1 :
132人目の素数さん :
2013/12/07(土) 01:14:20.19 ちゃんと勉強してなかったから数学が分からない... 不登校なんだけど少しは勉強したいんです。 サイン・コサイン・タンジェントってなんですか。 教えて、おじちゃん達
∧,,∧ r( ´n ./ ? > ,/ ∧,,∧ 中学生だあーーーーっ ? > 〜'oー、_) ? r( n) .> ? `/ ?_ 逃げろーーーーーーっ! .> 〜'し -一┘ .> ∧,,∧ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ ( ´・ω) 〜、/ っっ ? ∧,,∧ └ー-、ぅ ? ? ? ? ? ? 〉、´・ω・)) ∧ ,,∧ > \/´ ?__n (´・ω・`) ? 〜'?-一┘ ? ? ∧,, ∧ノ ? ? c' っ c('・ω・`)っ 〜(_,'ーo
そんなことより野球をやろうぜ
4 :
132人目の素数さん :2013/12/07(土) 07:36:12.03
ゲーム作りたいから教えて、おじちゃん
5 :
132人目の素数さん :2013/12/07(土) 07:37:02.99
ゲームを仕事にして、バリバリプログラム組んだり出来るようになるためには、物理や数学は必須だなあ。
行列が高校から大学に移ったのは痛い。
それから、関数の考えは無茶大切だからしっかり勉強してね
>>1
7 :
132人目の素数さん :2013/12/07(土) 15:27:52.85
今の高校生は行列やらんのか! そりゃゲームなんか造れないわ
8 :
132人目の素数さん :2013/12/07(土) 15:44:48.65
厨房タイプのルアーは良く釣れるね
>>7 ゲーム分野で必要とする行列の知識ってどんなの?
加減乗と、逆行列、回転行列あたり?ぷらすなんだろ?
11 :
132人目の素数さん :2013/12/08(日) 17:03:19.84
>>6 関数わかりません
ぜんぜん勉強してなかったから(´・ω・`)
でも頑張る
まずはGoogle検索能力を上げればいい。 上げ方は簡単。 「Google 検索の仕方」と言うキーワードでGoogleで検索をかける。 たまにおっさん達がググレカスって言うけど、 このGoogleで検索をかける事を"ググる"とも言う。 「そんな事知ってるぜwwwアホらしい・・・」 って思うかも知れないけど再確認しておくといい事あるぜ。 再確認するのも勉強の内の1つだからな。
>>6 マジですか? 10代から行列計算で感覚つかまないと困るだろうに。
あと大学入学前に行列、複素数での二次元平面の回転を理解しないと
物理系の理系学科では留年するぞ。
ただの数値の計算なら、3×3行列より 数独パズルのほうがよっぽどきつい、10代から行列学んでちょ。
15 :
132人目の素数さん :2013/12/18(水) 02:32:29.53
>>1 九九が出来るなら、応急処置出来ると思う。
塾に行ってみれば?
16 :
132人目の素数さん :2013/12/24(火) 16:21:46.45
はい
あ
20 :
132人目の素数さん :2013/12/29(日) 01:16:50.79
医者になりたい
21 :
132人目の素数さん :2014/02/23(日) 15:23:11.68
22 :
132人目の素数さん :2014/02/24(月) 17:21:49.33
サインコサインなんてやらなくていい コタンジェントセカントコセカントをやれ
23 :
132人目の素数さん :2014/02/27(木) 20:40:51.65
行列てそんな大事なものなのか。 俺の代から複素数平面に変更されたんだが
どっちも大事だが複素数平面のほうは 数学の深淵の入り口
筆記体を習わない今時の中学生に どうやって三角比を覚えさせろというのか。
27 :
132人目の素数さん :2014/03/03(月) 02:13:38.92
28 :
132人目の素数さん :2014/03/04(火) 13:04:21.35
>>28 回転移動のタを修正
(回転軸にgと記入しましたが、出題図ではCに当たります)
http://iup.2ch-library.com/i/i1145209-1394105095.png 回転移動のシの画像の回転軸gは、出題図ではBに当たります。
平行移動は直観的に分かると思いますが、どうでしょう?
特に平行移動のオは直観的に分かりますよね?
平行移動とは三角形の三つの角abcをそれぞれa'b'c'へと
すべて同じ長さの直線をどれも平行になるように引っ張ってそこへ移動させることです。
図を傾けたり、ひっくり返してはいけません。そのまま滑らすように移動させるイメージです。
a -> a'
b -> b'
c -> c'
回転移動はこれがそのまま円周運動になったものです。
回転軸になる点をもうけて、そこにコンパスの針を置き、
三角形の角abcからどれも同じ円周、分度器の同じ角度だけ
コンパスで曲線を描きます。
この場合はどの曲線も180度で等しいです。
a -> a'
b -> b'
c -> c'
回転移動は、北極星を中心に周る夜空の星座のイメージです。
>>28 対称移動は鏡に映ったものが左右対称になるイメージでしょうか。
それよりも折り紙のほうが分かりやすいかも。
折り紙を二つに折ってハサミで切って開いてみると左右対称の形ができあがるイメージ。
ポイントは対称軸をもうけることです。
対称軸が折り紙の折り目に当たります。
対称移動の場合は
a -> a'
b -> b'
c -> c'
この三つは平行な直線ですが、距離(長さ)は等しくなりません。
その代わり対称軸からの距離が等しくなります。
対称軸からaまでの距離 = 対称軸からa'までの距離
対称軸からbまでの距離 = 対称軸からb'までの距離
対称軸からcまでの距離 = 対称軸からc'までの距離
http://iup.2ch-library.com/i/i1145232-1394106746.png f-gが対称軸です。
直線b-b'
直線a-a'
直線c-c'
はみんな平行に並んでいます。しかし長さは異なります。
Youtubeとか見れる? 見れるなら、そこで授業動画とかを見れば?
34 :
ninja :2014/04/24(木) 23:11:15.35
Mad
あ