★ 帰ってきた エムシラ御大 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
33132人目の素数さん
この若造とぶつけてみたかった
http://www.logsoku.com/r/philo/1357548193/4-
4 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] : 投稿日:2013/01/07 19:02:14 0
バカ哲の「様相論理」はなーーーーんも生み出さなかった妄想にすぎないが

ベイズ確率で「べき」や「なければならない」を表現した科学者は可能性を操る製品を現実に生み出した

すなわち、ある音の次にはどんな音がやってくる「べき」なのか?ということを隠れマルコフモデルとして表現して、音声認識に実装したわけ

バカ哲の様相論理は何を生み出した?
なーーーーんも生み出さなかったろ

科学者は情報量と確率こそが本質だと理解した
「べき」や「なければならない」もそこではベイズ確率として表現できるんだよ

だから、クリプキのやったことは全くの無駄
これも、人類の知的負の遺産だな

二度と繰り返してはならない過ちだ

5 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] : 投稿日:2013/01/07 19:06:26 0
なぜ様相論理は無能でなんの結果も出せず
ベイズ確率は結果を出せたのか

それは対象の情報量を数値化出来るかどうかという点にある

ベイズ確率では蓋然性や必然性や関連性という概念を数値化し、その数値化のやり方が正しいのか検証しながらモデル改良を行うことができる

様相論理にはそのような能力や可能性が一切存在しない
34132人目の素数さん:2013/02/13(水) 21:12:21.44
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
35132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:35:46.15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1353198831/
477 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 06:17:27.25 0 [PC]
>>473
>>476

バカは現実見れない
何しろ底辺である己の現実すら見ないからな

478 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 06:18:50.81 0 [PC]
>>472
>ジョン・フォン・ノイマン = デカルト的な実体二元論の立場から心身の相互作用を主張(量子脳理論の先駆け)

0点
観測問題の記述を読んだこと無いバカの妄想
俺は量子力学の数学的基礎読んでる

479 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 06:21:33.21 0 [PC]
>>470
数学オリンピックのどこがエリートなんだ?
日本人も毎回とってる程度のもの


480+1 :考える名無しさん [↓] :2013/02/13(水) 09:40:34.12 0 [PC]
いやだから彼らは日本の数理的エリートでしょ。ギャグか?

481 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 09:46:18.62 0 [PC]
>>480
普通に友達に居るけど?
大した事ないよ
底辺は妄想しすぎ
36132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:38:39.93
490+2 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 13:27:27.26 0 [PC]
学生証認証ゲート
http://i.imgur.com/Pfd7YaC.jpg
図書館内1
http://i.imgur.com/5admiJL.jpg
図書館内2
http://i.imgur.com/WhGZF0P.jpg


有効な学生証を持った本人でなければ図書館内に入館不可能

502 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 21:46:02.85 0 [PC]
>>499
可能っつっても存在確率が宇宙の不存在や宇宙の崩壊より遥かに小さいよ
つまり無に等しい
バカ哲は数量化に弱いから二元論思考しか出来ない


503 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 21:46:44.74 0 [PC]
可能性を数値化しないのはただの弱み
思考停止

現実世界で使われてるのはベイズ確率だ

513 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:36:01.24 0 [PC]
>>506
可能世界なる逃避にはその可能性の大きさを問い潰す必要がある
37132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:41:30.86
514+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:37:08.39 0 [PC]
>>511
本物の学生証でなければ館内に入る事は不可能
つまり館内の席でトリップ入り学生証を撮るのは本人にのみ可能


515 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:38:13.52 0 [PC]
>>510
また自己言及パラドクスすら回避してものを言えない100年前レベルの白痴か

518+2 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:40:32.11 0 [PC]
>>517
学生証が本物である事は認めるんだな?

520+1 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY [] :2013/02/13(水) 23:41:50.01 0 [PC]
>>518
しらねぇよ

521 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:42:10.29 0 [PC]
>>519
逃げるのか?
本物でなければどうやって館内に入る?

522+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:42:38.77 0 [PC]
>>520
>>519
逃げるのか?
本物でなければどうやって館内に入る?

523 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/13(水) 23:43:30.91 0 [PC]
ちなみにもう一手あるwww
38132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:45:35.68
543+2 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 00:17:16.83 0 [PC]
もしA⊂Bとは言えないような元があるなら
そう言えない事象が起こる確率と起こらない確率を数値で言えなければ
なんの主張もした事にはならない

付随性なる概念には有効性が無い

546 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 02:59:37.53 0 [PC]
>>545
>>543
逃げるな低知能低学歴

547+1 :哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ [] :2013/02/14(木) 03:05:04.49 O [携帯]
なんの反論にもなってないな
何がどう自己言及で
パラドックスなのか説明してみ

548 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 04:08:00.64 0 [PC]
>>547
>>543

549 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 05:04:58.37 0 [PC]
チャーマーズはあまりにも頭弱すぎ
アデレード大学?wwww
超絶底辺中流じゃん
39132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:46:56.89
560 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 10:56:53.12 0 [PC]
>>559
真理値は確からしさと独立してる
ベイズ確率を考えないバカ哲はこれが理解出来てない

561 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 10:58:24.41 0 [PC]
でも真理値とかやめた方がいいよ
全て条件付き確率で統一出来るから
いちいち真偽とか真理値とか別の概念いれる必要がない

562 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 11:01:42.02 0 [PC]
宇宙が1秒後に消滅する可能性が0ではない

という主張は

宇宙の滅ぼしやすさについて何も情報を与えない

だから可能世界とか付随とか全く意味がない事を理解出来てない

563+1 :考える名無しさん [↓] :2013/02/14(木) 11:02:53.58 0 [PC]
数学と数学基礎論は目的が違うんだから必要はあるでしょ。
ほんとに理系? という感じだな。

564 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 11:07:23.54 0 [PC]
>>563
どこに数学基礎論が必要ないと書いてある?
必要ないのは意味論

565+1 :考える名無しさん [↓] :2013/02/14(木) 11:09:41.19 0 [PC]
意味論がない数学基礎論とかそれこそわけがからないが、大丈夫か。
40132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:48:53.98
567+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 11:10:44.84 0 [PC]
>>565
数学基礎論に意味論などというものは無いぞ

569+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 11:28:07.16 0 [PC]
>>568
日本語版ウィキペディアでも読んだのか?
あれ割とマジでゴミだから捨てた方かいいよ
チャーマーズの項目も誤訳だらけだし
基本的に書いてるヤツの能力低すぎ

英語版見てみろ
意味論に数学は一切関わらない

571+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 12:08:20.03 0 [PC]
>>570
意味とか構文とか様相とかそういうものが千年の停滞をもたらしたから一切関わらない、捨てろというのが現代の公理的集合論に基づく論理学

572 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 12:10:30.46 0 [PC]
だって集合の記法と論理記号しかないのに
構文や意味なんて入り込む余地がない
むしろそういうものを混入させないようになってる

573+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 12:16:47.29 0 [PC]
モリスとかいうアホの事を言いたいのか?
それ、論理学ですらないし、数学基礎論なんかでは全くないぞ

基本的に概念の包含関係を理解する能力に欠陥あるんじゃね?
41132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:49:54.96
575+1 :考える名無しさん [↓] :2013/02/14(木) 13:59:15.31 0 [PC]
思わずsemanticsで検索してしまった


576 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 14:32:17.95 0 [PC]
>>575
mathは無いだろ?


577+3 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 14:56:28.24 0 [PC]
>>574
>>573

(1)数学基礎論⊂記号学
(2)数学基礎論⊃記号学
(3)数学基礎論∩記号学≠φ
(4)数学基礎論∩記号学=φ

どれ?
これを理解してないのがバカ哲


578 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 14:57:10.82 0 [PC]
>>577
こういうテストをやったら落ちるタイプのバカが哲学とか口にする

581+1 :考える名無しさん [↓] :2013/02/14(木) 15:03:53.36 0 [PC]
数学だろう記号学だろうが
けっきょく頭の中では言語を使って思考せざるを得ない
そういう類のもんだと理解出来ないとまずいぞ
42132人目の素数さん:2013/02/18(月) 09:53:17.88
583+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 15:04:32.11 0 [PC]
>>581
使ってないよ
バカ過ぎ

584+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 15:05:15.95 0 [PC]
集合とか位相のあたりは図形的イメージが出てくる
言語なんて使わない

587+1 :考える名無しさん [↓] :2013/02/14(木) 15:10:26.38 0 [PC]
>>583-584
ほう、言語を使わずに思考ができると?
ということは言語を持たない、あるいは持ってない人でも
数学基礎論や記号学についての思考ができるというんだな?

590+1 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 15:15:57.84 0 [PC]
>>587
出来るよ?
お前数学全く出来ないだろ?
学位は?

591 :非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] :2013/02/14(木) 15:16:43.43 0 [PC]
>>588
全く面白くなくて単純
集合論を正しく使えないバカは論理を組み立てられない