社所有のグラウンドは穂高町が引き取り
跡地の利用については未定
http://www.shimintimes.co.jp/today.html

同社は、井口喜源治が同町でキリスト教に基づく教育を行った私塾「研成義塾」に、
明治36年から3年間学んだ同町出身の東条たかし氏が、18歳の時に渡米し、
事業で蓄えた財産を元手に昭和8年、45歳の時に東京・銀座で創業した。

有明工場は20年、戦時中の工場疎開で東京工場を郷里の穂高町に移し、
終戦直前の8月10日に稼働を始めた。

工場の敷地は約4万9500平方メートルで、跡地の利用方法は未定
同社は同町穂高に所有する約1万4500平方メートルのグラウンドの売却について、町に打診。
平林町長が町議会9月定例会で買い取りに前向きな姿勢を示し、交渉が進んでいる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:03 ID:Qtr70p2W
>>249
>池田松川が安曇野入りした場合、得をするのは穂高だろう。
>両町村と関係が深いからね。
>より穂高の重要度が高まることになる。

明治に入って安曇郡が南北に分断されることになった。

当初の計画では、松本藩の安曇7組のうち、
池田組・大町組→北安曇郡(郡役所は仁科大町)
松川組・保高組・成相組・長尾組・上野組→南安曇郡(郡役所は東穂高)

しかし千国街道の宿場、保高宿と成相新田宿の中が悪く、成相は自分のところに郡役所を置きたかったため
成相が真ん中に来るようにと
松川組北部(松川・細野・常盤など)を北安曇にするよう働きかけ、
松川組南部(有明・追分など)と郡が分かれてしまった。

今も昔も纏まり悪い…(呆れ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:46 ID:???
>>346
>保高宿と成相新田宿の中が悪く

その理由は何でつか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:54 ID:wkvZeRI1
うちこそが安曇郡の中心という

今まで引きずってるけど
349愛子:03/11/08 21:02 ID:pZjRbfCv
350過去スレ:03/11/09 01:24 ID:???
安曇野のライフラインといえば穂高町の住民には都会から現役引退し、
余生は自然豊かな地で過ごしたいと年寄りがバブルの頃から大量に移住
してきており、安曇野の人口増加に寄与している。
しかし、彼ら年金生活者は自治体にとって「税収」が期待できないどこ
ろか介護保険等で金食い虫状態。
更に彼らは山の中のとんでもないところに住居を建ててしまうために彼
らのためにわざわざライフラインを引っ張る始末。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:53 ID:???
>>350
現役時には「田舎に高速道路は要らない」とかぬかしておきながら、
引退したらその高速道路でやってきて田舎の資源を食いつぶす都会人。
バカですか。
持ちつ持たれつ、って考えがないからな。
ってゆうか安曇野の田園風景を見て「自然っていいね」って言う香具師には呆れる。
田んぼのどこが自然なんだ。
田んぼも用水も美しい景色ではあるが人工そのものだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:46 ID:???
まぁそうだ。

田んぼだって荒地を開墾しないと出来ないから
人の手によるものだ。

まさか、最初から天然の状態で田圃があったとでも思ってたのか!!?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:10 ID:???
町村合併について住民投票をすすめる会
こんなの始まったのかいな
受任者募集中とか
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:07 ID:???
>>352
>まさか、最初から天然の状態で田圃があったとでも思ってたのか!!?

都会の連中なんてそんなもんだよ。
野菜がどんな風に実っているかさえもよく分かってないからね。
自分たちのストレスを癒すための牧歌的なもののみを要求する狭量な連中には閉口。
田舎にも生活している人間がいるってことに思い至らないのが多いんだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:43 ID:TH+PFfrF
>>199

前科(さきしな) 町に1票
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:58 ID:2Mb990dA
>>19 松川・池田は中部安曇地方に入れて欲しいYO!

357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:18 ID:P/NdVZ0l
激しくスレ違いでスマソ。

旅行で安曇野に行きます。
立山プリンスホテルに泊まろうと思いますが、
近辺でオススメできるコトってあります?
何でもいいです。
どなたかアドバイスお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:06 ID:???
地元人はかえって観光情報には疎いっす

こちらで聞いてみては?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061907653/l50

大町市ですか…。見所は仁科3湖だけですね。

穂高町のホテルにしてみては?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:50 ID:???
泉郷はいいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:27 ID:???
>>357
http://www.azm.janis.or.jp/~vinsan/sanae/
こんなところどう?県議会の資料などみれるということだし。
たしか、火曜日と土曜日が閲覧可能な日。

361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:51 ID:JlOW7k3w
>>354
>野菜がどんな風に実っているかさえもよく分かってないからね

以前、知り合いが女の子ふたり(20歳前半)を連れて遊びにきた
たまたま、畑に育っていたキャベツを見てびっくりぎょうてん
「キャベツって(リンゴみたいに)木になっていると思ってた。」

ま、世の中こんなもんだって事だね

362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:04 ID:???
>>361
無知な都会人は始末に悪いですね。そんな人ばかりでもないんですが、少なくもない。
その野菜を運んでいるのも道路なのに、マスコミのプロパガンダに乗せられて
「地方にもう道路は要らない」なんて言うんだな。ちょっと考えればそんなことは言えないはずなのにね。
そりゃ、あなたたちは地下鉄・新幹線ともう社会資本は整備しまくってますからいいでしょうけどね。
そんな台詞は東京だけでなんても自給自足してから言ってくれよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:44 ID:DRjxBZjn
安曇村は安曇野市にならない。
なぜならほとんど交流が無いからだ。山しか接してないし。
梓川村も三郷村とのつながりよりも波田町・松本市のつながりの
ほうが強いだろう。

波田・糸魚川間にできるかもしれない道路だけど
実質凍結したのかな?安曇野の景観が損なわれるからって理由らしいが、
それなら切り通しで造ればいいんじゃないか?
それか広域農道を片側2〜3車線にすればいいね。つくば市みたいに。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:37 ID:???
>>363 

>高速
豊科IC北側〜川沿いに大町市まで。

>梓川
いままでは波田町とつながりが強かったけど、
広域農道沿いにロードサイド店が増えてきてるから
これからは三郷のほうがつながりが強くなると思う。

ここにも以前に書いたと思うけど、
穂高神社がややこしくなる。

本宮=穂高町⇒安曇野市
奥宮=安曇村⇒松本市

安曇村はできれば松本市になってほしくないな。
波田町・梓川村・安曇村の1町2村がいい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:40 ID:DRjxBZjn
梓川村は広域農道で三郷村とつながりが強まって
いくって考えはどうかな。
確かにあそこはかなり発展してきてるけど倭地区だけでしょ。
梓川村の西部の方(梓・立田などの村役場や学校が密集地域)は
やっぱりまだ波田町のほうのつながりが強いと思う。

波田・梓川・安曇で市か町になって欲しいけど財政がよくないらしい。
波田町は松本市のベッドタウンで人口増えてきて、新しい町役場が
できる前は黒字だったけど今では赤字。安曇村は人口減少の一途だし。
梓川村も人口は増えてるんだけどね。倭の方だけ。

長野県って他の都道府県に比べて合併が進められないね。
全国で1か2番目に市町村数多いのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:48 ID:???
>長野県って他の都道府県に比べて合併が進められないね。
安曇平程度でも安曇野、松本、塩尻なんていっているくらいだからね。
ガペーイしない宣言している村もあるくらいだからな。

田舎ってそんなもんじゃねえの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:12 ID:???
安曇平と松本平を混同してないか?

松本盆地の犀川左岸・安曇郡市が安曇平。
   〃    右岸・筑摩郡市が松本平。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:57 ID:gVAnV/Gc
でも同じ松本盆地。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:00 ID:???
>>367
同じ松本盆地のこと。
松本以南の人は松本平といい安曇の人は安曇平という。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:52 ID:???
安曇野だって本当は穂高周辺を指すのであって
豊科は安曇野ではない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:17 ID:???
>>370
原理主義者キター.
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:20 ID:???
安曇平という用語で呼ぶ場合には、松本までは含まないと思うが。
373旧・高家村住人(環境左派):03/11/25 07:16 ID:PhcmuT7w
安筑両郡、という言い方は、たぶん、室町くらいからで、鎌倉時代には、合わせてたしか通称「有明の里」でしょ。
たしかに穂高は中心だったのかも。
しかし、豊科も安曇郡ですよ、昔から。穂高の人。

私は、豊科町を分割して、高家村を再興したいが(町役場が遠すぎる)、そうはいかなそうだ。
合併には原則、反対ですが、国営アルプス公園撲滅は、合併したほうがやりやすいかもと、期待しています。

なお、我が家の前には、「ここより安曇野」の看板あり。
374安曇野はひとつ。:03/11/25 12:52 ID:???
>>373 豊科町のメリットはズバリ財政力の高さ。
高家に役場の支所なり出張所ないの?

合併して同じ自治体になって、今の三郷村役場を安曇野市役所の支所のひとつとして
高家住人にも使えるようになれば、効率的だと思うのだが。

あと、小中学校の通学区の調整とか。
すぐ近くに○○村の小学校があるのに、町内の離れた学校に行かなきゃ行けない、とかの問題も解決できる
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:00 ID:0gFJ7gOC
>安筑両郡
戦国時代に武田氏の手に陥落して以降、セットで扱われるようになったようで
その流れで松本藩ができたわけです。
松本藩の初期は筑摩郡は府中、安曇郡は仁科と呼ばれていました。
その後、安曇郡7組・筑摩郡8組に細分化されました。

高家村は古代の高家郷からの命名ですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:59 ID:???
>>372
松本まで含めて安曇野というヤシもいるけどね。

この辺は地元民のこだわりなんだろうなあ。
よそ者には安曇平、松本平なんて関係なく一つの地域とみるだろうし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:19 ID:MB6qdvDw
ひどい場合には、松本も安曇野の一部だと思い込んでる御大もいるからね
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:55 ID:ORiNBKqK
>ここより安曇野

梓橋駅?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:58 ID:???
>>376 >>377 同じことじゃん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:35 ID:???
ブランド地名の本家争いですなw

湘南みたい。
「藤沢・茅ヶ崎は湘南じゃないよ」と逗子が言う、みたいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:47 ID:???
>>365 安曇野ブランド林檎の産地は三郷・梓川。

安曇野市構想が失敗した場合は、この2村で合併してほしい。

梓川は絶対松本とくっついちゃだめだ。なぜ自殺行為を選ぶ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:23 ID:/Ptuf4DM
南安曇郡の中でも梓川・安曇・奈川は仲間ハズレっぽいです。
実際安曇野の中心は穂高か豊科あたりなのに遠い。
安曇野は1つといいながら実際はそういう問題があります。
だから梓川は経済的につながりを持つ波田に目を向け、
それによって松本と合併しようとしてるのです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:20 ID:99Y//yHq
梓川一本で名前が変わるといわれてもなー
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:37 ID:???
安曇野と松本は地理的には隣同士だが、文化は違うよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:10 ID:???
>>384
文化ねえ・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:17 ID:/Ptuf4DM
>>384
具体的には?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:06 ID:AGAxQRf9
>>381
三郷や梓川は確かにリンゴで有名だけど
リンゴ畑のある所って、アルプスと田んぼと点在する古い民家という
安曇野が持つ一般的な売りのイメージとは、あまりに違うと思う
安曇野というイメージでこの地区のリンゴが恩恵を受けているのは間違い
ないんだから、ふたつの村で合併なんてあまり熱くならない方が
いいと思うよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:46 ID:???
>>387 安曇野市構想が失敗した場合の次点案。
とにかく松本西部からは脱退すべし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:06 ID:10bjJJ2y
合併協議会 都市計画等小委員会
http://www.shimintimes.co.jp/today.html#azumi

構成5町村で唯一、市街化区域と市街化調整区域に区分(線引き)している豊科町と
独自のまちづくり条例で緩やかな規制をしている穂高町、
一定の拘束力のある規制を特に定めていない三郷、堀金、明科の
3町村の整合を図る目的で今年9月に発足し、研究や協議を進めてきた。

同地域の新市将来構想では「豊科町の現行の基準を参考にすることが強く望ましい」としていたが、
線引きに対しては、これまでの各町村の土地利用の経過から「私権もからみ住民の反発を招きかねない」と慎重な意見も

新市の土地政策は、農地の虫食い的な乱開発を防ぎ安曇野の景観を守る上で「何らかの規制は必要」との認識で一致した。
規制をかける施策展開の時期については、「10年」との意見も出たが、
歴史的に厳しい規制の下でまちづくりを進めてきた豊科町の委員からは
「5年を目途にしないと無秩序な開発は進む」との意見が出され、目標値としての5年を最終的に承認した。

線引きについては、豊科町の廃止も含めて今後の検討課題とする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:12 ID:LvFPc0xS
堀金を忘れてるねぇ君達。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:25 ID:???
>>389
いろいろと豊科の規制は厳しかった。
例えばアルプス分譲団地の知人は当初、平屋しか建てられなかった。
しばらくしてから2階建てもOKになったが、多くの住民は割り切れない思いをした。
しょうがなく平屋にしたが、その後に2階に改造した家も多かった。無駄な出費だね。
公共の利益のためにどこまで私権を制限できるのかは非常に難しい問題。
安易な結論は出せないだろう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:28 ID:???
>目標値としての5年を最終的に承認した。

この5年間に駆け込みの建築ミニバブルが起きる予感。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:59 ID:/EpJihgV
建築需要があるんだから仕方ない。
観光地・農産品のみならず宅地もブランド化。

「松本に住んでます」って言うより
「安曇野に住んでます」って言うほうがイメージいいもんな


前のほうに「安曇野」の本家はどこかという話が出てたが
>>390 臼井吉見の描いた「安曇野」って堀金の農村風景だと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:30 ID:???
>>393
田舎ブランド
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:13 ID:???
おまいら、安曇野から見える山で好きなのはどれでつか?
漏れは、常念。
美しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:17 ID:???
>>393
>臼井吉見の描いた「安曇野」

昔は「安曇平」っていう言い方もかなり一般的でしたね。
今はほぼ「安曇野」で統一される感じ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:47 ID:MqeqrhQW
>>395 安曇野の山といえば、まず有明。
398大町:03/12/06 04:31 ID:???
大町が全国から公募した市名案で大町市は3位だって。

北アルプス>仁科>大町

安曇野の市名は住民アンケートだね

http://www.shinmai.co.jp/
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 06:31 ID:???
>>398
北安曇野市という声もあったそうな。
そうしたら、松本は南安曇野市。
400大町:03/12/06 06:35 ID:???
いや、松本はかつて筑摩郡に含まれていて、安曇野ではありません
堀六平(本名・堀内由光)氏(57)=穂高町北穂高=は6日までに、
来年夏の参院選県区(改選数2)に無所属で出馬する意向を固めた。

7年以来、議席のない中信地区出身の参議院議員誕生などを訴え、近く正式に立候補表明する。

近く後援会組織を立ち上げる予定で、小中学校や松本県ケ丘高校時代の同級生や同窓生有志、友人など
超党派のグループが擁立する。

同氏は創価学会員で「過去には非公式ながら公明党から出馬の打診もあった」と言うが、
「幅広く支持者に政策を浸透させたい」と無所属での出馬を決めた。

中信地区出身の参議院議員は7年7月の同選で元厚相・下条進一郎氏=当時・自民=が議席を失って以来、
“不在”となっている。現職6氏(選挙区4、比例区2)の出身地は北信3、東信2、南信が1人。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:48 ID:???
>>401
国営放送でも発表ですな
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:05 ID:???
NHKは特殊法人で国も出資してますが、国営ではありません
404 :03/12/15 00:57 ID:liiLhuea
穂高町 町民環境会議発足
http://www.shimintimes.co.jp/today.html#azumi

穂高町が16年度の環境基本計画策定に向け、
公募住民、企業、農業者らに参加を求めた「町民環境会議」の初会合が開かれた。

望ましい環境の将来像/具体的な指針や目標も盛り込んだ計画/2年間の協働作業に入った。

「全国的な観光地なのにごみのポイ捨てや犬のふんが目立つ。環境整備に力を入れたい」
「屋敷林や水辺環境に興味がある」など、それぞれ意欲的に話していた。

町では環境問題の解決には、住民や事業所の自主的・積極的な取り組みが必要として、
素案づくりの段階から住民参画型の計画策定を目指す。

----------------------------------------------------------------------

田圃に空き缶が捨ててあったりするのは見苦しいですな。
住民なのか旅の者なのか知らんが、車からポイ捨てするバカが多いんだろうが。

俺が目撃したのは、穂高駅のホームから目の前の畑に、
自宅から持ってきたと思われる生ゴミを捨ててったおばさんがいた。

一瞬何事かと我が目を疑ったモンです。



町民会議のほかに、既に町民アンケートや地区別懇談会、事業者懇談会などを実施した。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:13 ID:vc7stb06
大町ナメンな!だいたい穂高も豊科も人口多くてもカッペゎカッペじゃねーか!
406 :03/12/16 11:25 ID:HHoXrQiw
何をおっしゃいますやら。

カッペは大町のほうですよw
407maru:03/12/16 23:12 ID:wTsT7wgE
やっぱ、安曇野といえば常念岳。一番形がきれいに見えるのは、柏矢町のあたりかな
大王わさびのあたりだと、傾いて見えるし。
合併後の庁舎は、常念のきれいに見えるところできまり!
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:13 ID:2kDxVVLO
景色はいいけれど、住んでる奴らが(ry
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:55 ID:???
>>407
なぜ地元民のための役所を景色で選ぶんだ。
勿体ないから堀金の庁舎を使うべし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:22 ID:???
市役所は南安曇合同庁舎の跡が有力らしい。(>>広報とよしな今月号)
あのあたりでも常念はきれいに見えるかな。
411 :03/12/17 19:03 ID:0N+CgVWo
>>409
合併を見越した散財か。

新市発足後、冷遇されるぞw
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:31 ID:???
南安曇合同庁舎は手狭だと思うけど、駐車場に新庁舎を建てるの?
413豊科駅付近の住民:03/12/18 13:49 ID:OhLBZFtF
う〜ん・・・

そもそも合併して何かいい事あるの?

南安曇郡豊科町大字豊科○○○○番地→安曇野市豊科町新田3丁目○○番地
かな・・・
414 :03/12/18 15:52 ID:???
メリット・デメリットより安曇野の将来を考える上で必要
それに、市に昇格すること自体がメリットだと思わんか?

安曇野という共有の文化を持つ一体化したコミュニティのなかで
自治体が複数に分かれてる現状を是正する必要がある。

そもそも明治・昭和の大合併の上に今の自治体は成立ってるわけで
現状にあわせて自治体を再編する。
415豊科地主(街道沿):03/12/18 17:41 ID:tHd0MD/K
調整区域から解除されるのを長年夢みてきたんだが、
もう期待はできないな・・
いくら景観が大事とはいえ、農地を維持するのも大変なのよね。
せめて穂高なみに緩和されたらと思ってたのに・・

インターの西側の開発とか見てると、ちょっと差がありすぎと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:06 ID:???
>>415さんたちの犠牲があって安曇野のイメージは保たれてる。
  どうにかしてあげたい。景観と経済発展を両立させることはできないものか。
417豊科駅付近の住民:03/12/18 18:47 ID:OhLBZFtF
昔 他県に行った時
「信州(長野ではない)から来た」
とこたえてたがいつしか
「安曇野から来た」
と言うようになった
あずみが認知されてきたわけで
これって結局
NHKの朝ドラやアンノン雑誌がはしりだったが
こうしてできあがったものが
ブランド【安曇野】
でも昔は「安曇平」とかは言っても
「あずみの」とはあまり言わなかった

結局ブランド【安曇野】を地名にしたいのか
そしてその恩恵にあずかりたい町村が合わさるのか

TVのローカルの天気予報で「安曇地方」てのが言われだしたが
なんと安曇村とか奈川村だって・・
さて
418豊科地主(街道沿):03/12/18 21:28 ID:M9Hp+fpr
>>416さんありがとです。
安曇野のイメージは「自然」というが、手つかずの自然とは違う。
きちんと手入れされた美しい田畑があるからこそのイメージであって、
人の手が常にかかるという点では、住宅地よりも人工の意味合が強いんだ。

「自然」には金や手がかからないという認識は大間違い。
新市の方針は安曇野の景観を守るというのが大前提だろうが、
ただ規制で縛って負担を強いるだけの景観維持とならないように期待したいです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:09 ID:???
あきる野市にあやかってあずみ野市ってどう?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:14 ID:vXKIWTIi
/⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:14 ID:???
>>419
秋川市でいいと思うんですがねぇ。
秋留市とか。

既存の地名に「野」をつけてイメージアップを図るのって
戦前からあった安曇野や武蔵野のパクリでしょ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:06 ID:???
安曇野地域任意合併協議会(会長=穂高町長)に参加する五町村が行う
住民アンケートの調査票の配布が三郷村を皮切りに始まった。

5町村で統一した質問内容は、合併への賛否など九項目。
いずれも来年一月中旬に回収し、二月中旬に集計結果を公表する。

合併の賛否は
「賛成」
「どちらかというと賛成」
「どちらかというと反対」
「反対」
「どちらともいえない」の中から回答。

賛否の理由、新市将来構想の評価などを聞くほか、
合併した場合に希望する新市の名称も記入してもらう。

対象は二十歳以上の住民

任意協は二月下旬にも法定協議会に移行する予定だが、
アンケート結果で反対が多かった場合の対応については
各町村とも「結果を見てから判断する」としている。

http://www.shinmai.co.jp/gappei/
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:06 ID:D7KU+RQz
合併後の財政シミュレーション
http://www.anc-tv.ne.jp/~a-gappei/Material/pdf/no12/12-02.pdf
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:44 ID:38dNKK4L
新市になったら成人式や夏祭りも統一されるんだろうな?
そのほうが効率的で、地域アイデンティティの一体感の醸成ができるとおもうんだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:32 ID:???
>>424
夏祭りはそのほうがいいと思う。
そもそも安曇野祭りも伝統的な祭りじゃない。
単に商業会主導でやってる「商業祭り」。
盆前の忙しい時期に動員される若年労働者には迷惑千万。

YOSAKOI安曇野は即刻中止しろ。
DQN祭りの代表のYOSAKOIは安曇野のイメージをぶち壊しにする。
穂高町商工会青年部も穂高、安曇野のイメージの大切さをもっと大事にしてくれ。

http://www.avis.ne.jp/~hotaka/yosakoi/whats.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:45 ID:???
信濃の安曇野に来てみいや〜
ヨサコイ ヨサコイ
427豊科駅付近の住民:04/01/01 17:35 ID:???
今日アンケート用紙が来た
何で今日なんだろう?
428豊科駅付近の住民:04/01/01 20:25 ID:???
県名変更の動きが・・・
信州県安曇野市なんていいと思ってる香具師
大勢いそうな悪寒
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:34 ID:???
県名の大原則
1.県庁所在地の都市名
2.県庁所在地が所属していた郡名
3.戊辰戦争時の官軍側の県は1を、幕府軍側の県は2を名乗る。
4.旧国名は県名に使えない。
5.県庁が移転しても県名の変更はできない
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:42 ID:???
>>429
県名は長野県のままで県庁を松本かその周辺へ持ってくるのがベストでしょう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:56 ID:???
信州のイメージを強調するなら安曇野。 
田舎県なんだし、県庁が都市部に無くていいじゃん。 
 
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:10 ID:JKo/a/tH
安曇野住民だが、定着している長野県を変える必要はないと思う。
県政の諸問題を解決できないヤスオの目くらましでしょ。
もう秋田。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:20 ID:???
安曇野の景観条例を早く制定しよう。
商店はしょうがないが原色の看板では台無しだ。
他の先進市町村を見習おう。
こんなのはすぐ出来るでしょ。

 周囲の景観と調和した色彩とする
1、無彩色または茶色系の彩度の低い色を基調とする
2、できる限り2色とする
3、原色の使用をできるだけ避ける

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:43 ID:???
合併アンケート
新市名はどう書いた?
「あずみ野市」にしておいたよ。
「安曇野市」にしようかかなり迷いました。
435くだらねー:04/01/04 20:51 ID:vW2I7abU
安曇野市実現はかまわないけどさ、
それを進めると共に、安曇野に住んでる地元民たちはもっと自己改革しろよ。

俺は安曇野で生まれ育ち、都会で大学生活を過ごし、
首都圏と関西圏、シンガポールとで十数年働いて
この安曇野へ久々に戻ったんだが
久々に触れた安曇野人の民度の低さに、もう辟易したよ。
どう民度が低いかって?それは県外へ出て生活してみりゃ
大方わかると思うよ。生活しろっていうのは難しいか?
じゃぁ、もっと外の世界へ出ろ。抽象的ですまんがな。
特に、大人に媚びへつらって地元にしがみついてる若造。お前ら最低。
お前らが真っ先に変わらないとダメ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:59 ID:???
>>435
安曇野人の民度の低さに、もう辟易したよ。

安曇野人っていうか長野県民は保守的で単純で知的程度がやや低いよ。
まぁ公然の事実だ。
非公開だがセンター試験の都道府県別成績も最低クラス。
田舎一般に言えることだが、おまいのような一応まともな人間は県外に出る。
残っている人間のDQN比率が高くなるのは必然だね、残念だが。
せっかく戻ってきてくれたんだ。
もっと地元民以外の目で発言しておくれ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:57 ID:???
>>435
北山早苗県議をどう思う?
と思わず聞いてみたくなった。
438435です:04/01/05 06:11 ID:QELE8HQy
>>436 >>437
今読み返してみると、やや言葉が過ぎたかもしれません。
勿論、田舎を捨てて外へ出て行く者がすべてまともかというと
そういうことではありませんし、田舎に残っている者がダメということでもありません。
(北山県議に対する直接的意見は勘弁させてください。)
ここで合併問題を論ずるにあたって安曇野における様々な問題点を
指摘し合っておられる皆様方は、むしろ私にとっても
勉強になる方々が非常に多く、むしろ尊敬の念さえ抱いております。
あとね、安曇野の女の子って県外じゃ評判いいんですよ。健気でかわいいって。

しかし…わかりやすい事例で表面的に申しますと…
大糸線の車内なんかまさにDQNの縮図ですな。何度か無礼な客を注意したことがあります。
車社会に呑まれきった街づくりも、隣組における都会から来た家庭の排除も、
(私が住む地域で実際にあることです。当然抗議しましたが
聞き入れてもらえませんでした。よそ者はよそ者だそうです。)
初対面の際に出身地を尋ね、県外出身者ということがわかると
「ああ、そうかい。俺は都会のことはわからんわ。」と答える「若者」をよくみかけるのも、
外国語教育が非常に未熟で、英語以外は学習できる環境が殆ど無いのも…
(国際交流協会やNHK等の講習はあるが趣味の域を出ない。)
まぁ、挙げればキリが無い。しかし、何も安曇野だけに限ったことだけではないですし、
田舎の持ち味といえばいえるわけで、全面否定するのもどうかとは思いますが。

安曇野市を「観光都市」として発展させたいという方々は
より開かれた都市となるよう、もっと勉強すべきでは?とも思う今日この頃です。
439435です:04/01/05 06:33 ID:QELE8HQy
いいなぁって思うことも書いたほうがいいですか?
安曇野でいいなぁって思うことは、
自然特に景観を大切にされている方が多いということ、
(北アルプスがそびえる景色の素晴らしさは世界に誇ってもいいと思います。)
本当はまじめで勤勉な方が多いということ、
(学習環境が整っていればもっともっと伸びるのでは?)
一旦仲良くなると、非常に気を遣ってくれる方が多いこと、
(でも、親切心から朝早く回覧板を持ってくるのはやめてくれ)
いい意味で義理堅い方も多いこと、
穂高町の某人物のように過去にも先進的で聡明な人物が
おられたことを当時の評価を見直してしっかり評価しなおしていること、
食べ物が美味いこと、庭掃除などこまめにしていてきれい好きなことなどかな。

440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:42 ID:???
>>438

>隣組における都会から来た家庭の排除も、

なんだそりゃ。いくらなんでも非道い。
でも、隣組に入らなくていいのはちょっと羨ましかったりする。

よかったら「ご当地チェック」でもやってみてくれ。
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html
>自治会や常会、五軒組みなど、しきたりには疑問があるが、村八分にされたくないので、仕方なく顔を出す。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:18 ID:???
合併してメリットあるんだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:41 ID:???
合併しないでやっていけるほど健全財政なのだろうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:00 ID:???
>外国語教育が非常に未熟で、英語以外は学習できる環境が殆ど無いのも

田舎にはイーオンはあってもアテネ・フランセは無い罠

語学ならテキストやNHK見ながら独学がベストでは?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:21 ID:SlTI43tT
合併しると
何故財政が改善しるのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:38 ID:???
>>444
結局、松本にたかる。ヤレヤレ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:08 ID:KKJmuKWq
な〜んだ
結局合併って
積極的なメリットなんてないんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:14 ID:???
>>446
実際に生活圏が一緒のところはくっつけると広域的な行政がしやすくなる。
下伊那の千人村の惨状を見てみなよ。
あんまり小さければ合併したいって言っても相手してくれないところもあるんだぜ。
小さくばらばらで動くよりイメージも良い安曇野としてまとまるのはいいことだと思うよ。
隣には20万都市松本市だってある。あんまり小さければ草刈場になったりするだろうよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:19 ID:???
年末は光の山に白鳥のライトアップがされていて綺麗だった。
辰野の蛍も綺麗だ。
ライトアップは電球をケチると綺麗でなくなる。
ミレナリオは年々しょぼくなる。

白鳥と蛍は電球をケチるとウ○コとゴキブリに見えることがあるので注意。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:22 ID:???
>外国語教育が非常に未熟で、英語以外は学習できる環境が殆ど無いのも

ポルトガル語なら簡単に学習できると思います。
首都圏よりよっぽどブラジル人比率は高いですから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:56 ID:???
合併のメリット云々って合併後の新市じゃなくて、
今現在のオラが村にとって損なのか得なのかってことだろ?

いかにも安曇野人らしくてワロタ
451450はアフォ:04/01/07 00:17 ID:???
メリット説明せよ
452450はアフォ:04/01/07 00:18 ID:???
結局
安曇野てのが欲しいだけか
長野県→信州
と同じ発想だ
453450はアフォ:04/01/07 00:19 ID:???
446の香具師に同意
454450はアフォ:04/01/07 00:23 ID:???
結局
安曇野というブランドを市の名前に付けたいのと
なんか銭のからみが少々あるだけの
積極的な理由のない合併か・・・


公務員半数にしる
とか
議員半数にしる
なんて帰館し
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:51 ID:???
>>454
おまいの言う「積極的な理由」って
>公務員半数にしるとか議員半数にしる
ってこと?
それは積極的って言わないんじゃないかな。
456扇状地住人:04/01/07 10:32 ID:/iQMXKTQ
俺がメシ食ったり買い物するのは、いつも豊科。
本や酒やガソリンやタバコも、いつも豊科だじ。
その分の税金、合併すりゃ地元に落とすことになるんで良か。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:01 ID:???
行政の側からは最初に合併ありき
という態度が見てとれるが
http://www.shinmai.co.jp/gappei/
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:30 ID:???
>>448 ごめん 白鳥の電球割った
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:48 ID:???
           (⌒\ ノノノノ
            \ヽ( ゚∋゚)
             (m   ⌒\
              ノ    / /
              (   /m)
           ミヘ丿 ∩(・д・)>>458
            (ヽ_ノゝ _ノ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:14 ID:???
漏れ買い物は松本が多い
松本と合併しる
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:16 ID:???
>>460
新村みたいになりたいのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:20 ID:???
           (⌒\ ノノノノ
            \ヽ( ゚∋゚) <おまえそれでも安曇の人間か!
             (m   ⌒\
              ノ    / /
              (   /m)
           ミヘ丿 ∩(・д・)>>460
            (ヽ_ノゝ _ノ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:46 ID:???
>>46
松本に買い物は行くけど合併はちょっとねえ・・・
464堀金:04/01/07 23:39 ID:???
豊科に買い物に行くけど
合併はちょっとねえ・・・
465安曇村:04/01/07 23:44 ID:???
安曇野市ができたら
おらとこ
安曇山村
で単独で域の凍るか
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 03:18 ID:???
>>464 豊科駅の西=堀金村って感覚だが。
>>465 それがいい。
467池田:04/01/08 20:24 ID:???
おらとこは
単独で安曇平町にしる
468大町:04/01/08 22:47 ID:???
おらとこは
北安曇市にするだ
池田も加われ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:59 ID:???
>>468
やだよ( ゚д゚)、ペッ
470松川:04/01/09 00:42 ID:???
安曇平+町より
安曇平+村の方がかちょいいから
安曇平村だ〜!
おらとこは!
池田はこっちに加われ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:53 ID:???
駅名とインター名も変えても良いかもね。

豊科インター→安曇野インター
明科駅→東安曇野駅
田沢駅→白鳥駅
47219号線:04/01/09 01:16 ID:???
犀川→白鳥川
だいたい犀川なんて
梓川や信濃川・千曲川・・・
に比べ地味すぎだし石川県にもあるし
この犀だな白鳥川に変えよう
473穂高神社:04/01/09 02:37 ID:???
http://www.hotakajinja.com/
このHP
信州・安曇野・穂高町
となってるな 
さすが安曇族の神様だけあって先をみとうしてるだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:28 ID:???
「大町」って看板に偽り有りだべ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:04 ID:???
じゃあ小町にするか。かえって愛らしいな。
476大町市:04/01/09 17:02 ID:???
面積の多くを山岳地帯が占める
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:05 ID:???
豊科駅→安曇野駅
穂高駅→穂高神社前駅
信濃松川→安曇平駅
大町駅→北安曇駅
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:07 ID:???
長野駅→JR善光寺駅
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:53 ID:???
梓橋駅→安曇野口駅
豊科駅→安曇野中央駅
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:59 ID:???
有明→新安曇駅
481有明:04/01/10 13:50 ID:???
有明は歴史的にも古い地名なので残して欲しい
豊科はそんな地名できて100年もたってないから
なくなってもいいだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:43 ID:???
鳥羽 吉野 新田 成相

とくに成相の地名を住所表記に復活させてほしい。
江戸時代までの歴史書では「成相」の地名で出てるんだから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:53 ID:???
豊科(とよしな)は>>482
鳥羽 吉野 新田 成相
の各村が合併してできた時に4つの村のカシラを取って並べたにすぎない
その後 高家 南穂高 を吸収して豊科が継続名称になっているが
この際 とよしな の名称は捨てても 鳥羽 吉野 新田 成相は
残すべきだと漏れも思う

豊科駅の住所は
JR東日本/豊科駅
南安曇郡豊科町豊科4911−3

ということだがこれを
安曇野市新田○丁目○○番地
にして欲しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:02 ID:KpxaCrTQ
>>427
アンケートの回収期限が延びた
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:29 ID:cGUA8M96

★創価学会にカルト防止法を適用しべし!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1074064218/
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:25 ID:???
鳥羽、吉野、新田、成相で豊科だが、前々から新田、成相は横暴さが目立つ。
もっと気配りしろや。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:14 ID:???
でも安曇市になったら吉野とか忘れ去られるのでは?
まだ烏川の方がよっぽど有名
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:35 ID:4xoNMIy5
アンケートに

あずみの市、あずみ野市、あづみ野市 みたいなマネは全国から笑われるからやめれ

と書いといた
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:52 ID:???
◆合併反対 住民団体◆

豊科町「夜明けの会」
穂高町「町村合併について住民投票を進める会」
明科町「明科の明日を拓く会」
三郷村「三郷村の明日を考える会」
堀金村「堀金村の町村合併を考える会」

◆安曇野市構想への合流を求める住民団体◆

松川村「安曇野松川・合併を推進する会」
池田町「住民による合併問題懇談会」
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:23 ID:???
>>489
「住民団体」って、プロ市民団体ばっかりじゃん。
例えばそこの「夜明けの会」って「しなやか会」の息が掛かってるよね。
>豊科町の町長選挙で、「しなやかな豊科を創る会」の候補者の応援に行ってきた。
>朝9時から、「夜明けの会」の事務所で、情勢報告を受けたあと、
>「夜明けの会」の会長の中村敏男さんとともに、最後のビラの配布を行いながら、
>住民の皆さんとともに、対話した。
http://www.mhl.janis.or.jp/~k-ikeda/nissi-0302.htm
491 &rlo;:04/02/01 00:24 ID:???
やっぱ都会からの移住者が多いからだろうか

農村のわりには、市民運動自体で飯食ってる変なのが多すぎる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:26 ID:???
自治体の規模がデカくなればなるほど住民税は高くなる

ってなことを、昔、税金の本で読んだことがあるんですけど
その辺のことって、ホントはどうなんだろう?
合併の結果が税金UPっていうんじゃ、フツーの住民には何のメリットもないのでは。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:30 ID:???
提供されるサービス水準も一緒に考えなきゃ。

やっぱ町村だとサービスに限界があるわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:45 ID:???
492に同感
493に反感
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:05 ID:???
>>492 >>494は同一人物。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:13 ID:???
>>495 はずれ。別人ですよ。

しかし、提供されるサービスって・・・。493=495は役場にお勤めですか?

一般町民は「行政からサービスを受けてる」って感覚なんてほとんど持ってないし
吸収合併された辺境の町村民が泣きを見るのは、今も昔も同じですよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:05 ID:???
大町地区の新市名候補の中に「北安曇野市」というのがあるそうな

「安曇野」をブランド地名にするまでに
どれだけ南安曇の人たちが苦労したことか。

大町に横取りされるようなことがあれば怒りますよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:21 ID:???

ブランド地名にするまでの苦労?

「安曇野」を有名にしてくれたのは、主に都会の方々ですよ
あなったって、ここら辺の人じゃないでしょ(w


それにしても、この板って書き込み少ないですね。DQNばかりだし
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:00 ID:???
>>498 安曇野出身者ですよ

>あなったって、ここら辺の人じゃないでしょ(w
それは「褒め言葉」と考えていいんでしょうかw?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:17 ID:yERbBVfm
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:45 ID:???
>安曇野  出   身   者  ですよ

  それはそれは。お見それしました(w

  つまり、最近の「安曇野」をあまりよく知らず
  子供のころの記憶もさだかではない、と言いたいのですね?(w


>それは「褒め言葉」と考えていいんでしょうかw?

  褒めているように見えますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:54 ID:???
>「安曇野」を有名にしてくれたのは、主に都会の方々ですよ

全国に紹介したのは臼井吉見や、都会の文化人だが、
地元の人間の努力なしに今の安曇野はないだろう。
じゃなきゃとっくに一時のブームで終わって飽きられてるって

>吸収合併された辺境の町村民が泣きを見る
国にお金がないんだから交付金は削減される。
だから小村は自主路線とったってやがて立ち行かなくなるんだよ

合併後の財政が心配つったって
安曇野地域にひとつでも自主財源だけでやっていけるところ(つまり財政力指数が1以上)があるか?

>最近の「安曇野」
俺はむしろ昔に比べて各町村の壁は薄くなってると思うがね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:48 ID:???
初代安曇野市長は餅好きユーレイさんでよろしいか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:54 ID:???
この差異
豊科町が周辺を吸収合併しる
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:43 ID:7sUoL56D
それも仕方ない。公官庁や商業の集積度では突出してるからね。
穂高の特に昔からの連中は嫌がるかもしれないが、
豊科が嫌いかどうかとは別問題だしね。

中心地がない合併のほうが上手く纏まらないよ。

>>503ジジババはユー●イにいれるんだろうな。俺はヤだけど。
その前に、ホントに出馬するつもりのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:23 ID:???
>>503
藤沢雄一郎さんに一票
507U-名無しさん:04/02/08 07:45 ID:???
>>餅好きユーレイ

できあがったものをいただきまーすという雰囲気が出ていて面白い
座布団一枚

「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに 食ふは徳川」

508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:53 ID:???
この前、豊科の香具師が”山は欲しいな”ってほざいてました。
豊科の感覚じゃ”合併”じゃなくて”国盗り”。
山持ってる町村の香具師は、自分らが乗っ取られるの理解してんのかね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:26 ID:???
>>502

>国にお金がないんだから交付金は削減される。
>だから小村は自主路線とったってやがて立ち行かなくなるんだよ
>合併後の財政が心配つったって
>安曇野地域にひとつでも自主財源だけでやっていけるところ(つまり財政力指数が1以上)があるか?

  それは「安曇野」の問題ではなく「地方自治」全般の問題であり
  しかも合併すれば解消されるというものでもない
  まず成すべきことは国策の見直しと公務員の削減ですよ

>俺はむしろ昔に比べて各町村の壁は薄くなってると思うがね。

  それは「安曇野 出  身  者」の直感ですか?(w
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:54 ID:???
>>507
徳川のお姫様は元気でしょうか?
たしかいらしたような気が
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:29 ID:???
>>502
地元の人間が努力しているというのなら具体例を一つでもあげてみたらどうですか?

名水百選を大腸菌で汚すことがあなたのおっしゃる努力なの?
大企業の工場を誘致して住民の頭数を増やすことが努力なの?

住民も観光客もそんなこと望んでいませんよ
都会の方々は風光明媚な自然環境を愛しているのであって
ろくでもない観光施設などいらないし、ましてや人口10万都市など、どうでもいい話
交付金を恵んでもらったって何に使われるか分かったものじゃないしね(w

町村合併なんてイラネ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:35 ID:???
>>509 安曇野だけ合併しなくて大丈夫なんて保証はないだろ
観光資源という共有財産があるのにいつまで各町村でバラバラにやっていくつもりなんだ?

今回が合併するチャンスだって。

>>509
>直感ですか
そうですが。
自分の町村内だけで日常生活圏が完結してる(通勤圏は別としても)お前みたいなのは少数だろ。
合併に際して物理的にはもはや壁はない。あとは住民のマインドだけだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:56 ID:???
合併しなくたって今の政策のままなら乱開発は進むよ。
合併はあくまで手段だけどね、
自治体を統合して共通の課題を克服してこうということなんだよ。

各町村でバラバラだから景観の保全も上手くいかない。
建築物の規制の基準が違うから。

合併すれば全て解決とは言わないけど、
合併しないのも問題の先送りにしか見えない

>都会の方々は風光明媚な自然環境を愛しているのであって
>ろくでもない観光施設などいらない
景観というなら、もはや手遅れじゃないのか?

観光施設に金落としてくれる観光客は要らない?
経済効果はなくていいの?
それに、自然の維持にだって金はかかるんだよ。

>ましてや人口10万都市など、どうでもいい話
10万都市を作るのが目的なら本末転倒だが、それでも
町村の枠組みを無視すれば、当地域に10万人が住んでる事実は変わらない。
合併して1つの10万都市ができてもそれは結果の話。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:37 ID:???
>>512

>安曇野だけ合併しなくて大丈夫なんて保証はないだろ
>今回が合併するチャンスだって。

  「保証はないだろう」って、あなたは何を怖れているのですか?
  と言うか、合併したらどんなに素晴らしいことがあるのか具体的に説明してよ(w

>自分の町村内だけで日常生活圏が完結してる(通勤圏は別としても)お前みたいなのは少数だろ。
>合併に際して物理的にはもはや壁はない。あとは住民のマインドだけだ。

  何が言いたいのかよく分からない
  それに「物理的な壁」って・・・万里の長城をイメージしましたけど、違いますよね?(w
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:39 ID:???
>>513

>合併しなくたって今の政策のままなら乱開発は進むよ。
>景観というなら、もはや手遅れじゃないのか?

  もう言ってることがメチャクチャですね 
  あなたは「地元の人間が「安曇野」ブランドの維持に努力してきた」と
  自信満々にご高説を書き込んでるじゃないですか(w
  景観保全の取り組みなんか合併せずともただちに始めるべきことです(特に穂高ね)

>観光施設に金落としてくれる観光客は要らない?

  あなたのような人間が発想する観光施設なんてイラネ

>10万都市を作るのが目的なら本末転倒だが、それでも
>町村の枠組みを無視すれば、当地域に10万人が住んでる事実は変わらない。
>合併して1つの10万都市ができてもそれは結果の話。

  何を主張したいのか理解不能。
  算数の話ですか?
  くどいようですけど合併のメリットを具体的にあげてくださいよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:19 ID:???
市町村合併推進論者はDQNばっかでつね (´Д`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:27 ID:???
ここで市町村合併を主張しているヤツ、感じ悪っ!
豊科、穂高の役人?
合併強者の傲慢な物言いが最悪だな。

こんな調子だから次から次へと合併離脱の町村が出て来るんだよ!
518山彦:04/02/09 08:54 ID:???
さらしage
519山彦:04/02/09 11:10 ID:???
>>517
今回の町村合併の目的は、国から引っぱってきた交付金を公共事業にばら撒く
ことにあります。そして、その主導権はリーダーシップを握ることになる豊科
穂高の首長が握っている、ということです。吸収される堀金三郷明科にとって
みれば、うま味が無いばかりか、役場が遠くなるなど、住民にとってもいいこ
とは何もない。また、彼ら首長たちは、その「ばら播き一大事業」が終わって
しまった後のことまで考えてません。とにかく我々町民が言いたいのは、

もう税金の無駄遣いはヤメレ! ということです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:26 ID:ytoPXwWi
茅野も離脱したね
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:28 ID:???
a
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:59 ID:???

結局、市町村合併の目的はハコものですって。

タックルでやってますた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:41 ID:???
サヨクマスコミに洗脳されてるヴァカどもめ・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:48 ID:???
523 = DQN = DOKEN
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:23 ID:???
公務員&公共事業受注業者が必死になってるスレはここでつか?
526山彦:04/02/10 08:11 ID:???
さらしage
527すでに借金漬け:04/02/10 17:15 ID:???
平成13年度の借金(起債残高)

穂高町 103億8,456万円
豊科町 75億6,759万円
三郷村 63億773万円
堀金村 41億668万円
明科町 49億8,506万円

これらの借金をひとまとめにして責任の所在を曖昧にし
さらに、国から借金を積み重ねようとしているのです。
どこかのメガバンク以上の悪辣さですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:22 ID:gdj+OuuE
合併することによって、住民税や国保税、固定資産税が上がることが
ちゃんと町民にアナウンスされていないのが問題。

人口が少ない堀金、明科あたりの増税はけっこうな額になるのでは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:40 ID:???
>>528
住民税の増税には5年の猶予期間がある
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:59 ID:Yw4QJLed
>>523

土建屋にスーパーリンク
531穂高町民:04/02/11 09:00 ID:???
>>258
職員の説明を聞いてても「まだ5町村合併がはっきりと見えてないから・・」とか言って
増税のこともはっきり説明しないし、議員や役場職員の削減も、やるのかやらないのか、ぼかす。
こんな状態のままで合併を決めるつもりでしょうか。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:27 ID:dIKcBVSF
>>259 それって、住宅ローンのゆとり返済みたいな、ゴマカシに感じる。

>>528 に挙げた税の他にも、地方税法で定められていない福祉関係のサービスなど、
このままでは、最も高額な町村のレベルに合わせられるだろうと懸念されています。
533穂高町HPより:04/02/11 13:44 ID:???
Q.合併する場合は、人件費の削減、リストラが必要である。
A.特別職一般職を問わず人件費の見直しはしていかなければならない。しかし、
  住民サービスの低下になるような大幅な職員の削減をすることはできない。

Q.合併後の「分権」「分散」機能が、職員減につながるか?
A.職員減も考える一方、身近なサービスの提供を身近なところで、といったこと
  も考えていく必要がある。退職者が出た場合、補充をどの程度するかといった
  ことのなかで、基本的には減らす方向で考え、また、サービスを充実しなけれ
  ばならない時がくれば、その対応も考えていく必要がある。

思いっきりぼかしてますね(笑)。
まあ、我々が考えているようなリストラはやらないつもりでしょう。
そもそも、合併特例法で、合併以前の職員の「首」は保証されていますし、
そればかりか、職員給与は、市の規模に合わせて増額されることになります。
各町村の役人たちが、合併に躍起になっている秘密が、ここにあるのです。
534穂高町HPより:04/02/11 13:50 ID:???
穂高で実施された、合併に関するアンケートの結果です。

積極的に合併を進めて欲しい、と思ってる住民は、たったの 12%
どちらかといえば賛成、という消極派を含めても、たったの 44%

しかも、上の人たちが合併を望む最大の理由は、
「行政組織の効率化により、経費の削減が図れるから」という結果になっています。
つまり、アンケートで「賛成」と書いた人たちの多くは、
町の方針(経費の削減をしない)を理解せずに賛成しているということです。
535もひとつ穂高町HPより:04/02/11 13:59 ID:???
穂高町は、合併しなかった場合、以下のように役場職員を減らしてくれるそうです。

歳出は、歳入の減少にあわせ縮小します。まず人件費を減らすため役場職員を
10年ほどかけ30人削減します。《現行サービスをある程度確保するには、相応
の職員数は必要ですので一気には減らせません。》起債償還(借金返済)も、
新規の借入れは少なくなるので7年後くらいからは減少します。また、福祉関
係の事業は増加を見込みますが、建設事業関係の予算は、新規事業の展開は極
力抑え、現施設等の維持管理を主体とする計画とし、各年度10億円程度としま
した。
536豊科駅付近の住民:04/02/11 15:14 ID:ksm5eIPa
もし合併したら漏れ市長選出る
公約
1.市長の報酬を想定の1/2を返上
2.市の財政健全化に取り組み民間企業並のリストラ実施

これで当選しそうだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:59 ID:???
>>534
>積極的に合併を進めて欲しい、と思ってる住民は、たったの 12%
>どちらかといえば賛成、という消極派を含めても、たったの 44%

あのさぁ、自分に都合のよい数字だけ引用するのやめなよ。
それなら、積極的な反対派とどちらかといえば反対の数字を出さなきゃ不公平だろ。
議論して最終的には多数の意見で決める。
これが民主主義を支えている多数決原理。
小数の声の大きい反対派ばっかりの意見が通るのはおかしいよね。
言いたくないが合併反対派には康夫、しなやか会、プロ市民、ブサヨクの影が見える。
これから出揃う住民アンケートの意見を尊重しようぜ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:10 ID:HwLCqDDY
旧町村に愛着もあるけど生活圏もほぼ一緒なのにどうして合併をためらうの。
まさか康夫の自律支援とやらを期待してるの?
県を頼ろうって時点で国の交付税批判なんてできないよ。
反体制の書生論がカッコイイのはサンプロの中だけだよ。
地元の生活者はもっと柔軟だけどね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:15 ID:HwLCqDDY
>>536
>これで当選しそうだ。

住民を馬鹿にしてないか。
おまいは当選しない。

>もし合併したら漏れ市長選出る

じゃ、合併したときにこの政策で立候補してるのがおまいという訳だな。
こんな馬鹿なことをカキコできる香具師の名前を確認できる。
ここにも合併推進の価値がもう一つできたってもんだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:39 ID:???
>>536
その公約に「3.特例債をいっさい発行しない」と加えてくれたら
1200票集める。マジで。

>>539
おまいは人を批判する前に自分の意見を主張しる!
どーしてそんなに熱くなってるのか、見てて分からんでつ。
541539:04/02/11 20:49 ID:???
>>540
市長選に出る、って言う人は住民の批判を受けて当然だよ。
そんなに熱い書き込みとも思わんが、、、
合併反対を声高に叫ぶ人間ばかりじゃない。
言っとくけど田中県政は永遠には続かないよ。
そのときに後悔しないように行動してるだけさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:36 ID:???
>>541
>市長選に出る、って言う人は住民の批判を受けて当然だよ。
>そんなに熱い書き込みとも思わんが、、、
>合併反対を声高に叫ぶ人間ばかりじゃない。
>言っとくけど田中県政は永遠には続かないよ。
>そのときに後悔しないように行動してるだけさ。

これがあなたの意見ですか?
みんな見てますよ。
543地元の生活者:04/02/11 21:43 ID:???
穂高で実施された、合併に関するアンケートの結果です。

合併したくて仕方がない人、12%
よくわからんが合併してよ、32%  計 44%

合併に危機感を持っている、16%
よくわからんがダメっしょ、22%  計 38%

>>537 は、合計のパーセントを重視してもらいたいようですが、
>>534 でも書いたように、アンケートに答えた多くの人は、合併することによって
役人のリストラが進むと誤解しています。したがって、重視するべき数字は
積極的な意見をお持ちになってる方々のパーセントだと思いますが、違いますか?

積極的に合併を反対する人、16%
積極的に合併を進めたい人、12%

反論があったらドーゾ。
それから、言葉使いに気をつけた方が身のためかと・・・。
544豊科駅付近の住民:04/02/11 23:20 ID:ksm5eIPa
漏れ市長選に出るが
公約批判してる香具師は
議員か公務員だな
そいつらリストラしる
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:04 ID:???
>>544 たのむ。当選してバサーリやってくれ。

>>538 遅レスでスマソ!
> 旧町村に愛着もあるけど生活圏もほぼ一緒なのにどうして合併をためらうの。

漏れはベイシアで米買ったあと、→ジャスコ→カインズ梓川店って回って穂高に帰るんだけど
「合併してくれたらなぁ・・」って思ったことなんか一度もないよ。
なんで生活圏が一緒だからって合併せにゃならんの?? 疑問だらけ。

>まさか康夫の自律支援とやらを期待してるの?
>県を頼ろうって時点で国の交付税批判なんてできないよ。

毅然と自立しる! 誰にも頼らないのがカコイイ

>反体制の書生論がカッコイイのはサンプロの中だけだよ。

おっっ? モマイは「反体制の書生」がカコイイと思ってんだな? もしかして団塊?
青春時代の苦い思い出なんか早く捨てちゃって、漏れと一緒に新しい日本を築こうじゃないのよ。同志よ!

>地元の生活者はもっと柔軟だけどね。

漏れもモマイも地元の生活者ですってば! 同志よ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:22 ID:???
>>544
果たして、そう簡単に上手く行くかな?
547穂高町民:04/02/12 00:37 ID:???
> 平成13年度の借金(起債残高)
>
> 穂高町 103億8,456万円
> 豊科町 75億6,759万円
> 三郷村 63億773万円
> 堀金村 41億668万円
> 明科町 49億8,506万円

↑これって「ハコもの駆けこみ建設」以前の数字でしょ?
実際は、どこも、もっと増えてると思われ。
548recorder:04/02/12 01:05 ID:???
>>546
ま、市長さんに頼らんでも
公務員の首を取るのは、あんがい簡単 (・∀・)v
549穂高町HPより:04/02/12 01:19 ID:???
穂高町は、合併しなかった場合、以下のように役場職員を減らしてくれるそうです。

歳出は、歳入の減少にあわせ縮小します。まず人件費を減らすため役場職員を
10年ほどかけ30人削減します。《現行サービスをある程度確保するには、相応
の職員数は必要ですので一気には減らせません。》起債償還(借金返済)も、
新規の借入れは少なくなるので7年後くらいからは減少します。また、福祉関
係の事業は増加を見込みますが、建設事業関係の予算は、新規事業の展開は極
力抑え、現施設等の維持管理を主体とする計画とし、各年度10億円程度としま
した。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:44 ID:crMLyAz9
5町村の現職員数を全て足しても
新市と同じぐらいの規模の上田市や飯田市に比べて少ない。
よって、職員の首切りを迫るのは酷じゃ。

それよりも、問題は、合併後の公共事業でしょ。
合併協議の資料見ても、やりたくてウズウズしてる感じ。
叩くなら、任意合併協議会の委員をやってる首長らじゃない?
551豊科駅付近の住民:04/02/12 18:01 ID:XqjrrA5J
だから現在の町長・村長・議員の報酬も削減
定数も削減していかんといかん。
公共事業も箱物は凍結だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:01 ID:???
>>550
なにも上田飯田なんかと比べることはないけどね。スリムになるに越したことはないんだから。
それに、5町村の役場職員アンケートでも3割の職員がリストラに賛成してる。

ま、不良職員に即刻辞めてもらうのは当然のことだけど(w
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:32 ID:???
議員の定数が削減されるのは間違いないようです。その削減案は今のところ3通り。

1.合併の期日に議会議員全員が失職。新市の議員定数(30人以内)による設置選挙を実施する。
2.合併の期日に全員失職。設置選挙により選出される議員の任期に限り、
  新市の議員定数の2倍(60人以内)の範囲内で定数増加する。
3.合併関係町村の議員全員は、最長で2年までの期間、全員(84人)が新市の議員として在任する。

いきなり30人にしてしまう[1]の案が最も潔くて経済的なのですが、[2]の案でも4年後に、
[3]の案でも2年後に、定数30人に減ることになります。
しかし、本気で町村民益を考えるならば、551さんの言っているように、
報酬の額も減らしていくのが当然のことかと思われます。
554徳治郎:04/02/12 22:29 ID:???
安曇野地域任意合併協議会

会 長 穂高町長 平林 伊三郎
副会長 豊科町長 村上 広志
副会長 三郷村長 丸山 隆夫
副会長 堀金村長 山口 文彦
副会長 明科町長 尾崎 稔

穂高がリーダーなんでつね ┐(´-`)┌
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:13 ID:???
合併して議員が減るのはいいんだけどさ、
特例債で、だらだらと税金のたれ流しされちゃ、かなわんでしょ?
だとしたら、まず合併を阻止することを考えたいと思わない?

↑この人たち、ヘビー・タックス・イーターですよ
556茅野市は合併から離脱:04/02/13 18:00 ID:???
先日、合併離脱が発表された茅野市のアンケート結果です。

賛成+どちらかといえば賛成-----23.2 % 
反対+どちらかといえば反対-----67.4 %

回収率は75.5%と高く、いかに住民が関心を持っているかが分かります。
また、合併賛成の理由に「経費や職員の削減になる」などといった
まやかしの項目は設定されていません。
557茅野市は合併から離脱:04/02/13 18:04 ID:???
先日、合併離脱が発表された茅野市のアンケート結果です。
合併に【賛成】した人の理由は、以下のような順位になりました。

1.財政規模の拡大と行政改革の推進により、財政基盤の強化が期待できる。・・28.9%
2.自然環境や景観の保全、都市基盤の整備、産業振興など
  広域的視点に立った一体的なまちづくりが期待できる。・・・・・・・・・・19.2%
3.分権型合併を進めることにより、各地域の個性を認め合いながら、
  しかも、一体的なまちづくりが期待できる。・・・・・・・・・・・・・・・15.6%
4.合併して進めるまちづくりの方が、自律して進めるまちづくりより
  将来のまちづくりに期待がもてる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14.2%
5.自然環境、歴史、文化、産業などの分野で、全国有数の資源が集まった
  特色あるまちづくりによる地域イメージの向上が図れる。・・・・・・・・・12.4%
6.専門組織、専門職員の増強や窓口サービスの充実などによる
  行政能力の強化と行政サービスの向上が期待できる。・・・・・・・・・・・ 7.7%
7.その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.2%

合併に賛成をした人たちは【合併=財政規模の拡大=社会資本の増強】ということを
理解している人たちです。合併=経費削減と誤解している人は少ないかと思われます。
558茅野市は合併から離脱:04/02/13 18:05 ID:???
先日、合併離脱が発表された茅野市のアンケート結果です。
合併に【反対】した人の理由は、以下のような順位になりました。

1.今のままの茅野市に愛着があり、このままでいいと思う。・・・・・・・・・20.4%
2.市民の声が届きにくくなるなど、合併の効果が期待できない。・・・・・・・16.6%
3.原村と富士見町が不参加のため、合併に進むべきでないと思う。・・・・・・16.5%
4.住民サービスの低下や負担増について不安がある。・・・・・・・・・・・・16.1%
5.財政的な理由による合併には納得できない。・・・・・・・・・・・・・・・14.2%
6.中心部だけがよくなり、周辺部が取り残される不安がある。・・・・・・・・14.1%
7.その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1%

住民サービスが低下するであろうと見越しているようです。
また、今回の大合併計画が、行政の失策(財政難)に端を発しており、
そのツケを自分たちに押しつけられるのではないか、と心配している気持ちが分かります。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:50 ID:qqONMtGJ
明科は住民も町側も引っ付きたいと思っている。
2:1ぐらいで合併賛成が多いとみた。
回収率も、うちの地区は強制的にしてたから
茅野よりも高くなるはず。
560豊科駅付近の住民:04/02/13 21:30 ID:???
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)< アンケート結果発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       | 三ケ日みかん |/
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:37 ID:???
>>559
家にも何故か議員が直接取りに来た(;´Д`)
なんか、渡していいものやらどうやら迷ったけど、
結局渡した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:20 ID:???
松本も盛り上がってまつでつ(゚Д゚;)
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:42 ID:???
賛成でも反対でもいいが
「アンケート無視」は止めろ。
民主主義的な方法は尊重されるべきだ。
この前の駒ヶ根市長選も僅差だったが、結局、少数派は支持を得られなかったのだ。
あの結果をひっくり返したければもっと広範囲の支持を得るべく政策を変更すべきだったのだ。
「すっぱい葡萄」に文句を言っても始まらないよ。
16対14でも財前の勝ちは勝ち。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:52 ID:???
>>543
>アンケートの結果です。
>合併したくて仕方がない人、12%
>よくわからんが合併してよ、32%  計 44%
 大事なことだから言っておきたい。アンケートの結果はそんな言葉ではない。
「積極的に進める」、「どちらかといえば進める」のはずだ。
http://www.town.hotaka.nagano.jp/town_admin/towns_union/enquete.html
キミの恣意的な捻じ曲げは民意をないがしろにするものといわざるを得ない。
だって住民はそんな項目に投票したんじゃないからね。
ソースがあるんなら引用をきちんとしようね。
自分で
>言葉使いに気をつけた方が身のためかと・・・。
って言うくらいなんだから。
565561:04/02/14 00:05 ID:???
>>563
と、突然吠えられても・・・あなたは誰ですか?
漏れにレスしたんじゃないよね?

>>564
なに? リンク貼るだけじゃなくてちゃんと書いてくれないと・・・
意味がわかりまへんでふ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:06 ID:???
>>561
結局渡したんだ。
それって大事なことだよ。
いやなら渡さないこともできるはずなのに。
567561:04/02/14 00:14 ID:???
もしかして、回収してたしとでつか?
ごくろうさまでつた。
民意は大切ですもんね。
568563:04/02/14 00:16 ID:???
>>565
>あなたは誰ですか?

だってさ。ここがどこだと思ってるの。
「匿名掲示板」ですよ。

>漏れにレスしたんじゃないよね?
少し自意識過剰なんじゃない。
>>563のどこにあなたあてのレス番号があるの?

569561:04/02/14 00:26 ID:???
あれ? またレスついてまつけど・・・・

なんで怒ってるのか、まだよくわからんでつ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:29 ID:???
池田町が合併住民調査 賛成51・自立45% 「安曇野で」6割
山崎袈裟盛町長が「合併せずに自立」の方針を示している北安曇郡池田町と、町議会市町村合併等研究特別委員会が十二日、合併問題についての二回目の住民アンケート調査の結果を発表した。
「合併に賛成」が51・8%で、「自立に賛成」の45・1%を上回った。これを基に近く町議会が方針を出す予定で、山崎町長は「議会の協議結果を受け、町も三月議会までに再判断する」としている。
調査は一月中旬から二月上旬にかけて、十八歳以上の全住民九千二百二十一人を対象に実施。質問用紙を郵送し、八千六十七人が回答した(回収率87・5%)。
「合併に賛成」の人の「望ましい合併の枠組み」は、南安曇郡の町村などでつくる「安曇野地域任意合併協議会」が61・3%と最も多く、池田町と同様に自立の方針で隣接する「松川村」は20・1%だった。
このほか、「松川村と東筑摩郡生坂村」は7・4%、「大町市、八坂、美麻村」は4・4%。
町議会は十九日に特別委員会を開いて、調査結果について協議する予定。田中昌吉議長は「三月議会までには方針を決めたい」としている。
一方、山崎町長は「住民投票に準ずる『民意』と考える。今後の対応は周辺自治体の動向も見ながら、判断したい」としている。
町は〇二年にも同様のアンケートを実施。その時は、合併に「賛成」「どちらかというと賛成」が計50・1%。「反対」「どちらかというと反対」は計25・3%だった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:31 ID:???

--------------------------------------------------------------------------------
南安曇の合併住民調査 豊科町に慎重対応求め、要望書 町民有志
--------------------------------------------------------------------------------
豊科町の有志でつくる「夜明けの会」(中村敏男代表)は十日、安曇野地域任意合併協議会に参加する五町村が実施したアンケートの結果公表を前に、
町の慎重な対応を求める要望書を村上広志町長に提出した。
同会の役員ら三人が町役場を訪れた。要望書は、十六日のアンケート結果公表を受けて法定合併協議会への移行を即決せず十分議論を尽くすこと、
合併せず自立するための資料を住民に提供すること、住民投票を実施して町民の意思を尊重することの三点を求めた。
村上町長は住民投票について「アンケートの結果を見て、場合によってはやらざるを得ない状況も考えられる」と説明。
二十九日に町民を対象にアンケート結果の説明会を開き、三月には四会場であらためて合併を主題に住民説明会を開く意向を示した。

572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:34 ID:???
>>571
夜明けの会(しなやか会シンパ)の皆さん。

>三点を求めた。

そういうことはアンケートの「前」に言ってくれないかな。
旗色が悪いからって工作活動は見苦しいよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:36 ID:???
村上町長の対立候補って「しなやか会」関係でしょ。
つーか、町長選で結果は出てるじゃんか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:59 ID:???
池田町合併賛成=51.8%
ってことは、民主主義的な方法を尊重して、6(7)町村合併するんだよね?
「アンケート無視」しちゃだめだそうだから(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:18 ID:???
穂高は反対多数(w

賛成・どちらかといえば賛成 34.7%
反対・どちらかといえば反対 46.3%

穂高が足ひっぱってんだ(w
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:36 ID:???
穂高だけ反対多数だって。
ま、それもいいか。どうぞご自由にって感じだな。
そうなると穂高は安曇野市の名前も手に入れられないし、市長も出せないし市庁舎もダメになる。
そして横に大安曇野市が出来るわけだ。もう人口は穂高なんか遙かに凌駕しちゃうんだよ。
穂高がリーダーシップを取れる合併のチャンスだったのに、みすみす譲ってくれるんだ。
実は漏れは>>4なんだが予想通りでワラタ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:44 ID:???
おや?

負け犬の遠吠えが・・(w
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:45 ID:E7dNEV7l
穂高町民は見識が高いね。
もう一回アンケート取ったら、差はもっと開くんだろうなあ。

ま、結果がはっきりしたので4町村合併でよろすこ。

じゃなくて、池田を入れて「新5町村合併」か(w
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:48 ID:???
池田もいいね。
ま、せいぜい穂高は頑張ってくれたまい。
このままならただのお隣さんになれるね。
もうこの「安曇野市」スレに来る必要もないでしょ。
ばいばーい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:51 ID:???
穂高の財政状況が分かって投票したんだろうか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:53 ID:???
もう穂高町民は来ないんじゃない。
それこそ「すれ違い」。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:56 ID:???
ま、本音を言えば、民意を無視して5町村合併すると予想してるんだけどね(w

選挙が楽しみ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:00 ID:???
>>582
「自律」しろよ。
来なくて結構。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:45 ID:???
NW穂高町「合併反対」が上回る
[02/16 16:26]

 (再撮地図)安曇野の5つの町と村の合併に対する住民アンケートがまとまりました。
安曇野5町村の位置ですがこちらをご覧下さい。
・・・・このうち5つの町村の中心的な位置を占める穂高町は「反対」が「賛成」を上回りました。
結果を受け平林伊三郎町長は合併の賛否を住民投票にゆだねる考えを示しました。
アンケートは任意合併協議会を構成する穂高町豊科町堀金村三郷村それに東筑摩郡明科町の20歳以上
の住民を対象に行われました
その結果穂高町では「賛成」「どちらかというと賛成」が合わせて34.7%「反対」、「どちらかと
いうと反対」が46.3%となり合併反対が賛成を11ポイント余り上回りました。
反対を選択した理由は「合併のメリットや意味がわからない」が最も多く54.5%次いで「きめ細か
な行政サービスの低下」37.2%「中心部と周辺部の地域格差が生じそう」25.2%などでした。

住民インタビュー平林伊三郎町長インタ「結果は深刻に受け止めているが任意合併協議会をすぐに離脱
することは考えていない」また豊科町は「賛成」50.9%「反対」27.7%堀金村は「賛成」41.3%
「反対」36.9%三郷村は「賛成」42.4%「反対」36.5%明科町は「賛成」66.1%「反
対」15.6%でいずれも賛成が反対を上回りました。
一方合併の賛否を問う住民投票条例制定を求めるおよそ8000人の署
名が今日住民から提出されました。
平林町長は合併に対する町民の意思を住民投票にゆだねる考えです。
平林町長インタ「住民発議の住民投票条例案を提案せざるを得ない」穂高町は人口3万1800人と5
町村全体の3割の人口を占めています。
19日には任意合併協議会が開かれますが合併の中核をなす、穂高町で反対が多かった事から、今後の
合併協議に影響を与えそうです。
585地元の生活者:04/02/16 18:15 ID:???
>>584のとおり、穂高町のアンケート結果が判明しました(回収率 72.6%)

合併させろや、ボケが------14.2%
ま、合併しとけやタコ------20.5% 合計 34.7%

合併?おまいアフォ?------27.4%
なんか臭う。合併ヤダ------18.9% 合計 46.3%

最大の反対理由は「合併のメリットや意味が分からない」(54.5%)・・・・ということでした。
往生際の悪い平林町長は、住民投票を実施するようですが結果は同じでしょう。
このスレで、だらだらと負け惜しみを書き込んで恥をかき続けている合併推進論者も、
すみやかに合併のメリットを説明するべきだと思います。
586豊科町民(自営):04/02/16 18:20 ID:???
穂高抜きの合併なら結構。
観光資源を保持しない(ビレッジ安曇野はある)豊科町民ですが、穂高町の観光資源が
欲しかったのですが、穂高抜きの「安曇野市」では、意味がありません。
温泉や山が手に入らないのならば、合併は結構。堀金の須砂渡程度の山なら、無くてもいい。
(同様の理由で、池田も来なくて結構。)
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:27 ID:???
穂高ぬきで「安曇野」を名乗っていいものなのか・・・
首長には大人の判断を下してもらいたいと思うけど、しょせん、協議会なんて
合併後に、どこに何を建設するのかエゴの擦り合わせをしてるだけでしょ。

↓国が恵んでくれる「アメ」に群がるこの連中が。

会 長 穂高町長 平林 伊三郎
副会長 豊科町長 村上 広志
副会長 三郷村長 丸山 隆夫
副会長 堀金村長 山口 文彦
副会長 明科町長 尾崎 稔
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:32 ID:???
豊科+三郷+堀金+明科

すごいスケールメリット!(w

お先、まっ暗でつね(w
589信濃毎日新聞HPより:04/02/16 21:30 ID:E7dNEV7l
穂高町は合併反対が多数 安曇野5町村住民調査

安曇野地域任意合併協議会に参加する五町村は十六日、合併の賛否を問う住民アンケート
の結果を各議会に報告した。南安曇郡豊科町、三郷村、堀金村、東筑摩郡明科町の四町村
は賛成意見が多数を占めたが、人口が最も多い南安曇郡穂高町は反対意見が46.3%で、賛
成意見の34.7%を11.6ポイント上回った。この結果、予定していた二月中の法定合併協議
会への移行は困難な情勢になった。
穂高町の内訳は「賛成」14.2%、「どちらかというと賛成」20.5%に対し「反対」27.4%
「どちらかというと反対」18.9%。反対の理由は「合併のメリットや意味が分からない」
が17.6%で最多だった。
平林伊三郎町長(任意合併協議会会長)は町議会全員協議会で「結果を真摯に受け止めざ
るを得ない」としながらも、「直ちに合併協議から離脱するのは、町民の将来にとって極
めて大きなマイナス」と強調。「今後は自立した場合についても住民に分かりやすく説明
し、もう一度ご判断を仰がざるを得ない」と述べた。町議からも直ちに合併協議から離脱
することを支持する声はなく、「最終的には住民投票で決すべきだ」との意見が相次いだ。
町議会は十八日に再度全協を開き、今後の対応を協議する。
人口三万二千人余りの穂高町では、二十歳以上の全住民二万五千八百八十二人を対象にア
ンケートを実施。一万八千七百八十六人から回答を得た。回収率は72.6%だった。

>>584 とかぶるけど、いちおう貼っておく。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:31 ID:???
>>588
スケールメリットの意味知ってるの?(w
穂高は孤立を選んだ。
いいじゃん。邪魔しないよ。
合併を選択した安曇野市側にも口を出すな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:56 ID:WOERXExN
>>587
>↓国が恵んでくれる「アメ」に群がるこの連中が。
>
>会 長 穂高町長 平林 伊三郎
>副会長 豊科町長 村上 広志
>副会長 三郷村長 丸山 隆夫
>副会長 堀金村長 山口 文彦
>副会長 明科町長 尾崎 稔

アメだって期限付きの一時的なもの。こんなので大きなものを見失ってはいけない。
メリットが出て来るとすれば、松本市と合併くらいのスケールでないと意味ないだろうな。
5925町村のアンケート結果です:04/02/17 17:48 ID:4ZJHLJXU

     賛成  反対   回収率
穂高町  34.7  46.3   72.6
豊科町  50.9  27.7   66.4
三郷村  42.4  36.5   86.1
堀金村  41.3  36.9   84.5
明科町  66.1  15.6   85.4
 平均  44.7  35.1   75.7   (%)

ごらんのとおり、穂高町だけが反対多数、他は賛成多数という結果になりました。
豊科町の回収率の低さが気になるところです。民意は正しく反映されているのでしょうか。
明科町は、圧倒的に賛成、という予想どおりの結果になりましたが、多くの豊科町民は、
明科との合併は避けたい、という意見をお持ちのようです。
やはり、今回のアンケート結果で「安曇野大合併計画」は混迷に向かったと言えるでしょう。
593穂高町議のコメント:04/02/17 17:51 ID:4ZJHLJXU

「住民投票をすべきだ」
「きちんとした資料を住民に示すべきだ」

自分たちの都合のいい結果が出るまで繰り返す気なのでしょうか(w
税金の無駄使いも甚だしいし、そもそも「きちんとした資料」を示さずに
アンケートを取るとは、お粗末すぎます。
合併云々よりも、民意をないがしろにしている議員や町長をなんとかして!
594豊科町長のコメント:04/02/17 17:53 ID:4ZJHLJXU

「頭が痛い」

と、村上豊科町長はコメントしています(w
しかし、案外、腹の中では笑っているのかもしれません。というのも、豊科は
「特例債は是非とも使いたい。が、穂高と一緒ではリーダーシップを握られてしまう」
というジレンマを抱えているからです。このまま4町村合併へと向かうのでしょうか?

何れにせよ、穂高が参加しない合併には「安曇野」の名を使ってもらいたくありません。
なぜなら、地図上に現れる新市の地形は「安曇野」と呼ぶにふさわしくないので。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:07 ID:???
穂高がいなきゃ三郷堀金だって合併したくないでしょ
596豊科駅付近の住民:04/02/17 21:07 ID:???
穂高が抜けたらどうなる?
まん中がないぞ
ドウナッツ市とでもしるか
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:33 ID:???
>何れにせよ、穂高が参加しない合併には「安曇野」の名を使ってもらいたくありません。
>なぜなら、地図上に現れる新市の地形は「安曇野」と呼ぶにふさわしくないので。

穂高以外は安曇野に非ずってか。
なんて傲慢なんだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:41 ID:???
「安曇野市の名前を使わせたくなくて必死になってる香具師がいるようでつね。
今回のそのアンケートでも民意は↓なんだけど。

>また、新市の名称については、五町村ともに、「安曇野市」が圧倒的に多かった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news003.htm
599旧高家村住人:04/02/18 00:43 ID:gErWqzn2
なしなし。ぜんぶ、白紙にもどせ。

豊科町から分離して、高家村を再興するぞ!

それより、信濃国として、日本から独立するぞ!

というか、なんで、長野県関係ばっか、つねに上のほうにあるのよ? この板。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:52 ID:???
>>599
それは、長野県民の
議論好き
実は小心者
と言う県民性が2ちゃんとピッタリ合うからであろう。
現に、AA板には、他の県には絶対に見られない「信濃の国」というスレがある(しかも今3番)
601豊科駅付近の住民:04/02/18 01:27 ID:???
>>600
そうかおらもいくだ
602豊科駅付近の住民:04/02/18 01:43 ID:???
モナー大好き@2ch掲示板
略称 モナー板
逝って来た
なるほど笑うヨカ納得した
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:44 ID:???
あ穂高町民
「5町村まとめて松本へ嫁入りなら賛成だじ。
 プロサッカーチームもできるってゆーでね。
 そーずら?」
604余所者ですが:04/02/18 12:11 ID:???
住民税や公共料金などは「旧自治体の金額を引き継ぐ(値上げしない)」って言われてるけど
これって、ぜったい嘘。値上げしないのは合併後5年までのことだよ。5年経ったら、ぜったい増税される。
だって、国の目的は、地方交付金を押さえることにあるんでしょ?
だったら、なんでサービスがアップするのよ。逆でしょうが。
一方で、新市に格が上がった公務員の給料は間違いなくアップされる。
住民には痛みを押しつけて、自分たちの立場は温存。温存どころか厚遇される。
こんな合併なんて、役人が考えた役人天国でしょ。冗談じゃない。さっさと白紙に戻せ。
605余所者ですが:04/02/18 12:12 ID:???
そもそも、住民が望んでもいない箱物を、だらだらと建設しつづけたから国庫が枯れちゃったんだよね。
そんなの、我々地方住民の責任じゃないよ。ほんの一部の公共事業請負業者と、自分の地位を保ちたい
首長や議員たちが、国や町村の財政事情をかえりみずに無駄使いをした結果でしょうが。
今回の平成大合併計画には、そいつらを温存するような特例法がちゃんと用意されている。
とどのつまりは、問題を10年先送りして、さらに借金を積み重ねようとしてるだけなんだから。
こんな糞のような計画には当然NOだし、はやく今の政府が倒れて、本当の地方分権が進んでほしい。
606穂高出身者:04/02/18 18:18 ID:???
白紙でしょ(w

5町村合併協議会の皆様、ごくろうさまでした。
さっさと解散してください。目障りです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 14:30 ID:gCNzKtuX
どの道、穂高が抜けて合併協議をやり直してたら
合併特例法の期限の17年3月31日には間に合わない罠。

特例債が出なくなっても合併するのかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:16 ID:KvzKqHZy
特例法が適用できないんじゃ、それこそメリットが何も無いからなぁ。。。
全国でこんな事態が多発すれば、糞政府は「延期」なんてことも言い出しかねないな。

でも、去年当選したばっかの豊科町長は、自分の任期を縮める「合併」には元々乗り気じゃないし、
「前任者が敷いたレールに渋々従っただけだろう」って聞いたこともある。しかも、もんのすごい野心的な人間だから
新たな合併協議を模索するよりも、自分の任期を延ばすために「豊科自立」に進む可能性があるって。
となると、残るは三郷、堀金、明科だけど、明科は寸断されちゃって飛び地だし、明科ぬきじゃ3万人に満たないし。
そもそも「掃きだめの綿埃」が集まったところで、どーにもならんしね。
とゆーかさ、どうして、ここらの首長らは飴玉に群がろうとするの?
腐ったこの国を変えていこうと思わないのかな。長野県民として、というよりも同じ日本人として情けないよ。
609ithikenmin:04/02/19 21:11 ID:???
>>586
こいつはバカだね。
自称、貧乏町の豊科町民自営業、こっちこそ明科、豊科はいらねえんだよ。
常念岳、蝶ヶ岳は堀金だって知らねえのか?
”科”の字見るだけで虫唾が走る。
合併にお荷物の豊科、明科はいらない。
こっちから願い下げ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:29 ID:???
新庁舎は第三者の堀金という噂。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:39 ID:???
明科は豊科、三郷と合併するとワサビの形になるぞ。


612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:06 ID:???
2月20日 市民タイムス
安曇野任意協
穂高の結論待ち判断
住民アンケート結果報告
 安曇野地域任意合併協議会は十九日、豊科町の県南安曇庁舎で
 十四回目の会議を開き、五町村がそれぞれ実施した住民アンケ
 ートの結果を報告した。唯一、合併に「反対」の回答が「賛成」
 を上回った穂高町の平林町長が「しばらく時間をいただきたい」
 と述べ、再度の住民説明と住民発議による住民投票の結果を受け、
 合併の是非を最終判断する意向を表明。同協議会も穂高町の意向
 を了承した。............... 中略
 豊科町の町議からは、「(合併特例法期限の)十七年三月の時期
 も考慮してほしい」と要望が出た。

 「しばらく時間をいただきたい」はいいが、早めに結論出して
 もらわんと、町議から市議になりそこねちゃうってか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:17 ID:???
ざけんな! 豊科なんてイラネーんだよボケが!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:26 ID:???
こりゃもうだめぽだな
615ithikenmin:04/02/20 18:22 ID:???
>>586
須砂渡ってのはな、山じゃなくて谷なんだよ。そんなことも知らねえの?バカだね。
粘着するつもりねえんだけど、ほんとムシャムシャするな。
だいたい”欲しい”って何だよ。穂高と豊科どっちが大きいと思ってんの?
面積も人口も穂高の方が上だろ?
合併なんかこっちから願い下げ。虫唾が走る。
616いてぃけんみん:04/02/20 18:48 ID:???
>>609 >>615
三日四日前の餌なんかに食いついちゃって。まるでダボハゼだね。
ダボハゼっていうよりも「カジカの里」のカジカか・・・(w

つーかさ、こんなところで遊んでるヒマあるの?
そろそろ住民投票の準備を始めなきゃいけないんでしょ?(w
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:58 ID:???
>>615
他人を馬鹿呼ばわりするのも結構だが、>ほんとムシャムシャするな。
などと言ってる香具師の方が馬鹿に見えるぞ。なんか食ってたのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:55 ID:+879eXxO
>>617
ハゲドウ!
ithikenmin = 0 は○鹿だと思いまつ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:28 ID:???
2月20日 中日新聞
住民投票まで待って
穂高町長の要請了承
 安曇野地域任意合併協議会が十九日、豊科町の
県南安曇庁舎であり、五町村の住民アンケートで
唯一、反対が賛成を上回った穂高町の平林伊三郎
町長は、住民投票で住民の意思を再確認するまで
待ってほしいとの意向を伝え、了承を得た。
...............中略
 豊科町の委員からは「このまま五町村で法定
協議会に移行し、来年三月までの合併期限内に最
終的に判断すればよい」との意見もあったが、い
つたん協議を中断し、穂高町の結論を待つことと
した。

豊科町の委員さん、民意を無視しての
見切り発車をしろなんて意見は困ります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:44 ID:???
役人も減らない。議員もそのまま。
こんなことで住民が納得するわけないでしょ。
賛成多数の町村の住民だって、まだ「合併=経費削減」って誤解してるよ。
住所が「○○群○○村」から「安曇野市」になるならイイよね、
といった認識で賛成している香具師が、俺の周りにどれほどいるか・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 07:53 ID:???
平林町長は、合併の是非を問う住民投票を行うと仮定した場合の実施時期について
「五月の終わりから六月にかけてになるのではないか」との見通しを示した。
別の委員は、アンケートで「合併のメリットが分からない」「判断できない」
との回答が各町村に相当数あったと指摘。「穂高町だけでなくほかの四町村も、
住民に資料を提供して十分説明し、理解を得る努力が必要だ」と述べた。

(2004年2月20日 信濃毎日新聞掲載)
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:08 ID:???
本音では安曇野市の盟主になりたい穂高、必死だな。
人口、面積が一番多い?
プ。
「人口密度」は言わないのかい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:14 ID:???
    人 口  面 積 人口密度
豊科町 27,546 39.11  704.32   対町村人口密度長野県トップ
穂高町 31,980 145.42  219.91   対町村人口  長野県トップ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:16 ID:???
豊科の人口密度を凌ぐのは長野市、松本市、上田市の3つしかないわけだが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:19 ID:P0AOWEYU
穂高は線引きが無いから地価が安い。
松本、安曇野に働いているニューファミリーが手頃な住宅を探すと穂高になる。
不思議な事ではない。
とてもお値打ちですよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:15 ID:???
>>622
>>624
人口密度が高いと、何かいい事あるんすか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:59 ID:???
穂高町役場の職員ウザイ
628旧高家村住人:04/02/24 06:27 ID:VXuJq6B3
いいじゃん、今までどおり、みんな仲良く「南安曇郡」の各町村でさ。
田舎は、田舎だからいいんだよ。俺は四半世紀、東京にいたから、強く
そう思う。

俺は、自転車で、よく高校の同級生が経営している三郷のスーパーに
買物に行く。

線路を越すと、常念が近くなり、昔のままの家並みが残っている
ところがあって、「ああ、三郷に来たな」と思う。
真々部にも、昔の家並みは残っているけれど、
真々部と三郷のいちばんの違いは、庭木をどこまで伸ばすかで、
三郷のほうがトップを切らないで、どこまでも伸ばすのが多いようだ。
20〜30メートルくらいになってるのが多い。
道祖神は、真々部のほうが、古式を残しているかもしれない…。

そんな、「風景の違い」を、大切にしようよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:20 ID:FQJydDk6
>>628 同感
俺も東京に住んでたことがあるんだけど、ほんと、
田舎は田舎の良さを大切にするべきだと思う。
「田園都市化」なんてまっぴら御免だな。今のままが一番いい。
協議会のアンケート結果だって「福祉を充実して欲しい」「自然を残して欲しい」
「安心して生活できるような整備を願う」って意見が圧倒的に多いよ。
「スケールメリットを生かした都市開発」を希望してる人なんて
どこにも居ない。そんなこと考えてるの、首長と役人だけ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:58 ID:fGLJRfvh
漏れは名古屋からこっちに戻ってきて、公共料金の高さに驚いた。
そいから、自治会の仕事の多さにも閉口した。
本来、行政がやるべきことを住民にやらせてるじゃん。
役場の糞職員どもは、どれだけ住民に負担かけてんのか解ってんのかな。
合併したって、今の役場は支所としてそのまま残るんだろ?
んで、中で働いてる面々もそのまま、糞行事も旧自治体のままやるって言ってるし。
なーんも合理化されないじゃん。合併なんて意味ねーよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:09 ID:WslWKewA
>>630
自治会の仕事って、たぶん、「隣組」とダブるあたりのことでしょ?
「隣組」の伝統があるせいか、ゴミ出しの分別を守らせるための
「朝5時半からのゴミ出し場の監視」とか、いろいろあるよね。
「隣組」じたいはそれほど悪い仕組みではないと思うが、都会人には
きついかもな。

あと、水洗便所化を、各戸にも負担させてやるという話とか、
すぐに沸き起こる土建業者と密着した自民党の「道を舗装しよう」
「新しい道を作ろう」の根回し運動には、閉口する。
道は、舗装すべきではない。また、砂利を敷いたりすべきでない。
田舎の道は、歩行者と自転車と、旅行客の散歩の便を考えて
整えるのがベスト。
632豊科駅付近の住民:04/02/25 14:39 ID:???
名古屋は地方税や保険やたらと高い
ガスは安いな
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:28 ID:zTZ7/kjq
穂高はほっときな
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:56 ID:???
26日 市民タイムス
「合併へ心を一つに」
 穂高町長 職員に異例の訓辞
 穂高町の平林町長は二十五日夜、合併問題への
取り組みについて、全職員を前に異例の訓示を行
った。...........
(中略)
 また、今後行う予定の住民投票について、町長
は「アンケート結果より押し戻し、いい結果にし
たい」と決意を述べ、「最終的な意思決定はあ
くまで議会が行う」との考えを示した。

>『穂高町民は他と協調する気持ちがこんなに少
ないのか』と思われる......................... <
 町長さん、ちょーっと違うんじゃないですか?

>「アンケート結果より押し戻し、いい結果にし
たい」<
うーん、別に大統領の中間選挙や、町長さんの
人気投票している訳じゃないですから、............

>「最終的な意思決定はあくまで議会が行う」<
賛成であれ、反対であれ、議会は民意に基づいた
判断をお願いしますよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:58 ID:???
26日 市民タイムス
穂高で合併推進集会
29日 安曇野地域住民ネット
 安曇野地域任意合併協議会の新市将来構想実現
を目指す住民グループの「安曇野地域住民ネット
ワーク」 (遊橋洪基代表幹事)は二十九日午後一
時半から、穂高町民会館で「合併推進緊急集会」
を開く。
 同ネットワークは豊科、穂高、三郷、堀金、
明科の五町村の新市将来構想策定委員の呼びかけ
で、昨年十二月に発足。今月七日に公開学習会を
開くなど、新市発足を前提にまちづくりへの提言
をまとめた同構想のアピールを続けている。
 今回は、五町村が実施した住民アンケートの結
果、穂高町で合併に「反対」の意見が多数あった
ため、当初計画した総会を「緊急集会」に切り替
え、地域住民への啓発活動に乗り出す。
 集会は一般公開で行われるため、参加は自由。

合併賛成運動も活発化してきたようです。
とにかく、いままで皆さん案外合併には無関心
でしたから、アンケートを結果が出たのを機に、
合併論議が高まるのは良いことです。
636左翼:04/02/26 07:42 ID:r9w7gG7L
俺は、合併がもしなされたら、「国営あずみのアルプス公園」だかの
反対運動に加わる。今度は当事者になるわけだからな。
あれを、元の原始林に戻すまで、戦うぞ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:02 ID:9bTQKBoT
>>634 >>635
情報おつ。

それにしても平林は懲りない野郎だな。民意軽視も甚だしい。
コイツのせいで自殺者が出てるよね? 高橋節郎記念美術館のことだけど。
反省してないんだろうか。
役場の職員の中にだって合併反対派は結構いるだろうし。

>>636
「左翼」とか「ブサヨク」とか、おまいのカキコは垢ぬけないな。
そんな幼稚なカキコしてる暇があったら
平林がどんな訓辞たれたのか報告してくんねーか?
638左翼:04/02/26 09:35 ID:???
いや、俺は豊科町住民だから、平林と戦う当事者ではまだない。
それは穂高町住民の仕事だ。協力できることはするけれど。

アンケートには「大反対」と書いて提出したが、じつは合併には、俺は
ひそかに賛成だったりする。
豊科町、って名前、なにしろ「カッコ悪い」。仕事の都合上、ちょっと困る。
父の仕事で、本城村とか、辰野町とか、開田村、坂北村を
転々として少年時代を過ごしたが、この南安曇郡「豊科町」という名前は、
それに比べて、ひときわださい。
旧高家村住民が、高家村再興を主張する気持ちも、よくわかる。
タキベという音はアイヌっぽいが、字づらはカッコイから。

で、むしろ、合併後には、痔民党の地盤選挙がやりにくくなり、
勝手連や共産党、社民党などの理念型候補が勝利しやすい選挙環境が整う
ように思うし、つまり、自民党の下部組織の「自殺行為」と受け取っている。
自然保護運動も、「谷間の国」として、まとまったほうが、やりやすい気がするのだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:54 ID:???
「安曇野出身」と言っている乙葉は今後どうなるのか。
所属事務所は安曇野合併をハラハラしながら見ているのかもしれない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:04 ID:???
なんで「サヨク」が時代に取り残されたか分かってない連中が徘徊していますな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:07 ID:???
山口村村民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>穂高町町民

穂高は「プロ市民の星」康夫に唆されて勝手に自立してください。(w
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:08 ID:???
合併反対、道路反対、土建屋反対ですか。
なんでも反対。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:16 ID:???
心ある豊科の住民ならこのスキーシーズンの豊科インターまでの渋滞には心を痛めると思う。
俺は裏道を知っているからいいが、せっかく県外から来てくださるスキー客には申し訳ない。
決して今の豊科の道路はいい状態とは思わない。
交通インフラが貧弱だったから自動車中心の生活になっている。
家族数+1台が当たり前の状況なのに道路反対って、生活の実態が分かっているのかと思うね。
軽でスーパーに行って園児を迎えに行くのが普通の主婦のライフスタイル。
ワケの分からん「田舎暮らし」のしたい新参住民は穂高にでも行ってください。
お仲間がいっぱいいるようだからね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:24 ID:???
つうか、豊科道路工事今もいっぱいやってるし
新しい道路もあちこちできたじゃん、誰も通らなくて
まったく渋滞解消には役立ってないが
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:25 ID:tAGP30jh
合併すれば今までのいいものがすべて無くなると勘違いしている人が多い。
そんな訳無いのにね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:28 ID:???
長野県民てつくづく異常だと思う。
いま、板のトップを見ると長野県関係のスレが四つも上に並んでいる。
こんな県ないぞw
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:54 ID:???
合併後が不安なんよ、特例債いっぱい使って箱物作って
借金を後世に残す、んじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:47 ID:???
>>643

>心ある豊科の住民ならこのスキーシーズンの豊科インターまでの渋滞には心を痛めると思う。
>俺は裏道を知っているからいいが、せっかく県外から来てくださるスキー客には申し訳ない。

  好き勝手に渋滞をつくってる観光客に心を痛める住人なんていますか? 冗談でしょ。
  それに豊科町内の道路を整備したって、渋滞する場所が他に移るだけですよ。
  あなたは役人のくせにそんなことも分からないのですか?

>家族数+1台が当たり前の状況なのに道路反対って、生活の実態が分かっているのかと思うね。
>軽でスーパーに行って園児を迎えに行くのが普通の主婦のライフスタイル。

  ここらへんの道路が渋滞するのは、通勤時間帯と観光シーズンだけです。
  買い物や園児の送り迎えも、今の道路で十分でしょ。だれも不便を感じてませんよ。
  どうして、これ以上道路をつくらなきゃいけないの? あなた、ほんとうに役人?
  いい加減なこと書いてないで、ちゃんと説明してよ。
649旧高家村住人:04/02/27 23:28 ID:???
俺は、拉致被害者と同じくらいの時間を東京で過ごしたのだが
で、田中知事の「Uターンした人が帰ってよかったと思えるような長野県」
というキャッチコピーに騙されて、帰ってきたのだが、

大好きだった散歩道が無粋にアスファルト舗装されていたり
鳥羽堰は、U字溝になって見る影もなくなっているし
山鳩や雉のいた田んぼの中の草薮は、圃場整備でなくなっているし
真四角の田んぼに真っ直ぐの砂利道がずうずうしく通っているし
夜間には松本トンネルのライトが無粋に輝いて、星光が薄くなっているし
駅のそばには、安曇野建築様式を無視した大量生産住宅が密集しているし
クソのようなパチンコ屋や大規模商店が、田んぼの真ん中に建っているし
大農道が縦横に走っているし、
「安曇野は死んだ…」と、思わざるをえなかった。

自転車に乗って、まだ残っている「安曇野」を探すのが、俺の趣味だ。
三郷の一部、飯田の集落、真々部…
そんなスポットは、ほんとにわずかしかない。
いいかげん、「観光資源」とは何か、を、住民と、役所は、知るべきだ。
力及ばず、合併になってしまったら、真っ先に、
「環境保全、景観保全の住民条例」を制定しよう!
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:35 ID:???
>>641

>山口村村民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>穂高町町民
>穂高は「プロ市民の星」康夫に唆されて勝手に自立してください。(w

  穂高町民は田中知事にそそのかされて合併に反対しているわけではありません。
  また、知事は、住民投票の結果を尊重して山口村の合併を認めています。
  あまりいい加減なこと書いていると、お里が知れますよ。
  って、もう知られてるわけですが(w
651穂高出身者:04/02/27 23:56 ID:o/9EqU9M

住民投票 → やっぱり反対多数 → にもかかわらず議会で合併議決 → 平林、合併を表明

このような流れになれば平林リコール?
つーか、高橋美術館問題の調査委員会を立ち上げてもらいたいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:37 ID:???
びっくりドンキー、マンセー!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:41 ID:???

民意を無視して合併を押し進める平林町長
    ↓
町長と住民の間で板挟みになる役場職員
    ↓
ストレスで役場職員、自殺

住民の反対を押しきって高橋節郎記念美術館を建設した際、
上に書いたような事件が発生しました。これは事実です。
平井町長はまったく反省していないのでしょうか。
654見てるだけ:04/02/28 05:46 ID:???
美術館に疑問を唱える有権者は多い、そして合併に
否定的な意見も多い、しかし選挙をすれば当選する。
なぜなんだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:50 ID:???
こんなスレがあったんですね。
俺はどっちでもいいんだど、合併して選挙になったら
反対派候補が当選しそう。
住民の多い豊科、穂高で
豊科は半々、穂高は反対が多いって感じがする。
安曇野市って名前はあんまり好きじゃない。
656合併すれば借金増:04/02/29 08:40 ID:???
■平成13年度の借金(起債残高)
 穂高町 103億 8456万円
 豊科町  75億 6759万円
 三郷村  63億  773万円
 堀金村  41億  668万円
 明科町  49億 8506万円

■合併特例債によってさらに借金を積み重ねようとしている協議会の面々
 会 長 穂高町長 平林 伊三郎
 副会長 豊科町長 村上 広志
 副会長 三郷村長 丸山 隆夫
 副会長 堀金村長 山口 文彦
 副会長 明科町長 尾崎 稔
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:12 ID:/Gsetgpu
合併しなくても借金は変わらない!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:35 ID:???
合併しなければ、徐々に償還される。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:55 ID:???
豊科は3町村合併するね。
町長の村上が「5万人都市(豊科+三郷+堀金)」に拘ってるのは、
その組み合わせなら、自分が新市の市長になれると考えてるから。
そして、思う存分、特例債を使う気でいます。
660 :04/02/29 20:59 ID:???
なに作るんだろ、まずは新庁舎か。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:15 ID:???
>>659
三郷は松本に逃げろ。
堀金は諦めな。

どうする明科?

662名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:09 ID:???
>>659

自分の地位を守るために合併するのが当然でしょ。
国のため以外に合併のメリットってないんだから。
663豊科町HP「新しいまちを考える会要録」より:04/03/01 07:53 ID:UMtYRM0B
村上町長は地元で開かれた公聴会で以下のような「夢」を語っています。

「250人から300人で会食会議できるところがない。そういうホテルの上を
市庁舎にする。夢として面白い。利益と観光という課題と繋がる。それを特例債
でやれるようにするとか、世界的な企業かあるが、そういうところの研究機関を
持ってくるとか、大学を作るとか、いろいろ夢がある。語っていただきたい。」

この人は特例債でホテルを兼ねた市庁舎をブッ建てるつもりです。
そればかりでなく大学も作りたいと。。。この少子化の時代に。
この人の頭の中はどうなっているのでしょうか。
664豊科駅付近の住民:04/03/01 20:38 ID:???
なるほど
やっぱし漏れ
特別債反対を公約にして市長選出るわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:24 ID:???
任意協の方針では「新しい市庁舎は建てずに旧施設を使う」ってことになってるよ。
「ハコもの建設はNO!」という、住民アンケートの結果が出てるからね。

それにもかかわらず「250人から300人で会食会議できるところがない」って・・・
言い換えれば「行政の規模がデカくなるんだから、デカい器が欲しいな」ってことでしょ?
何考えてるのかな。この人。本当にひどい感覚してるよね。
「焼け太り路線」と言うか「土建国家路線」と言うか・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:21 ID:???
大学をつくりたい、という発想は、突飛で不可解だな。学歴コンプレックスでもあるのか・・
ホテルをつくりたい、という発想は、豊科町町民なら納得いく。
村上氏は、3セク宿泊施設「ビレッジ安曇野」を食中毒でつぶしかけた経営者だったから。
ひょっとすると、もっと立派な「新市庁舎ホテル」を建ててリベンジしたいのかもしれない。
町民としては、この上なく迷惑な計画であるが。
667詭弁:04/03/03 22:36 ID:???
詭弁のガイドライン
:自分に有利な将来像を予想する
  「これって、ぜったい嘘。値上げしないのは合併後5年までのことだよ。5年経ったら、ぜったい増税される。」
:主観で決め付ける
  「好き勝手に渋滞をつくってる観光客に心を痛める住人なんていますか? 冗談でしょ。」
:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「今の道路で十分でしょ。だれも不便を感じてませんよ。」
:陰謀であると力説する
  「結局、市町村合併の目的はハコものですって。タックルでやってますた」
:知能障害を起こす
  「ざけんな! 豊科なんてイラネーんだよボケが!!」
:ありえない解決策を図る
  「元の原始林に戻すまで、戦うぞ!」
「豊科町から分離して、高家村を再興するぞ!」
:レッテル貼りをする
  「穂高町役場の職員ウザイ」
  「あなたは役人のくせにそんなことも分からないのですか?」
  「公務員&公共事業受注業者が必死になってるスレはここでつか?」
 安曇野地域任意合併協議会の新市将来構想実現を目指す住民団体
「安曇野地域住民ネットワーク」(遊橋洪基代表幹事)は二十九日、
穂高町民会館で「合併推進緊急集会」を開いた。
住民アンケートで穂高町だけが反対多数となったことを受け、推進
派の結束を目指して急きょ企画。
任意協を構成する五町村の住民ら約八十人が参加した。
 住民ネット幹事の一人が冒頭で、穂高町のアンケート結果を解説。
反対が多数を占めた原因を「町の住民に対する説明の仕方が、最初
から合併ありきだったのではないか」と分析し、「住民主体の地域
づくりを根幹に置かない限り、議論は前に進まない」と指摘した。
 意見交換では、反対意見が比較的多かった若い世代や女性の理解
をどう得ていくかを今後の運動の課題に挙げる声が相次いだ。
「よく分からないまま感傷的に反対しているのではないか」
「今回のアンケート結果をバネに、住民主導型の合併の安曇野モデ
ルをつくろう」などと活発に意見を交わした。
(2004年3月1日 信濃毎日新聞掲載)
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:49 ID:Um7OVGZS
このスレを見てると穂高の人たちとはうまくやっていけそうもない気がします。
無理に合併しなくてもいいですよ。
穂高の運命は穂高の人たちのものですから。
670w:04/03/04 08:07 ID:???
>>667
意味不明
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:29 ID:???
>>670 意味不明じゃない。
このスレのことだよ。過去ログ読んでからカキコしてね。知能障害さん。

>>ついでに「独裁者」平林穂高町町長へ
賛成でも反対でもいいが
「アンケート無視」は止めろ。
民主主義的な方法は尊重されるべきだ。
この前の駒ヶ根市長選も僅差だったが、結局、少数派は支持を得られなかったのだ。
あの結果をひっくり返したければもっと広範囲の支持を得るべく政策を変更すべきだったのだ。
「すっぱい葡萄」に文句を言っても始まらないよ。
16対14でも財前の勝ちは勝ち。 町民の下した「合併反対」の意見を無視するのは
民主主義の放棄と言わざるを得ない。
672南安曇庁舎勤務:04/03/04 12:17 ID:???
>>667 >>671
 あなたはもう出てこなくて結構。あぶねーよ。

>>666
>ひょっとすると、もっと立派な「新市庁舎ホテル」を建ててリベンジしたいのかもしれない。
 ビレッジ安曇野の隣りに建てる計画だったりして。(なぜならば、自分の裏庭だから)
 って、冗談ですめばいいのだが、村上氏は聞きしにまさる「我田引水野郎」なので要注意。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:45 ID:???
アンケートを重要視しないのなら、最初からやるな。
住民投票にしときゃ一発で決まってた。

だいたい、「よく理解していない人が居るからもう一度説明する」とか
反対派を単にバカにしているだけのような気がするが。
674昼食の車エビの刺身:04/03/04 17:37 ID:???
村上氏は食中毒事故の責任を取って辞職したことになっていますが、
実際のところは、町長選に立つことが以前から決まっていたようです。
つまり、経営が悪化したビレッジ安曇野から逃げ出し、謹慎するどころか
予定どおり選挙に出て豊科町長に成り上がったわけです。
そして当選後、風呂の改修などに税金を注ぎ込んで古巣の立てなおし・・・

漏れは村上氏に投票したのだが、この事実を最近知って鬱になった・・・
観光消費額の推移

       5町村全体 豊科安曇野の里
平成 10年 10,378,656 304,820
平成 11年 11,650,254 262,250
平成 12年 12,009,741 228,750
平成 13年 12,253,644 234,510 (単位:千円)

安曇野全体の観光消費額が年々アップしているのにもかかわらず
村上町長の前の職場である「安曇野の里」の消費額は、なぜかジリ貧です。
経営責任者でありながら、傾きかけた現場から逃げ出し、あろうことか町長選に出馬。

合併協議をこのような無責任な人物にゆだねて大丈夫なのでしょうか。心配です。
676/////雨/////:04/03/04 20:55 ID:???
>>675
豊科負け組www
特例債つかいたくなる気持ちもよー分かるわ
677 :04/03/04 21:40 ID:???
豊科は観光じゃ無理でしょうね。豊科インターがあるから観光シーズン
は渋滞してるが、豊科町を目指して来てるんじゃないし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:33 ID:???
そそ。
素通りなのな。豊科は。
夏は穂高、冬は白馬。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:10 ID:DGzXQwFN
まあ、これだけ、自然環境や、昔ながらの散村風景を
道路やハコモノ、巨大商業施設、ホジョウ整備でギタギタに
してしまってはね。
観光資源を自分らの手で台無しにしてしまってから
観光客呼んでも、そりゃ、だれもこないさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:35 ID:OwhybmvD
そんで、売上げが落ち込んでるのを道路のせいにしてるでしょ。村上某は。
↓ここの第5回でダラダラ愚痴ってる。もちろん町長になる前の話だけど。
http://www.shinetsu.japanpost.jp/backnumber/yomimono/toyoshina/story/new/bknum.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:01 ID:???
>>678
あのな、穂高の観光客なんて年間100万人くらいなのよ。
白馬・大町で年間600万人以上の観光客が来るわけで、
その内、夏期は立山黒部アルペンルートだけで120〜130万人、
そのほかに登山や仁科三湖などへも行くわけで、
冬はいわずもがな。

所詮、穂高も北への通過点に過ぎない。
豊科同様、豊科インターの恩恵にあずかっているだけ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:13 ID:???
>>680 要するに

 オリンピック道路が完成したことにより車の流れが変わって来客数が激減、
 看板を立てて車を誘導したいのだが「景観条例」があるのでままならない。
 一方で、ワサビ農家は生産を上げるために白いプラスティックの屋根をつけている。
 農家の生活を守るためならば景観を損ねてしまうのもやむを得ない、と言うのならば
 我々にだって生活がかかっている、看板ぐらい立ててもいいんじゃないのか。
 「景観を守り、地域が滅びた」というのでは、本末転倒ではないのか。

と、村上氏は主張しているようなのですが、しかし、そもそもの問題は、
 1.通りすがりの客を相手にしているだけで商売が成立すると錯覚し
 2.看板を立てさえすれば客が戻って来るという安易な考え
にあるのではないかと思います。本来ならば、経営責任者としてまっ先に
 1.他の観光地との違いを見い出し
 2.あらゆる手段を講じてその認知度を高め(看板にたよることなく)
 3.リピーターをいかに増やしていくか
といったことを考え、実行しなければならないと思います。
経営不振の解決策が「看板を立てさせろ!」とはあまりにも情けないです。

現在、村上氏は豊科町の町長として、安曇野地域任意合併協議会に参与しています。
安曇野の将来をこのような無能な人物にゆだねて大丈夫なのでしょうか。心配です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:05 ID:???
「ビレッジ安曇野はただの銭湯。利用してるのは村上のご近所だけ。」と
言う話を成相の人間から聞いたことがある。別に町営銭湯でもいいのであるが
確かに大多数の町民には、利用するには遠すぎるので、そう言われても仕方ない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:53 ID:???
      製造品出荷額等
豊科町 429,690 百万円
穂高町  91,941 百万円

豊科は「負け組」ですか。そうですか。
町の力が観光だけで測られる世界だったらよかったね。

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/20/461/economy.html
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/20/462/economy.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:54 ID:JgbXYGA4
フィンランドの伝説によると、白鳥の訪れる町には幸せが訪れるらしい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:00 ID:???
景観を破壊するのがイヤダ。
だから合併ハンターイ。

って言うか、147号沿いの穂高の景観なんか最悪じゃん。
自分の町も律せられないで他の町のことをゴチャゴチャ言うなよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:05 ID:???
>>681
そうして勘違いした白馬の人は>>23みたいな看板を豊科インターに立てる訳ですね。
688昼食の車エビの刺身:04/03/06 07:39 ID:???
村上氏は食中毒事故の責任を取って辞職したことになっていますが、
実際のところは、町長選に立つことが以前から決まっていたようです。
つまり、経営が悪化したビレッジ安曇野から逃げ出し、謹慎するどころか
予定どおり選挙に出て豊科町長に成り上がったわけです。
そして当選後、風呂の改修などに税金を注ぎ込んで古巣の立てなおし・・・
こんな無責任な首長、合併前に消えてください。


村上ネタになると必死に話題をそらそうとする香具師いますね(w
このスレの合併推進厨の正体がいよいよ絞られてきました。

面白いから村上批判を続けます。
689ビレッジの風呂は最高:04/03/06 13:51 ID:???
>>688
何を今更。1のカキコに村上の名前が出ているではないか。
スレ立て野郎=合併亡者が「村上マンセー」なのは周知の事実。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:47 ID:???
村上氏の後援会は「さんさん会」。
脳梗塞であぼーんした長島茂雄の後援会も「燦々会」。
「さんさん会」「燦々会」で検索すると、
おそろしい数のページがヒットする。つまりは、超凡庸。
村上氏と長島氏の共通するイメージをあげてみると、
楽天家、自己中心的能弁家、JIMIN-YOMIURI体質・・・などなど。

どーでもいいか。こんなこと。
とりあえずミスターにはご冥福をお祈りしておきます。
691 :04/03/06 17:51 ID:QxWhBDYZ
おいおい、>ご冥福 ってなんだよ
692車エビ:04/03/06 21:27 ID:???
m(_"_)m
当方、野村克也ファンなので。
ミスターには、再度、ご冥福をお祈りしておきます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:40 ID:???
>>689
名前を出す=マンセー

あまりにも単細胞ではないのかと小一時間・・・
694車エビ:04/03/07 08:34 ID:???
>村上豊科町町長

これほど特例債の使い道をうれしそうに公言してる香具師も珍しい。
天真爛漫と褒めたくなってしまうほどだが、利益誘導体質は時代錯誤も甚だしい。
己の庭先の繁栄を夢想する前に、国家の行方を心配してもらいたいものだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 16:32 ID:???
合併特例債=悪
っていう単純な頭の持ち主は幸せだね。
そんな香具師は家も住宅ローンなんか借りずに現金で建てるんだろ。
あ、ヒキヲタ君にはそんな心配は無用だったかな。
東海道新幹線も世界銀行から借金して作ったんだが、
おまいらの中では新幹線も悪になりそうだな。
箱物=悪っていう図式ももう秋田。
公立病院の建て替えにも反対しような勢いだねー。

696民主主義者:04/03/07 16:44 ID:???
>>688
こいつ何を書かれても反論できなくなると
反村上で押し切ろうとしてるな。
誰かを悪者に仕立てて叩けば自分の正当性が証明されるとでも思ってるのか。
村上がどうなろうと知ったことではない。

穂高以外では合併賛成が民意だってことは認めたくないんだね。

民意を否定したいんだったら「将軍様」に頼んで安曇野を「地上の楽園」にしたらいかがかな。

漏れは穂高町の住民の民意は尊重するよ。
どうぞ、自立してください。
697 :04/03/07 17:27 ID:9yTdfpMr
古くなってすみ難くなったり、住むところの無い人が家を建てるのに住宅ローンを借りて建てるのはよいが
住宅ローンを特別金利安く借りられるからといって使える家を建て替えたり
誰も住む予定のない家を建てる必要は無い
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:57 ID:ChDI5vRi
>>696
>民意を否定したいんだったら「将軍様」に頼んで安曇野を「地上の楽園」にしたらいかがかな。

 えーと、、、あなたは何か気の利いたことを書いているつもりなのでしょうか・・・
 かなり恥ずかしいカキコだと思いますよ。
 レスすると、こちらまで汚れそうなので、以後、あなたはスルーさせていただきます。

>>697
 同感。屁理屈にもなっていない論理を振り回してなにが楽しいんでしょうね(w
 なんだか気の毒になってきた。
699車エビ:04/03/07 18:07 ID:???
村上豊科町町長が特例債で造りたがっている施設

1.ホテルを兼ねた市庁舎 (200〜300人で会食会議を開く場所が欲しい)
2.世界的企業の研究機関 (税収を増やしたい?)
3.大学         (?)
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:45 ID:???
>>695

特例債は自分の任期中に使うが、返済は後継者がやるんだから
町長にとっては正解だと思うよ。

オレは町民だからいやだけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:41 ID:???
増発される国債・地方債の性質について、某国際スレに書いたので、
左派は読んどくれ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1076219107/173
多分にスレ違いなんで、リンクだけにしとく。

子供や孫や孫の子供にまで、「国や町の借金」を支払わせるつもりはないぜ。
豊科町はただちにバランスシートで黒字になるまで、支出をへらせ!!
合併反対!
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:42 ID:???

: 財政力指数
豊科町    0.71
穂高町   0.62

借金反対、箱物反対も結構だが穂高町には言われたくない。
財政が悪いのは穂高の方ですが、何か。
自分のバランスシートの方を先に改善してから言ってください。
穂高と合併しないのは、むしろ望むところだよ。
703ト ヨ シ ナ 町 民:04/03/08 21:11 ID:???
75億 6,759万円もの借金を抱えている豊科町の村上町長は
合併後に発行する特例債の使い道について下のように語っています(豊科町HPより)

 >250人から300人で会食会議できるところがない。そういうホテルの
 >上を市庁舎にする。夢として面白い。利益と観光という課題と繋がる。そ
 >れを特例債でやれるようにするとか、世界的な企業かあるが、そういうと
 >ころの研究機関を持ってくるとか、大学を作るとか、いろいろ夢がある

これほど特例債の使い道をうれしそうに公言してる首長も珍しいですね。
天真爛漫と褒めたくなってしまうほどですが、利益誘導体質は時代錯誤も甚だしい。
己の庭先の繁栄を夢想する前に、国家の行方を心配してもらいたいものです。
704 :04/03/08 21:35 ID:???
ホテル建設しただけじゃ観光には繋がらないわな。
インター周辺みたくラブホテルならホテルに逝くのが目的で
お客来るがけどね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:07 ID:???
国民、町民の税金を使ってホテルぶっ建てて、
その上層階にてめぇらの市庁舎オフィスを構えようってイメージだよな・・・

すげぇ感覚。信じられね。

秘かに目論むならまだしも、堂々と公言してやがるし(w
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:18 ID:oTiK2Ldh

天守閣のイメージでつ。

村上は信長気分にひたってまつ(;´Д`)
707701:04/03/08 23:10 ID:???
>>702
アシは豊科町在住です。
708701:04/03/08 23:16 ID:rs9kf0Mo
>>706
馬鹿は、高い所が好き、とはよく言ったもんだじ。

明科と合併すれば、山があるから、それでいいじゃんかい、村上。

お山のてっぺんで我慢してくだされや。

安曇野でも、四階以上の建物の規制住民条例を、制定しよう!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:31 ID:???
光の団地から見る安曇野は最高だね。
景観の面ではあの団地に勝る団地はそうはないような気がする。
光橋が出来て良かったよ。
710車エビ:04/03/09 20:36 ID:???
>>706 >>708
権力志向が強いヤツに限って高所を好みますから(w

村上某の如きは光地区の区長あたりが適任でしょう。
さっさと山奥に引っ込んでもらいたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:21 ID:???
>>710
山奥なら大口沢。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:48 ID:???
>>711
大口沢なら産廃処理場。
埋まってもらいましょうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:36 ID:???
明科町の町長選は無投票で尾崎稔氏。・・あたりまえか。
ニュースを聞いてると
「4町村合併に向けて・・・」
って言ってますね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:10 ID:???
穂高町の平林伊三郎町長は八日の町議会一般質問で、反対意見が多数を占めた
合併住民アンケートの結果について「町の説明が独り善がりで十分でなかった
ことに尽きる」と述べ、町民に再度、合併への理解を求めていく考えをあらた
めて示した。
町長はアンケートで「合併のメリットが分からない」「現時点で判断できな
い」との回答が計五千人以上に上ったとして、「(従来の説明の在り方を)率
直に反省する」と述べた。合併しない町村の「自立計画」も参考にして説明資
料を作り直し、「もう一度分かりやすく説明し直したい」とした。
町財政の見通しについて「現実問題として厳しくなることは理解してもらわな
ければならない」と強調。「二〇〇四年度の町民税収入は、九七年度に比べて
64%に落ち込む」などとし、合併の必要性を訴えた。町は三月中に説明資料
を作成する予定。町民への説明方法は検討中としている。
(2004年3月9日 信濃毎日新聞掲載)

また独り善がりなこと言ってやがるし。
どんな説明資料つくるか楽しみだ罠。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 03:28 ID:cF2MYSRy
どこでも景気は悪いだよ。
合併したって景気は悪いだよ。
カネがなきゃ、使わなきゃいいだけのこんだろ。
癒着している工事会社を切りゃいいだけのこんずら。
ばかにするなや。
716 :04/03/12 17:37 ID:???
税収が落ち込み町財政が厳しいので、、
合併により、施設の共用、公務員、議員の削減して
乗り切ろう、つう話でしょ。しかし、合併してなぜか新庁舎作りたいとか公言するのがいたり
箱物大好きなのが頭だったりするんで合併に疑問を持つのだョ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:dPRv9DM8
穂高町の平林町長にとってはもう合併のメリット・デメリットとかなんてどうでもいいんじゃないの。
なにがなんでも合併して、初代安曇野市市長を狙っているのかも。
まぁ合併して10年くらい大した問題もなく市政を運営できれば
あとは裕福な年金生活か、くたばっているかだから…
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:27 ID:???
そうかあ、地位と名誉ってのですね
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:05 ID:F1muZ1lt
>>717 >>718
冗談じゃないよ。 >平林市長
美術館問題だってウヤムヤにしてるし。ぜんぜん信用できね。

「合併すれば役人や議員が減る」ってことが保証されてるなら
合併に賛成する町民も増えるかもしれないけど
そんなこと、ぜったいにしないし、できない。
国からいくらかの金をもらって、道路やハコ造ってオシマイ。

市町村合併なんてそんなものでしょ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:07 ID:NpNCF1Y6
千曲市で「議員数削減」を求める署名運動が始まりましたね。

合併前に、ちゃんと「議員は減りません」って説明してなかったから
こんなみっともないことになるんですよ。

安曇野でも間違いなく同じことが起こるでしょう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:36 ID:z8gF4s87
祝age 新松本市長 菅谷 昭 氏

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:48 ID:Skw1+I+f
平林市長の父は元松本市長
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:56 ID:Skw1+I+f
平林 盛人 昭和19年5月〜昭和20年3月
明治20年11月10日〜昭和44年5月21日 
陸軍中将。短期の在任期間。穂高町長平林伊三郎氏の父。
内地決戦に備える当時の政府の応召により、10月で市長を退職、
姫路師管区司令官に赴任した。


724旧高家村住人:04/03/15 03:44 ID:???
いやー、さすがは松本だな。
オレらも惜しかったよな、たったの70票差くらいで、なんであんな禿親爺に
負けなきゃいけないんだ。
それにしても、左派勝手連、中信と南信の北半分で、強いなあ。
昔の縄文諏訪王国の版図と、関係あるんだろうかな。
725南安曇庁舎3F住人:04/03/16 22:47 ID:oGGxt2DZ
穂高町の住民団体「町村合併について住民投票を進める会」の有志は十一日夜、合併せずに
自立を目指す新たな住民組織「穂高町を愛する会」(仮称)を結成した。五月末にも予想さ
れる住民投票に向け、合併反対の立場で運動を展開する。
町民会館で開いた会合には三十人余が参加。呼び掛け人の一人、荻原勝昭町議が、反対意見
が多数を占めた住民アンケートの結果を受けて「合併によらずに町民が望むまちづくりを目
指す」と、設立趣旨を説明した。
参加者からは「進める会」が住民投票実現に向けて賛否を問わずに署名活動への協力を求め
たことから「反対の会を立ち上げることに迷いがある」との意見も出た。しかし、「会の位
置付けをあいまいにすると、今後の運動が進まない」との意見が多数を占めた。
次回会合は二十二日に予定。会の正式名称、組織、規約などを話し合う。

(2004年3月13日 信濃毎日新聞掲載)
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:58 ID:???
豊科にアレフの拠点が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:01 ID:???
俺さ,松本市民なんだけど、豊科にはバカとヤンキーしか住んでないような感覚があるんよ。
某アレな高校が2つもあるからかもしれんが。
俺から言わせて貰えば、豊科=ヤンキー、バカなんだよね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:22 ID:???
>>727 こんなバカなこと言ってる奴にレスする奴も(略

俺さ、安曇の住民なんだけど、松本にはバカと猿しか住んでないような感覚があるんよ。
某アレな高校が10もあるからかもしれんが。
俺から言わせて貰えば、マゾ本=山猿なんだよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:55 ID:???
>>726
初めて聞いた、ドコョ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:13 ID:???
>>727=松本市民かつ豊科の高校卒業者
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:15 ID:???
つか、バカ高校があるといっても豊科町民が全員そこに行くわけじゃない。
まぁこの地区で生きるためには最低松本4校には行っていたい。
深志でも足りないくらいだがあそこよりいい高校はないので仕方なく行く子も多い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:17 ID:Gt4r6uyf
穂高がいない安曇野市のほうがいいよね。
ゴチャゴチャうるさいこと言うんなら勝手にやってくれ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:19 ID:???
豊科にDQNが多くなったのは事実。
まったくどこから沸いてくるのか、、、
深夜営業の店が多くなったからしょうがないね。
漏れは夜は出歩かないようになりますた。
昔は蛍が飛んでいたのに、、、
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:16 ID:???
>>729
豊科ICから豊科駅へ向かう通り沿いに、今造ってるじゃん。w
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:39 ID:???
>>726
ドンキーか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:33 ID:???
おまいら スレ違い。
つか おまいらこそDQN。自分のカキコ よーく見てみれ。
737田沢の緑風:04/03/22 20:33 ID:/4+eENWV
>>736
DQNはスルーの方向で。

>>all
穂高町長の平林が「住民投票の実施」を正式に表明したね。

今回の合併には「アメ」の部分に問題が多いので、とても賛成する気にはなれないけど
ある意味、平林や村上みたいな旧態依然とした首長どもを一気に葬り去ることができる
千載一遇のチャンスだとも思ってるんだよね。俺は。
お隣の松本市で「市民派」の菅谷さんが見事に当選を果たしただけに、わが安曇野の将来も
合併後の新市長に託してみたいという希望が湧きあがってきたところだよ。
穂高町民が「自立」を選択することに異論はないんだけれど、俺は、きたる選挙に備えて
平林、村上の親派内に生息する「獅子身中の虫」にエサを与え続けようと思ってる。
欲得がらみでリーダーに押し上げられた首長の周りにはユダ候補者がいっぱいいるからね。

安曇野の将来を憂えるともがらよ。理想の実現に向かって頑張ろうな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:13 ID:???
市民派ねえ。当選した翌日に自分が癌であったことをようやく公表する
人物がはたして市民派と言えるのかな。どう言い訳しようとも、有権者
を欺いたことに変わりない罠。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:22 ID:/4+eENWV
市民派の新市長が誕生したとしても
議会と激しく対立して、今の県政みたいになりそうな悪寒・・・
やっぱ、合併後の議員の扱いが重要だとおもふ。

>>738
またスレ違いなカキコして。おまいにつける薬はないな
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:31 ID:???
>>735
正解
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:00 ID:???
菅谷氏の当選がよほど悔しかったとみえるが、
5町村合併になったら、こちらも松本のような結果になる可能性は強い罠。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:11 ID:/4+eENWV
5町村の議員がそのまま残るとなると、84人もの市議会議員が誕生するって。で、
任期は2年なんだけど、試算によれば、4億円もの無駄遣いになると報告されてる。
743旧高家村:04/03/23 01:10 ID:TvLWulYJ
 その2年のあいだに、地盤選挙の利害調整をやって、自民党下部組織として
生き残りを模索するつもりなのだろう。

 市民派としては、合併の余儀なきに至った場合には、「議会の即時解散と
新定数での選挙」を要求しなければならないね。
 また、「議会の夜間または土日の開催」とか(勤め人が立候補できる)
「住民投票条例」などの、民主主義の権利拡大も、あわせて追求するのが
よいかも。
 「国定公園反対」か「高速道反対」、「環境保護条例」などの、具体的な
エコロジーの政策課題を、核にしていくと、動きやすいように思うがどうか。
744田沢の緑風:04/03/23 21:40 ID:HBTxEZjj
>>743 賛成。
「むやみに開発を進めるな」という合い言葉なら、大半の住民から共感が得られるはず。
合併協議委員会の連中は「開発ありき」の土建派ですから、ぼんやりとしていると、
「社会資本の拡充」といったことを大義名分として、アスファルトとコンクリートによる
乱開発を際限なく進めてしまいそう。それだけは、なんとしても阻止したい。

最新の議事録を見ても、松本地方事務所長の高見沢氏から下のように釘を刺されています。

  ……略……この安曇野という歴史だとか、あるいは景観、まさに一体的なものだと
  思っております。貴重な希有の財産でございますから、これが保全され、更に生か
  されるようにご期待を申し上げたいと思っております……

平林、村上らは、会議のたびに「土地利用」などの開発談義を繰り広げているのでしょう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:56 ID:T80Cl6mI
穂高の住民投票で合併反対が多いのなら、
平成17年秋、豊科+三郷+堀金+明科で先行合併 → 市庁舎:南安曇合同庁舎(仮)
2〜3年後、穂高およびその他の町村の吸収合併 → 新市庁舎(豊科と穂高の中間地点)
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:09 ID:phxgxNth
>>743 >>744
合併反対派は、各町村で、「横の連繋」を、はやく作ったほうがいい。
「合併反対・安曇野・町村民会議」みたいな感じで。

すでにあるのかもしれないが、もっと、わかりやすいように。
「合併反対」という枠だけでは、町村の枠を超えた運動には、
なかなかならないだろ。原理的に。
「合併」に向けて横の連繋のとれている、町村長・自民党下部組織に
勝っていくためには、まず、それが必要だと思う。

それにたとえ、「合併」ということで負けてしまっても、すぐに、
>743の「議会の即時解散と新定数での選挙」などの運動に、
つなげていけると思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:54 ID:???
堀金村に住んでいます。
他の町村のみなさん、教えてください。

先週、村の安協の人が廻ってきて、交通災害共済の集金にきました。
「任意」という説明はなく、当然の集金のようにきたため
うっかり払ってしまいました。
なぜ集金だと思ったかというと、住所と共に家族全員の名と世帯番号が
印刷された領収証が、事前に用意されていたからです。
任意であるはずの共済の集金のために、役場は個人情報を平気で使っています。
以前やはり気になって役場に問い合わせた人によると
「許可は得たから問題は無い」と言われたそうです。
どこの許可ですか?信じられません。

これは堀金村だけのことでしょうか?
それともみなさんの町村でも当たり前のことですか?
他の町村も同じならば諦めますが、もしも堀金村だけのことなら
早く合併してこんなおかしなことが当たり前になっている村には消えてほしいです。
・・こんな不純な動機で合併に賛成してごめんなさい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:14 ID:8i0ZOg40
烏合の安曇野市キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:16 ID:8i0ZOg40
合併しなきゃよかったキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>745
土建派のメリットがなくなるから特例法が切れた後の合併はないでしょ。
市庁舎の新規建設も勘弁願いたいね。税金の無駄遣い。
というか、もし、そんなことになったら批判の嵐が吹き荒れますよ。

ところで「豊科と穂高の中間地点」といえば
柏矢町在住の某氏が、さかんに合併推進運動をしていますね。
ビラ撒いたり、合併協議委員会に首をつっこんだり、何かと御活躍のようで。

柏矢町あたりが新市の中心市街地になると思ってるのかな?
ま、ここでの某氏批判は控えておくけど(w

>>747
君の16行にもわたる作文は「町村合併」には全く関係のないことですね。
動機が不純というよりも君の精神構造が未熟なのでは? 君、何歳?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:22 ID:???
市になったとしたら,メインの駅は豊科と穂高のどっちだ?
どっちにしても市の顔としては弱いよな.
かと言って,間をとって柏矢町を開発するのは勘弁.
今の時代,駅前メインストリートの必要性はどう?

>>750
しょせん愚痴だが,合併したい人の中にゃ,
村が嫌だからって意見もあるってことでいいんじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:13 ID:g0sUC1U0
>>746
さすがに、2チャンネラー主導による住民運動は起こせないからなぁ(w
市民派の町議や、既存の合併反対運動が結束して"核"になってもらいたいね。
でも、4か5かは判らないけど、合併は避けられないでしょう。
詳細を知らずに賛成してる住民って結構いっぱいいるから。

きっと、合併してから驚くんだろうね。「こんなはずじゃなかった」って。
地方税(個人市町村民税)や国保税が高くなったり、
役場の職員は減らず、逆に給料が上がったり(減るのは助役とか収入役)、
84人の議員がそのまま生き残ったり(これは未定)、
特例債を発行してハコモノや道路を造ったりとか。
ほとんどの住民は、行政のスリム化を願って合併に賛成してるんだから。

そういった欺瞞の数々を知った住民の怒りのパワーを
「議会の即時解散と新定数での選挙」に利用できないかな、と思ってます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:39 ID:???
>>750
某氏ってだれよ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:53 ID:T80Cl6mI
住民の反対で新庁舎建設が出来ないなら、郡都豊科にある日赤(日赤が移築
した場合)か豊科駅近くの南安曇合同庁舎しかないでしょう。自動的に豊科中心
の合併になりますが、よろしいでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:25 ID:???
なんで新しい庁舎作る必要があるのか教えてください。
それと新庁舎がある所が市の中心とゆうか合併の中心ってのはなんでですか。
新庁舎欲しいなら現堀金のが新しいからそこ使えばいいでしょ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:41 ID:???
堀金のは何かに使わないと勿体ない。
しかし新庁舎にするのはいかがだろう。
バスが通ってないから、車のないお年寄りには不便だよね。
あ〜、なんで後使用を考えずにこんな勿体ない建物を建てちゃったんだよ…。

豊科合庁のパスポート発行は無くなり、松本合庁に合併された。
豊科にあった法務局もたしか無くなったよね?
しばらくすると豊科合庁の業務は全て松本合庁に合併され、不要になるのかな?
早めに撤退してもらって、新庁舎にできたらいいのだが。
多くの人が便利なよう、庁舎は駅の近くが好ましいと思ってる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:34 ID:JlpKMBju
>>752
合併後、即議会解散は厳しいと思う。特に穂高抜きの先行合併の場合、穂高や他の
町村が後から合併を申し出てきた場合、その都度選挙をしなければならないので
かえって財政を圧迫する可能性がある。穂高の態度が完全に確定するまで特例で
現職を存続させた方がいい。さらに法定合併協議会の発足が遅れているため
平成17年4月までの合併が間に合わない可能性が非常に高い。この場合、問題
となるのは明科だ。明科町議会は来年4月で任期満了となるが、合併が仮に6ヶ月
遅れたとすると、明科では4月に選挙があり、合併後10月にまた選挙があるという
ことになる。したがって議会は1〜2年ほど特例で存続したほうが合理的である。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:46 ID:???
いいじゃん、穂高抜きで。
今の民意はそうなんだから、、、
但し、あとで穂高が新安曇野市に合併をを申し入れるような
みっともないまねは勘弁な。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:04 ID:JlpKMBju
穂高抜きの合併は寂しいけど、それはそれで仕方ないでしょう。
将来、安曇野市への併合ができるように西ドイツ的な枠組みが
必要でしょう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:44 ID:???
>>753
>某氏ってだれよ?

おまいは豊科人か?
穂高人なら誰だかわかると思うが。
つか、このスレでダラダラ合併推進のカキコしてるのが本人w
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:39 ID:xzL0oZL/
一体いつ合併するのでしょうか?合併への動きが減速しつつあるように感じます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:10 ID:TY4fi/et
>>752
合併を前提とした、明科の議員のことは考えなくともよい。
それは、明科町民が考えることだ。
穂高は穂高のことを考えるべし!
平成11年7月16日交付・同日施工の合併特例法の改正
”議員年金に関する特例”
「合併がなければ議員共済年金の受給資格(在職12年)を
満たしたものに年金受給資格を付与」とある。
先日の「広報ほたか」にあった
「合併をして失うものは何もない」と記された一文、
そのまんま、3期目に入っている議員だけに
向けられた、誤文ではなかろうか????
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:14 ID:???
新安曇野市も気楽だよ。
ゴチャゴチャうるさい穂高抜きでやれるんだから。
穂高込みだったら彼らの意向も酌んでやらなきゃだが、自分でやってくらしい。
穂高に口出しされないということは、新安曇野市も穂高には口出しできないということだ。
ただのお隣さんというわけだな。
敢えてけんかもしないし、親身になってやることもない。お互い自分のことだけでいい。
それでいいよ。
近所づきあいとはそういうものだしね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:17 ID:???
YOSAKOI安曇野なんてDQNをわざわざ呼び込むような祭りをやる町と一緒にならなくてよかった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:09 ID:aVjVBUjH
議員任期と報酬
*議員報酬を減額するならば、在任特例の方が財政的に良い。
A:5町村合併の場合、議員定数(30名)X報酬(40万円)=1200万円
 一議員当たりの報酬=1200万円/84人=約14万円
B:穂高町抜きの合併の場合、議員定数(26名)X報酬(38万円)=988万円
 一議員当たりの報酬=988万円/66万円=約15万円
選挙となると選挙の事務経費がかかり新市の財政負担が増えるデメリットがある。したがって議員報酬を減額した上で在任特例を利用した方が良い。
問題は現行の報酬が高い豊科と穂高の議員が減額に応じることができるかである。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:34 ID:???
今日、合併推進派の配布物を貰ったのだが、
図解で現行役場は支所に、それとは別に新たに市役所が示されてる。
又、穂高町の借入残高は104億円、これでは今後新たな事業ができにくい。
しかし合併すれば合併特例債458億円が使える、となっている。
合併特例積はりっぱな借金であり国の補助があるとはいえ返済が
必要ななずだが、一言もふれていない。こんな頒布物じゃあ
合併反対増えるわさ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:36 ID:HGPsz2HQ
>>765
何を考えてるまんねん???
議員報酬(合併の場合)は
84×40=3360万円だがにゃ〜!
これはお上が決めたことじゃがなぁもし!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:35 ID:???
>>766
穂高はすでに反対派優勢。
あそこの住民性じゃもう逆転はないだろ。
さっさと自立で確定してくれよ。
態度未定じゃ他の町村にも迷惑だしな。
769ID????:04/03/28 10:29 ID:jR/XxOoo
>>762
+町長自身。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:53 ID:???
>>768
台本では
6月に住民投票を行うと思うが結果は合併反対が多数を占める。
しかし、町長は民意は充分考慮するが、穂高町の将来を考え苦汁の決断
で合併に踏み切る。
771ID????:04/03/28 12:56 ID:cu7j7nCC
>>770
台本では
「合併によって失うものは何もない」町長は
その後、リコール運動が起こり、失脚。
合併反対派新町長の誕生を見る。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:22 ID:fhLqzaYh
>>766
某氏への反論を市民タイムスに
投稿すべし!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:03 ID:???
>>770
普通、住民投票条例に「町長は結果を尊重する」って明文化されるんじゃない?
平林氏がどんなに厚顔無恥だとしても、投票で白黒ついたらさすがにその方向に進まないと
まずいのでは?

まあ穂高が離脱するとなると、今度は三郷・堀金がどうするか?
実質豊科への併合になる可能性も高いし、明科と組むのも抵抗があるだろう。
下手をしたら、とくに三郷あたりは豪腕市長が落選した松本・梓川連合へ寝返る可能性もあるかも。

どっちにしても安曇野市は風前のともし火。諏訪の二の舞か。。

774名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:10 ID:ebCG6GIC
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
創価学会員野上じゅん子議員が「公開」している「電話番号」など

創価信者の演説に同調して笑っているのは、
中村明彦(都議会民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm
花輪ともふみ議員(都議会民主党)
http://www.osagashitai.com/hanawa/
富田俊正(都議会民主党)
http://tomita-tokyo.jp/
樋口ゆうこ(都議会民主党)
http://www.higuchi-yuko.jp/

都議会民主党は、創価の犬ですか?
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:37 ID:PpQPj7xb
>>773
穂高が離脱すると、逆に梓川が安曇野市へ戻って来る可能性が出てくる。
特に松本の市政が不安定だからね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:42 ID:PpQPj7xb
>>767
月額40万円なんてありえない!特に選挙もしないで地域の談合で議員になった
人たちがいるところは駄目。特に年金をもらいながら議員になっている人は、
月15万円で充分でしょう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:12 ID:aeefc6E7
梓川は迷ってるようなら単独がいい。
じっくり考えればいいんだ。

穂高抜きで「安曇野市」じゃ詐欺だから「豊科市」としておいて、
将来、穂高町と合併するときに「安曇野市」とすれば?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:07 ID:sgeweW/0
みなはぁん、アホやなぁ〜。
穂高が離脱すれば、「合併」そのものが壊れるんじゃおまへんか?
梓川がどうのこうのの問題ではあらへんでぇ!
菅谷氏が市長になって「松本大合併」は空中分解やでぇ〜。
(トンネルを欲しがっている四賀村は別格だが・・・)
南安曇、それぞれの町村が己を見るいい機会じゃあらしまへんか!
平気で嘘をいう首長の下にいる住民も、どえりゃぁ不幸でっせぇ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:43 ID:???
四賀村はあんなごりっぱな役場や学校建てられるほど
余裕あるなら自立すればいいべえ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:31 ID:PpQPj7xb
>>777
南安曇郡の郡都は豊科です。穂高抜きでも安曇野市の名前は使えます。
そもそも三郷や堀金が豊科市が良いなんて言わないでしょう。
暫定的に安曇平市とかアルプス市とかはあり得ると思いますが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:33 ID:ITeRqR/b
ところで村上の日記は面白いね
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 07:50 ID:PG/s+lCV
>>780
「安曇野市」使ってみなはれ!
安曇野=穂高と思ってはる人たちがほとんどや
あらしまへんか?
郡都、豊科、全国発信「詐欺市」になるでぇ〜。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:35 ID:???
>>782
あんた、どこの人?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:55 ID:ycUtc9/e
ワテかいな?
ワテなぁ
アンチ、中原率いる松商野球=巨人=自民党でっせ!
今年もやるでぇ!阪神優勝!!!
今年こそ、日本一じゃぁ〜!
そんでもってよぉ〜
いけいけ河村たかし、いけいけ清水義範じゃがなもし!

>>781
ところで「村上の日記」ってどこにあるだべさぁ〜?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:39 ID:???
>>784
禿日記はググれば出てくるよ。たぶん。
出てこなかったら教えてあげるよ。

>>all
先週末から、あっちこっちのオヤジスレが祭り状態なんですけど
ひょっとして朝生の影響?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:57 ID:bPoOHySZ
そういえば、どこかの官房長官が
「嘘はどろぼうのはじまりですよね」って
言っていたよね!
差し詰め、平林氏はこれに当たるんじゃない!
でも、元議員(3期恩給受給の)でご健在の
ジジババも同じようなものだ。片手に恩給、
片手に厚生年金若しくは国民年金をもらい
続けているんだものな!
この5町村合わせて一体どのくらいの
支払いになるのだろう?
「財政が苦しい現在・・」平林発言だけでなく
どちらの首長さんもおっしゃっているんで
いっそ、辞退してもらえば!

PS:「合併」すれば堀金の「Villager」は
ビックリすると思いますよ。
だって、村民税が市民税になって大幅アップ。
更に、自動車の車庫証明に一台3万円。家族で4台あれば
12万取られるのだ。これこそが「詐欺」というのだよ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:53 ID:???
松本市長選に、自分が癌であることをひた隠しにして
立候補した菅谷氏が当選した。
通常なら数ヶ月の療養が必要だと思うが、すでに退院して、
当面は半日勤務になるとのことだが、公務をこなすという。
健康不安を隠してのこの事が、良いか悪いかは別にして、
彼は田中チルドレンであり、町村合併には否定的な意見の持ち主である。
現在、松本市に吸収合併される予定の市町村は、どうなるのだろうか。
法定協に移行している四賀村とて安泰ではないのではなかろうか。

梓川村は松本市と合併協議してきたが、松本との合併を望んでいるのは
転入者が大半で、古くからの住民は松本市に吸収合併されるのには違和感を
覚える人はたくさんいると思う。
穂高町は転入者が町村合併に反対し、梓川村は逆に転入者が松本市との
合併に賛成している感じがする。

788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:54 ID:???
>>787 続き
そこでここは、松本市長選を機に合併の枠組みを見直し、
穂高町が自立の道を選ぶなら、梓川村に再度安曇に来るよう声をかけ、
豊科、三郷、堀金、梓川の4町村で調整し、合併しても何かと足を
引っ張るだけの明科町は、四賀村及び筑北の各村と、山岳民族同士、
同じ目線で合併協議したほうが良いのではないだろうか。

穂高町の反対が上回ってくれたおかげで、住民は合併に興味を持ちだした。
非常に嬉しいことであり、仮に住民投票の結果で穂高町が抜けたら、
しかたないからあと残りの4町村で合併しようなどという話しには
絶対してもらいたくない。
合併の話しで多く出る意見は、「なぜ、明科町が安曇野なんだ?」
「明科町はいらない。」といった意見が多く聞かれる。

「合併したら特例債で、安曇野の中心部に向けて大きな橋をかけて貰える」
なんてバカな事を言っている明科町民もいるらしいが、そんな寄生虫的な
気持ちの、低レベルな町民が多いからアンケート結果は賛成が、他町村に
比べ大幅に上回ったのだろう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:44 ID:???
>>786
>更に、自動車の車庫証明に一台3万円。家族で4台あれば
 12万取られるのだ。これこそが「詐欺」というのだよ!

春になったらバカが増殖してますな。w
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:17 ID:???
>>789
知力学力に乏しいのはおまえ。小学校から出直してこい。

× 春になったらバカが増殖してますな。w

○ 春になったので、バカが増えてきましたね(笑)
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:16 ID:DVWNG2Z3
梓川が松本と合併したら、梓川の林檎に「安曇野」の名称を使用することを
禁ずる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:19 ID:???
>>786
なんで車庫証明ごときで3万円もかかるんだよ。
アフォか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:25 ID:???
786じゃないけど
某ディラーで新車を買うとそのくらい取られます
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:30 ID:???
>>793
車庫証明と陸運局での登録を含めて3万程度だろ。
車庫証明だけなら行政書士に頼んでも1万しないよ。
自分でやれば2600円。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:32 ID:???
793 だが
俺は分かってるよ。ただ友人の見積書を見せてもらった時
3万くらいだったのでビックリした記憶があるのでレスしただけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:11 ID:hPAqylDd
みなはぁん!
穂高町のHP見たかいなぁ〜。
「合併コーナー」にかこつけて
都合悪い意見を「OLD]にしたでぇ〜!
信じられへん!
穂高は進んでいると思おていたのになぁ〜。
臭いものには蓋かぁ〜。
現代に黄門様を求めるのは、夢かいなぁ?
矢七よ、お銀よ、出てきてくれなはれ!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:37 ID:A16L1U9J
南木曽町長選の板ができたみたいです。
2chじゃないけどね。
http://bbs2.ardor.jp/?0200/nagiso

安曇野じゃなくてスマソ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:13 ID:3/U220MP
>>796
ここにアップしちゃったら?
糞役人も見てるはずだから(w
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:16 ID:ev+ISatJ
>>796
高橋節郎美術館建設のときも
穂高町のHP内にある掲示板に建設反対の書き込みが多数あったけど
すべて削除されてましたね。
穂高町は町に都合の悪いことはすべてもみけしてるような印象を受けます。

800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:51 ID:VHh7akfc
穂高はギョッ政をやっているのだ!
ついに、嘘つき町長の下、
情報統制化に突入!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:13 ID:Bgx3WckC
穂高は住民投票のテクニックを知らないなあ。
2択でなく、「絶対賛成」、「賛成」、「どちらかといえば賛成」、
「中立:どちらとも言い難い」、「どちらかといえば反対」、
「反対」、「絶対反対」とすれば、投票結果を町が結果判断(解釈)する
余地があり、合併の可能性を残すことができる。また、合併を直接問う
のではなく、「あなたは安曇野における穂高町の合併反対による孤立を
容認し、独自路線に賛成しますか?」と言うような方法もある。欧米では
国民投票や住民投票においてこの手法が頻繁に使われている。住民投票は
その方法、実施時期、投票資格、文言などを設定する権限が行政側にあるので
行政側の思惑を微妙に反映することができる。穂高町が住民投票のテクニック
を知っていてそれをしないのは住民投票の結果に自信があるか、行政当局が
合併に本当は反対ですかのいずれかだ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:18 ID:IDYnf5D8
岐阜県多治見市陶器卸組合関係の人が消してるな。毛利って言ったら即、削除だから
一の倉関係だろう岐阜放送で毛利さん陶器祭りの宣伝してた。
市議会議員の安藤議員さんの応援もしてた一票入れたよ支援者です。

http://tokai.machi.to/toukai/#5
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:36 ID:???
>>799
 それは、絶対に、許せないことでね。なぜなら、町のHPというのは、町政同様、
税金で運営されている以上、反対の意見を削除する権限は、絶対に無いわけです。
 私は、自衛隊の函館地方連絡部のHPに、次のような書き込みをしています。

[45] 42のたろさんへ 投稿者:納税者 投稿日:2004/03/30(Tue) 04:02

それは違うと思うな。
だって、自衛隊は、国民の税金で運用されている。

以前、
「[19] 無題 投稿者:おまんこまん 投稿日:2004/02/18(Wed) 23:45
自衛隊のみなさんご苦労様です。私も防衛に興味があります。
隊員の方たちはとても優しい方ばかりです。
死を恐れずに任務を遂行する姿に感動します。かっこいいですね。」

という、このBBSへの書き込みが、消されたことがあったけれど、自衛隊も、
このホームページも、BBSも、すべて国民の税金で運用されているのだから、
どのような意見も、ひとしく、削除されてはならないはずです。

●これは、道理でしょ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:35 ID:5UgKbD52
みなはぁ〜ん!
ワテの早とちりでおました。
2チャンネラーのみなはんを混乱に陥れて、
えろうすんまへんでした。
穂高の町は町長、並びに議員ども(一部を除く)
以外、良識の府であったことはうれしいおまっせ!
ただ、「過去ログ」に移し込んでしもうたことは
けったいなことやったと思いまんねん。
「合併コーナー」だったらやでぇ、今までの意見も
一挙掲載せなあかんとちがいまっか。

そんなんより、村上の禿のところは
何をかんがえているのやろぉ?
今朝の市民タイムス「共に創ろう安曇野」

>合併をメリット、デメリットで議論せず、
>安曇野を一つの地域として、一体となって
>まちづくりをしようというメッセージを込めた

この「郡都」はフィーリングだけで「合併」
しようと思うておるんかいな?
ただのアホや!あの禿の中身はカラッポかいな!!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:38 ID:5UgKbD52
みなはぁ〜ん!
ワテの早とちりでおました。
2チャンネラーのみなはんを混乱に陥れて、
えろうすんまへんでした。
穂高の町は町長、並びに議員ども(一部を除く)
以外、良識の府であったことはうれしいおまっせ!
ただ、「過去ログ」に移し込んでしもうたことは
けったいなことやったと思いまんねん。
「合併コーナー」だったらやでぇ、今までの意見も
一挙掲載せなあかんとちがいまっか。

そんなんより、村上の禿のところは
何をかんがえているのやろぉ?
今朝の市民タイムス「共に創ろう安曇野」

>合併をメリット、デメリットで議論せず、
>安曇野を一つの地域として、一体となって
>まちづくりをしようというメッセージを込めた

この「郡都」はフィーリングだけで「合併」
しようと思うておるんかいな?
ただのアホや!あの禿の中身はカラッポかいな!!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:45 ID:5UgKbD52
また、チョンボしてしもうた。
すんまへん。 m(_ _)m
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:31 ID:???
>>794,795
両人ともまだまだ亜麻ちゃんだね
そんなだから、詐欺史が営々と続くのさ
あばかれる真実
請う御期待
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:58 ID:IsgxXZZ4
そんなに、豊科のはげ、ハゲ、禿、半毛、
言ったら、アイツはテポドンのボタン、押すぞ!
「合併反対」派めがけて!そして
マンセイ、マンセイの大合唱。
今日は、4月1日。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:24 ID:???
>>807
誰も期待しないので消えてください
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:05 ID:???
>>809
誰からも期待されてないのはあんただよ。早よ気づけや。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:17 ID:???
>>810
悔しい気持ちはよくわかるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:12 ID:haLJVHB+
>>811
わるいけど、807≠810 だよ。負け犬さん。

合併に賛成してるの、もう、君だけみたい。
孤立しちゃったね(w
しょうがないよ。みんな、合併いやなんだもん。

でもさ、本当に合併した方がいいと思うんだったらさ、
そのメリットをちゃんと書いてみたら?
じゃなかったら、君は、ずっと「負け犬」のままだよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:25 ID:???
なんだこのスレ、意味わからん
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:29 ID:haLJVHB+
>>813
君って、10分おきに、ここチェックしてるの?
いつもレス早いよね(w



 >なんだこのスレ、意味わからん

 ↑・・・ 恥 ず か し い ね
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:53 ID:???
>>809
君はおばかですね?
高い買い物したうえ、ウンジュウ万円もかすめとられていることを自覚できないなんて。
捨て台詞で済めばらくだよね、この世の中。
合併だ、いや合併しない、田合ぺいはやだ、おら東京さイクだとか言ってろ。

おいら、月餅かじって、お茶飲んで、NHKニュースきいてるだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:10 ID:JHbj3npM
ナガノではスーパーキモいタナカヤスヲが
ガペーイを妨害してるていう噂があるが
ホントーか?
ウワサではナガノ市が政令市を目指し、
マツモト市が中核市を目指していたとの
ハナシがあったそうだが・・・。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:12 ID:JHbj3npM
どうせならタナカヤスヲのいる泰阜村を
長野市へガペーイしたらどうか?
818817:04/04/02 02:33 ID:JHbj3npM
スレ違いだった。スマソ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 06:56 ID:???
泰阜村はな、わしらも行ったことのない南の果てにあるのじゃ。
話に聞いておるだけじゃ。
山を幾つも越えていかねばならん。
そして長野というのは、わしは2度行っただけだが、北のほうにあるのじゃ。
信濃国は、広いのじゃ。
ガペーイは無理じゃ。

もっとも、泰阜村出身の女子は一人知っておる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:08 ID:P/F+65Pt
豊科と松本が合併することはないよね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:36 ID:yeO1AQuN
ないっっっ!!!!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:38 ID:yeO1AQuN
 古来、安曇と、筑摩というのは、安筑両郡として、梓川をはさんで
ライバル関係にあるのだ。
 梓川村を、奪回するぞ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 07:18 ID:LFLmKpVw
>>820>>822
アンタラ、アホかいな?
戦国時代と違いまっせ!
豊科の本丸にあげられた御旗、
見てみなはれ!
あれはなぁ、あの禿がでっせ、
「穂高はもう、自立や、そしたら
ワテが安曇野の藩主や」って、
誇示しているもんなんやでぇ。
やっぱ、ヤツの頭はカラッポかも
しれまへんな。
現代風にいえば、フィーリングで
市長になりたいんやなぁ〜!
ドッ、アホォ〜じゃ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:38 ID:P/F+65Pt
梓川村の村民はどう考えているのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:43 ID:???
母が梓川の梓地区出身だけど、松本と合併はヤダって。
もし合併するなら波田町と1町1村だと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:11 ID:P/F+65Pt
松本と波田との合併はほぼ決まっていることなのでは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 05:45 ID:???
穂高がいないほうがすっきりしそう。
自立でも、孤立でもいいから勝手にしてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 03:04 ID:???
>>826
そりゃ、上高地ブランド・安曇村が欲しいなら、最低、波田町か梓川村は必要だな。
でないと、飛び地になっちゃう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:26 ID:YN5CcT7T
いいね、いいね、もう一回いってみよう!
ナイター聞くなら、何が何でもタイガース!1179!

「史上最弱虚投軍団」に3連勝!マジック137
アンチ松商=巨人=自民党=穂高町町長平林=穂高町アホ議員
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:05 ID:R4g/zoGs
>>827
穂高のお陰で合併が遅れるらしいので、大変迷惑です。もしこれが議員の在任の
裏工作であったら許されません!任意協議会で豊科町の議員が、穂高の平林町長や
事務局が合併を遅らせようとしていると、噛み付いたらしいですが、合併が遅れる
なら責任を取ってもらいたいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:35 ID:TptTTfGT
>>830
遅れることが、そんなにいけないの?
豊科はよほど、合併特例債が欲しいみたいですね!
その銭で有賀の向こうをはって、
どでかい、新市民会館並みの市役所を建てたいんだな。
豊科の役場はボロだものなぁ〜。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:38 ID:TptTTfGT
>>819
オラ、康夫化村の男、一人だけ、
知ってるぞぉ〜!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:20 ID:suvopJ1X
合併して得するのはほんとごく一部の人だけだな

得をする人 公務員
損をする人 住民

端っこに住んでる人なんか、役場がさらに遠くなって面倒なだけだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:51 ID:VEDHAZnK
ゲハ日記 2004-04-07 より

  豊科高校の入学式にご招待いただいた……中略……新入生は国家(ママ。=国歌)を知って
  いるにも拘らず、明瞭な発音で歌っている新入学生の少ないのに驚いた。……中略……どう
  して、このようになったのか。個人を大切にとよく言う。個人があり、夫婦があり、家庭。
  地域。村。町。市。県。国。と集合の単位は拡大する。いずれにしても、自分の属する単位
  を徹底的に愛し慈しむことは大切だ。入学式での今日のこのことが、「自律」と思い込むこ
  とがあるとしたら大変だ。個人は国が守り、個人の積み上げで国があり、国と国との外交が
  あり、世界に広がる友好の輪、平和が維持される……下略

自分の属する単位を徹底的に愛し慈しめ、って言われてもね・・・
こんなヤツが町長やってる「豊科」なんて、愛せませんよ。徹底的に。
つーか「自分の属する単位」って・・・どーゆー日本語だよ(w
こいつの作文能力って12歳ぐらい? せめて誤字ぐらいはチェックして欲しいね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:46 ID:???
>>830
どういう迷惑がかかるんだ?
どういう責任とるんだ?

>>833
どうして公務員が得するんだ?
836ゲハ日記を楽しむ会 会員:04/04/09 21:23 ID:pqZyq9nw
文章が稚拙なのは仕方がないとしても、非論理的なのはいかがなものかと。

 >個人があり、夫婦があり、家庭。地域。村。町。市。県。国。

これって社会集団のレベルを、小さいものから順に並べてるつもりなんだろうけど、
どうして、村と町と市が別格で並んでるのか解らない。
正しくは、個人・夫婦・家庭・地域・市町村・県・国じゃない?
(個人と家庭の間に夫婦が入るのも変。というか、独身者を差別してますね)
取るに足りない誤りだとは思うが、こんな些細なことでも、
おつむの弱さを露呈してしまうから、文章って恐いですね。
ことばの誤用、誤字脱字も多いし、文法が崩壊している部分も頻出する。
そもそも、言ってることが幼稚なので読むに耐えない。

 >自分の属する単位を徹底的に愛し慈しむ

こんな極端な行為こそが、諍いや喧嘩や紛争を生んでいるとは思わないのかな。
多様性を尊重し、隣人を愛することによって世界の平和は維持されるんでしょ?


やっぱ、こんな蛮人に安曇野の将来を託すわけにはいかないな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:54 ID:???
>>835
このスレでもプロ市民どもはまともに答えてないから相手にしても馬鹿馬鹿しいだけだよ。
勝手に穂高に勘違いの王国を作るがいいさ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:19 ID:nUf0cnhr
>>805

教えてやろう

村や町から、市に格上げされるとだな

公務員給料はあがる=得
議員さんの給料も村や町より市の方が格段に高い=得
年金やら、退職金も増加=得
公務員給料、特に市長やら、幹部クラスになればさらに上昇率は高いだろう

住民はというとだ

住民税は基本的に上がる=損
公共料金も高くなる場合がある=損
村や町では必要なかった経費がかかる(車庫証明とかだな)=損
役場が遠くなりサービスさらに低下=損

まぁ、合併すれば税金をかの支出減るとかいうのは、まぁ相当先の話で、むしろ無駄なカネが余計にかかるのではと
いい例が、道路看板の修正だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 06:48 ID:RTRizFHh
>>838の旦那!
>>805じゃなく,>>835だろう!!!
数字を間違えないように!
こんなことで、戦争になってしまったことが
過去において、あったんだからネ!
840村上日記を楽しむ会 会員:04/04/11 13:01 ID:???
2004-04-09:日本の常識。世界の常識? より

  > イラクで日本人3名が人質となり、自衛隊のイラクからの3日以内の撤退を要求しているという。
  > イラク人の反米感情を持つ人々に、日本の自衛隊だけが、平和的にイラクの復興支援だけに来て
  > いると、日本だけ別に理解してくれるだろうか。イラクの現状が戦争状態にある中、福田官房長
  > 官の記者会見発表を犯行グループが受け入れるか。しかし、これ以上、イラクを混乱させない為
  > にも、犯行グループは、冷静な対応で人質を解放すべきだ。日本人の常識は、イラク人の多くに
  > とって非常識と判断されているであろう。

グジャグジャな文章なので、いったい何が言いたいのかよく解らないのですが、要約すると、

  「自衛隊は人道復興支援をしているのです。侵略者のアメリカとは立場が違うんですよ」という
  福田官房長官のメッセージは、はたして犯行グループに理解してもらえるのだろうか?
  でも、そこをなんとか理解してもらって、そんで、人質を無事に返して欲しい。

ってことなんでしょう。しかし、最後の「日本人の常識は、イラク人の……」の意味が解らない。
いったい、何が言いたいのでしょうか? 偉そうに締めくくってる感じは伝わるのですが・・・(w

↓に続く。
841続き。:04/04/11 13:02 ID:???
勝手に推測するしかないのですが、おそらく、村上は

  「人道支援」と言ったって、見てのとおり自衛隊は立派な軍隊なんだよね。
  戦争状態にあるイラクで、そんな甘ったれた言い訳なんて通用する?
  日本は平和ボケしてるんだよね。日本の常識は、世界の非常識なんだよね。

と言いたかったのでしょう。
幸いなことに武装集団は人質の解放を表明しました。それは、極限状態におかれているイラク人たちでさえも
我々と同じ常識を共有していたということです。福田は「テロリストの要求を飲むわけにはいかないだろう」
と大見得を切ったわけですが、彼らはテロリストではなく、レジスタンス、パルチザンの類です。
世界を滅茶苦茶にしているのはいったい誰なのか。常識的な感覚を持っていれば子供にだって判るはずです。

村上は、自衛隊を撤退させた方がいいのか、それとも、犯行グループの要求を突っぱねた方がいいのか
という、最も重要なオピニオンの表明を避けながらも、日本国の一首長として、この一大事に
何かひとこと書いておかなければならないな、と、おこがましくも思っているのです。
どんな思想、信条を持とうと勝手なのですが、社会的な発言を公にしたいのならば、
「日本人の常識は、イラク人の多くにとって非常識と判断されているであろう。」といった
どこかで聞いたような安っぽいフレーズ(しかも、見当外れのフレーズ)を垂れ流しにするのではなく、
己の考えを、つつみ隠さず正直に表明するべきです。それが首長たる者の責任というものでしょう。
しかも、驚いたことに、翌日の日記で、ゴルフに興じている様子を嬉しそうに書き込んでいます。
そんなところにも、社会問題に対する無関心さ、無責任さがうかがえます。

やっぱ、こんな野郎に安曇野の将来を託すわけにはいかないでしょ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:39 ID:9oVn+hkw
遂に、堀金以外のアホ議員どもが穂高に
殴りこみに来よったそうじゃ。
親戚、知人に合併を賛成するようにと
いうことらしいでぇ。
やつら、総務省から、合併の折には
どないか、あま〜いアメもらうんやろうなぁ〜。
ワテのところにも来てもらえへんかなぁ〜。
それと、穂高町は老人会で年寄りにも
脅しにかかってるそうやでぇ。
穂高町はすでに、「仁義なき戦い」状態。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:53 ID:YXGXy54u
>>842
生々しい状況ですね・・・
平林の断末魔が聞こえてきそう(w

おーい、負け犬君。君も「合併賛成工作」に駆け回ってるのか?
足もと取られないように気をつけろよ(w
お友達のホールインワン記念コンペに出場だってよ。

>90~95回を目指してスタートしたのに、第1打目より、チョロ。

よくも、こんなくだらねぇこと書けるな。まだ人質事件解決してねぇのに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 03:45 ID:t6/k5pIb
この際さぁ、安曇野市は断念して穂高抜きの豊科市でいいじゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:11 ID:???
泰阜村に山村留学中の康夫のおや? です。
平日は高速バス通学のため松島さんちにご迷惑をおかけしているようですが、
土曜日、日曜日は休耕田の草むしりや、バックフォーでの<田づくり>
など、JAの帽子に腰手ぬぐいで頑張っている姿が目に浮かびます。
康夫には、野の猪や狸を見て勃起などしないよう言い聞かせていますが、
幼なく、すぐ紙おむつをはづし勃起したまま走り回る習性があるのでこまっています。
先日は、生徒会にて発言するとき、口元から勃起してまったそうで、
おや? としては大変はじかしい重しをしていなす。

八坂村への山村留学を検討しています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 17:44 ID:???

2004-04-11 : 太陽燦々、スコァー散々。
友人のホールインワン記念コンペは、風なく雲一つない絶好のゴルフ日和に恵まれた。高校時代の
同期生の参加者も多く、また、青嶺会のメンバーも参加し総勢37名。小生のスコァーなんと111回。
近年にないバッドスコァーに唖然。90~95回を目指してスタートしたのに、第1打目より、チョロ。
日ごろの精進がないので、当たり前といえば当たり前のスコァー。にも拘らず口惜しい。アメリカ
でのマスターズをTVでLIVE中継。さすがにプロ集団。

2004-04-12 : イラクの人質が心配
イラク人質事件の報道が途切れることなくされている。しかし、評論家の発言が目に付き、国とし
ての情報把握、情報伝達が少ない。イラク問題の根本を、我々もよく研究し、判断が求められる時
期となってきている。対岸の火事ではない。無事の解放を祈る。


イラク問題が対岸の火事じゃないと思ってるんだったらマスターズなんて
見てる場合じゃないでしょ。
この日記、本当に村上町長が書いてるんでしょうか?
町長を貶めるために、誰かが馬鹿なこと書いてるみたいに思えるんですけど・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:11 ID:???
>>845
穂高抜きの合併でも「安曇野市」でしょ。
「豊科市」では他の町村に失礼だよ。
穂高は自立を選び、他は合併を選ぶ。
もう大体答えは出ているね。
無理に穂高を合併させることもすべきじゃないし、
穂高以外の町村は合併でいい。
志が同じもののみが共同歩調を取れるってことだ。

849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:46 ID:n3og4C8b
>>848
穂高抜きの「安曇野市」?
全国中の笑いものになるでぇ〜よ!!!
安曇野といやぁ、穂高でにぇかい?
おみゃぁさま、何考えとるだにゃぁ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:04 ID:???
肯定的思考をしながら生きる。
否定的な思考をして生渇する。
「出すべきではありません。」=ではない。
「実際にはありません」=にはない。
「疑問です。」
「できるとは限りません。」=かぎらない。

語尾すべてが否定的用語でおわっています。
この方は、人生そのものを否定的に生きている傾向が見受けられます。


子どもの「ゆめ」 親から否定 そんな経験ありますよね。うれしかったですか?いい思い出ですか?
 
子どもはほめて育てるといわれます。

穂高町単独でやると主張する方たち、「ゆめ」を語りましょう。
自らの「ゆめ」を提示しましょう。
「ではない」「ではだめ」「疑問」「はずがない」「いけない」ではなく、
穂高町単独でやったら、「あんなことも」「こんなことも」たくさんの「ゆめ」があって、
その「ゆめ」が実現できるんだと明るい将来をかたりましょう。


否定的思考の人々に誘導される将来がみえません。
                   ↑
               突然暗くなってしまいました。


851名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 08:58 ID:ypcU0fQa
>>850
それは「否定的な考え方」ではなくて、「現実的な考え方」でしょ。
現実を直視せず、夢物語ばかり語られても多くの人は付いて来ませんよ?

あなたが「否定的思考」という人の意見が、
間違っているなら論理的に反論すればいいだけ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:09 ID:???
>>851
「否定的な考え方」なんぞと勝手な言い換えを。
「間違っている」と指摘されたのですか?
言われてもいないことがきこえた、それは幻聴です。
そうでなければ、根っからの僻みというべきです。
現実肯定の意思で「否定型」で終了すれば、それは現実否定型になりますよね。
「現実的な考え方」であるならば、語尾を「否定型」で終わらせることなく、
「肯定型」におきかえてみなさい。
ものの見方、考え方、人生観がすっかり変わるでしょう。
同じ意味内容でも表現の仕方でね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:44 ID:H21ZPcVZ
穂高はいらない
合併を遅らせる原因を作っている連中には損害賠償を!
平林氏は、責任を取って任意協議会の会長を辞任すべき!
豊科は特例債であたらしい図書館をつくってほしい。
図書館にはインターネットを入れてメディア・センター
にしてほしい。

本当に穂高はいらないので合併の邪魔はやめなさい!
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:03 ID:ypcU0fQa
>>852
勝手な言い換えってw
>>850にはちゃんと「否定的思考の人々・・・」と書いてあるが、
「否定的思考」と「否定的な考え方」って違うものですか?

語尾が否定型なら現実否定になるって? おつむ大丈夫?
例えば「合併議論はうまくいっていない」って文は現実を否定していますか?

自分の書いたことを一度読み返してみることをお薦めします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:04 ID:???
>>853
強酸の逆宣伝でしょうか?
古の民社、僧かなみです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:18 ID:???
>>854
@残念ながら違いますね。

思考  考え

思考方法 考え方

と対比すべきでしょう。

A「合併議論はうまくいっていない」

 「合併議論はうまくいっていない」→「それではどうすべきか」までいくべきです。
  前進があります。それが肯定的終了の極意です。

B おつむ大丈夫?

  おむつ大丈夫? 勃起大丈夫?はこちらまで
       ↓
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20040409n.htm
  信州知事 田中康夫
尿に関してもずっと紙おむつをしてきておりますが、
小腸で作りましたので尿意を感ずるのが少し弱いので、
その尿をずっと溜めたままにしますと、小腸で作った膀胱が拡大してしまい、
その大きさに拡張したままになってしまうということで、
トイレは2時間に一回くらい行くようにしています。
 信州知事 田中康夫
恐らく小沢さんがご懸念の勃起機能に関しても、
極めてその後も更なる順調な回復をみせております。
ほぼ従前通りと考えてよろしいんじゃないかと思いますが、
更に加えて説明を求めますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:40 ID:ypcU0fQa
>>856
何一つ反論になっていませんよ?

日本語の通じない人と話そうとした私がバカでした。
以後放置させていただきます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:59 ID:???
ネットから一時待避はできても、
現実逃避はできませんからね。
ガムバッてください。
明るく、肯定的人生がおくれますように。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:11 ID:???
>>857
信州知事さん支持者にとって、信州知事さんの健康状態、
とりわけ、知事記者会見のなかで信州知事さん自ら触れている
順調な回復みせております勃起機能に関してはご心配ではないのでしょうか。

嫌悪感をもつのであれば、知事会見という場で勃起機能に関して触れた
信州知事にこそでしょうな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:43 ID:HyiIzUfv
853さんに賛成!

 豊科町にも松本みたいな図書館ほしいなあ。松本まで行かないといけないの
は非常に不便。本もPCで検索できないし。新しい図書館には大学みたいに
無料のインターネット・コーナーがほしいです。

 平成15年までに新しい図書館が近代美術館の横にできると聞いてたけど
遅れているのは合併問題があって「安曇野市中央図書館(仮)」の場所が
確定していないかららしいね。

 合併が穂高の我がままで遅れるのは困ります。

861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:06 ID:QtmbgPx1
>>>860
おみゃぁさまたち!
合併特例債、たんと使って苦労するがええでにゃぁかい!
明科は犀川に橋が一本。
山ん中の住民は切り捨て。
堀金は野猿公園。
10年後、借金にあえいで、三郷のりんご畑ん中に、刑務所。
(国からどえりゃぁ補助金が出るでにゃぁ!)
豊科の町ん中だけ、どえりゃぁ、できゃぁ建物ができる
だがにゃぁ!!!
その維持費に、市民税を上げ、公共料金を上げ、
挙句が、市役所前には、あの禿の銅像が、ドッカ〜ンと、
「バカどものおかげで、俺の銅像が建った像〜」って
あの世で喜んでいるのだにゃぁ!!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 11:30 ID:9nWFSWDf
いつか造らなければいけないものは、低金利時代の今造るのが良いと思います。

特例債=先行投資(必要なもの)です。無駄な公共事業はいらないけど、
図書館とか託児所とかは出来るだけ早くほしいです。特例債を有効活用しないと
逆に将来の地方税が高くなるかもしれないです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:38 ID:Yxq3tQfM
>>862
合併特例法ができてから、合併した市で、
無駄なものを造らなかった市を教えてほしいよ!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:42 ID:B+4pEUZ+
>>862
図書館や託児所なら建設しても文句は出ないだろうと思ってるようだけど
そんなものは、既存の建物を利用すればいいんですよ。

結局、合併賛成論者って金を使うことしか考えてないんだよね。
低金利って言ったって、借金は借金でしょ? いったい誰が返すの?
人の金にたかるような考えは早く捨ててくださいよ。
もう、そんな時代じゃないんですから。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:46 ID:Omumh6LY
>>864
そうだ!!!そうだ!!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:04 ID:???
>>861
>明科は犀川に橋が一本

このあたりが、議論の分かれ目ですな
四賀村が、松本にトンネルを作ってもらうからね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:58 ID:???
>>853 >>860

昼間から2chブラブラしてるガラクタに
「無料のインターネット・コーナーがほしい」
なんて言われてもねぇ・・・w

ほんと、あんたらって税金を何だと思ってるの?
860なんて納税者とは思えないし。
甘ったれた考えや言葉づかいが、隣りの信大生にソックリw

>合併が穂高の我がままで遅れるのは困ります。

↑こんなふざけたカキコしてていいのか? あんた
868楽しむ会 会員:04/04/15 21:15 ID:???
3人とも解放されてよかったね (´∀`)



おーい。村上。
無事に解放されたってよ。
これで心おきなくゴルフができるなー

って、まだ2人いたか・・・
イラク情勢が落ち着くまでゴルフぐらい我慢しとけや
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:09 ID:9nWFSWDf
図書館は元々創ることになっていたのが合併によって延期されただけです。
そこのところよろしくお願いします。図書館もいらない。インターネットも
いらない。学校も水洗トイレもいらないって言ったたら、文化的な生活ができなくて、
借金ができないから、積み立て貯金が貯まるまで待てたら、合併を認めてくれるんですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:58 ID:???
突然惚けたふりしやがって...869、、、あんた世の中ナメてない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:37 ID:cWRFNrQJ

県内のゴルフ場をぜんぶ潰して、元の自然に戻そう!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:46 ID:DVHUmZBV
>>871
そうだ!!!そうだ!!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:50 ID:???
穂高だけは残してくれ〜 byメンバ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 08:26 ID:???
>>871
でも、幾ら掛かるのかねぇ〜?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:56 ID:???
欲しい物を買うのではなく、必要な物を買う。
但し、今ある物ではダメなのかを先ず考える、どうしても
必要なら収入の範囲内で買う、借金をしてまで必要な物は
将来もっとも厳しい収入予測の範囲内で返せる金額で。
将来収入が増えるなど自分に都合よく考えてはいけない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:36 ID:???
千曲市会解散請求 2万5888人の署名提出

千曲市議会解散の直接請求へ向けて署名運動をしていた「市議会解散を求める会」の
小平銀次郎代表(63)は十六日午前、市選挙管理委員会に二万五千八百八十八人の
署名簿を提出した。
直接請求に必要な署名数(有権者数の三分の一)一万七千三百六十二人を大きく上回
って有権者の半数に迫り、同市議会解散の直接請求―解散の是非を問う住民投票の公
算が大きくなった。
小平代表ら約三十人の会員が、市役所更埴庁舎で、臼井清人・市選管委員長に手渡し
た。署名簿は九百四十冊にのぼり段ボール箱三つ分。小平代表は「運動に協力してく
れた市民に感謝する。これだけの声があるということを、議員は十分考えて、自主的
に議会を解散してほしい」と話した。
同会は、合併後も旧一市二町の五十三議員が在任しているのは経費の節減にならない
として、三月から一カ月間、議会の解散を求めて署名運動をしていた。
市選管は、五月六日までに署名の有効性を審査。一人が複数の署名をしたり、禁止さ
れている代筆などが無効となる。続いて署名簿を一週間縦覧し市民からの異議申し出
を受けた後、有効な署名が確定する。
市選管は確定した署名数を告示し、署名簿をいったん「求める会」に返却。署名が有
権者の三分の一以上あれば、市議会解散を求める直接請求を市選管に対し行い、選管
は受理し、六十日以内に議会解散の是非を決める住民投票を行う。過半数の同意があ
った場合、議会は即日解散、四十日以内に定数二八での「出直し市議選」となる。
「平成の大合併」に絡み、市民が議会解散の直接請求に向けて署名運動をしたのは、
香川県東かがわ市、山口県周南市で例があり、無効の署名の割合はいずれも10%未
満だった。

(2004年4月16日 信濃毎日新聞掲載)
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 07:39 ID:m4nBw/3I
穂高の問題を武器に、合併を遅らせることで議員さんたちの延命をしている
可能性がある。特に合併協議会の事務局が早期合併に消極的。豊科の議員は
合併は早い方がよいと思っているが、他は違うようだ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 08:24 ID:???
豊科町HP見に行ったらのデザインが変更されてた。前よりも見やすくなったのは
歓迎したいけど、村上町長の、特例債で市庁舎ホテルをつりたいという発言が、
どこかに消えてしまった…。まさか、意図的に隠蔽したとは思えないのですが。
村上町長の合併後のビジョンを良く表している部分だったので、
このスレに定期的にUPすることにします。

>250人から300人で会食会議できるところがない。そういうホテルの
>上を市庁舎にする。夢として面白い。利益と観光という課題と繋がる。そ
>れを特例債でやれるようにするとか、世界的な企業かあるが、そういうと
>ころの研究機関を持ってくるとか、大学を作るとか、いろいろ夢がある
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 08:30 ID:???
>>869
それって豊科の話だよね、
他の町村も欲しいと思ってる物は沢山ある、それをすべて特例積で
作ればいいって考えなのかな。
たとえば穂高町でこれから作りたい物は、西部児童館、穂高西小学校増築
有明保育園改修及び新館建設、穂高北小建て替え、穂高南小建て替え
北穂高保育園建て替え、図書館建設、穂高幼稚園建て替え、などなど
約100億円です。穂高町合併推進派の考えはこれらをすべて特例積が
使えるうちに実行しよう、ということらしいです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 08:49 ID:???
>>879
まるで火事場泥棒
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 08:56 ID:sgcVzAT3
少なくとも、ミサトやホリガネあたりは合併せんでもソコソコやってけるだろうな
水以外のことであれば
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:31 ID:BHem4cAv
今日、入った情報によるとでんねぇ、
どうやら、穂高は合併反対が多数を
占めそうな勢いやってぇ〜。
そんでもってやでぇ、議会は既に腹を決め、
住民の意向を無視して、合併に走るんやってぇ。
ま、仕方あらへんなぁ。
あいつら、アホばっかやけんなぁ!

そげんな、アホな行動にでちょる議員どもは
議員解散請求にでも出るしかないばってん!

そんでもってよぉ〜、再選挙に際してはだにゃぁ〜、
賛成に廻った連中はよぉ〜、立候補権なしだがにゃぁ〜。
そうせなあかんがにゃぁ。
おみゃぁさまたち、どない思いまっか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:03 ID:m4nBw/3I
穂高が合併反対なら安曇野市そのもの合併がなくなる可能性がある。

穂高町は、豊科町の町長や議員が姉妹都市クラムザッハ(オーストリア)
へでかける6月中旬を狙ってクーデターを起こすだろう。まずは明科に
豊科中心の合併はしないように持ちかけ、三郷には松本と合併しようと
持ちかけ、一枚一枚崩して行くだろう。そして、豊科の任意協議会の
メンバーがいない間に根回しを進め、任意協議会の解散後に法定協議会
設立させないようにする。豊科中心の合併を崩した上で、2年後に改めて
合併の話を切り出す。

やばいヤバイ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:34 ID:???
>>882
住民投票の結果を無視しやがったら、大騒ぎしてやる。
というか、やれるもんならやってみろ、と言いたい。
というか、アフォ議員らの暴走を期待する(w

>>883
平林にそこまでの胆力があったら
最初から自立の道を選択しているでしょうに。

というか、お上の言いなりになって「あめ玉」に
群がった時点で、平林、村上はアウト。
安曇野のリーダーとして失格。
885楽しむ会 会員:04/04/17 19:48 ID:MqYxnQJR
2004-04-16 : イラク人質解放! より

 >朝、5時30分のTVニュースで、イラクでの人質3名の無事解放が放映された。
 >とにもかくにも、無事であったことを共に喜びたい。しかし、まだ、2名が
 >拘束されているとのこと。無事の解放を祈念する。
 >今回のイラク戦争で、銃弾で亡くなっていくイラク人・外国人は、いったい
 >何人になっているのか。この戦争で、地球人は、何を獲得しようとしているのか。
 >全く、解らない。教えて欲しい。

この日の記述の中では「この戦争で、地球人は、何を獲得しようとしているのか」
という部分が面白いですね。いったい誰のことでしょうか。「地球人」とは。
広く「愚かな人間たち」を指しているようですが、直前の文章で、被害者を
イラク人と外国人に限定していることから、地球人=アメリカだと思われます。
要するに、村上は、アメリカの横暴を非難したいんだけど
日本国の一首長として、反米的な発言をしてはまずい、と思っているのでしょう。
堂々と言ってしまえばいいと思うんですけどねぇ・・・。
ま、村上は、市民感情よりも「国家=体制」の道理を重んじる人間なのだな
と理解しておきましょうか。

ついでに些末なことを指摘しておきますが、「祈念する」という言葉は
なんだか、宴会を〆ているように、軽々しく聞こえていけませんね。
「願う」や「祈る」じゃダメなんですかね?
それから、アメリカによるイラク侵攻は、「戦争」の定義に当てはまりません。
安易に「イラク戦争」と表記する日本のマスコミも悪いのですが。
ついでに、もう一言。「全く、解らない。教えて欲しい」じゃダメでしょ。
小学生じゃないんだから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:49 ID:m4nBw/3I
穂高が抜ければ、豊科中心の合併が確定します。村上氏の新市長もほぼ
確実。しかし藤森氏が出れば票は割れて、三郷か堀金から市長が出る
可能性はかなり高いでしょうね。

なお藤森氏は若いので県議をねらうかもしれません。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:05 ID:???
新市長は「ハコモノ」に金を使わない人に!

■平成13年度の借金(起債残高)
 穂高町 103億 8456万円
 豊科町  75億 6759万円
 三郷村  63億  773万円
 堀金村  41億  668万円
 明科町  49億 8506万円

■合併特例債によってさらに借金を積み重ねようとしている協議会の面々
 会 長 穂高町長 平林 伊三郎
 副会長 豊科町長 村上 広志
 副会長 三郷村長 丸山 隆夫
 副会長 堀金村長 山口 文彦
 副会長 明科町長 尾崎 稔
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:35 ID:???
>>879
最近配られた穂高町合併推進派の配布文書ですね。
合併しなければ、施設の更新ができないが、合併すれば
特例債を使って建設できる、しかも特例債の返済は国の補助付き、
ってな文書だが、ハコモノ作れば住民喜ぶ、を前提としてるようだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:54 ID:???
穂高町の町民同士で見苦しい糞の塗りあいしてるスレはここですか?

合併賛成派は、合併できなかったら新しい市に全員住民票移動。
合併反対派は、合併することになったら松川村に引っ越せば。

合併賛成派は、合併できたらハコモノつくるんですか?

合併反対派は、反対の先頭に立ってる人が町長になりたいから、合併反対ってほんとですか?
貧乏人たくさんにして、革命おこしたいってほんとうですか?


890名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:45 ID:???
>>849

>安曇野といやぁ、穂高でにぇかい?

別に穂高限定なんて社会的にも認知されてませんが、何か?
ま、そういった勘違い組が穂高に多いのは事実のようだが。
勝手に孤立するのは穂高住民の自治の範囲だが、他の町村に口を出すなって。
そんなのは「傲慢」そのものだ。


あずみ‐の 〔あづみ‐〕【安曇野】
長野県、松本盆地の梓川(あずさがわ)以北、大町市付近までの地域名。
湧水を利用したワサビ田で知られる。安曇平(あずみだいら)。
大辞泉(小学館)



891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 07:10 ID:iNtz7vFg
>>890
苦手、ヤクルトに2勝1敗。
いいね、いいねもう一回、聞いてみよう。
野球聞くなら、1179.なにがなんでもタイガース!

おみゃぁさま!何勘違いしてまんねん!
ワテが言っとることやあらへんでぇ!
世の中(日本)のお人に「安曇野」と言えば?
豊科を思い浮かべる人が、どないおるかと
いうことやねん!
堀金、三郷、明科然り。よう考えてみなはれ!!!

アンチ巨人=気圧操作してもろうてる東京ドームでしか
      バカスカ、ホームラン打てへん!

アンチ自民党=公明票がなければ、すでに崩壊!
       イラクは国連でもなく、アメリカでもなく
       イラク人が国を創るんだなどと、トンチンカン
       なことをほざいていなはるオッサマ?
       あれは、テロではなく、レジスタス思うんねん!

アンチ平林=アンタどこの町長やねん?
      隣町、隣村の御意向ばかり気にしよってぇ

アンチアホ議員=ただ、ただ一時期、市会議員になりたい
        だけの、ドッアホー!

アンチ松商=中原やめちゃうしなぁ。どないしよう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:13 ID:JxTD3Mx8
ここのスレって人気ないですね。
アンチ合併一派は得意の地下潜工作ですか。
地下潜行組みだけでやって自身ありますか。
あなたがたアンチを唱えてるうちがハナかな。
アンチ先頭が町長になったら、野党議員が多数になっちゃうんだけど。

      BY アンチッチ・パパラッチ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:24 ID:qSrKFRNF
豊科、三郷、堀金、明科は、穂高を無視して、来年4月の合併に間に合う
ように作業を急ぐべき。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:00 ID:???
ん〜、合併反対派の動きは目立たないなあ、ってゆうかオレんとこには
まったくなにもない。合併推進派はビラ配ったり町会役員通して働きかけ
あったりするが。ただ、合併推進派は合併すればいろいろ建てられますよ
合併しなければお金なくてなにも出来ませんよって
感じだからねえ、反感買うんじゃないかと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:17 ID:rFXCP3v9
>>894
これから!これから!!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:47 ID:???
>>894
合併反対派≒プロ市民連中がボチボチ集会やってるよ。
ついでにイラクでの「ボランティア活動」の報告もあるかもねー。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:14 ID:???
http://sanae.islandvoice.net/
>平谷、根羽村視察。小さなところほど元気で輝いている
>根羽村は、合併についても、下伊那郡の近隣町村との合併だけでなく、
>愛知県の町村との合併も視野に入れて考えてきた。
>しかし、合併しようと思っても小さな町村は相手からお荷物と思われてしまうのか、そっぽを向かれてしまうことが多々あるが、
>根羽村も合併相手がいない。
>午後に行った平谷村人口650人ほどで、役場周囲の比較的広い部分に、村民ほとんどが住んでいる。村民は合併希望が多いが、
>根羽村と同じく合併相手がいない。
>たとえ合併する相手がいなくても、政府が小さな村をつぶそうとしても、平谷村の積極的な観光客をよぶための政策や、根羽村のネバーギブアップ宣言など、めげていない。
>小さなところほど元気で輝いているように思えた。

完全な論理破綻です。
しかも疑惑発覚!!
平谷、根羽村視察のため使用したと思われる中央道名古屋方面で
速度違反をしている疑惑。
「流れに沿って運転していた」というのは言い訳にならない。
毎時120キロから135キロくらいは出していた疑惑!!
甲府方面は100キロくらいで走るのは普通だが、
名古屋方面は、岡谷ジャンクションを堺に120キロ以下で走行する者皆無。
したがって、北山嫌疑ないしその夫は立証責任ありということ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:24 ID:hN+2I0dD


やっぱり安曇はひとつの方がいい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:31 ID:???
>>898
だったら梓川村なんとかしろよ。
900豊科民:04/04/21 17:19 ID:???
防災無線うるさすぎ。氏ね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:56 ID:hN+2I0dD

梓川村さん戻ってこーい!みんな待ってるよ。
902穂高町:04/04/21 20:48 ID:???
推進派 合併しなくちゃ小学校直すお金も無いよそれでもいいの?
反対派 小学校直す金も無いのになんで美術館なんか立てるんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:30 ID:???
安曇野は水道水でもうまいよね。
漏れの小さかった頃はさらにうまかった。
北アルプスの湧き水が水源だったらしいが最高だったね。
おかげでどこに旅行に行っても水がまずく感じられて閉口だった。
少しまずくなった今でも十分高レベルだと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:54 ID:???
大体地下水(井戸水)だからな。



905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:05 ID:qXju+EsI

実況スレ

電池が切れるまで ◆ 第一話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1082606581/
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:30 ID:???
「合併新市 苦い現実 ―― 先行自治体 つまずく施政」 茨城県より

潮来町と牛込町が合併して誕生した潮来市で、先日、水道料金が大幅値上げされたそうです。
合併時には、旧町ごとに別料金のまま据え置いていたのですが
合併しても財源不足は解消されず、結局、たったの3年で値上げとなりました。
水を大量に使う旅館や飲食店の経営者は「何のための合併だったのか」と怒っています。
そりゃ、そうでしょう。「水道料金は上がりません」とアナウンスされていたわけですから。

なんだか、安曇野市の将来を見せられたような気がします。
907七生報国:04/04/22 22:00 ID:???
東御市の新市長選の候補者に「必●勝」鉢巻きをしているDQNを発見。
太平洋戦争を思い出しますね…。お国のために散ってくれるのでしょうか。
それとも、散りそこなったことを未だに悔いているのでしょうか。
そのDQNとは[東部町−北御牧村]の合併を押し進めた、元東部町長の土屋哲男氏。

国旗掲揚、国歌斉唱を強制したがってる村上豊科町長と同族…。嫌な奴らだねぇ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:08 ID:YV4H1M+L
ちょーど、水の話が出てきたな

飲料用にダムこさえようと、長年議論してだ
さぁやるかってなったら 例のバカに潰された経緯のある村民Aですが
仮にこのまま合併したら、最上流である我が村は、水は供給できてももらうことは難しいですねー
地下水でまかなえとか逝っているらしいですが、本気でくみ上げしたらホタカのわさびは作れなくなりゃしませんかね?

このまま合併したら、水問題はどうするのかが非常に疑問なんですが
管つなげたらどうなるんでしょうね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:40 ID:???
>>907
今どきの右翼は「国旗掲揚、国歌斉唱にこだわる時代じゃない」って言ってます。
村上の体質は似非右翼レベル。というか、単なる権力亡者。右翼諸氏に失礼。

>>908
何が言いたいの?
読んでる人に分かるように書いてくださいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:50 ID:???
>>908 >ちょーど、水の話が出てきたな

てめぇでネタ振りしといて(w
寒いカキコは勘弁してちょ。負け犬さん。

>>909
負け犬さんは雑談相手が欲しいだけなのです。スルーしましょう。
911ちょっと古い日記を楽しむ会:04/04/22 23:46 ID:iZubxj8U
2004-04-04 : さんさん会で、武蔵野市の桜祭りへ出発!

 > 武蔵野市の桜祭りに40名で、役場を7時に出発。残念ながらの雨。道中で回復することを願い、
 > 1日楽しいバス旅行になることを祈る。昨日から、豊科町の物産を持って、今日の為に準備を
 > している役場スタッフがいる。武蔵野市と姉妹あるいは友好関係にある9市町村が、それぞれ
 > の地場産品を持っての参加。雨音が止んだので、晴れて来るかと思い、外をみると雪。
 > 「雨 燦々と この身に落ちて わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして」。
 > 「愛 燦々と この身に降って 心密かな うれし涙を流したりして」。 
 > 「人生て 不思議なものですね」。
 > まさに、こんな1日になりそうだ。参加者に感謝申し上げたい。行ってきまーーーす。

村上町長と、その取り巻きたちが「お花見」に出かけたようですが、これって公務なのでしょうか。
3月9日の日記を見ると、会費制であることが書かれています。が、ただ遊びに行ったわけではなく
姉妹都市の住民代表として、豊科町の宣伝を担っていたようでもあります。
つまり「公私混同イベント」ってところでしょうか。まさか、税金は使われていませんよね。
「村上&取り巻き」って、たびたび姉妹都市に遊びに出かけてるようだけど、町に不適正な支出がないか
こんど、チェックしてみようかな。
さて。この日の日記の「目玉」なんですが、やっぱ、村上節が炸裂してる「」で括られた韻文でしょう。
いったい何ですか? この、へんてこりんな詩は。替え歌ですか? 古い歌謡曲っぽいんですけどね。
負け犬さん、解ります? あんた、たしか村上と同世代だったよね(w
最後の「行ってきまーーーす。」も異様にテンション高くて、とてもトクトウの老人とは思えない(w
というか、世代の異なる我々には、まったく意味不明の盛り上がり。独りよがりもいいところですね。

ともかく、このような、首長にふさわしくない文章を大っぴらにしてしまう村上氏に
我々の安曇野を託したくありません。任意合併協議会の即時解散を「祈念」しておきましょう(w
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:05 ID:???
>>911
降参党でなかった、共産党のみなさん、なにか怨念でも。
科学的社会主義を報じるみなさんが、お祈りとは。
隠れキリシタンのように、地下潜行でお祈りですか。
お祈りの対象は、自らを映し出す「手鏡」。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:23 ID:???
「電池が切れるまで」泣かせますな。
しかし、まんまこども病院でロケしてますな。
10年以上前こども病院が豊科に作られたのは、当時、長野県内にも高速道が整備され
豊科が長野県の中心にあり交通に便利だったから。
三才山トンネルを経由すれば東信からも近くなった。
公共投資反対、道路反対と念仏を唱えていれば進歩的と勘違いしている
程度の連中は多い。
都会の連中の「道路=ムダ」の印象操作の結果だ。
こども病院に運ばれてくる患者は何で来るんだろうかね。
高速道路だ。
子供のためにあの病院は風光明媚な安曇野豊科に、インターチェンジの側に作られているのだ。
「安曇野に高速道路は要らない」「安曇野にはサイクリングロードを作ろう」
バカですか?自転車で難病の子供を運ぶのか。
命を守り抜くには金が掛かるのだ。
そして、あの病院は絶対に黒字にならない。
それでも当時の長野県はこども病院を作った。
それが責任ある自治体というものなのだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:32 ID:???
こども病院の看護師の定着率は実はかなり悪い。
無理もない。
普通の病院と比べてストレスの掛かり方が違うから、
使命感に燃えてくるやさしく優秀な看護師でも燃え尽きてしまう例が多いからだ。
こども病院の皆さん、本当にお疲れ様です。
ところで豊科日赤病院の立替に合併特例債の一部をつぎ込むという案はどうなったんだろう?
以前の広報とよしなに載っていたよな。
合併特例債と聞けば内容も確かめず反対としか言えないような連中が多くて閉口だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:41 ID:Xsls7H3w
豊科日赤への特例債の活用の可能性はまだあると思います。豊科の議員の一部は
日赤をこども病院付近又は豊科北中付近に移転して日赤ビルを新庁舎として活用する
案を考えていたようですが、穂高の議員らは新庁舎を穂高町内に建設したかった
ため、この「リサイクル・プラン」を必死に妨害しました。穂高の合併脱退が
確実になりつつある今またこの案が再浮上する可能性はあると思います。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:14 ID:???
>>913
でもさ、あのドラマ確かに こども病院 が舞台だけど、
屋外ロケはみんな穂高町だよね。
フィクションですと謳ってははいるが、病院も安曇野穂高にあるようだ。
917楽しむ会 会員:04/04/23 18:43 ID:???
>>912
>降参党でなかった、共産党のみなさん
  薄ら寒いギャグですね。
  私は「共産党」でも「プロ市民」でも「ブサヨク」でもありませんよ。
>なにか怨念でも
  いいえ。別に。どちらかと言えば、平林よりも村上の方がマシだと思っています。
  でも、平林はもう終わっている人だし、ネットで何も晒してくれないし(w
>科学的社会主義を報じる
  「科学的社会主義を標榜する」とした方が適切かと思われます。もっとも
  私は共産党員ではないので、あくまでも国語の話ですが。
>地下潜行で
  あなたは、執拗に「地下潜行」という言葉を使っていますが、
  何か不安なことでもあるのですか? 大丈夫ですよ。心配しなくても。
>お祈りの対象は、自らを映し出す「手鏡」
  意味がよく分かりません。どうして「手鏡」なんて言葉が浮かぶのでしょうか。
  ひょっとして、例の経済アナリストが起こした破廉恥事件がお気に入りなのですか?
  低俗ですね。(ドラマもバカバカしくて見てられませんでした)

>>913
突っ込みどころ満載ですけど、あまりにも愚劣な書き込みなのでレスは付けません。
頭冷やして、じっくりと読み返してくださいよ。自分のカキコ。
「負け犬」呼ばわりされ、ついカッとなって脊髄反応してしまったのは分かりますが。

>>914
>ところで豊科日赤病院の立替に合併特例債の一部をつぎ込むという案はどうなったんだろう?
>以前の広報とよしなに載っていたよな。
  かつて村上は、福祉重視派を装って「日赤病院を建て替える」と明言していましたが、
  その計画(選挙公約?)は、あっさりと反故にされました。
  現在では「少々ボロいが、今の建物を改修して使い続けてくれ」と発言しています。
  特例債は「市庁舎ホテル」に利用したいのでしょう。いい加減な男ですね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:35 ID:QbTpDLAo
こども病院って、非常に存在価値が乏しいと思うが・・・

あそこって小児科、しかも専門であれほどの設備と人員のある病院は少ないだろ
週に1回2回でも、外来受けて診察くらいしたっていいだろ

外来やらねーなら、山奥の空気よいところに作れば言い訳で、平地に作る意味はない
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:49 ID:???
必要な人にとっては非常に存在価値があります。

外来は難しいとこだよね、外来初診OKにすると簡単なお客さんが
沢山来るようになっちゃうんで、分けざるを得ないと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:56 ID:???
建設当時の県会議員の頭だな。
>918

こども病院は大きな小児科ではありません。

よく調べとけ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:12 ID:???
>>917
とりあえずまとめてみました、というところでしょうか。
一生楽しく暮らせるといいですね。
祈念します。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:28 ID:QbTpDLAo
>>920

そうだったとしてもだ

普通の病院では知識が乏しくまたは遠すぎて通えない、症状の軽い子供も多数いるのだよ?
目の前に立派なモノあっても役立たずと同じ

ソコでの外来がムリというなら、隣にでも外来専門の科でも作ってくれって感じだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:18 ID:???
みのくりでもいっとけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:06 ID:???
>>922
症状の軽い子供は一般病院でいいのですよ。
遠すぎて通えなくて親まで一緒に泊まるほどの子供向けの施設なのですから。
あなたには非常に存在価値が乏しい施設、でも必要としている人々はたくさんいます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:20 ID:???
つか、こども病院に子供を入れるなんて親としては悪夢だし避けたいわけよ。
あそこに入るって事は自分の子が難病だってことだからな。
あの病院が一般外来を受け入れる必要なんかないよ。難病の患者で手が一般なんだ。
一般の患者はまず手近の病院に掛かるべきだよ。
こども病院に自分の子が掛からなくていいってことがどれだけ幸せなのか分かったほうがいいぞ。
あそこは難病の子の最後の砦なんだ。
人の親としてはこども病院に掛からない幸せを感謝しつつ、こども病院の存在を頼もしく思うのさ。
いわば有事に頼りになる自衛隊みたいなものだ。誰も有事を望んじゃいないがな。
その存在は実に頼もしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:41 ID:???
立派な病院があるのもその地域の実力なんだろうな。
健康は福祉の中核だし当然といえば当然。
DOA2でゲンフーが戦う理由を問われて、
「金じゃ、それで助かる命もある」て言っていたのには感動した。
まさにこども病院でやってるのはそれじゃん。
社会が金や人材の資源をつぎ込んで誰かの孫娘を救っているんだ。
ゲンフーの代わりに社会が金の為に、孫娘のために戦っているんだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 05:32 ID:???
ダラダラなに書いてんだ?

みんなスルーしてんじゃんかよ。



すんげぇあたま悪そうだし
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:27 ID:XwVop96v
基本的に外来受ける気ないなら、あんな立地条件よいところに建てる意味はない
あそこに普通の病院あったほうが幾分かマシであることは事実

と 地元に住む人々は感じていることだろう
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:50 ID:???
>928

立地条件がいい=QQ車のアクセスがよい
緊急対応が必要な病院にこそ必要なことだとはおもわんのかね

伊那消防局とかからもQQ車が来てる訳だし。

あと、外来受ける気がないわけではなく
制度上受けられないというあたりを勉強したほうがいいかもね
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:40 ID:???
>>928
勝手に決めないでください、オレの家から良く見えるがそんな自分勝手
なことは思わない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:33 ID:???
ここは「スレ立て野郎」=「合併推進厨」=「負け犬」の一人芝居を観察するスレですか?
なかなか面白いですね。スレ違いのカキコで1000まで埋めるつもりなのでしょうか。君は。
ほんとうに、御苦労様です。 m(_"_)m
でも、せっかくスレを立てたのに残念でしたね。合併反対派に制圧されてしまって。
反対派の中でも、いちばん面倒見のいい博愛主義者の私が、最後まで君におつき合いしますよ。

ところで、今、仕事のあいまを縫って「負け犬語録」をまとめているところです。
ふり返ってみると、君は、このスレを立ててから、ずいぶんと恥をかいてきましたね(w
後日、穂高町役場ほか、多くの人の目に触れそうな場所に掲示する予定です。御期待ください。

なお、掲示場所のリクエストがありましたらお応えします。どこがいいかな? 負け犬君。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:46 ID:???
>>931
約束は必ず守ってくださいよ。

合併しないで穂高町存続。
共産町政?
共産党も笑止高齢化の例外に漏れず。
穂高町の共産党は自立して自滅でつ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:12 ID:???
>>931
1000間近になって、最大のヴァカが現れたか。w
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:34 ID:2TDJugO3
>なお、掲示場所のリクエストがありましたらお応えします。どこがいいかな?
プロ市民の県議の事務所
高速道路なんかいらないって言ってるネットワークの事務所
このあたりがいいんじゃないかな。
知り合いも多いだろうから張り易いだろ。
え、プロ市民君。

935名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:43 ID:???
>後日、穂高町役場ほか、多くの人の目に触れそうな場所に掲示する予定です。御期待ください。

公共物にビラ張りですか。
さすが遵法精神に欠けた「市民」とやらは言うことが違いますな。(w
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:41 ID:C9IhZjRO
平林氏、遂に裏戦術!
老人クラブや、中高年の集まる婦人部に
足繁く通い「合併しなきゃだめだ!」と
”15年、20年先を見据えなくは!”と
(高齢者には失礼だが・・・)
説いているのでは、漫才のオチだよ!
しかも、わざわざ職員を動員して配ったものと
同じものが、一枚、朝刊に挟まっていた。今度は
何と、カラー!!!
合併を進める側は、公費をどんどんつぎ込んでの宣伝。
方や、反対側は未だに資料が出てこない。
おそらくは、作戦であろう。
投票日近くに、「あっと驚く為五郎!」を
期待している。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:50 ID:???
>>936
>方や、反対側は
「方や」→「片や」
ひが〜し 朝青龍   に〜し 朝赤龍
片〜や  朝青龍   こな〜た  朝赤龍
はっけよい のこった のこった
朝白龍〜

「あっと驚く為五郎!」→死んでしまいましたね!! クレージー1/2

笑止高齢化の「片」(方)ですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:34 ID:???
って優香、誤字脱字を2ちゃんねるで指摘する方が珍だと思うが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:19 ID:???
>>938
2ちゃん遺骸で恥化し委員の人ですか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:42 ID:???
>>939
無理すんなよ、
941楽しむ会 会員:04/04/27 23:10 ID:IXu6GoZY
2004-04-23 : 見える環境保全も大切だか、もっと大切は見えない環境! より

 > 田中知事は、2月の県会に長野県・信州の景観保全条例を上程。知事の権限が強まるとして、
 > 議決には至らず継続審議。……略……県という上部組織が、地域住民の意向を考慮しないま
 > ま、各種の条例を、県民以外の識見者に素案を作成させることは、住民自治から離れる。
 > ……略……安曇野の宝は、北アルプスとその前に広がる扇状地の水田が主。神社・お寺、屋敷の
 > 林や、安曇平を足早に流れる河川も大切だ。これらを保全するには、条例という規制で守る
 > より、住民の自然との調和の中でという気持ちがあってこそだ。安曇野の景観を阻害してき
 > ている大きな要因の一つは、ここが良くて都会から移り住んできた人々の存在。人口が増え
 > るということは、地域の民力が高まることで喜ばしいこと。しかし、農業だけで生活がまま
 > ならない為、住宅地、商業地、工業地へと土地を手放していることを知っているのだろうか。

安曇野の景観を阻害している大きな要因の一つは「都会から移り住んできた人々」だそうです。
もの凄いこと書きますね。この大将は。どう考えたって、景観を乱している最大の要因は
大企業の工場や、大型スーパーマーケット、または、それらの派手派手しい看板などでしょう。
税収増を当て込んで、それらの施設を誘致したのは、首長、及び、お役人たちですよね。
もっと言ってしまえば、農家が田畑を売り渡しさえしなければ、安曇野の美しい田園風景が
損なわれることはなかったはずです。「条例という規制」が、きちんと布かれていれば
これほど自然の荒廃が進むことはなかったでしょう。

↓に続く。
942続き。:04/04/27 23:11 ID:IXu6GoZY
村上は「人口が増えるということは、地域の民力が高まることで喜ばしい」と言っています。
つまり、これまで続けられてきた「景観を壊す施政」を肯定しているということです。
また、そればかりでなく「条例という規制」を布くことを、明確に否定しています。
いったい村上は、本気で景観を保全したいと考えているのでしょうか?
それとも、税収増を期待して「開発=自然破壊」を続けるつもりなのでしょうか?
この日記を読んでいるだけでは判りません。が、一点、はっきりと感じられることがあります。

それは、村上は「流入者=よそ者」に敵愾心を抱いているのではないか、ということです。

県民以外の識見者に素案を作成させて「長野改革」を押し進める田中康夫知事、あるいは
先日の合併アンケートで、「反対」の民意を示した穂高町の住人たち。
自分の思い通りにならない、彼ら「流入者=よそ者」を敵視しているように思えてなりません。
もし、そうしたバイアスが一切かかっていないのだったら、
「景観を阻害してきている大きな要因の一つは、ここが良くて都会から移り住んできた人々」
と、歪んだ見解を主張するはずはないと思いますし、また「農業だけで生活がままならない為…」
などと、不自然に農家の肩を持ったりするはずがないのです。

ともかく、このような男が「安曇野地域任意合併協議会」の一員であることに不安を覚えます。

  ※ 村上は、>>682に書いたとおり「景観条例を緩めてビレッジ安曇野の看板を立てさせろ」
    と、身勝手な主張をした過去があります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:13 ID:???
>>940
940さん、高慢チキで嫌われるタイプですが、吐く識でつか?
でゃ〜がくの先生でしゅか?
れれれのれ〜!!
確変でしゅか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:29 ID:i2cEc5Px
豊科には合併反対者が少ないのはなぜ?豊科だけは合併なしで自立できる
財源があるようだけど、、、

穂高は本当に今合併しなくていいの? 後から合併しようと思っても、
豊科中心の枠組みが出来てからでは遅いのではないでしょうか?
まるで後からEUに参加したイギリスのようです。イギリスがEUに入った
時は、既にフランスとドイツによって枠組みが決まっていてイギリスは
それに従うしかなかった。もし、合併しないなら向こう50年は合併し
ないつもりでいてほしい。途中から財政が苦しくなったので仲間にいれて
くれというのは無しです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:07 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/04/28/04.html
>フジテレビの高島彩アナウンサー(25)と武幸四郎騎手(25)の交際が順調に続いていることが27日、分かった。
>28日発売の「FRIDAY」が、都内にある高島アナのマンションに、武騎手が2連泊する姿を報じた。
>キャッチされたのは、競馬の皐月賞が行われた18日深夜のこと。
>3月には一部で破局が伝えられたが、同誌は2人で仲良くはしゃぐ姿をとらえており、
>現在進行形のアツアツぶりがうかがえる。

整形粉飾で、牝馬としては失格です。

連休中の関心は、天皇賞です。
幸四郎の兄、武豊騎乗のリンカーンが最有力。
菊花賞での上り3F:35.0秒は出色。
10走中、豊騎乗の6走で連をはずしていないのも強み。
良馬場なら連軸ははずせない。
イングランディーレが先行、シルクフェイマスあたりがそれにつづく。
スローペースになれば前残りも考えなければならないが、豊のことだ、淀の頂上まではじっくり待機。
3・4角中央下りにさしかかると追い出し、直線大外に出すと矢のような差脚でゴールを目指すと予想される。
5月2日NHKでも実況中継。お楽しみください。
合併関連は一休みですね。
動員でビラ配りもお休みしましょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:58 ID:???
>>943
馬鹿にされて悔しいのは分るが、もう少し考えてレスしろよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:16 ID:???
>>946
馬鹿にされてるのはあなたれ〜す。
ことばのはしばしに、捨てきれないプライドがひっかかってるのら〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:44 ID:???
>>947
もまえには無理だわ、スルーすればいいんだよ。
今日役場の配布文書が届いたのだが、
推進派はどうしてこんなことするかね、合併反対派はエゴ(egoism)だって読めるぞよ。
穂高町の配布文書にこんなこと書いたら反対派はますます反対で結束して
しまうと思うが。オレは合併してもいいと思っている方です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:42 ID:???
2004-04-23 : 見える環境保全も大切だか、もっと大切は見えない環境! より
 > 田中知事は、2月の県会に長野県・信州の景観保全条例を上程。知事の権限が強まるとして、
 > 議決には至らず継続審議。……略……県という上部組織が、地域住民の意向を考慮しないま
 > ま、各種の条例を、県民以外の識見者に素案を作成させることは、住民自治から離れる。
 > ……略……安曇野の宝は、北アルプスとその前に広がる扇状地の水田が主。神社・お寺、屋敷の
 > 林や、安曇平を足早に流れる河川も大切だ。これらを保全するには、条例という規制で守る
 > より、住民の自然との調和の中でという気持ちがあってこそだ。安曇野の景観を阻害してき
 > ている大きな要因の一つは、ここが良くて都会から移り住んできた人々の存在。人口が増え
 > るということは、地域の民力が高まることで喜ばしいこと。しかし、農業だけで生活がまま
 > ならない為、住宅地、商業地、工業地へと土地を手放していることを知っているのだろうか。
安曇野の景観を阻害している大きな要因の一つは「都会から移り住んできた人々」だそうです。
もの凄いこと書きますね。この大将は。どう考えたって、景観を乱している最大の要因は
大企業の工場や、大型スーパーマーケット、または、それらの派手派手しい看板などでしょう。
税収増を当て込んで、それらの施設を誘致したのは、首長、及び、お役人たちですよね。
もっと言ってしまえば、農家が田畑を売り渡しさえしなければ、安曇野の美しい田園風景が
損なわれることはなかったはずです。「条例という規制」が、きちんと布かれていれば
これほど自然の荒廃が進むことはなかったでしょう。
↓に続く。
950続き:04/04/28 20:43 ID:???
村上は「人口が増えるということは、地域の民力が高まることで喜ばしい」と言っています。
つまり、これまで続けられてきた「景観を壊す施政」を肯定しているということです。
また、そればかりでなく「条例という規制」を布くことを、明確に否定しています。
いったい村上は、本気で景観を保全したいと考えているのでしょうか?
それとも、税収増を期待して「開発=自然破壊」を続けるつもりなのでしょうか?
この日記を読んでいるだけでは判りません。が、一点、はっきりと感じられることがあります。
それは、村上は「流入者=よそ者」に敵愾心を抱いているのではないか、ということです。
県民以外の識見者に素案を作成させて「長野改革」を押し進める田中康夫知事、あるいは
先日の合併アンケートで、「反対」の民意を示した穂高町の住人たち。
自分の思い通りにならない、彼ら「流入者=よそ者」を敵視しているように思えてなりません。
もし、そうしたバイアスが一切かかっていないのだったら、
「景観を阻害してきている大きな要因の一つは、ここが良くて都会から移り住んできた人々」
と、歪んだ見解を主張するはずはないと思いますし、また「農業だけで生活がままならない為…」
などと、不自然に農家の肩を持ったりするはずがないのです。
ともかく、このような男が「安曇野地域任意合併協議会」の一員であることに不安を覚えます。
  ※ 村上は、>>682に書いたとおり「景観条例を緩めてビレッジ安曇野の看板を立てさせろ」
    と、身勝手な主張をした過去があります。
951トクトウ日記を楽しむ会:04/04/28 22:40 ID:LV+S0St4
豊科町長・村上廣志氏の力作「町長日記」に関するカキコ集(本スレッド内)です。
村上町長とは、いかなる人物か。↓のカキコを読めばよーく分かります。

>>834 >>836
 2004-04-07 : 高校の入学式。国旗掲揚と国家斉唱。
>>840-841
 2004-04-09 : 日本の常識。世界の常識?
>>846
 2004-04-11 : 太陽燦々、スコァー散々。 2004-04-12 : イラクの人質が心配
>>885
 2004-04-16 : イラク人質解放!
>>911
 2004-04-04 : さんさん会で、武蔵野市の桜祭りへ出発!
>>941-942
 2004-04-23 : 見える環境保全も大切だか、もっと大切は見えない環境! より

このような人物が「安曇野地域任意合併協議会」の一員であることに不安を覚えます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:49 ID:???
>>944
>穂高は本当に今合併しなくていいの? 後から合併しようと思っても、
>豊科中心の枠組みが出来てからでは遅いのではないでしょうか?

それが分からない人たちもいるんだよ。
これが民主主義なのさ。
いいんじゃない。
その結果を後で味わってもらえば、、、
自由には責任が伴うからね。
合併反対?結構、結構。
ま、「自己責任」で行ってもらおうじゃないの。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:59 ID:lN9vYndK
「自己責任」ですか? 
穂高の皆さんよく考えて、よく議論し、判断して下さいね。
でも法律上は、最終的に判断するのは「議会」ですよね?
議会を構成している議員を選んだのも「自己責任」でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:24 ID:???

■平成13年度の借金(起債残高)
 穂高町 103億 8456万円
 豊科町  75億 6759万円
 三郷村  63億  773万円
 堀金村  41億  668万円
 明科町  49億 8506万円

■合併特例債によってさらに借金を積み重ねようとしている協議会の面々
 会 長 穂高町長 平林伊三郎
 副会長 豊科町長 村上広志
 副会長 三郷村長 丸山隆夫
 副会長 堀金村長 山口文彦
 副会長 明科町長 尾崎稔

合併反対。ムダな税金を使うな
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:41 ID:???
県会否決の万水川散策道整備事業 県、住民の“ゼロ予算”で

田中知事は二十八日の会見で、県議会二月定例会で当初予算案から削除された、
穂高町などを流れる万水(よろずい)川の河川管理道路を散策道として整備す
る事業について、地域住民や県職員らが予算をかけずに自ら実施することを明
らかにした。
当初事業は、同川右岸の河川管理道路をアスファルト舗装し、サイクリングや
散策ができるように整備するもの。県は当初予算案に事業費1050万円を計
上したが、県議会は「県が中止した黒沢ダムの下流域にあり、新たな河川整備
計画の影響を受ける可能性がある」として、全額削除した。
県は今回、間伐材を原料にしたチップなどを使った舗装に変更し、地域住民や
県、町村役場の職員が作業する。五月三十日に穂高町の等々力橋―白金橋間で
行う第一回作業には、知事ら約百人が参加する予定。

(YOMIURI ON-LINE 2004/4/29)
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:22 ID:???
>>953
>議会を構成している議員を選んだのも「自己責任」でしょうか?

あったりまえだ。穂高の議員を選んだのは穂高町民だろう。
町長も議員も自分たちが決めたんだ。
結果が吉と出ようが凶と出ようが他人のせいにしないことだ。
政治はその住民の民度以上に出るものではないのさ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:12 ID:???
>>954

穂高は借金トップだね。
で、自立できるのか?
それでも収入があればいいんだろうけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:17 ID:???
>>955

「勤労奉仕」かよ。戦時中じゃあるまいし
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:24 ID:???
>955
>地域住民や県、町村役場の職員が作業する。

県職員をどう使おうが勝手だが、地域住民や町村役場職員を動員しちゃまずくないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:01 ID:lN9vYndK
>>956
では議会が住民投票の結果と逆の結論をだしたとしても、これは住民の
「自己責任」ということで宜しいですね。

穂高町民のみなさん、責任ある行動を! 「合併勧告」はもう何回も
でていますよ!!!!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:49 ID:???
>>959
まあ、確かにそうだが、あれ造れこれ欲しい逝ってるだけじゃ
もうダメでしょ、国も県も町も金ないし。
俺はいちおう穂高住民だが
よく他の市町村が合併反対を唱えないなあと思う。
他の市町村は穂高抜きの方がいいんじゃないの、借金増えなくて。
さらに合併したら100億円以上特例積使って造りたい箱あるみたいだし。
他市町村にメリットあるとは思えないが。
わたくしは穂高が沈没しそうになったら穂高を離れ実家へ帰ります。
962大阪:04/04/29 15:26 ID:ZInNd32y
合併実現するとこ・・・民度高い
合併話消えるとこ・・・民度低い
963似非、大阪:04/04/29 17:54 ID:tjqJbJd3
>>962
やい!大阪!何いうてまんねん!
合併実現するとこやろ・・・尺度低いちゃいまっか!
合併話消えはるとこ・・・・尺度高いちゃいまっかぁ!!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:29 ID:???
負け犬さん。今日も一日中2ちゃんですか・・・。
GWぐらい家族サービスしてやったら?

あ。明日、出勤なのか・・。ご苦労様です(w

家族旅行は土曜出発? それとも日曜? 

あなたが留守にしてる間、1000まで逝っときますね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:11 ID:???
合併3法案 衆議院を通過

市町村合併を推進する合併関連3法案が27日、衆院総務委員会と同本会議で
それぞれ、自民、公明の与党2党と民主党などの賛成多数で可決、衆院に送
られた。参院は28日の本会議で審議入りする。民主党も基本的に賛成の方向
となっており、同法案は今国会での成立が確実な情勢だ。
可決されたのは、05年3月に期限が切れる現行の合併特例法の改正案と、こ
れに代わる新合併特例法案、地方自治法改正案の3法案。05年3月末までに
合併を申請した市町村には現行特例法を適用すると共に、新たな特例法案で
は、総務相の基本方針に基づいて都道府県が合併に関する構想を策定し、合
併協議の推進を勧告できるようにする。地方自治法改正案は、都道府県同士
の合併や県境を越える市町村の新設合併の手続きを整備する内容。

(朝日新聞 2004/4/28)

笛吹けど踊らず・・・
やっぱり延期するんですね(w
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:37 ID:???
>931=>964
おい、口先野郎!
穂高町役場に掲示はしないのか。
リクエストにも応えるって言った話はどうなったんだ。
お前は、都合の悪い話はいつもスルーだな。(w

>後日、穂高町役場ほか、多くの人の目に触れそうな場所に掲示する予定です。御期待ください。
>なお、掲示場所のリクエストがありましたらお応えします。どこがいいかな?
967楽しむ会:04/04/29 23:59 ID:tQ134GeN
2004-04-27 : さんさん会、地区代表幹事会。
 > 5月30日は、まちを美しくする日。午前10時半から正午にかけては、田中知事が
 > 「せせらぎ自転車道」の関係で、万水川の最下流の穂高の大王わさび農場付近で、
 > 万水川の土手に1.5メートル幅の自転車道を作るとのことでやってくるとの連絡が
 > 豊科建設事務所からあった。安曇野地域任意合併協議会の首長全員でお迎えし、
 > 5町村の首長のこころが一つであり、純粋な思いと熱意で安曇野市の創造に
 > 立ち向かっていることを知ってもらえればと思う。

2004-03-24 : 人事異動発令の日
 > 昨晩は、安曇野地域任意合併協議会に、豊科町から派遣している職員3名と、
 > 県から協議会に派遣されている職員の、日ごろの慰労と今後の激励会を、
 > 役場近くの食堂で開催した。多いに飲み、語ることは楽しい。特に、
 > 派遣職員には、行政のプロとして、将来を見極め、自信を持って活躍して欲しい。
 > 県のような、ごちゃごちゃした行政と議会の対峙をマスコミで知るが、誠に残念。
 > 豊科町に関係する「万水川のせせらぎの自転車周遊小路整備事業」 1,050万円が削除。
 > 我々にも、提案の段階で相談がなかった事業であり、田中県政の歪を感じる。


5月30日が楽しみですねぇ。何しろ、田中知事と、我らが「安曇野 烏滸5兄弟」が
一同に集結するのです。↑のように、堂々と田中批判をネットで繰り広げている村上は
いったい、どのツラ下げて知事に挨拶するのでしょうか? こいつは見ものです。
負け犬さん。俺も見に行くつもりなので声かけてくださいよ。一目でわかりますから(w

↓に続く。
968続き。:04/04/30 00:00 ID:kJ9FA6Y1
それにしても、03-24の「田中県政の歪」って、ひどく偏った書き方じゃありませんか?
これでは、田中知事が整備事業の予算を削除したように読めてしまいますよね。
>>955の「YOMIURI ON-LINE」の記事のとおり、削除したのは県議会の方です。

確かに、知事と県議会の関係は、誰の目にも「ごちゃごちゃ」として映るわけですが
意固地になっているのはお互いさまで、どちらが悪いとも言えない問題でしょう。
やはり、どう考えても、村上は田中知事に敵愾心を抱いているとしか思えません。
04-27の記述でも、「せせらぎ自転車道」のことには全く言及せず

 > 5町村の首長のこころが一つであり、純粋な思いと熱意で安曇野市の創造に
 > 立ち向かっていることを知ってもらえればと思う。

などと、穂高住人の民意を無視したような、手前勝手な主張を書き込んでいます。
「取り巻き」や「イエスマン」に囲まれていると、とんでもない勘違いをするものです。

合併協議をこのように偏った人物にゆだねて大丈夫なのでしょうか?
お隣の「有賀松本市政」のような有様に陥らないかと心配しています。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:46 ID:RbLTPMZs
>「取り巻き」や「イエスマン」に囲まれていると、とんでもない勘違いをするものです。

田中のことじゃん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:49 ID:???
「せせらぎ自転車道」って何か意味があるのか?
実際、安曇野は全域がサイクリングロードみたいなものでしょ。
あらためて整備する必要あるの?
なんか馬鹿馬鹿しい。
971966:04/04/30 19:52 ID:???
>俺も見に行くつもりなので声かけてくださいよ。一目でわかりますから(w

その前に穂高町役場への掲示はどうなったの?(w
先に約束したことを実行してから吠えてくださいな。
972ちょっと古い日記を楽しむ会:04/04/30 21:22 ID:kJ9FA6Y1
2004-03-22 : まつもと市民芸術館 完成記念式典に出席 より

  > ……最新の設備の中で文化活動ができる場所が松本市にできたことは、近隣町村としても
  > 歓迎すべきこと。素晴らしいの一言。ここに至るまで、松本市民間で熱い論争があった。
  > 産みの親は、3月末で、退任する有賀正市長。このことが、原因で選挙に敗れてしまった
  > との指摘もある。約140億の建設経費。年間6億ともいえる運営資金。建設資金のうち、40
  > 億円は、平成13年度の国の臨時経済対策債を活用したとのこと。豊科町では、この対策債
  > で、南穂高保育園とビレッジ安曇野の風呂の新築と、客室の改修工事を行って、約2億円
  > 程補助金を国から得ている。この建設は、松本市にとって派手だ。6万人にもおよぶ反対
  > の署名が集まった。初代館長に、串田和美氏。芸術監督も兼ねる。この日本に、世界に誇
  > れる「まつもと市民芸術館」の存在と、ここでの文化芸術活動が、松本の文化になってい
  > くし、その努力を惜しまないとの言葉に、世界を承知し尽している串田氏であり、松本市
  > 民では、なかなか言えない深みのある挨拶であった……

招待を受けた隣町の長として、とりあえず施設の完成を褒め称えているわけですが、よく読むと
膨大な建設費を批判しているようでもあります(婉曲な表現でw)。話は批判だけにとどまらず、
我が町「豊科」は、いかに堅実な金の使い方をしているか、といった自慢話も忘れていません。
(古巣の「ビレッジ安曇野」に「億」の金を垂れ流してるわけですが)
己の意見を明快に主張せずに、手前味噌をずうずうしく並べるあたり、この日の記述も「村上流」
を貫いていると言えるでしょう(w
さて、問題にしたい箇所は「松本市民では、なかなか言えない深みのある挨拶」という部分です。
これって「松本市民は、世界を知らない田舎者」ってことを言いたいのですよね?
財政の破綻を心配して「税金の無駄遣いはやめてくれ」と言っている6万人の松本市民のことを
「文化の価値を理解できない田舎者」と蔑んでいるんですよね?
こんなこと言っちゃって大丈夫なのかな・・・

やっぱ、こんな無神経な「唯我独尊野郎」に安曇野の将来を託すわけにはいかないでしょ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:07 ID:???
>>970
>「せせらぎ自転車道」って何か意味があるのか?
>実際、安曇野は全域がサイクリングロードみたいなものでしょ。
>あらためて整備する必要あるの?
>なんか馬鹿馬鹿しい。

  「せせらぎの自転車道周遊小路整備事業」は、豊科建設事務所の職員が
  考え出し、提案されたものです。
  確かに、税金の無駄づかいと言えなくもないのですが・・・、しかし
  オマエは「土建屋を干乾しにしてしまえ」と思っているのですか?
  残酷な人間ですね(w
974970:04/04/30 22:20 ID:???
>>973

>オマエは「土建屋を干乾しにしてしまえ」と思っているのですか?

俺がいつそんなことを書いた?俺は職業差別をするつもりはないぞ。
「安曇野は全域がサイクリングロードみたいなもの」って書いただけ。
こんなの「屋上屋を架す」ようなものだと思うね。
必要な事業ならば賛成だ。必要性が高ければね。

>豊科建設事務所の職員が考え出し、提案されたものです。

誰が考え出そうが関係ないと思いますよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:34 ID:nR77Af1E
うん

奈良井川ぞいにも立派な自転車堂あるがな

ハジからハジまで車で走っても、チャリで走ってるやつなんか滅多にいないぞ
必要ないんだよ

ソレくらいなら、普通の道路に歩道付けるほうがはるかに効果的
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:34 ID:???
>>974
>俺がいつそんなことを書いた?俺は職業差別をするつもりはないぞ。
  オマエは、自分が、からかわれていることが解らないのですか?
>安曇野は全域がサイクリングロードみたいなもの
  オマエは、本気でこんなこと思ってるの?(w
>屋上屋を架す
  言葉の誤用。もう少し日本語の勉強してください。
>必要な事業ならば賛成だ。必要性が高ければね。
  まったく同意するが、なぜ、オマエは、当たり前のことを力説するのだ? 
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:39 ID:???
>>969-971
私は日記の人じゃないんですけど、
あなたは、本当に「負け犬」のように吠えるのですね(爆

恥ずかしくありませんか? 自分のカキコ。
978楽しむ会:04/04/30 22:50 ID:kJ9FA6Y1
豊科町長・村上廣志氏の力作「町長日記」に関するカキコ集(本スレッド内)です。
村上町長とは、いかなる人物か。↓のカキコを読めばよーく分かります。

>>834>>836
 2004-04-07 : 高校の入学式。国旗掲揚と国家斉唱。
>>840-841
 2004-04-09 : 日本の常識。世界の常識?
>>846
 2004-04-11 : 太陽燦々、スコァー散々。 / 2004-04-12 : イラクの人質が心配
>>885
 2004-04-16 : イラク人質解放!
>>911
 2004-04-04 : さんさん会で、武蔵野市の桜祭りへ出発!
>>941-942
 2004-04-23 : 見える環境保全も大切だか、もっと大切は見えない環境!
>>967-968
 2004-04-27 : さんさん会、地区代表幹事会。 / 2004-03-24 : 人事異動発令の日
>>972
 2004-03-22 : まつもと市民芸術館 完成記念式典に出席

このような人物が「安曇野地域任意合併協議会」の一員であることに不安を覚えます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:55 ID:???
せせらぎだかなんだか知らんが、これ以上税金の無駄遣いするな!

■平成13年度の借金(起債残高)
 穂高町 103億 8456万円
 豊科町  75億 6759万円
 三郷村  63億  773万円
 堀金村  41億  668万円
 明科町  49億 8506万円

■合併特例債によってさらに借金を積み重ねようとしている協議会の面々
 会 長 穂高町長 平林伊三郎
 副会長 豊科町長 村上広志
 副会長 三郷村長 丸山隆夫
 副会長 堀金村長 山口文彦
 副会長 明科町長 尾崎稔
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:58 ID:???
豊科町HP見に行ったらのデザインが変更されてた。前よりも見やすくなったのは
歓迎したいけど、村上町長の、特例債で市庁舎ホテルをつりたいという発言が、
どこかに消えてしまった…。まさか、意図的に隠蔽したとは思えないのですが。
村上町長の合併後のビジョンを良く表している部分だったので、
このスレに定期的にUPすることにします。

 >250人から300人で会食会議できるところがない。そういうホテルの
 >上を市庁舎にする。夢として面白い。利益と観光という課題と繋がる。そ
 >れを特例債でやれるようにするとか、世界的な企業かあるが、そういうと
 >ころの研究機関を持ってくるとか、大学を作るとか、いろいろ夢がある
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:01 ID:???
>>978
ご丁寧にインデックスなんて作らんでもコピペすればよろしいがな。
どうせスレ主自身がスレ汚ししてるんだから(w
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:06 ID:???
負け犬さんは明日から大連休ですか? 羨ましいですね。うちなんて暦どおりですよ。
一昨年から、週休2日だったのが、1.5日になって、今では1日。給料も上がらず
新入社員もまったく入らず。それでも倒産しないだけ有り難いと思ってますけど。

今、うちの会社は合併準備金を蓄えているところ。会社の住所が変わるだけで、
700万近くの出費があるということです。で、合併によるメリットがあるかというと
まったく無いわけですから。

合併に賛成しているのは、土建屋、役場に出入りしてる設備屋、印刷屋、観光産業
ぐらいじゃない? 潤うのは、ほんの一部の業者さんたちとお役人だけです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:21 ID:???
穂高という名称はすでに知名度が高く、
安曇野に比べて格調も高いと思います。
なぜ今さら、ミーハーな安曇野市なの? 
それに、縁のない人たち(明科)と
一緒になるなんてイヤ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:24 ID:???
まともな首長が誕生することに期待して、合併→選挙になればいいな、
と思っていたのですが、新市長が「財政緊縮路線」を断行するのは無理なんじゃないか、
という話を、ある人から聞いて鬱になりました。
「たとえ改革派の市長が誕生したとしても、合併前に選出された
審議委員たちにブレーキをかけられてしまうだろう」
と、その人は言ってました。それから、
「議員たちも84名すべてが、そのまま市議会議員になると予想されているので
いったん法定協議会で決定された開発計画は、そのまま実行されるとみていい」
とも言っていました。

だから、合併は避けなければならないと思います。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:30 ID:???
>>982
>一昨年から、週休2日だったのが、1.5日になって、今では1日。給料も上がらず
>新入社員もまったく入らず。それでも倒産しないだけ有り難いと思ってますけど。

かわいそうだねー。






















オマエが負け犬ってことじゃん。w
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:56 ID:???
>>985
ようやくレスがついたと思ったら・・・

オマイの頭脳は黄色い帽子とランドセルが似合う学童なみですね


なぁーんて、遊んでるうちに、あと15。

ちょっと名残惜しいな(w
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:04 ID:???
ということで、負け犬さん。あなたに最後の13レスを譲ります。

上手いことまとめてくださいね。

                         一同より
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:12 ID:ZsI5XCDe
残りの一つ使わせてもらいまっせ!
ど!ど!えりゃ〜こったぁ〜!!! 

高橋節郎記念館 収支報告
        収入(15年4月〜16年1月まで) 5,812千円
        支出(15年4月〜16年3月まで) 26,060千円

どないしてくれるぅ〜!!!

平林、建設に賛成した議員ども、おみゃあさまの自己責任じゃぁ!

毎年、2千万円以上の借金を作っていくつもりかぁ〜!

ま、ええか、村上も強力してくれるもんなぁ〜?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:22 ID:???
>一昨年から、週休2日だったのが、1.5日になって、今では1日。給料も上がらず
>新入社員もまったく入らず。それでも倒産しないだけ有り難いと思ってますけど。

負け犬はお前じゃん。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:33 ID:???
>>989

>>985 で指摘済み。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:33 ID:GA2rOu+2
>>988
あり、赤字なのか、お客さん予想より上回ってるって話だったが。
元々赤字予定の施設なんだな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:50 ID:++G9zH51
記念館やら、美術館やらが黒字になるって、相当な客がこないとムリだろ

大体、役所の予想なんてのはいい加減そのもの
あてになどならん
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:29 ID:???
道路造ったり施設もそうだが、役所の予想は採算合う数字出すのが常だからなあ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:36 ID:sZ81tq3n
絶対、赤字にしないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:29 ID:G3XzikG1
誰か次スレ立てろや
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:41 ID:???
>>995
(゚听)イラネ

欲しけりゃ自分で立てな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:00 ID:???
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:48 ID:ewUjlR62
998ゲット、次のスレ、誰か立てて!
999似非、大阪:04/05/02 07:15 ID:BvyzVq+1
999ブービーも〜らい!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:32 ID:S++PbGXu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。