カオスとフラクタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
94132人目の素数さん:02/06/07 01:03
マンデブロー集合の好きな範囲を挙げるスレにしよう。
95132人目の素数さん:02/06/07 01:14
x = - 0.060612507
y = 0.980575204
mag = 95527.41

どう?
96132人目の素数さん:02/06/18 01:02
r:-1.2824310970158093
i:+0.0619152875617824
mag:1.759e+013
97132人目の素数さん:02/06/24 22:07
うーん
98132人目の素数さん:02/06/26 16:27
ageマス
99132人目の素数さん:02/06/27 00:53
マンデルブロの最深部の画像キボンヌ
世界記録ってどのくらい?
100132人目の素数さん:02/06/27 02:35
100
101132人目の素数さん:02/06/28 22:58
102132人目の素数さん:02/06/29 22:37
>99

どうなんだろうね。多売精度使わなければすぐ限界になっちゃうよね。
103132人目の素数さん:02/07/01 02:56
10499:02/07/01 16:29
>>102
πを何億桁も計算できるのだからフラクタルもとんでもないところまで
潜ろうとしている人達がいるんじゃないかと思ったんですが、
そんな人いないんでしょうか。
そもそも、どんなに拡大したところで出てくる絵が同じじゃ意味が無いのかな。
105132人目の素数さん:02/07/17 15:11
カオス暗号の論文を探しているんですけど、
どなたかご存じないですか?
どんなものでも良いんです。
知っている方がいたら、
ぜひ教えてください。
お願いします。
108132人目の素数さん:02/08/25 15:25
age
109132人目の素数さん:02/08/26 17:41
IFSって何?
いつも人いない
フラクタル
スレ
>>109
Ikareta Funky na Suugakusya
15点
114132人目の素数さん:02/10/25 23:47
>>112

きっとその数学者はかなりの天才だね。
115132人目の素数さん:02/10/26 00:28
「エルゴード理論とフラクタル」
マンデルブロー来日age
>>109
Iterated Function System
>>109
もし総和があるとき・・・
エルゴード理論って何?
120132人目の素数さん:02/10/27 09:16
何?
をっさんの専門分野
>>119,120んなこたあ、どうでもいい。

カオスとフラクタルの話をしろ。
可お酢
フラ(イパン)食(っ)たる
>>73
うどん、そば、パン、餅など
126132人目の素数さん:02/11/02 11:33
>>73
パイこね
127132人目の素数さん:02/11/04 09:37
カオスとピーターフラン来る
129132人目の素数さん:02/11/24 22:55
ほっぷぶんき
130132人目の素数さん:02/12/07 17:58
数学板の住人さんに質問します。

海藻の形は子供のころの科学雑誌で見たフラクタル数学で
見た図形と似ているのですが、

●下にある海藻の写真について見て
  それぞれを短い数学の式に直せませんか?
●それを遺伝子の塩基配列のATGCで表現すると
  最小で何バイトかかると思いますか?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2534/seaweed.html
131132人目の素数さん:03/01/10 20:13
>>73
カレー作り…は違うかな?
ケーキとか、沸騰とか。
132山崎渉:03/01/11 12:10
(^^)
133132人目の素数さん:03/01/18 15:16
奇麗なのはいいんだが。。。
フラクタルで木などの生物の絵をPC画面上に描きたいと、ずっと資料を探し続けた。
2次元のフラクタルはすぐ出来た。でも3次元フラクタルの資料が少なく、
やたら多数のインクルードファイルを要求したりする本があるだけだった。

それ以上に、「ファイルをインクルードする」「パッケージファイルを作る」
「フォーム無しでソースファイルだけのプロジェクトをプログラミング開発ツールで作る」
などが全然分からなかった。「10日で覚える〜」と言う本買ってきても、
そのような知識は殆ど得られなかった。フォーム上にコンポーネント配置して
イベントを指示するためのコード書くというような本ばかりだった。
本を本屋で何冊も読んで、役に立つかもと思ったらみんな買い漁って、ようやく
「コンソールアプリケーションの作り方」が分かってきた。Visual C++の本だと
これについて書いてある本が僅かにあるが、C++ builderだと分厚い専門家用の本に
初心者に分かりにくい説明でちょっと載っているの以外見たことがない。
大体「ハローワールドを表示する」程度のプログラムを書く練習台も提供されないまま、
ボタンやらテキストボックスやらを配置してそこに文字や数値を出力させたり
お絵描きをするみたいな例題ばかりで、数学など自然科学の勉強に関連付けにくい
ものばかりだった。
結局Visual C++とC++ builderはコンソールアプリを作れるようになって、
それで文法ちゃんと覚えてwin32APIやらMFC appwizard exeなどの形式でも
プログラムが出来るようになった。しかしVisual Basicも勉強したが、これも
フォームにコンポーネント貼ってコード書くのは出来るが、dos窓に出力させる
昔ながらのものはVBでは未だに出来ない。
こんな感じで3年が過ぎた。しかし3次元フラクタルは未だに出来なかった。
そもそも3DCGプログラミングの本は数冊あるものの、1つはやたらヘッダーファイルを
要求するもの(それらをインクルードさせる方法調べるのに手間が掛かった)、
1つは肝心の部分がlibファイルになっていて訳が分からないもの、あるいは
PC98時代に作られて現在使えそうに無いものばかりだった。
そんな時「Javaグラフィックス完全制覇」と言う本を見つけ、その作者がCで3D
フラクタルを書いている人と気付き、中を見たら書いてあったので喜んで購入した。
しかしやたら多数出てくるパッケージファイルを写すのに結構手間取った。初めは
Java SDKしか無い状態で、これではエラーミスを探すのにDos窓頼りのデバッガでは
埒が明かず、Forte for Javaが本の付録CDになっているのを購入した。しかし
これもその本にフォーム無しのソースのみのプロジェクトを作る方法が書いていない。
やけになってメモ帳の拡張子を.javaにして「全てのファイル」で保存して
.javaファイルにしたものを無理やりForte for Javaで読ませたら、この方法で動いた!
お陰でデバッグもコンパイルも実行もはるかに楽になり、学習効率が上がった。
またパッケージも苦労したが、コード内の行頭に「package 〜」と書いておき、
FFJでコンパイルして出てきたクラスファイルをパッケージに入れ、元のソースを
パッケージ外に出すのだと知って出来るようになった。

結構な量のライブラリファイルを写してはコンパイルし、更にちゃんと写せているかどうかを
数問の例題で確認して、関数の写し間違いなどを直していった。
果たして3次元の曲面を描くところで引っ掛かったが、内部の関数で内積だかで
自己を呼び出すような形になっている写し間違いを見つけ、これを直したら曲面を
スラスラと描いてくれた。この手のミスがあると、2次元のフラクタルでも動かなくなるというのは
既に経験していた。
そして先ほど、ついに3次元の樹木曲線が描けた。3年半もかけて、C、BASIC、
JAVAと3つの言語を訪ね歩いて、ようやく描く事が出来たのだ。

初心者がプログラミングを勉強する上での障壁は、昔ながらのコードを書いて実行する
プロジェクトが「コンソールアプリケーション」と呼ばれるものであるということを
殆どの場合説明されていない事ではないのか。開発ツールは大規模なプロジェクトを
作るためのものでありプログラミングのイロハも知らない初心者が学ぶための
ものではないのかも知れないが、Visual C++を開けた途端に訳の分からないプロジェクト形式を
見せられ、本を見ても何がなにやら分からずMFC APPWizard exeでSDIでViewクラスのon Draw関数
にちょこちょこコードを書くしか出来ないとか、VBしか出来ない奴はクソと2chで見かけ、
Javaでもやろうかと思ったらDos窓で効率上がらず、JBuilderはしょっちゅうリリースして
欠点も多いと聞いてFFJにしたら、まともにコードのみのプロジェクトを直接は作れない
状態だった。もし3年前の自分がFFJで作ろうとしても、メモ帳の拡張子変えて読み込ませる
と言う考えが廻らなかったと思う。

この樹木曲線が載っている本の作者は、JavaだけでなくCで描く本も数冊出していて、全部持っているのだが
その通りにコードを写してもメモリ不足やらPC98対応でないやら等等で動いてくれなかった。多分どこかを
書き間違えているのではと思うので、これからそれを調べてみるつもりである。
で、VC++でもフォルダごとinclude出来ると知りました。
お陰でサンプルが全部動きました。大満足。
フラクタルを利用して雲のCGを表現したいんだけどヒントキボンヌ
2次元の式でいいので
>>138 ドラゴン曲線改造とか???中華風になったらまずいか(w
>>140 は

138でなく>>139へのレス?
でもドラゴン曲線だと尖り過ぎでは
ドラゴン曲線を
適度にぼかす。