無限に付いて語る。実無限VS可能無限

このエントリーをはてなブックマークに追加
161132人目の素数さん
>>155
いや、成果というのでなく、大体、理論の最初にZornの補題で
存在定理やって、その後、お話しが続くのです。

たとえば、injective moduleの存在やって、それを使ってコホモロジーを
定義するとか。それを使って計算するとか。

ヴィトさんの言うように手続きを読み替えてるかどうかは、
それほど自明ではないが。さっさとその分野の先に進みたいって
のが使ってる人の本音ですね。