97 :
132人目の素数さん:03/03/17 08:20
´
98 :
132人目の素数さん:03/03/17 08:20
é
99 :
132人目の素数さん:03/03/18 01:28
>>94 (,)はあまりにも数対のイメージが強くありませんか?
私は[,[が好きですが。
また、⊇を使うのは邪道でしょう・・・。
100 :
132人目の素数さん:03/03/18 17:34
それ程の才能を持ちながら、なぜ邪道に堕ちた!!
>>27-28 日本に仕事に来ていたギリシャ人の知合いが書いているのをみたことあるが、
〉を書いてから上と下に横棒を書いていたぞ。
Σはギリシャ語だから、ギリシャ人の書き順が正統なものであるはずだ。
102 :
132人目の素数さん:03/04/16 08:30
>>101 日本では上という字の書き順は
世代によって教えられたものが異なるのですが
ギリシャでは大丈夫なんでしょうか?
103 :
bloom:03/04/16 08:43
(^^)
105 :
132人目の素数さん:03/04/25 05:40
(・∀・)ゲハハハハ
106 :
132人目の素数さん:03/05/18 05:12
9
107 :
132人目の素数さん:03/05/18 16:13
a<x<bってどう読むの?
声に出して読む時は「a小なりx小なりb」でいいの?
>>109 x は a と b の真に間にある とでも読みたまへ。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
114 :
132人目の素数さん:03/06/10 09:57
6
115 :
132人目の素数さん:03/07/06 05:07
20
116 :
132人目の素数さん:03/07/06 05:13
今日もお疲れ様
118 :
132人目の素数さん:03/07/22 07:51
13
119 :
132人目の素数さん:03/07/24 08:19
ζはなんて読むの?
あと何を表してるの?
120 :
132人目の素数さん:03/07/25 21:41
>>119 ゼータ
ζ(s) = Σ[n=0…∞] (1/n^s) {s∈C; Re(s) > 1}
121 :
132人目の素数さん:03/08/13 05:34
19
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
123 :
132人目の素数さん:03/08/27 06:34
9
どうでもいいんだが誰が一般角にθを使い始めたんだ?
125 :
132人目の素数さん:03/10/14 08:00
18
126 :
132人目の素数さん:03/10/14 12:26
⌒←のしたにABを無理矢理入れたい
⌒
AB
128 :
132人目の素数さん:03/11/07 02:39
28
129 :
132人目の素数さん:03/11/24 22:02
√←のしたに数字を無理矢理入れたい
130 :
132人目の素数さん:03/11/24 22:15
亀の甲文字とかギリシア文字版のペンマンシップみたいなのってないのかな。
131 :
132人目の素数さん:03/11/24 23:19
132 :
132人目の素数さん:03/11/25 01:46
>>126 そういうのは大昔のコンピュータで
印字→ヘッドを戻す→印字
で文字を重ねてたんでしょうね
ASCIIの[~]や[^]や[_]は明らかにそういう使い方を想定した文字でしょう
133 :
132人目の素数さん:03/12/05 07:08
9
abs( 3 - 5 ) = 2
sum[k=0 to n](k)
integral[k=0 to k=30](kdk)
135 :
132人目の素数さん:03/12/15 05:55
20
136 :
132人目の素数さん:04/01/03 07:18
15
137 :
132人目の素数さん:04/01/11 09:37
16
138 :
132人目の素数さん:04/01/11 13:20
>>132 それはtexの
= Y → ¥
と同じだな。
395
546
141 :
132人目の素数さん:04/02/18 08:23
17
648
143 :
132人目の素数さん:04/03/30 07:21
925
+-x/
309
598