813 :
名無しさん:02/01/01 00:21
814 :
名無しさん:02/01/01 00:34
815 :
名無しさん:02/01/01 01:04
朝生出ないじゃん>康夫ちゃん
大石の抗議がやっぱ効いたんかな(w
816 :
名無しさん:02/01/01 01:48
>>815 この前も朝生をドタキャンしてるしな。
何か出たくない理由があるのかな?
817 :
名無しさん:02/01/01 02:56
>>811 公職選挙法は有名なザル法じゃん。
必要な規制はされず、無意味な規制が多い。
818 :
大石@謹賀新年:02/01/01 02:58
今さっき外出から帰宅した所ですが、あれ? ほんとに出てないや。
なんで出なかったのか、朝生にメールしてみよう(~_~;)。
819 :
おめでとうございます<(_ _)>:02/01/01 03:13
30日から愛人と温泉いく予定っていってたし、ホントどうしちゃったんだろね>康夫ちゃん
820 :
名無しさん:02/01/01 04:21
白骨温泉で白骨状態で発見されるでしょう。
821 :
名無しさん:02/01/01 08:34
822 :
名無しさん:02/01/01 09:14
あけました
ことしもよろしく
ばかども
823 :
名無しさん:02/01/01 09:32
>>820 トンコツ・スープかよ(w
康夫ダシのトンコツラーメン!不味そうだな。
食った人間は康夫菌に感染して
オネエ言葉でネチネチ屁理屈をこねくりまわし始めるだろうぜ。
>>817 もう蒸し返すなよ。康夫は忘れたがってるぜ。
824 :
名無しさん:02/01/01 11:42
朝日ニュースターを見た。苦痛だった。
小沢一郎と田中康夫の対談。ビジュアル的にも気色悪いし。
大石さんは毎回こんなもんをチェックしているのか。
よく耐えられるな。
825 :
万年司法試験受験生:02/01/01 15:17
いちいち返答するの面倒くさいけど、このケースの場合、田中康夫に悪意があったかなかったかが問題でしょう。悪意や思惑がないってことはわかりますよね。これがわかんなきゃどうしょもないんだけど。
ーで、悪意がなくてもそれを許せば収まりがつかなくなるーっていうんでしょ。
分かってますよそんなこと。でも心配ご無用。そんなことにはなりません。どうしてわかるかって。どうしてもです。大人になれば分かります。
>法を無視して開き直ることは許されない
なんて、いきり立つような問題じゃないでしょ。そういうことはもっと大事な時に言うのぉー。
826 :
万年司法試験受験生:02/01/01 15:22
田中康夫はお祭りに一万円寄付して得したでしょうか。売名どころか逆でしょ。結果じゃなくてそうでしょ。五万円の寄付だってそうです。
それに弁当代出さなかったら、今度は寄付を受けたっていうことになるんだよ。こんなの変でしょ。どうすりゃいいのさ。黙って帰ったら、食い逃げとかいわれちゃうかもしれない。
そうなると笑い話でしょう。こんなのまともに受け付ける検察がおかしい。
二件とも社会的常識の範囲内で問題なしーです。
これを許せば世の中がどうかなるーなんて思うのは社会経験が少ない人間のいうこと。こんなのほっといても、どうもなりません。
ありもしないこと想定して法律やましてや検察に期待するなんてアホとしかいいようがありません。捕まるの心配して、先に牢屋に入りたがるようなものです。
それより問題なのは検察が政治利用されてるってこと。
どうしてそっちに目が向かないかなー。素直なお子チャマたちだこと。みんなとしいくつ?
自分で自分の手に手錠かける機会多くしてるようなものだよ。
万年司法試験受験生でした。
にいちゃん元旦からいい事書くねぇ〜 ヒッ!と酔ったかな?
828 :
名無しさん:02/01/01 15:41
829 :
名無しさん:02/01/01 15:44
>>826 万年受験生にふさわしい法律感覚だね。
司法試験ってこの程度のヤツが合格するような試験じゃないから。
830 :
名無しさん:02/01/01 15:58
>>826 「法を無視して開き直ること」は、間違いなく悪意です。
寄付事件自体はあなたのおっしゃるとおり「たいしたことない」罪ですよ。
「気づかなかった、申し訳ない」と言えば済む問題だったんだよ。
しかし田中康夫は強い男をプリテンドするカワードな男だから
「法律なんか破ってやるぜ!」と言ってしまったわけ。
問題はこの「法律無視発言」のほうなんだよ。
そんなことしたから、書類送検されてしまった。
>それに弁当代出さなかったら、今度は寄付を受けたっていうことになるんだよ。
>こんなの変でしょ。どうすりゃいいのさ。黙って帰ったら、食い逃げとかいわれちゃうかもしれない。
食わなきゃいいんだよ。食事は自前で用意する。当然だろうが。バカじゃねえの。
5万円は、間違いなく売名です。あちこちでバラ撒けば集票効果抜群。
でもまあ、康夫ちゃんは謝罪したからこれは問わないよ。
元々たいした罪じゃない。
>自分で自分の手に手錠かける機会多くしてるようなものだよ。
それは康夫のことかい?(w
繰り返すけど、問題は「寄付」のほうじゃねえんだよ。
「法律無視発言」のほうなんだよ。
理解できましたか?万年さん?
831 :
名無しさん:02/01/01 16:14
>830
法律無視発言ではないっしょ。
法律の不備を指摘したまで。
法律の不備を指摘するのが違法なら、法改正論議はどうやるの?
832 :
名無しさん:02/01/01 16:19
>>830 元旦から順法精神説くキミは誰?
終戦直後に闇米拒否して死にそうになった人ですか?
私には順法精神など無いのでありまして。
拘置所知事室、最高でしょ?
834 :
名無しさん:02/01/01 16:38
どうせなら、その拘置所とやらを、ダム建設予定地に作って欲しい
と思うのだが。上流ダム放流サイレンが鳴ったら救命胴衣を付けて
執務継続義務あり。
835 :
名無しさん:02/01/01 17:10
>>831 法律に不備があれば、ちゃんと指摘し、改正に向けて行動するのが
政治家の仕事。
破っておいて開き直る康夫には、公僕の矜持と諦念が無いとしか
言いようが無い。
836 :
名無しさん:02/01/01 17:42
>835
公職選挙法に限らず
法の不備が至る所にあるのは周知の事実。
だが各県知事や県会議員が個々のの不備に一々行動していたら
本来の県知事や議員の仕事はどうなる?
康夫ちゃんに期待しすぎてるようだ。
今回のことが一定の問題提起になって改正になれば
それに越したことはないけどな。
837 :
名無しさん:02/01/01 18:19
>>836 康夫ちゃんは最初から本来の仕事をやっていないと思われ。
自分が起訴されそうになった時だけ法律批判。
康夫ちゃんに改革を期待してはいけないってことだな。
ごめんごめん。
838 :
名無しさん:02/01/01 19:56
>>836 そんな屁理屈で康夫を正当化することはできんぜ。
いちいち改正する手間をかけてられないときは、法を破ってよいとでも?
本気で法改正に取り組む気が無いのなら、素直に従ってなさい。
それが行政官の義務だろ。
839 :
名無しさん:02/01/01 22:13
840 :
名無しさん:02/01/01 22:15
841 :
名無しさん:02/01/02 02:42
>>826 >> 田中康夫はお祭りに一万円寄付して得したでしょうか。売名どころか逆でしょ。結果じゃなくてそうでしょ。五万円の寄付だってそうです。
少なくとも5万円の寄付に関しては、十分売名になっていると思うけれど。
これが売名どころか逆だという根拠は何でしょう。
842 :
名無しさん:02/01/02 08:54
>>836の言うように公職選挙法も含め、法律は人間の作ったものだから完全無欠ってことはない。
ただ、法律はきちんと公表されているし、その解釈も過去の判例に基いてほぼ確立している。
改正の方法も定められている。
だから法律は違反しないように気をつければ違反しないで済む事なんだよ。
特に選挙で選ばれる側の人間にとっての公職選挙法とか、公務員にとっての公務員倫理法とか。
田中康夫という個人的な公選法違反と公選法の是非はこの際全くリンクさせずに議論すべき。
843 :
名無しさん:02/01/02 11:34
新年ますますループしてるのぉ。
今回の選挙違反については、みなが言うとおり「些細なこと」なの。
本筋とはちがう、どうでもいいこと。
ただ、田中康夫という政治家が、不注意か故意か知らないけれど、
法を破った。ただそれだけのこと。
だから、それが「些細なことだから」法に問われるのはおかしいという
完全無罪派的な主張は笑止だし、
それが、政治生命を問うくらいの、または県政を左右するほどの
大問題だという感覚もおかしい。
一人の無自覚な政治家が、些細な選挙違反をした。
それ以上でもそれ以下でもないよ。このことは。
もっと重大な、政策論議をしようよ。
それでも、田中康夫や長野の県議については、十分2ちゃんねるめいた、
ゴシップ話が楽しめるさ。
(それが悲しいことなのだけれどもね)。
844 :
名無しさん:02/01/02 12:20
否、政治生命を問われる大問題です。
あれほど、県財政再建を声高に叫んだ政治家が、
寄付という売名以外に見返りが期待出来ないという常識を良いことに
たった1万円とか5万円程度しか出さなかったことが問題
なのです。(本当に弁当代として出したとしたら、場所を
考えると非常識としか言い様がありません。村外れの民宿
では、缶コーヒー1杯500円とか、カップヌードル1つ
600円というのが相場です。素泊まり5000円します
が、寝具共用になります。)
県財政を考えるのなら、地域文化を考えるのなら寄付でなく、
貸与でも良いから100万単位で預けるのが、男というものです。
10年後に110万返せば良いという台詞と共に。
今の「不況」は優秀な、真に人と付き合う銀行家が居なくなった
ことがもたらしたものだと思えるからです。
845 :
1/2勝谷文豪日記:02/01/02 12:28
>人生で一度だけの勉強をして入った大学の卒業証書を通行証にして
>潜りこんだ企業にタカって一生食って行こうとうする計画が失敗
>したから「痛み」なのか。
一橋大卒の経歴で銀行に潜り込んで一生食っていこうとした計画が
失敗した田中康夫先生に対する皮肉でしょうか?
846 :
名無しさん:02/01/02 16:14
>>845 帰省先の実家で医者の兄弟に囲まれて肩身の狭い思いをしているのではないでしょうか。
で、そのうさばらし、と。
847 :
名無しさん:02/01/02 16:35
こんな知事を選んでしまった長野県民の不幸
〜田原総一郎・田中康夫の『脱「ダム日本」宣言』を読んで〜
信州大学工学部元教授 長 尚氏の見解・・・秀逸
大石タンのブックマークから辿ってみてみて!
勝谷もこのくらい頭切れれば胸はって実家に帰れるのに!
848 :
名無しさん:02/01/02 20:01
age
>>844の指摘は勝手な創作に基づいていて、必ずしも事実と一致している
とは思えないが、一理あるから一言レス
日本の税制が1980年代中頃に変わって、贈与税に対する査定が厳しく
なった。その結果として、資産が細分化され、一番無難な家族間の贈与、
特に女性への贈与が聖域化した。消費の鬼である女性に金使わせて免罪符効果
以外の意味が薄い計量困難な消費税を想定財源として...財政の曖昧化...鬱だ。
考えれば考える程怖い。もうやめておこう。
ともかく、誰もが、女子供以外に金を他人に与えることが、怖くなったね。
政治家は、寄付=政治上必要不可欠な売名行為(贖罪行為?)として半ば
公認された形で形式的儀礼的に行うようになった。
それも90年代半ばに一応禁止されたが。それが今回引っ掛かった。
重要なのは、禁止された時には既に、寄付という行為には投資性や投機性など
微塵も感じられない形式・儀礼的なものになっていたということ。(秘密裏に
行われる贈与はここでは寄付とは言わない。)
昔の政治家は、表裏で相当に贈与とか寄付をしており、功罪あったが、それなり
に、人を見る目とか、ある種の投資性(必ずしも合理的なものではなく、ある種
のカンという奴かな)を持っていたものだが。官僚化されて合理的思考しか許さ
れない銀行屋には出来ない部分の仕事をしっかりとやっていた奴だけが権力者と
呼ばれていたもの。
誰かさんみたいに、自分で自分のことを権力者と呼んで悦にいっているのとは
大違いだということは指摘しておきたいね。
土建屋に云われたくないわな
お、久しぶりに出てきたね。「土建屋」の3文字。
852 :
名無しさん:02/01/03 10:31
>>847 長尚先生、あの本を読んじゃったんですね。
で、あんまり書いてあることがくだらなかったものだから、
何か書かずにはおれなかったんでしょう。
853 :
名無しさん:02/01/03 12:16
重箱の隅をつつくようなことしか言わず、政策を語らない知事だからこそ、法律違反
は、重大なことなんじゃないの?
854 :
名無しさん:02/01/03 12:54
産経ダイヤリー12/30の
自称・メールマガジン発行者の男性から、知事が大学時代に部費を使い込んだ点
などを指摘した雑誌の記事に触れられると、声を裏返して「(その記事に)論評す
る立場にありません」。
この質問したのって、例のメルマガ発行してる人?この後更に追求する質問したのかな?
>>850 コンクリ製の家はどうしてダメなの?
関西のほうじゃ、壁はまだ土と漆喰が多いね。
木造住宅じゃなきゃどうしてダメなの?
856 :
名無しさん:02/01/03 15:13
本当におばちゃん感覚丸出しだけど、お給料をもらっている
という意識まで共有しちゃダメだよね。
給仕(給餌)料所得者意識じゃダメだよ。
少なくとも知事たる者は。
857 :
名無しさん:02/01/03 18:09
>>854 会見の音声ファイル2本目の5分25秒過ぎぐらいから聞いたらわかるんだけど、
例のメルマガの人だよ、その質問したのは。
(大石氏んとこに詳しく書いてあるよ)
康夫ちゃん、うろたえてわけわかんないこと言い出して、面白かったよ。
当然、この模様をK嬢は無視してたけど(w
858 :
名無しさん:02/01/03 21:12
>>847 >>852 長さんこんなこと書いてる。
>詳しい批判はいずれ出るであろうから,総合的な批評はそれに任せることにして
出ませんよ。あんな惨めな本、誰が真面目に論評するってんですか。(w
859 :
名無しさん:02/01/03 21:46
>>853 あの本、売れてるんですか?
全国放送の公共電波(サンプロ)使って販促したんだから
それなりに売れているんでしょうねえ?
それとも売り上げも「惨めな」本なんでしょうか?(w
860 :
名無しさん:02/01/03 22:13
>>859 他の康夫関連本と比較しても、書店で見る機会が少ないような気がする。
売り切れているというより、置いていないような感じだから、やっぱ
売れてないじゃないのかな?
>>857 ありがとう。さっき聞いてみたよ。他の記者とかアレ聞いてどう思ってるのかね?
>康夫ヨイショ対談本
「週刊朝日」か何かに書評が出たのを見たくらいかな。
本屋に平積みしてはあったけど。
そうかな?どこの本屋に逝ってもすんごく目立つけど。
あの2人が仲睦まじく一緒に写っているブックカバーは
嫌がおうにも人目を引き付ける。
極めて異様なアトモスフィアを周囲に放っている気がするが..
書籍販売戦略として計算ずくだとすれば、それはそれで
超一級の手段とは思われ。