6÷2(1+2)の答え。

このエントリーをはてなブックマークに追加
886132人目の素数さん
>>870
>必要ないから書かないという発想はないの?
>()について触れていないこと自体は全く問題にならないよね?
>また、自分の気に入らないものは「正しくても受け入れない」発動か?
定義で()について触れていないなら、大抵の人は()を使ってもよいとして()を使って考える。
>数学なんだから、お前も両立することを「証明」してみせろw
義務教育で扱っている数は実数な訳で、位相群R^{×}での通常の乗法・と除法(義務教育の記号では÷)は互いに逆の演算関係にあり、
任意の元g、h∈R^{×}について、g・hは「g×h」を指し、g・h^{-1}は「g÷h」を指すのだから、
位相体(実数体)Rの乗法群R^{×}を考えつつ、R上で6÷2(1+2)を主に群演算により計算すれば、
6÷2(1+2)
=(6・2^{-1})・(1+2)
=(6・2^{-1})・3=3・3=9、
6÷2(1+2)
=6・(2・(1+2))^{-1}
=6・(2・3)^{-1} =6・6^{-1}=1
となって、この2つの計算はどちらも正しい。証明終。
ただ、>>202以降これまでいってきたように、基礎論に精通していない限り、普通は9の演算方法の方が一般的。

>>873
>何十年か前の人達は砂消しは字消しに使ってたという事実を無かった事にしてはいけないな。
私(いわゆる砂消し君な)もこの事実は認める。確かに、以前砂消しは字消しに使われていた。

>>876
>そんなどうでもいい事だったら「台湾式と呼ぶのはやめろ」だとかイチャモン付けんな
「台湾式と呼ぶのはやめろ」と頻繁に主張する人は、私ではなく別人だ。その人とやってくれ。
まあ、唐突に台湾式なんていわれても、何のことか私も分からないんだけどな。
その別人さんは何のことか背景などをよく知っている人なのだろう。
私に台湾式とか米国式といわれても、これらが何を指すのか分からない。

長々とこのスレで議論してきたが、私はもうこのスレから去る。義務教育までの範囲で考えるなら答は1になる。
それでは、さようなら。