【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
解析
高木、小平、杉浦、溝畑、笠原、加藤十吉、藤原松三郎、
田島、松坂、ハイラー&ワナー、ラング、スピヴァク
小林昭七、一松、黒田、斎藤正彦、宮島、 金子晃、
難波誠、藤田宏、ルディンetc..

線型
佐武、斎藤正彦、齋藤毅、松坂、笠原、 永田雅宣、
長谷川、川久保、新井、ストラング、平岡、ラングetc...

シリーズ
理工系の、キーポイント、スミルノフ、石村園子、マセマ
ゼロから、なっとく、なるほど、30講他

過去スレ
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1333345024/
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1301782973/
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1260206599/
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1236240837/
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1205577088/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9132人目の素数さん:2012/05/16(水) 22:03:53.39
>>8
そういやこのAAってだれが作ったのか知らないけど可愛いよな
10132人目の素数さん:2012/05/16(水) 22:08:48.99
上手いけど可愛くないだろ
11132人目の素数さん:2012/05/18(金) 14:42:32.49
オレのブラウザでは形が崩れてるから分からんな。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13132人目の素数さん:2012/05/18(金) 19:53:24.48
何かのキャラクターなの?
14132人目の素数さん:2012/05/18(金) 22:06:10.73
ときめきメモリアルっていうゲームのヒロインですよ。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24132人目の素数さん:2012/05/28(月) 03:18:02.07
このスレは6月後半辺りにやって来るケツに火がついた一回生を杉浦と佐武で火だるまにしてやるスレですか?
25132人目の素数さん:2012/05/28(月) 05:55:37.32
未だに曲面積分理解してない
26132人目の素数さん:2012/05/28(月) 06:45:03.66
じゃあ数学やめればいいよ
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28132人目の素数さん:2012/05/28(月) 07:26:39.95
多様体学んでから理解すればいいよ
29132人目の素数さん:2012/05/28(月) 10:45:50.58
いや、微積程度理解できなきゃ数学やめたほうがいい
30132人目の素数さん:2012/05/28(月) 10:50:16.88
>>29
「微積を理解する」とはどういうことですか?
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32132人目の素数さん:2012/05/28(月) 17:34:15.68
>>24
6月後半辺りにやる気になった1年を
杉浦と佐武でさらに背中を押すスレじゃないか
33132人目の素数さん:2012/05/28(月) 17:37:32.81
>>32
谷底へか
34132人目の素数さん:2012/05/28(月) 17:46:41.64
微分幾何で早速、与えられた曲率を持つ曲線が存在することの証明に使うのだから、たしかに、常微分方程式の解の存在と一意性くらいは、微積の教科書にあってもいい気がする
35132人目の素数さん:2012/05/28(月) 17:47:25.64
対数変化率教えてよ。

eur/usd
Log(1.32926/1.33028) =?
36132人目の素数さん:2012/05/28(月) 17:48:40.51
>>34
溝畑には書いてあるようだ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38132人目の素数さん:2012/05/28(月) 18:11:52.13
>>36
やはり溝畑が最強だな
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40132人目の素数さん:2012/05/28(月) 18:16:53.22
>>34
>常微分方程式の解の存在と一意性

これを満足に証明している常微分方程式の教科書は非常に少ない(和洋それぞれ何冊か調べた俺が言う)。
特に、パラメータ付きの連立常微分方程式の場合の解の初期値とパラメータに関する微分可能性。
これが無いと微分幾何は満足に展開出来ない。
41132人目の素数さん:2012/05/28(月) 18:19:03.92
>>40
書名おせーて
42132人目の素数さん:2012/05/28(月) 18:22:48.00
>>41
ポントリャーギンは証明してたかな。
俺の好みではないし、うろ覚えだが。
43132人目の素数さん:2012/05/28(月) 18:33:24.39
パラメータ付きの場合は、講義では補足に留められた気がする
44132人目の素数さん:2012/05/28(月) 18:51:06.53
初期値とパラメータについては連続性まではやった
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46132人目の素数さん:2012/05/28(月) 20:34:27.65
>>42
ありがとん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:08:28.24
パラメータに関する微分可能性までやっても、
証明はほとんどワンパターンの繰り返しだからなあ。
演習でいいと思うが。

むしろ、リプシッツ条件がない場合にもある程度
適用できる一意性の証明のほうが使えたり。
49132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:11:38.87
常微分方程式の一般論は応用する者とってはどうでもいいこと
応用する人のための本はない
50132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:14:30.78
>常微分方程式の一般論は応用する者とってはどうでもいいこと

んなことはないw ど素人の言いそうなこと
51132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:16:17.91
>>50
論拠は?
52132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:17:13.16
>>48
>証明はほとんどワンパターンの繰り返しだからなあ。

そんなに簡単ならなぜ証明が本に載ってない?
あんた何か勘違いしてるんだよ。
簡単じゃないから。
53132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:19:19.31
>>52
簡単でないこと、研究対象であることは別だが
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:23:45.90
>>53
その二つが同じとは誰も言ってないが
そもそも誰も研究の話なんかしてない。
教科書の話をしてる。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:26:01.76
>>55
研究対象でないものを時間をかけて勉強するか?
58132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:38:29.20
>>57
そんなこと言ってないだろ。
証明が載ってないと言ってるだけだ。
59132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:46:02.09
>>58
馬鹿か
60132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:53:09.71
>>59
証明が載ってないと言うことのどこが馬鹿???
何か勘違いしてるだろ。
61132人目の素数さん:2012/05/28(月) 22:54:48.60
>>60
馬鹿は馬鹿だろ、違うのか
6261:2012/05/28(月) 22:57:23.99
>>60
常微分方程式が専門ならなにもいわないが
63132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:24:01.02
>>61
なんで馬鹿?
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:24:52.78
>>63
57がわからないから
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:33:48.55
>>65
研究対象でないと時間をかけて勉強してはいけないのか?
68132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:36:10.67
線型代数は研究対象
69132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:38:37.19
>>67
ひまだねー、で57のいってる意味はわかった?
70132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:38:48.71
簡単であることと本に載ってることは別だが
71132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:39:53.51
>>65
まず第一に証明が載ってないという事実を述べた。
それが研究対象であるとは言ってない。
それを誰もが時間をかけて勉強すべきとも言ってない。
それは微分幾何を勉強するのに必要だとも書いた。
これ等のどこが馬鹿なんだ?
あんたこそ馬鹿だろ。
72132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:40:25.36
伝わらない文章を書く奴が馬鹿
73132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:41:13.43
>>69
あんたはヒマじゃないのか?
>>71に答えろよ
74132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:41:37.40
>>71
何の証明が何に載ってないの?
75132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:42:19.14
>>71
47=51とはおもえなかった
リプシッツ条件が難しいとは思えんけど
76132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:44:22.46
77132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:44:46.63
>>73
ひまだけど、偏微分方程式、函数解析の方を勉強したい
78132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:44:47.01
ずっと粘着してる>>71って、>>40の人なのか。>>49のアホかと思ってたw
7949:2012/05/28(月) 23:45:33.65
>>78
おいおい
80132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:46:44.00
>>76
答えになっていないが
小学生レヴェルの国語ね
8140:2012/05/28(月) 23:48:15.55
>>78
粘着ってお前等も粘着してるだろ。
俺が一人だけで書いてるわけじゃない。
82132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:49:10.84
>>71
>それを誰もが時間をかけて勉強すべきとも言ってない。
じゃあ載せなくていいじゃん
自称上級者の知恵自慢でした終了〜
83132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:51:00.88
なんで微分幾何やるのに必要なの?
8440:2012/05/28(月) 23:51:05.09
>>80
答えてるじゃん。
読解力ないな。
いいから、>>40のわからないとこを言ってみな。
お兄さんが丁寧に説明してやるから。
85132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:51:33.30
微分幾何って何?
8678:2012/05/28(月) 23:52:57.62
>>81
おれはこのスレでは>>50を書いてあとは書いてない。
その後の流れをROMって、相手にする気になれなかったしw

なので、あんたの言う「お前等」には入らないよ。
じゃあ、がんばってね〜〜
87132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:53:14.21
>>83
多次元、多様体上の常微分方程式は自明ではない
もちろん、多様体の本には結果は書いてあるはずだが
8840:2012/05/28(月) 23:54:29.49
>>82
微分幾何に必要って書いてるだろ
あ、わかった俺が書いてないと文句言ったから
自分の勉強した教科書が貶されたと思ってカチンときたな
図星だろw
89132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:55:32.53
>>84
出たよ
的はずれな解答をしておいて
相手の読解力がないとか言っちゃう人
90132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:56:07.55
もりあがってまいりました
9140:2012/05/28(月) 23:56:46.29
>>86
別にあんたがどのレスの人かなんてどうでもいいよ
92132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:57:18.25
図星だろ ←勝利宣言
93132人目の素数さん:2012/05/28(月) 23:59:56.17
>>88
微分幾何に必要だとどうして載せないといけないの?
9440:2012/05/29(火) 00:00:09.43
>>89
>>84に対する答えは?
95132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:00:51.00
くまースレっぽい流れになってまいりました
96132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:01:41.56
くまーか

でできんと
9740:2012/05/29(火) 00:02:35.38
なんで俺がKummerと分かるんだよw
98132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:02:39.29
何を質問したの?
99132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:03:50.60
都合の悪い質問はスルーか
10040:2012/05/29(火) 00:04:26.73
都合の悪い質問とは?
101132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:05:00.94
また、このスレもクマーの写経で沈むか・・・
常微分方程式の本のコピペで埋まりそうだな
102132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:05:06.07
>>100
お前の都合なんか知らねえよ
103132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:06:26.52
一生掃き出し法だけやってるタニシ君もそうだな
104132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:07:10.21
いぷしろん・でるたも
105132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:08:39.91
数学やめれば?
106132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:10:25.83
>>88
微分幾何に必要だとどうして載せる必要があるんですか?
107132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:10:57.37
タニシ君とか「現代数学の系譜11 ガロア理論を読む」の人とか
くまーとか、数学が全然ダメなわけでもないのに、なぜか
あーなっちゃう人って、何か理由があるのかねえ・・・

共通するのは、研究したことがないってことだろうけど。
108132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:11:15.82
>>88
なんで微分幾何やるのに必要なんですか?
109132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:12:40.41
溝畑下巻難しい
110132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:13:10.20
>>109
なら数学やめればいいよ
111132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:15:01.82
>>109
微積分の1年生向きに書かれた教科書としては、確かに難しいから
他の本を読めばいい。昔の京大理でも、1年で全部読み通したのは少ないだろ。
112132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:15:54.14
>>109
下巻のために書いた本だから
たぶんすらすら読めれば解析の才能はあるとおもうよ
113132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:20:49.83
細かなブームがあるなかで、20年以上使われ続ける教科書っていうのは、やはり著者に先を見透す目があったか、あるいはその本自体にムードを創造する力があったか、いずれにせよ、いい本だ
もちろん、これまでいい本だったからといって、これからもいい本とは限らないが、数ある教科書のなかから選ぶにあたり、ひとつの基準にはなるだろう
大学の講義で使われる本は、上記のブームをふまえているから参考にはなるが、受講者のレベルや時間の都合に合わせて、易しいものになりがちだ
11440:2012/05/29(火) 00:21:27.43
>>108
なんでって必要だからだよ。
例えばベクトル場が与えれたときそれに付随する局所1パラメータ変換群の
存在を証明するのに必要。
リー群のリー環の部分環に部分リー群が対応することの証明にも必要。
115132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:22:04.07
溝畑上巻は、一変数の微積について読みやすいテキストだけどね。

微分方程式も含んでるし、よく2ちゃんでも指摘される「高木および
その後継(杉浦や小平)の欠点」を乗り越えた名著。
だけど、2ちゃんのスレでは高木批判はやたら多い割に、
溝畑推しは少ないね。
116132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:24:40.12
>>113
しかないだろ、理想を持って書かれた本が出ることも必要だが
現実の教員は、現実の学生を相手にしないといけないわけで、
東大京大ばかりで教えてるわけじゃない。

数学科向けよりも工学部の微積線型のほうが圧倒的に多いしな。
世の中のほとんどの微積線型の教科書はアホ向けになるさ
11740:2012/05/29(火) 00:37:36.73
>>115
それは溝畑をもってるやつが少ないからだろ。
値段が高いらしいし。
何故か知らないが溝畑はマイナー。
日本は伝統的に解析の教科書は高木の影響にあるからかな。
因みに2chで高木や杉浦などを批判してるのは主に俺なw
11840:2012/05/29(火) 00:39:53.85
佐武を2chで批判してるのも主に俺だけどw
119132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:49:59.84
低レベルを自覚してればいいけど
120132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:50:37.11
主にというのは、何レス中(あるいは何人中)何レス(何人)の高木批判・杉浦批判・佐武批判があなたのものなのですか?
121132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:51:35.65
>>117
伝統的に解析の教科書は高木の影響にあるのはなぜですか?
また、高木の影響があると、溝畑がマイナーになるのはなぜですか?
12240:2012/05/29(火) 00:51:56.64
>>119
もっと詳しく
誰の何が低レベルだって?
123132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:53:16.90
>>122
おまえのいってることが低レベルだ
124132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:53:26.11
>>117
値段が高いというのは、どういうことですか?
ある金額以上は高いということですか?
それとも内容と比較して高いということですか?
前者であればその金額を、後者であれば妥当な値段をお教えください
その根拠も
125132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:54:43.21
>>117
「主に」といいますが、2chの高木批判・杉浦批判・佐武批判のうち、何レス中何レス(または何人中何人)があなたの批判なのですか?
比率がどの程度になれば「主に」と言えますか?
126132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:56:20.04
>>117
高木や杉浦や佐武の何を批判しているのですか?
また、どのように直せばいいと考えていますか?
他に良い教科書はありますか?
127132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:56:37.17
>>114
なんで必要なのですか?
12840:2012/05/29(火) 00:57:49.54
>>123
根拠を示さず人の言うことを低レベルと非難しても負け犬の遠吠えにしか聞こえないが
129132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:58:10.99
>>88
微分幾何に必要だとどうして載せないといけないのですか?
130132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:59:06.05
>>128
2chの高木批判のうち何割があなたの批判なのですか?
比率がいくら以上ならば「主に」と言えるのですか?
131132人目の素数さん:2012/05/29(火) 00:59:49.51
>>128
線型代数、微分幾何入門のどこが高レベル?
高校生より高レベルなのは認めるが。
13240:2012/05/29(火) 01:07:52.85
>>131
誰もそれが高レベルと思ってるやつはいねえよ、ドキュン以外は。
>>119はそういう意味じゃないだろ。
13340:2012/05/29(火) 01:09:46.92
>>131は子供か?
くだらない屁理屈が通ると思ってるのか?
134132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:20:00.46
>>132
なぜ、>>119がそういう意味ではないと思うのですか?
135132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:20:16.36
>>133
「くだらない屁理屈」とはなんですか?
136132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:20:44.05
>>132
レベルが「高い」とはどういうことですか?
137132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:25:21.97
めんへるにめんへるといってもしかたがない
13840:2012/05/29(火) 01:25:39.02
教科書批判のどこが低レベルなんだよ。
小平が昔、中学の数学教科書だったかを批判してたが、
それは小平が低レベルだからなのか?
139132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:26:07.46
>>138
教科書批判が低レベルだと誰がいつ言ったのですか?
140132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:26:31.10
粘着になぜ粘着するのと聞いてもしかたがない
141132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:26:53.70
>>138
小平氏の話は、あなたの話が低レベルでないことと、何か関係があるのですか?
14240:2012/05/29(火) 01:26:59.26
なんか変なのが居るなw
143132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:27:35.77
>>142
変なのとは誰ですか?
どうして変だと思うのですか?
144132人目の素数さん:2012/05/29(火) 01:54:02.53
溝畑の、陰関数定理の証明と、曲面積分の章がやっぱり分からんw
解析は諦めたほうが良さげ
145132人目の素数さん:2012/05/29(火) 02:01:40.29
AA荒らしと見た
146132人目の素数さん:2012/05/29(火) 02:09:21.38
高木の陰関数の定理の証明ですら分からん
14740:2012/05/29(火) 02:20:36.12
解析入門では陰関数定理と多重積分の変数変換の公式の証明がキーポイント。
これが良く書けてるかどうかでその教科書の著者の力量がわかる。
148132人目の素数さん:2012/05/29(火) 02:21:46.78
逐次近似法が強力ってこと
149132人目の素数さん:2012/05/29(火) 02:42:38.33
>>147
どの教科書がよくかけてるの?
150132人目の素数さん:2012/05/29(火) 02:58:51.64
逐次近似法で証明できることが分かれば、
変数がいっぱい出てくる式をいちいち目で追えなくとも、
自分で証明を作れるのがいい
151132人目の素数さん:2012/05/29(火) 03:02:37.93
変数変換は、溝畑みたいに一変数ずつ変換していくのがいい
152132人目の素数さん:2012/05/29(火) 03:21:40.62
>>147
よく書けてる教科書教えて
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154132人目の素数さん:2012/05/29(火) 06:19:02.40
ああ、>>40ってやっぱりクマーだな。
155132人目の素数さん:2012/05/29(火) 06:27:37.79
タニシ君もクマーかw 
パターンがいつも同じだな、本人は気がつけないんだろ
156132人目の素数さん:2012/05/29(火) 07:11:04.67
>>147
よく書けてる教科書教えて
15740:2012/05/29(火) 07:24:07.91
>>155
どういう意味だよ。
俺が自分のパターンに気がつけないって。
第一自分のパターンに気づく必要なんてないだろ。
自分のパターンを隠す気はさらさら無いんだから。
因みに俺はクマーだとは言ってない。
15840:2012/05/29(火) 07:25:23.17
>>156
しつこいな。
教えてあげたらお前は俺に何してくれる?
タダで教えて貰おうというのか?
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162132人目の素数さん:2012/05/29(火) 14:02:02.90
>>158
よく書けてる教科書教えて
163132人目の素数さん:2012/05/29(火) 14:05:01.38
>>158
しつこいといいますが、何時間以内に何回以上質問すればしつこいのですか?
164132人目の素数さん:2012/05/29(火) 14:06:02.80
>>158
私があなたに何かすることと、あなたがよい教科書を教えることに、何か関係がありますか?
あるとしたら、どのような関係ですか?
165132人目の素数さん:2012/05/29(火) 14:07:47.43
>>158
タダで教えてもらうつもりなのと、何かするのとでは、何か違いが生じますか?
生じるとしたら、それはどのような違いですか?
166132人目の素数さん:2012/05/29(火) 14:08:44.47
>>158
よい教科書教えて
167132人目の素数さん:2012/05/29(火) 14:11:43.12
粘着とは特定の物・人物に対し、嫌がらせや誹謗中傷を長期的に続ける行為である。
また、過ぎ去った過去の議論・論争を掘り起こし、再熱させようとする行為も含まれる。
主に2ちゃんねるなどの電子掲示板上で見られる行為である。粘着は一般に少数であり
(多くは一人)、また陰口ではなく直接言及しにいく。中には迷惑行為をしているという自覚が無い
者も存在するが、この定義には本人の自覚の有無は関係無い。

from Wiki
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169132人目の素数さん:2012/05/29(火) 19:14:07.12
>>158
よく書けてる教科書教えて
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171132人目の素数さん:2012/05/29(火) 19:26:04.48
Edwards"Advanced Calculus of Several Variables"

これなんてどうよ?
172あのこうちやんは始皇帝だった:2012/05/29(火) 19:35:14.36
>>171

 テメ〜、クソの役にも立たないものを、他人に勧めるんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174132人目の素数さん:2012/05/29(火) 19:48:34.79
>>171
それはどこがよく書けているのですか?
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176閑話休題:2012/05/29(火) 19:54:25.83
粘着系男子の15年ネチネチ

ていう歌があるな
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178132人目の素数さん:2012/05/30(水) 01:37:20.79
なんでも人に質問して確認しないと
気の済まないのがいるみたいだね。

それでも本人は納得できないわけだから、
おそらく、人間としての感覚が鈍いのだろう。
179132人目の素数さん:2012/05/30(水) 03:06:55.37
足助さんの線形はここの方達からみてどうですか
180132人目の素数さん:2012/05/30(水) 05:03:55.59
質問が粘着というのなら
質問の余地のない文章を書くか
誰とも話さなければいい
181132人目の素数さん:2012/05/30(水) 05:56:57.07
自覚があるのか
182132人目の素数さん:2012/05/30(水) 06:03:54.31
質問されただけで粘着とかどうかしてるね
入社面接とかしたら発狂するんじゃないか?
183132人目の素数さん:2012/05/30(水) 06:05:10.76
>>167の定義によると、「質問=粘着」と思ってる奴は
「質問=嫌がらせ・誹謗中傷を長期的に続ける行為」
だと思っているらしい
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185132人目の素数さん:2012/05/30(水) 08:57:09.30
>>183
>>143はどうみても粘着だろ
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187132人目の素数さん:2012/05/30(水) 11:53:20.07
>>183
> >>167の定義によると、「質問=粘着」と思ってる奴は
数学の才能もないことがわかる。
188132人目の素数さん:2012/05/30(水) 13:04:32.31
>>179
高校数学から行列が消えることをにらんで書いた良い本だけど、
東大の先生が東大出版から出した本だから、日本の大半の
理工系の大学1年生には難しいだろうね。

「高校の時に行列を習ってない学生」を対象にしてるから、
最初は易しいけど、演習を自分の手を動かして解きなさい、
という姿勢の本だから(この姿勢は正しい)、読み通すのは大変。


まあ、工学部はマセマでも読んどけって時代だw
189132人目の素数さん:2012/05/30(水) 13:05:14.97
>>180
代数整数論スレに閉じこもるとかなw
190132人目の素数さん:2012/05/30(水) 13:29:34.49
>>189
なおさら粘着が来るだろw
191132人目の素数さん:2012/05/30(水) 13:42:40.82
>>183
>「質問=粘着」と思ってる奴は

誰のこと言ってるの?
192132人目の素数さん:2012/05/30(水) 14:50:05.99
>>188
ありがとうございます。やはりそういう感じですよね

なんか足助さんのは若々しい感じで好きなんですけど、綺麗に書こうとしてて天下り的な書き方になってる部分があって(数学書ですから仕方ないことだと思いますが)そこでつまづいてしまうんですが、ラングの線形を読んでからやったほうがいいですかね?
講義聞いたあとに対応するとこを読むというやり方なら読めるんですけど自分で進めたいんですよね…
この本ですすめてく上で注意点等あればご教授下さるとありがたいです
193132人目の素数さん:2012/05/30(水) 14:54:32.04
天下り的というより、包括性/一般性をある程度意識してるので大きく構えすぎてて初学者にはキツイってかんじですね…
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195132人目の素数さん:2012/05/30(水) 15:43:25.55
細かい話を省略し、最低限必要なところだけを書き並べる
ゆとり本が増えてる中で、手を抜かないのがよい。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197132人目の素数さん:2012/05/30(水) 18:27:04.10
>>195
>細かい話を省略し、最低限必要なところだけを書き並べる
これだけならまだいい
真のゆとり本は、「どうでもいいところを詳しく書く」から質が悪い
しかも著者が数学を理解していないから、詳しくかけば書くほど分かりにくくなるという
198132人目の素数さん:2012/05/30(水) 22:33:46.15
zoichよかた
英訳しかないけど
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201132人目の素数さん:2012/05/31(木) 01:37:48.82
>>156
小平解析入門か杉浦解析入門にしていおけばいい。
溝畑は値段が高い。
恐らく、後者は丁寧に書かなかったのではなく手抜きしただけだ。
天国でニヤニヤしてるよ。
202132人目の素数さん:2012/05/31(木) 03:16:58.90
>>40
微分幾何やるならInceと松島多様体入門読んだ方がいいだろ。
203132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:10:36.50
>>201
後者ってどれ?
204132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:32:49.02
>>203
杉浦解析入門のこと。
あの人がマジメになってたら、多分もっと丁寧に本を書いたと思うよ。
205132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:34:23.73
>>204
たとえばどこが手抜きなの?
206132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:39:46.94
>>205
>40のいう陰関数定理と多重積分の変数変換の公式の証明ですね。
本気だしてたら丁寧に書けたとは思う。
書けない筈がない。
207132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:44:21.29
>>206
具体的にどう手抜きなの?
208132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:57:59.34
>>207
杉浦解析入門が手元にないので分からないが、可微分多様体やリー群を普段やってて、
解析も或る程度出来る人(どこまでかは知らない)が本気で考えたら、変な証明にはならなかったと思う。
解析の定理は、慣れていないときれいな証明を完成させるのに時間がかかることが多い。
209132人目の素数さん:2012/05/31(木) 04:59:29.27
>>208
じゃあ、杉浦解析入門を手元に用意したらで結構です
210132人目の素数さん:2012/05/31(木) 05:04:49.36
お前何様だよw
211132人目の素数さん:2012/05/31(木) 05:10:24.10
>>209
暫く杉浦解析入門は手元に用意出来ない環境にある。
212132人目の素数さん:2012/05/31(木) 05:11:02.08
>>211
それでも用意したらで結構です
213132人目の素数さん:2012/05/31(木) 05:53:50.06
>>202
Inceの何ページに>>40が問題にしてる定理の証明が書いてある?
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218132人目の素数さん:2012/05/31(木) 07:30:32.79
>>206
> >40のいう陰関数定理と多重積分の変数変換の公式の証明ですね。

まえがきくらい読めよ、という典型だな。
219132人目の素数さん:2012/05/31(木) 07:40:08.22
>>201
「丁寧に書かない」ことと「手抜き」ってどう違うの?
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:13:41.52
>>218
>>219
前書き云々のレベルではなく、丁寧に書いてたら杉浦解析入門は間違いなくあのようにはなりません。
ああいう単純な話では済まなくなります。
何というか、微積分には恐ろしい裏の世界があるんですよ。
微積分外伝とでもいうんですかね。
222132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:19:32.83
杉浦の多変数は、溝畑下巻のパクリに過ぎないから
丁寧云々とか以前の本。あれをいまだに崇めてるのは
東大出版という権威を信じてる馬鹿だけ
223132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:30:16.88
>>222
ようするに読んでも理解できないから
「権威主義者ガー!と喚いてるわけだね。
224132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:30:54.00
>>222
杉浦解析入門は、解析概論が読めない人のために書かれたみたいだから違う。
小平解析入門や解析概論といった方がよかったかな。
実に恐ろしい裏世界があるぞ。
225132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:40:33.87
裏世界って何のこと?
226132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:52:19.32
>>225
特定されかねないから詳しくはいわないが、或る難解な分野が小平解析入門みたいにして展開出来る。
むしろ、こちらの方が簡単に理論展開出来ると思われる。
勿論、小平解析入門だけではダメだけどな。
227132人目の素数さん:2012/05/31(木) 10:54:36.77
裏の数学界だろ。
表の数学界と違って論文発表とか学生の教育はしないから目立たないけど、
実力さえあれば年俸5000万円とか1億円もある世界。
228132人目の素数さん:2012/05/31(木) 11:02:08.46
>>227
>実力さえあれば年俸5000万円とか1億円もある世界。
そんな世界ないだろw
229132人目の素数さん:2012/05/31(木) 11:19:44.74
>>224
杉浦が高木落ちこぼれのために書いた本なのは
確かで、杉浦本が良く書けているところは、やっぱり
高木でも良く書けてるんだよ。

ただ、多変数のところは高木がダメなのはわかっていたから、
杉浦センセは和書最高峰(世界的にも、多変数の微積を
ああいう方向で厳密に書く人は少ないはず)の溝畑を頼ってしまっている。

だから
「杉浦解析入門全体は、解析概論が読めない人のために書かれた」
「杉浦の多変数の部分は、溝畑下巻のパクリに過ぎない」
は、両立してどちらも正しいんだよ。

微積分の裏世界を知ってる君なら、当然わかってもらえると思ったんだが。
230132人目の素数さん:2012/05/31(木) 11:23:25.45
またわいてきたな、シュッシュッ
231132人目の素数さん:2012/05/31(木) 11:30:54.10
>>229
杉浦解析入門を精読したことはなく、多変数のあたりは知らなかったな。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233132人目の素数さん:2012/05/31(木) 12:06:00.73
溝端の数学解析も欧米の教科書のパクリですけどね
234132人目の素数さん:2012/05/31(木) 12:17:18.95
>>233
溝畑が何をパクったかまで知ってる人は知ってるが、
ネタ本とは全然違うよ。
235132人目の素数さん:2012/05/31(木) 12:38:21.21
溝畑は部分積分からテイラー展開導いたの?
236132人目の素数さん:2012/05/31(木) 12:50:35.08
溝端 高いくせにペーパーバック
杉浦 安いけどハードカバー

杉浦の圧勝だろ
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238132人目の素数さん:2012/05/31(木) 13:24:36.30
英語の教科書ならタダで転がってるけどなw
239132人目の素数さん:2012/05/31(木) 13:28:46.29
ダークなのでなくても、英語なら無料で講義資料を公開してて
ほとんど一冊の本になってるのがあるからな。
で、品質は悪くない。

貧乏人はネットで検索しろ。英語読めないカスはどーでもいいw
240132人目の素数さん:2012/05/31(木) 17:10:34.34
今の時代、数学科の学生で英語読めないのはかなり大きなハンディ
てか昔も大きなハンディだけどな。
数学の教科書なら中学英語で十分読めるだろ。
俺はフランス語は教養で第2外国語として勉強しただけだがEGAくらいなら辞書なしで読める。
だから中学、高校と英語勉強してるなら英語の数学教科書なんて楽勝だろ。
241132人目の素数さん:2012/05/31(木) 17:16:02.76
ネット時代は、英語ができないってだけで理系でもアウト
242132人目の素数さん:2012/05/31(木) 17:34:52.86
東大入れるなら数学の洋書くらい読めるだろ
243132人目の素数さん:2012/05/31(木) 17:44:51.20
>>242
東大以外の学生はどうなんだ?
244132人目の素数さん:2012/05/31(木) 18:01:30.40
>>243
論ずる価値無し
245132人目の素数さん:2012/05/31(木) 18:27:16.19
>>244
なんで?
246132人目の素数さん:2012/05/31(木) 18:33:24.39
大学関係無しに、数学の洋書を読めない学生は論ずる価値無し。
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248132人目の素数さん:2012/05/31(木) 20:52:17.66
よかった価値があって
249132人目の素数さん:2012/05/31(木) 22:41:41.15
洋書が読めたら価値があるとは言っていない。
250132人目の素数さん:2012/05/31(木) 22:42:44.22
一握りの天才以外は洋梨の世界だからな
もちろん俺もお前も
251132人目の素数さん:2012/05/31(木) 22:43:58.71
えっ
252132人目の素数さん:2012/05/31(木) 22:53:46.42
>一握りの天才以外は洋梨の

修士1年入学時点で、アカポスという点でなんとか勝負に
なりそうなのは、全国で100人もいないだろ。100人ってのも
大甘の数字で、実際は数十人だろうな。

地方帝大に行けば、素イデアルと極大イデアルの違いが
わからん代数系志望とか、幾何系なのにベクトル束が
わかってないとか普通にいる。微積、線型+α(簡単な位相の
話とか複素解析)で入学できてるから、東大京大以外だと
入学者は50人くらいいても、ほとんど終わってる。

で、全国トップ10人かそこらはともかく、30位〜50位辺りは
アカポスのチャンスはゼロでないにしろ、大半は崩れる。
数オリとかあまり関係ないからな、このレベルになると。

こういうことをいまだに知らずに地方帝大の院に入って
アカポス志望とか言ってる情弱がいるから笑えるw
253でーできんと:2012/05/31(木) 22:55:05.03
何である、イデアル
254132人目の素数さん:2012/05/31(木) 23:02:03.63
昭和のおっさん・・・
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257132人目の素数さん:2012/06/01(金) 09:09:28.65
本当に重要なのはアカポス取れるかかどうかではなくて数学の世界的業績を残せるかどうか。
日本には10人くらいしかいないだろ。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259132人目の素数さん:2012/06/01(金) 09:46:42.30
解析入門と線型代数入門で躓いてるような人がアカポスを語ってるのはおもしろい
260132人目の素数さん:2012/06/01(金) 11:40:23.79
>>259
高木は少なくとも多変数の解析で躓いてるだろ
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262132人目の素数さん:2012/06/01(金) 20:24:25.27
時代が違う
あの時代は洋書を読めるだけでアカポスゲットして官費留学できた
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264132人目の素数さん:2012/06/01(金) 21:30:04.88
>>262
高木は今のアカポスが束になってもかなわないような大きな業績をあげたが
265132人目の素数さん:2012/06/01(金) 21:34:02.74
>>262
>あの時代は洋書を読めるだけでアカポスゲットして官費留学できた

根拠は?

266132人目の素数さん:2012/06/01(金) 22:04:09.07
戦前は、学部卒業ですぐ助手だったりしたからなー
論文ゼロというか、研究経験なくても助手w
267132人目の素数さん:2012/06/01(金) 22:06:21.54
>>259
いや、解析入門と線型代数入門で躓いてるような人は
世界的業績を残せるかどうかを語るのだよ
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269132人目の素数さん:2012/06/02(土) 00:15:49.74
>>266
高木は今のアカポスが束になってもかなわないような大きな業績をあげたが
270132人目の素数さん:2012/06/02(土) 00:16:35.68
>>267
根拠は?
271132人目の素数さん:2012/06/02(土) 00:25:57.92
>>269
高木は、帝大の学部を卒業後すぐにドイツへ留学して、
日本語の雑文はあるが欧文論文無しで東大助教授になり、
帰国後まもなく教授になった(この時点で、欧文の論文は
6本、学位論文以外の5本はいずれも5ページ以下のアナウンス)。

教授になっても全く論文を書かず、学位論文を書いて11年後に
初めて書いた論文が類体論。

高木は「洋書を読めるだけでアカポスゲットして官費留学できた」
典型例なんだよ。
272132人目の素数さん:2012/06/02(土) 00:26:00.08
>>269
話それてない?
訊き返すのはやめてね
273132人目の素数さん:2012/06/02(土) 00:28:06.41
よし、今の崩れたちにもアカポス与えて官費留学させれば
高木クラスがうじゃうじゃ育つぞw
274132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:23:01.20
>>271
だから、高木は今のアカポスが束になってもかなわないような大きな業績をあげたが
275132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:29:56.71
>>272
だから、アカポスになる難易度と業績を挙げられるか否かは関係ないだろと
つまり、アカポスとれたからと言って数学者として大成出来るかは保障されないという当然のこと
276132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:32:04.92
だからw
つまりw
277132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:41:58.59
>>276
ものわかりが悪いやつに使ってる
278132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:43:42.14
>>277
いかにも頭の悪い書き込みですね
279132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:46:05.69
解析入門と線型代数入門で躓いてるような人が
世界的業績を残せるかどうかを語るスレなのだよ
280132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:56:15.56
院生が多すぎるのが一番の問題。
281132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:57:33.44
>>278
自分のことか?
282132人目の素数さん:2012/06/02(土) 01:59:36.08
>>279
だから結論は出てる。残せる。
283132人目の素数さん:2012/06/02(土) 02:01:07.97
>>280
多いほうがいいだろ。
ヘタな鉄砲もなんとか
284132人目の素数さん:2012/06/02(土) 02:04:41.47
解析入門と線型代数入門で躓いてるような人が
世界的業績を残せるかどうかを語るスレでした。
285132人目の素数さん:2012/06/02(土) 02:06:53.23
>>281
そうだよ、自分=281のことだ m9(^Д^)
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287132人目の素数さん:2012/06/04(月) 00:33:47.31
いっそ、ここの住人達で教科書を書けよww
288132人目の素数さん:2012/06/04(月) 00:39:50.18
自分にとって最高の教科書を作るのは難しくないだろう
色んな本から気に入った部分をコピペするだけだから
そうして出来上がったものが他人も気に入るかどうかは別問題だけど
289132人目の素数さん:2012/06/04(月) 02:49:24.84
http://jp.alpha-lab.info/forum-1.html 数学掲示板群
http://jp.alpha-lab.info/ 巨大学術掲示板群
290132人目の素数さん:2012/06/04(月) 03:15:40.34
>>283
大学が金儲けして宣伝したいだけ。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294132人目の素数さん:2012/06/06(水) 21:43:02.65
>>289
「女子大生のおっぱいの黄金比」か、荒れ果ててるだろ
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296132人目の素数さん:2012/06/08(金) 22:00:47.03
線型代数の入門書では、佐武と斎藤とでは
佐武の方が詳しくて自習向けの本と聞いたのですが
本当でしょうか?
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299132人目の素数さん:2012/06/08(金) 23:13:11.85
>>296
うそです
300132人目の素数さん:2012/06/08(金) 23:17:28.16
>>299
その具体的根拠は?
301132人目の素数さん:2012/06/08(金) 23:21:36.82
>>300
それを聞く意図は?
302132人目の素数さん:2012/06/09(土) 08:30:15.87
佐武の方が詳しいことに変わりはない
303132人目の素数さん:2012/06/09(土) 08:30:57.21
斎藤に載ってて佐武に載っていないのは、付け焼刃の単因子論だけ
304132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:00:28.42
斎藤の方は初っ端から三角不等式やシュヴァルツの不等式の
証明を端折っているのが笑えるwww

主要な定理や公式は詳しい証明を添えるのが
自習向けの教科書の必須要素だろう
305132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:22:45.60
>>303
お前ホントに読んだうえで言ってんの?
それとも線型代数ってやったことある?
2chの情報鵜呑みにして言いふらしてる馬鹿?w
306132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:24:37.31
>>305
具体的に、斎藤に載ってて佐武に載っていないこと教えて
307132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:26:24.24
>>306
掃き出し法
308132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:31:02.97
>>307
ああ、それもあったね
309132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:38:32.37
また掃き出し法かよ(笑)
掃き出し法しか線型代数しらないのか?
それとも、いざとなれば逆行列の計算法や連立一次方程式の解法を調べる能力がないのか?
教えてくれる友達もいないのか?w
310132人目の素数さん:2012/06/09(土) 09:57:38.69
調べる能力があれば参考書要らないなw
311132人目の素数さん:2012/06/09(土) 10:02:16.56
「いざとなれば逆行列の計算法や連立方程式の解法くらい調べられないのか」
に対し、「調べる能力があれば参考書は要らない」とは、貧相な文章読解力だな
312132人目の素数さん:2012/06/09(土) 10:54:39.37
ぐるぐるめぐる議論はめぐる、デジャブーか
313132人目の素数さん:2012/06/09(土) 13:00:06.96
佐武は、線型代数の本なのに、リー群とか無理に詰め込みすぎて見通しが悪い
しかも、4章は、その見通しの悪い研究課題の補題使ってるから、読むに耐えない
レイアウトも悪い
314132人目の素数さん:2012/06/09(土) 13:04:36.06
今日もタニシ君が2ちゃんで必死か・・・
315132人目の素数さん:2012/06/09(土) 14:05:16.73
316132人目の素数さん:2012/06/09(土) 16:37:18.70
狭い意味での線型代数に関する限りどっちも充分載っているから
まあ好きな方使えば良いよ
個人的には佐武は印刷が悪いので好きじゃないし
単因子論も有限生成アーベル群の基本定理と密接な関連があるから一概に悪い訳じゃない
数学科に行かない人にはメリットがないだけで
317132人目の素数さん:2012/06/09(土) 16:46:32.59
タニシ黙れよ
318132人目の素数さん:2012/06/09(土) 16:50:09.00
テキストで悩むくらいなら、なんでもいいから勉強しろよwww

数学科だって、地方帝大の院が微積と線型だけで合格
できる時代なんだ、佐武でも齋藤でも一冊理解できたら
名大ならトップレベルだw
319132人目の素数さん:2012/06/09(土) 16:51:21.26
佐武か斎藤一冊理解できたら名大院でもトップクラスだ
320132人目の素数さん:2012/06/09(土) 16:56:38.94
↓この中から解析・線型どれでもおおから一冊ずつ読んで、
理解できたら、名大院のトップクラス。


1 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2012/05/16(水) 16:29:46.98
解析
高木、小平、杉浦、溝畑、笠原、加藤十吉、藤原松三郎、
田島、松坂、ハイラー&ワナー、ラング、スピヴァク
小林昭七、一松、黒田、斎藤正彦、宮島、 金子晃、
難波誠、藤田宏、ルディンetc..

線型
佐武、斎藤正彦、齋藤毅、松坂、笠原、 永田雅宣、
長谷川、川久保、新井、ストラング、平岡、ラングetc...
321132人目の素数さん:2012/06/09(土) 16:58:37.28
おおから?
322132人目の素数さん:2012/06/09(土) 17:10:53.14
マセマでも名大トップクラスになれるよ
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324132人目の素数さん:2012/06/09(土) 17:53:51.79
名大の演習なんて、学生があまりにも頭悪いもんだから、教授が鼻で笑ってるレベル
325132人目の素数さん:2012/06/09(土) 19:39:09.09
斎藤正彦の演習本は回答をもっと詳細する必要があったな。
回答に
「計算せよ」
とか購入者を馬鹿にしているかとw
326132人目の素数さん:2012/06/09(土) 19:52:03.44
馬鹿にしてるけど?
少なくとも、お前みたいな奴は
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328132人目の素数さん:2012/06/09(土) 20:23:12.17
>>324
いや、もう笑うレベルはとっくにすぎて、笑えないレベルw
329132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:04:23.22
馬鹿にしてるけど?少なくとも、お前みたいな奴は、キリッ
330132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:08:37.61
数学畑の人はそのプライドから、懇切丁寧で易しい教科書はゴミだと思いがちだけど、
教育的効果の観点から見て本当にゴミなんだろうかね
331132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:15:43.90
俺は名大から他院に行ったが、そこで受けた迫害は耐えがたいものだった
そこでは、外部=ゴミ、ましてや名大などゴミ以下という認識だった
この偏見を払拭するためには、人一倍の努力と忍耐を要した
結果的にそれが俺を人間的に成長させたのだが
332132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:17:35.46
結局なにがいいたいの、人間的に成長した、ええ話やてこと
333132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:20:31.71
片や院試が解けるか否か
片やアカポスに就けるか否か

この意識の差は実力の差となり表れる
334132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:20:36.47
>>330
ま、マセマがゴミって気がついてからが数学の勉強の始まりw
335132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:24:36.32
気がつくなよ、プライドはないのか?
336132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:25:59.45
マセマのどこがゴミなの?
337132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:25:59.77
名大がゴミってことで、行き先は東大か京大。

名大→東大・京大で成功した人はそんなに多くないから
特定は出来ないまでも、候補の予想はつくなw
338132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:30:25.44
名大学部の惨状を見たら院なんかとても進む気にゃならんだろ
学部レベルですでに馬鹿しかいないのに、外部からさらに馬鹿が入ってくるんだぜ?
で、予備テスト1点だったとか誇らしげにしてるの
339132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:31:47.41
学生も勿論馬鹿だが、教員も……
340132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:32:47.35
>>336
一様収束の定義すら書いていない
341132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:35:08.84
>>336
研究者志望の人が読むものか?
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:35:21.66
>>339
大学のランクが下がれば学生の質は急減少するが、教員の質は
緩やかにしか下がらんよ。名大教員も大半は東大京大出身だし、
今じゃFラン講師でも東大博士が殺到してるw
344132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:35:49.03
比較的別け隔てのない知人も、俺が名大出身だと知った途端に態度が一変した
それまで友人だと思っていたそいつは、ゴミを見るような目で俺のことを見るようになった
345132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:37:47.81
「馬鹿がうつる」、と執拗な嫌がらせを受けた
346132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:38:28.37
>>336
マセマがゴミってわかるまでROMってなw
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:40:40.65
>>345
それ普通
349132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:45:01.76
実際彼らは頭は良かった
しかし、人格的には破綻していた
350132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:45:33.48
>>349
数学専攻では良くあることw
351132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:48:36.97
Fランで教えていると学生の馬鹿が自分にうつる
レポートは絶対に書かせてはいけない
読んだら自分もそのレベルになる
352132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:54:16.00
日本は何時までたっても東大・京大ばかりで
面白みのある人物が出ない。
否、昔の名大でも個性ある人物はいた。
それと大学教師らしいというか名物教師も大学から
消えてしまった。サラリーマン的だ。
353132人目の素数さん:2012/06/09(土) 21:55:14.51
>>352
> 消えてしまった。サラリーマン的だ。
死語だな
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:04:03.15
>>352
昔は、貧乏だったから東京や京都に行かず地元の旧帝大に
進んでいたが、今は下宿するから。昔の名大なら上位の数人の
学生はほんと優秀だったから。

今みたいに業績主義になって、若手は30代半ばまで任期付きで
競争するって時代は、その競争に勝てるような研究者しか
残れない。結果、リーマン教員が増える。
356132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:06:21.71
面白くない時代だな。
357132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:08:49.72
>>355
じじいか
358132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:14:44.20
>>333
院試を目標にしてる人は、微積、線形とせいぜい集合・位相や
複素解析くらいしかターゲットに入ってない。

数学科の専門科目(群環体、多様体ホモロジー、ルベーグフーリエ、
常偏微分方程式など)あたりを理解してる学生なんて数少ない
からね。
大人気の名大()なら後者を理解できてるのは一学年で
10人もいないだろw
359132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:15:22.55
じじいの方が面白い。
360132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:20:10.88
>>359
でも、若い人で、最近のアカポス競争に勝ち残った人は
平均するとジジイより優秀だろ。今の40代後半以上だと、
論文が少ない人も多い。40台前半でも引用2の大先生とかw

問題は、加藤和也みたいなのが出にくいってことで、
昔は面白い人もいればカスも多い、今は均質化って感じかね。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:28:01.87
名大なんて数十年に一人平均以上が一人か二人いるだけであとはカスでしょ?
363132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:28:32.30
>>362
君の国語能力は平均以下だね
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:33:32.82
>>359
仙石60、くさったそばか
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367132人目の素数さん:2012/06/09(土) 22:54:49.69
>>362
君の妄想に、現実が追いつきつつあるよ( ノД`)
368132人目の素数さん:2012/06/09(土) 23:09:29.46
論文数と数学的業績はどれぐらい一致していますか?
会社では論文数がすくなくても稼いでくれる業績をあげた人が偉いのですが
大學では売り上げなんてないでしょうから 論分数で判断せざるをえないでしょうね
ノーベル賞一個は論文万個に相当するのでしょうね
369132人目の素数さん:2012/06/09(土) 23:14:17.30
稼げなかった田中さんがノーベル賞もらうまでは冷遇されたりする。
ノーベル賞もらったことで、島津の宣伝効果になり金になった。
370132人目の素数さん:2012/06/09(土) 23:16:03.03
チン個が万個集まるとノーベル賞となる。
371132人目の素数さん:2012/06/09(土) 23:18:44.30
>>367
嘆かわしいな
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373132人目の素数さん:2012/06/10(日) 02:28:24.09
どうやら、ここの連中は業績が死後に再評価され得るということを見落としているようだ。
374132人目の素数さん:2012/06/10(日) 02:45:01.20
>>330
教育を受ける人の将来を本当に思えばゴミだな。
高校生や生物系専攻の人とかなら話は別かも知れないが。
375132人目の素数さん:2012/06/10(日) 02:50:48.91
その「教育を受ける人」がそのゴミ教科書しか読まないという仮定を置いてる?
376132人目の素数さん:2012/06/10(日) 02:52:40.07
どうやらそのようだ
377132人目の素数さん:2012/06/10(日) 02:59:46.31
>>375
>>330
>懇切丁寧で易しい教科書はゴミだと思いがちだけど、
>教育的効果の観点から見て本当にゴミなんだろうかね
という文脈から判断するに、懇切丁寧で易しい教科書を講義で使うことを念頭にしていると思われる。
仮にそうでないなら、「教育」という言葉は用いない筈。
378132人目の素数さん:2012/06/10(日) 03:03:40.49
おう…なるほど…
379132人目の素数さん:2012/06/10(日) 04:41:43.73
え、そうなのw
380132人目の素数さん:2012/06/10(日) 05:54:38.62
そのうち君も評価されるよ、かも知れない
381132人目の素数さん:2012/06/10(日) 10:45:24.89
マセマは落ちこぼれ学生が今頃になって慌てて買う本。
名大の生協のデータでも、そんな結果が出てるw
東大でも、4月頃は杉浦とか売れるが、夏になると
マセマとかが売れてくると聞いたが、未確認。

さすがに、講義用のテキストにマセマやってたら、
いつまでたっても手取り足取りで自分で考えなくなる。
学生に「自分の頭で考えることが大事である」ことを
伝えないといけない。それが大学の教育。

ただ、ほとんどの学生は単位取るのに必死だから、
ダメ学生が自分からマセマにすがるのは仕方ないし、
落ちこぼれて何もしないよりは、マセマ読むだけマシw
382132人目の素数さん:2012/06/10(日) 10:55:46.41
東大生協 最新ランキング|理学
http://www.utcoop.or.jp/cb/news/news_detail_587.html
383132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:28:15.10
名大とか言ってるのは確実に名大(笑)生な
384132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:34:50.18
数理学科とか言ってるのも、変に母校を誇っちゃってる名大(笑)生な
そうでもない名古屋大学生は数学科という
385132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:36:05.71
解析と線形代数は名大から!
386132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:37:12.35
>>383-384
これは間違いないね
387132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:38:49.38
名大を馬鹿に出来るのは永田さん以上の業績がある人だけ
388132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:41:57.14
>>387
これは間違いないね
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390132人目の素数さん:2012/06/10(日) 12:57:43.32
もう死んだ人の業績にすがるしかない名古屋・・・
学部も院も名大という人で、最近すごい人って
誰なんだ? 
多元のホープ・荒川は、学部は京都だしな。
391132人目の素数さん:2012/06/10(日) 13:43:09.42
まあ俺は名古屋大学だけど、永田雅宜以来の秀才だと自負しているよ
392132人目の素数さん:2012/06/10(日) 13:58:36.50
>>391
君は嘘をついているな?
なぜならば、私の見る限りそんな学生は存在しないからだ
393132人目の素数さん:2012/06/10(日) 14:03:12.58
>>382
電磁気じゃないか
394132人目の素数さん:2012/06/10(日) 14:09:25.44
自負という名の妄想
395132人目の素数さん:2012/06/10(日) 14:11:47.44
名大の素晴らしい教官って誰?
396132人目の素数さん:2012/06/10(日) 14:13:52.31
みんな素晴らしいよ
2chの情報を鵜呑みにしちゃいかん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398132人目の素数さん:2012/06/10(日) 14:39:13.67
研究者としては、はあ?な人もいないでもないが、
それは他の帝大でも同じw
399132人目の素数さん:2012/06/10(日) 15:31:40.15
ここでごたごた言ってるおまいらだって実際、
電磁気学とか真面目に勉強しちゃいないだろ?
Maxwell方程式をそらで書ける奴が何人居る?
400132人目の素数さん:2012/06/10(日) 15:33:10.76
馬鹿にするなよw
401132人目の素数さん:2012/06/10(日) 15:35:57.13
それは違うだろう、物理板の住人か
402132人目の素数さん:2012/06/10(日) 15:41:17.52
そもそも、大学入試じゃないんだから、問題のパターン暗記したって仕方ない
もちろん、典型的な問題解法を習得することは有益ではあるが
基礎的な概念の定義や、定理の証明を理解することが先決
それをしなければ、数学を学ぶ意義が著しく損なわれる
403132人目の素数さん:2012/06/10(日) 15:52:21.08
数学としては、楕円型、方物型、双曲型がわかっていればよい。
やっぱり数学専攻じゃないな。
404132人目の素数さん:2012/06/10(日) 15:58:00.94
>>399
うーむ、Yang-Mills方程式なら空で書けるんだがなw
405132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:02:47.99
一口に多元と言っても、学部のツケを払おうと一日10時間近く勉強する人もいれば、学位とコネのためだけに通う人もいるので、一概には論じられない
406132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:05:27.66
>>404
参考文献おせーて
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:28:53.23
>>406
何をやるかに寄るし、君の予備知識にも寄る。

何も知らないところから自己双対やるなら、小林昭七先生の
「接続の微分幾何とゲージ理論」あたりかな。
409132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:30:14.80
>>408
偏微分方程式を解くとういう観点で
410132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:43:02.63
>>409
Yang-Mills方程式のPDEとしての解析(漸近的性質とか)の
研究はあるが、本としてまとまったものは知らない。
ゲージ理論なり幾何学的な研究が多いから。

目的意識がはっきりしてるなら、マサイで検索してくらはい。
411132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:45:17.56
>>410
ありがとん
412132人目の素数さん:2012/06/10(日) 16:52:51.83
>>405
一概には論じられないが、学位取得者の数や博士終了後の
数年後の進路とか見れば、大学院としての実力は出るだろ。
最近、そこそこ博士号出るようになったが、例の騒動の前後は
ひどかったろ。

修士まで遊んで、さっさと学歴ロンダするだけ・内部でも適当に
遊んでばかりの人は、最初からどうでもいいわけで。
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415132人目の素数さん:2012/06/10(日) 20:45:06.78
>>412
では、あなたの御主張を裏付けるために、学位取得者数と進路のデータを提示して下さい
比較のため、他大学(主に旧帝大が対象となるでしょう)のものと合わせてお願いします
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418132人目の素数さん:2012/06/10(日) 22:01:57.27
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
419132人目の素数さん:2012/06/10(日) 22:18:41.70
偉大なる全能の紙、チラシの裏
420132人目の素数さん:2012/06/13(水) 20:52:53.03
>>399
James Clerk Maxwell (13 June 1831 ? 5 November 1879) の
誕生日に合わせて書けば良かったのにw
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422132人目の素数さん:2012/06/23(土) 21:13:48.87
ツンデレ微分・積分
成功したいなら数学を使うことね!
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-79154-8
http://www.php.co.jp/atch/books/ISBN978-4-569-79154-8.gif

著者 羽衣翔漫画
内山力監修
主な著作 『微分・積分を知らずに経営を語るな』(PHP研究所)
税込価格 500円(本体価格476円)
内容 微分はツンツン、積分はデレデレ。結果から可能性を読み取るテクニック「ビセキ」を
       ツンデレお姉さんがアナタにキュンキュン教えます!

【ストーリー】
うだつのあがらない営業マンの萌野(もえの)はカンや経験に頼ったビジネスで大失敗し、会社をリストラされてしまう。
ヤケ酒をあおる彼の前にあらわれたのはかつての同級生で女性実業家の積手麗子(つんでれいこ)だった。
「明日を読む方法を教えてやる!」と萌野は積手に雇われ、「微分積分」を活用したビジネスの手ほどきを受けるが…

萌野の可愛すぎる妹、積手の店の萌え萌えメイド店員、積手のライバルの赤地はなぜか天使…
ちょっとヘンなキャラに囲まれ物語は予測不可能なとんでもない方向へ…!
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426132人目の素数さん:2012/07/01(日) 06:50:48.84
学部初級の解析の教科書に求められるものは?
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428132人目の素数さん:2012/07/03(火) 18:08:56.15
掃出し法かな
429132人目の素数さん:2012/07/03(火) 23:37:30.57
>>426

実数の連続性の公理
数列(級数のとっかかり部分含む)
一変数の微分
一変数の積分
多変数の偏微分と全微分(連鎖律を主題に)
多変数の積分(定義をさらうだけで良い)
極値問題とHesse行列
関数項級数の一様収束と項別微積分
陰関数定理と未定乗数法
曲面上の積分とガウス・ストークスの定理

こんくらいかな
430132人目の素数さん:2012/07/03(火) 23:43:20.00
結論として、杉浦TUを買えと

微分方程式はいらんのか?
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432132人目の素数さん:2012/07/04(水) 01:55:43.50
掃出し法と単因子論のな線型代数の教科書は糞
433132人目の素数さん:2012/07/04(水) 03:08:29.98
>>430
単に機械的に解くだけなら何の支障もないが、その理論になると、
解の存在やその一意性に不動点定理やらリプシッツ条件やらが必要になるから
微分方程式は学部初級ではムリだな。
不動点定理やリプシッツ条件やらを認めるなら出来るけどな。
演算子法っていう代数的に解くやり方はあるが。
微分方程式をやるなら、複素解析や力学やるべきだな。
434132人目の素数さん:2012/07/04(水) 03:19:55.58
>>426
漸近展開。
これは学部1、2年でも出来る。
435430:2012/07/04(水) 10:04:06.41
>>433
フーリエ解析は?
436132人目の素数さん:2012/07/04(水) 12:26:49.28
>>435
本来は測度論をフーリエ解析の前にやるんだが、
最初に2乗可積分な関数に限ったフーリエ解析をやりつつ測度論を同時進行でやれば出来る。
関数をフーリエ級数展開する時点で、積分可能性とかフーリエ級数の収束性とかの問題
が生じてるが、このあたりは気にし出したらキリがなくもない。
気にするのなら、測度論やルベーグ積分をやる。
測度論は学部初級で出来なくもないとは思うが、そのあたりは人によりけりだろう。
437430:2012/07/04(水) 14:09:14.51
順番的にはいいかも知れないが、

解析の原点は熱方程式をフーリエ変換で解くことにあると思うんだ。関数解析、編微分方程式はここから
展開される。問題意識をつけるという観点から質問した。
438132人目の素数さん:2012/07/04(水) 15:48:15.70
要するに、杉浦IとIIをしっかりやれよ、ということだな。
439132人目の素数さん:2012/07/05(木) 14:27:05.03
学部1年生なんですけど溝畑さんの本を読むならどの本が一番敷居低い(取っ付きやすい)ですかね?
440132人目の素数さん:2012/07/05(木) 14:28:21.87
>>439
解析学小景
441132人目の素数さん:2012/07/05(木) 15:02:08.51
>>440
ありがとうございます、さっそく図書館で借りてきます
442132人目の素数さん:2012/07/05(木) 15:04:15.22
>>439
数学解析 上、下
ルベーグ積分
偏微分方程式論

どれも良書だから、この順に全部読め
443132人目の素数さん:2012/07/05(木) 15:08:45.26
>>442
.ルベーグ積分の前後に、積分方程式入門をはさむのが
溝畑ヲタw
444132人目の素数さん:2012/07/05(木) 15:08:47.25
>>442
ありがとうございます!
445132人目の素数さん:2012/07/05(木) 15:43:51.90
そんなに偉大とは思わないが
これは偏見かな?
446132人目の素数さん:2012/07/05(木) 15:47:56.74
テキストはあれがどうだこれがどうだと言いながら、
全然勉強しない人があまりにも多いと思う。
自分で判断して探せるぐらいじゃないとだめだよ。
447132人目の素数さん:2012/07/05(木) 16:49:07.70
聞くのはいいと思うけど、実際に自分にあっているかどうか(行間が補える、レベル、目的等)は自分で
判断すべきもの
448132人目の素数さん:2012/07/05(木) 17:25:10.39
>>445
双曲型編微分方程式の権威だったろう
449132人目の素数さん:2012/07/05(木) 20:31:14.05
>>445
「偏微分方程式論」が出版されたのが1965年で、出版後30年くらいは
おそらく日本人のPDEの専門家なら、ほとんどが手に取ったはず。
あの時代に書かれた本としては水準が高く、日本の解析が国際的にも
一流だったことを示している。

そのくらいの影響力はあった。最近は、いろいろ増えてるけど、
非線型主体になった今は、一冊であそこまで影響力を与える本はない。

今更、溝畑を読むこともないとは思う・
450132人目の素数さん:2012/07/05(木) 20:44:50.33
>>449
> 非線型主体
お勧めは?
451132人目の素数さん:2012/07/05(木) 21:31:02.43
>>449
どうしたの非線型君
452132人目の素数さん:2012/07/05(木) 21:56:17.26
逃げたか非線型君、レベル低すぎ
453132人目の素数さん:2012/07/05(木) 22:44:18.33
451=452は何か嫌なことでもあったのか?
454132人目の素数さん:2012/07/05(木) 22:47:18.77
>>453
つまんねレス、いらね
455132人目の素数さん:2012/07/05(木) 22:48:10.39
>>453
非線形のお勧めは?
456132人目の素数さん:2012/07/05(木) 22:53:28.59
いつもの質問くんだろ
457132人目の素数さん:2012/07/05(木) 22:55:08.36
ああ通りで…
458132人目の素数さん:2012/07/05(木) 22:59:32.93
445=449=453=456=457
459132人目の素数さん:2012/07/06(金) 02:25:23.88
学問の均質化か。。。
何が問題なんだろう
460132人目の素数さん:2012/07/06(金) 04:57:59.04
微積の教科書は例が面白くなきゃ
461132人目の素数さん:2012/07/06(金) 05:48:01.16
ゆとりちゃんはマニュアルが好き
462132人目の素数さん:2012/07/09(月) 03:10:32.30 BE:323719283-2BP(5001)
;ll」
463132人目の素数さん:2012/07/13(金) 21:48:13.24
佐武一郎の数学選書「線型代数学」を読んでいるんですが、
附録の直線,平面のベクトル表示のところp258〜p259の所なんですが、
x=(1-λ)x0+λx1
の式から、ベクトル→p0p1をm:nに内分する場合、
λ:1-λ=m:nに何故対応するのか分かりません。
1-λ:λ=m:nのような気がするのですが?


あと、重臣座標の解説が終わった途端に、
いきなり例で行列式が出てくるのですが、
なぜこのような行列式が出てくるのか唐突過ぎで分かりません。

詳しい解説お願いいたします。
464132人目の素数さん:2012/07/13(金) 21:53:19.82
>重臣座標
偉い座標
465132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:01:01.99
x=(1-λ)x0+λx1 は、x0からx1へ向かう線分であって、x1からx0へ向かうのではない

p258の(3)式を、λ1とλ2を未知数する連立1次方程式と見て、これが解を持つ条件を考える
466132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:31:42.01
佐武の線形代数学のp78にある|J_φ|・|J_φバー|=abs|J_φ|^2=|J_f|という式の1つ目のイコールは、
定義するという意味でのイコール(つまり≡)ですか?
ですよね?
467132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:35:00.53
abs は絶対値
468132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:36:20.27
absはアンチロック・ブレーキ・システム
469132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:48:46.23
杉浦の解析TUって自習向け?
470132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:50:35.97
あ、意味が分かりました。
|J_φ|という複素数の複素共役が|J_φバー|だから、その積は確かに|J_φ|の絶対値=abs|J_φ|^2ですね。
深く考えすぎてたみたいです、失礼しました。
471132人目の素数さん:2012/07/13(金) 22:51:18.12
Uはいらん、Tはそう
472132人目の素数さん:2012/07/13(金) 23:04:31.94
>>469
辞書には便利
アレで自習できるならそれに越したことはないが、必須ではない
473132人目の素数さん:2012/07/13(金) 23:06:57.18
溝畑がいいよ
474132人目の素数さん:2012/07/13(金) 23:12:20.54
溝畑の方が難しいだろw
475132人目の素数さん:2012/07/13(金) 23:14:23.81
今の学生にはレベルの違いはあれどっちも難しいだろ
476132人目の素数さん:2012/07/14(土) 08:21:26.06
>>465
ありがとうございます。
x=(1-λ)x0+λx1
となっているんで、x0の係数が1-λとなっているので
1-λ:λ=m:nのような気がしてたのです。


あと、
>p258の(3)式を、λ1とλ2を未知数する連立1次方程式と見て、これが解を持つ条件を考える

に関して、その例の行列に出てくるベクトル成分は誤植になっているような気がするのですが
やはり誤植でしょうか?
477132人目の素数さん:2012/07/14(土) 09:50:24.35
>>475
だな。
「辞書」とか言ってる奴もいるくらいだし。
478132人目の素数さん:2012/07/14(土) 09:53:53.55
杉浦は辞書
479132人目の素数さん:2012/07/14(土) 10:04:55.04
微積で困ったら杉浦を見ればたいてい載っているので便利
溝畑にもたいてい載っているが、参照性は杉浦のほうが上だと思う
高木も例が豊富だから参考になるが、上のふたつに比べたら初学者にも容易に通読できると思う
480132人目の素数さん:2012/07/14(土) 10:35:35.45
佐武の線型代数学読み終えたらこの本の解説サイト作ろうと思ってるんですけど著作権的に問題ありますかね?
481132人目の素数さん:2012/07/14(土) 11:01:16.68
>>479
> 微積で困ったら杉浦を見ればたいてい載っているので便利

他の本で勉強していて困ったら杉浦を見る、ってこと?
具体的にどの本で勉強してるの?
482132人目の素数さん:2012/07/14(土) 11:54:18.85
>>476
誤植ではないから安心して考えましょう
483132人目の素数さん:2012/07/14(土) 13:53:11.12
>>480
全文うpでなければ何も問題ない。
「引用」は認められているから、

・引用文献を明記すること
・主従が逆転しないこと(引用文の方が多いのは本末転倒)

を守れば良い。あとは程度問題。この種の問題は、最後は
程度問題とか常識の範疇になるので、線引きが難しいね。
「佐武の線型代数学」と引用を明記しました、私の解説の方が引用より
長いです、でも結局、全文を引用してます…ってなら問題だろw

線型代数の数学的な内容そのものは著作権がないので、本文
引き写しではなく、うまく要約すればさらによい(というか、要約で
ダメなら、ほとんどの線型代数の教科書はアウトw)。

気になるなら、テキストの何ページ何行目…という表現でもいい。
484132人目の素数さん:2012/07/14(土) 16:51:08.96
>>477のような奴に限って
どれだけ理解しているか疑わしい知識しか持っていないw
485132人目の素数さん:2012/07/14(土) 17:06:02.27
まあ、これから院試で「一様収束の定義は? 一様収束しないけど
各点収束する例は?」って聞かれて答えられないのが
大半なのに、杉浦だ溝畑だの言ってるんですけどね
486132人目の素数さん:2012/07/14(土) 19:49:06.29
>>484
逆だろうな。
いろいろな本を食い散らかしてると、知識が定着しない。
487132人目の素数さん:2012/07/14(土) 19:57:21.32
根拠は?
488132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:01:38.54
なんでこのスレって万年微積(線型代数)やってるようなレベルの低い奴が幅を利かせるんだろうな
489132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:05:33.32
>>487
大学受験のときの経験
490132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:07:08.19
知識が定着した後で色々な本を食い散らかした、という可能性は排除してもよろしいので?
491132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:09:04.01
>>490
いいよ。
「微積で困ったら」と書いてあるから。
492132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:10:29.84
>>488
大学院までそれでおkなのだろう
493132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:12:18.71
当然使わなければ忘れるし、数学書としては値段も大して高くないので、持っていれば便利
494132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:15:19.39
真面目な話、微積の本を何冊も読むほど暇じゃないからな。
これだと決めたら心中するつもりで読めばいい。
お金もないし。
495132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:18:27.37
数冊読んで気に入ったものを読めばいい
496132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:21:39.49
杉浦の解析入門は、明らかに他の教科書を開いて
引き写しただろ、というような記述が多いのがちょっと嫌だなあ
いや確かに網羅性は高いけど、あれを読むのに一年とか掛けるのも勿体無いと思う

溝畑とか小平はちゃんと自分で書いている感じがする
497132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:25:00.90
その著者のこだわりがあっていいと思うけど、のちの証明に援用したいからってだけの理由で微積以前の基礎的な部分(実数の連続性とか級数論とか)に膨大なページ費やすのはどうかと思うね
もちろん、実数の構成を完璧にやるのが教育的だ、という意見もあっていいと思うが
498132人目の素数さん:2012/07/14(土) 20:48:45.95
>>482
ありがとうございます。
頑張ってみます。
499132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:00:22.65
>>497
理工系の基礎数学の薩摩氏の微分積分もそんな感じだな。
平易で分かりやすい文章で解説してくれているのはありがたいが、
結構証明とかが雑だったり(最初の方の実数の稠密性の所等)するから残念なところもある。

理工系の基礎数学シリーズは自習向けという扱いならば、
侮れないほどの濃くしっかりした内容だけどな。
例えば、解析学を自習で学ぶんならこの本で学んで
杉浦の解析入門を演習書代わり使えばいい。
解析演習でもいいが。
500132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:01:24.92
>>499
> 理工系
なのだろう
501132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:12:55.11
級数論を最終章に持ってくる本は結構あるけど、これだと半年の講義には使えないと思う
502132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:15:29.50
>>494
あんたは好きにやればいいが、微積でも線型代数でも構成の仕方が
違うことが多いので、2,3冊組み合わせる方が一般には理解が深まる。
>>494以外の人にあてたレスなので、あしからず。

>>496
杉浦IIの多変数積分のところは、溝畑を参考にしているのは明らか。
まあ、引用もしてるので、問題ないといえば問題ないが・・・
溝畑のネタ本がフランス人の某氏の本であることは、京都のPDEの
人には知られてるが、比較されて元本とかなり違うこともわかってる。
503132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:20:34.91
3冊も読むのは面倒くさいが、1年のとき買わされる理工系向けの本と、数学科向けの本を1冊ずつ持っていれば、分かりやすいだろう
504132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:24:35.80
理工系向けの本と、ゆとり数学科向けの本と、溝畑or小平or杉浦の3冊もってればいいよw

持ってるだけじゃ駄目だけどw
505132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:26:03.76
何かにつけてゆとり叩きに持っていこうとする人がいるね
たまってんの?
506132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:26:56.37
見苦しいったらありゃしない
507132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:27:22.48
>>504
よお、中卒ニート君w
508132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:29:41.54
>>505
普通だろ、おまえだって高校生をみくだしたいだろ
509132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:30:50.34
数学科も理工系に入るがw
510132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:31:23.80
>>504のゆとり臭さwww
511132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:32:03.58
「おまえだって同じ穴のムジナだろ」

こう言い捨てるだけで印象操作を図ろうとはズボラな野郎だ
512132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:38:51.50
>>502
> 違うことが多いので、2,3冊組み合わせる方が一般には理解が深まる。

本当に「一般に」そうなの?微積の本を2-3冊も読むと消化不良を起こす学生の方が多いんじゃない?
不当に一般化してないかい?
513132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:40:18.15
>>512
ああ、消化不良を起こすような馬鹿学生のことは
最初っから考えてなかったわw
514132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:42:22.89
>>513

優秀な学生だけを相手に微積を教えるなら楽だよな。M1にやらせとけばいい。
515132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:42:23.66
>>502
専門書はそうだが教官でもない限り、線型代数、微積分を二、三冊読んでもしょうがねーだろ

趣味なら別だが
516132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:50:32.39
>>514
俺、M1なんだけど、何か?
517132人目の素数さん:2012/07/14(土) 21:54:12.70
>>513
自己分析ですねw
518132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:01:19.93
>>515
別に教官でなくても、大学3,4年になって微積や線型の
細かい話を見直すことはあるわけで、そういうときは複合的な
視点があれば、理解が進む。


級数のところなど、微積の前に数列と並んで解説してる本だと、突っ込みが
足りないが、微積を一通り終わった後にもう一度やると良いだろ。
519132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:02:28.02
>>518
具体的に
520132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:05:29.82
>>519
級数の例でわからない、消化不良を起こすような馬鹿学生のことは
最初っから考えてないからw
521132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:10:32.30
>>520
> 級数の例
だからなに?
522132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:16:48.87
>>521
君がわからないなら、それで俺は何も困らないからw
523132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:18:56.76
>>522
自分でふったんだろ
524132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:22:06.77
>>523
変なのがからんできたなw
あとは、俺を煽っただけで言い捨ててる>>517にでも聞いてくれや
バイバイ
525132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:25:19.93
>>524
二度とくるな
526132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:27:44.62
議論以前だな
527132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:49:09.53
数学科の微積分の講義には厳密さが求められる。
つまり、高校までの直感的方法を反省し、εδ論法による極限の厳密な取り扱いを習得することが要請される。
しかし、微積分の応用には、多少の厳密さを犠牲にしても知っておくべき重要事項が沢山あるのも事実である。
ややもすれば単調となりがちな講義のなかで、おもしろい応用例を紹介するのは、学生の意欲と興味と駆り立てるのに有益なことと思われる。
一方、ある時は厳密さを求め、またある時は証明をはぶくというのは、ダブルスタンダードとなり、学生を混乱させてしまう。
ここに、微積分の講義の困難さがある。
528132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:52:50.91
>>527
厳密性、動機付け、いろいろな問題、

それを料理するのが教官の力量だろ
529132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:56:01.69
趣旨をまったく無視したツッコミだなw
530132人目の素数さん:2012/07/14(土) 22:57:25.26
>>528はゆとりっぽくて好きだな、俺は
531528:2012/07/14(土) 22:58:52.20
>>530
Am I yutori? Just kidding.
532528:2012/07/14(土) 23:01:10.45
>>530
You see it from a point of view of a studend? Right?
533132人目の素数さん:2012/07/14(土) 23:03:21.24
studendあげ
534528:2012/07/14(土) 23:05:29.08
土曜の夜、盛り上がっていこうぜ
535132人目の素数さん:2012/07/14(土) 23:05:55.46
ディードの事をディードリッヒというくらい恥ずかしいな。
536132人目の素数さん:2012/07/14(土) 23:17:15.90
ゆとりが必死で英語で書いて、頭良いアピールしようとしたら
studendだったて落ちか。すげーな、ゆとり。
537528:2012/07/14(土) 23:18:32.35
Do you hava any question?
538528:2012/07/14(土) 23:19:48.57
I cannot read an air. Any problem?
539132人目の素数さん:2012/07/14(土) 23:22:01.16
studendの次に目くらましルアー投入か?
540528:2012/07/14(土) 23:23:22.64
>>539
Please in English.
541538:2012/07/14(土) 23:35:34.71
>>539
OK, you are naive, I understand.
542132人目の素数さん:2012/07/14(土) 23:52:52.24
項別微分と項別積分はよく出てくるけど、積分と微分の順序交換は、計算上重要なわりにはあまり講義では扱われないイメージ
543132人目の素数さん:2012/07/15(日) 00:04:32.93
コーシー・アダマールの定理はよく出てくるけど、実用上あまり重要とは思わない。
一方、コーシーの判定法(root test)とダランベールの判定法(ratio test)は、有用なうえに証明も簡単なのでこちらは扱うべき。

べき級数が収束円内で一様に絶対収束するというアーベルの定理も重要だし、変数を収束円の半径に沿って円周上の点に近づけることができるという事実も重要。
証明はアーベルの級数変化法を使うのが良い。
544132人目の素数さん:2012/07/15(日) 00:49:06.54
要するに杉浦解析入門を読めばOKなわけだ。
545132人目の素数さん:2012/07/15(日) 05:08:32.86
>>483
了解しました。
助言ありがとうございます。
546132人目の素数さん:2012/07/15(日) 05:15:36.77
ロピタルの定理って重要?
547132人目の素数さん:2012/07/15(日) 05:21:18.36
便利だが重要というほどのものではない
548132人目の素数さん:2012/07/15(日) 05:26:00.00
便利と言う程でもない
549132人目の素数さん:2012/07/15(日) 12:33:10.34
>>546
ロピタルの定理なんて使わなくても極限は求まる
ということを理解できたら、不定形の極限はとりあえず
卒業なので、理解の試金石として使える。
550132人目の素数さん:2012/07/15(日) 12:44:37.76
便利だったり重要だったりするなら教科書の本文に載せてるさ。
551132人目の素数さん:2012/07/15(日) 12:48:10.76
テイラー展開の剰余項でええやん
552132人目の素数さん:2012/07/15(日) 12:49:14.27
極限値lim[x→0]xlogxを求めよ
553132人目の素数さん:2012/07/15(日) 12:52:06.04
極限値lim[x→0](x^2)logxを求めよ
554132人目の素数さん:2012/07/15(日) 12:55:45.79
極限値lim[x→0]log(x)log(1-x)を求めよ。
555132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:00:11.72
>>552-554
確かに、ロピタルって必要ないよなあ
556132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:05:10.39
>>550
杉浦で演習問題に押し込めたのは、著者の見識だよな。
理工系の・・・みたいな本だと、本文の定理だったり。
557132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:37:42.16
大した定理ではないが使って解けるなら使えばいい
必要か不要かの両極端でしか語れない頭の悪い意見は無視すればいい
558132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:41:27.62
あれ、教科書に載せるかどうかが懸案事項ではなかったの?
559132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:43:32.40
本文ではまず使わないので演習問題にすればいい
これは、コーシーアダマールの定理とかも同様
まあ、コーシーアダマールに比べればロピタルの定理は使えると思うが
560132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:46:43.54
>>559
コーシーアダマールの定理て収束半径求めるやつ?
561132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:49:21.00
ロピタルの定理は、劣等生に教えるとしばしば誤用する
562132人目の素数さん:2012/07/15(日) 13:57:49.09
つまり、溝畑の構成が理論的にも実用的にも知的好奇心的にも理にかなっているということですか?
563132人目の素数さん:2012/07/15(日) 14:01:05.73
溝畑の数学解析は掃出し法が載ってないから糞
564132人目の素数さん:2012/07/15(日) 14:06:58.95
>>562
溝畑上巻は、微積分の面白さを伝える、という意味では
国内では最高の本の一つでしょう。
東大系の高木・小平・杉浦は、きっちりし過ぎている。
高木は、まだいろんな例を出してるからいいんだが。

学生の興味を引く本というと、あとは30講みたいな読み物か
理工系の〜みたいな感じの本がほとんどだと思う。

実数の連続性とかにあまりこだわらず、解析学の運用と
その面白さを生き生きと書けたのは、PDEの大家ならでは。

ただ、溝畑下巻は、多変数の微積を厳密に扱うことを
主目標にしたので、読みにくい。
565132人目の素数さん:2012/07/15(日) 14:26:46.64
>>563
禿しく尿意
566132人目の素数さん:2012/07/15(日) 14:29:32.56
>>559
どうせコーシーの判定法は教えるんだから、ついでに
コーシーアダマール教えておいたら、上極限の理解にも
なるだろ。

まあ本文でコーシーとダランベール書いといて
コーシーアダマールは演習でも良いけど。
567132人目の素数さん:2012/07/15(日) 14:52:03.07
高木の5章まで、溝畑の上巻は退屈でも難しくもないので、オススメできる

多変数はどちらも違う意味で骨が折れる
568132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:05:30.55
ふと思ったが解析の世界一の名著って何なんだろう
買える範囲で
569132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:10:34.63
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < ↑いかにもゆとりっぽい発想に感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
570132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:17:55.91
掃出し法が基礎解析の教科書に書いてないからって
それを問題にするのはさすがに違うと思うが

というか小平だって杉浦だって解析概論だって
その他ほとんどの教科書に書いてないだろ
571132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:20:31.22
>>570
ネタをネタと(略
572132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:22:53.73
実数の連続性の公理:

(D) デデキントの定理:
実数の切断は、「上組に最小元があり、下組に最大元がない」か「下組に最大元があり、上組に最小限がない」のどちらかである。

(W) ワイエルシュトラスの定理:
上に(下に)有界な実数の集合は上限(下限)をもつ。

(M) 上に(下に)有界な単調増加列は収束する。

(A) アルキメデスの原理:
任意の正の数a,bに対して、na>bとなる自然数nが存在する。

(K) 区間縮小法:
単調減少な有界閉区間列の共通部分は一点からなる。

(BW) ボルツァーノ・ワイエルシュトラスの定理:
有界な実数列は収束する部分列を持つ。

(C) コーシーの収束条件:
コーシー列は収束する。

(K)かつ(A)⇒(D)⇒(W)⇒(M)⇒(K)かつ(A)⇒(BW)⇒(C)かつ(A)⇒(W)


このなかでどの教科書にも載せるべきで大学講義でも扱うべきとくに重要なのはどれ?
573132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:22:55.80
574132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:25:40.84
(D),(K)以外は必須
575132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:29:26.72
Dはまず使い道がない
576132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:40:15.33
(K)は命題の内容が直感的に理解しやすく、これに基づく証明も直感的に分かりやすいので、(K)と(A)を公理に採用する教員もいる。

ただ、そう言っても、あまり大したことではない。
577132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:45:58.79
俺も以前はDedekindの切断はあまり使い道ないと思ってたんだけど、
たとえば集合論的トポロジーとか集合論では使うみたい

例;Suslinの問題「可算鎖条件を満たす稠密な全順序は可分か?」
http://en.wikipedia.org/wiki/Suslin%27s_problem
578132人目の素数さん:2012/07/15(日) 15:50:45.01
教科書はページ数の余裕があれば全部載せても良いんだろうし
そういう本が一冊くらいはあるべきだと思うけど
普通の講義なら同値性はただremarkするだけでも良いんじゃないのかな

どれにせよ直観的には明らかっぽい命題なので
何かを厳密に証明したいときに前提知識として使えないってのはやはり困るので
厳密に解析をやりたい人は自習必須

ただ志村五郎が「すべて厳密に」などとは絶対考えてはいけない、と言っているし俺もそうだと思う
579132人目の素数さん:2012/07/15(日) 16:12:44.14
複素解析はどこまで載せるべき?

楕円関数は重要?
580132人目の素数さん:2012/07/15(日) 16:14:49.12
ここは解析・線型スレだから、複素解析の話はねえ・・・

高木や杉浦みたいに、入門を少し書くと初等函数の
理解にはなる。

大学教育もゆとりになって、楕円函数を教えなくなったが
楕円函数〜モジュラー函数のあたりが複素解析の
一番面白いところ。
581132人目の素数さん:2012/07/15(日) 16:25:47.00
フーリエ解析はどこまで入れるべきか
582132人目の素数さん:2012/07/15(日) 16:29:50.30
微分方程式は?
583132人目の素数さん:2012/07/15(日) 16:43:34.58
>>572
同値である、問題にのってるが
584132人目の素数さん:2012/07/15(日) 16:44:30.96
>>581,582
動機付けとしては必須
585132人目の素数さん:2012/07/15(日) 17:07:43.73
ぼくのかんがえたさいきょうのびせきぶんのほん
586132人目の素数さん:2012/07/15(日) 18:04:41.51
ボケ!!
587132人目の素数さん:2012/07/15(日) 18:14:26.01
とりあえず杉浦解析読んどけ
588132人目の素数さん:2012/07/15(日) 18:31:20.18
リーマンの写像定理まで書いてある微積の教科書は杉浦だけ
589132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:01:08.20
>>578
きちんと書いてある本を教科書に指定して、
講義はその中から選択して進める、というのは
理想的に思う人も多いが、学生アンケートには
「先生は、テキストの中身を全部教えてくれない」
「高い本を指定したのに、あまり使わなかった」と
評判が悪くなるので、心が折れる。
590132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:05:05.89
>>589
教科書は自分で書けば
591132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:12:54.84
>>590
教科書は指定しないで、参考書として数冊挙げるだけ。
講義内容は自分で決める。

これも評判は良くない。
592132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:42:54.20
東大の前期教養で凄い有名で研究業績のある教授が微積や線形代数教えてても
別に大して学生からの評判が良い訳じゃないからなあ

解析入門T・Uをテキストに指定して十五時間ちょっとの講義時間で
「テキストの中身を全部教えてくれない」とか言うのは
実現可能性を考えてない点で頭おかしい

「高い本を指定したのに、あまり使わなかった」というのが嫌われるのは仕方ない
数学者になる訳ではない学生なら尚更のこと
溝畑の上下巻とかだとそれだけで一万五千円だしね
593132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:44:55.14
>>592
> 解析入門T・Uをテキストに指定して十五時間ちょっとの講義時間で
> 「テキストの中身を全部教えてくれない」とか言うのは
> 実現可能性を考えてない点で頭おかしい

杉浦先生の講義は、あの本と定理の番号まで同じだったという
おそろしい話を、直接講義を受けた人から聞いた。
594132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:48:02.64
解析入門T・Uも合計価格: ¥6,300だから、今の学生は高いと言うね。
一冊2000円程度じゃないと低学年の、非数学科が多い講義では
支持されない。

化学とか、1年でも馬鹿高いテキスト使ってるのになあ。
595132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:49:47.49
>>591
そんなにいやなら、東大か京大にうつれば
596132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:54:17.20
高木貞二は講義に毎回三十分遅れて来て定刻に終わり
解析概論の内容をLebesgue積分の章以外ほぼ全て講義したとか、
京大では線形代数の最初の講義の内容が環上の加群とは、だったとか
そういう話はそれなりに聞くけどね

ただ進振りがある時代の東大教養の講義はそれなりに常識的なはずなので
全部やったわけじゃなくて各章の後ろの方は飛ばし飛ばしなんだと思う
零集合、Γ関数とΒ関数、スティルチェス積分、二重級数とかまで時間的に間に合わないと思うし
まして多変数の微積分の講義でリーマンの写像定理とか証明する訳もない
597132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:55:25.69
>>595
東大か京大でなら解決するような問題じゃないだろww
京大は知らんが、理Iでも多くの学生は数学で落ちこぼれてるのに。
598132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:57:38.18
>>597
ハーバードはどう?
599132人目の素数さん:2012/07/15(日) 22:58:41.76
余計駄目だろ
600132人目の素数さん:2012/07/15(日) 23:00:08.54
じゃ、やめろ
601132人目の素数さん:2012/07/15(日) 23:00:28.61
>>596
杉浦先生も、Iのほうはともかく、IIはさほど
やってなかったらしい。さすがに全部は無理だろうが、
それでもIをだいたいやり終えたというのは、
東大でも無茶ですわ。板書が相当速かったのは確か。
602132人目の素数さん:2012/07/15(日) 23:01:34.39
>>600
何を?
603132人目の素数さん:2012/07/15(日) 23:03:38.55
>>602
589ではないんだろ
604132人目の素数さん:2012/07/15(日) 23:06:43.49
>>598
日本人で海外大学にコンプレックスを持っている人は、
こういう状況でハーバードの名前は良く出すが、プリンストンの
名前は出てこない、という説を聞いたことがある。

君が海外コンプレックスかどうか知らないけどw
605132人目の素数さん:2012/07/15(日) 23:07:53.71
>>604
あこがれるじゃん
606132人目の素数さん:2012/07/16(月) 04:21:16.61
二重級数とか無限積はとくにやる必要はないと思う
607132人目の素数さん:2012/07/16(月) 06:10:14.68
二分冊されている本は上巻が一変数、下巻が多変数の場合が多いが、上巻で
多変数に一般化はしなくとも、線積分とグリーンの定理くらいはやる方がいいだろう。
大学の講義においても同様。
608132人目の素数さん:2012/07/16(月) 06:17:43.57
微分方程式は、初等解法だけではなく解の存在性と一意性までやった方がいい
609132人目の素数さん:2012/07/16(月) 12:23:01.81
初期値とパラメータに対する連続微分可能性までやらないと意味がない
610132人目の素数さん:2012/07/16(月) 12:26:36.79
大域解の存在までやらないと意味が無い
611132人目の素数さん:2012/07/16(月) 14:26:20.87
エスカレートすんな
612132人目の素数さん:2012/07/16(月) 14:40:14.57
線形代数の入学時に買わされた本は講義じゃ使わなかったけど自分で勉強したし、
微分方程式と複素関数論は自分で買って勉強した。測度は図書の本で自主ゼミした。
解析も線形代数も講義は教科書使ってなかったが気にしなかった。
これじゃ助言にならんな。すべててきとー
613132人目の素数さん:2012/07/16(月) 17:41:31.26
線型代数はやはりテンソル積までやるべきで、そこまでむずかしくないからな。
614描は前科3犯 ◆ghclfYsc82 :2012/07/16(月) 17:59:11.66
勉強や努力が足りなくて優秀になれない奴が惨めな思いをするのは当然
なんだよ。それを自分で何もせずに優秀な人間の足を引っ張るとは言語
道断である。他人を貶めるだけで自分は楽をする奴は恥を知れ。今後も
そういう馬鹿者を発見次第、即刻攻撃を掛けて当該スレを焼け野が原に
するので、覚悟をする様に願いたい。こういう考え方が国家を滅ぼす。
無能な馬鹿は自滅するに任せ、優秀な人材こそを選択的に抽出し、それ
を国家が意図して保護しなければならない。そうする事が国家が生き残
る唯一の道である。繰り返す。何の努力もしない馬鹿を無条件に保護す
れば、その結果として誰も努力しなくなるだけである。だから馬鹿を保
護しては絶対にならない。



>みんなで優秀な人間の足を引っ張って沈もうよ。
>そうすれば自分だけが馬鹿で惨めな思いをしなくて
>すむから楽チン。
>一億総白痴可で横並びになれば怖くは無い
>
615132人目の素数さん:2012/07/16(月) 18:10:20.53
複素解析はどこまでやるべき?
616132人目の素数さん:2012/07/16(月) 18:12:13.41
コーシーの積分公式は必須
617132人目の素数さん:2012/07/16(月) 18:14:29.10
正則函数/一次変換/Cauchyの基本定理/無限級数/冪級数/
最大値の原理/Laurent級数/留数/偏角の原理/無限乗積/解析接続/
陰函数/正規族/調和函数/最大値の原理の拡張/単葉函数/
等角写像/Dirichlet問題/モーヅル函数/Picardの定理/有理型函数論

by辻正次
618132人目の素数さん:2012/07/16(月) 18:17:24.32
解析の入門書でどこまでやるべきか?
という意味では
619132人目の素数さん:2012/07/16(月) 18:34:16.95
楕円関数まで
620132人目の素数さん:2012/07/16(月) 18:36:23.71
モーヅル函数って何?
621132人目の素数さん:2012/07/16(月) 21:26:13.16
モジュラー関数のこと。
なぜにモーヅルと読んだのかはしらね。
622132人目の素数さん:2012/07/16(月) 21:33:44.44
Modulform
623132人目の素数さん:2012/07/16(月) 21:42:52.69
ズル、ズラ関数?
624132人目の素数さん:2012/07/16(月) 22:19:11.81
うわおもしろ
625132人目の素数さん:2012/07/17(火) 17:07:25.06
>>476が言うように誤植だろ、
行列式の中にある成分は

a10 a11
a20 a21
a30 a31

になっていないとおかしい。
626132人目の素数さん:2012/07/17(火) 20:20:40.59
良く考えたら実数の完備性の公理は
Dedekindの性質とWeierstrassの定理は
初学者にはそんなに明らかじゃないかも。
Bolzano-Weierstrassの定理とCauchy列の収束性も微妙。
627132人目の素数さん:2012/07/17(火) 21:56:06.78
実数の稠密性の話って、
数学のどの分野になるんだろう?
628132人目の素数さん:2012/07/17(火) 21:58:00.94
>>626
きみはえらいねー
629132人目の素数さん:2012/07/18(水) 00:35:01.44
>>626
MとAとK、あとはWも入れてもいいと思うけどそれくらいじゃない?初学者がはっきりと「自明」だと思えるのは
後はRに限れば(当然成り立つから)自明というけど、成り立たない空間を例として出したら途端に自明といえなくなる気がする
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631132人目の素数さん:2012/07/18(水) 21:36:44.60
>>463で思い出したが、その重心座標の後の
行列式の展開で、3×3の行列式から4×4の行列式に
等式で変換しているのも意味不明だな。
何故?
632132人目の素数さん:2012/07/18(水) 21:44:19.49
パラメータを消すため
633132人目の素数さん:2012/07/18(水) 22:00:45.98
>>632では答えになってないな。
具体的な演算処理の話だ。
634132人目の素数さん:2012/07/18(水) 22:16:46.24
佐武の本には「行列単位」が解説されている。
単位行列ならぬ行列単位は必要か?
635132人目の素数さん:2012/07/19(木) 08:46:35.40
>>631>>633>>634に回答できる奴はいないのかw
636132人目の素数さん:2012/07/19(木) 08:54:59.56
だってwwwww
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638132人目の素数さん:2012/07/19(木) 13:57:35.21
>>635
本もってないからな
639132人目の素数さん:2012/07/19(木) 15:21:03.62
行列単位ってほとんど言葉の定義だけでしょ
大した意味はないが定義しとけば便利だってだけの話だと思う
640132人目の素数さん:2012/07/19(木) 15:31:59.11
>>631=>>633=>>634=>>635
にいちいち触るアホがいたとはw
641132人目の素数さん:2012/07/19(木) 19:18:58.74
>>631>>633>>634に回答できる奴はいないのかw
642132人目の素数さん:2012/07/19(木) 19:30:49.15
本もってないから
643132人目の素数さん:2012/07/19(木) 19:48:10.92
教科書の記述について質問する奴は、たいてい見当違いな誤解をしているから質が悪い
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645132人目の素数さん:2012/07/19(木) 20:55:51.69
>>642-643は回答とは認めず

>>631>>633>>634に回答できる奴はいないのかw
646132人目の素数さん:2012/07/19(木) 21:00:40.58
>>643
そして誰かがその質問に答えてくれても自分が理解できないのを棚に上げて「答えになってない」と言い張るんだぜw
こんなバカにつける薬は無いw
647132人目の素数さん:2012/07/19(木) 22:01:42.95
>>643=>>646←分かりやすいw
648132人目の素数さん:2012/07/19(木) 22:06:54.86
645はよくいる自己廚
649132人目の素数さん:2012/07/19(木) 23:01:31.69
>>631>>633>>634に回答できる奴はいないのかw
650132人目の素数さん:2012/07/19(木) 23:58:47.31
AAでも貼ってろ
651馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82 :2012/07/20(金) 06:04:49.00
今の国会を見てみろや。無能や低脳だけでどうやって国益を保って国家
を存続させる事が出来るのや。真面目に考えたら判るやろ。馬鹿に何が
出来るのや。オマエ等は国を潰す積もりかァ!

そもそも『優秀な人間に対して消えろ』とは何事や。徹底して叩くゾ。



>これからの日本は低脳が支える。
>そうすれば僻みも出ないし楽チン。
>優秀な人間は消えろ!!!!!!!!!
>

>うるせえ!!!!
>こちとら人間が嫌いなんだよ!!!
>優秀な奴ほど日本の足を引っ張るんじゃ!!
>たわけが!!!
>
652132人目の素数さん:2012/07/20(金) 07:20:53.37
>>631>>633>>634に回答してみよう。
線形代数に詳しい方は。
653132人目の素数さん:2012/07/20(金) 11:00:25.22
>>634
Rを可換環としてR-加群の元としての正方行列なら、
Aを行列単位の和で表して多項定理を用いれば
Aのn乗を求めることが出来る。
本を持ってないから、どんな説明が書いてあるのかは知らん。
654132人目の素数さん:2012/07/20(金) 11:09:12.07
>>653
>R-加群の元としての正方行列なら、

>R-加群の元としての正方行列Aなら、
に訂正。
655132人目の素数さん:2012/07/20(金) 12:33:58.07
>>634
>佐武の本には「行列単位」が解説されている。
>単位行列ならぬ行列単位は必要か?

どちらもイラネ
656132人目の素数さん:2012/07/20(金) 12:35:44.93
単位行列はいるでしょw
657132人目の素数さん:2012/07/20(金) 18:49:24.55
佐武の本とか言うの、そんなにメジャーなの?
658132人目の素数さん:2012/07/20(金) 19:34:03.62
そりゃもう密度の濃さでは日本一よ
659132人目の素数さん:2012/07/20(金) 20:24:58.68
ここの唯一のねた
660132人目の素数さん:2012/07/20(金) 21:20:09.57
>>631に回答してみよう。
661132人目の素数さん:2012/07/20(金) 21:46:47.62
馬鹿はスルーしよう
662132人目の素数さん:2012/07/21(土) 00:19:46.02
そんなに本を持ってる人が居てもスルーされるとは、
よほど馬鹿な質問なのかな?
663132人目の素数さん:2012/07/21(土) 00:22:02.44
バカのレスは不要
664132人目の素数さん:2012/07/21(土) 00:26:01.44
あのね、どうして誰も答えないのかというと、
馬鹿馬鹿しい質問をさも何かの試金石であるかのように、君が得意げに披露する様が滑稽だからだよ
665132人目の素数さん:2012/07/21(土) 02:20:09.41
>>631
釣られようw
せめてどういう条件であるのか、そしてその条件での最初の式と変形後の式を書いてくれ。
設定条件は、式変形に必要十分であればいい。
問題の途中の式変形も書かなくていい。
ど〜せ行列式の計算だろうから、計算はこっちでやる。
話はそれからだ。
666132人目の素数さん:2012/07/21(土) 02:29:49.26
>>664
何か誤解してるんじゃない?
657=662で、本も持ってないし何の問題かも知らんぞ
667132人目の素数さん:2012/07/21(土) 02:31:24.56
しつこく質問してくる人に向けて言ってんでしょ
668132人目の素数さん:2012/07/21(土) 04:29:07.23
ただのアンカーミスという可能性も
669132人目の素数さん:2012/07/21(土) 08:12:43.63
>>631に回答してみよう。
670132人目の素数さん:2012/07/21(土) 11:22:22.76
バカのしつこい質問は不要。
671132人目の素数さん:2012/07/21(土) 14:41:09.88
>>653
それだと線形代数の入門レベルを超えないか?
672132人目の素数さん:2012/07/21(土) 14:53:39.09
は?
673132人目の素数さん:2012/07/21(土) 16:49:49.97
線形代数でR-加群が出たのはジョルダン標準形しか知らん
674132人目の素数さん:2012/07/21(土) 17:56:54.30
>>631に回答してみよう。
675132人目の素数さん:2012/07/21(土) 18:31:43.63
調和関数や等角写像や楕円関数まで書いてある微積の本は杉浦だけ
つまり、杉浦以外は、大学の解析学の教科書として使うには、内容不足ということだ
676132人目の素数さん:2012/07/21(土) 18:37:39.02
そんなん関数論の本でええんちゃうの
677132人目の素数さん:2012/07/21(土) 18:40:49.78
>>676
完全に同意
678132人目の素数さん:2012/07/21(土) 18:41:01.67
杉浦って掃出し法も書いてないんでしょ?
679132人目の素数さん:2012/07/21(土) 18:43:56.78
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /  /// ト、.,..    \. 
 =彳      \\    ヽ ・・・…… 。
,          \\  |
         /⌒ヽ ヽ  |
        /   | |  /
      ./     ヽ|/
      l
680132人目の素数さん:2012/07/21(土) 18:53:44.59
>>678
おい、佐武信者
見当外れな皮肉はやめろよw
681132人目の素数さん:2012/07/21(土) 19:02:43.03
>>680
意味分からん
なんで佐武が出てくるの?
682132人目の素数さん:2012/07/21(土) 19:05:32.41
解析学に掃出し法やて
683132人目の素数さん:2012/07/21(土) 19:07:09.44
人がいるように見せかけても不自然なんだなあ。
684132人目の素数さん:2012/07/21(土) 21:29:11.62
結局、ずっと粘着してる数人がいるだけw
685132人目の素数さん:2012/07/21(土) 22:00:39.03
日本のどこからでも見れるはずなのに本当にたった数人しかいないなら空しいものがあるな・・・
686132人目の素数さん:2012/07/21(土) 22:04:04.60
だから>>631に回答してみよう。
687132人目の素数さん:2012/07/21(土) 22:30:47.10
ずっと粘着してる数人に無視されれば、おしまいのスレ
688132人目の素数さん:2012/07/21(土) 22:37:17.99
小行列式展開っていうんだったかな?
めちゃ基本だよ。
689132人目の素数さん:2012/07/21(土) 22:54:03.85
小行列式展開であるならば、
4×4の行列式→3×3の行列式
になる。
3×3の行列式→4×4の行列式
にはならない。
690132人目の素数さん:2012/07/21(土) 22:55:25.23
なにその矢印
691132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:02:42.53
>>689
文字通り小さな行列式にするわけだからな
行列式を大きくしてどうする
692132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:06:13.74
やっぱそんなレベルか
693132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:08:16.72
>>631
馬鹿は子ね
694631:2012/07/21(土) 23:14:29.75
3×3の行列式→4×4の行列式
これは大行列因数分解と言うべき
佐竹は日本語が不自由なバカの書いた低能本
695132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:14:53.63
やっぱなの?予想を下まわるわ。
等号の意味がわからないんでしょ?
696132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:30:57.80
線形代数マンセー
697132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:33:16.10
てっきり631に便乗した荒らしが、しつこく質問してるのかと思ってたが…
どうやら知性も品性も下劣らしいな
698132人目の素数さん:2012/07/21(土) 23:52:07.57
佐武なんて、質問するようなところのない
簡単な本なのに
699631:2012/07/21(土) 23:56:26.65
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab
これは展開の公式
x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)
これは因数分解の公式
中学生でも分かっていることだ、ここレベル低すぎだろ
700132人目の素数さん:2012/07/22(日) 00:09:05.38
くだらなー
701132人目の素数さん:2012/07/22(日) 00:45:06.73
>>698
じゃあ>>631のバカの質問に答えてやってくれ
ウザくてしょうがない
702132人目の素数さん:2012/07/22(日) 00:45:43.59
>>701
ageるの忘れてますよ
703132人目の素数さん:2012/07/22(日) 08:59:45.73
だから>>631に回答してみよう。
704馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82 :2012/07/22(日) 09:48:36.24
勉強や努力が足りなくて優秀になれない奴が惨めな思いをするのは当然
なんだよ。それを自分で何もせずに優秀な人間の足を引っ張るとは言語
道断である。他人を貶めるだけで自分は楽をする奴は恥を知れ。今後も
そういう馬鹿者を発見次第、即刻攻撃を掛けて当該スレを焼け野が原に
するので、覚悟をする様に願いたい。こういう考え方が国家を滅ぼす。
無能な馬鹿は自滅するに任せ、優秀な人材こそを選択的に抽出し、それ
を国家が意図して保護しなければならない。そうする事が国家が生き残
る唯一の道である。繰り返す。何の努力もしない馬鹿を無条件に保護す
れば、その結果として誰も努力しなくなるだけである。だから馬鹿を保
護しては絶対にならない。



>みんなで優秀な人間の足を引っ張って沈もうよ。
>そうすれば自分だけが馬鹿で惨めな思いをしなくて
>すむから楽チン。
>一億総白痴可で横並びになれば怖くは無い
>
705132人目の素数さん:2012/07/22(日) 09:52:09.32
>>631
後296書きこだ
706132人目の素数さん:2012/07/22(日) 10:07:23.27
>>705は、自分をふくめれば1000-705で後295になるはずだ
それなのに、彼は自分をふくめなかった
これは、>>705が自分を勘定に入れない生き方をしているからである
現代の若者には珍しい謙虚さを持った人間にこんなところで出会えたことをうれしく思う
707132人目の素数さん:2012/07/22(日) 15:27:29.95
だから>>631に回答してみよう。
708馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82 :2012/07/22(日) 16:19:44.35
★★★学歴格差:無意味
★★★学力格差:尊重しろ
★★★能力格差:最大限利用せよ。
東大や京大にだって馬鹿は沢山居てるんだヨ。

学力格差と能力格差を認める理想社会を実現しろや。要するに:
★★★『馬鹿は無意味なので不必要だから、従って無能は静かにせよ。』★★★
っちゅうこっちゃ。低脳が騒ぐのはワシが許さんのや。

ちゃんと読め。


709132人目の素数さん:2012/07/22(日) 17:42:46.87
>>707
意味不明なのは>>631の頭の問題に過ぎないから
他人にはどうしようもないです。

とマジレスしてみるテスト。
710132人目の素数さん:2012/07/22(日) 19:31:51.64
頭の問題っていうのは、
頭が悪いのが問題なわけではないんだよな。多分
711132人目の素数さん:2012/07/22(日) 19:35:58.74
頭の形が悪いのかもしれない
712132人目の素数さん:2012/07/22(日) 20:05:45.22
精神疾患だろ
713132人目の素数さん:2012/07/22(日) 20:07:38.37
>>710
禿げを馬鹿にする奴は許さない
714132人目の素数さん:2012/07/22(日) 20:56:33.14
精神解析とか精神代数の出番だな。
715132人目の素数さん:2012/07/22(日) 21:27:02.27
精神幾何を忘れてるぜ。
716132人目の素数さん:2012/07/22(日) 21:27:59.49
>>715
スレ違い
717132人目の素数さん:2012/07/22(日) 21:47:56.93
【激しく】精神解析と精神代数の本何がいい?【既出】103
718132人目の素数さん:2012/07/22(日) 21:57:26.82
>>709
意味不明なのは>>709の頭の問題に過ぎないから
他人にはどうしようもないです。

とマジレスしてみるテスト。

719132人目の素数さん:2012/07/22(日) 21:59:54.43
720132人目の素数さん:2012/07/23(月) 07:27:37.01
だから>>631に回答してみよう。
721描者の品格 ◆ghclfYsc82 :2012/07/23(月) 07:31:19.84
大学院生でも特にたちが悪いのは馬鹿低脳の大学院生。
もともと無能ってのは優秀より格段に阿呆だから、
自分の数学もろくに勉強しておらず、
そのくせに教官に対して保護者に対するみたいに極めて甘えた態度を取ります。
それに対して、世間の一般人に対しては高飛車な態度で馬鹿にします。
態度が極端に異なります。これはもう落ちこぼれのやる事ですよ?
一般の男性でもこんなみっともない事はしませんよ?
これが国立大学の院生のすることですか?
要するに自分の身分が保てれば良く、数学の進歩なんかどうだって良いのです。
低レベルの修士論文で自分が大学院を追放されたり留年しても知ったこっちゃなく構わないのです。
本当にクズな人種です。税金泥棒の寄生虫です。
こいつら自分で自分の事がクズだと思わないのかねwww?

ケケケ描
722描者の品格 ◆ghclfYsc82 :2012/07/23(月) 08:05:11.60
無能な官僚は断頭台に送るか、或いは北朝鮮に奴隷として売ってしまえ。
保身しかしない役人は国家には無益なので処分するしかない。Googleみ
たいに優秀な人材だけで政治は遂行されなければならない。隠蔽工作や
言い訳、先延ばしみたいな責任の回避は何も無理をして馬鹿官僚に任せ
なくても、民衆が蜂起して撲滅たらソレでエエのや。

無駄は省けや。官僚にでも出来る事は馬鹿でも出来るのや。低脳は役に
立たんから霞ヶ関から追放して東大の清掃員にでもしたれや。かつての
学び舎の地べたに這い回って、さぞ満足する事だろうよ。


723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724132人目の素数さん:2012/07/23(月) 21:06:34.25
だから>>631に回答してみよう。
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727132人目の素数さん:2012/07/24(火) 21:09:16.85
大学の先生より高校の先生が書いた本が分かりやすい
728132人目の素数さん:2012/07/24(火) 21:10:20.91
>>727
かわいそうに
729描者の品格 ◆ghclfYsc82 :2012/07/24(火) 21:12:41.04


>367 :匿名希望:2012/07/23(月) 17:23:38.69
> >>365
> 頭悪いのはお前の方だろ?
> 「猫」という字を「描」に間違えやがってwww
> 小学生並みの頭の悪さだぞ、お前!
> 焼かれるのはお前の方だろ?
> 外国では猫の丸焼きというゲテモノ料理もあるらしいぜwww
>
730132人目の素数さん:2012/07/24(火) 23:03:42.72
だから>>631に回答してみよう。

731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732132人目の素数さん:2012/07/25(水) 13:18:40.53
代数の本で有名な雪江先生は、線形代数の本も書いていらっしゃる。
非数学科向けの薄い本だが、ジョルダン標準系やテンソル積まで載っているし、厳密でありながら計算例が豊富でよい。
733132人目の素数さん:2012/07/25(水) 19:45:24.04
>>732
>>631に回答してあげようよ
734132人目の素数さん:2012/07/25(水) 21:52:27.86
荒らしはするーしてあげようよ
735描者の品格 ◆ghclfYsc82 :2012/07/25(水) 22:03:13.52
>>734
まあ、そう言うなや。馬鹿なカキコに対しては妨害行為で対抗スルさかいナ。


736132人目の素数さん:2012/07/26(木) 01:49:07.64
n-1次の多項式はn個の値を代入することで係数を特定できるというのはよく知られた事実だが、これを証明しようと愚直にn元の連立方程式を解くのは得策ではない。
しかし線型写像の概念を用いることによってこの命題に簡明な証明を与えることができる。その方法は以下の通りである。
まずn個の互いに異なる複素数x[1],…x[n]を取り固定する。高々n-1次多項式全体の空間からn次元数ベクトル空間への線型写像φをφ(F)=(F(x[1]),…,F(x[n]))で定める。
もしφ(F)=0となったとすると因数定理によりF(x)は(x-x[1])…(x-x[n])で割り切れるがFの次数はn-1以下なのでF=0となる。
ところで線型写像の核が0のみから成ればそれは単射であり特に次元定理より有限次元線型空間間の線型写像では単射と全射は同じことであった。
したがって与えられたb[1],…b[n]に対してF(x[1])=b[1],…,F(x[n])=b[n]を満たすFがただひとつ対応する。
これで証明は終わりである。この証明は具体的な計算に拠らずとも線型写像の基本的な性質さえ知っていれば思い描くことができる点で優れている。
737132人目の素数さん:2012/07/26(木) 02:39:04.57
>>732
雪江先生の本はいいね
738132人目の素数さん:2012/07/26(木) 08:41:53.81
>>736
>>631に回答してあげるように
739132人目の素数さん:2012/07/26(木) 09:40:00.81
機械的にリピートすることで、くだらない質問をしてしまったことを冗談めかしたい気持ち
740132人目の素数さん:2012/07/26(木) 10:55:58.03
fumu
741描者の品格 ◆ghclfYsc82 :2012/07/26(木) 11:03:03.61

742132人目の素数さん:2012/07/26(木) 19:04:29.49
線形代数の教科書なんか今度試験を受ける学生でもなければ
内容を暗記なんてしてないんだから
631みたいな書き方だとわざわざ本棚の奥から取り出してくるか
図書館で本を探すかして前後の記述を読んでから答えないといかんだろ
そんな面倒なことは多少親切なくらいじゃやらない
743描者は痴漢 ◆ghclfYsc82 :2012/07/27(金) 08:56:08.49


>462 名前:132人目の素数さん :2012/07/26(木) 23:54:17.40
> >>461
> 専門学校生が
> 「あらやだイケメンに触られて気持ちいい」
> って思ってたら通報されなかっただろうに
> 気持ち悪いおじさんになるために努力を積み重ねてきた結果
> 「キモ顔のおじさんが、気持ち悪く触ってきて超キモい」
> って思わせることに成功し逮捕されたんだよね
> 努力を実らせた立派な人だと思う
>
>
> 努力して痴漢で逮捕される夢を叶えた描者さんはただ者じゃないと思います
> すばらしい
>
744132人目の素数さん:2012/07/27(金) 22:58:54.99
>>742
そもそも荒らしなんだから親切でもやらんだろ
745132人目の素数さん:2012/07/27(金) 23:08:49.02
>>744
「荒らし」とは何ですか?その定義を述べなさい。
なぜ>>631およびそれに関連した書き込みが「荒らし」なのですか?上の定義に基いて証明しなさい。
なぜ、「荒らし」に対しては「親切」な人でも答えないのですか?
746132人目の素数さん:2012/07/27(金) 23:10:03.12
>>745
荒らしだから
747132人目の素数さん:2012/07/27(金) 23:11:59.33
"631"をNGワードに入れるとすっきりするな
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749132人目の素数さん:2012/07/28(土) 02:47:22.61
>>746
荒らしに答えちゃダメだって
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751132人目の素数さん:2012/07/28(土) 08:13:21.74
>>749
そういうおまえもするーできてないだろう
752描は偽猫 ◆ghclfYsc82 :2012/07/28(土) 11:45:04.29
>>751
おバカさぁ〜ん、荒らちに反応ちたらダメでちゅよぉ〜ん。

ケケケ描
753132人目の素数さん:2012/07/28(土) 12:20:50.06
>>751
>>749は荒らしに言ってるんじゃないよ
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756132人目の素数さん:2012/10/05(金) 22:58:18.27
われらが希望の息子 大寒民国の支配者、朝鮮人民民主主義共和国主席
絶対権力保持相当に栄光アレ
われなきあと共和国を世界最優秀の矯正大国にせよ
はげは処刑せよ
かみふさふさの国民のみ喜び組みとまぐあわせ最優秀民族をつくり
世界ン冠たる朝鮮帝国をきずくべし
 金王朝よえいえんなら
われなんじと幽冥をさかいとするもテーハミングマンセーをこえを
世界に響かせん
ああ ああ  ああ
2ch ニーと諸君 ともにマンセーと叫ばん!
757132人目の素数さん:2012/10/06(土) 06:00:21.95
氏ね
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759132人目の素数さん:2012/11/05(月) 23:58:59.46
n次元極座標について記載がある微分積分の教科書ってありますか?
n = 2, 3の場合しか書いていないものばかりで困っています.
n ≧ 4の場合も書いてある本を教えてください.
よろしくお願いします.
760132人目の素数さん:2012/11/11(日) 10:15:17.35
杉浦の解析入門
761132人目の素数さん:2012/11/12(月) 13:53:18.07
小林先生の「微分積分読本」ってAmazonでは評判いいけど、
実際のところどうなのですか?
762132人目の素数さん:2012/11/18(日) 09:30:44.82
佐武の線型代数学のp168の問1の解答おかしくないですか?
p166の16行目で「以後、Vの内積は(x、y)=Σ(x_i){(y_i)バー}で与えられるものとする」って書いてますよね?
これより(x、y)={(y、x)バー}が一般的に言えますよね?
解答には(Ax, Ay)=1/2(||Ax+Ay||^2 - ||Ax||^2 - ||Ay||^2)という式が出てくるんですけど、
この式が成り立つには(Ax、Ay)=(Ay、Ax)が成り立たなきゃいけないですよね?
ところで(Ax,Ay)={(Ay、Ax)バー}も言えるわけですから、
この式が成り立つという事は(Ay、Ax)={(Ay、Ax)バー}すなわち(Ay、Ax)=実数 for all x,y∈Cが言えるって事ですよね?
それってありえなくないですか!?
(Ay、Ax)=(A*Ay、x)ですよね!?
y=x=(1行目が1で他は0の単位ベクトル)としますと、A*Aの(1,1)成分=実数が言える事になりますよね?
で、y=(1行目が1で他は0の単位ベクトル)、x=(1行目がiで他は0のベクトル)としますと、
この値は-i(A*Aの(1,1)成分)で、これも実数というのですからA*Aの(1,1)成分=0としか言いようがなくなりますよね!?
同様の事がA*Aの各成分に言えるので、A*A=Oが言えちゃいますよね!?よね!?
おかしくないですかこれ!?
763132人目の素数さん:2012/11/18(日) 10:11:14.57
きもい
764132人目の素数さん:2012/11/18(日) 13:48:05.82
>>762
演技くせえw
765132人目の素数さん:2012/11/18(日) 15:01:01.32
演技ちゃいますよぉ〜(´;ω;`)
内積がp125の4行目にある(x、y)=Re(x、y)_uで与えられるとすれば(Ax、Ay)=(Ay、Ax)が成り立つんですけどねぇ・・・
766132人目の素数さん:2012/11/18(日) 15:20:51.82
Aに条件ついてんでないの
いろんな意味で酷いから、いちいち参照する気すら起きない
767132人目の素数さん:2012/11/18(日) 15:27:58.72
確かに「任意のxについて||A*x||=||Ax||」という条件が付いてますけども・・・
この条件から(Ax、Ay)=(Ay、Ax)って言えますぅ!?!?
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769132人目の素数さん:2012/11/24(土) 13:55:05.90
応用解析の華たる「常微分方程式」「複素解析」「フーリエ解析」「ベクトル解析」が美しく交差する様を、初等的な微積分の範囲で表現した本があるといいが、そんなことができるのなら既に誰かがやっているか
770132人目の素数さん:2012/11/24(土) 14:31:37.38
>>769
っ 解析入門(杉浦)
771132人目の素数さん:2012/11/24(土) 15:30:05.53
洋書の物理数学本
772132人目の素数さん:2012/11/24(土) 15:35:58.23
書名を挙げられないところが哀れだな
773132人目の素数さん:2012/11/24(土) 16:06:20.00
だって基本undergraduate向けならなんでもいいんだもんw
774132人目の素数さん:2012/11/24(土) 16:48:58.41
要するに知らないわけだ
775132人目の素数さん:2012/11/24(土) 18:24:10.17
それは可能だが、数学科向けにすべてに証明をつけると量が膨大になってしまうから、誰もやらないだけだ
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777132人目の素数さん:2012/11/24(土) 21:31:30.45
>>774
mathematical physics,mathematical methods
とかで検索したらすぐに見つかると思うんだが
778132人目の素数さん:2012/11/25(日) 08:41:37.18
>>777
で、具体的な書名は知らないわけだね。
779132人目の素数さん:2012/11/25(日) 09:03:36.42
もう許してやれよwww
780132人目の素数さん:2012/11/25(日) 09:29:20.60
>>777
多分、>>778はcalculusの意味が分からないんだよ
781132人目の素数さん:2012/11/25(日) 09:55:17.31
要するに>>777は読んだことないわけだな。
そりゃそうだよな。読んだことがあれば検索しなくても書名を挙げられるはずだもんな。
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783132人目の素数さん:2012/11/25(日) 11:34:05.50
>>781
例としてRiley and Hobsonをあげればいいのか?
それに物理数学の講義とってりゃこれに類似した本が結構あるってだいたいわかるだろ
あんたマジでバカ?
784132人目の素数さん:2012/11/25(日) 12:05:21.22
>>781は簡単な検索もできないかなりの馬鹿であることは間違いないと思うが(恐らく英語があまり読めないw)

一方で、煽ってれば答えてくれる馬鹿もいるので
頭が悪すぎる彼にとって簡単な、煽るという方法を選択しているんだろう。
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786132人目の素数さん:2012/11/25(日) 18:30:41.57
陰関数定理って、縮小写像定理を使えば簡単に証明できるんだね
787132人目の素数さん:2012/11/25(日) 19:06:54.01
帰納法
788132人目の素数さん:2012/11/25(日) 21:16:37.10
>>783,784
おまえが書名を知ってるかどうか知りたかっただけだと思うよ。
すぐに書名を出せなかったことで既に答えは出てると思う。
789132人目の素数さん:2012/11/25(日) 21:18:30.08
意味もなく人を試したのか
性格悪いなおまえ
790132人目の素数さん:2012/11/25(日) 21:41:59.06
>>783
目次見た感じではごく普通の応用解析本だな
「美しく交差する様」を表現できてるとは思えないんだが・・・
なんでこの本を上げたんだ?
791132人目の素数さん:2012/11/25(日) 22:16:02.30
769を書いた本人だが、人の質問で勝手に盛り上がられると、こっちが恥ずかしいのでやめてくれないか?
792132人目の素数さん:2012/11/25(日) 23:01:43.30
>>791
分かったスマン
793132人目の素数さん:2012/11/25(日) 23:02:59.13
初等的な微分積分学から始まっていって徐々に応用にいく
これで十分だろ?
それと>>783>>784に対してお前ってなにw
794132人目の素数さん:2012/11/25(日) 23:06:38.31
微積の教科書にいろいろ詰め込んでも、専門書でやれってことになる
解析概論なんかは、抽象論に踏み込まずに初等的に表現できる範囲で、豊富な応用例を与えられていると思うが
795132人目の素数さん:2012/11/25(日) 23:13:53.74
>>794
解析概論っていろいろ言われてるけどたしかにいいよね
そういう系統の問題は溝畑のほうが多いけど
796132人目の素数さん:2012/11/25(日) 23:18:11.13
A問題だったとおもうが突然少年が〜というのが出てきて面白かった
797132人目の素数さん:2012/11/27(火) 05:25:45.60
私は某女子短大で教えているが、女子学生はキャンパス内では全員例外なく全裸になり、
学生証を安全ピンで乳首に刺して止めておくべきだ。
やらなければこちらがブスッと刺す。血が出るかも。
生理の時は私がタンポンを入れたり抜いたりしてやる。血が付くかも。
云う事聞かない奴は逆さ吊りだ。トイレに行きたくなっても行かせない。
クリスマスは私と女子学生の乱交パーティーだ 。勿論女子学生同士の愛も OK.
女子学生は皆食べ頃だ。参加しない奴には単位を出さない。

等と云った妄想を毎日朝から晩までしている。
授業中もチンコが立ちっぱなしで困る。
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799132人目の素数さん:2012/12/04(火) 08:45:02.53
>>794,795
だね。
微積の本は高木、溝畑、杉浦くらいの内容で十分だと思う。
>>783が推薦してるような本は物理や工学では需要があるんだろうけど、
数学板で推薦するような本ではないな。
800132人目の素数さん:2012/12/06(木) 17:03:57.32
向こうの物理数学書はいろんな話題がきれいにまとまってるのに行間を読む必要が少ない
というのを満たしてるのがすごいよなあ

てかここ20年で日本人が書いたああいう系統の本で出来がいいのが
学部生が書いたものっていうのが・・・
801132人目の素数さん:2012/12/06(木) 17:47:23.16
杉浦も行間はないな
802132人目の素数さん:2012/12/06(木) 18:14:28.50
数学者は物理数学の本は書かない(厳密に走りすぎて書けない)。
「理工系のための〜」本はたくさんあるし、評判は悪くない。

数学板では、物理工学向けはあまり話題にならんから、
理系全般板とかで話した方がいい。
803132人目の素数さん:2012/12/06(木) 21:48:41.91
>>802
外人さんは本業が純粋数学でも書いてまっせ
804132人目の素数さん:2012/12/06(木) 21:50:25.56
>>803
日本人も書いてはいるね。だから何って話。
805132人目の素数さん:2012/12/07(金) 18:28:35.02
>>795
解析概論にしろ、溝畑にしろ、日本人だけが読める名著だと
思う。アメリカだと1000ページくらいかけて、ぐだぐだした
内容の薄い本になる。

行間ないからアホでもわかるけど、1年かけて読んだところで
得られる物は少ない。
806132人目の素数さん:2012/12/07(金) 18:48:33.94
解析概論の元ネタになった洋書があると聞いたんですが、何という本か分かる人いませんか?
807132人目の素数さん:2012/12/07(金) 18:59:43.72
グルサ
808132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:04:42.18
Whittaker-WatsonにしろRudin(小、和訳が最近復刊された)にしろ
そんなぐだぐだな本じゃないよ
スピバックの本もかなり薄いのに多様体上の微積分をちゃんと遂行してるでしょ

向こうの石村園子本とかキャンパスゼミみたいな本と比べて
日本の本の方が優れてるってのは変だと思う

まあ溝畑の本とかが優れてるのはそうだろうけど
809132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:07:06.30
Whittaker-Watsonは後半の特殊函数の所はいいが、
前半の解析学の基礎のところは今イチか今ニ
810132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:09:51.74
あれはshew that ......の後にTriposの試験問題が
載ってたりするのをニヤニヤしながら見る本だと
811132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:12:41.35
前半部分は基礎的なことを知らない人を安心させるための参照用
812132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:14:01.22
>スピバックの本もかなり薄いのに多様体上の微積分をちゃんと遂行してるでしょ

スピヴァックは一変数の本がよい。
多様体のほうは、今となっては書き方が古い。多様体上の解析学で
書くなら、今じゃもっとすっきりしてるのが出てるのに。
一変数の方は古いが故に今も通用する。

スピヴァック多変数は人気がある割に、一変数本のほうはほとんど
紹介されないのな。スレ住人の多くがろくに本読んでないでコピペ
でしか語れないから。
813132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:16:16.58
一変数の方は和訳がないから、(大学1、2年次に)なかなか精読する機会がないんじゃないかな
814132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:19:35.72
だから、こういうスレで紹介してるのよ。
これから勉強する人は、どんどん英語の本読めばいいんだしさ。
815132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:31:34.23
多変数でもっとすっきりしてるのって例えば何?
816132人目の素数さん:2012/12/08(土) 00:33:09.11
過去スレで出てるから探してね。

いまだにスピヴァック信者が多いこのスレで
あんまり相手したくない。
817132人目の素数さん:2012/12/08(土) 03:47:30.21
Spivakよりも「ツンデレ微分・積分−成功したいなら数学を使うことね!>>422
ってマジかよ……
818132人目の素数さん:2012/12/08(土) 20:58:40.20
漸近解析をちゃんと扱ってる解析の教科書がほとんどない
ちゃんと探すとあるけど
819132人目の素数さん:2012/12/09(日) 17:03:29.02
大学院で情報系の勉強をはじめたおっさんだけど、学部では数学をいっさいやってなかったんだよね。高校数学も忘れかけてるので、そこから復習した方が良いのかな?いきなり大学数学でも大丈夫?

大学での数学の方が楽しそうだったので、小林先生の微分積分読本を立ち読みしてみたのだけど、収束の表現の仕方とか面白かったです。
820132人目の素数さん:2012/12/09(日) 19:18:18.60
何のために勉強するのかによるけど

一度やったのなら、取り敢えず挑戦して
分からないことがあったらその都度調べるというやり方で
高校範囲については大丈夫な可能性が高いと思う
821132人目の素数さん:2012/12/09(日) 19:26:50.22
>>820
どうもありがとう。
情報系の科目で出てくるので、線型代数・微分積分(偏微分まで必要)・統計学について学ぶ必要がでてきたのです。
822132人目の素数さん:2012/12/14(金) 12:03:19.89
388 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 12:23:45.94 ID:8XEDPTxF
          /´⌒⌒\
         /        \
       /  ///| .| /ヽ ヾ
        i / ━ |/|/━ ! | ルーピー橋下
        !/   (・ )  ( ・)i/  
        | u   (__人_)   |   投票まであと1週間か
      _\  ∩ノ ⊃ /   巻き返しできるかな?
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /   ルーピー   }二 コ\   Li‐'
      私たちに一度やらせてみてください
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825132人目の素数さん:2012/12/21(金) 00:46:06.50
佐武、斎藤に載っていて、長谷川にないのはどういう事項ですか?
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829132人目の素数さん:2013/01/19(土) 14:40:37.15
どうも、762の者です。
あの後ダメ元で佐武先生にメール送ってみたんですよ。
そしたらなんと!先生ご本人から直接返事を頂くことができました!
やはり(Ax, Ay)=1/2(||Ax+Ay||^2 - ||Ax||^2 - ||Ay||^2)は間違いだったとの事です。
が!「任意のxに対し||Ax||=||A*x|| ⇒ Aが正規行列」自体は確かに導けるという事を教えてもらいました!
次の版で訂正するとの事です。
いや〜まさか佐武先生と直接メールでやりとりできるなんて・・・・なんか超嬉しいんですけどwwwwww
830132人目の素数さん:2013/01/19(土) 14:59:38.31
みんながそれをしはじめると大変だから、適当にね。

"Algebraic structures of symmetric domains"とかへの
質問ならいいと思うんだけど。
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832132人目の素数さん:2013/01/19(土) 17:32:15.42
wikipediaって佐武一郎の英語記事はあるけど
日本語記事は無いんだな
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835132人目の素数さん:2013/02/15(金) 21:37:26.71
大学初学者向けの解析学の自習用の本はどれになるでしょうか?
高木や杉浦のは辞書的に使う物であって、
独学自習用ではないと聞いたのですが。
836132人目の素数さん:2013/02/15(金) 21:40:08.77
そういうバカの戯言は無視
837132人目の素数さん:2013/02/15(金) 21:42:32.54
解析概論は、高木の講義をまとめたもので
読めるように作ってある。

戦後、東大もゆとり学生が増えたので、行間の多い
解析概論が読めない馬鹿が増えてきたので、業を煮やした
杉浦センセが馬鹿でもわかる微積分の行間のないテキストを
書いた。それが解析入門I. IIである。

・・・後段は、とある東大教授が酒の席で語っていた
話だが、本当かどうか定かではないw
838132人目の素数さん:2013/02/15(金) 22:09:00.00
まあどう考えても解析入門T、Uは生半可な覚悟で読めるテキストじゃないし
解析概論はふつうに読めるテキストなのだけどね
839132人目の素数さん:2013/02/15(金) 23:17:34.26
解析概論って、今でも書店で買えるのか?
古典のような印象を受けるが。
現在での独学自習用の解析学のテキストは何だろう?
840132人目の素数さん:2013/02/15(金) 23:19:11.47
常本・解析概論が今も買える。
独学自習なら、高価だが溝畑を推す。
841132人目の素数さん:2013/02/16(土) 00:08:03.21
高木の解析概論は自習として使えるとは思う。
内容が現代でも通用するかどうかはともかくとして。

杉浦の解析入門は辞書用としておく方がベター。
842132人目の素数さん:2013/02/16(土) 00:29:57.02
溝畑の本ってなんであんな高いの?
843132人目の素数さん:2013/02/16(土) 00:36:31.56
斎藤正彦の「微分積分学」も
自習用としては良著だと思うけどなあ。
844132人目の素数さん:2013/02/16(土) 01:16:06.74
小林昭七も読本と銘打ってるだけあって、自習向きだな。
演習問題がないから、そこは補わないといけないが。

自習の人(に限らないが)は、手を動かして演習問題を
解かないから、微積や線型がなかなか身につかないのね。
845132人目の素数さん:2013/02/16(土) 03:43:23.87
K(新記号)=3.87/4.83
@=nK=ZK
"KIRISE Invariable."
1=0.801242236024845
TWO arithmetic operations.
"Fade in/out"
846132人目の素数さん:2013/02/16(土) 05:46:19.54
自習用だと杉浦の解析入門1と2が定番だな
明晰な論証、適切な具体例、豊富な節末問題
847132人目の素数さん:2013/02/16(土) 10:11:13.37
解析学の教科書参考書の世代交代の時期に来ていないか?
次世代の解析学の教科書参考書を担える数学者は誰になるだろうか?
848132人目の素数さん:2013/02/16(土) 11:33:04.14
猫先生
849132人目の素数さん:2013/02/16(土) 11:56:43.05
小林昭七とか2000年以降に出版された微積の本で
良書は何冊かあるが、見てないんだろうな・・・
850132人目の素数さん:2013/02/16(土) 13:31:51.86
>>849
その本は悪い本ではないが内容が薄い
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852132人目の素数さん:2013/02/17(日) 00:31:24.23
杉浦の解析入門が今のところ最強?

でも、世代交代して新しい良著の参考書が出てきて欲しいな
853132人目の素数さん:2013/02/17(日) 00:38:18.93
杉浦の多変数の部分は、溝畑の劣化コピーと、過去スレでバレちゃったよw
854132人目の素数さん:2013/02/17(日) 06:30:59.26
微積と線型の教科書なんてどれもこれもコピーだらけだよ
オリジナリティなど評価観点ではない
855132人目の素数さん:2013/02/18(月) 12:19:10.98
古典にオリジナリティ付けられても困るな
856132人目の素数さん:2013/02/18(月) 22:11:26.25
線形代数を独学で勉強し始めようと思うのですが、
川久保さんの線形代数と永田さんの線形代数って、
難易度はどちらがどの程度高いかお分かりになる方いますか?
857132人目の素数さん:2013/02/18(月) 23:23:59.40
永田の線型代数は目次みた限りでは特に高度なことまでは扱ってないようだが
858132人目の素数さん:2013/02/19(火) 15:25:57.07
>>840
問題にヒントと解答あるからね すべてではないが
それにそこまで問題が難しいとは感じない、計算ゴリゴリという感じだが
859132人目の素数さん:2013/02/19(火) 18:28:13.34
ひょっとしたら数学科だから却って難しく感じるのかもしらんね
860132人目の素数さん:2013/02/19(火) 20:57:35.40
佐武の線型代数は独学自習用?
861132人目の素数さん:2013/02/20(水) 00:42:55.35
幾何と関連づけて復習するもの
862132人目の素数さん:2013/02/20(水) 00:44:32.78
独習用ならキーポイントがいいよ
ちゃんとした本はそれから読んでも遅くない
863132人目の素数さん:2013/02/20(水) 17:14:08.57
>>861>>860へのレス?
864132人目の素数さん:2013/02/20(水) 19:41:21.36
>>853
じゃあ、偉そうにいうなら、
お前が次世代の解析学の参考書を作れよw
865132人目の素数さん:2013/02/22(金) 13:37:07.56
佐武の線型代数学p181の1行目のTの式においてなぜ長方小行列T_12=Oとなるのか証明することができません・・・

t(T_11)(E_p,q(n))(T_11) = E_p,q(n) ―@、
t(T_11)(E_p,q(n))(T_12) = O ―A、
t(T_12)(E_p,q(n))(T_12) = O ―B

と立式する事は出来るんですけど、これからT_12=Oを示せずにいます。
最初は「どうせBの対角成分がT_12の列ベクトルの成分の2乗和になってるんだろ?」と予想してたんですけど、
実はそうではなかったんです・・・
次に「じゃあオール0じゃなかったら何か矛盾が生じるんだろうな」と色々やってみたんですけどそれもさっぱりで・・・
何かヒントでも頂けたらと思います。
866132人目の素数さん:2013/02/22(金) 13:39:03.57
あ、すみません>>865の式のnはp+qでした。
867132人目の素数さん:2013/02/22(金) 15:17:42.33
(1)からt(T_11)(E_p,q(p+q)) は正則、(2)に逆行列を左からかけておしまい
868132人目の素数さん:2013/02/22(金) 15:34:55.56
うわあああああホントだめっちゃあっさり示せちゃいますね!
ずーっとBとばっかりにらめっこしてましたorz
あ〜今猛烈に死にたいorz
どうもありがとうございました。
869132人目の素数さん:2013/03/12(火) 19:36:04.24
宮島静雄「微分積分学I, II」は神。
I巻はε-δ論法が非常に丁寧に分かりやすく述べられているし、
II巻は多変数の微積分が厳密にかつ分かりやすく説明されている。
特にII巻は秀逸。
多変数を厳密に議論しているものとしては溝畑が有名だが、これは難解で見通しが悪い。
一方、宮島は厳密さを保ちつつ、より現代的で分かりやすく書かれている。
教養レベルの解析の本は数多とあるが、多変数については宮島が突出して素晴らしい。
全体としてI, II巻ともに、厳密かつかゆいところが手が届くような丁寧な説明で、流れるように読める。
とにかくおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4320017137/
http://www.amazon.co.jp/dp/4320017145/
870132人目の素数さん:2013/03/23(土) 12:02:14.35
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな           嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
          嫌なら見るな           嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
871132人目の素数さん:2013/03/26(火) 18:37:19.18
>>869
隠れた名著やね
872132人目の素数さん:2013/03/29(金) 18:52:50.04
873狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/29(金) 19:06:57.72
コレは一体どういう意味なんですかね?
★★★『阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ』★★★
何だか蔑みの様にも、また見下しの様にも見えませんかね。日本の学歴
階層構造というのか、或いは理学部が他所を見下してるのか、極めて不
思議な価値観を醸し出してますわナ。コレをもし:
★★★『日本人如き(のサル)でも数学者になれたんだろ』★★★
な〜んてどっかの国の誰かが言ったら怒るんですかね、ソレとも褒め言
葉なんで嬉しがるべきなんですかね?

ケケケ狢

>785 :132人目の素数さん:2013/02/02(土) 16:27:31.55
> >>782
> 極端な平等主義?
>
> あほか。
> だから阪大基礎工あがりの人でも数学者になれたんだろ。
>
> 東大、京大って言ったって、
> 高校数学の学力試験を勝ち抜いたくらいで大きい顔をされてもね。
> (しかも、数学では差がつかずに、他の古文、漢文、日本史、世界史などの
> 教科で得点に差がついただけ)
>
> 結集する意味なし。
> 別にカリキュラムに沿ってお勉強してるんじゃあるまいし。
> 天才はどこでも育つ。個人の問題だから。
>
> 余裕のあるところで、自分で好き勝手なことをやってればいい。
> 特にこれからの時代、既存の難問を解いてるだけの数学者よりも
> 問題を見つけ出す数学者が必要とされる。
> 秀才型数学者は黙ってろ、って。
>
874132人目の素数さん:2013/03/31(日) 19:18:02.93
微分積分は、1冊選ぶなら微分積分学原論(加藤十吉:培風館)だろうが、惜しむらくは品切れ状態。
中古も品薄で尼マーケットではベラボウな値段がついているが、図書館にはあるだろう。手間掛けて
丸々コピーするだけの価値はある。

線形代数は、最近では線形代数学(新装版)(川久保勝夫:日本評論社)が一番評判が良いかも。

杉浦・齋藤の東大出版コンビでも勿論悪くはない(私は初学時に使用)んだが、今選ぶんなら
上の2冊を選ぶと思う。
875132人目の素数さん:2013/04/02(火) 03:19:27.41
弘法筆を選ばず
876狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/02(火) 04:20:18.80
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%8A%B3%E9%9B%84
>
> 芳雄のwiki
>
877狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/04/02(火) 14:10:29.90


> 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0
>徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、
>筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を
>県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。
>
>調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>JR牟岐線の列車内で、県内の
>専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、
>「夏休み期間に、講演活動を兼ね
>て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。
>
878132人目の素数さん:2013/04/12(金) 20:15:47.17
amazonでRudinのThe Principles of Mathematical Analysis注文したら、1冊しか注文してないのに2冊届いた
これ別に前後編に分かれてる本と違うよね?
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880132人目の素数さん:2013/04/13(土) 11:44:38.73
マスター、>>878にRudinを・・・
881132人目の素数さん:2013/04/13(土) 20:02:53.49
普通に一部に纏まっているコンパクトな本だけど。
ちなみに目次の活字がものすごく小さい。
至る所微分不可能な関数の構成法とかが書いてある。
線形空間の定義とかまで書いてある。
882878:2013/04/14(日) 00:01:57.57
>>881
ありがとう
amazon通じて出品者に連絡してみた。向こうの手違いみたい
しかし返送して欲しいとも言ってこないし、どうしたもんかねぇ
アメリカからペーパーバックを送って貰ったお陰で、新品をほぼアメリカ価格で手に入れられたし、別に郵送料さえ払ってもらえれば多少の送り返す手間くらい気にしないんだけど
一応もう一回連絡してみようかな
883132人目の素数さん:2013/04/18(木) 00:41:34.59
物理学科なんだけど、>>869てどうですか?
内容的に数学科にバカにされない程度は書いてありますか?

理論物理なのですが、数学を一からやり直そうかと思ってまして、ある程度の内容でかつ初心者向けってのが理想なんですが、
良かったら、オススメを教えて欲しいです
(微積分と線形代数の本で)
884132人目の素数さん:2013/04/18(木) 14:14:17.08
その範囲に限ればたぶんバカにされない
理論物理なのにそのレベルのやりなおしが必要ということなら当然バカにされる
885132人目の素数さん:2013/05/07(火) 20:31:51.90
>>883
ホントにわかりやすい、多分演習問題の解答も全部詳解にしたかったんだろうなと思う
が、かったるいぞ
正直理論物理だろうが物理の本をして数学は講義+物理数学の本でいけるよ
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887132人目の素数さん:2013/05/08(水) 21:22:40.84
わかりやすいって言っても計算ドリルみたいな本と比べるとバリバリの数学の本だなあ。
おれにはけっこう難しいや。
でもまあ、そいつが学ぶ意味なのか。
888132人目の素数さん:2013/06/12(水) 14:36:01.40
物理学徒の微分幾何の取り扱い方が数学徒のそれとまったく違うのには驚いた
超一流の理論家もそんな感じの人が多いみたいだし
いろいろ気にならんのかね?
889132人目の素数さん:2013/06/19(水) 12:12:53.90
佐武は内容豊富だけど、行列表現に関する説明があっさりしすぎなのは、現代的ではないわな
890132人目の素数さん:2013/07/14(日) 04:03:35.04
笠原さんの微分積分学と川久保さんの線形代数学で勉強始めようと思います
何かいい副読本はありますか?
ご存知でしたらお教えください
891132人目の素数さん:2013/07/14(日) 14:45:47.05
数学2Bまでやった文系です。
微積と線形代数学について、高校レベルから始まって
経済学・統計学に必要な一般教養レベルにまで
連れて行ってくれるような本はないでしょうか。
892132人目の素数さん:2013/07/14(日) 19:06:48.33
なんて答えたらいいか分からん
俺は講義+溝畑だったからなあ
とりあえず書店の統計学のコーナー見て読んだらいいんじゃね?
893132人目の素数さん:2013/07/14(日) 23:03:39.66
>>891
改訂版 経済学で出る数学 高校数学からきちんと攻める
からやっては?
894132人目の素数さん:2013/07/15(月) 02:46:38.18
あ、それ良さそうですね。早速見てみることにします
ありがとうございます。
895132人目の素数さん:2013/08/07(水) 05:53:51.40
工学系なんだがなんかいい微積と線形代数の本ないですかね?
主に物理か機械系で応用できそうなやつ
896132人目の素数さん:2013/08/12(月) 10:18:35.21
今ビックマック片手にドライブ中だが




ビールがうまいwwwwww猛暑だから
897132人目の素数さん:2013/08/12(月) 17:21:23.40
>>895
スミルノフ
898132人目の素数さん:2013/08/19(月) 01:53:41.30
>>895
最初からベクトル解析の本で勉強すれば?
899132人目の素数さん:2013/08/20(火) 04:45:11.27
いやいや、そこはテンソル解析で・・・・
900132人目の素数さん:2013/08/20(火) 12:35:47.08
クライツィグのシリーズでも読んどけ
901132人目の素数さん:2013/09/03(火) 19:01:02.88
松坂和夫の「解析入門」(ラングの翻訳じゃなくて6冊組の奴)って本屋で
見かけないけど絶版なの?
志賀の「数学が生まれる物語」みたいに文庫化してくれんかな?>岩波
902132人目の素数さん:2013/09/03(火) 19:53:38.95
>>901
松坂解析入門は絶版
今でも探せば新品で売ってるところはあるけどね
あれは2冊ぐらいにまとめてほしいなぁ
内容は懇切丁寧でいい
903132人目の素数さん:2013/09/06(金) 23:35:20.36
金子の微積全然読めない
飛びが多すぎて訳がわからない
またネットのレビューに騙されて無駄遣いだ
904132人目の素数さん:2013/09/07(土) 11:01:07.18
金子晃の線形代数も初心者向けなのかそうでないのかはっきりせずイライラする
905132人目の素数さん:2013/09/07(土) 11:03:51.78
雪江「線形代数概説」はどう?
906132人目の素数さん:2013/09/07(土) 11:05:31.32
 
線形代数なんかブルーバックスで十分やろ
907132人目の素数さん:2013/09/07(土) 13:11:02.04
  ★★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/51

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
908132人目の素数さん:2013/09/07(土) 14:54:38.58
線形代数は川久保にしておけば間違いない
微積は知らん
909132人目の素数さん:2013/09/08(日) 18:05:23.54
>>902
>松坂解析入門は絶版
>今でも探せば新品で売ってるところはあるけどね
>あれは2冊ぐらいにまとめてほしいなぁ
>内容は懇切丁寧でいい

その本てさ、対数関数の説明の導入で、1/xのグラフの面積を定義に使うとか
普通とは説明の方向を逆にしているのが奇を衒いすぎというか、返ってわかり
づらいんじゃないかと思った。
初学者からの入門書なのに。
910132人目の素数さん:2013/09/08(日) 22:02:21.41
あれラングのパクリじゃね
911132人目の素数さん:2013/09/08(日) 23:47:01.70
ラングの解析入門みてみたけど、普通に指数関数からでしたよ。
912132人目の素数さん:2013/09/09(月) 19:34:40.48
対数関数から導入するのが初心者に易しいと思うが
913132人目の素数さん:2013/09/09(月) 19:46:47.37
面積を定義せずにそういうやりかたは良くないな
914132人目の素数さん:2013/09/09(月) 19:49:26.73
微積は杉浦で決まりだと思うが。
微積の本は例をどれだけ網羅的に扱ってるかが勝負だからこれ以外考えられないわ
ストーリー的な本も否定はしないけど
915132人目の素数さん:2013/09/09(月) 20:10:22.21
何の勝負だよ
916132人目の素数さん:2013/09/09(月) 20:35:06.84
お前がそう思うんならそうなんだろう
917132人目の素数さん:2013/09/09(月) 22:22:26.13
マイナーだけど解析学1、2 宮岡悦良、永倉安次郎
が実数・連続からしっかりやってる上に演習問題多くてよかった
もちろん杉浦もいい(演習の方ももってたほうがよい
これが一番あとで役に立った本だった(何度か読み返した
ただ高校時代に微積をしっかりやっとかないと挫折すると思う。
笠原の微分積分学もなかなか良い、杉浦の簡易版みたい
小平と高木は最初の実数のところだけ読んで面白かったけど
全体的に内容薄くてそのあとの役に立たない
結論からいって初学者は自分にあったのを書店で決めればいいけど
一番実用的なのは間違いなく杉浦

線形代数はどれでもいい感じがするけど斎藤が何だかんだで値段的にもよい
佐武はいまいち紙面がごちゃごちゃしてて読みにくかった
結局テンソルは他の本で個別にやった
918132人目の素数さん:2013/09/09(月) 22:36:23.06
むかし微積の入門書を夢中になって読んでた頃が懐かしいよ
結局、数冊の本しか読破できなかったけど。
ホント自分にあった本しか読めなかったw
でも今でも心に残ってるね
919132人目の素数さん:2013/09/10(火) 00:05:13.56
せめて題名ださないと話が続かんだろ
920132人目の素数さん:2013/09/10(火) 05:41:41.22
なんで微積の本って指数関数はきちんと定義するのに
三角関数は真面目に定義しない本が多いの?
921132人目の素数さん:2013/09/10(火) 13:10:39.61
>>919
微積分の基礎
大学微分積分学 / 田中明雄著
922132人目の素数さん:2013/09/10(火) 19:01:18.17
>>920
まじめに定義とはどういうこと?
923132人目の素数さん:2013/09/10(火) 19:15:30.80
三角関数は指数関数を使って定義できるからだろ
924あのこうちやんは始皇帝だった:2013/09/10(火) 19:24:49.53
>>923

コイツ、30代の、無職の、ゴミ・クズ・カスのクソガキ!

 無職のクソガキども!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正してから、9条を改正する。 そして、何条を改正するか?
18条だ! そうして、国家総動員法ができて、オマエたち、無職のクソガキどもは、真っ先に徴兵だ!
オマエたちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!

アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 死にゆく、クソガキどもに、大伴家持の詩を贈ってやろう!

海行かば 水浸く屍 山行かば 草むす屍 大君の 辺にこそ死なめ かえりみはせじ!
925132人目の素数さん:2013/09/11(水) 21:53:58.79
杉浦の解析入門ってどう?
926132人目の素数さん:2013/09/11(水) 22:06:27.57
いや、本だよ
927132人目の素数さん:2013/09/11(水) 22:21:29.47
いい演習書もおしえてー
928132人目の素数さん:2013/09/11(水) 23:26:31.78
笠原の「微分積分学」の問をやれば演習書はいらない気がする
929132人目の素数さん:2013/09/12(木) 10:33:47.37
長岡だろうな。
2003前後に放送大学で、
長岡の、線型代数学、の単位取得。
一部ドイツ人が英語で、リニア・アルジェブラ、の単語含む
大量の英語による解説もあった。
三角関数6種
指数関数
対数関数
から入り、
最後は、ジョルダン。

まあ、今は学校じゃなくて、
日本数学協会で様々な数学を学んでいる。
930132人目の素数さん:2013/09/12(木) 14:00:36.00
突然どうしたんだ長岡さん
931132人目の素数さん:2013/09/13(金) 14:01:16.80
W斎藤の線型代数こそ至高
932132人目の素数さん:2013/09/14(土) 00:35:37.25
>>909
それって松坂先生が訳したラングの解析入門と同じやり方だよね。
個人的には、指数関数の定義が難しいと感じるからその逆関数として
対数関数を定義するやり方よりも直感的で分かりやすいと感じる。

松坂先生ってラングが好きなの?
933132人目の素数さん:2013/09/14(土) 00:47:44.49
小林昭七の微積の本ってどこがいいの?
説明も分かりにくいし厳密でもないし。

あと斎藤正彦の微分積分の本は事実を羅列してるだけじゃない?

同レベルの金子晃の本のほうがいい。
934132人目の素数さん:2013/09/14(土) 00:53:42.18
アマゾンで一人猛烈に推薦しているやつがいるけど、MITのThomas' calculusって
どうなの?値段が高いし、いろいろなバージョンがあるみたいで、商売っ気たっぷり
な感じがする本だね。

アマゾンで推薦しているやつによるとDonald Knuthがその微積分の本の大ファンだって。

Early Transcendetal っていうバージョンは普通のと同違うの?
超越関数を早く扱うという意味?
935132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:02:21.28
MITのOpen Course WareのDavid Jerison?とかいう人の講義がレベルは低いかもしれないけど面白かった。

ブロックを横にずらしながら積み上げていってどこまで横方向にブロックを積めるか
とかいう問題が印象に残っている。

調和級数が無限大に発散するけど、発散のスピードは非常に遅いということがよく分かった。

でもやっぱり厳密な講義が見たいよなー。
936132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:06:14.75
MIT Open Course Wareのストラングの線形代数の講義は、むちゃくちゃ癖があって
好みじゃなかった。いっつも2x2とか3x3とかの具体的な行列で説明。
行列の積についてもへんてこな解釈を押し付けてくるし。

グラフ理論のオイラーの公式を線形代数で証明したりしてた。

Michael Artinの代数学の講義を見たいのに。。。
937132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:18:20.96
川久保の線形代数の本ってそんなにいいか?
なんかちょっといい加減な感じがしないか?

放送大学の線形代数の授業もなんか低レベルだし。

なんかいい勉強方法はないものか?

線形代数って固有値とかジョルダンの標準形より前の部分ってほとんど当たり前の
ことばかりだよね。あれがつらい。添え字とかがたくさん出てきて読むのがめんどい。
はっきりいって内容がつまらない。
938132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:24:34.05
伊理正夫の線形代数の本って難しくない?

証明とかほとんど載ってないに等しい状態だし。

変な定理とかがごまんと出ている。

あれ本当に役に立つ本なの?

工学者みたいだけど、やけに偉そうな態度なんだよな。
939132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:26:38.42
ほとんど当たり前のことならさっさと終わるはずだから問題なくね?
940132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:32:52.49
線形代数の標準的な内容をまとめた本なんか沢山あるんだから、
分かりにくいと思ったら自分が分かりやすい本読めばいいだろ
こんなところで同意を求めて何になるというのだ
941132人目の素数さん:2013/09/14(土) 01:36:04.85
当たり前だからなんだっていうね
学部の入門程度の代数はどれも自明のオンパレードだろ
942132人目の素数さん:2013/09/14(土) 06:28:39.40
その当たり前の代数の初歩の初歩で間違える数学者がいるんです。

それが飯高茂先生です。
943132人目の素数さん:2013/09/14(土) 08:41:07.64
>>942は高校数学の問題でたまたま
数学者が計算間違いしたらもう鬼の首を取ったように言うんだろうな
944132人目の素数さん:2013/09/14(土) 11:08:11.24
>>934
アントンのこの↓微分積分の本と似たような感じかね。

http://www.amazon.co.jp/dp/4876985839
http://www.amazon.co.jp/dp/4876982872
945132人目の素数さん:2013/09/14(土) 11:20:29.01
1 + 1/2 + 1/3 + 1/4 + 1/5 + ... + 1/n = ln(n) + γ + 1/(2*n) + 1/(12*n^2) + ε(n)/(120*n^4)

と書けることを証明せよ。

ただし、ε(n)は、任意のnに対し、0 < ε(n) < 1 を満たす関数である。

1 * 2 * 3 * ... * n = (n / e)^n * sqrt(2 * Pi * n) * e^(ε(n))

と書けることを証明せよ。

ただし、ε(n)は、任意のnに対し、1/(12 * n + 1) < ε(n) < 1/(12 * n) を満たす関数である。
946132人目の素数さん:2013/09/14(土) 11:27:27.00
Nを正の整数とし、以下の漸化式で定義される有理数列を考えます。

a_(n+1) = (N * a_n + N) / (a_n + N)

-sqrt(N) < a_0 < sqrt(N)ならば、有理数列a_nは単調に増加し、sqrt(N)に収束します。
sqrt(N) < a_0ならば、有理数列a_nは単調に減少し、sqrt(N)に収束します。

ちなみに、上の漸化式を使うとNが平方数でないとき(sqrt(N)が無理数のとき)に、
sqrt(N)よりも小さい有理数の集合には、最大値が存在しないこと、sqrt(N)よりも
大きい有理数の集合には、最小値が存在しないことが容易に証明できます。

この漸化式はどのように思いついたと考えられるでしょうか?
947132人目の素数さん:2013/09/14(土) 11:27:51.41
斎藤毅さんの微積分
http://www.amazon.co.jp/dp/4130629182/
ちょっとなか見てみたいな
948132人目の素数さん:2013/09/14(土) 11:31:32.91
>>947
どうせ難しいんじゃないの?
949132人目の素数さん:2013/09/14(土) 12:06:21.74
>>948
学部の学生向けの教科書で難しいってのはないのでは?
どれだけあっさり書けるかが腕の見せどころですよね?
950132人目の素数さん:2013/09/14(土) 12:42:14.90
>>949
たとえば、杉浦光夫の解析入門は学部学生向けの教科書ですから
杉浦の解析入門も難しい本ではないということですか?

微分積分の本であれより難しい本というのはあるのでしょうか?

それともすべての微分積分の本はやさしいということが言いたいのでしょうか?
951132人目の素数さん:2013/09/14(土) 12:47:20.53
上野先生が一松信の解析学序説の旧版を推薦してたけど、あの本の
どこがいいのかさっぱり分からない。誰かその良さを説明してください。
952132人目の素数さん:2013/09/14(土) 13:12:21.93
三村の微積分の本てどうなの?岩波全書のやつ。
953132人目の素数さん:2013/09/14(土) 13:15:03.70
>>947
ブルバキで数学を勉強したっていう秀才の先生だっけ?
線形代数と集合位相の本は難しそうな本だったけど、
微積分はどうなるか?難しいんだろうなー。
954132人目の素数さん:2013/09/14(土) 13:18:13.85
これなら俺でも微積分を理解できるかも?厳密じゃないって話だから。
http://www.amazon.co.jp/dp/0321878965
955132人目の素数さん:2013/09/14(土) 13:23:16.33
【主要目次】
第1章 連続関数と微分
第2章 三角関数と指数関数
第3章 2変数関数とその微分
第4章 不定積分と微分方程式
第5章 関数の近似とその極限
第6章 積分と面積
第7章 曲線と線積分

なんかちょっと変わった構成なような
956132人目の素数さん:2013/09/14(土) 13:50:59.26
957132人目の素数さん:2013/09/14(土) 13:54:33.51
>>947
薄いなー。328ページ。なんか嫌な予感がする。とりあえず本屋で立ち読みしてから買うかどうか決めたほうがよさそうだな。
958132人目の素数さん:2013/09/14(土) 14:03:14.98
>>954
厚いなー。1010ページ。
959132人目の素数さん:2013/09/14(土) 14:05:19.79
>>934
そのクヌースっていう人、数学者じゃなくてアルゴリズムの専門家でしょ。
その人が気に入っている本だからといっていい本だとは限らないんじゃない
の?
960132人目の素数さん:2013/09/14(土) 14:16:31.15
>>934 意外だね。もっと厳密な本で勉強したのかと思ってたけど。The Art of Computer Programming
とか見ると解析が得意そうだよね。
961132人目の素数さん:2013/09/14(土) 17:39:56.94
Nを正の整数とし、以下の漸化式で定義される有理数列を考えます。

a_(n+1) = (N * a_n + N) / (a_n + N)

-sqrt(N) < a_0 < sqrt(N)ならば、有理数列a_nは単調に増加し、sqrt(N)に収束します。
sqrt(N) < a_0ならば、有理数列a_nは単調に減少し、sqrt(N)に収束します。

ちなみに、上の漸化式を使うとNが平方数でないとき(sqrt(N)が無理数のとき)に、
sqrt(N)よりも小さい有理数の集合には、最大値が存在しないこと、sqrt(N)よりも
大きい有理数の集合には、最小値が存在しないことが容易に証明できます。

この漸化式はどのように思いついたと考えられるでしょうか?
962132人目の素数さん:2013/09/14(土) 17:47:43.77
「Thomas' calculus」って太っ腹にも旧版pdfで公開してるし、アメリカで広く使われている公共財みたいな教科書じゃなかろうか
963132人目の素数さん:2013/09/14(土) 17:51:40.53
>>962
それって不正にアップロードしているわけではないんですか?
なんか問題解答の別冊まで含めたpdfを見たことがあるんですけど。
で、pdfファイルの編集ミスなのか各章が2回重複している。
964132人目の素数さん:2013/09/14(土) 17:54:26.40
>>961 有理数の数列になるのか、しかも単調な数列か。おもしろいね。ニュートン法とも違うし。
965132人目の素数さん:2013/09/14(土) 17:55:29.86
>>961 デデキントの切断にも関係しているのか。
966132人目の素数さん:2013/09/14(土) 18:15:55.68
線形代数ってなんで重要なの?群論とか普通の代数学の教科書に載っている内容のほうがおもしろいと思うんだけど。
967132人目の素数さん:2013/09/14(土) 18:20:23.19
数学科で1年生に教える科目は、微分積分、組合せ数学、初等整数論、群論のほうがいいと思う。
968132人目の素数さん:2013/09/14(土) 18:28:00.18
日本の数学科の科目数ってなんであんなに少ないの?
アメリカの大学って先生の数も科目数も半端ないよね。
でも日本からは優秀な研究者が多く生まれているよね。
ごく普通の数学が好きな学生にとってはアメリカの有名大学
って最高に面白いだろうね。自習せずに楽していろんな
ことを勉強できるから。
969132人目の素数さん:2013/09/14(土) 18:40:09.34
占部実・佐々木右左 編
微分・積分教科書

ってトータルですんごい売れている本だけど、話題にはならないね。
単に教科書として指定されることが多い本ということかな?
970132人目の素数さん:2013/09/14(土) 19:01:21.64
大学一回生の時に、図書館で手に取ったのは、齋藤正彦さんの「線型代数」でした。
友達は、佐藤一郎著「線型代数」で勉強していた。
971132人目の素数さん:2013/09/14(土) 19:30:14.15
佐藤って誰?
佐武一郎だよ。佐竹一郎でもない。
972132人目の素数さん:2013/09/14(土) 19:31:04.08
>>970
ていうか図書館でみるんじゃなくて買ってやれよ、それくらい。
973132人目の素数さん:2013/09/14(土) 19:38:34.20
>>966
多変数の微積分とか微分方程式につなげるためじゃねえの?
974あのこうちやんは始皇帝だった:2013/09/14(土) 19:54:16.75
>>973
コイツ、30代の、無職の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキ!

 無職のクソガキども!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正してから、9条を改正する。 そして、何条を改正するか?
18条だ! そうして、国家総動員法ができて、オマエたち、無職のクソガキどもは、真っ先に徴兵だ!
オマエたちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!

アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 死にゆく、クソガキどもに、大伴家持の詩を贈ってやろう!

海行かば 水浸く屍 山行かば 草むす屍 大君の 辺にこそ死なめ かえりみはせじ!
975132人目の素数さん:2013/09/14(土) 19:59:32.94
人又はHumanBeingsが、例えば数学又は数学的な対象、事柄などを説明、記述、解析などをする手法、観点などとして、
LinearAlgebra(線型代数又は線形代数)が存在する、又は存在したということなのかもね。
976132人目の素数さん:2013/09/14(土) 20:09:13.26
もう少し正確にいうとしたら、次の例があるかもしれません。

人又はHumanBeingsが、例えば数学又は数学的な対象、事柄などを説明、記述、解析などを「し得る」手法、観点などとして、
LinearAlgebra(線型代数又は線形代数)が存在する、又は存在したということなのかも。

また、人は、数を数えるときに、1、2、3、、ってするし、、代数、幾何、解析、トポロジーとなってるし、
977132人目の素数さん:2013/09/14(土) 20:17:28.31
それで面白いと思えるならそう思ってればいいんじゃない
978132人目の素数さん:2013/09/14(土) 20:24:03.76
うん。
人又はHumanBeingsが、
非可換という事柄を定式化することを考えた場合に、
どのような事柄、どのような道具を用意する必要があるかを考えてみるとき、
何が必要でしょうか、という観点があり得ます。
979132人目の素数さん:2013/09/14(土) 20:29:27.14
人又はHumanBeingsが、
球又は球状の対象及び当該対象の表面に関わる事柄などを
説明、記述、解析などを「し得る」手法、観点を定式化することを考えた場合に、
どのような事柄、どのような道具を用意する必要があるかを考えてみるとき、
何が必要でしょうか、という観点があり得ます。
980132人目の素数さん:2013/09/15(日) 22:57:14.89
>>932
>松坂先生ってラングが好きなの?
気になって解析入門の前書き読んだが、参考にした本にラングが入ってなかった。

昔学者が欧米の本をタネ本にして著作を書くとき、一番ネタにした本には触れずに周辺の本だけ参考文献として挙げてみたいなものかな?
981132人目の素数さん:2013/09/16(月) 00:17:42.45
ラングの本は他の本に全然繋げられない、笑うしかない
982132人目の素数さん:2013/09/16(月) 10:25:11.37
ラングのどの本がそうなの?
983132人目の素数さん:2013/09/16(月) 11:53:43.68
ラングの簡単な本ってなんか内容が浅いんだよなー。
984132人目の素数さん:2013/09/16(月) 13:24:30.81
数学に関するブログを書き始めたので興味ある方は覗いてみてください
素人の中の素人ですので間違いも多々あるかと思われますが優しく御指摘頂ければ幸いです

ttp://ameblo.jp/math-expedition
宣伝失礼致しました
985132人目の素数さん:2013/09/16(月) 15:08:56.02
高校でラング先生の本を数学の副読本として指定するぐらいの親切心が欲しかった
学習参考書の押し売りばかりしおって・・・
986132人目の素数さん:2013/09/16(月) 15:17:04.90
ラングの鉄則
987132人目の素数さん:2013/09/16(月) 15:53:16.49
あんな高いだけの読み捨て本をわざわざ買わせる気か
988132人目の素数さん:2013/09/16(月) 19:23:52.65
ま、読み捨て本でも勉強になればいいじゃない。
ラングの簡単な本って実際読みやすいよね。
内容が浅い感じはするけど。

ln xの定義とか分かりやすかった。
線形代数の本も行列式が分かりやすかった。(アルティンのやり方?)
989132人目の素数さん:2013/09/16(月) 20:00:07.08
え、ラングの本てそんなに良くないの?
ちくま文庫から出ている線形代数入門と岩波の解析入門持ってるけど、
けっこう良い本だと思ってた。
窓から投げ捨てるわ。
990132人目の素数さん:2013/09/16(月) 20:21:54.82
窓から投げ捨てるのはよくない だれが片付けると思ってるんだ!!
991132人目の素数さん:2013/09/16(月) 20:23:55.01
人に当たったら危ないしな
992132人目の素数さん:2013/09/16(月) 20:41:52.97
単純にアメリカの学生は学部低学年と高学年で二回微積や線形代数を
勉強することになってるから、低学年向けの教科書が簡単な内容になってるだけ
993132人目の素数さん:2013/09/16(月) 21:12:57.17
え、線形代数も2回やるの?
994132人目の素数さん:2013/09/16(月) 21:13:04.84
この雨は本を捨てられたラング先生の涙
995132人目の素数さん:2013/09/16(月) 21:20:00.64
昔はアメリカの大学ってガロワ理論も学部ではやらなかったらしいね。

アメリカの有名大学の授業科目数とか見ると圧倒される。

MITのDavid Jerison教授の微分積分の授業をMIT Open Coursewareで見たけど、
高校レベルの内容だった。
996132人目の素数さん:2013/09/16(月) 21:21:08.56
斎藤毅の微分積分の本、予約した人いる?

レビューしてね。
997132人目の素数さん:2013/09/17(火) 01:36:09.79
995さん、わたしは、次の仮定を設定してみました。

仮定
 アメリカの大学、例えばMITに属する教授は、学生が有する能力のうち、例えば数学及び物理学に係る問題を解答する能力及び知識と比較し、
相手に事柄をプレゼンテーション能力又は見せる能力を重視している。
 もっとも、アメリカの大学が、学生が有する能力として、前記数学及び物理学に係る問題を解決する能力及び知識を必要ないと判断はしていない。
998132人目の素数さん:2013/09/17(火) 01:37:03.43
岩波の本ってなんか割高でキライ
999132人目の素数さん:2013/09/17(火) 01:44:51.05
998さんは、岩波の本に係る値段についてのみ、そのような心証を持っているのですか。
1000132人目の素数さん:2013/09/17(火) 01:54:33.62
埋め



込み

定理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。