横浜市長 中田 宏

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:31 ID:???
>>934
ウジウジもウゴウゴもなく、実状を述べたまでのこと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:25 ID:???
責任を放棄している親に
何らかのペナルティーを科すという考え方もある

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=4926
独自に条例化の可能性
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:22 ID:rioxqI4V
地下鉄の全席優先席といい、深夜の未成年徘徊に罰金科す案といい、
中田市長のやろうとしてること、やろうとしてることには鼻につく。
悪いことしてもカネで払えばいいんだろ・・・
という風潮が蔓延して、かえって道徳観がなくなると思うが。
あと教育評論家が書くようなくさい本も鼻につく。
市長に言われたかない。
横浜市に住んで30年になるけど、飛鳥田〜細郷〜高秀の流れまでは、
主義主張信条の違いこそあれ、大して市政に変化がなかったのに。
ポピュリストは好きになれない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:22 ID:BYC32oJF
>>937 地下鉄の全席優先席といい、深夜の未成年徘徊に罰金科す案

同意します。こういうことはモラルや家庭責任の問題であって、行政がいちいち
介入することではないですね。市民主体を標榜し、小さな行政府を主張する市長
にしては、実態をかけ離れた事をしてると思われてしまいます。ましてや、こんな
事に市民の血税や国庫補助を浪費するより、いかに横浜の経済を復活させて、市経済
を強化し豊かな財源を確保して市民生活のベースアップを図ることが急務なはずです。
国家間経済競争や都市間競争が激化する中で、いかに横浜市としての自立経済を確立
されるかに万進しなければいけない時期ななずです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:42 ID:???
さすが3流大学出てるだけのことはありますね(^^)
自分のアホっぷりに気づけないなんてかわいそうですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:42 ID:0E9AUaXX
>>939
少し自分の意見のぶつけ方に注意しましょう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 06:53 ID:HJ01tjl5
個人的には、全体のバランスを考えると高秀時代の方が良かったよ。
この1〜2年で横浜が求心力を失ってる。経済的にも文化的にも・・
関係ないが横浜ベイスターズ主催ゲームでビジター球団の応援歌を
放送することを決定したらしいが、こんなところも、今の横浜の雰囲気
を良く現わしてる。横浜市が都市としての主体性を失わないことを切に
祈るばかりだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:58 ID:KG+SHYnb
>910
来年は日米和親条約が横浜で締結されて150周年のイベントを企画して
いるらしい。
そこで総合的な国際化事業に外国人学校対策を盛り込むとよいのでは?
他に国際ボランティア登録制度や留学生支援等を行なえばよいのでは
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:51 ID:???
>>942 何がどう良いのだろうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:58 ID:19+z7SQ3
>>942
たしかに有意義でしょうが、留学生を偽る不法就労者の問題やワーキングホリデー
制度を利用した飲食関連への就労など、負の部分があるのでむずかしい問題かも。
また外国人学校対策といっても、駐在員などの子弟が中心となるわけだが、横浜市内
の外資系企業の絶対数が少なく、本末転倒になってしまう恐れがある。国際交流という
観点であれば、MMへの外資系企業の積極的誘致や横浜港の外航客船定期航路やクルーズ船
の弾力的な誘致を行って、絶対的なベースを築くのが先ですね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:08 ID:dIh53z2y
いきつくところの問題としては、横浜都心の求心力の脆弱性と横浜経済の弱体化
に問題があるのです。せっかく横浜港がありながら市民350万人、そして県下
850万人市場を活かしきれない。そして横浜市18区がバラバラに東京のベッドタウン
になろうとしている。一因には関内やみなとみらい地区に業務機能が集積されてこないこと。
そして市内道路網の未整備に帰結してくるわけです。強力な経済的付加価値と生産力
を持たない都市で税収減が起こるのは当然の結果ですし、そこに新市民の過剰とも
いえる育児補償や教育設備への要求があれば市財政が疲弊してくるのは当たり前のこと。
地方分権や財源委譲を叫んでも、国庫からの助成が無ければ成り立たない財政事情では
どうしようもない。とにかく都市としての基盤が強固な経済力にあることを自覚し、万策
を打たなければジリ貧となってしまうと思いますよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:16 ID:oYm5M3VU
MMにしても、40年かけて整備して、ある程度企業セミナーを開いて、
あ〜企業がきませんね、やっぱり東京に近すぎますね〜、汐留にいっちゃった〜
じゃ困るわけですよ。ちょっと首都圏をでるとMMの存在をしらない。ましてや
海外ではぐっと知名度が下がるんですよね。内資がダメなら、外資を取り込む
っていうくらいのアグレッシブさがないと!国際便の機内やら外国の経済雑誌
にはアジア各都市の広報記事が載ってるが、MMのことは見たことが無い。情報の
発信ではすごく遅れてるね。あと国際化事業に外国人学校なんて上レスにあるけど、
それより外国からきたビジネスマンが違和感なく横浜で住めるくらい一般の住環境
や教育環境を整えるべきだと思うよ。そのための市街地の再開発であり防災対策で
あり道路や交通環境の整備なわけじゃん。外国人をワケ隔てるっていう思考だと関内
と関外を関でわけた幕末と同じ閉鎖思考と同じになっちゃう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:18 ID:???
    ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:37 ID:BaFG/sEz
>>946
いや、だからさ、鶏が先か卵が先かって話になってしまうんだけど、インターナショナルスクールがあるってことが、
外資誘致に重要なファクターになるわけよ。外資を誘致する際に、本国の人間が当然くるわけだが、欧米の風習から
家族同伴というケースが非常に多い(ちなみに、この外資のカテゴリーには、韓国や台湾、さらにMain land Chinaも
含めようと思えば含められるが、現状を鑑みて、欧米企業の進出に的をしぼらせてもらう)。

もちろん、その家族の生活環境を整えるという意味で、外国人向けの住居・道路環境の整備、さらに細かいところで
英語をはじめとした外国語の標識を増やすなども挙げられるだろう。もちろん、外国人医師の開業を認める、という
のも重要だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:37 ID:BaFG/sEz
しかし、そうした施策の中で、外資誘致に決定的に重要なファクターであるにもかかわらず、施策として遅れている
のが、インターナショナルスクールの誘致だと思うのよ。

住環境、たとえば広い住宅を用意するというのは、それこそ民間の独壇場でしょう。
道路環境の整備ももちろん重要だが、来日外国人の全員が車の運転をするのだろうか?彼らのほとんどが、
長くて3年ぐらいで帰国してしまう現状を考えると。
外国語標識を増やすのも重要だが、これは観光協会・商工会議所が本気になればすぐできる分野だろう。

しかし、インターナショナルスクールの設置ってのは、もちろん場所の確保もさることながら、学校教育法ならびに
私立学校法の規制の対象になっているから、どうしても地方自治体が旗振り役にならないと、設置しにくい。

ちなみに、MMの外資の誘致が先というが、横浜市で外資が集積しているのは、
GCIT(ジャーマン・センター・フォー・インダストリー&トレード)
BIC(ブリティッシュ・インダストリー・センター)
TVP(テクノロジー・ビレッジ・パートナーシップ)
CITC(カナディアン・インダストリー&トレード・センター)
などの集積拠点であり、これらは緑区や、天王町のビジネスパーク内や、新子安などにある。
もちろん、今、市として新横浜やMMのあたりにも集積を進めようとしているようだが。
そして、GCITの設置の決定的要因になったのが、近くに横浜ドイツ学園があったのが考えられる。

余談だが、「カルロス・ゴーン経営を語る」という本の204−205頁にはっきりと、フランス人向けの
住居の近くに、仏系インターナショナルスクールがあることが述べられている。
あくまで推量に過ぎないが、仏系インターナショナルスクールの誘致が、ルノーと合併した日産本社の誘致に
貢献するのではないだろうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:21 ID:xVrF8rl+
インターナシュナルスクールを否定はしないよ。むしろ国際化が進むのは良いこと
でしょう。

しかし、企業の集積の方が先でしょう。インターナショナルスクールはあとから
民間でも行政主導でも、いくらでもできる。ただし外資系企業の誘致はそうはい
かない。また学校建設のような教育予算は支出ばかりだが、企業立地が促進されれば
法人税収入や波及効果や雇用効果が期待できる。卵と鶏の話ではないよ。経済や
地域文化ってのは、安定した雇用と経済によって支えられるし、また安定した経済力
がなければ教育機会や文化の高揚も生まれない。企業立地に対しては柔軟なインセンティブ
対策を行っていくべきだと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:39 ID:???
次スレについてだが、↓の重複スレに移行するってことでどうよ。
 横浜市長中田宏について
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1062661216/l50
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 04:21 ID:0XHx8rxm

この2年間市政をみてきたが、地下鉄優先席、市営事業の民営化提案、
保育園の民営化方針、未成年深夜外出の問題提起ってのが主なところでしょうか。

次の2年は、もっと全体と将来をみた大局的政策が必要だろう。いままでは、
言ってみれば市役所の中の制度や組織をいじってるだけだ。じゃあ市内全体を
見渡した昼夜人口比になにか手段を講じてきたかといったら、見えてこない。とくに
市内雇用者数や事業所数減少に対する大胆な政策をおこなってるかというと、見えてこない。
昼間にヒトが東京に流れてる都市に文化だの福祉だの論じても説得力がでてこないし、
本来、政令市として国土の経済、文化、教育を先導する責務に対して、主だった施策
が無いのが痛い。たとえば日産本社の招聘など大変シンボリックで波及性が高い。また
日本郵船の飛鳥の母港を横浜にしてもらうことだって、横浜港や市民を活気つけることに
なる。道路行政ひとつにしても、市内幹線道路が整備されれば、四分五裂する18区を
まとめていく施策となる。来年以降は大局的政策を大いに期待したい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:15 ID:???
>>952
中出しに直観的に理解できない施策が実行される可能性は(ry
しかも、彼に直観的に理解できるレベルは(ry
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:42 ID:jAU1pj+N
>>950
分かった。もう何もいわん。2003年度版の通商白書でも読んでくれ
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/index.html
特に第3章1節の118頁をよく読むように。
しかし、まぁ、問題は文部省が首を縦にふるかだな。
やっぱり、教育特区を申請しよう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:10 ID:8IpVbvvl
>>953
本人も2chを見ているかも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:36 ID:fRlweIeS
>>日本郵船の飛鳥の母港を横浜

ロイヤルウイングの成功にもあるように、飛鳥の横浜母港化って、市民の
心理的な自信と発揚にはいいと思う。大桟橋経由の入出国者数が増加するのは
横浜の国際化に有意義だよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:25 ID:???
中田!てめーよ。糞餓鬼の親とか上中下級職員以外の職員にきっい政策ばかり提言して。
てめーはたいした病気もせずに年末か?。
おまえよ、周恩来首相はCa末期でも点滴打ちながら2時間睡眠で人民のためにつくしたんだ。
おめーも市長任期末期に死ぬ覚悟で働け。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:29 ID:???
だいたい、てめーが応援した小泉。ありゃ、なんだ。自民党壊すどころか。反対勢力に
丸めこまれたじゃねーか。
 小泉に言って来い。首相辞める時は国会議員もやめろとな。
だいたい、日本の政治家はトップをやめるときに余力を残しすぎだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:57 ID:qEe/9rJW
>>957
中田は死んでくれるのが一番横浜市のためでないかい?
頭は偏差値38、2浪青学でも、身体だけは頑丈そうなのが欠点だな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:51 ID:???
>>956
よく言われるが、その「国際化」って何よ?
今や外国人犯罪の増加が社会問題化してるのに、安易に外国人の受け入れるというのは
どうかと思うが。
もし、その「国際化」というのが観光客を増やしたいという事なら、横浜には見るべき
ものが無いからな。鎌倉あたりなら外国人も喜ぶだろうが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:38 ID:dIfFBZfX
要は、横浜港を通した経済の活性化ですな。
つまり大桟橋という立派な既存の入出国設備がある以上、最大限に活用
することが必要。大桟橋、つまり横浜から海外に出国する、帰国すること
による横浜港の人的回遊性が増加することによるマクロ的発展を促して
いくことも重要でしょう。また日本を代表するクルーズ船舶の母港化促進
や諸外国クルーズ船舶の寄航促進は、大変重要なことでしょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:56 ID:3ClusrkG

新年早々、日産本社の横浜復帰が決まったっていうニュースがありましたね。
まずは、おめでとう。これは市長や市職員が頑張ったからでしょう。率直に評価
したい。これに満足せず、更なる市経済の活性化に向けた企業誘致に尽力すること
を望みたいです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:25 ID:???
>>962
大企業優遇の批判がでてこないか心配だな。
ただでさえ税収が落ち込んでるのに、納税拒否とかにつながらないんだろうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:51 ID:FEJRhj6Y
>>963
あんた、マジでそんな事言ってるの。もうその愚論展開はよしな。

経済を活性化させて、その波及性や2次3次雇用効果による税収増
を見据えてやってるんだよ。大企業優遇もなにも、民間事業所が激減してる
中、快挙なのだよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:45 ID:???
>>937
>飛鳥田〜細郷〜高秀の流れまでは、
>主義主張信条の違いこそあれ、大して市政に変化がなかったのに。

亀レスですが、激しく同意。
飛鳥田〜社会党国会議員、
細郷〜旧自治省事務次官、
高秀〜旧建設省事務次官、で飛鳥田さんはちょっと社会党、それも最左派
だったけど、みなとみらい21計画の種を蒔いた市長だったね。
あと大洋ホエールズを川崎市とケンカしてまでも横浜に誘致したり、
オレ的には結構好きだったなぁ。
次の細郷さんは飛鳥田さんの政策をキチンと引き継いで、日本丸誘致に
精力的な活動をして、みなとみらい計画を育てた人という感じ。
高秀さんは建設官僚のイメージが先行するけど、飛鳥田さん・細郷さんの
施策を総仕上げする役目を無事こなした感じ。
このお三方までは、バトンタッチの際にも調和が取れてたように思う。
それに比べて中田市長は自我が強くて、歴代の市長がつくり上げた調和を
ぶち壊してしまった感じがある。
一言でいうと「ツッパリを卒業した、単なるええかっこしい」
にしか見えませんね。

>>961
東京晴海客船ターミナルには最近船が入んないですねぇ。
オレも横浜市民だから大棧橋に愛着あるけど、
カネのかかるハコ物の客船ターミナルを造りあって、
パイの食い合いしてるのはどうかと思う。
コンテナふ頭も東京・横浜とも供給過剰だから、
もうどっちもつくるな、と言いたい。
ところで南本牧ふ頭は2期工事凍結でしたっけ???
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:54 ID:o3f7l9bI
東京以外の政令市がことごとく企業や事業誘致に芳しく無い中、日産が
本社復帰を決定してくれたことは奇跡に近いですね。ゴーン氏も日産創業
の地、横浜にたいする理解が深かったことや、市が懸命に努力した結果ですね。
なかなか出来ることじゃないと思います。様々な人達が尽力した結果では
ないでしょうか。横浜としてもアンバランスな昼夜間人口比や横浜都民増加
の歯止めとして、そして落ち込む横浜経済や凋落する法人関連税収への活力
として、やっと希望が見えてきたのではないでしょうか。しかし、まだまだ
これで慢心しないで、その先に向けて動いていっていただきたいですね。厭くまで
横浜経済復活の第一歩ですし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:06 ID:o3f7l9bI
>>956
東京晴海客船ターミナル:
晴海もそうですが、東京港自体が使い勝手が悪いという印象がありますね。
都心から遠いのも一因かと。それはそれで首都圏業務核都市との機能分担
上、東京が港湾業務に力を入れないほうがいいでしょう。横浜港大桟橋は
既存設備としては一級品ですから、とにかく新築した以上、客船誘致を推進
して最大指数で市経済や国際化に寄与させないといけませんね。

南本牧ふ頭:
南本牧ふ頭は公共事業残土で建設するものなので、直ぐには出来ないでしょう。
ただし日本の港湾で不足している16m深水バースは本牧だけですし、
国際標準規格48フィートコンテナの陸揚に向けた超大型コンテナ接岸には必要
だと考えられます。また公共事業残土の処分場としての性格も持ち合わせているので
旨いやり方だと考えられます。
968967:04/01/04 03:07 ID:o3f7l9bI
すいません。965殿へのレスです。
969965:04/01/04 03:49 ID:???
>>967
大棧橋への客船誘致には同意します。
郵船の飛鳥だけではなく、東京港をメインポートに
していたMOの2隻の客船も横浜大棧橋によく入るよう
になったことは歓迎すべきことだと思います。

ただ東京港がコンテナ取扱量日本一であるということは、
厳然たる事実です。
それと逆に使い勝手の悪い港といえば、せん越ながら横浜に
軍配が上がりますよ。
東京港は大井ふ頭にしても青海ふ頭にしても平行式で、コンテナ
船が着岸しやすいですから。
横浜港は本牧・大黒・南本牧と分散していて、使い勝手が悪い。

昭和40年代前半、横浜港は在来船の船混み対策に奔走していて、
コンテナ船に対応する余裕がなく、比較的余裕のあった東京港が
コンテナ船の受け入れ港になってしまい、現在もコンテナ取扱量が
東京港を上回ることができないのは、残念なことと言わざるを得ま
せん。
本牧ふ頭は、コンテナふ頭のイメージが強いですが、本牧がくし型
ふ頭という構造を見ても、当初の計画では在来船救済対策のふ頭で、
コンテナ船着岸に不向きなのも、これまた市民として残念なことだと
思います。
だからといって、スーパー中枢港湾などという「勲章」は今の時世、
要らないでしょう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:18 ID:x6pOnTT6
>>969使い勝手の悪い港といえば、せん越ながら横浜

くし型埠頭というのは港湾形状を実に旨く利用し、入港船舶数を増やすの
に役立っています。本牧、大黒のコンテナ埠頭はなにも離れているわけでなく
ベイブリッジや湾岸線で結合されています。むしろ東京港が大井ふ頭を持つこと
により都内渋滞が慢性化しており、陸送業者では横浜港の利便性を評価している
事実がありますね。東京港のコンテナ取扱量が日本一なのは事実ですが、それは
単に首都港湾であるが故であり、利便性を追求した結果ではありませんね。
東京港がコンテナ取扱量日本一なことは東京一極集中の弊害を助長している側面
があり、対災害性や首都圏業務機能防衛といった面では極めてまずい状態でしょう。

東京港を造成したこと自体、首都圏の機能分担を無視した面が多分にある訳ですが、
今後東京港は内貿、そして横浜港を外貿と旨く機能分担させていく必要がありますね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:34 ID:x6pOnTT6

それと付け加えますと、東京の大井ふ頭は東京湾沿岸形状に沿った沿岸
平行型ですから、埠頭というより側岸埋立なんですね。いってみれば東京湾
の波状をモロに受けやすい。横浜の場合は本牧D突堤と大黒の島状埠頭により
外波をうまいこと防いでくれる。また横浜港臨港幹線道路が整備されますと、
各埠頭が完全連携されることになります。

たしかに昭和40年代の横浜市は革新市政のもと、福祉や小中高整備に注力し
港湾整備や経済基礎が蔑ろにされていた側面があります。その時代に東京港が
整備され、また東京一極化が進んだわけですが。細郷市政あたりから高秀市政
で随分変化してきたと思いますね。中田氏になり、そこら辺がかなり憂慮され
ましたが、それなりに尽くしてるんじゃないかと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:52 ID:x6pOnTT6
なお、今後期待できるのは、横浜港臨港幹線道路整備と新港埠頭のフェリータミナル整備
により、外貿コンテナの内航展開が海コントレーラのフェリー直搬により遠路運送が容易
になることが期待できます。たとえば東京のフェリーターミナルは都心から遠隔地にあり
船客にとっても陸送業者にとっても大井埠頭と連動できてない。横浜港の場合、既存の本牧
からの海コン鉄道運送もさることながら、フェリー展開も視野にいれることができます。
また横浜環状道路や東京外環ができれば、重厚なインフラが整いますので、中長期的展望に
立てば、東京港との共存は十分可能でしょうし、横浜港は今後の重要な役割を担っていくでしょう
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:56 ID:???
>>964
経済波及効果が、あの地区でどれくらい期待できるのかと小一時間。
その計算の根拠が示せるのか?
もっと冷静に議論して欲しいな。(ワラ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:20 ID:???
どうも松下整形塾の奴らは信用できない。
中田もツラからしてうさんくさい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:23 ID:ARGIWQ9d
犯罪問題の件って最近よく議論されてますが、公共施設へのスプレー等による落書き
を取り締まってほしいですね。せっかく新しく作った駅や橋や道路にスプレーで意味不明
の落書きをしまくられるのは憤慨します。納税者への冒涜ですし、再洗浄や再塗装でどれほど
の経費が掛かることか・・未成年深夜外出より、こういうのを徹底して取り締まるべきかと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:33 ID:vY/jwQEl
>972

夢を見ていただくのは結構ですが、荷主としては着荷が遅れがちな
横浜港ではなく東京港への横もちを指示しちゃうのが現実です。
中長期的に見て横浜港での陸揚げを指示するのは職務に忠実
である限り可能性全く0です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:29 ID:cX0iF0nL
>976荷主としては着荷が遅れがちな横浜港

これって事実だったら至急改善させないと!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:00 ID:eVP6sPqJ
>>975 捕まえるのが難しい。
でも、落書きさせない工夫や落書きされても消しやすい技術はある。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:18 ID:dCqEr61q
たしかに落書きは許せませんね。まだ昔みたいにチョークでちょと悪戯
としてやったりするのと今では比較にならないほど秩序が乱れてますね。
一罰百戒で、厳重に取り締まってもらいたい項目の一つですね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:48 ID:???
>>979 だから捕まえるのが難しいんだって。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:27 ID:zsPSgVN/
>>974
共産党の香具師、総務省地方自治局キャリアも似たようなもの。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:21 ID:VyCpykWQ
>>980
容易か非容易かっていうラインで捉えるのは間違ってます。たとえば未成年外出を
禁止してしまうとしたら、それが容易だからやるのでしょうか?スプレー落書きは
放置してしまう、それは犯人を特定するのが難しいからですか?

スプレー乱射による奇怪な落書きは視覚的に大多数に対して不快感を与えるわけですね。
こんなところをきちんと取り締まってく方がよっぽど大事じゃないのでしょうか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:40 ID:???
>>982
で、君ならどうやって取り締まるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは↓の重複スレを再利用するってことでよろ。
横浜市長中田宏について
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1062661216/l50