1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
高校の数学の教科書に載ってます。
五次方程式に解の公式が存在しないことを証明したとか。
彼のことについて教えてください。
>●●●天才ガロアってそんなに凄いの●●●
若いからね。
群論が有名では
>五次方程式に解の公式が存在しないことを証明したとか。
アーベルの仕事だよ。
最近の高校の教科書にはこんな嘘まで書いてあるの?
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2001/02/20(火) 23:46
4>俺はずっとガロアの仕事だと思ってました。
ガロアが体系づけた群論で証明したってことがいいたかったのでは。
6 :
132人目の:2001/02/20(火) 23:51
長生きしてたら
さっさとフェルマーの定理を証明して
リーマン予想を解決していたかなぁ
7 :
132人目の素数さん:2001/02/20(火) 23:52
でも学部でガロア理論の元ネタ考えたんだからすごいよな
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2001/02/20(火) 23:53
とにかく高校の教科書の一番最後の数学史年表でガロアを
見て凄いと思いました。18歳といえば、日本では高校生ですから。
>>5 教科書がそのように勘違いするような書き方なのか、それとも、本当に間違ってるのか
全文が知りたいね・・・どっちにしても1は間違えて覚えてるようだし・・・あんたも
10 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 00:05
ガロア理論は、時代の先をいきすぎていて、生前誰にも理解
してもらえなかったらしい。40年だか経ってやっと
理解されてきたそうな。
年は18だろ〜が80だろ〜が関係ないが、彼の業績はすごい。
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/21(水) 00:08
ガロア理論について何も知らない私ですら、
名前は知ってるくらいですから。
12 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 00:20
数学の本以外で名前がでるのはゲーデルとガロワだけです。
岡潔なんかもでてきそうだが。
秋山仁もな
16 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 02:15
ガロア理論は分かってしまえば、そんなに難しいものではない。
ガロアが長生きしていても、数学者として大成したかどうかは疑問だと思う。
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/21(水) 02:26
16>君のいう大成した数学者って誰?。
秋山仁ですか。
18 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 02:38
自分が理系だと思う瞬間。
「GF」が「ガール・フレンド」ではなく「ガロア・フィールド」とすんなり読めたとき。
>>16 >ガロアが長生きしていても、数学者として大成したかどうかは疑問だと思う。
まあ認めよう。但し、
>ガロア理論は分かってしまえば、そんなに難しいものではない。
これが、その理由ですか?
20 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 04:17
数学オタクどもは偉大な数学者の功績も認めないのか。
少なくとも、おまえ達の中にガロア理論を作り出せる人間が
いるのだろうか?。独創性のないうじむしどもが。
21 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 04:55
ガロア理論、ガロアフィールドが簡単にわかるページなどありますか?
紹介してください。学部の群論程度はやっています
10年くらい前でだいぶあやしいですが
22 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 06:31
ここの住人達の頭の中ではガロア理論がQ上のガロアの基本定理で終わって
いるのだろうか。。。
23 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 06:55
>22だからおまえが説明しろよ
24 :
嵐山勘三郎:2001/02/21(水) 14:17
ガロアは恋人をかけて決闘し、20の若さでこの世を去ったのだ。
カッコいい。
>嵐山勘三郎
意味のないすれをつくるな。頼むからしんでくれ。
26 :
132人目の素数さん:2001/02/21(水) 19:15
ガロアのような数学者が日本から出ることはないだろう。
数学オリンピックのようなパズル遊びで喜んでるばかどもが。
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/22(木) 00:47
>パズル遊びで喜んでるばかどもが。
秋山仁がその筆頭だな。
28 :
21:2001/02/22(木) 03:51
????
29 :
嵐山勘三郎:2001/02/22(木) 12:08
>25
俺がつくったすれじゃなえぇ〜よ!!
30 :
132人目の素数さん:2001/02/23(金) 02:23
ガロアの時代に数学オリンピックがあったら、
彼も案外喜々として参加していたのではないか。
もうちょっとまともな時代に成長していたら、結構
茶目っ気ありそうだし。
それに俺には、数学オリンピックが単なるパズル
遊びのレベルとは思えない。もしパズル遊びである
としても、この「遊び」はかなり侮れない「遊び」
であると思う。
31 :
132人目の素数さん:2001/02/23(金) 02:45
ガロアは入試に何度も落ちているので、
参加しても予選落ちだと思う。
天才が入試で良い成績を取るとは限らんのか?
数学オリンピックと数学者のレベルの
明快な相関関係なぞ私にはみえんけど。
そもそも、日本人数学者がみなオリンピックを
支持しているという確実なデータでも?
たいていの人は無関心だと思うがね。
さらに言えば、Galoisが偉大であることは疑いのない事実だが
Galoisと比べて誰々は**なぞというような比較は全く
意味のないことだと思うがな。
34 :
132人目の素数さん:2001/02/23(金) 19:02
>33
の方がナニに対して反論しているのか、
今ひとつ読みとれないのですが…。
35 :
非通知さん:2001/02/23(金) 22:54
ノイマンは数学olympicに出られなくてcomplexを
持っていたとか、恐山のイタコのばーさんに聞いた。
教訓: 文末には気をつけよう。
36 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 00:40
ガロアが入試に落ちた背景には
彼の持つ政治主義主張が過激な性質をもっていて
敬遠された節があるらしい。
でも俺としては、彼の答案の考えに試験官がついていけなかった
だから落とされた、と信じている。
それと、革命全盛期の中に生まれたからこそ
彼はここまで歴史に名を残したわけで、
今の世に生まれたら、意外と凡人で終わるのかもしれない。
37 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 00:41
Je nai pas le temps.
38 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 01:01
そ〜だな、がろあガ数学オリンピックに
参加しても、一、二の問題に拘泥して、
それだけは驚愕すべき解答を書いたと
しても、全体では散々な成績に終わり
そうな気がする。
39 :
フラダーンスの犬:2001/02/24(土) 01:26
いや、ガロアはきっと見事な成績で数学オリンピック金メダルを
とったに違いない。
しかし、それでも最終的には恋に破れて犬死に。
40 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 03:18
ノイマンが数学オリンピックで予選落ちというのは本当か?
41 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 04:14
ファルティンクスが数学オリンピック(ドイツ)国内予選で落ちた話なら知ってるけど・・・
42 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 18:44
だってノイマンはガキの頃、極端な
アガリ性だったもの。会場以外に
別の部屋を設けて試しに解いてみたら、
短時間で全問正解してしまったって話は
有名だよ。
43 :
132人目の素数さん:2001/02/24(土) 19:43
数学オリンピックってノイマンの時代にあったの?
44 :
132人目の素数さん:2001/02/26(月) 00:25
45 :
132人目の素数さん:2001/02/26(月) 01:41
46 :
132人目の素数さん:2001/02/26(月) 21:13
>>42 それは後から、尾ひれがついた話って噂。(ワラ
47 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/26(月) 21:30
>いや、ガロアはきっと見事な成績で数学オリンピック金メダル
いや、ガロアは試験官に黒板消しを投げて予選落ちです。
歴史の事実。
48 :
132人目の素数さん:2001/02/26(月) 23:09
>47
それはエコール・ポリテクニクを2度目に受験して落ちたときのエピソード?
たしか口頭試問で「対数について説明せよ」とゆわれて、あまりに試験官
がドキュンだったので、癇癪をおこしたんっスよね。
ということは現役で受けたときは実力ですべったのか?
たしかわれらがポアンカレ先生もポリテクニクの試験はあぶなかったと
ゆうハナシもあるんスけど・・・
そのエピソード自体がドキュンなんじゃないの?
50 :
132人目の素数さん:2001/02/26(月) 23:40
みんな数学史の通俗書も結構読んでるんだね。
(オレモナー!)
51 :
132人目の素数さん:2001/02/26(月) 23:42
…で、ガロアってそんなに偉いのか?
が元々の議題だった。
52 :
132人目の素数さん:2001/02/27(火) 00:10
代数方程式ぢゃなくて微分方程式にもガロア理論は拡張できるの?
無知なモンですみません?
たとえば、R^3で、らぷらす先生の方程式
△u = 0
を考えたら直交変換で不変になりますやん?
ひょっとしたらすごくドキュンなこと訊いてるかもしれないので、
そんときは流しといてくだされ
うん、ながしとく。
54 :
132人目の素数さん:2001/02/27(火) 00:53
>>52 詳しくはしらんが
「ガロアの夢」に微分方程式へのガロア理論の応用があるらしい。
天才は、あまりにも高度な数学ばかりやりすぎて、
簡単な問題を短時間で要領よく解く練習を全く
積まないことがあるから、入試やオリンピックで落ちる人も
いるのでは?
>>52 微分ガロア理論(Picard-Vessiot理論)というのがある。
微分環とか微分体というものを定義して、ガロア理論と同じように
可解性(可積分性)の議論をする。
Kolchinでも読みなされ
57 :
天才数学者:2001/02/27(火) 19:31
私はガロアの生まれ変わりである。
20歳で死ぬつもりである。
58 :
132人目の素数さん:2001/02/27(火) 19:52
>>57 Galoisは20で逝った?
21では?(わら
59 :
Ms.名無しさん:2001/02/27(火) 23:44
>>58 岩波の数学辞典では、1811.10.25-1832.5.31となってるから
20歳で死んだことになるけど、、、
数え年だと22歳、、、
別の勘定のしかたをしてるんだろうか?
21歳ってどこからの引用?
60 :
132人目の素数さん:2001/02/28(水) 00:50
>56
「微分環」って・・・微分作用素にブラケットで積をいれて非可換リー環
にしたよーなもんなの(いま2年生なんで・・・初等的なこと訊いて許して
ちょ)?「可積分性」とゆわれても・・・葉層構造みたいなもんしかイメー
ジできないほど貧弱な知識なの。
「ガロア理論」だったら部分体→部分群があるはずだけど、「微分体」に
対応する部分群って何になるの?
あと、一般の微分方程式に対しても「微分環」なんかは定義できてるの?
ひょっとして特殊な方程式だけ(KdVとかさ・・・)?
サジェストされたKolchinを見ればいーんだろーけど、一体Kolchinのど
んな本(論文)に書いてあるの?(論文だとまず読めなさげー・・ヤダ)
61 :
Ms.名無しさん:2001/02/28(水) 02:54
>>60 可換環とその上での微分作用素の組が微分環。
微分作用素は互いに可換なら何種類あってもいい。1種類のときは常微分ね
それぞれ線形性と積の微分があれば大丈夫
で拡大するにも、部分で取るにも微分の作用で生成される分もちゃんと
数にいれるくらいで普通のガロア理論と同じようなものだと思ってください。
可積分てのはいろんな定義がありますが、微分方程式の解が、だいたい一回積分したものとか
expとか三角関数とか多項式とかを組み合わせたものくらいに考えてください。
まぁ比較的よく分かってる関数の組み合わせで解を書き下したいという理論です。
なので偏微分方程式に対して議論され、線型方程式ならガロア群は代数群に
なります。確か・・・(^^;
Kolchinというのは「Differential algebra and algebraic groups」かな?
ちょっと厚い本です。タイトル違うかもしれん(−−;
Kaplanskyも薄い黄色い本だけどよく知られる。
でも、まず雰囲気を知ってからにしたいというのであれば、奥川光太郎という人の
論文を読むといい。日本人の英語は分かりやすい。多分、タイトルは数学辞典で
微分環とか微分体をひけば載ってると思う。
正直いって、奥川氏の論文のタイトル忘れた。
62 :
60:2001/02/28(水) 04:00
>61
レスありがとうございます。
代数群か・・・また未知なるものが現れてきました。
やっぱり代数幾何をちっとはやんなきゃだめか・・・
道はとーいなぁ・・・・ふーっっ・・・
奥川先生の論文ですか・・・
まだ2年だけど論文の部屋に入れるかな?
まぁ3年になったら入れるけど。
とりあえず探してみます。たぶんぜんぜんわからんだろーけど。
だってようやく松島の「多様体」の第4章のリー群のところ読み終わろう
としてるようなレベルなんですよ(恥っっ)・・・・
63 :
132人目の素数さん:2001/02/28(水) 16:58
結局ガロアと秋山仁ではどちらが優秀なんだ。
秋山仁はガロアと違って浪人してないから秋山仁のほうが優秀。
65 :
Ms.名無しさん:2001/02/28(水) 21:14
松島さんの「多様体入門」読めるなんて凄いですよ
みんな途中で挫折するのに、、、堀川さんがいうには
9割の人は最後まで読めません。だそうで、、
まだ2年生なのに、、、頑張ってくださいね☆
66 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/28(水) 21:41
>多様体入門
2年ってネタかい?(ワラ
では、Lie群Gの部分郡Hが連結部分多様体であるときHはLie群ですか?
ぶぶん郡(ワラ
まぁあんまり弱いものいじめはなさんな
68 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 01:22
>66
YESです。
それって198ページの注意1そのまんまぢゃぁ・・・
証明は・・わかんないですっ
66ばんさんもし良ければ、スケッチを紹介してみてくれませんか
69 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 03:10
>>68>>66ではないけど、よく定義を吟味してみそ。あと、微分ガロア群は良く知らない
けど定義が何種類もあるはず。N.Katzの論文とかも調べた方がいいかも。
70 :
68:2001/03/01(木) 03:38
>69
わざわざアドバイスありがとうございます。
71 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 07:40
>秋山仁はガロアと違って浪人してないから秋山仁のほうが優秀。
でも修士3年かかっているはず。
72 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 07:55
ガロアは、問題が簡単で馬鹿にしているのかって、
試験官に黒板消しを投げつけたという話。
73 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 11:10
>YESです。 それって198ページの注意1そのまんまぢゃぁ・・・
>証明は・・わかんないですっ
>66ばんさんもし良ければ、スケッチを紹介してみてくれませんか
キミさ、そんな荒っぽい読み方して読んでるつもりか?
小説じゃないんだから
証明がフォローできなきゃ意味ないじゃん。
自分で考えもせず、教えて下さいじゃ厨房とおなじ。
GTMの94でも参照するんだね。
74 :
68:2001/03/01(木) 16:32
>73
ひょっとしてアンタのことをためしてんじゃないのかな?
75 :
68:2001/03/01(木) 17:41
>73,74
まぁまぁ2年のぼーやに熱くなんなよ。
ここは問題を出した66にちゃんと解答を作ってもらおーぜ。
自分で出題したんなら、解答くらいすらすら作れるんだろうしさ。
劣等性の俺はお手並み拝見といったところだな。
70,74,75はみんな68って名乗っているけどネタかい?
人格が豹変しているね。(笑)
77 :
68:2001/03/01(木) 17:57
同一人物じゃないのかな
78 :
68番目の素数:2001/03/01(木) 18:23
>76
僕が本物です!
いつのまにか僕が増えてますね(笑)。
人格が崩壊しているとは・・・
自分でもビックリです(笑)。
多分74と75は同じ人だと思います。根拠はありませんけれど。なんて書
くと怒られそうなんであやまっちゃおっと「すみません」
>73
そうですよね、自分で考えないとだめですよね。
まだまだ読み方が浅いです。赤面・・・・
ご忠告ありがとうございます。
GTMの94番ですか・・・
どんどん参照するべきものが増えてくなぁ(笑)・・・・
いつか?探してみます。
でも2年っていっても、もうほとんど3年ですよね。
>74、75というより68さん
正直告白すると66番さんを試してやろうといった気持ちは十二分にあり
ますよ。へへへ・・・・だって松島には「かなりむずかしい」って書い
てあるんですよ。僕にできるわけないじゃないですか。
ところで、132番目の素数って何?
132番目の素数=743で
「132人目の素数さん」=「ななしさんさん」って意味だよ!
80 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 18:42
つけたしです。
どんどんガロア理論からそれていってます(笑)。
僕のせいだ。
申し訳ありません。
では66番さんに解答を期待しつつ(笑)さようなら(笑)。
81 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 18:51
解答欲しければ考えた形跡だけでも見せてみろよ。
試されてるのは自称2年のぼくちゃんなんだから。
こいつ2ch初心者だなだな。教員が化けてんじゃねぇの?(藁
>(笑)
なんて書いてる。
82 :
68:2001/03/01(木) 19:18
>81
まぁ、そー熱くなりなさんなって。
また言ってるけどな。
>自称2年のぼくちゃん
のうぶい2chトーシローをいじめてもしょうがないぜ。
それより66はどーしたんだ。
逃げたんじゃねーだろうな。
83 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 21:33
74,75,77,78,82
は同じ68の書きこみと思われ。
猿芝居もいいかげんにしろや >68
84 :
132人目の素数さん:2001/03/01(木) 21:37
激しく同意(藁
1番熱くなってるのはドキュソ >68
85 :
嵐山勘三郎:2001/03/02(金) 00:50
俺が68(w
86 :
132人目の素数さん:2001/03/02(金) 01:38
結論
大学2年くんと68は同一人物であった。
多様体は活字を目では追ったもののなんら理解できなかった(藁
87 :
132人目の素数さん:2001/03/02(金) 06:55
書けば書くほど、フォローすればフォローするほど
正体がばれる、2ちゃん地獄。
自分ではちゃんと証拠隠滅したつもりなのに、
その行動がやぶへびに。
88 :
132人目の素数さん:2001/03/02(金) 08:46
あんまり68をいじめるからキレるんだよ。(キレる20歳?)
でも、松島の「多様体入門」を読んでいると言っただけで、煽ってくる
クズ野郎もどうかと思うね。
2ch慣れしてることを自慢してる時点で終わってるな(笑)
ん?68は70と78で、他は騙りにしか見えないが…
2ch慣れを自慢してるのは明らかに騙りだろ…
自作自演って…
あ、俺は68じゃないぞ…
91 :
132人目の素数さん:2001/03/02(金) 10:25
少数派に味方すればするほど、100%自作自演とみなされる2ちゃん地獄。
92 :
>91:2001/03/02(金) 12:35
どっちが少数派?
93 :
91:2001/03/02(金) 12:59
>>92 まぁ一般的な話ね。敢えて言えば68側だな。
2ちゃんは叩きすぎの傾向にあるから、俺は叩かれてる
個人を擁護してみることが多いんだが、ほぼ確実に自作
自演にされる。(藁
あと、自分の関係者を擁護すると時々自作自演にされる。
今回は68の自作自演の可能性80%、68が66に
はめられた可能性15%ぐらいと思うね。
>68が66にはめられた可能性
そんな可能性があるか?(藁
68は70の書き込みをして寝た。その日の夕方、73の書き込みを見てカッとなって
名前の欄を書き換えるのを忘れたまま、74,75の書き込みをした。
そのあと、77,78などで必死に偽装工作をした。
そのあとの書き込みのいくつかも68によるものだろうが、それは断定できない。
まあ、2ちゃんでは、誰々=誰々ということを言ってもしょうがないと分かっているから
68はヴァカだなあと思いながら、沈黙しているひとが多いわけだ。
95 :
91:2001/03/02(金) 13:33
>>94 その可能性が高いことぐらい俺もわかってるよ。(藁
でも、66は68に痛いところ付かれて、73の書き込みをし、
さらに74、75などの工作を行った。その後いくつか
68を煽ったとも考えられる。
なにせ、俺自身、自作自演じゃないのに、自作自演に
されることが多すぎるから、自作自演との思い込みが
外れてる場合が結構あるってことがいいたいんだよ。
まぁでも、多くの場合、自作自演じゃないと否定すれば
するほどますます自作自演にされるってのも真実なんだ
がなぁ。(藁
96 :
132人目の素数さん:2001/03/02(金) 14:03
97 :
嵐山勘三郎:2001/03/02(金) 18:31
がろあ はまぁまぁかな。
98 :
132人目の素数さん:2001/03/02(金) 23:26
ガウス>ガロア>ノイマン>>>>>>>>秋山
99 :
132人目の素数さん:2001/03/04(日) 13:35
sage
100 :
132人目の素数さん:2001/03/04(日) 15:53
ガロアでも東大数学は解けないであろう。
今年の簡単な問題でもね。
101 :
132人目の素数さん:2001/03/04(日) 16:01
高木貞治の『近世数学史談』にはガロアの代数函数の積分の理論について
「実に驚くべきものである」と書いてある。ガロアは詳細は書き残しておらず
結果だけを書いているにすぎないのだが。
ガロアにリーマン面のような像が見えていたかどうかは、興味深いところである。
102 :
132人目の素数さん:2001/03/05(月) 06:32
94に一票。(藁
100
くだらん馬鹿厨房だなあ。
プロの数学者は答えのある問題など解かない。
入試問題などしょせんその程度。
答えのある問題っつーか、答えがまだ発見されてない問題だな。
だからって、答えが予め用意されている問題が上手に(藁)解けるとは
限らんのだよなぁ。
されていないは間違いだな。答えが発見されている問題。
105 :
132人目の素数さん:2001/03/06(火) 22:43
秋山仁さんて人気者なんですね.
106 :
132人目の素数さん:2001/03/07(水) 01:52
唐突ですがあなたはガロアとリーマンと、オイラーを
並べたら、誰が一番好きですか?
ボクは…オイラー。
がろあジャナクテ、ごめん。
107 :
132人目の素数さん:2001/03/07(水) 06:28
ガロワが、もし決闘していなかったら、間違いなくエコルポリテクニクの
教授になっていただろう。
(決闘の翌日死去したため、数学は150年遅れたという話がある)
オイラーは、確かまだ全集が完結していないので、論文量では史上最高の
数学者ではないか?
リーマンは40で夭逝しなければ、自力でリーマン予想を解決しただろう。
108 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/07(水) 08:21
リーマンかな。写真のルックスは好きになれないけど。(W
幾何専攻なんでね。
リーマンは幾何でも数論、解析でも業績があるのがすごいね。
現代数学の細分化された分野からは考えられない幅の広さだよ。
109 :
132人目の素数さん:2001/03/07(水) 12:31
>(決闘の翌日死去したため、数学は150年遅れたという話がある)
そんなわけないでしょ。
>リーマンは40で夭逝しなければ、自力でリーマン予想を解決しただろう。
リーマンが長生きしていたとしても、リーマン予想の困難さをより深く認識する
だけだっただろう。
110 :
107:2001/03/07(水) 12:42
111 :
ろうさんかんざんらん:2001/03/07(水) 16:42
さげ
112 :
132人目の素数さん:2001/03/07(水) 22:44
>リーマン予想の困難さをより深く認識する だけだっただろう。
そだね。
フェルマーもそうだけど自分では解けないでしょ。
113 :
ろうさんかんざんらん:2001/03/10(土) 02:58
ガロアは性格的に好きになれない.
数学ができるし、そのことを鼻にかけてて、その上喧嘩っぱやい。
ほんとに頭よさそうなあの肖像画を見てると近づきたくない感じ。
人を傷つけ自分も傷つけるタイプに見える。
以上、かってな想像ですが。
114 :
皮肉屋:2001/03/10(土) 09:11
ガロアは長生きしなかったのが幸いだったと思うよ。
まあ、長生きしても
「なんか群論を最初に考えたのはガロアとかいう人らしいよ。
ま、業績はそれだけらしいけど」
なんていわれたりするんだよな。
それだけでも結構すごいんだけど、長生きすると印象が薄くなる。
人は大体下らないエピソードのほうを良く覚えてるもんだ。
例えばブタのような大女と**した挙句「腹下死」した数学者
なんてのがいればそれだけで有名になるってもんだ
115 :
皮肉屋:2001/03/10(土) 09:21
>五次方程式に解の公式が存在しない
解の公式の定義の問題だね。
例えば四則演算しか認めないなら
「二次方程式に解の公式が存在しない」
ともいえる。そして実はそっちのほうが
簡単だけども興味深い。
で、高校ではガロアが証明したって嘘を教えてるの?
でもたしか、ガロアもこの問題に何かしら関与していたはず。
118 :
ろうさんかんざんらん:2001/03/12(月) 02:46
>>117 あなた、ガロアの理論を勉強したことないでしょ。
そんな言い方しないできちんと説明してやればいいじゃん
五次方程式に解の公式が存在しない
って証明、群論が使われていたんじゃなかったっけ?
121 :
ろうさんかんざんらん:2001/03/14(水) 02:18
117とか120の書き込みを読むと、なんというか、むずがゆくなってきて
ジンマシンが出そうな感じなんですよ。分かるかな。
>分かるかな。
分からない。オマエが異常なだけだ。
>124
高校生か大学生でもガロア理論をやっていない学生なら、そんなもんだろう。
そんな程度の知識なら発言するな!と言いたいんだろうが、別にいいじゃないか。
127 :
132人目の素数さん:2001/03/14(水) 03:34
>>125 でもなぁ・・・切り取ってきた断片がなぁ・・・
特に
>>117の方はログも読まんのかなぁ・・・
ガロア理論しらなくてもなぁ・・・国語できんとちゃうやろか?
>>120も・・・
ならばわかるように説明してくれ。
>>128 こんなとこに長々と書かせるより、教科書読んだほうが早いと思うんだが…
130 :
132人目の素数さん:2001/03/15(木) 19:02
で、高校ではガロアが証明したって嘘を教えてるの?
そんなマイナーなことは教えてないよ。
ガロアも群論も出てこない。
132 :
132人目の素数さん:2001/03/16(金) 01:25
133 :
132人目の素数さん:2001/03/17(土) 09:53
上げ
有理係数の多項式による代数方程式f(x)=0 のすべての根が、有理数
からはじめて四則演算とべき根をとる演算を有限回行うことで得ら
れるための必要十分条件は、次をみたす数体K(代数的数全体のなす
体の部分体)が存在すること。
1.その根がすべてKに属する(Kはf(x)の分離体)
2.拡大K/Qが有限次拡大(KをQ上の線型空間とみなしたとき、K
は有限次元(その次元をK/Qの拡大次数という))
3.拡大K/Qはガロワ拡大(KのQ上の自己同型(K上の自己同型で、
Qの元を不変にするもの)全体のなす群の元数が、K/Qの拡大次数
と一致する(このときこの群をガロワ拡大K/Qのガロワ群という))
4.そのガロワ群は可解群
(群Gの正規鎖 G=N0⊃N1⊃・・・⊃Nr={1} (NmはNm-1の正
規部分群)であって、各剰余群Nm-1/Nmが可換群であるものが存在
する群)
n文字の置換全体Snをn次対称群という。これはn≧5のとき可解群でない。
有理係数のn次(n≧5)多項式f(x)の根をr1〜rnとしたとき、Qにこれらを付加
した体Q(r1,r2,・・・,rn)はQのガロワ拡大である。そのガロワ群で、n次対
称群と同型なものが存在する。よって有理係数の5次以上の方程式は一般に代
数的に解けない。
これらはもっと一般の体について成り立つ
>>134-135では思いっきり「ガロワ」の名前が出てきている、
それでも127の人などはガロアが関係してないと言い切るの?
最初に怪しい言及をしたのはルフィニ
最初に厳密に証明したのはアーベル
アーベルの証明はクロネッカーの定理に基づく
「奇素数次数の有理係数既約多項式よりなる方程式が代数的に解け
るならばちょうど1個の実根を持つかすべての根が実根になる」
例:x^5−ax−b=0
pを素数とする。aとbがpで割り切る正整数、bがp^2で割り切れな
ければシュネーマンの定理により左辺は既約多項式、さらに
ステュルム符号鎖を考えると
x^5−ax−b 5x^4−a 4ax+5b (4^4)a^5−(5^5)b^4
(4^4)a^5−(5^5)b^4 が正ならば、x=±∞での符号変化は
−∞ − + − +
∞ + + + +
符号変化が3回なのでステュルムの定理より実根3個、虚根2個
よってクロネッカーの定理より代数的に解けない
138 :
132人目の素数さん:2001/03/17(土) 14:41
>>136 >それでも127の人などはガロアが関係してないと言い切るの?
あのさ
>>127を含めてガロアとは関係ないと言ってる人はいないような気がするんですけど
気のせい?
最初に証明したのはアーベルだってのは、岩波の数学辞典にも載ってると思うんですけど
139 :
132人目の素数さん:2001/03/17(土) 15:00
ガロアみたいに名前が売れてると、仕事の内容を知らなくても
信奉者が出てくるんだよな
一種の電波ホイホイってところか?(ワラ
140 :
132人目の素数さん:2001/03/17(土) 15:53
>>138 馬鹿にされている117は実は正しいのか?
141 :
132人目の素数さん:2001/03/17(土) 15:54
わけわかんね〜
>>140 >>117は正しいには正しいんだけど、
ガロア理論とこの問題は一緒に紹介されたりもしてるわけだから「関与してた筈」
なんて何を今更言ってんだコイツってのが皆の自然な感覚だと思うよ。
>>120だって群論使ってるって確かに群論なんだけどさ、広すぎやしないかな?ソレ
って言われてるんだよ。もう少し極端にいえば、数学使って証明したんだぜみたいなさ
144 :
ろうさんかんざんらん:2001/03/18(日) 23:34
145 :
132人目の素数さん:2001/03/19(月) 02:07
146 :
132人目の素数さん:2001/03/20(火) 00:50
結局、ガロアと五次方程式の解の関係は・・・・
147 :
132人目の素数さん:2001/03/20(火) 03:01
>>146 アホ
あ、でも今月の数学セミナー?にでてなかったっけ?
149 :
132人目の素数さん:2001/03/20(火) 11:01
当時、数学界では二次方程式、三次方程式、四次方程式は解くことができても、五次方程式は決して解けないものと思われていた。
しかし、ガロアは16才の若さで、「何故、五次方程式が解けないのか」を証明するために、逆に方程式が冪根によって解ける条件を見いだしたのである。(逆に考えるとそれが五次方程式の解けない理由になる)
150 :
132人目の素数さん:2001/03/20(火) 11:04
<ガロア理論>
群と代数方程式の関係を示す理論。一般五次方程式が代数的に解けない(解の公式がない)と言うことが、この理論から導き出される。ガロア(Evariste Galois エバリスト―)〈ガロワ〉フランスの数学者(一八一一〜三二)が創造。
151 :
132人目の素数さん:2001/03/20(火) 11:05
上の文章を見ると、1が言うことが正しいように思える。
152 :
132人目の素数さん:2001/03/20(火) 14:39
>>149によると、ガロアが証明したというのは正しい気がするが?
153 :
132人目の素数さん:2001/03/21(水) 08:01
電波ホイホイ…機能中…
155 :
132人目の素数さん:2001/03/21(水) 14:30
これほど、はっきりしないスレッドも珍しいな。
>>154とかはどうして、電波ホイホイと言うとか、ただの罵倒とか
しかしてなくて、ちゃんと説明してくれないんだ?
なにか釈然としない。
このスレ面白すぎ、
157 :
132人目の素数さん:2001/03/22(木) 13:32
ろうさんかんざんらん は荒らしなので相手にしないよう
お願いします。
159 :
132人目の素数さん:2001/03/23(金) 02:28
誰かはっきりさせろよ。
160 :
132人目の素数さん:2001/03/23(金) 02:57
162 :
132人目の素数さん:2001/03/23(金) 11:01
>>161 >>137は最初に証明したのはアーベルと書いてあるが、
>>149では16歳でガロアが証明したと書いてある。
つまり、ガロアは最初ではないけれど、もっと一般的な
結果を証明したということでいいのか?
五次以上の代数方程式が一般的にべき根で解けないことを最初に証明したのはアーベル。
アーベルの証明については高木貞治の「代数学講義」にも解説されている。
五次以上の方程式でもべき根で解けるものもある。
ガロアは一般の代数方程式について「ガロア群」の概念を確立して、方程式が
べき根で解けるための条件を考察した。
ガロア理論は、単に方程式がべき根で解けるかどうかを判定するための道具にとどまるものではない。
現在でも、例えば「代数的整数論」という分野では、しょっちゅう「ガロア群」が出てくる。
165 :
132人目の素数さん:2001/03/23(金) 19:12
アーベルの証明が出版されたのが1826年。
ガロワは1811年生まれ。
ガロアが方程式が冪根によって解ける条件を見出したのはアーベルの
五次方程式の証明から一年後だな。
167 :
132人目の素数さん:2001/03/24(土) 00:01
1830 ガロア(Evariste Galois 仏)
5次方程式の一般的解法の不能証明(群論の創始)[20]
論文「方程式が根号だけで解けるための条件」
アーベルとは目的は同じであったが、手法は大きく異なった。
5次方程式の解のつくる置換群(ガロア群)が、べき根でとける場合の条件の関係の群(可解群)のクラスにないこと。
これにより、群論が創始されるととともに、数学における「代数的構造」を議論するという考え方がはじまった。
1832年 決闘で享年20歳で死す。
1846年 リウヴィル(Joseph Liouville)が、ガロアの仕事をまとめて紹介。[52]
1854年 ケイリー、群の一般的な定義[52]
1857年 デデキントにより整理、紹介され、認知される[52]
168 :
132人目の素数さん:2001/03/24(土) 02:45
>>167 どこの年表かはしらないけどこの年表では
ガロアが最初とは読めないね
169 :
132人目の素数さん:2001/03/24(土) 12:36
ガロアが最初と書いてないんなら、教科書も年表も問題無いのでは?
170 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 02:58
ガロアは最高の数学者である。
171 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 03:27
でも、ガロアってコミュニストだったんでしょ。
決闘も、当局が仕掛けた陰謀だったんじゃん。
それ以前に2回も逮捕されてるし。
172 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/25(日) 06:05
20歳で夭折ってのが凄いよ。
173 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 08:00
伝説的学者を作るため文部省では、今後10代で優秀な論文を書いた人は
20歳になりしだい暗殺することにしました。
ガロァ!
何が何でもガロアを貶したい人がこのスレにいるような気がする。
176 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 12:16
>>175 ガロアを貶めたいのではなくて、ガロア理論も知らずにガロアを盲信する馬鹿が
叩かれてるだけじゃん(w
177 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 12:49
>176
おまえもな〜。
自分が叩かれているだけなのに、ガロアが叩かれていると思うヤツは電波(ワラ
179 :
132人目の素数さん:2001/03/25(日) 20:26
天才〜エヴァリスト・ガロア〜 天才、という言葉に、僕は憧れる。様々な天才の業績を僕は、いや僕らは知っていて、その上に生きている。天才、天賦の才、天より与えられし才。それは余人の介入を一切許さぬその個人の中で発言し、育ち、そしてあふれ出し、世界を変える。
僕は、天才という言葉に憧れる。しかし、その天才のような人生には、必ずしも憧憬を感じるとは言えない。天才は時に、狂気と同居する。そしてそれ故に、その生涯は、我々から見ればひどく愚かしいものとしか見えないこともある。
その例として必要、かつ十分なものとしては、仮にも数学を学ぶ僕としては、やはりエヴァリスト・ガロア(Galois)の名をあげればよいだろう。彼はまさに、天才であり、そしてその生涯は、愚かしいほどに真摯で、そしてまた、あまりに愚かである。彼の才を知る者にとってはその愚かさは、あまりに悲しい。
180 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 02:47
>>178 きっと彼らには低級霊が取り付いているんだろう?(藁
181 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 05:22
ガロアがスゴイのは、ガロア以前に誰も思いつかなかったことを、10代で思いついたからだ。
それだけで充分でしょ?
>>181 それだけなら、今井でも誰も考えなさそうな無駄なことを
思いついてそうだぞ(ワラ
183 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 06:48
なんにしてもガロア理論をかじったこともない奴等が
騒ぐのは宗教に似て異様だ
184 :
132人目の素数さん:2001/03/26(月) 16:03
前に、ガロアが夭逝したから数学が150年遅れたとか、リーマンが生きていたら
自力でリーマン予想を解決しただろうとか言っていたドキュンがいたけど
数学をろくすっぽ知らないくせに、数学者の伝記やエピソードから妄想をふくらませて
ガロアとか自分が思い入れている少数の数学者だけを異様に偉いと思うようになるんだろうな。
186 :
132人目の素数さん:2001/03/27(火) 03:54
「栄光なき天才たち」っていう
昔ヤングジャンプに連載していた漫画に、
ガロアの回があって、それを読んで泣いた。
それが数学者を目指すきっかけとなった
でも、あの漫画、史実と随分違うことに、
後で知った
187 :
132人目の素数さん:2001/03/28(水) 14:40
age
188 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 09:38
ガロア群の前に、
群論が何か分からない。
虚数を利用し代数方程式より最適解を導き、最適解の近似値を求めると、
代数方程式が物理的に存在しなかったりし、無駄骨だったりする、ということしか分からない。
189 :
>188:2001/03/30(金) 10:28
>代数方程式が物理的に存在しなかったりし、
ってどういうこと?
190 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 13:17
191 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 15:06
age
192 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 16:15
やっぱりここは電波ホイホイだね☆
193 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 16:27
群論は途方もないくらい広く応用されていて、それを
彼は20歳以下で創りだした。
それは凄いだろ。それ以外何も知らなくても、凄い
と言っていいだろ?
せめてガウスで物理と繋げると内容がありそうな感じなんだが。
ただ凄いと言っただけで、なんで盲信とか電波になるんだよ。
196 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 16:35
正確に言って、ガロアが当時の数学で拡張したのはどの部分なのよ?
197 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 16:37
>>195 盲信というのは、ガロア理論も知らずに凄いと騒いでることをさしている
あなたは不思議に思いませんか?何が凄いと知らないのに凄いと騒いでる人達を
もちろん、ガロア理論がわかって凄いと騒いでる人達もこのスレにはいるようだけど
そういう人達はこの範疇には含まれません
虚数を利用して電気回路の方程式を解くが、別に問題無く同じ性質をもった回路を設計できるぞ。
200 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 16:47
>>198 「有名で、応用されてるから」凄いで十分じゃん。
201 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 16:49
ちなみにガロアの数学はガロア理論が全てではない。
楕円函数やそのモジュラー方程式、アーベル積分についての考察などもあり
それらも彼の天才を伝えている。
ガロアが考え出した群論の初期の部分は理解も容易だ。
しかし、5次方程式の不可解性を証明しようという段
になって、群論を自分で創りだし、それを用いて問題
を解決しようとした着想が素晴らしい。驚くべき事だ。
>5次方程式の不可解性を
君の方が不可解だ。
群の研究はガロア以前からあったようだよ。
ガロア理論もガウスの円周等分方程式論が原型のような役割を果たしている。
だから、ガロアといえども先人の研究に多くを負っているわけである。
204 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 17:00
解の数が方程式の次数の関係についてのガウスの理論と、
ガロアが(方程式の分類の為に?)拡張した部分を一般読者に分かるように教えてちょ。
>>200 ちなみに電波というのは、どこか歪んだ知識で語ってる人のことな(w
206 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 17:18
>>205 自分のひらめきを検証しないで語るのが電波なんだろ。
208 :
円周等分方程式のガロア群:2001/03/30(金) 17:25
ζ=exp(2πi/n)とおくと
ζが有理数体上でみたす既約方程式はnが素数のときは
(x^n-1)/(x-1)=x^(n-1)+…+1となる。nが素数でないときはめんどいので省略。
このときガロア群はkをnと素な整数として
σ(k):ζ→ζ^k
という変換から得られるものの全体である。
少し考えてみれば、この群はmod nの既約剰余類のなす乗法群と同型になる
ことが分かる。
ガウスはこのようなことを考察して上記の方程式ががべき根で解けることを証明した。
特にn=17のときは方程式は平方根だけで解け、これがかの有名な正17角形が
定規とコンパスで作図可能という発見である。
209 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 17:35
>>208 おもろいおもろい。方程式が解けるかどうかというのを判別するのに、
方程式の次数を扱っていたのを同じ次数の方程式全体に拡張したわけやね。
210 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 20:55
群論がよーくわかった。
半径rの円の、円周を2πrでなく整数1として考えたり、
微分の概念加えたりするわけね。
小学校で習う数の数え方の変種か、なるほど。
>>210 >群論がよーくわかった。
なんかこう体中に蕁麻疹が・・・ゲホゲホ
212 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 21:59
電波ホイホイ…なんとなくわかる気がする…
214 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 22:31
またろうさんかんざんらんが暴れてるよage
210=211だな。
216 :
132人目の素数さん:2001/03/30(金) 23:50
217 :
132人目の素数さん:2001/04/03(火) 20:23
age
218 :
132人目の素数さん:2001/04/03(火) 21:25
219 :
脳天気:2001/04/05(木) 05:32
不思議だ・・・ 誰も符号理論のはなしをしない・
220 :
132人目の素数さん:2001/04/05(木) 05:41
符号理論って何?おせーて
221 :
脳天気:2001/04/05(木) 05:59
あ・・ おまーも不眠症だな? こんな所で暇つぶしして (^^;
不思議でもなんでもないさ
ここは電波ホイホイなんだし
ガロアは符号理論ってのもやってたのか?
ガロアが符号理論やっていたわけじゃないだろう。
ガロアはガロアフィールド(有限体)の研究をやっていたから
多少は関係あるが。
225 :
132人目の素数さん:2001/04/12(木) 23:24
age
電波ほいほいスーパーデラックス!!
226=電波
228 :
132人目の素数さん:2001/04/29(日) 13:13
age
なんだか知らないけど、文系でも知ってる奴多いよね、Galoisって
>>229 文系はガロアとゲーデルしか知らないのよ
>>230 おいおい、文系を馬鹿にするなよ。たしかにアーベルやポアンカレや
コーシーは知らないけど、ヒルベルトや森毅や秋山仁くらいは知ってるよ。
232 :
132人目の素数さん:2001/04/29(日) 16:29
知名度ではガウスのほうが上だと思われ
233 :
132人目の素数さん:2001/05/13(日) 01:29
ihihihii
>>231 なんで文系がヒルベルト知ってるの?(バカにしてるつもりはありません)
ノイマンの先生だから?
235 :
132人目の素数さん:2001/05/13(日) 03:38
ガロア理論を代数学でやったがマジ天才ジャン。
そうとう凄い、理解不能だった。
236 :
132人目の素数さん:2001/05/25(金) 13:46
がろあは秀才だよ
ラテン語の成績も抜群だった
>>235 オマエが馬鹿なだけ
理解不能ってだけで天才になるなら、掃いて捨てるほどいる
>>237 まあおおむね同意するが、ガロアが天才だというのは
事実だと思うがどうか。
>>237,238
236はガロアが秀才だと言っている。天才だとは言ってない。
天才∈秀才
241 :
132人目の素数さん:2001/06/29(金) 10:39
242 :
:2001/07/06(金) 14:55
243 :
132人目の素数さん:2001/07/07(土) 18:38
ファッションは数学です
244 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2001/07/07(土) 21:51
ガロアってなんで決闘したんだろう・・・
電波だから。
数学板では、新しい数学を作った=電波です。
五次方程式何タラはアーベルっす
アーベルもガロアもはじめは解けると思っていたが
できなかったため、不可能だと考えるに至ったそうす
そうしてアーベルは五次・・を証明し、
ガロアは、そもそもある問題は解けるのか、
解ける条件は何かってのを研究したそうす
248 :
132人目の素数さん:2001/07/11(水) 20:14
決闘の相手はドキュソだったんでしょう?
249 :
132人目の素数さん:2001/07/11(水) 20:38
250 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 00:35
ガロアの群論より、F=maだろ。
251 :
KARL:2001/07/16(月) 00:52
「ドキュン」がピストルの音を模したものだとすると
ガロアは文字通り「ドキュン」だったわけですね...
252 :
>250:2001/07/16(月) 00:58
意味不明だが,ニュートンの方が偉いてこと?
253 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 00:59
ガロアも今井先生にはかなわないでしょうねぇ・・・。至極当然のことです。
254 :
>253:2001/07/16(月) 01:07
そのネタもうやめまひょ。
みんなウンザリでっさかい。
>>253 今井は止めろ、蛆虫先生にはかなわないにしとけ。
別の今井先生がみたら気分悪くされる。
256 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 02:17
>>253 そうですねぇ。ドキュンのガロアでは今井先生にはかないませんですなぁ。
257 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 02:27
今井さん、HPに写真載せ始めたんだね
258 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 02:29
ガロアが今も生存していたら・・・。今井塾セミナーをご覧になって驚かれるでしょうねぇ。上には上がいると。
259 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 02:38
>>258 そう言いながら例によって「Lettre de Galois a M. Auguste Chevalier」を読んだこともないし、当然理解もしてないんだろ?
どうしようもないひとだなあ。
261 :
今井弘一:2001/07/16(月) 14:58
今井はかつて4次、5次方程式を勉強し、ガロアの群論の本も買って読みました。残念なことに、ついに理解出来ませんでした。ガロアの理論については落ちこぼれです。ここは今井が登場するところではありません。
262 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 15:04
誤植がありました。つつしんでおわびいたします。
>ガロアの理論については落ちこぼれです。
誤:ガロアの理論
正:数学全般
263 :
今井弘一:2001/07/16(月) 15:12
261、262は偽者です。今井は若い頃ガロア理論を勉強しました。しかし、ガロア理論は落ちこぼれがやるお遊びでした。なので、今井塾では一切扱いません。今後一切扱うことはないでしょう。
264 :
今井弘一(本物):2001/07/16(月) 15:22
ここは「天才ガロアってそんなに凄いの」がテーマです。今井が出る幕ではありません。 本物の今井より、
「いまちゅう」は「いまい蛆虫」の略です。
大事な2ch用語なので覚えておきましょう。
266 :
名無しさん:2001/07/16(月) 16:22
群論は有名。
267 :
今井弘一:2001/07/16(月) 16:27
268 :
--:2001/07/16(月) 20:44
残念ですが蛆井が現れたのでスレ終了
−−−−−−−−−−−−−−−−−
269 :
132人目の素数さん:2001/07/16(月) 20:56
あははははは。
ガロアなんて大したことないよ。ほんとに。
俺は9X年に数学五輪出場したが、数学なんて
生涯通してやるもんちゃうって。
やはり物理学だね。
床を舐める豚さん志望でしゅかぁ?
数学オリンピックって反射神経と記憶力を競う競技だろ?
たしかに、ガロアの記憶力なんかたいしたこと無いかもな。(藁
272 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 01:36
冷静に考えて、今井さんとガロアはいい勝負だと思います。第三者の意見です。
>272
ドキュソ発見!!
274 :
--:2001/07/17(火) 04:27
275 :
今井弘一:2001/07/17(火) 09:00
276 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 12:23
>テーマにの核心になかなか迫らないようですので
なにをゆーちょるか日本語いみなしとらん
>話し合いの叩き台くらいには
ならないって。
278 :
今井弘一:2001/07/17(火) 12:51
ラグランジの分解式を使って、2,3,4次方程式を解いて見てください。これは解けます。次にこれを使って更に5次方程式へと進んでください。さすれば何とかなるものもあるが、どうすることも出来ない壁に当たります。この壁を睨んで、ガロア、群論の本を紐解いては如何ですか? 但し、今井はそれでも分かりませんでした。
279 :
今井弘一:2001/07/17(火) 12:53
蛆虫がうるさいようですが、お気になさいませんように。
281 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 13:34
ガロア理論がわからないような能力では、現代数学のほとんどすべてがわからないだろうな。
代数方程式のガロア理論はそんなに難しいものじゃない。
方程式のべき根による解法の仕組みも分かってしまえば簡単なことである。
ガロア理論を勉強しようと思って挫折するひとが多いのは、ガロア理論の専門書
で勉強しようとするからなんじゃないかな。ガロア理論の専門書は一般的な体の
ガロア理論について論じているので難しい。代数体に限れば、もっと簡単に論じる
ことができる。
283 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 13:45
284 :
今井弘一:2001/07/17(火) 13:51
代数方程式の解に複素数を使いたいならば、ベクトル(複素数)方程式にしておかねばなりません。そうしないで考えられた方程式の解方は、どこかに欠陥があるに違いない私は思っています。しかし、その欠陥を指摘することは現時点では出来ません。
このスレってガロア理論挫折組のドキュソが結構暴れているな。
>284
自分が理解できなかった腹いせに他人を惑わすことはやめろ。
お前が来るところじゃない。高校数学でもやってろ。
287 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 14:06
ガロア理論は入り口のところが怪しい。数学理論が出来上がる十分な土台が出来ていない。
288 :
今井弘一:2001/07/17(火) 14:13
ガロア理論はそもそも入り口のところが怪しい。数学理論を作り上げる十分な土台が完備していない。但し、これは素人の目でした。それでは皆さんさようなら。
>どこかに欠陥があるに違いない私は思っています
自分の頭脳に欠陥がある可能性について考えてみた方がいいと思うよ。
290 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 15:21
「ガロア理論を分かった」という者はバカだった。
291 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 16:04
290は今井か?
よく人が創ったものを見て、こんなもの俺でも
できるというガキがいる。
293 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 16:17
今井の数学から見ると、複素数も方程式もちゃんとしたものになっていないらしい。これではどんな数学も育たないと考えているのでは?
294 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 16:30
>よく人が創ったものを見て、こんなもの俺でもできるというガキがいる。
同感です。しかし、今井は違います。彼は「こんなのは駄目」といって蹴散らしてしまいます。
>>293 自分が理解できなかったのは本当はそういう理由じゃなくて、単に
理解力がなかったからなんだけどね。まあ、どうしてもそれを認める
ことはできないから、こじつけにこじつけを重ねて泥沼にはまって
いるのが今井の状態だよ。
296 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 18:24
>296
汚いものを貼り付けるな。ウザイ。
298 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 18:42
「複素数はベクトルであった」今井の代数方程式の解法にこれが忠実に実行されてある。
299 :
--:2001/07/17(火) 20:50
>>298 そんなくだらない分かりきったことを自分で発見したかのように言うようなレベルだからガロア理論なんか理解出来るわけがない。
勉強する気もないならうろうろするな。
300 :
文系:2001/07/17(火) 21:39
群論とは理科系の教養で勉強することですか?
301 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 21:52
夏にでも今井見学ツアーやらない?
今井とツーショット写真を撮りたいよ。
302 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 21:54
群論そのものは正しいのであろうが、そこに持っていく道筋の中に不備があるのは明らかである。
303 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 22:03
ガロア理論を分かったような顔をする者は蛆虫である。
304 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 22:12
数学が分かる人のレスが沢山集まるのを期待しています。そうなれば蛆虫はきっと退散するでしょう。
305 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 22:49
今井とやらが複素数をベクトルというのはどういうつもりなんだろう。
それはベクトルといえば言える。実数だってベクトルだしね。
RはR上1次元のベクトル空間だし,Q上無限次元のベクトル空間だ。
CはR上2次元のベクトル空間だし,C上1次元のベクトル空間だ。
Cの要素だけをだけをベクトルと言うんならC^2 の要素を
何というつもりなんだろうね。
あるいは,Q(√2)の要素はQ係数のベクトルではないのか?
・・・・こんなこと言っても今井とやらは聞く耳もたんのだろうな
でもガロアはトンデモで電波だから今井と同レベル。
307 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 23:23
今井先生に数学で反論できる者はいないのかねぇ・・・。今井先生の一人勝ちですな。
308 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 23:24
ガロアがどんな人物かどうかは別としても、
ガロア理論は,代数はもちろん幾何でも解析でも
使う。いまでは数学の基礎の一部だ。
309 :
132人目の素数さん:2001/07/17(火) 23:25
ガロアがいくら嫌いでもガロア理論を使わずに
数学をやることは,いまでは不可能だ。
310 :
132人目の素数さん:2001/07/18(水) 00:02
>>309 それは言い過ぎだと思うけど、Galois理論が
本質的な役割をなしている結果はとても多いね。
ちなみにGaloisが嫌いって人は見たことない。
個人的にあったことある人なんていないだろうし。
ただドキュソのやっかみはあるかもね。
311 :
309:2001/07/18(水) 00:10
言い過ぎはわかってるけど,ちょっとしたオドシかな。
売り言葉に買い言葉というやつで・・・大人げなかったか。
312 :
132人目の素数さん:2001/07/18(水) 00:45
>Galoisが嫌いって人は見たことない。
かのGrothendieckもGalois好きらしいしね。
岩波数学辞典を飾る8枚の肖像画に入っているのも、Galois好きな数学者
が多いからだろう。
ガロアはいい奴だよ。
315 :
132人目の素数さん:2001/07/18(水) 02:05
>>309 >数学をやることは,いまでは不可能だ。
大嘘。
ガロア理論分からなくたって、アカデミックポジションにつける時代だよ…むしろ…
戸田アレクシ哲も電波、秋山仁も厨房、ピーターフランクルもドキュソ、
ついにガロアまでトンデモか…
318 :
--:2001/07/18(水) 05:09
319 :
俳人:2001/07/18(水) 06:28
分け入っても 分け入っても ガロア群
320 :
今井弘一:2001/07/18(水) 06:46
2ちゃんねるには蛆虫がウヨウヨしていますが、そうでない方の投稿もチラチラ現れたようで、大変に頼もしく感じています。しかし、まだまだ足りません。一人前の学力と常識を持った人の沢山のご登場を。そして、このスレッドも汚らしい蛆虫に埋没させられることの無いよう、心から願っています。
321 :
132人目の素数さん:2001/07/18(水) 07:45
>汚らしい蛆虫
おまえのことだろ!!
322 :
今井弘一:2001/07/18(水) 08:48
人は集まるところに蛆虫も発生する。これは自然の摂理でしょうか? 無視しましょう。
323 :
132人目の素数さん:2001/07/18(水) 14:07
蛆虫は成長すると蝿になります。
ボウフラは成長すると蚊になります。
みんな懸命に生きています
324 :
今井弘一:2001/07/18(水) 14:19
>蛆虫は成長すると蝿になります。ボウフラは成長すると蚊になります。みんな懸命に生きています
分かりましたよ。「蛆虫」は出来る限り使わないでおきましょう。私が使う必要が無いように、皆さんにもお願い致します。
このスレで暴れている今井は本物みたいだね。
煽っても誰もオマエなんかに教える気にはならないっつうの。
でも、何で今井がガロア理論に興味もつのかなー。
20歳で夭逝しながら不滅の業績を残したガロアと
じじいになっても、つまらん数学をいじくっているだけの今井とは
不似合いすぎる。
326 :
今井弘一:2001/07/18(水) 14:59
325へ
「蛆虫」は捨てられないぞ。
327 :
今井弘一:2001/07/18(水) 15:32
「複素数はベクトルであり、代数方程式はベクトル方程式であった」ここから出発しないとアーベルもガロアもないのである。但し、論理的不備はあっても、アーベル、ガロアの数学は正しかろう。天才の仕事はそんなものである。
328 :
通典:2001/07/18(水) 15:38
倭一名日本
>>327 勉強し直しなさい。
あなたの言ってることなんぞ、アーベルもガロアも百も承知だった。
アーベルやガロアに大きな影響を与えたガウスの「Disquisitiones Arithmeticae」ぐらいは最低でも読んでみなさい。
複素数をベクトルと看做す等ということは最低の知識として遥かに大きな世界が広がっている。
ドイツ語訳が一番読みやすい。
アーベルの「Memoire sur une classe particuliere d'equations resolubles algebriquement」と、
ガロアの「Lettre a Auguste Chevalier」は短いから読めるでしょう。
どれも、高校レベルの数学力があれば読める。特にアーベルのなんかは他の楕円関数を扱ったものに比べれば平易。
理解も出来ないし、する気もないような輩の戯れ言は、虫けらの鳴き声ほどの価値もない。
330 :
今井弘一:2001/07/18(水) 21:47
329へ、
やはり「蛆虫」という言葉はすてられませんねぇ・・・。「蛆虫」という言葉は、yahoo で krust と Strom-dorf という大学のえらい難しい数学を振り回すが、実は算数もよう分からん落ちこぼれに使ったのが始まりでした。貴方も同類のようですねぇ。
今井氏のことはようわからんが、「古典を読め、原典にあたれ」というアドバイスに対して、
「あなたは蛆虫と同類です」などと返すのはいくら何でもおかしいです。
>>329 そんな古典を読まなくてもガロア理論や方程式のべき根解法は今では
簡単な形に整理されているよ。それに、それらの古典は全部、日本語
でも出てるしね。ただ、今井に教えても自分の宣伝に使うだけだし
また、自分の手柄のようなことを書くに決まってるからね。
334 :
今井弘一:2001/07/18(水) 22:32
「複素数をベクトルと看做す」これは勿論今井のオリジナルではなく、ガウスからのものです。そのガウスの数学でも土台が完全ではなく、その軸足をベクトルに移していません。天才はこれでも驚くべき大きな世界が開拓しましたが、それでもやはり不完全です。複素数を捨ててベクトルにその役割を担わすと決意すれば、ガウスの数学を超えれるかも知れません。
335 :
今井弘一:2001/07/18(水) 22:46
>そんな古典を読まなくてもガロア理論や方程式のべき根解法は今では簡単な形に整理されているよ。それに、それらの古典は全部、日本語でも出てるしね。
それくらいの本は知っていますよ。以前に相当の数買いましたが、最近は全く読みませんので紛失してしまいました。家の中を捜せばあると思います。
>以前に相当の数買いましたが、
いまいにそんな金があるのでしょうか?(w
立ち読みするとしても金沢まで行かなければならないことには
同情するよ。(w
337 :
今井弘一:2001/07/18(水) 23:22
>いまいにそんな金があるのでしょうか?
そんな金はありませんねぇ・・・。もしあればアルコール代に回します。
何故か今井と語らうスレになっとるな
339 :
今井弘一:2001/07/18(水) 23:49
>何故か今井と語らうスレになっとるな
そうですねぇ・・・、ここは天才ガロアが主役でなくてはなりません。
329です。
334>>
>「複素数をベクトルと看做す」これは勿論今井のオリジナルではなく、ガウスからのものです。そのガウスの数学でも土台が完全ではなく、その軸足をベクトルに移していません。
こういう馬鹿なカンチガイを言わないように、オリジナルを読め、と言っているんですよ。
通俗書では、ガウス本人が実際何をやったか、ということがさらっと書かれていることが多く、解説もいいかげんだったりしますからね。
少なくとも、ガウスの数学の土台をうんぬんするなら、ガウス自身の本にあたらなければ分からない、ということです。
さらに、「ガロア理論の本を読んだが理解出来なかった」という人がガロア理論を偉そうに否定する神経はわかりませんね。
それと、329の文献を紹介したぐらいで、「大学のえらい難しい数学を振り回す」等といわれたのでは困ります。
数学者の理論を評価するのなら、その著作を読むのは当然で、難しくもなんともないでしょう。
先に書いたように、高校レベルで読めるはずですよ。
333>>
>そんな古典を読まなくてもガロア理論や方程式のべき根解法は今では
簡単な形に整理されているよ。それに、それらの古典は全部、日本語
でも出てるしね。
ああ、おっしゃるとおりもちろん整理された良い本がありますし、理論の勉強にはそれで勉強した方が良いと思います。
僕が言いたいのは、「数学者の業績をうんぬんするなら、オリジナルぐらい読んでおかないと駄目だよ」という意味ですから。
テキストとして使用するには善し悪しでしょうね。
日本語訳に関しては、ありがたいことに現在は特にガウスの著書に関しては大変素晴らしいものが出ているようです。
僕が昔読んだときには原書以外はドイツ語訳と英訳しか手に入らず、英訳はひどいものでしたので、ドイツ語訳と原書を突き合わせて読むしかありませんでした(フランス語訳も存在するようです)。
良い時代になりましたね(^_^)。
ガウスの著書はオリジナルに興味がなくても、いろいろな意味で(うまく言えませんが、「解析概論」を薦めるような感じの意味です)お勧めの著書だと思います。
341 :
--:2001/07/19(木) 00:29
>>340 いまいをまともに相手にしない方がいいよ。自分しか見えないジジイなんだから。時間のムダムダ。
342 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 00:39
時間のムダムダはわかっていてもついついかまってしまう。
やっぱり面白いのかな。自分でもミョウな心理だと思う
>>342 みたいな人は尽きないな。
俺にもそんなピュアなころがあったよ(w
でも、遊び相手としてはみるくの方がいいな。
344 :
今井弘一:2001/07/19(木) 01:18
ここは天才ガロアが主役でなくてはなりません。今井が少々バカなレスをしたら無視して下さい。そんなことよりもガロアの理論の解説を書いて、どこが凄いのか教えてくださいませんか?
346 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 07:33
本当に蛆虫がウヨウヨしていますねぇ。ガロアの理論の話題は高級過ぎて一向に前進しないようです。知っているような顔をする者はいるが、本当に知っている者はいないねぇ。これでは今井は「蛆虫」と言う言葉を決して捨てないでしょう。
347 :
今井弘一:2001/07/19(木) 07:54
「蛆虫」を決して捨てません。そこにウヨウヨしているから。 本物の今井より、
>>346 以前相当の数買ったという本を引っ張り出して真面目に勉強して、その上で分からないという点を素直に聞くのなら付き合ってもいいけどね。
真面目に勉強する気もなく、トンデモな自分のページを宣伝するためだけにここに来て暴言を吐いてるだけじゃあ誰もまともに相手しないよ。
349 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 08:37
348 は多分蛆虫だな。
350 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 09:44
今井は「蛆虫」と言う用語を決して捨てません。そこにウヨウヨしている限り。
351 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 12:57
どうやら蛆虫が退散したようです。
352 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 15:19
今井はガロアの理論を分からないと言っているが、可也のところまで知っていそうだなぁ。
凄いです。
>>352=いまい
オマエは
自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、
猫に小判、ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者、
やりたい放題、無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性、ゴミ、カス、
クズ、チリゴミ、ゴミクズ、ポンコツ、ガラクタ、トンチキ、ドキュン、不良、
やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、穀潰し、迷惑、邪魔者、
除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、恥さらし、無駄、
大バカ、バカ野郎、バカスケ、ウジ虫、ゴキブリ、ドブネズミ、蠅、蚊、
ボウフラ、ダニ、ノミ、シラミ、寄生虫、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、
悪霊、悪魔、鬼、悪鬼、鬼畜、畜生、鬼畜生、ケダモノ、邪道、外道、非道、
愚者、下郎、下衆野郎、腐れ外道、腐れ下郎、糞虫野郎、害虫、ファッキン、
変態、変質者、変人、奇人、クレイジー、キチガイ、かたわ、人格障害、
行動障害、性格障害、情緒障害、幼稚、稚拙、ゲームのやりすぎ、
漫画の読み過ぎ、現実と虚構の区別がつかなくなっている、バカ、アホ、
トンマ、マヌケ、ボケ、痴呆、白痴、無能、無脳、クソバカ、クソボケ、
アホンダラ、ノロマ、グズ、愚鈍、クソガキ、ジャリガキ、デタラメ、インチキ、
イカサマ、二枚舌、下手くそ、粗大ゴミ、汚物、糞尿、公害、害悪、
害毒、害虫、毒物、汚染物質、発ガン物質、劣等種族、下等生物、単細胞、
愚直、鉄砲玉、チンピラ、おざなり、適当、いい加減、せこい、えぐい、
ずるい、卑怯、卑劣、チンカス、包茎、短小、早漏、貧乏、ハゲ
部落、穢多、非人、よつ、不可触民、賤民、乞食、下層階級、貧乏人、
貧乏神、疫病神、怨霊、悪霊、死霊、死神、水子、無縁仏、悪夢、
地縛霊、浮遊霊、色情狂、朝鮮人、鮮人、チョン、毛唐、害人、野蛮人、
sage
sage sage
sage sage sage
sage sage sage sage
sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
365 :
今井弘一:2001/07/19(木) 22:07
蛆虫がわめいていますねぇ。殺虫剤を撒いた訳ではないのですが、どうしたんでしょうか?
366 :
132人目の素数さん:2001/07/19(木) 22:15
今井に抵抗すれば最後はこうなります。
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
今井が出たのでレスしないこと。
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
368 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 04:13
今井に十分に対抗出来る方のみレスして下さい。
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
今井が出たのでレスしないこと。
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
>>368 基地外に対抗してもしょうがない。
今井が2度と来ないなら、仕切り直してガロア理論の話が出来るが、
今井がうろついている限り「レス禁止」。
371 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 10:43
灘にはガロアクラスはごろごろいますよ。
下は灘出身の世界五輪出場者です。
91年卒 北上田敦
95年卒 大縄将史(銀1)伊藤隆(銅2)
96年卒 高橋悟(金1銀2) 中村直俊(銅1)
97年卒 吉沢勇一郎(銅1)
98年卒 立川裕二(銀2)
00年卒 斎藤新吾(銀1)
現高3 山下哲慈(銀1銅1)
現高2 今井直毅(銀3)
372 :
開成:2001/07/20(金) 11:01
飛び抜けた奴は東京から生まれる
丸岡&長尾
90年代の2大Heroはいずれも開成です
373 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 11:19
ほんとの一番は茨城のO井君だがな。
374 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 11:36
皆さん、はじめまして。初めて書き込みさせて頂きます。
「数学のたのしみ」で黒木さんの記事と写真を見て
びっくりしているところです。以前、数学以外の件で
メールを頂いて、その方がこんなに有名な数学者だったのかと
恐れ多い気持ちになっています。(ちょっと大袈裟ですね)
少し前にも「数学ってなんだろう」という日評の本を買って、
黒木玄という名前を見つけてびっくりしていたところなのです。
この本ではガロアの生涯について解説されていますね。
とにかく、びっくりしたということを伝えに来たかったのです。
数学は素人同然なので、黒木さんのブックガイドを参考にさせて頂きます。
他にも黒木さんの書かれている書物などはないのでしょうか?
375 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 11:36
>>371 一番上の、北上田氏はすでに亡くなってるよ
376 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 11:37
377 :
今井弘一:2001/07/20(金) 11:53
蛆虫がウヨウヨしていて、一向に話が進みません。灘、開成あたりの秀才の登場を待ち望んでいます。「ガロアクラスはごろごろいますよ」と言うのはちょっと受け取れませんが、「もしかしたら一人くらいは」と期待しています。
忌魔忌並みの連中が多いな(w。
>>377 お前がうろついてるから駄目なんだよ。
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
今井が出たのでレスしないこと。
----------終了----------終了----------終了----------終了----------
M岡やN尾でもガロアには遥かに及ばないと思う。
381 :
開成:2001/07/20(金) 12:42
382 :
ユイ:2001/07/20(金) 13:56
ガロアの理論について知りたくてここを見つけたんですが、
ガロアの理論の話じゃなくてガロアの話になっちゃってるし、
悪口を言う人入るし。
こういう時は別のスレッドを作ったほうがいいのでしょうか。
383 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 13:59
どういうわけか、ガロアの話題になると荒れる。
385 :
今井弘一:2001/07/20(金) 15:09
>2ちゃんねる以外に行った方が良いね。
2ちゃんねるにはガロアについて語れる者は殆どいないようです。更に悪いことには、少し語れそうな者が登場すると寄って集って追い出そうとする。そんなところのようです。
ガロア理論なんて学部2,3年でやるものだから、知っているひとはいくらでもいるよ。
ガロア理論の専門書は一般的な体のガロア理論についてあつかっている
かわりに、ガロア群が可解群のときに具体的に方程式をべき根で解く
方法なんかはあんまり書いてなかったりする。方程式論の古典的な定理
とかもね。こういうことは、いろいろな本にちょこちょこ書いてあるから
実際、いろいろな本を読める状況にあれば、自分で調べられることだよ。
388 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 15:28
>ガロア理論なんて学部2,3年でやるものだから、知っているひとはいくらでもいるよ。
ここにはそんな大学出は来ていないようです。ちゃんと勉強した人に来てもらうには掲示板の品位を保たねばなりません。この点が絶望ですねぇ・・・。
389 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 15:45
387さん、「方程式をべき根で解く」を解説してくれませんか?「あの本にある、学部の教科書にある」こんなことは言わないで?
390 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 15:50
ガロア理論の中身に進めば「お前が間違っている・・・」こんな低級な蛆虫のレスが姿を消すのでは?
391 :
ユイ:2001/07/20(金) 16:01
>>385=388 今井さん
どう見ても、あなたが一番の元凶にしか思えませんが?
あなたは「少し語れそうな者」でもないようですし、「掲示板の品位」を
下げてるのもあなたでしょう?掲示板を荒らすのって、そんなに楽しいの
ですか?
>>387 おっしゃるとおり、大抵体論から論じている本が多いと思います。
でもガロアはいきなり群・環・体から入っていったわけではないはず。
それを伝えてくれる、良くまとまった本などはないのでしょうか。
「ちょこちょこ書いてある」いろいろな本でもよろしいので、
教えていただけませんか?自分でも一応いろいろ読んでいるのですが、
なんて言うか、それぞれの話がつながってこないんです。
>>389,390もいまいのようだな。
ガロア理論に限らず、いまいがもう少し勉強すれば自分が間違っていることに気づいて、「蛆虫」発言を恥じるだろうけど、まあ無理な話だね。
えっと、ユイさん?いまいは相手にしないように。こういう荒らしは、相手にされると喜んでどんどん書き込むものなんですよ(笑)。
ユイさんが、どの程度まで理解して、何が知りたいのか、ということをはっきり書いていただかないと、本の紹介も理論をここで話すのも難しいわけです。
「方程式をべき根で解く」部分だけをさらっと聞いて、自分のHPに偉そうに載せ、「ガロアはここが不十分であった」とかなんとか書こうという誰かさんとは違うわけでしょ?(笑)
>>389,
>>391 正直言って、具体的な本の名前は覚えていません。
今度、調べてきますよ。だいたい「代数学」という題がついた本だと
思います。方程式論のいろいろな定理であれば、高木貞治の「代数学講義」
にあります。
あと、ガロアの原論文の邦訳が共立出版から出ています。
読みにくいというひともいますが、当時、常識だった知識は省略しているからで
方程式論の知識を補ってやれば、実は分かりやすい論文だと思います。
守屋さんが現代数学を使って解説した解説の方がよっぽど読みにくい
これは読まない方がいいと思います。
あ、それと方程式が可解群であるときにべき根で解く方法ですが
可解群はアーベル群の累積で、さらに有限アーベル群は巡回群の直積
なので、ガロア群が巡回群のときに考えればいい。これはラグランジュ分解式
を使って解けます。ガロア群がアーベル群のときにアーベル群の「指標」
というものを使って、見通しよく解く方法もあります。つまり、ラグランジュ分解式
式は指標和と考えると、見通しがいいということですね。
ガロア理論をマスターしたあとは、こういった方面の勉強をするのも
いいと思います。
395 :
ユイ:2001/07/20(金) 17:18
えっと、簡単なガロア理論の本、例えば共立全書のやつなんかは
読んで勉強中です。
あと、ここでも紹介されていたガロア自身の手紙も一応読みました
(日本語訳ですが)。
理解は浅いかもしれませんが、体論としては、方程式を代数的解く
操作は、基本体(Q)にべき根を添加した拡大体を作ること。拡大体を
四則演算をを保存するように変換して部分体が変わらないものの
全体が拡大のガロア群で、体の拡大とガロア群の関係がガロア理論に
相当するのだと理解してます。
…って、まとめすぎかもしれませんが、どこまで理解してるかなんて
書くにはここ狭すぎますよ〜(T_T)。
共立全書のなんかは具体例もいろいろ載っていて、5次方程式も
超べき根なら解けるとか、e、πの超越性とか、読んでいて役に立つ
のですが、私は、完成されたガロア理論の理解とかでなく、ガロア
自身がどのように考えていったか知りたいのです。環や体の概念は
構築したでしょうが、いきなり出来あがった体論から入っていった
わけではないはずです(まだ出来てなかったのですから)。
目的は、
「方程式を解く」あるいは「どのような方程式が代数的に解けるのか?」
というガロアの目的に戻って、例えば2次,3次方程式を例にして
分かりやすくなるべく出来上がった体論からの天下りではなく、
下から積み上げてまとめてみたいのです。高校レベルで理解出来る
ぐらいに。自分で積み上げていくのって大変なの(笑)で、いい本とか
ないのかな、と。
あ、まったく私自身の興味でやっていますので、まとめてどうしよう
というのではないです。
>>393 >あと、ガロアの原論文の邦訳が共立出版から出ています。
あ、それそれ、それが欲しいです(笑)。遺書の手紙以外も載って
いるんですよね?
あるのは知っていたのですが、手に入らなくて。絶版とかになって
ないでしょうか?共立出版ですね。調べてみます。「代数学講義」も
読んでみます。これは確か図書館に在ったと思いますが、背表紙
しか読んだことがないので・・・。
396 :
ユイ:2001/07/20(金) 17:28
>>394 395を一所懸命書いている間に394の発言があったようです。
やっぱり余白が狭すぎた・・・。省略されちゃった(T_T)。
387さん、いろいろありがとうございます。
私の目的にはアーベルの元の論文なんかも読んだ方がいいみたい
ですね。
一応ここで前に紹介された原論文は手に入れています。やはり
日本語訳ですが。ガロアの手紙が載ってる朝倉書店の本に載って
います。まだ読んでないのですが。
がんばって読みます。
だって今日から夏休みですから。うれしいな。
397 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 17:31
>方程式が可解群であるときにべき根で解く方法?
方程式が x^4+x^3+x^2+x^1+1=0のとき、その可解群とはどんな集合なのでしょうか? 幼稚な質問でごめんなさい。
398 :
今井弘一:2001/07/20(金) 17:36
今井嫌いもおられるようですが、宜しいでしょう。いい方向に進んでいますねぇ・・・。
>>397 それは、円分方程式ですから、ガロア群は4次の巡回群です。
円分方程式という方程式のクラスがべき根で解けることを示したのは
ガウスです。アーベルはそれをさらに「ガロア群がアーベル群である場合」
にまで拡張し、最終的にはガロアが可解群というべき根解法が可能である
クラスを確定したわけです。
>>ユイさん
392です。匿名(「132人目の素数さん」)ではないんだけど、なかなかわかってもらえなくて(^_^;)。
前に原論文を紹介した者です。手に入れられたのですね。しかし、どこまで理解しているのかとか聞いて良かった…。かなり出来る人じゃないですか。
ところで、先ほど別の場所で見かけましたが、同名で同じ事を聞いているので同じ人ですよね?大まかな話はここでも良いですが、個々の細かいやり取り(一つ一つの式の導出とか)はあっちでやりませんか?あちらの掲示板は今のところ変な人も来ていませんし、ユイさんが立てたスレだからユイさんが中心に進められるでしょう。
待ってます。あちらでは「bunny_star」と名乗っていますので。
夏休み?学生さん?時間があってうらやましいですね。数学の論文は若いうちにどんどん読みましょう。
401 :
今井弘一:2001/07/20(金) 18:45
>それは、円分方程式ですから、ガロア群は4次の巡回群です。 円分方程式という方程式のクラスがべき根で解けることを示したのはガウスです。アーベルはそれをさらに「ガロア群がアーベル群である場合」にまで拡張し、最終的にはガロアが可解群というべき根解法が可能であるクラスを確定したわけです。
能書は十分に分かりました。「ガロア群は4次の巡回群です」と言われるからには集合なんでしょう。その要素を2,3示して下さいませんか?
>>401 人を蛆虫呼ばわりする基地外に教えてやる義理はない。
ここで前に紹介された本に書いてある。
勉強する気もなく、親切に本を紹介してくれた人を攻撃して掲示板を荒らす暇があったら本を読め。
403 :
ユイ:2001/07/20(金) 20:58
>>400 >大まかな話はここでも良いですが、個々の細かいやり取り
>(一つ一つの式の導出とか)はあっちでやりませんか?あちらの掲示板は
>今のところ変な人も来ていませんし、ユイさんが立てたスレだから
>ユイさんが中心に進められるでしょう。
そうですね。あちらには今井氏もいませんし( -_-)。
そのかわり私が納得するまでとことん面倒を見てください(笑)。
私の高校は9/2まで夏休みなので、たっぷりお願いします。
>>403 あっちの掲示板ってどこ?
いまいに分からない暗号で教えてYO!
>>403 やった!じゃあ、あっちで(^-^)。
方程式の理論に特化した高校生でもわかる良い本がありますから紹介しますよ。
じゃ、ユイちゃんは僕に任せて、後の事(今井氏の相手とか)はよろしくね!>ALL
406 :
今井弘一:2001/07/20(金) 22:53
どうやら蛆虫達も去ってくれそうですねぇ・・・。これで冷静な話し合いが出来るかも知れません。今後に期待しましょう。
407 :
132人目の素数さん:2001/07/20(金) 23:12
結局、今井さんを批判していた方達は、私の才能に嫉妬されていたのですね。
>>407=今井
相変わらず見え見えの馬鹿な文章だな。ま、とにかくこれでこのスレも終わりだね。
というわけで
―――――― 終了 ――――――
409 :
今井弘一:2001/07/21(土) 00:14
>とにかくこれでこのスレも終わりだね。というわけで終了
まぁまぁ、そんなところでしょう。どこかの本に書いてあるガロア理論の能書を書いて、知っているような顔をしるレスはあっても、論理の中身に誘導しようとすると、どうにもなりませんねぇ。 「というわけで終了」は適切な判断でしょう。なお、407は今井ではありません。
>>409 あんたって本当にどうしようもない人だな。
407うまい!(w
上のレスのいくつかは、わざと、本にあたって自分で考察してみないと読み解けないように書かれているんだよ。
ガロア理論はやっぱり体とか群についてある程度分かっていないと、本当に理解
するのは無理だと思う。つまみ食いで理解しようと思っているのが甘い。
今井は複素数を(a,b)であらわすことが新しいと思っている程度だから。
ガロア理論が分かったあかつきには、複素数の部分を自分流に
言い換えて、何かやろうと思ってるんだろうが、そんな単なる言い換え
で何も新しいことは出てこないことに気付かないかぎりは、ガロア理論
のように、本質的に思考の飛躍を要する理論を理解するのは無理だろう。
あの世に逝く前にガロア理論を理解したいと思うんなら、このことを
よーく考えてみるんだな。
415 :
132人目の素数さん:2001/07/21(土) 23:56
>「ガロア群は4次の巡回群です」と言われるからには集合なんでしょう。
>その要素を2,3示して下さいませんか?
馬鹿?巡回群の要素を示せっていったいどういうつもりでいってんだろ?
>>415 ガロア群は方程式の根の置換群だから、それがどんなものか
もっと詳しく書けって言ってるんでしょ。
あるいは巡回群とはどういうものかをきいているのか。
なんにしても質問者が今井だから放置。
417 :
132人目の素数さん:2001/07/22(日) 01:58
そこに問題があるんだよね
ガロア理論という名前ばかりに惹かれた馬鹿がガロア理論から読み始める
群、環、体の基本的なことも勉強せずに
ringのことは結構適当でも、ガロア理論の入門はできないかい?
ま、言葉さえ知らないレベルなら論外だけど。
419 :
私が数学科を選んだ訳:2001/07/22(日) 09:25
大体数学が得意で数学科に入って来る学生は、高校時代に
高木貞治の「解析概論」を愛読していたという人が多いわけです。
ずっと後になってわかったことですが、世の中には、高校時代の
愛読書が グロタンディエックのEGA (Elementes de Geometrie Algebrique)とか
SGA (Seminarie de Geometrie Algebrique) だったという
超 秀才や、Kleene の Introduction to Metamathematics
をむさぼり読んだとい うシブイ趣味の秀才もたくさんいたのですが、
すくなくとも学生時代は、数学少年数学少女というのは「解析概論」
を読んで解析学の基礎をマスターして大学に入ってくるのだと信じて
いたのです。
私といえば、S. ラングの「解析入門I」という、高校の微積分に毛
の生えたような内容のものを読んだだけで、大学レベルの数学はほと
んど何も勉強していなかった。で、「解析概論」の"卒業生"達は、
1回生の頃からやれ広義一様収束だの、複素関数論だの、留数定理
を使った定積分の計算だの、偏微分だの全微分だの、ルベーグ積分
だの、ってな事を言っているわけで、「これはかなわんなあ」と思ったのです。
まあ高校時代にガロアの伝記を読んで感動し、ガロア理論を勉強しよ
うと思ったとか、フィールズ賞学者の広中平祐氏が京大に帰って来る
というので、じゃあ代数幾何を専攻しようかと思ったとかいう、
ミーハーな動機もあります。結局広中先生の教えは受けられなかった
のですが。
>>419 うーん、特に大学に入る前にいろいろ読んでおかなければいけない、ってことはないんじゃないですかね。もちろん、数学が好きなので、結果としていろいろ読んだことがあるというのは構わないと思いますが、必要だとは思いません。
大学に入るまで受験数学しかやってなくても、大学に入ってから伸びる人もいます。もちろんついて行けない人もいますが。変に偏った知識を独学でつけていて失敗する人もいれば、そのおかげでどんどん伸びていく人もいる。いろいろですよ。中には、数学の専門書なんか余り読んでいないのに、自分でいろいろ導き出してしまっている所謂天才タイプもいます。
ガロア理論も、名前に釣られて興味本位で独学ではじめても良いんじゃないですか。独学でいろいろ読んで、普通は結局群論などの知識が必要とわかってまた自分で本を探してきて勉強する。それでも良いでしょう。あるいは、代数方程式の歴史を聞いて、自力で理論を構築していく天才だっているでしょうし。
前ここに来たユイちゃんなんかは話してみると、ある意味天才タイプが真面目にいろいろな本を読んでいる、という感じで良いパターンとも思えますが、もし将来数学を専門にするのなら、今自分がガロア理論のためだけに走って通りすぎた道をもう一度ゆっくりと登って来なければならないでしょう。そのとき、一度通った道なので軽やかに歩いて来れるのか、馬鹿にして登り損ねるか、あるいはそもそもそんな必要もなくまっすぐ上に向けて歩いて行けるのか、僕にはわかりません。本人は数学の山なんかに登る気はなく、下からたまたま奇麗な花が見えたので来てみた、という感じで、興味が終わったらさっさと違う山に行ってしまいそうなので、「この山に登る」と決めてやっと登っている僕(^_^;)なんかから見るともったいないと思うのですが、まあ彼女の自由ですからね。
問題なのは、自分が天才でもないのに、先人の理論をいつまでも学ばない事でしょう。一人で篭っていって、まったく進まない、あるいはトンデモな理論をでっち上げてしまう。山に登るのが大変なのでいつまでも下で文句を言っている人です。まあそれを好きでやっているのなら本人の自由ですが、まあ気の毒な話ですし、人前にしゃしゃり出てトンデモな話を撒き散らすと迷惑な人になってしまいます。普通はすぐ気付くものなのですが…。
>>420 出やがったな、この誘拐犯。
どうでもいいけどユイさんをどこの山小屋に連れ込んだんだ。
一刻も早く解放しろ。
ユイって女の子なんでしょうか?
ま、どっちでもいいけどね。
教えている方も相手が女の子だと思っているほうが
気分がいいだろうし(w
423 :
132人目の素数さん:2001/07/22(日) 22:16
ipconfig
424 :
132人目の素数さん:2001/07/22(日) 23:48
今井が去った後もレスが続きますねぇ。これは今井の後遺症ですか?
>>424=いまい
「今井がいないほうがいい」ってだけの話だよ、馬鹿。
426 :
154:2001/07/23(月) 02:30
久賀さんの「ガロアの夢」という本,
モノドロミー群の話なんだけれど,
ガロア理論とどう関係するのかいまだに・・・
誰か教えてください。
427 :
132人目の素数さん:2001/07/23(月) 07:41
ちょっと数学の話になるとすぐに尻尾まいてにげるんだ。>いまい
しかし、
>「ガロア群は4次の巡回群です」と言われるからには集合なんでしょう。
>その要素を2,3示して下さいませんか?
には笑った。これがどんなとんちんかんな質問か本人にはわからないんだろうな。
428 :
132人目の素数さん:2001/07/23(月) 08:41
未だ今井のことを言っている。もう止めんか。彼はニンマリしているだけだ。
429 :
>428:2001/07/23(月) 08:44
あんたもね。あワシもか。で了。
430 :
20の学生:2001/07/23(月) 23:35
ガロア論?。はー。
そんなもん知ってても何の役にもたたん。
こないだ馬鹿にされたけど・・・・。
わいは水産学科で今、養殖について勉強しとる。
はるかにそっちの方が役に立つ。
ところが物理や数学やっとる人間の方が
世の中から評価されるのは納得いかんわ。
>>430 本当に自分が役立つ事をやっていると思うのなら、他人の評価なんて
どうでもいいじゃん。それをこんな所に来て愚痴愚痴言ってるようじゃ
自信のない証拠。そんなんじゃ今やってる勉強だってものにならないよ。
良く自分のやっていること以外の分野をけなしたりする人がいるけど、
そんな奴に限って自分の専門分野でもものにならない。
ちょっと反省して、人をけなす暇がったら自分の勉強を頑張ることだね。
432 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 01:39
自分の専門分野がうまくいっていないから、他人の成果にケチを付けたくなる。自分の仕事がうまくいっている者は他人の仕事にケチをつける必要がない。これが実情よ。
433 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 01:49
なるほど!!!
今井にケチつけてる奴は、結果出せない奴なんだ。
今井の言うとおり「蛆虫」じゃん(藁
>>433 蛆虫弘一にケチつけてるヤツは最近めっきりもう居なくなってるだろうが
今居るのは、あのキチガイの精神構造にケチつけてるヤツだけだろ。
436 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 03:23
今井は既に蛆虫達には遥かに遠い手が届かない所に行ってしまったよ。
437 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 03:27
なるほど!!!
今井にケチつけてる奴は、結果出せない奴なんだ。
今井の言うとおり「蛆虫」じゃん(藁
433=430
440 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 06:45
なるほど!!!
今井にケチつけてる奴は、結果出せない奴なんだ。
今井の言うとおり「蛆虫」じゃん(藁
441 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 08:06
434、435 蛆虫て、嫌だわねぇ・・・。あー、汚ならしい。
442 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 08:09
今井さん、殺虫剤を撒いてちょうだいよ。
今井レベルの数学しか理解できない奴が暴れているな(w
444 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 11:01
443へ、蛆虫の出る幕が少しづつ狭められているのでない?
445 :
132人目の素数さん:2001/07/24(火) 15:56
多数の死傷者が出た大蔵海岸花火大会の観客将棋倒し事故で、遺族が
事故直前に警察に通報したにも関らず一向に対処しようとしなかった
のは、兵庫県警加古川署署長の息子がこの日花火大会を訪れ、倒れた
老人を何度も蹴り付ける等していた為、他の巡査が本署に連絡を入れ
確認をとった時点で派遣された巡査等の上司が「明石市主催という面目
もあるので、お前等はその場に立ってるだけでいい。一々細かいことで
動く必要は無い」等と部下に指示していた為である事が発覚した。
この曰く付きの署長は、これまで出世や異動の時期が近付くと息子と
共謀して事件を起こさせ、自ら事件の火消し役となる事で点数を稼ぎ、
出世に有利なマッチポンプそのものを演じるという事を再三に渡って
繰り返し、現在の地位を獲得した事も明らかになっている。
446 :
132人目の素数さん:2001/07/31(火) 05:57
ゴルア理論は、ゴルアが代数方程式が冪根によって解けるかという問題を
解決するために作り上げた理論である。ゴルアの時代にはこの理論を理解
していたのはゴルア自身ただひとりだったようで、その後数十年の時を経て、
第一線の数学者たちに注目され理解されるようになり、さらに時代とともに
その理論体系が徐々に深化され拡張され整備されて現代に至っている。
447 :
132人目の素数さん:2001/07/31(火) 06:11
まあ、独学であれだけの業績をあげたんだから、まさに、神童だろう。
448 :
132人目の素数さん:2001/07/31(火) 11:48
「あれだけの業績」はどれだけの業績か分かってレスを書いているのかねぇ・・・。 大変に疑わしいね?
449 :
今井弘一:2001/07/31(火) 11:51
掲示板とはそんなものよ。文句を言わない方が良いのでない?
450 :
:2001/07/31(火) 12:07
大発見もたいていはパラダイムの延長線上にある
アインシュタインもファインマンもしかり・・
ガロアの凄さはその独創性
451 :
132人目の素数さん:2001/07/31(火) 17:55
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
452 :
132人目の素数さん:2001/07/31(火) 22:40
無限ループの今井が興奮する話題に「ガロア理論」が加わったことは、あのアホに
とってはたいした進歩だけど、まあ、ガロア理論を理解するにはいたらないだろうな。
>ガロアの凄さはその独創性
アインシュタインは世界に多大な影響を及ぼした。
別にガロアがいなくても世界になんの影響もナシ。
せいぜい数学ヲタのネタが減る程度だな(藁
数学や物理で群の作用を考えるようになったことは本当に大きいよ。
このことは世界に大きな影響を及ぼしているし、これからも及ぼし続ける
だろう。ガロアがいなくてもいずれはそういう考えが出てきただろうけど
それならアインシュタインも同じこと。
455 :
132人目の素数さん:2001/07/31(火) 23:20
456 :
アンチ文部科学省:2001/08/01(水) 18:28
457 :
:2001/08/01(水) 19:12
>>453 「影響力」と「独創性」を混同するな
ちなみにガロアは影響力もあったけどね
アインシュタインいなくてもローレンツ後なら
誰かが同じ仕事をしただろう
458 :
:2001/08/01(水) 19:20
ジュリア「孤立する本質的特異点を持つ一価函数について」(1924)
459 :
132人目の素数さん:2001/08/01(水) 21:31
ばかだね、アインシュタインは思想的な影響や
社会的影響も大きいんだよ。野垂れ死にの数学ヲタのガロアとは格が違う。
460 :
132人目の素数さん:2001/08/01(水) 21:41
独創性なら一般相対性理論の右に出るものはないね。
他にも光量子理論、ブラウン運動から原子の存在を示すなど
アインシュタインは実に多くの貢献をしている。
思想的には絶対空間の否定は衝撃的な事件。
核エネルギーについては言うまでもないだろう。
まあ世間知らずの無知な数学ヲタに
社会や思想などわからんだろうがね(ワ
461 :
132人目の素数さん:2001/08/01(水) 21:52
>社会や思想
こんな貧相なものにかかわる必要なんてない(藁
462 :
:2001/08/01(水) 22:49
463 :
バカ発見:2001/08/01(水) 22:49
460 名前:132人目の素数さん 投稿日:2001/08/01(水) 21:41
独創性なら一般相対性理論の右に出るものはないね。
世間にばかり興味を持つ、知能障害思想ヲタ
単語だけは知ってます(プ
465 :
132人目の素数さん:2001/08/01(水) 23:13
理論がわからない奴ほど、「社会や思想」等といって逃げようとする。
それで格好良いつもり。みじめみじめ。
466 :
:2001/08/01(水) 23:27
若死にしたガロアと
アイシュタインを比較するのがそもそも無理と思われ
468 :
:2001/08/01(水) 23:43
469 :
:2001/08/01(水) 23:44
生きた年数がなんで関係有るんだ?
470 :
132人目の素数さん:2001/08/01(水) 23:50
っていうか、アインシュタインが20代で死んだとしたら一般相対論はなかったと思うが・・・。
大体、なんでアインシュタインの話が出てくるんだろう。
相対論勉強してるけどガロア理論知らないことの理由づけを
しているだけ?
472 :
:2001/08/01(水) 23:53
>>470 だから?
実際は長くいきたんじゃん
「ガロア、アインシュタイン どっちがより頭良い?」なんて話してるなら
その手のつっこみもわかるけど。。
あんたなんか勘違いしてない?
一方を良いとして一方はそれより劣っているとしなければ気がすまないところが厨房。
474 :
:2001/08/01(水) 23:57
>>467=
>>470 何言いたいの?
なんでふたりの条件同じにした場合を想定しないといけないの?
比較してどっちが「先天的に」優秀か決めるの?
475 :
132人目の素数さん:2001/08/02(木) 00:07
そもそも比較するのが無理って言ってるんじゃないの?
くだらんスレだな。いつまでやってんだ厨房ども
477 :
:2001/08/02(木) 00:54
>>475 「比較が無理」などと言い出すのがおかしい
478 :
正解 特に考えもせず投稿した:2001/08/02(木) 00:55
467 名前:132人目の素数さん 投稿日:2001/08/01(水) 23:42
若死にしたガロアと
アイシュタインを比較するのがそもそも無理と思われ
479 :
今井:2001/08/02(木) 00:56
バカが常駐してるようですな。蛆虫には蛆虫の数学。
しょせんイマイ数学の敵ではない
480 :
今井弘一:2001/08/02(木) 01:01
盗まれた下着の金額が4万円を超えました。どういうわけか高いブラと
ショーツのセットもののショーツだけが盗まれ、安い綿のものは盗まれ
ませんでした。現行犯で証拠をつかもうとしていますが、なかなかしっぽ
をつかめません。
この前はマンションのゴミ置き場に盗まれたショーツが落ちており、前の
部分が切られていました。大変気味悪いです。
量子力学や相対論で群は超重要と聞いたことがあるが。
群は歴史的には、量子力学や相対論には全く用いられてない。
後で理論を簡潔に表現するのに用いられた程度。
>大発見もたいていはパラダイムの延長線上にある
>アインシュタインもファインマンもしかり・・
>ガロアの凄さはその独創性
パラダイムの定義は何?どっかのバカ思想書のキャッチフレーズみたい。
アインシュタインは時間が相対的であること、光が重力で曲がること、
質量とエネルギーが等価であることを示した。これだけでも十分独創的だと思うが。
またファインマンも正準量子化やシュレーディンガー方程式に対して
ファインマン経路積分を考案して全く新しい量子力学の視点を築いただけでなく
これは現代数学でもトポロジーに大きな影響を与えた。
特にそれらをうまく使いこなしたWittenは有名。
もうすこしべんきょうしてきなさい。
483 :
132人目の素数さん:2001/08/02(木) 22:49
vc
484 :
◆:2001/08/02(木) 23:02
>>482 最後の一文無ければ説得力あったんだが・・
485 :
132人目の素数さん:2001/08/02(木) 23:29
みんな、心配しないでも大丈夫だよ
ガロア以上の仕事も、アインシュタイン以上の仕事も
きっとできないから
486 :
132人目の素数さん:2001/08/02(木) 23:40
487 :
◆:2001/08/02(木) 23:50
私は全然笑えなかった
俺も笑えんかった。
489 :
アンチ文部科学省:2001/08/03(金) 00:25
490 :
(●´ー`●):2001/08/03(金) 00:47
なっちも笑えなかった
>490
氏ね
492 :
132人目の素数さん:2001/08/03(金) 22:47
あげ
493 :
(●´ー`●) :2001/08/03(金) 22:54
なっち弱いものいじめするひときらい
おまえ面白くねえよ
へんな顔文字使って喜んでんじゃねよ>493
495 :
132人目の素数さん:2001/08/05(日) 23:08
あげ
(●´ー`●) なっちはこう使うんだよ
(●´ー`●) = デブヲタトレードマーク
498 :
132人目の素数さん:2001/08/06(月) 21:34
499 :
132人目の素数さん:2001/08/06(月) 21:40
>>498 おれの学年にも、こういう人いたけど、学者にはなったけど
あまりぱっとせんよ。偏差値105までは行ってなかったからかな(笑)
500 :
132人目の素数さん:2001/08/06(月) 21:47
受験の天才集合と、数学史上の大天才集合は、
重なり部分は少ないのではないだろうか。
501 :
132人目の素数さん:2001/08/06(月) 21:50
まあ、天才にもいろいろあると思うから、一概に
籠谷勇紀>>ガロア とも籠谷勇紀<<ガロア
とも書けないということだよ。受験勉強に関しては、
ガロアは籠谷に比べればたいしたことないだろうね。
だけど、こと数学の才能に関しては、受験の天才
君が及びもつかないと私は思う。
502 :
132人目の素数さん:2001/08/06(月) 21:55
というか、数学の才能について云々したければ、
せめてフィールズ賞くらいはもらってから言った
方がいいだろう。フィールズ賞学者クラスになって、
はじめてガロアと並ぶ天才かどうか?を議論できる。
そのほかの数学者は、これからがんばってね。
マジで籠谷は数V極めてたからな。
あれだけ安定して東大模試の数学で満点近い点数が
とれるのはやはり才能だよ。まねできない。
しかも国語センスがある(本人は苦手と言っているが)。
論文でもうまく書けると思うけどな〜。
ガロアが受験で落ちた話は有名。それに対して
受験勉強程度で高い成績だからどうしたんだろうね?
いまさら医学部出ても
ビルゲイツどころか孫正義の十分の一も金が稼げないだろうし、
世界に影響力も持てないだろうね。
受験ヲタは実は受験の才能が 他に役に立たない貧困な才能の一つ
にすぎないことに気がつかない。まあ十年後ぐらいに社会に出ると
わかるのかな?
>505
つまり数学者は世の中で役に立たないと。
数学でも応用数学などは必要だろうが、
それ以外は必要ないかもしれんな。
籠谷も別に数学だけの人間でないし。
>つまり数学者は世の中で役に立たないと。
激しく同意。
しかし百年後ぐらいに
わずかに役立つ可能性が残ってる。
念のため、答えのある問題を短時間で解くのは
数学の才能とは言えないだろう。それはガロアを見ればわかる。
508 :
132人目の素数さん:2001/08/06(月) 23:05
籠谷勇紀>>ガロア
微笑ましいね。
509 :
◆:2001/08/06(月) 23:24
>>500 数学はわりに重なりが大きい分野じゃない?
優秀な東大志望者が受験する東大模試でつねに
数学の成績がトップというのは異常だよ。
籠谷は一番苦手な国語が全国10位くらい。
マジで数学科にきてほしいぜ。
511 :
開成:2001/08/06(月) 23:37
なんでそんな秀才が離散逝くんだろう
いつも疑問に思う
灘の進路指導はどうなってるの?
長尾君をはじめ、うちで数学出来る奴は理一逝くぞ
京都理学部にいった丸岡君みたいのもいる
そんなにできがよいのに、なぜ今更離散に受かって凄さをアピールする必要がある?
512 :
神崎健太(仮名):2001/08/06(月) 23:39
俺は公立高校でバリバリ部活やって、
夏前の進研模試の偏差値は60ちょい。
正直あせったね。京理に行くつもりだったから。
受験は根性だよ。そこで夏休みに
たまりにたまったZ会の5教科半年分、
評判の問題集をやりまくったよ。
センター入試772点。
2次試験では数学5完1半。
理科も9割。英語・国語も7割程度できて
受けた瞬間合格確信。
俺の方ががり勉、籠谷より凄いよ。
513 :
開成:2001/08/06(月) 23:44
514 :
◆:2001/08/06(月) 23:48
515 :
132人目の素数さん:2001/08/07(火) 00:32
>>510 東大の数学科や物理学科にはそういう秀才が必ずいるんだけど、、、
大抵平凡な学者や、公務員、サラリーマンになってゆくのだよね。
僕の学年で東大実戦で高2で一位になった人がいて、
研究者になったけどイマイチです。むしろある種の変な人のほうが
伸びました。研究者になるなら、院から勝負が始まると考えたほうが
現実的です。
テストで高得点を取るってのは、ある程度出題者側の思考をなぞる必要があるからね。
能力とは別個の問題として、そういう傾向というか習慣が身につくと、思考回路が限定的になるのかな。
517 :
◆:2001/08/07(火) 02:22
試験秀才でその後数学者として大成した人なんていくらもいるのですが・・・
519 :
>512:2001/08/07(火) 05:29
あなたの場合元々の頭が良かっただけの様な気もしますが、それでも参考にしたいので何かコツが有ったらご教授ください。
やはり評判の良い問題集をひたすら解きまくるのが良いのでしょうか?
それから一日平均何時間程勉強していたのかもお教え頂けると有り難いです。
520 :
132人目の素数さん:2001/08/07(火) 05:32
くだらんな、受験板いけ
521 :
132人目の素数さん:2001/08/07(火) 11:43
受験勉強では真の独創性ははかれないね
中途半端に相関関係があるからいつまでたっても
そういう議論が出てくるんだな。
例外もたくさんあるが、相関関係もある。
微妙なところだろう。
実際にあまり受験秀才じゃなかったものは、受験秀才でなくても凄い奴が
たくさんいると思いたい。
しかし受験秀才は、受験秀才でも独創性が凄い奴が多いと思いたい。
この二つは本来矛盾しないはずなんだが、両者の思惑のズレが影響して
微妙に互いの論旨を取り違えてると思うんだが。
524 :
132人目の素数さん:2001/08/12(日) 00:21
、l、
525 :
132人目の素数さん:2001/08/12(日) 10:36
で、あなたはどっち?(w
526 :
132人目の素数さん:2001/08/15(水) 23:21
ipconfig /all
現代数学は広大で、
単なる受験秀才でも狭い分野でそこそこの実績が出せるのでは?
理論物理のほうがさらに才能や独創性が必要な気がする。
528 :
132人目の素数さん:2001/08/16(木) 15:33
>>525 どっちかに当てはまったら、こんなとこで時間つぶしてないよ
529 :
◇:2001/08/16(木) 19:42
物理学は今は共同研究主体だからね。
ホーキングも大秀才のペンローズと君だから成果を出せた。
ホーキングもそれなりに秀才なんだけど。。、
530 :
◇:2001/08/16(木) 19:42
531 :
数学者ではない研究者:2001/08/17(金) 20:35
532 :
研究者:2001/08/17(金) 20:35
>>529 数学では共同研究は流行んないんですか?
533 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 20:45
>>527 それは数学に限らない。秀才は、細かい研究でそこそこやっていって
しまう。決してショッキングでインパクトある成果はでないの
だけれど、論文数とかだけかせいで、なおかつ人当たりもよければ
そこそこ、研究者としてはやっていってしまう。
秀才ほど、これが、冒険せずに高い確率で裕福に安定して暮らせる
作戦だと、わかっているから、こういう作戦を取る。
こういうのがのさばるから、日本は世界的大物研究者が少ない。
534 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 20:54
フェルマー予想をといた、
Wilesの凄さは、細かい研究成果には見向きもせず、
大予想に取り組んだこと。解ける保障も無いのに.
実際、8年間、何の成果もでず、同僚から色々言われながらも、
それに没頭したこと。
研究には、秀才であるかどうかは本質ではなく、勇気が
あるかどうかが重要であり本質的。
535 :
◇:2001/08/17(金) 21:05
>>534 無謀なことして無駄に時間費やしかねないから
問題の選択は大事ね
536 :
○:2001/08/17(金) 21:19
>◇
ホーキング一人で出した成果のほうが多いんだけどね。
ブラックホールの蒸発とか。
小平だってスペンサーと共同研究してたろ?
キミの言ってることって正確でないな。
537 :
333:2001/08/17(金) 21:39
>>335,336
そうだったの、しらなかった。
その値を求めるのが「とんでもなく困難」
というのは聞いたことがあったので、
困難だけど出るのかと思っていた。さんくす。
無理数であることの証明も楽じゃなさそうですな。
538 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 21:40
すまそ。すれまちがえた。
539 :
◇:2001/08/17(金) 22:12
540 :
◇ ↓意味不明:2001/08/17(金) 22:13
小平だってスペンサーと共同研究してたろ?
キミの言ってることって正確でないな。
541 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 22:23
>物理学は今は共同研究主体だからね。
数学でも共同研究はあるだろ。
542 :
◇ :2001/08/17(金) 22:42
>>541 その文、自分でおかしいの気づかないの?
543 :
◇ :2001/08/17(金) 22:43
「数学に共同研究は無い」と発言したログを提出せよ
544 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:14
>ホーキングも大秀才のペンローズと君だから成果を出せた。
おまえがまず訂正せよ。
545 :
◇ :2001/08/17(金) 23:15
546 :
◇ :2001/08/17(金) 23:15
っていうか事実なんだけど?
547 :
◇ :2001/08/17(金) 23:15
で、本題は?
548 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:17
>「数学に共同研究は無い」と発言したログを提出せよ
数学に個人研究がないと発言したログを提出せよ。
549 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:18
>っていうか事実なんだけど?
根拠を示せ。
550 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:19
ところで
>ペンローズと君だから成果を出せた。
君だからって何?あんたまず日本語から勉強しなおしたら?
551 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:27
あらあら、しったかぶりくんは逃走か?
552 :
横レスだが:2001/08/17(金) 23:27
>>550 直後に訂正あるよ。
やっぱあんた分が悪い。
553 :
横レスだが:2001/08/17(金) 23:28
529 名前:◇ 投稿日:2001/08/16(木) 19:42
物理学は今は共同研究主体だからね。
ホーキングも大秀才のペンローズと君だから成果を出せた。
ホーキングもそれなりに秀才なんだけど。。、
530 名前:◇ 投稿日:2001/08/16(木) 19:42
>>529 →ペンローズと組んだから
554 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:30
549 名前:132人目の素数さん 投稿日:2001/08/17(金) 23:18
>っていうか事実なんだけど?
根拠を示せ。
555 :
これはやはり非論理的:2001/08/17(金) 23:32
541 名前:132人目の素数さん 投稿日:2001/08/17(金) 22:23
>物理学は今は共同研究主体だからね。
数学でも共同研究はあるだろ。
556 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:37
531 名前:数学者ではない研究者 投稿日:2001/08/17(金) 20:35
>>529 数学は共同研究は流行んないんですか?
532 名前:研究者 投稿日:2001/08/17(金) 20:35
>>529 数学では共同研究は流行んないんですか?
こういう質問がきた理由が推定できないのかな?
論理的云々の問題ではないよ。
馬鹿には丁寧に説明するべきかな?
野球のスレで
「サッカーは走るスポーツだからね」
と発言したら、暗に「野球はとは異なって」と考えるのが
文脈の流れに即した考え方だろ? あ”?
オマエは国語勉強しなおせや。
どうでもいい。
558 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:58
>っていうか事実なんだけど?
根拠を示せ。
559 :
132人目の素数さん:2001/08/17(金) 23:59
◇くんは逃げたようだね。なさけない。
560 :
◇:2001/08/17(金) 23:59
っていうか事実なんだけど?
561 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 00:01
556に対する弁明は?
562 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 00:07
ったく、国語のできない馬鹿な上に
自分の間違いも訂正できない厨房の相手は疲れるな。
ブラックホールの蒸発やベビーユニバース、エントロピーなどの
はホーキング個人の研究。だから
>ホーキングも大秀才のペンローズと君だから成果を出せた。
との主張は正しくない。
563 :
◇:2001/08/18(土) 00:12
偽が出てる。
543にレスは結局つかないみたいね。
564 :
◇:2001/08/18(土) 00:14
「数学に共同研究無い」発言の有無が問題なんだろ
ホーキングの話になにすりかえてるの?
565 :
◇:2001/08/18(土) 00:16
そしたらこれだもんね
↓
-----------------
548 名前:132人目の素数さん 投稿日:2001/08/17(金) 23:17
>「数学に共同研究は無い」と発言したログを提出せよ
数学に個人研究がないと発言したログを提出せよ。
----------------
あんたド・モルガンの法則からやり直した方がいいよ
566 :
◇:2001/08/18(土) 00:17
すいません、ホーキングのことは勉強不足でした。
567 :
◇:2001/08/18(土) 00:18
すいません、数学についても勉強不足でした。
568 :
◇:2001/08/18(土) 00:19
「物理学は今は共同研究主体だからね。」
という発言も誤解を招きました。そのあと認めたくないので
長々と書いてしまった。すいません。
569 :
◇:2001/08/18(土) 00:20
ホントに馬鹿でした。実は物理なんか全くわかりません。
どうでもいい。
571 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 00:21
まあ、人間だからしょうがないよ>◇
いいかげんにしたら?
573 :
◇:2001/08/18(土) 00:22
九九も五の段までしか言えません。ごめんなさい。
大丈夫。誰にでも欠点はある。
572=574の性格の豹変ぶりに笑った。
576 :
◇:2001/08/18(土) 01:05
結局、543には答えれないようだね。
ペンローズと組まなかったらたいした成果を出せなかったとする根拠は?
578 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 14:06
Stegmayer 名倉
1974年、米国マサチューセッツ州に生まれる。
多国籍企業の商社マンである父の赴任に同行する形で、
一家はその後もアメリカと日本とを数年ごとに行き来
する生活を送る。中学時代はずっとアメリカで過ごし
たが、高校進学をどうするかで迷った末、一人で日本
に帰って灘高校に入学。だが、灘高校のあまりのレベ
ルの低さにあきれ返り、二年生の時に中退してアメリ
カの家族のもとに戻る。その後独学でHarvard University
に入学し、電子工学を専攻。卒業後は、「技術研究者
として大学院に残らないか」という教授の薦めを断って、
カリフォルニアの大手コンピュータ企業に就職。
主にプロセッサの演算回路に関するシステムを開発している。
25歳の時点で特許を3つ取得し、superintendent
(日本でいう部長クラス)のポストに就いて開発に邁進する
毎日である。ちなみに宇宙に行ったこともある。
↑こいつガロアより上だろ
579 :
◇:2001/08/18(土) 14:17
>>578 決闘して死んでないから比較にならない。
582 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 18:50
>>578 Harvardの電気工学ってドキュソ学科だぞ
583 :
うんこ:2001/08/18(土) 19:04
ガロアって〇〇大学××学科に入ったから偉いの?
偉さの質が全然ちがうじゃん。
584 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 23:08
>ちなみに宇宙に行ったこともある。
デタラメもいいかげんにしろよ。
民間人で宇宙にいけるかって。
585 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 23:19
Harvard University に電子工学なんてないけど。
586 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 23:25
普通優秀ならすぐそばのMITに行くよ。
Harvard では理系なら医学部、物理、数学がいいけど
587 :
132人目の素数さん:2001/08/18(土) 23:32
>>579-586
578の経歴は嘘だって名倉本人が言ってるの知っててツッコミいれてるの?
>一人で日本に帰って灘高校に入学
明らかに糞だろ。筑駒だと大分変わってくると思う
高校なんてどこでも関係ないよ。
590 :
132人目の素数さん:2001/08/19(日) 19:29
>>589 あるよ
一番多感な時期を過ごすんだから
なんか議論が、つまらない。
ガロアの話だろ。
一番多感な時期に男子校
593 :
132人目の素数さん:2001/08/19(日) 20:31
Galois を「がろいす」って読んでしまった奴が、きっといるはずだ。
594 :
132人目の素数さん:2001/08/19(日) 23:58
595 :
そうか、、:2001/08/20(月) 03:16
あんまりいないと思うけど、、、
だって、ガロワしらないやつには、スペルみる機会ねーもん。
596 :
Evariste Galois(本人):2001/08/20(月) 03:34
20年っちゅう、短い人生やったけどぉ、ガロワ満足でおじゃる。
でもガロアの人生よりも俺の人生の方がいいと正直に思うぞ。
死人に口無し。
599 :
Evariste Galois(本人):2001/08/20(月) 23:05
NHK教育見れ!
600 :
132人目の素数さん:2001/08/20(月) 23:08
わわッ!!!藤原組長!!!
601 :
Evariste Galois(本人):2001/08/20(月) 23:25
リーマンメンの理論(プ
602 :
◇:2001/08/20(月) 23:45
>>601 そこまでカタカナにしちゃいけないわよね
603 :
Evariste Galois(本人):2001/08/21(火) 00:10
リーマン麺始めました(プ
604 :
◇:2001/08/21(火) 00:12
・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったという、あの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいる、あの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては日本の100倍以上起きる
という、あの国
・教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生の
いる、あの国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも被害が出て
しまうでしょ?」と、自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・「日本統治時代には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
605 :
111:2001/08/21(火) 02:50
nhkのがろわ見た?
なにあれ?
かんちがい野郎だったの?ストーカーだったの?!
小さい頃からずっと女を巡ってかっこよく決闘してしんだのだとおもってた!
違うじゃん!
ただのやばいやつじゃん!!ショック
606 :
132人目の素数さん:2001/08/21(火) 03:11
親友が居たってのは不幸中の幸いだとおもうが
焼け石に水みたいな幸いだな
ストーカーでも数学の才能が評価されてるから少しは幸せじゃないか。
才能を評価されてちやほやされてたんだろうし。
>>605 まあ、いろいろな見方があるけど、あの番組かなり藤原の偏見
(しかも天才に嫉妬するような低レベルなもの)が多いよ。
藤原以外にまともな人はいくらでもいるだろうに。
「リーマンメン」以外の間違いも多かったし。
609 :
132人目の素数さん:2001/08/21(火) 19:17
>>608 たしかに藤原は人選ミスだな。
あんな「数学者」なら普通のアナウンサーにやらした方がマシ。
610 :
132人目の素数さん:2001/08/21(火) 19:59
>>603 こんにちは、李満面です。
ウチのリーマン麺、笑う、イケナイことあるよ。
612 :
132人目の素数さん:2001/08/21(火) 20:12
ストーカーの何が悪い。
ストーカーの人権を守れ!!
613 :
132人目の素数さん:2001/08/21(火) 21:39
94年6月駿台全国模試理系
1.甲陽 S谷 英語112数学104国語73物理51化学51総合391←現在ハーバード大で化学専攻
2.灘高 I 英語98数学120国語63物理48化学60総合389←現在東大数学科。
3.高田 K北 英語79数学104国語82物理54化学53総合372←日本数学五輪入賞。現在?
4.灘高 N村 英語104数学110国語68物理48化学41総合371←日本数学五輪金、世界銅。現在東大医学部
4・栄光 D肥 英語104数学99国語70物理50化学49総合371←現在?
6・愛光 M瀬 英語104数学98国語物理54化学53総合369←現在東大医学部
7・東寺 S木 英語110数学71国語72物理54化学60総合367←現在京大医学部
8.灘高 O縄 英語104数学101国語66物理47化学45総合363←世界数学五輪銀 現在?
愛光の人は2浪、後は現役です。
このスレで有名な甲陽のS谷、灘のIがデットヒート。
当時高2のN村君も大健闘。
三重高田のK北って超有名人だと思うんだが、今どうしてるんだろう?
614 :
132人目の素数さん:2001/08/21(火) 21:46
国語って何点満点なの?
80点満点だったような記憶があるんだけど。
>リーマンメンの理論(
説明してくれ。TV見逃した。
藤原のおやじギャグか?
616 :
Evariste Galois(本人):2001/08/21(火) 23:14
>>615 20日の本放送で、NHKがスーパーで「リーマンメンの理論」って
出したんだよ。
きょう(21日)の再放送では「リーマン面の理論」と直っていて、
オドロイタ
617 :
Evariste Galois(本人):2001/08/21(火) 23:20
>>615 きのう(20日)の本放送で、NHKが、「リーマンメンの理論」って
スーパー出したんだよ。
きょう(21日)の再放送では「リーマン面の理論」と直っていて、
オドロイタ
618 :
Evariste Galois(本人):2001/08/21(火) 23:25
>>615 きのう(20日)の本放送で、NHKが、「リーマンメンの理論」って
スーパー出したんだよ。
きょう(21日)の再放送では「リーマン面の理論」と直っていて、
オドロイタ
619 :
Evariste Galois(本人):2001/08/21(火) 23:29
>>615 きのう(20日)の本放送で、NHKが、「リーマンメンの理論」って
スーパー出したんだよ。
きょう(21日)の再放送では「リーマン面の理論」と直っていて、
オドロイタ
620 :
132人目の素数さん:2001/08/22(水) 00:03
NHKに抗議電話を掛けるのが好きだと言う
東大の教授が電話掛けて訂正させたのでは?
621 :
o:2001/08/22(水) 00:27
はい?
622 :
132人目の素数さん:2001/08/22(水) 23:22
95年 K下 巣鴨 東大理V進学 東大実践や駿台全国模試一桁。
96年 S 駒東 東大理V進学 東大実践8月理V部門一位。6月駿台全国模試一位。
97年 H 麻布 東大文T進学 東大模試や駿台模試でトップ5常連
98年 T塚 麻布 東大理T進学 高2で6月駿台全国模試一位など。数学五輪銀メダル。
99年 S藤 学附 東大理U進学 駿台全国模試夏冬一位。東大実践11月一位。
00年 K畑 麻布 東大理U進学 駿台全国模試9位、東大模試も上位。
01年 不明 筑駒 東大理V進学 東大模試一桁連発。
すまない。筑駒の人の名前忘れた。
さすがに東京はバラエティーにとんだ学校になっているね。
そのコピペって東大自慢か?
数年前世界数学オリンピックで3回金メダルになった奴は京大理学部に行ったな。
624 :
◇:2001/08/23(木) 01:33
>>622 麻布が目立つね
>>623 東大自慢のわけないだろ? 東大実戦の成績で「凄さ」をアピールしてるんだから東大いって当たり前だろ
麻布自慢?
626 :
132人目の素数さん:2001/08/23(木) 01:53
高校の教科書にはこのようにかいてある。
「ガロアは方程式が四則演算と巾根を使って解くことができる
条件を明らかにした。」
627 :
132人目の素数さん:2001/08/23(木) 02:05
確かに
語感として「リーマン面」は良くないからね
628 :
132人目の素数さん:2001/08/23(木) 21:35
灘の方が植えだな。
629 :
132人目の素数さん:2001/08/23(木) 22:14
流通新聞に2ちゃんのことが載っていた。最近投稿者の質が落ちてきたのが頭痛の種だそうである。
630 :
132人目の素数さん:2001/08/23(木) 23:02
夏は厨房の季節だからね。
それに、かつてネットはある程度の知的レベル以上の
大人のユーザーが主だったが、最近はクソガキでもやってる。
このスレも学歴板並のぐだらなさだな。
632 :
132人目の素数さん:2001/08/23(木) 23:23
>631
オマエうざい。早く氏ね
なんで、ガロアと関係ない話題が入っているんだ。
受験が日本人の能力を浪費しているのは間違いないね。
人間が何かをやるときには知識があるだけではだめで、感受性が鋭敏であるとか純粋
さがあるときにしかできないことがあるはずだが、そういう時期を受験勉強に明け暮れて
過ごさなければならない状況からはガロアみたいな天才は出てこないだろう。
634 :
132人目の素数さん:2001/08/24(金) 12:21
>>633 ガロアみたいな天才はどこの国からもなかなかでてこないよ
635 :
(●´ー`●) 微妙だな:2001/08/24(金) 12:23
>>633 >なんで、ガロアと関係ない話題が入っているんだ。
なんでもなにもこのスレ1に書いてあることすら
ガロアとちゃうやん
636 :
◇:01/09/04 01:57 ID:d2.3Pf1w
?
ガロアについて 調べていたら
過去ログの ガロアについて というところに でました。
その続きが どうなったか ご存知の方 みえませんか?
639 :
132人目の素数さん:01/09/22 03:51
4
640 :
132人目の素数さん:01/09/26 04:18
灘=田舎者
東大理Vで、天下取り、故郷に錦ってか。
東京来んな!くせーんだよ。農協の東大ツアーじゃ
ねぇっての。ぷ。東京に負けない関西の意地があるなら、
必死こいて無い頭絞って、東京来んなよ。
ぷ。余裕がねーんだよ。もっと優雅に生きてみろ。
この関西人がぁ!せこくて、必死、意地汚い!
顔もどーにかしろよ?釣り目に出っ歯、まったく卑しさが
顔にまで出てるね。
田舎者は濁酒でも飲んでろって。
したり顔でワイン飲んでる田舎者とダブルんだよ。
関西の田舎者ドモの成りあがり指向が東京の品位を汚す。
浪速商人の感覚で学問やるなや。
アカデミズムがなにかという基本的なことを
理解出来て無い人達。純粋な知的創造が出来るわけがあるまい。
医者になって、札束数えて、援交相手の女子高生に学籍自慢
が関の山だな。
641 :
132人目の素数さん:01/09/26 22:18
a
642 :
お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:51
本の 紹介だったら、現代数学社の「ガロアの神話」という本も
事実を 改ざんしてきたことなどが 書かれていて 興味深いと
思いました。
643 :
お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:53
スレッド 間違えました。
644 :
132人目の素数さん:01/09/29 20:50
age
私は昔から暗算だけはやたら得意でした。
646 :
132人目の素数さん:01/09/30 16:19
巣鴨歴代のトップたちだよ。↓
巣鴨>>海城
これが現実。アホ!。
91年 H坂さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
92年 不明
93年 Y城さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
94年 E口さん 理V 東大実践、東大オープンでA判定連発。
95年 K下さん 理V 6月駿台全国模試9位。東大実践でも9位など。
96年 H田さん 理V 10月駿台全国模試一桁。東大模試もA判定連発。
97年 N川さん 理V 冬の東大実践、東大オープンでA判定。
98年 K野さん 理V 駿台模試一桁。東大模試もA判定連発。
99年 名前忘れ 理V 東大理V1999年にA判定連発受験生として登場。
00年 不明
01年 U部さん 文T 10月の駿台全国模試一位。東大模試トップ5常連。
*92,00年も理V前期現役合格がいるが、学年トップが誰かは不明。
647 :
132人目の素数さん:01/10/02 19:29
「ガロアの時代 ガロアの数学」(彌永 昌吉 著)の続編を待とう!
648 :
132人目の素数さん:01/10/02 22:55
20歳で女(娼婦)を取り合って決闘で果てるなんてかっこいい奴
今の数学科には絶無だろう。
死んでなきゃ業績はアーベル(27歳で没)を凌いだろうね。
649 :
132人目の素数さん:01/10/03 14:27
>648
娼婦じゃない。医者の娘だよ。娼婦っていうのも ありがちな つくりばなしというか
伝説 とか 神話らしい
650 :
132人目の素数さん:01/10/03 14:29
646って荒らしなんですか?
何? 前から こういうの あるけど???
いったい 何がいいたいんだろう???
651 :
648さんへ:01/10/03 14:33
>20歳で女(娼婦)を取り合って決闘で果てるなんてかっこいい奴
かなあ?
別にいいけど
じゃあ 40代で 子供の数学の勉強をみて その子は 11倍の倍率だった国立に
入った(昔のはなしなので、ずっと前の不景気の時 教育学部が人気あったから倍率が高かった)
そのおばさんは 工場勤務の高卒だった、というのは かっこいいの?
あんまり 関係ないはなしだった かも。 ごめん
でも こういう人って よくいるの?よくは居なくても いるのかな?
652 :
132人目の素数さん:01/10/03 15:07
ガロアを現代に置き換えてみれば、
20歳でキャバクラ嬢を取り合って峠でチキンレースの末、事故死。
…まんまドキュソ、カコワルイ…
653 :
132人目の素数さん:01/10/04 16:31
決闘に立ち会った介添え役がとんでもない奴だったんですね。
介添え役が直ぐに医者に連れて行けば助かったかもしれないのか。
『虚弱で、その上に睡眠不足なガロアに対して、相手は
ピストルの名手だった。相手の撃った弾がガロアの下腹部に
命中した。ガロアは倒れ、出血した。 通常、一方が負傷すると、
決闘はそこで終わり、負傷した側の介添え役が医者につれて
いき介抱することになっている。ところが、ガロアの介添え役
は、ガロアを放置して相手共ともどもトンズラしてしまった。
翌朝、通りかかった農夫が瀕死のガロアを見つけ、近くの病院へ
運び込まれた。所持品からガロアと分かり、自宅に通報された。』
654 :
132人目の素数さん:01/10/09 20:55
v
655 :
132人目の素数さん:01/10/14 03:05
ガロアよりアインシュタインだろ
アインシュタインの訳ねーだろ(藁
>>655 ワケわからん比較するドキュソ厨房発見!
アインシュタインは誰もが認める天才。
ガロアはアホ。
だいたい数学だけでは世の中では
何にも役にたたない。
優先順位
物理>生物>化学>地学>法学>経済>数学=文学
物理>生物>化学>農学>地学>法学>経済>数学=文学=社学>神学
660 :
132人目の素数さん:01/10/15 21:37
>658
>だいたい数学だけでは世の中では
>何にも役にたたない。
数学抜きには語れないものが上位を占めてるのは何故?
【2ちゃんの常識】
レスに不等式を使うのは馬鹿か厨房である。
662 :
132人目の素数さん:01/10/15 22:18
>>658 リーマンという数学者がいなかったら
アインシュタインは相対性理論を展開できなかった
ということ知ってるかい?
H.ワイル「リーマン面」を読んでみれば?
>662
はぁ?リーマン面とリーマン幾何学は関係なし。
664 :
132人目の素数さん:01/10/15 23:35
665 :
132人目の素数さん:01/10/16 00:46
数学専攻ってドキュソだろ!。
666 :
132人目の素数さん:01/10/17 00:23
ガロアでも誰でもいい。この問題解いてください。
頼みます。助けてください。
●西暦1980年1月1日からの経過秒数で時刻を管理するシステムがある。
この経過秒数を記録する領域が30ビットの場合,西暦何年でけたあふれが起こるか。
ア 1999 イ 2000 ウ 2014 エ 2025
667 :
132人目の素数さん:01/10/17 01:20
2^30/(365*24*60*60)=8388608/246375
=34.0481298833079654997463216641299
よって
1980+34=2014
答 (ウ)
>667
ありがとうございます。
669 :
132人目の素数さん:01/10/20 22:32
簡単
ガロア: ガウスの数論の書を読んで、素数pの冪を
位数とするガロアの体を発見。ガウスの数論の書の
円周等分の解法とごくさわりを触れられているレムニ
スケートへの拡張の記述をヒントに、代数方程式の
根とその置換群の関係を考察し、一般的な代数
方程式が冪根で解ける為の条件をアーベルとは
独立に発見。また、楕円関数論に関連して代数関数
の積分の一般論を建設。
671 :
132人目の素数さん:01/11/12 22:00
95年 K下 巣鴨 東大理V進学 東大実践や駿台全国模試一桁。
96年 S 駒東 東大理V進学 東大実践8月理V部門一位。6月駿台全国模試一位。
97年 H 麻布 東大文T進学 東大模試や駿台模試でトップ5常連
98年 T塚 麻布 東大理T進学 高2で6月駿台全国模試一位など。数学五輪銀メダル。
99年 S藤 学附 東大理U進学 駿台全国模試夏冬一位。東大実践11月一位。
00年 K畑 麻布 東大理U進学 駿台全国模試9位、東大模試も上位。
01年 不明 筑駒 東大理V進学 東大模試一桁連発。
すまない。筑駒の人の名前忘れた。
さすがに東京はバラエティーにとんだ学校になっているね。
673 :
132人目の素数さん:01/11/14 22:45
afeage
674 :
132人目の素数さん:01/11/15 04:44
数学のガロアと、詩人のランボー。
早熟の天才の双璧だな。
675 :
132人目の素数さん:01/11/15 07:36
ガロアもラテン語で詩をよんでいた。
676 :
132人目の素数さん:01/11/19 00:47
"Gal"を「ギャル」とは読めなくなった貴方、
もうこの業界から抜けられませんな(ワラ
CoGal てなーにい?
679 :
132人目の素数さん:01/11/21 21:49
これが世界数学五輪日本代表6人の年度別出身中高である。
やはり子供を数学オリンピック代表にするには、親の優秀なDNAに加え、
一流進学校に通わす必要があると考える。
関東では筑駒(9人)・開成(12人)・麻布(2人)・武蔵(2人)・栄光(2人)・フェリス(2人)
中部では滝(2人)
関西では灘(17人)・洛星(5人)
中国では広島大附(2人)
九州ではラ・サール(2人)
やはり関東に有力高校が集まっているな。
東北地方や北陸の人は子供を東京の学校に入れましょう。
1990年大会 札幌北(高3)武蔵(高3)長生(高3)大教大池田(高3)洛星(高1)灘(高3)
1991年大会 八戸(高3)筑駒(高2)滝(高2)智弁和歌山(高3)洛星(高2)土佐塾(高2)
1992年大会 筑駒(高3)滝(高3)洛星(高3)広島大付(高3)土佐塾(高3)修猷館(高3)
1993年大会 駿台甲府(高3)筑波大附(高3)筑駒(高1)灘(高1)灘(高2)広島大付(高1)
1994年大会 開成(中3)灘(高2)灘(高2)灘(高3)灘(高3)ラ・サール(高2)
1995年大会 海城(高3)筑駒(高3)開成(高1)灘(高2)灘(高1)灘(高2)
1996年大会 麻布(高2)筑駒(高1)開成(高2)フェリス(高2)大教大天王寺(高3)灘(高2)
1997年大会 開成(中3)開成(高3)栄光(高3)フェリス(高3)富山中部(高3)洛星(高1)
1998年大会 並木(中3)麻布(高3)開成(高1)栄光(高3)公文国際(高3)洛星(高2)
1999年大会 筑駒(中2)開成(高3)開成(高2)武蔵(高3)灘(中3)灘(高3)
2000年大会 筑駒(中3)開成(高3)開成(高1)開成(高3)灘(高1)灘(高2)
2001年大会 筑駒(高1)筑駒(高1)開成(高2)灘(高2)灘(高校3)ラ・サール
ガロアは上のやつみたいな数学コンプレックスをいたく刺激するようだ。
ツミな天才だな。
681 :
132人目の素数さん:01/11/22 00:24
たぶん、20歳前後で優秀だと自負している(それこそ数学オリンピック
を目指していたような)やつにとっては、ガロアの名前を聞くと平静で
はいられなくなるんだろうね。
別に必ずしも若くして巨大な業績を出す必要はないんだよ、と生温かい
目をして言ってやりたいね。
682 :
132人目の素数さん:01/11/22 00:36
Galって頭の中でどう読んでる?
ガロアって律儀に読んでるの?それとも上で出て来たギャル?
俺はガル。ガル群。
たかだかガキの数学コンクール程度で
オリンピックと名づけたのが問題の始まりだな。
別に全国の代表ってわけでもないしさ。
684 :
132人目の素数さん:01/12/16 11:55
unn
686 :
132人目の素数さん:01/12/30 14:58
ガロアも既存の数学無しじゃ何もできなかったでしょ。
天才なんて文化と遺伝子の積み重ねによる、
火山噴火のような自然現象、自然の成り行きに過ぎないのにね。
人間は火口、媒介に過ぎない。
だから地球上の誰一人欠落しても天才は生まれない。
アインシュタインもガロアもただの物理・数学オタ
ガロアなんて栄光の無いまま死んだんだから僻む余地無し。
性格の悪さは数学以外取り柄の無い奴の無知故の愚かさ
といったところか。
ガロアの生涯なんて諸説あって場合によっては
ただの馬鹿にも見えるけど、美談にしすぎの嫌いもあるのは
否めないつうのが客観的視点。
ガロア理論も理解できないドキュソがよくいうよ
結局、ガロアにしてもアインシュタインにしても
学生時代は落ちこぼれ。
受験・試験馬鹿には縁の無い話。
689 :
132人目の素数さん:02/01/27 11:32
プロのガロア研究者を目指しているのですが、
ガロアが試験官に歯向かったとか、決闘の事とか、細かく紹介されてるけど、
ガロアは日記でも付けてたんですか?
色々なガロア観を見てると、全然ばらばらでさすがにどうかと思うんですが。
ガロアという人間のステータスを数学の力だけで語るのは無理があると思います。
彼には、数学力の代わりに大幅に欠けてた部分があり、
それによって命を落としたわけですから、
「ガロアが長生きしていたら」の命題は、あまり意味が無いかと。
それを許すと「アインシュタインが早熟だったら〜は確実だから最強」
も言い得る事になり、人間観が無秩序になるからです。
(不本意な最期を遂げた学者はいくらでもいると思うんですが)
690 :
群の発見 群の発見:02/02/11 17:00
691 :
132人目の素数さん:02/02/11 20:14
5次方程式の代数的一般解法 計算編―コンピュータ・ソフトウェア開発用資料
高清水 浩 (著)
レビュー
内容(「BOOK」データベースより)
周知のように5次方程式の代数的一般解法はガロア理論によって不可能であること
が証明されています。ここで行なう試みはその定説を覆すものになるでしょう。
筆者はこの問題に三十年間携わってきました。幸運にも先駆者であるラグランジュ
先生の言う「知の鉱脈」を探り当てることができました。新しく発見された知の鉱
脈は無尽蔵に近いものがあります。コンピュータ時代にふさわしく膨大な計算量に
なるでしょう。そのソフトウェアの開発は人類にとって大きな成果をもたらすこと
になるでしょう。
2次整数新論とわが最終定理―フェルマーの問題は易しかった
三上 元治 (著)
レビュー
内容(「MARC」データベースより)
350年もの間、難問とされていたフェルマーの最終定理を、
かんたんに説明。教職を退いてから挑んだ、大定理の証明
を整理し、まとめる。
694 :
132人目の素数さん:02/03/09 22:06
今井君が今年は大ブレーク
up
696 :
132人目の素数さん:02/03/10 09:05
「今井の複ベクトルでフェルマーの最終定理なんて朝飯前」てな訳には行きませんかねぇ。ピタゴラスの定理はそうなったのですが。
699 :
132人目の素数さん:02/05/01 17:07
もうすこしだがんばあれ
700 :
132人目の素数さん:02/05/01 20:36
∧∧
(゚д゚ )
700げっと!
701 :
132人目の素数さん:02/05/06 22:37
ガロアって結局童貞のまま氏んだのか?
702 :
日本版ガロア:02/05/12 23:26
88年灘卒のM崎さんは灘中トップ合格。
算数は満点だったという。
高2の冬の東大実践ではやくも全国30位で理VA判定。
高3で受験した東大実践では5位、7位、1位の成績。
将来はドイツ語の通訳もやりたいといっていたが、
拒食症で大学1年の夏亡くなった。
東大理V1988〜天才たちのメッセージ〜の
最初のページに登場しているので興味のある人はみてくれ。
この年の東大理V1988にはK野さんも登場している。
彼は灘高にトップ合格。高校入学組みでありながら、
上のM崎さんをはるかに凌ぐ学力だったという。
高2の冬の東大実践で全国1位。
この時の全国2位は前年高2で東大実践全国トップ、
駿台全国模試で全科目1位のO田さん。
学歴ヲタは逝ってよし。
704 :
132人目の素数さん:02/05/13 06:38
>701
それは、決闘の原因となった悪女のみしるところなりだよw
705 :
132人目の素数さん:02/06/01 15:14
>>702 東大理V1988〜天才たちのメッセージ〜のURL教えてよ
706 :
132人目の素数さん:02/06/01 15:19
707 :
132人目の素数さん:02/06/01 21:25
スペースシャトルの理論
のも応用されてる
708 :
132人目の素数さん:02/06/01 23:36
>>702 >拒食症で大学1年の夏亡くなった。
本当か?
彼の人生は一体何だったのだろう。
>>705 デー○ハウスとか言う糞出版社
の出してる本
710 :
132人目の素数さん:02/06/12 14:57
既出だったらすまんが、
ガロアは中学の頃(だったともう)数学で落第して、その面白さに目覚めたとか。そして、
生きてるうちにはとうとう理解されることはなかった。
ということで、数学オリンピックねたはよそでやって。ま、おれはそんなに頭良くないけどさ。
711 :
132人目の素数さん:02/06/24 14:59
712 :
132人目の素数さん:02/06/24 15:09
そんなもンと比べたら、ガロワに著しく失礼だろ
713 :
132人目の素数さん:02/06/24 15:22
糞出版社 の検索結果 0件
●インフォシークの日本語サイトデータベースに該当するページが見つかりませんでした。
キーワードや検索対象を変えてもう一度検索してください。
714 :
132人目の素数さん:02/06/24 19:43
>>1〜
とにもかくも18年間数学だけやってりゃ
他の18歳よりも誰よりも
数学が得意になるって…。
ガロアは嫌いな事をしないという非大人行為をしてただけなんだよ。
715 :
132人目の素数さん:02/06/24 19:55
>>714 16ぐらいのときルジャンドルの本で数学にのめり込んで
17〜18ぐらいから研究を始めて19ぐらいで第一線の成果
を出したのでは?
まるで自分をみるようだ。( ̄^ ̄)
716 :
132人目の素数さん:02/06/24 23:28
Legendre の本(『幾何学の基礎』)の内容
ユークリッド幾何
三角法
π, π^2 の無理性(予想として超越性)
平行線公理の問題
ずいぶん単純な本だネ。
でもユークリッド幾何をどう調理したのかとか興味あるね。
ガロアはルフィニやラグランジュやアーベルの論文も読んだのかな?
717 :
132人目の素数さん:02/06/26 18:00
ガロアマンセー
718 :
132人目の素数さん:02/06/28 19:07
719 :
132人目の素数さん:02/06/30 02:39
720 :
132人目の素数さん:02/06/30 02:44
。
721 :
132人目の素数さん:02/06/30 07:47
>>715 ものの本によるとガロアが数学
に惹かれるようになったのは15だか位の
時だったそうだぞ。
事実は知らんが
722 :
132人目の素数さん:02/06/30 08:05
723 :
132人目の素数さん:02/06/30 08:17
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ |\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ ∧_∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ´Д`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < うおおおお〜!ガロア理論発見したぞ!
/ ノ /> > \_________
/ / 三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`∩ < 勝利!
(つ ノ \__________
ヽ ( ノ
(_)し'
724 :
132人目の素数さん:02/06/30 08:18
\●/ワショーイ!
│
/\
・ノ ショーイ……
ノ^
.;.
`
/ | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | |
| l | ー- | l - l
| -‐| | | | | /⌒ヽ
| | | | |ノ l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、
/⌒ヽ l ‐ \ |, l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ ヽ、 | |
/ 人 ヽ、 ヽノ ( |
l ヽ、\, / l
ヽ ノ \,/ ヽ l
\ / → . |
ヽ、 |
ヽ、 l
ヽ、 /
ヽ、 /
ヽ /
727 :
132人目の素数さん:02/07/01 18:16
ガロアは、すでに有限体上の2次元射影変換群を考えていた!
729 :
132人目の素数さん:02/07/23 20:46
ってことは離散数学のパイオニアということ?
730 :
132人目の素数さん:02/07/23 21:07
ガロア別に天才じゃないじゃん
努力の人って感じじゃん
努力して楕円関数見つけたって聞いてるけど
731 :
132人目の素数さん:02/07/23 21:13
努力も天才のうち っていうぞ。>730
732 :
132人目の素数さん:02/07/24 00:16
>>1-1000 こんなところでシコシコ2chやってるヤシらに
彼女は作れないことの証明をしてください。
733 :
132人目の素数さん:02/07/24 00:17
734 :
132人目の素数さん:02/07/24 00:18
天才といえば、ラマヌじゃん?
ラマヌジャンは天才の域を越えてる。
あの人は本物の神様。
739 :
132人目の素数さん:02/08/07 23:08
ラマヌジャンは天才だが今の数学者としては3流というのだろう
だけれども彼の数学的才能は史上最高のものであったに違いない
740 :
132人目の素数さん:02/08/29 15:21
1729が異なる2つの立方数の和であらわされる最小の数だって即答したの
すごいよね、最小って解るととこがすごい。
>>740 それは、その場で考えたわけじゃなく、知っていたこと。
わかってると思うが。
それだけ小さいころから数字で遊んできたってことだろうね。
俺はそれが平方数になったやつの答えもわからない。
742 :
132人目の素数さん:02/08/29 19:44
俺は子供のころ公文いかされて
まだブラジルにいたころだから5・6歳のコロ3桁か2桁の計算を必死に計算していたけど
なんかいまいち
数が好きになって気がしないけど
同学年で一番数に関しては1番ぐらいの能力持ってると自信があったが
なんか自信だけで自分で遊んだ気がしない
鬱
743 :
132人目の素数さん:02/08/29 21:27
>>741 65=1+64=16+49
「1mod4」な素数の積を考えれば良いことなので、平方数の場合は即答できる人が多いと思う。
25=5^2+0^2=4^2+3^2。
50=7^2+1^2=5^2+5^2。
745 :
132人目の素数さん:02/08/30 17:25
747 :
132人目の素数さん:02/09/04 22:53
88年灘卒のM崎さんは灘中トップ合格。
算数は満点だったという。
高2の冬の東大実践ではやくも全国30位で理VA判定。
高3で受験した東大実践では5位、7位、1位の成績。
将来はドイツ語の通訳もやりたいといっていたが、
拒食症で大学1年の夏亡くなった。
東大理V1988〜天才たちのメッセージ〜の
最初のページに登場しているので興味のある人はみてくれ。
この年の東大理V1988にはK野さんも登場している。
彼は灘高にトップ合格。高校入学組みでありながら、
上のM崎さんをはるかに凌ぐ学力だったという。
高2の冬の東大実践で全国1位。
この時の全国2位は前年高2で東大実践全国トップ、
駿台全国模試で全科目1位のO田さん。
748 :
132人目の素数さん:02/09/04 23:38
1729くらい知らなくてもその場で思いつけると思う…
749 :
132人目の素数さん:02/09/04 23:40
3乗なんか思いつかない
暗算では出せるけど
750 :
132人目の素数さん:02/09/04 23:44
1000と729に分かれることに気がつけば、そういや1728もだ!
って2秒でひらめくだろうに…。10が絡んでいるからわかりやすいのでは?
もちろん立方数覚えていることは大前提だろうけど。
751 :
132人目の素数さん:02/09/05 00:05
>>745 4 で割って 1 余る素数は, 2 つの平方数の和で必ず表される.
Ex. 5 = 1^2 + 2^2, 13 = 2^2 + 3^2, 17 = 1^2 + 4^2...
一方, 平方数の和の積は, また平方数の和として表される.
(a^2 + b^2)(c^2 + d^2) = (ac + bd)^2 + (ad - bc)^2
752 :
132人目の素数さん:02/09/05 10:05
>>750
だからそれが一瞬にしてひらめくかが問題
言われれば誰でも思いつく
そもそもお前は生まれてから1729という数字に興味があったか?
まずないしひらめかない
753 :
132人目の素数さん:02/09/05 10:15
>>750 3乗和として2通りに表せることに気付くだけならまだしも、
それが「最小」だと瞬時に見ぬくのはふだんから数とお友達になってないと無理。
754 :
132人目の素数さん:02/09/05 10:27
つまり
13832が2通りで表せるというのが一瞬でわかるというのですか?
それとも
1729000が一瞬で?
755 :
132人目の素数さん:02/09/08 21:42
ガロアがなぜ凄いのかといえばやはり業績を残したからだ。無論天才だし早熟。
ではこういう天才は希少なのかといえば案外身近にいたりもする。しかし悲しいかな
世に名を残さねば天才であるとは認知されないのだよ。しかも趣味はスキーです、
というのと同レベルでガロアにとって数学は趣味でしかなかったのだろう。
756 :
132人目の素数さん:02/09/09 14:27
すごいんだろうね。
無理やり私塾とか開いてたらしいし数学は仕事と認識してたと思う。
758 :
132人目の素数さん:02/09/14 08:59
ガロアよりハミルトンのほうがすきだ。
デビッド・ハミルトンか?
天才って言葉は人に利用されるためにあるように思えてならない…
結局自分らにとって有用な価値を持つ人間を人は天才と呼ぶのだから。
人に認められない天才だっているじゃないかという意見もあるかもしれないけど、
それも後になってそいつに価値がある、使えると判断されたから言われるわけで。
死んだ後に認められるのもそいつの遺した物が使えるから天才と呼ぶわけだし。
永遠に誰にも認められない天才ってのはそこら辺で「オレ天才」と
ほざくバカと何の違いもないしね。
でもこのスレって天才の定義を書くスレじゃないからスレ違いカキコだね。これ。
本来書くべきだったスレが倉庫逝きしてなければそっちに書いてたんだけど。
761 :
132人目の素数さん:02/10/10 09:19
age
ガロアが長生きしていたらどうだったか?ということは、しばしば言われる
ところではある。彼の場合、アーベルのような勤勉さと精緻さをもって、自分
の仕事を続けていくことができたであろうか?という疑問はある。
一方で、ガロアは短期間の間に、実際に、驚くほどの成果を挙げている。
しかも、十分、恵まれた環境にあったわけでないにもかかわらず。
彼が研究を続けていけば、さらに多くの成果を挙げたであろうことは想像できる。
まあ、そんなこと言ってみても仕方ないんだけど。
人に認められない天才もいる、としつこく言っているひとがいるけど、そんな
こと言ってもしょうがないのでは。天才というのは、ほっておいても何かを
生み出すひと。geniusという言葉にも、もともとそういう意味があるんじゃ
ないかなぁ。
それと、歴史上の天才というのは、彼らの天才のごく一部が伝えられている
にすぎないということ。歴史に残るというのは大変なことで、余程、燦然と
輝くような仕事をしなければ、歴史には残れない。
オイラー全集をひもといてみればいい。
その圧倒的な天才に驚くだろう。
しかし、一般のひとにとっては、「オイラーの公式」を知っている程度。
ちなみに、そのオイラーの仕事の、ごく一部である「オイラーの公式」を
自分でも出してみたり、弄んだりして、「自分もオイラーの域に達した」
と思ってしまうのがトンデモ。
等差数列の公式を導いたらガウスの域に達するのかな。
766 :
132人目の素数さん:02/10/11 18:57
100年後の一般人に
ガロアって知ってる?ときいて
答えられる人はわずか
それに比べてアインシュタインって知ってると聞くと小学生でも答えられるかも知れない
ラマヌジャンはしってる?と聞くと
答えられるやつは多分いない
数学ってかなりマイナーだよね・・・
ガロアがロアビルのっとった
768 :
132人目の素数さん:02/10/11 21:25
ゼノンのパラドックスだったら3歳の時思いついた。
幼稚園のバスに乗りながら、「このバスがおうちに着くためには、
おうちまでの半分の場所を通る。その前に、その半分の場所を通る。
・・・・、待てよ、バスのタイヤが一回転する前には、半回転する。
半回転する前には1/4回転する・・・・。
・・・・ぼくは、いつ動き出せるのだろうか・・・・・
でも、現実には、ぼくはまいにちおうちに帰れるし、あしたはまた
幼稚園に来れる。
・・・・ぼくの考えのどこがまちがいなんだろう・・・・・」
そんなことを考えていた。
最近当時の担任の先生に会う機会があったんだが(綺麗だった先生も
いいおばちゃんだった)、ホンネを聞いた。
「ひたすらかわいくない子どもだった。」
だそうだ。
実話。
770 :
132人目の素数さん:02/10/11 23:14
>>769 いや、まじです。
幼稚園の先生になんで?って聞いても、疑問の意味すらわかってもらえなかったけどね。
いまじゃしがないサラリーマン。
20すぎればただの人ってやつか・・・・。
人は精子の時代の記憶を大切にしてるかどうかで変わってくる。
772 :
132人目の素数さん:02/10/16 07:35
ほしゅったらあげろ!
773 :
132人目の素数さん:02/10/19 16:45
そして、ガロアの年齢を自分が越えるとき、自分が今まで成し遂げたことの
あまりの少なさに愕然とする。
774 :
132人目の素数さん:02/10/19 17:52
少なくてもあればいいほうだと思うが
776 :
132人目の素数さん:02/11/06 02:57
ガロアよりハミルトンの生涯のほうが悲惨
どう悲惨??
780 :
132人目の素数さん:02/12/14 21:30
群論
781 :
132人目の素数さん:02/12/14 22:23
ユルヒュンの方がすげえよ
782 :
132人目の素数さん:02/12/14 22:28
ガロワの生まれ変わりです。生前やり残した仕事にこれから取り掛かります。
783 :
132人目の素数さん:02/12/15 22:11
>>782 彼女の生まれ変わりを探すところからだな。
(^^)
ポカーン
787 :
132人目の素数さん:03/01/20 10:44
(・∀・)ゲハハハハ
789 :
132人目の素数さん:03/02/07 16:39
ほしゅったらあげろ!
791 :
132人目の素数さん:03/03/05 18:52
黒板消し投げつけたなんてうそに決まってるだろ
(^^)
勃起
>>760-761 でも、「能力的に天才と同等」という意味でなら、世間に認められない天才ってのも
やはりいると思うよ。
ガロアがそうなっていた可能性は高かったわけだし。
>>794 本人に自分の業績を他人に知って欲しいという意志がある限りは
それを(死後という事もあるけど)見つけてくれる人が必ずいるんじゃないだろうか?
致命的なまでに他人へのアピールが下手な奴にゃ、
能力があるとは自分は言いたくない。
(^^)
797 :
132人目の素数さん:03/04/19 23:29
加藤峻
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
799 :
132人目の素数さん:03/04/20 11:27
この人はわざと死んだんだよ
決闘とか
そういうかっこよく死んだんじゃないんだよ
社会主義マンセー厨房だったから葬式のときに事件起こせっていうことで自殺したんだよ
これマジバナね
マジの話
略してマジバナ
800 :
132人目の素数さん :03/04/20 11:36
そうか。
760の反応が無くて寂しいから761でageて周囲の反応を伺ったけど
結局何の反応も得られなくて無様な存在だなぁ、と794に思われてたのか。(;゚∀゚)=3
2年。
803 :
132人目の素数さん:03/05/02 14:44
ほしゅったらあげろ!
805 :
132人目の素数さん:03/05/19 14:17
ほしゅったらageろ!
807 :
132人目の素数さん:03/05/19 16:11
知らん
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
809 :
132人目の素数さん:03/05/23 04:38
1
あぁあぁああああ!!!マジで死ぬ。偉大な数学者スレの寿命が残り59レス。
ヤバいって。ヤバ過ぎ。3周年迎えずに逝くのか…アーメン
499 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:03/04/19 19:48
あまり知られていないけど、Leray。この人の開発した層および層係数コホモロジー、スペクトル系列がなかったら、Cartan, Sere, Grothendieck,その他の人の活躍は無かったでしょう。
こいつのレスの辺りから急加速しやがった。
フンナマ。スレッド自体にあまり拘るのも良くないが、おじいちゃんなスレに
無理させて寿命へとまっしぐらさせた奴らは許しとぅない。
544 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:03/04/27 22:43
よく三大数学者で、ガウス、ニュートン、アルキメデスが挙げられるけど、
ニュートンってそんなにすごいかぁ?
イギリスの数学を遅らせた悪の根源だしな。
まぁおれよりはずっとすごいんだけど。
これが原因。こいつのせいで物理屋が反応しちまったじゃねぇかヽ(`Д´)ノ
物理について延々語りだし数学との関係について述べ
現代数学の解説を長く長く…いや、とてもいい行為ではあるのよ。そう。確かに。
でも、別スレでやって欲しかったよぅ・゚・(ノД`)・゚・。
物理>>>>>>>>数学ってスレが残ってくれれば緩衝帯と
なってくれただろうに……あんとき保守しときゃ良かった。
しっかし翔太=次世代のワイルズなんか目じゃ無い程の早さだったな…
今はただ過ぎていった日々を懐かしむか…
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ガロ亜>>秋山だけどな。
>>795 他人へのアピールが下手でなくても、認められないって
ことはあると思う。
確かに、結果的に認められた人しか我々は知らないわけだけど、
その中には、一歩間違えれば認められなかったと思われる人物も
かなりいる。
ガロア、ラマヌジャン、物理だけどファラデーなど。
ガウスですら、親の意向と対立しているし。
あれだけの優れた能力を持ちながら、数学者にすらならない可能性も
あった。
>>816 死後100年経っても埋もれたままの人はやっぱりいるのかな…
818 :
132人目の素数さん:03/06/05 22:01
>>817 いくら優れた能力を持っていても、使えなければ意味が無いわけで・・・
使うためには、他人に認めてもらわないといけない境遇の場合も
あるわけで。
そういう意味では、天才と同等の能力を持ちながら、宝の
持ち腐れで終わった人はいるだろうね。
今では認められている天才が、昔は馬鹿扱いされていたなんて話も聞くし。
819 :
132人目の素数さん:03/06/05 23:01
>>4 それぞれ単独に証明したんでしょ?
今みたいに情報化社会じゃなかったんだから
まー早く証明したのはアーベルなんだろうけどさ
オレも5次方程式に解の公式が存在しないことを証明したよ。
本見ながらだったけどな。
何もしないで終わったひとを「天才」とは言わない.
822 :
(−σ)y─┛~~:03/06/05 23:31
アーベル→一般に5次方程式は代数的に可解でないことを証明.
ガロア→方程式が代数的に可解であるための条件を考察.
さらにこれを応用して「一般のモジュラー方程式は代数的に
可解でない(アーベル予想)」を証明.
>>821 呼ばれはしないが、「天才と同等の能力を持つ人」であることは事実だ。
天才って、天賦の才能を持った人でしょう。
だったら、業績がなくても天才は天才でしょ。
まぁ、業績がない以上、天才と評価することは不可能だけど。
>呼ばれはしないが、「天才と同等の能力を持つ人」であることは事実だ。
なんだそりゃ。いったい、どうやって「天才と同等の能力を持っていること」
が証明できるんだ。
>>825 それが、仮定だから証明する必要がない。
「天才と同等の能力を持っているのに認められなかった人」が
存在する可能性があるのかという話だろ?
つまり、「天才と同等の能力を持つ人」という仮定があれば、
絶対に世間に認められるか否かが議題だろう。
828 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:06
>>824 業績が無くたって、眼力のある人はその人を天才だと見抜くこともあるでしょう。
眼力が無くたって・・・(ry
830 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:21
数学の天才なら、当然、プロの数学者の中、それもプロ中のプロの中に多くいるよ。
ただ、そういうひとは素人受けしないだろうが。
数学の天才の中の天才としては、リーマンというひとがいるが、これも素人には
受けはよくないかもね。
ガロアだと、才能がないひとでも感情移入できる。
もちろん、ガロアも天才。
ガロアはたいして時間もなく、落着いて研究できる場所もあまりなかったにも
かかわらず、かなりのことをやったのだ。
だから、環境が悪いとか、時間がないとかは、あまり言い訳にはならない。
833 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:56
数学の神ガロア
数学のゴミ今井
834 :
132人目の素数さん:03/06/06 03:06
>>831-833 業績が無かろうが、ガロアに感情移入しようが、言い訳をしようが、
天才は天才。
今井を見てると、これを認めたくない気持ちもわかるがな。(w
>>834 今井はガロアを認めません。今井にはちゃんと業績もありますぞ。
言い訳などもありません。
>>834 キミがいうその天才っていうのは、具体的には誰のことなの?
837 :
(−σ)y─┛~~:03/06/06 09:49
>天才って、天賦の才能を持った人でしょう。
>だったら、業績がなくても天才は天才でしょ。
なんか禅問答みたいだね.
だれもいない森で木が倒れました.音はするのでしょうか?
>>836 認められていない頃のガロアなどは最右翼では
ないかな。
>>837 誰にもわからなかもしれないが、空気は振動するだろ。
音がしていた証拠が後に発見されるかもしれないし、
されないかもしれない。
誰にもわからないかもしれないが、天才は天才。
天才だった証拠が後に発見されるかもしれないし、
されないかもしれない。
天才っていうのは、単に「才気走っている」とかいう意味じゃないよ。
無から有を創造するひと、何かを創造せずにはいられず、実際に創造してしまう
ようなひとではないかな。
創造物があって天才の作であれば、後世、評価される可能性が高い。
どう頑張っても「可能性が高い」としか言えない。
それに、可能性が高いかどうかも怪しいものだな。
天才というのは、しばしば多産でもある。オイラー、ガウス、コーシーなどの
全集は膨大なものである。
リーマンの全集は僅か一冊の本に収まるくらいだが、そこに濃密にこめられた内容
と後世に及ぼした影響を見ると、やはり多産だったと言えるかもしれない。
死後50年経っても認められない確率pは小さいと思う。
またガロアレベルの天才の人数をnとした時に、(1-p)^nは1に近いのじゃないだろうか。
誰も知らないだろうけど、俺の友達の高橋君は天才だぞ。
>>842 その根拠は?
ラマヌジャンの例などを見てると、インドあたりに、
埋もれた業績がいくらでもありそうだ。
昔795に書いたように「数学者に自分の成果を送る事すらしない奴を天才とは呼びたくない」
間違えた。漏れは843でなくて842
そして845は844へのレス
>>845 天才的な能力を数学以外のものに向けていたら、
成果を送る前に死んだら、成果を送れないほど
貧困な立場だったら、認められることに興味が
無いやつだったら、理解されずにゴミ箱に
捨てられていたら・・・
どれも、良くあることだと思う。
>>848 >天才的な能力を数学以外のものに向けていたら
それは数学の天才じゃないだろ。
>成果を送れないほど貧困な立場だったら
そこまで貧困な状態でどうやって数学をやるのさ?
>認められることに興味が無いやつだったら
自分がさらに数学について興味を持ちたいのであれば
多少は他の人と関わらなければならない。
そんな興味も持たないで自己完結してるような奴が天才なのか?
あとは色んな人たちに自分の成果を送ったけど、誰もが
それを保管しなかった(数学の内容であるにも関わらず)ケースと
その前に死んじゃったケース。
この2つになる確率pが842並に小さいんだと自分は思った。
>>849 >それは数学の天才じゃないだろ。
仮にガウスが政治に没頭していたとしても、
才能だけみれば数学の天才だろ。
>そこまで貧困な状態でどうやって数学をやるのさ?
一冊の本さえあれば、数学は出来る。
最先端の結果は出せないだろうけど。
>自分がさらに数学について興味を持ちたいのであれば
>多少は他の人と関わらなければならない。
>そんな興味も持たないで自己完結してるような奴が天才なのか?
興味を持っていなかろうが、天才は天才。
>>844 いくらインドが人口多くても,ラマヌジャン級の天才はそうはいないと思われ
で,ラマヌジャンはしっかり評価されてるんだから,やっぱり出るべき人は
でてくるんじゃない?
>>851 ラマヌジャンも送る相手がハーディじゃなかったら
どうだか。
ラマヌジャンが地元で発行している論文誌に投稿していたのを,
ハーディがみつけたんじゃなかったっけ?
>それを保管しなかった(数学の内容であるにも関わらず)ケースと
保管して内容を見ても、理解されないケースもたくさんあるだろ。
実際ガロアはそうだし、ラマヌジャンも一瞥して捨てられかけたし。
例えば、相対性理論の無い時代に、相対性理論が自分の手元に
送られてきたら、たいてはキチガイだと思われるだろ。
855 :
132人目の素数さん:03/06/06 12:05
なんか論点がよくわかんなくなってきた(^^;)
キャベンディッシュだったっけ,生前はまったく自分の研究を発表せず,死後
遺族だか子孫だかが発見して,世間に公表したって言うのは.確か彼は貴族で,
かなり裕福だったから,まったく公表する必要性を感じなかったんじゃないかな?
だから,ひょっとしたら「失われた業績」っていうのはあるかもしれない.
でも,もし
>>848の言うように,数学の才能をもつものが貧困な状態にあるのなら,
なおのこと,自分を認めてもらうためにアピールしようとするんじゃない?
紛失ってことがあっても,それで歴史から葬り去られてしまうなんてことは,ちょっと
考えられない.また,故意に葬り去ろうとするものがいても,真にすぐれた業績なら,
必ずそれを認める人もいて,結局は正当な評価を受けることになると思うんだが.
貧乏な人がアピールしないとはいってない。
貧乏な人もいるし、アピールしない人もいると言ってるだけ。
いずれは必ず正当に評価されるなんてどうして言えるんだろうか。
何らかの形として残っているなら後に評価される可能性もある
だろうけど。
>仮にガウスが政治に没頭していたとしても、
>才能だけみれば数学の天才だろ。
仮にガウスが政治に没頭していたら
当の昔に忘れ去られてるな(笑
>>855 >数学の才能をもつものが貧困な状態にあるのなら,
数学の才能は、美貌ほど金にならないと思う(笑
>>850 >仮にガウスが政治に没頭していたとしても
他人に主張出来る成果すら見つけてないのに、どこが「数学の」天才なの?
>>839も見てみたが…「数学」に関して有を創造する気を持ってなければ何の意味も無い。
>一冊の本さえあれば、数学は出来る。
「数学について考える時間」と「数学の本に書いてある文字を理解できる能力」
も必要だぞ。手紙一つ送れない奴がどうやってそれを手に入れるのさ?
>>854 相対性理論も無い時代に相対性理論だけ送る人がどこにいる?
50年後の理論を思いつくには10年後の理論も思いつけるようでなきゃ駄目でしょ。
その10年後の理論は送らないような馬鹿が「天才」なの?ありえん
861 :
132人目の素数さん:03/06/06 21:15
>>859 > 他人に主張出来る成果すら見つけてないのに、どこが「数学の」天才なの?
>
>>839も見てみたが…「数学」に関して有を創造する気を持ってなければ何の意味も無い。
才能さえ持ってれば天才だろ?
意味があるとか無いとかは、関係ない。
>「数学について考える時間」と「数学の本に書いてある文字を理解できる能力」
>も必要だぞ。手紙一つ送れない奴がどうやってそれを手に入れるのさ?
郵便手段をもたない人物なんてこの世界に数え切れないほどいる。
今この現代にも、どこか未発達の地で、村一番の賢人がアルキメデス級
の発見をしているかもな。(w
862 :
132人目の素数さん:03/06/06 21:16
>>860 君の理屈に従うと、ガロアはとても天才とは言えない馬鹿なわけだ。(w
ラマヌジャンもそういう調節がうまく出来ていたとはお世辞にも言えないようだが。
誰もが認める天才っているのかな?
アインシュタインはどうなのさ。
864 :
132人目の素数さん:03/06/06 22:34
世の中に、歴史的に未来だとしても、見とめられる
て、始めて天才じゃないのかな?そりゃ、数学の
才能が天才的なひとは世の中に埋もれているでしょう.
でも、才能に加えて、色んな意味で偶然が重なって
上手く行った人だけが、天才って言われるんじゃないかな?
>>861 「そいつを失う事が数学の発展にとって惜しい事となる。」
というような奴について考えるのなら、音楽の天才や今更古代の発見をする奴は
含まれないと思うぞ。そいつらを教育した所で有用な結果を残してくれるのは無理だしなぁ。
>>862 もしガロアが主要な結果だけ述べるだけで、何故そうなるかについて
書いてなかったとしたら馬鹿だな。
>主要な結果だけ述べるだけで、何故そうなるかについて
>書いてなかったとしたら馬鹿だな。
これじゃ馬鹿じゃない。訂正。
もっと弱くする。
>>862 ガロアやラマヌジャンも主張する事全部、当時の数学者達にとって理解出来ないものだったというのかい?
別に、相対性理論を書くやつだって、理由ぐらい書くだろ。
理解しやすいようにも書くだろうし。
ただ、それでもなかなか理解されないだろうけどな。
ガロアがなかなか理解されなかったように。
ガロアが理解されなかったのは、別の理由によるのだけど。
>>869 ガロアが理解されなかった理由
コーシー:ガロアが若かったからという説が有力
フーリエ:フーリエが死んだから
ポアソン:論文が理解できなかったから
試験官:不明
学校の先生:不明
少なくともポアソンは同じ理由のようだが。
コーシーや先生も怪しい。
あの時代はTeXもなかったし、論文は手書き、コピー機もなかったから、提出する
ごとに書かなければならず、ガロアも丁寧には説明しなかったようだし。
おまけに論文を送ってくる人間はたくさんいる。アーベルの「パリ論文」も黙殺
されたが、背後には、当然黙殺されて然るべき論文が山のようにあっただろう。
その中から、すぐれた論文を見つけるのは至難の業。
時間の制限もあり、それら審査に当たった大先輩たちが注意を持って読んだとは
思われない。
アーベルの「5次以上の代数方程式が代数的に解けないこと」についての論文も
最初、ガウスに黙殺されたが、ガウスは後にアーベルを高く評価するようになった。
新人が認められるには、実績を積んでいかなければならないが、ガロアにはその
時間がなかったということだろう。
872 :
132人目の素数さん:03/07/05 01:50
ガロアは凄いなぁ
873 :
132人目の素数さん:03/07/05 01:56
若い頃神童といわれた人は大きくなると、若い新鋭の才能豊かな
数学者にある種の嫉妬というか、自分の方が出来るとか格が上だ
と示したくなって、やっちゃいけない事もしてしまったりする。
874 :
132人目の素数さん:03/07/05 18:04
若い頃神童といわれた人は大きくなると、若い新鋭の才能豊かな
数学者にある種の嫉妬というか、自分の方が出来るとか格が上だ
と示したくなって、やっちゃいけない事もしてしまったりする。
875 :
132人目の素数さん:03/07/12 23:53
む〜
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
877 :
132人目の素数さん:03/07/21 02:19
なんかガロアを神扱いしているがそんなに大した奴じゃないぞ。
ニュートンやアインシュタインは誰もが知っているが・・・。
ガロアなんて渋谷で聞けば、9割の人間は知らない。
例の4人の女子小学生は、ガロア群の計算が得意だったらしいけど。
どの例だ。
880 :
132人目の素数さん:03/08/11 05:00
20
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
882 :
132人目の素数さん:03/09/01 08:11
8
間違いなく天才。
有名、無名は関係ない。まあ、ガロアは有名だけど。
考えてみれ。群論もないのに、あれ(5次方程式は代数的には解けない。)を示したんだよ。
群論はその論理の後を追ってできました。
誰がそんな離れ業できるんだ。
天才は天才だよ。後の人は否定しないで、それを学ぶか
悔しければ(何が一体くやしいのか?)それ以上の成果を発表するのが、正しい学者のあり方。
877ってはづかしいね。
そろそろ天災という烙印を消してあげてもいい時代だと思うぜ。なんせ200年
も前の遠い異国の人なんだから。ガロアは群の重要性には気が付いていたが
群論そのものを建設したり、それで数学を塗りつぶそうなんて考えたりは
しなかった。ガロア=群論の創始者なんてのも一種の十字架だぜ。
ガロアを語るならばガロアの真の業績は何かということを見極めてからにして
あげたら?
886 :
132人目の素数さん:03/09/08 20:23
ガロアが社会的に言えば子供だったのは間違いない。忍耐が足りなかったとは言える。
ただ、天才は天才だよ。どうみても、、、。それは否めないよ。
また、時代や境遇を考えれば皆が同情的なのも仕方ないよ。
どう考えても付き合いずらそうな奴って事は言えるけど。
そんな人はたくさんいます。
話は飛ぶけど、ソクラテスだって現世欲盛んなまともな人にとってはあんな嫌な奴はいないよ。
それがどうしてこんなに評価されるのかって事に尽きると思うけど、、、。
ガロアだってそれ(5次方程式は代数的には解けない)だけで十分偉いと思うけどな。
本人はその正しさを確信してた訳だし。
887 :
132人目の素数さん:03/09/08 22:43
ガロワ(アーベルも同様)の問題意識は、方程式論に
とどまるものではなかった。楕円関数論、さらには一般の
代数関数論にも及んでいる。楕円関数の等分方程式の
代数的可解性の問題が初めから頭にあったのである。
このことは、現今の代数学の教科書ではめったに触れられていない。
ガロワは、我々の想像以上に深いのだ。
888 :
132人目の素数さん:03/09/08 23:03
>>883 4 123人目の素数さん sage Date:2001/02/20(火) 23:33
>五次方程式に解の公式が存在しないことを証明したとか。
アーベルの仕事だよ。
最近の高校の教科書にはこんな嘘まで書いてあるの?
数学の教師や秋山仁とかがそのような事言ってて、自分も2ch見るまではそうだと思ってた。
890 :
132人目の素数さん:03/09/09 02:33
ガロアもそいつをやったと思ってたけど、、?
891 :
132人目の素数さん:03/09/09 02:59
いつから、ガロアが5次以上の方程式は(一般に)代数的には解けない事を
証明してない事になったの?
勝手に数学史書き換えるなよ。馬鹿!!
アーベルもそれを持ってたのは確かだよ。
892 :
132人目の素数さん:03/09/09 03:25
エヴァリスト・ガロア(Évariste Galois,1811年10月25日 - 1832年5月31日)
はフランスの数学者である。より発音に正確にガロワとも書かれる。
群論、ガロア理論の業績で不朽の名を残した。彼はガロア理論を使って、アーベ
ルによる「五次以上の方程式には解の公式がない」という定理の証明を大幅に簡
略化した。ガロア理論は現在では数学のあらゆる分野で使われている。革命期の
フランスにおいて、彼は決闘で夭折した。
893 :
132人目の素数さん:03/09/09 03:29
高次方程式の解の公式
二次方程式 の解は である。
三次方程式 の解の公式は、次のようにして作ることができる。
とおいて、方程式に代入すると、 となり、 の項が消える。ただし、
である。この の三次方程式の解は、 の1でない解 を用いて、
であることがわかっている。ただし、
である。
4次方程式にも解の公式がある。方法としては、この方法に帰着される。(フェラーリ)
5次以上の方程式には、解の公式があるのか…。5次以上の方程式も解の公式を作ろうと多くの数学者が試みたが、できた者はいなかった。数学界での長い間の大きな問題だったのである。
数学者ガウスは、1797年、次のような定理を発表した。この定理は、代数学の基本定理と呼ばれ、現在でも非常に有名なものである。
「n次方程式は複素数の範囲で考えれば必ずn個の解をもつ」
ガウスは、高次方程式の「解の存在」についてをこの定理で言及している。存在することがわかっても、解を一発で求める公式は、5次以上のものについては発見できなかったのである。
数学者ガロアは、これについて、すばらしい発見をした。「ガロア理論」呼ばれている理論で、これについては、彼の一生が大きくかかわっている
894 :
132人目の素数さん:03/09/09 03:36
●アーベルの仕事(1824年)
ノルウェー生まれのニールス・H・アーベルは19歳の時、当時有名な未解決
の問題の1つである「5次方程式には代数的解法が存在しない」という証明に成
功した。一定の評判を得るが、国が貧しく数学で生計をたて得る状況には至らない。
わずかな奨学金を得てドイツ〜フランスを旅行しながら、アーベルは「楕円関数に
関する論文(アーベル群)」をフランス数学の大家コーシーに提出。コーシーの評
価を求めたが、論文を紛失。後年論文が刊行されるが、この時アーベルは貧困と病
魔に犯され、すでに余命わずかになっていた。
1930年、フランス学士院はアーベルに数学部門大賞を授与。しかし、アーベルは前
年27歳で死去していた。
895 :
132人目の素数さん:03/09/09 03:39
●ガロアの仕事(1831年)
フランス生まれのエヴァリスト・ガロアは10代にして当時の代数と方程式
理論をマスターし、独自に理論を完成していたという。論文を数論の大家コー
シーに送ったが、コーシーは読みもせずくず箱へ。大学受験に失敗し、革命運
動に身を投じるようになる。
18歳の時、数学大賞を狙って論文を学士院に提出。学士院幹事の急死で、ま
たもや論文紛失の事態に至る。さらに19歳になって、ポアソンに励まされて
論文「ガロア理論」を学士院に提出。しかし、審査員のポアソンは理解できず、
最後の望みは絶たれた。
政治犯として獄中で過ごした後、ある女性と恋に落ちる。しかし、この女の男
と称する王政派闘士が現れ、決闘を求められた。死を予感したガロアは、数学
的成果を手紙にまとめ、友人に託した。翌日の決闘でガロアは21歳で死去した。
ガロア理論:「方程式がベキ根によって解かれる諸条件」アーベルの5次関数解法
問題を、一般次数の解法にまで拡張。
ガロアが展開しているのは、現代数学の概念上最重要な「群」の理論
896 :
132人目の素数さん:03/09/09 19:04
アーベルが先というのはどうやら正しい。
でも5次以上の一般化や
どんなのが代数的に解けるのかとか
群論はやっぱり、ガロア。
それから、伝記はどうも真偽の程が疑わしい物が多いのもほんとうらしい。
ベルの伝記があまりにも
天才は迫害される式の誇張に満ちていたのが原因らしい。
あんまり、感動的にしすぎたんですね。
五次方程式には代数的解法が存在しないという証明は
アーベルよりも40年も前に清の進士だった鄭殿樂が
すでに成し遂げてるよ。
たしか1787年だか89年ぐらいのことだったと
記憶しているが(うる覚え)
鄭殿樂は皇帝に仕える宦官で景徳鎮の磁器を
作る窯職人たちを統括する役人で
イタリア人家庭教師から西洋の数学の手ほどきを受けていた。
あまり知られてない事実。
x
ガロア理論によると代数方程式がべき根で解ける⇔方程式のガロア群が
可解群
であるが、ガロア群は対称群の部分群。群論の立場では同型な群は基本的に
同一視するのが基本。となると可解群を発見したヤシが代数方程式の
べき根解法の非存在性を示したことになる?
例えばA5(5次交代群)を発見したヤシが史上初のこの問題の発見者
ということになるんだろねやっぱり。有史以前に発見されていたことに
なるかも知れない。
900 :
132人目の素数さん:03/09/09 20:43
902 :
132人目の素数さん:03/09/09 20:55
ある次数についてそのガロア群と同型な、
「対称群の部分群で非可解な奴」
を発見したヤシが図らずとも一般代数方程式のべき根解法の非存在性
を発見してしまっていたということになるわけだ。
勿論非可解であるかどうかを意識していたわけではないだろうけど。
903 :
132人目の素数さん:03/09/09 21:00
>>897 それ本当?
どなたかそんな話知ってますか?
ちなみに、どういう方法で解決をしたの?
905 :
132人目の素数さん:03/09/09 21:54
(123)(345)なる対象性を見抜いたのはルフィニだよ。
その証明の穴を埋めたのがアーベル。
906 :
132人目の素数さん:03/09/09 22:19
>>897 中国の鄭殿楽だけじゃないやろ。
インドのダウラット・ラースしかり
トルコ帝国のムスタファ・ハムショしかり
同時代に同じ問題に取り組んでそれぞれ
別個独立に証明に成功しとったんや。
ただ証明時期をはっきり示せるとなると
アーベルだけっちゅうことになる。
907 :
132人目の素数さん:03/09/09 22:23
<`∀´>起源説まだ〜
5次以上の方程式のべき乗根で解けないってことの証明の困難な部分は
大雑把に言って二段階あって、ルフィニとかはその後段の部分をほぼ
証明したと言っていいらしい。(本の受け売りだが)当時の多くの
外国の数学者もほぼルフィニと同様に後段の部分だけだと思われる。
(そこが核心部だったりする)
しかしアーベルはもっぱら前段の部分をやった。ここは、後段と違って
地味な、「大体あってるんじゃないのか?」と思えるような命題を
苦労して証明するという労作で、数学者らしい神経質な労多くして
益少ない議論を積み重ねる必要がある。ただこの前段が無ければ証明と
しては完成しない。アーベル存命中は当然余り評価されなかったらしい。
910 :
132人目の素数さん:03/09/09 23:22
アーベルもガロアも、当初から楕円関数の等分方程式の可解性を
問題意識として持っていた。代数方程式論などは、彼らにとっては
手段に過ぎなかったのだよ。彼らの関心は、遥かに深いところにあった。
現在のようにコンピュータがあったわけでもない時代、代数的可解性は、数値的計算可能性
をほぼ意味していた。楕円関数もその深い数学的意味もさることながら、実用的な計算技術の
有力な新興勢力として当時の数学者の話題の中心に近く、盛んに研究されていたらしい。
>909
君も入れてやるよ
瀬島群は{0}と同型なので瀬島氏一人で十分。
鄭殿楽って満州族だろう?
しかも姓がチョンモンジュンと同じ。
活版印刷と言い、朝鮮族の独創性、天才性は欧米に
劣らないばかりか凌ぐくらいだな。
陸の離れ半島で、全く0のところから創り上げたんだから。
中国と日本にさえはさまれていなければヨーロッパとの相乗効果で
数学の歴史は500年進んだことだろう。
この事実を知らせねば。
謙虚さというものを知らないのかね?
確かに根の置換を調べれば、5次以上に方程式のべき根による解法が無いことは
当時の数学研究家だったらまぁ、数年取り組めば十分に分かった筈。ラグランジュ
という当時の学者が、この問題に関して「すべてはある種の組み合わせ論の問
題に帰着される」と言わしめた所以
ただその前提となる仮定について、つまり根の置換を調べればOKという前提条件
ね、これをしっかりと研究した学者は西洋以外には居なかった。これは
間違いが無い。ま、証明全体から見れば小さな穴で、気が付き難い核心部は
置換の計算の部分にあるんだが。この小さな穴を埋めたのがアーベルであり
この小さな穴を後の人が良く整理してみるととてつもなく深い洞穴につながる
ものだったというわけだ。アーベルのこの証明無しに20世紀の体論は無い。
アーベルに始まる体論は数学そのものの性質を大きく変えてしまうものだった。
ここには偏狭なナショナリズム=1次元歴史発展史観=歴史は進歩と後退で説明
出来るという思想など子供のおもちゃと完全に否定される、猥雑性がある。
Q[√-m],Q[√-m,√-n]は構造が全く異なる体であり、これらの間の相互関係を
地図に表す作業は現在でも精力的に継続されているわけだ。
917 :
132人目の素数さん:03/09/10 10:08
919 :
量子力学系のガロア理論:03/09/10 14:12
作用素代数とその上の状態が与えられたとき、それに
よって表される量子力学系の観測可能性(定義は省略)を、
作用素環の「可解性」によって特徴づける。
GNS 表現で出てくるヒルベルト空間を体の代用物だと思い、
その拡大の「ガロア代数」を考えて、なんちゃって。
921 :
132人目の素数さん:03/09/10 14:49
徹夜明けの朦朧とした状態でやみくもに放った銃弾は
奇跡的に相手の心臓を一発でぶちぬいた。しかし、
呆然と立ちつくすガロアが勝利を実感するよりも早く、
木陰から走り出てくる一人の女性。その腕には赤ん坊が
抱かれている。そう、ガロアが独りよがりの思いこみで
ストーカーしていたあの女性は、実は決闘相手と深く愛し
合っていたのだ。「あんた! あんた〜〜」と泣き崩れる
彼女を前に、ようやく我に返ったガロアは、「この手が、
この手が人を殺したのか。夢ならさめてくれい!」
とうめき、数学を捨て、後半生を彼女とその子供に
捧げることを決意した。
>>917 アーベルが不可能の証明に成功した後も、一般代数方程式のべき乗根に
よる解法の存在の判定条件を研究していたことは有名。
>>137当たりもその研究の延長線から得られたものなんだろうね。
しかし残念ながらアーベルの場合、部分的成果しか得られなかった。
不可能の証明に較べると価値はかなり落ちる。ガロアの結果に肉薄するものも
あったみたいだけれども。
そこへ出てきたガロアが、方程式の群を(高い確率で)構成する
具体的アルゴリズムを与えることに成功した。このことをもって「一応」
確率的な判定アルゴリズムが出来たと言えるわけで、これがガロアの名前を
不滅にした業績とされています。
923 :
132人目の素数さん:03/09/10 19:26
924 :
132人目の素数さん:03/09/10 19:53
ガロア理論を代数方程式の範囲だけで考えるのはあまりにも、狭い。
Grothendieckが言っているように、ガロア理論の本質は幾何的である。
ガロア自身、このことは、はっきりと認識していたと思われる。
代数方程式について人類がどの位の知識を持っているのかといえば、実は
まだまだ分かっていないことが多過ぎるわけで、代数方程式を狭い世界で
あると考えること自体Grothendieckの思想の一部すら理解していない証拠
かも知れない。近代数学・現代数学の源流は代数方程式であり、代数方程式
に始まり代数方程式に終わると言っても過言でない位のものである。
とはいえ、私生活でガロアがそれなりにヤバイ世界に片足を突っ込んでいた
ことは間違いが無さそうであり、決闘で死んだことにはなっているが、
それは史実や小説の世界であり、真実は政治権力者にとっては好まざる
危険思想の持ち主としての処遇であった可能性が高い。
926 :
132人目の素数さん:03/09/10 20:25
森毅曰く「群論は数学好きと数学嫌いを早めに選別するから初期の
カリキュラムでは採用しない」だそうだ。
927 :
132人目の素数さん:03/09/10 20:46
>>925 ピントはずれ。ガロア理論が幾何的な概念であることを認識している
数学者は少ないと、Grothendieckは書いている。
>>921 ほんと、ガロアが決闘に勝ってたらどうなってたのかね。
2ch用語で「ゴルァ」ってのがあるけど、
これってもしかしてガロアに由来しているんじゃないか?
930 :
132人目の素数さん:03/09/10 23:33
>>922 >
>>137当たりもその研究の延長線から得られたものなんだろうね。
どこをどう見たらそうなるんだ・・・?
時間軸が前後しすぎ
成功した後の研究がなんで、証明の成功につながるんだよ?
931 :
132人目の素数さん:03/09/11 03:36
>>930 >時間軸が前後しすぎ
ですね。
>>137の問題は、具体的に代数的に解けない5次方程式の例を挙げよ
という問題。「一般的に解けない」という証明が終わった後に出てくる問題
ですね。一般的に解けないというのは、4次方程式迄のように係数を文字とした
場合に通用する逆算アルゴリズムが無いということで、係数が特定の数値で
ある時の不可能性を否定したわけじゃない。5次以上の方程式でも、例えば
x^p=1のように解ける例など幾らでもあるわけだし。
932 :
132人目の素数さん:03/09/11 07:54
4次方程式迄のように係数を文字とした場合に通用する逆算アルゴリズムが無いということで、
係数が特定の数値である時の不可能性を否定したわけじゃない。
933 :
132人目の素数さん:03/09/11 09:20
誰もがわかってるようなことを今更解説してくれなくてもいいじゃんねぇ
>931は中学生か?
936 :
132人目の素数さん:03/09/11 10:08
与えられた方程式のGalois群を機械的に求める方法ってあんの?
ま、4次以下の方程式が共通の方法で
代数的に解けるのは「偶然」の産物に過ぎないって認識に立った人物
はガロアが人類最初かも知れない。
アーベルまでは、5次以上が一定のアルゴリズムで解けないなんて信
じられない!途中で幾つか係数に応じてアルゴリズムが枝分かれする
かも知れないけど、解ける方法がきっとあるに違いないなんてこと
夢想していたかどうかは知らないが、ガロアの認識とは相当異なって
いることは間違いが無いって感じ。
だからアーベルの仕事だっちゅーの。
見かけ上の結果は同じだが、解釈の間に極端に大きな開きがあったのがガロアとアーベル。
共にその当時の数学者の間で流行している問題意識や研究を追い求めているうちに図らずとも、
その当時の数学の問題意識とはかけ離れた数学全体に深く根を張る一分野を結果的に見
つけてしまったわけだ。一方は体論。他方は群論。
当時の数学者は数値計算の実用手段として代数方程式を見ていたような。実際固有値とか
を計算するのには代数方程式は必要であり、その解を求める方法でべき乗根による方法は
どうしても捨て難いもの。ガロアやアーベルの研究がそれに沿っておらず時代から独立して
産まれたと考えるのは少なくとも間違い。
アーベルとガロア、どちらが祝福されどちらが呪われたのか?敢えてそういう解釈をしてみると
どうも、ガロアのほうが呪われているような。ガロアの研究が良くも悪くも後世が誇張してしまって
いる。
ここは香ばしいインターネットですね。
941 :
132人目の素数さん:03/09/11 13:53
>>939 ていうかアーベルの論文読んだこと無いやろ?
アーベルとガロアの名前が数学に出て来て以来、解析学が主流であり、
数学・幾何学・物理学が融合していた19世紀の数学の世界が一変し、
数学は数論・体論・群論などPragmaticな志向性を高め、幾何学や物理学
と次第に分離していった。KleinやRiemann,Lieの出現で再び一時幾何学と数学
が融合しかかったが、完全には融合せず、今日にいたっている。現在は
一種のカオス状態
( ゚д゚)ポカーン
944 :
132人目の素数さん:03/09/11 19:16
ガロア理論は代数方程式論の範囲を遥かに超えていることを
理解してるのかな? kを代数体とする。Cl(k)をkの代数的閉包とする。
Cl(k)/kの(無限次)ガロア群の構造を決定することは、非可換類体論の
主要目標である。なお、Cl_ab(k)をkの最大アーベル拡大としたとき、
Cl_ab(k)/kのガロア群の構造は、類体論により決定されている。
その構造をここに10レス以内で記せ。
尚余白が無いというFermatのパクリは禁止
947 :
132人目の素数さん:03/09/11 19:26
>>945 お前らは、ガロア理論の奥深さを分かっていないということ。
ガロアって女の取り合いで殺された人だっけ?
949 :
132人目の素数さん:03/09/11 19:35
>>947 どうでもいいけどささとここに構造書きなはれ
950 :
132人目の素数さん:03/09/11 19:40
>なお、Cl_ab(k)をkの最大アーベル拡大としたとき、
>Cl_ab(k)/kのガロア群の構造は、類体論により決定されている。
実2次体の場合ですら未解決なのですが・・。
函数体ならドリンフェルト、局所体ならルビン-テイトによって解かれている。
953 :
132人目の素数さん:03/09/11 20:07
954 :
132人目の素数さん:03/09/11 20:12
ま、ガロア理論とか、アーベル理論というのは、アーベル・ガロア個人の理論
とは完全に区別しなければならないのは間違いなし。ルーツはアーベル・ガロア
にあったにせよ、彼らが当時想定していたものとは相当様相が異なっていた
筈。
痛々しいレスにさらに痛々しいレスをつけるのがはやっているスレはここですか?
956 :
132人目の素数さん:03/09/11 20:29
>>954 少なくとも、ガロアは今日のガロア理論を完璧に理解していた。
それだけにとどまらず、遥かに遠いところに行っていた。
957 :
132人目の素数さん:03/09/11 20:31
>>955 見当違いのレスがはやっているスレはここですか?
958 :
132人目の素数さん:03/09/11 20:32
>>956 おまいも遥か遠いところに逝っているようだな。
959 :
132人目の素数さん:03/09/11 20:47
>>958 人をけなすにしても、少しは、中身のあることを書けや。
子供の喧嘩じゃあるまいし。
960 :
132人目の素数さん:03/09/11 21:04
どう見てもガキの喧嘩
961 :
132人目の素数さん:03/09/11 21:14
違うな。大人にガキが喧嘩を売っている。
962 :
132人目の素数さん:03/09/11 21:27
と、大人ぶりたい盛りのガキが申しています
963 :
132人目の素数さん:03/09/11 21:44
類体論から、えらくレベルが落ちたな。2chらしいや。
964 :
132人目の素数さん:03/09/11 21:48
自作自演の限界というやつだろ
965 :
132人目の素数さん:03/09/11 21:56
>>964 何を知ったかぶりしてんだか。自身たっぷりにドジを踏むタイプだな。
966 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:01
967 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:03
聞きかじりの知識で盛り上げようとした厨房が自作自演に失敗して
逆切れしているスレはここですか?
最近あげられてから、おかしなレスが続出している。
なんで知りもしないことを語るの?
969 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:17
違うよ。しかし、もっと面白いこと書けよ。
まあ、おかしさ爆発の布石は
>>137にあったわけだが。
971 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:20
真実を、法螺だと思う。
駄目だ、こりゃ。
972 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:27
そこで諦めたらM_SHIRAISHIや神帝以下だよ
973 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:28
ついでに、今井以下
974 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:41
アフォか。先生が生徒に教えてんじゃないんだよ。
975 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:44
キチガイが一匹紛れ込んでいますね。
976 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:47
最近、アーベルとガロアについて長文書いている奴
頭おかしいよ
全くわかっていないというか、妄想入りすぎ
977 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:54
>>976 その長文の番号と納得のいく理由を書け。
978 :
132人目の素数さん:03/09/11 22:58
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <
>>944 Cl_ab(k)/kのガロア群の構造まだ〜
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
980 :
132人目の素数さん:03/09/11 23:01
>>975 そう思ってるわりには、なんやかやとレスつけてる奴が多いな。
kitty guyと思うなら、ほっとけよ。
「ガロア理論」の本は、ガロアの思想を必ずしも汲み取っていないということがある。
これにはガロアの数学的構想の範疇にあった「楕円函数の特殊等分方程式」
も「アーベル積分」も、さらに広汎な「解析への応用」も含まれていない。
では、現代数学において、ガロアの思想を継承するものは何かと言えば、
数論幾何という分野、Grothendieckという人物が浮かぶ。(やや拡大解釈に
過ぎる面もあるが。)
というわけで、一部その話が出ているが噛み合っていないようだ。
上の方を見ると、アルゴリズムを強調するもの、代数的整数論志向のもの、
数論幾何志向のもの、ガロア理論さえ理解していないもの、おかしな歴史観を
得々と語るものなど、多彩な面々が見受けられるようだ。
982 :
132人目の素数さん:03/09/11 23:03
>>979 違うよ。おかしいレスは一杯あるんでな。それに、いちいち読むのが面倒だ。
具体的に指摘してくれ。
983 :
132人目の素数さん:03/09/11 23:15
>>981 やっと、話のわかる人が現れましたね。
誰か、ガロアの思想を解説する本を書いてくれないですかね。
久賀の「ガロアの夢」があるが、あれは、ガロアの思想の一部
を敷衍したもの(モノドロミー理論)。
984 :
132人目の素数さん:03/09/11 23:18
>>983 お前が書けよ
としか、言えませんが・・・。
具体的に指摘した方が話もしやすいよね。
986 :
132人目の素数さん:03/09/11 23:23
>>984 書けるならとっくに書いてるよ
としか、言えませんが・・・。
>>983 ガロア自身が書いたものが多くはないから、難しいのでは?
第一論文→群論、ガロア理論、第二論文(断片)→数論、または数論幾何
第三論文(断片もない)→一変数代数函数論、アーベル積分論
他にも有限体の理論など。
問題は、ガロアの「遺書」で、これが様々な想像をかきたてている。
988 :
132人目の素数さん:03/09/11 23:56
それだけ材料がそろっているなら、力のある数学者なら
書けそうにも思える。
992 :
132人目の素数さん:03/09/12 00:18
993
画廊<あ>