基本図書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たこ8
数学の各分野の基本図書(もっとも信頼できる参考書)
を決定しましょう!

フーリエ解析:[フーリエ解析大全(上下)]
解析学:[解析概論]
複素解析:[複素解析(アルフォース)]
が、意見です〜。
ほかの分野はどうですか?

線形代数、微分積分、位相幾何、代数学、、、etc

などで。
2名無しさん:1999/11/01(月) 21:49
線形代数:佐武一郎
函数解析:コルモゴロフ・フォミーン
整数論:高木貞二
3コテハンA:1999/11/02(火) 02:34
常微分方程式:ポントリャーギン
最大値原理:ポントリャーギン・ボルチャンスキー
      ・ガムクレリーゼ・ミシチェンコ
      「最適過程の数学的理論」
4名無しさん:1999/11/02(火) 02:51
リー群・リー環:ポントリャーギン「連続群論」
5コテハンA:1999/11/02(火) 04:41
確率論:伊藤清
6名無しさん:1999/11/02(火) 17:51
測度論 Halmos Measure Theory
伊藤清三より、わかりやすい。
7名無しさん:1999/11/03(水) 15:55
代数学(群論)で基本的な内容なのはないの?
集合に作用する群から議論を初めて、
silowの定理とかの解説してる本
8Sylow:1999/11/03(水) 20:56
わしの名前を間違えるとは無礼千万。

即刻立ち去れい。
9解析好き:1999/11/22(月) 05:52
Fourier解析@`Fourier変換@`常微分方程式@`Schwartz超関数の初歩
・・・岩波基礎数学選書「解析入門X」藤田宏著
関数解析・・・岩波基礎数学選書「関数解析」藤田宏他著
       産業図書「関数解析 その理論と応用に向けて」
       ブレジス著 藤田宏訳
代数学・・・朝倉書店「代数学」永尾汎著

 
10名無しさん:2000/05/27(土) 00:46
age
11名無しさん:2000/05/27(土) 06:50
皆さんが学校で使っている本でもいいですから教えて
12複素解析:2000/05/27(土) 06:58
吉田洋一「函数論(第二版)」岩波全書(…お世話になりました。)
最近では
高橋礼司「複素解析」東京大学出版会
が人気あるようです。
13名無しさん:2000/05/27(土) 21:02
解析学:
 高木貞治「解析概論」、杉浦光夫「解析入門I・II」「解析演習」、森毅「現代の古典解析」
線形代数:
 佐竹一郎「線型代数学」、斎藤正彦「線型代数入門」
複素解析:
 アールフォンス「複素解析」
位相及びトポロジー:
 鎌田正良「集合と位相」、(途中何故か、竹内外史「現代集合論入門」(笑))クゼ・コスニオフスキ 加藤十吉訳「トポロジー入門」
オートマトン
 有川節夫・宮野悟「オートマトンと計算可能性」
でやっていました。

その他は、
関数解析演習:増田久弥「関数解析」
ルベーグ積分:伊藤清三「ルベーグ積分入門」、同演習:折原明夫「測度と積分」
情報:有本卓「確率・情報・エントロピー」
14名無しさん:2000/06/04(日) 06:02
代数曲線
“Algebraic Curves” W. Fulton
15名無しさん:2000/06/04(日) 08:10
解析概論読める人ってすげー。
あんなのわかる人本当にたくさんいるの?
16>14:2000/06/05(月) 00:06
古典だね。本屋行っても見かけない。大学の研究室でコピー
するしかないか。
17>15:2000/06/06(火) 22:01
私は解析概論は「緒言」で挫折しました…
18weil:2000/06/11(日) 18:32
解析入門は 小平先生。
複素解析も 小平先生。岩波書店からでている。
このぐらい読めなくてどうする。
線形代数は 永田先生の「線形代数の基礎」紀伊国屋書店刊
世界標準の数学者の書籍で勉強しなさい。

木貞治
小平邦彦
飯高茂
永田雅宜
広中平祐
森重文
以上。
19名無しさん@一周年記念:2000/06/11(日) 19:49
大分県上浦町沖の佐伯湾内で発生した漁船同士の衝突事故は、
実は密漁だったことが判明した。
20>18:2000/06/11(日) 19:56
「世界標準の数学者」っていうのも笑えるが、
数学者の名前をただ羅列するっていうのも意図がよくわかんなくてイイぞ。
威嚇してるつもりなのか・・・?
2120:2000/06/11(日) 19:59
・・・と思ったら、もっとわかんないのが来ちゃったな。
せっかく sage たのに(泣)
22名無しさん:2000/06/11(日) 21:00
線形代数は数学選書の佐竹一郎が標準だと思う
23>18:2000/06/11(日) 23:38
森重文先生の書籍ってどれのことですか?
24>22:2000/06/12(月) 04:51
佐竹一郎 → 佐武一郎
25名無しさん:2000/06/12(月) 20:49
18はどこ行ったの?
2622:2000/06/13(火) 00:55
18さま。あなたのように数学に造詣の深い方はこの掲示板では
大変貴重な存在です。レスをお待ちしています。
2723:2000/06/13(火) 01:10
26を書いたの、22じゃなくて23ね。
28名無しさん:2000/06/13(火) 16:30
18は電波だろ・・・
29名無しさん:2000/06/13(火) 22:55
群論の教科書でお勧めなものを教えてください。
生協に見に行ったのですが、いまいちこれだってものがなかったので。

30>29:2000/06/14(水) 07:10
横田一郎さんが入門書出してたような…
31名無しさん:2000/06/14(水) 17:42
便乗ですが確率論のいい教科書も教えてください
32>29:2000/06/14(水) 19:55
やっぱり数学選書の「代数概論」がいいよ。ウン
一通りの代数が学べるしね
33名無しさん:2000/06/26(月) 09:49
age
34>31:2000/06/26(月) 20:23
確率論といったら

『確率論』西尾真喜子著(実教出版)です
35名無しさん:2000/06/27(火) 22:52
>34
そうかなぁ。確率は和書の名著ってないと思うけど。
36名無しさん:2000/06/30(金) 07:12
うーん、数論のお勧めの教科書を教えて!
なんか、めずらしく勉強したいって気分なのよ(ワラ
(いちよ基礎的な知識はあります。)

ところで、数論と整数論てどう違うの?
それとも同じ?
37数論:2000/06/30(金) 09:45
可換環論の基本(素イデアルとか)やGalois理論は先にマスターしておく
必要があります。

代数体の基礎
「整数論入門」みたいなタイトルの本がいっぱいあります。
どれでもどうぞ。

局所体
Serre「Local Fields」
岩澤「局所類体論」

類体論(高木貞治の本はもう古過ぎ?)
Weil「Basic Number Theory」
Cassels&Frohlich「Algebraic Number Theory」
最近の斎藤(秀)先生や森田先生の本もなかなか良さげ。
38名無しさん:2000/06/30(金) 13:32
微積はどうなの?
39>35:2000/06/30(金) 17:51
>そうかなぁ。確率は和書の名著ってないと思うけど。

その本は悪くないと思うよ
別に名著を上げろといわれているわけじゃないし
その人なりに分かり易くて、適度な入門書であればいいんじゃない?
ちなみに34の本は読んだことある?
40>38:2000/06/30(金) 17:54
1とか13にすでに書いてあるけど‥‥‥
41ぽこちゃん:2000/07/01(土) 02:53
集合論
田中尚夫「公理的集合論」
金森晶洋「巨大基数の集合論」

一般位相
森田紀一「位相空間論」
42名無しさん:2000/07/05(水) 03:54
群論を勉強するには永尾汎著の
「群論の基礎」と言うのは
説明もわかりやすいし、
体裁も整っていて
非常に勉強しやすいと思います

43名無しさん:2000/07/05(水) 03:55
可換環論勉強したいんだけど
いい本がみつからない・・・
永田雅のりの本最悪・・
44>43:2000/07/05(水) 04:16
永田雅宜(ながたまさよし)さんです
45>44:2000/07/05(水) 04:22
ははは
46可換環論:2000/07/06(木) 13:53
初歩的なレベルでよければ代数の入門書どれでもいいでしょう。
多少踏み込んだ内容をやりたければ
Matsumura「Commutative ring theory」
がわかりやすいと思います。永田先生の本はねえ・・・
47名無しさん:2000/07/10(月) 04:25
フェルマーの定理の証明を解説してある本ない?
背伸びをして勉強してみたいんだけど・・・

洋書でも可なので教えてください
48>47:2000/07/10(月) 05:14
お話程度で済ましている一般向け解説書は山ほど出てるよね。
そうでなくて本格的に証明に触れてるのは、

岩波講座 現代数学の展開「Fermat予想」斎藤毅 著

があります。これは学部生レベルではきついと思う。
49>47:2000/07/10(月) 09:56
洋書でいいのなら原論文を読めばいいのでは?
ワイルス(←ワイル'ズ'ではないらしい)は「大学院生なら読める」
と言っていたそうですが。
50名無しさん:2000/07/13(木) 05:05
確率論には日本語のよい教科書がないということでしたが、
英語のテキストでありますか?
51>:2000/08/08(火) 11:05
age
52名無しさん:2000/08/10(木) 20:17
俺は今、留学していて来学期 real analysis のクラスを
取る予定なのですが、日本語のいい本はありませんか。

自分で調べたいのですが real analysis の日本語がいまいち
わからないのです。
53名無しさん:2000/08/10(木) 20:17
俺は今、留学していて来学期 real analysis のクラスを
取る予定なのですが、日本語のいい本はありませんか。

自分で調べたいのですが real analysis の日本語訳がいまいち
わからないのです。
54名無しさん:2000/08/10(木) 21:06
>53
留学生?real analysis は「実解析」
で内容は測度論、積分論とかです。
実解析入門 猪狩惺 岩波
あるいは同じ題名で 培風館 水田義弘
なんてどうかな?
55名無しさん:2000/08/11(金) 15:53
海外留学?
ドキュン多いよな、よっぽどの例外除いては。
53もそうだろ、実解析あぞ海外でやるほどのことか?
参考書をこんなところで聞いてる様もイタい、
「死ね」
56名無しさん:2000/08/11(金) 15:53
海外留学?
ドキュン多いよな、よっぽどの例外除いては。
53もそうだろ、実解析なぞ海外でやるほどのことか?
参考書をこんなところで聞いてる様もイタい、
「死ね」
57名無しさん:2000/08/11(金) 17:15
海外留学?
ドキュン多いよな、よっぽどの例外除いては。
53もそうだろ、実解析なぞ海外でやるほどのことか?
参考書をこんなところで聞いてる様もイタい、
「死ね」
58名無しさん:2000/08/20(日) 20:14
age
59名無しさん:2000/08/21(月) 01:44
>57

きっと、おまえの方が馬鹿。
60名無しさん:2000/08/21(月) 05:25
留学していて,
なんで,わざわざ日本語の本読むんだろ?
欧米の方が質,量ともにずっといい本があるのに…
なんのための留学なんだろ…

すいません.大きなお世話ですね.
ちょっとヒガミも入ってます.
61>60:2000/08/21(月) 05:31
>欧米の方が質,量ともにずっといい本があるのに…

だったらその本を紹介すればいいでしょう。
62 60じゃないけど >61:2000/08/21(月) 06:59
てゆうか、教科書は授業で指定されるでしょ。
そこに載っている演習問題とかが宿題に出されるのが一般的だし。
大学の近辺にある古本屋に行くと安く買えるかもよ。急げ!
6353:2000/08/21(月) 07:39
すみません。留学と留年を間違えてました。
64名無しさん:2000/08/21(月) 08:51
留学と留年?
バカ者
6560:2000/08/21(月) 23:27
当たり前だけど,
数学については欧米の方がはるかに文化(学問)として,
確立されていて,大規模に研究されているし,
歴史もずっと長い.

それが書籍のの質,量に表れていると言いたかったの.
もちろん日本語の書籍にもいいのがないことはないけど…
でも,なんで留学していて,わざわざ,和書かなと思って.

っていうか,そもそも数学専攻じゃないのかな 53 は.
それなら,まあ許せる.
66名無しさん:2000/08/22(火) 07:11
それだけでなく、英語論文のほうがいろんな国の人が読むから
英語の文献が多いんでしょ。
67名無しさん
>>46
日本語版(原書か?)が復刊しましたね。