この証明できますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クオ−ク
0/0(0÷0)です。
2sage:01/09/05 20:34 ID:5wSMFySg
>>1
もとは二コマだろ それー!!
3クオ−ク:01/09/05 20:59 ID:SbXou75s
できないんですか?
4クオ−ク:01/09/05 21:05 ID:SbXou75s
あいつが、答えは1になると言ってるんですが…
5132人目の素数さん:01/09/05 21:52 ID:cIupWt4M
で、何を証明すればいいんだ?
6クオ−ク:01/09/05 22:07 ID:SbXou75s
0/0は無限大
7132人目の素数さん:01/09/05 22:08 ID:OdtP8O/Q
これ、ネタだよね。何が面白いのかわからないが
8>:01/09/05 22:08 ID:1FVjIshY
黙れ 不逞のヤカラ!
9132人目の素数さん:01/09/05 22:56 ID:OdtP8O/Q
>不逞のヤカラ!

まさしくその通り。以前、皇太子に「天皇制打倒」のシュプレヒコールしました。
10クオ−ク:01/09/05 23:15 ID:inJq3EBk
本当に証明して欲しいです。
11132人目の素数さん:01/09/06 15:13 ID:5FRiCy6o
まじなの? 0/0は不定形なんだけど
12132人目の素数さん:01/09/06 15:37 ID:vloG3t2w
13クオ−ク:01/09/06 20:51
不定形でごまかすつもりですか?
14132人目の素数さん:01/09/06 20:54
>不定形でごまかすつもりですか?

成り立たないことをどうやって証明するの?
分母が0は御法度でしょ
>>12
これ本物?
どうやって撮ったの?
成り立たないというか記号を並べただけじゃん、これ。
証明して欲しいならせめてイコールで何かと結べや。
ああ、>>6に書いてたのか…。
0/0は無限大ではありません。以上。
18132人目の素数さん:01/09/06 22:54
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
立命の星、それが田中洸人
19132人目の素数さん:01/09/06 23:06
0/0??証明??ヴァカじゃないのか?1は命題でないので不可能じゃー。
(0/0)
逝ってよし。
21132人目の素数さん :01/09/07 01:18
本当にみんな説明できないんですか?証明の仕方はありますよ。
22132人目の素数さん:01/09/07 01:19
じゃあ、証明してくれ
23132人目の素数さん:01/09/07 08:53
クオークたんはいくつでちゅか?
パパのコンピュータにいたずらしちゃダメでちゅよ。
24132人目の素数さん:01/09/07 09:48
>あいつが、答えは1になると言ってるんですが…

「あいつ」って誰?
類は友を呼ぶ。トンデモはトンデモを呼ぶ。
25132人目の素数さん:01/09/07 14:36
クオークさん、
0/0が∞になることでも、1になることでも、どっちでも良いから証明してくださいよ。

これまでの数学が根底から覆る革命的な発見をあなたはしたのですから、
是非それを公にしてください。フィールズ賞は間違い有りません。
26クオ−ク:01/09/07 16:08
aは0以外の実数とする。a÷0=Uとなって、値を持つと仮定する。
両辺に0をかける。
a÷0×0=U×0
a=0
となって矛盾。よって0以外の実数を0で割ってはいけない。
続いて、
aを0以外の実数として、
3/0 は存在しない。
同じく、
-3/0 は存在しない。
二つの式を足す。
(3/0)+(-3/0)=0/0
となる。(3/0)も(-3/0)も存在しない数なので、0/0も存在しない。よって、0÷0は計算できない。

※存在しない数同士を足しても、存在しない数になることの証明。
a、bともに存在しない数とする。
a+b=A
a−b=B
となって存在しない数同士の和と差で存在する値がでると仮定する。
a+b=A
+ a−b=B
――――――――
2a=A+B
a=(A+B/2)
  b=(A−B/2)
となって矛盾。よって存在しない数同士の計算はできない。
以上。証明終了。
27132人目の素数さん:01/09/07 16:24
・・・なんだこりゃ?
28132人目の素数さん:01/09/07 16:30
>aは0以外の実数とする。a÷0=Uとなって、値を持つと仮定する。
>両辺に0をかける。
>a÷0×0=U×0
>a=0

…勝手に0/0=1にしないように。
29132人目の素数さん:01/09/07 16:43
>存在しない数同士の和と差で存在する値がでると仮定する

全体が意味不明だから突っ込んでもしょうがないが、

「存在しない数同士の和と差が存在する」ことで矛盾しても
「存在しない数同士の和が存在する」ことを否定したことにならないでしょ

それ以前に、0/0=∞を証明するんじゃなかったの?
30132人目の素数さん:01/09/07 17:16
>>26
ネタだと思ってたらマジだったのね。ああこわ。
31132人目の素数さん:01/09/07 17:21
0/0 = zに決まってるじゃねぇか数学板的には(藁
32132人目の素数さん:01/09/07 17:21
114 名前:132人目の素数さん 投稿日:01/08/31 22:07 ID:O0JYAWQ.
1+1=0 1+1=-5 そういう世界もある。


115 名前:クオ−ク 投稿日:01/09/06 20:03 ID:FvanuKyw
>>114 寒い氏ね!!


116 名前:132人目の素数さん 投稿日:01/09/06 20:08 ID:Csm66NqE
>>114
それとは無関係に1+1=2は常に成り立っているように思うが。


117 名前:クオ−ク 投稿日:01/09/06 20:11 ID:FvanuKyw
>>116ほんまに!! ああゆう奴>>114は、膣に帰ったほうが良いね


ろくにわかってなくて、116さんの尻馬に乗って、114さんを罵倒しちゃ駄目ですよ
33132人目の素数さん:01/09/07 17:25
>26
>※存在しない数同士を足しても、存在しない数になることの証明。

例えば虚数で
a=1+i
b=1-i
を考えると
A=2、B=2i
なので
〉となって存在しない数同士の和と差で存在する値がでると仮定する。

和と差の両方で存在する値になるというのは限定しすぎで
この仮定はまずい
34132人目の素数さん :01/09/07 17:35
>>28はX*0は0になることを知らない…悲しすぎ!!
35132人目の素数さん:01/09/07 17:37
>>34 ???

28はどこもおかしくないぞ・・・
36132人目の素数さん:01/09/07 17:48
>>34
左辺のほうをよく見ろよ。
37132人目の素数さん:01/09/07 17:56
>(3/0)も(-3/0)も存在しない数なので

存在しないんじゃなくて、普通は定義してない、と言うこと。
3/0を無限遠点とする場合だってある
38132人目の素数さん:01/09/07 17:59
a÷0×0ですか?>>36
39132人目の素数さん:01/09/07 18:01
無限遠点?>>37
40132人目の素数さん:01/09/07 18:04
>>38
それがaになる理由がないってこと
4137:01/09/07 18:08
>無限遠点?>>37

Rに∞を加えた1次元射影空間とみなせば、ってこと。
42132人目の素数さん:01/09/07 18:28
>>36 そもそも28はクオークの「証明」(???)を引用してるんじゃないのか?

28本人の発言は
>・・・勝手に0/0=1にしないように
というくだりしかないんだが、どこがおかしいのか・・・??
43132人目の素数さん:01/09/07 20:17
>>42

>>28が糞証明の問題点(0/0=1としている部分)を指摘。
>>34がそれを理解できず、右辺は間違っていないと反論。
>>36>>34に対して、>>28の言ってる問題点は違う部分(左辺)だと反論。

逆に誰の何がおかしい、と言ってるのか聞きたい。
44132人目の素数さん:01/09/07 21:54
ようするにクオークはアホだって事だろ(藁
45クオ−ク:01/09/07 22:06
34では「存在しない数」に0をかけてるのでその解は0となると言いたい
46132人目の素数さん:01/09/07 22:14
>>34もクオークが書いたのか?
・・・だとしたら、もはや救いようがないな。
47132人目の素数さん :01/09/07 22:25
>>44お前もな(藁
48132人目の素数さん:01/09/07 22:29
>>46こんなメチャクチャ書いてるクオークを擁護するのは
クオーク以外にいないのは明らかと思われ。

 寒っ・・・
クオーク!カードになるのは勉強のあとにしなさい!
50クオ−ク:01/09/07 22:44
>>48違います
51132人目の素数さん:01/09/07 22:51
>>50
どうでもいいよ。
とりあえずお前が馬鹿って事だけは判明してるから。
52クオ−ク:01/09/07 22:59
>>51証明してから馬鹿って言いな。この童貞野郎(藁
53132人目の素数さん:01/09/07 23:06
>>52この世でキミの(藁、ほど寒いものは見たことがないよ(ブルッ

>証明してから馬鹿って言いな。

ワロテシモタ。
>>52
26で証明されてるだろ?
55132人目の素数さん:01/09/08 01:11
>26で証明されてるだろ?

??????



5 名前:132人目の素数さん 投稿日:01/09/05 21:52 ID:cIupWt4M
で、何を証明すればいいんだ?


6 名前:クオ−ク 投稿日:01/09/05 22:07 ID:SbXou75s
0/0は無限大


26 名前:クオ−ク 投稿日:01/09/07 16:08
aは0以外の実数とする。a÷0=Uとなって、値を持つと仮定する。
両辺に0をかける。
a÷0×0=U×0
a=0
となって矛盾。よって0以外の実数を0で割ってはいけない。
続いて、
aを0以外の実数として、
3/0 は存在しない。
同じく、
-3/0 は存在しない。
二つの式を足す。
(3/0)+(-3/0)=0/0
となる。(3/0)も(-3/0)も存在しない数なので、0/0も存在しない。よって、0÷0は計算できない



0/0が無限大になることを証明してくれといって、
そりゃ無理だと、いうと、
出来るはずだ、

といって、「0/0も存在しない」ことを「証明」(????)してみせる。
しかも、「証明」たるやお粗末以外の何者でもない。

といって、
5654:01/09/08 01:17
>>55
クォークが馬鹿なことが証明されてるってことさ。
5755:01/09/08 01:35
>クォークが馬鹿なことが証明されてるってことさ。

そういうことね。確かに十分証明されている
5843:01/09/08 13:20
>>42+36
>>36>>34の間違いでした。関係者各位に深謝します。
59132人目の素数さん:01/09/08 21:19
関係者ってだれさ?
60132人目の素数さん:01/09/08 23:26
どの人と誰が同一人物かわからないから、ちょっとゴチャゴチャしてるんで
なんとなく関係者って書いたんだけど。
でも、このスレあがって一番迷惑してんのは、
痛い証明を展開した上、恥の上乗り発言を重ねたクオークなんだろうな。(クォークじゃなくてク「オ」ーク)
クオーク氏関係者各位に深謝します。
61132人目の素数さん:01/09/09 01:34
>>60
クオークじゃなくてクオ「−」ク

∴ クオ−ク = (ク−1)オ   −q・e・d−
62132人目の素数さん:01/09/09 01:41
↑「ー」じゃなくて「−」はきづかなかった。
 クオ−ク氏に深謝いたします。
63132人目の素数さん:01/09/09 01:52
1+1=2であることを証明せよ
64132人目の素数さん:01/09/09 02:19
>>63kill you.
Your words is not fun!!
65132人目の素数さん:01/09/09 02:24
>>64
できるのかよ
66132人目の素数さん:01/09/09 02:29
無難に死んどけば?>>65(ワラ
67132人目の素数さん:01/09/09 02:38
で、0/0の解は?私本当に分かってないです…
誰か教えてけれーぇ!!
68132人目の素数さん:01/09/09 02:41
>>67 0÷0なんてもとから定義されてないんだよ。
そういうことを問題にすること自体、数学としては終わってる。
6963:01/09/09 02:43
教えてくんなきゃ
70132人目の素数さん:01/09/09 07:25
>>68
1+1=2を証明するのも数学としておわってんのか?
>>68
その回答は適当ではない

∵11×2=22だって定義されているわけではなく導かれるものだから
72132人目の素数さん:01/09/09 08:13
0/0 は定義されてないんだから仕方がない。
0/植木鉢 が定義されていないのと同様。
7368:01/09/09 08:53
じゃ定義って絶対か
その理由は?
74132人目の素数さん:01/09/09 08:55
lim(n→∞)An=0,lim(n→∞)Bn=0
としたとき、
lim(n→∞)An/Bnは任意の値をとり得る。
もちろん、∞に発散もできるし、振動もできる。

なぜそうなるかといえば、
(x、y)について、
x=0 のとき ∞
それ以外の場合 y/x
となる関数を考えたとき、
(0,0)のどんな開近傍をもってきても、
その中の要素を引数とした関数の値は、
任意の値を含むからである。
75132人目の素数さん:01/09/09 08:57
>>73
ぉぃぉぃ
オマエほんとに68?
>>74
その回答は適当ではない


それはx=0での値についてではなくその近傍での話である。
x=0での値は極限で定義するという話でもなければ
その近傍についていかに語ろうが、x=0での値とは別物だからである。
したがって質問からずれている。
77132人目の素数さん:01/09/09 09:18
くだらない質問ですいません
∠Aが直角な△ABCにおいてBC=2とし、BCの中点をDとおくとAD=1である
ってあるんですけどなんでAD=1なんですか?
中学生なんでわかりやすいように説明してください
>>76
いや、その反論こそ適当でない。

なぜなら(これを記号化するというのは、高校数学の悪習だな)
自然な定義において、連続性を重視するのは当然であり、
その場合近傍での振舞いこそがそれを決定するからである。
したがって完全に質問の的を射ている。
キミの立っている場所は、的の先だろう。
そこからでは、的は見えない。背後にあるからだ(笑)
7977:01/09/09 09:19
すいません、スレ違いでした
80132人目の素数さん:01/09/09 09:45
>>78
お主やるな
81132人目の素数さん:01/09/09 11:00
Aから見てDの先にABECが長方形になるようにEを置く
問いより対角線 BC=2
AEも対角線だがら AE=2
DはAEの中点だから AD=1
82132人目の素数さん:01/09/09 11:03
>>77
Aから見てDの先にABECが長方形になるようにEをおく
問いより対角線BCは BC=2
AEも対角線だから AE=2
DはAEの中点だから AD=1
84132人目の素数さん:01/09/09 11:12
>>75 >>73>>68じゃないよ。本人が違うと言ってんだから間違いない。
 73はクォ−クじゃないの?
85クォーク:01/09/09 11:54
>>84
ほぼくくしじゃゃなないい
86132人目の素数さん:01/09/09 12:27
↑ワラタ
87132人目の素数さん:01/09/09 19:19
ここって何の証明?
88132人目の素数さん:01/09/09 19:38
1が○○だってことを証明するスレだよ♪
89132人目の素数さん:01/09/09 19:54
割り算の単位元は1で
0の逆元は存在しないということでいいでしょうか?
つまり群ではない?
>>89

いや、推移律すらも…(藁
91132人目の素数さん:01/09/09 22:03
0/0 を定義しても良いけど、どう定義しても、分母が0でないときには
当然成り立つべき法則が成り立たなくなる、ということ。

0/0ではないけど、0の0乗の例で言うと、普通は不定形だけど、集合論では
0^0=1である。集合の演算の定義に従えばそうなる。解析だと、z=x^y
をそのように定義しても、(0,0)で不連続になってしまうから、これを連続
関数として扱うためには、定義域はR^2から、(0,0)を取り除かなくては
ならない。

他のレスの、マイナスの2乗は何でプラスなのか、「定義だ」というなら、何を
どう定義しても良いのか?、と悪態つく人間がいるが、何をどう定義しても良い
けども、その場合矛盾が導かれる定義は無意味だし、それまで成り立ってた法則
が成り立たなくなるような定義にはなるべくしたくない、ということ。
で、分配法則その他、プラスの数で成り立ってた法則をマイナスの2乗はプラス
とせざるを得ないということ。

 「定義なら、おれは1+1はπにする」、とか「マイナスの2乗はプラスだ」
とかやりたければ、勝手にやってとしか言いようがない。
ただ、数学やる人間の間では不文律としてできあがっているので、よそで提唱す
るなり、哲学板にでもいってほしい。
あるいはきちんと本にして自費出版でもして面白ければ、と学会あたりで宣伝し
てくれるかも知れない。

それから、クォーク 君、君は0/0が無限大になることを証明できるといってたん
でしょ?
君の「証明」もどきは、論理がむちゃくちゃだけど、(「存在しない数」の演算
って何?)結論は「よって、0÷0は計算できない」なんだけど、、、?
92132人目の素数さん:01/09/09 23:15
>78
>自然な定義において、連続性を重視するのは当然であり、
>その場合近傍での振舞いこそがそれを決定するからである。

連続性を重視しているからといって、連続であるという立場をとるか
不連続であるという立場をとるかはその時によるのでなんとも…
>74は不連続であるということを言っただけで
0÷0の値には全く言及していない
>>91
>解析だと、z=x^y
>をそのように定義しても、(0,0)で不連続になってしまうから、これを連続
>関数として扱うためには、定義域はR^2から、(0,0)を取り除かなくては
>ならない。
R^2−{(0,0)}でどう定義すればx^yが連続になるんですか。
94132人目の素数さん:01/09/09 23:25
↑そのままでいいんだけど・・・f(X)=x^y。
連続性の定義に戻って考えてみたら?
9591:01/09/09 23:30
>R^2−{(0,0)}でどう定義すればx^yが連続になるんですか

そうか、xが負の時はややこしいな。撤回します。
96132人目の素数さん:01/09/09 23:38
たしかに。>>94撤回します。
97132人目の素数さん:01/09/10 02:40
  ___
 /・ ・  \
│( × ) │
│ ● ● │
 \___/
 /● ●\
│ ( × ) │
│ ・ ・   │
 \___/  ___
 /・ ・  \ /・ ・  \
│( ● ● │ ● ●) │
│ ・ ・   │ ・ ・   │
 \___/ \___/
98クオ−ク:01/09/10 22:13
スイマセン。「0/0は計算できない」ということを証明してしまいました。
99132人目の素数さん:01/09/10 22:24
>スイマセン。「0/0は計算できない」ということを証明してしまいました

いや、証明してないです。
100 :01/09/10 22:29
101クオ−ク:01/09/10 22:40
証明したつもりなんですけど…読みましたか?理解しましたか?
102132人目の素数さん:01/09/10 22:51
証明というのは定義と公理に基づいて結論を導くことです。
あれはトンデモそのものです。

>理解しましたか?

・・・アホか。
103132人目の素数さん:01/09/10 23:00
>証明したつもりなんですけど…読みましたか?理解しましたか?

君の証明もどきにみんな突っ込み入れたけど、…読みましたか?理解しましたか?
104132人目の素数さん:01/09/11 01:27
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/8816/top.html
ここのカウンタ−10000までまわしてください。
10000Hitになると自主制作CDだすそうです..
105132人目の素数さん:01/09/11 01:29
---------------------終了----------------------
>104 面白いぞ!!
107132人目の素数さん:01/09/11 21:25
>>104
とっくに1万超えてるんだが。。。
昨日まで5000台でした。
皆さんありがとうございました。
次は20000hitよろしくお願いします。
109132人目の素数さん:01/09/11 23:33
おいおい、このクオークって奴面白いな。
爆笑しちゃったよ。
110クオ−ク:01/09/12 00:13
>>109名前間違ってます「クオ−ク」です!!(怒
むかつくので飛行機を2機ほど飛ばしました。
111132人目の素数さん:01/09/12 01:47
テロもクオークの仕業か。まったくトンデモないやつだな。
112132人目の素数さん:01/09/12 01:50
同じテロリストでも、カジンスキーはもっと数学出来たが、
113n:01/09/12 01:56
n
114FBI:01/09/12 02:02
クオーク容疑者の身柄を拘束しました。
115クオ−ク:01/09/12 22:39
僕のせいにしないでください。
所詮FBI。
>http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/8816/top.html
>ここのカウンタ−10000までまわしてください。
>10000Hitになると自主制作CDだすそうです..
ありがとうございました。無事10000Hit超えました。
2chネラ−の力は凄い!!
117132人目の素数さん:01/09/12 22:49
緻密に計画されたテロ行為、、、。

クオーク君は無罪だ!
118クォーク:01/09/12 23:09
僕のティムコがあの事件を握っているのだ
119ゾンタ:01/09/12 23:53
ドキュソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ビルは倒れました。
そして縮みました。
二度と立ちませんでした
120怒備讃:01/09/13 00:43
もうこのスレは続かないのでしょうか?
もし、1000番きりでとったっかたには
私どもが何か差しあげましょう。
121132人目の素数さん:01/09/13 20:33
つーか、クオークはこういうキャラを演じてるだろ。
数々のレスを読み直してみると最初から煽られるのを
狙ったようなレスばかりじゃないか。
122クオ−ク :01/09/13 23:36
お久しぶりです。
世間をお騒がせしている「クオ−ク 」です。
1000番頑張ってください>>120さんより
123giko:01/09/14 00:31
0/0はあなたへの気持ち
124132人目の素数さん:01/09/14 06:10
無限大の話が出ているが、
そもそも、0 で割ったら無限大ということすらおかしい。
極限の話とごっちゃになっていると思われる。

1/x のグラフを書いてみたまえ。
x=0 の所には何もないだろう。
0 で割るという行為そのものが御法度なのだよ。
0/0 もその例外ではないのだよ。

極限での 0/0 が不定形と呼ばれるのは、
御法度な形であるというのもあるけど、
約分をした結果出てくるちゃんとした極限が
式によって変わってくるからなのだよ。
>>124
>1/x のグラフを書いてみたまえ。
>x=0 の所には何もないだろう。

グラフの縦軸に無限大が無いからな。(w
126124:01/09/14 12:46
>>125
>グラフの縦軸に無限大が無いからな。(w
x=+0 の極限では +∞ 、x=-0 の極限では -∞ 。
では正確に x=0 では一体どうなるのかね?
本当に無限大になるのか?
解なしではないのか?
127132人目の素数さん:01/09/14 15:03
>124
アーベルの論文なんか読んでると∞じゃなくて1/0という表記をしてるよね
それと1/0と0/0は本質的に違うのでごっちゃに論じてはいけないよ
0/0のグラフは{x軸}∪{y軸}とも見れるのだから

>126
コンパクト化汁
128124=126:01/09/14 16:54
>>127
>それと1/0と0/0は本質的に違うのでごっちゃに論じてはいけないよ
むぅ。
しばらく考えてると微妙にそんな気もしてきてたが、
そうでしたか。

結局 0/0 は未定義でいいわけ?
129132人目の素数さん:01/09/14 17:24
まじめなレスになって嬉しいです!!
130maru:01/09/14 17:32
A(実数)とする
lim(A→∞) A/A(A÷A)
= 1

 では駄目?

あと

>aは0以外の実数とする。a÷0=Uとなって、値を持つと仮定する。
>両辺に0をかける。
>a÷0×0=U×0
>a=0
>となって矛盾。よって0以外の実数を0で割ってはいけない。

 この証明本当???何故a=0という結論になるか分らない。
131132人目の素数さん:01/09/14 18:18
>>127>コンパクト化汁

解析性を前提するならとりあえず
リーマン球面 C∪{∞}で考えろということね
とくに分数1次変換だととても優しい
132132人目の素数さん:01/09/14 20:50

      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     < こんなの簡単
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ― ノ
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ
133132人目の素数さん:01/09/15 22:08
0/0って0じゃないの?
134=|:01/09/15 22:32
すごいね。こんな話題で盛り上がるんだね。2chも質おちたなぁ、、
135132人目の素数さん:01/09/15 22:54
クオークきぼ〜ん
136132人目の素数さん:01/09/15 23:50
>>133
おい!おまえ!小学生からやり直し!
137132人目の素数さん:01/09/16 00:13
>134

ぉぃぉぃ、質が高かったのっていつだよ?
z案より前か?(ワラ
>>134
盛り上がってるのはクオークの煽りが結構上手かったからだろ。
釣れた奴多いぞ。
139132人目の素数さん:01/09/16 00:48
>>138
クオーク発見。
140132人目の素数さん:01/09/16 00:54
>>139
オレもそう思う(w
141132人目の素数さん:01/09/16 02:02
クオークってまじで馬鹿だろ
001 [01/09/05 20:32 ID:SbXou75s] クオ−ク <>

0/0(0÷0)です。


003 [01/09/05 20:59 ID:SbXou75s] クオ−ク <>

できないんですか?

004 [01/09/05 21:05 ID:SbXou75s] クオ−ク <>

あいつが、答えは1になると言ってるんですが…

006 [01/09/05 22:07 ID:SbXou75s] クオ−ク <>

0/0は無限大


010 [01/09/05 23:15 ID:inJq3EBk] クオ−ク <>

本当に証明して欲しいです。

013 [01/09/06 20:51] クオ−ク <>

不定形でごまかすつもりですか?
143132人目の素数さん:01/09/16 06:44
a/bという数字は、bx=aを満たすxをさします。
0/0がもし存在するなら、0x=0を満たすxが0/0の答えです。
しかし、xは任意の数になってしまいます。不定形。
144132人目の素数さん:01/09/16 14:36
不定形って何?
145132人目の素数さん:01/09/16 14:50
>143は極限の話とごっちゃにしてる馬鹿<不定形
>>145
143のどこが極限の話なんだよ。
147132人目の素数さん:01/09/16 23:51
>>143
>a/bという数字は、bx=aを満たすxをさします。
これが b=0 の時にも成り立つという根拠は?
148132人目の素数さん:01/09/17 00:01
任意の数に 0 を掛けると 0 になる。
0 / 0 = (1 * 0) / 0 = (0 * 1) / 0 = 0 * (1 / 0) = 0
∴ 0 / 0 = 0

なんちゃって。
1 / 0 が定義されていない以上
1 / 0 を数と認めることができないので
この証明は無効。
149sage:01/09/17 10:53
数学って簡単だよな!!
クオ-クって頭悪すぎるよ!!
0/0は無いに決まってるだろ!!
150今井へ:01/09/18 00:07
今井、お前だったらこの問題どう解く?
151132人目の素数さん :01/09/18 11:52
解けません
152132人目の素数さん:01/09/19 00:42
このスレ何が言いたかったの?<1
153maru:01/09/20 19:05
>>130 の返事誰もなしか。
ではやっぱこれで正しのだね
154132人目の素数さん:01/09/20 19:44
>>153お前は間違っている
155maru:01/09/21 00:27
>>154
何処が?教えてくれ
>>153
lim(A→∞) A/A = 1
だが、それが何か?
157けんしろー:01/09/21 01:20
>153
お前の頭は死んでいる。
158132人目の素数さん:01/09/21 05:32
>>153
A/A = (A/A^2)/(A/A^2) = (1/A)/(1/A)
∴lim(A→∞) A/A
= lim(A→∞) (1/A)/(1/A)
= lim(A→0) A/A
= lim(A→0) 1
=1

えーい! 回りくどいぞッ、153!!

それに、極限の話なんぞすな。
厳密な0と無限小の違いを知れッ!!
>>156-158の返事はなしか。
ではやっぱ死んでるのだね。頭が。
160132人目の素数さん:01/09/21 07:02
>>158
>厳密な0と無限小の違いを知れッ!!
どう違うんですか?
161132人目の素数さん:01/09/21 07:21
ここは1が轟沈する音を楽しむスレでしょうか?
いや、1以外にもデムパがちらほら・・・
>>160
0 に限りなく近いが 0 ではない。
それが無限小。
だから、無限小には符号をつけることができる。
0 は符号を持たない。

極限というのはパラメータを限りなくある数に近づけたときの値であって、
その値を代入したときの値ではないという点は重要だ。

例を挙げて考えよう。

f(x) = 0 (x ≠ 0),
1 (x = 0)
で x に「厳密な 0 」を代入すると 1 になることは言うまでもない。
しかし、これが極限であれば、
lim(x->0) f(x) = 0
なる。
なぜなら、無限小は 0 に限りなく近いが「厳密な 0 」ではないからである。
164132人目の素数さん:01/09/21 17:18
>>165
普通の数学では無限小の大きさは厳密にゼロ。
無限小なんて妙な量はない。
166165:01/09/21 17:23
あらら。上のは>>163ね。
167132人目の素数さん:01/09/21 17:43
>>163
>0 に限りなく近いが 0 ではない。
どういう意味?
数学の言葉で説明してください。
>165

「無限小解析」を知らないのね。
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshik-y/mathematics/m004.html
でも読んでくれ。
超準解析は普通の数学じゃない なんて言わないでね。

要するに、普通の実数体に無限小(や無限大)と呼ばれる数(というか文字)を添加して出来るもの。
これを使えば、ε−δ論法を使わなくても、微分・積分を構築できる。
但し、結局はε−δ論法よりも論理構成はわかりにくくなってしまうので、実用性は低いのだが…

尤も、 >163 も全然わかってないみたいだけどね。
>>168
>超準解析は普通の数学じゃない なんて言わないでね。
そう言う人は多いと思うが
>>168
名前と簡単な解説くらいは読んだことある。
それを知らないと言うんだ、といわれればそれまでだけど。
知らない人も多いと思うから「普通の数学」と書いただけ。
面白そうなページThanks。
171171:01/09/22 02:32
普通の数学じゃないのか。
確かに「普通の」って言葉自体定義されてないから仕方ないか。
漏れは 普通の数学 = 純粋数学 と思いこんで書いてたのだが。

> 面白そうなページThanks。
My pleasure.
172171=168:01/09/22 02:33
あ、171は168です。
173132人目の素数さん:01/09/22 02:40
しょうもない話ですけど
lim x(n) = a ⇒ lim{(x(1)+...+x(n))/n} = a
は超準解析ではどうやって証明するんですか?
{x(n)}は実数列、aは実数です。
174yanyan:01/09/22 04:06
>>168
超準解析を知らなくても数学者にはなれる。
エプシロン・デルタ論法を知らない数学者はいない。
これが「普通」と「普通でない」の定義だろう。
ま、そういう定義もあるわな。
だからどうしたと思うが。
兎に角、>>163が馬鹿だってことは分かりました
177132人目の素数さん:01/09/22 14:06
これは面白い>>164
178132人目の素数さん:01/09/22 14:58
そもそも割り算のような純代数的なものに、極限を持ち出すのが間違い。
一般の体には位相なんかはいってないんだから。
179132人目の素数さん:01/09/22 16:28
knuthの超現実数って超実数の一種だったのか..
高校のころ読んだけど、何を言いたいんだかさっぱりだったよ。
語り口はやさしいくせに。
当時はεδマンセーだったからかな。
180132人目の素数さん:01/09/23 02:35
これは面白い>>164
ただ面白いとか言ってるだけじゃかえって怪しすぎ。
ブラクラとか宣伝の可能性大。
182通りすがりの者だが:01/09/23 05:25
単なるリンク切れだたーよ。
183132人目の素数さん:01/09/24 11:21
]]]]]]]]
184132人目の素数さん:01/09/24 19:21
林檎三個を3人に分けると一人1個。
林檎ゼロ個をゼロ人で分ける・・・
何もないということ!対象がないということ!
一般人の見解。
185132人目の素数さん:01/09/24 23:45
そうとも限らない
186132人目の素数さん:01/09/25 01:42
------------------------------imai------------------------------
187132人目の素数さん:01/09/25 01:45
------------------------------------cuthere-----------------------------------------------
188132人目の素数さん:01/09/26 20:19
このスレは面白い
>>1
証明も何も右辺がないじゃん。
こんなもん証明できっかよ!!
右辺を書いてから出直してこい!!
190132人目の素数さん
クオーク希望