サイコロの「1」が出る確率はなんで1/6なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932132人目の素数さん:01/12/25 03:00
キタネー
933132人目の素数さん:01/12/25 04:18
Williamsの
Probability with Martingale
を読みなさい。神の空間を認めることが出来れば簡単。
その空間にはどんな位相が入っているのかなど気になる厳密主義者は認めない
だろうけど。
農・・・
>>46
の問題考えて・・・ふとレスの日付を見ると、1年以上前。
感動した。
でも結局分からん。
936132人目の素数さん:01/12/25 12:16
1000!
937田代:01/12/25 17:25
さいころの投げかたによる確率のずれとかは話の論点からズレてる様な気がするんだけど・・・
938132人目の素数さん:01/12/25 17:31
俺も未だに>>46が分からん

こんなことも考えてみた↓
1)200:100
2)300:150
3)200:100
4)800:400  
5)500:250  
6)700:350・・・

上のように左の数が右の数の倍になっている3桁の数列がある。
A君は毎週コインを投げて表が出れば右、裏が出れば左の数のお金をもらい
B君は反対側の数の金額のお金をもらう。
B君がもらうお金は、A君の半分か、倍の金額で、それらは同様に確からしい。
ということはX週間後までにA君が貰うお金の合計をxとすると、
B君がもらうお金の合計の期待値は5/4xとなり、B君の方が特である。

・・・嘘ぉ!?
>>938
>期待値は5/4xとなり
なんでだよ
940132人目の素数さん:01/12/25 20:23
>>939
俺にも分からん
941132人目の素数さん:01/12/26 00:30
このまま結論が出ずに終わるのか・・・
結論出てるよ
>>697-740が詳しい
943132人目の素数さん:01/12/26 01:16
>>942
うそつけ。それこそアホの結論。
封筒問題こそ、実は、1の提示した出るか、出ないか1/2が答えなのです。
封筒問題は、確率問題ではないのです。
944132人目の素数さん:01/12/26 03:17
まず親父が片方の封筒にX円入れて、サイコロを振って123が出たら
残りの封筒にX/2円入れる。456が出たら2X円入れる。
ってことが「気まぐれ」ってこと?
945132人目の素数さん:01/12/26 05:32
俺が後期の解析の単位を落とす確立は2/2
946132人目の素数さん:01/12/26 11:37
おれ、後期テスト受けなくても必修とおっちゃったよ。
日ごろの行いが相当よかったんだろう。
947943:01/12/26 11:42
>>944
封筒問題は、倍の方か、半分の方か、それぞれ1/2の確率である。
と言うことしか確率的に推測できないということです。(サイコロは関係ないです)
結論でないからって新しいスレ立てるなよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/984557114/
このスレが埋まったらここで話せ。ここで
949132人目の素数さん:01/12/26 12:40
数学的な結論は>>677だな。
>>678にはやや異論あり)
950132人目の素数さん:01/12/26 12:49
なんで1/6かって?
6回に1回しかでないから。
951132人目の素数さん:01/12/26 23:18
>>950
それは明らかに違う。
こんなことを言う人がいるとは・・・。
952132人目の素数さん:01/12/27 00:05
>>951
ある意味あってるだろ。1/6という仮定が置かれているならば。
統計的に1/5ぐらいだったら誰も1/6なんて仮定を置かないよ。

最も「どの目が出る確率もどうように確からしい」って書いてあることが大半で、
1/6であるなんて直接書いてあること滅多にないな。
953132人目の素数さん:01/12/27 00:13
>>952
違う。
サイコロは6回振っても例えば1が1回出るとは限らない。
出ないことも多々あるし6階とも1はありえる。
でも、1から6まで書かれた紙を箱から引いても、
もとに戻さなければ必ず6回に一回しか1は出ない。
>>953
子供は寝る時間だよ
955132人目の素数さん:01/12/27 00:29
(゚∀゚)スウガクバンナノニ、バカガオオイネ!!>>953
956132人目の素数さん:01/12/27 00:32
本質的な確率論のことを知らん奴が多すぎ。特に
950!
957132人目の素数さん:01/12/27 00:33
>>953
それを揚げ足とりっていうんだよ。
>>956
子供は寝る時間だってば
959132人目の素数さん:01/12/27 00:35
>>956
貴様は日本語を知らん。
きっと数学的に厳密に定義された単語しか
君の辞書にはにないんだろうなぁ。
960132人目の素数さん:01/12/27 00:38
なんか急に程度(技量)の悪いスレが多すぎやな。
>>954>>955のような数学とは無連想な奴や、
その他の反論しあってる悲しい奴ら。
違うと思うならしっかりとした理屈をつけて反論してみろ。
961胴元やってます:01/12/27 00:41
君達のようなバカが多いから,ギャンブルは無くなりません。
おかげで僕等は働かないでも食っていけるわけです。

心から感謝しています。ありがとう。(w
962132人目の素数さん:01/12/27 00:42
>>960
日本語として>>950
「だいたい6回に1回程度しかでない」
などと解釈できる。

終わり。
963132人目の素数さん:01/12/27 00:45
>>961
おお、かっこいい!
ここのスレには確率論を理解してる人なんていなさそうだから
頑張ってボッタ食ってくれ!
上の議論してる馬鹿どもたちから
>>960

>なんか急に程度(技量)の悪いスレが多すぎやな。

>数学とは無連想な奴

誰か通訳してください。
965132人目の素数さん:01/12/27 00:51
>>964
通訳したらどうなるんでしょうね。
なんかさぁ、急に内容の低いスレッドが多くなってきたなぁ。
数学とは無縁そうな奴
かな?
違ったらスマン
966132人目の素数さん:01/12/27 00:55
954から話が変わって文句の言い合いになってるみたいだね。
ダメですね、無意味な言い争いは。
967胴元やってます:01/12/27 00:56
確率は,数学じゃなくって,メシの種。

定義とか,確からしいとか,面倒臭いじゃん。
いいんだよ,どっちだって。
ピンハネして,パーッと使う。これが一番!

ちなみにサイコロの1が出るのは1/6だよ。
たくさんサイコロを転がして,集計してみると,
大体そこらへんに落ち着くようになってるんだって。
じゃなきゃ,イカサマ賽だよね。
>>965
なるほど!
「無連想」=「無縁そう」は気がつきませんでした。
でも、それでも960は意味不明ですよね。
「スレ」と「レス」を間違えているのではないかとも思うのですが。
959さんも指摘されてますが、日本語は正しく使って欲しいものですね。うん。
969132人目の素数さん:01/12/27 01:04
(゚∀゚)ニセカンサイベンカコワルーイ>>960

キャハハハハ!!
970132人目の素数さん:01/12/27 01:08
日本語は大事ですね。
日本語も理解してないのに
英語なんて理解出来るはずもないでしょうから。
それは数学にも言えそうですね。
971132人目の素数さん:01/12/27 01:18
あの漫画のサイコロは,必ず1が出る・・・
972132人目の素数さん:01/12/27 01:18
上のアホな言い合いをしてたヤロウども
みんな逝け!
973132人目の素数さん:01/12/27 01:19
骨付き肉の骨で作ったやつな。>>971
974よくもまぁ…:01/12/27 07:48
もうちょっとで1000だ。
975132人目の素数さん:01/12/27 13:32
↓結論
出るか出ないかの1/2です(キパーリ
977ゴーレム ◆LKFozY2I :01/12/27 15:50
1/6に無限に近づきつづけますが、
実際には、ちょうど1/6にはなりません。
978132人目の素数さん:01/12/27 18:58
>>938
Aの方が負けた時のリスクが大きいからこういうコトが起こるわけよ。
979 :01/12/27 19:10
1:5
980条件付き確率:01/12/27 20:31
「出るか出ないか1/2」とか言ってる奴等は,サイコロ振って「7」が出る確率も、
出るか出ないか1/2だと思ってるバカだ。

バカは騙されて樹海逝き。
981132人目の素数さん
もうすぐ1000だぞ・・・テンション上げろよ!
1000getなんてそうそうできるもんじゃないって