アルゴリズムとデータ構造について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
ちょっとスレ違い気味ですが。。。

The Art of Computer Programmingを書いているD. E. Knuthは数学者と呼ばれているし、
OKですよね。
2132人目の素数さん:2013/09/16(月) 21:32:16.02
スレ違いというより板違いだろ
3132人目の素数さん:2013/09/16(月) 21:59:31.86
要はまた圏論スレにしたいんだろ
4132人目の素数さん:2013/09/16(月) 23:17:26.86
あっちでは「落ちこぼれ」があばれている
e+πが
5132人目の素数さん:2013/09/17(火) 17:47:41.09
入門 データ構造とアルゴリズム [大型本]
Narasimha Karumanchi (著), 黒川 利明 (翻訳), 木下 哲也 (翻訳)

この本はおすすめですか?

http://www.amazon.co.jp/dp/4873116341
6あのこうちやんは始皇帝だった:2013/09/17(火) 19:15:39.29
コイツ、30代の、無職の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキ!

 無職のクソガキども!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正してから、9条を改正する。 そして、何条を改正するか?
18条だ! そうして、国家総動員法ができて、オマエたち、無職のクソガキどもは、真っ先に徴兵だ!
オマエたちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!

アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 死にゆく、クソガキどもに、大伴家持の詩を贈ってやろう!

海行かば 水浸く屍 山行かば 草むす屍 大君の 辺にこそ死なめ かえりみはせじ!
7132人目の素数さん:2013/09/18(水) 19:10:43.23
A=A+1

アルゴリズムと言えばこの式に尽きます
8KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2013/09/18(水) 20:35:00.50
Re:>>7 それは一部の高級言語での記法で, 図にする時は他の記法がある.
9132人目の素数さん:2013/09/19(木) 22:30:14.18
アルゴリズム+データ構造=Pascal
10132人目の素数さん:2013/09/19(木) 22:37:00.10
Pascalのどこがいいのか分かんないんですけど。
Cのほうがいいですよね。
11132人目の素数さん:2013/09/19(木) 23:23:27.48
アセンブリを意識しないならどっちでもよくね
12132人目の素数さん:2013/09/19(木) 23:38:47.64
>>10
教育的見地だろう
今ならJavaだろう
13132人目の素数さん:2013/09/20(金) 12:15:37.77
アルゴリズム+データ構造=プログラム
coded in Pascal
K&Rと並ぶ教典
14狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/09/22(日) 07:38:03.56
>>6


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
15132人目の素数さん:2013/09/22(日) 18:18:38.66
>>10-12
 若い人なんだろう
16132人目の素数さん:2013/09/22(日) 20:31:31.17
AVL木について教えてください。
17132人目の素数さん:2013/09/22(日) 20:32:30.63
石畑清の本でAVL木の説明を読みましたが意味不明でした。
その本には説明に誤りがあると聞いたことがあります。
18132人目の素数さん:2013/09/22(日) 21:32:30.13
AVには詳しいが
S1、SODあたりか
19132人目の素数さん:2013/09/27(金) 17:48:57.37
もう少し数学っぽい名前に出来た筈
20132人目の素数さん:2013/10/05(土) 05:33:07.32
hoge
21132人目の素数さん:2013/12/28(土) 23:25:25.99
グーグル検索エンジン
アルゴリズム
http://webblogsakusei.main.jp/seo_taisaku_syukyaku.html
22132人目の素数さん:2014/01/02(木) 16:40:38.26
噛むって言うても、あんさん、噛み千切るって意味やあらへんよ?
甘噛みや。甘く甘ぁ〜く、ビラビラを噛むんでっせ?

甘く噛みつつ、舌先で、クリをチュルチュル舐めて、吸うて、転がして
嫌やぁ〜、うち恥ずかしゅうて、お嫁に行きひん〜あああ

ってなっても、コロコロ舐めて、膣の奥の方まで
あんさんの舌を抜きつ刺しつつしてもいいんやで?
23検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2014/01/08(水) 19:50:26.76
>>5
悪くないようだけど、もう少し問題を精選すべき。
あと問題の直後に答えを書くのはどうかと思う。
考える前に答えが見えちゃうし。
24132人目の素数さん:2014/01/11(土) 15:02:52.05
25132人目の素数さん:2014/01/22(水) 05:24:53.85
さぁ〜て朝だ
アル・・・・・・体操
26132人目の素数さん:2014/03/23(日) 16:09:56.39
アルコール体操?
27132人目の素数さん:2014/03/24(月) 04:29:30.37
素数スレの方がまだ・・・
28132人目の素数さん:2014/04/12(土) 00:07:10.19
素数夜曲?
29132人目の素数さん:2014/04/20(日) 15:22:55.18
ジジイ
30132人目の素数さん:2014/04/30(水) 16:55:46.03
蘇州夜曲じゃないよ
31132人目の素数さん:2014/05/16(金) 17:19:38.98
再帰プログラムを非再帰プログラムに変換する方法が理解できません。

たとえば、フィボナッチ数列を再帰的に計算するプログラムを
スタックを使って非再帰的に計算するプログラムが野崎昭弘さんの
本に載っているのですが、何度読んでも理解できません。

どうすれば理解できるようになりますか?
32132人目の素数さん:2014/05/16(金) 17:23:00.46
プログラマの適正がないことがわかってよかったね。
33132人目の素数さん:2014/05/16(金) 17:23:53.61
>>13
ヴィルトの本は、あんまりエレガントじゃない。
プログラムが。間違いも多いし。
たいした学者じゃないでしょ。チューリング賞もらっているけど。
34132人目の素数さん:2014/05/16(金) 17:26:02.37
再帰的なプログラムを非再帰に直す手続きは説明するのも難しいみたいですね。

どの本を見てもプログラムを見てねっていう説明だけ。

コンパイラの本を読めばわかるようになりますかね?
35132人目の素数さん:2014/05/16(金) 17:27:25.93
クヌースも再帰だけで1冊の本を書くようだし、結構むずい?
36132人目の素数さん:2014/05/16(金) 19:25:24.18
37すれち:2014/05/16(金) 20:44:57.08
>>31
再帰で書いたプログラムを、コンパイラにかけて、
アセンブリ出力を読むなり、低レベルデバッガで
トレースするなりすればいいじゃん。
コンパイラを逆アセンブルするのは、
無謀だから、やめれ。
38132人目の素数さん:2014/05/17(土) 14:45:56.48
>>31
再帰には2つある
1つは非再帰に変換できる再帰
もう一つはできない再帰だ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APDM/

[email protected]
39132人目の素数さん:2014/05/17(土) 15:31:55.10
>>38
巣に再帰しろ
40132人目の素数さん:2014/05/17(土) 22:49:25.57
非再帰に変換できない再帰ってどんな例があるんですか?
41132人目の素数さん:2014/05/18(日) 09:33:59.93
「非再帰」の定義しだい。
スタックを陽に操作すれば、
ループプログラムで再帰が
実装できる。
42132人目の素数さん:2014/05/18(日) 09:35:09.35
>>37 が言っているように、
原理的にはすべての再帰は機械語、すなわち「非再帰」に変換できる。
数学的にきちんと証明したければ、次の本に載っている:
 鹿島亮「C言語による計算の理論」
>>38 の言う非再帰に変換できない再帰とは、たとえば
クイックソートのプログラムのような複雑な再帰のことか?
つまり、再帰が何カ所にも登場して、しかも単純に一つ前の値で呼び出すのではないもの。
43132人目の素数さん:2014/05/18(日) 11:33:11.71
>>42
俺は単に末尾再帰を非再帰、そうでないものを「本物の再帰」と呼んでるだけ
つまり「原理的には機械語、すなわち非再帰」というのがよく分かってない
44132人目の素数さん:2014/05/18(日) 12:23:34.77
数学はゲーム意味論でプログラミング言語を抽象した
プログラマは逆のことをしようとしている
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1329138054/118
45132人目の素数さん:2014/05/21(水) 14:32:23.13
COM(OLE)で使われるVT_ARRAYのデータ構造が良く判らん
46132人目の素数さん:2014/05/21(水) 16:50:39.50
47132人目の素数さん:2014/05/21(水) 21:31:35.68
Robert Sedgewick & Kevin WayneのAlgorithmsは
いい本だね。
具体的なJAVAのプログラムが載っているし。
48132人目の素数さん