我孫子、流山、柏、沼南、+αの合併による政策

このエントリーをはてなブックマークに追加
ただ闇雲に「図体をでかくする(松戸を入れる)」よりは、
「芯の通った体(松戸を入れない)」を造ることが、都市経営をする上で欠かせない。
この地域の合併は、失敗したら明日は無い。小さく産みすぎると凍えてしまうが、
大きすぎると全身に血が通わない「3市1町」から「柏連合+野田連合」が一番理想。
その上で、北九州市なども行っている「先進的な都市政策」を矢継ぎ早に行う。
そうすれば、かろうじてこの地区の命運は保たれ「下総の国再興」が果たせるだろう。

では、松戸はどうすればよいのか?ただ「つまはじき」ではかわいそうだし、
今の松戸を放置する事は「拡大柏経済圏」にとっても全く利益が無い。
松戸の問題が一段落したら「新たな戦略で」都市を建て直すことが急務になろう。

そこで一案。松戸は、都市背景が似てる市川市との合併による新市「下総市」建設が
一番理想的かと思われるのだ。そうすれば松戸市街地=市川市街地の2極で
きれいに収まるばかりか、人口割だけなら政令市要件を十分満せるだろう。
松戸市街地=市川市街地をLRTで結べば(外環道工事とセットなら簡単だろう)
バスよりも・正確・便利で、利便性が上がり、都市の親密性が高くなるばかりか、
県内交通網の書き換えにもなる。(※従来の「新松戸−西船橋−千葉ルート」より
「常磐快速停車駅松戸−LRT−総武快速停車駅市川−千葉ルート」の方が早い)
そうなれば、県内拠点都市としての新たなプレゼンスが浮上し、
都市再開発→資産価値上昇が松戸・市川両極都市にもたらされるばかりか、
将来にわたって県内交通の要所として、発展する余地が大いにあるだろう。

また、懸案だった半蔵門線延伸は破棄し(東武に乗り入れした以上絶対に無理)
新京成の金町延伸(たった5km!)と都心直通を実現させれば、
松戸の新たな可能性が開けるばかりか、松戸の交通事情は劇的に変化する。
しかも「市川の高級イメージ」があるうちに売れば、まだまだ突破口はある。

松戸は変な覇権を東葛で争うより「新京葉地区」の一員として発展した方が良い。
江戸川の流域のかなりの部分と、海・港も持て、双方のイメージアップにつながる。
この「松戸の戦略転換」こそ「和平後の松戸の取る選択肢」と考えるが如何に??


>>866-869
将来を見据えた選択のためにも、松戸の不良化は叩かれるべきと思う。特に>>868-869
「上下両面挟み撃ち戦略」は重要。特に「下の運動」は、東葛全域でやってこそ有効。
本来、一番不憫なのは「松戸市民」だ。最終的な解決は「黒船来航による合併」しか
無いのだろうが「柏」では反発が大きいし、全面降伏になってしまう。
その点「市川」なら、ある程度の立場を保ちながら(実際は市川の救済合併になる)
互いに補える補完関係に発展するだろう。その方が松戸市民にとっても幸せだ。


またまた長文になってしまったが、皆さんはどう感じたであろう?意見を頂戴したい。