数学と文学は融合できるのであろうか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嵐山勘三郎
議論開始!!
2132人目の素数さん:2001/04/15(日) 14:59
まずお前が振れ。それとも掛け声は出るけど思考は出ないか?
3:2001/04/15(日) 15:49
別役実 に
数字で書いた物語という戯曲がある。
4132人目の素数さん:2001/04/15(日) 16:04
なんだっけ、無限大の濃度を扱ったSFを読んだ思い出がある。
アレフZEROとかなんとか言ったような?
早川文庫であったことは確か。
5132人目の素数さん:2001/04/15(日) 16:22
フランスの前衛文学グループ「oulipo(ウリポ)」は
まさにそれです。って優香、フランス語読めないから
くわしいことは知らん。
6132人目の素数さん:2001/04/15(日) 19:43
>>4
ヒルベルト空間にすむ人たちが出てくるSFのことなら
ラッカーが書いてるけど。それ?
7嵐山勘三郎:2001/04/15(日) 23:35
>4
がもふシリーズかな?もしかして。
8132人目の素数さん:2001/04/16(月) 03:12
>>6
多分それ。
>>7
ガモフシリーズは、よく知らない。良かったら教えて君。
そう言えば矢野健太郎の「猫が好き」じゃなくて、エッセイは
充分文学だと思うので読むべし。

いったいこの板の何人に猫が伝わるのだろう。。。。
9嵐山勘三郎:2001/04/16(月) 03:21
>8
俺、がもふシリーズ半分くらい読んだけど、
数学のはなしでようわからんところがある。
物理に関するところは面白いよ。
10132人目の素数さん:2001/04/16(月) 03:21
>>8
ネコじゃないモン!
かと思われ
11132人目の素数さん:2001/04/16(月) 18:04
>>10
ぎょい
12132人目の素数さん:2001/04/16(月) 18:56
>>8
よもや漫画家の矢野健太郎と数学者の矢野健太郎先生が
同一人物だと思ってはいまいな?
13人工無脳:2001/04/16(月) 21:33
12>>
 数学セミナーに昔、漫画家の矢野健太郎が文章書いてたね。
同じ名前なのですみませんって。
14嵐山勘三郎:2001/04/27(金) 13:03
>13
ほほう。
15132人目の素数さん:2001/04/28(土) 04:01
何気に30代が多くない?
このスレ
16132人目の素数さん:2001/04/28(土) 07:53

根拠は?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/04/28(土) 13:03
毎度のことだけど、嵐山、自分でスレをたてておきながら、ネタ振りできず。
頭悪すぎ。お前、ほんとに物理専攻?
猿だっておまえより考える脳みそはあるよ。
18嵐山勘三郎:2001/05/02(水) 12:30
>17
ネタふりのみほんをみせてください
19嵐山勘三郎:2001/05/05(土) 12:58
どうした?17。
20嵐山勘三郎:2001/05/14(月) 20:30
おい!17よ!
21嵐山勘三郎:2001/05/24(木) 13:35
age
22132人目の素数さん:2001/05/24(木) 13:56
スレを立てること自体がネタ振りなのでは?
23嵐山勘三郎:2001/05/28(月) 19:05
あげ
24132人目の素数さん:2001/05/28(月) 19:44
あのさあ、そんないかにも融合出来そうな、「尺八と
オーケストラ」みたいな設問でスレ立てないでよ。
融合できてもちっとも面白くないんだよ。やるなら、
「数学と右翼思想」とか、「数学とゆでタマゴ」
とかにしなよ。
25132人目の素数さん:2001/05/28(月) 20:01
>>24
尺八とオーケストラは、実際に融合されているよ。
日本人が作曲したらしい。
中学の音楽の教科書の、「現代音楽」のところに書いてあった。
26名無信者さん:2001/05/28(月) 20:36
まず、文学の定義をお願いします。
ミクロ(個人)単位での小説なのか、文系教科を広く含むのか・・・etc
27132人目の素数さん:2001/05/29(火) 18:37
藤原正彦の本読んだら?
28132人目の素数さん:2001/05/29(火) 18:42
25< 武満徹
武満のエセーもすごくいい(数学的)よね。
で、仮説: 数学+文学 < 音楽
29ご冗談でしょう?名無しさん:2001/05/30(水) 14:55
>28
ノベンバーステップスだね。
30132人目の素数さん:2001/05/30(水) 19:42
>>29
武満が教科書に載っているとは感激です。

> ノベンバーステップスだね。
音楽の教科書に載るようなものといえばそうだろうが、かれは
尺八とオケの曲はいくつも作ってるよ。1枚のCDに何曲も入って
るが、続けて聞いてると全部一緒に聞こえてしまふ。
31132人目の素数さん:2001/05/30(水) 21:53
バッハもすごい数学的だと思う。
曲の運びが数学の証明ににてる。
32132人目の素数さん:2001/05/30(水) 23:09
漱石の文学論みたいなもの期待してんじゃないの?
33KARL:2001/06/01(金) 00:37
>>15

最近の若い人たちの言葉遣いにはとまどうことが多い。「何気に」もそのひとつ。
どういう意味?「何気なく」とは違うようですね。
34132人目の素数さん:2001/06/01(金) 06:16
>KARLさん
「何気なく」でいいんじゃないですか?
あるいは「さりげなく」。
どちらも同じ意味だと思います。
35132人目の素数さん:2001/06/01(金) 08:53
>>33
それこそ「何気に」解りそうなもんだけどな。
全ての単語をちゃんと定義してもらわないと使えない人なの?(w
36田中洸人:2001/06/02(土) 20:38
37132人目の素数さん:2001/06/06(水) 19:38
38132人目の素数さん:2001/06/08(金) 17:55
絶対、そう思う。
39132人目の素数さん:2001/06/08(金) 17:57
文学って、数学そのまんまだよね。
40132人目の素数さん:2001/06/08(金) 22:24
今井弘一は歌詠みの能力あり。但し、使う場所の選択に相当問題あり。
41蛆虫1号:2001/06/09(土) 00:57
>>40
>今井弘一は歌詠みの能力あり。

能力はあっても才能はないだろ。
42132人目の素数さん:2001/06/09(土) 01:30
>能力はあっても才能はないだろ。

それを確かめたければ、彼のHPを見るが良い。

43132人目の素数さん:2001/07/03(火) 01:52
44132人目の素数さん:2001/07/03(火) 07:22
今井弘一は文学少年であった。
45132人目の素数さん:2001/07/03(火) 07:27
>今井弘一は文学少年であった。

そう言われて見れば、彼のHPには文学的センスがある。但し、誤字が相当にあるから多分勉強はしていないだろう。
46132人目の素数さん:2001/07/03(火) 07:44
>今井の文学的センス。


曲線で囲まれた図形の面積を表す数を未だ作っていないのである。これは数学者の夢の中に存在しただ

けで,具体的な「記号」として,我々が実際に使えるものになっていない。数は人間が作って初めて存在

するのであり,有理数を道案内にして、無いものを探し求めて無限の彼方に旅し,そして、その極限値の

到達したとしても,それは決して見つかりません。

ところで「極限値」それはどこにあるのでしょうかねぇ・・・? 数学者のような顔をしたインチキ者の

作った中身の全くない単なる言葉でしかないものに答えはありません。 たとえ、この言葉がコーシの権

威を背景に使われようと、我々はそれにひれ伏してはなりません。
47133人目の素数さん:2001/07/03(火) 11:45
>>46
 センス以前の問題だね。
数学だけでなく国語の勉強も足りないわけだ。
ま、その前に性格を直したほうが良いが。
48132人目の素数さん:2001/07/03(火) 15:57
49田中洸人:2001/07/03(火) 18:52
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/
ここを見てください。
50132人目の素数さん:2001/07/03(火) 22:58
46

書かれている内容の真偽はとにかくとして、これは数学というよりは文学だね。
51 :2001/07/04(水) 00:39
数学と文学の融合ねぇ。みなさん、詩のようなものを御想像してるんですか?
養老猛司先生の唯脳論みたいに、おかしな結論でおわりませんように。 でも、先の事が出来たら教育ってらくになるんだろうなぁ。
52132人目の素数さん:2001/07/04(水) 00:53
1回読んだだけで、スートと頭に入る。数学者にそんな本を書いて欲しいですね。それは多分詩的感覚を持った数学者でしょう。
53133人目の素数さん:2001/07/04(水) 03:52
>>52
馬鹿?
54134人目の素数さん:2001/07/04(水) 05:00
52は馬鹿というよりいまいだろう。
「スートと」なんてところがいまいじゃなくてもいまい並み。

良い本はたくさんあるが、読む方の頭がいまい並みではどうしようもない。
55132人目の素数さん:2001/07/04(水) 09:50
数学の本がスーっと頭に入ってこない状況の方が考えずらい
56132人目の素数さん:2001/07/04(水) 12:55
>>55
そりゃすごい…うらやましい。
数学の本は普通すーっと頭に入ってこないもんだと思ってました。
私はどんな本でも相当苦労しないと読めません(w
(ちなみに52ではないです)
57今井弘一:2001/07/04(水) 13:18
52はお察しの通り今井です。「1回読んだだけで、スートと頭に入る」これは理想を言っただけで、実際にはこうは行かないことは十分に分かっています。けれども数学は猛勉強をして頭に入れるべきものではありません。そんなことをしなくては入らん頭なら数学を止めて、別の分野に進むべきでしょう。今井のHPの副題は「数学の散歩道」です。この程度の心構えで取り組んであります。
58133人目の素数さん:2001/07/04(水) 13:26
>>56
 苦労して読んで、理解すれば良いんですよ。
そうして少しずつ進んでいけば良いんです。

>(ちなみに52ではないです)
 そうでしょうね。
52=いまいなら、苦労しようとせず、自分が理解できないのを著者のせいにして、わけのわからない攻撃して、さらにトンデモな理論をでっち上げます。
そんな基地外になってはいけません。
59今井弘一:2001/07/04(水) 13:39
>苦労して読んで、理解すれば良いんですよ。そうして少しずつ進んでいけば良いんです。

恐れ入りました、これも正論ですね。そうして頭に入ったものも、きっと社会の役に立つでしょう。
60今井弘一:2001/07/04(水) 13:49
数学の証明は、詩人が言葉を選んでこれを並べるに似ている。
61132人目の素数さん:2001/07/04(水) 13:57
はぁ〜〈ため息〉
62132人目の素数さん:2001/07/04(水) 16:09
数学と文学を融合考えることが間違っている。元々融合しているのであり、分けて考える事の方がおかしいのである。
63133人目の素数さん:2001/07/04(水) 20:16
>>59
>恐れ入りました、これも正論ですね。そうして頭に入ったものも、きっと社会の役に立つでしょう。

そう思うなら馬鹿なトンデモ理論をでっち上げてないで、ちっとは勉強しろ。
64嵐山勘三郎:2001/07/07(土) 13:55
あげ
65132人目の素数さん:2001/07/07(土) 17:59
ファッションの統辞は、数学的な相称変換です
66嵐勘:2001/07/08(日) 17:55
age
67アンチ文部科学省:2001/07/27(金) 04:00
正しい数学教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
68132人目の素数さん:2001/07/27(金) 21:11
>恐れ入りました、これも正論ですね。そうして頭に入ったものも、きっと社会の役に立つでしょう。
>そう思うなら馬鹿なトンデモ理論をでっち上げてないで、ちっとは勉強しろ。

「勉強するとは本を読んで理解し、記憶することである」と思っているらしいようですねぇ。学校の試験で100点を目指す秀才はそうかも知れません。しかしこれでは足りませんよ。
69132人目の素数さん:2001/07/27(金) 22:40
>>68=いまい
>「勉強するとは本を読んで理解し、記憶することである」と思っているらしいようですねぇ。
皆そんなことは思っていませんし、あなたに「勉強しろ」というのもそういう意味のことを薦めているのではありません。あなたがそう考えてしまうのは、あなたが落ちこぼれの蛆虫であなた自身が出来なかったことを出来る人間に対して変な偏見を持っているからです。

それよりも、あなたは、「勉強するとは、分からないことをごまかすためにトンデモな理論をでっち上げて他人を蛆虫と呼ぶことである」と思っているようですね。その考えを改めた方が良いでしょう。
70今井弘一:2001/07/27(金) 23:55
正しい数学教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
71132人目の素数さん
        , -‐- 、 , '  ̄ ヾ
         /  /二ニヘヽ,   ミ
        i   iノノノノ)))| !/ヾ ^  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  | | ( | | |l|/   .   |
'         |i ! |l| ~ lフ/リ    <  お兄ちゃまぁっ!!
        /ヘFllヽ/         |
       / , ヘ.  》 〉        \_____
   , -‐-< ,/   〉 ゚ll゚|
  ((    ゞ  《/|∧》
   ` vバ`   // / | ト
         〈/ / /_」ノ
         rァ‐- |  l |
       / ! ̄ ̄  ノ.ノ
'      〈_ソ ̄ ̄ ̄
         ・
       ゚
          。