フェルマーの定理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
ってどうなったんですか?
何か「〜の大定理」とか「〜の最終定理」とかいうらしいっすね。
もしアホな質問だったらごめんなさい。この板来るの初めてなんで・・・
数学の世界の住人ではない素人です。専門の人是非教えて下さい。
『整数X,Y,ZについてX^n+Y^n=Z^nを満たす3以上の自然数nは存在しない』
ってやつですよね。n=1は足し算。n=2は三平方の定理なんですよね。
ところがn>3は絶対にない。
証明は難しいんですか?
2>1:2000/10/26(木) 08:58
Andrew Wiles が証明しました。もちろん証明は難しいです。
素人から専門家向けまでいろいろな本がでています。
とりあえず「フェルマーの大定理が解けた」講談社BlueBacks
あたりが値段が安くてよいでしょう。
3132人目の素数さん:2000/10/26(木) 09:08
>1
しかし、この質問も毎週1回は出るね。
しかも新スレまでわざわざ立てて。
たしか、先週は駄スレ大賞だったよね。

>この板来るの初めてなんで・・・
>数学の世界の住人ではない素人です。
これも、もう少し気のきいた嘘がつけないものだろうか。
もし本当にそうなら、注意書き読めば、こんなスレ立てないはずだが。
4132人目の素数さん:2000/10/26(木) 09:14

┌─────────────────────────┐
│     ( ̄ ̄)                                 │
│    / 2ch \        投 稿 診 断 結 果         │
│    | Λ_Λ |                            │
│    |( `∀´ )|                   (診断番号 001) │
│    \__/                                │
└─────────────────────────┘
  【投稿者】
    板      : 数学
    スレッド   : フェルマーの定理
    投稿番号  : 1
    お名前   : 132人目の素数さん(数学板の名無しさん)
  【得点】 (100点満点)
    7点
  【チェック項目】
    (  ) すばらしい。師匠と呼ばせてください。
    (  ) 不覚にも笑ってしまいました。
    (  ) 自作自演は止めてください。
    (  ) ネタなのがばればれです。
    (  ) 二度と投稿しないでください。
    (  ) おまえもな、そして俺もな。
    (  ) コピペ厨房うざい。
    (レ ) 氏ね、逝ってよし。
   【アドバイス】
    とりあえず足し算からやりなおせ
    
5132人目の素数さん:2000/10/26(木) 09:27
数あるフェルマー本の書評を書いてください。
6132人目の素数さん:2000/10/26(木) 12:21
>2
>Andrew Wiles が証明しました。
いつのことですか。
>もちろん証明は難しいです。
具体的にはどんな流れなんですか。バカにでも分かるように説明して頂けますか。
背理法だったり帰納法だったりするんでしょうか。すんません。知識なくて・・・
>6
>6
>6

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

あなたは悪くありません。
あなたは悪くありません。
あなたは悪くありません。


>バカにでも分かるように説明して頂けますか。

バカでも分かるようなことを
世界の数学者達が何年も悩んだりしない、とは考えられませんか。

>数あるフェルマー本の書評を書いてください。

本に関するスレッドで

「フェルマーの大定理」をわかりやすく説明してある本があれば
教えてください。単にフェルマー関連の本でも構いません。
よろしくお願いします。

とでも聞いてください。コピペでも構いません。
「マルチンゲールって何ぞや! 」スレが復活してるぞ!
またレスなしのまま沈むのかなあ?
確率過程はシミュ板できいたほうがいいと思うんだが
そういってやるべきか?
9132人目の素数さん:2000/10/26(木) 13:49
たすけて、モナー!
10132人目の素数さん:2000/10/26(木) 13:52
ケンカ売ってるとしか思えないようなスレッドだな>丸チン毛得る
11132人目の素数さん:2000/10/26(木) 15:53
>1
このくらいの知識は絶対必要
http://www.asahi-net.or.jp/~KC2H-MSM/index.htm
12132人目の素数さん:2000/10/26(木) 17:10
まるちんげーるにれすがつきました
13132人目の素数さん:2000/10/27(金) 02:46
マルチンゲールは放置して楽しむものだというのに・・・
14132人目の素数さん:2000/10/27(金) 14:55
現在ある証明(ワイルズのやつ)が難しいからって、
必ずしも簡単な証明が無いわけではないぞ。
300年以上解けなかったのは確かだが。。。
15>14:2000/10/27(金) 22:13
簡単なヤツって・・・
どんなのですか?マジレス希望!
16132人目の素数さん:2000/10/27(金) 22:20
>>14
もしかして、誰も気づかなかった簡単な証明があるのではないか・・・
というのは、素人の夢ではあるが・・・。
いろいろな理由から考えて、そういうものはないだろう・・・というのが
この問題に関わった数学者の感触らしい。
17ぽこちゃん:2000/10/28(土) 02:20
定理の複雑さを測る逆数学の対象として、
フェルマーの大定理がどのくらいの位置にいるか
ちょっと、野次馬的興味があるな。
18ガウス先生:2000/10/28(土) 12:30
わしはn=3に限定して証明したが、もっと欲張ってりゃ「ガウスの低利」って名前で
教科書に載ったんだろうか?
19132人目の素数さん:2000/10/28(土) 17:10
マルチンゲール
20132人目の素数さん:2000/10/28(土) 23:38
はたして大定理の有用性は・・・?
21ぽこちゃん:2000/10/29(日) 04:44
それ自身の有用性はともかく、ワイルスも含めて
整数論に人を引きつける弾み車にはなったなあ。

不注意により電波刑を科されてしまったひともいるが。
22132人目の素数さん:2000/10/30(月) 23:32
X,Y,Z,nが実数だったら解あるんだよね。
誰かやって。
23132人目の素数さん:2000/10/30(月) 23:40
誰もつっこまないけど1の「整数X,Y,Z」は「自然数X,Y,Z」の間違いだよね。
241:2000/10/31(火) 00:47
>23

そうだったよ。すまぬ。
25132人目の素数さん:2000/10/31(火) 01:28
無限降下法によるn=4の時の証明を教えて。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 01:36
>>22
Z=0 のときと Z≠0 のときとで分けてみれ。

そいでもって、Z≠0 のときは両辺を Z で割って
(X/Z)^n+(Y/Z)^n=1
ほれ、
(cosθ)^2+(sinθ)^2=1
(coshθ)^2−(sinhθ)^2=1
を利用できそうだべ。
2722:2000/10/31(火) 02:14
ありがと。
にゃるほどね・・・。なんかこんな簡単なこと書いてごめんちょ。
28Dr.Bell:2000/11/01(水) 19:48
Fermatの定理ではありません。
Wilesの定理というべきです。
29非通知さん:2000/11/02(木) 05:13
やっぱりWilesさんはフェルマー賞をとったのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/02(木) 05:21
ヴェイユとは俺のことかとワイルスいい
31きなこ:2000/11/02(木) 13:11
フェルマー賞って何だ?フィールズ賞の間違いかな?
年齢制限にひっかかって貰えなかったと思います。
32132人目の素数さん:2000/11/02(木) 13:33
フィールズ賞はもらえなかったけど特別賞をもらってたよ。
まあ、フェルマーの問題を解くというフィールズ賞以上の勲章を
手にしたわけだし、いいんじゃないの。
でも、今後も数学を続けてくれるかどうか心配だなあ。
33132人目の素数さん:2000/11/02(木) 20:35
>でも、今後も数学を続けてくれるかどうか心配だなあ。

なんで?
34ミカミモトジ:2000/11/08(水) 12:27
2次整数新論とわが最終定理〜フェルマ−の問題は易しかった〜
著編者: 三上元治
出版社: 日本図書刊行会
発売: (発売元:近代文芸社)
刊行年: 1998.2
ISBN: 4-89039-828-7
MBN: MJ98010585
大きさ等: 22cm  110p
金額: \1@`500
http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/cgirelay/mis-ir-w2
35>34:2000/11/08(水) 13:40
自費出版っていくらぐらいかかるのかなぁ?
36132人目の素数さん:2000/11/08(水) 13:43
>>33
フィールズ賞を取ったりしたひとの半分ぐらいは数学をやめてしまうよ。
数学教授をやめたひとはグロタンディークぐらいだけど。
ああいうすごく大きな仕事をするには一人の人間が一生のうちに使う以上の
エネルギーを必要とするんだろうね。
37>36:2000/11/08(水) 17:00
半数の人が「受賞をきっかけに」きっぱりと研究を止めたの?
ただ単に受賞後目立った業績がなかっただけでなくて?
とりあえず誰なのか具体的に名前挙げてちょ。
38132人目の素数さん:2000/11/09(木) 01:07
きっぱりと数学をやめた人は知らないよ。
数学教授は続けるし集会にも来るけれど、
あたらしい目立った業績がでないだけ。
フィールズ賞を取ると忙しくなるからね。
招待講演があったり、推薦状を依頼されたり。
地位も高くなるし。
あと受賞したときと同じくらいの業績を
あげようとねらって失敗したりするね。
具体例? 広。。。。
39132人目の素数さん:2000/11/09(木) 02:03
広中といえば、山口大の学祭でTシャツ売ってたらしいけど、
買った人いる?
40132人目の素数さん:2000/11/09(木) 02:16
昔、広中さんがテレビにでたとき、「広中はもう一つ、大きな理論を
やろうと思っています。」というようなことを言っていたと記憶して
いますが、あれは、解析空間のことなのでしょうか?
41>39:2000/11/09(木) 02:43
>広中といえば、

誰も言ってないぞ。
42>38:2000/11/09(木) 07:20
>具体例? 広。。。。

ちゃんと言いなよ
43132人目の素数さん:2000/11/09(木) 07:42
若い時に業績をあげたが、それ以降いまいちというのはなにもフィールズ賞
受賞者に限らないでしょう。業績がおおきければ大学に居座れるけど、
そうじゃなければ高専や、文系大学にいったりする人もいる。
44132人目の素数さん:2000/11/09(木) 09:19
某證券会社のお雇い数学者になったあとどうなった?>広中
45132人目の素数さん:2000/11/09(木) 11:16
年をとると勘が鈍ってくるもの。また、いくら数学センス抜群の人たち
とはいえ、そう簡単に受賞級の業績を連発できるものでもあるまい。
要はそれだけのことであって、受賞したからどうこう、というのは
当たってないでしょう。
46詳しい人教えて:2000/11/11(土) 18:03
フェルマーの定理の証明に、多くの数学者が挑んだけれども、
永い事できなかったと聞きました。

てことは、
証明されていないものを、定理と呼んでいたわけですか?

証明されるまでは、定理じゃないと思うんですが。

フェルマーの予言とかいうべきだったんじゃなですか?
47>46:2000/11/11(土) 19:28
証明される前から「フェルマーの最終定理」という名前が
ついてはいましたが、もちろんそれはあくまでも呼び名でしかなく、
実質的には定理として扱われていません。
「フェルマー予想」などと呼ばれたりもしました。
48132人目の素数さん:2000/11/12(日) 15:08
ワイルスが解いたのは、谷山-志村予想(に制限をつけたもの)であって
必ずしも、フェルマ予想を解いたとは言えないのではないだろうか?
これが、フェルマ予想と結びつくことを発見したのはフライだし。
49132人目の素数さん:2000/11/12(日) 23:02
でもワイルズの意識はあくまでもフェルマー予想だったはず。
50132人目の素数さん:2000/11/12(日) 23:32
最終的に解決したのがワイルスってことでしょ。
51132人目の素数さん:2000/11/15(水) 21:10
この板はいいなあ。けいたいばんはぶらくらとかがいっぱいだし、いしやくかんごばんはきもいがぞうとかがいっぱいでこわくてりんくもふめません。このいたはあんぜんなのでココのじゅうにんになりたいです。どきゅんちゅうぼうだけどいいですか。
52132人目の素数さん:2000/11/20(月) 19:07
まず可換環論からだね。
53132人目の素数さん:2000/11/20(月) 19:11
目的はx、y、zが自然数でnが3以上のとき、
x^n + y^n = z^n
の方程式をみたす解は存在しないことの証明

環とは和、差、積の演算が定義された集合で、
整数をモデル化したものである。
どうだ、いいかな?>おでん屋さん・・・
54シロート
証明されたことで、なんかに応用されたりするんすか?暗号技術とか。