>>624 >>圏論の中の哲学なんてものがあるとしたら
>>フレーゲだとかラッセルなんかが論じたようなものが近い.
>全然近くない。意味不明。
>
>>圏論の名前が範疇論にあやかって付けられていることから,
>>「何かを分類する」ことについての問題意識があることはわかる
>カテゴリーという言葉だけでこんな議論するのはただのこじつけ。
>同じことがBaireのカテゴリー定理の「カテゴリー」でも言えるわけ?
範疇論というカビ臭い哲学があって,諸概念の関係や成り立ちを考えるものがあるんですよ.
英語で言うと Category ね.そう,「圏論」の Category と同じというか,マクレーンは
これを意識して彼が創始した理論に Category と名づけたわけなんですよ.
日本語では哲学の方のカテゴリーは範疇論と訳すことになっていて,数学の方では
哲学と混乱しないようにというのと「二文字だと派生語が作りにくい」ことから
一文字で「圏」と名づけたわけ.圏というのは四方を囲まれた領域,みたいな意味の漢字だから
漠然とした集まりを意味するのに好都合だったわけね.
ついでに言うとさ,英語の方のカテゴリーも,色々な意味で使われていて,範疇論のような
概念や分類自体の成り立ちを論じるというよりあっさりと「分類」みたいな意味でも使われるわけ.
ベールのカテゴリー論は,位相空間の開集合を,その声質に応じて二種類に分けて見る
みたいな話で,それ以上のものじゃない.勿論ベールのカテゴリーは位相空間の性質を反映しているので
トポスなんかを考えたときには合流してくるけど,圏論のように全ての数学の諸概念の
関係を扱うような壮大なことを目的としたわけじゃない.
哲学を馬鹿にするのもいいけど揚げ足取る前に30秒でいいから僕の発言の「範疇論」を君が調べて
くれていたらこんな面倒なことを書かずに済むんですけどね.
お互いちゃんと勉強しようぜ!