新しい初等幾何の定理発見か。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
三角形の内接円の半径をRとして、それぞれの円に傍接する
3つの円の半径をR1,R2,R3とすると、
1/R1+1/R2+1/R3=1/Rが成り立ちますよね。
それは僕でも簡単です。私は高校生です。
それがN次元つまり、
1/R1+・・・・・1/Rn=1/Rが成り立つことを最近発見した
というのをある本で読んだのですが、そんなこといまだに
証明されていなかったんですか?。凄い不思議なんですが。
証明についての論文を知っているかたいませんかね。
凄い気になってます。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 04:57
1>間違いました。
1/R1+・・・・・1/Rn+1=(n-1)/Rです。
3132人目の素数さん:2001/02/11(日) 05:09
その「ある本」の著者に問い合わせれば?>>1
4132人目の素数さん:2001/02/11(日) 05:23
1/R1+……+1/Rn+1=(n-1)/R

って書くのが正しいんじゃないの?
5ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 05:28
4>その通りですね。
これって視的には想像できないのでは???と思うんですがね。
それで幾何といえるか難しいですね。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 05:31
しかもこの定理を発見した人は大学一年の時だそうで、
彼は今ある医学部の3年なんですよね。
定理発見なんて経験ないんでただただ驚嘆っす。
7戸田アレクシ哲:2001/02/11(日) 09:10
本人だけど、なにか?
8132人目の素数さん:2001/02/11(日) 10:50
あのー。大学院数学科というのは定理を発見する人を育てるための機関なんですがぁ...

数学全般ってことなら、年間で何千何万という数の定理が発見され続けているよ。
9132人目の素数さん:2001/02/11(日) 12:37
他の分野と違って、実験の追試とかいうのがなくて
修論でさへも真に新しい事をやらなければならなかったりして
別に新しい定理という理由だけで騒ぐものか?一般人は…

とある先生が講義で、とある方程式の多次元版を紹介していて
多次元化というのはたいてい誰でも思いつく恥ずかしい一般化なのですが…
とコメントしてたけど…
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 13:36
7>ねたですか?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 17:11
ほんとに1/R1+……+1/Rn+1=(n-1)/Rの証明をした
Tさんが数学板にいるのか?
もしいたらPDFファイルもらえないですかね。
投稿した雑誌を教えてくれてもいいのですが?

12ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 17:14
11>いや誰でもわかりそうな定理だから興味あるんです。
群論がどうとか数論がといわれてもわかりませんがね。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 20:37
3つの円の半径をR1,R2,R3とすると、
1/R1+1/R2+1/R3=1/Rが成り立ちますよね。
おいそんな証明知らんぞ。まあ、数学科じゃないからな。
数学科でわからないドキュンっているのか?
14132人目の素数さん:2001/02/11(日) 20:52
>>13
証明やる気になればできるけど、
やる気にならないってとこじゃない?
15132人目の素数さん:2001/02/11(日) 21:49
>>13-14
この図を参考に
なんとかなりませんか?
http://www.mitene.or.jp/~tomo-s/heron/image/heron001.gif
16132人目の素数さん:2001/02/11(日) 22:02
ていうか、N次元でも「初等幾何」と言うんだろうか。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 22:55
15>図をみると糞簡単ですね。
これできない人、理系やめたほうがよさそうです。
18132人目の素数さん:2001/02/11(日) 23:26
>これできない人、理系やめたほうがよさそうです。

こういうセリフ好きだねここのひと(w
19ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/11(日) 23:49
18>おまえはできるの?
2018:2001/02/12(月) 00:45
>>19 (=17?)
さあ…多分できないと思う。ドキュソだもん(w
馬鹿にしてもいいよ。
でもさ、なんでそんなに威張ってるの?
どーでもいいけど「>」の使い方ちょっと変だよ。
21132人目の素数さん:2001/02/12(月) 02:09
たしかに>>19はイタタタ夕だな
22132人目の素数さん:2001/02/26(月) 01:28
23210151000178.cidr.odn.ne.jp:2001/03/29(木) 23:23
sage
24132人目の素数さん
うお!アレクシの定理発見!!