ちょっとこの問題解いてみろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
6÷2(1+2)
2132人目の素数さん:2013/03/05(火) 16:17:22.38
またか。

終了w
3132人目の素数さん:2013/03/05(火) 18:52:07.55
vipperは巣へお戻り!!
4132人目の素数さん:2013/03/05(火) 19:12:02.71
おまんこ女学院
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20132人目の素数さん:2013/03/22(金) 01:19:36.06
>>1を、計算した答えが、検算して、元の式に戻れば正解。戻らなければ不正解。
21132人目の素数さん:2013/03/22(金) 17:44:14.79
BSFC[g/PSh]→(世代の壁)→BSFC[g/PS・h]→(世代の壁)→BSFC[g/(PS・h)]

Cp[J/molK]→(世代の壁)→Cp[J/mol・K]→(世代の壁)→Cp[J/(mol・K)]
22あのこうちやんは始皇帝だった:2013/03/22(金) 19:51:40.51
>>21

 テメ〜、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 30代の、無職の、関西の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキ!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23132人目の素数さん:2013/03/23(土) 00:32:22.53
>>22
連絡先を言えよ
24132人目の素数さん:2013/03/23(土) 11:44:32.96
これって1じゃねーの?
25132人目の素数さん:2013/03/25(月) 00:16:47.28
βと限り無く近い自称別人の主張変遷
・6÷2(1+2)=9、2(1+2)=2×(1+2)
・省略されているだけの×を忘れずに計算するだけ
・6÷a(1+2)は6÷3aになるから書けるけど6÷2(1+2)は6÷23になってしまうから書けない
・6÷3a=2/a
↓ハンドルにβと入れるのを止める
・省略されている×は先に計算される、教科書に書いてあっただろ
↓明示されてない事を指摘される
・いや、明示もされてたし
↓やはり明示されてない事を指摘される
・1990年代の東京書籍には明示されていた
↓またも明示されてない事を示される
・明治9年の教科書には計算があった
↓明示ではなく例題による暗示である事を指摘される
・明示も暗示も同じだろ、分からない奴がバカww
↓暗示であるという事は文学的示唆であって理学的明示でない事を指摘される
・いや、分からない方がバカww
もはや開き直る
26132人目の素数さん:2013/03/25(月) 07:59:05.22
6÷2(2+1)=1の場合
6÷2(2+1)=6÷2(2+1)という等式が成立する

6÷2(2+1)=9の場合
6÷2(2+1)=6(2+1)÷2という等式が成立する
しかしこれは明らかに矛盾

よって6÷2(2+1)=1
27132人目の素数さん:2013/03/25(月) 17:24:58.18
>>26
「6÷2(2+1)=6÷2(2+1)という等式が成立する」
の所は
「6÷2(2+1)=6÷(2+1)2という等式が成立する」
とした方が示唆的では?
↓{そうした場合の文}
6÷2(2+1)=1の場合
6÷2(2+1)=6÷(2+1)2という等式が成立する

6÷2(2+1)=9の場合
6÷2(2+1)=6(2+1)÷2という等式が成立する
しかしこれは明らかに矛盾

よって6÷2(2+1)=1
28132人目の素数さん:2013/03/25(月) 23:09:23.99
>>27
なるほど
こっちの方がすっきりしてていいね
29132人目の素数さん:2013/03/25(月) 23:42:40.24
9=3×3=6÷2×3=6×3÷2=66(1+2)÷2

6÷2(1+2)≠6(1+2)÷2
30132人目の素数さん:2013/03/25(月) 23:57:55.83
>>29

9=3×3=6÷2×3=6×3÷2=6(1+2)÷2

6÷2(1+2)≠6(1+2)÷2

となるので、答えは、9ではない。に訂正いたします。ごめんなさい。
31132人目の素数さん:2013/03/26(火) 08:10:40.92
>>26-30
>6÷2(2+1)=9の場合
>6÷2(2+1)=6(2+1)÷2という等式が成立する
>しかしこれは明らかに矛盾
これは÷、×、省略された×の演算順序が等しいと御約束して
6÷2(2+1)
=6÷2×(2+1)
=6×(1/2)×(2+1)
=6×(2+1)×(1/2)
=6(2+1)÷2
と変形することにより得られる式であり、論理的には何も矛盾は生じていない。

それより、
2(1+2)=2×3=6
と簡単に計算して値が求まるというのに、
何故「2(1+2)」という簡単に計算可能な式を積に定めているんだ?
普通、簡単に計算出来るなら最後までするだろう。その方が自然だ。
代入するのは計算を終えてから。
つまり、a/(bc)にa=6、b=2。c=3を、代入して計算を続けることはあっても、
a÷(bc)=a÷(bc)にa=6、b=2。c=1+2を、代入してそれから再び計算を続けるということはあり得ない。
まあ、誤解を生じ易い場合は「6÷(2(1+2))」などと括弧で括って書くべきだ。
6÷(x^6y^3+x^5y^4+bc+1)(x^5y^3+x^4y^4+bc-1)
などと括弧()内が長い式で書かれてたら「6÷2(1+2)」と同様な問題が生じかねない。
32132人目の素数さん:2013/03/26(火) 08:16:31.13
>>31のの下の方の
>a÷(bc)=a÷(bc)にa=6、b=2。c=1+2を、代入してそれから再び計算を続けるということはあり得ない。

>a÷bc=a÷(bc)にa=6、b=2。c=1+2を、代入してそれから再び計算を続けるということはあり得ない。
と訂正。
33132人目の素数さん:2013/03/27(水) 00:40:06.73
本来なら 2(1+2)=(2×1+2×2)=(2+4)=6としなければ、いけないんだけどね。
34132人目の素数さん:2013/03/28(木) 05:12:10.50
まぁ>>27も積優先前提帰納法ではあった訳だが
35132人目の素数さん:2013/03/28(木) 06:54:08.57
6÷2(1+2)
=6÷2√((1+2)^2)
=6÷2√(3^2)
=6÷2√9
=6÷√4√9
=6÷√(4・9)
=6÷√36
=6÷6
=1
36132人目の素数さん:2013/03/28(木) 07:18:46.39
積:既済乗算表現。数学では数字同士の場合に限り“・”を用いるが理工学でも単位同士の積表現に“・”を用いる場合がある。
×:未済乗算表現。

6÷2(1+2)=6÷2・3≠6÷2×3
37132人目の素数さん:2013/03/28(木) 07:57:56.26
当板最新過去スレ纏め
この事は中学一年数学の単行式の計算で習うが生徒用教科書には明示されていない。
辛うじて明治9年度の教科書に例題にて示されているが、これも説明がない為に暗示に留まる。
教師用教科書には指導を促す記述がある事から、この部分に関しては指導者丸投げになってる模様。

()>・>/>×=÷>+=−

だが指導者丸投げのツケが、時代と共にこの部分に対する理解を疎かにしていった。
それを示す実態が、この部分の理解が疎かな人に対応して
理工学の単位記号の表記が変わっていった事実に現れている。

モル比熱 Cp[J/molK]→(世代の壁)→Cp[J/mol・K]→(世代の壁)→Cp[J/(mol・K)]
燃料消費率 BSFC[g/PSh]→(世代の壁)→BSFC[g/PS・h]→(世代の壁)→BSFC[g/(PS・h)]

中には“・”を忘れ「6÷2(1+2)という書き方は6÷23になってしまうからできない」と言う人も現れる程だ。

結論 教育不全
38132人目の素数さん:2013/03/29(金) 21:15:11.52
やっとマトモな回答が生まれたか
39狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/29(金) 22:49:00.57
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?

ケケケ狢

>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
> >>782
> 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
40132人目の素数さん:2013/04/02(火) 18:39:56.38
高慢痴気の意見に他ならないだろ
41狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/02(火) 18:48:30.84


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
42132人目の素数さん:2013/04/03(水) 23:40:06.99
6÷2(1+2)=9

であっていますか?
43狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/04(木) 00:07:43.26


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
44132人目の素数さん:2013/04/15(月) 09:02:44.05
>>42
一応な、a×b=abという書き方というか式で定義をしているのなら、
本来は定義上は×と省略×との優先度は同じ。
で、「6÷2(1+2)」は「6÷(2(1+2))」と括弧で書かれている訳でもなく、誤解を生じ易く、
答えが1というのなら、普通は2×(1+2)=2×3=6と計算して「6÷6」と書かれていなければならない筈のモノを
何故か「6÷2(1+2)」に関しては、「2×(1+2)=2(1+2)」として書いてある。
そして、「6÷2(1+2)」に分配則をはじめに適用するのなら、「6÷(2(1+2))」と書かれていれば
6÷(2(1+2))=6÷(2×1+2×2)=6÷(2+4)=6÷6=1
で矛盾は何も生じない。しかし、2(1+2)=(2×1+2×2)という式は
分配則を適用したというなら、2(1+2)=2×1+2×2=(2×1+2×2)
という経過をたどって得られる。
分配則から直ちに「2(1+2)=(2×1+2×2)」が得られる訳ではない。
そんな訳で、×と省略×との優先度は同じとしている以上、
6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)=6÷2×3=9
とする方が自然だと思うよ。これなら「6÷6」ではなく
敢えて「6÷2(1+2)」と書いた理由(いわゆる空気)を
考えて解いた場合の答えとしても理にかなうとは思う。
普通、数値を書いて答えを1にするというなら「6÷2(1+2)」とは書かず「6÷6」と書くだろう。
敢えて「6÷2(1+2)」と書き、そこから計算のみをして答えを1にするというのは何か不自然なんだよ。
答えを1にするというのなら
x=1+2とおくと6÷2(1+2)=6÷2x=3/x。
また、x=3。よって6÷2(1+2)=3/x=3/3=1。
とでもして考えないと考え方が不自然だ。
こういうのはギムではやらず高校でやることでしょう。
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46132人目の素数さん:2013/12/04(水) 08:56:17.24
age
47狸 ◆2VB8wsVUoo :2013/12/04(水) 08:57:55.15


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
48狸 ◆2VB8wsVUoo :2013/12/04(水) 09:18:23.46
あほ〜ん。

コココ狸
49132人目の素数さん:2014/10/10(金) 20:39:32.57
効いてる効いてる
50132人目の素数さん
6÷2(1+2(
だったら、答えは何?
6÷2-×(1+
だったら?
とにかく何でも記号を並べれば
式に意味がある訳じゃなあんだよ。
意味の定まる式を書かなきゃ。

6÷2(1+2) と書いて
6÷(2(1+2)) の意味にしたいのか、
(6÷2)(1+2) の意味にしたいのかが
伝わるように書かなければ、
6÷2(1+2( と同様、式に何の意味も無い。

力み過ぎずに、普通にやろうぜ。