アレクシの定理って知ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこ星人
東大数理科学研究科の皆さん
アレクシの定理って知ってますか?
これを知らないと
ダマシって言われるそうですよ
2132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:06
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
3132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:06
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
4132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:06
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
5132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:06
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
6132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:06
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
7132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:06
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
8132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
9132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
10132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
11132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
12132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
13132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
14132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
15132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
16132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
17132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
18132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
19132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
20132人目の素数さん:2001/06/11(月) 20:07
  ┏━━━┓┏┓┏━┓┏┓┏┓                   ┏━━━━━┓       ┏┓
 ̄┗━━┓┃┗┛┗━┛┗┛┗┛. ̄|..┏┓| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|┗━━━━┓┃ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃┏┓┏━┓ ̄ ̄| ̄ ̄| ┏┛┗━━┓ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄.┏━┛┃ ̄ ̄| ̄┃┃
 ̄ ̄| ̄ |.┃┃┗┛┗━┛. ̄| ̄┏┓..┗┓┏━┓┃┏━━━━┓ ̄| ̄┏┛  ┏┛ ̄| ̄ ̄┃┃
 ̄| ̄ ̄| .┃┃ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏━┛┃ ̄ ┃┃| ┗┛┗━━━━┛| ̄┏┛┏┓┗┓ ̄ ̄| ̄┗┛
 ̄┏━━┛┃ ̄| ̄.┏━━┛┏━┛| ̄.┃┃ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄┏┛┏┛┗┓┗┓| ̄ ̄┏┓
 ̄┗━━━┛ ̄ ̄ ┗━━━┛ ̄| ̄ ̄|┗┛| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄┗━┛ ̄ ̄┗━┛ ̄| ̄┗┛
21うんこ星人:2001/06/11(月) 20:23
おまえら知らんのか?
ダメだこりゃ
22132人目の素数さん:2001/06/11(月) 21:08
23132人目の素数さん :2001/06/11(月) 21:24
なんじゃこりゃ
こいつフィールズ賞級の発見したとか
いってたぞ
本当か?
24132人目の素数さん:2001/06/11(月) 21:26
>>23
ちょっとうさんくさいね。
しかも1998年に発見したとか。
たしか彼は理3だったっけ
25132人目の素数さん:2001/06/11(月) 21:30
むちゃくちゃ胡散臭い
数学好きなら
数学科行けっつうの!
26132人目の素数さん:2001/06/11(月) 21:31
>>25
同意。
せっかくの才能がもったいないっす
27132人目の素数さん:2001/06/11(月) 22:42
ハー 焼き肉食べたい
28132人目の素数さん:2001/06/11(月) 23:01
>>27
待ち行列スレが新焼肉スレになっているよ。

ところで、初等幾何でフィールズ賞級の発見になりうるモノなの?
29132人目の素数さん:2001/06/12(火) 00:09
ヘタクソな証明だな
所詮は受験数学どまりか
30132人目の素数さん:2001/06/12(火) 00:39
初等幾何でフィールズ賞は取れません
31132人目の素数さん:2001/06/12(火) 01:35
初等幾何でフィールズ賞取ったら(・∀・)カッコイイ!
32132人目の素数さん:2001/06/12(火) 02:09
フィールズ賞ってそんな程度のものなんだ。
数学ってレベル低いな。考古学やれ。ロマンがあるぞ。
33132人目の素数さん:2001/06/12(火) 02:43
これも焼肉臭いスレだな
34132人目の素数さん:2001/06/12(火) 02:45
では、待ち行列の2次会はここで。
35アレクシ:2001/06/12(火) 11:45
つうか俺に太刀打ちできるやついるのか?
おまえら
自分の名前ついた定理ないだろ
362年連続執筆中:2001/06/12(火) 12:05
東大理3〜天才たちのメッセ−ジ〜 2000
著編者: 「東大理3・2000」編集委員会
出版社: デ−タハウス
刊行年: 2000.9
ISBN: 4-88718-573-1
MBN: MJ00085890
大きさ等: 19cm  318p
金額: \1,500
37132人目の素数さん:2001/06/12(火) 15:59
っていうか。調べたけどたいしたことなかった。類似証明なんか
いくらでものってんじゃん詳しくは東大の図書館入り口に張り紙
しておくよ。ただし明日昼12時から一時間だけね。怒られちゃう
から
38132人目の素数さん:2001/06/12(火) 18:26
>>37
俺もたいしたことないと思う。ありゃただの線型代数の計算だよ。
っていうか、 「アレクシの定理」ってのも正式な名称でなく、本人が勝手にそう名乗ってるだけ。
もっとも、荒れ串本人はこの「アレクシの定理」と称するものをよっぽど気に入ったのか、
あちこちで、世界初の定理だとか、自慢しまくってるけどな。
(数セミ、がっこんのプリント、東大理3・1999、etc)
数学オリンピック本選が白紙だったから、プライド取り戻すのに必死になってるんだろうな。
哀れなもんよ。
39132人目の素数さん:2001/06/12(火) 18:30
あれでフィールズ賞とれるのなら、世の中の40歳以下の全ての数学者はフィールズ賞が取れます
40132人目の素数さん:2001/06/12(火) 18:53
>>37
総合図書館?
41名盤さん:2001/06/12(火) 18:53
なかなか面白いスレッドだったね。
お腹一杯。
42132人目の素数さん :2001/06/12(火) 19:04
>>40
東大数理科学研究科は駒場だろ?だから駒場じゃねーの?     
43アレクシ:2001/06/12(火) 21:33
俺は修士から数理研行くぞ!
おまえらごぼう抜きにしてやる
44132人目の素数さん:2001/06/12(火) 22:16
フィールズ賞云々って言うのはさすがに本人の台詞とは思えないが。
例の定理だって本人も初等的なものだと認めているぞ。
はい、さげ。
45132人目の素数さん:2001/06/12(火) 22:20
ちなみに、http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g940992/personal/alexis1.html
のalexis1.htmlを削除すればあそこのファイル丸見えだぞ。
46132人目の素数さん:2001/06/13(水) 13:24
>>44
「初等的」は「簡単」の意味じゃないぞ
47132人目の素数さん:2001/06/13(水) 13:29
売名スレ
48 132人目の素数さん :2001/06/13(水) 13:59
「あれくしの定理」自体が売名行為

49132人目の素数さん:2001/06/13(水) 14:23
彼は本当にフィールズ賞を目指しているんだ
それだけは理解してくれ
50132人目の素数さん:2001/06/13(水) 14:43
あれ串の定理
51132人目の素数さん:2001/06/13(水) 21:16
医学部でも数学ってできるの?
52132人目の素数さん:2001/06/13(水) 23:22
もまいら,もうそろそろ勘弁してやれや(´ー`)y-~~
53132人目の素数さん:2001/06/14(木) 02:03
アレクシといえば、模試で上位に名前が載っていたから
俺らの学年では有名だったよ。
マネして模試で自分の名前のミドルネームをアレクシに
する奴が続出。
54132人目の素数さん:2001/06/14(木) 02:49
ファルティンクス大先生だって、数学オリンピックの国内予選で落ちたくらいだから、
大丈夫だぁ!
55132人目の素数さん:2001/06/14(木) 03:06
テンソル解析の安達先生も、東大医学部出身だろ?
56132人目の素数さん:2001/06/14(木) 22:38
俺らはバカだからよ〜
自分の名前を定理にするなんて真似絶対できねーよ(藁
57ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/15(金) 22:07
いつまで大阪府の知事をイジメたら、君ら、き、気が済むんだ
58132人目の素数さん:2001/06/15(金) 23:29
>>56
その前に定理を発見することもできねーよ。(藁
59132人目の素数さん:2001/06/15(金) 23:47
アレクシの定理って、名前が(・∀・)カッコイイ!
60名無しさん:2001/06/16(土) 02:33
アレクシって人はそんなにドキュソなのですか?
61132人目の素数さん:2001/06/16(土) 03:15
どう考えても秀才。
2chではそういうやつでも、ちょっと変わったことやると
簡単にドキュソにされる。
62132人目の素数さん:2001/06/16(土) 03:23
理V受かってるんだから秀才
でも受かった時点で、天才ではないことが証明される
63132人目の素数さん:2001/06/16(土) 03:25
荒れ駆使>>>>>>>おまえら
64132人目の素数さん:2001/06/16(土) 06:06
>>61
勉強できるのと人間として恥かしいのは別問題。
「アレクシの定理」は人として痛すぎ。
65132人目の素数さん:2001/06/16(土) 07:29
確かに自分で自分の名前を定理につけるのはバカだろうね。
66名無しさん:2001/06/16(土) 15:53
ピタゴラスやプトレマイオスは馬鹿です。
67132人目の素数さん:2001/06/16(土) 16:29
>>60
ていうか大したこと無い定理を見つけて
自分の名前を乗っけてるから馬鹿にされてるだけだと思う。
物理で言うなら運動方程式はニュートンの運動方程式というけど
エネルギー保存則は別に名前がついていないでしょ?
あれは運動方程式を改変しただけで大した定理じゃないから名前がついてないよね。
アレクシの定理も然りであるがちゃんと名前がついてるからな。
なかなか勇気がいることだよ
68132人目の素数さん :2001/06/16(土) 17:01
っていうか
自信があるからなんだろ
フィールズ賞目指してる位なんだから
69132人目の素数さん:2001/06/16(土) 17:03
ある意味いまいと同類だね
70132人目の素数さん:2001/06/16(土) 17:10
2次元と3次元の場合は再発見だそうだが、再発見など多少、数学をやっていれば
誰でも経験していることで、それをあえて声高には叫ばないだけ。
そこからn次元の場合に拡張することに形式的な一般化という以上の意味が、どこに
あるのだろう。
71132人目の素数さん:2001/06/16(土) 17:21
数学が好きで自分でいろいろやっているというのなら好感がもてるが
この種の人間は「数学が好きなのではなく、自分が好きなだけ」
というタイプだろうね。
72132人目の素数さん:2001/06/16(土) 22:06
アレクシって本名なんですか?
73132人目の素数さん:2001/06/16(土) 22:20
【自分で】自分の名前を定理につけるのはバカだろうね。
74132人目の素数さん:2001/06/16(土) 23:10
>>70
激しく同意。
n次元の場合に一般化するのって一番
思いつき易い拡張だしね。
75アレクツ:2001/06/16(土) 23:31
自分の名前をつけただけでここまで叩く奴がいるとはね。
どういう心理なんだろ。よっぽど悔しいのかな。(藁
76132人目の素数さん:2001/06/16(土) 23:35
>>75
君、センスないね。つまらないし。
女に嫌われる典型だね。
77132人目の素数さん:2001/06/17(日) 00:03
アレクシは進振りで、理学部数学科に逝くと言ってました。(FROM 事情通)
78132人目の素数さん:2001/06/17(日) 00:07
どおゆう分野に逝くんだろね
79132人目の素数さん:2001/06/17(日) 00:15
アレクシって医学部4年じゃなかった?
80名無しさん:2001/06/17(日) 01:09
モレクシ
81132人目の素数さん:2001/06/17(日) 01:29
ところでアレ駆使の定理のステートメントを教えてくれ。>>1
おれはモグリで知らないんだ。
82132人目の素数さん:2001/06/17(日) 01:31
定理のページ、もう消えてるみたいね
83132人目の素数さん:2001/06/17(日) 05:05
アレクシの定理

 自然数はを満たすとする。符号を任意にとるとき、
が成り立つ。ここではの個の成分のうち、個の符号を逆転させたすべてについて和をとることを意味し、である。

googleのキャッシュじゃここまでしかわからんかった。
84132人目の素数さん:2001/06/17(日) 05:08
85132人目の素数さん:2001/06/17(日) 17:06
すごい、大発見だ。

アレクシの定理マンセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
86132人目の素数さん:2001/06/17(日) 19:12
たしかカイセイ出身だろ?
87132人目の素数さん:2001/06/17(日) 21:48
トンデモになりきれなかったトンデモ。それがアレクシ。
88132人目の素数さん:2001/06/18(月) 00:18
彼は元カリスマ受験生です。
89132人目の素数さん:2001/06/18(月) 01:27
あの程度でカリスマ?
90132人目の素数さん:2001/06/18(月) 01:31
雁がスマートだった
91132人目の素数さん:2001/06/18(月) 08:04
戸田アレクシ哲君は、大数でも有名でしたね。
学コンでほぼ毎回満点を取っていました。
宿題の出題者になったこともありましたね。
カリスマかどうかはわかりませんが、一部では
有名だったのではないかと。
92132人目の素数さん:2001/06/18(月) 12:54
>一部では
有名だったのではないかと。
名前が変わってるから覚えられただけ。
90人いる理3合格者のひとり、という以外の特徴はない。
93132人目の素数さん:2001/06/18(月) 13:16
>>92
宿題の出題者というのは、大数愛読者にとっては
かなりのインパクトだぞ。
94132人目の素数さん:2001/06/18(月) 14:53
>>93
それなら、青木さんや、飯野さんでもいいわけだ。
荒れ串を特別扱いする理由にはなるまい
95132人目の素数さん:2001/06/18(月) 20:00
誰それ?
96132人目の素数さん:2001/06/18(月) 20:19
たしかになまえがかわってるから覚えやすいな。
でも当時から戸田アレクシより長○君のほうが有名だった
97132人目の素数さん:2001/06/18(月) 20:21
ところで、アレクシ本人はこのスレに書き込んでいるんだろうか?
98132人目の素数さん:2001/06/18(月) 20:28
>>97
それはありゆるな。
定理のページとか消えてるしさ。
99132人目の素数さん:2001/06/18(月) 22:18
>>98
あれくしはwebでRefererを取っててここに来たんじゃない?
そういえば、数学板でスレッドが建ってる某先生のページも
Refererを集計してるらしいな。
その先生も自分のスレを覗いてるかも(藁
100132人目の素数さん:2001/06/18(月) 23:25
>>99
ReferってSSIかCGIだよね。
東大鯖ってCGISSI可能なのかな。

もしくは隠してあるだけでレンタルアクセス解析とかかな?
101132人目の素数さん:2001/06/19(火) 01:34
>86
あれくしは東京学芸大附属
開成は長尾くん
102132人目の素数さん:2001/06/19(火) 02:31
長尾とアレクシじゃ学年が違うだろ。
103132人目の素数さん:2001/06/19(火) 02:51
てーか、理三現役合格者のようなやつでも叩かれてるのを見ると
なんか納得できねー。
つーか不思議。いくらなんでも叩きすぎちゃう?
挙句の果てには秋山やピーターや河東まで叩かれてるし。
一体全体おまえ等は何様だよ?
104132人目の素数さん:2001/06/19(火) 02:57
>>103
叩かれてる?この程度で叩かれてるなんて、
チミは余程おぼっちゃま育ち?
もしそうなら、ここに来ない方がいいね。
105132人目の素数さん:2001/06/19(火) 03:35
2chに長くいる俺から見てもかなり馬鹿にされてるように
見えるのだが。
106132人目の素数さん:2001/06/19(火) 05:03
アレクシの定理が歴史に残ったら、「自分で命名した」というエピソード
と共に語りつがれるのだろうか。
107132人目の素数さん:2001/06/19(火) 07:46
>>103
つまりあれだ、ベーブルースやマグワイアを引き合いに出して
松井や高橋を叩く巨人ファンと同じだ。(w
108132人目の素数さん:2001/06/19(火) 07:59
>>107
アレクシは数学は全くアマチュアレベルだから、松井や高橋とは比較
にならないよ。
109132人目の素数さん:2001/06/19(火) 08:11
>>108
度合いや量まで正確に喩えているのではなくて、心理や関係を喩えてるだけだと思うけど。
110132人目の素数さん:2001/06/19(火) 11:42
発見者が自分で定理の名前を考えるのも
名前を定理に使うのも当然だと思うが。
名前に何も工夫しないなら、とりあえず
発見者の名前にするのは慣習のような
ものだろ?
111132人目の素数さん:2001/06/19(火) 12:18
というか、問題になってるのはアレクシの数学力じゃなくて
目新しくもない物に対して自分の名前を冠した定理として
売り出してるドキュソ振りだろ?どれだけ数学ができようと
人として恥ずかしい事をやっちゃった事には変わりないよ。
112 132人目の素数さん:2001/06/19(火) 12:44
かの岩澤健吉先生は、ご自分のゼミで岩澤理論を扱う時、学生達に
「あまり岩澤、岩澤というのはやめましょう」と言っておられたという。
アレクシには岩澤先生の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
113132人目の素数さん:2001/06/19(火) 12:49
>目新しくもない物に対して自分の名前を冠した定理として
>売り出してるドキュソ振りだろ?

今井みたいだな(w
114132人目の素数さん:2001/06/19(火) 13:09
>>110
自分で見つけた定理に発見者自身が自分の名前をつけるのは
珍しいことだとおもうけど。
115132人目の素数さん:2001/06/19(火) 13:46
発見といっても、2次元と3次元の場合を知っていたわけで、それをn次元
の場合に拡張するところに本質的に思考の飛躍を要するようなところが
なければ、普通は「発見」とはいわないと思う。
116犯行予告:2001/06/19(火) 13:46

有れ串を近日殺す!!!!!
117今井の定理:2001/06/19(火) 15:00
複素数はベクトルである。
118132人目の素数さん:2001/06/19(火) 15:07
>>110
同意。定理の名前は、後世の人が発見者に敬意を表してつけるもの。 
119今井の定義 :2001/06/19(火) 15:09
整数の掛け算
(a,b)×(c,d)=(a,b)×c−(a,b)×d

ベクトルの掛け算
(a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d
120132人目の素数さん:2001/06/19(火) 15:10
そもそも何で、有れ串が数学の天才ということで通ってんだ?
数おり本選落ち(しかも白紙)なのに
121今井弘一:2001/06/19(火) 15:19
それを今井の定理、定義と言うならば、そんなものは山程あります。これを中高校生に覚えさせようとするならなば、彼らに迷惑を掛けることになります。そんなバカなことは止めましょう。
122132人目の素数さん:2001/06/19(火) 15:29
>>120
元高校球児の窓際リーマンが
「今も野球続けてたら、今頃は巨人のエースだったよ」
って言ってるのを周りが真に受けてるってこと?
高校時代でさえベンチ入りも出来なかったのに。
123132人目の素数さん:2001/06/19(火) 16:23
>>114
全然珍しくない。というより、名前で定理を呼ぶのは当たり前すぎて、
「定理に名前を付けた」という行為にすら取られない。
124132人目の素数さん:2001/06/19(火) 17:27
>>123
そう?
他人の論文を引用する時、〜の定理からとか〜の結果からとか書いたりするけど、
自分の論文のメインの定理に自分の名前を付けてたりする?
125132人目の素数さん:2001/06/19(火) 18:44
そういうのは番号だろうね。
まあ、この場合論文じゃないので番号では引用できないから自分の名前を
使うのもありだろう。
126132人目の素数さん:2001/06/19(火) 20:33
まあ、定理をどういう名前で呼ぶかは慣習の問題でしかないな。
(大抵は発見者の名前で呼ぶのが慣習だけど)
でも、自分の名前で呼ぶ慣習を自ら要請する荒れ串はやっぱ恥ずかしいかな
127132人目の素数さん:2001/06/19(火) 20:36
おまえら、定理をどういう名前で呼ぶかどうかの問題じゃないだろ
要は、「荒れ串の定理」なるものが、定理と呼びうる価値があるのか、
それだけの大きい発見なのか、だろ
128132人目の素数さん:2001/06/19(火) 23:01
>>123
おもいっきり珍しいだろ?
「発見者自身が」ってところ見落としてない?
129焼肉マン:2001/06/19(火) 23:11
「焼肉マンの定理」
私は焼肉マンの定理たるものを発見しました。
ここにそれを記します。

ふつう数学的帰納法とはn=1のときに成り立つことを示し
n=kになりたつと仮定しn=k+1のときに成り立つ事を示す技です

このたび私が発見したのは
n=2について成り立つ事を示しn=kのときに命題成立が成り立つとして
n=k+1のときに成り立つことを示せばそれは立派な帰納法になるということです。
ただし命題がn≧2のときに成り立つ事が前提条件です。

これを焼肉マンの定理と名づけました。
再発見です
130132人目の素数さん:2001/06/19(火) 23:21
>>129
n=1をn=2に拡張したんだね。盲点だったよ。
これからは焼肉厨房の定理って呼んであげるよ(ぷ
131132人目の素数さん:2001/06/19(火) 23:28
>>129
かなりワラタ。
いいセンスしてるな。
132132人目の素数さん:2001/06/20(水) 00:24
age
133132人目の素数さん:2001/06/20(水) 06:48
>>122
高校のベンチ入りじゃなくて、ユース日本代表に選ばれなかった
ということじゃないの。
数学オリンピックなんて、所詮は技術。大学入試に毛が生えた
ようなもの。
例えば広島大学に落ちた広中先生のような人が数学オリンピックで
いい成績を残すとは思えないけど。
134132人目の素数さん:2001/06/20(水) 15:37
>>133
程度の問題だろ。細かいことでムキになるな。
135132人目の素数さん:2001/06/20(水) 15:44
あれくし擁護してた馬鹿はもう来ないの?
136132人目の素数さん:2001/06/20(水) 17:36
つうか
あれ本人または友達
だろ
137132人目の素数さん:2001/06/20(水) 18:14
前もあれくしの定理が・・・っていうレスをどっかで見たな。
そんな大した定理でもないし、本人以外がこの定理を
何度も話に出してくるとは考えられない。

たぶん>>1はあれくし本人。
138132人目の素数さん:2001/06/20(水) 18:15
ダマシってどういう意味ですか?
139132人目の素数さん:2001/06/20(水) 19:21
140132人目の素数さん:2001/06/20(水) 21:18
宣伝しようとして逆にいじられてるのか。
笑えるな。
141132人目の素数さん:2001/06/20(水) 21:31
アレクシって、まゆ太いなぁ
142132人目の素数さん:2001/06/20(水) 23:48
>>137
だから、アレクシは一部で有名だし、定理の話も有名なん
だってば。
143132人目の素数さん:2001/06/21(木) 01:06
あれくし擁護してた馬鹿はもう来ないの?
144132人目の素数さん:2001/06/21(木) 01:45
>>139
やはり宿題コーナー担当かよ。
アレクシの宿題ってどうよ?
145132人目の素数さん:2001/06/21(木) 02:47
>>140
2chでスレを立てることが宣伝になるなんて思ってる奴は
よっぽどの2ch初心者か大馬鹿もの。
普通は叩こうとしてスレを立てる。
146132人目の素数さん:2001/06/21(木) 03:26
1にとってはアレクシが叩かれようが、自分は痛くも痒くもないというだけでしょ。
147132人目の素数さん:2001/06/21(木) 17:47
アレクシフィールズ賞取れるかなー???
それともほかに誰かいる?
148132人目の素数さん:2001/06/21(木) 22:59
>>147
数学者でもないのにフィールズって。。
もしとっちゃったら俺尊敬するぜ
149132人目の素数さん:2001/06/21(木) 23:00
>>144
見た限りではオーソドックスだと思う
寧ろ青木(名前うる覚え)とかいう人の問題のほうが俺は好き。
まぁ考えてはいないけどね。
150132人目の素数さん:2001/06/22(金) 00:23
151132人目の素数さん:2001/06/22(金) 00:27
今井並みに自己顕示欲がある奴か?
152132人目の素数さん:2001/06/22(金) 00:41
いくらなんでも今井と比較するのはひどすぎる。
あんな今井なんかと…。
153132人目の素数さん:2001/06/22(金) 01:48
今井さんに対して失礼でしょうねぇ・・・。蛆虫と一緒にしてはいけません。
154132人目の素数さん:2001/06/22(金) 04:12
>>147
アレクシならフィールズ賞取れるだろう。
彼以外には考えられない。
155アレクシ:2001/06/22(金) 04:18
僕はアレクシです。インポです。あの証明はパクリました。
だからもうたたかないで。うーむトレビアーーン
156132人目の素数さん:2001/06/22(金) 06:06
アレクシのプロフィール見たけど、まっとうな奴だと思う。
数学は全くのアマチュアだとは思うが。
フィールズ賞とか言ってる奴は茶化しているだけだろう。
それか、もちあげておいて、アレクシ叩きを誘発しようというやつ。
たちが悪いよ。もちろん、「アホの今井」なんかとは比較にならない。
157132人目の素数さん:2001/06/22(金) 06:38

フィールズ賞受賞、将来の東大酋長、戸田アレクシ哲先生マンセー!
158132人目の素数さん:2001/06/22(金) 06:38
>もちろん、「アホの今井」なんかとは比較にならない。

これは余計なこと。
159132人目の素数さん:2001/06/22(金) 08:28
誰かマンコの定理のステートメント書いて
160132人目の素数さん:2001/06/22(金) 13:23
ワタクシの定理
161132人目の素数さん:2001/06/22(金) 14:38
あの宿題を担当するぐらいなら、それなりの力量はあると思う。
162132人目の素数さん:2001/06/22(金) 16:54
マックがまたまた期間限定メニュー発表
うまそうか?
163132人目の素数さん:2001/06/22(金) 18:51
狂牛なるぞ
ビーフ100%は牛肉100%とは違うぞ
164132人目の素数さん:2001/06/23(土) 01:43
      措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

   戸田アレクシ哲 殿
                            平成13年 6 月22 日

                            厚生労働省官僚  染 谷  意

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。

2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。

4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。

5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。

7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
165132人目の素数さん:2001/06/23(土) 02:11
↑ひどすぎる。
166132人目の素数さん:2001/06/23(土) 03:36
ageage
167132人目の素数さん:2001/06/23(土) 04:42
>164
ワラタ
168132人目の素数さん:2001/06/23(土) 05:57
アレクシ君?
169132人目の素数さん:2001/06/23(土) 10:18
いまどきありふれたネタのコピペで笑う奴がいるとはね。
170132人目の素数さん:2001/06/23(土) 11:57
数学板はキチガイばかりだな。
アレクシはまともな奴だろうに。
どうあがいてもアレクシに勝てない奴ばかりだろ。
171132人目の素数さん:2001/06/23(土) 13:05
俺の名前知ってるか?ア・レ・ク・シ・哲だ。インポで受験カリスマの。
172132人目の素数さん:2001/06/23(土) 14:08
>>170
(^Д^)ギャハ!
30過ぎたオヤジが何ムキになってんだ?
そんなことだからいまだに無職でおんなにも縁がないんだぞ (^^;ワラ
ここじゃみんな頭がおかしいフリしてるだけで
おまえみたいに本当におかしいヤツはいないんだ (^^;ワラ
わかるか?わかったらっさっさと死ねや ボケ♪
173132人目の素数さん:2001/06/23(土) 14:12
アレクシには勝てないよ
奴はすごい。
すごすぎるんだ。
俺達とは違うんだ。
焼肉マンはすごい!
すごすぎるんだ。
俺達とはかくが違うんだ
174132人目の素数さん:2001/06/23(土) 14:16
>>170
お前は、どうあがいたってキチガイ住人にさえ勝てないだろ(藁
お前は、本当に蛆虫かもしれん(藁
175132人目の素数さん:2001/06/23(土) 14:24
荒れ串のお友達が来てるようです。朝からご苦労様です。
176 :2001/06/23(土) 14:55
                 ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!キチガイ板に来る方がキチガイだと思います。
      /       /     \__________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||
177132人目の素数さん:2001/06/23(土) 15:55
彼は好きな食べ物野菜とか
書いてあるが
アレはウソだ
肉にきまってるだろ
178132人目の素数さん:2001/06/23(土) 20:07
>>177
かなりワラタ
いきなりそこに突っ込むとはそうとうなセンスの持ち主だな
179132人目の素数さん:2001/06/23(土) 22:55
>>84によると、アレクシはアレクシの定理に関する記事を
数学セミナーに書いたらしいね。
180ネタにマジレス:2001/06/23(土) 23:25
>>170
>アレクシはまともな奴だろうに。
>どうあがいてもアレクシに勝てない奴ばかりだろ。

論理の飛躍が見られます。数学力と人間性をごっちゃにしてはいけません。
181さらに混じれ酢:2001/06/24(日) 00:20
その2文は独立してると思うよ。
182132人目の素数さん:2001/06/24(日) 03:06
85年 N元さん  理三
86年 Y山さん  理三
87年 O田さん 理三  高2で駿台東大実戦1位
88年 K野さん 京医  高2で駿台東大実戦1位
89年
90年 仁〇さん 理三  8月の東大実戦3位どまりだが、灘から理V現役志願者16人全員合格の年
91年 K田さん 京理  日本が数学五輪初出場した年の代表の一人。灘でも当然ダントツトップ。
92年 M村さん 理三  11月の東大実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。
93年 安〇さん 理三
94年 B垣さん 理三  東大オープン史上最高得点
95年 Iさん  理三  中3で高2の模試でベスト10入り
96年 N村さん 理三  日本数学五輪金、世界数学五輪銅、高2で10月駿台全国模試一位
97年 N本さん 理三  日本数学五輪入賞
98年 T川さん 理一  中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試一位。
99年 N川さん 理一  高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 K内さん 理一  東大模試1位
01年 k谷さん 理三  東大実戦で偏差値105オーバーでダントツ一位

彼らは日本ナンバーワン進学校灘でトップだった人たちです。
当然、彼らのほとんどは東大にトップ合格。
格が違うんだよ。おまえらのような馬鹿どもとは。
せいぜい東大、京大、早稲田、慶応の序列でもしてろ。
183M岡T之:2001/06/24(日) 03:22
>>182
そいつら全員俺よりバカ。(藁
184H中(元浪人生):2001/06/24(日) 04:09
灘が何だ、東大トップ合格が何だ。
君たち、フィールズ賞取ってから威張りたまえ。
185132人目の素数さん:2001/06/24(日) 12:35
フィールズ賞なんて、全然有名じゃないじゃん。
一般の人は殆ど知らないよ。
ノーベル賞がないから無理矢理作った賞だろ。
186132人目の素数さん:2001/06/24(日) 16:08
>>182
我等がN尾君がいないよ。
187132人目の素数さん:2001/06/24(日) 16:52
フィールズ賞もノーベル賞もいらない。
文化勲章ほしい。年金もらえるらしい(w
188132人目の素数さん:2001/06/24(日) 17:30
>>187
ノーベル賞にも賞金が出るはず。5000万くらいじゃなかったかな。
189132人目の素数さん:2001/06/24(日) 22:06
>>186
やつは灘じゃないだろ。
190132人目の素数さん:2001/06/24(日) 22:07
>>185見たいなやつがこのアホスレで煽ってたんだな。(藁
191132人目の素数さん:2001/06/24(日) 22:20
はぁ?
ノーベル賞賞金は約一億円
192132人目の素数さん:2001/06/24(日) 22:28
>>191
別にはぁ?ってほどでもないだろ。
5000万だろうが、一億だろうが。
193132人目の素数さん:2001/06/24(日) 23:49
ノーベル賞取るのと、年齢制限があって4年に1回しか選考されないフィールズ賞取るのと
どっちが難しいか?
194132人目の素数さん:2001/06/25(月) 18:39
>>84見て初めて知ったが、荒れ串は自分の「発見」したものを「定理」よばはり
するだけじゃなくて、自分の書いたものを「論文」よばはりするんだね。
この人、よっぽど数学者(としての名誉)にあこがれてるんだな。
けどとりあえず受験での名誉をえるために離散にいった。
開いた口がふさがらん。
195132人目の素数さん:2001/06/25(月) 22:26
実際、論文なんだろ。
196132人目の素数さん:2001/06/26(火) 02:51
age
197132人目の素数さん:2001/06/26(火) 04:41
受験天才の哀れな末路
198132人目の素数さん:2001/06/26(火) 08:51
受験生のころから定理とか言ってたぞ。
199132人目の素数さん:2001/06/26(火) 11:30
あれが論文だったらレポートも論文になる。
200132人目の素数さん:2001/06/26(火) 16:34
>>199
あれはアレクシにメールしないと見られないのでは?
201 :2001/06/26(火) 23:08
>>199
ドキュン大のドキュン学科では、「実験しました。先生、ハンコ下さい。」で卒論になるぞ(w
202アレクシ:2001/06/28(木) 19:31
わたしはアレクシである。
わたしはアレクシである。
わたしは正大師となった。
正大師となったならば、すべての魂を救済しなければならない。
わたしは偉大な数学者である。
わたしは偉大な医者である。
わたしの生きる道は達成の道しかない。
つまり、いかにイメージでいろいろな数学の現象が理解できたとしても、いかに数学の本が理解できたとしても、
それはわたしに何の価直も与えてくれない。
わたしに功徳を与えるのはただひとつ、わたしがすべての結果を出すこと。
一つ一つを確実に完成させ、そしてすべてを結果としてあらわし、
それをシヴァ大神、真理勝者方、グルに供養すること。
これ以外にわたしの大乗の修行を進める道はない。
わたしにはブッダ・ローチャナーというコンソートが存在している。
したがってわたしはたえずグヒヤサマジャの瞑想を行い、大乗のツァンダリーのグヒヤサマジャの瞑想を行い、
そしてグルの意思をこの世に具現化する。
それこそがわたしの修行である。それこそがわたしの修行である。
さあ、ものを完成するぞ。
ものを完成するぞ。ものを完成するぞ。ものを完成するぞ。ものを完成するぞ。ものを完成するぞ。ものを完成するぞ。
一つ一つ確実に完成するぞ。一つ一つ確実に完成するぞ。一つ一つ確実に完成するぞ。
完成はわたしの喜びである。完成はわたしの喜びである。
完成はわたしの至福である。完成はわたしの至福である。完成はわたしの至福である。
なんてすばらしいんだ。
わたし生まれてきて、マンジシュリー・ミトラというホーリーネームをもらった。
マンジシュリーは智慧のボーディーサットヴァである。
そしてわたしは小さいころから知恵を磨いてきた。
マンジシュリー・ミトラとわたしの顔は非常に似ている。
つまりわたしはほんとうにまんとうにマンジシュリー・ミトラの化身なんだ。
したがって、救済を成功させるためにわたしのすぺて英知を直うぞ。
わたしのすべて英知を使うぞ。わたしのすべて英知を使うぞ。わたしのすべて英知を使うぞ。
そして一つ一つ必ず現象化するんだ。一つ一つ出ず現象化するんだ。
ブッダ・ローチャナーをコンソートとし、ツァンダリーの瞑想を行い、必ず完成するぞ。
ブッダ・ローチャナーをコンソートとし、ツァンダリーの瞑想を行い、必ず完成するぞ。必ず完成するぞ。
わたしは大乗の修行を必ず完成するんだ。
わたしはヴァジラヤーナ大乗の修行を必ず完成するんだ。
ブッダ・ローチャナーをコンソートとし、必ず完成するぞ。必ず完成するぞ。必ず完成するぞ。
いまおおくのことはいらない。わたしは一つ一つを現象化すること。これがわたしの修行である。
これがわたしの次のステップ、アモガシッディヘ至る道の修行である。
この偉大な瞑想を与えてくださったグル、尊師に帰依し奉ります。
偉大なる大神であられる、シヴァ大神こ帰依し奉ります。
そしてすべての真理勝者方と、すべての絶対の真理に帰依し奉ります。
203132人目の素数さん :2001/07/03(火) 11:00
age
204132人目の素数さん:2001/07/04(水) 03:49
2chでも今年の3月に話題になってたみたいだよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=981834855
205132人目の素数さん:2001/07/04(水) 07:03
n次元ってところに「すごい」と思ってしまうひとがいるんだろうか。
n次元のユークリッド幾何なんて、かなり昔に研究されているはずだけど。
2次元や3次元で成立する定理をn次元に拡張するということもかなりやられているはず。
ただ、このような一般化は数学的には平板なもので面白くはない思う。多少、複雑さをともなう
だけである。だから、一般にはあまり紹介されていないだけなんじゃないかな。
見向きもされずに眠っている文献もたくさんありそう。
206132人目の素数さん:2001/07/04(水) 11:38
凄いかどうかは、定理の内容よりも、証明の難しさで決まる。
207132人目の素数さん:2001/07/05(木) 08:20
初等幾何 tte yaku ni tatu no?
208132人目の素数さん:2001/07/05(木) 08:41
すごいかどうかはどれだけ応用があるかによってきまるんだよ。
209132人目の素数さん:2001/07/05(木) 09:33

‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了だゴルァ!! /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゚Д゚) ∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
210132人目の素数さん:2001/07/05(木) 10:21
フェルマーの定理や四色問題の結果が応用された話は聞いたことが無い。
211132人目の素数さん:2001/07/05(木) 12:28
そう。だから定理自体はあっそうという定理。
しかし、例えばフェルマーなどは証明の過程で多大な影響を与えているので、
そこに価値がある。もっともなんか応用が見つかるかもしれないけど。
212132人目の素数さん:2001/07/05(木) 20:13
アレクシが凄いかどうかはこの定理の証明の難しさで決まるな。
213132人目の素数さん:2001/07/05(木) 22:48
この定理の証明が載ってるHPないのかな?
初等幾何でまだ新しい発見があったなんてオロロキ
214132人目の素数さん:2001/07/07(土) 18:39
ファッションは数学です
215132人目の素数さん:2001/07/08(日) 07:14
あ、アレクシ。おれ友達だったよーまじで。
2chで初めて自分の友達の名前見た。
216132人目の素数さん:2001/07/08(日) 18:52
電波の友達とはかわいそうに。
217132人目の素数さん:2001/07/09(月) 00:36
荒れ駆使かー
同い年だから、大数読んでた時から注目してたけど、凄いね。
日々演のモニターやったり、ASTERIXって名前で接点だしてたり。

例の東大理Vの本とか読んでると、自分の有能さを出しまくりで
他人に対する優越感がビシバシ伝わってくるね。

少林寺部の友達が「ピンクのシャツなんか着て調子に乗ってる」
とか言ってたけど、ケンカは売ってないみたい。

まあ、いいじゃん。凄いんだろ。
会った事無いから人間性なんてわかりません。
218132人目の素数さん:2001/07/10(火) 12:52
荒れ駆使は学コンマンやってるけど、その添削も彼の性格がよく表れているね。
細かいミスで点引きまくり。
いかにもお前は馬鹿だっていいたげな。 
219132人目の素数さん:2001/07/10(火) 15:44
>>218
本当にお前は馬鹿なんだろ?
220132人目の素数さん:2001/07/10(火) 18:07
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
221132人目の素数さん:2001/07/10(火) 22:10
コピペ↑
222 :2001/07/10(火) 23:10
>>219
ここにも基地外が(藁
223132人目の素数さん:2001/07/11(水) 00:52
馬鹿を人のせいにして逆恨みしてる奴が
アレクシをたたいてるというわけか。(w
224 :2001/07/11(水) 21:45
>>223
ヒキコモリの妄想爆発!!!
225132人目の素数さん:2001/07/12(木) 02:55
アレクシマンセー!叩いてる奴=馬鹿
226132人目の素数さん :2001/07/12(木) 21:59
>225
あんなペテンに騙されてるようでは何をやってもダメ!!
227132人目の素数さん:2001/07/12(木) 22:10
>>226 225はアレクシ本人だよ。かわいそうな奴なんだよ。
アレクシ死ね。
228132人目の素数さん:2001/07/12(木) 23:04
アレクシ擁護してたドキュソはもう来ないの?
229132人目の素数さん:2001/07/12(木) 23:36
おいみんなひどいな!
荒れ駆使はハーフじゃないか!
自己顕示欲強すぎなのは大数とか東大理V本とか読んでも
痛烈にわかるだろ?
そっとしておいてやれよ!
230132人目の素数さん:2001/07/12(木) 23:53
馬鹿が吼えてるよ。
悔しかったら大数から依頼もらえるほど評価されてみな。
231132人目の素数さん:2001/07/13(金) 02:42
大数から依頼もらえるほど評価されても、自己顕示欲の
固まりで陰で嘲笑される人生は送りたくないなぁ。
232132人目の素数さん:2001/07/13(金) 02:49
目標はアレクシさんです。
233132人目の素数さん:2001/07/13(金) 06:12
独創性、発想力どれをとっても

アレクシ<<<<<<<<<<<<<<<今井
234132人目の素数さん:2001/07/13(金) 10:02
ガウス>アレクシ=森重文>>>秋山仁>>>>>>>>>今井
235132人目の素数さん:2001/07/13(金) 10:22
>>230
これが大数厨房ですか?
大学4年になっても大数買い続けたりしてるんですか?
236132人目の素数さん:2001/07/13(金) 10:25
>>234
森センセに失礼ですよ。
荒れ糞といっしょにしてはいけません
237132人目の素数さん:2001/07/13(金) 11:35
>>230
おまえも
238132人目の素数さん:2001/07/13(金) 13:09
ケケケ。悔しかったら数学セミナーから記事を依頼されてみな。
239132人目の素数さん:2001/07/13(金) 15:07
アレクシって恥ずかしい…
240132人目の素数さん:2001/07/13(金) 15:23
アレクシって頭いい…
241132人目の素数さん:2001/07/13(金) 17:35
あげ
242\:2001/07/13(金) 22:00
243 :2001/07/18(水) 08:09
244132人目の素数さん:2001/07/27(金) 09:43
受験天才の哀れな末路
245132人目の素数さん:2001/08/12(日) 07:39
アレクシの書く文章って、いつも自分の能力の自慢と、自分の失敗の言い訳と、
周りの低俗なものや能力のないものへの怒りばかりで吐き気がする。

同じ年の数学の天才でも丸岡はこっちが恐縮するくらい謙虚なのに。
246132人目の素数さん:2001/08/12(日) 10:31
モレ串の屈辱
247数学科:2001/08/12(日) 20:28
itakowareteru
248132人目の素数さん:2001/08/12(日) 21:11
アレクシて何のいみか知らなかったけど
このスレ読んでると,そういう名前の
かなりどうしようもないアホがいるらしいね。
アホ一匹晒すのにこんなに盛り上がってるのも
不思議なんだけど・・・
249132人目の素数さん:2001/08/12(日) 22:07
アレクシをアホアホ言ってるやつの方がアホでしょう。
定説です。
250132人目の素数さん:2001/08/12(日) 22:07
某ページで御尊顔を拝めます
251132人目の素数さん:2001/08/12(日) 22:14
要するに
「自分は頭いい。周りは馬鹿だ。」
という態度が感じ取れるから頭に来てるだけ。
傲慢さが日本ではこれほどまでに嫌われる
といういい例だね。
252高3:2001/08/12(日) 22:34
プロフィール読んであきれました。
こういう人には絶対に医者になんかなって欲しくないと思います。
ただ勉強ができるだけで理3に行った(それほど多くはなさそうな)典型的な例。
まじめに医者になろうとする人をナメてる。
ってここで怒ってもしょうがないんですが。

これを読んで大数が自分の中でさがってしまった。
253132人目の素数さん:2001/08/12(日) 22:38
少し疑問に思うんだけど、理三から数学科に行くこともできるんだろ?
だったら医者になる目的で行かなくてもいいんじゃないか?
254132人目の素数さん:2001/08/12(日) 23:16

アーーーレックーシーを♪
ラップーしーてー♪
ジップーしーてー♪
チンしーてー♪
ジューーよー♪

(゚д゚)ウマー
255132人目の素数さん:2001/08/12(日) 23:41
合いの子コンプレックスがある馬鹿だろ。
東京出版のWebSite行って顔見てみろ。
犯罪者だから。(w
256132人目の素数さん:2001/08/13(月) 00:15
>東京出版のWebSite
半年ぶりに逝ってみたらかっこよくなってるねえ。
昔のForbiddenだらけのリンク集も直ってるし。
でも、著者紹介を見て愕然。
荒れ串以外の連中もやばすぎ。
257132人目の素数さん:2001/08/13(月) 00:16
>>253
早く医学部やめて工学部(wにでも逝ってほしいものだ。
258132人目の素数さん:2001/08/13(月) 00:34
>>249
幼稚園児みたいなやつみっけ
259132人目の素数さん:2001/08/13(月) 03:01
>>258
いじめっ子みたいなやつみっけ
260132人目の素数さん:2001/08/13(月) 10:55
>>258
本人じゃないのか?
あれ串って今井と同じオーラを発してるな。
261132人目の素数さん:2001/08/13(月) 13:46
アレクシ哲ってさ、
アレクシテツって読むものだと思ってたら、
アレクシサトシなんだな。
確かにピンクのシャツはよく着てる。
262D・スレンダー:2001/08/13(月) 14:11
>>261
アレクシ「あきら」が正解です。
263132人目の素数さん:2001/08/13(月) 22:01
冷静に考えればアレクシは頭良いに決まってるだろ。
264132人目の名無しさん:2001/08/13(月) 23:06
目標はアレクシさんです。
ところでアレクシさんのピアノの腕前の程は?
265132人目の素数さん:2001/08/14(火) 00:59
だからあ、頭の良さ云々じゃなくて人間としてどうかっていう問題。
266132人目の素数さん:2001/08/14(火) 01:15
そのわりにアホと言ってる書き込みがあるな。
267132人目の名無しさん:01/09/04 14:58 ID:/U8m9fwA
アレクシの定理って、「ある学会誌に投稿しました」って本人は書いてるけど、
それって数セミのことなんだよね。
で、数セミに最初に載ったときは、アレクシの定理なんて名前は影も形もなかったはずだが。
268132人目の素数さん:01/09/06 04:33 ID:H4Em20w6
俺、アレクシと同じクラスで彼の傲慢さを何回も見てるよ。
高校の音楽の授業中にあまりに態度が悪くて
教師が注意したところ
「僕の数学には関係ありませんから・・・」
と言って席を立ってしまったよ。
これについてはどうよ?皆さん
269132人目の素数さん:01/09/06 05:09 ID:LWhQd2i6
傲慢さもそこまで突き抜けていれば見事なもんです。
「僕の数学」って初等幾何か?
270132人目の素数さん:01/09/06 05:11 ID:LWhQd2i6
でもよく考えたら数年後にはどっかの病院に勤めてるんだよね…
271132人目の素数さん:01/09/06 17:58 ID:3nJocYpg
とりあえず性格は最悪みたいだね。>荒れ駆使
ダイスウなんでは学コンは常に満点近かったし宿題も相当投稿していたし
すごいやつだと思ってたけど理三いってそのまま医学に進んでるところから見て
ちょっと失望した。
長尾君にはそういう意味で期待してる。
俺はもうあきらめ組みだから(苦笑
272132人目の素数さん:01/09/10 07:11
多動性行為障害
273132人目の素数さん:01/09/10 10:32
東京出版のページのプロフィール見て来たよ。ここで言われてるより
アホである事を確認。

>旅行してみたい土地・国・地域:あったとしてもいずれ行く.
質問の答になってません

>近況・最近思うこと:試験が多すぎる.医学部は高等職業訓練所である
試験で点が取れるからと言う理由で医学部に入った人間の
発言とは思えません

こいつやっぱ頭悪いよ。勉強できるのと頭が良いのとは
別と言う典型例。
274132人目の素数さん:01/09/10 22:48
age
275132人目の素数さん :01/09/10 22:55
アレクジの定理
とは、カタツムリの殻の無いやつが雨の日に1平方メートルあたり、
何匹出てくるか?という問題に答えるために出てきた公式である。
276132人目の素数さん:01/10/02 14:05
それは蛞蝓
277132人目の素数さん:01/10/02 14:45
荒れ串は秀才であるからまぁ置いといて、あの早熟の大天才、大井理精君は一体どうなっちゃてるのよ!?
278132人目の素数さん:01/10/02 18:43
>>277 大井さんは整数論をやっているらしいです。
あとサッカーとピアノも
279132人目の素数さん:01/10/06 01:00
age
280132人目の素数さん:01/10/06 04:54
まさお海外にいるって聞いたけど
281132人目の素数さん:01/10/07 03:03
受験勉強で万能意識持っちゃって、自分は天才だ!って
勘違いした典型例ですか?この人医学を横目で軽蔑してるタイプだな。
んで、オレは本当は数学やりたかったって医学部のなかでも超然と
していたいタイプ。だけど、受験秀才として、他の学部に逝くと
格が落ちるから理Vの肩書きは欲しい。そして独学で
数学的世界に浸って、発見妄想に浸り、正しく孤高の人を気取ってるんでしょうか?

それともホンモノの天才か?天才でもみっちりしたアカデミックな素養をつまないと
暴走しちゃうってことか?天才の限界?

個人的には、オウムに逝きそうなタイプだと思います。あるいは塾の講師とか。
282 :01/10/07 04:21
>近況・最近思うこと:試験が多すぎる.医学部は高等職業訓練所である
医者の適正があるのか心配。
283132人目の素数さん:01/10/07 07:02
麓先生みたいになるもよし
高等職業訓練所である。だから不満だ。

とは言ってないけどね。
思うもなにも、職業訓練所そのものでしょ?
しっかり訓練して立派な医者になって欲しい。
286132人目の素数さん:01/10/09 16:12
ここにいるやつらってほんとにばかだね
287132人目の素数さん:01/10/12 04:18
アレクシ(理V)の他の誇大妄想狂、トンデモ
さん違うところは、、一応、定理に筋が通っている、誤りが無いという
ことで宜しいのでしょうか?

ただし、平凡で瑣末な定理を、大発見であるかのように
小躍りしているのが、ガンダムのアムロの父を彷彿とさせ
基地外っぷりをさらしてくれているということかな。
288foolish:01/10/12 04:35
レベルが異様に高い理由が少し分かりました。こういうひとたちだったんですか。
289132人目の素数さん:01/10/21 15:45
ときどき古い番組の話がでてくる
290132人目の素数さん:01/10/21 15:50
アレクシって外人?
291132人目の素数さん:01/10/21 15:52
アレクシさんは目標です。
292132人目の素数さん:01/10/21 21:20
> バッハの音楽は非常に数学的である.
>バッハの作品は単純なテーマに転調,音型の展開,左右の反転,平行移動,
>音符の長さを2倍ないし1/2倍にするといった操作を施すことによって
>作曲されていることが多い.
>数学的にはこれは集合に群を作用させることに他ならない.
>バッハの1つの作品に含まれる音符の集合Xを考える.
>上に述べた操作を詳しく述べると次のようになる.
>
>属調に転調する これは位数12の巡回群である.属調に12回転調すれば元の調に戻るということである.下属調に転調することは11回属調に転調することと同値.
>同主調に転調する 短調から長調及びその逆であり,位数は2である.尚長調から短調の平行調に転調することは,3回属調に転調してから同主調に転調することと同値.
>音型の展開,左右反転 明らかにそれぞれ位数2.
>平行移動 平行移動する単位は小節とは限らないので位数は∞.
>音符の長さを変える 「2倍する」という元で生成される位数∞の巡回群である.
>
> 上の生成元から生成される群(アーベル群)GをXに作用させて軌道分解すると,
>テーマからなる同値類に分かれる.
>逆に言えば,バッハの作品はテーマの集合をYとすると
>X=GYによってほぼ作られる(「ほぼ」と書いたのは「繋ぎ」が必要だから).
>このように小数のテーマから複雑で深い作品を作ること自体,
>小数の公理から壮大な定理を導くという数学的営みに酷似している.

荒れ駆使先生の文章より。実に見事な分析だ。
>>292
要するに、バッハの音楽は単調だといいたいわけね
繰り返しとわずかなヒネリでできている
294132人目の素数さん:01/10/22 00:40
>バッハの音楽は単調だといいたいわけね

そんなもん、楽譜見んでも一回聞いたら一目瞭然、じゃなかった一聴瞭然やんか。
わざわざ難しく言わないと気が済まんのか、この男は。
音楽知ってる人間には当たり前の事を回りくどく言ってるだけ。
アレクシ=今井
296132人目の素数さん:01/10/22 00:49
アホの作文>>293
しかしこれほどのアホとは!!
晒し挙げゴクロウ。
297訂正:01/10/22 00:51
アホの作文>>292
298132人目の素数さん:01/10/22 01:17
知ったかぶりのバカ。
299132人目の素数さん:01/10/22 01:24
ま、簡単なことを難しく難しく考えるっていう点においては
数学者の資質は十分かもね
おまかせアレックシ
301132人目の素数さん:01/10/22 01:41
世の中広い。
>>299みたいな勘違い野郎この世に生きてるんだな。
難しい問題を簡単にするのが数学者の仕事でしょう。
だって、文系野郎の方が数学教えてもらって分かり易いよ
基本的に科学者って、正確さに目を向けすぎて、重要でな
いことは省くっていうテクに書けるところがあるじゃん
わかりやすさは二の次って感じ
欠ける
304132人目の素数さん:01/10/22 01:58
>>302
それは2流の科学者。
305132人目の素数さん:01/10/22 02:01
数学科の授業って・・・さぞかし分かり易いんだろうね(w
306132人目の素数さん:01/10/22 02:12
理Vいく人間がなんでこうも迂遠思考
で頭が悪そうなんでしょうか?

そういうタイプはオタクに多いです。

>>302
自閉症児にもそういう傾向があります。
自閉症と天才は、紙一重ですしね。
307132人目の素数さん:01/10/22 02:17
308132人目の素数さん:01/10/22 02:19
ほんとに迂遠思考だよ。
もし俺が数学者なら、逆にバッハの音楽を引き合いに出して
群論なり数学のわかりやすい解説をしたい。
こいつはわざわざ話をわかりにくく難しくしている。
やれやれ、あほな厨房が多すぎるね。
数学の才能が仮にあったとしても、医学部に行ってそれをひけらかすのは愚か者。
現に奴は医学部では試験を落としまくってるからな。
得意のはずの数学も、医学へ全く応用できてない。今度奴の実習発表を聞いてみな。
初歩的なことも分かっていない、ただ数式をこねくり回しているだけだ。
あれでフィールズ症なんて涙が止まらんよ(ププププ
310132人目の素数さん:01/10/22 05:58
こいつってちょうど俺達の年代なんだけど、よく東大の模試で
数学一桁代にはいたなぁ・・・その頃は賢いんだなと思ってたけど
こんな痛いことをやっていたとは・・・・・
バッハの文にしても、別に頭が悪いとは思えんが。
理三に入ったのだって、才能を見せびらかすためとはかぎらんし。
ここの連中はなんでも批判しないと気が済まんのか?
312132人目の素数さん:01/10/22 08:23
>バッハの文にしても、別に頭が悪いとは思えんが。
バッハじゃあたりまえすぎる。ストラビンスキーにしてくれ。
>>311
292のは、わかり易い事をわかりにくく言ってると言う意味で頭悪いよ。
文章が変とか内容が間違ってると言う事ではなく。
314132人目の素数さん:01/10/22 11:42
さすがにフィールズ賞は狙ってないだろ。
そこまでの勘違いはしてないだろ。
315132人目の素数さん:01/10/22 12:08
頭はおいといて、心がバカ
どうせ、ここでアレクシを叩いているドキュンどもは、奴の足元にも及ばないん
だろうよ。
>>316
またそうやって学力の話に帰結させようとするんだからぁ〜。
数学がいくら出来ても人間的にドキュのアレクシは逝ってね。
318132人目の素数さん:01/10/22 19:43
いや、こいつは人間的にも知的にもドキュソ。
今年東大に入った長尾なんとかはバカにできないけど
こいつはバカにできる。
319132人目の素数さん:01/10/22 19:58
なんでアーベル群なんだ?
320132人目の素数さん:01/10/22 20:34
本人知らんから何ともいえなかったけど
>>292みてやっとこんなアホかと納得。
それにしても
>荒れ駆使先生の文章より。実に見事な分析だ。
冗談が過ぎる。
321132人目の素数さん:01/10/22 20:47
322荒れ串:01/10/22 23:02
ドキュソどもが偉そうに。プ
332訂正
×ドキュソどもが偉そうに。プ→○ドキュソが偉そうに。プ
ドキュソ=アレクシが偉そうにバッハを語るなと言う事ね。
>>318
数学オリンピック厨房発見。
早く高校レベルの小手先技術から脱却しろよ。(w
>>324

数オリの小手先技術の数学と大学以降の数学は
相反する能力じゃないんだよ。よくいるんだよね、
こういう勘違いを犯す奴。努力をしてる人間を見ると
「あぁ、こいつは才能がないんだ」って決めつけちゃうの。
お前はアホかと。小一時間問い詰めたいね。才能の
ある人間が努力してる可能性はどこに行ったのかと。
326132人目の素数さん:01/10/23 17:19
>>325
ぷ。
だれも相反するとまでは言ってないぞ。
努力してる人は才能が無いとも言ってない。
ちみは、一生プロブレムソルバーでがんばってなさい。
327132人目の素数さん:01/10/23 17:25
数オリが全てとは到底思わんけど
プロブレムソルバーも立派だと思うよ
アンドリューワイルズのように。
328132人目の素数さん:01/10/23 17:33
アンドリューワイルズはプロブレムソルバーとは言いがたいと思う。
新らしい事柄をたくさん提案した。
>>328
そうなのか?俺は全然提案もしてないし、あまり偉くないと思う。
岩沢さんの方が立派。
ワイルズは8年かかったんだろ?
そんなのと、数日で終わる数学オリンピックを一緒にするなよ。
100メートル走とマラソンを一緒にしてるようなもんだ。
>>326
>だれも相反するとまでは言ってないぞ。

ぷぷ。
325=331
>>332
何を分かりきった事を。で?
334132人目の素数さん:01/10/23 22:50
>>331
何かおかしいの?
>やれやれ、あほな厨房が多すぎるね。
>数学の才能が仮にあったとしても、医学部に行ってそれをひけらかすのは愚か者。
>現に奴は医学部では試験を落としまくってるからな。
>得意のはずの数学も、医学へ全く応用できてない。今度奴の実習発表を聞いてみな。
>初歩的なことも分かっていない、ただ数式をこねくり回しているだけだ。
>あれでフィールズ症なんて涙が止まらんよ(ププププ

なんかお前も人から嫌われるタイプの人間だな
彼のライバルか?
まあお互い切磋琢磨してがんばれや
数学の医学への応用を目指して(プププ
336132人目の素数さん:01/10/24 01:19
>334 相反すると思ってないなら相手を
数オリ厨と呼んだのは何なんだって事でしょ。
あと>326はたとえ話に向かって「そんな事
言ってない」と吠えてる。要するに>324=>326はアフォ
337132人目の素数さん:01/10/24 02:08
ていうか、いい年して(プププ卒業しなさい
アレクシなんてどうでもいいし、カッカして一生懸命
煽ろうとしてるのがミエミエで萎えるんですけど
>>336
相反しなくても、それに固執しすぎることが好ましくない事例は
たくさんあるだろ。(w
それにしてもすげぇ的外れな例え話だな。おい(w
批判してるやつ無理がありすぎ。
どうでも良いつまらんことや憶測で批判してる。
人の趣味にケチつけてるのと同レベルだろ。
さすがにお門違いな批判だって事はわかってるんだろうけどな。
反応を楽しんでるだけだろ。
340132人目の素数さん:01/10/24 02:13
批判はしてないよ
ワラってるだけ
>>340
妄想やつまらないことで笑うのが得意なんだな。
毎日笑いっぱなしなんだろうな。
やれやれ、あほな厨房が多すぎるね。
340とかね。
344132人目の素数さん:01/10/24 02:23
妄想じゃないよ
例の文章呼んでカナーリワラった(w
345132人目の素数さん:01/10/24 02:23
>>344
すまん。どの変が笑えるのかさっぱりわからん。
346132人目の素数さん:01/10/24 02:25
>>345
パーカ(w
厨房すぎる・・・
アホはほっとけ。
===========終了============
349132人目の素数さん:01/10/24 02:29
>>347
アンタのボキャブラリーのなさにもチョトワラったyo!
350347:01/10/24 02:29
>>349
誰かと勘違いしてない?
351132人目の素数さん:01/10/24 02:31
>>351
してないyo!
352347:01/10/24 02:33
ちなみに私は343と347と349ね。
>348
それもそうだね。
353132人目の素数さん:01/10/24 02:37
>>352
ワーイ真に受けてやーんのー!
354132人目の素数さん:01/10/24 02:43
やーいバーカバーカ!
つうか荒れ串にケンカで勝てるやついるのか?
荒れ串かなり強いぞ
357132人目の素数さん:01/10/24 03:57
この人って数学は暗記だ!
の犠牲者ですか?

それよりは上?
358132人目の素数さん:01/10/24 04:03
>>356
そう言うアンタは誰?
359132人目の素数さん:01/10/24 04:04
どれぐらい強いの?
360  :01/10/24 04:05
それよりは上!
361もぉヨロシヤロ…:01/10/24 04:40
    >>1-1000  >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000

  >>1-1000  >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000

    >>1-1000  >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000

  >>1-1000  >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000 >>1-1000

              ‡



   ┏━━┓   ┏ ━┓   ┏━━┓   ┏━━┓
   ┃┏┓┃   ┃ ┓┃   ┃┏┓┃   ┃┏┓┃
   ┗┛┗┛   ┗ ┗┛   ┗┛┗┛   ┗┛┗┛
            †
        ΞΞΞΞ凸
362132人目の素数さん:01/10/24 17:54
結局アレクシ擁護派は「アレクシは人間的にドキュソ」という
部分を避けてしか反論できないんだね。
363132人目の素数さん:01/10/24 17:58
アレクシはいいやつだよ!
人間的にドキュソだとか言ってる奴も妄想で言ってるだけ。
大した発見でもないのに自分で「アレクシの定理」言う奴は
完全にドキュソ。数学的にもセンス無し。
366132人目の素数さん:01/10/24 21:42
あと、2chでアレクシを認めてもらおうと一生懸命マジレス返してる奴も
センス無し。自分で煽って盛り上げてることにいい加減気付くべし!! イターイ
>>365
どうでもよろしやろ・・・
誰に迷惑をかけてるでもなし。
368132人目の素数さん:01/10/24 22:17
しかしいくらなんでも>>292は曝し揚げだよな。
これみせられた時点でもうアホが完全に決定だもんな。
>>366
マジレスして擁護してる俺から言わせてもらえば、盛り上がってるという視点
など完全にどうでもいい。認めてもらおうという視点は潜在的には
あるかもしれない。ただ、それが無駄に終わることは経験的に
わかっているのでそれが目的とはいいがたい。
マジレスでいじってみてどうなるのか反応を見るのが目的。
370132人目の素数さん:01/10/24 22:22
>>368
どこが、アホなの?別に間違ってないし、用語が少し難しいかもしれないが、
国語的にわかりにくい文章とも思えないが。
371132人目の素数さん:01/10/24 22:23
しかしたしかに>>292以後もりあがったな。
もっとない?晒し挙げ・・・
にしても、批判する奴ほど馬鹿だよなあ・・・
373132人目の素数さん:01/10/24 22:32
>>369
反応見るのが目的の割には、ずいぶん犠牲を払ったね(w
>>372
ここまで言われて「馬鹿」でおしまいですか(w
374132人目の素数さん:01/10/24 22:33
>>370
なんでアーベル群なんだ?
375132人目の素数さん:01/10/24 22:37
アレクシ自体、世の中に批判的というか斜に見てるとこがあるからなあ。
気の利いた皮肉を言おうとして失敗してる感じ。
376132人目の素数さん:01/10/24 22:39
>>374
>>370>>371(-> >>292)のことだろうけど…
abelianなのはどこからでてくるの?
abelianと仮定するとして、妥当性の根拠は?
俺は単に突っ込んでみたいという衝動を発散させるために
マジレスを書き込むことがあるよ。
378132人目の素数さん:01/10/24 23:11
「今井」と「アレクシ」て大人気だね。
叩くのみんなは楽しいんだ。
379132人目の素数さん:01/10/24 23:11
292の文章ってみんな理解できてるの?
俺よくわかんないんだけど。
380132人目の素数さん:01/10/24 23:15
>>374
どの順で操作を施しても同じ結果になるからだろ。
操作が元で、「演算は一つの操作に引き続いて次の操作を施すこと」だろう。
381132人目の素数さん:01/10/24 23:16
>>379
「理解する」ほどの内容はない。それは一目でわかる。
それより,こんなサムイもの書いて
得意になってる心理からして何ちゅうか。
>>381
理解出来ないのに叩いてるのか。
383132人目の素数さん:01/10/24 23:17
>>381
得意になってるのか?
384>383:01/10/24 23:19
たぶんね。だから人に見せるんだろう。
妄想炸裂。(藁
386132人目の素数さん:01/10/24 23:22
>>380
「操作」の順番を変えても同じ曲になるってことか?
387132人目の素数さん:01/10/24 23:34
>>386
というか、操作の順番を変えても合成される操作は同じということ。
アレクシの言ってる音楽用語がわからないから、本当にそうなってるかは
わからない。
388132人目の素数さん:01/10/24 23:48
やっぱりわかんないな…
X=GYも意味不明だし
>>388
XもGもYも説明があるだろ。
作用とか軌道分解とか同値類とかがわからん人は
わからんと思うが。
>>373
犠牲って何だよ。(w
391132人目の素数さん:01/10/25 00:09
>>389
おお、君は理解してるのか。
>>391
いや、俺も音楽に疎いからなに言ってるのかさっぱりわからん。
テーマとか言われてモナー。
393ランダムハウス:01/10/25 00:11
>犠牲って
もともと遊びじゃないのか
394132人目の素数さん:01/10/25 00:15
普通292であげられてる操作って、音列に対してなされるものだから
Xは音符の集合ではなく、音列の集合でないと意味をなさないと
思うんだけど。
395132人目の素数さん:01/10/25 00:15
GをXに作用させて軌道分解すると
各軌道は単なる音符の集合ってことかな?
396132人目の素数さん:01/10/25 00:17
>>393
遊びの割には熱く擁護してるよね
見ててちょっとイタイヨ
流せば冷めるのに。アレクシもかわいそうだね
397132人目の素数さん:01/10/25 00:19
>>396
アレクシみっけ!
>>396
熱くなれるほどいい遊びだろ。(w
>>394
少なくとも長さを変えるってのは音符に対しても言える。
400132人目の素数さん:01/10/25 00:24
しかし、熱くなればなるほどアレクシ批判が増すとはいうものの、
批判が増せば、アレクシというのはやっぱりそれだけ大したやつなのか
とも思われてしまうな。
>>400
その理論で行くと今井は大賢者(w
402132人目の素数さん:01/10/25 00:27
>>400
オウムの奴等が同じようなこと言ってたな
今井さんは凄い人だよ。あの人はオイラーも越えてしまった。
数学の真実を暴いてしまったお人です。
404132人目の素数さん:01/10/25 00:39
ところでここの1はいったいどっちなんだ。
アレクシを晒してるんだと思ってたけど・・・
アレクシを馬鹿に見せようとがんばってる奴も痛い。
406132人目の素数さん:01/10/25 00:48
>>405
そうでないことを君のレス自体が物語ってるね
>>405
見せようとしてないし、頑張ってもない。アレクシはドキュソだから。
408132人目の素数さん:01/10/25 00:50
>>405
アレクシみっけ!
ぷ。食いつきいいね。
>>409
そりゃあ祭の最中なんだから当たり前。
411132人目の素数さん:01/10/25 00:54
>>409
確かに今井ネタ以上ではあるな
292の文章はさすがだなあ。
アホと言ってる奴らは理解してないだけだということが判明したし。
413132人目の素数さん:01/10/25 00:55
ていうか誰かアレクシ擁護しようぜ
414132人目の素数さん:01/10/25 00:56
擁護派が少ないとネタに困るんだけど
415現在の状況:01/10/25 00:57
批判派 2人
擁護派 2人
416132人目の素数さん:01/10/25 00:58
やはりアレクシは天才だね。
417132人目の素数さん:01/10/25 00:58
>>415
擁護派2人でこれって、頭悪くない?
418132人目の素数さん:01/10/25 01:00
>>417
お前がな。
んじゃ、俺擁護してみるわ(w

アレクシ様最高!>>292の文章からは知性がにじみ出てるね(゜ー^ )b
アレクシ様の書いた文章が理解できない奴がごねてるみたいだけど
悔しかったら理3に入ってみろっての。

…ごめん、吐き気して来たからこの辺でやめとく。
マジで理解して無いで批判してるだろ。(w
>>420
理解してればしてるほど、>292が冗長である事に
気付くはずだが?擁護すると言う事は君は
理解してないんだね(はぁと
422132人目の素数さん:01/10/25 01:04
>>420
マジで理解して擁護してる奴がいたら
批判なんて吹っ飛ぶと思うけど?
423132人目の素数さん  :01/10/25 01:06
悔しかったら理3に入ってみろっての
424132人目の素数さん:01/10/25 01:08
理Vって、そのために入るモンじゃないだろ
そのために入って後悔してる奴もいるみたいだけど(w
425132人目の素数さん:01/10/25 01:09
・・・ねえ、マジでやる気あんの?>擁護派
426132人目の素数さん:01/10/25 01:10
東大理3くらい誰でも入れるよ。
理3を過大評価しすぎ。
427132人目の素数さん:01/10/25 01:13
擁護派2人いるんでしょ?
ないの?アレクシのここがすごい!っての
>>427
自分で「アレクシの定理」と名づけるセンスはある意味すごい。
429132人目の素数さん:01/10/25 01:20
アレクシさんは人格者です。
将来はアレクシさんに診てもらいたいです。
430132人目の素数さん:01/10/25 01:38
292の文章で言ってることやっぱおかしいよ。
音楽と数学の両方をある程度分かっている人間から見れば
はったりだということが丸見え。
431132人目の素数さん:01/10/25 01:41
370 :132人目の素数さん :01/10/24 22:22
>>368
どこが、アホなの?別に間違ってないし、用語が少し難しいかもしれないが、
国語的にわかりにくい文章とも思えないが。
432132人目の素数さん:01/10/25 01:51
>>431
バッハの音楽に数学の概念を持ち込んで徒に難しい表現でかき立てた
割には中身は大したことなかった。その落差に気づいたら、とりあえ
ず笑うしかないだろ?
全然別の分野で今井って奴がいるけど、変な分数みたいなのでさんざ
ん「ここに現代数学の秘密が」とか何とか言った割には、何だ、
ただの2−1=1じゃん、みたいなのと同じ。

どうせ書くなら数学の難しい部分をちょっとペロペロっと解説すると
か、バッハの音楽の魅力についてもっと深い解説を入れるとか。
やり方があるだろっての。音楽に群論つかって何が面白いんだっての。
わかるだろ?
433431:01/10/25 02:06
>音楽に群論つかって何が面白いんだっての。

同感。『知の欺瞞』で叩かれそうな文章だな292って。
類似性を見つけるってのは大事な視点だよ。
音楽に群論使うのは大いに結構だと思うぞ。
435132人目の素数さん  :01/10/25 06:25
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□
□■□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□
■■■■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■□□□□□■□□■□□■■■■■■■□■■■■■■■■■■■
□■■■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□■□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□
□■■■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□
□■□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□■■■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□■□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□
■□□□□□□□■□□□□■■■□□□□□■■□□□□□□□■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
436132人目の素数さん:01/10/25 07:27
>>434
アレクシが類似性を示したわけではないけどナー。
バッハの音楽(バロック音楽全体と言ってもいい)が
どういう物かは音楽聴いた事ある人間なら誰でも
知ってる事。もしバッハの音楽が主題の繰り返しから
なる事をアレクシが見つけたんなら大したもんだけどね。
はっきり言って292には独創性のかけらもない。
437132人目の素数さん:01/10/25 07:32
>逆に言えば,バッハの作品はテーマの集合をYとすると
>X=GYによってほぼ作られる(「ほぼ」と書いたのは「繋ぎ」が必要だから).

べつにバッハじゃなくたって、「主題とその展開」というのは作曲の基本だよ。
438132人目の素数さん:01/10/25 07:51
負け犬ってアレクシのこと?
あの文で、独自の発見を書く必要性なんてこれっぽっちも無いけどな。
440132人目の素数さん:01/10/25 08:10
>あの文で、独自の発見を書く必要性なんてこれっぽっちも無いけどな。
おれはアレクシがどんな野郎かなんてどうでもいいけど、
純粋にあの文章を読んだ感想は「あほか。あたりまえのことになにへ理屈つけてんだ。」
というものだったよ。でもあれが仲間うちの会話だったら、冗談半分でいいと思うよ。
はじめて知ったこととか使ってみたいものだからね。疲れてきたら、「乳酸がたまってきたぁー」とか。
群をはじめて知って、ちょっと使ってみたかったんだろう。
でも、わざわざ文章にする感覚は理解できん。
441132人目の素数さん:01/10/25 08:16
理解もせずに当たり前と言ってる人がいるから笑える。
>>440
アレクシは群をはじめて知ったというレベルじゃないだろ。
凡人には群論は難しい概念というイメージがあるのかもな。
感覚の違いから反感が生まれるのだろう。
443 :01/10/25 08:32
アレクシ=今井
444 :01/10/25 09:11
凡人なのはアレクシ
445132人目の素数さん:01/10/25 09:13
>理解もせずに当たり前と言ってる人がいるから笑える。
当たり前じゃないとこって、どっかある?
446132人目の素数さん:01/10/25 09:17
アレクシの定理=当たり前のことを言うのに大上段な数学的メタファを用いる
447132人目の素数さん:01/10/25 09:27
アレクシの定義=東大理V、数学マニア
>凡人には群論は難しい概念というイメージがあるのかもな。

なるほど。凡人アレクシは「へへん、俺は群論なんて言う
難しい事を知ってるんだぜぇ。これをバッハの音楽と
結び付ける俺って天才?」とか思ってあれを書いたのか。
449132人目の素数さん:01/10/25 12:30
ていうかあそこの読者って群論学んでないワケだろ?
群論知らない人は「群論って・・・難しい・・・」
群論知ってる人は「なんだ、当たり前じゃん」
バッハの音楽を知らない人は「こいつ何が言いたいの?」
バッハの音楽をよく知ってる人は「当たり前だろ」

少なくとも年少者に自分のやってることを分かり易く教えてやろうなんて
考えはみじんもない男だね
「こーんな難しいことやってるんだぞ、頭いいだろー」っていう自己顕示欲丸出し
しかも中身は群論だし・・・お粗末
450132人目の素数さん:01/10/25 14:32
凡人は群論が難しいと思ってるから、アレクシの文は自己顕示欲だと思っちゃうんだなー。(w
>>450
話がループするが、アレクシが凡人だからあそこで
群論を持ち出して大仰な駄文を書いてるんだろ。
>>451
彼は凡人じゃないので、大仰とは尾思ってないのです。
>>452
凡人だから大仰に書いているのです
>>453
と、あなたが凡人だから思ってしまうのです。
>>454
私が凡人である事とあの文章が大仰である事とは両立します。
>>455
凡人には大仰に見えても、アレクシは大仰なつもりではないのです。
>>456
私は凡人で、かつ、アレクシは大仰なつもりで書いているのです
>>457
いいえ、アレクシは凡人で無いので、大仰なつもりのはずがありません。
しかし、あなたは凡人なので大仰なつもりだと思ってしまうのも無理はありません。
なんか、ここでアレクシを叩いているやつらって、どうしようもなく
くだらないやつらみたいだな。
460132人目の素数さん:01/10/25 15:36
>自己顕示欲丸出し
って思ってしまうのは、お前ら自身が我が強いから、アレクシの我と衝突している
だけなんじゃないかなー
461132人目の素数さん:01/10/25 15:37
>>459
大胆な仮説thanks byアレクシ
462132人目の素数さん:01/10/25 15:38
>>450
文をちゃんと読むように。
ちょっと難しい言葉を使うと自己顕示欲丸出しと思われるらしい。
464132人目の素数さん:01/10/25 15:43
>>463
ちょっとちがう。
簡単に説明できることをわざと難しく考えないと分からないように
見せかけてるところが自己顕示欲丸出しなの。
465132人目の素数さん:01/10/25 15:48
あの文はそう見えないね。
群と同じだということが言いたいんだから、群を使わざるを得ない。
466132人目の素数さん:01/10/25 16:06
>>465
群論の説明が回りくどすぎ
467132人目の素数さん:01/10/25 16:23
バッハに限らずバロック音楽はみんなそうじゃないか。
似たようなモチーフの繰り返し。
変調も単調な印象を持つ。
モーツァルト、ベートーベンの古典派、ロマン派とは全然違う。
音楽と数学の関係はプラトンの時代から指摘されている。
468132人目の素数さん:01/10/25 16:39
>音楽と数学の関係はプラトンの時代から指摘されている。
音階や和音が弦の長さの有理数比と関係してるのを,
ピタゴラスが発見したのは有名な話。
これが周波数の有理数比だということが分かったのは
18世紀になってから(ダランベールとか)
469 :01/10/25 17:38
しったかぶって,必要もないところに数学用語とか
持ち出す,文系の書き手は多い。
それだけで,安くみられる(特に理系の素養のある人間には)
ってことに気づかないのかな。
えらい人が寒いギャグとばすと一変に安くなってしまうのと同じだね。
470132人目の素数さん:01/10/25 17:45
東大に縁のない、数学も苦手なやつならアレクシの書き込みを
わけもわからずありがたいと思ったりするんだろうね。
471132人目の素数さん:01/10/25 18:17
いまさらだけどすごいね、ここ。

ttp://www.tokyo-shuppan.co.jp/authors/a-toda/index.html
氏の書かれた巻頭言

『高校への数学』1998年6月号
『高校への数学』1999年11月号
『大学への数学』2001年2月号

特に1999-6の「幻滅」はすごい。
営利をやめろと言いつつ俺が俺が、自分の尊厳が傷つけられた、ばっかし。
2パック1000円ごときであざといなんて憤ってるバカは初めて見た。
472132人目の素数さん:01/10/25 18:21
こいつ、将来医者になったときも、患者の態度がなってないとか
この患者は俺の数学には関係がないとか言うんじゃねえか。
473132人目の素数さん:01/10/25 18:24
こいつの将来=薬害エイズの安部英
474132人目の素数さん:01/10/25 18:29
絶望的なまでのエゴイスト。
だれかこいつを改心させてやってくれ。
気付かないうちにトンデモないところにいってしまいそうだ。
475132人目の素数さん:01/10/25 18:35
こいつはこんな態度で患者に接して医療過誤事件を起こして
裁判沙汰にされて身の破滅を招くよ。
98年入学だってね。
確か99年に理V前期は面接開始だから最後の面接なし理V合格者だね。
476132人目の素数さん:01/10/25 18:59
幻滅したよ。
日本でもっとも恵まれた教育環境にいるやつがこんなやつだったなんて。
ノーブレスオブリージュのカケラもないやつ。
大量の税金をつぎ込んでこんなやつに高等教育を受けさせておいていいのか。
人間ってのは因果なもんだね。
どんなに恵まれた環境にあっても感謝の気持ちを持てずに
いつも不機嫌で周囲に憤ってばかりのやつもいれば
どんな逆境にいても感謝の気持ちを忘れないやつもいる。
きっと持って生まれた性格なんだな。
477132人目の素数さん:01/10/25 19:01
S○Gの講師はのきなみこんなやつばっかし。
そこから毎年東大生、理V生が大量に誕生してる。
478132人目の素数さん:01/10/25 19:53
こいつの怒りは義憤には程遠い。
479132人目の素数さん:01/10/25 20:01
>>471-472
あざといと言っただけで、憤りかよ。
おまけにエゴイストですか〜。(ワラワラ
ほんとにくっだらねぇことで批判してるなあ。
ここの連中はよお。
480132人目の素数さん:01/10/25 20:15
>>471
言ってることがかなりメチャクチャ。
でも、このくらいの年齢だったら、こんなもんか?
それを巻頭言として載せるのは、勇気があるが。
481132人目の素数さん:01/10/25 20:41
結構目の付けどころが違って面白いと思った俺は逝ってよし?
正直、>>292の文章も「へ〜」と思ってしまった。
>>481
いや、上に書かれていることの繰り返しになるが>>292の文章は
音楽を少しでもかじったことがある奴なら当たり前のことなんだよ。
別に目の付け所は面白くも何とも無いです、音楽の本を読めば載ってます。

今の時点で「へ〜」と思うのはかまわないけど、
5年後は「あいつはドキュンだったのか」と気付けるようになって下さい。
483132人目の素数さん:01/10/25 21:31
>>268
音楽の時間には数学に関係ないと言ってるわりには
ここで音楽と数学の関係を取り上げているんだね。
484132人目の素数さん:01/10/25 21:42
>>268
自己中
485132人目の素数さん:01/10/25 21:57
こいつ、名前の仮名を間違えられたくらいで尊厳を傷つけられた
なんて言ってるぜ。
自分が知らず知らずのうちにどれだけ他人の尊厳を傷つけてきたか。
486132人目の素数さん:01/10/25 22:00
なんか一方に偏ってきたようだが・・・
もう一方!がんばれ!
487荒れ串:01/10/25 22:14
おれは東大理3現役合格なんだぞ、ゴルァ
てめえらにゃ逆立ちしても入れねえんだぞ。
人種がちがうんだ。
おれは生まれながらのエリートなんだ。
おれがお前らを馬鹿にしても当然なんだ。
おれの発言には宝石のような価値があるんだ。
>>487
批判派?
489荒れ串:01/10/25 22:22
いえ、自分でも気付いていない潜在意識にある心の声です。
490132人目の素数さん:01/10/25 22:34
>>292で一気にブレイクしたなあ。
ほかにもいい文章ウプしてよ。
491132人目の素数さん:01/10/25 22:55
問:だらだらした>>292 を50字以内に要約せよ。

(解答例)
バッハの音楽は、少数のテーマから複雑で深い作品を作る点において
数学的営みに酷似している。

現代文のトレーニングおしまい。
>>491
それだと全然ピンとこないな。
なぜそうなのかも全くわからない。
493132人目の素数さん:01/10/25 23:51
>>482
別にいいんじゃない?音楽の本を読んでる人なんて一握りなんだから。
494132人目の素数さん:01/10/25 23:57
ヴァカの思考パターンを知るという意味では
このスレは参考になるね。
アレクシは気の毒だが、いい反面教師だな。

〜ヴァカの逆恨みから身を守るには〜

・自分の発見を目立たせてはならない。
・厨房が知らない言葉を使ってはいけない。
・文句を言ってはいけない。
495132人目の素数さん:01/10/26 00:03
>>494
センス無し
496132人目の素数さん:01/10/26 00:07
かつてここまでコケにされた理3生がいただろうか。
オウム事件以来じゃないか。
497132人目の素数さん:01/10/26 00:08
東大生の名誉のために言っておきたい。
アレクシは東大生にありがちなキャラとも言えるが
決して東大生はこんなやつばかりじゃない。
>>496
つうか、ただ多重投稿者が多くて盛り上がってるだけで
大してコケにされてない。
的を射た叩かれ方じゃないから、既にネタスレと化してる。
499132人目の素数さん:01/10/26 00:15
かつてここまでネタにされた理3生がいただろうか。
オウム事件以来じゃないか。
500132人目の素数さん:01/10/26 00:15
500
501132人目の素数さん:01/10/26 01:45
>同主調に転調する 短調から長調及びその逆であり,位数は2である.

一曲のなかでこの転調が2個所あったら意味なくなるの?
502132人目の素数さん:01/10/26 03:00
富永だな。

そんなに理V入学の面子に拘りたいなら、
3年から振り分けりゃいいのに。理V合格の
栄誉と学問両方手に出来る。

でもその能力がねぇんだよな(w

ホンモノのプロは前期理V、後期京大(理)で京大に行きます。
503132人目の素数さん:01/10/26 03:06
なんのプロだよ(w
504132人目の素数さん:01/10/26 04:11
>>292
>バッハの1つの作品に含まれる音符の集合Xを考える.

よってXは有限集合。

>音符の長さを変える 「2倍する」という元で生成される位数∞の巡回群である.

この元を全音符に作用させると?

>上の生成元から生成される群(アーベル群)GをXに作用させて

作用してない。
受験界のカリスマ
506132人目の素数さん:01/10/26 05:06
ネタにされた理3生↓
http://piza.2ch.net/news2/kako/982/982258019.html
507132人目の素数さん:01/10/26 05:14
卒業したらただの医者だろ。
イヤな性格が災いして患者とトラブルを起こすかどうか。
508ちょっと変更:01/10/26 08:58
バッハの作品は単純なテーマに転調,音型の展開,左右の反転(音列の逆行)
音符の長さを2倍ないし1/2倍にするといった操作を施すことによって
作曲されていることが多い.
数学的にはこれは集合に群を作用させることに他ならない.
音符(音高と音の長さの組)の有限列全体の集合をXとする。
上に述べた操作を詳しく述べると次のようになる.

属調に転調する これは位数12の巡回群である.属調に12回転調すれば元の調に戻るということである.下属調に転調することは11回属調に転調することと同値.
同主調に転調する 短調から長調及びその逆であり,位数は2である.尚長調から短調の平行調に転調することは,3回属調に転調してから同主調に転調することと同値.
音列の転回,左右反転 明らかにそれぞれ位数2.
音列全体の音符の長さを変える 「2倍する」という元で生成される位数∞の巡回群である.

上の生成元から生成される群(アーベル群)GをXに作用させて軌道分解する。
するとバッハのある作品はひとつの軌道に属する音列を時系列に沿って、あるいは
縦に組み合わせることで、ほぼ作ることが出来る。(「ほぼ」と書いたのは「繋ぎ」
やコーダが必要だから。)

このように小数のテーマから複雑で深い作品を作ると言うのはクラシックの世界に
脈々と流れる作品構成原理である。
ちなみに上の理屈は、Xの集合を12音列の集合にかえることで12音技法の
作品にも当てはまる。
509132人目の素数さん:01/10/26 10:29
こいつさあ、他人の間違いを指摘するときは嬉しそうにニコニコした顔で
辛辣に何度もしつこくやってくるのにさあ、少しでも自分の誤りを指摘
されそうに必死になって半ば逆ギレモードで反論するんだぜ。
いったいどうやったらこんなに嫌な人格が出来上がるのか教えてほしいよ。
>509
どこでの話?
>510
自分の胸に手を当てて聞いてみな。
512132人目の素数さん:01/10/26 11:56
けっきょく292はデタラメってことか
513132人目の素数さん:01/10/26 12:34
>>508
>上の生成元から生成される群(アーベル群)GをXに作用させて軌道分解する。
GがXに推移的に作用してないんで、軌道分解してもあんまり意味ないと思う。

>このように小数のテーマから複雑で深い作品を作ると言うのはクラシックの世界に
>脈々と流れる作品構成原理である。
上のGの作用だけで得られる音楽なんて、たかが知れてるので、「このように」というのは
全然このようにじゃないと思うぞ。

音楽としては
>ほぼ作ることが出来る。
のあたりのほうがおもしろい。
もうやめやめ。
今井もアレクシも飽きた。
ピーターフランクルスレのデジャブを見てるようだ。
>>515
アレクシとピーター・フランクルを一緒にするのは
ピーター・フランクルに失礼と言うもんだ。ところで

>デジャブを見てるようだ

頭が頭痛かい?
517132人目の素数さん:01/10/26 20:26
>>516
読解力ゼロ。
もうやめよ。ハジじゃん。
>>517
「読解力ゼロ」の使い方も知らない厨
ぷ。まだわかってないよ。
521132人目の素数さん:01/10/27 00:11
批判派は具体的にアレクシのどこがドキュソか述べている。
擁護派はそれに対して「それは違う」と言うだけで根拠無し。

擁護派頑張ってくれ。一方的すぎて面白くない。
522132人目の素数さん:01/10/27 00:38
>>513
>上のGの作用だけで得られる音楽なんて、たかが知れてるので、「このように」というのは
>全然このようにじゃないと思うぞ。
音楽に幻想を抱きすぎ。「このように」で合ってるよ。
デジャヴを見た奴かもーん!
524132人目の素数さん:01/10/27 02:33
すいません。理Vの面接で落ちるヤツっているんですか?

実際は成績順に取ってんじゃ無いの?

合格者を水増しして、下位層を面接で落すってカラクリでは?

合格ラインギリギリの点数だと、面接の出来によって合否が逆転される可能性があるけど
普通に受かってれば絶対に大丈夫なんじゃないの?
面接で適性なんて分るのか?理Vの教授だって、偏差値が一番の拠り所なんだろ。

好成績だけど、あまりにもおかしいヤツとかは落すんだろうか?よっぽど
おかしい必用があると思うけど(w
マニュアル通りにやれば大丈夫だろ。
>>524
教官がアレクシを見て(-_-)ウツーになったので
その翌年からアレクソのような変人を弾くために
面接が課せられるようになりました。
526 :01/10/27 03:59
>525
まじで??
527アレクシ:01/10/27 04:09
ンなわけねぇだろヴォケ
こらこらこらこら
529132人目の素数さん:01/10/27 05:30
東大医学部入試に面接試験を導入
11年度前期から実施
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9611/html/1126side04.html
530アレクツ:01/10/27 09:26
>>521
批判派は根拠の無い妄想で批判している。
それに対して擁護派はその根拠が不十分なことを指摘してる。

批判派頑張ってくれ。一方的すぎて思い白くない。
531132人目の素数さん:01/10/27 09:33
>>530
どう読めばそう思えるのか教えてくれ(w
>>531
一例をあげると>>509
533132人目の素数さん:01/10/27 09:45
>>532
たしかに一方的に批判してるね
534132人目の素数さん:01/10/27 16:45
>>504に答えられなきゃ>>292は駄目でしょ
535132人目の素数さん:01/10/27 18:02
>>530
>その根拠が不十分なことを指摘

してないしてない。闇雲に「違う」って言ってるだけ。
嘘でも理屈をつけるアレクシの方がまだまし。
擁護派クソ過ぎて話にならん。
また火種が燻りだした・・・・?
せいぜいやっとくれ
537132人目の素数さん:01/10/27 23:40
>>535
批判派だって闇雲に批判してるだけ。
クソすぎて話にならん。
538132人目の素数さん:01/10/27 23:42
>>537
292の文章が論理的におかしいことがちゃんと指摘
されてるじゃん。
539132人目の素数さん:01/10/27 23:45
ひょっとして荒れ駆使ってニュートンみたいに科学と数学独学狙ってんの?
理三に入っただけで、何も知らない第三者に面子にこだわってる
とか言われて非難されちゃたまらん。
嫉妬なんだろう。
>>537
アレクシの文章を引用してその中身に対して批判しているのだから、
反論したければその批判ががどう間違っているのかを示すのが
筋と言うもの。擁護派はそれをしないで「違う」とか「クソ」としか言えない。

まあそりゃあそうだ。アレクシがどんな人間かは知らないが、
>292や巻頭言が駄文である事は間違いないからな。擁護派も
「>292を元に人間性を否定するのはナンセンス」とでも言えば
まだ説得力もあるのにな。なんでもかんでも擁護しようとするから
言い返せなくなるんだよ。
>>540
>理三に入っただけで、

ここが違う。
アレクシの文章の数学的誤りを指摘してる奴はクソじゃないけど、
理三にはいたっとか、文句言ったとか下らん理由で非難してる奴はクソ。
>>542
理三に入っただけのことで非難してるだろ。
それとも、数学に情熱を持ちながら医者になってはいけないとでもいうのか?
>>543
>理三にはいたっとか、文句言ったとか下らん理由で非難してる奴はクソ。

微同意。勉強が出来ると言うだけの理由で理3に入る奴は
アレクシ以外にもいるのでアレクシ吊るし上げは良く無い。

文句言ったってのはどれの事を指しているのかわからんが、
実際にアレクシがドキュな事を言っているのであれば問題無し。
叩け叩け。
546132人目の素数さん:01/10/27 23:56
>>544
良く読み返せ。そういう批判してる奴もいるがそれ以外の
批判も大量にある。>292絡みで理3がどうこう言ってる奴がいたか?
勝手に話を捻じ曲げて擁護しようとするとかえって惨めになるぞ。
>>545
あ〜あ、マジでクソすぎて話しならん。
「勉強が出来ると言うだけの理由」なんてお前が決めることじゃないんだよ。
理由は本人じゃなきゃわからんよ。
>>546
俺は別にそういう奴は批判してない。
549546:01/10/27 23:57
擁護派、くだらん事に突っ込み入れそうだから先に言っとく。
>良く読み返せ
は「よく読み返せ」の誤変換。
550546:01/10/27 23:58
>>548
そりゃ失礼した。
551広沢虎造:01/10/27 23:58
馬鹿はーーー死ななきゃーーー治らーーない
批判派、擁護派と一括りにするのも問題がある。
>>552
解決策きぼん。
煽り派 対 マジレス派。
555132人目の素数さん:01/10/28 00:08
>>554
擁護する人間でマジレスできる人間がいないから
それは不公平かと。
556132人目の素数さん:01/10/28 00:11
いつまでやってんだおめーら
>>556は最強のマジレス
558132人目の素数さん:01/10/28 01:03
もともと叩く価値なんてないやつだよ。
>>558
そだね。巻頭言なんて分不相応な物を書かなければ
叩かれなかっただろうに。
俺、同じ学年で模試でのこいつの凄さを目の当たりしにてるから、ここの
叩かれ方はちょっと引く。
模試の成績なんて大学入学して予備校でアルバイトでもして
自分もいくぶんか専門の勉強をやって、4年も5年もたてば
つまらないと思えてくるよ。
ズバ抜けてデキまくってたやつが実は早熟なだけだったとか、
その教科を除けば実はヘタレなやつだったとか、
模試の成績に関係なく本当にスゴイやつだったとか、、、
高校生が小学生のテスト見たらつまらなく思えるのと同じだろ。
まあ、小学生のテストと大学入試のテストはかなり質的に違ってるとは思うよ。
小学校レベルだと生きていくための基本みたいな知識。
大学入試だと学問研究の基礎だからな。
小学校レベルのテストならどんな劣等生の大人でも大人になれば理解できる
ということは言えるけれども、大学入試レベルだと理解できないやつは
大人になっても一生理解できない。
ただ専門の学者、大学院生レベルから見ると易しいことは間違いない。
564132人目の素数さん:01/10/28 03:14
アレクシ擁護派の論は「勉強が出来ると言う理由だけで東大理3に入ったからバカ」
という意見に対してのもの。
>>292や巻頭言、定理の名づけに対しての根拠を持った擁護は無い。

所詮はその程度、彼らはアレクシを擁護しきれてない。
彼らの論ではアレクシが人間的にドキュソである事を覆すことは出来ないな。
>>564
こいつ「擁護派」はアレクシを擁護することが目的だと思ってるよ。(w
間違ってると思った意見には反対するし、正しいもには反対しないのは
基本だろ。

まあまともな批判は292の文章の数学的間違いについての指摘だけ。
定理の名づけや巻頭言程度の微笑ましいものに対して根拠を持った
擁護なんて必要ない。
自分の定理に名前を付けて喜ぶというのは中学や高校の頃
皆やってたことだろ?
俺の周りではいい話のネタになってたけどな。
567132人目の素数さん:01/10/28 03:29
>自分の定理に名前を付けて喜ぶというのは中学や高校の頃
>皆やってたことだろ?

ヤラネーヨ

あの程度で自分の名前のつく定理になると思ってるんだから、
アレクシの数学センスも大した事ないな。
>こいつ「擁護派」はアレクシを擁護することが目的だと思ってるよ。(w

ぷ。アレクシを擁護する奴を擁護派って呼ぶんだろうがよ。

>間違ってると思った意見には反対するし、正しいもには反対しないのは
基本だろ。

そうだよ。そして、そういう人らは擁護派とは呼ばない。
批判に対して闇雲にケチつけてるのが擁護派。
569132人目の素数さん:01/10/28 03:34
>>567
名前がつくかどうかに定理の凄さはかんけーねーよ。
Akiyama, Hamada, Yoshimura の定理って知ってるか?
>>568
> ぷ。アレクシを擁護する奴を擁護派って呼ぶんだろうがよ。

ぷ。こいつ目的と行為の区別がついてねぇよ。
>>569
>名前がつくかどうかに定理の凄さはかんけーねーよ。

そもそもあれは定理とは呼はネーヨ
572132人目の素数さん:01/10/28 03:37
>>568
アレクシを擁護しきれて無いのがどうしたよ。
批判してるやつらだって、批判しきれてないぞ。(w
573132人目の素数さん:01/10/28 03:38
>>570
お前、自分の言ってる事がわかってないだろ(w
>批判してるやつらだって、批判しきれてないぞ。(w

ほら来た。口先だけで「批判しきれてない」って言っても
説得力皆無だよん♪
575132人目の素数さん:01/10/28 03:39
擁護するのが目的じゃなくても、別の目的のために擁護することってあるんだよ。
俺が言いたいのはそういうこと。
576132人目の素数さん:01/10/28 03:41
>>574
アレクシが男であるということについて批判した奴は居たか?
アレクシの全てを批判しきれてないだろ。(w
>>575
目的がどうあれアレクシを擁護したら擁護派じゃん。
578132人目の素数さん:01/10/28 03:42
アレクシは童貞なの?
>>577
だから?
>>576
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン(・∀・)アホハケーン
>>580
>>568と同じこといってるんだがな。(w
>>581
で?
>>583 .
>>581
>>582
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?(・∀・)オナジ?ハァ?
586ファイナルアンサー:01/10/28 03:48
アレクシ=クソ
アレクシ批判派=クソを突ついて喜ぶ変人
アレクシ擁護派=クソにたかる蛆虫
587132人目の素数さん:01/10/28 03:48
>>585
全てを擁護しなかったら「擁護しきれてない」ならば、
全てを批判しなかったら「批判しきれてない」という
ことになる。
588132人目の素数さん:01/10/28 03:48
>>578
童貞だろう
589132人目の素数さん:01/10/28 03:49
おおかたアレクシを擁護することが最終目的だと思ってるから、
擁護しきれてないという指摘が意味を持つと思ってるんだろう。(w
ピータースレと同じような展開になってきたな
私は今デジャブを見ています。
592132人目の素数さん:01/10/28 03:56
なんだ、童貞ヲタか(w
批判派は答えられずに逃げたか。
594132人目の素数さん:01/10/28 03:58
何やら盛り上がってるなぁ・・・
595こうなってます:01/10/28 04:02
批判A,B,C,Dが出る
 ↓
擁護派が批判A,Cを否定
 ↓
結論:批判B,DによってアレクシはDQN
596ファイナルアンサー:01/10/28 04:02
>>593 そういう考え方が出来る人は幸せだと思いました。
全ての批判が当てはまらない、完璧な人間などいない。
598132人目の素数さん:01/10/28 04:03
名前消し忘れ鬱死
>>597
程度の問題。
>>599
アレクシに関してはかなり小さいね。
>>600
ふーん。
賛美A,B,C,Dが出る
 ↓
批判派が賛美A,Cを否定
 ↓
結論:賛美B,Dによってアレクシは天才
>>600
根拠を示しなさい
604132人目の素数さん:01/10/28 04:08
だから、批判する価値もないってこんなやつ。
将来変な医者にならないでくれ、それだけ言いたい。
>>603
彼にあてはまった批判は、数学的に厳密な文章を書く必要が無い場面での
数学的間違いだけ。
606実際はこう:01/10/28 04:11
賛美A,B,C,Dが出る
 ↓
批判派が賛美A,B,C,Dを否定
 ↓
結論:アレクシはただの人
>>606
アレクシの大学入試の学力を批判してる人はいなかったけど?
608132人目の素数さん:01/10/28 04:16
理3にコンプレックスを持ってるかどうかで意見が分かれるな。
609132人目の素数さん:01/10/28 04:17
>607
理3に入ってるんだから大学入試の学力は抜群だろ。
>数学的に厳密な文章を書く必要が無い場面

好意的に見過ぎ。
>>610
音符とはなにかまで全部定義しろってのか?
612賛美派の主張:01/10/28 04:20
賛美A,B,C,Dが出る
 ↓
批判派が賛美A,B,Cを否定
 ↓
結論:賛美Dによってアレクシは天才 (ただしD=大学入試の学力)
613132人目の素数さん:01/10/28 04:21
アレクシについて言えば「能ある鷹は爪を隠す」レベルにまでは
能はないようだ。
あと、徒らに妬みや反感を買わないように行動を律するという
知恵もないようだ。
それが、人生経験が足りないゆえなのか、勘違いバカだからなのかは
5年後、アレクシがどんな生き方をしているかによるな。
614批判派の主張:01/10/28 04:21
批判A,B,C,Dが出る
 ↓
擁護派が批判A,B,Cを否定
 ↓
結論:批判DによってアレクシはDQN (ただしD=些細な間違い)
>>613
今までは周りがアレクシの凄さを認めてたんだろうな。
だが、インターネットでは直接見ることも出来ないから
言いたい放題というわけだろ。
616132人目の素数さん:01/10/28 04:25
>>613
能ある鷹は爪を隠すなんて言っているのは日本人ぐらいだろ?
アレクシは良くも悪くも外人の血が流れてるんだよ。
617132人目の素数さん:01/10/28 04:26
8chに人間のクズ=杉並親の会 が出てる。
これにくらべりゃアレクシは神。
618132人目の素数さん:01/10/28 04:27
理3コンプのやつが多すぎて辟易するよ。
619132人目の素数さん:01/10/28 04:27
>能ある鷹は爪を隠すなんて言っているのは日本人ぐらいだろ?

そんなことないよ。
620132人目の素数さん:01/10/28 04:29
621結論がでました:01/10/28 04:30

アレクシのすごいところ=東大理3

アレクシのダメなところ=公の場でDQNな文章を堂々と書く
>>621
それでいいよ。
>>620にとっては日本以外=英語圏なのだろうか
>>623
揚げ足取り発見!苦しいな。(w
625132人目の素数さん:01/10/28 04:35
>620
キミみたいな単純バカがアレクシを賛美するんだね。
よくわかったよ。
オーバーなアクションと傲慢さの区別のつかないやつが多いな(w
626132人目の素数さん:01/10/28 04:36
>>611
的外れイヤーン。
>>625
アレクシの行為がオーバーなアクションではなく、傲慢さだと
言う根拠があるのか?
本当に292の文章は間違ってるの?
ただ誰も真意を理解出来ないだけじゃないの?
629132人目の素数さん:01/10/28 04:40
でも、批判派に感心することが一つあるよ。
人種差別発言はいちおう皆無だね。
他の板ならアイノコだのなんだのもっと悲惨な言われように
なるだろうに。
それに比べて擁護派のバカなこと。
わざわざ外国の行動原理の論理まで持ち出してやがんの。
いちおうここは日本だぜ。
アレクシも日本で長く生きていこうもんなら多少は
「郷に行っては郷に従う」ことを考えた方がおりこうさん
だと思うけどね。
賢いやつならそこまで思いが及ぶと思うんだけどね。
クダランところで自己主張したところでマイナスになるだけだよ。
630132人目の素数さん:01/10/28 04:43
アイノコなのにブサイクなんだろ?
631132人目の素数さん:01/10/28 04:45
>>629
日本人から見ても、傲慢とは思えないようなことで批判されてる
のに、外人がそんだけ謙虚になるわけ無いだろ。
なる必要も無いし。
>>629
人種差別発言をすることを思いつかなかっただけだと思われ。
633132人目の素数さん:01/10/28 04:46
>賢いやつならそこまで思いが及ぶと思うんだけどね。

禿同。292にしても、本当に頭のいい奴ならあんな
わかりにくい書き方はしない。「アレクシは頭がいいから
あれくらい難しいと思っていない」っていうけど、
本当に頭がいい奴なら自分のレベルが一般のレベルだと
思ったりはしない。292が普通は分かりにくい文章だと
わかっていないならその程度の人間、わかってて
ああいう風に書いたのならそれこそ性格の悪い奴。
>>632
人種差別しなくても叩くネタがいっぱいあるからだよ。
635132人目の素数さん:01/10/28 04:48
>日本人から見ても、傲慢とは思えないようなことで批判されてるのに、

はいはい。自分の脳内の出来事を勝手に日本人一般に
拡張しないでね。
636132人目の素数さん:01/10/28 04:48
でもこれだけははっきりしたんじゃないか。
アレクシがDQNかどうかはともかく擁護派はDQNだな。
論旨が一貫してねえぜ。
人を見る目は大事だぜ(w
637132人目の素数さん:01/10/28 04:49
>>633
俺はあの文章が全部理解させるつもりで書かれてるとは思わない。
理解は出来ないかもしれないけど具体的なことを書けば、
言いたいことの大筋は伝わりやすくなる。
そういう文章だと思う。
638132人目の素数さん:01/10/28 04:50
>>636
はっきりしてねぇよ。(w
論旨が一貫してないとは思わないが、一人で擁護してる
わけではないから一貫して無くても問題ないと思うぞ。(w
639結論はでています:01/10/28 04:55

アレクシのすごいところ=東大理3

アレクシのダメなところ=公の場でDQNな文章を堂々と書く
640132人目の素数さん:01/10/28 04:55
>637
おれはこんなことまでわかってるんだぜ、って得意になってるだけ。
読む側の立場なんてな〜んも考えてねえよ。
>>639
それでいいよ。
642132人目の素数さん:01/10/28 04:57
>>292だけでよくここまできたよ。
新ネタきぼーん
>論旨が一貫してないとは思わないが、一人で擁護してる
>わけではないから一貫して無くても問題ないと思うぞ。(w

俺は批判派で、擁護派の論旨が一貫しているとは思わないが、
一貫してなくて問題が無い事には同意。
644132人目の素数さん:01/10/28 05:00
アレクシの宿題ってどうよ?
ドキュンな奴が、大数一の難問コーナーである宿題を任されるわけがねぇ。
646132人目の素数さん:01/10/28 05:03
>>645
相当人手が不足してたんだろ。
647132人目の素数さん:01/10/28 05:04
>645
大数の宿題が判断基準かよ、なさけねえ。
>>645
人間性と数学センスをごっちゃにするなとあれほど言ったのに。
649132人目の素数さん:01/10/28 05:08
>>648
でもその数学センスも予備校講師を何年もやってれば
凡人でも身につく程度のもんだろ。
数学オリンピックで凄い奴の解答や高校レベルを超えた知識を
たくさん使う解答を読まなくてはいけないから、宿題の記事を
書くには相当な力がいるはずだ。
651132人目の素数さん:01/10/28 05:11
>650
ピーターフランクルに読んでもらってるんだろ。(w
652132人目の素数さん:01/10/28 05:12
>650
偏差値秀才にいつまでも幻想抱いてろ、バカ。
>>652
宿題の数学は偏差値数学とは対極にある。
この板にいる奴らって大数知らないのか?
人間性の話を数学センスの話にすりかえる事成功v(^ ^)v
656132人目の素数さん:01/10/28 05:15
「アレクシ」て実在するの?
(1)これが本当に架空の人物だったとしたら:
    このスレは凄い。
(1)これが本当に実在の人物だったとしたら:
    このスレは矮小だ。
657132人目の素数さん:01/10/28 05:16
>653
おれは正直、宿題を時間無制限で解くことにそんなに困難は
感じなかったが。
それより学力コンテストの問題を要領よく時間内で解く方が
難しい。
658132人目の素数さん:01/10/28 05:16
どっちが外人なの?
何人?

韓国人?
659132人目の素数さん:01/10/28 05:17
この時間帯にここまで漏り上がる
数学板のスレも珍しい。
660132人目の素数さん:01/10/28 05:17
>653
なおさら問題だろ。
あんなのが担当したら偏差値数学に染まる。
661132人目の素数さん:01/10/28 05:17
>654
大数なんかやらなくても東大でも京大でもどこにでもいけるし、
数学の専門家にもなれるんだよ。
>657
解答を読む側からすれば、学コンよりも宿題の解答の方が高度だろ。
>>657
学コンの採点もやってるらしいぞ。
664132人目の素数さん:01/10/28 05:22
>662
そうとも限らないさ。
添削なんかで解答を読むときに苦労するのは高度な答案じゃなくて
DQNな答案にどうやって部分点を与えるかだよ。
宿題だとみんなそれなりにきっちり答案を書くだろうから逆に
読みやすいと思うがね。
>>663
リピーターが少なそうだ(w
666132人目の素数さん:01/10/28 05:22
東大数学完答出来る能力=
高校数学を超えた能力じゃないのか?

ピータフランクルも完答出来るだろ?

高校数学内のキャパシティーで飽和状態までいくのと
それを超えるのは違うということなのか?

高校数学を極められなくても、後々、大学数学で花開く
ヤツもいるし、そん時にゃ東大数学を完答することが出来るんだろ。
しかも意図も簡単に。

不思議だ。受験エリートども説明しろ。
宿題は正答を書く以外にも自分の実力が許す限り余計なことをいろいろ書く奴がいる。
それも凄い奴ほどそういうことをしたがる。
これを理解するには相当の力がいるはずだ。
668132人目の素数さん:01/10/28 05:27
>667
理解してません。
669132人目の素数さん:01/10/28 05:28
>>656
残念ながら実在みたいだ。
でも,架空でもいい。
ある種のシンボルと化してるから
ここまで盛り上がるんだな。
670666:01/10/28 05:29
しかも高校数学を余すところ無く完璧に極めた人間が
大学数学で躓いてついてこれなくなる事もあるんだろ?

一方で、高校数学で、不完全だったヤツが、大学数学で
前記の秀才を追い越していく。

なんでこーなるの?
671132人目の素数さん:01/10/28 05:31
>>666
おれは少し事情に詳しいので教えてあげよう。

>東大数学完答出来る能力=高校数学を超えた能力じゃないのか?
答はノーだ。
大学数学を知ってればやりやすいことは事実だが、むしろ高校数学の手法を
多角的な視点から応用できるかにかかっている。
あと、種々の数学分野の相互の連結も大事。
ま、これが結局大学以降の数学につながるとも言えるんだけどね。

>ピータフランクルも完答出来るだろ?
いきなりやれ、と言われたらたぶんむりだろう。
一週間くらい練習期間を与えれば可能だろう。

>高校数学内のキャパシティーで飽和状態までいくのと
それを超えるのは違うということなのか?
カンのいいやつなら高校数学内で東大数学6完は可能だ。
大学数学の知識があっても計算がのろいとむりだろう。

>高校数学を極められなくても、後々、大学数学で花開く
ヤツもいるし、そん時にゃ東大数学を完答することが出来るんだろ。
しかも意図も簡単に。
数学にもいろんな分野があるから一概には言えないだろう。
672132人目の素数さん:01/10/28 05:34
>しかも高校数学を余すところ無く完璧に極めた人間が
大学数学で躓いてついてこれなくなる事もあるんだろ?
数学は奥が深い。
単純に公式を知っているだけじゃ極めたとはいい難い。


>一方で、高校数学で、不完全だったヤツが、大学数学で
前記の秀才を追い越していく。
やはり、高校までで習う数学の勉強量は大学以降のそれと
比べてごくわずか。
大学でさぼるとあっさり抜かれるよ。
673132人目の素数さん:01/10/28 05:37
>671-672
マジすぎだ。まだまだ若いな。
674132人目の素数さん:01/10/28 05:40
>657
俺は逆。学コンはなんとかやっていけたが、宿題はやる気がしなかった。
675132人目の素数さん:01/10/28 05:41
マジついでにもう少し。
数学の才能にもいろいろある。

計算の得意なやつ。
図形や空間に強いやつ。
ロジックに強いやつ。
・・・

大学入試だと計算力がモノを言うと思うね。
676132人目の素数さん:01/10/28 05:43
>675
数学者の場合一番有利なのは

数学が好きなやつ。

だと思う。
677132人目の素数さん:01/10/28 05:44
いいね。いい方向にきたよ。
アレクシの話をしなくなった途端に話がまともになったね。
うん。アレクシの批判がなくなった途端に話がまともになったね。
害虫の話はしちゃいけなかったんだね。
681132人目の素数さん:01/10/28 05:51
>>671
でも、週刊朝日誌上
で和田秀樹とピーターが対決してて
ピータは凄く独創的な方法、誰も思いつかないような
方法で東大の理系の難問を解いてました。和田のほうはマニュアリ通りの
解き方。
なんかピーターにとっては簡単っぽそうだったので
簡単に6問解けるのかな〜とか思っちゃいました。

やっぱり問題は制限時間ですか?
>>680
害虫ってアレクシ批判のことか?
>>682
またまたぁ〜。お兄さんったら、本当はわかってるくせにぃ〜。
684132人目の素数さん:01/10/28 05:53
ピーターてたぶん
すごく頭がいいんだ。

これにはべつに僻みも負け惜しみもないよ。
ワシはワシの
楽しいことをやってるだけだから。
685132人目の素数さん:01/10/28 05:54
>681
そう。東大の問題なら、時間制限が無ければ解答できる。
686132人目の素数さん:01/10/28 05:55
時間制限が無くてもピーターはさすがだな。
和田とは一味違うな。
687132人目の素数さん:01/10/28 05:56
>>681
頭が良すぎて
あれこれ夢中に解いてる間に制限時間が来てしまうのだろうか?

灘や開成の受験マシーンはマシーンと化してるから
きっちりと時間以内にマニュアル通りに
こなせる。

しかし問題が一端外に踏み出すと途端に適応できずにディスオーダーに
なってしまうとか。

こんなイメージだろうか?
688132人目の素数さん:01/10/28 06:01
ところでアレクシって人は完答出来たのだろうか?

日本の受験数学と数学オリンピックの相関関係に
ついても教えて下さい。
意外と日本人に向いてたりするとか?

数学オリンピック=独創性って
触れこみで受験数学を批判するのに1時期は使われていて
ピーターもその1人だった気がするが、
今では日本人も数学オリンピックで優秀な成績を収めている。

もしかして数学オリンピックのやりかたももう一つ憶えただけ
とか?
689132人目の素数さん:01/10/28 06:02
有って悪くないと思うよ
690132人目の素数さん:01/10/28 06:03
それなりに
691132人目の素数さん:01/10/28 06:06
数学オリンピックで優秀な人は、数学オリンピックも
パターン暗記だという趣旨のコメントを書いてるよ
692132人目の素数さん:01/10/28 06:12
アジアが元気になる機会だからいいと思うよ。
生まれついての素質は白人にひけをとらない
との自信をもてるのは大事なことだと思う。
693132人目の素数さん:01/10/28 06:13
ということで長尾>>>>アレクシ
数学オリンピックだが
本当の勝負はついていない。

アレクシの未知数の部分に注目せよ。
694132人目の素数さん:01/10/28 06:14
>983
おいじゃまだよ。
もう帰れ。
695994訂正:01/10/28 06:16
>693
696132人目の素数さん:01/10/28 06:18
でもこいつの拠り所って受験勉強+理Vなんだろ?
>>693
途端に独創性とか言い出すなよ。
697132人目の素数さん:01/10/28 06:19
696も邪魔。
698132人目の素数さん:01/10/28 06:22
>>697
>>694
じゃあオマエが勝手に語れ。
>>697
邪魔なんでちゅか?だったらどうちて欲ちいんでちゅか?
700694:01/10/28 06:27
I am 694=692 だ
もう既に語ったよ
701132人目の素数さん:01/10/28 06:28
もしかしてハンガリーとかじゃ選手団の合宿とか
過去問対策とかやってないのか?
702132人目の素数さん:01/10/28 06:30
数学オリンピック取ると、世界一数学の出来る
ティーンっていう陶酔感を味わえるのかなぁ。

歴代フィールズ賞受賞者と数学オリンピックの
成績の関係はどうなんだろう?
ピーターが数学オリンピックを持ち上げるのは
自分が金メダル取ったから
704132人目の素数さん:01/10/28 06:33
ピーターは取れなくて悔しがってたはずだぞ。
705132人目の素数さん:01/10/28 06:34
ユダヤ人だからって差別するなよな。

フィールズ賞を取れなかったのもそれかよ。バカ。
706132人目の素数さん:01/10/28 06:34
数学の研究を育てて行く環境は歴史がものをいう。
でも素質そのものは中国人でもガーナ人でも同じだと
それをアピールするのが数学オリンピック
だと
そういうふうに私は考えます。
>>700
自分にとって邪魔だったらここを出ていけと言うんでしゅか?
何様でしゅか?お前様が出ていけばいいんじゃないのでしゅか?
708132人目の素数さん:01/10/28 06:35
黒人にも数学の素質はあるんですか?
709132人目の素数さん:01/10/28 06:37
黒人はなんかオオザッパそうだな。
710132人目の素数さん:01/10/28 06:38
黒人は駄目だろ。アメリカの黒人で優秀な数学者っているのか?
711132人目の素数さん:01/10/28 06:41
おまえな覚悟して言ってるのか
アメリカでそんなこと公然といったら
712132人目の素数さん:01/10/28 06:43
>>710
黒人の優秀な数学者がいないのは差別されてるから?
>>711
どうなるの?
714711:01/10/28 06:48
まずクビ。
帰り道も危ない。
715132人目の素数さん:01/10/28 06:48
WASPはもっとエゲツナイ差別をしているさ。
716132人目の素数さん:01/10/28 06:49
黒人はともかく有色人種は数学の才能はあるよ。
だからアメリカで公然と言わないようにしましょう。
2chに書きこむのはノープロブレム!
718132人目の素数さん:01/10/28 06:51
公然とは口にしないだけできっちり差別はしてる。
日本とかわらねえ。
日本で公然と言ってもノープロブレム!
2chに書きこむのに覚悟はいりません!(w
711は死亡!(w
話のレベルが一気に落ちたな。この中にアレクシが混ざっていると見た。
723132人目の素数さん:01/10/28 06:58
なんかねー292から一挙にこれだもんね
ということは
この板の潜在人口はずいぶん多いてことだね。
rom人口が多いなだね。
724132人目の素数さん:01/10/28 07:01
>多いなだね。
どこ?
725132人目の素数さん:01/10/28 07:01
黒人の有名な数学者を教えて下さい。

いないのなら、せめて大学教授とか有名大学の
学生とか教えて。
726132人目の素数さん:01/10/28 07:04
世界一優秀な民族
韓国人の数学五輪での検討ぶりを
教えて下さい。
727132人目の素数さん:01/10/28 07:07
728132人目の素数さん:01/10/28 07:09
1位中国4位韓国13位日本
729132人目の素数さん:01/10/28 07:10
アメリカ2位だけど
けっこう黄色人種かもしれんね
730132人目の素数さん:01/10/28 07:14
韓国ってことはこのゲームはやっぱり独創性は
いらんのね(w

科挙の得意な国々が健闘してるとはなぁ・・・

韓国なんて国ぐるみで解法パターンの
詰めこみ教育やってそうだな
731132人目の素数さん:01/10/28 07:17
この試験ってさ、金メダルの中の金メダルって
あるの?
成績上位報告ってのもあるのかね?
732132人目の素数さん:01/10/28 07:20
>表彰式を兼ねた閉会式には大数学者のワイルズ、グラハム、ウイッテンなどが来ていて、特にワイルズには金メダルを首にかけてもらい、握手までしてもらった。

すげー。ウィッテンは元文系だから数学五輪でには出てないだろうが
他の連中は縁あんのかね?
ワイルズは金メダルとりそうだな。
734>733:01/10/28 07:23
???
735>733:01/10/28 07:31
ここに持ち出す感覚が・・・・
736132人目の素数さん:01/10/28 07:34
あなたのフェルマーの証明は価値が無い
・・・・こういうことを言う
くらいの気概のヤツはおらんのか?

嫌味な天才はおらんのか?
737>736:01/10/28 07:37
それはガロアしかおらんだろう。
そういう嫌味な天才は。
738132人目の素数さん:01/10/28 07:38
ガロアは学校の数学の成績は平均レベルだったらしいが。
739132人目の素数さん:01/10/28 07:40
>>736
だからそれがこのスレの主人公でしょ。
740:01/10/28 07:43
男もいろいろ
女だっていろいろ
咲き乱れるの
741132人目の素数さん:01/10/28 14:48
>>605
それよりも
「数学の言葉を使った文章を書く必要があったのか」
という疑問がある
>>741
それは書く奴の自由だろう。それよりも何の為に
数学を持ち出すかだよ。
743132人目の素数さん:01/10/29 00:09
アレクシ=みるく
744132人目の素数さん:01/10/29 20:08
アレクシの定理=今井の複素数
俺の周りではみんな定理に名前付けてたぞ。
発見した定理の話題で友達と盛り上がる。
初めて発見したときは嬉しくて皆そうするもんだ。
本当はお前らもそうだっただろ?正直に言えよ。
746132人目の素数さん:01/10/30 04:13
正直、そんな奴はいなかった。

てゆーか、仲間内でそうやって盛り上がるのに関しては
全然問題ないんじゃ?それを世間に公表してしまうから
アイタタタなわけで。
747132人目の素数さん:01/10/30 11:49
>>736
山口人生のレンマ
山口人生のパラドックス
745の命名定理(未証明):
   人は発見した定理に必ず名前を付ける
正直、定理を発見したこと無い人が大多数だと思われ。
750132人目の素数さん:01/10/30 17:17
定理より>>292について釈明したまえ>アレクシ君
751132人目の素数さん:01/10/30 20:30
292は何の為に数学を持ち出したんだろう?
どんな御利益があったんだろう?
752132人目の素数さん:01/10/30 20:41
高校生相手に偉ぶって見せたいんでしょう。
753132人目の素数さん:01/10/30 20:59
アレクシ氏ね。
754132人目の素数さん:01/10/30 22:27
佐鳴の公式
y = k*x^2 の上の2点(a,a^2), (b,b^2)を結ぶ直線の傾きはk(a+b)

とかほざくドキュソ塾と同レベル?
>>754
公式丸暗記しようとてるために、公式を間違えてしまった
お前がドキュソ。(藁
756132人目の素数さん:01/10/31 01:19
>>755
暗記つーか、こりゃあ書き間違いのレベルだな。
こんな糞みたいな揚げ足取りしかできないのか。
アレクシヲタ必死だな。
クソな煽り合いに向かって今更揚げ足取りだと
指摘してるのが笑える。
42731
759132人目の素数さん:01/10/31 01:52
そうだね。アレクシヲタが揚げ足取るしか出来ないのは
とうにわかっている事だった。今更言うほどの事では
なかったね。
アレクシ批判ヲタは煽りしか出来ないけどな。
761132人目の素数さん:01/10/31 03:21
>760
>>292を見よ
>>760
ほら、またそうやって論理もへったくれもない返ししか出来ない。
>>754が発端となってるってこと忘れてない?
もともと論理もへったくれもない煽りのくせに。(藁
764132人目の素数さん:01/10/31 05:03
>>763
ただの書き間違いを「丸暗記」と煽ったヴァカの話はもう
どうでもいいではないか。その話は>759で途絶えておるよ。
発端は>754などではなくアレクシの定理。話をすりかえないでね。
アレクシって有名人なの?
なんでこんなにレスつくの?
754のヴァカ煽りが揚げ足取られたからってそんなに怒るなよ。
767132人目の素数さん:01/10/31 05:32
>>766
じゃあ君もアレクシのイタタタタな部分が晒し物になったからって
ムキになって喚き散らさないでね。
>>767
オマエモナー
769132人目の素数さん:01/10/31 05:38
>>768
意味不明。ついに話の流れすら読めなくなったか?
擁護団体もうちょっと頑張れって・・・。マジで揚げ足取りとしか
出なくなってきたぞ。
>>770
ヴァカな煽りをいつまでも擁護してる団体のことか?
実は一人で批判+擁護してたりして・・・
>>771
で?違うって言って欲しいの?
>>772
その一人がアレクシです
>>774
違うよ。 俺が天才荒れ串だよ。
否定ヲタはもうちょっと頑張れって。
マジで煽りしか出来なくなってきたぞ。
>>776
また鸚鵡返しかい。もう飽きたよ。たまには具体的に
指摘してみなよ。
煽りに対して具体的指摘しても意味ねー。(w
>>778
そうやって「煽り」としか言えないのが終わってるという事。
もはや擁護派は逃げの一手だね。
>>779
煽りに対して煽りというのが逃げなのか?
これも論理崩壊が酷すぎて煽りという他ないな。
もはや煽りの一手だね。
( ´_ゝ`)フーン
>>780
>煽りに対して

いきなりダウトかよっ!
783132人目の素数さん:01/10/31 07:54
論文がレポート用紙数枚で済む電波数学者レベル
784132人目の素数さん:01/10/31 10:05
それにつけてもおやつはCURL
785132人目の素数さん:01/10/31 10:07
論文がレポート用紙数枚で
それにつけてもおやつはCURL

            啄木
786132人目の素数さん:01/11/01 13:14
>ダマシって言われるそうですよ

言われてもいい
おやつはCURL(クゥーオ)
最近は「アレクシの定理を知らない奴はダマシって言われるよ」
って言う奴がダマシだという風潮になってます。
789 :01/11/02 00:11
>アレクシの定理を知らない奴はダマシって言われるよ
はいくらなんでもネタでしょう。
790132人目の素数さん:01/11/02 02:03
本当の天才なら独学でも
数学科入れるよね?

東大の進振りについて教えて下さい。

所定の単位を取って無いと、医学部から数学科は無理なんでしょうか?
791132人目の素数さん:01/11/11 03:06
>アレクシの定理って知ってる?
そんなていりはありません
792132人目の素数さん:01/11/11 03:08
>791
あるべ。
>>745が中学生の間での会話だったら微笑ましいと思うでしょう。
ただ、それが大学4年生でとなると…
あれ、戸田アレクシ哲くんは小学生でしたっけ?

でしたらとても凄いです。小学生でありながらn次元拡張なんてやってのけるとは…
アレクシの定理と呼ばなければいけないですね。
794132人目の素数さん:01/11/11 19:22
>>793
学年もそうだが、世間に向けて「これがアレクシの定理だ!」って
公表しちゃったのが痛いよね。小学生だったらそれもまた可愛いと
思えるけど。
やっぱりアレクシは小学生だったという事になるのかな?
実年齢は知らんが,
精神的には
幼稚園児ということかな。
公表当時は高校生だろ。
797132人目の素数さん:01/11/12 02:39
↑それが痛いんだよ、分からないのかな?
全然痛くないよ。過剰に拒否反応示すほうが定理を大げさなものに
考えてるみたいに見えて痛い。
799アレクシ:01/11/12 02:45
       ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /       ̄ ̄/    (.....ノ(....ノ   / ヽ
    l:::::::::        |             .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ       :::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     ::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ       ::::::::::::::::::::::::::::ノ

    「いい加減にせいよ、>>1-797よぅ」
800132人目の素数さん:01/11/12 16:22
googleでセンセの名前検索したら措置入院のやつが引っかかった
801132人目の素数さん:01/11/12 17:18
>798
なるほど君は焼き肉マンの定理も認めるんだね
痛すぎるよ・・・
802132人目の素数さん:01/11/12 21:36
>>798
>過剰に拒否反応示すほうが

過剰じゃないからOKっと
803132人目の素数さん:01/11/13 11:00
>>795
戸田アレクシ哲は俺と同学年なので21歳か22歳のはず。
まあ、俺は一浪、やつは現役という違いはあるが。

本名晒されておお恥(w
>>804
本名なんてもう常識だろ。
雑誌にも載ってるんだし。
806132人目の素数さん:01/11/14 03:35
2ちゃんでアレクシの本名を知らない奴はダマシです。
807132人目の素数さん:01/11/14 08:22
それだったら・・・
そこまで恥じ晒してよく
生きてるよな
息子がそんなに世間に恥じ晒してるなんて,
親御さんが知ったらどんなに嘆くでしょう。
809132人目の素数さん:01/11/16 23:49
案外親もドキュソだったりして
しかし多分一部のひとだけのネタだったのが
2chで実名入りで全国に晒されたのは痛すぎる。
これでこいつ一生どこへ行っても
世間のワライモノだとは・・・カワイソウ
811132人目の素数さん:01/11/17 21:35
>2chで実名入りで全国に晒されたのは痛すぎる。

いや、晒されたって言うか、自分から数セミとかに
投稿してたわけで。
812132人目の素数さん:01/11/17 21:42
アιクツは、高校の頃、ガロア理論分かったって言ってたよ
>>810
大数や数セミだって一応全国で売ってると思うが。
814132人目の素数さん:01/11/18 00:40
>>812
ゴルア理論の間違いです。
結局は自業自得てわけですね。
同情には値しないと。
厳しいね。
816132人目の素数さん:01/11/18 01:47
>>814
そっちだったとしたら偉大だと思える。
817132人目の素数さん:01/11/23 08:31
>ダマシって言われるそうですよ
818132人目の素数さん:01/11/27 17:12
アレクシの存在がダマシです
819132人目の素数さん:01/12/21 08:41
アレクシの定義って知ってる?
820132人目の素数さん:01/12/22 15:46
プロジェクトXのアレクシ版キボーンヌ
数学オリンピック挫折をバネに理三合格
そしてフィールズ賞受賞までの物語を・・・
821132人目の素数さん:01/12/22 16:13
>フィールズ賞受賞
不可能です
45 :28 :01/11/16 22:16
次はマジな問題

三角形の内接円の半径をR
3つの傍接円(1辺に外側から接し他の2辺の延長線と接する円)
の半径をR1,R2,R3とするとき
1/R=1/R1+1/R2+1/R3
を証明せよ。


100 :132人目の素数さん :01/11/29 23:20
>>45
これ前にちょっと考えたことあるけど簡単だったよ。
三角形の3辺をa,b,cとするとき面積Sは次のように4通りに表せる
S=aR/2+bR/2+cR/2
S=aR1+bR1-cR1
S=aR2+cR2-bR2
S=bR3+cR3-aR3
これより,
1/R=2S(a+b+c)
1/R1=2S(a+b-c)
1/R2=2S(a-b+c)
1/R3=2S(-a+b+c)
すなわち
1/R1+1/R2+1/R3=2S(a+b+c)=1/R

101 : :01/11/29 23:55
>>100
それずっと昔(中学校のときか?)聞いたことがあって
ずいぶん感心した記憶があるよ。
意外と昔から有名なのかも。
あるいは,いろんな人がなんども繰り返し
「発見」してるのかもしれないね。

102 :今井教信者 :01/11/30 00:53
>>101
アレクシさんはとっても素晴らしい方。
わざわざn次元版の証明をされたのは彼だけでしょう。
今井塾でも彼を高く評価しております。

104 :  :01/11/30 10:55
>>100のやりかたを
n次元に拡張するのは簡単だけどそれは
いわゆる「トリビアルな一般化」てやつでね,
むしろセンスが疑われる。

105 :132人目の素数さん :01/11/30 11:28
いわゆる『恥も外聞もない一般化』と呼ばれる一般化ですな
823132人目の素数さん:01/12/23 00:46
晒しage
824一数学科生:01/12/23 01:11
少なくともここでアレクシを叩いてる人達
よりかはアレクシの方が上だろうな。
人間的にな。
825一数学科生:01/12/23 01:19
批判してる理由も結局妬み嫉みでしか
ないものな。いや、断定は出来んけどな、断定は。
826132人目の素数さん:01/12/23 01:25
>>292 以後はアレクシに嫉妬するヤツは激減したとおもう。
いや、断定は出来んけどな、断定は。
827132人目の素数さん:01/12/23 01:32
また始まったのか
>>825=アレクシまたは読解力の無いカス
829132人目の素数さん:01/12/23 02:37
>>824-826
こいつら晒しage
830132人目の素数さん:01/12/23 02:37
ていうか
一人だろう
831132人目の素数さん:01/12/23 03:04
晒しageも結局煽りと同じなんだが…
わかんないのかな
>>829
擁護派と叩き派のどっちを晒したいのやら。
833132人目の素数さん:01/12/23 05:15
>>822
アレクシの定理てなにかと思ったらこんなもの?
子供だましだな
>>833
お前、本当に証明の本体を自力で説明できるようになってから
言ってるのか?
>>822で簡単とか言ってる奴も怪しい。
>>834
お前、これが難しいと思ってんの?アレクシ並の勘違い野郎だな。
>>832
気づいてないのか。
「擁護派」なんて存在しないよ。
全部 アレクシ某本人のジサクジエンに決まってる。
こんなDQNを擁護したりする
おめでてー人間どこにいる。
>>836
甘いな。2ちゃんには、取り敢えず多数派意見に反対して
皆の目を引こうとする変な奴がいる。
>>835
難しいよ。
そんなに簡単ならここに証明書き込んで見せろよ。
839:01/12/23 22:31
グズが・・・
まだ言ってるわ(w
840132人目の素数さん:01/12/24 00:08
どうせ出来ないんだろ?(ワラ
筋は通ってるんじゃん?「頭が悪くて「アレクシの定理」の
証明が難しく見える→アレクシカコイイ→アレクシを叩く奴は糞」
って流れなんでしょう。擁護派の脳内では。
842132人目の素数さん:01/12/24 00:42
簡単に見えるとか言った奴はハッタリか?(ワラ
>>838
ひとに向かってギャーギャー騒いでないで。
>>822の100に丁寧に説明してあるから,
その通りに自分で図を書いて
ゆっくり考えてごらん。
きっとわかるよ。
がんばってね。
844132人目の素数さん:01/12/24 00:55
>>843
話題になってるのはn次元への拡張の方だよ。
>>822の102ってマジで言ってるの?
>>844
あれを見てもまだ拡張する方法がわからんのか・・・。
アレクシ信者のレベルが知れるよ。
今気付いた。n次元への拡張が難しいと
言ってる奴が一人でこのスレを晒し上げてる事に。

釣られたかもしれんな。
848132人目の素数さん:01/12/24 01:19
はっきりしたな。アレクシ批判派は自分が出来もしないくせに
あの証明は簡単だとかほざいてるんだな。(ワラ
849132人目の素数さん:01/12/24 01:19
>>844こうか?

Σ[k=1,n+1]a_k R/(n+1)=V
より Σ[k=1,n+1]a_k/(n+1)=V/R
また各 m=1,・・・,n+1 について
(Σ[k=1,n+1]a_k - 2 a_m)R_m/(n+1)=V
より(Σ[k=1,n+1]a_k - 2 a_m)/(n+1)=V/R_m
この両辺をm=1からn+1まで加えて
(n-1)Σ[k=1,n+1]a_k/(n+1)=VΣ[m=1,n+1]1/R_m

以上より
Σ[m=1,n+1]1/R_m=(n-1)/R
850132人目の素数さん:01/12/24 01:26
>>822の100はなかなか面白いが
n次元への拡張つうのはたしかに
トリビアルだな。
>>822の104が言ってた通りだ
851132人目の素数さん:01/12/24 01:30
何だほんとにトリビアルだったのか?
つまらん。
852132人目の素数さん:01/12/24 01:46
なんである?
トリビアル。
853132人目の素数さん:01/12/24 01:47
我輩はトリビアル。名前はまだない。
854132人目の素数さん:01/12/24 01:48
我輩はトリビアル。名前はアレクシの定理。
>>854
くだらんけど正しい。
856849ひとつずれてた訂正:01/12/24 02:16
>>844こうか?

Σ[k=1,n+1]a_k R/n=V
より Σ[k=1,n+1]a_k/n=V/R
また各 m=1,・・・,n+1 について
(Σ[k=1,n+1]a_k - 2 a_m)R_m/n=V
より(Σ[k=1,n+1]a_k - 2 a_m)/n=V/R_m
この両辺をm=1からn+1まで加えて
(n-1)Σ[k=1,n+1]a_k/n=VΣ[m=1,n+1]1/R_m

以上より
Σ[m=1,n+1]1/R_m=(n-1)/R

答えに関係ないけど一応
857132人目の素数さん:01/12/24 02:19
赤ageて
白ageないで
赤sageない
858132人目の素数さん:01/12/24 02:24
反省汁
859132人目の素数さん:01/12/24 04:54
>>856
正直、たまげました
反省汁
>>859はどっかのお茶目の横レスだな
きっと
>>853-854
我輩→吾輩
862132人目の素数さん:01/12/25 07:26
このスレ最初から見てみたけど
アレクシの定理て結局なんなんだ。
そんなものは存在するのか。
全部ネタというか架空なのか。
アレクシなる人物は実在するのか
それとも完全に想像上の道化キャラクターなのか。

もし全部フィクションだったとすれば
この騒ぎは
けっこう面白かったと思うが
どうなんだ
863132人目の素数さん:01/12/25 07:47
こんなイジマしいネタを
手を変え品を変えて
ここまで引っ張ってきた
関係者の才気も
なかなかのものかも
つまらん皮肉を言う奴も立派な関係者だとおもうが
865>862:01/12/25 10:13
まーどこまでも
すべては灰色と
いうことで
>>862
アレクシはヴァーチャルアイドルです。
867132人目の素数さん:01/12/25 16:23
そろそろ新スレPART2がいるころですな
8681です:01/12/25 20:21
数学板の皆様へ

 1です。
ここにきてそろそろ何人かの方々がお気づきのようなので,
種明かしをすることにしました。
 「アレクシ」なる人物像は私の想像上の産物であり
いっさい特定のモデルに基づくものではありません。
 「アレクシの定理」なるものも,元々特に設定が
有ったわけではありませんが
スレッドの進行とともに,幾人かのご協力を得て
ある初等幾何の命題を意味もなくn次元に一般化したもの・・・
という風にイメージが定まってきたようです。
 >>292の文章は,私のちょっとした思いつきで,
特に何かのパロディーと言うわけでもないですが,
いかにもDQNの作ったもののようにこね上げてみましたところ
期待以上に食いつきがよく,一気に盛り上がったのは
嬉しい思い出です。
 これも思いつきで,他スレにもすこし仕掛けをしたりして
彩りを添えてみたりもしました。
 長い間みなさんと,いろいろ遊んで楽しんで参った訳ですが,
最近の様子ではこのネタもそろそろ限界を迎えたように
見受けられたので,ここらあたりで種明かしをして
しめくくりとしたいと考えました。
                   1拝
いや、まだまだ限界はないだろ
これは奥が深い
パート2も必要だ
870132人目の素数さん:01/12/25 20:47
この後
「いやアレクシは実在する。私は見た」
というようなネタが延々と
続くと思われ・・・・
大数に載ってるんだから実在するだろ。
872:01/12/26 02:42
それもネタかもしれんし・・・
1のHNを見た時点でカシコイ人は
ネタと気づいてる
>>871
伊達杏子だってホリプロ所属だし。
875:01/12/26 06:29
伊達杏子ね
懐かしい

http://konkon.highend.gr.jp/dk96/pic001.htm
876伊達薫(カオリ)の御部屋にようこそ!:01/12/26 07:13
知ってるかい?アレクシは今井の親戚なんだよ。
878:01/12/27 23:29
だったらどうした?
879132人目の素数さん:01/12/28 06:25
>>877
じゃあ今井もヴァーチャルアイドルだ!
880132人目の素数さん:01/12/31 20:07
前から全部読んでみると
確かにオカッシイ
こんな藁えるネタはめったに
出会えないよな。
こんなネタを考えついた
ここの1はすごいと思う。
881合格完全保証:02/01/01 22:47
カリスマ先生が家庭教師いたします。
時給15000円
882132人目の素数さん:02/01/16 00:35
アレクシさん知っています。
医学部なのに、数学科の人よりも数学ができるとか。
彼曰く、数学は趣味で十分だそうです。
>>882
>数学科の人よりも数学ができるとか
河合塾の東大京大クラスの受験生よりはできるかもしれません
884132人目の素数さん:02/01/16 00:44
受験数学の範囲に限定すれば
ほとんどの数学科生より出来るだろうな。
普通の数学科生は受験数学なんてできないからな。忘れてるし。
886132人目の素数さん:02/01/16 00:51
>>885
んなこたーない。99%の問題は見ただけで正しい方針がわかる。
887886:02/01/16 00:54
あ、俺数学科だけど学生じゃないや。スマソ。
たしかに最近の学生見てると、院試どころか大学入試問題すら
解けない奴がいても不思議じゃないと思う。
8zoroget
889132人目の素数さん:02/01/16 04:00
勝負して負ける自分を認めたくないから、安全圏に逃げてるんだな。
890132人目の素数さん:02/01/16 12:48
age
「実在しない」ということに
しといてやろうよ。
カワイソーじゃん。
ここまで晒されたんだから・・・
ここで言う出来る出来ないは素早く出来る、という事にしておいて、

そしてアレクシさんはとても素早く正確に、大学の入試問題が出来る
数学の(入試問題の)神様でした。

そして彼はあまりに輝いて最後星になったのです。めでたしめでたし
893132人目の素数さん:02/01/17 13:49
面白いから晒しage
>>891さんごめん。
残り100レスぐらいは「アレクシ祭り」をやって盛大にこのスレを葬ってあげたいなぁ
895132人目の素数さん:02/01/17 21:38
そしてPART2へと気持ち良く繋げましょう。
896132人目の素数さん:02/01/27 17:15
>900が新スレ立てると言う事でいい?
新スレは「カミカクシ」の定理にしよう。
「カクアレカシ」の定理がいい。
「アレかしら」の定理
「あれよあれよ」の定理
901132人目の素数さん:02/01/27 22:03
新スレは?
902132人目の素数さん:02/01/27 22:05
次スレ立てといたよ。

イマイの定理って知ってる?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1012185334/
903132人目の素数さん:02/01/27 22:28
↑立ってないし。

>>900が立てないなら>>950が替わりに立てるって事で。
904132人目の素数さん:02/01/27 23:14
スケノビッチ・アレノスキー
て知ってる?
905132人目の素数さん:02/01/27 23:17
アレクシって何?人の名前?
906132人目の素数さん:02/01/27 23:38
数学者の名前
>>905
ログ読め。そこそこの数学力とどうしようもない人格を
併せ持つヴァーチャル数学者だ。
908132人目の素数さん:02/01/28 01:20
いや実はやはり想像上の産物だ。
ヴァーチャルキャラクター
ヴァーチャルネットドキュソアレクシ22歳とか…

はじめまして。私は、数学板に生きる”東大のドキュソ”アレクシといいます。
頭の狂ったトンデモでさえも学歴がネタにならなきゃ嫌だ!という欲張りな方の
ために生まれた新しい形のトンデモさんです。どうかよろしくお願いします。

…いや、冗談です。
アレクシって日本人?
911132人目の素数さん:02/01/29 00:52
朝鮮人?
912132人目の素数さん:02/01/29 01:43
ユダヤ人?
913132人目の素数さん:02/01/29 23:13
なにじんなんだよ!?
914高数購読者でした。:02/01/29 23:46
俺は現高2なんだけど、高校受験するときは高数呼んでたんだよ。
で、高数には(知ってるとは思いますが)、最初のページになんか、ゴチャゴチャ
書いてあるじゃないですか。毎月毎月違う人がゴチャゴチャと。
それに、アレクシがなんか書いてたよ。
で、呼んでみたら、これがもう中学生だった俺でも「文章力なし」と思って
しまったような文章だったよ。正直な話、俺が読んでた、一年間分の
高数の中で下から2番目のでき。それで、彼の名前は覚えてた。
題名は確か「幻滅」だった。けど、実際に文章読んでみると、どう見ても
テーマは「営利はいけないもの」というテーマであるよ。
主題付けが何かおかしい。文章も何かへ理屈というか、何というか...
僕は「この人ほんまに理系いってよかったなぁ〜。文系には絶対向いてない
って」って思ったよ。(ちなみに僕は文系に逝きました)
えーと、たしか、納豆が2パック100円で売っててどーたらこーたら・・・だっけ?
916132人目の素数さん:02/01/30 00:14
これだな。
http://www.tokyo-shuppan.co.jp/authors/a-toda/k9911.html

久し振りに読んだが、2ちゃんのコピペ以下の文章力だ(w
トンデモ全開の内容が霞んで見えてしまうくらい稚拙な日本語。
917132人目の素数さん:02/01/30 00:20
もういっちょ。
http://www.tokyo-shuppan.co.jp/authors/a-toda/d0102.html

自分の料理を「洗練されている」
自分の数学力は中3で「開花した」

臆面もなく自画自賛できるアレクシ様は偉大だ(w
最後に「こじつけです」と書いてあるが、そんな事より
もっと重大な欠陥がある事に気が付かないのだろうか?
もうやめてあげて・・・
荒れ串とはまたお懐かしい
920132人目の素数さん:02/01/30 00:42
アレクシって致傷なの?
921132人目の素数さん:02/01/30 00:45
>>918
やめてあげても何も、アレクシ自ら進んでネタを提供してくれてるんだってば。
本人が恥かしい過去だと思って封印したがっているならともかく、>>917なんかは
比較的最近の文章だし。むしろ最近のになるほどトンデモ振りがひどくなってるぞ?
本人が恥かしがってるなら俺はこれ以上アレクシいじりはしないけどさ。
堂々とあんな文章を雑誌に載せちゃうってんだから、いじって遊ばない
手はないよな。
私は子供の頃、障害のある人をいじめてはいけませんって教わりました。
923132人目の素数さん:02/01/30 01:15
今は昔。
俺は学校で有名な特殊学級(血商のクラス)の人に
「特殊のくせに」と言ったら(何故言ったかは覚えていません)
その人は泣いてどっかへ逝ってしまいました。
その後俺はその場で友達と談笑していたわけですが数分後、
特殊学級の担任がずんずん近付いてきました。
「やば…」と思った瞬間、問答無用で思いっきりぶん殴られ
俺の体は後方10メートルへズザーッと吹っ飛んでいました。マジいたかったです。
いやいや。そうやって「あの子は障害があるから」って
特別扱いする事自体が差別の第一歩なんだよ。
小学生って太ってたり背が低かったりしたらからかうだろ?
ガイジもそれと同列に見てあげなきゃ。ガイジだからといって
殊更にからかっちゃだめって言うのはおかしいよ。
925アレクシからの挑戦状:02/01/30 21:08
これは実際にアレクシが作って高数に載せた問題。

共有点をもたず、大きさの異なる2つの定円O、O´がある。
円O、O´の両方に外接する円Cを描き、
接点を図のように(図は省略ていうか、かけない)P、Qとする。
このとき、直線PQは、円Cの大きさによらず、定点を通る事を
証明しなさい。
アレクシ予想か?
>>925
実際にアレクシが出題した時にはこんな感じだったんだろうな。

君たちにこれが解けるかどうかは解からないが問題だ。
大きさの異なる2つの定円O、O´がある。 この2円は
共有点を持たない。円O、O´の両方に外接する円Cを描く。
接点は図に示す通りP、Qだ。 このとき、直線PQは、
円Cの大きさによらず、定点を通る。 これを証明しろ。
928925:02/01/31 21:16
解答はレスが950に達したときに書きます。
ちなみに、初等幾何で解けます。
929132人目の素数さん:02/01/31 21:25
>>925
あほか
みんなすぐ分かってるんだよ
ばかばかしいから黙ってるだけ
お前みたいなレベルの人間があほを
のさばせてるんだ
>>925
答えがわかればたいしたことない問題だと思える。
図を書いて、ある定理を使えばすぐ出る。
その定理の証明を思い出すと初等幾何っぽい形で解ける。
わ、わからんぞ。
932132人目の素数さん:02/02/01 17:29
わからんわからん
アレクシの偉大さが
理解できた
933929:02/02/01 20:15
なんかトロいやつが多いみたいだから
答えを書いておこう。

答えは2つの円の相似の中心だ。
そこから2つの円へ割線をひくと
2つの円とそれぞれ2点でまじわる。
あとは相似の利用と円の対称性でOK

あまり良問とはいえん。
わざわざ答えを分かりにくく
するようにひねくってるのが
みえみえだ。
ま、まさかさぁ…アレクシはこの問題まで一般の次元に拡張して証明して
アレクシの第2定理とか名付けたりしてないよなぁ…?

いや、そんなことあったら自分はこの世を信じられなくなる
初等幾何なんぞさっぱりわからんね。受験生じゃあるまいし、と受験ヲタを煽ってみる
936925:02/02/01 21:32
>929
俺はこれを中3の時点で解けましたが何か?
925,929共に数学の問題の話だけしてくれ。
それ以外はいらない
>>936
中2でも十分だろ
>>938
中学入試問題でも十分だろ。
940937:02/02/01 21:59
別に小学生でも中2でも中3でもどうでもいいでしょ(;´Д`)
>>937>>940
あんた何をイラついてんの?
このスレは最初から
この程度のレベルでしょ
>>937
スレタイトルに注目。ここはアレクシを語るスレ。
943937:02/02/01 23:07
イラついているわけじゃなくて……まぁとりあえず互いに罵倒する姿は見たくないもんで…
944132人目の素数さん:02/02/01 23:46
>>943
じゃあ一方的にアレクシを罵倒しよう
>>936
だって、高数の問題だろ?
高数って中学対象なんだから中学生で解いてもあまり自慢にならないだろう。
それとも大数の間違いか?
アレクシアレクシDQNのアレクシ
毎度おなじみDQNのアレクシ
精神病んでるDQNのアレクシ
今井の親戚DQNのアレクシ
950
9521000:02/02/03 14:17
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
んじゃ999まで埋めといたゲル

全ての楽しみを奪ってやったナリ
1000hgeettttttttttttttttttttttttttttttt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。