俺に物理数学を教えられるか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カァヴ
俺は力ァヴだ。
こんな俺に物理数学を無量大数から教えることができるか?
本当に数学をわかってなければできないはずだ!!
まずは、超統一理論から。次に、ヴェッシオ理論、アデール群、モニック多項式、ガロア理論
どんどんすすむぞ!!
2132人目の素数さん:2001/01/24(水) 00:03
順番がヘンだよ。
3132人目の素数さん:2001/01/24(水) 01:00
ヌフアウエオヤユヨワホヘー ヌタチツフテトサアイシソウスハヒ
タテイスカンナニラゼ゚ エカキコオンクミヤナマモユニノネ
チトシハキクマノリレケム ヨラリルワセレメボケロペムー
ツサソヒコミモネルメロ

4132人目の素数さん:2001/01/24(水) 02:00
俺は力ァウ~ T=~にょ 。
二λ Tょ 俺 (こ 物理数學を無量大数 力丶 ら教ゑる二とか~乙~きる 力丶 ?
夲当 (こ 数學をゎ 力丶 っ乙 Tょ |ナ れは~乙~き Tょ しヽ はず T=~ !!
まずは、超統一理論 力丶 ら。次 (こ 、ウ~ェッシ才理論、了〒~ー儿群、モ〓ッ勹多項式、カ~□了理論
と~λと~λすすむにょ!!
5132人目の素数さん:2001/02/01(木) 07:38
超統一理論てまだねえだろヴォケ
6名無しさんの初恋:2001/02/04(日) 01:46
ヴェッシオ理論、アデール群、モニック多項式、ガロア理論

型にはまる貴様には、数1から教えないとダメかい?
( # ´ ー ` # )力ァヴ大好き…
8嵐山勘三郎:2001/02/26(月) 13:27
物理数学の話題開始!
9嵐山勘三郎:2001/02/27(火) 13:18
まずはフーリエ変換から!
10ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/27(火) 14:52
あらしやま、どっかいけ。
11嵐山勘三郎:2001/03/01(木) 16:06
逆変換でもいいよ。
12嵐山勘三郎:2001/03/02(金) 18:16
ラプラス変換がいいかな?
13コピペ侍:2001/03/03(土) 12:22
age
14?P?R?Q?l???f?????:2001/03/05(月) 18:37
age
15嵐山勘三郎:2001/03/06(火) 12:41
実は群論って結構重要なんだよね。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2001/03/06(火) 17:27
1=今井
知ったかぶりして講義しないとはたかが知れてる藁
17嵐山勘三郎:2001/03/07(水) 13:47
>16
1って今井なの?
18132人目の素数さん:2001/04/23(月) 15:52
ヴァカもここに来ればよいのに.
19132人目の素数さん:2001/04/23(月) 16:40
モニック多項式って難しいか?
20VAKA:2001/04/23(月) 20:22
>>18

呼んだ?

カァブどこいったんだ。ゴルァ
21132人目の素数さん:2001/04/24(火) 01:13
で、このスレいつになったら始まるんだ
22VAKA:2001/04/24(火) 08:22
まずあんたからだ。>21
コテハンで名乗りはじめることからスタートだぞ。
思いつかないなら名づけてやるぞ
2321:2001/04/24(火) 16:36
呼び方は何でもいいよ
それよりもスレ製造責任者が行方不明じゃどうにもなんねえな
24VAKA:2001/04/24(火) 22:29
じゃ、マサルって名前だな。
うん。風格と気品備えたいい名前だ

カァブはどこいったんだろうなー
物理板でもみかけないぜ
25132人目の素数さん:2001/04/24(火) 22:36
>>1
無量大数は10の64乗だよ
26マサル:2001/04/24(火) 22:46
俺はうる○すのDQNキャスターじゃねえぞ
何かネタ振ってくれや
27VAKA:2001/04/24(火) 23:06
それは、マユミだろゴルァ!
28VAKA:2001/04/24(火) 23:07
>>25
マジなのか?5無量大数15万2千ってかんじか?
29VAKA:2001/04/24(火) 23:08
マサルよ。まずは、数の定義からだな。
数ってなんやねん
30VAKA:2001/04/24(火) 23:14
ちゅうか、カァブによると、
無量大数の次は、超統一理論らしいな。なんだ?そりゃ
31マサル:2001/04/24(火) 23:20
数か?物の個数という、おそらく人類が最初に得た抽象的概念だな。
まあそこら辺はあんまり突っ込まないでくれ。ペアノの公理で我慢してくれや
(1)1∈N  (2)x∈N⇒x'∈N (3)x'∈N⇒x'≠1
(4)x'=y'⇒x=y
(5)Nの部分集合Mがあって「1∈M;x∈M⇒x'∈M」という性質をもてば、M=N

自然数の集合Nを定義していると思ってくれ。(1)は1という数の存在を、
(2)はある数の「次の数」があることを言っている。(3)は1以外の数の
存在を保証し、(4)は、次の数が等しい数同士は同じものとしている。
まあ常識的なことだな。(5)は(1)〜(4)をみたす性質をもつ集合のうち、
最小のものが自然数全体Nだと言っている。
32VAKA:2001/04/24(火) 23:39
x'ってx+1のことやねんな。自然数の定義か。
なるほどな、数学的帰納法はこれで
基礎付けられるんだよな?
33マサル:2001/04/24(火) 23:55
帰納法か。帰納法の原理は、「Nの任意の部分集合が最小元をもつ」
ことから得られる。「最小」なんてことを言うには、Nに順序を
入れなければならないが。まあ、常識的な順序 1<2<3<・・・
が入っていると思うのが普通だな。ある部分集合をとってきて、1,2,・・
のうち最初に含まれる奴が最小の数だ。当たり前だけど。
帰納法の原理は
「自然数nに関する命題Pnが、n=1に対して真であり、『すべての
k<nに関してPkが真ならばPnも真』であればすべてのnについて
Pnは真」証明は、その命題をみたさない自然数全体の集合を考えて、
そいつが空集合でなければ、その最小数を考えることで矛盾が出てくる。
34カァヴ:2001/04/25(水) 01:10
RAMしていることを忘れずに。
少なからず多々ハンドル用いることがあるのであしからず。

位数nの任意の群GはSの部分群に同型になるには後者の添字に
任意の定数nを可換することを前途とする。
証明の際、元は任意の頭文字を類推してもいいが→と|→を駆使してもらいたい。
λaλb:x→bx→a(bx)⇒λab:x|→(ab)x
結合法則を用いれば容易だがこれと写像の定理を組み込むと案外…ですなァ。

35VAKA:2001/04/25(水) 12:34
>まさる

なるほどな。自然数の定義はそれでいいとして、
それをもとにして、有理数、実数って組み立てるんすか?

>マァプ
おっす!!カァヴ!
なにしてたんだ?ゴルァ!心配したぞ!

チューカ何の話をしてるんだ?
36マサル:2001/04/25(水) 23:03
自然数→整数→有理数
まあここまでは簡単。厳密にやろうとすると面倒だけどな。
問題は、有理数→実数。2通りの方法(Dedekindの方法、Cantorの方法)
が知られている。Dedekindの方法は、ええかげんに説明すると、数直
線をスパッと切ったときに切り口に対応している数を実数とするとい
うもの。Cantorの方法は、有理数の数列のCauchy列全体に、収束先が
同じという関係で同値関係を入れて、その同値類をひとつの実数に対
応させるというもの。どっちにしろ、実数が満たすべき(と人間が考え
た)性質をcheckするのが結構面倒だ。
実数→複素数 実数→四元数 は簡単。

ちっとも物理数学じゃねえ
37VAKA:2001/04/25(水) 23:22
カァヴよ。おまえが、もっと、もみおあげろや!!ゴルァ!!

>マサル

NからZは簡単そうだな。
Qは分数が自然数の2つの組であらわせそうだから
すぐできそうだな。
デデキンドは昔聴いたことあるぜ。
なんこか命題があって全部同値なんだよな。

ところで物理数学ってどんな感じなんだ?
微分積分か?
38マサル:2001/04/25(水) 23:35
何個かの同値の命題ってのは、おそらく「実数の連続性」を表すやつだな。
Dedekind方式だと、切断したときに出来た2つの集合は、一方が最大数をもつ
または一方が最小数をもつのいずれかだってのが連続性を表す。Cantor方式
だと、Cauchy列が収束するってのがそうだ。他にもWeierstrassの定理とかい
ろいろある。微積分を構築するのに、この「実数の連続性」が基礎になってる。

物理数学か?まあ微積分は必須として、ベクトル解析とか関数解析とかか?
微分方程式もとけなきゃいかんし、複素解析も積分計算に必要っぽいけどな。
それは工学系かな?
岩波の奴だと、群論とか微分幾何とかLie代数とかもやってたよ。物理屋って
タイヘンだなって思った。
39VAKA:2001/04/26(木) 00:20
てことで、これだな。

俺はヴァカだ。
こんな俺に物理数学を無量大数から教えることができるか?
本当に数学をわかってなければできないはずだ!!
まずは、ベクトル解析から。次に、関数解析、微分方程式、複素解析、
積分計算、群論、微分幾何、Lie代数!!

どんどんすすむぞ!!
40VAKA:2001/04/26(木) 00:21
まちがった。サゲ
41DOHTEI:2001/04/26(木) 01:36
すごいよ!マサルさん

>VAKA
よし、こっちに引っ越すぞ!
ペアノの公理よくわかんねーぜ。教えろや!
42マサル:2001/04/26(木) 01:39
ベクトル解析か・・・
まずベクトル場、線積分、面積分の話
次に微分演算子grad、div、rotの話
そしてGreen、Gauss、Stokesの定理の話
最後にポテンシャル、調和関数、Laplace方程式の話
おまけに、微分形式、外微分、Stokesの定理の話
こんな感じか?
43132人目の素数さん:2001/04/26(木) 12:05
>>1

教えらんねえ。
44VAKA:2001/04/26(木) 22:20
おっす!童貞。
ペアノの公理はマサルさんが解説済みだぜ。
>>31

噛み砕くとこういうことだな。
まずは、「1」をつくれや話は、それからじゃ!!ゴルァ!
nを自然数としろや!!n+1も自然数なんだよ!!
n+1が自然数なら、(n+1)+1も自然数なんだよ!ゴルァ
以下続く・・・って感じだな。
しかしここで、おれのアイデンティティはどうなるんだ!?と叫ぶ1.
1は最小値になってほしいから、1とn+1は絶対等しくないんだな。
そうすりゃええだろ?
こうやってできる最小の集合が自然数ってわけだ。
この定義なら帰納法が正しいことも納得できるだろう?
とはいってもややこしいことはいろいろあるぜ!!
足し算の定義もしなくちゃいけないし、不等号の定義モナー
しかしここから出発すれば可能なんだよ!

ってかんじで宜しいでしょうか?マサルさん

>マサルさん

この辺は絵をふんだんに使いそうで大変だな。
まずは、ベクトル場。
そんなに内容あるんすか?
空間内の点とベクトルの1:1対応のことやんな〜?
45マサル:2001/04/26(木) 22:47
ええ感じやと思う。加法の定義は、
x+1=x'
x+y=x'+'y ('yは、yの「一つ前」の数)
とする。例えば、5+4=6+3=7+2=8+1=9 って感じ。
ペアノの公理は、まあこういうものがあるんだって思ってればいいよ。
こんなの覚えていたって使い道ないから。集合論の公理とかもそうだ
けど。

ベクトル場は、カルーク定義だけでいいでしょう。
大袈裟に言えば、R^k(普通はk=2,3)の部分集合上Aで定義され、R^kに
値をとる写像がベクトル場。F:A→R^k  実数値をとる場合がスカラ
ー場。f:A→R  この辺では別段引っ掛かるところはないですな。
46DOHTEI:2001/04/26(木) 23:57
ぬおー!ごッつ分かったぜ!
つまり
I.「自然数」っちゅうものの集まりがあって、そのメンバーに「1」ていう名前の奴がおる。
II.「自然数」のメンバー全員に対して「1を足すぜゴルァ」ていう名前の写像があって、
  それによって「自然数」のメンバー全員は「自然数」のメンバーにうつる。
III.「1を足すぜゴルァ」の写像によって任意のメンバーは「1」以外に移る。
IV. 「1を足すぜゴルァ」の写像先が同じなら逆像も同じ。つまり、逆像は1つ。
   要するに「1を足すぜゴルァ」は単車っちゅうわけやな!!

う〜んと、II〜IVで「1を足すぜゴルァ」が定義されてるわけやな。
III.から「1」に対して「1を足すぜゴルァ」によって移る先は「1」以外のメンバーで
こいつを「2」とすると、今度は「2」に「1を足すぜゴルァ」するとIVから移る先は
「1」と「2」以外のメンバーになるわけで、こいつを「3」と呼ぶ。等々以下つづくわけやな。
つまり「1を足すぜ」で閉じる集合のうち、「1」を含む集合が「自然数」全体ちゅうわけか。
47DOHTEI:2001/04/27(金) 00:04
なるほど!「1を足すぜゴルァ」が定義できれば足し算も定義できるわけか。
すごいぜ!マサルさん

おうベクトルばF:A→R^k
OKですぜ。
48VAKA:2001/04/27(金) 07:49
>44

自分で書いててミス発見!1:1なわけないよな〜
逆写像はなさそうだ。

次は腺積分だな
49名無しさんの初恋:2001/05/04(金) 01:02
age
50嵐山勘三郎:2001/05/05(土) 12:57
物数は物理科の俺にまかせて!
51132人目の素数さん:2001/05/05(土) 18:04
■■■■■■■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■■■■■■
52132人目の素数さん:2001/05/06(日) 11:26
>>1

物理数学といってる時点で終わってますな。
53132人目の素数さん:2001/05/06(日) 12:18
単位ヴェクトルがわかりません。教えてください。おねがいします。
54VAKA:2001/05/06(日) 21:19
>>52

カァブは、まだ小学生だから許してやってくれ。

>>53

長さの1のヴェクトァのことだよ。少年。
5553:2001/05/07(月) 09:15
vec a = (x, y)があって、
a / |a| が、向きを表す??
56132人目の素数さん:2001/05/07(月) 13:29
vec a / |a| は、向きを表します。
57ぽえ?:2001/05/07(月) 13:37
単位ベクトルだ!
5853:2001/05/07(月) 15:29
全然わからん……。
59嵐山勘三郎:2001/05/07(月) 19:33
分母はスカラーだけどね。
60DOHTEI:2001/05/07(月) 20:05
俺にベッセル関数教えろやゴル
61VAKA:2001/05/07(月) 23:20
ベッセル関数は、カァブ郎にまかせた。ゴル
6253:2001/05/09(水) 14:50
ようするに、
F = kqQ / r^2
のヴェクトルの形がわからん。
63132人目の素数さん:2001/05/09(水) 15:18
双曲線を一般ファイバーとするファイバ束になるんでないの?
64VAKA:2001/05/09(水) 15:22
55,56を使ってみろ。ゴル

(欲しい大きさ)×(欲しい向きの単位ベクトル)
=(欲しい大きさで欲しい向きのベクトル)
だな?

それは、電気の式だろ?
それが力の大きさだよな。
向きは、原点から広がる向きだ。だから、
(vec r)/|r|
DAYONE?
てことは、
F=(ヴェクトゥァの大きさ)×(単位ヴェクトゥァ)
F=(kqQ/|r|^2) * (vec r)/|r|
=(kqQ/|r|^3) (vec r)

ってところだな。
6553:2001/05/09(水) 21:27
大学3年にもなって、しょーもなくてすみません。

VAKAさん、ありがとう。
66132人目の素数さん:2001/05/10(木) 11:38
■■■■■■■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■■■■■■
67133人目の素数さん:2001/05/10(木) 12:16
■■■■■■■■■■■■■■■俺はここまで読んだ■■■■■■■■■■■■■■
68↑は偉い:2001/05/10(木) 14:30
■■■■■■■■■■■■■■■俺は読む気にもならなかった■■■■■■■■■■■■■■
69132人目の素数さん:2001/05/10(木) 18:58
■■■■■■■■■■■■■■■>>66-68だけ読んだ■■■■■■■■■■■■■■


70132人目の素数さん:2001/05/10(木) 19:56
■■■■■■■■■■■■■■■俺も>>66-69だけ読んだ■■■■■■■■■■■■■■
71田中洸人:2001/05/12(土) 00:22
72132人目の素数さん:2001/05/13(日) 10:53
VAKAは、ある程度物理やったら、物理数学もやるんだろ??
73VAKA:2001/05/13(日) 17:02
それはどうかな?
ある程度いっても物理は果てしないからな。
一応、カァブがやるらしいがな。
74132人目の素数さん:2001/05/15(火) 12:43
カァブでてこーいage
75132人目の素数さん:2001/05/20(日) 01:18
カァブでてこーいage
76132人目の素数さん:2001/05/24(木) 12:03
カァブでてこーいage
77132人目の素数さん:2001/05/28(月) 18:08
age
78田中洸人:2001/06/02(土) 20:37
79ご冗談でしょう?田中さん:2001/06/03(日) 00:06
物理数学の話題ないだろ!! >>78
80133人目の素数さん:2001/06/03(日) 01:48
>>78
今井並みの奴は消えろ。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2001/06/03(日) 12:06
ここは、もう廃れてるのね。
それとも、いつか復活する??
82132人目の素数さん:2001/06/15(金) 11:17
age
83132人目の素数さん:2001/06/20(水) 02:07
俺は力ァヴだ。
こんな俺に物理数学を無量大数から教えることができるか?
本当に数学をわかってなければできないはずだ!!
まずは、超統一理論から。次に、ヴェッシオ理論、アデール群、モニック多項式、ガロア理論
どんどんすすむぞ!!
84132人目の素数さん:2001/07/13(金) 11:46
■■■■■■■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■■■■■■
85132人目の素数さん:2001/07/13(金) 12:10
物理数学の直感的方法って教養の微積落としたやつでも読める?
86132人目の素数さん:2001/07/13(金) 12:46
■■■■■■■■■■■■■■■俺はここから読む■■■■■■■■■■■■■■
87132人目の素数さん:2001/07/13(金) 13:35
俺は力ァウ~ T=~にょ 。
二λ Tょ 俺 (こ 物理数學を無量大数 力丶 ら教ゑる二とか~乙~きる 力丶 ?
夲当 (こ 数學をゎ 力丶 っ乙 Tょ |ナ れは~乙~き Tょ しヽ はず T=~ !!
まずは、超統一理論 力丶 ら。次 (こ 、ウ~ェッシ才理論、了〒~ー儿群、モ〓ッ勹多項式、カ~□了理論
と~λと~λすすむにょ!!
88アンチ文部科学省:2001/07/27(金) 04:06
正しい数学教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
89132人目の素数さん:2001/08/14(火) 15:21
age
90132人目の素数さん:2001/08/14(火) 16:48
>>87
クサチュー語?懐かしいからage
91132人目の素数さん:2001/08/14(火) 19:50
age
92132人目の素数さん:01/10/12 16:02
俺は力ァヴだ。
こんな俺に物理数学を無量大数から教えることができるか?
本当に数学をわかってなければできないはずだ!!
まずは、超統一理論から。次に、ヴェッシオ理論、アデール群、モニック多項式、ガロア理論
どんどんすすむぞ!!
93 ◆e.MELON2 :01/11/24 21:19
test
94132人目の素数さん:01/12/19 23:28
∬∬物理がわかってない数学者
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/sci/1008515427/
95>>2-94を読まずにレス:01/12/19 23:42
>>1
モニック多項式って、、なぜそれをがロア理論とかと一緒に並べるんだ?
それともモニック多項式ってなんか凄いのか?俺が知らないだけか?
96132人目の素数さん:01/12/20 00:07
ガロア理論>>>>>>>>>>>>>>>>モニック多項式
97132人目の素数さん:02/01/18 13:26
VAKAはいつになったら、このスレ始めるの?
98132人目の素数さん:02/01/20 02:17
物理数学は物理学を学ばない限りただの数学に過ぎないと思う.
99132人目の素数さん:02/01/20 02:34
物理数学と数理物理学って違うの?
100100:02/01/20 02:37
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101101:02/01/20 11:29
今だ!101ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
102132人目の素数さん:02/03/02 12:56
伝説のスレここに降臨
103132人目の素数さん:02/03/02 13:55
大和田獏ここに降臨
104132人目の素数さん:02/03/02 15:33
今年も電磁気落としました!!!!!!!!!
来年は卒業がかかってます!!!!!!!!!
105親切な人:02/03/02 15:36

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。