A≧B≧C
この式でA≧Cを否定はできますか?
否定する情報を入れてないからA≧Cが成り立つという意見と
否定する情報を入れてないだけでA≧Cのつもりは無い
の意見で分かれました
単純にA≧B≧Cと書かれていた場合はA≧Cと取るのは間違いですか?
A≧B≧C から
A≧C になるには
B がどっちに入るんだ てな話になる
Bが消えたっちゅーことは
AかCのどちらかに等しいから消えたんだろう
んなら
A≧C ではなく
等号は消えて A>C になる
> この式でA≧Cを否定はできますか?
否定できない
> 単純にA≧B≧Cと書かれていた場合はA≧Cと取るのは間違いですか?
その式は「A≧B かつ B≧C」ということだから
≧ の推移律により自動的に A≧C が成り立つ
回答ありがとう
>>968 Bは存在してAとCどちらにも近い物とする、らしいです
>>969 「A≧B≧C」
こう書いた奴の主張は
「AはBと同等かそれ以上」
「BはCと同等かそれ以上」
この2点だけであってね
A≧Cを主張する意図はないわけよ
式内にA≧Cを否定する情報を入れてないってだけでね
何で分からないのかな?w
以上はコピペです
この言い分は通るのですか?
自分的には不等号の定義を無視した主張に思えるのですが
971 :
132人目の素数さん:2013/11/18(月) 20:06:59.11
数学で否定と言うと別のことを指すぞ
>>970 意図なんか知らんがな。
相手しなくていいよ、そんなやつは。
>>970 数学じゃなくて「ぼくのかんがえたつよさくらべ」なんだろう。
推移律を認めない論理体系?
ジャンケンみたいな三すくみの関係なのかもしれん
>>967 単にこの一行だけなら、≧ を使って何を比べた結果を示そうとしているのかがわからなければ
なんとも言えない。
そういうときは、
「同等かそれ以上」を表す記号に
「≧」を使ってはいけない。
「≧」と書けば、読む者は
推移律が成り立つ順序を想定する。
その無造作な記法では、意図が相手に伝わらない。
友人ならば、その件教えてあげるといい。
つれるね、いいねただ
980 :
132人目の素数さん:2013/11/18(月) 21:59:53.33
ポリモーフィズム系のルアーは良く釣れるね
981 :
132人目の素数さん:2013/11/18(月) 22:16:14.88
わざわざ過疎板に書く馬鹿
>>982 ソレ『こそ』が、馬鹿の役割というもの。
狸
a^b-1=b^a
解き方もお願いします
>>984 そんな風にして無理して役割を果たさんでもエエ。もっと楽に生きろや。
狸
2^1-1=1^2
1^0-1=0^1
987 :
レベル1 ◆u4SOswfJws :2013/11/18(月) 23:44:04.07
狸さん優しいですね
>>967 A≧Cと解釈するのは間違いではないけどアスペ
話題に出てた某スレでここの回答見せるためにスレ張り付けたら
>>989に暴言レスされるはめに
変な荒らしを呼んでしまって本当に申し訳ない
とりあえずここの回答見てもらっても理解はしてもらえませんでした
不等号の使い方について指摘してるのに意図によって不等号の使い方は変わるという考え方を改める気は無いようです
「含意する」「必然的に従う」
というような言葉の意味がわからないんだろう、989は
文系を数学板に連れてくるなよ
検索かけたら漫画サロンだった
あそこのヤツ等は皆数学習ってない中卒ばっかなの?
>>989 A≧C以外の解釈があるなら証明よろしく
俺にはお前がアスペに見える
そんな解釈あるわけないだろ
文系の中でも馬鹿な部類なんだろうよ
馬鹿に付き合うと自分まで馬鹿になるぞ?
ちょっとツボった
どこのスレか教えて
そのアスペからかってくるわw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。